-
501. 匿名 2020/12/16(水) 13:26:57
>>453
こういうパターンもあるのか。
もう性別の話は御法度に近いね。
今後も自分からは振るまい。+12
-0
-
502. 匿名 2020/12/16(水) 13:28:08
子供のダンススクールでたまに見かける大して付き合いのないママ友から電話があった。
何事かと思ったら、私と仲良くしているママ友と上手くいかなくて
「あの人どういう人?」っていう探りの電話だった。
当たり障りなく答えたけど
変わった人だな…と思った。+40
-0
-
503. 匿名 2020/12/16(水) 13:28:47
>>418
女の子の方が良いっていうのはきっとほとんどの母親がそう思ってるよね。女の子を熱望していたのに残念ながら男の子だったってお母さん山ほどいる。男の子ママほとんどそうなんじゃないかな。私もその1人。女の子が欲しくて欲しくて仕方なかったけど、息子が1人。だからこそ、姉妹のお母さんにそんなこと言われたらすごいショックだし悲しいな。2人目こそ絶対女の子が欲しい。三姉妹のママなんて本当憧れる。+5
-23
-
504. 匿名 2020/12/16(水) 13:28:57
>>373
いや、
「上は保育園だったから下は幼稚園にいれたいな〜」と言いました😅😅+5
-8
-
505. 匿名 2020/12/16(水) 13:29:41
>>24
私もそれ、家族に言われて傷ついたな。
たぶん、経験者じゃないと分からないと思うから、私は流産したことは本当に仲の良い親友にしか言わなかったよ。
流産経験したことで色んな勉強になったし、天使ママの会で知り合った人もいるし、赤ちゃんの死は無駄ではなかったと想ってる。今も受け入れるの辛いけどね。
また、24さんのところに戻ってきてくれることを願っているよ。+19
-24
-
506. 匿名 2020/12/16(水) 13:30:11
3人目勧めてくる人何度もしつこいから「うちパイプカットしたから」って言ってしまったことちょっと後悔してる。+12
-0
-
507. 匿名 2020/12/16(水) 13:30:13
>>499
ガル民ぽいね(笑)+139
-3
-
508. 匿名 2020/12/16(水) 13:30:51
>>3
わかる。SNSも積極的にしないから、会うたび生きてる?笑とか聞いてくる人もいる。インスタにあげなければ引きこもり生活してると勘違いしてマウント取ろうとしてくる。
幸せだから承認欲求満たす必要ないだけと言い返したいけど、心の中でおさめとく。+75
-1
-
509. 匿名 2020/12/16(水) 13:30:57
>>481
うん
子役タレント事務所のマネージャー同士みたいなもんだと思ってる
仲良く出来るほうが珍しいというか
そして、一般企業より変な人居る率は高い+7
-0
-
510. 匿名 2020/12/16(水) 13:31:02
>>453
女の子1人いるだけ良いじゃん。世の中には女の子欲しくて男兄弟しか産めなかった残念な母親沢山いるよ。うちも1人目男の子で死ぬほど病んだけど、2人目女の子だったから首の皮一枚繋がった。本当は姉妹が良かったけど、男兄弟じゃないだけマシって思うようにしてる。+3
-20
-
511. 匿名 2020/12/16(水) 13:31:40
>>77
男の子ママさんって女の子の嫌な部分ばかり羅列して話してきて、ちょっとでもフォローしようもんなら女の子だからってマウント取ってきた!!って騒ぐ人多くて疲れる。男の子羨ましいです。って呪文のように唱えることにしてる。+11
-14
-
512. 匿名 2020/12/16(水) 13:32:20
>>499
うちの会社のシンママは独身の女の人に『1度は結婚した方がいいよー、子どもはいいよー』って良く言ってる
+114
-1
-
513. 匿名 2020/12/16(水) 13:33:22
>>81
ママ友じゃないけど初めて行った美容室で女性の人に言われた。+11
-0
-
514. 匿名 2020/12/16(水) 13:34:20
>>510
女の子欲しくて頑張って男の子3人の友だちが4人いる
夫もそうだよ
義両親が3人目が男の子で泣いたって言ってた+6
-1
-
515. 匿名 2020/12/16(水) 13:34:30
>>277
ウチもです。
職場で小バカにされていた私。
子供が地元の進学校に合格しました。
「いいとこ高校出ていいとこ大学出たけど、病んでニートじゃねー」
「なんで、あなたのお子さんが、●●高校なの?」
と社員さんたちから言われました。他のパートさんのお子さんが他県のレベルの高い進学高から旧帝に進学した時もいいこと言ってませんでした。
パートさん同士は、よかったねーとお祝いしてくれました。+13
-0
-
516. 匿名 2020/12/16(水) 13:34:58
>>506
なんで後悔なの??+0
-0
-
517. 匿名 2020/12/16(水) 13:35:06
子供がちょっと太ってます
同じマンションで子供と同じ学校で同じクラスだった
偶然、実家の近くにあった時言われたのが
○○←子供の名前
太っているから痩せないと太り過ぎだよあれ
って会うなり言われました
いきなり言われてビックリした
+7
-0
-
518. 匿名 2020/12/16(水) 13:35:14
>>137
お母さんとして女の子を育ててることが優越感なんだと思う
同じお母さんで見ることができないんだよね
悲しい人+42
-3
-
519. 匿名 2020/12/16(水) 13:35:33
>>512
失敗したのに何でいいんだろう
片親なんて、結婚する時にネックになるんだなと別のトピ見てそう思った+98
-5
-
520. 匿名 2020/12/16(水) 13:35:52
>>42
おめでとう!
男の子3人なんて羨ましすぎる!!
体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んでね!+109
-21
-
521. 匿名 2020/12/16(水) 13:37:06
>>351
それ言った人がアスペっぽいけどねww+13
-0
-
522. 匿名 2020/12/16(水) 13:37:23
>>203
小学何年生かな?+9
-0
-
523. 匿名 2020/12/16(水) 13:38:13
>>516
言わなくていいことだったかなと。でもそれ以来言われなくなったからいいのかな。+5
-0
-
524. 匿名 2020/12/16(水) 13:38:19
>>514
男ばっかり3人も産まれたらそりゃ泣きたくなるわな。どんな罰ゲームだよと思うわ。
+4
-17
-
525. 匿名 2020/12/16(水) 13:38:34
ここ読んでると
もう天気の話くらいしかしたくないと思う
育ってきた環境も価値観もバラバラで、子供の年齢が近いだけの関係だし、何がその人にとってNGなのか分からないもんね+27
-0
-
526. 匿名 2020/12/16(水) 13:38:54
>>514
わたしの旦那と同じだ
わたしの義両親も『3人目が男の子だと分かって落胆したんだよ』って言ってた
+3
-0
-
527. 匿名 2020/12/16(水) 13:39:03
娘も息子もいるけど、やっぱり息子の方が可愛い
私は娘二人だから、男の子を育てた事ないし分からないけど、絶対に口にしちゃ駄目な言葉だと思った。
娘も可愛いよ。マウントとるために言ったのかな?
+3
-3
-
528. 匿名 2020/12/16(水) 13:39:35
保育園の園庭から砂ポケットに入れて持って帰ってくると言ったら、愛情不足じゃない?一緒に過ごす時間増やすと徐々に持って来なくなるよと言われたこと。
あー、そうなんだね、やってるって一応言った。+4
-0
-
529. 匿名 2020/12/16(水) 13:39:36
私:息子1人
相手:娘1人
「男の子とか育てるの無理~!暴力的だしこわい!女の子は一緒にお買い物行ったり出来るから女の子で良かった!」
+5
-3
-
530. 匿名 2020/12/16(水) 13:39:52
>>59
どっちもどっちだしどうでもいい+56
-0
-
531. 匿名 2020/12/16(水) 13:40:28
>>42
男3人はやばい…。女の子欲しかったよね。でも、育てていくうちに男3人で良かったって思えるようなことが1つは見つかるかもよ!頑張って!!
+22
-113
-
532. 匿名 2020/12/16(水) 13:41:00
>>528
間違えた!
あー、そうなんだね、やってみるーって言った。+1
-0
-
533. 匿名 2020/12/16(水) 13:41:02
そんなに女の子人気なの?
私スーパーでバイトしてるけど男の子のが断然可愛い
特に幼稚園くらいの子最高
女の子は可愛いと思った子数える程しかいないけど
男の子はだいたい可愛く見えるよ
+13
-8
-
534. 匿名 2020/12/16(水) 13:41:23
「わたし、某ママにいじめられてるの~」と色んな人に泣いて相談していたママ友がいた。すごい拡散力で、噂がどんどん広まり、某ママはみんなに距離をおかれ辛そうにしていた。
ある日、噂を広めたママ友が「私が広めた嘘の噂のおかげで、あの親子肩身せまくなったよね!彼女、医師妻だし、娘ちゃん頭が良くて美人で気に食わなかったからさ!あぁ、すっきりした~」
怖くて二度と関わりたくないと思った。
+38
-0
-
535. 匿名 2020/12/16(水) 13:41:28
>>243
ガル民っつったって一人や二人じゃないんで。
一括にする人がいるもいるけど、どんだけの人がガルちゃんやってると思ってるの笑+4
-0
-
536. 匿名 2020/12/16(水) 13:41:58
>>530
男の子と女の子いるし、この手の会話ほんとどうでもいい。+5
-2
-
537. 匿名 2020/12/16(水) 13:42:00
免許取りに行くと言ったらやっと?(笑)と言われたこと
ペーパーで自転車乗るのすら怖い怖い言ってる人に言われたくない+1
-0
-
538. 匿名 2020/12/16(水) 13:42:40
>>103
結構夫婦生活の話軽くしてくる人って一定数いるよね
ってか私のご近所のよくお話しする人は大抵聞いてもないのに言ってくる。なんて返せばいいかわからず言ってくれてるから同調してしまう。こっちからの発言したくないから言ってこないで欲しい!+23
-0
-
539. 匿名 2020/12/16(水) 13:44:14
>>524
同性のほうが育てやすいし、きょうだい仲良くしてくれそうだし男3人いいとおもうけどなあ。罰ゲームとか意味が分からない。子どもが男か女かはあまり関係なく、人間的にどうかじゃない?+13
-3
-
540. 匿名 2020/12/16(水) 13:44:25
在宅ワークで扶養内ギリギリ稼いでるけどめっちゃ羨ましがられるよ
「教えて!」って
教えてるわけねーだろと+0
-0
-
541. 匿名 2020/12/16(水) 13:44:32
>>51
でも実際姉妹ママが1番勝ち組だよね。男兄弟欲しいなんて人聞いたことないし。今の時代嫁の親ばかり優遇される時代だしね。私も男兄弟だけは絶対産みたくない。+18
-96
-
542. 匿名 2020/12/16(水) 13:44:37
>>111
古いババアだね
+36
-0
-
543. 匿名 2020/12/16(水) 13:44:41
3歳か4歳だった娘の体を動かせる習い事を探していて
「ダンスもいいけどチアもポンポン持ってかわいいかも」
と話したら「チアしてる子ってブスが多いよね」と即答された
上の息子がサッカー習いたがってるって話をした時も
「え~、プロサッカー選手は儲からないよ」だったし
世間話程度にそういう返しってすごいなって腹が立つより驚いた
+25
-0
-
544. 匿名 2020/12/16(水) 13:44:45
>>495
違う違う。
>>1がマウント失敗して、10年も逆恨みしてるパターン。+7
-20
-
545. 匿名 2020/12/16(水) 13:44:54
近所の公園で知り合ったママが4人子供いる人でうちの子は1人なんだけど、子供が3歳ぐらいの時に公園で遊ばせながら私は危ない事しないか遠くに行かないかって常に子供を目で追いながら話聞いてたら、それが勘に触ったのか「って全然私の話聞いてないでしょー!1人っ子のママって過保護な人多いね」って言われてムカツいたから帰ってからLINEブロックした。+32
-1
-
546. 匿名 2020/12/16(水) 13:45:20
>>37
自分で1から
ってフレーズ、私は不快だなぁ。
預ける前の育児はノーカウントですかって言いたくなるよ。+20
-9
-
547. 匿名 2020/12/16(水) 13:45:47
困ってることを話したら、みんなそれ言うよね〜と小馬鹿にされて、話すんじゃなかったと思った。+3
-0
-
548. 匿名 2020/12/16(水) 13:46:33
>>47
専業主婦ってそんなに暇だろうか。
専業主婦のおかげで子供達の習い事も多くできたし、教育にも力を入れられた。食事や家のこともきちんと出来て、そういう中子育てしてきてそんなに暇じゃなかったけど暇人と思ってる人は一定数いるよね。時間の余裕は兼業よりはあるけど、手をかけようと思えばキリがないわけで。
専業主婦は暇人と思ってる人は子育ても家事も手抜きなんだよ。+76
-7
-
549. 匿名 2020/12/16(水) 13:47:15
>>142
思ってたとしても本人から困ってるって発言されない限りは自分から言うべきではないよね!
でもやっぱママ友は友達じゃないよね
友達なら許せるセリフかもしれない+3
-0
-
550. 匿名 2020/12/16(水) 13:47:34
旦那の愚痴を少しこぼしたら
あーもうハズレくじ引いたと思うしかないね!
って言われた…
+2
-1
-
551. 匿名 2020/12/16(水) 13:47:35
>>524
一生懸命育てたところで将来は嫁のものだよ。男は実家に寄り付かないし頼りにならない。孫ができても嫁の親ばかりに懐くよ。メイクの話もできないし買い物も一緒に行けないし本当母親からしたらつまらないと思う。それが3人もいるとか罰ゲームじゃん。
+5
-16
-
552. 匿名 2020/12/16(水) 13:48:15
>>21
人間ておそろしいね
あなたこそ人間の形してるように見えるけど人間じゃないんだね
と、言いたい+315
-0
-
553. 匿名 2020/12/16(水) 13:48:28
>>220
言ってたな〜
「働いてない人たちで決めるの良くない?」って。
参観日のたびに「仕事抜けてきた」とか「ギリギリまで仕事だったから遅れちゃった」って言ってる人たちもいたし、専業って分かっている私に「家から来た?」って聞く人もいた。
どう思って欲しいんだろう?
何て言ってほしいのかな?+100
-7
-
554. 匿名 2020/12/16(水) 13:49:03
脅迫旦那が学会でぇー
医者の妻アピールですか、そうですか+2
-1
-
555. 匿名 2020/12/16(水) 13:49:05
>>527
たまにどっちかの性別下げして上げる人いるけど本当内申ドン引きするよね。うわー毒親キタコレって思ってる。
+1
-0
-
556. 匿名 2020/12/16(水) 13:49:33
うちの子あんまり人見知りしなくて幼稚園でも色んな子に話しかけてたら、人見知りする子のママが人見知りがないって発達の疑いも少しあるって聞くよって言われてムカついた。+8
-0
-
557. 匿名 2020/12/16(水) 13:49:52
昔から仲良かった子が結婚してなかなか授からなかったけど女の子が産まれて旦那さんが単身赴任が多いとか多分それが理由で専業主婦やってる。私その子よりだいぶ後に結婚後すぐ妊娠して双子出産。子供出来たら働くつもりなかったけどまさかの双子だったので保育園に入れてパートで仕事してました。
久しぶりに友達とランチに行ったら、友達が店で席につくやいなや「私、娘の幼稚園の役員になってしまって、しかも1番大変なバザー係になってしまったのよ」と唐突に話始めだして女の子がいかに賢いか娘の幼稚園は教育レベルが高いか仕事してる母親はいい加減だとかずーっと一方的に3時間喋り続けて帰っていきました…その時はふーん…って聞いてたけど、今思うと2人育てて仕事もしてる私に負けたくなくてマウント取ってたのかなぁ?と思います。
あの日から会う気になれなくて遠回しに誘い断ってます+4
-6
-
558. 匿名 2020/12/16(水) 13:50:41
>>400
仕事です。。。+3
-0
-
559. 匿名 2020/12/16(水) 13:52:40
私が言われたんじゃないけど、美人で聡明で何でもできる多才なママさんが5人目を妊娠した時、○○さんに出来ないのは避妊だけ、と嫌味言われていたのが衝撃的過ぎて忘れなられない😱+47
-0
-
560. 匿名 2020/12/16(水) 13:52:42
>>3
専業主婦なだけで粗探し必死になる人いるよね。
友達と受けた化粧品調査のインタビューで、専業主婦である事を答えると、私だけ家計の事とか根掘り葉掘り友達の前で聞かれて、嫌な思いした事ある。
なぜ働いていないのに皮膚科の化粧品が買えるの?月にいくら自由に使えるの?とにかく何故?何故?と聞かれた。
敏感肌で病院で貰うものしか合わないと伝えても納得してくれなくて、食費とか他の予算を切り詰めてるって言わないと終わらなかった。こわかったよ。+96
-2
-
561. 匿名 2020/12/16(水) 13:52:42
私が男の子妊娠して、「実は女の子希望だったんだよね」と女の子ママに言ったら、「私は女の子欲しかったから、女の子で良かった」と言われたこと。
その後も、そのママさんは何かにつけて、「男の子は大変だねー、動きが違うねー」と高みの見物のように言ってくるから、大嫌いになった。+9
-5
-
562. 匿名 2020/12/16(水) 13:53:17
>>26
私も3人産んだ人から同じようなこと言われた。
私が1人でもいいかな~って言ったらあり得ない!!
って言われて。
自分の価値観が正しいって押し付けるのやめてほしいよね。
私はそれ言われてから疎遠+60
-0
-
563. 匿名 2020/12/16(水) 13:53:23
>>19
返信でいや男の子ママの方が…ってムキになってる人多すぎ
男の子ママの方が…って自分たちがムキになればなるほど女の子ママって面倒臭いんだなぁってなるのでやめてください
ちなみに私は男の子ママではないです
+53
-2
-
564. 匿名 2020/12/16(水) 13:53:24
>>534
一方の話だけ鵜呑みにする周りも低レベルだね+15
-0
-
565. 匿名 2020/12/16(水) 13:53:49
>>1
「ウチ幸せなもんで♡あはっ♪」ってその女に言ってやりたいね(笑)
クズの戯れ言なんて気にせずに、元気な赤ちゃん産んでください!寒くなってきたのでどうぞお大事に…^^+88
-3
-
566. 匿名 2020/12/16(水) 13:54:19
>>51
女の子は勝ち組って思ってるタイプは男の子の親には直接言わないよ。
だって言わなくても既に勝ってると本人は思ってるから。
言うなら「女の子ママ同士」で言ってる。
女の子でよかったよねーとか男の子大変そうだわ〜って後ろからね。
だからママへ直接言うタイプだと男の子欲しかった方の人じゃないかな。+117
-8
-
567. 匿名 2020/12/16(水) 13:54:22
うちの旦那オッパイせいじんだからさ♡
聞いてないし、キモい!!!+8
-0
-
568. 匿名 2020/12/16(水) 13:54:22
上の子が赤ちゃんの時に習い事で知り合ったママ友に、上の子が1歳4か月2人目を妊娠したことを報告したら、「私この子がかわいすぎて2人目とか考えられなーい」って言われた。私だって上の子かわいいわ!+5
-1
-
569. 匿名 2020/12/16(水) 13:54:49
>>97
確かに性別でマウントとってくる人は性別問わず子供ブスだわ
+25
-0
-
570. 匿名 2020/12/16(水) 13:55:07
>>531
あなたすごい神経してるね!
可哀想な人…+94
-3
-
571. 匿名 2020/12/16(水) 13:55:09
>>565
って、10年前のお話だった…。。大変すみません(涙)+22
-0
-
572. 匿名 2020/12/16(水) 13:55:32
>>241
私も好きで働いてるよー
ずっと家にいて子どもといたら息詰まる。+23
-2
-
573. 匿名 2020/12/16(水) 13:55:33
>>435
中高一貫の私立だとスーパーのレジ打ちってあまりいないの?
私中高は公立通ってたし、子ども公立高校通ってるのでよくわかりません+4
-0
-
574. 匿名 2020/12/16(水) 13:56:17
>>3
こういう低レベルで意地の悪い女、多いよね。他人をひがんで妬んで苦しんで生きていけばいい+54
-1
-
575. 匿名 2020/12/16(水) 13:57:18
>>167
ナイス(笑)+30
-0
-
576. 匿名 2020/12/16(水) 13:59:13
>>286
その人は根が明るいタイプで落ち込んだらしないから落ち込んでる人の気持ちがまっっったくわかってあげられないんだと思う
私のママ友にもいます
同じ状況を経験してるのになんでそんなことで悩んでんの?と言ってくる
そこはそうじゃないでしょ!と思うけど後から考えるとタイプが違いすぎて理解ができないんだと思います
お辛かったですよね
また赤ちゃんが戻ってきてくれますよ!
そのタイプの違う人とは距離を置きましょう+29
-1
-
577. 匿名 2020/12/16(水) 14:00:01
>>500
普通だろ+6
-1
-
578. 匿名 2020/12/16(水) 14:00:16
>>19
男の子はうるさくて大変とか時代遅れな考えしかなく、頭悪いよね。そんな人の娘がまともに育つはずないから気の毒。女の子が全部優しくて親思いだとでもおもってんのかね?+44
-5
-
579. 匿名 2020/12/16(水) 14:00:22
寺の奥さん
やっと不妊治療の末妊娠したから笑顔で報告
すると
「めんどくさいものつくったなー」が第一声でした+4
-0
-
580. 匿名 2020/12/16(水) 14:00:43
中受なんてかわいそう
子供が犠牲になってるだけよね
って塾に行きだして言われた。
数年後に指定校推薦で大学早く
決まったのを聞きつけてスーパーで
あった時に私立ってずるいよねー
ってまた謎な発言で意味わからない。+5
-0
-
581. 匿名 2020/12/16(水) 14:01:09
>>39
うちはかなり人懐っこく声が大きい活発な幼児だけど、よその子を突き飛ばしたり噛んだり抓ったりしないよ?
公園とかで突き飛ばすのが好きな子に会ってしまうと嫌で仕方ない。
離れた場所で遊ばせようとしても付き纏ってきて何回もやってくるし、親は慣れっこで子供適当に叱ってこちらには謝らないし。+15
-15
-
582. 匿名 2020/12/16(水) 14:01:55
幼稚園の父親が参加するイベント後に「あなたの旦那超イケメンじゃない。はっきりいってあなた地味なのにね。これだけハイスペックだったら絶対他に女いるよ。専業主婦辞めて金貯めないとw」と言われた。
そりゃ私は地味ですけどこんなにストレートに言う人がいるのかと驚いたよ。+20
-0
-
583. 匿名 2020/12/16(水) 14:02:06
子供がけんかするたびにLINEで
◯◯ちゃんに◯◯◯って言われたって、、、
とか親の私に謝らせてくる
だんだん嫌になってきてうちの子はこう言ってるけど?と伝えたら
うちの▲がこう言ってるんだから、◯◯ちゃんがうそついてるんだよ❗️自分の子供の言うことしか信用しないよねってキレられた
その言葉、そっくりそのまま返したかったけど、話しても無駄だと思ってスルー+4
-1
-
584. 匿名 2020/12/16(水) 14:02:22
>>500
うちの子パスタよりはスパゲティって言う
私はパスタだけど+5
-0
-
585. 匿名 2020/12/16(水) 14:03:04
>>557
双子が生まれたから育児頑張るんじゃなくて、双子が生まれたから保育園に入れて働きました、って。
生活のためか知らないけど、考え方がむしろ育児放棄してるし憧れることは、ない…
考え方も合わないわぁ
お友だちはママ友トークをしたかたっただけでしょ。
あなたは大変な双子の子育てを保育園に丸投げしたから、お友達のように語るような育児エピソードがなかっただけでは。+2
-7
-
586. 匿名 2020/12/16(水) 14:03:15
>>19
あぁ…笑、あなたには無理だろうね笑
って言っちゃうわ😁
+19
-2
-
587. 匿名 2020/12/16(水) 14:03:23
うちの子、学童嫌がってさーと話したら
うちは楽しそうに行ってくれて助かってる!と、、、
あ、そうなんだ としか言えなかった+2
-3
-
588. 匿名 2020/12/16(水) 14:03:56
>>447
でもガル見てると、ガチで嫁から拒否してるのもいるよね
どっちかが拒否してそうだから、どちらにして無神経の極みよね+26
-0
-
589. 匿名 2020/12/16(水) 14:04:08
>>31
私も単刀直入に聞かれたことあるww
「え、え!?聞くそれ!?」ってびっくりして爆笑して終わらせた+92
-0
-
590. 匿名 2020/12/16(水) 14:04:14
>>531
だからあんたみたいな人がいるからねこうゆうトピが立つんだよwwかわる?wwww+73
-4
-
591. 匿名 2020/12/16(水) 14:04:44
妊娠中、私の子供の幼稚園のクラスで、〜ちゃんのママお腹に赤ちゃんがいるんだって!と噂が広がっていたらしく、とあるママにいきなり、おめでとう!と言われ、まだ安定期に入っていないのもあり、違うと伝えたら、え?隠したっていずれバレるんだよ?違うんだ?と言われました。安定期になれば報告するのに、なんだか嫌な言い方されモヤモヤしました。+2
-0
-
592. 匿名 2020/12/16(水) 14:04:53
『◯◯ちゃんち、今年プール出した?』
出してないよ
『プール遊びしたいね❗️うちは持ってないけど』
え?+17
-0
-
593. 匿名 2020/12/16(水) 14:04:56
32で初産の自分のことを私高齢出産だからって言ってた。それを否定しても言い続けてた。他の場面で気分悪くなる人がいるかもしれないのにね。+4
-0
-
594. 匿名 2020/12/16(水) 14:04:58
>>51
古い価値観で笑っちゃうね
今時の男子がどんなか知らないんだよ
かわいい娘を産めてから言え笑+18
-7
-
595. 匿名 2020/12/16(水) 14:05:07
>>541
何について勝ちなのか知りたいなぁ
ちょっと羅列してみてよ+33
-1
-
596. 匿名 2020/12/16(水) 14:05:45
>>503
えー 男2人の母親だけど、女の子熱望してなかったよ。
どちらでも、無事生まれてくれたらって思ってたよ。
息子で残念なんて考える親って、親としてどうなん?
ほとんどがそう、なんて、巻き込まないでおくれよ。+26
-0
-
597. 匿名 2020/12/16(水) 14:06:05
2人目を初期の時に流産した話をしたら、逆に変な子が産まれないで良かったね!と。励ましてくれているつもりかもしれないけど、驚いた。
同じお母さんが自分の息子に私の目の前で2人目が欲しくても出来ない人もいるな、と教えていた事。+5
-0
-
598. 匿名 2020/12/16(水) 14:06:09
>>566
本人に「嫌味」を言いたいわけだからね。
ただのマウントだと仮定しても
マウント取るにしたって直接毎度言う人そうそういない。嫌味だからこそ本人に言う、本人でないと意味がない。
私も第一子女の子で女の子はいてよかったって思ってる人だけど
男の子のママへ直接言うってのは無いわ。
「攻撃」をしようとしなければ流石に言わない。+28
-0
-
599. 匿名 2020/12/16(水) 14:06:45
>>317
すみません、コンビニ・スーパーのバイトなんて業務が多岐にわたるので能力は
必要かと。レジ打ちだって丁寧さと素早さが要求されるたいへんな仕事だよ+15
-0
-
600. 匿名 2020/12/16(水) 14:06:52
>>583
私も同じ事ありました!
ほんと、ストレスたまりますよね
私も呆れてスルーしたら、親子で家まで来て、こちらも謝る必要ないのにうるさいから、何度も謝ってるのに、納得するまで帰ってくれなくて大変でした。
+4
-0
-
601. 匿名 2020/12/16(水) 14:07:34
>>241
好きでも嫌いでもなく、なんとなく働いている。大手で資格職だから周りが「辞めるなもったいない」と言って、辞められずにいる。ほんとは1回辞めて主婦したい…体力キツイ…+7
-8
-
602. 匿名 2020/12/16(水) 14:07:56
時短で仕事復帰したばかりで心に余裕がなかった時。
仲よしのママ友に、家事も育児も仕事もぜーんぶ中途半端!全部70点ってかんじだよーって弱音を吐いた時、
「大丈夫、美貌は100点だから!」
って言ってくれたのが忘れられない。
その優しさに救われて、頑張ろって思えた。+62
-2
-
603. 匿名 2020/12/16(水) 14:08:01
え!!左利きなんだ!あそこの習字の先生なおしてくれるから来月からでも行ったら?
を5回くらい言われた。それよりもあなたの子供の暴力を直してほしいと思ってた。+10
-0
-
604. 匿名 2020/12/16(水) 14:08:15
カーポート作ったら、『お金あるのねー』と言ってきたから、車も買わなきゃならないし、大変よ😱と返した
車も買うならカーポート建ててる場合じゃないんじゃない?ローンも組まなきゃならないしって、、、
ローンで買うとは言ってないのに、なぜか決めつけられてて笑った
とにかくうちはあなたのお宅よりも貧乏だと思われてるらしい
+9
-0
-
605. 匿名 2020/12/16(水) 14:08:46
>>551
将来どんだけ子供にメンタル依存するつもりなの??+20
-2
-
606. 匿名 2020/12/16(水) 14:09:54
>>19
私は女の子が欲しくて欲しくて仕方ない男の子ママだからそんなこと面と向かって言われたら病むな…。1人目の性別が男ってわかった時も、息子が1歳半くらいになるまでずっと泣いてたしね。男の子ママって基本女の子が欲しくて仕方なかった人達なんだから、そういうところを考えてあげない女の子ママは本当デリカシーがなくてダメだと思う。うちにもし次待望の女の子が産まれても、絶対女の子がいて良かった〜って思ってても口には出さないようにしようと思った。+11
-58
-
607. 匿名 2020/12/16(水) 14:10:09
娘が小学生の時に、3人で登下校したり放課後遊んでたんだけど、そのうちの一人の親からLINEで「明日から2人で行きたいって言ってるからもう迎えに行くの辞めるね〜」って言われた。
本人同士で話せばいいのに‥と思ったけど、わかったよと返した。
さらに数ヶ月後に娘が新しい習い事を始めたらその親から「うちの子が一緒に習いたいって言ってるんだー」とLINEが来た。それ以来ずっと仲間外れなのに。
心臓に毛が生えてるとしか思えない。
適当に断ったら、その後の参観日に挨拶無視された。
+32
-0
-
608. 匿名 2020/12/16(水) 14:10:12
>>600
どこにでもいるんですね💦親バカな人って
その人は私以外にも同じ事してましたよ
今でも会うと睨まれて怖いです、、、苦笑+2
-0
-
609. 匿名 2020/12/16(水) 14:10:15
>>101
多分その人の娘もあまりろくな人間に育たないだろうね。しかも自分が1番バカな発言してることに気がついていないかわいそうな人。まぁ一番かわいそうなのはその人の娘だけど。出来るだけ悪い影響受けなければいいね+33
-0
-
610. 匿名 2020/12/16(水) 14:10:27
ママ友の子供が8ヶ月で亡くなった。
その話を別のママ友達と話していたら、
「まぁ子供またすぐできるでしょ、まだ若いし」
「旦那性欲強いから大丈夫」
みたいなこと言ってた。
自分がその立場になってもそう思えるのかな。
+26
-2
-
611. 匿名 2020/12/16(水) 14:11:22
>>57
保護者以外何があるの?+16
-1
-
612. 匿名 2020/12/16(水) 14:11:35
>>8
悪口は自己紹介
+121
-0
-
613. 匿名 2020/12/16(水) 14:11:38
ある健康食品を推してる2人に会った時に、
私の子が頭の形が絶壁なのを、
これは栄養不足が原因よ!当たり前じゃない!
って1人が言い始めて、
もう1人が、うちの子達が頭の形がいいのは、ちゃんとこれ食べてるからかー!
って盛り上がってたのは、たぶん一生忘れない+3
-0
-
614. 匿名 2020/12/16(水) 14:11:55
>>551
私化粧品に興味ないから娘とそんな話しない。
息子もいるけどどちらにも頼る気なんかない。
孫ができたとしてものめり込むつもりはない。
あなたには自分の軸はないの?+19
-1
-
615. 匿名 2020/12/16(水) 14:12:37
>>602
そういうのって嬉しいよね
褒めてもらうために頑張ってる訳じゃないけど、ねぎらってもらったり、しんどい気持ちをわかってもらえるだけで気持ちが上を向けるんだよね+24
-0
-
616. 匿名 2020/12/16(水) 14:12:41
>>551
メイクの話と買い物。。別に娘としなくていいかなあ
私の場合だけど、同性が故に母親とかなり衝突したから女の子は大変そうだなーと思ってしまうよ+19
-2
-
617. 匿名 2020/12/16(水) 14:12:44
>>418
こういうこと自慢してる人は知らない所で家族に返ってるかもね
三姉妹って聞いたらイメージで何か家庭内でのパパの立場狭そうだし、会社ではお父さんが、きみのとこ3人目も女の子か!息子はいいぞ~って逆にマウントされちゃってたりして笑
男の人も結構息子を持つことにドリーム持ってる人多いから、こういうのって意外とどっちもどっちかも+3
-3
-
618. 匿名 2020/12/16(水) 14:13:37
>>606
なんか釣りコメってすぐわかるわ+29
-0
-
619. 匿名 2020/12/16(水) 14:13:49
◯ちゃんちの旦那さんはどこどこ勤めで年収000万だって❗️ムカつく〰️
年収、ググったの⁉️ドン引き+4
-0
-
620. 匿名 2020/12/16(水) 14:13:51
たまたま幼稚園に元同期がいてママ友達に元看護師であることがバレて「えっ、なになに?何でやめたの?」「イジメ?人間関係?」「国家試験受かったのにもったいないと思わないの」と聞きたい放題。
はぐらかしたら「言えないって事は相当ヤバいんでしょー」と笑われた。
こっちはメンタルやられて思い出したくないのに、根掘り葉掘り聞いてきて本当に不快だった。
明らかに面白がってたから余計に腹立った。+25
-0
-
621. 匿名 2020/12/16(水) 14:14:24
>>30
カサカサまんことフニャフニャちんちん夫婦なのよ+36
-34
-
622. 匿名 2020/12/16(水) 14:14:27
>>531
ここでは本音を書いたとしても、くれぐれも男の子だけのママに言わないようにね+40
-2
-
623. 匿名 2020/12/16(水) 14:15:05
>>551
自分のものにする為に育ててないけど?
娘も息子も
自立してどこへでも旅立てばいい+15
-1
-
624. 匿名 2020/12/16(水) 14:15:17
>>30
まあね、思っても言わないわな+35
-22
-
625. 匿名 2020/12/16(水) 14:16:01
>>496
学校行事で夫婦でいた時に、夫の同級生の奥様(この人も夫の同級生)が話しかけてきて、3人で立ち話(私は挨拶のみで、蚊帳の外でしたが)していた時です。+6
-0
-
626. 匿名 2020/12/16(水) 14:16:14
>>560
いるねえ、尋問してくるんだよね、あれなんなんだろうね。好きにお金使っていいのが許せないんだろうね。恨むなら稼ぎ少ない自分の旦那だろーが+54
-0
-
627. 匿名 2020/12/16(水) 14:16:20
>>541
何となく男女揃ってて2人きょうだいだとラッキーな人って感じがする。
勝ち負けとかじゃなく。+13
-17
-
628. 匿名 2020/12/16(水) 14:16:29
>>610
私は8か月で死産したんだけど、それを知った上の子のママ友から「一人いるから十分だよね。一人っ子の人もたくさんいるよ」って言われたのがかなりショックだったよ+8
-0
-
629. 匿名 2020/12/16(水) 14:16:39
>>101
同じ事言ってた人いたわ。
その人、男の子がいるママにはガン無視、姉妹のみのママだけ友達になってた。
でも周りから距離置かれてしまって孤立気味になり、選んでられなくなったのか男の子ママにも話しかけてるのを見て心底驚いた。+64
-0
-
630. 匿名 2020/12/16(水) 14:16:41
>>551
母親の妹が男の子3人いるんだけど、全く同じこと言ってた笑+7
-1
-
631. 匿名 2020/12/16(水) 14:17:40
>>551
将来娘にも女産め!男なんていらん!ってヒステリックに詰め寄るBBAになって娘が寄り付かなくなったらウケるw+10
-1
-
632. 匿名 2020/12/16(水) 14:17:56
うち男の子一人っ子なんですけど、
男の一人っ子はやばい大人になる可能性が高いから気をつけて、甘やかさないようにって言われた。
大きなお世話です。+7
-0
-
633. 匿名 2020/12/16(水) 14:18:05
>>626
いるね。なんだろうね。世帯収入で家計は変わると思うんだが。専業主婦だと使える額が少ないって決めつけるのは不思議+21
-0
-
634. 匿名 2020/12/16(水) 14:18:55
>>595
男は落ち着きないし暴力性あるし育て辛い。反抗期もヤバそうだし思春期の性欲えげつなくて気持ち悪い。臭いし。一生懸命育てても結局家を出た時に、親との関係が希薄になるのは男だよ。オレオレ詐欺とは言うけどワタシワタシ詐欺はないじゃん。娘は結婚しても親との関わりを持ちやすいからね。嫁親は孫ができても可愛がりやすいし。男側の親はちょっとでも嫁の機嫌を損ねようものなら悲惨だよ。そのくせ金だけは出さないといけないしね。+11
-40
-
635. 匿名 2020/12/16(水) 14:20:02
>>3
他にも専業主婦いるのに私にだけ言ってきたカツカツ兼業2人いた笑
お金の余裕は心の余裕だねー+22
-2
-
636. 匿名 2020/12/16(水) 14:20:06
>>133
暇で何が悪いんだろう〜?
暇ってゆったり生きられるって事でしょ?素晴らしいよね
働いてる人もあれこれ同時にこなしてそれでお金を手に入れられる素晴らしい能力があるってことだよね
どちらかのほうが上と思わなきゃ納得できない人は、現状に満足してない人で、しかもわざわざ自分が余裕のない人ですって自己紹介してて面白いなーと思ってたらいいのよ+62
-2
-
637. 匿名 2020/12/16(水) 14:20:34
>>615
そうそう!そうなんだよね!
元気づけるために言ってくれただけかもしれないけど、そんなふうに思ってくれてるんだなーと思って。
彼女のように機転がきいて優しい言葉をかけられる人になりたいなぁ。+7
-0
-
638. 匿名 2020/12/16(水) 14:21:26
息子自身の希望でサッカースクールに入ったが、走るのも遅いし、控えめな性格からボールの取り合いができず、辞めることにした。
同じスクールのママに「半年通ったのに何も身に付かなくてもったいなかったね。うちはサッカー向いてると思うから良かった。」と言われた。
お前の子供が悪質タックル並みに常に突進して反則ばっかりだから、周りの子が怪我ばかりさせられるしつまらないんだよ!いい加減ルールくらい覚えろバカ!
+19
-0
-
639. 匿名 2020/12/16(水) 14:21:37
>>551はメイクの話や買い物もする友達いないの…?それともママに見えない!(実際にはどう見ても親子にしか見えないw)ってチヤホヤされる友達親子に憧れてるのかな。+10
-2
-
640. 匿名 2020/12/16(水) 14:22:53
>>173
もっと人の気持ちが分かる人間になりな+32
-0
-
641. 匿名 2020/12/16(水) 14:22:59
>>24
私も最初の2回ぐらいは言われて落ち込んでたけど、5回6回と繰り返した時には、こればっかりは染色体の問題だから仕方ないんだーって言ってたよ。
6回目は13トリソミーだったから、逆に親孝行な子だったんだって思うしかなかったな。
流産関係は個人差もあるし、デリケートな話だから、言わない方が得策かも。
何言われても、言っても、絶対な回答がないから。+66
-4
-
642. 匿名 2020/12/16(水) 14:23:03
>>19
そういう事言ってくる人いたら娘が男の子妊娠したら中絶させるのか真剣に聞きたい+23
-2
-
643. 匿名 2020/12/16(水) 14:23:30
>>393
うちの子は、産院で新生児が並んでるとこから言われ続けたよ。
小学校高学年になって、見た目が中学生と見間違われるくらいになってようやく「デカイ」から「スタイルいい」に表現が変わったけど。表現ひとつで、言われた方はコンプレックスになるからなぁ。+23
-0
-
644. 匿名 2020/12/16(水) 14:24:07
>>633
専業でも、親の遺産がたくさんあって運用してる人もいるんだよね
お金って色んな方法で手に入るのに知らない人多いよね
詳しく説明する人が周りにいないからだろうけど+21
-0
-
645. 匿名 2020/12/16(水) 14:24:09
>>606
男の子育ててるひとのトピにもあなたいたよねw
構ってほしくてやってるんだろうけど、その釣りいい加減つまんないしもっと楽しいこと見つけなね。+21
-0
-
646. 匿名 2020/12/16(水) 14:24:22
>>564
ほんこれ+4
-0
-
647. 匿名 2020/12/16(水) 14:24:30
>>560
食費とか他の予算を切り詰めてるって言わないと終わらなかった
↑この答えが欲しかったんだろうね。苦労話を聞いて安心したかったんだろう+64
-0
-
648. 匿名 2020/12/16(水) 14:24:35
>>139
「確かにAV女優や風俗嬢は背の低い人が多いですよね!モテモテですしね!モデルさんにはなれないですもんね!」と言ってやれ。+4
-2
-
649. 匿名 2020/12/16(水) 14:24:36
>>8
これ言う人いるね いつも口癖のように今日旦那さんは?ってきいてきて
出張だよとか答えると絶対浮気だ~みたいに言う人+104
-1
-
650. 匿名 2020/12/16(水) 14:24:37
>>627
男女だと母親は息子ばかり可愛がってあまやかして娘には家事させたり色々押し付けたりするよ
うちの母親がそうだった
だから母親とは連絡はとっていないよ
+10
-1
-
651. 匿名 2020/12/16(水) 14:24:50
>>81
子供が小さいと言われないよ。だって育児大変だもん。小学生以上の子持ちで(一人っ子とか)パートにも出てない人を見ると、時間に余裕あっていいなあとは思う。でも決して口には出さない。+29
-1
-
652. 匿名 2020/12/16(水) 14:26:01
>>1
仲が良いと思っていた人に言われたら余計に腹立たしいし、悲しいですよね。+13
-0
-
653. 匿名 2020/12/16(水) 14:26:01
>>19
子どもの性別であーだこーだ言う奴は、心底頭が悪い人間だと思っている。+86
-1
-
654. 匿名 2020/12/16(水) 14:26:19
>>551
が性格悪いのだけは分かった+7
-1
-
655. 匿名 2020/12/16(水) 14:26:23
>>9
いるわこれwどこにでもこういうタイプいる。
うちの学校にもいたよ。自分の息子が昔から苛めっ子で他の子の証言もあるのに、親はうちの子は被害者なのよ!となぜか反対の事言ってて他人の話全く聞かないんだよね…
周りのお母さん達も呆れてたわ。+54
-1
-
656. 匿名 2020/12/16(水) 14:26:42
>>1
それ言う人って自分の旦那とはもう仲良くない(女として求められてない)って公言しちゃったことになるのはいいのか?+47
-1
-
657. 匿名 2020/12/16(水) 14:27:11
>>24
これ医者に言われたけど+67
-2
-
658. 匿名 2020/12/16(水) 14:27:14
>>51
息子だけだと将来嫁に取られるし
孫が出来ても簡単には会えなかったりするから
娘で良かった。とママ友は言っていたよ+49
-1
-
659. 匿名 2020/12/16(水) 14:27:30
>>653
同意+8
-1
-
660. 匿名 2020/12/16(水) 14:27:32
>>634
女の子でもあなたみたいに思いやりもなく性格悪い女に育つこともあるんだってことは分かってないみたいだね。
性別がどっちだろうと社会にだして恥ずかしくない人間にするのが親だと思うけど、あなたの親はそうはしてくれなかったみたいで気の毒。+53
-2
-
661. 匿名 2020/12/16(水) 14:27:32
>>628
ショックですよね…。
どうしてそんなこと言えるんだろうって思ってその人たちとは距離おいてます。
+1
-0
-
662. 匿名 2020/12/16(水) 14:27:38
>>606
釣りならよかったよ。ほんとうだったら、息子さん気の毒過ぎる+17
-0
-
663. 匿名 2020/12/16(水) 14:27:39
>>634
横だけど、つまり
>男側の親はちょっとでも嫁の機嫌を損ねようものなら悲惨だよ。そのくせ金だけは出さないといけないしね。
自分も旦那の親にそう思われてるだろうなってことは自覚してるんだよね…?+38
-1
-
664. 匿名 2020/12/16(水) 14:28:29
>>68
めんどくさいだけでなく
大体こういう人は頭が悪い+22
-1
-
665. 匿名 2020/12/16(水) 14:29:00
>>606
はいはい、女の子女の子+7
-0
-
666. 匿名 2020/12/16(水) 14:29:18
>>6
間違えてプラス押しちゃったよ。あなたの子がそんだけ色々やってきたんだから言われてもしょうがないよ。やられた方は腹立つよ。+214
-16
-
667. 匿名 2020/12/16(水) 14:29:56
>>428
やな奴だね!本性分かって良かったよ。
428さんが聞いてたのは気づいたのかな。
お友達と一緒に私もドン引きだよ!+129
-0
-
668. 匿名 2020/12/16(水) 14:30:03
>>653
娘で勝ち組と思ってる人はその娘が息子産んだら、娘や孫に対して負け組って言うんだろうかって思う。男の子でも女の子でも我が子は可愛いものなのにね。+15
-1
-
669. 匿名 2020/12/16(水) 14:30:12
>>634
臭い暴力的な男と比べるならブスな女は詰んでるし性被害、風俗落ち、変な男にひっかかってシングルマザーになるとかそういう女親ならではの苦労も考えなきゃ!+30
-1
-
670. 匿名 2020/12/16(水) 14:31:35
>>15
えー
我が子も幼い頃、さ行がうまく言えず、
「タンタクロース🎅」とか夏場には「テミが鳴いてるね」「青いおとら」など本当に可愛くて、可愛くて、、
でも、現在成長し、滑舌も良くあの頃の娘が今では愛しいくらいです。
安心してください、ちゃんと直りますよ😊+170
-2
-
671. 匿名 2020/12/16(水) 14:32:04
旦那が亡くなった時、いつも一緒にランチしたり園の行事に行ったりしてたママ友から「ねぇねぇ、保険金いくら貰えた?」「家のローン、払わなくてよくなったんでしょー!家買ってたった3年で!いいわねぇー。うちなんかあと32年よー」と言われた。ショックで、お付き合いをやめました。+59
-0
-
672. 匿名 2020/12/16(水) 14:32:35
>>606
低レベルな釣りだなぁ、0点!+15
-0
-
673. 匿名 2020/12/16(水) 14:32:39
ポジティブな内容で。
小さい頃からひどい癖毛でいじめれてた。ずっと縮毛矯正してたんだけど、コロナでなかなか美容室も行けずに帽子かぶって放置してた。たまたま帽子かぶってないときにママ友に会ってヤバいって思ったんだけど、「癖毛だったの?すごくかわいい!」と満面の笑みで言ってくれてうれしかった。小学生時代の泣いてた自分に教えてあげたいよ…。+46
-0
-
674. 匿名 2020/12/16(水) 14:34:40
>>351
ひどいなぁ…
+3
-0
-
675. 匿名 2020/12/16(水) 14:35:02
>>362
このコメント主もサラリーマンや高校教師を安月給とバカにしてるんだよ。+5
-0
-
676. 匿名 2020/12/16(水) 14:38:55
>>202
痛みがないより薬剤投与がむり+0
-4
-
677. 匿名 2020/12/16(水) 14:39:21
自分の話なら褒められた時は自虐入れて自慢みたいにならないようにかわしてきたけど、子供についての話だと難しい
子供がその場にいたら子供を落とすような事は冗談でも言いたくないし、だけど褒めを肯定してもなんだこいつと相手に思われるんだろうし・・・+0
-0
-
678. 匿名 2020/12/16(水) 14:40:19
>>276
「仕事が出来なくて余裕もないのに専業になるしかなかったボンクラを馬鹿にしてやろうと思ったのに、全然困ってなくて幸せそうなのがムカつく!私は働かないと生活できないし忙しくてイライラしてんのに!もっと困れよ!私を羨ましがれよ!ギイイイイーーー!!」じゃない?w+53
-0
-
679. 匿名 2020/12/16(水) 14:40:47
>>671
そりゃもう旦那デスノート書いてるの当たり前って価値観の人だったんだろうな+13
-0
-
680. 匿名 2020/12/16(水) 14:41:15
>>228
男の子ばかりで凄いね…!?それって良いの?
申し訳ないけど、嫌味にしか聞こえないわ。
うちは女の子で良かった〜って意味が隠れてそう。+38
-1
-
681. 匿名 2020/12/16(水) 14:42:08
>>624 普通思わないよ。40なんてやるでしょ。まだまだ性欲ある年齢
+30
-6
-
682. 匿名 2020/12/16(水) 14:42:45
>>1
逆に三人年子で産んだママ友(私も相手も高齢出産)と初めてランチした時に「この年で年子なんてって思われると思うけど、旦那がそろそろいいだろって結構早く迫ってくるのよ。でもそんなにたくさんはヤッてないよ!」と唐突に言い訳されて驚いたことがある。
いや、そんなこと思わないし、初回の会話じゃないし・・・と思った。しばらく付き合ったら帰国子女で色々変わってることが多いのに気がついたけど、気さくでいい人です。+165
-3
-
683. 匿名 2020/12/16(水) 14:43:19
>>627
どっちも育てられてラッキーってことかな
性別でラッキーとかあんまり思いたくない。ガチャじゃないんだから(よく例えられけどさ)
+2
-0
-
684. 匿名 2020/12/16(水) 14:43:48
>>401
私も22で産んだけど言われた。
全然遊べなかったなんて可哀想って。
だけど私は遊ぶのより子育ての方が楽しい。
人によって価値観は違うしね。+4
-1
-
685. 匿名 2020/12/16(水) 14:45:11
>>634
最後の部分は義母嫌いトピでよく見る言葉だね
+8
-0
-
686. 匿名 2020/12/16(水) 14:45:54
>>133
てか、SNSをママ友同士でやってる人いるけど、揉め事の元になるだけだと思う。他のママさんがポロっと呟いたことに腹を立ててる人もいたし。自分は絶対にママ友とはやらない。+44
-1
-
687. 匿名 2020/12/16(水) 14:46:18
>>634
こんな不気味なゴミ女育てるくらいなら男5人産んだほうがマシだわ+55
-3
-
688. 匿名 2020/12/16(水) 14:47:59
>>634
なるほど…
その衝動性と好奇心により様々な発明がなされた
力(悪く使えばあなたのいう「暴力」)があるから建築技術が発達して安全なコミュニティを作ることができた
思春期の性欲があるから子孫繁栄に繋がる
と、私には思えるよ
女性至上主義男性至上主義どちらでも結構だけど、どうか自分一人が偉いと思い込まないでほしい
親との関係をよく持ち出すけど、男女関係なくある程度自立は必要よ
ましてや結婚した娘との距離感は考えないとすべてを壊しかねないよ
あなたは娘さんがいるのかな?
なら、男性が嫌いらしいし人一倍娘の旦那さんの気持ちなんか大事にしないだろうから気をつけたほうがいい
「私と娘が仲良すぎて離婚したの」なんて言えないでしょ?周りに
嫁の機嫌を損ねるとかお金だけは出さなきゃとか、女性主導がすごいけど、やるかやらないかは自分が決められるよ
あなたはどの立場にいてそんな考えに至ったんだろう?
+15
-1
-
689. 匿名 2020/12/16(水) 14:48:15
>>434
若輩者ですが…的なニュアンスだったのかもよ+9
-0
-
690. 匿名 2020/12/16(水) 14:48:45
仕事辞めたと話したら
このご時世によく仕事辞められるね!
信じられないんだけど!
ずっと専業主婦のママ友にいわれた。+5
-0
-
691. 匿名 2020/12/16(水) 14:48:56
>>624
そうだね、口に出したら自分のところが枯れて惨めな夫婦だってバレちゃうもんねw+36
-4
-
692. 匿名 2020/12/16(水) 14:51:33
>>1 調子乗るな!おばさん+3
-16
-
693. 匿名 2020/12/16(水) 14:51:54
>>9 うちの父も息子可愛さに孫ちゃんが小学校に入っていじめられたら心配。いじめられたら俺が学校に乗り込んでくとか言ってたけど、私と母はいやいや、それを言ったらいじめる可能性もあるじゃん両方可能性はあるわっていってた。
いやー孫ちゃんはイジメとかするタイプじゃない!って父が言ってたけど孫バカじゃなくこういう考えの親もいるだろうな。うちの父がアホなだけなんだけど
+44
-0
-
694. 匿名 2020/12/16(水) 14:51:59
>>19
旦那が浮気した時に相談したら
子供が男の子だから
家に帰ってきたくなかったとかもあるかもよ?
女の子だったらよかったのにね~と、
女の子を育ててる友達にいわれた。+43
-1
-
695. 匿名 2020/12/16(水) 14:52:10
子供が二歳の時にレンタカー借りたら、やっと車買ったのー?って言われたこと、家は便利な所だったから七歳の今でも買ってない、そろそろ買うけど余計なお世話だよ+4
-0
-
696. 匿名 2020/12/16(水) 14:52:26
女男男の順で産みました。3番目の時性別聞かれて男の子って言ったら あちゃー!慰めてあげるよって言われた。どうやら女の子1人いても男2人もいるとあちゃーてなるようです。+3
-0
-
697. 匿名 2020/12/16(水) 14:53:08
>>81
ママ友じゃないけど、学生時代の男友達(家族構成・年齢もろもろ一緒)から言われたことある。+6
-0
-
698. 匿名 2020/12/16(水) 14:55:15
>>51 私の周りは、夫が経済力がある家庭ほど、男の子欲しがってる家庭多いよ。
+20
-11
-
699. 匿名 2020/12/16(水) 14:57:12
>>19
性別マウントほんとに意味分からんよね
女の子いるけど実家無いし地元離れてるし旦那は育児やらないから「子育て大変で…」とかボヤくと「男の子の方がもっと大変よ」とか「女の子なら楽で良かったね」とか言われるしでもう何も言えねえ状態
みんな大変だけどみんなで頑張ろうね!お疲れ様!じゃダメなのかと+45
-1
-
700. 匿名 2020/12/16(水) 14:57:35
>>536
ほんと。両方いるとどっちも可愛いし、どっちも大変。
でも女の子のかわいさと男の子のかわいさってちょっと違う部分もあるから両方味わえてラッキーと思ってる+4
-4
-
701. 匿名 2020/12/16(水) 15:00:05
>>3
似たような事言ってバカにしてきたママ友がいたけど、私が持ってる国家資格言ったら5秒くらい時間止まってたな。
その人の仕事、私の持ってる資格の助手だったから。
+92
-8
-
702. 匿名 2020/12/16(水) 15:00:16
>>19
そういうこと言える人って本当に頭悪いし品性がない!!
読んでて腹が立ちました。
これを言われて我慢できる人はすごいです。
私は縁を切るレベルです!+26
-1
-
703. 匿名 2020/12/16(水) 15:02:17
シングルで専業っていいね。
お迎えだってほとんどおばあちゃん来てくれてるし。
時間に余裕があって保護者会役員出来るって羨ましいー。
親子二人で旅行行ったんだって?
そんな余裕のある生活してみたいわー!
シングルじゃないしフルタイムの正社員です。
旦那は長距離トラックだからレア出現なだけです。
休憩時間の調整をしてお迎え行けるけど、近くに住む母が孫可愛さにお迎えどうしても行きたい、夕飯とお風呂まで面倒見たいと言うので週3くらいでお願いしてるだけ。ちゃんとお礼渡してる。
保護者会会長引き受けたけど仕事や家事の合間にいろいろ考えたり作成してるだけだし
フルタイムだし土日出勤もたまにあって親子だけの時間が少ないと感じるから有給使って年に2回くらい母子旅に行ってるんですけどね!
説明しても聞いてくれないから言わないけど。+2
-1
-
704. 匿名 2020/12/16(水) 15:02:28
>>620
興味本位で何でも聞いてくる人いるよね。
いい大人がこんなんで恥ずかしいと思わないのかな。
+6
-0
-
705. 匿名 2020/12/16(水) 15:03:32
>>630
ああ、うちの叔母も言ってたな
昭和の匂いがする
+1
-0
-
706. 匿名 2020/12/16(水) 15:04:02
>>101
だからかわいいんだよ
と、私は思うw
+17
-3
-
707. 匿名 2020/12/16(水) 15:04:32
>>336
でも専業主婦が払ってない税金や保険料の穴埋めは結局働いてる人が払う分から出てるよね。
+10
-65
-
708. 匿名 2020/12/16(水) 15:04:45
あなたは謝り慣れてるかもしれないけど〜
うちの子は、いつもどちらかというと良い子って言われてたから…こういう時どうしたらいいのか分からない〜みたいなこと言われた。
+6
-0
-
709. 匿名 2020/12/16(水) 15:05:21
>>582
僻み丸出しだね。
+4
-0
-
710. 匿名 2020/12/16(水) 15:06:25
>>65
若ママの一部は、若くして産んだ私★て感じで自分のことすごい好きだよね。
インスタのアカウントとかも自分の年齢と子どもの年齢必ず書いて若ママアピールしたり成人式に子供連れてったりね。
+85
-0
-
711. 匿名 2020/12/16(水) 15:06:56
>>30
でも正直思うよ。40歳や50歳以上でもするんだなーって。
面と向かっては言えないけど。+108
-96
-
712. 匿名 2020/12/16(水) 15:07:01
>>499
妬みじゃない?+69
-2
-
713. 匿名 2020/12/16(水) 15:07:52
>>702
男の子だけ女の子だけの人に、それを下げる事を言っちゃう人ってとことんアホなんだと思う
想像力不足と頭の悪さで他にも失言多そう+10
-0
-
714. 匿名 2020/12/16(水) 15:08:22
>>634
女ならではの堕ち様も沢山あるよ。そして道を踏み外したらとことん堕ちるのも女性+19
-1
-
715. 匿名 2020/12/16(水) 15:08:27
>>101
私も、男の子の友達はいらないからって面と向かって言われたことある
しかも昔、豊洲に住んでたことが自慢らしくて、やっぱりあっちのママ友がよかったって事あるごとに言ってて、結局出戻りで引っ越して行った
今や豊洲なんて中国人しかいないからお似合いだわ+44
-1
-
716. 匿名 2020/12/16(水) 15:11:06
>>680
>>406
あー、なるほどそう捉える人もいるか
ちょっとニュアンス変えるだけでマウント取られてるっていう印象ではなくなると思ったんだけど
難しいねぇ
そもそも何も言わないのが正解だね+8
-0
-
717. 匿名 2020/12/16(水) 15:11:36
>>498
元々誰に対しても(親しさ度関係なく)ズバズバ言うタイプの人でしてね…
去るもの追わずというか、それで離れていく人はそれでいいみたいな考えみたいです。
その相手の人は元々そこまで親しくなかったと思います。+44
-1
-
718. 匿名 2020/12/16(水) 15:12:19
>>690
その人の旦那さんの会社が不景気で収入減ってて、うちも共働きしとけば良かったって内心思ってるのが出たって感じもする
+1
-0
-
719. 匿名 2020/12/16(水) 15:13:50
出産祝いに名前入りのタオルをあげた。
私の出産祝いにはグラスをもらったんだけど
その時にタオルなんていらないと思ってって言われた。
同じ人に新幹線で実家に帰省する際に子供があばれてたいへんだったよってはなしたら
それは、親の都合だから仕方ないねって言われた。
言い方がなぁって感じ。
あと、子供の夜泣きが酷すぎて大変って話したら
夜泣きなくても育児大変ですけど?って切れられた。+9
-0
-
720. 匿名 2020/12/16(水) 15:14:43
>>602
めちゃいい友達やん!そんなこと言ってくれる友達がいるって幸せだね。+23
-0
-
721. 匿名 2020/12/16(水) 15:14:45
>>634
こんなバカ久々に見たw+29
-3
-
722. 匿名 2020/12/16(水) 15:15:12
>>21
うわー発想が凄い、、サイコパスだねとか言ってやりたい+144
-0
-
723. 匿名 2020/12/16(水) 15:15:35
>>1
ねちっこいな。
いや事を覚えててもいい事ないよ。
言った本人は覚えてないだろうからね+7
-19
-
724. 匿名 2020/12/16(水) 15:16:52
>>147
分かる、自分の時はムッとしないとかあり得ないよね。想像力欠如してると思うわ+26
-0
-
725. 匿名 2020/12/16(水) 15:16:53
>>531
次男産んだばっかりですが次も男の子欲しいって思ってまーす!
みんな女の子が欲しいはずって思い込む人多いのなんでだろ?+55
-5
-
726. 匿名 2020/12/16(水) 15:16:54
>>707
なんかズレまくってるけど頭大丈夫?+58
-1
-
727. 匿名 2020/12/16(水) 15:16:59
どうやって生活してるの?
不思議がられる。
普通に生きてるんだからほかっといてくれ…+4
-0
-
728. 匿名 2020/12/16(水) 15:17:11
>>53
いや、仕事を探していて能力値が低すぎてどこにも採用されないケースもあるよ。
+8
-1
-
729. 匿名 2020/12/16(水) 15:17:54
>>6
一方的にと何か原因があってでは全く意味が違ってくるのでは。
一方的に理由なくして謝罪もないのなら相手の気持ちも分かるけど、理由があっての子どもなりの反抗心(言葉よりも手が出てしまった)なら主の気持ちが分かる。
話をちゃんと聞けば子どもの揉め事は、口達者な子は心を傷つけても何も咎められず、手を出す子は批判の的になってしまうから。+52
-2
-
730. 匿名 2020/12/16(水) 15:18:10
私は150cmしかないんだけど、背の高いママ友と娘達のことについて話してて将来どんな女性に育つかなぁという話をしてたら『チビは絶対やだ、見栄えが悪いから』と言われ、返す言葉が見つからなかった。
そうかもしれないけど私の前で言うか?泣+15
-1
-
731. 匿名 2020/12/16(水) 15:18:56
>>634
ワタシワタシ詐欺でふいたw
釣りだよね?+26
-1
-
732. 匿名 2020/12/16(水) 15:19:16
>>312
そういうこと言うやつが、人の親だということにゾッとする+13
-0
-
733. 匿名 2020/12/16(水) 15:19:51
近所のママ友の家に初めて遊びに行った時、お菓子やジュースを手土産で持って行ったんだけど、「うち、こういうの沢山あるから持ち帰ってー」と言われた。人間性を疑いました。+14
-1
-
734. 匿名 2020/12/16(水) 15:20:26
>>106
私もです!
高校からの親友に言われましたよー。
それ以来、心の中でなんか冷めてしまったらしく
昔ほど連絡取らなくなった
+8
-0
-
735. 匿名 2020/12/16(水) 15:20:32
>>707
そういうのは子育て中の専業主婦じゃなく
健康で元気な親のスネかじりニートと刑務所でぬくぬく過ごしてる奴らに言ったら?あと国に。矛先間違えてるしそもそもそういうトピじゃないよ+57
-2
-
736. 匿名 2020/12/16(水) 15:20:42
>>63
ママ友いなそう ってか ママ友だと思ってる人にそう思われていなそう
なんでこんなにプラスがつくんだろう?+9
-5
-
737. 匿名 2020/12/16(水) 15:20:54
>>15
私も小さい頃さしすせそがたちつてとになってて親が心配してたみたいだけど、小学校入学してから直ったから様子見でいいと思います
+10
-0
-
738. 匿名 2020/12/16(水) 15:21:24
>>19
その人多分男の子産まないから義実家に嫌味言われてんじゃない?+7
-4
-
739. 匿名 2020/12/16(水) 15:24:01
>>52
そいつ頭沸いてね?+25
-0
-
740. 匿名 2020/12/16(水) 15:24:11
出産が趣味なのかと思った+0
-0
-
741. 匿名 2020/12/16(水) 15:26:08
>>199
110番通報出来ないの?
あなたの家庭を壊します宣言じゃん
脅迫罪とかで逮捕して欲しい+9
-0
-
742. 匿名 2020/12/16(水) 15:27:01
>>669
634さんのコメントを立証しちゃってる気がする。そういう原因作るクズは男がほとんどって+4
-0
-
743. 匿名 2020/12/16(水) 15:27:36
>>585
え!双子だから育児頑張りましたとか言ってないですしやはりお金はかかるので生活のために働いた事の何が悪いの??保育園へ入れたのが育児放棄??
よくわかりません。。憧れないってらそりゃあ憧れられるような生活してないので当然ですが…???
私とは合わないと言われてもそうですかとしか言いようがないです。
友達はママ友トークしかっただけにせよ男の子は馬鹿だとか保育園育ちの子はねぇ…等私の子が男の子なのも保育園に入れてる事も知ってるのに言われました。
+4
-0
-
744. 匿名 2020/12/16(水) 15:28:43
>>320
土建屋さんて見下した言葉なの??田舎で税理士やってるから土木系の会社とも付き合いあるけど普通に地元では使ってるよ。
正直土建屋の社長の夫人で、上品そうな人はあんまり見たことないかも。元ヤン風とか水商売やってた匂いがするというか。
ま、うちのが断然お金持ってるって、旦那の稼ぎでマウントとってる時点で上品ではないよね笑+21
-2
-
745. 匿名 2020/12/16(水) 15:28:50
>>571
あなたは悪くないよ。10年前のことを昨日言われたかのように執念深く根にもってる主が悪いのよ。+0
-12
-
746. 匿名 2020/12/16(水) 15:29:06
>>680
うち姉弟だけど息子の方が大変だからつい言っちゃいそうになるけど(言わないけどね)3人男の子だと「大変だな…」とは思っちゃう。
やっぱり男の子の方がやんちゃで聞かん坊で甘えん坊っていうイメージがあるかも。
まぁうちは実際そうなので。+11
-0
-
747. 匿名 2020/12/16(水) 15:29:17
>>47
専業だけど 色々やる事あるけどなぁ >>3に共感するあなたの気持ちはわかるけど 専業=暇 と決めつけないで欲しい
皆が思った事を言えるわけではないし 言えても言わない選択をしてる事も理解した方が良いと思う
+36
-1
-
748. 匿名 2020/12/16(水) 15:29:41
うちの子が軽度の自閉症スペクトラムなんだけど、ママ友のお子さんが言葉が遅く椅子に座ったりできない話をされた。
私から何も言ってないのに「あ、でも◯◯くん(うちの子)とは違うのよ、障害とかそういうのじゃないのうちは。いろいろゆっくりなだけなんだうちは。」って言われた事。+11
-0
-
749. 匿名 2020/12/16(水) 15:30:07
ママ友とランチした時「息子がバカすぎる、落ち着きがなくてひどい!」って悩みを聞かされた
「男子なんてそんなもんだよ大丈夫だよー」って言いながら話を聞いてた
そしたら最後に「お互いバカな子供を持つと大変だよね。がんばろうね!」って言われた
え?ウチの子も?でもまあ確かにそうだね…そうかそうかと、なんともいえない気持ちになった
+20
-0
-
750. 匿名 2020/12/16(水) 15:30:26
>>730
私が145で子供も低いんだけど
160くらいのママ友さんが
背が高いのは困らないけど、背が低いのは
本当にどうしようもないし嫌だよね。周りもそう思ってるよって言われた。ひどい+7
-2
-
751. 匿名 2020/12/16(水) 15:30:26
>>747
専業主婦は暇だよ。
専業主婦で時間が足りないって言うなら
貴方の能力値が低いだけ+9
-21
-
752. 匿名 2020/12/16(水) 15:31:01
>>711
40でもう女として終了しているなんて可哀想だね。+116
-24
-
753. 匿名 2020/12/16(水) 15:32:01
私体が華奢な割に妊娠するとお腹すごい大きく出るタイプで確かにお腹大きくて目立ってたと思うけど、
8ヶ月頃に2歳前の息子抱っこして荷物持って児童館から帰る時、白濱亜嵐のお姉ちゃんブスにした感じのたまに会うママから「なんかすごいですねー。私無理ぃー」って上から下まで見ながら言われた。
こっちも必死なんだよお前が無理かどうかなんてどうでもいいからほっとけよって思った。+17
-0
-
754. 匿名 2020/12/16(水) 15:32:27
>>327
私もよく言ってるかも。子供服見てると、男の子は恐竜とか電車とか動物!みたいな感じだけど、本当に女の子の服て、柄も素材も形もバリエーション豊富で可愛くて見てて楽しいんだよね。
確かに女の子ママは言われ慣れて耳タコかもね、気をつけます汗+46
-0
-
755. 匿名 2020/12/16(水) 15:32:45
子供が1歳の時に「明日予防接種を受けるんだけど、なんか体にブツブツ ができてきて、汗疹が突発疹か分かる?」って子供の全裸の写真送ってきて、分からない。医者に見てもらって。って言っても「もう、娘ちゃん突発疹やったんでしょ?だったら分かるでしょ?」と言われて困ったな。万が一があるといけないから病院行ってと何回かのメールの後に病院に行ってくれたようで、「やっぱり汗疹だったよ。友達ならもう少し私の事も考えて欲しい。晩御飯の準備が遅れちゃったよ。」と言われた。
知らんがな〜+35
-0
-
756. 匿名 2020/12/16(水) 15:32:52
>>166
うちは夫に浮気されて2人目作れなくなったんだけど、それ子供に言ってくる奴多すぎ。子供もその度に「兄弟ほしい!」って言い出すし、本当いい加減にしてほしい。+85
-0
-
757. 匿名 2020/12/16(水) 15:33:02
マイホーム買って、遊びに来てくれたママ友。その土地はそのママ友の地元だったらしく、「よくこんな治安悪いとこで買ったよねー私だったら絶対ここには家買わないわー(^.^)」って言われた。そして更にその子もマイホーム考え出して変動金利でローン組んだこと言ったら「私だったら絶対変動金利なんかでは組まない」って言われた。結局その子は転勤で引っ越してったから疎遠になったけど、見くびられてたんだろうなぁ(笑)+13
-0
-
758. 匿名 2020/12/16(水) 15:34:07
>>474
ごめん、面倒臭いのは
あなたじゃなくて1ね。+8
-6
-
759. 匿名 2020/12/16(水) 15:34:36
>>6
私も、うちの子が近所の子に突き飛ばされて顔面切って何針か縫う怪我したけど、その子の親は治療費払うどころか担任に「怪我した子大丈夫でしたかね?」って聞いただけでうちに謝罪もないから、めちゃくちゃ言いふらしてるよ。+228
-34
-
760. 匿名 2020/12/16(水) 15:36:03
>>8
私は結婚当初に「絶対離婚するね〜」って言われた。
2年後離婚した。+50
-0
-
761. 匿名 2020/12/16(水) 15:36:05
>>6
私も口には出さないけどずっと根に持ってるよ。数年前に3歳の子が5歳の我が子に噛みついて泣かせたことを。子供がしたことだからなんて思わない。正直噛む行為に引いたし、なんちゅー育児してんだとも思った。言わないけど。+93
-64
-
762. 匿名 2020/12/16(水) 15:36:15
>>746
うちは男の子2人だけど、2人とも大人しいから男の子って言っただけで大変だねぇ〜とか言われても、え?って感じだわ。まぁ多分挨拶だよね。男の子大変だねぇ〜って一般的にそうだから言うんだと思う。
見下した感じで言う人は駄目だけど、過剰反応するのもなーとは思う。+12
-0
-
763. 匿名 2020/12/16(水) 15:36:27
>>551
子供をもの扱い。。
将来どうしようと子供の勝手なんだから依存するのやめた方がいいと思いますよ。
あなたがそんな感じなら女の子も将来寄り付かないでしょうね。+7
-1
-
764. 匿名 2020/12/16(水) 15:36:48
>>463
貧乏育ちってwww自分だって金ないって言ってるのにクソワロタwwwww+1
-0
-
765. 匿名 2020/12/16(水) 15:37:03
>>551
これは毒親だから娘も寄り付かないわ…+9
-2
-
766. 匿名 2020/12/16(水) 15:37:06
>>755
早いうちに関係を絶つべし。
それ、かなりヤバい人。+25
-0
-
767. 匿名 2020/12/16(水) 15:37:06
もう◯◯才で産むのはキツいから手術してあげるよと医者に言われたとかで堕胎した話。
事情があってそういう結果になったとしても、営みが面倒だとかわざわざ言わなくていい話題だと思った。
自分がレスが辛い話なんて誰得でもないから黙ってるし。+3
-0
-
768. 匿名 2020/12/16(水) 15:37:46
>>14
解脱目指してんじゃね?+8
-0
-
769. 匿名 2020/12/16(水) 15:38:24
>>686
間違えてマイナス押してしまった😱ゴメンナサイ
私も地獄を見てるから、ママ友とはLINE以外は絶対に繋がらない。+12
-1
-
770. 匿名 2020/12/16(水) 15:38:38
>>750
ひょっとして、あなたと娘さんが、ママ友とその娘より美人とか頭いいとかなんじゃない? 身長しか勝てるとこなかったんだよきっと笑+7
-0
-
771. 匿名 2020/12/16(水) 15:39:18
>>392
マウントママとかかまちょママとか嫌味ママとかそんな感じなら多少は他人より密接な感じするのかな?
+0
-1
-
772. 匿名 2020/12/16(水) 15:39:19
子供が2歳半で意味のある言葉を全く発さなくて発達相談行くか迷ってるけど旦那が気にしなくてもいいって言ってるとママ友に言ったら、
私なら旦那が何と言おうと相談に行く、と言われて、そういう目で見てたのかなと思って悲しくて疎遠にした。子供は3歳前で喋り出すようになって今年中だけど普通に話せてる。+2
-8
-
773. 匿名 2020/12/16(水) 15:39:21
>>228
何かと性別で分けたがる人種が居るんだよ。
うちの母なんだけどねww
自分が姉妹の母で、私が兄弟の母なもんだから、何かと「うちは女の子だったから言葉が早かった」「うちは女の子だったから平仮名読めるの早かった」
一々性別で分けてくるよ。100人子供がいたら性格も発達も千差万別なのに視野狭すぎ。+16
-0
-
774. 匿名 2020/12/16(水) 15:39:27
>>755
ワイも思った。超ヤバい系。俗に言うクレクレ予備軍や。+14
-0
-
775. 匿名 2020/12/16(水) 15:40:03
>>6
言いふらすのは良くないかもしれないけどさー、正直やられた方としてはずっと根に持ってるよ。
押したり噛んだりっていうのはすぐ治る癖じゃないから何度もしてたのでは?
それを小学生になってまでもーっていうあなたの考え方気に食わないなぁ。
自分の子がされたらとか考えないのですか?
+163
-10
-
776. 匿名 2020/12/16(水) 15:40:16
>>560
専業だからカツカツで貧乏なんですっていう答え以外は受け入れたくなかったんだろうね。
兼業ならお金には余裕あるはずで気持ちにも余裕あるはずなのに、結局、夫婦揃って低収入の兼業が一番心にもお金にも時間にも余裕なくてイライラしてる。
+44
-0
-
777. 匿名 2020/12/16(水) 15:40:52
>>15
4歳なんてまだまだ赤ちゃんみたいなもんなんだからいいんだよ、本人だって別に不便に感じてないだろうし。
おむつとかも「4歳でまだしてるの!?」とかいう人いるけど、いんだよ、親と本人がよければそれで。
ほっといてくれよ。+110
-3
-
778. 匿名 2020/12/16(水) 15:41:03
>>1
そういう言い方、仲の良さや好意の欠片もなくない?あなたを味方と思ってない気がする。+10
-0
-
779. 匿名 2020/12/16(水) 15:42:04
かわいい♡+0
-0
-
780. 匿名 2020/12/16(水) 15:42:32
長く入退院繰り返してた義父が亡くなった時
嫌味満載のママだから理由言わずに登校班行けないと連絡したら
大袈裟に言ってると思ってたらもしかして本当にお義父さん亡くなった?wwどうせ何にもしてなかったよね大袈裟wとなぜかバカにされた意味不明
こんな時まで人を痛めつけてないとプライド保てないのかよと思ったし人亡くなって笑った人初めて+6
-0
-
781. 匿名 2020/12/16(水) 15:42:53
>>56
無痛で二人目産むと言ったら、痛み味わえよ。それでこそ母だよね。と。
姑とかではなく、ママさんにもそんな思想の方がいたなんて+27
-1
-
782. 匿名 2020/12/16(水) 15:44:32
>>428
自分が一番腹立たしいなんて思ってないくせに予防線張るあなたも性格悪いわ+2
-43
-
783. 匿名 2020/12/16(水) 15:45:12
>>10
これだよね~
そのママ友はご無沙汰どころかもう皆無な人生
そこに現れたピチピチの主に…以下省略+115
-3
-
784. 匿名 2020/12/16(水) 15:45:49
>>24
やっぱり初期の段階でいろんな人に話さないほうが得策だね
何かあったとき相手も気を使うしお互いに嫌な思いしちゃうからね。
これからは安定期になってからお伝えしましょう+61
-0
-
785. 匿名 2020/12/16(水) 15:46:01
新生児教室で知り合ったママ友が遊びに来て
えーこのソファ要らなくなったら頂戴ねー
このおもちゃも要らなくなったら欲しい
と全部値踏みしだしてなぜ貰おうとしてるのか怖くなった+12
-0
-
786. 匿名 2020/12/16(水) 15:46:39
>>772
>>772
んー?
ごく普通のやり取りに思えるけど。
行くの迷ってる貴方の背中を後押ししたのかなと思った。
私も気になるなら早めに連れていった方がいいと思うし、その友達も大丈夫だってー!なんて無責任な事言えなかったのでは??+8
-1
-
787. 匿名 2020/12/16(水) 15:47:22
>>715
知り合いかな…自分のママ友も豊洲がよかったって一軒家建てたのに出戻ってったよ、旦那は置いて。+18
-0
-
788. 匿名 2020/12/16(水) 15:47:46
>>224
私が住む田舎の私立高校の普通科は誰でも入れますよ。
滑り止めで受験する人が多数。
+4
-7
-
789. 匿名 2020/12/16(水) 15:48:09
>>772
んー?
ごく普通のやり取りに思えるけど…
あなたの行くか迷ってる背中を押したのかなと思った。
私も気になる事があるなら早めに連れて行ってあげた方が良いと思うし、その友達も大丈夫だってー!なんて無責任な事言えなかったのでは??+3
-1
-
790. 匿名 2020/12/16(水) 15:50:32
>>1
羨ましくて出た発言だろうね...+27
-3
-
791. 匿名 2020/12/16(水) 15:50:53
ウチは男の子2人にピアノ習わせてた。
そしたら、野球やらせてるママから
「え?ピアノ?女の子みたーいpgr」
って小馬鹿にされた(ように聞こえた)。
イラッとしたけど、「この町は男子ピアノ率高めで
珍しくないよ~~~」と怒りを抑えて明るく言い返し
といた。引っ越してきて1年そこらで、知らな
かったのかもね、と思ったんで。でも親子共々
ドン引きでした。
それが長男小3、二男年長の頃。
時は流れ、長男小6に。小学校の合唱団ピアノ伴奏者になり、Nコンにも出場。
地元ピアノコンクールで入賞し、新聞にも載った。
二男も、音楽会でピアノ伴奏者に。
野球ママさん、以前言ったことなんて無かったかのよ
うに、「すごいわ~~~」連発……💦
ある意味、野球ママさんが私たちに火をつけてくれて
子供たちもピアノ頑張ったのかも?
+14
-0
-
792. 匿名 2020/12/16(水) 15:51:26
「そんなことで怒るの⁉︎」
言った後に本人が余計な一言だったとハッとした顔をして、「イーッてなる時あるよね」とフォローしてきた。
うちの子は暴れん坊
ママ友の子は賢そうなタイプ+5
-0
-
793. 匿名 2020/12/16(水) 15:52:30
>>1
自分がレスって暴露してるようなもの
え?レスなの?
かわいそ~って言ってやればいいよ+41
-0
-
794. 匿名 2020/12/16(水) 15:52:53
>>21
お前は人間の心を持っていないようだな、と言いたい
+109
-0
-
795. 匿名 2020/12/16(水) 15:53:26
>>24
私は流産手術後、友達から「妊娠できてよかったじゃん」と言われて少しモヤッとした覚えがある。捉え方って人それぞれだし、こういうとき適切な言葉掛けって難しいよね。+43
-3
-
796. 匿名 2020/12/16(水) 15:53:34
>>770
ありがとう。マイナスついてるし落ち込んでたから
そんなことないけど嬉しいよ!☺︎+4
-0
-
797. 匿名 2020/12/16(水) 15:53:37
>>418
3人目は男の子が良かったんだと思う。
だから公に3人目も女の子でよかったと言うことで自分に納得させているんだと思うわ+8
-0
-
798. 匿名 2020/12/16(水) 15:56:19
>>100
そんなに稼いでるのめちゃくちゃ羨ましい!
家事も仕事もPTAもしてるの尊敬する!+41
-0
-
799. 匿名 2020/12/16(水) 15:57:09
>>1
このトピ見てたら、ますます少子化になるね…。+8
-1
-
800. 匿名 2020/12/16(水) 15:57:16
>>772
被害妄想激しすぎ+5
-0
-
801. 匿名 2020/12/16(水) 15:57:16
>>297
私は子供について絶対に触れず、痛みは大丈夫?出血は落ち着いた?とか聞いてたな。+38
-1
-
802. 匿名 2020/12/16(水) 15:57:35
>>711
確かに40歳以上でやってるとか
普通に気持ち悪い。+22
-80
-
803. 匿名 2020/12/16(水) 15:57:54
>>41
何のために言うかよりも何故それを言わないといけないかの方が気になる。
私立選ぼうが公立選ぼうが人の勝手では?
「お宅はどうせ私立でしょう〜」
「どうせ受かるんだろうけどね〜」
モヤモヤします。+6
-0
-
804. 匿名 2020/12/16(水) 15:58:00
>>651
横だけど
先月仕事辞めたので昼まで寝ている。最低限の家事だけして、ゲーム。夕食後片付けしたらスナック菓子つまみにビール飲みながら深夜までゲーム。子どもは高学年一人っ子。時間に余裕があっていいなあと自分でも思う+11
-1
-
805. 匿名 2020/12/16(水) 15:58:19
>>788
首都圏はみんなまず私立考えるんですよ〜。田舎と逆。+14
-0
-
806. 匿名 2020/12/16(水) 15:58:54
>>220
腹立つよね。
同じ条件で子ども通わせてんのにこっちばかりボランティアでやってられるか。+43
-3
-
807. 匿名 2020/12/16(水) 15:59:37
「男の子はみんな発達障害」
「男の子は将来無視される」
By姉妹のママ+8
-2
-
808. 匿名 2020/12/16(水) 15:59:58
二人目妊活中の人が「早生まれは嫌だ」と
早生まれの子どもを持つ私ともう一人のママと子どもたちの前で言われた
思ってても本人の前出言うか?+10
-0
-
809. 匿名 2020/12/16(水) 16:01:06
妊娠した時に子どもが出来たと言ったら「え!そんな事してるなんて言ってなかったのに!?」とびっくりされた。
普通に性生活いつしましたなんて言わないよね。+9
-0
-
810. 匿名 2020/12/16(水) 16:01:10
ママ友の旦那の方だけど
自分の嫁は子供2人置いて家出てったくせに
うちの子供の登校拒否に
「それ愛情足りないんだわ」って言われた
嫁お水に走って離婚したお前に言われたくない+10
-0
-
811. 匿名 2020/12/16(水) 16:02:15
>>21
アウト〜+65
-0
-
812. 匿名 2020/12/16(水) 16:02:16
>>270
全然合ってないよ
+2
-0
-
813. 匿名 2020/12/16(水) 16:02:30
>>220
その言い方は引くね、別に仕事してるから偉いわけじゃないもん。
でも今自分今専業でPTAやってるから言えるけど、仕事してた時は子供が熱出したりとかで、ただでさえ周りや取引先に負担かけたりしてたから、PTAに顔出すって中々難しいんだよね。
その点専業は介護とか余程の事情がない限り、時間の都合はつくから仕方ないかなぁとは思う。+41
-12
-
814. 匿名 2020/12/16(水) 16:03:07
>>802 気持ち悪くないよ。夫婦やカップルなら至って普通。
+70
-4
-
815. 匿名 2020/12/16(水) 16:03:10
>>751
よっぽど子どもの手が離れたりとかならそうかもしれないけど、小さい子が居るとそれだけで暇ではないよ。+7
-0
-
816. 匿名 2020/12/16(水) 16:04:03
>>809
うち…子供四人いるけど
ご主人絶倫だねぇ。って言われたよ…
子供の数で好きとか言われたくないよね+12
-0
-
817. 匿名 2020/12/16(水) 16:04:10
>>814
そうなの?
身体とか汚くない?
出産してたら余計に+3
-28
-
818. 匿名 2020/12/16(水) 16:05:01
>>802
気持ち悪いとはなんでしょ?
私はまだ40代にはなってないけど、自分だってどうか分からないのにそういうこと言うのはどうかなー?と思うよ。
あなたが60代とかだったらごめんなさい。+38
-1
-
819. 匿名 2020/12/16(水) 16:05:42
>>28
小1の子でもまだまだしたったらず多いよ。
あと「ぞう」のこと「どう」って言ったり書いたり。+7
-1
-
820. 匿名 2020/12/16(水) 16:06:11
>>815
子供を保育園に預ける方が楽だよね
仕事してる方がよっぽど楽
専業主婦って凄いと思うけどな+13
-0
-
821. 匿名 2020/12/16(水) 16:06:24
>>817
あなたは汚いの?+24
-2
-
822. 匿名 2020/12/16(水) 16:09:05
>>1
「まだそんなことやってるの?」
『えっ!まさかだけど夫に手出して貰えないの?女に見られてないのかな?夫婦仲大丈夫??』
って言いたいね。言える勇気なんてないけど…
私なら心の中ではそう思ってやる!!+67
-7
-
823. 匿名 2020/12/16(水) 16:09:09
>>817 それを言うなら10代だろうがブスやデブもいるし、40代ならスタイルや美貌そこそこ保ってる人なんてまだいくらでもいるよ。
出産したら皆体型極端に崩れるわけじゃないし、(実際、私の周りで出産前と出産後で他人から見てわかるくらい体型変わったままの人1人しかいない。)
崩れたとしてもそれを理由にしない、夫からしたいのに拒否られるとか悲しいね。
+9
-2
-
824. 匿名 2020/12/16(水) 16:09:10
>>776
統計見ればわかるけど兼業が1番金あるよ
1番貧乏なのは妻パート+4
-16
-
825. 匿名 2020/12/16(水) 16:10:16
>>817
経産婦のあそこは見られません。
て、言われたことある…
うちも4人いるから尿漏れもすごいし
だから世間の不倫してる子持ちの女性って旦那以外の人と勇気あるなと思う。笑+30
-1
-
826. 匿名 2020/12/16(水) 16:10:44
>>820
小さいうちは本当働いたほうが楽だと思う。
+10
-0
-
827. 匿名 2020/12/16(水) 16:11:00
娘が幼稚園に行きたがらずに毎晩毎朝泣いて、親子ともにヘトヘトだった時。
同級生の元保育士のママ(普段ほとんど親子共に交流なし)から登園時、
娘に面と向かって、
「娘ちゃん、一緒に幼稚園で遊ぼうよ!うちの息子ちゃんも待ってるし、大丈夫だよ!
来ちゃえば楽しいよ!何で来たくないのかな?」
と笑顔で圧をかけられて、余計に娘は辛くなった事がありました。
あれから10年以上経ってそこの息子さんが不登校になってしまいました。
自分の思いばかりぶつけてくるママさんだったので、
息子さんが辛くないといいな、と心配してます+0
-19
-
828. 匿名 2020/12/16(水) 16:12:23
>>823
体型じゃなくてあそこだと思うよ…
経産婦と40過ぎた〇〇〇はグロいって言われたことあるから、私はお尻が出てるんだよね
絶対不倫とかムリwww+2
-6
-
829. 匿名 2020/12/16(水) 16:12:41
同じ年頃の子がいる職場のママさんに『うちの子休みの日だと早起きなんだよね~』って何気なく話したら
『保育園嫌なんじゃない?』って言われた時はそんなマイナスな考え方もあるのかと衝撃だった+4
-1
-
830. 匿名 2020/12/16(水) 16:13:41
>>818 わたし38歳、夫35歳だけど月に4回は最低必ずしてるけど後2年で全くなくなるとは思えないしそういう考え方の人がいることにびっくりした。
+35
-2
-
831. 匿名 2020/12/16(水) 16:14:05
>>823
必死やんwww+2
-5
-
832. 匿名 2020/12/16(水) 16:14:41
>>771
それ全部悪口じゃん
それなら「子供を同じ学校に通わせてる人」とか「○○ちゃんのお母さん」でよくない?
わざわざ悪口の名前つけたがるなんて悪趣味+0
-2
-
833. 匿名 2020/12/16(水) 16:14:57
>>1
ぼそっと小声で「ほしあわび…」って言っちゃうかも+2
-10
-
834. 匿名 2020/12/16(水) 16:16:26
>>380
この上ない余計なお世話だね。+90
-1
-
835. 匿名 2020/12/16(水) 16:16:46
>>750
私165だよ
背の低い女の子、憧れだったよー
何がどうしようもないか全然わからん+3
-1
-
836. 匿名 2020/12/16(水) 16:17:45
>>828 だとしても皆がそうじゃないし、思わない人もいるでしょ。その男性だって吉瀬美智子や深キョンみたいな美人なら、ころっと態度変わるだろうね。それにさっきから不倫、不倫って不倫が本当はしたいの?見た目関係なく普通は不倫なんて無理でしょうが
+10
-2
-
837. 匿名 2020/12/16(水) 16:17:51
ママ友じゃなくて主人の会社の先輩(男)に、
私が結婚を機に会社を辞めて失業保険をもらっていることを話したら「結構な御身分ですね」と言われたこと。
働いてないのにお金を貰っていることに対して言われたのかな?10年近く勤続してきたんだけど。ちょっとイラッとした。+11
-1
-
838. 匿名 2020/12/16(水) 16:18:48
>>471
10年前ってまあまあ昔ですね
+10
-2
-
839. 匿名 2020/12/16(水) 16:18:53
>>831 汚い体なの?夫から拒否られてるのかな?
+5
-1
-
840. 匿名 2020/12/16(水) 16:18:57
>>707
旦那の扶養だから旦那が払ってます
赤の他人の働いてる人が払ってるわけじゃないよw+54
-3
-
841. 匿名 2020/12/16(水) 16:20:03
>>552
でもここも人間の皮を着た妖怪ばっかり+2
-4
-
842. 匿名 2020/12/16(水) 16:20:52
>>47
性格の悪さが滲み出てるよ、
「私は家にいるのが耐えられない方だから働いてる」ならわかるけど、「ボーッとしてるだけの専業主婦」とかわざわざ馬鹿にした言い方してたら職場でも嫌われてない?
正社員になったって言ってるくらいだから新卒からずっと正社員やってた訳でもなさそうなのにすごい言い方。
+44
-3
-
843. 匿名 2020/12/16(水) 16:21:47
〇〇さん(私)の娘さん、給食の時に1人で食べてるらしいよ。でも本人には言わない方が良いわよ
と言われたけどやっぱり心配で心配でつい本人に聞いてしまったんだよね><
そしたら…
皆教室の自分の机で食べてるのに何で1人なん?
って言われて、あれ?本当だねと思ったけど敢えてその事については何も言わず黙ってたら
そんなこと言いにきたママ友のお子さんの方がイジメにあって転校してったんだよね
今思うとなんか変なお母さんだった+3
-0
-
844. 匿名 2020/12/16(水) 16:21:58
>>491
鎌倉パスタ安くてまずいは同意
なんで人気なのか謎+8
-1
-
845. 匿名 2020/12/16(水) 16:22:30
>>471
あ、そう、で?+10
-3
-
846. 匿名 2020/12/16(水) 16:23:01
>>839
だからうちは4人も出来たのか?笑+1
-2
-
847. 匿名 2020/12/16(水) 16:23:04
うちの息子、発音が悪くて言葉の教室に通ってたんだよね。
幼稚園のバザーでママ友がフランクフルト担当だったから、息子と買いに行って息子が注文したんだけど、なかなかフランクフルトと言えなくて、あのー。あのー。と言ってたの。
そしたらそのママ友が、息子の真似して笑いながら、あのー。あのー。と言ってきた。
息子、真似されたのが悔しくて泣いちゃったんだよ。
今でも許せない、その人。+53
-1
-
848. 匿名 2020/12/16(水) 16:23:37
>>802 素朴な疑問だけど、夫が40過ぎて性欲あっても拒否るの?それで浮気や風俗禁止?鬼だねww
+16
-1
-
849. 匿名 2020/12/16(水) 16:24:11
>>21
すごいね、その人優勝だわ…+129
-1
-
850. 匿名 2020/12/16(水) 16:24:31
昔同僚に「いつも髪綺麗だね。美容院どこ行ってるの?」と聞かれたので、「○○っていう所。モデルの〜〜(当時大人気)の美容院だよ」って答えたら「私タレントが行ってるとか、そういうの全然評価しないから」と言われた。
そんなに感じ悪いセリフだったかな??ってモヤっとした。+4
-0
-
851. 匿名 2020/12/16(水) 16:24:47
>>551
娘が男の子産んだらネチネチ言い続けるんだろうなあ…+8
-2
-
852. 匿名 2020/12/16(水) 16:25:19
>>832
そらそうでしょ嫌なことされた相手なんだから
嫌なことしている方はそういうの気づかないの?+1
-1
-
853. 匿名 2020/12/16(水) 16:25:43
>>844
行きたかったけど行くのやめる。+1
-0
-
854. 匿名 2020/12/16(水) 16:25:55
>>846 必死なのはそっちじゃんw
4人の子育て中で、セックスレスでイライラ中?
+4
-3
-
855. 匿名 2020/12/16(水) 16:27:42
小学校入学で一緒になった保育園出身ママに『幼稚園出身?保育園は働いてるママばかりだから園できちんと躾もされてるから幼稚園出身の子たちって問題が多そうだけど大丈夫?』と謎の心配された+9
-0
-
856. 匿名 2020/12/16(水) 16:27:42
ママ友に酷い事言う人いるけどガルちゃん民だからここでは言えない!!+7
-0
-
857. 匿名 2020/12/16(水) 16:27:44
>>24
妊娠した人の4割は初期流産の経験ありって言うよね。私もある。
妊娠初期の現在も「初期はお母さんがどう頑張っても流産する時はします!」って念を押されるように説明されてる+57
-0
-
858. 匿名 2020/12/16(水) 16:28:13
>>24
初期にはあること=あなたのせいではないよ
って、意味で言ったんだと思う。
私も初期流産してて、医師は初期流産は珍しくない。染色体の異常で、産まれることができなかった。あなたのせいではない。って言ってた。
+89
-0
-
859. 匿名 2020/12/16(水) 16:28:24
>>750
頭のおかしい人だよ。本人が嫌って感想聞いてないし、まわりもそう思ってるよって妄想でしょ。+4
-0
-
860. 匿名 2020/12/16(水) 16:29:00
>>816
だよね、うちは毎日してるのに2人目出来ないもの。数なら子供の人数より多いと思う+0
-0
-
861. 匿名 2020/12/16(水) 16:29:36
>>827
えっ!?普通に良い人やん!捉え方、偏屈すぎるやろ。おまけに不登校になったことを喜んでるように感じるし。+17
-0
-
862. 匿名 2020/12/16(水) 16:30:45
>>851
逆にめちゃくちゃ溺愛して可愛がりそう‥+3
-0
-
863. 匿名 2020/12/16(水) 16:31:05
>>491
「(味の割に)高くない?ここ(味の割に)高いよね...(ならサイゼの方がいいわ)」
って意味だったのかもね。+8
-0
-
864. 匿名 2020/12/16(水) 16:31:12
>>26
親のエゴで3人産んで色々我慢させる方が余程かわいそうだけどね。ある程度余裕のある生活を送りつつ、3人とも希望すれば私立理系院留学まで出せる家庭ってどれだけあるんだろうか?
実際学校の偏差値とひとりっ子の割合は比例するらしいしね。+11
-2
-
865. 匿名 2020/12/16(水) 16:31:50
うちの旦那、○○ちゃんのこと好きみたい。
旦那さんとは、1.2回あって会釈したくらいなのになんの話かわからないし、なんか深みがある言い方で気持ち悪かった。+6
-0
-
866. 匿名 2020/12/16(水) 16:32:34
>>23
妬みどころかお決まりのパターン、定型文、話すことないから天気の話しするレベルの事だよねいちいち気にしてないよ。+3
-0
-
867. 匿名 2020/12/16(水) 16:32:39
>>847
読んだだけで怒りが…
うちの息子(2歳なりたて)も他の子より言葉遅いから許せない気持ち分かる!!+29
-0
-
868. 匿名 2020/12/16(水) 16:33:52
>>802
いるよ、50過ぎてからの方が凄いらしいよ…+5
-4
-
869. 匿名 2020/12/16(水) 16:34:33
>>802 性欲も人として何歳だろうとあっておかしくないもの。コントロールできて他人に迷惑かけないなら問題ない。スキンシップの一つで当たり前にあるもの。
+26
-1
-
870. 匿名 2020/12/16(水) 16:34:51
>>24
お腹目立つまで
ママ友に言わなきゃ良かったのに…
何でも話せる親友が、
最近、初期流産したけど
無理するなぐらいしか言ってやれなかった。
+37
-1
-
871. 匿名 2020/12/16(水) 16:35:16
専業主婦の時は、
「仕事しないの? みんな仕事してるよー。」
週2で仕事始めたら、
「もっと仕事入れないの?」
と、まるで雇用主のように言われた。
義両親、夫に頼りまくりで成り立っているあなたに言われたくない。
(何なら我が家にまで、彼女の義両親が不在の時に子供預かってと頼まれた…。断ったけど。)+6
-0
-
872. 匿名 2020/12/16(水) 16:35:47
正に女の敵は女だね+0
-0
-
873. 匿名 2020/12/16(水) 16:36:51
>>3 逆に、「そんだけ働いていくらなの?」「人の下では働きたくない」って働いたことない世間知らずな専業に言われたことあるけどね。
+4
-2
-
874. 匿名 2020/12/16(水) 16:36:53
>>853 味覚なんて人それぞれ。ガルちゃんのいじわるコメントでやめる必要ないよ!
行きたいなら行きなよ
+7
-0
-
875. 匿名 2020/12/16(水) 16:37:01
お恥ずかしい話しですがうちの子、燥ぐと奇声をあげるんだけど…
「健常者?」って言われたことあるw
おま、いっぺん男の子育ててみー
女の子は大人しくて良いねと思ったわ+3
-7
-
876. 匿名 2020/12/16(水) 16:38:38
>>31
ママ友にも、独身の友達にも旦那の年収聞かれたことある…
しかも聞いてきた子って普段他人のマナーに厳しいタイプだから、余計に驚いたし嫌な気分になったなぁ
年収確認したら、上か下かで態度変えられるのかなぁ+28
-0
-
877. 匿名 2020/12/16(水) 16:39:02
>>65
その流れで、「最年長なんですね~」って明るく言われて
なんとも言えない気分になったわ+43
-1
-
878. 匿名 2020/12/16(水) 16:39:20
>>855 保育園出身の子のほうが荒れてるイメージあるけど。意地悪な子が多い。幼稚園のほうが母親といる時間多いからスレてないよ。独断だけどね!+15
-4
-
879. 匿名 2020/12/16(水) 16:39:49
>>541
そうだよね
義母なんて超嫌われているし
+5
-7
-
880. 匿名 2020/12/16(水) 16:40:41
>>835
でも正直チビはここでも性格悪い奴に多いとか
ぶりっ子とかさんざんな言われようだから世間の気持ちかもね+1
-2
-
881. 匿名 2020/12/16(水) 16:40:57
>>244
勉強になりました。今子供が5年で塾通い真っ只中なので…+20
-0
-
882. 匿名 2020/12/16(水) 16:41:15
>>855
保育園は躾を学ぶところだと勘違いしてる親多いよね。
マジでモンペ予備軍。+17
-2
-
883. 匿名 2020/12/16(水) 16:41:19
>>735
あと国にw+5
-1
-
884. 匿名 2020/12/16(水) 16:41:59
>>843
どこの世界にもいるけど、
告げ口というか
報告魔が一番タチ悪くて
一番最後に自分に降りかかってくると思うの。
真ん中(いるつもり)で人間関係ぐちゃぐちゃにしてきた人は最悪な人生しか待ってないさ。
くわばらくわばら
+3
-0
-
885. 匿名 2020/12/16(水) 16:42:11
>>830
ただの嫉妬だから気にしないで
うちなんて49歳同士の夫婦で大学生と高校生の子供いるけど少なくとも週3は必ずしてるよ(笑)
もちろん子供たちがいない時に
レスの奥さんって攻撃的で意地悪だよね+21
-12
-
886. 匿名 2020/12/16(水) 16:42:44
>>24
私は、まだ17くらいの時に
知り合いにまた戻ってきてくれますよって言ってしまった。今考えたら、、、だけど+19
-2
-
887. 匿名 2020/12/16(水) 16:43:09
>>836
こういう話だと熟女にその2人が出るけど、別にそのくらい綺麗でなくても、サラッとクリアする男性はいるよ。挑むとかそんな無理矢理じゃなく本当に自然に求めたりするでしょ。
綺麗じゃないと頑張れないのはガル男さんで、お見合いでイケメンじゃないと嫌って言うガル子さんと同レベル。
人間は動物なんだから崩れた部分も含んだ人生になってからが勝負。+6
-0
-
888. 匿名 2020/12/16(水) 16:43:11
>>717
おおう、強し。+27
-0
-
889. 匿名 2020/12/16(水) 16:43:12
>>153
あー、小学生の時お前ん家3人兄弟だから親が3回もセッ〇スしたんだろ〜エロいな〜とか言ってる男子いたな笑+38
-0
-
890. 匿名 2020/12/16(水) 16:43:24
>>66
結婚当初は何度も色んな人に言われたな~。
その時は傷付いたし、何も言い返せなかったけど。
今はかすり傷にもならない!
何も不自由なく満足してるからかな。
何人かは結婚してない人もいるし、子供いない人も多いから、結婚は?子供は?って言ってやり返せるけど、鼻で笑うくらいにしとく!+19
-1
-
891. 匿名 2020/12/16(水) 16:43:40
お友達とぶつかって転ばせそうになった時に相手の親がブチギレて
「なんて迷惑な親子!!!」
「親のあなたがちゃんとしていないとあなたの子供が将来かわいそうな思いするのよ??」
と言われたこと
言われた時は自責の念で死にたくなったけど
現在は相手の子供の方が陰湿ないじめしたり親に反抗したりしてる…+4
-0
-
892. 匿名 2020/12/16(水) 16:43:59
まだ離乳食も始まってない頃、ママ友数人でランチした時の話です。
私は母乳の出が悪く混合でした。
ランチ中、子供にミルクをあげてゲップを出させようと思い、背中をトントン叩いていたら、完母で育てていたママ友の一人が、何してるの?と聞いてきたので、ゲップまだ出てないから〜って答えたら「ミルクだとそんなことしなきゃいけないんだね〜。私ミルクあげたことないからわかんないや」って言われたこと。
その時は傷ついたものの、やったことないからしょうがないかって思ったんですけど、付き合いが長くなるにつれて、やたらとマウントとりたがる人だとわかったので、その時もマウントとろうとしてたのかなと思います。+4
-0
-
893. 匿名 2020/12/16(水) 16:44:49
>>871
いつも思うけどさ
自分の旦那から、お前働かないの?って言われるなら分かるんだけど
赤の他人から、それもママ友?とかに家庭の事情も知らない人から働かないの?って大きなお世話じゃない?
そこんちは親が息子夫婦の年金や税金払ってんだよ、親が自営業だから多分役員にしてんだと思うけど
旦那も奥さんも他で働いてるんだよ
よく人のこと言えるなと思って
学生じゃあるまいし40過ぎて年金の管理も出来ない人から言われたくないよね+5
-0
-
894. 匿名 2020/12/16(水) 16:44:51
>>855
これマジでいる。私も義理姉に全く同じ事言われた。どちらかというと保育園の方が大丈夫?って思ったけど面倒だから大丈夫でーすで返した+9
-0
-
895. 匿名 2020/12/16(水) 16:45:11
ゴキブリ素手で持っていそう
本当に失礼なお人でした。
今なら絶対に近寄らないわ。+1
-0
-
896. 匿名 2020/12/16(水) 16:45:25
>>882 トイトレとか全部先生任せ。
+8
-0
-
897. 匿名 2020/12/16(水) 16:47:22
>>474
嫌な感じ+14
-1
-
898. 匿名 2020/12/16(水) 16:47:44
コロナ禍でリモートワークの為に在宅勤務となったIT企業勤務の夫を持つママ友
現場工事の仕事している夫の感染を心配しているママ友に『うちの夫はITで在宅だけど本当に頭使うから大変なの、とりあえず現場に行けばいいんだからいいよね』って言って周りが凍りついた+13
-0
-
899. 匿名 2020/12/16(水) 16:48:12
>>882
似たような事案だけど、
地域の児童館で母親教室があって
保育士さんも同席して
子供が飽きてきたら構いますみたいなニュアンスだったんだけど
くっそ暴れん坊な子供を完全放置なママ、
わざわざ講師に目線合わせてうなづいたり、
割に同じ空間にいる他の子供の名前は全部覚えようとしてて
なんだこいつ🥺状態。
トイトレとか離乳食とか躾含め、
保育士さんとか保育所とか勘違いしてるずうずうしい人いるよね。+0
-0
-
900. 匿名 2020/12/16(水) 16:48:17
女の子がいるママ友が
男の子しかいないママ友3人(私を含め)に
「結婚なんて誰としても一緒
所詮ATMなんだから」って言ったこと
あのー、うちの子たち将来
ATMなんですか?と、一瞬
その場が凍りついた
+9
-0
-
901. 匿名 2020/12/16(水) 16:48:41
>>892
ん?母乳でもゲップ出すよね??そのママ友意味不明…+20
-0
-
902. 匿名 2020/12/16(水) 16:48:53
>>867
ありがとう。
しかもそのママ友、言葉の教室に通ってる事も私が悩んでた事も知ってたんだよ、、
知っててよく真似出来たなと思う。
+20
-0
-
903. 匿名 2020/12/16(水) 16:49:08
>>723
性格悪そう+8
-0
-
904. 匿名 2020/12/16(水) 16:49:13
>>9
私に嫌がらせしてきた子の親だわ!
うちの子が人を傷つける事なんてしないし、被害妄想か、もしくはうちの子がちょっと嫌だなって感じるような問題がそっちにあるんじゃないの?ってw
転校生の私に、初日から親友ね!って言って来る子で、私に新しいお友達が出来ると、画鋲を上履きに入れたり椅子に置いたり、私を真っ二つに切った写真を机に置いたり…他にも色々されたんだけどなぁ〜+38
-0
-
905. 匿名 2020/12/16(水) 16:49:57
>>885 ええーすごい。わたし40、旦那37で3日に1回求められるけど苦痛でしかない。わたしも動きたくないし、この先なくていいくらい。
旦那のこと年々嫌いだから余計かな。きっと仲良いんでしょうね。
+13
-1
-
906. 匿名 2020/12/16(水) 16:50:22
転勤で引っ越しするのが決まってたけど、幼稚園のママさん達恒例でサプライズで何かするのはわかっていた。だけどクラスの仲のいいママさん達だけに言えばいい事だしーと思って、勝手にボスママしている人には言わなかったら、『そういうことは私に言ってもらえない?』と言われた。
特別仲がいいわけではないし、サプライズを期待しているわけじゃなかったから、言わなかっただけなのに。+13
-0
-
907. 匿名 2020/12/16(水) 16:51:22
>>889
可愛いw+16
-0
-
908. 匿名 2020/12/16(水) 16:51:33
>>760
当たってんじゃん笑
+36
-0
-
909. 匿名 2020/12/16(水) 16:52:09
わたし達おばちゃんだから〜とか、もうおばちゃんやんとか、こっちまでおばちゃん扱いしてくるママ友がうざくて切った。コンプレックスの塊の人だった。+5
-0
-
910. 匿名 2020/12/16(水) 16:52:44
>>65
自分が下なら聞けないわ。
まず年齢なんて聞いたことないけど、聞くとしても確実に自分より若そうな人にしか聞けない。+44
-2
-
911. 匿名 2020/12/16(水) 16:52:46
>>30
19で初めて付き合った男とデキ婚して出会い系で男漁ってる知り合いがそう。30過ぎても、やったとかやらないとか恋愛=セックスだからとにかく話が幼稚。
まともなセックスどころか恋愛もしたことないんだろうなと思うと可哀想。+62
-1
-
912. 匿名 2020/12/16(水) 16:52:59
>>167
私もあるよ!
何度も執拗いから、
えー、前にも何回か聞いてこなかったっけ?
まぁあなたには分からないのかな。
子供3人もいれば、働くより家にいた方がいいじゃない?(その人に対してわざとこう言った)。
それなりに忙しい日もあれば、自分の時間にあれやったりして…あっ恵まれてるのかな!
あなたは…仕事大変なの?(めっちゃ怪訝な顔してやった)ってブチ切れてた。
まぁ怒らせる為に天然な振りしたけど笑
書いててなかなかイライラする事言ったな~っと自分でも思う。+62
-1
-
913. 匿名 2020/12/16(水) 16:53:11
>>892
私も混合だったからそういう発言のママにはよくカチンと来てた。笑
孫が哺乳瓶でも母乳でも手伝ってあげれるなと思う。
「哺乳瓶とか使ったことないからわかんないわ」とか「私さえいれば何とかなるから〜」って言ってきた人いたなー
+2
-1
-
914. 匿名 2020/12/16(水) 16:54:01
>>7
気持ち悪いね。そんなこと言う人!デリカシー無さすぎて、他の人からも嫌われてるよ!+52
-0
-
915. 匿名 2020/12/16(水) 16:55:53
>>678
的確過ぎて+24
-0
-
916. 匿名 2020/12/16(水) 16:56:02
直接言われたわけではないけど、ママ友のママ友の話をされて『あの子は仕事がアパレル関係だから
結構派手で、どこどこの洋服をすごーく買い漁っている』って話をされた時に、この人にはあんまり自分の話をするのはやめよーと思った。+3
-0
-
917. 匿名 2020/12/16(水) 16:56:21
>>241
うちの母親。
お父さん公務員だけど、母親も働いてた
私達が成人したら海外で働きはじめて、コロナで日本帰ってきたのにすんなり仕事見つけて58歳のいまも週6働いてる…。+14
-0
-
918. 匿名 2020/12/16(水) 16:57:18
>>19
自分の子どもに性別を求めるのはなんとも思わない。姉妹で育ったから男の子が分からない、とかよく聞くし。
でもそれを他人に押し付ける人は脳みそスカスカだと思う。そんな親に育てられたら男でも女でも捻くれた可愛くない子どもなんだろうなって思う。
まともな子どもならそんな親からは離れていくわ。+32
-2
-
919. 匿名 2020/12/16(水) 16:57:20
>>31
お金持ちそうに見えたんじゃない?
あと大阪の人は普通に年収聞くって聞いた事ある。+17
-3
-
920. 匿名 2020/12/16(水) 16:57:33
>>912
目には目を!だね+20
-0
-
921. 匿名 2020/12/16(水) 16:58:02
>>892
横だけど、
母乳だとゲップ要らないって言ってるママいたよ😇根拠がナイ!!+3
-0
-
922. 匿名 2020/12/16(水) 16:58:11
>>913
それって言ったらダメなんですか?
私普通にミルクのママ夜中とか起きてミルク準備して飲ませて終わったら哺乳瓶洗って消毒してとかすごいなと思って、母乳なら服めくればやれるし、という意味でそういう事言ったことあると思うけど、ダメだったのかな?+2
-0
-
923. 匿名 2020/12/16(水) 16:58:19
>>29
既婚で40過ぎのとき、正社員の私に同い年のパートの人が「なんでその歳でそんなに必死で働いてるの?」って聞いてきた
好きで働いてるだけなんだけどね
+73
-2
-
924. 匿名 2020/12/16(水) 16:59:27
>>103
同じような年齢のママに同じようなこと聞かされたことあるよ
なんか気持ち悪くなってそれ以来距離を置くようになってしまった…+14
-0
-
925. 匿名 2020/12/16(水) 16:59:52
第二子を稽留流産してしまい妊娠報告していたから流産の事を話したら
【ほら、元から育たない子だったのよ。弱いっていうか生まれたてしても…ねぇ…】とママ友に言われた。
前から苦手だったからその日を境に距離置いた。+4
-1
-
926. 匿名 2020/12/16(水) 17:00:19
>>707
一般的な知識もないのにただ専業叩きしたいだけなのが丸見えですよ
恥だけかきましたね+44
-1
-
927. 匿名 2020/12/16(水) 17:00:25
>>56
友達に言われたよ。ママ友じゃなく学生の頃からの友達。
「うちなら無痛にお金使うなら教育費にする」とか言ってたから
うちは無痛にしても十分教育にもお金かけられるよって言ったら不愉快そうに口モゴモゴさせてた。
ほんと腹立つ。+58
-2
-
928. 匿名 2020/12/16(水) 17:01:09
>>59
男の子3人の母親だけど、そんな事思った事も言ったことも無いよ。
男の子の可愛さはよーく分かってるけど、女の子だって可愛いんだろうなって思ってるのみ。+29
-3
-
929. 匿名 2020/12/16(水) 17:01:53
>>870
横ですが、
言わなきゃいけない事情があったのかも。
特に初めての妊娠だと、初期流産率の高さも知らないだろうし、自分が流産するとは思わないだろうから正直に話してしまったのかも。+4
-1
-
930. 匿名 2020/12/16(水) 17:04:41
>>921
吐き戻しで窒息とか怖いよね。
ゲップさせたことないとか、怖いんだけど。+6
-0
-
931. 匿名 2020/12/16(水) 17:07:54
うちは神社仏閣系の仕事なんだけど幼稚園近くの駐車場で駐車料金支払う時に財布を出したら順番待ちのママ友Aさんが
【あら~素敵なお財布】って褒めてくれたから
【旦那からの誕生日プレゼント】と答えたら
ママ友Bが
【あぁ、お賽銭で買った財布ぅ~】とまぁ上から目線で言われた。
うちはお賽銭はきちんと管理して預金しているんだけどね。あの時言い返せなかった自分に今でも腹が立つ。
+4
-0
-
932. 匿名 2020/12/16(水) 17:08:25
>>802
かわいそうに…+14
-1
-
933. 匿名 2020/12/16(水) 17:10:54
ぽっちゃり気味の息子に「あれ、また丸くなった?」と本人の前で言ったり、SNSのコメント欄で書き込むママ友(それぞれ別のママ友です)。
細い子を持つ親御さんはそういう子の気持ちがわからない人がいるみたいです。
言われてから数年経った今でも子供は「◯◯はいい奴だけど、◯◯のお母さんは大っ嫌い」と言います。
言われても傷つかないとでも思ってるのかな?+5
-0
-
934. 匿名 2020/12/16(水) 17:13:51
>>241
大学の助教授とか商社のバリキャリとか女医が嫌々働いてると思ってるの?
旦那もハイスペックでお金困ってないのに?
+25
-3
-
935. 匿名 2020/12/16(水) 17:14:47
>>26
私3人育ててるけど、そういう人は嫌い。
そんな事横で言ってたら、子育て舐めてんの?って思う。
何人だろうが自分のキャパを分かって子育てしてるお母さんは賢いし、人には家族計画や事情もある事もあるし、そんな事言わないと思う。
私は賢くないけど、夫婦で何とか子育て頑張ってるつもり。
兄弟をつくるって親のエゴが大きいからこそ、それを理解して一人一人大事にしなきゃいけないのに、分かってないから簡単に言えるんだろうね。+30
-0
-
936. 匿名 2020/12/16(水) 17:15:34
>>72
こういう人はなんで流産を人に言うかね
雑な人なんだろうけど、慰めたり励まそうとはしてるのわかるじゃない
気にいる言葉じゃないと酷いと思うなら辛い事は話さないほうがいいよ+144
-6
-
937. 匿名 2020/12/16(水) 17:15:56
>>847
こういうのが一番最低。胸糞悪い。
そういう振る舞いしちゃうのも理解できない。
面白いとでも思ったのかな。
ピキーンて張り詰めた空気になって謝らせてやりたかったね。+24
-1
-
938. 匿名 2020/12/16(水) 17:16:23
>>241
視野も世界も狭いね💦
好きで働いてるし、ママとしてだけではなく個として活躍する場を楽しんでる兼業さんはいっぱい居ますよ!
どっちがいい、はないですが嫌々仕事してると思われるのは心外ですね。+20
-2
-
939. 匿名 2020/12/16(水) 17:17:08
>>759
え、治療費負担して下さいって私なら言っちゃうよ💦暴力振るった子の親は、なんて親だ。+86
-2
-
940. 匿名 2020/12/16(水) 17:17:22
>>9
いたいた!担任や校長からも注意されたらしいけど(いじめもだけど担任への態度もひどいから)『うちの子って調子乗りやすいからふざけてるだけ!』って全然聞き入れないらしい。親からしてふざけてるからアカンわ。+31
-0
-
941. 匿名 2020/12/16(水) 17:18:20
>>920
まぁしつこかったからね。
本当は周りとか気にしてる暇ないくらいいい意味で忙しい事が多いし、夫にも感謝してるし、自分じゃできない兼業のお母さんのバイタリティや、経済的に自立してる女性はカッコイイと思ってる。
その人は自分の現状に満足してないんじゃないかな。+27
-0
-
942. 匿名 2020/12/16(水) 17:19:50
>>272
このマイナスの多さが意地悪な男の子ママの多さを語ってるねw+3
-6
-
943. 匿名 2020/12/16(水) 17:21:52
>>143
被害妄想膨らませて創作作ってる男児ママの仕業だと思ってる
そんな人いないもん+2
-1
-
944. 匿名 2020/12/16(水) 17:22:22
>>60
言い方と言う人による感じだね。
それより、年齢聞いてくる人なんでなんだろ?
気になる?ママ友の年齢???+7
-0
-
945. 匿名 2020/12/16(水) 17:24:53
>>19
またか
毎回妄想お疲れ様+3
-5
-
946. 匿名 2020/12/16(水) 17:25:08
>>241
仕事が楽しくて満足して働いてる人ももちろんいる。でも満足はしていても体力的にキツイってのは正しい気もする。自分もそうだったから…
平日は気をはりつめて頑張ったぶん土日に気が抜けて熱だしたり頭痛や目眩になったりしてた。結局休職したけどそのまま退職してからはすっかり健康体!体がきつかったらムリしないほうがいいね。+7
-0
-
947. 匿名 2020/12/16(水) 17:26:23
>>64
ホント口は災いのもとだね。
すごく仲の良い昔からの友達なら言う側も言われる側も気にならないことある。けどママ友だったらNGだったりね。(^◇^;)
無意識に言ってしまう人は距離感近い人かな??
私も話す内容気をつけるようにはしてるけど、知らん間に変なこと言ってたらどうしよ、、+10
-0
-
948. 匿名 2020/12/16(水) 17:26:31
3人目も男の子だった時に
次は生み分けしたら?って。特に女の子がいいと言ったわけでもないのに+2
-0
-
949. 匿名 2020/12/16(水) 17:27:07
長女の入学式に着物で行ったら、近所の特に仲良くもない人が子供の入学式にわざわざ着物着て来るなんて、意識高い系しかいないでしょー。と話してるのが聞こえた。
そんな意識なくてビックリした。
それから着物着てません。+8
-0
-
950. 匿名 2020/12/16(水) 17:27:09
>>1
ボスママならあるよ(笑)+1
-0
-
951. 匿名 2020/12/16(水) 17:27:51
>>944
気になるというか、お互いの年齢を知ることで少し距離が縮まるかなって思う。話す内容も広がる。
もちろん、挨拶程度の人には聞かない!笑+10
-1
-
952. 匿名 2020/12/16(水) 17:28:32
初対面か2回目ぐらいで年齢とか2人目の予定とか聞いてくる
うざい+10
-0
-
953. 匿名 2020/12/16(水) 17:29:50
>>21
それ⬅も嫌な言い方だよね。
人間の形になってるから体外でも育つのに、マジ無知だし。+130
-0
-
954. 匿名 2020/12/16(水) 17:30:29
>>952
なんで年齢ってダメなんですか??
さすがに初対面で聞かないけど、、、。
遊んで3回目なら良いんですか?+1
-6
-
955. 匿名 2020/12/16(水) 17:30:44
>>15
息子が幼稚園ころ、同級生で、か行がいえない子いた。
たまにそう言うこもいるんじゃないかな
+11
-2
-
956. 匿名 2020/12/16(水) 17:30:53
子供は可愛いけど子持ちママは嫌い
関わりたくない+11
-2
-
957. 匿名 2020/12/16(水) 17:31:01
「男の子って力凄いんでしょ?私には育てられないな。でも私って女の子だけのママってなんか苦手で〜。男の子ママとしか仲良くなれないんだぁ」+12
-0
-
958. 匿名 2020/12/16(水) 17:31:21
>>21
自分だって妊娠しててエコーとかも見てたんだよね?それなりに分かってるはずじゃないの…
たまに言い方が悪い人っているよね、言葉知らずなんだよ。そう思おう…+94
-2
-
959. 匿名 2020/12/16(水) 17:32:10
>>847
こういう人が居るから私はママ友要らないんだよね。
優しいひとも沢山居るのに、なんでこんな奴と知り合ったんだろうって、涙出るよね。+27
-0
-
960. 匿名 2020/12/16(水) 17:32:57
>>954
もっと親しくなってから聞くもんでは?
子供抜きでも距離縮めるの早くて年とかプライベート根掘り葉掘りしてくる人嫌いだわ+4
-0
-
961. 匿名 2020/12/16(水) 17:33:18
>>254
クレヨンしんちゃんの漫画で、みさえが「赤ちゃんはとりあえず女の子と言っておく。もし男の子だったら「かわいいから女の子だと思っちゃった」と言えば、相手は気を悪くしない。」と言ってた。
そういうもんなんだと10代のときに勉強した、アラフォーです。+20
-0
-
962. 匿名 2020/12/16(水) 17:33:37
>>885
気持ち悪い。盛りのついた雌猫か!+3
-19
-
963. 匿名 2020/12/16(水) 17:33:50
いま妊娠中だけど、みんなママ友ってどこで出来るの?
子供が二歳くらいになったら常勤で働こうと思ってるけど、保育園とか職場で出来るものなのかな?+6
-0
-
964. 匿名 2020/12/16(水) 17:34:13
>>3
アハハ、暇だよ〜って言っとけばいいんじゃない?+10
-1
-
965. 匿名 2020/12/16(水) 17:34:44
うちの娘はつむじが2つあるんだけど、娘が赤ちゃんだった頃その話を当時のママ友と話してたらつむじ2つある子ってクソガキらしいよ〜って言われたこと。
言葉のチョイス…+15
-0
-
966. 匿名 2020/12/16(水) 17:35:12
>>922
受け止める側の心の状態にもよりますよね(^◇^;)
混合にしたくてした人は、悪いふうには受け取らないし、
ほんとは完母がよかった人からしたらマウントされてる気になるんかな。
私も産後はモヤっとしてたから気持ちはわかる。けど、そこまで相手の状況想像して話できない。+4
-0
-
967. 匿名 2020/12/16(水) 17:35:21
>>30
するよね。私37だから未来の話だけど、求められたらたまには応じるわ!+27
-6
-
968. 匿名 2020/12/16(水) 17:35:33
>>759
言いふらしていいと思う。縫うほどのケガなのに謝罪がひとつもないなんて信じられないわ。+96
-12
-
969. 匿名 2020/12/16(水) 17:35:33
ママ友界隈ってほんとくだらんよね
さっさと帰ってゲームやってる方が楽しいわ+12
-0
-
970. 匿名 2020/12/16(水) 17:35:57
>>1
下品!
ママ友。
うちは逆にする?といわれ、
しないといったら、
毎回うちは3ヶ月に一回!!といばっていわれたけど、世間からはレス予備軍と呼ばれるよとおもってた。
ていうか、ママ友にきくなよ。きもいわ。+5
-4
-
971. 匿名 2020/12/16(水) 17:36:01
>>965
つむじ二つは頭良いらしいよー+18
-1
-
972. 匿名 2020/12/16(水) 17:36:18
>>802
親がしてたら気持ち悪い。ならまだわかるけど
40歳越えてると気持ち悪いの?
いくつになっても好きな人としたいとか素敵でしょうよ
あなた40歳こえてるのかこえてないのか知らないけど
40歳になったら穴閉じるか竿ちょん切れば?排尿さえ出来ればいいんでしょ?+34
-3
-
973. 匿名 2020/12/16(水) 17:37:35
>>961
私も、性別わからなかったら、とりあえず女の子?って聞くものって教えられた。
しかし義母からは、娘を「男みたい男みたい」って言われまくったな…
あ、義母の話になってしまった。+18
-0
-
974. 匿名 2020/12/16(水) 17:38:22
>>241
いるよ。私は専業の時はだらけてダメになって夫婦仲もイマイチでした。好きな事を仕事にしたら毎日楽しいし家庭内も明るく仲良くなったよ。
専業も兼業も向き不向きがあると思う。専業で手厚く家事や育児して家庭が円満ならそれも良いし、よそんちのことは基本どうでもいいよね。+19
-0
-
975. 匿名 2020/12/16(水) 17:38:35
専業主婦で子供が1歳の時に、旦那の野球チームのおっさんに『毎日暇じゃない?もう働く気なんかないだろ?』って言われた。
おっさんの娘の旦那が仕事がなくて産休育休で仕事復帰するからってイヤミ言われたんだけど、たまに思い出してイライラしてしまう
小さい子がいる専業主婦が暇だと思うなよ〜!+6
-0
-
976. 匿名 2020/12/16(水) 17:39:23
>>960
えっそうなんですか。。
幼稚園のママ友と初めて遊んだ時にお互い年齢言ったけど、全然嫌な気しなかったな。。
仲良くなってるのに年齢知らないのも変じゃない?+7
-4
-
977. 匿名 2020/12/16(水) 17:39:27
MLM商法をすすめてきたママ友に
値段が高いから無理といったら
なぜそんなにお金がないのかと聞かれた。本当に不思議そうに旦那さんが散財してるの?って。
サプリに数万も払えないよー+4
-0
-
978. 匿名 2020/12/16(水) 17:39:39
>>817
あんた男?女か知らないけど
出産した女の人の身体を汚くない?とか失礼だわ
命かけて子供産んでるのに
確かにお尻も胸も垂れるしお腹の皮も伸びるけど
それを他人がとやかく汚くない?とか言うことではない+33
-0
-
979. 匿名 2020/12/16(水) 17:39:46
>>58
私そのセリフをこの前彼の両親に結婚の挨拶行った時彼のお母さんに面と向かって言われたんだけど、それが未だにモヤモヤしてるんだけどやっぱり嫌味だったのかな?
もし女の子だったら生意気でイライラしてしょうがないとか、ムカついて愛せないかもとかも言ってて、、その時は私の母も似たような事言ってましたー!笑(実母は愛のある感じでふざけてる時にあんたは口が達者だった!ってノリで言われた時があった)
とか本気で答えちゃったんだけど、振り返るとあれは私に言う必要あったか?って考えちゃって、、
因みに彼は弟が2人いる3人兄弟です。+5
-3
-
980. 匿名 2020/12/16(水) 17:40:15
>>15
私もママ友に娘ちゃんさしすせそ言えてなくない?笑
◯◯ちゃん!ちょっとさしすせそって言って見て!笑って言われたことある。他にも色々問題ある人だったから距離おいた。
+58
-1
-
981. 匿名 2020/12/16(水) 17:40:19
旦那を紹介したら、何が良かったの?お金?って言われた事。ゴリラ旦那で悪かったな。+7
-0
-
982. 匿名 2020/12/16(水) 17:42:35
>>847
さいてー。そういう性格の人なんだろうなって思う。+10
-0
-
983. 匿名 2020/12/16(水) 17:43:06
>>1
最初意味がわかんなくて何か削除されたのかと思った。
発想が下品過ぎてありえない。+3
-1
-
984. 匿名 2020/12/16(水) 17:44:09
旦那さんの会社はどの役職になったら一千万超えるの?+2
-0
-
985. 匿名 2020/12/16(水) 17:45:07
>>828
えぇ・・・それ旦那に言われたの?
私旦那にグロいとか言われたらショックだわ+6
-0
-
986. 匿名 2020/12/16(水) 17:46:26
>>711
うちの親が50代のとき、母の鞄からコンドーム出てきたのを発見した姉が
「うちの親はちゃんと仲が良いんだね、安心したわー」
って言ってた
当時高校生だったけど確かになと思ったな
不快感とかないわ、夫婦ならそういうことがあって普通なんじゃないの+76
-8
-
987. 匿名 2020/12/16(水) 17:47:05
〇〇さんて、本当に美人だねー!と、褒めてくれたけど、
娘の顔を見て、半笑いで、
「旦那さん似?笑」
なんて嫌な奴だと衝撃的で忘れられない。+9
-0
-
988. 匿名 2020/12/16(水) 17:47:41
>>19
うちは、男の子一人で、妊娠前は女の子欲しいって思ってたけど今は男の子兄弟もいいなーって思い始めたって話を女の子一人ママに言ったら、女の子一人はいた方がいいってみんな言ってるよって言われてちょっと、ん?ってなった。
本人は姉妹産みたいらしくて、二人目も女の子妊娠中だし、私が妊娠前女の子希望だったのを知ってていいでしょー?って言いたいのかな?って思った…+12
-1
-
989. 匿名 2020/12/16(水) 17:47:56
私が次男を産んですぐにお祝いしにきてくれた妊婦のママ友。
「あー、またお腹の子が男だったらどーしよう!!」って思いっきり言われた。
わすれられないな!+5
-0
-
990. 匿名 2020/12/16(水) 17:49:33
>>962
あんたのその言葉遣いの方が気持ち悪いよ+16
-0
-
991. 匿名 2020/12/16(水) 17:50:23
>>759
頭にくるのは分かるけど、言いふらすってのが陰湿。文句あるなら直接言えよ。だからこういう女女してる奴嫌い。+96
-67
-
992. 匿名 2020/12/16(水) 17:51:16
息子が幼稚園児のとき、舌ったらずな話し方しかできなくて。クラスのママさんに一生懸命話しかけてたんだけど、「えっ、何言ってるか全然分からないんだけど」
と真顔で。
ただうなずいてくれるだけで良かったんだけどなー涙+9
-0
-
993. 匿名 2020/12/16(水) 17:51:45
>>990
で?思ったこと言ったまでで、あんたに気持ち悪いと思われようがどーでも良い。+1
-7
-
994. 匿名 2020/12/16(水) 17:52:10
>>963
私は年少から入園させたので、マタニティヨガとか支援センターに出かけてたら自然にできましたが、どれも気疲れで深い付き合いにはなりませんでした。。
今は幼稚園で子供が仲良くなった親子と遊んだりしてますが、やっぱり気疲れ…
来年から働くので、どのママ友とも結局続かないと思います(笑)
+7
-0
-
995. 匿名 2020/12/16(水) 17:52:57
>>203
うちの近所かな?w+1
-0
-
996. 匿名 2020/12/16(水) 17:54:49
>>986
母の鞄から出てきたの?外で不倫してるみたいなシチュエーションだね。。+45
-2
-
997. 匿名 2020/12/16(水) 17:55:13
ここのコメント見て恥ずかしくなりました。
私も働いてるのですが、たまに休みだと家事したりしても時間余ってしまって。
以前、専業の人に「どういう事に時間使ってる?」と聞てみたら、「作り置きとかしてて忙しくて大変だ」と言われて「私ももっと家事頑張ろう!偉いねー」と答えたんだけど。
嫌味とかのつもりで言ったわけでは無かったにしても、無神経だったなーと反省。+3
-2
-
998. 匿名 2020/12/16(水) 17:55:41
>>701
スッキリするねー!相手の顔が目に浮かぶわ+29
-4
-
999. 匿名 2020/12/16(水) 17:55:53
居るよね。自分のネタで戦っても勝ち目が無いからって「友達が〜、◯◯ママが〜」等言って来る人。
こー言う人の対処法知らない?
応酬?しちゃうとある事ない事言いふらされる可能性が高いからそれも嫌だし…+4
-0
-
1000. 匿名 2020/12/16(水) 17:56:50
>>215
私も一番最初のところは落ちたことあるよー。次から全部受かったし、向こうの都合もあるよねー。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する