ガールズちゃんねる

ママ友から言われた忘れられない言葉

1896コメント2020/12/24(木) 14:49

  • 1. 匿名 2020/12/16(水) 11:17:16 

    10年前3人目ができた時に仲が良かったママ友に
    話したら

    「まだそんなことやってるの?」

    と言われたことです。
    あれから10年たち時々会いますがどうしても
    その言葉が忘れられなくて腹がたちます。

    ママ友に言われて忘れられない言葉ありますか?

    +2106

    -177

  • 2. 匿名 2020/12/16(水) 11:18:04 

    それはママ"友"じゃないね

    +2422

    -21

  • 3. 匿名 2020/12/16(水) 11:18:30 

    「専業主婦ってなにしてんの?暇すぎない?よく平気だよね〜」

    +2733

    -51

  • 4. 匿名 2020/12/16(水) 11:18:44 

    時々会ってるんかーい

    +1430

    -17

  • 5. 匿名 2020/12/16(水) 11:18:57 

    >>1
    そんな事って??
    子作り?育児?
    どういう意味で言ったんだろうね。
    どっちみちモヤモヤするけど…

    +2146

    -23

  • 6. 匿名 2020/12/16(水) 11:19:08 

    幼児期に押したとか噛んだとかいう話を、小学生になってから持ち出されたし、他のママにも言われたこと。

    +638

    -422

  • 7. 匿名 2020/12/16(水) 11:19:23 

    二人目の子供生まれた時に、「○○ちゃん、かわいそうだね。ママ独り占めできなくなって」と娘に言ったこと
    そこから徐々に疎遠にしました

    +2105

    -77

  • 8. 匿名 2020/12/16(水) 11:19:30 

    結婚した当初、「絶対旦那浮気するよ」って言われたこと。
    言った当人が妻子ある男と不倫してた時後で知ったけど。

    +1412

    -28

  • 9. 匿名 2020/12/16(水) 11:20:17 

    「うちの子がいじめなんてするわけないじゃない!」


    いや、あなたの娘も息子も、学校だといじめ主犯格で有名だわ…

    +1803

    -21

  • 10. 匿名 2020/12/16(水) 11:20:43 

    >>1
    羨ましかったんじゃない

    +1764

    -33

  • 11. 匿名 2020/12/16(水) 11:20:57 

    >>1
    なんか下品な返事する人だね~
    こんな人とは仲良くできないわ

    +1761

    -12

  • 12. 匿名 2020/12/16(水) 11:21:03 

    >>1
    ただのひがみだよ

    +1444

    -27

  • 13. 匿名 2020/12/16(水) 11:21:07 

    「私立中学とかすごいね…。」
    僻むな貧乏人

    +105

    -406

  • 14. 匿名 2020/12/16(水) 11:21:12 

    >>5
    私は子供をつくることのほうだと思ったよ

    +1554

    -10

  • 15. 匿名 2020/12/16(水) 11:21:14 

    うちの子が○○で困ってるみたいな世間話をしてるときに、さしすせそがちゃんと言えない(4歳)って話をしたら「うん。それはマジでヤバいね」って言われた。

    +939

    -48

  • 16. 匿名 2020/12/16(水) 11:21:18 

    幼稚園の時息子がいじめられてた女の子を守ったらしい。
    後日そのお母さんから有難うございましたって言われたの嬉しかったな。
    もう高学年だけどそのお母さんとは今でも仲良し。

    +2343

    -14

  • 17. 匿名 2020/12/16(水) 11:21:21 

    >>3
    羨ましいか?(ドヤッ)
    って言ってやれ!

    +709

    -29

  • 18. 匿名 2020/12/16(水) 11:21:51 

    背が低いことを自分の最大の魅力でアピールポイントにしてるのか、うちの子に「デカイ」と言ってきた。
    それは、まだ子供が小さいときからずっと続いた。
    最近は、子供が足長い!スタイルいい!と他の人から言われだして言わなくなったけど、褒めはしない。

    +51

    -109

  • 19. 匿名 2020/12/16(水) 11:22:02 

    ・男の子ばっかり○人も育ててるなんて信じられない。
    ・私は男の子はムリ。よく育てられるよね!
    ・私は男の子なんて育てられない。ムリだわー。
    ・がる子(その人の娘)が女の子で良かったわー。

    顔を合わせるたびにこの内の何かを言われてました。

    +1481

    -25

  • 20. 匿名 2020/12/16(水) 11:22:10 

    >>1
    そのママ友のところはレスなんだね
    仲良くてうらやましかったんじゃないかな
    だからってそんなこと言うのは失礼すぎるけどね

    +1476

    -26

  • 21. 匿名 2020/12/16(水) 11:22:27 

    ママ友ではないですが、近所の人が赤ちゃん産んでハイだったときにうちの子の出生時のことを聞かれたので、うちは早産で低体重児だった話をしたら

    「それって人間の形してるの?」


    って言われた。

    +1646

    -16

  • 22. 匿名 2020/12/16(水) 11:22:38 

    >>1
    そのママ友きっと夫婦仲が悪いんだよ、ほっといたらいいよ。

    +1095

    -17

  • 23. 匿名 2020/12/16(水) 11:22:54 

    ママ友なんて所詮友達じゃないし、この手の発言て大体妬みでしょう。深く考えないほうがいいです。

    +600

    -16

  • 24. 匿名 2020/12/16(水) 11:22:59 

    初期流産後

    「初期ってよくある事だよ!」

    多分、本人は悪気ないし覚えてないと思うけど

    +35

    -333

  • 25. 匿名 2020/12/16(水) 11:23:14 

    >>1
    そんなクズと時々会うあなたも同類かと…。

    +44

    -238

  • 26. 匿名 2020/12/16(水) 11:23:17 

    同じ月齢に産まれた子のママサークルで知り合った人
    (すでに第2子出産、第3子妊娠中)
    「早く次産みなよ~」「ひとりなんてかわいそう~」
    こういう人と仲良くするの、む、むり~

    +1043

    -10

  • 27. 匿名 2020/12/16(水) 11:23:32 

    >>19
    本当は男の子がよかったのかな…?

    +532

    -34

  • 28. 匿名 2020/12/16(水) 11:23:53 

    >>15
    うち4歳で、さしすせそが言えない。ヤバいのかな。

    +23

    -129

  • 29. 匿名 2020/12/16(水) 11:23:55 

    >>3
    こういうこと言ってくるやつって嫌々働いてる人だよね。
    好きでテキパキ働いてる共働きのお母さんはこういうこと言わない。

    +1186

    -19

  • 30. 匿名 2020/12/16(水) 11:24:03 

    >>1
    そういう価値観の人って一定数いる。
    40オーバーの人がおめでただと聞くと第一声で「あの年でまだセックスしてるんだ?w」という人とか。
    きっとまともなセックスをした事がない可哀想な人なんだろうなと思ってる。

    +1251

    -52

  • 31. 匿名 2020/12/16(水) 11:24:08 

    旦那さんの年収いくら?

    びっくりした笑

    +645

    -6

  • 32. 匿名 2020/12/16(水) 11:24:09 

    >>13
    ありえなーいとかならまだしもすごいねがそんなに悪いかな?
    僻むな貧乏人とか…あまり幸せそうに見えないね

    +377

    -15

  • 33. 匿名 2020/12/16(水) 11:24:37 

    ガル子ちゃんってなんで芸能界に入らなかったの?ほんともったいね。ガル子ちゃんほど可愛い子私は見たいことないし他のママ友もみんなそう言ってるよ!

    だってさ☹️

    +7

    -66

  • 34. 匿名 2020/12/16(水) 11:24:51 

    >>24
    慰めにしか聞こえないけど…
    違うの?

    +466

    -10

  • 35. 匿名 2020/12/16(水) 11:25:02 

    >>15
    別に珍しいことじゃないのにね

    +297

    -10

  • 36. 匿名 2020/12/16(水) 11:25:05 

    >>1
    私のことじゃなかったけど3人目妊娠中のママさんがいて、その人が40歳ということで「40歳だって!よくやるよね〜4性欲すごいのかな?」みたいなこと言ってた人がいる。
    次私が妊娠したら40くらいだし同じこと言いふらされるのかなーと思って距離置いてる。

    +984

    -15

  • 37. 匿名 2020/12/16(水) 11:25:29 

    上の子は10ヶ月で保育園預けたからほとんど保育園に育ててもらったようなもんなんだけど、
    「下の子は幼稚園いれたいな〜」と話したら
    「余裕があるんなら自分で一から育ててみた方がいいよ〜!歩いた時の嬉しさとかオムツ取れる大変さとか身近で分かるしね!」と言われた。
    間違った事言ってないんだけどなんか上からでモヤモヤしたわ。

    +53

    -105

  • 38. 匿名 2020/12/16(水) 11:25:48 

    >>4
    住んでるところが近かったら子供が中学まで同じってこともあるだろうからねー。
    完全プライベートで会ってるとは限らないよ。

    +299

    -2

  • 39. 匿名 2020/12/16(水) 11:25:50 

    >>6
    子供がべったり系だったり、泣き虫だったり、人見知りで大人しくて他の子と関わらないようなタイプだと、
    子供は時に、押したり噛んだり大声出したりするってわからず、野蛮って言ったりするよねー。
    小学生になっても変わらないならひどいけど、そんなわけないだろうから、、、さすがに根に持ちすぎ。

    +20

    -97

  • 40. 匿名 2020/12/16(水) 11:25:51 

    >>19
    >>3
    >>1
    なんでどいつもこいつも口に出すんだろう(口悪くてすまない)。別に思ってても黙ってればいいのに、何かしらしないと気が済まないのかな

    +882

    -10

  • 41. 匿名 2020/12/16(水) 11:25:59 

    >>13
    僻んでなくて素直に経済力あってすごいねって思ったんじゃないのw
    貧乏人から小金持ちになった人ほどどんな発言も僻んでる〜って捉えるよねw

    +301

    -16

  • 42. 匿名 2020/12/16(水) 11:26:00 

    「◯◯さん、男の子しか産めないと思うよ」と1人目が生後半年くらいの時に言われました。

    いま3人目の三男を妊娠中です 笑

    +550

    -11

  • 43. 匿名 2020/12/16(水) 11:26:20 

    >>21
    うわぁ、、、

    +553

    -5

  • 44. 匿名 2020/12/16(水) 11:26:42 

    土地探ししてるママ友に、不動産屋に紹介された〇〇市になんて絶対住みたくないし〜。いや私住んでんだわ。

    +357

    -4

  • 45. 匿名 2020/12/16(水) 11:26:47 

    >>18
    いるいる

    ○○子ちゃん、また背伸びた!!?
    うちのはチビちゃんだからさ〜
    クラスでも一番小さくて〜

    また、次に会ったら
    また、背伸びたんじゃない!!?

    小さくて可愛いアピールもう分かったから…

    +35

    -156

  • 46. 匿名 2020/12/16(水) 11:26:51 

    ママ友じゃないけれどご近所の同世代くらいの人に「二人目の予定は?」と言われたこと。
    挨拶しかしたことがない間柄だからいきなり聞かれてびっくりした。

    +354

    -7

  • 47. 匿名 2020/12/16(水) 11:26:53 

    >>3
    私はただボーッとしてるだけの専業主婦が耐えられなくて正社員になったから、その人の気持ちわかるよw
    「全然平気だよー暇サイコー!」って言ってあげればいいのに。
    暇なのが好きな人もいれば暇が耐えられない人もいるんだから自分の意見を言ったら良いじゃない!

    +85

    -158

  • 48. 匿名 2020/12/16(水) 11:26:56 

    >>25
    上の子供が同級生とかなら、学校行事で会ったり、卒業してたとしてもスーパーで会った時に世間話したりしない?

    +151

    -12

  • 49. 匿名 2020/12/16(水) 11:27:06 

    義母が入院して受験と重なり疲れてるといったら
    そんなマイナスなことばっかりいってるからあなたが引き寄せてるんだよ!と説教された
    ならあなたの夜中ゲームしてて不登校の息子は学校や先生のせいでなくあなたがいつもグチグチ悪口言ってるから引き寄せてるんだねと心の中で思った
    子ども卒業してそっとLINEから消した

    +391

    -16

  • 50. 匿名 2020/12/16(水) 11:27:12 

    >>19
    ちょっと論点ズレるけど、男の子は無理、女の子は無理とか言ってる人は子供産まないでほしいと思う

    +678

    -15

  • 51. 匿名 2020/12/16(水) 11:27:14 

    >>27
    よこだけど、女の子ママは勝ち組って思ってる人なんじゃないかな
    女の子を産んだことが自慢な人
    そういう人たまにいる

    +438

    -11

  • 52. 匿名 2020/12/16(水) 11:27:14 

    パパかつしたら?
    地味な格好で家とか見せずに自分のこと一切話さずにいたら勝手に貧乏だと決めつけ、謎のパパ活をお薦めされたので、翌日から距離を取った。

    +233

    -2

  • 53. 匿名 2020/12/16(水) 11:27:58 

    >>3
    暇すぎて辛いなら働いてると思う笑
    働くか働かないか選べて、その結果好きで働いてないんだよ。

    +460

    -8

  • 54. 匿名 2020/12/16(水) 11:27:59 

    >>1
    その程度のことならすぐ忘れられる。私は旦那息子含めた容姿の悪口を散々直接言われたよ。あれだけは忘れられない

    +121

    -76

  • 55. 匿名 2020/12/16(水) 11:28:07 

    +105

    -2

  • 56. 匿名 2020/12/16(水) 11:28:07 

    「無痛って産んだって言わないよねw」

    +231

    -8

  • 57. 匿名 2020/12/16(水) 11:28:38 

    ママ友って言い方嫌だよね
    友達でもないしさ
    でもママ友に変わる良い呼び方がない

    +223

    -5

  • 58. 匿名 2020/12/16(水) 11:29:01 

    >>19
    逆もいるよ〜
    「女の子は面倒くさい」「女の子は生意気だから嫌」「うち二人とも男の子で良かった〜」
    女のあなたはそうだったの?って聞きたい

    +443

    -13

  • 59. 匿名 2020/12/16(水) 11:29:05 

    >>19
    女子ってこわーい男の子かわいいよーって言う男子ママのほうが多い印象。

    +238

    -181

  • 60. 匿名 2020/12/16(水) 11:29:05 

    え~、同い年なの?年下かと思ってた~。
    バカにしてるよな。

    +6

    -32

  • 61. 匿名 2020/12/16(水) 11:29:16 

    >>28
    10歳くらいまでカ行サ行苦手な子っているけど、訓練すればほとんどの子は改善するだろうし、ましてや4歳くらいならまだまだ。
    うちの末っ子も今4歳だけどそんな滑舌よく話せないよ。

    +164

    -2

  • 62. 匿名 2020/12/16(水) 11:29:22 

    >>16
    逞しい息子さんですね!
    親として嬉しいですね

    +742

    -3

  • 63. 匿名 2020/12/16(水) 11:29:28 

    >>47
    ママ友程度の人にいきなり「専業主婦暇だよね〜よく平気だね〜」ってあなたは言うの?
    裏でかなり嫌われてるだろうね。

    +257

    -9

  • 64. 匿名 2020/12/16(水) 11:29:31 

    働かないの?二人目作らないのに専業主婦って暇じゃない?

    家庭の事情で医療費保育料無料の人に無料で嬉しい自慢

    ほんと口は災いの元だよね。
    自分から何も言わない人のほうが賢い

    +148

    -2

  • 65. 匿名 2020/12/16(水) 11:30:01 

    ママ友っていうか、幼稚園の同じクラスのママの集まりで
    食事したことがあるんだけど、一番若いママが
    「みなさんってぇ、何歳なんですか~?」って無邪気に聞いたことが忘れられない
    「え~見えなぁぁい」「○○ママ若そうですよねッ」
    「でもぉ~私が一番年下なんですねぇぇえ☆」
    って自分が一番若いから言えることだと思う

    上の子がいるママなんて当然みんなより歳重ねてるじゃん
    その人が無表情で「○歳だけど」って答えていたのが忘れられない

    +395

    -6

  • 66. 匿名 2020/12/16(水) 11:30:01 

    >>3
    嫉妬なのか見下してるのか理由は分からないけど明らかに嫌味だよね
    そんな言い方する人には「ずっと仕事するって大変じゃない?よく頑張ってるねー」くらい言っても許されると思うよ

    +401

    -9

  • 67. 匿名 2020/12/16(水) 11:30:03 

    >>48
    トピ主がどうかは分からないね。
    わざわざ予定合わせて会うならアホ。

    +11

    -18

  • 68. 匿名 2020/12/16(水) 11:30:10 

    >>34
    マイナス沢山!
    慰めなんですかね
    辛くて仕方ない時によく、ある事だよ〜
    が私にはこたえた

    +10

    -85

  • 69. 匿名 2020/12/16(水) 11:30:23 

    >>1
    嫉妬からくる発言だから、私がこれを言われたら可哀想だなって思っちゃうな。
    あと下品な人だなって。

    +309

    -9

  • 70. 匿名 2020/12/16(水) 11:30:29 

    >>56
    あるある!!むかつくよね!!

    +49

    -4

  • 71. 匿名 2020/12/16(水) 11:30:46 

    >>9
    それ本人に言った時?それとも学校とかから伝えられたとき?救いようないね

    +129

    -5

  • 72. 匿名 2020/12/16(水) 11:30:50 

    >>24
    私は同じく初期流産後。
    弱い子産んで苦労するよりかえって良かったじゃん、って言われた。大学時代からの友人だったけど頭真っ白になってそれから疎遠になっちゃった。

    +149

    -64

  • 73. 匿名 2020/12/16(水) 11:30:55 

    >>7
    それ最悪。
    悪気がないならアホだし、わざとだとしたらかなり性格悪い人だね。

    +526

    -7

  • 74. 匿名 2020/12/16(水) 11:30:58 

    >>19
    女の子ママばかりそう言われガチだけど
    男の子ママも変わらんよ?
    男の子って可愛いよーて何回言われたか

    +149

    -48

  • 75. 匿名 2020/12/16(水) 11:30:59 

    >>36
    私も不妊で姉が40でやっと子どもできたんだーって話したら
    たまたまファミレスで隣になった別グループの顔見知りママがダンボで聞いてて、40?????うわーーって凄い嫌そうな顔して言われた
    その人がいる飲み会やランチはいかなーい

    +462

    -9

  • 76. 匿名 2020/12/16(水) 11:31:00 

    ちょっとトピずれだけど、私が結婚して専業主婦になった時、
    へー私は絶対辞めないけどなって言われた事。
    色んな事情あるのに説明するのも面倒くて。

    +150

    -2

  • 77. 匿名 2020/12/16(水) 11:31:23 

    >>58
    面倒くさくなくて、生意気じゃなくて、
    優しくて明るくて可愛い女の子の方がいっぱいよね。
    買い物やドライブ、カラオケや遊園地、外食、いつまでも一緒に仲良く楽しくいられるところは絶対挙げてくれないの。

    +3

    -47

  • 78. 匿名 2020/12/16(水) 11:31:42 

    >>68
    滅多にないことだよ!って言われる方が良いの?

    +101

    -5

  • 79. 匿名 2020/12/16(水) 11:31:50 

    >>1
    やってるんだからいいんじゃないのw?
    レスで淋しいんだよその人、きっと

    +82

    -9

  • 80. 匿名 2020/12/16(水) 11:31:50 

    >>56
    じゃあなんて言うんですか?と冷静に聞く

    +110

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/16(水) 11:31:57 

    >>3
    それよくガルちゃんで言われるけど一度も言われた事ない。ほんとにそんな事言ってくる人いるんだね…

    +203

    -8

  • 82. 匿名 2020/12/16(水) 11:31:59 

    >>47
    専業主婦の皆が皆暇じゃないよ

    +181

    -6

  • 83. 匿名 2020/12/16(水) 11:32:01 

    >>60
    そうかな
    実年齢より若く見えたから言われた可能性もあると思う

    +42

    -3

  • 84. 匿名 2020/12/16(水) 11:32:08 

    うちは曽祖母の頃から夜の仕事なんだけど(曽祖母の頃はカフェー)それを
    「○○くん、ちゃんと大学行って偉くならないとママ達みたいに底辺になっちゃうよ?」
    って言われたことがある。曽祖母はわからないけど、祖母は女学校出てるし母も大卒、私も大卒。父も夫も大卒。
    夜の仕事してると見下されるって事を痛感したけど、オーナーママなんだから仕方ないのでは?って思った。

    +19

    -24

  • 85. 匿名 2020/12/16(水) 11:32:37 

    >>19
    女の子ママでそんな人周りに居ないんだけど。
    本当にそんな人いるの?
    ガルの中だけじゃない?

    +25

    -26

  • 86. 匿名 2020/12/16(水) 11:32:41 

    >>1
    そんなに腹立つか?結婚してからしばらく経ってとめヤってる夫婦は普通にいるって知ってるから何も思わない。まぁ私のところは旦那側のレスですけどね⭐︎

    +10

    -29

  • 87. 匿名 2020/12/16(水) 11:33:00 

    >>56
    そんなこと平気で言う人いるんですか…( ; ; )

    +75

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/16(水) 11:33:04 

    >>74
    女の子ママはむしろ、あえて女の子可愛いよーってリアルで言う人ほぼいない。気を遣って言わない。
    わざわざ言うのは男の子のママばかり。
    そうだよねー男の子もいいよねーって合わすけどさ。

    +169

    -60

  • 89. 匿名 2020/12/16(水) 11:33:07 

    >>71
    そのママ友とたまたま会った時に、「聞いてくれる?昨日担任から電話があって、うちの子がいじめをしているようなので、今度一度学校に来てもらって話し合いしたいって言われたのよ〜」って言われました…

    +142

    -2

  • 90. 匿名 2020/12/16(水) 11:33:09 

    うちの旦那の悪口を私に言ってきた。
    旦那さんには言わないでねってさ。

    どういうつもりで言ってきたのかは謎。
    それでも、〇〇ママの家で遊びたいとか言ってくるし本当何なんだろう?

    +203

    -1

  • 91. 匿名 2020/12/16(水) 11:33:30 

    >>28
    うちはざじずぜぞが言えなかった。
    5歳くらいまでは、じゃるそば(ざるぞば)、ぎょうじゃ(餃子)、って言ってたよ。
    そのうち言えるようになったけど。
    さしすせそはちょっと難しいよね。

    +120

    -4

  • 92. 匿名 2020/12/16(水) 11:33:30 

    >>73
    どっちなのかはわかりません
    幸い、娘が「なんで?○○すごいかわいいよ」とあっけらかんとしていて、たぶんもう忘れているのが救いです

    +165

    -2

  • 93. 匿名 2020/12/16(水) 11:33:45 

    >>21
    最低
    こいつ人間の形してるかな?

    +662

    -2

  • 94. 匿名 2020/12/16(水) 11:33:58 

    >>81
    よく平気だね、はないけど、いつも何してるの?は聞かれた事ある。
    何でアラフォーのおばさんの過ごし方が気になるんだろう。

    +175

    -4

  • 95. 匿名 2020/12/16(水) 11:34:11 

    女の子欲しかったけど次も男だったママ友に
    男女兄弟はレイプやイタズラあるから気をつけないとだねwと言われた
    自分もそれ目指してたのにそれいう?
    しかも教育関係の仕事してた人

    +241

    -6

  • 96. 匿名 2020/12/16(水) 11:34:12 

    >>59
    ガルちゃんは女の子サゲの方が明らかに多いよね…

    +17

    -39

  • 97. 匿名 2020/12/16(水) 11:34:16 

    >>19
    女の子(男の子)上げがえぐい人の子供は出来が良くないんだよね
    他で戦っても勝ち目がないから性別でしか戦えないの

    +149

    -18

  • 98. 匿名 2020/12/16(水) 11:34:19 

    >>19
    ほんと女の子羨ましい!って平気で言えちゃうわ…

    +77

    -4

  • 99. 匿名 2020/12/16(水) 11:34:31 

    >>81
    多分言われてないと思ってる。
    ただ専業主婦をこの場で叩きたい
    兼業主婦の方が書いてると思う。
    あたしも働いてるけどそんなこと思ったことないし

    +11

    -19

  • 100. 匿名 2020/12/16(水) 11:35:17 

    私暇そうで家にいて学校行事フル参加、PTAもやってて、専業主婦だと思われてるけど、在宅で仕事してて、がるちゃんできるくらい時間余裕あるけど、月20は軽く稼いでる。
    そんな人もいる。働いてる割にワーママって視野狭い。

    +173

    -11

  • 101. 匿名 2020/12/16(水) 11:35:22 

    >>19
    そのセリフに追加。
    男の子なんて汚いしバカばっかりじゃん!
    一緒に遊ばせたくない。
    まで言われた事ある!

    +214

    -6

  • 102. 匿名 2020/12/16(水) 11:35:24 

    >>3
    私もそうやって言ってくる人が嫌だったけど、最近本当に専業が暇になってきたから、どっちも分かる!
    嫌味で言った訳では無い可能性もあるかも。

    +9

    -28

  • 103. 匿名 2020/12/16(水) 11:35:27 

    生理来ないから妊娠したかと思って…
    と言うアラフィフの方の話を聞いて、ご主人のことも知ってるし、そういうことしてるんだなと(したくなくても頭に浮かんでしまって)なんか生々しいから正直聞きたくなかったな、というのはある。

    いくつになっても仲が良いのは素敵なことだし、高齢での妊娠を否定しているわけではない。
    そういうのは他人に言う必要ないのではないかなと思って。

    +229

    -11

  • 104. 匿名 2020/12/16(水) 11:35:32 

    >>85
    ガチでいたよ。女三姉妹。
    うちは男と女と1人ずつだからなんとも思わなかったけど一緒にいたママ友のとこが男三人だったからめちゃくちゃ気まずかった。。

    +22

    -9

  • 105. 匿名 2020/12/16(水) 11:35:36 

    >>54
    それは人それぞれなんじゃない?
    主さんは忘れられないんだから、それはそれで良くない?
    なんでわざわざマウントとるの?

    +192

    -3

  • 106. 匿名 2020/12/16(水) 11:35:38 

    >>81
    私はむしろ親友だと思ってた友達に言われたよ!
    ショックで呆然としてしまったわ。

    +98

    -5

  • 107. 匿名 2020/12/16(水) 11:35:45 

    >>3
    これ多いよね。
    性格わるいけど、心の中で
    貧乏暇なし
    っていつも思ってるよw

    +280

    -27

  • 108. 匿名 2020/12/16(水) 11:35:51 

    >>26 無神経なママ達。余計なお世話だね。
    私なら「うるせー!ほっとけよ!」と
    思うかも。

    +103

    -1

  • 109. 匿名 2020/12/16(水) 11:36:02 

    >>24
    多分何言われてもあるって思うと思うから誰にも言わない方がいいよ。言われた方もどう反応したらいいか困るし

    +119

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/16(水) 11:36:09 

    スーパーでばったり会って、カゴの中の先着100名の100円たまごとキッコーマンのお醤油を見られた時に言われた言葉

    「うちは260円の○○しか買わないしー、お醤油は銚子から取り寄せてるのー」

    こいつは要注意人物だと確信した

    +364

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/16(水) 11:36:17 

    うちの息子は、小さい頃からポムポムプリン大好きでサンリオ男子だったんだけど、中身は、男。石ポケット入れて来るし棒拾って帰って来るし、仮面ライダーも大好きで、全くおネエじゃないんだけど、サンリオが好きって事で、ママ友( 元幼稚園教諭)から、おネエ疑惑もたれて、スカートとか履きたいとか家で言ってないよね?って差別的な顔で言われた時。

    +185

    -9

  • 112. 匿名 2020/12/16(水) 11:36:23 

    >>3
    毎日お昼寝してるよ😊

    +193

    -11

  • 113. 匿名 2020/12/16(水) 11:36:26 

    >>65
    これ頭悪い発言だよね
    一番年下なら可愛がって貰える様な
    立ち振舞いしたら皆良くしてくれるのに
    敵作ってどうするのって感じ。

    +259

    -5

  • 114. 匿名 2020/12/16(水) 11:36:28 

    >>47
    人の生き方に意見するのがそもそも良くない。それが分からないのはヤバい

    +103

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/16(水) 11:36:36 

    >>36
    なんて下品な発想。しかもそれを口に出すなんて自分の評価を下げている自覚もなさそうだね。

    +248

    -4

  • 116. 匿名 2020/12/16(水) 11:36:39 

    なんでここでまで
    女 男 言ってるのか…

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2020/12/16(水) 11:36:52 

    >>13
    あなたみたいな人がママ友の方が嫌だ

    +158

    -8

  • 118. 匿名 2020/12/16(水) 11:37:05 

    >>68
    滅多にないことなのに変だね〜!!
    って言われたかったってこと?

    +53

    -6

  • 119. 匿名 2020/12/16(水) 11:37:46 

    3人で親しくしていた時、もし2人で会ったりわたし(そのママ友)以外の人達と遊んだりする時は報告してねと言われた。

    +103

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/16(水) 11:38:03 

    >>65
    めちゃくちゃ頭悪そうww

    +187

    -1

  • 121. 匿名 2020/12/16(水) 11:38:05 

    >>21
    単に未熟児の知識がなかったのでは?

    +72

    -74

  • 122. 匿名 2020/12/16(水) 11:38:16 

    >>63
    言うわけないじゃんw気持ちはわかるって書いただけでどうしてそこまで深読みするの
    暇なら暇で堂々としていればいいってこと。
    そんな皮肉言ってくるやつには「暇でいいでしょー働かなくても暮らせるっていいでしょー」くらい言えばいい。
    私は好きで働いてるけど、専業主婦だから~云々言ってくるのは働かざるを得ないから働いてるんだろうから、皮肉で返せばいい

    +33

    -56

  • 123. 匿名 2020/12/16(水) 11:38:27 

    >>60
    年上かと思ったとか言われるより良くない?
    相手の言い方とあなたの捉え方によるだろうけれど、相手なりの気遣いな気がするよ!

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/16(水) 11:38:35 

    >>47
    そりゃボーッとするだけなら退屈だろうね
    趣味や没頭できることもなかったの?

    +108

    -1

  • 125. 匿名 2020/12/16(水) 11:38:37 

    二人目、三人目の育児に関して話してると「想定外だった」とか「失敗して」とか「まさかできるとは」とか数人から聞いたんだけど、それは言わない方がいいよ

    +135

    -4

  • 126. 匿名 2020/12/16(水) 11:38:40 

    >>54
    私も言われたことがあります。「◯◯ちゃん(私)の旦那と並んで歩くの無理。」とか。

    主人とその友人が同じ会社だから、主人が同期トップ出世した時には「良かったね。遅れなくて人並みで。」と私に連絡してきました。

    彼女、離婚したし幸せにしてる私が嫌みたいで、ちょくちょく嫌みを言ってきます。私、何か過去に嫌なことをしたのかな??

    +207

    -5

  • 127. 匿名 2020/12/16(水) 11:38:46 

    >>77
    それはさすがにそれは少数だよ。
    学校行ったら女同士でグループつくって派閥できてめんどくさいでしょ。
    その場にいない人の悪口で盛り上がってるし。
    ママ友もめんどくさいじゃん。
    ガルみててもそうじゃん。毎日なにかしら誰かが噛み付いてるよ。

    +51

    -4

  • 128. 匿名 2020/12/16(水) 11:38:52 

    >>1
    すごい嫌な感じだね!
    むかつくー!
    ママ友ではないだろうけど仕方なく付き合わなきゃいけない友達の友達みたいなのとかいるもんね…
    嫌なやつだね!
    3人目おめでとう☆

    +237

    -9

  • 129. 匿名 2020/12/16(水) 11:38:52 

    >>87
    妬みだと思う。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/16(水) 11:38:58 

    >>15
    29歳未だにさしすせそ言うと友達に馬鹿にされる

    +92

    -3

  • 131. 匿名 2020/12/16(水) 11:39:14 

    >>81
    言われるよ
    嫌味だと思ってる

    +67

    -3

  • 132. 匿名 2020/12/16(水) 11:39:14 

    >>45
    それぐらいなら嫌な気しないけどな…
    そういうのってママ友との挨拶みたいなものじゃない?
    子供って成長早いしさ。
    大きくなったねー!って言い合うよ。

    +129

    -4

  • 133. 匿名 2020/12/16(水) 11:39:44 

    >>3
    SNSでつぶやいている幼稚園のママはいたよ〜!
    キャリアウーマンだったらしく
    専業主婦は暇。毎日つまらない。ってつぶやいてた。
    当時、専業主婦だったから正直イラッとしたなぁ。

    +216

    -22

  • 134. 匿名 2020/12/16(水) 11:40:02 

    何かとマウンティングしてくるママ友が
    家に遊びに来て帰るときに、
    うちの子の靴を見て
    「〇〇ちゃんの靴、ちっちゃーい!」
    って嬉しそうに言ってたわ

    +7

    -23

  • 135. 匿名 2020/12/16(水) 11:40:19 

    >>105
    容姿を馬鹿にされたって言ってることがマウントに繋がる意味がわからない

    +10

    -42

  • 136. 匿名 2020/12/16(水) 11:40:22 

    実家の二戸隣りに家買ったら、
    「ぷっ。何でそんな不便な所に家買ったの?」
    割といいな~って言われる所だから言い返せなかった!!

    +53

    -1

  • 137. 匿名 2020/12/16(水) 11:40:30 

    >>51
    >>101
    それでも一応男性と結婚してるんだよね?それで子どもも作ってるわけで。なんかガルちゃんにも似たような人いるけど旦那のことどう思ってるんだろ

    +156

    -5

  • 138. 匿名 2020/12/16(水) 11:40:35 

    >>14
    それってわざわざバカにするような事なの??円満で良いじゃんね。

    +366

    -6

  • 139. 匿名 2020/12/16(水) 11:40:36 

    女の子は背が小さい事が一番だと思ってるママから、「背が高くて可哀想ねぇ。」とか「あんま理背が伸びないようにしないとね。」「背の高い女の子ってモテないのよねぇ」とか、痩せ型だから「カリカリで可哀想。食べさせてないの?」「木の枝というか子どもの可愛さが無いねぇ」とか言ってくるし、「うちの子小さくて幼く見られちゃうの〜♪」「うちの子小さいからまだ○歳向けの洋服着てるのよ〜♪」「うちの子、丸々してて触り心地が良いの♪おもちみたいでしょ〜?」「やっぱ女の子は触り心地だよねぇ♪」とか言ってくるから距離とってるのに、わざわざ近付いて言ってくるからシラケてる。

    +169

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/16(水) 11:40:46 

    >>121
    だからって、口に出して言う?

    +85

    -1

  • 141. 匿名 2020/12/16(水) 11:41:14 

    >>19
    他の人も書いてるけど、私は逆言われたな
    「男の子ってほんと可愛いよー女の子はませてるからね」とか「男の子で良かったー」とか「跡取りの心配ないからホッとしたーうちの旦那長男だから」(私の旦那も長男だけど娘しかいない)とかね
    どちらのパターンもマウント取りたいか本当は羨ましくて嫉妬かどっちかかなぁと思っている

    +165

    -8

  • 142. 匿名 2020/12/16(水) 11:41:17 

    うちの旦那は車が趣味なんだけど「あんなお金注ぎ込んでよく許せるね〜」って言われて「はぁ?」ってなった
    夫婦で良しとしてるんだからそれでいいのに
    そこまで立ち入ってくるな!

    +98

    -8

  • 143. 匿名 2020/12/16(水) 11:41:24 

    >>85
    あたしの周りも居ないです〜
    ガルでよく聞くけど女の子産んでたら勝ち組みたいな
    風潮も全然ないんだけど

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2020/12/16(水) 11:41:33 

    >>44
    住んでる地域を批判されるのって本当嫌よね。
    まともに子育てしてるし真面目に生きてるのにさ!

    +76

    -4

  • 145. 匿名 2020/12/16(水) 11:42:22 

    >>3
    嫌々働いてんだろうね

    +74

    -5

  • 146. 匿名 2020/12/16(水) 11:42:26 

    >>60
    言い方にもよるけど、私も馬鹿にされてる気もするな。
    バカっぽくてしっかりしてないって言われてる感じがするかも。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/16(水) 11:42:29 

    >>47
    勝手に暇と決めつけて、ましてや小馬鹿にした言い方の問題じゃない?あなたは働いてるらしいけど「働いてるの?苦労してるのねえ可哀想」って一方的に同情されたら心外じゃない?

    +123

    -2

  • 148. 匿名 2020/12/16(水) 11:42:31 

    >>1
    それ言ってるの聞いた事ある。
    「え〜?まだ旦那とそういう事出来るんだ?私は無理だわ〜。一人産んだらもう気持ち悪くってぇ〜」って言ってた。無神経なのか、レスで羨ましいのか、どっちにしても関わりたくなくなるよね。

    +367

    -8

  • 149. 匿名 2020/12/16(水) 11:42:36 

    >>19
    ていうか、これの返信で「いや男の子ママの方が…」って言ってる人も同レベルだよね。
    どちらの性別でもそういう人は総じて面倒臭い。

    +160

    -8

  • 150. 匿名 2020/12/16(水) 11:42:37 

    >>9
    そういう親いるよね
    「うちは息子の言った事を信じてるようにしてるの!」って…
    学校では自分が一番でじゃないとと気がすまない性格で、意地悪なのは他の親御さんの間でも昔から超有名

    +218

    -2

  • 151. 匿名 2020/12/16(水) 11:42:43 

    >>3
    「ずっと家にいるのが向いてるみたい!逆に働いて子育てしてる方が私には無理〜!」でいいのでは?

    +213

    -6

  • 152. 匿名 2020/12/16(水) 11:43:04 

    >>21
    これ多分優勝な気がする

    時が経っても忘れないだろうな

    +687

    -1

  • 153. 匿名 2020/12/16(水) 11:43:18 

    >>30
    頭中学生くらいで止まってるアホなんだろうなに言われても思われても蠅がブンブン飛んでる位に思っておけばいいよ。

    +203

    -3

  • 154. 匿名 2020/12/16(水) 11:43:53 

    >>56
    子育て経験してたら分娩なんて楽に越したことないって思い知るもんなんだけどねぇ…。
    出産大変だったアピの人って、親に頼りっきりとかで家事育児あんましてない人なんだろうなって思ってる。あ、大変だったのそこがピークなんだねって。

    +88

    -3

  • 155. 匿名 2020/12/16(水) 11:44:00 

    >>78
    横だけど
    世間的には「よくあること」だとしても、本人にとってはその一回が辛い出来事だったってことじゃないの?

    +36

    -1

  • 156. 匿名 2020/12/16(水) 11:44:14 

    絶対うちの方が稼ぎあるのになんで裕福そうに見えるの?不思議~!って言われたのと、うちの子も悪いけど自分の子を信じすぎるのダメだよって有名な性格悪い意地悪親子に言われたの忘れない。一方的に怪我させといて何いってんだ。こういう人ほど悪かったとかいうけど絶対に謝罪しない。

    +72

    -1

  • 157. 匿名 2020/12/16(水) 11:44:23 

    >>1
    そんな下品な発想だから愛されないのですね!
    って笑顔で優しい声で言いたいね!

    +77

    -6

  • 158. 匿名 2020/12/16(水) 11:44:34 

    >>1
    ママ友ムカつくからマイナス!

    +50

    -2

  • 159. 匿名 2020/12/16(水) 11:44:55 

    子持ちの保育士ママに
    未就学児がいる私に向かって
    よく 家で見れますね〜!?
    て言われた。
    どういう意味?てなった。

    +17

    -10

  • 160. 匿名 2020/12/16(水) 11:44:56 

    >>81
    それは見るからに働く必要がなさそうに見えるからでは?
    ママ友に高級外車に乗っていつも身なりも綺麗な人いるけどその人に向かってなんで働かないの?とか暇じゃないの?何やってるの?なんてとても聞く気にならないと思うよ。

    +81

    -4

  • 161. 匿名 2020/12/16(水) 11:44:57 

    入園後のオリエンテーションで
    ほとんど初めましてのママに、『〇〇さん家は、持ち家?賃貸?』って聞かれたこと

    最初、なにを聞かれてるのか分からなくて
    ポカンとしてしまった
    その人、あだ名が山田美保子だった
    容姿もそっくり

    +140

    -2

  • 162. 匿名 2020/12/16(水) 11:45:02 

    >>89
    親も親なんだねやっぱり…

    +119

    -1

  • 163. 匿名 2020/12/16(水) 11:45:08 

    >>135
    不幸自慢ってやつだよ

    +22

    -2

  • 164. 匿名 2020/12/16(水) 11:45:17 

    >>122
    べつにいちいち返さないのも自由だからね。
    あなたみたいな面倒くさい人もいるし。

    +53

    -9

  • 165. 匿名 2020/12/16(水) 11:45:19 

    >>126
    そういう性格だから離婚になるんだよって言ってやりたい

    +147

    -1

  • 166. 匿名 2020/12/16(水) 11:45:42 

    >>7
    子供に言うのが最悪
    うちは逆パターンで、「◯ちゃん1人で寂しいね〜。きょうだいがいたらいいのにね」と吹き込まれた。
    2人目不妊なので本当にイラッとくる

    +635

    -3

  • 167. 匿名 2020/12/16(水) 11:45:48 

    >>81
    いつもなにしてんの?お金大丈夫?
    皆働いてるよ?専業なんている?
    はびっくりだけどリアルに言われた
    色々やってる、お金は大丈夫、専業兼業どちらにも友達いるからご心配なく〜って言ったらめっちゃ怒ってたw

    +152

    -2

  • 168. 匿名 2020/12/16(水) 11:46:09 

    >>1
    他人からしたらそんなもん
    第3子にもなると、え、まだやってんだ?まだ増やすんだ?って思うよ
    いちいち根に持つな

    +22

    -79

  • 169. 匿名 2020/12/16(水) 11:46:15 

    ママ友ではなく子どものいる友だちから
    面会に行ったらもう歳だし(私と同い年)タイムリミットじゃん?と言われました
    高齢で子どもが欲しいけれど夫側レスで悩んでいたので泣きました
    心狭いですかね

    +11

    -3

  • 170. 匿名 2020/12/16(水) 11:46:16 

    >>56
    無痛できたなんて羨ましいけどなぁ…
    産後の快復も早いと聞くし痛くないなら痛くない方がいいに決まってる!最寄りに無痛ができる病院が近くになかったりしたくてもできない人もいると思うので本当に羨ましい!

    +77

    -3

  • 171. 匿名 2020/12/16(水) 11:46:27 

    >>19
    これの返信が「いや男の子ママの方がひどいです!」ってコメントばかりなのが闇だわ
    その人自身が面倒臭いだけなのに結局自分だって男の子ママ女の子ママって括ってるんだね

    +125

    -4

  • 172. 匿名 2020/12/16(水) 11:46:40 

    若ハゲの夫を見て
    友「随分と歳上の人と結婚したんですね。」
    私「私より二歳若いですよ。」
    友「え…」

    +38

    -7

  • 173. 匿名 2020/12/16(水) 11:46:49 

    >>105
    正直10年も気にすることでもないなかって思ったから。他もっと嫌なことがあれば次第に忘れていくし

    +3

    -35

  • 174. 匿名 2020/12/16(水) 11:47:11 

    >>126
    貴女が羨ましくて仕方がないんだよ

    +129

    -1

  • 175. 匿名 2020/12/16(水) 11:47:11 

    「我が子のモテ自慢」してくる母親の対応の仕方が分からない。笑
    幼稚園とか小学生低学年の「○ちゃんすき!」を、大人のモテと同じように捉えて誇らしいのか、うちの子モテちゃって〜っていってくるこけし娘とこけし母が居て、「すごいですね〜」とか「可愛いですもんね〜」狩りしたいのか我が子のモテる話をすごいしてくる。

    +19

    -4

  • 176. 匿名 2020/12/16(水) 11:47:15 

    >>1
    嫉妬じゃない?きっと夫のレスなんだよその人。
    あなたも同じだろうと思ってたのに、子供出来たって聞いて羨ましいのと嫉妬で思わずそう言ってしまったのでは?
    大抵の暴言って嫉妬がほとんどだと思う。

    +183

    -6

  • 177. 匿名 2020/12/16(水) 11:47:16 

    あなた今妊娠してると思うよ

    ゆるーく二人目妊活中だったとき
    まだ生理予定日にもなってなくて普通に体調もいい日に、二人目欲しいんですけどねーみたいなこと言った時に真顔で言われた。ええ?って思ったけど「なんとなくねー」と笑って言われてその場は別れて、しばらくして予定日になっても生理が来なくて妊娠検査薬で調べたらビンゴ
    そっこーでその人に話したら、昔から稀にそういうのがわかることがあるらしい…別にオカルトティックな人ではなく普通の明るいママ。引っ越して会わなくなったけど元気かな

    +207

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/16(水) 11:47:44 

    私が言われたのじゃないからトピずれだけど
    男の子3人のママと女の子3人のママがお互いに「女の子いいなぁ」「男の子いいなぁ」って話をしていたら「じゃあ交換すればちょうどいいじゃん!」って言ってる人がいてビックリした。
    「別の性別もいいなぁと思うけど、やっぱり自分の子が一番だから」ってそのママ達は言ってたけど。

    +27

    -5

  • 179. 匿名 2020/12/16(水) 11:47:47 

    >>24
    自分が望む答えをして欲しいかもしれないけどめんどくさいわ。

    +158

    -5

  • 180. 匿名 2020/12/16(水) 11:47:54 

    >>56
    これどういう意味?
    私も無痛だけど

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2020/12/16(水) 11:48:36 

    >>9
    うちの近所にもいたわ
    担任自分の手の内いれて言いなりにさせアドバイスしてきた保健の先生メンタル病ませておいやってて本当怖かったわ
    私の子もいじめられてたのにイジメなんてうちの子するバズないよねーっていってて能面になった

    +145

    -2

  • 182. 匿名 2020/12/16(水) 11:48:49 

    >>126
    自分の現実を受け入れたくないから周りに執着してしまうんだろう。僻まれるほど貴方が幸せに見えるんだろうね。気にせず幸せに暮らそう

    +107

    -1

  • 183. 匿名 2020/12/16(水) 11:49:13 

    私が引っ越しする区を安い所って言われた。
    びっくりした。

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2020/12/16(水) 11:49:26 

    こんな人たちほんとにいる?!
    周りであんまり見かけたことない、むしろわたしが一番空気読めないバカだろう。
    来年から入園だけど、今まで以上に発言に気をつけないと

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2020/12/16(水) 11:49:48 

    >>40
    人の家のやり方に口出してくる人って家庭環境上手くいってない不幸な人なんだと思ってる。
    実際蓋を開けてみたら子供が反抗期酷かったり浮気されてたりって人多い。

    +168

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/16(水) 11:49:55 

    聞いてもないのに、妊活宣言された時、今回もダメだった、生理が2日遅れてるの!
    初期流産しちゃった…

    いちいちご報告くれるママ友。
    ご主人だけにしてくれ。
    なんて言っていいか分からないよ。うちは選択1人っ子だし…共感もできないのよ。

    +103

    -1

  • 187. 匿名 2020/12/16(水) 11:50:06 

    >>68
    そういう時は何て言ってほしいの??
    「大変だったね、ゆっくり体調ととのえてね」とか??

    +56

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/16(水) 11:50:10 

    >>54
    私も、同僚に夫の容姿について批判されたことある!

    「自分なら無理」「キスとかできない。それ以上は絶対考えられない」とか。

    こっちが気持ち悪くなった。だって彼女は自分と私の夫で色んなことを妄想したわけでしょ?

    最終的に、彼女から「がる子からマリハラ受けた!」と人事に訴えられて、縁が切れたわ。どんだけ無神経でデリカシーがなくて、被害者意識しかない人なんだろう。

    同僚は昔から結婚願望が強い(専業主婦になりたい願望が強い)のだけど、彼氏すらできないまま、今年48歳になるのではないかな。彼女は異性だけでなく同性でも付き合うのは難しいと思う。

    +113

    -5

  • 189. 匿名 2020/12/16(水) 11:50:27 

    >>74
    私は相手が気を遣ってくれてるのか「男の子ってカワイイよね〜」って女の子ママからよく言われる。
    ネットの見すぎで同意も否定も謙遜もできず、ありがとうどっちもカワイイよーくらいしか言えない…

    +43

    -1

  • 190. 匿名 2020/12/16(水) 11:50:41 

    息子が少食すぎて全然離乳食食べない子だった。
    一歳過ぎ頃ついに全く食べなくてノイローゼになるかと思うくらい悩んでたときに

    『ママの作るやつが美味しくないんだよ。うちの娘達は何でも食べ過ぎて困ってる〜』

    って言ったこと。
    料理上手な実母が作ったやつもベビーフードも食べないのですが…

    +143

    -2

  • 191. 匿名 2020/12/16(水) 11:51:11 

    クレヨンし○ちゃんとか絶対子供に見せたくない!
    て言い放ってた子が
    普通に子供に見せてる話をしてきて
    なんも言ってないけど
    本当に人の気持ちはかわるなと心底思った

    +27

    -5

  • 192. 匿名 2020/12/16(水) 11:51:51 

    パートを始めたとき近所のママから、信じられなぁい、自分の時間犠牲にしてお仕事するなんてーぇ、お時給いくら頂けるのかしらないけどぉー800円や900円がほしくて働くなんて私にはむりぃー、偉いわねえー。って言われた。
    都内なので最低時給でも800円って事はないんだけどなぁ。

    +101

    -1

  • 193. 匿名 2020/12/16(水) 11:52:08 

    >>59
    男児ママの方が…
    って言ってるあたりあなたも同じレベルだと思う

    +146

    -8

  • 194. 匿名 2020/12/16(水) 11:52:10 

    >>9
    こういう親って子供の事、溺愛してそうに見えて
    表面上しか見えてない、子供の本質を見抜けてない
    子育てしっかりしてるようでアダルトチルドレン作り上げてるだけなんだよ
    子供を愛してあげている風な自分が好きなだけよね
    元々産まれ持った性格もあるかもしれないけど、親が親なら子も子って感じよねー。

    +170

    -1

  • 195. 匿名 2020/12/16(水) 11:52:24 

    >>110
    人のカゴのぞくなんて品がないね。
    品あるのは醤油だけか、、、

    +118

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/16(水) 11:52:50 

    >>40
    専業主婦は無料でご機嫌とりしてくれる人間だと勘違いしてしまう人がいる。何言っても大丈夫な立場だと。かなり視野の狭い人間だと思う。

    +116

    -3

  • 197. 匿名 2020/12/16(水) 11:52:55 

    ここ見てると子供絡みの会話するの怖くなってきた…
    今はママ友いないからいいけど、子供が保育園とか行きだしたら全く絡まないってわけにはいかないよね。

    +40

    -1

  • 198. 匿名 2020/12/16(水) 11:52:58 

    >>42
    おめでとう!めちゃくちゃかわいいから覚悟してね。なんでわかったんだろうねw

    +196

    -6

  • 199. 匿名 2020/12/16(水) 11:53:11 

    「ねぇ、旦那貸して?」
    即、フェードアウトしたわ

    +45

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/16(水) 11:53:13 

    >>59
    女子はなんか小さい時から無視やら仲間外れとか複雑なんだよね、しかも先生や親にバレないようにとか。親にも上手な嘘言うから親同士もこじれやすい。
    男子は乱暴な子、大人しい子といるけど単純だから見つかりやすいし注意うけやすいから園内でわりとおさまるのよね

    +8

    -26

  • 201. 匿名 2020/12/16(水) 11:53:29 

    ○○くん(うちの息子)はまともだから、付き合いを続けていきたい。

    保育園が一緒だったママ友から言われた。
    まともじゃなくなったら付き合わないんか~い!とモヤモヤした。

    +64

    -6

  • 202. 匿名 2020/12/16(水) 11:54:25 

    >>180
    楽して産んだって言いたいんでしょ。
    無痛で産めなかった人の嫉妬だし、こんな事言う人とは即縁切りだわ。
    無痛のお金も用意出来なかったの?って言ってやりたい。
    海外では無痛が当たり前になってきてるのに、未だに日本では苦しんでナンボって思ってるよね。遅れてるわ。
    苦しんで産まなきゃ親にならないなら、あなたの旦那は一生親になれないねってニッコリ言ってブロックしてしまえ!

    +15

    -19

  • 203. 匿名 2020/12/16(水) 11:54:32 

    「ねぇねぇ、□ちゃんって好き?□ちゃんってこうらしいよー。□ちゃんと遊ばない方が良いよ。□ちゃんとママ来たらこの輪には入れないで遊ばせないようにしようよ?」っていう、仲間はずれに加担しろって話をされた。

    +104

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/16(水) 11:54:54 

    小1の子どものゲーム時間を1日1時間って決めていたんだけど、「1時間は少ないよ、かわいそう。1時間はねぇ」って口出ししてきたママ友。
    黙れって思っちゃいました。

    +76

    -2

  • 205. 匿名 2020/12/16(水) 11:55:00 

    >>139
    イラつくのもあるけど、何か怖いねその人…娘に色々自己投影してて、過干渉系毒母の臭いがプンプンする。

    +78

    -2

  • 206. 匿名 2020/12/16(水) 11:56:09 

    >>195
    あと260円の卵 笑

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/16(水) 11:56:27 

    >>196
    明らかに下にみてるんだろうね

    +50

    -1

  • 208. 匿名 2020/12/16(水) 11:56:36 

    >>48
    嫌な人とは、偶然会ってもこんにちは〜ぐらいで通り過ぎます。

    +37

    -1

  • 209. 匿名 2020/12/16(水) 11:56:42 

    >>15
    諸見里はやばいのか?って言ってやりなw
    ママ友から言われた忘れられない言葉

    +174

    -6

  • 210. 匿名 2020/12/16(水) 11:56:48 

    >>171
    分かっていただいてありがとうございます。私は女の子を育てた事もないので「男の子も可愛いですよ」とは言えないし、子供という存在が可愛いのですが、おそらくその人に言っても通じないし、聞かないだろうから、そうなんですか~、って言って立ち去ってます。

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/16(水) 11:57:01 

    >>88
    自分が女の子ママだからそう思うだけでしょ

    +59

    -10

  • 212. 匿名 2020/12/16(水) 11:57:13 

    えー可哀想〜ってすぐいうママ
    ハ?あなたに蔑まれる筋合いないし可哀想じゃないから
    他人可哀想可哀想言ってるあなたが可哀想って思った

    +51

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/16(水) 11:57:29 

    >>203
    いるいる、驚くべき精神年齢の人。
    苦笑いしかできないよね。

    +44

    -1

  • 214. 匿名 2020/12/16(水) 11:57:46 

    >>139
    うちはスタイル良くなって欲しいから、身長は高くなって欲しいわー!って言ってやれ。
    背が小さいて丸々してるって、ただのスタイル悪くてデブなだけじゃん笑

    +101

    -9

  • 215. 匿名 2020/12/16(水) 11:57:50 

    パートを探してる時に、面接で落ちた事をそれとなく言ったら、え?あそこ落ちる人いるんだー?!と言われたので、もう絶対に言わないでおこうと決めた

    +55

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/16(水) 11:57:58 

    >>88
    その場にいるママの子供がどちらの性別かによって気を使うことはあるよ。我が家は男、女どちらも授かったから。
    基本どちらも可愛いけど、気は使うものだよ。

    +37

    -3

  • 217. 匿名 2020/12/16(水) 11:58:30 

    >>208
    目が悪いフリ
    気づかないフリするw

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/16(水) 11:58:30 

    >>197
    本当。
    私も言った事ある言葉も出てたし、
    うちの子は背が低いから、〇〇ちゃん大きくなったねー!とか言ってたわ。

    背が低い=小さくて可愛いってつもりはない。
    モデルになるのが夢な娘の脚を長くしてあげたくて、毎晩マッサージしてる。
    羨ましいなって意味で言ったりしてただけなんだけど、捉え方違えば嫌味に聞こえちゃうんだよね。
    難しいわ。

    +38

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/16(水) 11:58:52 

    >>135
    その程度のことならすぐ忘れられる。
    私は~

    これがマウンティングなんじゃないの?
    それはつらいね。
    私は~
    でいいんだよ。あえて主の傷ついていることを下げる必要ない

    +83

    -2

  • 220. 匿名 2020/12/16(水) 11:59:00 

    >>3
    PTAなんてさ、暇な専業主婦がやればいいのに!
    って言われたことあるよ

    +235

    -7

  • 221. 匿名 2020/12/16(水) 11:59:49 

    >>30
    40代のおめでたに対してそんなこと言う人に限って、いくつになってもイケメンがちょっと誘えばホイホイ付いていきそう

    +225

    -6

  • 222. 匿名 2020/12/16(水) 12:00:25 

    >>1
    10年前めっちゃデブスでディズニーマニアなお母さんが2人目妊娠発表した時は内心同じように思ったw
    というか妊娠8ヶ月とか言ってたけどもともとデブだからみんな気づいてなくてザワついたw

    +24

    -64

  • 223. 匿名 2020/12/16(水) 12:00:27 

    私ならワクチン同時接種はしないと言われました
    初めての子で同時接種を選ぼうとしていたので悪いことをしようとしているのかなと悩みました

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2020/12/16(水) 12:00:28 

    中学受験するママ達に、公立中学なんてどこの私立にも受からなかったバカか私立の学費払えない貧乏人が行く学校。
    そんな学校からちゃんとした大学なんていけるのかしら。って言われた。
    彼女達、普通のサラリーマン家庭だし子供も普通の学力の子達なのにその自信どこからくるんだ?と思った。

    +90

    -3

  • 225. 匿名 2020/12/16(水) 12:00:50 

    あんたバカ⁉️

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/16(水) 12:00:59 

    >>151
    まぁそうすぐに言い返せたらいいけど、
    たいして仲良くないママ友にいきなりそんなこと言われたら、普通のママさんはびっくりしてなんにも言えなくなっちゃう人も多いと思うよ。

    +72

    -2

  • 227. 匿名 2020/12/16(水) 12:01:43 

    >>7
    人の子どもに面と向かって可哀想とか言う人いるの衝撃的だわ
    どの立場から言ってんの?お前に子どもの何がわかるの?って感じ
    「お前は可哀想なんだよ」っていう呪いの言葉だよね。最悪なタイプ

    +352

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/16(水) 12:01:50 

    >>19
    たかだか性別ごときで・・・
    どっちでも自分の子なんだから可愛いじゃんね
    言い方も言い方だよ
    「男の子ばかり育ててすごいね、うちは女の子しかいないから想像出来ない」
    とかなら印象が全然違うのに
    ただただしょうもない事ですらマウント取りたい人にしか見えない

    +69

    -7

  • 229. 匿名 2020/12/16(水) 12:02:07 

    >>139
    やたら早生まれやった〜!ってしてる女の子ママ思い出した
    小さくて構ってもらえてモテる、将来同級生で年取るの遅くてマウント勝てる…みたいな

    +36

    -6

  • 230. 匿名 2020/12/16(水) 12:02:12 

    子供が幼稚園の時、○○君のお父さんは力持ちだから困って居るとき助けてくれるよ!すごいねー!
    って誰かがウチに世辞言ってくれたの聞いてた
    自分の旦那の方がスゴイのにと負けず嫌いのお母さんが「いつまでも親が助けてくれると思って育てるから甘い人間になるんだよ!!」とお説教してきた。まあそうですよねーと、ハイハイと思って流したけど
    その夫婦、親に何もかも出してもらって生活している親べったり夫婦だったww!
    リアルおまいう?10年たった未だに親の会社で働いてべったり!この地域、親がスゴイ=ボスママ組デビューみたいな。意地悪チームが皆むかしからこの地域に住む自営とかの爺ちゃん婆ちゃん所の人が多い。

    +36

    -2

  • 231. 匿名 2020/12/16(水) 12:03:25 

    1人っ子なのに活発だよね〜。
    1人っ子なのに何でそんなに喋るの〜?

    3人子供いるママに何度か言われた。
    1人っ子は大人しくて喋らないと思ってるらしい。
    ムカつくから避けてて、数年ぶりにばったりスーパーで会ったら、
    1人っ子なのに、あなたはなぜ仕事始めたの〜?
    と言われた💢
    もう無視してスーパー出たよ。

    +104

    -3

  • 232. 匿名 2020/12/16(水) 12:03:42 

    「目が大きくて気持ち悪い」とか「頭ちっちゃいよね。奇形なのかなー?病院で診てもらってる?」とか、すごい事をスラッと言えちゃう人が居て、距離とってるんだけど、みんなに距離とられてるから孤立しない為なのか「ねぇねぇ」って話しかけてきて近付いてくる。

    +136

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/16(水) 12:03:54 

    >>1
    不思議なことに日本では夫婦でしてるとバカにする人がかなりいますよね
    久しぶりに嫁抱いてやったとか
    え、まだやってるの?とか
    不倫もダメ、夫婦もダメおかしな世の中だわ

    +397

    -4

  • 234. 匿名 2020/12/16(水) 12:03:56 

    >>121
    だとしても聞き方、言い方だよね
    というか普通は「そうなんだー、大変だった?」
    とかそんなんじゃない?
    人間の形してる?とか言葉選びが酷い

    +104

    -1

  • 235. 匿名 2020/12/16(水) 12:04:23 

    嫌なことがあったっていう話をしたら
    「ネガティブな人はネガティブを引き寄せるなー!」
    って言われたこと。
    もちろん今は付き合いない。悲しいけど。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/16(水) 12:04:25 

    >>65
    何人かで集まった時、年上ママにあなた何歳? あなたは?
    みたいに順々に聞かれたのも気持ちいいもんではなかった。
    年齢の話はしないに限る。

    +230

    -1

  • 237. 匿名 2020/12/16(水) 12:04:42 

    >>3
    うちは旦那が2人分稼いできてくれるからありがたいわ~
    おたくはそれぞれ働いて大変だよね!忙しいからストレス溜まってるんじゃない?ほら、専業主婦の私に嫌味吐くぐらいだしさ~まあ頑張って!

    と言えたらいいね。ちなみにうちも共働きだし2馬力をバカにしてるわけではないです

    +173

    -6

  • 238. 匿名 2020/12/16(水) 12:05:00 

    学区が違うママ友がいて、PTAの話になり、
    あぁ言うのやる人ってさー友達いない人が友達作りのためにやりそうだよね〜と言われ、その年にたまたま私はPTAになってたので、私今年PTAだよ!と言ったら黙った。

    +37

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/16(水) 12:05:01 

    >>13
    きっとママ友からアナタ嫌われてるよ

    +120

    -4

  • 240. 匿名 2020/12/16(水) 12:05:09 

    >>152
    笑ってしまった💦
    インパクトありすぎるひとことだね。

    +24

    -4

  • 241. 匿名 2020/12/16(水) 12:05:20 

    >>29
    好きで働いてる共働きのお母さんなんているのかな?
    仕事は好きでも絶対に体力的にキツいしその生活に満足してる人はいないと思う

    +17

    -89

  • 242. 匿名 2020/12/16(水) 12:06:03 

    >>1
    結婚して何年経っても夫婦仲が良いと「え〜!?仲良くていいねーw」って馬鹿にした感じで言う人もいるよね
    夫婦仲や家庭が上手くいってない人って心に余裕ないんだろうなって思ってる

    +227

    -6

  • 243. 匿名 2020/12/16(水) 12:06:37 

    >>1
    ガル民て他人の妊娠報告なんて聞きたくない!気持ち悪い!どうでもいい!って言ってるのに、自分は良い反応期待するんだね~

    +8

    -15

  • 244. 匿名 2020/12/16(水) 12:07:01 

    >>13
    私も
    小学生なのに勉強ばかりやらされて子供がかわいそう
    中学から電車で通学なんて子供がかわいそう
    附属なんて一度入ったら受験ないんでしょ?苦労知らずの大人になるね、私が社長ならそんな人雇いたくなーい
    あんなに勉強してたのに、開成とかじゃないんだ
    …とかいろいろ言われたよ
    嫉みだと思って軽く流したけど

    +132

    -6

  • 245. 匿名 2020/12/16(水) 12:07:09 

    >>139
    その母親自身に身長コンプがあるのかただマウントを取りたいのか・・・
    どちらにせよ性格いい人ではないね

    +32

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/16(水) 12:07:49 

    >>220
    いるよねー
    お前らは自分たちの為に稼いでて金にならないことはやっとけってことかよって思うわ

    +135

    -9

  • 247. 匿名 2020/12/16(水) 12:07:49 

    『えっ、その顔で女の子なんて終わってるね』
    って私の娘見たときに言われました。
    確かに小さい時はガッツ石松みたいだったけども!!!
    口には出すなよ!!
    疎遠

    +114

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/16(水) 12:07:59 

    >>121
    でもさ、自分も産んだならエコーで随分前から頭、手や足見えてるよね?それでその発言には至らないと思うから、ただの嫌みだと思う。

    +61

    -1

  • 249. 匿名 2020/12/16(水) 12:08:20 

    >>1
    主何歳?高齢出産だから驚かれたんじゃない?

    +11

    -25

  • 250. 匿名 2020/12/16(水) 12:08:32 

    >>139
    私は逆パターンだった。
    うちの子は小さいんだけど、背が高くてスラッとした娘が自慢のママから「まだ110着られるなんて経済的~。うちなんて140よ」「靴も小さくて幼稚園みたい」「すごい子ども体型だね。高校でも子ども料金で電車乗れそう」と言われた。
    本人が小さいこと少し気にしてるから、本人の前では言わないでほしいと言ったら「仕方ないよ~生まれつきなんだから~」って。
    何なんでしょうね……

    +135

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:12 

    >>139
    こう言うこと言われたら我慢してるの?
    私まだ子供小さくてママ友とかいないけどこんなん言われたら黙ってられないわ

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:21 

    あなたはもっとちゃんとしなきゃねー!

    転勤族でまわりに頼る人もおらず、それでも精一杯子育てや役員の仕事も頑張ってきたつもりだったから驚いた。
    人様に向かって知った風な口をきくんじゃないよと言ってやったら泣き出した。どあほ。

    +59

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:37 

    >>88
    女の子可愛いよ~、とは言わないけど「親を心配して面倒見てくれるのはやっぱり女の子」って言う人とそれにうなずく人は女の子を少なくないなあ。

    +9

    -8

  • 254. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:05 

    子が赤ちゃんの時
    「この前女の子に間違われてたよね~全っ然そんなことないのにね」
    性別わからない時はとりあえず「女の子?」って聞くのが普通
    私より真に受けてどうするんだ

    +44

    -1

  • 255. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:15 

    >>42
    ある意味視える人???
    凄いけど怖い

    +220

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:59 

    >>53
    暇な専業主婦が幼稚園や学校のボスママなんだよ!とかも
    ナイナイw!!意地悪やるほどイライラしてないし
    誰が何の職業とかも知らない。
    ボスママチームは仕事先でも何処でも苛めやマウントが趣味。専業主婦を特に攻撃したがるから、むしろ理不尽に異様に苛められる。

    +65

    -3

  • 257. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:59 

    >>139
    本当だ、池のめだかさんみたいで可愛いね。
    って言っておあげなさい。

    +23

    -1

  • 258. 匿名 2020/12/16(水) 12:12:03 

    園バスの帰り、子供同士盛り上がってて親の目が届かないとこに走って行ってしまうから心配で追いかけてたら「〇〇くんは小学校は支援学級だね!発達の検診受けたことある?本人のためにも支援学級行った方がいいよ!」と言われてあまりのショックで泣きながら夫に報告。夫からイヤ発達ではないと思うよと言われるも、幼稚園の先生に相談→イヤ発達ではないと思いますと返事。小児科医に相談→イヤ普通むしろ賢い方。と言われ、お母さんそれ嫌がらせですよ。気にしない方がいいです。と言われてよやく気付いた。あれから園バス使うのも辞めて精神的に楽になった。

    +147

    -4

  • 259. 匿名 2020/12/16(水) 12:12:53 

    >>243
    良い反応っていうか、内心どう思ってようと「おめでとう」が普通じゃないかね。良い反応じゃなくてごく普通の受け答え
    まだそんなことやってんの?って妊娠してる人に言う性格ヤバ過ぎ

    +25

    -2

  • 260. 匿名 2020/12/16(水) 12:13:24 

    >>252
    なんじゃそりゃ~!!
    その人、あなたに受けた【仕打ち】をベラベラ喋りそうだね〜。

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/16(水) 12:14:19 

    >>257
    天童よしみも可愛いもんねー!アメちゃんのCMとか可愛いから貰えるんだね!いいなぁー
    も、追加で。

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/16(水) 12:14:56 

    >>241
    すきで働いてるよ
    週2の事務で基本在宅なのでストレスもあんまりないです
    でも働いてることもママ友には言ってないです
    在宅というと紹介頼まれたことあるから

    +50

    -6

  • 263. 匿名 2020/12/16(水) 12:15:06 

    >>68
    もう何言ったって傷ついたって騒ぐんだろうから正直流産話とかいちいち人にしない方がいいよ
    言われる方もなんて返したらいいのかわからないし気を使ったつもりが逆恨みなんて迷惑だよ
    地雷踏むどころか踏み場が地雷しかないじゃん

    +175

    -1

  • 264. 匿名 2020/12/16(水) 12:15:12 

    こんな田舎で働くとこないよねって…うちの旦那働いてますが…

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/16(水) 12:15:13 

    >>224
    本当の話?そんな人が複数いるなんて信じられない!

    +23

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/16(水) 12:15:27 

    >>15
    大丈夫だよー!って言ってくれるのが友達。
    友達やめなさい。

    +130

    -7

  • 267. 匿名 2020/12/16(水) 12:15:40 

    うちは活発な女の子なのですが、「○○ちゃんって行動が激しくて男の子みたい!」と笑いながら言われました。相手のお母さんのお子さんはおとなしい女の子です。なんだか心がモヤモヤして家に帰って泣きました。

    +8

    -5

  • 268. 匿名 2020/12/16(水) 12:15:44 

    うちは多動が酷くて療育にも通ってるんだけど
    あるお母さんに「子育てって大変だと思ってたけど〇〇君を見てるとうちはまだマシなんだなと思った」と。ほぼ初対面の人に言われた

    +87

    -2

  • 269. 匿名 2020/12/16(水) 12:15:53 

    ママ友ってめんどくさいですね。

    +26

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/16(水) 12:16:14 

    >>220
    これも余裕のある専業ならイライラしないよ
    カツカツ貧乏なのに専業だから、共働きはお金稼げてずるい!思うからイライラするんだよね

    +21

    -55

  • 271. 匿名 2020/12/16(水) 12:16:16 

    >>139
    ママがほかの人のこと意地悪に言うから、きっとあなたもママに似て意地悪に育つよぉ、可哀想ねぇ嫌われるねぇ
    と言ったらキレるんだろうか

    +36

    -1

  • 272. 匿名 2020/12/16(水) 12:16:31 

    >>96
    ほんと性格悪い男児親多い
    女児サゲ酷すぎ

    +12

    -20

  • 273. 匿名 2020/12/16(水) 12:16:47 

    >>16
    いい意味で忘れられない言葉を覚えていたいし
    そういう一言が言える人間になりたいなあ

    +823

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/16(水) 12:16:51 

    >>68
    マイナスたくさんだけど気持ち分かりますよ!
    悲しい気持ちをよくある事だから、で流されるのは悲しいですよね。
    辛かったね、と受け止めてもらえたら良かったかな?

    +7

    -26

  • 275. 匿名 2020/12/16(水) 12:16:56 

    >>206
    260円ってのがまた微妙だよねw
    その程度の値段の違いなら、鶏の飼料にビタミン剤や着色料混ぜて黄身の色変えてるぐらいのもんなのにさ。
    栄養価が違うレベルの卵産ませようと思ったら、コスト的に1パック1000円下らない。

    +29

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/16(水) 12:16:59 

    >>167
    なんで怒るんだろう??

    +46

    -1

  • 277. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:01 

    私の母の話なんだけど、私の高校の入学式で母の昔の同級生に遭遇したらしい。2人とも新入生の保護者として参加してたんだけど「なんでこんなとこにいるの?!」と言われたらしい。相手は勉強ができて、母は勉強が苦手なタイプだったから、子供同士が同じ高校なのが気に食わなかったみたい。母は10年経った今でも思い出してイラッとしてる。笑

    +90

    -1

  • 278. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:01 

    >>262
    横だけどそんなちょっとの労働時間で在宅って、このケースだと嫌々満員電車に揺られフルタイム正社員しながらの兼業とは全然違うだろうに
    好きで働いてるよドヤァすることじゃないでしょ

    +45

    -11

  • 279. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:08 

    >>3
    逆になんで働くのって言われたことあるよ。
    違うことにチャレンジしようとすると嫌味言う人はどこにでもいる。

    +38

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:35 

    >>222 めっちゃデブスでディズニーマニアなお母さんがってわざわざ言う必要ある?普段から無神経で周りを凍らせてる事にも気づいてないんだろうね。

    +71

    -2

  • 281. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:42 

    >>57
    子持ちの知り合い

    +49

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:52 

    >>252
    転勤族って標的になりやすいよね
    周りにそこまで深い知り合いいなしいし、どうせしばらくしたらいなくなるからって失礼な人に言われやすい

    +28

    -1

  • 283. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:55 

    >>268
    多分その人悪気なく酷いこというタイプなんだろうな

    +27

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:59 

    >>96
    男の子のママは美人とかね。
    自分の顔を鏡で見てみなさいと思う。

    +19

    -2

  • 285. 匿名 2020/12/16(水) 12:18:14 

    >>139
    平均より極端に背が小さいと奇形かと思うけどな…

    +1

    -11

  • 286. 匿名 2020/12/16(水) 12:18:22 

    待望の3人目を女の子だと性別が分かった次の検診で亡くなってしまった。あまりのショックで幼稚園を休ませて子供と引きこもってたんだけど、1ヶ月ぶりに会った同じ幼稚園バスのママが「あれお腹ペタンコ〜赤ちゃん生まれた?あれ?臨月だった?」と言うので、亡くなったと伝えたら「え〜残念!でも1人死んだくらいで落ち込まないの!私も流産なんども経験したよ〜!ほら、この子抱っこしていいから!」と彼女の6ヵ月の女児を渡されました。正直、赤ちゃんも妊婦さんも見たくないほどに参ってたので大嫌いになりました。

    +156

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/16(水) 12:18:30 

    >>264
    笑ったw

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/12/16(水) 12:18:37 

    旦那方の母が昏睡状態になってしまった時期に遠方への転勤が決まった。ただでさえ帰省も車で5時間かかるところだったのに新幹線や飛行機を使わなきゃいけない距離に…
    そんなとき同じく転勤族のはずのママ友に「お母さんが心配だから本当は動きなくないけど…」ともらしたら

    冷たい顔で「転勤族は親の死に目には会えないよ!」と吐き捨てられた
    知り合わなきゃ良かった

    +24

    -4

  • 289. 匿名 2020/12/16(水) 12:18:45 

    >>21
    自分が言われたわけじゃないのにすごく悲しくなった。
    よくこんな言葉が出てきますよね?理解できない。

    +520

    -1

  • 290. 匿名 2020/12/16(水) 12:18:48 

    当たり障りの無い雑談や挨拶してただけで「友だち」というか「親友」と思われたのか道端で二人になった時に急に相手の家庭環境や生い立ちを語られた。しかも割と救いようのない暗い話だったし、なんか依存されそうとか危うさを感じて少し距離取ったら、すでにロックオンされてたらしく、その人のtwitterで私の悪口や私の否定をつらつら書かれてて、「親友だと思ったのに。」「友だちなんていらない」「嫌い、ムカつく。ウザい。」とか色々と書いてた。
    それまでも二人で遊びに行ったり食事とか家の行き来も無かったし、そこから引っ越して離れたから知らないけど、子どもの親としてたまたま同じ学年に同じクラスで一緒になっただけで「心の支え」「親友」みたいにされるのは怖かった。、

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2020/12/16(水) 12:18:50 

    コメント1から全部読んでみたけど、本当に色々な人がいるね。そして言葉って難しいね。

    ちょっとした行き違いならまだ良いけど、人を傷つける言葉は問題だね。しかも大抵はその言葉を発した側は、無意識だしね。

    +51

    -0

  • 292. 匿名 2020/12/16(水) 12:18:55 

    >>270
    え……まじズレてない友達いる?

    +44

    -1

  • 293. 匿名 2020/12/16(水) 12:19:15 

    >>51
    両方ともいる者としてはこの手の話はほんとバカらしい話だわ
    女の子ママでもあるし男の子ママでもあるから女の子ママは〜とか決めつけもはぁ?としか

    +105

    -28

  • 294. 匿名 2020/12/16(水) 12:19:32 

    >>243
    一括りにされてもなぁ〜
    毎回書き込んでる人が同じわけじゃないだろうし。

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2020/12/16(水) 12:19:56 

    >>270
    共働きで働かなきゃ生きていけないことが羨ましいと思うなら働いてるんじゃない?w

    +32

    -1

  • 296. 匿名 2020/12/16(水) 12:20:05 

    >>6
    過ぎたこととはいえ、色んな人を嫌な気持ちにさせてたんだなって落ち込むけど あなたは言ってきた人達がおかしいっていう気持ちだとしたらプラスは押さない。

    +423

    -23

  • 297. 匿名 2020/12/16(水) 12:20:12 

    >>24
    こういうのってなんて返したらいいんだろう。あなたの体の方は大丈夫?とか体調を労るのが無難でいいのかな?

    +126

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/16(水) 12:20:45 

    >>295
    能力なくて働けないんでしょ

    +3

    -13

  • 299. 匿名 2020/12/16(水) 12:20:51 

    >>218
    言い方なんだと思うよー
    普通に大きくなったねぇ!だけならなんとも思わないけど小さい方が可愛いとかまで言われたら、一言多いなぁと思う
    あなたはそんな一言多そうとか感じないし(実際わからんけどw)大丈夫だと思うよー!

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/16(水) 12:20:54 

    >>58
    いるいる、なんなら子どもはうるさいから嫌いって
    多分本人や、本人が幼少期いじめてきた人がそうだったんでしょ
    なんにせよ可哀想な人だよ

    +43

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/16(水) 12:21:22 

    >>68
    めんどくさいからそんな重い話しないでくれ。
    慰めて欲しいから言って欲しいのかもしれないけどよかれと思って言った言葉でさえ屈折して受け止めそう。
    流産の話とかデリケートだから余計話さない方がいい。

    +106

    -1

  • 302. 匿名 2020/12/16(水) 12:21:29 

    >>21
    どんだけ早産なんだw

    +171

    -15

  • 303. 匿名 2020/12/16(水) 12:21:32 

    >>200
    男の子は怪我させたとか言葉遣いが悪いとかトラブルが目に見えやすいから親同士のトラブルけっこう聞くけど。幼稚園の時も大事になってるのは男児のトラブルが多かった。

    +26

    -2

  • 304. 匿名 2020/12/16(水) 12:21:41 

    >>278
    でも給料が発生するからちゃんと仕事じゃない?フルタイムとは限らないんだから。時短でも嫌々してる人もいるよ。

    +11

    -6

  • 305. 匿名 2020/12/16(水) 12:21:53 

    ママ友というより友達として仲良くなりたい。お家に遊びに行きたい。
    えっ⁈
    しつこくてやばい人でした。自分の要求が通るまで質問くり返してコストコ行きたいとか言ってくる。断っても毎回新しい気持ちで要求してくるところが怖かった。

    +18

    -1

  • 306. 匿名 2020/12/16(水) 12:21:55 

    >>68
    うーん
    私も初期流産経験してるけどもし不育症だったら…とか、なにか悪いことしたかな…とか悩んでたから私も経験あるよ!って人が案外多くて慰められたけどな
    未だに引き摺るようなら何言われても傷付くと思うから人に言わない方が良いと思うよ

    +76

    -1

  • 307. 匿名 2020/12/16(水) 12:22:31 

    >>259
    おめでとう乞食はうっとおしい
    3人目ってもうさほどお祝いされなくなるよ

    +4

    -6

  • 308. 匿名 2020/12/16(水) 12:22:36 

    >>24
    8ヵ月の死産でも同じこと言われたよ。
    いや、よくある事じゃないと思うとモヤモヤした思い出。

    +101

    -6

  • 309. 匿名 2020/12/16(水) 12:22:38 

    一人っ子の息子に「うちの子になりなよ〜3人いて賑やかで楽しいよ〜ひとりで寂しいでしょ〜」としつこく言っていたズボラママ。
    「やだ、おうちのほうがきれいだもん」とぴしゃりと断られていたが、その時のママ友の顔が忘れられない。

    +109

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/16(水) 12:23:07 

    >>241
    好きや嫌い疲れた疲れない。子育て中皆色々と葛藤しているであろうに、わざわざ赤の他人にイヤミふっかけてくる人が居るんだよー。色々な理由で働かない人も居るという思考がなくて、とりあえず噛み付いとこ♪ウチストレスすごいし♪みたいなw
    躾がなってない直ぐ噛む犬みたいなお母さんって、みっともないよね。
    迷惑だから謝って欲しい位ムカついてるけど、我慢してる。

    +23

    -1

  • 311. 匿名 2020/12/16(水) 12:23:25 

    >>19
    うちも同じ!
    私の前だけでなく子供の前でも言うからうちの子が「男の子ってだめなの?」って不安そうに聞いてきて、腹立たしさ倍増。
    ほんとしつこいし参るわ。

    +139

    -1

  • 312. 匿名 2020/12/16(水) 12:23:36 

    「障害児育ててなんの得になるんだろうね?」かな…
     縁を切りました。

    +75

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/16(水) 12:23:44 

    >>138
    まだ そんなこと って言うあたりおそらくレスられでイライラしてんでしょ

    +280

    -1

  • 314. 匿名 2020/12/16(水) 12:23:55 

    >>164
    横だけどあなたの方が面倒くさいと思う…

    +13

    -36

  • 315. 匿名 2020/12/16(水) 12:24:12 

    >>303
    男の子は目に見えるけど陰で悪口とか大人の見えない所でやるのは女の子が多いね
    男の子も女の子も乱暴だったり陰湿だったりする子は年少の頃からいるから一概には言えないよ

    +10

    -5

  • 316. 匿名 2020/12/16(水) 12:24:20 

    >>9
    いたいた。懇談会で皆の前で
    「うちの子、いい子すぎて‥心配になるんです。クラスのみんなから意地悪されたりしてないかって‥必ずそういう子いますよね?」と泣きそうな顔して言ってたけど。。

    その人の子、年少の頃からトラブルメーカーで超がつく意地悪。小学生になったら筋金入りのいじめっ子。グループクラッシャーで有名だった。
    お母さん方の呆れ+困惑した顔が忘れられない。知らぬは親ばかりなり。


    +230

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/16(水) 12:24:42 

    >>298
    コンビニバイトとかスーパーのレジなんて能力いらないでしょ
    働いているのが羨ましいっていう感性がわからないわ
    私はずっと社員だけど夫が金持ちなら専業の方がいいわ

    +6

    -16

  • 318. 匿名 2020/12/16(水) 12:24:49 

    2人目産まないの!?兄弟いないと可哀想だよ。

    これ聞き飽きました。

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2020/12/16(水) 12:25:41 

    2人目は?って言われるの本当にいや。で、〇〇さんとこ2人目考えてる?

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/16(水) 12:25:54 

    旦那が建設会社を経営しているんだけど、
    あるママ友が「土建屋さんだもんね〜」「土建屋さんって〜」としつこく土建屋連呼してくる 
    あなたの旦那さん(中小企業のサラリーマン)よりよっぽど稼いでますけどね…
    だから貧乏ママには極力関わりたくないんだよー!
    嫉妬が凄くてこちらまで疲れるから
    そのママ、夫婦で高校教師のママのことはセレブとか言って崇拝してるけど
    教師夫婦なんかよりうちのが断然お金持ってる

    +13

    -21

  • 321. 匿名 2020/12/16(水) 12:25:54 

    >>281
    同級生の親とか子持ちの知り合いくらいだとほぼ接点なさそうに感じない?
    こっちは距離取っててもぐいぐいくるような人をママ友以外の呼び方あればいいのに

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/16(水) 12:26:10 

    >>252
    自分はズケズケ人に口出しするくせに打たれ弱過ぎて草

    +14

    -1

  • 323. 匿名 2020/12/16(水) 12:26:36 

    >>126
    嫌なこと言われるほど、幸せになっちゃうんだよねって言っておやり。

    +77

    -0

  • 324. 匿名 2020/12/16(水) 12:26:51 

    >>33
    はいはい、自慢ですか、、

    +13

    -3

  • 325. 匿名 2020/12/16(水) 12:27:04 

    >>270
    あなたズレてるよ…子供預けてる条件は一緒なのに何で専業だけがそれを負担する必要があるの?そして、カツカツ貧乏ならミエ張ってないで働けばいいだけ。心の余裕なんて関係ない。働いてても余裕ある人はあるんだから。

    +47

    -2

  • 326. 匿名 2020/12/16(水) 12:27:04 

    >>316
    おウチで怖いママに気を遣いまくってるから学校で発散してるパターンの子供だよね。あれっておウチでは真逆に猫かぶってるから親は本当に気付かないみたいよ。まあ見ようとしてないってのもあるとは思うけどね。

    +137

    -0

  • 327. 匿名 2020/12/16(水) 12:27:16 

    >>19
    うちは女の子だけど支援センターで男の子ママからは女の子は洋服がかわいいの選べていいね、って色んなママからよく言われる。
    なんて返せばいいのかわからず曖昧にうなずくけどどうやって返事すればいいの〜?

    +33

    -5

  • 328. 匿名 2020/12/16(水) 12:27:25 

    >>81
    ママ友には言われたことないけどポイントカードだかの記入の時に受付の人に専業主婦なんですか?!働かないんですか?!とは言われたことある

    +62

    -2

  • 329. 匿名 2020/12/16(水) 12:27:26 

    >>6
    それって親が知らなかったの?
    子供の年齢にもよるけど5、6歳くらいで押したり噛んだりしてて謝ることもなかったなら要注意人物として噂は流されそう。
    傷跡が残ったら治療費払ってもらうって人もいると思いますし

    +278

    -13

  • 330. 匿名 2020/12/16(水) 12:27:48 

    >>243
    ガル民て他人の妊娠報告なんて聞きたくない!気持ち悪い!どうでもいい!って言ってるのに

    そんなことコメントしたことない人がほとんどだと思うけど
    あなたがそうコメントしているの?

    +15

    -1

  • 331. 匿名 2020/12/16(水) 12:27:52 

    夫の海外転勤が決まったときに一言。
    「えー、かわいそう!」

    大変なことは多いけど、本人も希望してたし、子供も喜んでるし、別に人からかわいそうって言われることではない。

    +41

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/16(水) 12:27:55 

    >>320
    元学校勤めだけど高校教師がセレブってマジかw初めて聞いたw

    +48

    -1

  • 333. 匿名 2020/12/16(水) 12:27:59 

    >>224
    うちの子が中学受験しないって言った時受験組の親に、誰も行かないような公立中学行ったってしょうがなくない?
    って言われた。
    受験する子が多い小学校だけど誰も行かない、って言い切るのって凄いと思った。

    +22

    -1

  • 334. 匿名 2020/12/16(水) 12:28:10 

    >>34
    ごめん間違えてマイナスしてしまったよ。
    プラスでお願いします。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/12/16(水) 12:28:15 

    >>33
    凄いじゃん!それならオーディション受けてみなよ!お世辞だってわかるから!

    +37

    -3

  • 336. 匿名 2020/12/16(水) 12:28:35 

    >>220
    私の母が専業で、働いてるママさんからこれ言われたらしいんだけど「んーでも別にあなたに養われてるわけじゃないしwあなたが養ってくれるなら、あなたのことサポートするしあなたがやるべき事も代わりにやってあげようって思うけどそうじゃないよね?」って言い返したみたい。
    チキンな私なら多分何も言えないだろうな…

    +180

    -9

  • 337. 匿名 2020/12/16(水) 12:28:57 

    >>293
    子供の性別こだわる人苦手。妊娠してもまた男の子でショックだったとか何人か園ママから言われたことあるけど返しに困る。性別こだわる人に限って希望と逆の性別生まれる人多い気がする。

    +72

    -3

  • 338. 匿名 2020/12/16(水) 12:29:08 

    ランチに鎌倉パスタ誘ったら

    「え、高くない?ここちょっと高いよね…」





    はぁ????(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) 
    どんだけ金ねえんだよ
    テンション下がったわ

    +10

    -21

  • 339. 匿名 2020/12/16(水) 12:29:16 

    家から離れた公園で待ち合わせした時に言われた言葉(お互い車で来た)

    ガル子さんち軽なの?うっそ4人家族で狭くない?
    って終始ニヤニヤしながら言われた

    うちは普通車と軽の2台持ちだけど、面倒くさくてなにも言わずに徐々に距離おきました

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/16(水) 12:29:34 

    >>19
    今って男の子ママは負け組なんだよね
    って言われたよ

    +87

    -1

  • 341. 匿名 2020/12/16(水) 12:29:46 

    >>312
    まあ損得で子ども育ててる人には一生わからないさ

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/16(水) 12:29:49 

    >>320
    土建屋さんって差別用語か何か?

    あと他の人よりよほどお金持ってるってこんなところでアピールははしたないよ。

    +25

    -3

  • 343. 匿名 2020/12/16(水) 12:29:52 

    >>330
    バレましたね

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2020/12/16(水) 12:30:00 

    >>241
    私は好きで働いてるよ!
    一緒に働いてるママさん達も家計の為よりは自分のお小遣い稼ぎだし。だから悲壮感がないよ!今月はコスメ買うの!とか旅行に使うとかね。

    +34

    -4

  • 345. 匿名 2020/12/16(水) 12:30:34 

    >>121
    なるほどね。
    知識ないからそういう無神経なバカ発言になるのか。

    +28

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/16(水) 12:30:46 

    シングルですが、ご主人のいるママ友から欲求不満にならない?と言われました💦
    多分、一生忘れる事はないだろうな…
    パッと出てきた発想がそんなこととは。

    +18

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/16(水) 12:30:47 

    >>47
    耐えられなかったのはあなたの感覚。
    専業主婦してる人がみんなあなたと同じ感覚なわけないでしょうが。おかれてる状況だって千差万別。
    他人のことなんてわかりもしないのに、暇でしょ?って決めつけて口にだすことがそもそも問題なんだと思う。

    自分の意見ばっか言いすぎて周りから引かれてそうだね。
    他人への配慮や慎みもった大人になりたいもんだ。

    +50

    -1

  • 348. 匿名 2020/12/16(水) 12:30:59 

    >>331
    それうらやましいんだと思うよ。

    +5

    -3

  • 349. 匿名 2020/12/16(水) 12:31:29 

    >>330
    それ言ってるの一部の人か同じ人が何度も書き込んでると思うんだけどガル民全体の意見みたいに言う人いるよね

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2020/12/16(水) 12:31:44 

    >>36
    気持ち悪いね。そういうこといちいち言う人いるんだ。あまりに品性がなくてびっくりする。それが人の親なんて余計に。あー気持ち悪い!

    +151

    -0

  • 351. 匿名 2020/12/16(水) 12:31:57 

    >>312
    わたしの息子が自閉症なんだけど、「親が先に死んだら生活保護なのかな、そういう子って」って言われた

    +54

    -0

  • 352. 匿名 2020/12/16(水) 12:32:09 

    専業で毎日何してるの?


    2人目は?


    忘れられないというか言われすぎてね…
    もうほんっと余計なお世話なんだよなー

    +27

    -0

  • 353. 匿名 2020/12/16(水) 12:32:38 

    >>16
    空気読めないひとだなー。

    +8

    -375

  • 354. 匿名 2020/12/16(水) 12:32:44 

    >>168

    他人ですがそんなこと思いませんよ。
    下世話っていうんですよ、そういうの。

    +41

    -3

  • 355. 匿名 2020/12/16(水) 12:32:49 

    >>173
    横だけど
    ブーメランだよね
    あなたもそんな根に持つことじゃないって言われたら嫌じゃない?

    +28

    -0

  • 356. 匿名 2020/12/16(水) 12:32:52 

    >>276
    嫌味で言ったのに言い返されたからじゃない?

    +57

    -1

  • 357. 匿名 2020/12/16(水) 12:33:08 

    >>320
    人の旦那よりうちの旦那の方が稼ぎがいいとか…
    だから土建屋さって馬鹿にした感じで言われるのでは?
    お互い様だよ

    +49

    -2

  • 358. 匿名 2020/12/16(水) 12:33:11 

    >>308
    本当に出産て奇跡ですよね。

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2020/12/16(水) 12:33:15 

    >>297
    残念だったね、とか大変だったねとかでもいいかも

    +26

    -2

  • 360. 匿名 2020/12/16(水) 12:33:36 

    >>331
    海外転勤になった時の言い方がちょっと自慢っぽく聞こえたのかもしれないね。海外転勤になったママで行くかどうか迷ってる風にしてたけど明らかに前から行きたかったぽいママいたよ。

    +6

    -4

  • 361. 匿名 2020/12/16(水) 12:33:40 

    >>27
    それは絶対ない

    +22

    -25

  • 362. 匿名 2020/12/16(水) 12:33:42 

    >>320
    ブルーカラーの職業バカにする人いるよね。自分たちの生活もそういう職業の人に支えられてるのに。

    +33

    -2

  • 363. 匿名 2020/12/16(水) 12:34:00 

    指さされながら
    この人貯金0ー。

    羨ましかったんだなと思った

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2020/12/16(水) 12:34:06 

    >>336
    お母さんすごいね!

    +137

    -1

  • 365. 匿名 2020/12/16(水) 12:34:18 

    >>36
    うわー下品な人だね。
    中学生みたいな精神年齢じゃない?
    私も親が40過ぎの時の子供だから思春期には散々親の年齢についていじられたけど、大人になっても言う人いるんだね。幼いわ。

    +169

    -2

  • 366. 匿名 2020/12/16(水) 12:34:30 

    >>200
    差別ママ降臨しました!みなさん見てやってください!

    +10

    -1

  • 367. 匿名 2020/12/16(水) 12:35:15 

    >>3
    正社員のママにパート始めたら「パートなんかやるくらいならジム行ったり習い事したりすればいいのに、効率悪くない?」って言われたよ
    何か言わないと気がすまない人っているんだよ
    「男の子はきちんと育てないとニートの犯罪者になったら大変」とか女の子ママの義姉にも言われるし
    「迷惑かけないでよー」とかさ

    +165

    -1

  • 368. 匿名 2020/12/16(水) 12:35:32 

    >>304
    なんか理屈っぽいよね
    そんなマイノリティなこと引き合いにどやされてもって話だよ

    +4

    -3

  • 369. 匿名 2020/12/16(水) 12:35:38 

    女の子産まれると相手がひとりっ子男の子だと嫉妬される

    男の子産まれてたら大変ね〜と哀れんできておめでとうも言わないんだけど無自覚かな

    +4

    -5

  • 370. 匿名 2020/12/16(水) 12:35:42 

    自分の旦那以外の男は全員気持ち悪いって言われた事ある
    男は全員自分に気があるって思い込んでて頭おかしいんかな?って思って付き合いやめた

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2020/12/16(水) 12:35:44 

    >>317
    パート言えばコンビニやスーパーしか思い付かないレベルのスペックなら確かに働かない方がいいに決まってるわ

    +3

    -7

  • 372. 匿名 2020/12/16(水) 12:35:50 

    知り合いに
    この学校に向いてないからやめてくださいと言われた。
    何言ってるかわからないからはっきり喋れよ、
    親子揃って気持ち悪い顔👎

    +1

    -11

  • 373. 匿名 2020/12/16(水) 12:36:32 

    >>37
    上の子をほとんど保育園に育ててもらった、って自分で言ってたんでしょ?
    保育園に入れずワンオペで試行錯誤して育児している人もいるんだから、あまり言わない方がいいよ。
    躾を保育園に任せて楽した気持ちがあるから、言われたことを上から目線と勝手に感じてモヤってるんだよね。誰でもそう思うよ。言わないだけでw

    +75

    -14

  • 374. 匿名 2020/12/16(水) 12:36:41 

    >>315
    男女両方いるけど幼稚園時代大変だったのは男の子の方だったけど。子供のトラブルから親同士のトラブルに発展するのも男の子ママの方がが多かったし人間関係すごく気を遣った。

    +10

    -5

  • 375. 匿名 2020/12/16(水) 12:36:56 

    頭悪そうな顔してるねって、年下ママから言われた事がある。悔しい!

    +8

    -2

  • 376. 匿名 2020/12/16(水) 12:37:02 

    >>327
    お金かかるけどねー
    男の子もかわいいブランドたくさん
    あるやん!

    ってわたしは答えてます

    +36

    -1

  • 377. 匿名 2020/12/16(水) 12:37:07 

    うちの子が発達障害なんじゃないかと言われたこと。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2020/12/16(水) 12:37:07 

    >>200
    男の子も陰険ないじめしてるよ

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2020/12/16(水) 12:37:09 

    >>330
    この前、2人目妊娠中の方お話しましょう!みたいなトピが立った瞬間荒らされまくってたのを思い出したわ
    まあ色んな人がいるんだろうけど嫌ならわざわざトピ開いてレスしたりせずに見なけりゃいいのに、このトピで言われてるような余計な一言を言わずにはいられない人なんだろうね…

    +9

    -1

  • 380. 匿名 2020/12/16(水) 12:37:28 

    >>36
    高齢出産の人に高齢出産のリスクをまとめたファイルを渡してるママならいた
    本気で心配してるみたいで怖かったよ

    +186

    -1

  • 381. 匿名 2020/12/16(水) 12:37:34 

    あなた見てたら、あれ?あれ?あれ?て思う事あったけど人それぞれだからと黙ってたけど、今回はやっぱり無理!て思ったわ!と言われました。
     これだけ聞くとワタシが変な人みたいですが他の人とは仲良く付き合って行けてます。
     インフルエンザあんたの子供にうつされた!て完全無視されて大罵倒されたんです。クラスも違うしめちゃ流行ってたから誰からもらったなんてわからないのに。

    +4

    -3

  • 382. 匿名 2020/12/16(水) 12:37:37 

    >>262
    私も長年フルタイムで働いてたけど体力的にキツくなって週2で扶養範囲内で働くようにしたら同じ仕事内容なのに超楽だし、いい感じで気分転換になって楽しいと思いながら働けてたな
    確かに週2でも仕事してたら収入得てるし共働きには変わらないけど、週5で働いてる人と同じに考える事は出来ないかなって思う
    週2で働いてる時は専業主婦と変わらないレベルで楽だったもん

    +40

    -0

  • 383. 匿名 2020/12/16(水) 12:37:41 

    >>28
    大丈夫だょ。
    わたしも「さしすせそ」が「たちつてと」になってたょ…さっちゃんが、たっちゃんになってた。
    自分ではさっちゃんって言ってるつもりだったのだけど…年長の頃に自分が言えてないって自覚して練習した覚えがあるょ!

    私が親なら言えないのがかわいいから指摘したくないなぁ〜!

    +7

    -9

  • 384. 匿名 2020/12/16(水) 12:37:48 

    中受して私立に行く事になったんだけど(誰にも言ってない)通学姿を見た何人かの知り合いママから
    「私立なんか行ったらスレっからしになるよ〜w」
    「なんでそんなとこにわざわざ行くの?w」
    「お金かかるよねーうちは公立だから0円だよ?」

    と言われた。公立中の地域役員候補が少なくなるからと私立進学した子の親は軒並み嫌味言われるらしい。

    +11

    -1

  • 385. 匿名 2020/12/16(水) 12:38:03 

    >>377
    ウチもですよ、、、あれ何なんでしょうね。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/16(水) 12:38:35 

    >>374
    それは子供の性格とか園にもよるところが多いと思うけど

    +4

    -2

  • 387. 匿名 2020/12/16(水) 12:38:48 

    >>110
    だから何?って言いましたか?

    +14

    -0

  • 388. 匿名 2020/12/16(水) 12:39:11 

    >>315
    今時の男の子はネチネチこそこそもやるから
    たち悪い気がする。父親もお母さんのトラブル話とか好きなもん同士で飲み会やってて、噂話してたりするし。

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/16(水) 12:39:17 

    >>351
    ひどい。何も考えず浮かんだことを口に出してしまう、頭の弱い人なんだね。
    事故と思って忘れて!

    +32

    -0

  • 390. 匿名 2020/12/16(水) 12:39:41 

    >>278
    在宅ワーク出来る能力のない人の僻みに聞こえるよ

    +18

    -7

  • 391. 匿名 2020/12/16(水) 12:39:57 

    >>307
    別にそこまでおめでとうと言いたくないなら「へーそうなんだね」でもいいんじゃない?
    ただネガティブなこと言う必要はないよね

    +7

    -2

  • 392. 匿名 2020/12/16(水) 12:40:59 

    >>321
    ママ関係なしに考えても友達の下は知り合いじゃない?
    「同僚」に近いのかな
    友達じゃないけどしょっちゅう関わらなきゃいけない人

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/16(水) 12:41:10 

    >>18
    マイナスついてるけどこれわかります
    うちの娘は身長ばっかり伸びるタイプで
    検診とかで同月齢の子達と並ぶと
    ひょろっと一人背が高かった
    それを誕生日3日違いのお母さんに毎回
    「デカっ!」と言われるのが嫌でした
    大きい、じゃなくデカい、という表現が嫌
    言い方も決していい感じでは言ってこないし

    +76

    -3

  • 394. 匿名 2020/12/16(水) 12:41:17 

    >>148
    夫婦仲悪いとつまらなくないのかね?私は純粋に夫といて楽しいからそう思っちゃうし、そんなこと言ってくる人にそのまま言ってしまいそう

    +46

    -5

  • 395. 匿名 2020/12/16(水) 12:41:41 

    >>351
    子どもに発達障害あるととたんに将来の心配してくるご近所さんやママ友って出て来るよね
    うちのご近所さんでもいるよ
    心配してる風で、年取っても未婚でニートで問題起こすようなことがないかって思ってるんだろうなとは感じる

    +18

    -0

  • 396. 匿名 2020/12/16(水) 12:41:42 

    人に対して子供を作れ産めとかペラペラ言う奴って皆下品で馬鹿ばっかだよ。何か皆おんなじような顔つきしてて同じような生き方してるわ。何か男好きだしね。気持ち悪

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/16(水) 12:41:52 

    >>336
    お母さんが強いだけで、普通はなかなか言い返せないよ!
    お母さんいいね!

    +148

    -0

  • 398. 匿名 2020/12/16(水) 12:42:00 

    >>327
    私もよく言われる
    挨拶代わりなのかな?
    うちは男女いるので反応に困る

    +30

    -3

  • 399. 匿名 2020/12/16(水) 12:42:05 

    >>331
    嫉妬して意地悪なこと言いたかっただけだろうね。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/16(水) 12:42:43 

    >>371
    パートなんて大体パートでしょ?何やってるの?

    +5

    -5

  • 401. 匿名 2020/12/16(水) 12:43:15 

    ママ友ってほど仲良くはないけど、
    年齢聞かれて言ったら「21歳で出産?人生損してるね~」って言われたなぁw

    +19

    -1

  • 402. 匿名 2020/12/16(水) 12:43:22 

    >>370
    ごめん、パッとコメ見た印象だけど、
    元々男嫌いだけど旦那さんだけは大丈夫なパターンの人なのかなと思った

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2020/12/16(水) 12:43:46 

    >>381
    こっちがあれあれあれ?無理!だよね

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2020/12/16(水) 12:44:13 

    産後レスで、でも二人目欲しいなぁ、なんてぼんやり思ってた時に、ママ友が二人目を授かったと言ってきた。
    素直に良かったね〜!おめでとう☺️と伝えたら
    「でも、正直欲しくなったんだよー💦あ!でもレスよりマシよね笑!授かりものだしー、ラッキーって思おうかな?思えるかなー笑」と言われた事

    私がレスだけど、そろそろ二人目欲しいって事を知ってて言われたので、少し傷つく言い方だったな

    +43

    -1

  • 405. 匿名 2020/12/16(水) 12:44:18 

    >>10
    それ!
    自分は求められないから嫉妬だよ。

    +223

    -4

  • 406. 匿名 2020/12/16(水) 12:44:59 

    >>228
    「男の子ばっかり育ててすごいね」って、褒めてるつもりになって言ったほうはいい気分になるんだろうね。
    これ言われたことあるけど、微妙だよ。

    男の子育児が大変で、女の子育児の方が大変じゃない、ってハナから決めつけもいいとこ。
    実際は男の子いないんですよね?

    私は娘がいないから、女の子の子育てが男の子の育児よりも大変か楽かなんて判断しようがないよ。性別関係なく、その子によってもちがうんだろうし。
    私は他人にわかったようなこと言わないようにしてる。

    +36

    -7

  • 407. 匿名 2020/12/16(水) 12:45:06 

    娘の幼稚園のママ友に子供同士を比べられて、「どっちが立場上かねー」って言われた。
    そんな発想なかったから、今だに忘れられない。
    うちの子がママ友の子より何かが上になると、不機嫌になる。

    +55

    -0

  • 408. 匿名 2020/12/16(水) 12:45:34 

    >>401
    私は若いママを尊敬してるから損だとは思わないなぁ。ママが若いってことは祖父母も若いってことだから手伝ってもらえそうで羨ましい!ウチは高齢過ぎて里帰りも産後の手伝いも預かってもらうことも出来ないから!若いママいいじゃない!

    +19

    -1

  • 409. 匿名 2020/12/16(水) 12:46:29 

    >>9
    いたいたー
    近所のママさん。バツイチで、実家暮らし。国際結婚して、新しいご主人とのお子さんもいます。
    が、実家の両親はどうしても結婚を許せず、自宅にご主人を入れません。末っ子が産まれた時も窓越しにオムツを渡していました。道路から丸見えで。
    上の子が部活で近所に住む先輩に嫌がらせ。そこのご両親が状況の確認に伺うと「私は、子供の言うことだけを信じます!それが親でしょ?!」と逆ギレして、話し合いにならなかったそう。
    下の子たちもトラブル起こした時に学校の先生にも同じこと言ったそうです。

    +20

    -6

  • 410. 匿名 2020/12/16(水) 12:46:50 

    >>401
    いやとてもいいと思うよ!
    ただのひがみでしょうね、気にしないで!

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/16(水) 12:46:51 

    >>24
    他にどう言えばいいのかな。初期なら本人が言わなきゃ知り得ないし、どう反応しても気に触るんだろうから最初から言わないで欲しい。

    +117

    -1

  • 412. 匿名 2020/12/16(水) 12:47:11 

    「子供3人は羨ましくない。むしろ可哀想って思っちゃう(笑)」「大学まで行かせられないよね(笑)」
    3人目妊娠してること言えなかったわ…
    もしかしたら気付いてて言ってきたのかもね

    +28

    -1

  • 413. 匿名 2020/12/16(水) 12:47:19 

    30歳以上のママとは友達なりたくないし話もしなくていいんで!って。あなたもそのうち30以上になるけど?

    +23

    -0

  • 414. 匿名 2020/12/16(水) 12:48:14 

    >>401
    私も21で出産したけどサイコーだよ!ひがみオバサンはほっとこ!

    +9

    -3

  • 415. 匿名 2020/12/16(水) 12:48:22 

    >>3
    言われたことある!
    なんで働かないの?とも。

    +20

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/16(水) 12:48:46 

    他人でしかないから、気にも留めない

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2020/12/16(水) 12:49:22 

    >>100
    私も同じような働き方。
    締め切りさえ守れば自分のペースで働けるから、役員仲間に「●日空いている?1時間ほど話し合いたいのだけど」と聞かれてもたいていの場合は大丈夫、合わせるよ、と答えていて傍からはかなり暇な人に見えると思う。
    こういう働き方がずっと理想だったので今すごく満足している。

    +73

    -0

  • 418. 匿名 2020/12/16(水) 12:49:24 

    3人姉妹のママ「3人目も女で良かったわ。私、男の子は絶対に育てるの無理だし。だってさー、男の子って〇〇〇」
    男の子のママ「うん・・・(笑顔)」
    私 (早くこの話題をそらしたい...)

    みたいな場面が結構ある。
    うちの子どもも女の子だから、その男の子のママになおさら気を使うし、自分だったら言われていい気はしない

    +28

    -1

  • 419. 匿名 2020/12/16(水) 12:49:30 

    >>401
    高齢出産の悲惨さを見るときちんと育てれるなら若い方がいいよ
    育児、更年期障害、介護、旦那の病気、自分の病気とかでボロボロの高齢ママいるよ
    おまけに子どもに発達障害でもあったら詰む

    +19

    -4

  • 420. 匿名 2020/12/16(水) 12:50:09 

    >>401
    私高齢出産だから体力的にキツいし
    若いママ羨ましいしお子さんも嬉しいと思う!

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2020/12/16(水) 12:50:09 

    >>21
    ひくわ・・・
    何歳くらいの人なんだろう?

    +233

    -0

  • 422. 匿名 2020/12/16(水) 12:51:03 

    あそこのスーパーはモヤシが安いよ!
    って言われたとき
    住む世界が違うと思った

    +2

    -18

  • 423. 匿名 2020/12/16(水) 12:51:23 

    「一生仲良くしようね」って言われて、(え、ママ友たわから子どもの成長とか、環境の変化があっても?)と思ったし、リアルな友だち居ないのかなって思えて戸惑って「あはは」しか言えなかった。
    「そうだね!」とか言っちゃったら「あの時約束したよね?」とかなりそうだし、否定してても何か怖かったと思う

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2020/12/16(水) 12:51:47 

    >>401
    自分は30代になって若いお母さんって良いなあってすごい羨ましく思うようになったわ
    世間では結構叩かれるけど友達が18でデキ婚した子がいて、それでもちゃんと家事育児やってて今でも家族仲良く幸せそうにしてる子いるから尚更かな

    +28

    -0

  • 425. 匿名 2020/12/16(水) 12:51:58 

    妊娠してすぐに悪阻が酷くて貧血気味だったこともあり、マタニティマークをつけてたんだけど、すぐに園バスのママ達が気付いて、おめでとうと言ってくれる人ばかりだったんだけど、「もう妊婦アピール?笑笑早すぎない?」と言われた。いや、子供一緒にいる時に倒れたら不安だからつけてるだけなんだけど、吐き気が酷くて苦笑しか出来なかったわ。

    +32

    -1

  • 426. 匿名 2020/12/16(水) 12:52:02 

    >>370
    人の旦那って大好きってよりいいと思うよ
    園のママにいるんだよね、ライン交換しましょって女丸出しのシンママ

    +7

    -2

  • 427. 匿名 2020/12/16(水) 12:52:22 

    >>13
    私も同じ。
    学校の宿題と塾の宿題で大変、宿題減らして欲しいくらい、と言ったら、小学校やめてフリースクールに行けば?
    だって。
    もう会ってない。

    +17

    -20

  • 428. 匿名 2020/12/16(水) 12:52:22 

    >>1

    うちは年の差なんだけど(別に隠してはないが敢えて自ら言ってもない)、ママ友の中では一番信頼していた人が「この前あそこの旦那見かけちゃったんだけど、もう爺さんでやんの!きもー」と嬉しそうに話してるのを偶然立ち聞きしてしまった。他にいた二人が「そういうのやめなよ」ってドン引きした顔してたのが救い。

    その後、息子に申し訳ないんだろうか?とか悩んでしまった自分が一番腹立たしい。

    +246

    -1

  • 429. 匿名 2020/12/16(水) 12:52:38 

    あー私も男の子の方の親に悩まされてるけど、その年のカラーもありますよね、異様にヤンチャが多い学年や、親が穏やかな方ばかりの学年とか、
    女の子の親は嫉妬が多い。同じクラスになるとベタベタしてくるのに別のクラスになるとライバルみたいな目付きに変わるお母さんとかw。娘さんの心境をまんま影響受けて喧嘩したらその時期はそのお母さんも私をシカト、仲直りしたらニコニコしてくる親が結構いる。バカなんじゃないかなと思う。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2020/12/16(水) 12:52:51 

    >>369
    やっぱそういうのあるのかな?

    男の子2人のママさんから性別聞かれたから(うちは上が男の子)女の子って答えたら2回くらい「おめでとうございます」って言われて謎だったのね。
    生まれておめでとうじゃなくて、女の子でおめでとう?

    それまではたまに雑談する仲だったのに、私らを避けるように他の人とばっかり喋って一切話さなくなった人いたんだよね

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2020/12/16(水) 12:53:05 

    >>423ママ友たわからってピシッと線引きしてる人からしたら引くね笑
    わざわざ言うのも怖い…

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/12/16(水) 12:56:43 

    >>342
    気になって調べたら放送禁止用語には入ってた
    差別用語とイコールなのかな?

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2020/12/16(水) 12:56:52 

    >>430
    インスタとか見ると女の子ママって何かちょっと優越感ある感じだし、うちの小学校も女の子ママが集団でわちゃわちゃやってるよ
    学生時代の友だちと久しぶりに会った時も、何にも行ってなかったのに娘さんと一緒に来て「お茶の後、二人でエステ行くの!」ってさ

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2020/12/16(水) 12:57:52 

    >>65
    子供が小学校1年生の初めての保護者会で担任から同じこと言われました。
    「この教室の中で私が一番若いですー。ウフフ」
    教室の空気が凍りつきました。
    でも、保護者の方は大人だったので、あからさまにキレることなく穏やかに自己紹介をしていました。
    恐らく、こんなキャラかー。しゃーない。とスルーしたと思います。
    当時、先生は20代後半。どう見ても40代だったなー。
    運動会でジャージをインにしていたのが忘れられない。

    +103

    -3

  • 435. 匿名 2020/12/16(水) 12:57:53 

    >>400
    色々あるでしょ
    ママ友は銀行、大学、病院、薬局でパートしてる人が多い
    私立中高一貫校だからスーパーのレジ打ちとかはあまりいないと思う
    私も専業だけど別に金持ちではないよ

    +5

    -7

  • 436. 匿名 2020/12/16(水) 12:58:50 

    >>400
    パートなんて大体パートでしょ?の意味がわからない…

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/16(水) 12:58:56 

    >>1
    出産祝いを渡してもお礼なし
    悪口ばかり言っていた

    「勝手に持ってきた」と、
    縁切りました

    +90

    -11

  • 438. 匿名 2020/12/16(水) 13:00:16 

    沢山あるよ。キリがないくらい沢山ある。
    年上のお母さんがほとんどだし、自分の性格的にもなめられやすいからなのは自覚してる。
    気にするだけ損、無駄。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2020/12/16(水) 13:00:24 

    >>142
    ただの僻みだよ!気にしないで!!

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2020/12/16(水) 13:00:46 

    >>409
    そんなに具体的に書いちゃって大丈夫?

    +10

    -1

  • 441. 匿名 2020/12/16(水) 13:01:07 

    うちの新築の絨毯を見て「あ!わかった!おばあちゃんちの絨毯に似てるんだww!」って、
    なんか古くてダサいみたいに言われた。わまりのお宅がナチュラル系北欧系ばかりだからソレ以外はイケてないみたいな考えだったみたい。
    わざわざ言わなくても良いのに。てか一番気に入ってるのに。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2020/12/16(水) 13:01:39 

    マイホーム買った頃に中受もしたんだけど、親から援助されてるっぽいママ友にお金大丈夫?って聞かれて気分悪かった
    旦那同士が同じ会社で収入がどれくらいか分かってることからの言葉だと思うけど
    我が家はあなたと違ってブランド物は買わず外食もあまり行かず住居費にお金かけず堅実に暮らしてきたから、旦那の収入だけでも蓄えがわりとあるから大丈夫なんだよと言いたかったけどグッとこらえた

    +22

    -1

  • 443. 匿名 2020/12/16(水) 13:01:46 

    >>435
    それが羨ましいなら働けばいいじゃん
    銀行も薬局も能力なくてもパートできるよ

    +1

    -8

  • 444. 匿名 2020/12/16(水) 13:01:55 

    >>441
    わまりのお宅とは?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/12/16(水) 13:02:02 

    娘ちゃん大人しいね


    ……で?

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2020/12/16(水) 13:02:05 

    >>307
    こんにちは、ありがとう、ごめんねーと同じくらい自然な言葉に、おめでとう乞食ってw
    いい大人なのに、社交辞令も言えないの?
    社交辞令乞食って言われちゃう?

    +5

    -1

  • 447. 匿名 2020/12/16(水) 13:02:28 

    >>148
    それ絶対強がってるよねww
    実生活では夫に相手されない嫁なんだろう。。

    +95

    -9

  • 448. 匿名 2020/12/16(水) 13:03:08 

    >>443
    話通じないねあなた

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2020/12/16(水) 13:03:53 

    >>441
    新築の絨毯?新しい絨毯では?

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2020/12/16(水) 13:04:07 

    >>6
    多分、一回や二回では無かったんでしょう

    母親のあなたはきちんと謝罪しましたか?

    真摯に謝っていたら全然違っていたのでは

    +328

    -12

  • 451. 匿名 2020/12/16(水) 13:04:13 

    >>418
    つい最近、不景気になると治安が悪くなるから心配だよねって話をしてた時に双子の女の子ママが「何で男の犯罪者が多いかって調べたら遺伝子から違うんだって。女の子で本当に良かったよ」って言った

    何か反論したいんだけど面食らって何も言えなかった

    +29

    -0

  • 452. 匿名 2020/12/16(水) 13:04:32 

    不倫カップルが職場でイチャイチャしていたので「噂されているよ」と教えてあげたら、「嫉妬でしょ、羨ましいでしょー」と意味不明な返答が多かった。

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2020/12/16(水) 13:04:36 

    一姫二太郎だねっていわれるのが本当に嫌
    姉妹希望だったからあまり性別に触れてほしくない

    +3

    -16

  • 454. 匿名 2020/12/16(水) 13:05:31 

    >>298
    ヤバ
    お子さんに「ああいう仕事する大人になっちゃだめよーww」って言うタイプの人?作業服の。立派な職人さんだと知らずに見た目で見下す人。
    そういう考えの人もうなかなか居ないと思ってた。

    +16

    -0

  • 455. 匿名 2020/12/16(水) 13:05:40 

    >>453
    地雷

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2020/12/16(水) 13:07:11 

    >>385
    何なんでしょうね😣
    悪気がなく、気にかけてくれたり心配してくれてるのかと思って一応お礼を言ってから、今後様子を見てみます。と伝えたけど、未だにモヤモヤする時があります。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2020/12/16(水) 13:07:57 

    >>454
    中学の時の教師が「ちゃんと勉強しないと将来掃除のオバチャンになるわよ!」って言ってたの思い出した

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2020/12/16(水) 13:08:41 

    >>16

    恋愛漫画の見すぎだと思われますが、将来2人が縁あってお付き合いなどに発展したらなんか凄いな〜って思いました!

    +252

    -11

  • 459. 匿名 2020/12/16(水) 13:10:19 

    >>19
    そういうの、女の子のママでも
    女の子は生意気だしすぐ女を出してくる!って言ってる人いた。
    しかも自分の娘の前で。同性に厳しいタイプ

    +28

    -1

  • 460. 匿名 2020/12/16(水) 13:10:29 

    >>448
    通じてないのは自分でしょ?資格職って言いたいならそういえば?それとも士業て言いたかったの?
    薬局はドラッグストアなんでスーパーと変わらないし調剤薬局は調剤薬局事務なら資格もいらないところが大半
    銀行はそもそも資格なくても入れるし病院は准看護師なら資格なくても募集してるところあるよ全部都内の話だけど
    働く能力がないって自分でいいだしたくせに何も知らなすぎだろ
    それ故に働く能力がないって言ってるの?自分のこと?

    +6

    -2

  • 461. 匿名 2020/12/16(水) 13:10:45 

    >>434
    え、担任が?w
    若いと逆に舐められるのにね。

    +64

    -0

  • 462. 匿名 2020/12/16(水) 13:11:38 

    >>81
    保護者会で「てかいつも何してるの?暇じゃないの?」って言われたわ
    仕事してるしてない言う必要もないし、なんで専業だと思ったのか知らないけど「こいつ専業バカにしてるな」って思った

    +52

    -0

  • 463. 匿名 2020/12/16(水) 13:11:46 

    >>460
    働く必要もないんだけど?
    何でそんなに働かせたいの?
    貧乏育ちの人ってガツガツしてて本当に怖い

    +2

    -8

  • 464. 匿名 2020/12/16(水) 13:12:31 

    >>199
    「今晩、ご主人借りますねー」
    「ご主人、3回どうですか?」
    ドン引きでした。

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2020/12/16(水) 13:12:35 

    男の子2人いるけど幼稚園の女の子のママさんに女の子欲しいって思わないの?と聞かれた
    リアルでそういう人いるんかと驚いた
    健康なら本当にどっちでもいいんだけど

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2020/12/16(水) 13:13:06 

    >>1
    そういう事がとっさに口に出る人って、以前マタニティマークを中出しマークって言った男と同じ脳みそしてるんだと思う。
    下品な脳みそ。

    +208

    -1

  • 467. 匿名 2020/12/16(水) 13:13:28 

    >>42
    理由は聞きましたか??

    +5

    -3

  • 468. 匿名 2020/12/16(水) 13:13:30 

    >>459
    娘いるなら謙遜したんじゃない?

    +6

    -4

  • 469. 匿名 2020/12/16(水) 13:14:15 

    >>316
    イラつくー!!
    家ではいい子ぶって親子で悪口言ってそう
    というか本当に自分は間違っていないって思ってそう
    自分こそ全てなんだろうなあ

    +55

    -0

  • 470. 匿名 2020/12/16(水) 13:15:06 

    >>463
    話よめる?
    私は働かないことは羨ましいと最初に言ってるよ?
    働けるのが羨ましい、能力がないって言ったのがあなたよw
    働く以前に話逸らすわ手のひら返すわ言葉通じないから働くの無理だと思うよ

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2020/12/16(水) 13:15:36 

    >>280
    ネットじゃなきゃ言わないよw
    息子なのにくだものの名前つけたり幼稚園にその80kgはありそうなママがミニーコスみたいな服装してきたり(みんな触れない)と良く言えば個性的な人で、だんなさんよりプラス20kgはありそうで色々印象的

    +6

    -38

  • 472. 匿名 2020/12/16(水) 13:16:24 

    >>470
    私はパートのとこからなんで別人
    働くのが羨ましいなんて一言も言ってないけど
    必死できもいわあんた

    +0

    -5

  • 473. 匿名 2020/12/16(水) 13:16:36 

    2人目、3人目が欲しいって話題でも相談もされて無いのに、「こうしたら出来るよ」「レス?旦那不倫してるんじゃない?心配!」とか「こう誘えば良いんだよ」「うちはこういうプレイしてる」とか、アドバイスしてくる。
    誰も「次作りたいのに出来ないの」とかも何も言ってないのに。

    +10

    -0

  • 474. 匿名 2020/12/16(水) 13:16:41 

    >>2
    ママ友なんて元から友じゃないよ。向こうは何とも思ってやしないのに、>>1が勝手に裏切られた気分になってるだけ。赤の他人の冷やかしなら、腹は立ってもいつまでも引きづることでもないでしょ。
    むしろ、3人目あるあるじゃないの? 正直あなたの方が面倒臭い。

    +8

    -54

  • 475. 匿名 2020/12/16(水) 13:17:44 

    >>9
    結構、これあるあるなんですかね?
    今34だけど小中学校の時にイジメっ子で有名な男の子の親が保護者会で上記発言して空気が固まったと親から聞いたw

    +77

    -1

  • 476. 匿名 2020/12/16(水) 13:17:46 

    >>433
    みぎわさんみたいな顔だからお嬢様なんだね!

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2020/12/16(水) 13:18:29 

    >>472
    必死なのは自分でしょ?
    説明してあげただけだよ。専業主婦でいいなら専業主婦してればいいじゃん。それに対して私は文句ひとつも言ってないよ羨ましいかぎりで

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2020/12/16(水) 13:18:29 

    >>128
    いや、10年前だし笑

    +45

    -1

  • 479. 匿名 2020/12/16(水) 13:18:47 

    初めての育児で不安も多い時期に、何かしら理由をつけては「障害があるんじゃない」って言われたこと。

    私だけじゃなくて、他のママ友や顔見知り程度のママさんの子どもを見ては「あの子の雰囲気が~、あの行動が~」って全て障害に結びつけて話してくるから、そういうの辞めて欲しい、って伝えたら顔真っ赤にして逆ギレされたよ。
    それ以来疎遠だったけど、小学校の入学式で出会わないからおかしいな…って思ってたら同じ保育園だったママ友から支援学校に行ったことを聞いた。彼女も子どものことでいろいろ不安だったんだろうな…。

    +20

    -0

  • 480. 匿名 2020/12/16(水) 13:18:49 

    >>453
    そうなのかー。うちは一姫二太郎が理想だった。ほんと人それぞれだね。性別の話ってよくないね。

    +11

    -1

  • 481. 匿名 2020/12/16(水) 13:18:58 

    ママ友は友達じゃない
    感覚としては取引先の担当者です

    もしそれを超えて仲良くなれたらそれはもうママ友じゃなくて友達

    +36

    -1

  • 482. 匿名 2020/12/16(水) 13:19:05 

    ちょっとずれるけど公園にいる団体ママのうち1人大きな声で幼稚園の保護者の夫婦の事とかベラベラ話してて怖かった。
    うちはまだ幼稚園じゃないけど本当にこんな人いるのかと萎えたよー

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2020/12/16(水) 13:19:08 

    >>477
    キモいから仕事押し付けないでね
    兼業様

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2020/12/16(水) 13:19:20 

    私が言われた訳じゃないんだけど
    3人のお子さんのママ友が旦那が子育てに積極的ではないみたいなことを、3人目が産まれるまえに具体的にああいうことかあって腹が立って〜と愚痴ってた
    別のママが「それなのに3人目産んじゃったの〜?」と突っ込んで、場が一瞬静まりかえって、その後愛想笑いが沸きました

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2020/12/16(水) 13:20:20 

    >>15
    「さ」「ら」行は舌の位置の関係で
    子供は難しいですよね

    もし心配なら市役所や教育委員会の窓口に連絡すると色々アドバイスくれます

    発達支援の先生が毎週、『ことばの教室』で子供と2人きりで様々なトレーニングしてくれます。

    可愛い本や、キャンディーを舌に乗せて動かす練習、スムーズに話す練習を毎週します。行政がしているので無料です。

    少しいじめられやすい優しい子や、おっとりしている子供なら、幼稚園や小学校での人間関係の悩みの相談にのってくれます

    大人になってコンプレックスを持たないようにしてあげて下さいね

    ズバッと言ってくれた方は言い方はダメですが、実は嘘を言えない優しい方だと思います

    +94

    -1

  • 486. 匿名 2020/12/16(水) 13:20:29 

    >>483
    やっぱり日本語読めなかったか
    私も貴方くらい脳みそ退化するほど専業主婦したい羨ましいわ
    専業主婦全員が貴方みたいだとは全く思ってないけどね

    +2

    -3

  • 487. 匿名 2020/12/16(水) 13:21:08 

    >>486
    早く仕事に行きなさいな惨めな兼業様

    +1

    -5

  • 488. 匿名 2020/12/16(水) 13:21:49 

    >>452
    もはやママ友じゃないじゃんw

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2020/12/16(水) 13:21:52 

    >>439
    あ、妬みか…。そう考えると許せるかも
    ありがとう

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2020/12/16(水) 13:22:23 

    もうあれよね、ここ読んでて思うけどママ友なんてただの子どもの友達のお母さんってだけの浅い付き合いの人に、子どもの性別のこととか人数とか深いとこに口だししたらダメだよね
    子どもの性別なんてどうにもならんし(産み分けでも7割とかだし)不妊治療されてる場合もあるし

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2020/12/16(水) 13:22:29 

    >>338
    鎌倉パスタ安くてまずいし誘われても行かないわ。嫌味なんじゃない?

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2020/12/16(水) 13:22:47 

    >>433
    普通にめんどくさそうw
    女児ママはいつまでも女の世界でネチネチしてて性格悪そうだし実際そう
    精神的にも依存心強いし、成長できない人たち
    頭もわるい
    脳味噌使わないで似たような服で着飾ってばかりで、羊みたいな顔つき

    +1

    -4

  • 493. 匿名 2020/12/16(水) 13:23:27 

    >>433
    わたしの友だちでもいるよ
    何度か母娘で雑誌に載ったりしてる

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2020/12/16(水) 13:23:35 

    >>487
    毎日休みだと就業している人に休みがあることすら忘れるのか相手してると頭悪くなりそうだからこれ最後にしておくわ
    専業ライフ楽しんでね

    +1

    -4

  • 495. 匿名 2020/12/16(水) 13:23:43 

    >>1
    これは相手がマウントされた、自慢された、と
    被害妄想こじらせてるパターンとみた
    子ども、孫の数を競う人って結構居るよね?
    おばあさんでも居るもん、そういう人

    それって人様と競い合う項目か?と思うけどね…

    +38

    -0

  • 496. 匿名 2020/12/16(水) 13:24:10 

    >>464
    どういうシチュエーションですか?

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2020/12/16(水) 13:24:59 

    >>7
    そういう事言うやついる!!むかつくよね。

    +52

    -0

  • 498. 匿名 2020/12/16(水) 13:25:50 

    >>336
    すごいけど、仲が拗れたりしないの?
    そりゃ元々ベタベタしてなかっただろうけどさ。

    +37

    -1

  • 499. 匿名 2020/12/16(水) 13:26:11 

    >>138
    シングルマザーのママ友に旦那とドライブしたのバレただけで「え〜旦那と二人で出掛けるの?キモッ」って言われたわ。
    世の中の夫婦はみんな離婚したいと思ってるらしいよ。

    +316

    -0

  • 500. 匿名 2020/12/16(水) 13:26:56 

    パスタのことを「スパゲティ」

    大笑いした

    +1

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード