-
1. 匿名 2020/12/15(火) 10:47:37
仕事を辞めたくなる時は、どんな時ですか?
私は、業務で挫けたり起伏の激しい人に振り回されたりした時です。
辞めたい気持ちをどう回復して、仕事してますか?+149
-6
-
2. 匿名 2020/12/15(火) 10:48:05
パワハラ!+121
-0
-
3. 匿名 2020/12/15(火) 10:48:31
仕事は仕事と割り切る+11
-7
-
4. 匿名 2020/12/15(火) 10:49:05
人間関係よくなかったら
+189
-0
-
5. 匿名 2020/12/15(火) 10:49:19
やっぱり人間関係問題+184
-0
-
6. 匿名 2020/12/15(火) 10:49:23
いつも
働きたくない+177
-0
-
7. 匿名 2020/12/15(火) 10:49:59
日曜日
サザエさんを見てると+34
-2
-
8. 匿名 2020/12/15(火) 10:50:17
人間関係かな。
嫌な人いると辞めたくなるけど、なんであいつのために自分が…と思って頑張った。+174
-1
-
9. 匿名 2020/12/15(火) 10:50:21
開店時間になっても社員が出社しない、新人パート任せの店。+55
-1
-
10. 匿名 2020/12/15(火) 10:50:25
心の中で八つ裂きにしてる+64
-2
-
11. 匿名 2020/12/15(火) 10:50:36
辞めたい気持ちを回復する方法は
これからの生活を考える
+88
-0
-
12. 匿名 2020/12/15(火) 10:50:36
嫌いな上司がいる時+104
-1
-
13. 匿名 2020/12/15(火) 10:50:51
朝起きる時+87
-0
-
14. 匿名 2020/12/15(火) 10:50:55
アホな上司+62
-0
-
15. 匿名 2020/12/15(火) 10:50:59
出勤前。ピーク+64
-1
-
16. 匿名 2020/12/15(火) 10:51:48
仕事してて思うのは、仕事内容自体は苦じゃない。
好きで選んだ仕事だから、なんとかしようって思える。
何より大変なのは人間関係。
人間関係がクリアな職場は頑張れるけど、ドロドロしてると自分までそのレベルに落ちそうで離れたくなる。+172
-1
-
17. 匿名 2020/12/15(火) 10:51:49
>>8
今、そんな感じで
あとから入社した人に振り回されてる
来る前はうまく回ってたのに+50
-1
-
18. 匿名 2020/12/15(火) 10:51:52
+12
-2
-
19. 匿名 2020/12/15(火) 10:51:53
副リーダーだけど、上司からも部下からもあれこれ言われて板挟み状態の今。
辞めたい+52
-0
-
20. 匿名 2020/12/15(火) 10:52:23
自分がやらかした事じゃないのになぜか自分が謝ったり尻拭いしてる時
しかもミスしてるの上司だから「上を出せ!」って言われるとアイツ役員だから更に上は社長やでって毎回思ってた+60
-1
-
21. 匿名 2020/12/15(火) 10:52:32
出来ない奴のフォローしまくってるのに私よりそいつが評価されてた時
凹みまくった
でも他の上司が気付いてくれて数日休みもらったんだけど、その間、上司が仕事終わりにご飯連れて行ってくれたりして頑張ろうと思えた+81
-0
-
22. 匿名 2020/12/15(火) 10:52:44
コロナ陽性が出たのに緘口令。
何事も無かったように営業行けと。出張行けと。転職考えてる+49
-0
-
23. 匿名 2020/12/15(火) 10:53:17
えっざぼいざ
ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ
電車のホームで落ちそうになるほど疲弊した時+3
-9
-
24. 匿名 2020/12/15(火) 10:53:31
朝起きた瞬間+39
-0
-
25. 匿名 2020/12/15(火) 10:53:37
やっぱり、『労働に給料が見合わないとき』。
給料が入ってすぐアレコレ支払いに消えて、つい数日前に給料日だったのにもう次の給料日のことを考えてる…みたいになると辞めたさマックスだよね。
ほとんどの仕事が見合わないから、ほとんど辞めたくなるってこと。
1回だけ『給料いいな』って会社に入れた事があったけど、そこだと辛くても続いたもん。
やっぱり『お金』だわ。+91
-0
-
26. 匿名 2020/12/15(火) 10:54:11
適当にやる
仕事も対人関係もうまい具合に力を抜いてればそんなにストレスたまらないんだと思う
嫌なことあってもあーハイハイって流せるといいよね
+87
-1
-
27. 匿名 2020/12/15(火) 10:54:15
>>22
追記。隣の席の人なので私は濃厚接触になるってこと。
+14
-0
-
28. 匿名 2020/12/15(火) 10:54:41
>>9
うちは交代の時間になっても出勤してこないバイト。こいつのせいで何度残業した事か。+8
-1
-
29. 匿名 2020/12/15(火) 10:55:35
+2
-13
-
30. 匿名 2020/12/15(火) 10:59:41
仕事内容に慣れて「こんなもんか」と思った途端に新しい仕事に就きたくなる。+42
-1
-
31. 匿名 2020/12/15(火) 11:00:37
教える人が下手だから覚えれないのに仕事できない人扱いされたとき。
新人とかに1回しか言わないから覚えてよ!みたいな雰囲気で説明する人いるけどさ、人の頭は1回では覚えられないよ。
メモをとろうとしても話すペースはやくてメモとってたら話聞けないし。
あと右も左もわからない新人にその職場でしか使わない訳のわからん専門用語で説明する人。
なんのこと言ってるのかさっぱりわからないよ。
私がメモ取ってるときは話を中断してくれる人が天使に思える
+125
-0
-
32. 匿名 2020/12/15(火) 11:01:24
平社員のころは出世したいなぁ〜と思ってたけど、いざ役職上がったら責任の重さに押しつぶされそうで辛い。
このままいったら心病みそう。
与えられた枠の中で頑張ってたら良かったあの頃に戻りたいと思ってしまう。
ほんと情けないけど自分にはこういう責任ある立場は向いてないんだなぁとつくづく実感して、辞めたいなと思ってる。+28
-0
-
33. 匿名 2020/12/15(火) 11:01:49
常に。
休みの日も、心がザワザワしてる。+81
-0
-
34. 匿名 2020/12/15(火) 11:01:56
介護
殴られたり暴言吐かれたりセクハラされたり無理難題な要求されたり、人間扱いされてないのかなと感じた時+11
-0
-
35. 匿名 2020/12/15(火) 11:03:25
>>1
頭と人格と品の悪い
最底辺の人間の害に苛まれる時
+17
-1
-
36. 匿名 2020/12/15(火) 11:05:24
朝起きた時。
はぁ行きたくない。辞めたい。って思う。
社会人になってから10年以上経つけど、毎日ずっと。+57
-0
-
37. 匿名 2020/12/15(火) 11:07:52
>>31
すごいわかるわ。入ったばかりで右も左もわからない新人に一度説明したからって理解できるはずがない。
たとえ理解できたとしても、それを実際に1人でやるってなるとわけわからなくなっても仕方ないよ。
それで質問したら「前に教えなかった?」って言われたりして心バキバキに折れる。+103
-0
-
38. 匿名 2020/12/15(火) 11:08:50
給料日や財力に余裕が有るとき。+2
-0
-
39. 匿名 2020/12/15(火) 11:09:01
>>33
わかりすぎる…。
休みの前日の夜から、「明後日仕事行きたくないなぁ」って考えてる。+50
-0
-
40. 匿名 2020/12/15(火) 11:11:20
働くの嫌いだし向いてなさすぎて、常に辞めたいって思う。
別にいじめられてるとかパワハラ受けてるとかじゃなくてもとにかく辞めたい。
どこの職場に行っても同じ。
とにかく働きたくない。この世に自分に向いてる仕事なんて無いと思う。+101
-1
-
41. 匿名 2020/12/15(火) 11:12:27
就職決まった瞬間から辞めたいって思う。+20
-0
-
42. 匿名 2020/12/15(火) 11:13:23
ずーっと辞めたいです。
夫婦で自営業なのでやめることができないので地獄です。
夫婦別々の仕事を担当してますが、雑な旦那のやりっぱなし出しっぱなしなどを職場で(家でも)片付けている時は発狂しそうになります。+16
-2
-
43. 匿名 2020/12/15(火) 11:13:42
>>33
金曜日に嫌なことされて、土日は休みの日台無しで嫌な気分になってた。月曜日会社行ったら嫌なことしてきた相手は土日にリフレッシュしたみたいで、なんで私はせっかくの土日を台無しにしなきゃならなかったの?と虚しくなった。+89
-0
-
44. 匿名 2020/12/15(火) 11:13:54
>>37
そうゆう人はこっちが困るのわかってて意地悪でやってるよね。
仮にそうでないなら馬鹿すぎ+29
-0
-
45. 匿名 2020/12/15(火) 11:14:53
底辺工場の現場作業員…………
低モラルのDQNババアや未婚でガキを産むようなDQN小娘が幅を効かせているのを見るたび…………
一般社会ではバカにされるような非常識なババアやヤンキー娘がふんぞり返っている現場で働くことが心底嫌になる。
底辺階層に堕ちたな、毎日、毎日、実感している。+41
-1
-
46. 匿名 2020/12/15(火) 11:16:18
常に辞めたいよw+42
-0
-
47. 匿名 2020/12/15(火) 11:20:50
福祉関係です。
訪問先で、孤独死されていたのを発見して辛かったです。いや、ずっと辛いです。+16
-1
-
48. 匿名 2020/12/15(火) 11:21:27
>>31
能力が低い人ほど何でも人のせいにするんだよね
他人のせいにしてる段階で貴女は能力が低いってことを自覚した方がいいよ
能力の高い人は、自分ができないことを絶対に他人のせいにしたりしないから
+3
-26
-
49. 匿名 2020/12/15(火) 11:23:25
能力が高い人「私は理解力や記憶力が低いからもっと努力しないと」
能力が低い人「教え方が悪い(キリッ)+3
-11
-
50. 匿名 2020/12/15(火) 11:24:26
急に当たりが強くなったり原因がよくわからない時+43
-0
-
51. 匿名 2020/12/15(火) 11:26:10
移動して一ヶ月たたない内に、体調崩して休んでしまった今
馴染んでないし仕事も時間内に終わらない😢+20
-2
-
52. 匿名 2020/12/15(火) 11:27:24
>>48
いやいや、この場合は教える側が悪いでしょ。
経験したことがないんだね。羨ましい
+24
-0
-
53. 匿名 2020/12/15(火) 11:32:34
>>48
まさか1回で教えてよ!とか言って新人に教えるタイプ?+11
-0
-
54. 匿名 2020/12/15(火) 11:35:03
>>8
そのあいつが経営者だから、辞めるしかない私。+3
-0
-
55. 匿名 2020/12/15(火) 11:38:20
理不尽な理由で上司にブチギレられた時
上司が振り回してた悪行はすべて私のせいとされているので勝手に上司からの信頼落とされている
ちなみにかなりのおじいちゃん上司+12
-0
-
56. 匿名 2020/12/15(火) 11:38:50
常に辞めたいよ。
どんなに給料が良かろうが、人間関係が良かろうが、仕事内容に不満がなかろうが、辞めたいことには変わりはない。
働きたくない。+50
-1
-
57. 匿名 2020/12/15(火) 11:40:30
>>48
でも教える人の教え方が悪いのに、「私が覚えられないのが悪いんだ…」って自分のせいにして悩んでる人がいたら可哀想じゃない?+47
-0
-
58. 匿名 2020/12/15(火) 11:45:42
セクハラが継続された時に病んで辞めた
パワハラはなぜか耐えれた+4
-0
-
59. 匿名 2020/12/15(火) 11:57:16
くだらなさに気付いた時。
+4
-0
-
60. 匿名 2020/12/15(火) 12:04:06
>>48
自罰主義が絶対的に良しとされる日本、そりゃ衰退するわけだよなー。+7
-0
-
61. 匿名 2020/12/15(火) 12:19:22
やっと学費を払い終わったので
そんなに頑張って働かなくて
いいんじゃないかと思ったと同時に
旦那のボーナスなくなった
まだ働くしかないな+18
-0
-
62. 匿名 2020/12/15(火) 12:22:59
入社した時は皆一緒に同じ仕事をしてたのに業務改善で仕事を分けることになって、仕事の早い人がハードな仕事をしてて、マイペースでゆっくりの人は簡単な仕事ばかり任されてること。
それで給料が変わるなら文句も言うまいが、給料は一律。手当ても何もなし。+37
-0
-
63. 匿名 2020/12/15(火) 12:26:20
まさに今日!
明日会社のPVを撮影するんだけど、私の仕事風景を撮影することを今日知った
そもそもPV撮影があるってことを知ったのも今朝だった
写真撮られるのも大嫌いなのに、よりによって会社PVとか本当にありえない!
一週間前に知らされてたらまだ心の準備ができたのに
真剣に転職を考えてる+23
-0
-
64. 匿名 2020/12/15(火) 12:29:41
>>1
事務員です。
パソコン入力してる時、イライラを隠すために、脳内で君が代を歌うと、どーでも良くなってくるからオススメ。+27
-0
-
65. 匿名 2020/12/15(火) 12:37:27
「テキトーにやっといてー!」が多い上司。
適当にやればやったで何か言ってくるくせに!
指示があやふや過ぎて振り回される。+15
-0
-
66. 匿名 2020/12/15(火) 12:37:55
上司が同僚を叱責しているのを見た時。
指導という名の人格否定だったから。+25
-0
-
67. 匿名 2020/12/15(火) 12:40:00
役員と一般女性社員イケナイ関係だと分かった時はマジでやる気失せた。
しかもそこが自分達の周りの人事とか決めてんの。
これでも一応、従業員4000人いる一部上場企業です。+19
-0
-
68. 匿名 2020/12/15(火) 12:43:44
>>31
前任者がボンクラで引き継ぎマニュアルも間違いだらけ、説明もほぼなく、一人になった途端前任者から全く聞いてないことをできてないだの上司に指摘され怒鳴られて未だに恨んでる。
前任も上司もどっちも仕事は壊滅的にできない…指導や説明の仕方に人格や能力は如実に出るよね。+16
-0
-
69. 匿名 2020/12/15(火) 12:50:29
産休中の同僚が"赤ちゃんの御披露目"と称して職場に子供を連れて来た。
しかも、めちゃめちゃ忙しい時期に半日くらい時間潰して帰っていった。
オフィスには赤ちゃんの泣き声が響き渡るし(電話応対できない…)、来客用ソファーでオムツ交換しだすし…もうこんな職場やだと思った。
空気の読めない社員とその行いを見て見ぬふりの会社、最悪すぎる。
+51
-0
-
70. 匿名 2020/12/15(火) 13:07:10
嫌なお客に会った時はいつも辞めたいと思う。
こちらもお客を選びたいし、お客もやってもらいたくなかったら帰ればいいのに
って思ってる。+18
-0
-
71. 匿名 2020/12/15(火) 13:09:42
やっと昼休み…
おじさん上司にいつもお前とかてめぇって言われる時かな
さっきも「なんだてめぇかよ」って言われました🥺
落ち込んでる時に有村架純似の同僚が「〇〇ちゃん吉岡里帆に少し似てるし可愛い」って言ってくれたけどお世辞って丸わかりだよ😔😔+7
-1
-
72. 匿名 2020/12/15(火) 13:09:49
>>68
マニュアル間違ってることあるよね。
変更があればそのつどマニュアル修正しないとわかるわけないじゃんね
マニュアルに書いてある通りにやって、やり方違ったみたいで〇〇って書いてあったんですけどって言ったらあー、それマニュアルが間違ってますねって言って謝りもしない。
普通のバイトの人ならもちろん謝る必要ないけどマニュアル作成に関わってるであろう人だよ?+8
-0
-
73. 匿名 2020/12/15(火) 13:13:37
忙しすぎて、自分の家庭(特に子供)の事にまで我慢させたり支障が出てきた時かな。
給料日にリセットされるけど。
+8
-0
-
74. 匿名 2020/12/15(火) 13:17:21
転職して1ヶ月です。
お局が毎日付きっきりで指導してくれてますが、他の皆に対する態度と私に対する態度が明らかに違うのと、皆に聞こえるようにわざと?と思う程の大きな声で注意されます~。
あと2年で定年らしい、さっさと辞めてくれ!!+28
-0
-
75. 匿名 2020/12/15(火) 13:17:44
今
4月からずーっと+14
-0
-
76. 匿名 2020/12/15(火) 13:18:36
10人中9人がマニュアル渡しただけで出来る程度の仕事なのに
出来ない人は、マニュアルが悪い!教え方が悪い!って言うんだよね
いやいや、そもそも普通の人には教えてないんだけど(笑)
無能な人ほど文句が多い、無自覚なモンスタークレーマー。+1
-9
-
77. 匿名 2020/12/15(火) 13:22:40
お局のターゲットになった時+25
-0
-
78. 匿名 2020/12/15(火) 13:25:09
AとBとどっちのやり方でもいいよ、決まりじゃないから。
と主任から教わったのに、お局に教わったやり方でやらないとお局の機嫌が悪くなる。
みんなお局によいしょ?してる
〇〇さんが居ないと回らないですから~!とかって
私はお世辞とか言わないタイプだからなのか、入社したては良かったけど、最近お局の視線や態度が冷たくなってきてる(^^;+12
-0
-
79. 匿名 2020/12/15(火) 13:33:19
人間関係と仕事のハード加減と有給休暇の取得が私だけ極端に少ない平等ではないと感じた時+15
-0
-
80. 匿名 2020/12/15(火) 13:37:55
今日ついに辞めるって言ってやった!
雇い主が更年期なのか妄想激しくて、わたしが言ってもいないことを「どうせ〜〜とか言ってたんでしょ!」みたいに決めつけて毎日キレる。
人権侵害、名誉棄損が日常茶飯事でメンタルやられて病気になったので、やっとこの地獄が終わる!スッキリ。+33
-0
-
81. 匿名 2020/12/15(火) 13:49:21
>>1
新しいところに行くと机向かいに座ってる
コクブスが至近距離でガン見してくる。
次の日、となりに座っていた
ひっつめ髪に、首に赤い老人イボ沢山あるホリエモン似のブスから、いきなり
ここは毎週金曜日に座る人の席なんだから
あんたはあっち行って!
と発狂された。
は?私は上司がここよと決めたからここに座ってんだけどw
文句言うべき上司に言えないブスって笑えるわー。
ま、ブスは見下すね。中身綺麗なブス見た事ないからw
+2
-2
-
82. 匿名 2020/12/15(火) 13:53:24
>>1
私に嫌がらせした奴には、仕事してない時とか
ばったり会った時には必ずやり返してる。
周りがいる前で恥かかせてやってスッキリしてる。
お前は仕事ができないブスだなってね!+2
-1
-
83. 匿名 2020/12/15(火) 14:59:38
すごいくだらない事でも、お局が話し出すとみんな手を休めて聞かないといけない。+3
-0
-
84. 匿名 2020/12/15(火) 15:12:20
>>63
うわぁ…
私も写真撮られるのすら全拒否だから、PVなんて仮病使ってでも映らない
咳して鼻がきかないって言って帰る+15
-0
-
85. 匿名 2020/12/15(火) 15:25:26
>>31
私は引継ぎするときは全体の流れを紙かファイルにアウトプットし、それを渡してから説明するようにしてる。全部口頭で済ますのは無理があると思う。+6
-0
-
86. 匿名 2020/12/15(火) 15:53:41
いつもバカな上司のミスのとばっちりを受けたとき+3
-0
-
87. 匿名 2020/12/15(火) 15:57:28
>>85
別に人の説明はいらないと思うんだよね。
ハッキリ言って説明下手な人多いし。
口頭の説明いらないから誰でもわかるマニュアルを用意しておいて新人に次来るまでに読んでおいてって言って疑問点がある場合のみ口頭で説明すればいいんだよ。
そっちの方が教える側も負担ないでしょ
+6
-1
-
88. 匿名 2020/12/15(火) 16:06:47
好きな仕事しててもパワハラ、お局、日々攻撃的な言い方、自分にだけ何故か当たりが強いとかがあると辞めたくなるよ。耐えかねて辞めたとしても転職活動の時に「何で辞めたんですか?」って聞かれたとき、人間関係が〜…とも言いづらい。察してもらえたとしても、人間関係を上手くこなせない人ってレッテルを貼られる。本当に仕事を邪魔してくるくらい意地悪な人いるのに。+40
-0
-
89. 匿名 2020/12/15(火) 16:49:58
人間関係というか、イジメみたいなことをされて我慢の限界が来たら辞めます。
でもイジメみたいなことをする人以外の人は、仲良くなれたので辞めたくなくて本当に辞めるべきか悩んでいます。+25
-0
-
90. 匿名 2020/12/15(火) 17:18:18
仕事内容は嫌じゃないけど
新しく入ってきたジジイが糞ジジイ
さらに、新しく入ってきたジジイも糞ジジイでやめたくなってきた…
でも仕事内容は別に嫌じゃないし、近いし…
ジジイのためにやめたくないし。糞+14
-0
-
91. 匿名 2020/12/15(火) 17:52:17
1週間のほとんどの時間を奪われてるのに
少ない給料をもらったとき+16
-0
-
92. 匿名 2020/12/15(火) 18:57:14
新人教育しながら、ウツと子持ち時短の仕事をかぶっているとき。+7
-0
-
93. 匿名 2020/12/15(火) 19:26:05
勤務態度の悪いお局がブチギレて喚くたびにこっちは仕事の手を止めて対応してるのがいい加減馬鹿らしくなってきた
そういう奴ほど辞めないからなー+11
-0
-
94. 匿名 2020/12/15(火) 19:26:19
自分以外は扶養パート
長く働いてる私が上司からいちばん嫌な態度とられる。
扶養パートが辞めてフルで出来る人が来てくれたらと日々思ってるけど一人は還暦近いから絶対辞めないだろうし、一人は私の一つ年下で辞める辞める詐欺して上司を虜にして結局辞めないし。
なら自分が辞めるしかって思うけど、コロナ禍で次見つかる気がしない。+12
-1
-
95. 匿名 2020/12/15(火) 19:31:57
こちらの連携不足もあるけど、陰でめちゃくちゃでっかい声で文句言われること。
直接言ってよ。
その行動で何人が辞めたり移動したと思ってんの+20
-0
-
96. 匿名 2020/12/15(火) 20:01:42
毎日+9
-0
-
97. 匿名 2020/12/15(火) 20:19:32
業務に偏りがある時。
うまーく責任のある立場をかわし
それなのにわたしのやること見ていて
ダメ出ししたりミスやら指摘してくる。
保育園なので業務の偏りはありえない。
60代ばっかり多すぎ!+7
-0
-
98. 匿名 2020/12/15(火) 20:24:20
>>95
うちにも同じ人種がいます。
その人間から、「言いたいことがあるなら直接面と向かって言って」と言われたことがありますよΣ(゚Д゚)+7
-0
-
99. 匿名 2020/12/15(火) 20:36:54
>>1
継続的にそう思うならやめちゃえば良い。
そんな気持ちにならない会社に行けばいいよ+2
-0
-
100. 匿名 2020/12/15(火) 20:40:00
何も言わなくてもしなくても存在だけで既にパワハラな店長+3
-0
-
101. 匿名 2020/12/15(火) 21:18:21
>>56
全く同じ。とにかく働きたくない。+13
-0
-
102. 匿名 2020/12/15(火) 21:19:18
>>82
仕事してないときに突然「仕事できないブス!」って喚き出す人がいたら、そっちの方がヤバい+0
-0
-
103. 匿名 2020/12/15(火) 21:29:43
現在進行形!
主任が元次長、今の次長より立場が上でやりたい放題。私はそのやりたい放題の被害者です...+3
-0
-
104. 匿名 2020/12/15(火) 21:32:09
難しい案件を抱えてる時。
何で自分ばっかり!って思って全部投げ出したくなる。まぁ、無事解決すると忘れちゃうんだけど。+9
-0
-
105. 匿名 2020/12/15(火) 21:58:20
介護職
認知症の人からの暴言暴力を受けてる時。
でも人いないしなーと辞めれず。+6
-0
-
106. 匿名 2020/12/15(火) 22:40:17
私も今人間関係でつまづいてます
でも、ここを見て皆それぞれ悩んでるんだなと思うと
ホッとしてしまう
皆も辛いんだからと自分を奮い立たせてる+20
-0
-
107. 匿名 2020/12/15(火) 23:08:14
まさに今。
もうすぐ育休から復帰なんだけど、このままフェードアウトしたい。
どうやってモチベーションを戻したらいいのかわからない…+0
-6
-
108. 匿名 2020/12/15(火) 23:09:19
コロナ禍の危機管理能力のなさを実感したとき。
嬉嬉として忘年会やるって...ばかなの?+6
-0
-
109. 匿名 2020/12/16(水) 01:30:26
いつも辞めたいって思ってるけど今まさにピークかもしれない。
本当に時短勤務のしわ寄せが酷すぎて、言い方悪いけど産んだもん勝ちみたいになっちゃってる。
上司にも再三言ってるけど人が増えないからもう何年もずっとフォローしてる状況が続いてるんだよね。
その間にその人はまた産休育休取ったりしてる。
私も産休取りたくて不妊治療してるし、年齢的にもこれ以上自分の人生を犠牲に出来ないというのに…
それでもしょっちゅう仕事がしんどいって言われると、これ以上私にやれってこと…?って感じて何もかも嫌になる。
最近不妊治療続けてもこんな状況じゃ意味ないかもしれないからいっそ死んだ方が楽になるかなとか考えちゃう。+18
-1
-
110. 匿名 2020/12/16(水) 02:38:55
うちの年下の女上司は、こちらが忙しく動いていても何かしてくれたわけじゃないのに、やたら忙しいアピールしてくるのがムカつく!
こっちは、人として、社会人として、忙しくしている同僚の代わりに対応したりします。でも、女上司はしない!
こっちが外回りでクタクタになって帰社したら、「あなたが当番のトイレ掃除、あと事務処理、お願いね」とメモを色々と残して先に帰ってた!
やっと契約までいったら、「あぁ~。良かったぁ」と言われたけど、『テメェ、何かしてくれたのかよ!?お前は口ばかりで、お荷物なんだよ!』と思った。
やりもしないくせに、『大変アピール』とか本当にウザイ!旦那はモテるとか、親が家を建ててくれるとか、自分話か自慢話ばっかり!
ストレスで、転職したばかりだけど辞めたいです。
+4
-0
-
111. 匿名 2020/12/16(水) 07:10:23
>>1
どうせ辞めるならやり返してみたら?+1
-0
-
112. 匿名 2020/12/16(水) 07:57:40
機嫌が悪いだけで当たってこられたとき
仕事で何かあったときよりもこちらの方が辛くて辞めたくなる
やられたら無になってTwitterとかガルちゃんで検索して同じ人がいたら落ち着いてる(笑)
毎日求人見ているのでそのうち辞めます+11
-0
-
113. 匿名 2020/12/16(水) 11:34:40
>>1
職場の同僚達だよね
接客業だからお客が嫌なのはまぁしょうがないけど、一緒に戦うはずの先輩同僚も敵だから一緒に仕事するのが無理だなって思った+9
-0
-
114. 匿名 2020/12/16(水) 11:38:12
「あんた嫌い」
が全面に出て来る人と組む日数や時間が増えたら1年位で辞めるかもね~♡+15
-0
-
115. 匿名 2020/12/16(水) 20:14:29
毎日微妙に遅刻、居眠り、サボりに居なくなる時間長い人がいるが、綺麗だからおじさん上司に甘やかされてる。
その上司が気に入らない人には真面目にやっててもクソみたいな態度。
やってらんない。
+3
-0
-
116. 匿名 2020/12/16(水) 21:01:18
>>37
入社したときに教育係の先輩が、「一度教えてもらったことでも、わからないこと不安なことは何回でも聞いて。」って言ってくれてすごく安心したの思い出した。
初めてのことを一度教わっただけで完璧にこなすなんて厳しいよね。+9
-0
-
117. 匿名 2020/12/16(水) 21:40:20
ネチネチ嫌味社員が自分の仕事を押し付けて
ネットサーフィンしてる。
仕事に難癖もつける一番嫌なタイプ+1
-0
-
118. 匿名 2020/12/17(木) 00:02:43
上司に仕事のモチベーション下げられた時。
今まさに下げられ中。それから浮上できず、上司に言われた事が頭から離れなくて自己肯定感が低くなってミスは増えるし、不安は募るし…毎日泣きたいし辞めたいと思ってる。+11
-0
-
119. 匿名 2020/12/17(木) 01:20:06
職場は仲良しこよしの場ではなく仕事をするところ、とは言うけど人間関係が悪いと仕事に支障出てきてやっぱり困る。
プライベートでも仲の良かった同僚が、訳も分からず私にだけ態度急変して報連相も減りました。嫌われたのが伝わって居心地悪いし、仕事に支障を出さないようにどうコミュニケーションを取ろうか悩み中。+12
-0
-
120. 匿名 2020/12/17(木) 01:40:05
週休二日の一日目が終わったけどこの時間が一番落ち着ける
一日目の日中はまだ気持ちの切り替えができてないから
変に冷静になって辞めたいなぁとふと思うのもこの時間
二日目はもう明日からまた仕事だ〜って気分になって何しても楽しめなくなるし考えもまとまらない+2
-0
-
121. 匿名 2020/12/17(木) 12:24:12
勝手に机の上漁られて
○○がなってない!駄目!って怒られたとき
直接言わずに先輩通して言われたので先輩に申し訳なかった+1
-0
-
122. 匿名 2020/12/17(木) 17:15:54
上司が、いちいち、指摘してくる。内容がうざい。「あなた、集中し過ぎ、肩に力が入り過ぎ」って!働きに来て、お給料頂いてますから、当たり前に仕事してるだけなのに。チクチクうるさい。+2
-0
-
123. 匿名 2020/12/18(金) 12:37:18
会社内の元上司に資格の合格報告メールを送ったら無視された
元上司が上司だった頃はすごく応援してくれてたから喜んでくれるかと思えば無視って、、、社内に上司への評価システムがあるから実は私のことが嫌いだったけど上司である期間だけは愛想振りまいていたんだろうな。人間不信になる。会社辞めたい。+0
-0
-
124. 匿名 2020/12/18(金) 20:27:12
自分よりはるかにベテランの人なのに自分で少しでも考えようとせずなんでもかんでも聞いてきて正直仕事あんまりできない人なのに他の人の失敗はあちこち告げ口して自分の失敗は隠し、失敗が見つかるとなんでもかんでも人のせいにします。
嫌な仕事は毎回押し付けられます。
我慢して働き続けるべきでしょうか?
今まで何度もイライラしないようにイライラ止めの薬飲んだりして頑張ってきたんですけど最近どうしてもイライラが止まらなくて‥
アドバイスどなたかお願いします😢+3
-0
-
125. 匿名 2020/12/19(土) 02:56:37
結局ストレスのほとんどは人間関係だと思う
どんなに仕事がきつくても人間関係が良好な職場なら頑張ろうと思えるけど逆に人間関係がくそだとどんなに楽な仕事でも辞めたくなる+14
-0
-
126. 匿名 2020/12/19(土) 04:48:46
職場の56歳のババアとジジイ
老人ホームかと思う。
ババアはパートでこの年齢で年下に甘えきって今までヘラヘラ笑って過ごしてきて許されてたのか知らないけど(チビデブメガネ)もう存在がイラつく。
お前が休んだら私がお前の仕事する羽目になるのに何の引き継ぎもないし、その後お礼の一言もない
頭おかしいのは知ってるけど、ここまで非常識とか人間として軽蔑する。ブクブクスタバで食い散らかして市住で何で住めてるのか知らんけど、金ないとか言う割に羽田から見ても金ない奴が買えへんやつで贅沢してるやろ。
ジジイは老害で怒鳴り散らしたら言うこと聞くと思ってセクハラパワハラ、マスクはつけない身体は触ってくる、無駄口たたくと思えば不快な会話。この年代は〇〇しかおらんのか。こいつら2人とも死んでくれ月曜行ったら消えてないかな。もう5年も我慢したけどもう無理。我慢しきれない。お願いします。死んでくださいお願いしますお願いします+1
-0
-
127. 匿名 2020/12/20(日) 03:09:51
周りが年上の後輩ばかりで、一番スタッフ歴長い年下の私が後輩さん達にあれこれ注意したり、何かミスしてないかどうか気配りしなきゃいけない事に疲れました。
店長はもうずっと他店や催事イベントにつきっきりでうちの店舗にまともに出勤してくれないので実質私が店長代理みたいになって他の人達の指導やミスの穴埋めしてる状態、、。
後輩さん達からして私はかなり年下なので舐められてるところがあるのか、連絡ノートに二度三度注意書きをしてもサラッと読み流す程度みたいで同じミスを何度も繰り返されて、あんたら記憶力ないんか?応用力ないんか?とマスクの下で罵ってないとやってられない😂ww+1
-0
-
128. 匿名 2020/12/23(水) 02:58:04
私は企業主導型保育園で働いています。インディードでは事務で募集していたのですが、やっている内容は営業です。
今年10月に転職したのですが
、ずっと園児が足りなくて困っていたようで、入社してからは私に「入園してくれる子供を見つけて来て」と常に言ってきます。月末になると責めてくる感じで「どうなってるの?」と聞いてきます。
コロナでずっと無職だったで直ぐに辞められないので言わないでいますが、内心では『お前ら、私が入るまで1人も入園させられなかったくせに、私が入って2ヶ月で成果を求めてくんなよ!てか、これ事務の仕事かよ?』とイライラしています。
自身ではやらないくせに好き勝手に言ってきますし、今までダメだと言ってきたくせに支社長が言えば「私は、そう言っているんですよ」と手のひらを返してきます。
私の行動を常に園長にチェックさせて、園長と共有しているようでストレスです。+1
-0
-
129. 匿名 2020/12/23(水) 21:22:28
未経験からの一人で給料(手当中心)約
200人分とかしんど過ぎて辞めたい。+1
-0
-
130. 匿名 2020/12/28(月) 23:37:39
どこに行っても辞めたくなる笑+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する