ガールズちゃんねる

「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

3438コメント2021/01/08(金) 10:37

  • 2501. 匿名 2020/12/15(火) 14:55:59 

    >>2459
    周りへの感染予防の第一歩が不織布マスクなんだからさ

    +10

    -4

  • 2502. 匿名 2020/12/15(火) 14:57:58 

    >>4
    おしゃれに突っかかってる人多くて笑った
    小池百合子のマスクはおしゃれって騒いでたガル民なのに
    ウレタンもカラーが沢山あるから服と合わせたり、色を楽しむ人はおしゃれだと思うよ

    +34

    -3

  • 2503. 匿名 2020/12/15(火) 14:58:00 

    >>662
    私も緊急事態宣言中の出産で、吐き戻しが多い子だったのでガーゼ買い足そうとたくさんお店回りましたがどこも品切れだったことを思い出しました
    母乳パットなんかもテレビで言われていたのですね
    テレビの影響って本当に良くも悪くも大きいですね

    +23

    -0

  • 2504. 匿名 2020/12/15(火) 14:58:16 

    >>2473
    ちゃんとした日本製マスクを必要な施設等に配っていれば最高の政策だったのにね。

    +5

    -1

  • 2505. 匿名 2020/12/15(火) 14:58:54 

    >>2483

    +0

    -2

  • 2506. 匿名 2020/12/15(火) 14:59:17 

    ナゾノマスクわろた

    +1

    -2

  • 2507. 匿名 2020/12/15(火) 14:59:31 

    >>69
    息しやすい分飛沫も通すんだよね

    +6

    -1

  • 2508. 匿名 2020/12/15(火) 14:59:41 

    >>12
    午前と午後でかえてるよ😊

    +9

    -1

  • 2509. 匿名 2020/12/15(火) 15:00:01 

    >>27
    不織布マスク、何でちゃんと鼻覆わないの?
    メガネの鼻当ての所位まできちんとあげてワイヤーで抑えて使ってるよ。だからメガネしてるときはズレるズレる…
    前髪とマスクで本当目しか見えない。おかげで小顔効果だわ。

    +8

    -0

  • 2510. 匿名 2020/12/15(火) 15:00:09 

    >>2504
    あなたの方が首相に向いてそう

    +2

    -5

  • 2511. 匿名 2020/12/15(火) 15:00:19 

    >>1189
    ファンケルの公式見てきたけど中国製じゃん。

    +4

    -1

  • 2512. 匿名 2020/12/15(火) 15:00:35 

    >>2434
    毎日捨ててるよw
    場合によっては日に複数枚使ってる。
    勝手な決めつけで汚いわとか、どうしちゃったの?w

    +10

    -6

  • 2513. 匿名 2020/12/15(火) 15:00:49 

    >>2421
    売れ残ってるもんねえ・・・
    政府が先導してあっちこっちの有名メーカーなんかも不織布マスク製造に参入しちゃったし
    シャープマスクなんて50枚6000円ぐらいだっけ
    今は50枚700円ぐらいで売れ残ってるわ

    +5

    -9

  • 2514. 匿名 2020/12/15(火) 15:01:11 

    >>2496
    このトピ見る感じだと売れないと思う。頑なにウレタン布を使う層のが多いもん。

    +8

    -0

  • 2515. 匿名 2020/12/15(火) 15:01:39 

    >>2510
    横だけど、今の方より向いてそうな人はガル民に大勢いる。

    +0

    -1

  • 2516. 匿名 2020/12/15(火) 15:03:12 

    どうして日本製のポリエステルが出ないの?
    不織布より楽でウレタンより安全で使いやすいんでしょ?

    +1

    -1

  • 2517. 匿名 2020/12/15(火) 15:03:12 

    >>2467
    言い方が男っぽいね
    若い女って

    +3

    -0

  • 2518. 匿名 2020/12/15(火) 15:03:19 

    自分はパニック障害と肌がかぶれやすいので
    手作りの布マスクのポケットにフィルターをはさんで使用か、息がしやすいピッタを使っています。
    不織布が良いのは分かるんですが、息がしにくく、
    口の周りが真っ赤になってしまいます。

    困ったな…

    +4

    -0

  • 2519. 匿名 2020/12/15(火) 15:03:30 

    >>29
    接客業だしマスク無しでいいと言われても絶対マスクするよ。移りたくないし。
    プライベートでは子どもの習い事の送迎で親たち集まるけどここでも外したくないよ、移したくないから。

    +5

    -3

  • 2520. 匿名 2020/12/15(火) 15:04:12 

    >>11
    都会に出る時はちゃんとマスクしてるけど、ウォーキングや近所のコンビニに寄る程度ならウレタンマスクしてる。
    比較的感染者数の少ない地域に住んでるってのもある。

    +22

    -2

  • 2521. 匿名 2020/12/15(火) 15:04:32 

    >>160
    中国人の買い占めが酷かった。
    地方のさらに田舎の方のドラッグストア店員なんだけど、レンタカーか何かで集団で買いに来た。
    最初に1人2人が店内に入ってきてマスクがあると分かるとスマホで連絡して集団で入店。
    ひと家族1点までと表記してもおかまいなしで1人1点持ってレジに並ぶ。
    テレビでみた光景がこんな田舎でリアルに起こるんだってびっくりした。

    +29

    -0

  • 2522. 匿名 2020/12/15(火) 15:04:33 

    布マスクは検証が不十分でしょ
    布の種類、織り方、厚さ、何重にしてあるか
    洗ってあるか(洗うと目が詰まる)、湿気との関連(天然素材は吸水性が高い)
    それぞれで全然違うと思うよ

    +7

    -5

  • 2523. 匿名 2020/12/15(火) 15:05:06 

    >>2515
    マスク配るだけが政治の仕事じゃないんですが…

    +9

    -0

  • 2524. 匿名 2020/12/15(火) 15:05:36 

    >>27
    IOCのバッハさんはN95を着けてきたんだっけ?
    オリンピックできるできる言うわりにヤケに警戒してたよねー

    +22

    -0

  • 2525. 匿名 2020/12/15(火) 15:06:41 

    >>2523
    ガースーです♪だからねw
    言われても仕方ないよ。

    +0

    -5

  • 2526. 匿名 2020/12/15(火) 15:07:54 

    >>2525
    いちいち目くじら立てて免疫力低下してそう

    +4

    -0

  • 2527. 匿名 2020/12/15(火) 15:09:22 

    >>2526
    笑ってるだけだよw

    +0

    -0

  • 2528. 匿名 2020/12/15(火) 15:10:10 

    >>36
    学校の合唱、生徒達が作ったフェイスシールド着用で行ったけど…まるで意味無いと思ってた。サンバイザーみたいになってる子も多くいたし歌うときってちょっと顔上げ気味だし大きく口開けるし前の子に飛沫飛びまくり。
    そのうえライト反射して子ども達の顔見えないっていう笑
    でも、あの時は何か対策をしてなんとか行いたいという先生と生徒達の思いがね。幸い一人の感染者もなく無事に終えたけど。

    +9

    -0

  • 2529. 匿名 2020/12/15(火) 15:10:13 

    >>1769
    こんなランキング、いつの時代もテキトーだよ
    浜崎あゆみがJKのカリスマとして話題!とか誰もそんなの知らないのに売り出された頃みたいに、あらかじめ若い子人気の設定にしておいて注目商品で儲けたい企業があるだけ
    素直な子は載せられてしまうけど、デタラメくさいってわかってる子も多くいる

    +10

    -0

  • 2530. 匿名 2020/12/15(火) 15:10:52 

    >>1
    ならまず写真のお前、マスクしろ

    +8

    -0

  • 2531. 匿名 2020/12/15(火) 15:10:55 

    中国製のマスクつけるならノーマスクでいた方がマシ笑

    +4

    -9

  • 2532. 匿名 2020/12/15(火) 15:11:03 

    >>2522
    そう、それです

    なのに、どんな布マスクかもわからない布マスクで検証して不織布よりどうのこうのって

    布マスクが出てからどれだけたってんのよって思う。布マスク同士で検証して欲しい。
    自作の人でもきちんと対策して自作している人もいるんだから

    不織布でも正しく付けないと
    ガバガバでただ不織布つけているだけでは意味がない。。

    +8

    -2

  • 2533. 匿名 2020/12/15(火) 15:11:13 

    >>19
    私も試しに着けたことあるけど臭いで無理だった。化学薬品っぽい臭いというか…頭が痛くなった。何回か洗ってみたけど消えなかったわ。不織布も臭いが少し気になるから、綿100%のマスクインナー重ねたりしてる。

    +6

    -0

  • 2534. 匿名 2020/12/15(火) 15:11:34 

    全く新しい感覚のマスクを作ってくれるメーカーないかな。
    安全で肌に優しくて息がしやすくて顔の大きさを選ばない素材の。
    そんなのありえないのかな?

    +2

    -0

  • 2535. 匿名 2020/12/15(火) 15:11:50 

    >>502
    レースのマスクとか、耳元の紐長いやつとか流行りだしたよね
    オシャレだな〜、コロナ禍でもオシャレ楽しむ人はマスクも凝ってるんだな〜って見てて可愛いなと思ってた☺️

    +23

    -2

  • 2536. 匿名 2020/12/15(火) 15:12:35 

    >>1429
    その美容師意識低すぎるから多分そのうちそれ以外でもボロ出すと思う。変えたほうがいいよ
    接客中に鼻出すとかヤバイしそれを注意しない上司もヤバすぎる

    +5

    -3

  • 2537. 匿名 2020/12/15(火) 15:12:41 

    >>10
    だれが本当のバカよ。
    マスク備蓄してない人は品切れで大騒ぎ、布マスク配れば税金の無駄だと大騒ぎ。
    備蓄している人(病院も)は高見の見物だったわね。

    +8

    -4

  • 2538. 匿名 2020/12/15(火) 15:13:08 

    >>2506
    あと、ガルノマスクもワロタ

    +0

    -1

  • 2539. 匿名 2020/12/15(火) 15:13:14 

    >>1
    前に同じような図を出して「ガーゼは1枚だと目が粗いけれど、何層にもなっていることによって不織布にも負けない(ニュアンス)」って布マスクを奨励していたよ。
    何所のチャンネルか忘れたけど、大手の情報番組だった。

    +10

    -1

  • 2540. 匿名 2020/12/15(火) 15:13:23 

    >>968
    別によくない?笑
    リップメイクとか出来ないんだから、そういうところのオシャレに気を使うの素敵だなと思ったけど
    まぁオシャレなんか気にしないあなたにはどうでもいい事なんだろうけど(笑)

    +13

    -1

  • 2541. 匿名 2020/12/15(火) 15:13:31 

    >>1923
    自分では買わないけどもらえるなら気分上がるようなおしゃれなマスクが欲しいって人もいるからなんとも言えないなあ

    +13

    -0

  • 2542. 匿名 2020/12/15(火) 15:13:41 

    >>2531
    プラスがつかない
    なんでだろ

    +1

    -4

  • 2543. 匿名 2020/12/15(火) 15:13:47 

    >>113
    馬鹿「だって馬鹿じゃん」

    +6

    -5

  • 2544. 匿名 2020/12/15(火) 15:14:37 

    >>455
    わかる〜
    コロナのことあってからマスクの原産国気にしてみるようにしてるわ
    絶対日本製のマスク買ってる

    +5

    -0

  • 2545. 匿名 2020/12/15(火) 15:14:52 

    >>2527
    小じわできちゃうよ

    +0

    -0

  • 2546. 匿名 2020/12/15(火) 15:14:56 

    >>36
    子供の塾の先生がそれ着けて授業してるらしいんだけど、意味ないよね。ずっと喋りっぱなしで苦しいかもしれないけど、ちゃんと不織布マスクつけて欲しいな。

    +8

    -3

  • 2547. 匿名 2020/12/15(火) 15:16:07 

    >>1993
    そんな限定的な話ではなくて。
    会社に決まりはあっても世間には不織布のみなんて決まりないでしょ。

    +2

    -4

  • 2548. 匿名 2020/12/15(火) 15:16:11 

    >>2515
    例えば?

    +0

    -0

  • 2549. 匿名 2020/12/15(火) 15:18:11 

    >>2547
    記事読んでないの?

    +0

    -1

  • 2550. 匿名 2020/12/15(火) 15:18:46 

    >>2244
    これが1番肌に優しくてすき。もちろん日本製。

    +4

    -0

  • 2551. 匿名 2020/12/15(火) 15:19:15 

    >>2
    安倍のマスクはゴミなのか

    +3

    -13

  • 2552. 匿名 2020/12/15(火) 15:19:30 

    >>588
    わたしも〜。
    夏頃から秋までウレタンにしてたら全然荒れなかったのに、冬になって不織布に戻したらやっぱり口とか顎周りが荒れ始めたわ。
    また皮膚科行かなきゃー

    +9

    -0

  • 2553. 匿名 2020/12/15(火) 15:20:37 

    >>2523
    マスク首相なら>>2504さんが適任

    +0

    -3

  • 2554. 匿名 2020/12/15(火) 15:20:40 

    >>2207
    意味なくないよかなり飛沫防いでるよ
    安い不織布のほうがずれて隙間できて飛沫飛んでるわーと思う

    +10

    -5

  • 2555. 匿名 2020/12/15(火) 15:21:38 

    >>2551
    それは顔がデカイからや

    +5

    -1

  • 2556. 匿名 2020/12/15(火) 15:21:55 

    >>2516
    別にちゃんと出来てれば、中国製だろうとよくない?

    +14

    -5

  • 2557. 匿名 2020/12/15(火) 15:23:38 

    >>331
    小学生って低学年?高学年?

    +0

    -0

  • 2558. 匿名 2020/12/15(火) 15:23:52 

    >>1037
    あれは鼻が低いからなるんだと思ってた。
    どうなんだろ

    +0

    -0

  • 2559. 匿名 2020/12/15(火) 15:24:08 

    >>27
    なんかさ、コロナ流行ってからこういう検証実験の映像を目にするけど、こんなん見ちゃったらコロナ収まっても、マスクなしで生活するの無理って思うよね。
    知らないおやじの飛沫とか吸い込みたくないもん…

    +42

    -5

  • 2560. 匿名 2020/12/15(火) 15:24:30 

    >>2531
    こういう脆弱な奴って、いるよね?

    +2

    -5

  • 2561. 匿名 2020/12/15(火) 15:27:02 

    >>2534
    顔の大きさを選ばないでいいマスクって、無理なんじゃない?
    今まで通り、大きめ〜小さめまで揃えた上で鼻が高い人用・顔が短い人用・面長の人用、とか顔の形の違いによる数種類を増やす方ならまだありかも

    +3

    -0

  • 2562. 匿名 2020/12/15(火) 15:28:01 

    >>1990
    無症状の時点で、ご飯食べたり人と会ったりしたから
    これだけ増えたんでしょうよ。

    +3

    -2

  • 2563. 匿名 2020/12/15(火) 15:28:58 

    >>2559
    わかりますわかります、
    電車で知らない男性のそばに寄らないようにする

    +10

    -2

  • 2564. 匿名 2020/12/15(火) 15:29:03 

    >>2421
    売れない物作っても、環境に悪いよね?

    +0

    -0

  • 2565. 匿名 2020/12/15(火) 15:29:22 

    >>2554
    >>27

    +2

    -0

  • 2566. 匿名 2020/12/15(火) 15:30:31 

    ビジネスマスクだから何でもいい

    +2

    -1

  • 2567. 匿名 2020/12/15(火) 15:31:04 

    >>2559
    ほんとそれ。臭いオヤジの臭いとか嗅ぎたくないし

    +6

    -3

  • 2568. 匿名 2020/12/15(火) 15:31:18 

    何でもいいからマスクしていればオッケーってのも違うと思う

    +9

    -3

  • 2569. 匿名 2020/12/15(火) 15:31:49 

    >>3
    凄くわかるけど私はずーっと不織布のマスクだよ 息が苦しいなと思うくらいが良いマスクなんだって
    だから息が上がってる時は呼吸困難になって
    人が居ないところで一旦外して大きく呼吸する 
    不織布でも薄いのはあまり良く無いらしいから日本製のは結構ガッツリ厚みがあるから苦しいけど私はしてる
    なんなら11月からその上から薄い布マスクだ二重に付けてるよ

    +17

    -5

  • 2570. 匿名 2020/12/15(火) 15:32:57 

    エアリズムマスク飛沫99%ブロックて書いてるけど?
    マスク色々あるけど明らかに薄いやつあるけどどうなの?
    テレビによって見解が違うからさ、振り回さないでよ!

    +11

    -0

  • 2571. 匿名 2020/12/15(火) 15:33:15 

    接客業で布マスクはナシ
    洗いまくって劣化してるし

    +6

    -2

  • 2572. 匿名 2020/12/15(火) 15:34:07 

    不織布マスクが売れなくたったからニュースにしてそうな気もするけどな~

    +14

    -1

  • 2573. 匿名 2020/12/15(火) 15:34:34 

    店にマスク着用にご協力下さいってあるけれど、個人で用意した物(感染防止効果は不明)でいいんだもんね

    +5

    -0

  • 2574. 匿名 2020/12/15(火) 15:34:49 

    不織布マスクが1番安心する

    +12

    -3

  • 2575. 匿名 2020/12/15(火) 15:35:11 

    >>2076
    ユニチャームで出している立体型は幼児用のでてますよ!
    下がってこないので鼻も出なくていいですよ!
    オススメです!
    見つけたら買ってみてください!
    我が家の子ども2人はこれをつけて登園させてます!

    +4

    -2

  • 2576. 匿名 2020/12/15(火) 15:37:16 

    >>17
    不織布で覆うから意味がある。

    マスクに挟むだけなら、口の前に不織布のカーテンがあるのと同じ効果だよ。

    +4

    -9

  • 2577. 匿名 2020/12/15(火) 15:38:32 

    >>1
    知ってる。
    マスク不足でUNIQLOのマスク手に入れてから
    ずっとこれじゃないとダメになった。
    50枚入りとかの不織布マスクじゃ肌荒れするし
    そもそもデカすぎて顔との隙間できるし
    こないだ付けたら気分悪くなった…

    気持ち的には不織布にしたいけど不快感ありませんか?

    +9

    -3

  • 2578. 匿名 2020/12/15(火) 15:38:38 

    >>2569
    これ 
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +13

    -2

  • 2579. 匿名 2020/12/15(火) 15:39:13 

    >>11
    ウレタンマスクって前から思ってたけど、なんか見た目が気持ち悪い。
    特にちょっとキツそうな人ほど生々しい感じがして不快感。

    +19

    -13

  • 2580. 匿名 2020/12/15(火) 15:42:59 

    >>6
    「私は五輪の暑さ対策が専門なの」
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +7

    -4

  • 2581. 匿名 2020/12/15(火) 15:43:13 

    不織布の当て布して上から手作りの布マスクしてる
    マスク不足の時にカットされた不織布買っちゃったのでそれ消費させたい

    +4

    -0

  • 2582. 匿名 2020/12/15(火) 15:44:54 

    >>2454
    私も!ユニ・チャームの、息ムレクリアってやつ黒も出てるし、分厚いかなと思うけどつけると全然!
    上部の鼻付近のガードも前よりしっかりしていてフィットするしそこからの漏れもなさそうで本当快適

    +6

    -0

  • 2583. 匿名 2020/12/15(火) 15:45:55 

    >>2559
    わかる
    調理しながら喋ってる人も嫌になった

    +11

    -1

  • 2584. 匿名 2020/12/15(火) 15:45:58 

    >>10
    馬鹿みたいではなく馬鹿だよ
    税金の無駄遣い

    +5

    -9

  • 2585. 匿名 2020/12/15(火) 15:46:09 

    >>13
    花粉だけには良いと思うんだよね
    あと気軽に洗えるし、キュッて絞れてすぐ付けられるから衛生的に使える

    +2

    -2

  • 2586. 匿名 2020/12/15(火) 15:46:19 

    息しづらいけど不織布ずっと買ってるなあ
    散歩の時距離取れば云々いってるけど外さずに子供と散歩する時も不織布

    +4

    -2

  • 2587. 匿名 2020/12/15(火) 15:48:24 

    >>2570
    あれ系って結局ちっちゃく全てを防ぐものではありませんとか、他社たったの2社調べとかそこの企業が独自に調べただけとかあるからね。完全には信じてないきちんと書いてないと

    +2

    -0

  • 2588. 匿名 2020/12/15(火) 15:48:39 

    >>2584
    うちらより?

    +2

    -0

  • 2589. 匿名 2020/12/15(火) 15:48:42 

    >>250

    安倍サポあげ。斜め上すぎる。

    +3

    -9

  • 2590. 匿名 2020/12/15(火) 15:50:01 

    >>2589
    ザポ

    +0

    -0

  • 2591. 匿名 2020/12/15(火) 15:51:02 

    >>2589
    どの辺が斜め上?

    +1

    -1

  • 2592. 匿名 2020/12/15(火) 15:51:03 

    >>2458
    いやいや、男1人とか10代20代前半で気にしてない人なら2日は余裕で使ってると思う。

    酔ってるこなんか飲み屋でたらしてないし、家帰ってそのまま放って寝る人いるよ

    +0

    -2

  • 2593. 匿名 2020/12/15(火) 15:51:14 

    電車に乗ってたらウレタンマスクの二人組が隣に座ってお喋り始めたから移動しちゃった。
    車内だと声が大きくなりがちだし、都内だから警戒してる。

    +8

    -4

  • 2594. 匿名 2020/12/15(火) 15:52:56 

    エリエールのマスクって普通にドラッグストアて売っているのかな?

    +6

    -0

  • 2595. 匿名 2020/12/15(火) 15:53:14 

    接客でも店のロゴついたウレタンとかよく見る
    若い子もウレタン多い
    怖い

    +6

    -2

  • 2596. 匿名 2020/12/15(火) 15:54:04 

    ウレタンってあのスポンジみたいなスカスカのやつ?
    あれじゃなくてポリエステルの水着みたいな素材のやつが主流なんじゃないの?

    +4

    -0

  • 2597. 匿名 2020/12/15(火) 15:55:17 

    >>2592
    そういう人ならウレタンでも洗ってないでしょうよ
    なぜ不織布の方が洗ってない汚いとなるのか意味不明だわ

    +4

    -0

  • 2598. 匿名 2020/12/15(火) 15:55:31 

    >>2522
    実験は「Tシャツ一枚布マスク」という布マスクだもんね…
    そんなマスク見たことない。

    +8

    -0

  • 2599. 匿名 2020/12/15(火) 15:55:32 

    >>2586
    だいぶ前、TVでジョギング中や散歩中はマスクしなくても良いと放送してたけどどうなんだろうね。
    自分もジョギング中外さないでいるけど、通りすがるオッサン共はノーマスク。コース変えたわ。

    +5

    -1

  • 2600. 匿名 2020/12/15(火) 15:55:58 

    久しぶりに不織布マスク着けたらやっぱり暑いんだよね...

    +5

    -0

  • 2601. 匿名 2020/12/15(火) 15:56:01 

    >>2325
    客側だって不織布着けて行ってるんだから(少なくとも私は)、接客業なんて不特定多数と会話するんだし不織布にするのがマナーだと思う。
    身体上の問題で不織布できないなら仕方ないけど。
    ウレタンで近寄って喋られるの怖いし、かといって離れてくださいとは言いにくい。

    +10

    -6

  • 2602. 匿名 2020/12/15(火) 15:57:21 

    >>2599
    それって、熱中症になるくらいなら着けなくていい。というんじゃなくて?

    +3

    -3

  • 2603. 匿名 2020/12/15(火) 15:57:25 

    上にも書かれてるけどウレタン接客の店無理
    こっちだって使い捨ての不織布マスク買ってるんだからしっかりしてほしい

    +12

    -5

  • 2604. 匿名 2020/12/15(火) 15:57:35 

    ウレタンてうすいスポンジのイメージなんだけど
    通気性良いから夏やちょっとの買い物なら良いのかも

    私は不織布と無印を使い分けてる

    +4

    -1

  • 2605. 匿名 2020/12/15(火) 15:57:55 

    電車でも、おしゃべりな奴いるよね

    周りに配慮して欲しい

    +13

    -2

  • 2606. 匿名 2020/12/15(火) 15:58:18 

    >>2470
    スーパーでは誰とも喋らないし、レジはビニールシートがかけてあるし、布でもいいのでは?

    +19

    -4

  • 2607. 匿名 2020/12/15(火) 15:58:43 

    >>2593
    電車は密だからまじで逃げた方がいいよ。

    +7

    -2

  • 2608. 匿名 2020/12/15(火) 15:58:54 

    >>2601
    東京駅だか丸ノ内だか不織布じゃないマスク専門店できてるけど、完全スタッフは不織布じゃないもんね。
    スワロフスキー付いてるやつ売ってる場合かってw

    +0

    -8

  • 2609. 匿名 2020/12/15(火) 15:59:04 

    >>12
    私は4月からずっと洗ってないですが掃除機で吸い取ってます

    +0

    -16

  • 2610. 匿名 2020/12/15(火) 15:59:16 

    >>2602
    横でごめん
    同じ番組かわからないけど距離を取ってるなら大丈夫って適当抜かしてた時期あるよ
    ポスターも貼られてたくらい
    いつの日か公園で注意書きされてた

    +6

    -0

  • 2611. 匿名 2020/12/15(火) 16:00:20 

    >>2607
    山手線全然窓開いてないんだけど。もっとうるさくアナウンスしてほしい
    自分が座ってないと開けにくいし。

    +9

    -1

  • 2612. 匿名 2020/12/15(火) 16:00:49 

    マスクにつけるアクセサリーみたいの必要?
    首にかけるのですら無理

    +4

    -7

  • 2613. 匿名 2020/12/15(火) 16:02:10 

    >>11
    手洗い出来て安いからじゃない?
    私も本当はウレタンマスクにしたいけど、蒸れるし肌あたりが苦手だからずっと不織布マスク買ってる。
    こどもはウレタンマスクかっけーーと思ってるのか使い捨て不織布してくれない…。

    +6

    -2

  • 2614. 匿名 2020/12/15(火) 16:02:14 

    マスク一つでぐちゃぐちゃ文句言ってる私。
    コロナの看護士さんには本当に感謝するよ...
    防護服じゃ水も飲めない、トイレにも行けないって?

    +17

    -1

  • 2615. 匿名 2020/12/15(火) 16:02:18 

    >>1740
    うちは家族4人なんだけど全員分のマスクとなると結構な出費になるよね

    +15

    -0

  • 2616. 匿名 2020/12/15(火) 16:02:55 

    >>2605
    いるいる。あとソーシャルとか言ってた矢先なのにみっちり座ってるのにマスクしてるからって豪快にくしゃみやら咳やらする人。
    喘息とかの人もいると思うけどそれでもハンカチや腕で押さえるのはマナーだと思う

    +6

    -0

  • 2617. 匿名 2020/12/15(火) 16:03:01 

    >>2615
    給付金全部マスクになったわ

    +4

    -1

  • 2618. 匿名 2020/12/15(火) 16:03:07 

    >>2351
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +1

    -7

  • 2619. 匿名 2020/12/15(火) 16:03:21 

    私は人のマスクなんて見てないし、ウレタンや布マスクの人にいちいちなんとも思わないけどね。なんならお年寄りや子供たちが可愛い布マスクしてたら微笑ましいけど。
    マスク一つでギスギスした世の中になってしまったなって思う。
    一年前に戻りたいね。

    +30

    -1

  • 2620. 匿名 2020/12/15(火) 16:04:29 

    >>2589
    それが斜め上じゃなくて
    自分がおかしな位置にいるんだよw

    +3

    -1

  • 2621. 匿名 2020/12/15(火) 16:04:31 

    >>2616
    どこでもなんだけど空いてるのにみっちり触ってくる奴なんなんだろ
    本当に気持ち悪い
    コロナ前でもきもかった

    +2

    -0

  • 2622. 匿名 2020/12/15(火) 16:04:38 

    >>1
    ただ禁止って言うだけじゃなくて、禁止にするならマスク渡すべきだから問題ないよね、やってることは正しい

    +5

    -0

  • 2623. 匿名 2020/12/15(火) 16:05:01 

    >>1476
    うちの近所の保育園、これでつけてないよ。実習生もマスクなしだった。

    +7

    -0

  • 2624. 匿名 2020/12/15(火) 16:05:04 

    >>2615
    結構っていくら?
    ドラッグストアマスク工業会のマスクも安くなってるよ

    +5

    -3

  • 2625. 匿名 2020/12/15(火) 16:05:36 

    >>2624
    責め立てるようないいかたしないのよ

    +1

    -3

  • 2626. 匿名 2020/12/15(火) 16:05:41 

    >>2617
    1人十万円分のマスクか
    バカじゃないの

    何枚あるのソレ笑

    +2

    -5

  • 2627. 匿名 2020/12/15(火) 16:06:20 

    >>2601
    もしかしたら店からコロナ患者が出て休業しなきゃいけなくなるかも知れないのに、経営者として危機感ないのかなと思う

    +7

    -2

  • 2628. 匿名 2020/12/15(火) 16:07:04 

    >>2565
    マスクなしの状態は?

    +1

    -0

  • 2629. 匿名 2020/12/15(火) 16:07:16 

    >>2626
    馬鹿じゃないよ
    マスクの値段上がったときに在庫無くなってたくさん買ったよ。
    段ボール3個
    家族7人

    +3

    -3

  • 2630. 匿名 2020/12/15(火) 16:07:56 

    >>2618
    これは面白がって載せるものじゃないでしょ
    人として最低だな

    +15

    -0

  • 2631. 匿名 2020/12/15(火) 16:08:39 

    >>2612
    マスクアクセなんてただの金儲けだよね。

    +1

    -4

  • 2632. 匿名 2020/12/15(火) 16:08:40 

    >>2629
    70万もかったの?

    +4

    -2

  • 2633. 匿名 2020/12/15(火) 16:08:48 

    >>1769
    ぴえんが丘どすこいの助なんて聞いたこともない。

    +8

    -0

  • 2634. 匿名 2020/12/15(火) 16:09:05 

    >>2629
    値段が高騰してる時にダンボール買いするのは馬鹿だよ

    +9

    -3

  • 2635. 匿名 2020/12/15(火) 16:09:54 

    うちの飲食店に、来てくれる看護師さんたち全員不織布なんだよね。最近でも。形とか色もちょっと違うから病院で与えられてる物ではなさそう。年齢とか関係なく。だからなんとなく不織布がいいのかなあとおもってる

    +3

    -0

  • 2636. 匿名 2020/12/15(火) 16:10:18 

    >>2625
    本当に気になったんだよ、人によって高い安いがちがうから

    +5

    -0

  • 2637. 匿名 2020/12/15(火) 16:10:32 

    >>2629
    あなたの言い方だと7人なら
    70万万円分が全部マスクなんだけど…

    いくら高騰してたとはいえ
    段ボール3個しかないの?
    少なくない?

    給付金全部マスクなんて
    何故そんな嘘ついたの?

    +3

    -1

  • 2638. 匿名 2020/12/15(火) 16:10:48 

    ダンボール買いとか嘘ついてるのに反応たらあかんw
    あの時は十マン以上したw

    +1

    -0

  • 2639. 匿名 2020/12/15(火) 16:11:21 

    >>2637
    転売ヤーから法外な値段のマスク買ったんじゃね?

    +2

    -0

  • 2640. 匿名 2020/12/15(火) 16:11:59 

    こちら10万円全部マスク買ったけどまだ残ってるよ〜
    家にいる時だけ布マスクなので

    +1

    -0

  • 2641. 匿名 2020/12/15(火) 16:12:07 

    不織布がいちばん良い→その他は効果ない!ダメ!
    ってアホちゃうか(笑)

    +4

    -3

  • 2642. 匿名 2020/12/15(火) 16:12:30 

    みんな知ってたでしょ
    不織布が1番マシだってかなり前に学んだはず
    エビデンスがどうこうデータ出てた
    医療現場では布マスクは使えないとかさ
    ウレタンマスクはスポンジみたいなものだし、元々ファッションマスクなんだから通気性は不織布よりはいいだろう

    +5

    -0

  • 2643. 匿名 2020/12/15(火) 16:12:46 

    >>2639
    ただの嘘つきでしょ

    +1

    -0

  • 2644. 匿名 2020/12/15(火) 16:12:47 

    >>2634
    布マスク出てきた時期だよね
    マスクしてない時にマスク買えないって言い訳が通用しなくなった

    +2

    -0

  • 2645. 匿名 2020/12/15(火) 16:13:05 

    >>2624横だけど
    30枚入りですと1ヶ月4箱(大人子供合わせて合計8箱)
    かな?

    +4

    -0

  • 2646. 匿名 2020/12/15(火) 16:13:07 

    ただの障害者でしょ。70万のマスクなんてアホ嘘つき。しかも7人家族とか今時いない。

    +1

    -3

  • 2647. 匿名 2020/12/15(火) 16:13:21 

    >>631
    スカスカってことだよね
    密度がないから、蒸気が登ってこないで発散しているからね

    +8

    -1

  • 2648. 匿名 2020/12/15(火) 16:14:27 

    >>2639
    にしてもそんな少なくないだろう?
    70万よ?

    段ボール一箱分が20万以上だよ
    何故そんな嘘つくのw

    +0

    -0

  • 2649. 匿名 2020/12/15(火) 16:14:30 

    見栄張ってダンボール買い自慢とかひくわ。他の人が苦労してマスク買ってた時期に転売屋?アホじゃない?日本人じゃないでしょw

    +5

    -0

  • 2650. 匿名 2020/12/15(火) 16:15:06 

    不織布ってどうやったら分かりますか?
    ユニチャームの超立体マスクを愛用してるけど素材がポリオレフィン、ポリウレタンしか書いてなくて見分けがつかない

    +0

    -0

  • 2651. 匿名 2020/12/15(火) 16:17:08 

    >>2650
    基本的にはプリーツタイプが不織布じゃない?

    +3

    -0

  • 2652. 匿名 2020/12/15(火) 16:17:13 

    保健所からは サージカルマスク と表記のないものは全て医学的根拠がないと言われました。(99.9%カットも意味が無い)

    +11

    -1

  • 2653. 匿名 2020/12/15(火) 16:17:44 

    >>709
    子供が行ってる園の先生は全員に話をする時や大声出す時に無意識なのかマスクずらすんだよね
    声通りにくいのはわかるんだけどさ

    +2

    -7

  • 2654. 匿名 2020/12/15(火) 16:18:11 

    >>2650
    素材どうこうってより生地の紡ぎ方によるみたいよ。
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +7

    -0

  • 2655. 匿名 2020/12/15(火) 16:18:36 

    1箱50枚入り不織布マスク8000円を1ヶ月10箱つかった。

    +0

    -6

  • 2656. 匿名 2020/12/15(火) 16:18:46 

    >>581
    私が見たトピでは、「学校が子供用マスクを用意するべき。家庭で用意するのが当たり前と思わなでほしい」ってお母さんが暴れてて、それに対して手作りマスクを勧めたり、給食マスクの予備はないか確認したり、ハンカチを折ってヘアゴムを挟む簡易マスクのイラストを貼ったりしてる人がいる印象だった。
    手作りマウントではなく、「マスクは家庭で用意するべきでしょ」って意見だったよ。

    +7

    -2

  • 2657. 匿名 2020/12/15(火) 16:18:47 

    >>10

    でもね、確か富岳が検証したのは薄い布マスクで、アベノマスクみたいな何枚も重ねた厚みのあるガーゼマスクはそれなりに効果あるんだよ。
    確か、不織布>ガーゼ>布>ウレタン だったよ。知らんけど。

    +18

    -2

  • 2658. 匿名 2020/12/15(火) 16:19:46 

    >>2655
    さっきの給付金ガイジ?
    もういいよw嘘つきw

    +0

    -2

  • 2659. 匿名 2020/12/15(火) 16:21:36 

    >>2656
    うちの通わせてる学校でもお母さん同士テレビ電話マスク作り方講座した思い出

    +3

    -0

  • 2660. 匿名 2020/12/15(火) 16:21:44 

    >>2651
    そうなんだ!プリーツタイプになってないのは効果は微妙なのかもね

    +0

    -3

  • 2661. 匿名 2020/12/15(火) 16:21:50 

    ピッタ最近ゲットできたから使ってみたけどめちゃ通気性良すぎて意味ないなって思ったわ。
    ピッタして息をフーッてすると息もろ貫通してるもん。不織布マスクは簡単には息漏れないよ。
    夏の時はよかったかもね。
    コロナ少し落ち着いたら使おうと思う。

    +7

    -0

  • 2662. 匿名 2020/12/15(火) 16:22:57 

    >>2658
    ガイジって何?

    +0

    -0

  • 2663. 匿名 2020/12/15(火) 16:23:37 

    >>3
    いちいち反抗しないで
    しばらくは防ぐ目的果たさなきゃ
    勝手な事ばっか言ってたら
    いつまでたっても収束しない
    やるときはやる!でびしっとやって
    みんなで協力し合わなきゃ

    +11

    -4

  • 2664. 匿名 2020/12/15(火) 16:23:55 

    ウレタンのマスクは、
    不織布のマスクより2倍ウイルスを吐き出して、2倍ウイルスを吸い込むそうです

    +7

    -1

  • 2665. 匿名 2020/12/15(火) 16:23:59 

    >>2615
    子供は落としたりして交換や予備持たせなきゃならないのも考慮して、30枚600円のドラストで売られてるChina箱で月に四人分で約5,000円としたら、一年で60,000円か。
    Chinaの激安だと50枚400円くらいかな?10箱だと送料無料になったりするやつ。

    いちだんとコワゴワパカパカしてて紐が取れたり斜めになってたりするやつ。

    こんな事するより使い分けがやはり賢いよね。

    病院とか行くときだけ、きちんとした造りの不織布を使って、後はマナー守った上でウレタンや布で良いと思う。

    +9

    -0

  • 2666. 匿名 2020/12/15(火) 16:24:14 

    >>2654
    紡ぎ方の違いなんだね。超立体は不織布って書いてないから違うのかもしれないありがとう

    +1

    -0

  • 2667. 匿名 2020/12/15(火) 16:24:41 

    >>2662
    横だけど
    外国人の略かな

    +1

    -0

  • 2668. 匿名 2020/12/15(火) 16:25:34 

    >>2662
    話しかけんな嘘つき

    +0

    -7

  • 2669. 匿名 2020/12/15(火) 16:26:16 

    >>1
    巨額の税金を無駄に使って
    怪しい会社に作らせたアベノマスクより
    N95を配ってほしいです(泣)

    +11

    -4

  • 2670. 匿名 2020/12/15(火) 16:26:42 

    嘘つきも口汚いのもいなくなればいいのに。気味がが悪い。

    +5

    -0

  • 2671. 匿名 2020/12/15(火) 16:26:57 

    >>2667
    違う。知的障害者の略。
    昔使われてたネット用語なんだけどまだ使ってる人いたんだね。

    +5

    -0

  • 2672. 匿名 2020/12/15(火) 16:27:37 

    >>2612
    必要ではないけど、別に良いと思うよ。
    昔ガラケーにジャラジャラストラップつけてたから気持ちは分かるw

    +7

    -0

  • 2673. 匿名 2020/12/15(火) 16:27:46 

    >>2670
    あんたがいなくなれ。嘘つき。

    +0

    -4

  • 2674. 匿名 2020/12/15(火) 16:28:35 

    >>2671
    昔使われてたんだ
    じゃあ年配の人かな

    +1

    -0

  • 2675. 匿名 2020/12/15(火) 16:29:03 

    >>2672
    マジ?私もガラケーストラップたくさんつけてたw
    だけど衛生的に使うもんなのにアクセサリーってどうかなって思ってたけど、その考えもありだね

    +2

    -2

  • 2676. 匿名 2020/12/15(火) 16:29:37 

    >>2627
    わかる。美容院行ってウレタンでびっくりしたことがある。しかも切りにくいからマスク外せますか?って言われて頑なに拒否したから面倒な客って感じになってしまった。(ロングで耳付近やサイド切る必要なかった)

    +7

    -2

  • 2677. 匿名 2020/12/15(火) 16:30:53 

    >>2674
    ごちゃんから来たおじさんだと思う

    +5

    -0

  • 2678. 匿名 2020/12/15(火) 16:30:53 

    >>2676
    行きつけの美容室もマスク外してって言うようになったからセルフカットしてるわ

    +6

    -1

  • 2679. 匿名 2020/12/15(火) 16:30:54 

    >>2475
    大学は安倍よりずっと上だわw

    +0

    -8

  • 2680. 匿名 2020/12/15(火) 16:31:19 

    >>2676
    怖いですね。

    ヘアサロン
    早い段階で感染報告されてたのに

    +11

    -2

  • 2681. 匿名 2020/12/15(火) 16:32:10 

    >>2655
    転売屋から買ったの?
    マスク不足の人たくさんいたのにようやるわ。

    +0

    -2

  • 2682. 匿名 2020/12/15(火) 16:33:06 

    >>2172
    すげーー
    いくら日本人が外国語に弱いバカばっかりだからってこんな嘘よくつけるね〜

    +6

    -1

  • 2683. 匿名 2020/12/15(火) 16:35:56 

    >>2652
    なにがちがうんだろ

    +1

    -0

  • 2684. 匿名 2020/12/15(火) 16:36:16 

    オシャレマスクしてる人ってもう本末転倒w
    マスクの目的がもうねw

    最初はちゃんとしてたんだろうけどあきちゃうんだろうね。

    オシャレなマスクなどこの世に存在しない!

    +3

    -10

  • 2685. 匿名 2020/12/15(火) 16:36:24 

    >>8
    内側に高性能フィルターしてる人間に失礼だ!!
    見た目だけで言う人間が一番害悪だ

    +19

    -0

  • 2686. 匿名 2020/12/15(火) 16:37:01 

    >>2660
    ごめん、本気で言ってる?

    +5

    -0

  • 2687. 匿名 2020/12/15(火) 16:37:46 

    家では手作りマスクに不織布挟むポケットつけて使ってるけど買い出し行く時は使い捨て不織布マスクしてるわー

    +3

    -0

  • 2688. 匿名 2020/12/15(火) 16:38:34 

    >>52
    はぁ、工夫してやっていくしかないね

    +2

    -0

  • 2689. 匿名 2020/12/15(火) 16:38:49 

    最近、マスク等の感染予防の為の商品を中国等海外から輸入する際の関税を下げるってニュースで言ってた
    海外からまたマスクをたくさん輸入する予定があるのかな

    日本製のものがほしいのにね

    +8

    -0

  • 2690. 匿名 2020/12/15(火) 16:39:12 

    PFE規格以外はしない。UNIQLOのは大丈夫のようだ。

    移らないため、移さないためのマスク以外に目的などなんもない。

    マスクにオシャレは求めないしまずもって本来の目的が違う。

    +8

    -1

  • 2691. 匿名 2020/12/15(火) 16:39:37 

    >>2676
    マスク付けながらでも絶対切れるよ。海外の美容系動画を見るけど、マスクしたまんまのとか普通にある。

    +6

    -2

  • 2692. 匿名 2020/12/15(火) 16:40:54 

    コンビニいったら、超快適マスク普通にあったよ。
    最近はいつもあるし。
    7枚入りがあっても30枚入りのはないって
    文句言ってる人よくいるけど、
    7枚入り買えばいいじゃん。

    +8

    -2

  • 2693. 匿名 2020/12/15(火) 16:41:08 

    >>52
    布でも良いに決まってる。要はしてることが重要ではないか。毎回使い捨てなんて金かかることはできません。

    +10

    -3

  • 2694. 匿名 2020/12/15(火) 16:41:17 

    今まで毎年インフルエンザで10,000人規模で亡くなってたのにマスクなんてしてなかった
    洗脳って簡単。ほとんどが検査陽性で死者数水増し1,800人程度のコロナでマスク奴隷にw
    否科学的にも程がある

    +12

    -6

  • 2695. 匿名 2020/12/15(火) 16:41:39 

    >>2428
    韓国製です。買うの嫌だけど不織布マスクは肌荒れ酷くなるからこれにインナーシートつけようかなと思ってます。

    +2

    -1

  • 2696. 匿名 2020/12/15(火) 16:42:24 

    >>2675
    同世代ぽいね。
    マスクをオデコや後頭部につけたり、チェーンで首からペローンと下げるとかはナシw

    ちなみにマスクつけてると一段と陰気臭く見える気がして、少し目立つドロップタイプのピアスつけてる。
    当時の流行りで耳たぶ切れるスレスレに開けてるからこわいw

    +3

    -0

  • 2697. 匿名 2020/12/15(火) 16:42:44 

    >>2656
    そのトピと全然違う
    不織布が品薄で洗いながら使ってる人も居た時。
    その当時はマスク生活始まったばかりでみんな慣れない中の学校生活だったのに
    マスクの種類にまでケチ付けるヒステリーがそのトピには沸いて出てびっくりした。
    そのちょっと前までは緊急事態宣言だったから、出歩く人を叩けなくなった暇人が次の叩き対象を探してる感じだったよ。

    +2

    -0

  • 2698. 匿名 2020/12/15(火) 16:43:04 

    >>2679
    でも首相クラスにはなれない人w

    +1

    -0

  • 2699. 匿名 2020/12/15(火) 16:43:20 

    またこれで買い占め始まるのかなぁ…と考えた…

    +3

    -0

  • 2700. 匿名 2020/12/15(火) 16:43:30 

    >>2604
    アトピー持ちで不織布マスク付けていたらかぶれて顔真っ赤になってしまった店員さんに対して「見た目が不快」と苦情を言ってきた客がいて、その店員さんが布マスクに変えたらまた別の客があなたの言葉そっくりそのままで苦情言ってきた。

    +9

    -0

  • 2701. 匿名 2020/12/15(火) 16:43:55 

    感染増えてる時ぐらい
    おしゃれは置いといて
    不織布マスクにすればいいのに

    +16

    -7

  • 2702. 匿名 2020/12/15(火) 16:44:37 

    >>2604さん、ごめんなさい。
    上の方とコメント間違いをしてしまいました。

    +0

    -0

  • 2703. 匿名 2020/12/15(火) 16:44:53 

    近所の買い物だけで、ほとんど人と話さない時は厚めの布マスク使ってるけど迷うな

    +11

    -0

  • 2704. 匿名 2020/12/15(火) 16:45:00 

    >>2696
    ピアスいいね
    みてるこっちも気持ちいいわ

    +0

    -0

  • 2705. 匿名 2020/12/15(火) 16:45:38 

    >>2686
    本気ではない
    プリーツタイプが基本不織布っていう意見にどう返せばいいか分からずなんとなく

    +0

    -0

  • 2706. 匿名 2020/12/15(火) 16:45:41 

    >>2694
    今年インフルエンザの感染者激減だから結果的にはよかったじゃん。

    +4

    -1

  • 2707. 匿名 2020/12/15(火) 16:46:45 

    >>2703
    私は布マスクの下にガーゼ重ねたの仕込むこともあるよ。呼吸とかやや苦しめにはなるけど、内部密着性上がる。

    +4

    -0

  • 2708. 匿名 2020/12/15(火) 16:47:01 

    病院は使い捨てマスクで行ってる。
    不織布じゃないと、ダメってところもあるし。

    買い物程度なら布マスク

    +24

    -0

  • 2709. 匿名 2020/12/15(火) 16:48:21 

    >>2666
    超立体マスクは不織布あるよ

    +2

    -0

  • 2710. 匿名 2020/12/15(火) 16:49:49 

    >>1923
    私は全然嬉しいけどなー!
    布でも消耗品だし、ありがたい!

    +16

    -0

  • 2711. 匿名 2020/12/15(火) 16:51:21 

    ユニクロのエアリズムマスクの効果を信じて夫も私も着けてるけど…不織布ほど効果はやっぱりないのかな!?

    +4

    -5

  • 2712. 匿名 2020/12/15(火) 16:52:04 

    高性能フィルターをマスクにはさんでる

    +3

    -0

  • 2713. 匿名 2020/12/15(火) 16:52:26 

    >>2709
    そうそう。最初から立体構造のは不織布でもプリーツない。蛇腹ではなく立体裁断で3Dになるから。

    +5

    -1

  • 2714. 匿名 2020/12/15(火) 16:52:27 

    >>1305
    不織布の白い紐がウレタンマスクから出てたら
    おかしいでしょ絶対笑

    +4

    -0

  • 2715. 匿名 2020/12/15(火) 16:52:54 

    >>2698
    でも安倍さんは家柄すごく良いよ

    +9

    -1

  • 2716. 匿名 2020/12/15(火) 16:54:03 

    >>686
    普通に可愛いし不織布息苦しいのと、
    最近は予防っていうよりかはつけないと非常識な世の中になってるからウレタンでもいいんじゃないかな?

    +6

    -17

  • 2717. 匿名 2020/12/15(火) 16:55:18 

    >>850
    最初は臭いからまず洗ってから使うんだよ〜

    +8

    -0

  • 2718. 匿名 2020/12/15(火) 16:55:27 

    >>2555
    そうや もっと言ったれ!

    +1

    -2

  • 2719. 匿名 2020/12/15(火) 16:55:29 

    >>28
    布マスクは乾燥が気になる室内や機内でつけたり、喉が痛い時に夜寝る時付けたりも出来る
    コロナが過ぎ去った後にも色々使えるからいいと思うよ

    +19

    -0

  • 2720. 匿名 2020/12/15(火) 16:55:38 

    中国製の不織布マスクが大量に余ってるらしいね。買わないと!

    +3

    -10

  • 2721. 匿名 2020/12/15(火) 16:56:33 

    >>36
    用途が違うからね

    +2

    -0

  • 2722. 匿名 2020/12/15(火) 16:56:33 

    もはや予防とかじゃなくて世間の視線的に
    つけてるだけだから全然いいや笑

    +4

    -3

  • 2723. 匿名 2020/12/15(火) 16:56:52 

    >>10
    バカみたいじゃなくバカ!

    +1

    -9

  • 2724. 匿名 2020/12/15(火) 16:57:09 

    文句付けながらあちこち出掛けてる人多いんだね。
    びっくりする。
    不織布を持ち歩いて美容師に渡したら良いじゃん。
    「あなた不衛生だからこれ付けてくれる?
    ワイドショーで不織布が良いって聞いたから」て言ってあげたら良い。
    ドン引きされそうだけど

    +8

    -2

  • 2725. 匿名 2020/12/15(火) 16:58:50 

    >>2717
    それであのウレタン臭消える?

    あとそんなに洗うのって耐久性も
    どうなんかなーって

    不織布と布しか使ったことなくて

    +0

    -1

  • 2726. 匿名 2020/12/15(火) 16:59:30 

    >>10
    あれだけ反対したのに ゴリ押し…どんだけ無駄なお金が流れた事か 本当マジにさっさと議員辞めて欲しい あ!桜と森掛けはきちんとしてね

    +2

    -9

  • 2727. 匿名 2020/12/15(火) 16:59:33 

    >>2709
    コンビニの5枚入りのは記載がないからから箱入りとか探してみる!
    ノーズフィット以外に違いがあったとは

    +0

    -0

  • 2728. 匿名 2020/12/15(火) 16:59:36 

    >>2060
    撒き散らす生活って……
    ずっとガルちゃんしてる専業主婦とは違って学校行かなきゃいけないししょうがなくない?
    若者ばっか責めんの西村と同じじゃんむり

    +11

    -9

  • 2729. 匿名 2020/12/15(火) 16:59:47 

    >>2716
    ウレタンはないわ。
    布はまだいいけど。

    +9

    -6

  • 2730. 匿名 2020/12/15(火) 17:00:15 

    >>2434
    毎日ってより外出する度に捨てて変えとるわ

    +2

    -1

  • 2731. 匿名 2020/12/15(火) 17:00:18 

    >>2594
    袋のなら見たよ
    箱は病院の薬局で売ってたから買った

    +2

    -0

  • 2732. 匿名 2020/12/15(火) 17:01:43 

    >>2088
    情報強者は不織布なの??草
    謎理論押し付けないでもろて〜

    +6

    -1

  • 2733. 匿名 2020/12/15(火) 17:02:01 

    常時近くでしゃべる相手のマスクならともかく、会話も交わさない相手のマスクまで文句言わなくてもよくない?みんないろいろ事情があってそれに落ち着いてるんだよ。ほっといてほしい。

    +6

    -2

  • 2734. 匿名 2020/12/15(火) 17:03:15 

    >>2702
    わざわざありがとう
    私の子供もアトピー 、秋冬は乾燥でケアも追いつかないね
    良くなると良いね

    +4

    -0

  • 2735. 匿名 2020/12/15(火) 17:04:31 

    >>2733
    外出中とか外出先で一言も喋らないんだから、なんらかのマスクしてる以上はほっといてほしいよね。

    +5

    -1

  • 2736. 匿名 2020/12/15(火) 17:05:07 

    宅配便の受け取りとかでもマスクをして品物を受け取っているわ

    +8

    -1

  • 2737. 匿名 2020/12/15(火) 17:05:31 

    >>2729
    まあ思うのは勝手だけど販売されてるもんだからね。
    それを使うなって随分横暴な考えだよ

    +6

    -6

  • 2738. 匿名 2020/12/15(火) 17:06:04 

    >>2729
    うちも不織布と布はないわ。^^

    +5

    -10

  • 2739. 匿名 2020/12/15(火) 17:06:20 

    ウレタンマスクはスカスカだもん、
    感染が増えてきてる今だけでも不織布か
    肌良いなら布の方がいいと思う。

    +7

    -2

  • 2740. 匿名 2020/12/15(火) 17:06:30 

    >>2726
    本当だね
    あ!

    私たちの反対をかえしてほしい

    +0

    -0

  • 2741. 匿名 2020/12/15(火) 17:07:22 

    フジテレビだから外国製のマスク売りたいだけでしょう
    外国に媚びてばっか

    +23

    -3

  • 2742. 匿名 2020/12/15(火) 17:07:33 

    >>2735
    気にしてる人ほど行動範囲広そうで厄介
    「◯◯の店員が」「美容師が」「バスに乗ったら」とか、お出掛け大好きそう。
    自分から首突っ込んで文句言うタイプ

    +7

    -1

  • 2743. 匿名 2020/12/15(火) 17:07:48 

    >>2729
    でもさーウレタンの売り場面積大きいんだよね。ふと目に入るのはウレタンだったりする。

    +4

    -2

  • 2744. 匿名 2020/12/15(火) 17:07:51 

    >>2612
    別にいいじゃん。
    そんなことまで文句言わなくたってさ、、、

    +3

    -0

  • 2745. 匿名 2020/12/15(火) 17:07:52 

    >>2723
    ニュアンス変えて同じこと何回も書いてるw

    +1

    -0

  • 2746. 匿名 2020/12/15(火) 17:08:07 

    >>2701
    不織布マスク付けてれば感染しないなんて言い切れないけどね
    ウレタンマスク付けてる私はだけど、感染予防の為に付けてるってよりも、他人の目が気になるから付けてる
    そんな物に使い捨てのマスク使うよりウレタンの方が使い回しやすいんだよね

    +12

    -3

  • 2747. 匿名 2020/12/15(火) 17:09:12 

    子供達が塾の勧誘とかで不織布マスクをもらったらしいが、すぐにゴム紐が取れてしまったとの事

    なので立体3Dマスクをしている(毎回交換)

    予備に数枚、持参は不織布マスクのみ

    +0

    -0

  • 2748. 匿名 2020/12/15(火) 17:09:16 

    >>2736
    宅配の方もこの時代、気の毒だね

    +5

    -0

  • 2749. 匿名 2020/12/15(火) 17:09:19 

    >>2612
    首掛けは小さい子にも便利だと思うよ
    無くさないし

    +2

    -0

  • 2750. 匿名 2020/12/15(火) 17:09:41 

    >>2679
    どこですか?

    +0

    -0

  • 2751. 匿名 2020/12/15(火) 17:09:57 

    >>1
    ちがう番組ではあまり効果変わらないって言ってたの見たことあるけど、、
    不織布マスクでも鼻がでてる人いるしね
    あと、不織布マスクをそのへんにポイ捨てしてるのはまじでやてめほしい不衛生だよ

    +39

    -1

  • 2752. 匿名 2020/12/15(火) 17:10:27 

    >>2738
    悔しかったんだろうけど
    それは流石に返しになってないよ!笑

    不織布→布→ウレタン
    の流れだからね

    私は布派だけども

    +15

    -2

  • 2753. 匿名 2020/12/15(火) 17:10:40 

    >>2732
    横から草
    マスクでマウント取ってきててやばい不織布愛ww

    +11

    -1

  • 2754. 匿名 2020/12/15(火) 17:10:40 

    >>2725
    洗剤とかで洗えば買えるよ!
    最近はあの匂いに慣れちゃって水洗いしてから
    使うようにしてるけど…
    洗っても耐久性は大丈夫だと思う!

    +3

    -0

  • 2755. 匿名 2020/12/15(火) 17:10:46 

    不織布もサイズ合ってなかったり使い回す人居るから。
    このご時世だし不織布でもポーズの人は居る

    +9

    -0

  • 2756. 匿名 2020/12/15(火) 17:11:47 

    >>2752
    悔しいってどういうこと?
    普通に不織布と布使ってみてウレタンが
    よかったから不織布と布はないわって言った
    だけなんだけど汗

    +2

    -10

  • 2757. 匿名 2020/12/15(火) 17:12:16 

    >>2698
    本気出せば、>>2679さんは首相クラスになれると思う

    +0

    -3

  • 2758. 匿名 2020/12/15(火) 17:12:36 

    >>1507
    正義感のベクトル狂い過ぎわろたw

    +12

    -0

  • 2759. 匿名 2020/12/15(火) 17:12:50 

    >>2753
    別に他人のマスクなんてどうでもいいと
    思ってしまいました〜、、爆笑

    +11

    -2

  • 2760. 匿名 2020/12/15(火) 17:12:50 

    >>2741
    だよね
    真っ先にそれ思った

    布マスクが繁盛するとは思わなかったらしいからね

    +22

    -2

  • 2761. 匿名 2020/12/15(火) 17:14:34 

    >>2700
    私もアトピーだから不織布だめなんだよね・・・
    私は接客業じゃないから布の付けてるけど
    マスクっていう物がそもそも痒いんだよね😣
    鼻とかアゴとか触れている部分が痒くなりさらに
    蒸せて赤くなって痒くなる悪循環。

    +18

    -1

  • 2762. 匿名 2020/12/15(火) 17:14:56 

    ウレタンマスクつけたいからって、
    不織布マスクに文句言ってどうすんのって感じ。
    医療用は不織布マスクなんだから、
    ウレタンより効果は高いのは仕方ないでしょ。

    +19

    -4

  • 2763. 匿名 2020/12/15(火) 17:15:22 

    >>2679
    出たーーーーwww
    学歴厨乙です(✽‪・ᴗ・)_且~~お疲れ様~~~

    +2

    -2

  • 2764. 匿名 2020/12/15(火) 17:15:28 

    >>2712
    シルクでプリーツタイプのポケット付きマスク作って◯◯シ◯のフィルター入れてるよ。
    つけ心地最高だし暖かいし、不織布で真っ赤になって皮が剥けたところも改善されてきてる。

    +5

    -0

  • 2765. 匿名 2020/12/15(火) 17:15:52 

    >>2725

    洗うしかないかな〜
    化粧してるから布でもウレタンでも、私はクレンジングで手洗いしてから衣類用洗剤で洗濯機入れる
    使い続けるとスカスカになるから、純正ピッタは3回までとかって目安記載されてたかも
    まあ実際はもう少し使うけど接着部分が裂けてきたり、素材も伸びてきて薄くなるから6〜9枚で1ヶ月くらいかな

    +6

    -0

  • 2766. 匿名 2020/12/15(火) 17:16:47 

    >>3
    うちの長男もそうです。東京住みですが【ピッタ】が売っていないんです。相変わらず生産が追いつかないのでしょうかね?仕方ないので今日は類似品を買って来ました。

    +4

    -2

  • 2767. 匿名 2020/12/15(火) 17:17:54 

    >>2757
    (本人曰く)学歴はともかく

    他にも多分色々足りてないから
    首相にはなれないと思う

    +4

    -0

  • 2768. 匿名 2020/12/15(火) 17:17:59 

    病院勤務だけどウレタンマスクはだいぶ前に禁止になったよ。
    もう不織布マスク売ってるのでウレタンはやめてほしいです。

    +13

    -0

  • 2769. 匿名 2020/12/15(火) 17:18:01 

    不織布使ってドヤってるのかも知れないけど、
    ちゃんと鼻とか脇とか密着させて隙間なく正しく装着できてる人って半分も居ないよねー
    結局なんでも変わらんよ
    自衛したい人だけこだわればいい。

    +15

    -9

  • 2770. 匿名 2020/12/15(火) 17:18:38 

    昔、コロナが流行る前に表が不織布で中がガーゼっていうマスクが売ってて花粉の時期にはよく買ってたんだけどいつの間にか無くなってた。
    あれ良かったからまた販売して欲しいわ

    +7

    -0

  • 2771. 匿名 2020/12/15(火) 17:18:58 

    >>250
    マスク不足が解消したのは、中国がマスクを輸出禁止にしてたのを、国内の需要が落ち着いたから解除して再び売り出したからですよ…
    欧米にも売ったけど、欧米からは品質が基準を満たしていないと返品の嵐だったので、返品されたものも日本で売られていたのでしょうね…

    +23

    -0

  • 2772. 匿名 2020/12/15(火) 17:19:12 

    >>15
    肌荒れ酷くて不織布マスク出来ないから、布2重構造でフィルター挟んでる。
    フィルター専門のメーカーが開発したっていうマスク用シートなんだけど、高密度で息苦しいくらい。

    フィルター挟んだ状態で布マスクの飛沫を調べて欲しい(._.)

    +26

    -1

  • 2773. 匿名 2020/12/15(火) 17:19:26 

    >>2769
    ドヤってるってw

    +3

    -7

  • 2774. 匿名 2020/12/15(火) 17:20:35 

    >>2679
    高学歴だけど今は専業主婦なのね
    勝ち組

    +0

    -0

  • 2775. 匿名 2020/12/15(火) 17:21:23 

    >>1879
    海外の実験ではとっくにこれ出てて、ポリと綿を合わせたり、シルクを合わせて最低でも二重にして作って下さいってガイダンス出てるよ。日本だけだよ、いつまでも着古したペラペラのTシャツ一枚を布マスクの定義にしてるのって。

    +10

    -0

  • 2776. 匿名 2020/12/15(火) 17:21:24 

    >>2765
    なるほどです、細かくありがとう。

    > 素材も伸びてきて薄くなるから6〜9枚で1ヶ月くらいかな

    頑張ってもそんな感じなんですね。それだとイメージしてたより意外と消耗品扱いになるなぁって思いました!

    +2

    -0

  • 2777. 匿名 2020/12/15(火) 17:22:14 

    >>2769
    不織布マスクつけてるだけで
    ドヤってるって思う人がいるのもなんだかな。
    他人がしてるマスクに文句つけてるのは同じじゃん。

    +4

    -4

  • 2778. 匿名 2020/12/15(火) 17:22:33 

    >>385
    洗えば何回でも、特に自作の布マスクは半永久的に使えるからエコですし、自分の好みの色や柄の布でおしゃれも楽しめて一石二鳥ですよ。

    +10

    -1

  • 2779. 匿名 2020/12/15(火) 17:22:43 

    >>402
    したい気持ちはあるんだけど、時々アルコールじゃなくて変な匂いする薄めたやつ置いてあるから嫌なんだよね
    次亜塩素酸を薄めてるのかな?
    ちゃんとアルコール消毒のところはしてるよ

    +3

    -0

  • 2780. 匿名 2020/12/15(火) 17:23:01 

    >>2521
    その元凶の中華人民共和国は、マスクや防護服等、つまり武漢肺炎の為に、通常必要では無かった物を、各国が大量に必要になり、結局中華人民共和国が儲かった!
    いい加減にしろ!

    +18

    -0

  • 2781. 匿名 2020/12/15(火) 17:23:45 

    中国製マスクが余ってるからテレビも必死だよね
    中国共産党の検閲入るらしいからね日本のテレビ
    トピの最初の方の人たちの、まんまとワイドショーに影響受けたコロヒス具合がすごい
    踊らされてて良いの?

    +14

    -3

  • 2782. 匿名 2020/12/15(火) 17:23:45 

    自作の布マスクしてて、布・布・シート(替)・布・布で5層になっとるんだけど実験してほしいなー

    +11

    -0

  • 2783. 匿名 2020/12/15(火) 17:23:58 

    >>15
    布使ってる時点で迷惑。

    +3

    -15

  • 2784. 匿名 2020/12/15(火) 17:24:01 

    >>2769
    でも不織布マスクだろうが医療用じゃ無ければ自衛にはならないんだよね
    飛沫を防ぐくらいで。他人に感染させないようより一層気を遣うなら不織布マスクがいいと思うけど
    でもそもそも感染防ぎたいならまず外出したらダメだよね

    買い物行ったら人いっぱいいてーしかもみんなマスク適当でーーとか言ってる人、あなたもアウトだよ?って思ってる

    +15

    -1

  • 2785. 匿名 2020/12/15(火) 17:24:17 

    中国製を売り捌きたいからでしょ

    +7

    -3

  • 2786. 匿名 2020/12/15(火) 17:25:10 

    >>850
    ドラゴンズのマーク入ってるピッタマスク買ったけど
    臭くて使ってないよ(^_^;)
    何だろあの臭い

    +1

    -0

  • 2787. 匿名 2020/12/15(火) 17:25:19 

    >>2779
    ベンゼトニウム

    +0

    -0

  • 2788. 匿名 2020/12/15(火) 17:26:39 

    >>2785
    マスクなんてコロナ前から中国製だよ
    何をいまさら

    +7

    -7

  • 2789. 匿名 2020/12/15(火) 17:27:28 

    >>2760
    自分で作れつ人なんているわけないって思ってたんだよ。

    +9

    -0

  • 2790. 匿名 2020/12/15(火) 17:30:28 

    >>385
    不織布やウレタンの下にガーゼや布を噛ませてる人は見たことないけど、布だと意外とやってる人多いんだよね。

    布=1枚布(表地裏地で2枚)とばかり思い込んでない?

    ちなみに…

    不織布は防御高いっていうけど、対正面防御はあっても隙間で言ったら凄い空いてるし、仮にガーゼ挟んでも密着できないから中でキープできないだろう。

    ウレタンは最初からピッタリ系だから、中に何か挟むと外から見てなんか入ってるのわかるしボコつくから無理(シルエットがおかしくなる)。

    +6

    -2

  • 2791. 匿名 2020/12/15(火) 17:30:35 

    youtubeでピッタマスクを電子顕微鏡で見てたけど、布マスクよりも目が細かかったよ

    +0

    -4

  • 2792. 匿名 2020/12/15(火) 17:31:08 

    >>4
    ずーっと使い捨ての不織布一択。
    看護師だからか、どうしても布やウレタンに効果あるとは思えなかった。汚いマスクをまた洗うのも嫌だし、面倒くさいから。布をつけるのは、宅配便受け取るときだけ。

    ガルちゃんでは「中国産買うくらいなら、布の手作りでいい!」って書いてる人いたけど、
    私は、ユ◯チャームさんとか大手日本企業が作らせてるちゃんとしたやつなら、中国産でも買ってたよ。どうせ病院で使ってるのもメイドインチャイナだしね。

    +9

    -15

  • 2793. 匿名 2020/12/15(火) 17:31:10 

    私はコロナ前から、紙が苦手で、ガーゼのマスクしかできませんでした。

    +8

    -0

  • 2794. 匿名 2020/12/15(火) 17:31:12 

    >>2748
    大変ですよね。
    万が一こちらからうつしちゃったら、ただでさえ忙しい年末に、取り返しがつかないので。
    私もマスクして出るか置き配してもらってます。

    +3

    -0

  • 2795. 匿名 2020/12/15(火) 17:31:16 

    >>2775
    カットソーみたいなペラい素材の布マスクしてる人なんてほとんどいないよね
    みんな分厚い生地で作ってるし
    カット素材のマスクなんてどこにも売ってないしあっても買わない…

    +10

    -0

  • 2796. 匿名 2020/12/15(火) 17:31:39 

    >>1498
    いただいたマスクにポケット付けて、中にフィルター入れてみては?

    +6

    -0

  • 2797. 匿名 2020/12/15(火) 17:31:54 

    無いなら仕方ないけど
    できる限り効果の高い方を使った方がいいよ

    +3

    -3

  • 2798. 匿名 2020/12/15(火) 17:32:07 

    >>50
    ウレタンがお洒落っていう訳じゃないけど、不織布はやっぱりファッションと合わせると使い捨て特有のダサさ(?)みたいなのはあると思う。
    例えて言うなら、不織布はビニール傘、ウレタンはプチプラ雑貨店の傘、くらいのお洒落度の差はあると思う。
    お洒落したい若い子とかがウレタン着けたくなる気持ちは分からなくはないけど、感染症対策なら不織布一択だと思う。

    +19

    -0

  • 2799. 匿名 2020/12/15(火) 17:32:32 

    >>2759
    ほんとそうだよね

    +6

    -1

  • 2800. 匿名 2020/12/15(火) 17:32:51 

    布が流行ったら、それよりも消耗品となる不織布とウレタンが売れないから、効果の違いを説く謎の一所懸命勢がいるのはわかった。

    +9

    -0

  • 2801. 匿名 2020/12/15(火) 17:32:58 

    不織布マスクだと顔に跡が付くから嫌だったけど仕方ないなぁ...。
    もう品薄にならないよね?
    前に買った不織布マスク50枚入りの物が不良品が多くて腹が立った。
    ゴムがすぐ切れる。
    品薄の時に買った物だったからダメなヤツ買わされたんだな、きっと(泣)

    +22

    -0

  • 2802. 匿名 2020/12/15(火) 17:33:19 

    >>2762
    不織布ってより、ワイドショーに踊らされてるクレーマーが反感買ってるだけ

    +16

    -0

  • 2803. 匿名 2020/12/15(火) 17:34:23 

    もうあのマスク不足が怖くて不織布マスク使い捨てできなくなった
    でも今度は不織布マスク洗うのが嫌になって洗うのが楽なポリエステルのやつ使ってる
    今後また不織布が50枚398円とかに下がったら不織布に戻すわ

    +14

    -5

  • 2804. 匿名 2020/12/15(火) 17:34:27 

    >>2788
    コロナをきっかけに全員がマスクするようになったんだから需要が全然違うでしょ

    +8

    -0

  • 2805. 匿名 2020/12/15(火) 17:34:41 

    マスクも服と同じにいろいろ使い分ける時代かな
    ジムはマウスシールド禁止になったからスポーツマスクだけど、通気性がよくて苦しくない分、飛沫が飛びそうだから、ジム内だけの使用にして付け替えてる。

    +5

    -0

  • 2806. 匿名 2020/12/15(火) 17:35:26 

    >>2784
    医療用ってN95の事?それは一般人には無理でしょ
    でも普通の病院でも不織布マスクしか許可されてないって事は飛沫拡散も吸い込みも効果あるって事でしょ
    そりゃ絶対ではないけど
    日常生活も仕事もあるんだし、外出も避けられない以上、せめて効果の高いマスクを正しくつければいいだけでしょ
    場所によっては布にするとか外すとか自分で考えてさ

    +8

    -2

  • 2807. 匿名 2020/12/15(火) 17:36:10 

    >>1363
    いま個数制限ないとこ多いしね。しかも、超立体はわりと入手しやすい。買いづらいのはもう一つの方。

    +7

    -0

  • 2808. 匿名 2020/12/15(火) 17:36:17 

    >>2793
    私もガーゼマスク愛用者だったんだけど、アベノマスクのせいで恥ずかしくて着けられなくなったわ
    どうしてくれんだよって感じ

    +6

    -9

  • 2809. 匿名 2020/12/15(火) 17:36:19 

    >>255
    仕事上メイクしなくても構わないから、慣れたら布マスクは使い心地や価格の点で手放せなくなってしまった
    でも感染のことを考えるなら不織布か
    痛い出費だ

    +6

    -2

  • 2810. 匿名 2020/12/15(火) 17:36:19 

    >>2769
    自衛したい人だけって、撒き散らす飛沫を問題にしてるのに

    +7

    -5

  • 2811. 匿名 2020/12/15(火) 17:36:56 

    >>686
    高校生の息子がいますが、息子含め男子は皆黒のウレタンマスクしたがりますね。
    そのほうがカッコいいと思ってるんでしょうね。

    +21

    -0

  • 2812. 匿名 2020/12/15(火) 17:37:01 

    >>2776
    純正ピッタは本当スポンジみたいだけど、もう少しお手頃のウレタンの方が(メーカー拘りなし)私は素材感が好みで長持ちしたと思う
    どれもこれも目安は3日程度だったけど、衛生面とか諸々あとは自分次第かな、、買い替え頻度が多いと不織布の方が安く済むと思う
    変色しちゃうから濃い目の色をおすすめするよ

    +3

    -0

  • 2813. 匿名 2020/12/15(火) 17:37:07 

    >>2751
    確かに
    1日何回か見かけるわ。
    軍手の片方以上に落ちてる

    +7

    -0

  • 2814. 匿名 2020/12/15(火) 17:38:35 

    私は不織布マスクで肌と耳がかぶれて皮膚科行ったよ。今はウレタンか布マスク使ってる。
    他人が付けてるマスクの種類で文句言うなら外出なきゃいいじゃん。

    +13

    -11

  • 2815. 匿名 2020/12/15(火) 17:38:56 

    >>53
    ちゃんとニュースみなよ。布は自分の飛沫バッチリ通すから今問題になってるんだよ。、

    +5

    -18

  • 2816. 匿名 2020/12/15(火) 17:39:01 

    >>2806
    サージカルマスクのことでは
    でもうちに医療関係者(大学病院)いるけど、あれでも全然防御にはならないから
    普段は着けない医者も多いぐらいなんだってさ

    +9

    -1

  • 2817. 匿名 2020/12/15(火) 17:39:13 

    感染予防じゃなくてマスク警察予防に付けてるだけだから
    付け心地がいいウレタンマスクで十分

    +14

    -6

  • 2818. 匿名 2020/12/15(火) 17:39:24 

    >>2766
    うちの幼稚園児もピッタが気に入ってたけどその後ユニクロの布マスクにした。電車乗る時は不織布のマスクさせてるけど、いつもの布がいいとは言われる。

    +3

    -1

  • 2819. 匿名 2020/12/15(火) 17:40:15 

    >>2814
    外出なきゃいけないから、他人のマスクも気を付けてるんだよ。主婦のひと?

    +7

    -11

  • 2820. 匿名 2020/12/15(火) 17:40:38 

    >>2813
    子供が落ちたマスク拾おうとして全力で止めた汗 なんでマスクポイ捨てするんだろうねー。

    +11

    -0

  • 2821. 匿名 2020/12/15(火) 17:41:02 

    医療従事者としては、患者の食事やオムツ交換や痰の吸引などなどするのに絶対布マスクやウレタンマスクはする気になれない
    同業者なら分かってくれるはず
    でも、自分に症状なければ近所の空いてるコンビニくらいは手作りじゃない布マスクで行くこともあります

    +17

    -2

  • 2822. 匿名 2020/12/15(火) 17:41:44 

    >>2118
    本当かどうか分かんないこと書くのやめたら?

    +8

    -1

  • 2823. 匿名 2020/12/15(火) 17:42:18 

    >>1038
    マウスシールドは天気や湿度で飛沫汚れがこれでもかってくらい見えるから、見るだけでオエエェってなる。
    顔見せてなんぼの芸能人だから仕方ないんだろうけど。

    +9

    -0

  • 2824. 匿名 2020/12/15(火) 17:43:06 

    >>2814
    横だけどこの人やばいわ(笑)
    むしろ迷惑なのは貴方だから外出ないでください

    +5

    -15

  • 2825. 匿名 2020/12/15(火) 17:43:39 

    >>2816
    確かにコロナが流行る前はマスクつけない医師は多かったですね

    +6

    -0

  • 2826. 匿名 2020/12/15(火) 17:43:56 

    >>2814
    病院や不織布を指定された場所は不織布にしましょうって話だよ。決まりごとに文句言ってるのはそちらでしょ。

    +12

    -4

  • 2827. 匿名 2020/12/15(火) 17:44:54 

    人混みや通勤電車内はN95マスクしてるわ
    高いけど洗えるやつ買った
    効果が不織布の比じゃない

    +3

    -4

  • 2828. 匿名 2020/12/15(火) 17:46:05 

    >>2169
    自ら不要不急の外出、しかも人多いところに出向いて行って、その現場にいた人の文句言うとか自分のこと棚上げしてんじゃねーって思うけどな
    だったら出歩くなよってなる

    あとあなたの主張からするとその店員さんだって肺とか肌弱いかもしれないじゃん
    最初に店員さんのこと悪く言った人って、他人を思い遣る気持ちゼロだよね

    +12

    -0

  • 2829. 匿名 2020/12/15(火) 17:47:04 

    >>2767
    なりたいとも思わない人がほとんどじゃない?
    実際国動かしてるの官僚だし

    +0

    -1

  • 2830. 匿名 2020/12/15(火) 17:47:06 

    >>2811
    フィットしてないウレタンマスクは間抜けなので気をつけないとですね

    +6

    -4

  • 2831. 匿名 2020/12/15(火) 17:48:07 

    >>2801
    今もだよ。コロナ前は中国製でも日本企業がちゃんと指導しながら使ってるからかそこまでの不良品なかった。今はもうダメ。中国製みんなすぐゴム切れるし素材ガサガサして肌痛いし、本当に品質暴落してるよ。

    +20

    -0

  • 2832. 匿名 2020/12/15(火) 17:48:42 

    >>385
    布マスクでもちゃんとしてる人は中にシートやフィルター挟んでるよ
    対策の上で布マスクしてるけど見た目でわからないのがなんとも…

    楽さ優先と言うけど
    私は真夏でも不織布マスクで力仕事してたから屁でもないよ
    ただ休みの日ちょっと買い物する時にまで使い捨て不織布マスク使うのは勿体ない気がするの
    ちょっとでもマスク代浮かせたい人もいるよ
    このご時世だから余計に

    +6

    -1

  • 2833. 匿名 2020/12/15(火) 17:48:42 

    >>2827
    あれで街中歩く自信ないです
    仕事で着ける事もあるけど、あれで数時間も過ごせない

    +6

    -0

  • 2834. 匿名 2020/12/15(火) 17:50:43 

    仕事や人で混み合う場所に行く際は不織布マスク、
    犬の散歩や近くのATMに行く際は布マスクやウレタンマスクしてる。
    今日ドラッグストアに買い物に行ったらKATEの小顔マスクっていうのが販売されてて、ピンクとラベンダーがかわいかったから買っちゃった!

    +9

    -0

  • 2835. 匿名 2020/12/15(火) 17:52:02 

    私はマスクはほとんど、ポーズというかマナーレベルでしてる感じ
    効果はあまり信じてない。

    +13

    -1

  • 2836. 匿名 2020/12/15(火) 17:52:54 

    >>2821
    私も看護師だから分かるよ。仕事中は本当に不織布以外無理。痰吸引とかマスクせずに咳する高齢者相手にしてたら絶対洗って使うのは不衛生だもんね。

    やっぱり時と場合でいいと思うな。人混みとかどうしても行かないといけない時は不織布、普段ちょっとコンビニや散歩くらいはウレタンやポリエステルや布でもいいと思うし。

    +9

    -0

  • 2837. 匿名 2020/12/15(火) 17:54:29 

    >>2810
    だったら不織布かどうかよりも装着方法の方が問題ある人がおおいんだから、意味ないよねって事でしょ。
    できることは気になる人は不織布マスクを正しくつけるしか無いんじゃない?
    それでもまだ何か言うならもういいから家にいろ。

    +6

    -1

  • 2838. 匿名 2020/12/15(火) 17:54:33 

    >>42
    全く買えなくて仕方ないから布マスクをしていたのであって、買えるなら不織布の方がいいんだよ。

    +7

    -4

  • 2839. 匿名 2020/12/15(火) 17:55:43 

    >>2808
    不織布みたいな形のガーゼマスクあるよ

    +8

    -0

  • 2840. 匿名 2020/12/15(火) 17:55:47 

    >>2835
    わたしも。頭のおかしいマスク警察にイチャモンつけられないようにするために付けてるだけ。
    マスクの形してればなんでもいいから肌あたり重視。

    +11

    -1

  • 2841. 匿名 2020/12/15(火) 17:56:43 

    >>2828
    あ、ごめん。私その店員さんがどうたらの人とは別人なんだわ。
    だから肌弱い人に無理やり不織布マスク着けろとはいわないけど、着けられる人は着けつつ経済回したらどちらにも効果的だよねって言いたかったの、なんかごめんね。

    +1

    -1

  • 2842. 匿名 2020/12/15(火) 17:56:52 

    >>2808
    誰もあなたの事見てないよ
    大丈夫

    +10

    -1

  • 2843. 匿名 2020/12/15(火) 17:57:26 

    >>2806
    仕事も日常生活で必要な買い物も通院も不要不急の外出じゃないね

    服買いに行ったり外食したりは不要不急だし感染拡大させたくないなら自粛したらいいのに。そういうことしてる人達が店員や居合わせた他のお客さんのマスクについて文句言ってるならあなたも同じですよって思う

    +9

    -0

  • 2844. 匿名 2020/12/15(火) 17:57:42 

    そりゃ感染者増える一方だよな~って
    このトピ見て思った。

    +2

    -6

  • 2845. 匿名 2020/12/15(火) 17:58:17 

    >>2829
    >>2679さんは自信ありそうだよ

    +0

    -0

  • 2846. 匿名 2020/12/15(火) 17:58:58 

    >>2841
    別人と思ってコメしてるけど
    最初に店員さんに文句つけた人って思い遣りないなーって
    あなたのコメ見て思ったの
    気遣わせてごめんね

    +2

    -0

  • 2847. 匿名 2020/12/15(火) 17:59:01 

    ウレタンはつけた感じが軽いし布よりも楽だから、そのぶん効果薄そうな感覚は肌で感じる
    つまりはつけてて苦しいほういいわけだ。

    +4

    -0

  • 2848. 匿名 2020/12/15(火) 18:00:05 

    >>2808
    逆にどうして欲しいの?

    +0

    -0

  • 2849. 匿名 2020/12/15(火) 18:00:39 

    てかもうマスクつけたくない、、、
    去年の今頃に戻りたいよ

    +16

    -0

  • 2850. 匿名 2020/12/15(火) 18:00:40 

    若い子ウレタンが多いよね。

    +7

    -0

  • 2851. 匿名 2020/12/15(火) 18:01:35 

    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +6

    -5

  • 2852. 匿名 2020/12/15(火) 18:01:46 

    >>2849
    分かります
    早くメイク楽しみたい

    +7

    -0

  • 2853. 匿名 2020/12/15(火) 18:03:10 

    >>2815
    どんな布がダメなの?
    どこで問題になってるの?

    +9

    -0

  • 2854. 匿名 2020/12/15(火) 18:04:08 

    >>1916
    部活動でつけてると楽みたい。
    確かに息苦しいと走れないしパフォーマンス悪くなる。

    +3

    -0

  • 2855. 匿名 2020/12/15(火) 18:04:44 

    >>2808
    アベノマスクの前からああいう給食マスクつけてたって事?
    珍しいね

    +2

    -1

  • 2856. 匿名 2020/12/15(火) 18:05:39 

    >>1470
    意地でも買わないけどね!
    裏見て絶対日本製しか買わないんだけど、最近箱マスク以外のぱっと見日本製ぽい可愛いマスク(保湿マスクとか布マスクとか)も気をつけないと韓国製や中国製がわりとある。

    ピッタは日本製だからたまに買ってたけどそうか効果ないのか、、

    +21

    -1

  • 2857. 匿名 2020/12/15(火) 18:06:04 

    かわいい布マスク大好き

    +20

    -0

  • 2858. 匿名 2020/12/15(火) 18:06:47 

    >>365
    転売禁止になったからんじゃん…

    +1

    -6

  • 2859. 匿名 2020/12/15(火) 18:08:30 

    >>180
    アベノマスクってガーゼ何重?ってくらい厚みもあるよね?つけると苦しいし、苦しいってことは空気が通りづらいということだろうし意味ないとは思えないけどな。

    +23

    -1

  • 2860. 匿名 2020/12/15(火) 18:10:59 

    >>86
    朝鮮マスクが流行るなんて世も末だね。

    +10

    -2

  • 2861. 匿名 2020/12/15(火) 18:11:38 

    まさか、中国の不織布マスクが売れ残って値段が下がりまくっているから、売ろうとマスコミが必死に不織布アピールしているとかじゃないよね??
    一応、スパコン使って検証したりしているから捏造ってことはないだろうけどさ。

    +38

    -5

  • 2862. 匿名 2020/12/15(火) 18:13:14 

    >>1
    えー!そうなんだ
    これから不織布マスクも持ち歩くことにするよ

    +0

    -0

  • 2863. 匿名 2020/12/15(火) 18:13:17 

    >>2859
    内側につけると最強。
    あんなガーゼ15枚重ね?とか、本当どこ探しても売ってない。ある意味貴重だよ。

    +12

    -1

  • 2864. 匿名 2020/12/15(火) 18:13:28 

    ちょっと前、50枚入りの箱マスク300円くらいで投げ売りされていたけど、こういうニュースが出るとまた街からマスクが消えたり値が上がるのかな。

    +6

    -0

  • 2865. 匿名 2020/12/15(火) 18:13:34 

    いちいち情報に惑わされないで自分は自分でいかないと、こんな時代、ふりまわされるだけ

    +20

    -1

  • 2866. 匿名 2020/12/15(火) 18:14:41 

    苦しいほうが効果高いのは何かの番組でもきいた
    だからスポーツ用はスポーツのときだけにしないとね。

    +4

    -0

  • 2867. 匿名 2020/12/15(火) 18:15:10 

    >>370
    肌あたりもいいし耳も痛くならない。
    口元を覆う物が必須なら、なるべくストレスの少ないものを使いたいよ。
    感染した人全てが不織布以外のマスク着用でした!とかいうデータが出たら考える。

    +27

    -4

  • 2868. 匿名 2020/12/15(火) 18:15:51 

    ワイドショー信じる人って自分がルールだから厄介。
    それだから周りばかりに責任があると思ったり文句言いたがるんだよ

    +20

    -2

  • 2869. 匿名 2020/12/15(火) 18:16:26 

    ファッションには金出すけど、他人のためのマスクには金出したくない使い捨てなんて高コスパなもんつかない
    自分は病床圧迫しない世帯だしな
    どうせコロナ貰っても自宅待機
    他人のために使う金はない

    +8

    -2

  • 2870. 匿名 2020/12/15(火) 18:16:27 

    今日発売のKATEのマスクラスイチ買おうか悩んで大人しくマツキヨの箱マスクにしといた。。
    買われた方感想お聞きしたい。

    +3

    -0

  • 2871. 匿名 2020/12/15(火) 18:17:03 

    コロナ前は、担当美容師さんは花粉症でもマスクしてなかった。理由は接客でマスクするとお客様に威圧感あたえるからって
    そんな時代もあったw

    +7

    -0

  • 2872. 匿名 2020/12/15(火) 18:18:07 

    マスクで守られてるわけないでしょ
    身体は確実に蝕まれてるってナウシカの原作で言ってたな
    身体を作り替えるか、全人類滅ぼして新しい人間を作るしかないって

    マスクをしながら水を飲めるマスクを開発した人がナウシカで誉められてたっけ

    +7

    -1

  • 2873. 匿名 2020/12/15(火) 18:20:05 

    お願いされてちゃんとつけるマスクを用意してくれるなら従うべきだが。
    そうじゃないなら「まずはマスクする」が第一なんじゃないの?
    素材の話はその次かと。

    +6

    -5

  • 2874. 匿名 2020/12/15(火) 18:22:37 

    >>2870
    ピンク色買ったよー!
    ポリ素材だからさらっとしててつけやすくて軽いから、
    ちょっとその辺の散歩用とかにつけるにはいいかなって感じ!
    色も可愛いから気に入った!

    +12

    -0

  • 2875. 匿名 2020/12/15(火) 18:25:07 

    >>10
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +1

    -7

  • 2876. 匿名 2020/12/15(火) 18:25:20 

    >>2633
    10代ですが、ありますよ…周りの子でも知ってる子多いですす

    +3

    -0

  • 2877. 匿名 2020/12/15(火) 18:26:28 

    ガルちゃんはマスク警察より、
    マスク警察ムカつくって人の方が攻撃的

    +11

    -4

  • 2878. 匿名 2020/12/15(火) 18:26:29 

    >>2874
    情報ありがとう。喋るのにはお勧めできない的な感じかな。見た目可愛いので悩んだけど、人と話す仕事だから諦めて良かったのかも。

    +5

    -0

  • 2879. 匿名 2020/12/15(火) 18:28:17 

    >>2808
    自意識過剰だな

    +5

    -0

  • 2880. 匿名 2020/12/15(火) 18:28:35 

    粗悪な不織布マスクと日本製のウレタンならどっちが良いんだろうね

    +12

    -2

  • 2881. 匿名 2020/12/15(火) 18:28:57 

    >>11
    流行りっていうか、家族全員が毎日使い捨てマスク使ってたら勿体ない気がしてきて洗える布やウレタンのマスク使うようになったよ…
    中国製の不織布マスクは何か嫌だけど日本製はあまり見かけないし、費用も馬鹿にならんしなーと。

    まぁ、また増えてきたから不織布マスク買おうかと思うけど…

    +12

    -0

  • 2882. 匿名 2020/12/15(火) 18:29:15 

    >>1236
    アベノマスクの目的は、買占め&粗悪品の高値売りつけ&転売屋対策だって、最初から言われてたね。
    日本人全員にマスクを配るって言ったら、もう日本でマスクが売れなくなることくらい、売る側なら分かるしね。
    布製なら、繰り返し洗えて使えるんだから、お金もかからないし。アベノマスクは、良い案だったと思うよ。

    アベノマスクに文句を言うなら、日本がそこまでしなきゃならない事態にまで追い込んだ、中国はじめ、買い占め転売した人達に言うべき。

    +25

    -2

  • 2883. 匿名 2020/12/15(火) 18:29:18 

    >>2875
    顔デカ

    +4

    -0

  • 2884. 匿名 2020/12/15(火) 18:29:32 

    >>39
    子供が付けるにはでかすぎるんだけど、あのでっかさがいいらしいわ

    +1

    -0

  • 2885. 匿名 2020/12/15(火) 18:29:51 

    マスクないから買いに行ったら中国製のしかなかった、、
    みんなそれでも買ってる?すごい迷う。

    +3

    -0

  • 2886. 匿名 2020/12/15(火) 18:30:23 

    ユニクロのマスクしてるけど、あれは大丈夫だよね?

    +1

    -4

  • 2887. 匿名 2020/12/15(火) 18:32:19 

    >>2875
    佐藤二郎ヲタこのトピにもいたんだ...

    +1

    -0

  • 2888. 匿名 2020/12/15(火) 18:33:26 

    私は4重の布マスクを沢山作って1日何回か替えてます。
    娘は不織布を1日一枚なので、どっちもどっちかな。

    +4

    -1

  • 2889. 匿名 2020/12/15(火) 18:33:34 

    >>2851
    フェイスシールドと、マウスシールドがダメじゃん。
    布マスクのせいにするより、そっちが先じゃないの

    +27

    -0

  • 2890. 匿名 2020/12/15(火) 18:33:52 

    >>2882
    転売してた人が文句言ってるんじゃないか

    +4

    -0

  • 2891. 匿名 2020/12/15(火) 18:34:35 

    >>208
    私もその理由でゴミ出しの一瞬だけとか、人と関わらないときに一応マスクしてますアピールするときにウレタンマスク使ってる。

    +9

    -0

  • 2892. 匿名 2020/12/15(火) 18:34:53 

    >>14
    皆防御力下がるの分かってて、それでも通気性やコスパ優先で布マスク着けてるんだと思ってた。
    だって散々布やウレタンは防御力下がるってやってたし、ネットでも調べれば簡単に出てくるよね。
    「知らなかったー!」って言ってる人がこんなに居ることの方が驚愕だよ。

    +12

    -5

  • 2893. 匿名 2020/12/15(火) 18:35:05 

    >>15
    子どもの布マスク作った時、それを想定して、間にフィルター挟める構造にした。
    レシピをちょっと改造して。でも挟んでない。

    +0

    -6

  • 2894. 匿名 2020/12/15(火) 18:35:12 

    本当は肌荒れひどいから布マスクしたいんだけど、妊娠中で、洗った布の匂いがダメになって使い捨て不織布のに替えた

    +3

    -1

  • 2895. 匿名 2020/12/15(火) 18:35:42 

    >>6
    私はフィルター購入して貼って使ってる。汚れないし良いよ

    +3

    -0

  • 2896. 匿名 2020/12/15(火) 18:39:57 

    >>335
    マスクしていないのに感染していない事に驚きます!

    +1

    -1

  • 2897. 匿名 2020/12/15(火) 18:40:49 

    >>2244
    これ全く同じの使ってます
    楽だし洗えるし苦しくない耳も痛くならない

    +0

    -0

  • 2898. 匿名 2020/12/15(火) 18:41:05 

    >>1985
    亡くなる人の平均年齢が77歳だっけ?
    まぁ、掛かったら掛かったでそのとき考えるわ。
    不快と感じるマスクはしないよ。マスクだけで面倒なんだから、せめて好きなのします。

    +11

    -5

  • 2899. 匿名 2020/12/15(火) 18:41:21 

    >>2887
    秋山だと思ってた…

    +1

    -0

  • 2900. 匿名 2020/12/15(火) 18:41:35 

    >>2568
    私もそう思う。
    感染者数が落ち着いてたときはいいけど、
    今みたいに感染者数が増えてるときは違うと思う。

    +4

    -1

  • 2901. 匿名 2020/12/15(火) 18:46:46 

    フェイスシールド=マスクだと思ってる人多いから
    やめてほしい。
    最近持つマスクとか意味不明な物もテレビでよく見る、感染対策ほんとに出来ると思ってるのだろうか。

    +12

    -1

  • 2902. 匿名 2020/12/15(火) 18:49:09 

    >>2889
    そういえばフェイスシールドはメイドインチャイナだわ。そっちは言わないってことは…やっぱ効果があるとかないとかじゃなくて、テレビは中国製のものを使えって言ってるんだろうね。

    +17

    -3

  • 2903. 匿名 2020/12/15(火) 18:50:00 

    よくオーガニック化粧品作ってるメイクアップアーティストだとかスタイリストが出してる服のブランドでも高いマスク売ってるけど
    あんなのただの布マスクでなんの効力もないと思ってた。シルクだの、中に銅のシート入れるタイプだのってなんの医学的知識もないのに
    あんな高額でぼったくりもいいとこ。

    +17

    -1

  • 2904. 匿名 2020/12/15(火) 18:50:41 

    東京の小学校、この季節になってもウレタンマスクと布マスクだらけ。ただ、不織布使わない家が多いのはコストとかいう家が多そうなのと、無知の半々くらいと思ってる。

    +11

    -13

  • 2905. 匿名 2020/12/15(火) 18:51:54 

    >>20
    不織布じゃないと、ウイルス吸っちゃうよ。

    +5

    -10

  • 2906. 匿名 2020/12/15(火) 18:52:59 

    >>2568
    夏は私もそんな意識だったけど、今は自分の身を守るためにマスクしている

    +6

    -2

  • 2907. 匿名 2020/12/15(火) 18:54:04 

    私は化粧つくし洗うの面倒だから捨てられる不織布してるよずっと。洗うと洗剤の匂いとかでオエってなるし。

    +6

    -1

  • 2908. 匿名 2020/12/15(火) 18:55:45 

    結局ユニクロのマスクもだめなの?

    +5

    -0

  • 2909. 匿名 2020/12/15(火) 18:56:00 

    >>20
    私も不織布のマスクさせてたんだけど、今の時期すぐに濡れちゃうと言って何枚も使うから布させてたわ、今の時期なら暖かいかなとかとも思い、意味無いんだね。マスク金かかるわー。

    +7

    -0

  • 2910. 匿名 2020/12/15(火) 18:57:27 

    情報操作なんじゃ……

    +19

    -3

  • 2911. 匿名 2020/12/15(火) 19:01:09 

    クリエイトによく行くんだけど箱不織布マスクが山積み⛰️
    中国製だから買う人少ないのかな?

    +6

    -0

  • 2912. 匿名 2020/12/15(火) 19:02:46 

    不織布マスクして布マスクしてたら2度見された。冷たい空気で喘息が辛いんです…感染者じゃないです(泣)

    +6

    -0

  • 2913. 匿名 2020/12/15(火) 19:03:22 

    >>166
    中国製のやっすいマスク

    インフルエンザも予防できない

    +9

    -0

  • 2914. 匿名 2020/12/15(火) 19:03:28 

    そもそも、布マスクって洗濯で洗ったらウイルスは落とせるのか、漂白剤入りの洗剤使ったら大丈夫なのかもノロとかと一緒でよくわからないから、コロナが始まってからうちはずっと不織布。
    品切れでマスク買えない時に念のために布は買った。

    +5

    -0

  • 2915. 匿名 2020/12/15(火) 19:04:00 

    ウレタンマスクはどう考えても効果薄いよね
    通気性がいいんだから…。
    医療用ではありませんって書いてあるし。

    +14

    -3

  • 2916. 匿名 2020/12/15(火) 19:04:13 

    >>2597
    確かに。不織布でも紫外線除菌使うとかして繰り返してるかもね。
    でも不織布ってすぐボロボロになるし、化粧もつくからどんな
    マスクでも何日も、使う人の気がしれない

    +6

    -0

  • 2917. 匿名 2020/12/15(火) 19:05:56 

    旅行先でマスク小まめに変えてるんだけど、繰り返してる人いそう

    +0

    -0

  • 2918. 匿名 2020/12/15(火) 19:06:25 

    マスクしない人もいるのにこんな事発表したら
    ますますめんどくせーってならないか心配。
    本当は不織布が1番なんだろうけどウレタンだろうが布だろうがマスクしてくれてるだけでも良しと思うわ

    +14

    -4

  • 2919. 匿名 2020/12/15(火) 19:06:45 

    ウレタンなら肌荒れしないという人は、その上から大きめの不織布を重ねたら良いじゃないかな

    +6

    -3

  • 2920. 匿名 2020/12/15(火) 19:06:48 

    洗うの面倒くさいからずっと不織布。ジョギングの時はユニチャームの超立体の業務用のやつ。ペラペラでちょうど良い

    +4

    -1

  • 2921. 匿名 2020/12/15(火) 19:07:39 

    >>2912
    私もしてるよ~布で上から圧迫するから隙間ができなくていい。

    +3

    -0

  • 2922. 匿名 2020/12/15(火) 19:08:04 

    中国産の不織布マスクと日本産のウレタン+日本製のフィルターってどっちが良いのだろう?

    +4

    -0

  • 2923. 匿名 2020/12/15(火) 19:08:49 

    >>2570
    不織布の付けてるけどエアリズムだけしてみたら楽々息できて無理と思ったら

    +4

    -0

  • 2924. 匿名 2020/12/15(火) 19:09:08 

    普段はウレタンか布だけど接客業で店頭立つときは不織布の使い捨てにしてる

    +4

    -0

  • 2925. 匿名 2020/12/15(火) 19:09:10 

    >>2919
    私紐で荒れるんだけど

    +5

    -1

  • 2926. 匿名 2020/12/15(火) 19:11:21 

    スカスカってことは自分にもウイルスくるってことよね
    予防にならないよ、自分が危険だよ、ってのをもっとクローズアップすれば伝わりやすいんじゃないかな

    +6

    -4

  • 2927. 匿名 2020/12/15(火) 19:11:43 

    >>1269
    そら、マスクなんて、マスク警察避けに付けてるだけだし
    安い方がいいしね
    年寄りじゃないから感染は構わないよ

    +7

    -5

  • 2928. 匿名 2020/12/15(火) 19:13:29 

    世間が煩いからとりあえずしてるんだから、余計な事言うなよ。

    +7

    -3

  • 2929. 匿名 2020/12/15(火) 19:13:45 

    >>2903
    ブランドつければいいって話じゃないもんね。結局はウイルスや微粒子なるべく通さないってことだもんね。

    +4

    -0

  • 2930. 匿名 2020/12/15(火) 19:14:17 

    >>2552
    私も口の周り白にきびだらけになってる

    +2

    -1

  • 2931. 匿名 2020/12/15(火) 19:14:22 

    >>1
    あら?
    また誰がが儲かるシステムかしら?

    +10

    -4

  • 2932. 匿名 2020/12/15(火) 19:14:28 

    鼻炎、アトピー、眼鏡の三重苦なので一番楽なウレタンマスクしか無理です

    +7

    -2

  • 2933. 匿名 2020/12/15(火) 19:14:39 

    >>2913
    中国製はダメなのかな?

    +0

    -0

  • 2934. 匿名 2020/12/15(火) 19:15:13 

    >>2925
    マスクバンドは?

    +1

    -0

  • 2935. 匿名 2020/12/15(火) 19:15:32 

    >>11
    イケてる様に見えるからかな?
    職場で調子づいた40過ぎた男ほど黒いウレタンつけててる。
    洗えるとはいえどう見ても使い捨て感あるし、そのまま使い回してそうな人多いから絶対つけない。

    +7

    -0

  • 2936. 匿名 2020/12/15(火) 19:16:15 

    >>2926
    危険なウィルスならともかく、ここまで何も無いウィルスはいくら感染しても構わん

    +4

    -6

  • 2937. 匿名 2020/12/15(火) 19:16:36 

    >>757
    日本製のちょっといい不織布マスクだと柔らかくて毛羽立ちやすいから毛羽立ってる部分が鼻の穴に当たってるとモゾモゾするよね

    +9

    -1

  • 2938. 匿名 2020/12/15(火) 19:16:57 

    >>11
    まだ、若い人とかその辺の買い物客とかならわかるけど、
    通勤電車利用している人沢山の社内でウレタンや布マスクは辞めてほしい
    長時間一緒の空間にいるわけだし

    あと、カフェの店員
    黒とかベージュのウレタン
    飲食業なんだから、ちゃんと不織のして提供してよ
    こうゆうお店は利用しないようになりました

    感染者爆発地域なのに

    +13

    -8

  • 2939. 匿名 2020/12/15(火) 19:17:22 

    >>2933
    よく、中国産使う気になれるね。
    コロナの発症地の作ったマスクなんて嫌じゃない?

    +9

    -0

  • 2940. 匿名 2020/12/15(火) 19:18:55 

    不織布マスクにウレタンマスクって言う人多いけどそこまでやる必要性ないと思う。
    医療福祉の従事者だったらわかるけどそれ以外なら好きなマスクでいいと思う。
    不織布にこだわりすぎるとストレスで免疫力低下するぞ。

    +5

    -4

  • 2941. 匿名 2020/12/15(火) 19:19:22 

    布マスクしてる人嫌だなと思って見てる

    +2

    -8

  • 2942. 匿名 2020/12/15(火) 19:20:04 

    >>2938
    そんなに危険で怖い地域なら
    もう一生ひきこもってろ

    +9

    -9

  • 2943. 匿名 2020/12/15(火) 19:22:05 

    コロナ前からストックしてる中国製不織布を久々に使ったので、捨てる前に試しに水を溜めてみたらザル状態だった
    不織布だからと云って一括りに完璧とはいえない

    +4

    -2

  • 2944. 匿名 2020/12/15(火) 19:22:11 

    最近ポリエステルマスクを鼻出しマスクにしてる人よく見かけるけどあれ何?
    ラクダにしか見えない

    +5

    -0

  • 2945. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:02 

    誰がどんなマスクつけてようとなんでもいいよ
    こういう記事に煽られて一緒に叩いてたらマスコミの思うツボじゃないの。

    +10

    -3

  • 2946. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:09 

    >>2902
    そうなの⁉芸能人てフェイスシールド多いよね。渡部不倫会見ではフェイスシールドが曇ってて気持ち悪かった。

    +11

    -0

  • 2947. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:13 

    >>2938
    特ダネも通勤電車は不織布推奨してた。
    場面ごとに使い分けてほしいね。

    +13

    -4

  • 2948. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:17 

    >>495
    お前は美容室なんか行かないでざんぎり頭にでもしてろ

    +1

    -4

  • 2949. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:49 

    肌荒れ治らないからもうマスク生活嫌だ
    フルフェイスのヘルメット被って通勤した方がマシと思えてきた

    +4

    -0

  • 2950. 匿名 2020/12/15(火) 19:25:18 

    >>1321
    そうなの?
    今持ってる未使用のピッタは花粉症シーズン用にする

    +2

    -0

  • 2951. 匿名 2020/12/15(火) 19:26:12 

    >>1196
    中国製マスク売りたいんだよね
    咳やくしゃみで実験してるんでしょ
    今は風邪ひいたら外出しないしね
    くしゃみでるときは不織布か

    +11

    -5

  • 2952. 匿名 2020/12/15(火) 19:26:32 

    >>2584
    あれは確かにやり方が馬鹿だったけど
    自分で作る人増えてだいぶ助かったのはある意味良かった

    +7

    -0

  • 2953. 匿名 2020/12/15(火) 19:28:00 

    同じ不織布でもチャイナ製のペラペラマスクならまだポリエステルマスクとかの方がマシだよね

    +11

    -1

  • 2954. 匿名 2020/12/15(火) 19:28:23 

    >>1911
    お互いにつけたらかなり高い予防って言ってたわよ

    +4

    -2

  • 2955. 匿名 2020/12/15(火) 19:28:39 

    布は薄ければ通しやすいかもしれんけど、厚ければいいだろう。

    +4

    -0

  • 2956. 匿名 2020/12/15(火) 19:29:30 

    >>2070
    やらなくていいって、、すごいねw

    +0

    -0

  • 2957. 匿名 2020/12/15(火) 19:29:45 

    >>2910
    そう思います、、。

    +6

    -1

  • 2958. 匿名 2020/12/15(火) 19:30:06 

    中国製の不織布マスク売るための
    お達しかな、と思う。
    情報操作すごい。

    +19

    -8

  • 2959. 匿名 2020/12/15(火) 19:31:00 

    >>1728
    息がしやすい=マスク本来の目的はまるで果たしていない

    +9

    -2

  • 2960. 匿名 2020/12/15(火) 19:31:13 

    >>2914
    流水でウイルスはほぼ除去されるみたいだよ。物理的に流れるらしい。あと、布はそもそもウイルスが長く付着できないらしく、1日経てばほぼいなくなるって。だからコートとかも、1日経てばほぼウイルスはいなくなるってことみたい。

    +5

    -1

  • 2961. 匿名 2020/12/15(火) 19:31:48 

    >>2958
    普通に国産不織布マスクも手に入るけど
    シャープ、ユニチャーム、エリエール、アイリスオーヤマの日本製などなど

    +9

    -5

  • 2962. 匿名 2020/12/15(火) 19:32:38 

    >>2936
    独身?

    +1

    -2

  • 2963. 匿名 2020/12/15(火) 19:33:46 

    アパレルブランドがニットマスクとか出してるけどウレタンよりスースーだよね
    もはや何のためのマスクなのか、、

    +4

    -0

  • 2964. 匿名 2020/12/15(火) 19:34:17 

    そもそも医療機関で良く使われてるサージカルマスクとか中国製だよね?
    竹虎とかの製造は
    機能性がちゃんとしてるなら中国製でも別にいいや

    +9

    -2

  • 2965. 匿名 2020/12/15(火) 19:34:53 

    >>2936
    それね。政治家が会食してるのも本当は大したことないウイルスって知ってるからだよね。

    +5

    -6

  • 2966. 匿名 2020/12/15(火) 19:35:21 

    >>2961
    それは入国してくるチャイナ様のためにとっておかないと。日本人は中国人が尻拭きに使った不織布マスクで十分なんだよ。

    +3

    -11

  • 2967. 匿名 2020/12/15(火) 19:36:19 

    >>2961
    いまもう買えるよね。
    ロハコとかでも定価で普通に売ってるし。

    +4

    -3

  • 2968. 匿名 2020/12/15(火) 19:36:29 

    >>49
    やっぱり幼稚園でもマスク着用が普通ですよね…
    うちの幼稚園は変に自然派というか、マスクなし、消毒液もなし、手洗いのみです…

    理由が「子供達がマスクを交換しちゃったり、つけたり外したりあまり意味がなさそうなので〜
    それと消毒は手の良い菌も殺してしまうのでね〜」と…(今年の6月時点)

    +1

    -1

  • 2969. 匿名 2020/12/15(火) 19:36:46 

    >>2961
    高い。毎日使うレベルじゃない。

    +4

    -7

  • 2970. 匿名 2020/12/15(火) 19:38:32 

    >>2961
    エリエールはデカい顔の私でもすっぽり隠れる
    できるだけ顔を隠したい人、大顔におすすめ

    +10

    -0

  • 2971. 匿名 2020/12/15(火) 19:38:53 

    >>11
    イオンのポリエステルのやつ使ってる
    夏に不織布マスクで熱中症になってこわい。

    +4

    -0

  • 2972. 匿名 2020/12/15(火) 19:39:03 

    >>2501
    不織布信者が無視してるの、バラつきはあれ
    吐き出しは布の方が少ないウイルス量だったりするんだけど
    不織布一択って言ってるのは布マスクの人を心配してあげてなのかな

    わたしは吐き出しウイルスが少ないならどうしても布やウレタンがいいなら
    勝手にしたらって思うんだけど

    +5

    -3

  • 2973. 匿名 2020/12/15(火) 19:39:57 

    >>37
    富岳はただの飛沫検証マシンと化しました

    +6

    -3

  • 2974. 匿名 2020/12/15(火) 19:40:15 

    もう不織布マスクは元の値段に戻ってきたからね
    念のため使い捨てのマスクはいつでもストックしている
    花粉症もあるし、普段から買い溜めしてる

    子供は耳が痛くなるかはピッタマスクにしてる
    私も医療関係でずっとしてるけど耳の後ろ傷ができてて治らない

    +6

    -0

  • 2975. 匿名 2020/12/15(火) 19:40:24 

    >>270
    ストッキングは勇気がないから出来ないけど、ゴム紐ループと後ろでクリップ止めの合わせ技をしてみるわ〜。

    +1

    -0

  • 2976. 匿名 2020/12/15(火) 19:40:30 

    不織布マスクで100%防げるならこんな波来てないよ
    こんなこと書いて又買い占めが起きて買えずに無い人が迫害されたらどうすんのさ

    ウレタンも布も不織布も同じよ
    口の中の加湿になるし
    それ目的だと思ってる

    +10

    -5

  • 2977. 匿名 2020/12/15(火) 19:41:23 

    >>368
    臭い人は1メートル離れてても臭いよ

    +3

    -0

  • 2978. 匿名 2020/12/15(火) 19:41:26 

    >>2914
    台所用洗剤につけ置きせっけん洗い
    界面活性剤のコロナへの効果は証明されてるし

    +2

    -0

  • 2979. 匿名 2020/12/15(火) 19:41:36 

    >>2968
    横だけど、手洗いしてれば消毒は不要だよ。むしろ小さい子供は皮膚も強くないからあまりアルコール消毒はせず手洗い徹底で良いと思う。あと、マスクも小さい子供ならあまり意味ないどころか、むしろ不潔になってるのをよく見るからその園の対応は悪いとは思わないな。おもちゃも遊具も共有で、絡み合って遊んでいるのにマスクをしたところで無意味なのも確かだよ。あと、冬でも子供はよく動いてよく汗をかくから、マスクずっとつけてるのは呼吸機能的にも危ないと思う。小さい子供に関しては、高齢者や不特定多数の大人と接する時以外はマスクしなくて良いと個人的には思うかな。

    +5

    -0

  • 2980. 匿名 2020/12/15(火) 19:41:44 

    >>2972
    布ってみんな厚さも素材もバラバラでしょ

    +4

    -1

  • 2981. 匿名 2020/12/15(火) 19:42:38 

    >>2976
    院内感染や介護施設での職員の感染を思えば
    不織布マスクで安心なんて到底できないのにね

    +7

    -4

  • 2982. 匿名 2020/12/15(火) 19:42:44 

    多分マスクをすることで手についた菌を鼻と口から取り込むのを予防出来るんだと思う
    この場合接触予防

    飛沫がどのくらいなんて実感しても
    環境も人の吐く息もバラバラで検証できるもんなのか眉唾

    +5

    -3

  • 2983. 匿名 2020/12/15(火) 19:43:07 

    ウレタンマスクは性能が怠るんだから禁止にしてほしい
    飛沫飛び散らしてるってわからんかな

    +8

    -5

  • 2984. 匿名 2020/12/15(火) 19:43:08 

    >>2958
    それも情報操作じゃん

    +4

    -5

  • 2985. 匿名 2020/12/15(火) 19:43:47 

    >>2934
    余計締め付けるから無理ですね。
    とりあえずフィルターは挟むけど、見てる人は嫌だろうね、そんなのはわからないし。

    +0

    -0

  • 2986. 匿名 2020/12/15(火) 19:43:58 

    >>2936
    独身一人暮らしテレワークor無職かな

    +1

    -3

  • 2987. 匿名 2020/12/15(火) 19:45:19 

    >>4
    夏に不織布マスク以外って凄いですね…
    暑すぎて不織布マスクしか耐えられませんでした…

    +1

    -5

  • 2988. 匿名 2020/12/15(火) 19:45:33 

    >>2966
    こういうコメにプラスが付いてるってなんなんだろう

    +6

    -2

  • 2989. 匿名 2020/12/15(火) 19:46:08 

    色んなマスク使ったけどほとんど耳が痛くなってそこから頭痛になってつらくなる
    汚れやすいし
    ピッタマスクが私に一番あってる

    +1

    -4

  • 2990. 匿名 2020/12/15(火) 19:46:49 

    >>2980
    わたしが見た図では不織布20%
    布18〜34%

    素材によるかもしれないけど10%も高い防止率の場合もあり下限は2%しか違わない
    どっちが他人のことを考えてるかな?ってちょっと思ったよ

    +5

    -0

  • 2991. 匿名 2020/12/15(火) 19:47:06 

    >>2958
    だからやたらと「頭悪い!」「馬鹿!」とか、威圧感与える様な書き方するんだろうね。

    +5

    -5

  • 2992. 匿名 2020/12/15(火) 19:49:41 

    >>2966
    地方でも普通にドラッグストアで売っているが

    +4

    -1

  • 2993. 匿名 2020/12/15(火) 19:51:23 

    どうせ100%防ぐことは無理なんだから
    どれでも一緒って考えも短絡的な気がするけどね。

    医療用で使われてる不織布マスクが
    1番効果高いのは事実なんだし。

    +6

    -1

  • 2994. 匿名 2020/12/15(火) 19:51:38 

    また足りなくなっても、中国韓国産のは絶対買わない。だったら布にする

    +5

    -3

  • 2995. 匿名 2020/12/15(火) 19:51:40 

    >>2076
    うちもそう。
    サイズが微妙なんだよね。
    肌も弱いし布で自作してる。

    +1

    -0

  • 2996. 匿名 2020/12/15(火) 19:51:46 

    >>2990
    ガーゼなら10枚重ね以上
    そのぐらいでちゃんとした不織布マスクと同等

    +5

    -1

  • 2997. 匿名 2020/12/15(火) 19:52:35 

    >>2963
    街中でマスク警察からの攻撃を避けるためのパフォーマンスにはなるよね

    +2

    -3

  • 2998. 匿名 2020/12/15(火) 19:52:36 

    >>2986
    失う物のない無職一択だよ。

    +1

    -2

  • 2999. 匿名 2020/12/15(火) 19:53:11 

    >>2972
    感染症の専門医から講習で布より不織布の方がマスクからはみ出るウイルスの飛沫は少ないと習ったよ

    +4

    -2

  • 3000. 匿名 2020/12/15(火) 19:53:19 

    >>2317
    うちも初めの頃、次亜塩素酸水で消毒しながら2、3回使って捨てたけど、子供が毛穴にバイ菌入って口の周りにブツブツ出来たからそれ以来毎回捨ててる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。