ガールズちゃんねる

「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

3438コメント2021/01/08(金) 10:37

  • 2001. 匿名 2020/12/15(火) 10:45:19 

    >>11
    耳が痛くないのと呼吸が楽。
    呼吸が楽って事は~ってなるんだろうけど息苦しくなくて。
    最初ゴム臭さみたいなのはあるんだけど。 

    +31

    -1

  • 2002. 匿名 2020/12/15(火) 10:47:27 

     
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +6

    -0

  • 2003. 匿名 2020/12/15(火) 10:47:48 

    >>29
    そりゃそうだ。
    他に人がいなけりゃつける必要ないし。
    家でひとりでいるときにつけないでしょ?

    +16

    -1

  • 2004. 匿名 2020/12/15(火) 10:47:51 

    >>1996
    2人共小学校なので扱いは大丈夫かなと。
    不織布マスクだとこの時期、中に水滴が付いてしまうのが気持ち悪いみたいなんですよね。

    +0

    -0

  • 2005. 匿名 2020/12/15(火) 10:48:03 

    >>1974
    そんなに怖いなら外でなければいいのに

    +6

    -5

  • 2006. 匿名 2020/12/15(火) 10:48:08 

    >>1995
    そんな極端なこと言ってないでしょ笑
    35さんがマスクは付けてるアピールだって言うからそもそも予防しようって考えがないのかな?って話。

    +13

    -2

  • 2007. 匿名 2020/12/15(火) 10:48:44 

    >>1998
    小学生くらいかな?地域によるかもしれないけど、うちの学校だと併用してる子はいないな。塾はマスクと配られたフェイスシールドつけてるけど。

    予防もしたいけど、学校内で浮いちゃうのも可哀相だよね。不織布と花粉症用の眼鏡とかはどうかな?

    +1

    -0

  • 2008. 匿名 2020/12/15(火) 10:49:01 

    >>1990
    無症状から感染しないという科学的根拠もないんでしょ?
    それならリスクを考えてマスクをするのが普通だと思うけど。どちらかまだ分からないなら、かからないために身を守るのは至極当然でしょ。家族がいるなら尚更。

    +20

    -1

  • 2009. 匿名 2020/12/15(火) 10:50:20 

    >>1990
    え?あなたの言う健康な人って無症状者のことなの?それって既に健康な人じゃないんですけど、、、

    +6

    -0

  • 2010. 匿名 2020/12/15(火) 10:50:45 

    >>2004
    なら、布マスクの上から不織布マスクとか、布マスクにフィルターいれてあげるのはどうかな?

    +1

    -0

  • 2011. 匿名 2020/12/15(火) 10:50:56 

    >>1304
    ウレタンのマスクつける人排除しようとするコメントが多いからでしょ笑 日本人って最近韓国人みたいな人多いよね。馬鹿らしいことで排他的、攻撃的になってさ

    +11

    -13

  • 2012. 匿名 2020/12/15(火) 10:51:26 

    >>1602
    1日で3枚使っています
    汗をかく夏は6枚ぐらい使っていました

    +0

    -0

  • 2013. 匿名 2020/12/15(火) 10:51:51 

    >>619
    裏表逆だと、効果ないらしいから気を付けないとね

    +5

    -0

  • 2014. 匿名 2020/12/15(火) 10:51:59 

    >>1990
    引きこもり?それならマスクしなくていいと思うよ。

    +5

    -0

  • 2015. 匿名 2020/12/15(火) 10:52:04 

    >>2007
    小学校生です。
    やっぱり居ないですよね。
    最近、学区内の中学校でコロナが出たのでそこに通ってる子の兄弟が居るだろうから、ちゃんと対策したいなと思いつつ、子供が浮いてしまうのも可哀想で。

    +0

    -0

  • 2016. 匿名 2020/12/15(火) 10:52:22 

    >>1972
    横ですが私も使い分けてます。
    人の少ない野外では布かウレタン、人が多い所や室内は不織布です。

    +5

    -0

  • 2017. 匿名 2020/12/15(火) 10:53:15 

    >>2010
    フィルター前に買ったやつがどこかにあったので探してみます!

    +0

    -0

  • 2018. 匿名 2020/12/15(火) 10:53:52 

    こんな状況下で、不織布マスクももう売ってるのに、肌荒れとかそういう理由以外で不織布マスクをしない人ってなんで?
    経済的理由なの?単純に疑問。。
    私は面倒くさがりだから、洗って使い回すより不織布マスクでその都度使い捨てしたほうが楽だし衛生的だなって思う。

    +11

    -13

  • 2019. 匿名 2020/12/15(火) 10:55:27 

    >>2006
    コロナ前から今と同じようにマスク、消毒、外出・会食自粛、ソーシャルディスタンスやってたの?
    コロナ以上に怖い病気やウイルスのリスクなんて、昔からそこら中にあったのに何でコロナは怖い怖い言ってんのが分からない

    +2

    -14

  • 2020. 匿名 2020/12/15(火) 10:56:10 

    >>1918
    ちょろい不織布もあるけどね

    まあ、病院などは仕方ないけど

    +1

    -0

  • 2021. 匿名 2020/12/15(火) 10:56:25 

    >>1902
    こういう考えの人って高齢の頑固じじいだけかと思ってたけどがるちゃんにもいるんだね!

    +5

    -1

  • 2022. 匿名 2020/12/15(火) 10:56:34 

    ドイツなんて一日500人くらい死んでロックダウンしたんだっけ?
    彼らは外なら大丈夫!って言って外でノーマスクでライブしたりしてたからね。
    マスクは無駄じゃ無かった。 

    +9

    -1

  • 2023. 匿名 2020/12/15(火) 10:57:05 

    >>1990
    無症状者?!
    それはもう健康な人じゃないんだから、マスクしてください。

    +16

    -0

  • 2024. 匿名 2020/12/15(火) 10:57:27 

    そんなこと最初から知ってるよ
    でも肌荒れるから無理です選ぶ権利はあるでしょ

    +7

    -2

  • 2025. 匿名 2020/12/15(火) 10:57:53 

    呼吸苦しいとか、耳が痛くなる、かぶれる、などなどあるのにマスク付けるんだから、布でもウレタンでも許容して欲しい。
    店に入る前の手の消毒も、何件も続けて入る時は、触ってないから端折ってしまう事ある。
    何だかんだストレスも免疫力落ちるよー。

    +10

    -6

  • 2026. 匿名 2020/12/15(火) 10:58:03 

    >>10

    +1

    -2

  • 2027. 匿名 2020/12/15(火) 10:59:05 

    >>1
    とくダネの取材は昔から身内有利で信用できません。
    元記事の電気通信大学の石垣陽准教授とやらが胡散臭いので調べてみたんだけど
    オリマスクとやらの運営者でもあるみたいでやっぱりって感じです…。

    オリマスクでは、ポリプロピレン不織布にコロナ放電(注:新型コロナウィルスとは一切関係ありません!)して帯電させることで捕集効率を上げています

    妻が100円ショップの材料で手作りマスクを作ってくれました。これも病院に寄付したら大変好評だったので、2020年4月から自宅のキッチンを実験室として使い、妻と一緒に「オリマスク」の研究開発を始めました。

    オリマスク / ORIMASK
    オリマスク / ORIMASKwww.orimask.org

    オリマスク / ORIMASKSearch this siteオリマスク / ORIMASKHome購入自分で作る工場募集研究所オリマスク / ORIMASKHome購入自分で作る工場募集研究所MoreHome購入自分で作る工場募集研究所オープンソースの純日本製マスク、1枚29円~購入するStore自分で作るDIY製造...

    +4

    -7

  • 2028. 匿名 2020/12/15(火) 10:59:09 

    >>1976
    一からお勉強し直し!

    +1

    -1

  • 2029. 匿名 2020/12/15(火) 10:59:31 

    >>1990
    無症状感染者も療養してるだろうホテルでノーマスクで働いてきたら良いんじゃないの?

    +6

    -0

  • 2030. 匿名 2020/12/15(火) 10:59:46 

    今さっき、ひるおびでアジャスター付きマスクを紹介していましたがどこのメーカーのか分かる人いたら教えて下さい。
    家事中だったのでメーカーの名前を見逃しました。
    ググりましたが分からないのでよろしくお願いします。

    +1

    -0

  • 2031. 匿名 2020/12/15(火) 10:59:51 

    >>1972
    >>1044さんではないですが、私の場合は会社に行く時(社長以外ほぼ全員在宅で書類などを取りに来た人とたまーにすれ違う程度)と実家に行く時は布マスクです。
    理由は、田舎なので自宅は戸建てで玄関前が駐車場で会社も実家も目の前が駐車場でエレベーターや階段や通路で誰かとすれ違う事がまずない事と、会社は誰とも喋らないか社長や他の社員の顔を見たら離れた所から挨拶する程度で5分も会社にいないのと、実家に行く時は手洗いうがいしたら家の中ではどのみちマスクを外して会話したり食事したりするからです。
    因みに会社も実家も車で30分以内の地元です。

    それ以外の買い物や誰かと会話をする場面では不織布マスクをしています。
    念のため車の中とバッグの中に布マスクと不織布マスクの両方を家族分常備しています。

    +2

    -1

  • 2032. 匿名 2020/12/15(火) 11:00:13 

    >>710
    アベノマスクつけてる人いなかったよ

    +18

    -9

  • 2033. 匿名 2020/12/15(火) 11:02:31 

    また品薄になったりするのかな
    普段家にいて人混みに出かけることはあまりないので
    近所への買い出しとか散歩の時は引き続き布マスクを使って
    屋内で長時間不特定多数の人と過ごす時だけ
    不織布マスクを使おうかな
    やっぱり、まずは仕事でどうしても必要という人のところに
    行き渡る方が良いと思う

    +3

    -2

  • 2034. 匿名 2020/12/15(火) 11:03:31 

    >>2006
    なんか話が噛み合わないから終わるね笑
    とにかくあなたがコロナ怖くないのはわかったからね。

    +2

    -3

  • 2035. 匿名 2020/12/15(火) 11:04:09 

    >>23

    ほっぺの、マスクのあたる部分にワセリンをつけてからマスクすると、荒れないですよ!

    +4

    -2

  • 2036. 匿名 2020/12/15(火) 11:04:41 

    >>1647
    マスクによっては肌荒れする人もいるし
    布マスクで肌荒れ改善された人もいるから
    極論って言うよりも
    その人にあったマスクしてるってだけだと思いますよ?

    +17

    -3

  • 2037. 匿名 2020/12/15(火) 11:05:40 

    >>2032
    ごくたまにお爺ちゃんが付けてるの見かける。
    もちろんちっちゃくて、鼻出てるけど。
    無いよりマシだし、買えないからマスクしないとは言えなくしてるとは思う。

    +8

    -2

  • 2038. 匿名 2020/12/15(火) 11:05:41 

    >>167
    流行はじめは検証してる人が居て注意喚起してたね
    あれは防げて花粉程度ですって(パケにもそう書いてある)
    でもその後に深刻なマスク不足になってピッタでも手作りマスクでも
    無いよりはマシな空気になり機能性について言う人もあまり居なくなり
    結局効果の程を知らないまま使ってる人も多いと思う
    マスク不足が解消された今だからマスクの裏表があることや
    正しい付け方なんかも合わせて再度注意喚起は必要だね

    +3

    -2

  • 2039. 匿名 2020/12/15(火) 11:06:04 

    >>706

    ほっぺの、マスクのあたる部分にワセリンをつけてからマスクすると、荒れないですよ!むしろパック効果があるんじゃないかってくらい、私には良かったです。

    +2

    -2

  • 2040. 匿名 2020/12/15(火) 11:07:04 

    >>2025
    店に入る前の手の消毒も、何件も続けて入る時は、触ってないから端折ってしまう事ある。
    →これわかる。でも他人からしたらそんなのわからないから、入店するときに消毒してない人 になっちゃうのかな。

    +5

    -0

  • 2041. 匿名 2020/12/15(火) 11:07:38 

    >>2004

    うちは、内側に布マスクしてから、上から不織布マスクをしてますよ。これやり始めると快適ですよ。

    +5

    -0

  • 2042. 匿名 2020/12/15(火) 11:09:05 

    これで不織布も感染症対策としてはあまり効果なかった日にはね…

    +1

    -0

  • 2043. 匿名 2020/12/15(火) 11:10:23 

    肌が荒れてしまう人は、ほっぺのマスクの当たる部分(赤く荒れたり、すれたりしてしまう部分)にワセリンを塗りのばしてからマスクをしてみて下さい。
    それでもダメなら、柔らかい布マスクをしてから上から不織布のマスクをしてみてください。結露もしないです。看護師などはそうしています。どうか工夫してみて下さい。

    +4

    -3

  • 2044. 匿名 2020/12/15(火) 11:10:52 

    >>2034
    横だけどマスクの飛沫についてのトピで、話題がコロナ中心になっても何らおかしくない。

    経済か他感染症か人間が怖いみたいな話か、何系の怖い話する気か知らないけど。トピ違いだと思うわ。

    +4

    -1

  • 2045. 匿名 2020/12/15(火) 11:11:08 

    ノーズワイヤー入りでフィルターも入れられる布マスクを作ったら、ズレないし水滴もつかないし快適
    肌荒れしなくて気に入ってるんだけど、パッとみて不織布じゃない!って批判されたら困るなぁ

    +6

    -0

  • 2046. 匿名 2020/12/15(火) 11:11:33 

    >>1
    ウレタンマスクは熱中症対策として外出る時はマシですよから始まったのに何故か安心マスクとして広がってるから確かに怖い

    +13

    -2

  • 2047. 匿名 2020/12/15(火) 11:11:38 

    >>10
    馬鹿ですよ

    +7

    -7

  • 2048. 匿名 2020/12/15(火) 11:12:36 

    >>2042
    少しでも効果があるならやるべき対策でしょ。
    マイナス効果にならない限りさ。
    逆に手洗いして、マスクもしてて、インフルや他の感染症は今年度抑えられてるのにコロナはこれだけ広がってるって本当に脅威だわ。
    さっきイギリスでコロナの変異種が見つかったってニュースであったけど、日本大丈夫か心配。

    +3

    -2

  • 2049. 匿名 2020/12/15(火) 11:13:15 

    >>10

    あべ信者ってまだこんな沸いてるんやね

    +6

    -14

  • 2050. 匿名 2020/12/15(火) 11:13:35 

    >>1
    不織布以外の効果は生地によってピンキリでしょ
    スケスケのもあるだろうけど呼吸しづらい程密のもある
    自分は不織布は痒くなるからこのまま布製を使う

    +19

    -0

  • 2051. 匿名 2020/12/15(火) 11:14:23 

    >>585
    ガーゼ挟むのいいよね!
    私はサージカルテープで貼ってる。

    +6

    -0

  • 2052. 匿名 2020/12/15(火) 11:15:53 

    >>1
    正直、周りがマスクしてるから、自分もしてるだけなので快適で通気性のいいウレタンマスクの方がいい。

    +11

    -7

  • 2053. 匿名 2020/12/15(火) 11:16:56 

    可能な人は不織布、難しい人は布ウレタン
    これで良いと思う
    子供やめまいが出たり肌荒れする人にまで不織布強制は難しいよ

    +32

    -2

  • 2054. 匿名 2020/12/15(火) 11:16:58 

    そもそも国がGOTOとかやってんのに不織布以外禁止とかもうわけわからん家にいりゃいいだろ人出がすくなけりゃ布でもなんでもええわ

    +21

    -1

  • 2055. 匿名 2020/12/15(火) 11:17:00 

    >>10
    あれは転売ヤーが抱え込んで隠してた在庫放出するキッカケになったし
    朝からマスク求めてお店の前で行列を作ってクラスター化になることを防いだり利点もあったんだよ。

    ガルちゃん、すっかり工作員が増えたよね。
    ご皇室のこともKK使って上手にサゲ工作してるから皆騙されないでね…マスゴミも切り取りで報道するしね。

    +45

    -6

  • 2056. 匿名 2020/12/15(火) 11:17:15 

    >>1971
    アマゾンジャパンの代表?が中国人だからだよ

    +3

    -1

  • 2057. 匿名 2020/12/15(火) 11:18:30 

    肌弱い人でも布マスクの間に不織布入れたり上から不織布マスクしたり工夫してる人いるよね。

    ここで不織布マスクやコロナウイルスを軽視して批判してるタイプの人や前にニュースになった飛行機でマスク着用拒否して便止めちゃった頑固で身勝手な人とは頭の良さや柔軟性や臨機応変に世の中に対応する能力が違うんだろうな。

    +7

    -2

  • 2058. 匿名 2020/12/15(火) 11:18:35 

    >>43
    不織布(ふしょくふ)だとは分かってるけど、スマホでは「ふせんふ」で入力しても不織布に変換できるってことかな?私のスマホでも入力したら候補に出てきた。

    +8

    -0

  • 2059. 匿名 2020/12/15(火) 11:18:51 

    >>1997
    ここの実験の布マスクは
    Tシャツ1枚で作った布マスクですよ
    今売っているちゃんとした布マスクじゃないよ

    +10

    -2

  • 2060. 匿名 2020/12/15(火) 11:19:28 

    >>11
    若者はピッタマスクだらけ
    彼らのなかではオシャレなのかと
    ただ一番コロナ撒き散らす生活しているから怖い

    +40

    -11

  • 2061. 匿名 2020/12/15(火) 11:21:08 

    極端な話になるけど不織布マスクして旅行してる人より布マスクで必要最低限の外出しかしない人のほうがよっぽど真面目だよね

    +25

    -3

  • 2062. 匿名 2020/12/15(火) 11:21:16 

    >>1527
    ホントにね
    日本人も賢くならないと騙される

    +9

    -0

  • 2063. 匿名 2020/12/15(火) 11:21:21 

    >>585
    私は細めの幅の両面テープで貼ってる
    見た目にも外側からじゃ分からないからお勧め

    +3

    -0

  • 2064. 匿名 2020/12/15(火) 11:22:50 

    >>1
    でもこの前スパコンの検証かなんかで不織布マスクでもチャイナの質の悪いやつだと布と同等だか以下レベルのものがあるって言ってなかったっけ?

    +19

    -1

  • 2065. 匿名 2020/12/15(火) 11:23:08 

    テレビ局が騒ぎ出したら裏がある、と
    思って見てる。BTSの株の件とかさ。
    来週になればお勧めのクリスマスケーキ❤️
    とかに話題は変わってる。

    +2

    -4

  • 2066. 匿名 2020/12/15(火) 11:23:17 

    この前不織布で汗が出るくらい運動したらめちゃくちゃ頭痛くなった。ただ、口元に汗かいてもマスクが汗弾いてたし飛沫飛ばない効果は結構ありそう。

    +7

    -0

  • 2067. 匿名 2020/12/15(火) 11:23:40 

    ハニーズの洗えるマスクも三層想像フィルター入りだよ。布マスクは性能が良いものはいい実験結果が出ていたよ。
    お互い布マスクをしていたらまた数値は変わる。

    +11

    -0

  • 2068. 匿名 2020/12/15(火) 11:24:12 

    >>1906
    この実験って前に話題になってましたね
    布マスクがTシャツ1枚で作ったマスクって
    そりゃ、そんなマスクなら飛沫もかなり漏れるでしょ?
    今、布マスク出てどれくらいたってんのよ、洗って使い回ししても漏れないようなちゃんとした布マスクが売ってるじゃない、、そういうマスクで実験して欲しかった。

    +9

    -3

  • 2069. 匿名 2020/12/15(火) 11:24:12 

    >>1
    この前電車で黒いウレタンマスクのお姉さんがクシャミしたんだけど、辺りがめっちゃ唾液臭くなったw
    マスク越しにもろに飛沫してるのを感じて不快だった。
    あと、ウレタンマスクで喋ってる奴の息も臭かった。
    ウレタンはマスクの機能殆ど果たしてないよ。

    +19

    -14

  • 2070. 匿名 2020/12/15(火) 11:24:51 

    >>2022
    世界で桁違いに感染者多い国はマスク、手洗い、消毒全部できてない。大統領がやらなくていいと発言する人災の状態。

    +6

    -0

  • 2071. 匿名 2020/12/15(火) 11:25:25 

    >>272
    でも、なかなか売ってないんだよね。
    箱で買えてた頃が懐かしい

    +23

    -1

  • 2072. 匿名 2020/12/15(火) 11:25:57 

    >>1535
    トップバリューって中国製?
    たとえどこの国で生産してても、トップバリューなら日本レベルの検品だから、粗悪ってことはないような気もしてるから、今のがなくなったら買うかも。

    +4

    -0

  • 2073. 匿名 2020/12/15(火) 11:26:11 

    >>2041
    そちらも試してみます!ありがとうございます♪

    +2

    -0

  • 2074. 匿名 2020/12/15(火) 11:26:47 

    >>1712
    にせもののマークあるみたいだから信用できない
    ていうか中国ならにせもののマーク平気でつけるでしょう
    だから中国製は信用できない

    +6

    -0

  • 2075. 匿名 2020/12/15(火) 11:26:58 

    ウレタンマスクの鼻や口のところが呼吸によって凹んでるの凄くダサい。喋るときもペコペコ動いてて、結局マスクずらして喋ってたりする。
    馬鹿な人だなと思いながら引きぎみに見てる。

    +11

    -4

  • 2076. 匿名 2020/12/15(火) 11:27:41 

    >>49
    布。
    市販の不織布マスクのサイズが絶妙に園児にフィットしないせいもあると思う。
    よく見かけるアンパンマン柄の本当に小さい子向けのだと小さすぎてずれるし、幼児〜低学年用だと大きくてずれるんだよね。隙間もガバガバ開いてるし。
    そして子供用のはうちの周りはほぼ見かけない。

    +8

    -3

  • 2077. 匿名 2020/12/15(火) 11:28:04 

    富岳の実験の布マスクは
    Tシャツで作った布マスクですよ
    そんな布マスクで今頃検証されましてもね。
    フィルター入りの高性能布マスクで検証して欲しかったです

    +5

    -0

  • 2078. 匿名 2020/12/15(火) 11:28:27 

    まともな社会人なら、ウレタンマスクなんかしないよね。あれは、「私は馬鹿です」と言ってるようなもの。

    +7

    -2

  • 2079. 匿名 2020/12/15(火) 11:29:02 

    >>2050
    不織布もピンキリよ
    しかも汚い環境で製造したり保管したりもある
    日本製じゃない限りそのリスクも考えてしっかり作ってフィルター入れた布マスクと
    どっちがマシかの判断は個人個人のものだよ

    安くなったし出回ったでしょ、買いなよって言う人は
    なんでもいいから不織布にしろって感じで本当に衛生や感染防止を考えて言ってると思えない

    +13

    -2

  • 2080. 匿名 2020/12/15(火) 11:29:21 

    >>588
    私もそう。不織布毎日してたら頬っぺたが真っ赤になってしまった。だからずっと布マスクしてる。

    +49

    -1

  • 2081. 匿名 2020/12/15(火) 11:29:25 

    >>2068
    エアリズムで検証しても結構差があるからさ
    用は普通の布は織られて作られてるから全体的に隙間があるわけ

    +1

    -2

  • 2082. 匿名 2020/12/15(火) 11:29:30 

    >>2070
    着た服をこまめに洗濯しない、風呂に
    入らない、入っても洗髪しない、土足
    ハグ等の挨拶、とかの生活習慣もあるかも。

    +5

    -0

  • 2083. 匿名 2020/12/15(火) 11:29:38 

    >>911
    一応責任者の名前は日本人でした
    安いレディース服が本業のショップです
    楽天にも連絡したけど対応遅かったですね…

    +1

    -0

  • 2084. 匿名 2020/12/15(火) 11:29:58 

    >>305
    鼻に直接当てた苦しさまではいかなくても若干苦しいくらいぴったりサイズをつけるのが正しいんだよ
    誰か忘れたけどお医者さんがテレビで不織布マスクは息を吸うとマスクがヘコむくらいがぴったりって言ってたよ

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2020/12/15(火) 11:30:06 

    >>1111
    そうだよね。マスコミの批判には、もううんざり。今度はマスクの種類!?って思ったよ。
    ノイローゼになりそう。気持ち悪いマスコミ報道に吐きそう。
    言いたいこと全部言ってくれて、ありがたいよ。

    +19

    -3

  • 2086. 匿名 2020/12/15(火) 11:31:03 

    要は自分発信の唾の飛沫予防なら布でも良くない?不織布洗って使ってるのも布感覚であれば問題なくない?不織布ヤッパリまだまだ高いよ。コロナ前は一枚包装のマスク50枚500円で買えたのに、日本のメーカーだと安くても倍はしてる。

    +4

    -0

  • 2087. 匿名 2020/12/15(火) 11:31:36 

    >>2075
    安いニセモノのやつね
    ピッタはペコペコならない

    +2

    -0

  • 2088. 匿名 2020/12/15(火) 11:32:42 

    >>11
    情報弱者の間では、あれがイケてるんじゃない?

    +10

    -12

  • 2089. 匿名 2020/12/15(火) 11:33:34 

    寒くなってくるとマスクの内側が水滴だらけになる。あれが気持ち悪いから布マスク派

    +6

    -1

  • 2090. 匿名 2020/12/15(火) 11:34:45 

    >>270
    やっぱ横からダダ漏れやん
    こんなん布もウレタンも不織布も大差ないって
    余った中国製マスク売りたいための報道としか思えん
    そこらじゅうに山積みで売ってるけど誰も買わないもんねー
    品薄なのは日本製マスク

    +20

    -2

  • 2091. 匿名 2020/12/15(火) 11:34:58 

    >>11
    機能性よりもお洒落&小顔効果狙ってるんでしょwそんなにモテたいのかな?

    +12

    -7

  • 2092. 匿名 2020/12/15(火) 11:35:23 

    ブスに限ってウレタン。
    ウレタンのほうが美人に見えるから?

    +5

    -5

  • 2093. 匿名 2020/12/15(火) 11:35:36 

    咳とかくしゃみとか出なくて喋ったときの飛沫防止の人はウレタンでも布でもいいけど、咳やくしゃみが出る人は不織布マスクして欲しい。
    私も鼻炎持ちでくしゃみが出るから、肌荒れするけど不織布マスク使ってる。

    +3

    -0

  • 2094. 匿名 2020/12/15(火) 11:38:44 

    ピッタとかの方がいいってみんな言ってる
    不織布は盛れない
    だいたい周りに感染者いないなら問題なくない?
    こわ

    +3

    -3

  • 2095. 匿名 2020/12/15(火) 11:38:54 

    流行りとかオシャレじゃなくて肌弱いからウレタンしか使えないんだよ
    布も洗ってるうちに毛羽だって肌荒れるしガーゼも刺激になる
    そういう人多いとおもうけど

    +5

    -1

  • 2096. 匿名 2020/12/15(火) 11:39:06 

    >>1964
    田舎の専業主婦の方かな?
    敏感すぎる人を見ると心配になる

    +2

    -1

  • 2097. 匿名 2020/12/15(火) 11:39:13 

    >>1906
    布って種類がたくさんあって、それによってだいぶ違うと思うのよね。糸から織り方から目の詰まり具合も明らかに違う。

    +6

    -0

  • 2098. 匿名 2020/12/15(火) 11:39:32 

    >>1857
    横だけど、私は騒がなかった

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2020/12/15(火) 11:41:02 

    不織布マスクだってサイズや同じサイズでも紐の長さがメーカーによって違うから、自分に合うサイズがお手頃価格でいつでもどこでも買えるわけではないよね。もっと不織布マスクが安く手軽に買えるようになって欲しいわ。コロナ収まるまで無理だろうけどね…

    +1

    -0

  • 2100. 匿名 2020/12/15(火) 11:41:34 

    日本人の落としたお金で日本人を苦しめてる。
    特定アジア関連、反日企業にはお金落とさないでほしい。

    +4

    -0

  • 2101. 匿名 2020/12/15(火) 11:41:40 

    >>2085
    別にそれぞれのマスクに飛沫通過の割合とそれぞれの良さを紹介してただけだよ。
    公園や散歩やウォーキング時なんかは布がいいと言ってたし。
    こんな事くらいでノイローゼなるならテレビもネットも見ないで楽しい事して過ごしたら?

    +4

    -7

  • 2102. 匿名 2020/12/15(火) 11:41:55 

    >>2095
    ウレタンこそ化学繊維だからガーゼとかよりも肌への刺激になりそうだけど、何故だろう?

    +7

    -0

  • 2103. 匿名 2020/12/15(火) 11:43:15 

    >>4
    ウレタンマスクおしゃれなの?笑
    布マスクは形も柄も色々あっていいなぁと思うけど。

    +18

    -5

  • 2104. 匿名 2020/12/15(火) 11:43:17 

    >>1690
    私は台湾製使ってる
    セブンの

    +4

    -0

  • 2105. 匿名 2020/12/15(火) 11:43:18 

    >>2087
    ですです
    周りに感染者いなければピッタでいいと思う

    +4

    -5

  • 2106. 匿名 2020/12/15(火) 11:44:12 

    >>4
    3月から6月までの4ヶ月間、休日はミシンフル稼働で有り合わせのはぎれで布マスク100枚以上作った。今更お金出して不織布マスク買いたくない。シャープのマスク抽選も先月の下旬に当選通知来たけど今更要らないし値段も高いのでスルーした。てか、シャープのマスク抽選販売まだ続いてたんだね

    +5

    -20

  • 2107. 匿名 2020/12/15(火) 11:44:26 

    >>2072
    トップバリューは微妙な気もするけど、それなりの日本企業が間に入ってる場合は多少品質もマシだと思う。中国で作られて適当に日本語訳されてよくわからん企業から販売されてるやつは本当に粗悪だよ。

    +5

    -0

  • 2108. 匿名 2020/12/15(火) 11:44:37 

    ごめんだけど、ウレタンマスクの人とは話したくない。

    +7

    -12

  • 2109. 匿名 2020/12/15(火) 11:45:44 

    >>2047
    馬鹿しか言えない馬鹿

    +1

    -1

  • 2110. 匿名 2020/12/15(火) 11:46:16 

    >>1
    中国産マスク売れないから
    こんなデマ流すチョン系番組のスッキリw
    スッキリってやたらタピオカとか焼肉とか番組に
    取り上げていて、チョンバレなんですけど!怒

    +26

    -3

  • 2111. 匿名 2020/12/15(火) 11:46:30 

    >>2103
    PITTAをオシャレだと思うのが若者
    布マスクをオシャレだと思うのが中年
    って感じする

    +16

    -0

  • 2112. 匿名 2020/12/15(火) 11:46:50 

    >>1850
    デブでブス

    +0

    -1

  • 2113. 匿名 2020/12/15(火) 11:47:00 

    >>2069
    そんなに匂い感じとる自分は何のマスクしてるの?

    +17

    -3

  • 2114. 匿名 2020/12/15(火) 11:47:11 

    ピッタとはまた違う鼻と口の形丸見えの薄いマスクなんて絶対意味無いと思って見てる。テロテロのパンツみたいな1枚布のやつ

    +3

    -0

  • 2115. 匿名 2020/12/15(火) 11:47:57 

    確かに銀行や役所、病院、飲食店、小売店で職員や店員がウレタンマスクだと、引く。

    +5

    -2

  • 2116. 匿名 2020/12/15(火) 11:48:04 

    >>588
    私はウレタンの方が肌荒れした。なんでだろう。

    +5

    -1

  • 2117. 匿名 2020/12/15(火) 11:48:06 

    >>2112
    デカデブス

    +0

    -0

  • 2118. 匿名 2020/12/15(火) 11:48:19 

    >>272
    ユニチャームって在日企業って聞いたけど、本当かな?
    中国製よりは良いから買ってますが。
    我が家はコーワの三次元マスク出たらすぐ買う。
    ネットは高額だし、薬局ではまだ小袋入りしか出回ってないのが辛いとこだけど、、

    +6

    -10

  • 2119. 匿名 2020/12/15(火) 11:48:37 

    >>2049
    せやね

    +0

    -1

  • 2120. 匿名 2020/12/15(火) 11:48:41 

    >>2097
    でもとくダネでやった実験はフィルター入りのエアリズムなんだよね
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +0

    -1

  • 2121. 匿名 2020/12/15(火) 11:48:45 

    >>601
    不織布マスクは不織布を何枚も重ねてあるから効果があるんだよ

    +11

    -0

  • 2122. 匿名 2020/12/15(火) 11:49:05 

    最初からウレタンは無いわーって思ってる。

    +4

    -1

  • 2123. 匿名 2020/12/15(火) 11:49:16 

    >>2110
    スッキリじゃなくてフジテレビの小倉さんの番組じゃない?

    +9

    -1

  • 2124. 匿名 2020/12/15(火) 11:49:45 

    >>2117
    信者?

    +0

    -1

  • 2125. 匿名 2020/12/15(火) 11:49:49 

    >>2105
    周りに感染者がいないなんて、どうやって分かるの?それに自分が感染者ではないって100%言い切れるの?

    +5

    -2

  • 2126. 匿名 2020/12/15(火) 11:50:04 

    ウレタンマスクや布マスクが効果ないってのはわかってはいるけど…こどもたちは頑張ってマイク着用守ってるから、効果ないとかあんまり大声で言わないでほしい。効果ないならマスクなんてしたくないに決まってる。

    +9

    -1

  • 2127. 匿名 2020/12/15(火) 11:50:27 

    >>2102
    横だけどウレタンは使わないけどポリエステルの立体のやつ使ったら不織布も布もウレタンも使えなくなるくらい使い心地良いよ。不織布はめちゃくちゃ肌荒れするし、布も洗ってるうちに毛羽立ってきてカサカサちくちくするから無理になる。ウレタンはスカスカ過ぎて無意味な感じがすごいし、臭いとかも気になるからあまり長い時間つけられない。結果ポリエステルのやつが一番使い心地良い。

    +6

    -0

  • 2128. 匿名 2020/12/15(火) 11:51:08 

    今度はマスクの素材警察が出てくるのか。
    で、それを取材する。
    素敵なマッチポンプの出来上がりね。

    +5

    -0

  • 2129. 匿名 2020/12/15(火) 11:51:13 

    >>2120
    え。なんだウレタンが1番良いじゃん

    +5

    -4

  • 2130. 匿名 2020/12/15(火) 11:51:28 

    >>2113
    不織布のマスクだよ。
    余程臭い匂いは、不織布してても分かる。

    +6

    -8

  • 2131. 匿名 2020/12/15(火) 11:51:53 

    >>416
    なんでこういう人って出歩くなって方向になるんだろう
    普通に考えて、効果の高いマスクをみんながして買い物もお出かけもすれば感染拡大対策と経済面での対策とどちらにも効果が高いってことじゃないの?

    +0

    -9

  • 2132. 匿名 2020/12/15(火) 11:52:00 

    >>2111
    なんでウレタンマスクじゃなくてピッタ限定で話するの?
    ピッタ愛好家?

    +2

    -0

  • 2133. 匿名 2020/12/15(火) 11:52:11 

    >>2121
    不織布キッチンペーパーと不織布マスクの厚さは同じくらいだから大丈夫だよ。

    +3

    -7

  • 2134. 匿名 2020/12/15(火) 11:52:29 

    >>2117
    デカ?

    +0

    -1

  • 2135. 匿名 2020/12/15(火) 11:52:34 

    >>431
    老人達がノーマスクでカラオケ喫茶やゲートボールしてるのご存知?

    +14

    -0

  • 2136. 匿名 2020/12/15(火) 11:53:06 

    >>2125
    実際いないんだからいないとしか🤣
    感染者とつながりなかったら感染しないでしょ

    +0

    -5

  • 2137. 匿名 2020/12/15(火) 11:53:13 

    >>2108
    うん、避ける

    +3

    -0

  • 2138. 匿名 2020/12/15(火) 11:54:05 

    >>2126
    そこなんだよ。あんまり完璧を求め過ぎると、それができない人達(金銭的、身体的理由等)にとっては精神的負担になるし、マスクしたくないけど仕方なくつけてる人たちにとったらただただやる気を削いでしまう事になる。

    とにかくマスクをする事、これを徹底してマスク当たり前の社会にする事が大事だよね。

    +9

    -0

  • 2139. 匿名 2020/12/15(火) 11:54:16 

    >>2129
    日本語読めなくて草

    +5

    -1

  • 2140. 匿名 2020/12/15(火) 11:54:47 

    >>2129
    飛沫凄い前に向かって飛んでたけど感染予防重視しないなら一番いいんじゃない?

    +3

    -0

  • 2141. 匿名 2020/12/15(火) 11:55:06 

    >>10
    ハンカチマスクで良いからつけてください!ってお願いすれば良かったんだよ
    そうすれば手作りマスクを寄付するボランティアも頑張っただろうし

    +7

    -1

  • 2142. 匿名 2020/12/15(火) 11:55:06 

    >>2069
    それ嗅げてるってことは五十歩百歩というか、そういうことじゃないの?

    +14

    -1

  • 2143. 匿名 2020/12/15(火) 11:56:39 

    >>2123
    フジはあからさまだよね。

    +10

    -1

  • 2144. 匿名 2020/12/15(火) 11:58:24 

    >>2130
    それ、不織布でも
    隙間があるからですよ

    +11

    -1

  • 2145. 匿名 2020/12/15(火) 11:58:42 

    >>2136
    さすが、ウレタンマスク愛用者。
    無症状の感染者が多いことを理解していない模様w

    +2

    -5

  • 2146. 匿名 2020/12/15(火) 11:58:58 

    >>1995
    想像力が足りないんじゃない?なんて余計な一言いうから言い争いになるんだよ。想像力ばかり働かしてたら、もっと怖いものなんて沢山出てくるって話だよ。

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2020/12/15(火) 11:59:01 

    >>3
    はい?比べて効果が弱いって結果が出てる。
    それじゃマスクしてないと周りの目があるからってのと同じじゃん。防ぐ目的でしてないの(笑)
    それにほんの半年前とかウレタンも布のマスクもほぼ売ってなくてあれを皆マスクとしてしてたじゃない。
    我が儘言わないで協力しようよ

    +9

    -22

  • 2148. 匿名 2020/12/15(火) 11:59:04 

    アトピーで肌が弱いから
    不織布マスクは肌荒れしてしまい着けられないんだけど…

    +10

    -0

  • 2149. 匿名 2020/12/15(火) 11:59:09 

    海老蔵がCMしてるマスクはどうなんだろ?
    一見ただの布だけど、
    なんか特殊なやつなんだよね?

    +6

    -0

  • 2150. 匿名 2020/12/15(火) 11:59:43 

    >>2129
    www

    +1

    -0

  • 2151. 匿名 2020/12/15(火) 11:59:48 

    >>2144
    なるほど。ウレタンマスクと同類にならないよう、気を付けて着用します。

    +2

    -2

  • 2152. 匿名 2020/12/15(火) 12:00:47 

    >>2131
    効果が高いマスクはみんながみんなできるわけじゃないし、マスクしない人に文句言うならまだしも、素材すら文句言うならもう出歩くなって事だよ。自分が思い描く理想通りの社会なんてなるわけないし、ならみんなが出来る最低条件の「マスクを着ける」って所に重心を置くべきだと思うけどね。

    +33

    -2

  • 2153. 匿名 2020/12/15(火) 12:01:05 

    >>2135
    予防底辺の話持ち出して勝ち誇られても

    +0

    -10

  • 2154. 匿名 2020/12/15(火) 12:01:57 

    >>17
    布マスクで内ポケットみたいなのが付いてるタイプあるよね
    そこに不織布を入れて使うんだけど便利だなーと思ってる
    使い心地も良い

    +30

    -0

  • 2155. 匿名 2020/12/15(火) 12:02:12 

    >>2075
    マスクの動きでダサいとかダサくないとか考えてことないわw

    +7

    -1

  • 2156. 匿名 2020/12/15(火) 12:02:23 

    >>2138
    それを頑なにしない人達がいるからもう罰金や義務化にしたってオリンピックやるって言ってる国ならしたって私はいいと思ってる

    マスクの協力を呼び掛ける店の従業員とかが被害や嫌な気持ちになる精神的苦痛の方が可哀想。

    +0

    -6

  • 2157. 匿名 2020/12/15(火) 12:03:08 

    不織布マスクが店頭から完全に消えた頃、もう作るしかないのかと思って布とゴム紐を買った
    でも結局不織布マスクが再び並ぶまで持ちこたえられたのと自分がズボラなので作らずそのまま
    買った布は息苦しそうで、ワイシャツ素材が軽くて息しやすくて良いと聞いたので旦那の古ワイシャツで作ろうかと一時期考えてたけど
    ワイシャツ素材なんて透過しまくりだよね

    ズボラで結果的に良かったのか

    +6

    -3

  • 2158. 匿名 2020/12/15(火) 12:03:45 

    >>250
    その通りだね、中国のマスクボロ儲けを防いだ。
    大阪住みだけど春節の時に中国人が日本製マスクを大量買いしてるのを何度もみた。
    その後にマスク不足、日本人が中国製の粗悪品を買うはめに。

    +39

    -3

  • 2159. 匿名 2020/12/15(火) 12:04:08 

    >>318
    何でこれにこんなにマイナス付いてるの?
    このトピ、ウレタンマスク愛用者が多いのかな。。
    接客業の人がウレタンマスクとか、普通に嫌だよ。少し非常識な印象を受ける。

    +10

    -16

  • 2160. 匿名 2020/12/15(火) 12:04:15 

    >>894
    中国製、たしかに嫌だけど個人的には、マスクより口に入れる割り箸のほうが嫌だ
    割り箸こうばも最悪
    割り箸は薬品漬けだし

    +6

    -0

  • 2161. 匿名 2020/12/15(火) 12:06:35 

    >>2155
    ダサいとか確かに何とも思わない(笑)だっておしゃれでしてるわけじゃないしね。
    ファッションとしてマスクが定着させることには日本は成功したんだろうけど、誰のマスクごダサいとか面倒くさいね。

    +2

    -0

  • 2162. 匿名 2020/12/15(火) 12:07:59 

    >>86
    黒はなんとなくカッコ良い
    不織布の黒売って欲しい

    +1

    -17

  • 2163. 匿名 2020/12/15(火) 12:08:47 

    不織布やウレタンマスクでも、鼻の隙間からコロナ混入すれば大差ないと思うけど

    ウレタンの方が密着具合はいい

    +4

    -3

  • 2164. 匿名 2020/12/15(火) 12:09:39 

    面倒だなあ…

    +9

    -0

  • 2165. 匿名 2020/12/15(火) 12:09:57 

    当時は使い捨てマスクが手に入らなかったからアベノマスクが配られたけど布マスクは効果薄い、洗濯しただけじゃ衛生面に不安、って話しだったのにいまや不織布より布マスクしてる人のが多い
    予防考えるなら使い捨てがいいと思うんだけど

    +5

    -2

  • 2166. 匿名 2020/12/15(火) 12:10:05 

    >>1839
    これは、あちこち貼りまくってほしい。
    保守の人でも安倍さん信じていいのか揺れてる人のために。
    今、まだ桜問題やってるのは、再度安倍さんが総理に復活するのを、どうしてもどうしてもどうしても阻止したいんだろうな、と思った。

    +29

    -0

  • 2167. 匿名 2020/12/15(火) 12:10:26 

    いまさらの実験…
    普通の頭してる人はみんな知ってるから布ウレタンに近づきたい人なんかいないよ

    +5

    -8

  • 2168. 匿名 2020/12/15(火) 12:11:03 

    今マスクも除菌用アルコールもウェットティッシュも潤沢にあって適正価格で買えてほんと嬉しい
    2月からすごく不安だったけど漸く間に合ったかというか感じ
    企業の人には感謝だわ
    中国人の買い占めが入国できなくて起こりにくいのもあるのかな

    +8

    -0

  • 2169. 匿名 2020/12/15(火) 12:11:07 

    >>2152
    私は別に不織布マスクじゃないとダメ派じゃないよ。
    でも、肌がとても弱いとか肺が弱くて苦しいとかじゃない人は不織布マスクをつけるようにしたほうが感染拡大予防効果が高いよねって言いたかっただけ。

    +3

    -8

  • 2170. 匿名 2020/12/15(火) 12:11:34 

    >>2160
    偉いなあ。私は何だかんだ見てみぬふりをというか中国製を避けては生活できないと手を抜いて
    もらえる箸も使うし。
    マスクもコロナ前に買って使ってたサージカルも中国製だったし。逆に日本製のマスクどこに売ってた?くらい。考えもしないでドラッグストアで買ってた。マスク協会のマークは見てたけど。

    あなた割り箸も全然使わないの?my箸ですか?
    だとしたらすごいなあ

    +4

    -3

  • 2171. 匿名 2020/12/15(火) 12:11:56 

    いい大人がウレタンマスクだと、幼稚な印象を受けます。

    +6

    -9

  • 2172. 匿名 2020/12/15(火) 12:11:57 

    >>2110
    フジテレビはどうでもいいけど

    ドイツは法律で不織布が義務付けられた
    布は認められてないから、違反なので罰金

    +5

    -7

  • 2173. 匿名 2020/12/15(火) 12:12:02 

    咳しないのに不織布つけんの?
    肌荒れするし嫌だな
    密になるとこだけやってろよ

    +10

    -3

  • 2174. 匿名 2020/12/15(火) 12:12:11 

    デザインや使い勝手からすると、ウレタンマスクが上だと思う。

    +9

    -5

  • 2175. 匿名 2020/12/15(火) 12:12:46 

    >>1788
    情報ありがとう!!
    今日仕事終わりに薬局行ってみる!!

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2020/12/15(火) 12:13:23 

    私は肌荒れよりもコロナにかかりたくないわ。

    +2

    -3

  • 2177. 匿名 2020/12/15(火) 12:14:48 

    すぐ吹き出物できるから、布マスクのうえに不織布マスクつけようかな。スーパーとか喋らない短時間の外出は布マスクだけでもいいでしょう?

    +7

    -0

  • 2178. 匿名 2020/12/15(火) 12:14:57 

    >>2162
    マツキヨに不織布の黒マスク売ってたよ

    +5

    -2

  • 2179. 匿名 2020/12/15(火) 12:15:35 

    >>2165
    ね、仕方なく代用品みたいなもんだったのに。
    しかも夏で暑くてしないとか言う人に対応してたみたいなね。比較的湿度もあったし。
    今は乾燥してて蔓延しやすいってのに何でいつまでも手作りの布やらおしゃれで選んでるんだろうと思う。

    +2

    -11

  • 2180. 匿名 2020/12/15(火) 12:16:03 

    >>2048
    そうねー。でも不織布にしろ何のマスクも全てランダム化比較試験において効果は証明されていない。何の問題でも医学的に検証するにはこれで結果が出ているかどうかは非常に大切な訳だけど、種類云々の前にマスクは感染症には大して効果がない可能性が高い。
    そして人間が身体活動をする上で基本中の基本、必須である酸素が足りないことはそりゃもうあらゆる身体機能障害に繋がる。
    これらはメディアに出ていない世界中の医師や専門家がたくさん言ってるようだよ。
    人がいないところで外すくらいじゃ全然足りないし低酸素リスクしかないよね…
    テレビは本当に都合のいいところしか切り取らないね。

    +4

    -0

  • 2181. 匿名 2020/12/15(火) 12:16:22 

    >>2049
    パヨクは総理やめた後でも徹底的に叩いて、支持者がいなくならないと怖くて仕方ないんだろうね(笑)
    安倍さんが総理になって以降は、犯罪者の本名報道するようになったね。

    +7

    -2

  • 2182. 匿名 2020/12/15(火) 12:16:26 

    >>2177
    今日、布マスクの上に不織布マスクつけて仕事行ったら、すごく快適だった!
    もぞもぞしないし、汗かかないし。

    +8

    -0

  • 2183. 匿名 2020/12/15(火) 12:16:31 

    >>2159
    その接客業の人だって何かしら不織布使えない理由があるかもしれないじゃん?それを一方的に無理とか非常識とか言うのってどうかと思うけど。不織布使いたい人は使えば良いし、使えない人は違うマスクでもつければ良い。

    +15

    -5

  • 2184. 匿名 2020/12/15(火) 12:17:21 

    >>961
    中国製は中国製でも日本企業の中国生産は買っちゃう…
    アイリスオーヤマとか、一応品質問題ないし
    JHPIAのマークがあれば買うかな

    +3

    -4

  • 2185. 匿名 2020/12/15(火) 12:17:27 

    >>2174
    ん?マスクの機能が長けてなきゃコロナには意味ないよね。ワクチン治療薬できてからならまだしも

    +2

    -3

  • 2186. 匿名 2020/12/15(火) 12:17:53 

    >>960
    中学生の子どもいるのに不織布も知らないって心配…

    +14

    -2

  • 2187. 匿名 2020/12/15(火) 12:19:45 

    夏にマスク荒れして大変だったけど、IHADAのスキンケアで回復しました
    それからは不織布使ってる。冬は肌荒れしなくなった

    +1

    -4

  • 2188. 匿名 2020/12/15(火) 12:20:06 

    >>2167
    今さらじゃなくてきちんとした実験がコロナ禍で遅れたんでしょ。
    きちんとした論文や結果を出すとなると準備やかなりの回数実験だってするからこのくらいかかっても仕方ないよ。

    +2

    -0

  • 2189. 匿名 2020/12/15(火) 12:20:19 

    >>2153
    なるほど。とにかく都合がいい人なのは分かった。情けないね。

    +9

    -0

  • 2190. 匿名 2020/12/15(火) 12:20:23 

    >>2102
    >>2127

    間違えましたポリエステルでした!
    ごっちゃになってた

    +2

    -0

  • 2191. 匿名 2020/12/15(火) 12:20:33 

    >>4
    おしゃれ優先なの?
    おしゃれと思ったことがなかったw

    +12

    -6

  • 2192. 匿名 2020/12/15(火) 12:22:00 

    幼稚園児の息子がウレタンマスクしてる。
    不織布は、耳の裏が痛くなるから嫌だって言ってる。
    布も息苦しいから嫌。
    本当は、不織布してほしい。

    +1

    -3

  • 2193. 匿名 2020/12/15(火) 12:22:00 

    >>2075
    不織布でもペコペコなってるよ
    密着度すごいし。
    他人を馬鹿とか言えた大した人なのかな。

    +7

    -1

  • 2194. 匿名 2020/12/15(火) 12:22:52 

    >>2138
    共感してくれてありがたいです。
    保育園でも小学校でも小さい子どもたちがマスクしてる姿が健気なんですよ。おいかけっこしててもちゃんとマスクはしたまま。褒めるべき姿なのに、意味ないって虚しすぎます。

    +10

    -1

  • 2195. 匿名 2020/12/15(火) 12:24:02 

    >>2170
    横だけど、私も知識としては中国製品やばいの知ってるけど避けきれないのでやっぱり見て見ぬふり

    割り箸も体に良くないと聞いたのと、何よりあのガサガサした感触が苦手なので、職場で前はmy箸使ってたんだけど(皆でお弁当注文して食べてた)
    意識高いエコな人だとみんなから思われてめっちゃやりづらかった
    外では普通に割り箸使ってたけどね

    +2

    -1

  • 2196. 匿名 2020/12/15(火) 12:25:46 

    >>2127
    あの形だよね
    あの例の形=ウレタンって思われてるけど
    今色々種類あるからウレタンとは限らないと思う。
    自分も気に入ってるやつがあるけどスポンジみたいな素材ではなかった。
    洗ってもヨレないし伸びなくて綺麗。

    +5

    -0

  • 2197. 匿名 2020/12/15(火) 12:25:56 

    >>2173
    咳しなくても、不繊布の方が吸い込んでしまう率も少ないって東大の研究結果出なかった?
    私はこちらが風邪とか咳しなくても11月から不繊布に変えた

    +4

    -3

  • 2198. 匿名 2020/12/15(火) 12:27:18 

    >>2191
    どう頑張ってもマスクってお洒落になりようないよね…
    マスクに付けるアクセサリーとかも売ってるけども

    ファッション誌表紙でマスク姿のモデルがポーズ取ってて、キャッチコピーが「マスクでお洒落に見えるコーディネート♥️」みたいなやつまで出てきて笑っちゃった

    +4

    -3

  • 2199. 匿名 2020/12/15(火) 12:28:06 

    ウレタンマスクが薄汚れた状態で使い続ける会社のおじさんがいるんだけど、マスクフガフガさせながら雑談してくるからちょっとストレスだった。
    マスクしているとはいえ飛沫飛びまくりなんだろうな〜って思いながら話してた。

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2020/12/15(火) 12:28:06 

    >>2192
    子供にとってマスクはとてもストレスの強いものです。日常的にマスクをする、それだけでとても頑張ってる偉いお子さんだなと思いますよ。更に子供は呼吸機能も不十分な上によく動くので、不織布は苦しいのも頷けます。更に大人でもマスクの扱いは適切でない人も多く、子供に至ってはマスクの表面を触った手で目を触ったりと、あまりマスクの効果が高いとは思えない行動も散見されます。なので、不織布だから安心、という考えも非常に微妙なものだなと思うところがあります。

    とにかく、ウレタンでもマスクしてるだけで十分ですよ。無理に不織布にしなくて良いと思います。

    +2

    -1

  • 2201. 匿名 2020/12/15(火) 12:28:11 

    >>39
    アベノマスクは15層ガーゼだから大丈夫。うちの子も12層のつけてる。

    +14

    -4

  • 2202. 匿名 2020/12/15(火) 12:28:37 

    身を守るためだから薬局事務のワタシはサージカルマスク一択

    +8

    -3

  • 2203. 匿名 2020/12/15(火) 12:28:46 

    >>2174
    結局不織布マスクだけが、タンスの肥やしになってる・・もう要らない

    +6

    -6

  • 2204. 匿名 2020/12/15(火) 12:29:14 

    >>1904
    それわかる。
    不織布ってサイズがしっくり来ない。
    どの位置に居てもゴワゴワして息苦しいし。
    あの鳥の形の方が横も鼻周りもピタッとくっついて使いやすい

    +5

    -2

  • 2205. 匿名 2020/12/15(火) 12:29:32 

    >>2193
    なるなる不織布でも。特に夏、マスクの中汗かくとペコペコなって余計苦しかった(笑)
    でも人の多いところで外せないしすみっこ行って隠れて少し外したり(笑)

    ペコペコなってるのダサいとか馬鹿みたいと思われてたのか。

    +2

    -1

  • 2206. 匿名 2020/12/15(火) 12:29:36 

    >>2198
    ね、ついていけないw

    +3

    -3

  • 2207. 匿名 2020/12/15(火) 12:30:01 

    ウレタンマスク意味ないのに使ってる人多過ぎる
    かと言って不織布だと接客業で話す度に唇の端がマスクに擦れてもう荒れまくりだよ…

    +6

    -6

  • 2208. 匿名 2020/12/15(火) 12:30:59 

    >>2192
    幼児はそんなに気にしなくていいんじゃない?
    というか、定期的に殺菌してるとはいえ、同じ玩具や遊具で遊んでだり、お外走り回ったりしてる幼稚園において、布か不織布かでの差は無いと思う。

    +8

    -1

  • 2209. 匿名 2020/12/15(火) 12:31:03 

    >>641
    春節の皆さんいらっしゃーい(ハート)したのは今世紀最大の大失策だったかも。
    病気ばら撒かれて、安全なマスク買い占められて、メイドインチャイナマスク買わされて。

    +25

    -5

  • 2210. 匿名 2020/12/15(火) 12:31:28 

    不織布マスクは見た目もさながら、使い心地が悪いから付けなくなる。

    +5

    -3

  • 2211. 匿名 2020/12/15(火) 12:31:46 

    >>3
    息がしやすいって、空気通りまくってるからだよね…マスクの意味よ。しないよりましだけど。

    +35

    -3

  • 2212. 匿名 2020/12/15(火) 12:31:48 

    >>1904
    わたしも小顔だけど、普通に女性子供用サイズって書いてある不織布マスクで合うよ。
    あれも合わないほどの小顔なの?

    +5

    -1

  • 2213. 匿名 2020/12/15(火) 12:31:56 

    >>2204
    メーカーとかによっては少し大きいとか色々あるからしっくり来るものを私は探したよ。
    仕事柄必ず着けなきゃいけないから、最初苦しかったけど慣れますよ

    +2

    -0

  • 2214. 匿名 2020/12/15(火) 12:32:28 

    暖かいマスクとしてボアとかファー製が売ってるけど、起毛部分にウィルスつきまくりだろね?

    +6

    -1

  • 2215. 匿名 2020/12/15(火) 12:32:53 

    >>2159
    少し非常識な印象
    ↑これね。
    マイルールで他人に勝手に常識求める所だよ。
    その店員さんは悪い事何もしてないのに。
    嫌なら違う店行くか外出しない方が良い

    +14

    -5

  • 2216. 匿名 2020/12/15(火) 12:32:58 

    >>328
    長時間の接客になるし客側がマスクを外すならば、美容師・理容師さんはフェースシールド使用がいいと思います。

    +1

    -3

  • 2217. 匿名 2020/12/15(火) 12:33:07 

    >>2210
    マスクなんだから見た目どうでも良くない?機能してる方がいいな

    +3

    -2

  • 2218. 匿名 2020/12/15(火) 12:33:07 

    間に不織布入れるポケットついてる布マスクは有効なのかなー。リバティのやつ買っちゃった。可愛いし、裏布がサラサラでつけ心地よくて肌荒れしないんだよな。

    +5

    -1

  • 2219. 匿名 2020/12/15(火) 12:33:10 

    >>2194
    本当にそうですよね。子供に限って言えばコロナはそこまで怖いウイルスではなく、子供達は完全に他者のためにマスクを付けてると言っても良いと思います。毎日毎日、登下校やちょっと遊ぶ時にもマスクをつけるのはとても大変な事だと思います。私も側から見ていて、本当に今の子供達は偉いなと思います。褒めることはあっても、不織布でない事を批判するべきではないですよね。

    +23

    -1

  • 2220. 匿名 2020/12/15(火) 12:33:42 

    >>2174
    安全第一だよー
    安全じゃないマスクなんて身につける意味ない。

    +6

    -5

  • 2221. 匿名 2020/12/15(火) 12:33:53 

    >>61
    わかる。
    夏は暑いしガーゼマスク使ってたけど
    今のが怖いから買ってる

    +2

    -1

  • 2222. 匿名 2020/12/15(火) 12:33:54 

    >>2209
    ということは、来年の春節にも中国人が日本でマスク大量に買い占めるのかもしれないな
    先月から入国規制解除、中韓旅行客はノーチェックになったし

    +19

    -0

  • 2223. 匿名 2020/12/15(火) 12:34:27 

    >>2204
    マスクって機能性も大事だけど、密着度も求められると思うよ。あとデザインね

    +1

    -0

  • 2224. 匿名 2020/12/15(火) 12:34:45 

    >>2167
    いや、さっきから見たらわざわざ色んな場所に出歩いてクレーム付けまくってる人ばかりだよね。
    周りだってそんなクレーマーと関わりたくもないし近づいて貰いたくないよ

    +4

    -2

  • 2225. 匿名 2020/12/15(火) 12:34:52 

    >>2216
    フェイスシールドって隙間から飛沫漏れまくりであまり意味ないんじゃなかった?

    +6

    -0

  • 2226. 匿名 2020/12/15(火) 12:35:32 

    ピッタマスク愛用してて、かなりストックしてるけど、今は怖いから不織布マスクばかりしてる。息苦しいけど仕方ない。

    +6

    -1

  • 2227. 匿名 2020/12/15(火) 12:35:33 

    不織布しかつけた事ない。
    使ってポイが一番清潔やしウレタンや布をつけた感じや見栄えに違和感あって。

    +8

    -3

  • 2228. 匿名 2020/12/15(火) 12:35:38 

    >>2220
    だよね
    マスクにデザイン性とかお洒落とか求めてない
    どう見えるかとかも

    +5

    -3

  • 2229. 匿名 2020/12/15(火) 12:35:46 

    やっと周知されはじめたか。
    乗らざるをえない電車やバスでもウレタンしてる人の隣には座らないことにしてる。

    +7

    -6

  • 2230. 匿名 2020/12/15(火) 12:35:58 

    ウレタンって鼻の形が少し浮き出るから恥ずかしい

    +4

    -1

  • 2231. 匿名 2020/12/15(火) 12:36:03 

    透明のフェイスシールド意味ないから

    +5

    -1

  • 2232. 匿名 2020/12/15(火) 12:36:21 

    >>2203
    今の時期に使えばいいのに。布マスクのうえからするとか。機能はいいのだから。

    +6

    -3

  • 2233. 匿名 2020/12/15(火) 12:37:14 

    ウレタンマスク、口の動きがわかるほど顔に密着してるのもあるよねw

    +5

    -1

  • 2234. 匿名 2020/12/15(火) 12:37:51 

    口臭の臭いが漏れて臭い人、だいたいウレタンマスクが多い。本当に不快!

    +4

    -5

  • 2235. 匿名 2020/12/15(火) 12:38:10 

    >>2207
    意味なくないよ。一度ウレタン(ポリエステル)マスクに水貯めてみると分かると思う。

    不織布の方が簡単に通過するから

    ※ピッタではない

    +0

    -6

  • 2236. 匿名 2020/12/15(火) 12:38:10 

    >>115
    あれ、自慢じゃないよね……
    手作りマスク披露会楽しかったよ

    +19

    -1

  • 2237. 匿名 2020/12/15(火) 12:38:30 

    >>2226
    ね、乾燥して微粒子で暖房やらで舞ってると思うとウレタンとか怖いし。
    使い捨てで衛生的にもいいしね

    +2

    -3

  • 2238. 匿名 2020/12/15(火) 12:39:02 

    >>10
    ちゃんと使ってる人いるのかな?
    使い捨てマスク配ったほうがまだ有効利用できたよね

    +4

    -2

  • 2239. 匿名 2020/12/15(火) 12:39:31 

    >>2196
    多分みんなが言ってるやつポリエステルとウレタンごっちゃになってると思う。あの形全部ウレタンではないし、今よく売られてるいろんな色や柄がついてるのは大抵ポリエステル。
    ウレタンはマジでスカスカだし布以下だと思うけど、ポリエステルは布と同レベルくらいには効果はあるよね。もちろん不織布には敵わないけど、それぞれレベルがあるから、素材はしっかり選ぶべきだと思う。

    +4

    -0

  • 2240. 匿名 2020/12/15(火) 12:39:58 

    >>2235
    水貯めてどうするの(笑)防ぐのは細かい微粒子だよ

    +6

    -1

  • 2241. 匿名 2020/12/15(火) 12:40:00 

    >>2220
    夏は形だけマスクしてれば変な目で見られないなぁって意識だったけど、今はしっかり予防の為に
    マスクしてるわ

    +5

    -1

  • 2242. 匿名 2020/12/15(火) 12:40:06 

    >>86
    若い子がよく黒付けてて、集団で黒いマスク付けて群れてると一瞬ギョッとする

    +18

    -6

  • 2243. 匿名 2020/12/15(火) 12:40:42 

    布製ウレタン製は不織布が無い時の打開策だと思ってた。
    不織布も完全復活したから機能性重視に戻した方がいい。

    +2

    -4

  • 2244. 匿名 2020/12/15(火) 12:40:57 

    >>588
    おなじく!擦れて赤くなってかゆくなる。
    ウレタンと布の間みたいなやつ使ってるけどどうなのかなー?
    なに素材っていうのかわからない。
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +21

    -2

  • 2245. 匿名 2020/12/15(火) 12:41:08 

    >>2179
    最初は煮沸して手洗いしてとかネットでも出回ってたけど洗濯機入れてる人がほとんどじゃないかな
    手洗いしたって消毒まではしてないと思うし
    ウイルス残ってたら意味なくね?みたいな

    +4

    -0

  • 2246. 匿名 2020/12/15(火) 12:41:13 

    >>1359
    どんだけ顔小さいの…

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2020/12/15(火) 12:42:01 

    >>2235
    ポリエステルとポリウレタン素材の違いって何?特徴を知ろう! | 「ソロテックス® -SOLOTEX®」ブランドサイト 暮らしは、繊維からできている。|帝人フロンティア
    ポリエステルとポリウレタン素材の違いって何?特徴を知ろう! | 「ソロテックス® -SOLOTEX®」ブランドサイト 暮らしは、繊維からできている。|帝人フロンティアwww.solotex.net

    良く似た名前のこの二つの素材、身のまわりの衣料品に非常に多く使われていることをご存じでしょうか。名前が似ているからと言って同じような取り扱いをしても良いものか、違いや特徴、進化版の素材までを確認してみましょう。

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2020/12/15(火) 12:43:02 

    干すのが、夏と違って外じゃなかなか乾かないし部屋干しはウィルスを再吸着しそうで怖いし。
    使い捨てが一番。

    +2

    -4

  • 2249. 匿名 2020/12/15(火) 12:43:15 

    >>2238
    使ってる人いたよ

    +4

    -0

  • 2250. 匿名 2020/12/15(火) 12:44:00 

    マスク効果ない→やっぱり効果ある→高額転売問題発生→アベノマスクカビ生えてる→今更アベノマスク配布イミネー→マスクもオシャレの時代でしょ→ブランドからマスク販売→エアリズムに並んで密やないかい!→ウレタンカエレ←今ココ

    +0

    -2

  • 2251. 匿名 2020/12/15(火) 12:44:01 

    >>1317
    私、水着マスク😷
    え~だめなの。

    +2

    -1

  • 2252. 匿名 2020/12/15(火) 12:45:05 

    >>2244
    これはポリエステル製のマスクだと思う。ウレタンはピッタみたいな、スポンジっぽいやつ

    +18

    -0

  • 2253. 匿名 2020/12/15(火) 12:45:13 

    >>2238
    切ってガーゼとして使って捨てた。
    ガルでもマスク以外として活用してる人がほとんどだった。

    +0

    -2

  • 2254. 匿名 2020/12/15(火) 12:45:48 

    >>1229
    飛沫ブロックできなかったら意味ないじゃん
    高くても不織布買うわ

    +9

    -3

  • 2255. 匿名 2020/12/15(火) 12:45:54 

    >>2234
    自分もマスクしてるのに臭うの?

    +5

    -0

  • 2256. 匿名 2020/12/15(火) 12:46:00 

    >>2244
    ポリエステルだよ。ウレタンよりはマシだと思う。効果としては、

    不織布>>>布=ポリエステル>>>ウレタン

    って感じかな。

    +17

    -1

  • 2257. 匿名 2020/12/15(火) 12:46:34 

    >>757
    毛羽立たんわ。さわりすぎ。

    +5

    -11

  • 2258. 匿名 2020/12/15(火) 12:46:50 

    >>2203
    どこか必要な施設にでも寄付したら?

    +2

    -0

  • 2259. 匿名 2020/12/15(火) 12:47:20 

    >>2255
    私看護師だけど、お互い不織布でも口臭って分かるよ。臭いって多分凄く細かい粒子なんだろうなと思う。

    +5

    -4

  • 2260. 匿名 2020/12/15(火) 12:47:28 

    >>2244
    これ系の素材使ってる!
    布や不織布試したけど、これが1番いい
    何回も洗えるし形が綺麗。

    +20

    -0

  • 2261. 匿名 2020/12/15(火) 12:48:12 

    >>2253
    カビノマスクゴミノマスク問題が発覚して捨てた人も多かった。

    +2

    -6

  • 2262. 匿名 2020/12/15(火) 12:48:23 

    >>3
    呼吸が苦しいのが効果がある証拠ってテレビで言ってたくらいだから仕方ない。人が集まる所では不織布にするとか使い分けたら?

    +14

    -6

  • 2263. 匿名 2020/12/15(火) 12:49:40 

    >>2261
    ありがとう

    +0

    -0

  • 2264. 匿名 2020/12/15(火) 12:50:16 

    >>2257
    横だけど、マスク触るって大抵外側でしょ?内側が毛羽立ってるんだから触るって関係なくない??

    私も不織布たまにめちゃくちゃ毛羽立って痒くなる時ある。つけた瞬間から痒いから扱い方ではなく最初から毛羽立ってるんだと思う。個体差なのか品質なのか、とにかくダメなやつはすぐ捨てたくなるくらい無理。

    +9

    -1

  • 2265. 匿名 2020/12/15(火) 12:50:19 

    不織布が最も効果ありなのは事実なのに不織布推しのコメに必死でマイナスつけてる人w

    +6

    -6

  • 2266. 匿名 2020/12/15(火) 12:50:53 

    >>2253
    ガルノマスク

    +1

    -0

  • 2267. 匿名 2020/12/15(火) 12:51:33 

    >>2265
    効果があることと他人に強制することは別でしょ。不織布が一番良いなんて最初からみんな分かってた事だし。

    +15

    -3

  • 2268. 匿名 2020/12/15(火) 12:52:31 

    >>2261
    私のカビ生えてなかった

    +6

    -0

  • 2269. 匿名 2020/12/15(火) 12:52:38 

    >>2267
    強制してないコメントにもマイナスしてるから笑っちゃうんだよw

    +3

    -5

  • 2270. 匿名 2020/12/15(火) 12:53:06 

    >>2260
    今じゃ不織布マスクが山のように売れ残ってるね。

    +13

    -0

  • 2271. 匿名 2020/12/15(火) 12:53:49 

    >>2269
    それは知らん。私は個人で好きなのつけたら良いと思うだけだよ。

    +5

    -1

  • 2272. 匿名 2020/12/15(火) 12:53:56 

    >>2265
    いちいち「馬鹿」「アホ」「頭悪い」「非常識」「近づきたく無い」「臭い」とか他人をコケ落とさないと効果を語れない人が居るからだよ。
    不織布付けてる以前に人として恥ずかしい。

    +16

    -1

  • 2273. 匿名 2020/12/15(火) 12:55:32 

    不織布はメガネくもって見えなくなるからウレタン使ってる…
    まあ正直マスクの種類なんて何でもいいや
    マスクしてますよーっていうただのパフォーマンスなので

    +7

    -6

  • 2274. 匿名 2020/12/15(火) 12:55:32 

    >>3
    呼吸困難になるのは本末転倒だから自分にあったのでいいよ
    呼吸が浅い人には酷だし

    +15

    -7

  • 2275. 匿名 2020/12/15(火) 12:56:08 

    >>2225
    マスクとの併用が一般的みたいだよ

    +7

    -0

  • 2276. 匿名 2020/12/15(火) 12:57:58 

    幼稚園の送り迎え(バス通園。子供乗車後即解散)は布マスクで、近所のスーパーは布マスクに不織布フィルター挟んで、公共交通機関、病院行く、少し密な所は不織布マスクしてる。
    どこでも布マスクは流石に怖い時期になったので。

    +9

    -1

  • 2277. 匿名 2020/12/15(火) 12:58:23 

    >>318
    ちょっとトピずれだけど、売場でやたら大声でいらっしゃいませ や従業員同士が大きな声で話す店には、まじかって⁈って思う。やめて欲しい。

    +8

    -5

  • 2278. 匿名 2020/12/15(火) 12:59:15 

    職場が1人勤務だから未だにマスクほとんどつけてないや。
    通勤も自転車でノーマスク。コンビニとスーパーだけ付けてる。
    自転車や徒歩はべつにいいんだよね?

    +8

    -0

  • 2279. 匿名 2020/12/15(火) 12:59:48 

    >>2273
    メガネのくもりは塗って拭きとるチューブタイプのくもり止めが効果あるよ。
    一度お手入れすると2〜3日は全くくもらない。

    +6

    -4

  • 2280. 匿名 2020/12/15(火) 13:00:21 

    >>2273
    不織布マスクがコロナには一番効果的だろうけど、実際使い勝手がよくないと付けなくなるよね?

    +5

    -2

  • 2281. 匿名 2020/12/15(火) 13:01:08 

    >>255
    使い分けてるよ。近所スーパーだけの日は布。1時間以上出かける時は使い捨て。流石に今は使い捨てを数日間使う人って居ないよね?

    +17

    -2

  • 2282. 匿名 2020/12/15(火) 13:01:17 

    >>2268
    妊婦さんに配布用のがカビてたんだよね、、、、

    +1

    -1

  • 2283. 匿名 2020/12/15(火) 13:01:21 

    >>2
    何とか2コメにしたくて適当に絵文字1つにしたんでしょw

    +24

    -0

  • 2284. 匿名 2020/12/15(火) 13:01:27 

    >>2279
    ほんと?私シートタイプのくもり止め使ったことあるけど全然効果を感じられなかった
    是非商品名を教えて欲しい

    +6

    -1

  • 2285. 匿名 2020/12/15(火) 13:02:51 

    >>2270
    それは中韓製ナゾノマスク

    +8

    -0

  • 2286. 匿名 2020/12/15(火) 13:02:54 

    >>1423
    マイナスだろうけど、私もそう思う。
    風邪気味で咳とかくしゃみが多い人は不織布マスクがいいと思うけど、ちょっと買い物とか外歩いてる人とかに目くじら立てなくても良いかと。
    私はマスク息苦しいから嫌いでウレタンマスク派なので、あまり言わないで欲しい…っていうのが本音です。

    +11

    -1

  • 2287. 匿名 2020/12/15(火) 13:04:42 

    >>2231
    マスクと併用すれば目や耳から入る飛沫は防げる。

    +2

    -0

  • 2288. 匿名 2020/12/15(火) 13:05:21 

    >>2238
    女子中高生はデコったりリメイクして楽しんで使ってたってニュースになってたよ
    文句ばっかりのおばさんよりよっぽど若い人の方が柔軟だよね

    +6

    -5

  • 2289. 匿名 2020/12/15(火) 13:05:28 

    +0

    -2

  • 2290. 匿名 2020/12/15(火) 13:05:50 

    >>1423
    まず体調悪い時は出歩かない前提で、咳が出るなら不織布とかにしたらいいよね。
    何も無い日は使いやすいマスクで充分だと思う
    さっき外出したけど一言も喋ってないし

    +12

    -0

  • 2291. 匿名 2020/12/15(火) 13:07:04 

    >>2284
    知らないからって即マイナスは酷いよー。笑
    アンチフォグって商品。
    メガネ屋さんに置いてるよ。
    家族もプレゼントした友達もくもらなくなったから信用できるはずだよ。

    +4

    -0

  • 2292. 匿名 2020/12/15(火) 13:07:05 

    >>2282
    あなたのはカビ生えてたの?

    +2

    -1

  • 2293. 匿名 2020/12/15(火) 13:07:23 

    >>1423
    不織布信者って、一定数いるんだねw

    +2

    -1

  • 2294. 匿名 2020/12/15(火) 13:08:28 

    >>2288
    要らんもんは要らんかったし。
    国会議員だって安倍さん以外使ってなかったし。

    +0

    -2

  • 2295. 匿名 2020/12/15(火) 13:09:34 

    >>2293
    信者とか、そういう言い方もやめたら?
    同レベルだよ。

    +4

    -0

  • 2296. 匿名 2020/12/15(火) 13:09:52 

    >>11
    鼻に跡つかない。

    +6

    -0

  • 2297. 匿名 2020/12/15(火) 13:09:53 

    手作りマスクとか手洗いできるマスクする人が増えて
    不織布マスクが売れなくなったからメディアで動かそうとしているんじゃないかって思ってしまう。

    +14

    -2

  • 2298. 匿名 2020/12/15(火) 13:10:03 

    不織布って結局買い続けないとならないマスクだよね。
    忘れた時用にコンパクトサイズを何種類かリュックに常備してるけど、毎日使う気にはならないわ。
    非常事態、緊急事態用だと思ってる。

    +2

    -2

  • 2299. 匿名 2020/12/15(火) 13:10:06 

    >>1026
    やっぱりアトピー肌には綿100がいいよ。

    +7

    -1

  • 2300. 匿名 2020/12/15(火) 13:10:43 

    >>2292
    現首相が認めて配布をストップしたからカビがはえてるのもあったんでしょうね。

    +0

    -2

  • 2301. 匿名 2020/12/15(火) 13:10:52 

    お店でのシールドもやめればいいのに

    +17

    -1

  • 2302. 匿名 2020/12/15(火) 13:11:06 

    >>2294
    私も顔でかいからサイズ小さすぎたよね

    +0

    -0

  • 2303. 匿名 2020/12/15(火) 13:11:44 

    >>11
    耳痛くならないし柔らかいし楽なだけ
    あと洗えるし
    不織布の硬い感じが苦手
    良いのもあるんだろうけど

    +25

    -2

  • 2304. 匿名 2020/12/15(火) 13:12:11 

    >>2300
    答えズレテルー

    +0

    -2

  • 2305. 匿名 2020/12/15(火) 13:12:17 

    不織布はかぶれる。
    唯一平気だったのは鼻セレブマスクだけど、売ってない。

    +9

    -1

  • 2306. 匿名 2020/12/15(火) 13:14:33 

    ここでアベノマスクの話してどうなるのw
    もう使ってる人いないでしょ

    +1

    -2

  • 2307. 匿名 2020/12/15(火) 13:14:43 

    >>2277
    そうかな。
    マスクや衝立で声聞こえにくい場面結構あるよ。
    分かりやすい聞こえやすい声だと助かるし安心感もある。
    頑張ってる店員さんてイメージしか無かったわ

    +8

    -3

  • 2308. 匿名 2020/12/15(火) 13:15:32 

    都内だけど日本製の不織布マスクまだほとんどないー!
    山積みのmade in Chinaを横目にみんな日本製探してる

    +18

    -1

  • 2309. 匿名 2020/12/15(火) 13:15:33 

    どっちも効果ないから何でもいいじゃんw

    +4

    -1

  • 2310. 匿名 2020/12/15(火) 13:15:54 

    >>2277
    「聞こえない!」と騒ぐクレーマーが多いらしいから、その対策かと。

    +4

    -2

  • 2311. 匿名 2020/12/15(火) 13:16:05 

    >>2306
    アベノマスクに相当な恨みを持ってるおばさんいる

    +8

    -0

  • 2312. 匿名 2020/12/15(火) 13:16:39 

    >>1
    >>653

    高密度の綿生地とポリエステルのシフォン生地を二枚重ねると
    医療現場で使われるN95に近い効果が発揮されるとの研究結果も
    布マスク、綿とシフォン生地などの組み合わせが効果大 米研究チーム - 産経ニュース
    布マスク、綿とシフォン生地などの組み合わせが効果大 米研究チーム - 産経ニュースwww.sankei.com

    布マスクに高密度の綿と、化学繊維や絹など静電気を帯びた素材を組み合わせると、空気中のエアロゾル粒子を効果的に除去できるとの研究結果を米シカゴ大などのチームが発表…


    何よりもマスクは使用者の顔にフィットしていることが重要!
    不織布マスクも売れるようにテレビはいろいろと操作してそうですが
    鼻もしっかり、あごもしっかり!不織布と布マスクを使い分けてます。

    +23

    -1

  • 2313. 匿名 2020/12/15(火) 13:17:05 

    デザイン気にして買う人多いのかな?
    私はどんなマスクにしろ派手な色柄じゃないものを選ぶんだけど…マスクのおしゃれさ気にしたことない

    +2

    -0

  • 2314. 匿名 2020/12/15(火) 13:17:31 

    うちはアベノマスク、子供のマスクを作る素材にしたよ。
    周りもそういう人多い。自分が要らないからって全否定するのは頭悪いわ。

    +11

    -0

  • 2315. 匿名 2020/12/15(火) 13:17:50 

    ポリエステル製買ってみようかな。
    鼻のところにワイヤーは付いてますか?

    +1

    -0

  • 2316. 匿名 2020/12/15(火) 13:18:41 

    >>2311
    転売ヤーでは?

    +2

    -0

  • 2317. 匿名 2020/12/15(火) 13:19:10 

    >>1229
    高いよね…使い捨てるのもったいないから、1人で出かけた時とか、ほとんど喋らなかった時のは使い回してるよ。
    一々捨てるなんて出来ん!
    それに、マスクが入手困難だった時の記憶が染み付いてて。

    +20

    -0

  • 2318. 匿名 2020/12/15(火) 13:19:41 

    >>1293
    子ども•女性用(S)みたいな表示のマスクオススメですよ。
    私も普通のサイズはガバガバですが、これならいける。

    +11

    -0

  • 2319. 匿名 2020/12/15(火) 13:20:00 

    >>2288
    近所に中学も高校もあるけどそんな子見たことない
    単純にあれじゃマスクの機能果たさないよ

    +1

    -3

  • 2320. 匿名 2020/12/15(火) 13:20:37 

    アベノマスクの出どころと経緯が気になるだけでーす。
    有耶無耶になりましたよね。

    +0

    -4

  • 2321. 匿名 2020/12/15(火) 13:20:42 

    >>1388
    端っこが擦れて肌荒れするなら真ん中だけでは意味ない。

    +11

    -1

  • 2322. 匿名 2020/12/15(火) 13:21:31 

    >>2301
    なんで?マスクしてる上にシールド貼ってる店員しか居ないじゃん。
    あれは、コロナ無くなっても続けて良いと思う

    +0

    -2

  • 2323. 匿名 2020/12/15(火) 13:21:32 

    >>2308
    でも超快適とかよりアイリスオーヤマの中国で作られてるマスクの方が性能が良かったりする
    どちらもカケンテストしてて超快適VFEまで
    アイリスはPEFまで

    +4

    -6

  • 2324. 匿名 2020/12/15(火) 13:21:55 

    >>2315
    付いてないよ。
    だから全然固くないし、でもフィット感がある

    +1

    -0

  • 2325. 匿名 2020/12/15(火) 13:22:44 

    >>1318
    お客様きたー

    +3

    -6

  • 2326. 匿名 2020/12/15(火) 13:23:07 

    >>2320
    トピズレじゃないか

    +3

    -0

  • 2327. 匿名 2020/12/15(火) 13:23:19 

    >>2323
    PFEでした

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2020/12/15(火) 13:24:15 

    >>2321
    私なんて、紐で耳が荒れるんだよね。、

    +10

    -0

  • 2329. 匿名 2020/12/15(火) 13:24:46 

    マスク品薄だった時に、付け心地の良さを求めていろんなお店の買いまくってしまって、たぶん1万円分くらい未使用なやつが余ってるw
    結構大きさに差があって、レギュラーサイズと買いてあっても物によっては大きすぎたり小さすぎたり
    ピッタだとスモールがちょうど良くて、子供用でも大人用でもないビミョーなサイズ感で好きなんだけどなあ、やっぱピッタはアウトなのか

    +3

    -0

  • 2330. 匿名 2020/12/15(火) 13:25:29 

    >>36
    シールドはなんか流行りもん好きな人達か、ステマみたいなものだと思ってる。
    むしろビジュアル的に不衛生な印象受けるし…

    +12

    -0

  • 2331. 匿名 2020/12/15(火) 13:26:45 

    >>2264
    ほんとダメなやつはダメよね。シャープのマスク当たって早速使ってみたら全く毛羽立たないの!ちょっと硬めなんだけど一日中つけてても痒くならないからさすがだなと思ったわ。

    +10

    -1

  • 2332. 匿名 2020/12/15(火) 13:26:45 

    >>2317
    ずっとずっと買い続けるんでしょ?
    チラッと確認したら安くても一箱50枚入り600円はするね。
    しかもその安いのはよく分からないメーカーだし、買う気しない。
    不織布に出し続けるお金を家族の食費や光熱費に充てた方が有意義だと思う。

    +8

    -4

  • 2333. 匿名 2020/12/15(火) 13:27:36 

    >>1978
    コロナ インフルエンザ違い
    でグーグルで検索するとでてくるよ!

    無症状でも感染させちゃうって!
    怖いねーー。気を付けなきゃね…。

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2020/12/15(火) 13:29:01 

    >>2323
    アイリスオーヤマの持ってるけどデカくてゆるゆるで鼻にフィットせず隙間出来ちゃうから使えなかった。。

    +6

    -1

  • 2335. 匿名 2020/12/15(火) 13:30:59 

    >>2334
    小さめは?

    +2

    -0

  • 2336. 匿名 2020/12/15(火) 13:31:32 

    >>215
    不織布シートは目が荒くてウイルス効果ないから意味ないみたいだよ。目が詰まってるのは不織布マスクの真ん中に挟まってるシートだから。

    +3

    -3

  • 2337. 匿名 2020/12/15(火) 13:31:56 

    >>2170
    マスクは使うよ
    箸より抵抗ないし
    箸って、そんなに使う機会ない
    接待とか出向先でだされたら素直に使うけど今はそんな食事会もないし
    テイクアウトなら家にある箸使えば済むし

    +0

    -0

  • 2338. 匿名 2020/12/15(火) 13:32:27 

    >>549
    あ。。。!!凄いことに気付きなさったわね

    +1

    -5

  • 2339. 匿名 2020/12/15(火) 13:33:17 

    >>2319
    学校にはしていかないと思うけど

    +2

    -0

  • 2340. 匿名 2020/12/15(火) 13:33:20 

    >>6

    手作りマスクに不織布の芯地をアイロンでつけているけどダメなのかな?

    +1

    -5

  • 2341. 匿名 2020/12/15(火) 13:34:58 

    >>2338
    自分も目から鱗
    すごい人いるなぁって思った

    +0

    -4

  • 2342. 匿名 2020/12/15(火) 13:35:12 

    >>478
    他人のマスクの素材にまでケチつけるほど感染対策に気を使ってるなら
    お茶くらいネットで買うか、ネットに無ければ他のお茶で我慢しなよ
    ちなみに私は食事した人がコロナ陽性とわかり、自分もPCR検査受けたけど陰性だった
    短時間の接客程度では感染のリスクはかなり低いと思うよ

    +7

    -3

  • 2343. 匿名 2020/12/15(火) 13:35:58 

    >>2002
    不織布の吸い込み70%は隙間が計算されてないんじゃない?ぴったり押し付けてもそこまで苦しくないけどそもそも紙に近いような材質だからフィットしないし汗で濡れたりしてもスースー呼吸できるよね

    +2

    -1

  • 2344. 匿名 2020/12/15(火) 13:36:52 

    >>2112
    ブスで貧乳

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2020/12/15(火) 13:37:37 

    >>549
    頭の回転早いね

    +1

    -1

  • 2346. 匿名 2020/12/15(火) 13:37:38 

    ただ歩くだけで、店員や歩行者にイラつく人居るんだね
    ワイドショーの見過ぎだと思う
    コロナよりそっちの方が心配だよね

    +8

    -1

  • 2347. 匿名 2020/12/15(火) 13:38:04 

    >>2309
    不織布つけてたらマウントとれるから

    +2

    -0

  • 2348. 匿名 2020/12/15(火) 13:39:05 

    >>2344
    巨乳好きがる男

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2020/12/15(火) 13:39:07 

    これだけ言われててもウレタンマスクを付け続ける人って肌に問題があるか貧乏な人ってこと?
    オシャレを気にしてるとかだったらアホ臭い

    +1

    -4

  • 2350. 匿名 2020/12/15(火) 13:39:08 

    不織布マスクが買えなかった時、布でいいか?と調べてた時にお世話になった動画。素材もあるけど何重にするかも重要なんじゃないかなー。
    どこかで異素材の生地を重ねて使うのも見た気がする
    コロナウイルス飛沫を見る装置を作って布マスクの効果を調べた結果!凄いことが分かりました!!【実験】 - YouTube
    コロナウイルス飛沫を見る装置を作って布マスクの効果を調べた結果!凄いことが分かりました!!【実験】 - YouTubeyoutu.be

    政府から配られる布マスク(アベノマスクと呼ばれている)は効果がないと言われたりもしていますが、本当に効果がないのかウイルス飛沫を目で見る装置を作成して観察してみました。結果・・・凄いことがわかりました!参考にさせていただいたお友達の教育系医者YouTu...


    布マスク「何度も洗って使えます」は本当か?意外すぎる結果が!洗って電子顕微鏡で調べてみた・・・【実験】science experiments - YouTube
    布マスク「何度も洗って使えます」は本当か?意外すぎる結果が!洗って電子顕微鏡で調べてみた・・・【実験】science experiments - YouTubeyoutu.be

    政府から配られた布マスクの裏には「洗って使うことで何度でも再利用可能です」と書いてありました。本当に何度も洗ってもマスクの効果は変わらないのか電子顕微鏡や飛沫観察機を使って観察してみました。コロナウイルス飛沫が見える装置作って布マスクは効果がある...

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2020/12/15(火) 13:39:58 

    >>359
    なにそれ!知らないから聞いてみたいw

    +2

    -1

  • 2352. 匿名 2020/12/15(火) 13:40:15 

    >>2344
    間違ってプラスつけちゃいました

    +0

    -1

  • 2353. 匿名 2020/12/15(火) 13:40:56  ID:RxDvvLTpy4 

    >>10
    だから税金をかけることではないって
    散々、ガルでも指摘されてたじゃん
    オール日本製かと思ったら違って不良品まででてたし
    給食マスクみたいでみっともないから
    リアルでつけてる人って私は街中で働いてたけど見たことないし

    +5

    -3

  • 2354. 匿名 2020/12/15(火) 13:41:34 

    >>2344
    ブスで貧乳なの?
    でも結婚してたら関係ないよ

    +0

    -0

  • 2355. 匿名 2020/12/15(火) 13:42:17 

    >>1321
    やっぱり、あれつけると花粉全然違うよね!

    +2

    -0

  • 2356. 匿名 2020/12/15(火) 13:42:26 

    >>995
    ウレタン夏はよいよね涼しくて
    でもほんとスカスカ

    スポーツ選手たちは布だね
    汗かくからね

    一般人も臨機応変使い分けたら?

    職場や学校など不織布が決めるなら支給でお願いします。経済的負担はかけないでください

    +21

    -2

  • 2357. 匿名 2020/12/15(火) 13:42:44 

    >>2353
    私は見たよ

    +3

    -1

  • 2358. 匿名 2020/12/15(火) 13:43:29 

    >>2323
    アイリスオーヤマのマスクザラザラゴワゴワしてて苦手

    +8

    -0

  • 2359. 匿名 2020/12/15(火) 13:43:38 

    夏はウレタンマスク使ってたけど10月から不織布マスクに切り替えた
    PFE99%のやつ

    +3

    -0

  • 2360. 匿名 2020/12/15(火) 13:44:25 

    >>2244
    これ使ってるけど日本製があればなぁと思う。

    +7

    -0

  • 2361. 匿名 2020/12/15(火) 13:44:32 

    >>2255
    あまり人と関わらない方なんですね。

    +2

    -3

  • 2362. 匿名 2020/12/15(火) 13:44:36 

    そもそも新型コロナウイルスの存在って証明されたの?

    +0

    -1

  • 2363. 匿名 2020/12/15(火) 13:44:53 

    >>2353
    不織布がないころ普通に見かけたよ

    +1

    -2

  • 2364. 匿名 2020/12/15(火) 13:44:57 

    面倒だから、使い捨てしたいから不織布にしてたけど
    一番効果があったのか
    元から花粉症でコロナ前に買いだめてた日本製のストックが無くなりそう
    コロナのせいで今までの値段では手に入らなくなった

    +2

    -0

  • 2365. 匿名 2020/12/15(火) 13:45:08 

    >>2353
    森公美子さんもサイズ合わないって言ってたよね

    +1

    -1

  • 2366. 匿名 2020/12/15(火) 13:45:16 

    >>467
    いますよ~

    ちなみに接客業なのに…裏方作業はノーマスクで狭い事務所で入力作業などして、交代制で窓口でるときだけマスクしてる。

    そして先日はマスク忘れて電車通勤してきて会社で予備マスクだしてしてる人もいた。

    もう駅の売店でもコンビニでもいたるところにマスク売ってるんだし買ってつけて通勤しろといいたかった。

    +6

    -1

  • 2367. 匿名 2020/12/15(火) 13:45:33 

    >>2331
    私もシャープ製の質感好き。
    安全性も確かだし、日本製だし、異業種なのに作ってくれた心意気にも感謝してる。

    +17

    -0

  • 2368. 匿名 2020/12/15(火) 13:46:22 

    >>588
    綿やシルク試したら?

    肌荒れ治ったよ

    +5

    -3

  • 2369. 匿名 2020/12/15(火) 13:46:41 

    >>2308
    5枚300円でよければ超快適、三次元はファミマとかニューデイズでよくみるよ。

    +4

    -1

  • 2370. 匿名 2020/12/15(火) 13:46:57 

    不織布であろうが布だろうが飛沫が飛び散る距離で話さなければ良くない?
    対面で話さない。無駄話しない。
    それよりも家に帰ってマスク外して家族や恋人と近い距離にいるから家庭内感染が増えている原因ではないでしょうか。

    私は不織布の化学繊維がだめらしくて肌がただれてしまい、不織布マスクができないの。
    だから布マスクしてるけど、会話する時は気をつけてる。
    会社には感覚過敏症でマスク着けられませんという人もいます。
    世の中、色々な事情がある人がいるので、不織布マスク以外禁止はつらいと思います。

    +11

    -3

  • 2371. 匿名 2020/12/15(火) 13:46:57 

    >>604
    他の閣僚誰一人アベノマスクしてなかったでしょ。効果あるのに不思議だね。

    +12

    -3

  • 2372. 匿名 2020/12/15(火) 13:47:13 

    >>2321
    いやそうなんだよね。真ん中より横がかなりカサカサになったりするって私の周りはみんな言ってる。私も横の頬が肌荒れすごい。

    +8

    -0

  • 2373. 匿名 2020/12/15(火) 13:47:17 

    >>2358
    ほんと私はユニ・チャームの日本製もシャープのマスクも試したけどアイリスオーヤマとの違いがほぼわからなかったのでまたもうアイリスオーヤマだけにしぼって購入してる。

    コスパ良すぎ。

    シャープは二回目当選の連絡きたけど、高いからもう買わなくていいや。

    +7

    -4

  • 2374. 匿名 2020/12/15(火) 13:47:30 

    >>601
    ヤマシンのですか??それなら効果あると思います!

    +4

    -0

  • 2375. 匿名 2020/12/15(火) 13:47:47 

    >>2353
    ここにはアベノマスク信者がいるから批判した途端にマイナスつくよ。
    あれは税金の無駄遣いだよね。
    あのお金、どこに流れたんだか。

    +7

    -4

  • 2376. 匿名 2020/12/15(火) 13:48:05 

    >>50
    こういうのってメーカー側もお洒落目的なんじゃないの?
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +33

    -2

  • 2377. 匿名 2020/12/15(火) 13:49:04 

    >>2371
    今年一番不思議な出来事だったね

    +9

    -2

  • 2378. 匿名 2020/12/15(火) 13:49:06 

    >>2365
    逆に芸能人の小顔アピの道具としか使われてなかったね

    +6

    -1

  • 2379. 匿名 2020/12/15(火) 13:49:12 

    毎年、インフルエンザで3,000人から10,000人も亡くなっていて、感染者数もコロナの比ではないのに今までマスクなんてしてた?

    +3

    -2

  • 2380. 匿名 2020/12/15(火) 13:50:11 

    >>30
    今さっきいったらマックの店員の大半がウレタンマスクでかなり気持ち下がった。

    飲食業、しかも実際に製造もしてるわけなんだし職場できちんと配布すればいいのにと思った。

    +15

    -3

  • 2381. 匿名 2020/12/15(火) 13:50:18 

    >>2375
    じゃあプラス押してよ

    +0

    -3

  • 2382. 匿名 2020/12/15(火) 13:50:34 

    >>1
    正直言うと、もうマスク自体したくない。
    最初の時はきちんと自粛も感染予防対策もしたけど
    それで国は抑え込めなかった上

    2波、3波来てもフワーっとした対策しかしないし

    勝手にGoTo始めて勝手に中止するし。

    そんなのに振り回されるの嫌だわ。
    気にするのも面倒くさくなってきた。

    ところで、
    マスクは人に感染させない為につけています。
    自分がかかっても人にはうつしたくない。
    って人はどれくらいいるの?

    こういう話題で、不織布以外のマスクつけている人に
    不満爆発させる人達は

    本心では大半の人が、自分が感染したくない。
    相手が感染してても自分にはうつされたくない。
    が1番強いんじゃない?

    自分の身を守りたいだけでは感染は止められない。

    お店の入り口のアルコールも、
    入店時つけないで、退店時だけつける人とか
    トイレのフタ閉めないで流す人とか
    マスク越しでもくしゃみ抑えた手でそこら辺触るとか
    現金払いとか

    細かく言えば感染らない対策してても
    感染さない対策してない人が結構多い。

    全員不織布マスクにしたって、
    全員の心得が変わんなきゃ
    感染は止まらないよ。それは無理だよ。

    +5

    -10

  • 2383. 匿名 2020/12/15(火) 13:50:56 

    めでたくコロナが収束しても、今度は習慣でマスク外せない人達が大勢現れそう。

    +8

    -0

  • 2384. 匿名 2020/12/15(火) 13:51:24 

    >>2246
    小さいと言うか…顔の肉付きが悪い?
    骨で隙間が空くのが正しいですかね…(´;ω;`)

    +1

    -0

  • 2385. 匿名 2020/12/15(火) 13:51:52 

    >>2378
    そうなの?
    私は森公美子さんタイプだからサイズ合わなくて要らんかった

    +2

    -0

  • 2386. 匿名 2020/12/15(火) 13:52:50 

    >>2382
    大事な人達が周りにいないの?
    その人たちに感染させたくないんだよ

    +2

    -3

  • 2387. 匿名 2020/12/15(火) 13:53:20 

    >>2375
    信者w

    +1

    -2

  • 2388. 匿名 2020/12/15(火) 13:54:01 

    >>2371
    全員がビシッとアベノマスクで揃えてくると思ってた。
    まさか独りだけとは‥

    +14

    -2

  • 2389. 匿名 2020/12/15(火) 13:54:14 

    ウレタンマスク信者

    +2

    -1

  • 2390. 匿名 2020/12/15(火) 13:54:42 

    今年の1月以来全く見てない
    新しいペンギンに会いたくて会いたくて震える
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +8

    -0

  • 2391. 匿名 2020/12/15(火) 13:54:53 

    >>2385
    私も同じくいらなかったw

    +0

    -2

  • 2392. 匿名 2020/12/15(火) 13:54:53 

    >>2375
    分かります
    トピ申請しませんか?

    +1

    -2

  • 2393. 匿名 2020/12/15(火) 13:55:22 

    >>924
    それいいね!私もやろうっと!

    +0

    -0

  • 2394. 匿名 2020/12/15(火) 13:55:44 

    >>320
    それいったらスポンジマスクつけてる人もアリなわけでw

    +2

    -0

  • 2395. 匿名 2020/12/15(火) 13:55:45 

    >>2390
    なんかこないだオムツのオマケでこれが貼り付いてたw
    いやオマケにするなら普通に売れよ!って思った

    +5

    -0

  • 2396. 匿名 2020/12/15(火) 13:56:19 

    >>2391
    顔デカつらいよね...
    マスクは女性用も小さいので、普通サイズ使ってます

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2020/12/15(火) 13:57:13 

    >>2382
    不織布使ってるけど普通にまわりにうつしたくないよ。
    他人に不織布使え!と言う気もないけど。

    +5

    -0

  • 2398. 匿名 2020/12/15(火) 13:57:37 

    >>2388
    旦那さんも驚いたのでは?

    +0

    -0

  • 2399. 匿名 2020/12/15(火) 13:57:39 

    >>2396
    私なんか大きめだよ!
    森クミまでは行かないけどデブだからw

    +1

    -0

  • 2400. 匿名 2020/12/15(火) 13:58:41 

    >>2378
    小顔アピ笑

    +0

    -0

  • 2401. 匿名 2020/12/15(火) 13:58:50 

    >>2379
    今年のインフルエンザは例年の1/600なんだって。

    コロナが終息した後も、消毒液の設置や持ち歩き、シーズンには各自が適度にマスクをして相手に移さないようにする(今は異常なくらいだから)を
    継続できれば良いな。って思っています。

    毎日コロナの感染数報告してるけど、インフルエンザの減少を報道しないで、コロナ不安を煽るばかりの報道しないマスコミって何なんでしょうね。
    コロナはまだワクチンも普及していないし、うつると怖いけど、基本対策はインフルエンザと同じで、手洗い、うがいしっかりしか私たちにはできません。

    +25

    -0

  • 2402. 匿名 2020/12/15(火) 14:00:15 

    >>11
    ウレタンマスクが一番メガネ曇らないんだよね(自分調べ)
    いろいろ試したけど、ピッタマスクが一番楽

    +16

    -14

  • 2403. 匿名 2020/12/15(火) 14:00:49 

    >>2399
    そうなんですよね
    顔でかにはアベノマスク要りませんでしたね
    独身で子供もいないですし...

    +0

    -5

  • 2404. 匿名 2020/12/15(火) 14:01:57 

    >>2401
    先シーズンのインフル感染者減少はニュースでやってたよ。
    今シーズンはまだ今後爆発的に増える可能性も無きにしも非ずだから、落ち着く春先に報道されるんじゃない?

    +1

    -0

  • 2405. 匿名 2020/12/15(火) 14:02:09 

    おばさん今時不織布マスクとか芋だよww

    +0

    -15

  • 2406. 匿名 2020/12/15(火) 14:02:58 

    >>2403
    アベノマスクは非常用持ち出し袋に入れたよ!
    マスクとしてではなく止血とかに使えるから

    +18

    -0

  • 2407. 匿名 2020/12/15(火) 14:03:12 

    >>2401
    インフルエンザはワクチン接種を強力に推進してたからその効果もありそう。

    +0

    -0

  • 2408. 匿名 2020/12/15(火) 14:03:26 

    >>2361
    なにそのディスり

    +1

    -3

  • 2409. 匿名 2020/12/15(火) 14:03:30 

    >>2375
    確かに「税金」の「流れ」は気になりますね

    +2

    -1

  • 2410. 匿名 2020/12/15(火) 14:05:11 

    >6
    外を歩いてる時はいらないでしょう

    +0

    -0

  • 2411. 匿名 2020/12/15(火) 14:05:25 

    不織布が全然売ってない頃から
    布マスクたくさん作って
    最近はウレタンも色々色々買ったのに〜
    洗って使えるから経済的だし、もう不織布買うことはないわって思ってたのに。

    最近になって不織布じゃないと!って言われてきたから
    また使い捨ての不織布を買い続けなきゃいけないのか‥


    +10

    -5

  • 2412. 匿名 2020/12/15(火) 14:05:38 

    >>2401
    それは良いんだけど、何故今までコロナより強い感染症は放ったらかしで何の対策もしてなかったのに
    コロナだけマスクの同調圧力があるのかが理解できない

    +11

    -4

  • 2413. 匿名 2020/12/15(火) 14:05:46 

    >>50
    オシャレとも節約とも思わなかった
    ただ夏にマスクは暑いしリスクあったからでは?
    それに買おうと思っても中国製しかなかったし

    +7

    -0

  • 2414. 匿名 2020/12/15(火) 14:06:54 

    >>2406
    なるほど!
    使い道なくて、ずっと引き出しに入れたまんまだったから
    私もそうしよう!

    +3

    -0

  • 2415. 匿名 2020/12/15(火) 14:07:53 

    >>52
    不織布って肌荒れしちゃうんだね。
    ウレタンなんてもっと肌荒れしそう。
    肌の弱い人は綿の布がいいんだろうね。
    布の上に不織布とかはどうなんだろう。
    直接肌に触れないよね。

    +9

    -2

  • 2416. 匿名 2020/12/15(火) 14:08:00 

    >>2375
    アベノマスクは小さいんだよね
    あれで大きく立体型に作ってあるのが安心感ある
    長時間だと息苦しいけど

    +1

    -0

  • 2417. 匿名 2020/12/15(火) 14:08:13 

    >>426
    車のトランクに箱マスク2箱あった。いつ買ったのか謎だったけど、未開封だったから助かったよ。

    +3

    -0

  • 2418. 匿名 2020/12/15(火) 14:09:33 

    >>1097
    みんながよくつけてるピッタ?は日本製だったと思う。

    +1

    -1

  • 2419. 匿名 2020/12/15(火) 14:10:47 

    勤務先でもらう不織布沢山とってあるよ
    売るほどある

    +0

    -0

  • 2420. 匿名 2020/12/15(火) 14:10:59 

    >>2418
    ちゃんと読まずにコメントしてしまいました。
    すみません。。

    +0

    -0

  • 2421. 匿名 2020/12/15(火) 14:12:49 

    不繊布マスクが売れなくなってきたから、不繊布マスクを売りたい人達が必死にアピールしてるんじゃないか。と思ってしまうわ。
    日本中で使い捨てマスクを使ったら、ゴミも大量に出るよね。それはそれで環境にも良くないし。
    とりあえず何かマスクは着けて密にならないよう、生活すればいいんじゃないかと思う。

    +14

    -15

  • 2422. 匿名 2020/12/15(火) 14:13:03 

    >>3
    太ってるの?

    +7

    -1

  • 2423. 匿名 2020/12/15(火) 14:13:16 

    >>2244
    同じの持ってます。
    フィットするし肌も荒れない。
    これ使ってても睨まれるんですかね?

    +8

    -2

  • 2424. 匿名 2020/12/15(火) 14:13:39 

    >>2242
    私はもう何にも気にならなくなったなあ。
    前は東南アジアとか中国韓国人がしてたけど今柄やら何色もいるし。
    日本は元々白の不織布してたんだしさ、またそれでいいと思うけどこんなに色んな意見があるんだね

    +6

    -1

  • 2425. 匿名 2020/12/15(火) 14:15:23 

    >>2411
    時と場合で使い分けしたいよね。
    普段の買い物とかは布やウレタン、病院に行ったりする時は不織布マスクみたいな。

    +4

    -0

  • 2426. 匿名 2020/12/15(火) 14:16:44 

    >>2421
    研究結果が実際あるからそれはないような。衛生面考えたら使い捨てが衛生的。ごみも確かに増えるけど、持ちのいい他のマスクを1度使用したら洗ってない人絶対沢山いるし。

    +11

    -3

  • 2427. 匿名 2020/12/15(火) 14:17:45 

    >>2375
    このトピが伝えたい事ってきっとそこだよね

    +1

    -5

  • 2428. 匿名 2020/12/15(火) 14:17:51 

    >>2360
    この画像のマスクはイオンで売ってるやつかな?同じだったら韓国製だよね。
    日本製だったら完璧なのにー。

    +7

    -1

  • 2429. 匿名 2020/12/15(火) 14:18:30 

    >>2386
    大事な人だけなんだ。
    だから止まんないって言ってるんだよ。

    +2

    -3

  • 2430. 匿名 2020/12/15(火) 14:18:48 

    >>580

    それ逆だよ
    不織布の時すっごく臭くなってたし汗でドロドロだし黄ばんでくるんだよね

    +8

    -1

  • 2431. 匿名 2020/12/15(火) 14:18:49 

    >>2406
    うちもガーゼとして使ったよー

    +2

    -0

  • 2432. 匿名 2020/12/15(火) 14:18:51 

    >>2425
    私は人の少ない場所をウォーキングとかするときは布、ウレタン系かな。

    商店街もスーパーも人が多いし、あちこち物を触る人も多いから病院と変わらない意識ではいる

    +12

    -1

  • 2433. 匿名 2020/12/15(火) 14:19:11 

    なんかもう…よく他人のこと見てるね

    他人がどんなマスクしてるかなんて見てないし知らないわ。

    +10

    -1

  • 2434. 匿名 2020/12/15(火) 14:20:39 

    >>2426
    ウレタンマスク3枚を毎日洗ってるから衛生的だよ
    不織布の方が何日か続けて使う人いるでしょ
    汚いわ

    +4

    -15

  • 2435. 匿名 2020/12/15(火) 14:21:08 

    >>2412
    ?ワクチンも特効薬も無いからじゃないの?

    +2

    -2

  • 2436. 匿名 2020/12/15(火) 14:21:50 

    >>1557
    え、不織布を作るって話しじゃないわw

    +0

    -0

  • 2437. 匿名 2020/12/15(火) 14:21:56 

    >>50
    不織布マスクすると一気に肌が荒れるので、基本布マスク

    +12

    -0

  • 2438. 匿名 2020/12/15(火) 14:22:23 

    >>2405
    どうした。芋って言葉ダサいよ。

    +5

    -0

  • 2439. 匿名 2020/12/15(火) 14:23:31 

    >>2434
    ちゃんと使ったら捨ててるよ。決めつけやだなぁ。

    +16

    -1

  • 2440. 匿名 2020/12/15(火) 14:24:46 

    そんな事より、中国さんのマスクは買わないように言ってよ!

    +1

    -0

  • 2441. 匿名 2020/12/15(火) 14:25:25 

    >>2439
    だよね、不織布なんて何日ももたないよね(笑)ボロボロになるわ

    +5

    -1

  • 2442. 匿名 2020/12/15(火) 14:25:27 

    >>2421

    私もすぐ思った!!
    布マスクやウレタンが主流になって不織布が売れなくなったから慌ててこっちのが飛沫防げますよーってマスクなら不織布!って言い出したんだと思ってる
    毎回毎回買うのお金かかるし息しずらいし蒸れるし
    マスクくらい好きなのつけさせてほしい!

    +10

    -12

  • 2443. 匿名 2020/12/15(火) 14:25:29 

    >>1293
    キッズマスク使ってみたらちょうど良くて、ずっとそれ使ってる

    +9

    -1

  • 2444. 匿名 2020/12/15(火) 14:26:58 

    >>2426
    それを言ったら不織布も何回も使ってるかもよ
    ウレタンよりもむしろスカスカだし耳痛いし

    +1

    -5

  • 2445. 匿名 2020/12/15(火) 14:27:51 

    >>114
    マスクなしをゼロにして右端におかないとまぎらわしいな、これ。
    しかし、テレビの小さい顎シールドほぼ役にたってない。
    布も78%ならけっこう充分な気がするけど

    +17

    -0

  • 2446. 匿名 2020/12/15(火) 14:28:21 

    >>924
    不織布は縫い合わせてある部分は特に肌に当たって赤くなって痛い、 だから自分で綿100の布(内側はガーゼ)と丸紐ゴムのマスクを自作して 不織布よりマシかなって思ってたけど丸紐ゴムで耳裏(小児アトピーの時によく切れてた)切れる。自作の布マスク改良して マスク型に切ったクリアファイル(中央の曲線部分はガムテかマステで留める)を 布の中に入れたら 飛沫も肌荒れも気にしなくて済むのかなーとかかんがえてる

    +1

    -0

  • 2447. 匿名 2020/12/15(火) 14:28:22 

    不織布息しづらいって、良く見かけるけど
    だからこそ、ウィルス通しずらいのでは?
    と、思ってみたり
    ウレタンの人は話さなければ自分がかかる可能性高いだけだから良いのでは?

    +6

    -2

  • 2448. 匿名 2020/12/15(火) 14:28:40 

    >>10
    コロナの前から馬鹿だと思われる

    +7

    -6

  • 2449. 匿名 2020/12/15(火) 14:28:55 

    >>264
    外ではしてない
    話さないし
    歩くとき眼鏡曇って逆に危ないから外ではつけないや

    +9

    -1

  • 2450. 匿名 2020/12/15(火) 14:29:55 

    >>1
    この前他のトピで、マスクは特別な理由がない限りしたほうがいいと思うって発言したら
    マスクした時の害は考えないんだね?あなたみたいな人がいるからワクチン打たなきゃいけない!みたいに強制する人が出てくるんだ。って言われた

    マスク反対派はマスクによる害の方が大きいらしい

    +9

    -0

  • 2451. 匿名 2020/12/15(火) 14:30:06 

    >>2442
    最初の頃から不織布が良いって言われてましたよ

    +17

    -0

  • 2452. 匿名 2020/12/15(火) 14:30:18 

    >>2435

    逆にワクチンも特効薬もある風邪って存在しないよ

    +8

    -1

  • 2453. 匿名 2020/12/15(火) 14:30:23 

    >>2434
    ちゃんとしてる人はいいよね、職場のバイトの子がどう考えても同じの3日位つけてるっぽいんだよね正面の繋ぎ目が、破れてきててそこに話すると目が行くんだけど

    +8

    -3

  • 2454. 匿名 2020/12/15(火) 14:30:51 

    >>2447
    不織布息しづらい??
    むしろ一番楽よ
    だから長時間なら不織布使ってるわ

    +9

    -2

  • 2455. 匿名 2020/12/15(火) 14:31:09 

    >>1
    この前他のトピで、マスクは特別な理由がない限りしたほうがいいと思うって発言したら
    マスクした時の害は考えないんだね?あなたみたいな人がいるからワクチン打たなきゃいけない!みたいに強制する人が出てくるんだ。って言われた

    マスク反対派はマスクによる害の方が大きいらしい
    よっぽどな理由がない限りマスクしてた方がいいと思うんだけどな

    +5

    -1

  • 2456. 匿名 2020/12/15(火) 14:32:32 

    不織布マスク以外はコロナ菌通すんですか?私はニキビが出来てしまうためシルクマスクを使用してるのですが…。
    寧ろマスクできない子供乳児スーパーに入るから感染者数毎日増加してるんですが。今日も赤ちゃん連れいてしまって残念でした😭

    +4

    -10

  • 2457. 匿名 2020/12/15(火) 14:32:52 

    >>2452
    でも今1番未知っていわれてるんだしさ。インフルエンザに関しても流行時はマスクするように私の回りは言われてきたけど。マスク位すればいいのに。

    +4

    -3

  • 2458. 匿名 2020/12/15(火) 14:33:42 

    >>2434
    こんだけマスク出回ってて何日も使う人いるわけないじゃん

    不織布使ってる人はウイルス意識してる人が多いから繰り返しは使わないよ
    お金の面で気にしてる人はウレタン使うんだろうし

    +13

    -3

  • 2459. 匿名 2020/12/15(火) 14:33:54 

    >>2397
    マスクだけじゃないよ…
    さっき言ったけど例えマスクを全員不織布に変えても
    何も変わらないと思う。
    それで油断する人も出るだろうし
    全員が全員、同じくらい気をつける訳がないから。

    感染させない対策を人に強要はできないけど
    保守にばかり手が回るあまり
    周りへの感染予防や、配慮を見失う人もいて
    個人の事情や状況も知らずに大声で怒鳴り散らしたりする人も見かけたよ。
    そっちの方がよっぽど飛沫飛んで迷惑でしょうに。

    こういう人が居なくなることはない。
    絶対出てくる。
    何気にこういう人はこういう事で
    ストレス抱え込んでいるから、免疫力も落ちて
    感染リスクは上がるだろうし。

    人に感染さない対策も全員ができる筈がない。

    自分はコロナじゃない!と言い張り、やんない人が
    絶対いる。

    その人がコロナじゃなくても
    怒鳴られた方はトラウマやストレスだろうし
    お互いやり場のない怒りを抱える事になる。

    コロナのせいでこうなってしまったのであって、
    ホントはだれも悪くないのにね。

    +5

    -6

  • 2460. 匿名 2020/12/15(火) 14:34:09 

    >>160
    中国人がマスクと衛生用品買い漁って母国に送ってたから
    オーストラリアも同様の被害があったと記事見たよ

    +19

    -0

  • 2461. 匿名 2020/12/15(火) 14:34:32 

    >>2284
    Amazonのロングセラー商品の曇止めクロスは袋から出して拭くだけだから簡単だよ

    +1

    -0

  • 2462. 匿名 2020/12/15(火) 14:34:39 

    ワイドショーでやるくらいだからメーカーに在庫余ってるんだよ
    無かったら宣伝しないよ

    +9

    -2

  • 2463. 匿名 2020/12/15(火) 14:34:45 

    >>2455
    ごめん連投になってた

    +0

    -0

  • 2464. 匿名 2020/12/15(火) 14:35:01 

    >>2451
    病院だって前々からそれ使ってるしね。それで1回1回捨てるのがいいんだろうね。

    医者が看護師さんて毎日ずっとつけてるし肌荒れ事情とかどうしてるのか教えてほしい

    +11

    -0

  • 2465. 匿名 2020/12/15(火) 14:35:19 

    >>2375
    福島の会社に流れたんじゃないの?

    +1

    -2

  • 2466. 匿名 2020/12/15(火) 14:36:25 

    >>2465
    ダミー会社だっけ?

    +0

    -2

  • 2467. 匿名 2020/12/15(火) 14:36:37 

    ウレタンマスク臭そう
    若い女とか洗ってなさそう

    +11

    -3

  • 2468. 匿名 2020/12/15(火) 14:37:21 

    >>2465
    詳しくお願いします

    +0

    -0

  • 2469. 匿名 2020/12/15(火) 14:38:41 

    >>2133
    厚さの問題じゃないと思うけど…
    不織布のキッチンペーパーって結構楽に濾せるよね

    +9

    -0

  • 2470. 匿名 2020/12/15(火) 14:38:47 

    >>150
    おいおい、スーパこそ、マスクは、ちゃんとしたやつじゃないと危険なんだぞ
    犬の散歩は屋外だし、誰とも喋ることないだろうからマスク無しでも最悪いいぐらいかもだけど

    +20

    -2

  • 2471. 匿名 2020/12/15(火) 14:39:03 

    >>691
    うちも。しかも洗ってもヨレなくて100円のより丈夫。

    +0

    -0

  • 2472. 匿名 2020/12/15(火) 14:39:21 

    >>2466
    ダ、ダミー会社ってほんとですか?

    +1

    -1

  • 2473. 匿名 2020/12/15(火) 14:39:48 

    >>10
    アベノマスクは、高騰したマスクの価格を落ち着かせるのが目的
    転売目論んでたグループが海外から買ったマスクが売れ残り、いちゃもんつけて返品しようと脅して逮捕された事件もあった。確か数万枚。

    +29

    -5

  • 2474. 匿名 2020/12/15(火) 14:40:49 

    >>1
    中国製あまってるの?
    マスク不足の時に馬鹿高い価格で販売して今度は買えと?

    +14

    -0

  • 2475. 匿名 2020/12/15(火) 14:41:06 

    >>2448
    あなたより?

    +1

    -0

  • 2476. 匿名 2020/12/15(火) 14:42:48 

    >>3
    ウレタン以外だと耳が痛くなるからウレタン使ってるよ。

    +3

    -12

  • 2477. 匿名 2020/12/15(火) 14:43:22 

    >>1315
    隙間空いてるんだよ

    +5

    -1

  • 2478. 匿名 2020/12/15(火) 14:43:31 

    >>2462
    作りすぎた感半端ないよね

    +1

    -2

  • 2479. 匿名 2020/12/15(火) 14:43:36 

    >>2473
    そうなんですね
    わたし馬鹿だから知らなかった

    +2

    -2

  • 2480. 匿名 2020/12/15(火) 14:43:43 

    それがホントならウレタンの良さと不織布マスクの効果を併せ持ったものを早く開発してよ。こんな不安を煽るだけの検証意味あんの?また不織布マスク買いに走らなきゃならないの?

    +1

    -5

  • 2481. 匿名 2020/12/15(火) 14:44:33 

    >>1029
    手で押しても、消毒液でウイルス死滅するから、私は気にならん。

    +7

    -1

  • 2482. 匿名 2020/12/15(火) 14:44:52 

    第一波の不織布マスクが不足の時、ハンカチで口を押さえるだけでもいいって言ってたからそれ、信じるわ

    +10

    -3

  • 2483. 匿名 2020/12/15(火) 14:44:58 

    >>2434
    3枚って、ウレタンマスクっては数回使用できるだけだよね。もしかてずっと同じのつかってるの?

    +3

    -0

  • 2484. 匿名 2020/12/15(火) 14:45:09 

    >>2475
    あなたと同じくらいに

    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2020/12/15(火) 14:45:49 

    >>2482
    何もしないよりは良いって事でね

    +5

    -0

  • 2486. 匿名 2020/12/15(火) 14:46:19 

    >>2484
    知り合い?

    +0

    -0

  • 2487. 匿名 2020/12/15(火) 14:47:09 

    だからずっと日本製の不織布

    +4

    -0

  • 2488. 匿名 2020/12/15(火) 14:47:36 

    >>2464
    最初の頃からつけたのは帰ってきてらビニールに入れてその都度処理して下さいって言ってたよ
    ビニール入れて捨ててないけど…

    +2

    -0

  • 2489. 匿名 2020/12/15(火) 14:48:31 

    >>2375
    プラスもついたヨ

    +0

    -0

  • 2490. 匿名 2020/12/15(火) 14:48:48 

    不織布マスク、昨日見たらコロナ前通常価格に戻ってた。

    +2

    -1

  • 2491. 匿名 2020/12/15(火) 14:49:29 

    このサイトに素材別のデータがあったよ

    マスク素材20種類の性能を検証|医療ニュース|Medical Tribune
    マスク素材20種類の性能を検証|医療ニュース|Medical Tribunemedical-tribune.co.jp

     新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行拡大が続く中、マスクの供給不足からさまざまな素材を使った手づくりのマスクを利用する人が増えた。英・University of CambridgeのEugenia O'Kelly氏らはTシャ

    +1

    -3

  • 2492. 匿名 2020/12/15(火) 14:49:51 

    コロナ会議の時だけマスクを付ける人達。裏をとっくに知ってるからね、この人達
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +4

    -3

  • 2493. 匿名 2020/12/15(火) 14:50:29 

    >>2482
    今不足してないよね

    +4

    -1

  • 2494. 匿名 2020/12/15(火) 14:50:46 

    >>2464
    見渡す限りだと特に何かを意識することなく普通に装着して、昼食前に破棄、午後から新しいのを装着していますよ。基本的に衛生的に正しく使用さえすれば肌荒れはしないと思われます。肌が弱い人はなんらかの対策はしているかもしれませんが。

    +2

    -0

  • 2495. 匿名 2020/12/15(火) 14:51:47 

    >>9
    いや、逆。
    入店したいなら店のルールに従ってください。
    うちの店はルール守らないモラルのない客は入店お断りしています。

    +8

    -1

  • 2496. 匿名 2020/12/15(火) 14:53:20 

    >>10
    って事はまた不織布マスク売れますね。
    結構布マスクやピッタの人いるものね。
    コストコでアイリスオーヤマの
    120枚入り(¥2680)買ってよかった〜!

    +1

    -6

  • 2497. 匿名 2020/12/15(火) 14:54:39 

    >>3
    つけ始めの頃は呼吸困難になるって小2の息子も言ってたわw
    今は慣れて普通に付けてるから慣れじゃない?

    +11

    -3

  • 2498. 匿名 2020/12/15(火) 14:54:51 

    >>1663
    30分ほどの為に不織布マスクを使うの?
    そしてそれを捨てるの?
    もったいないよ。

    +2

    -11

  • 2499. 匿名 2020/12/15(火) 14:55:32 

    不織布マスクでニキビ出来るという人は、マスクつける前のファンデーションなどの段階で不潔なパフやスポンジで塗ってないですか?時間が経つとマスクの中が蒸気や汗で蒸れてくるので、除菌シートやトイレに行った際についでに口まわりを拭くとか洗うことを意識していれば出来にくくなりますよ

    +6

    -1

  • 2500. 匿名 2020/12/15(火) 14:55:57 

    >>2467
    それ偏見

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。