ガールズちゃんねる

「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

3438コメント2021/01/08(金) 10:37

  • 1501. 匿名 2020/12/15(火) 02:15:42 

    >>1460
    私は届きましたし助かりました。全員が遅かったわけじゃない。
    遅かった地域の人が騒ぎすぎ。

    +13

    -6

  • 1502. 匿名 2020/12/15(火) 02:16:33 

    >>1442
    マスクは防御よりむしろ感染させ無い為のものだし
    フェイスシールドは防御する為の物だから
    感染拡大を早期に止めたいなら両方セットでなければ意味ないよね
    しかも自分が感染させられたくない人の方が多いだろうに
    感染させない為のマスクしか社会的に認知されないってなんだかなとは思う
    目からも移るのにね

    +3

    -1

  • 1503. 匿名 2020/12/15(火) 02:16:47 

    >>139
    大丈夫、中国から一杯安くて完璧なのが入ってきてるよ。

    +0

    -12

  • 1504. 匿名 2020/12/15(火) 02:18:25 

    >>148
    不織布だって1日一枚ってありえないんだけど。
    不織布は1日最低2回は交換でしょう。

    +23

    -5

  • 1505. 匿名 2020/12/15(火) 02:18:35 

    >>1484
    看護師だけど病院指定なのでウレタンつけてますよ
    布もプライベートではつけてます
    不織布は中国産が多くて怖いので

    +10

    -18

  • 1506. 匿名 2020/12/15(火) 02:18:47 

    >>1498
    マスクしてくれるだけ良いじゃん。あんまりキツく言うとマスク自体嫌がっちゃうかもよ?子供なのにちゃんと毎日マスク付けてるなんて、それだけで十分偉いよ。

    +34

    -3

  • 1507. 匿名 2020/12/15(火) 02:19:38 

    >>511
    布マスク撲滅しなきゃ。
    こいつらのせいで医療崩壊起きてるんだぞ。

    +3

    -35

  • 1508. 匿名 2020/12/15(火) 02:19:48 

    >>1373
    患者にあれこれ求め過ぎだからじゃない?
    全くマスクもせずの人ならともかくウレタンマスクや布マスクで対策とってた人にまで文句言うの?
    その人の経済状況もわからないのに使い捨ての不織布マスク使うように求めるのはなんなの?とか。

    +12

    -4

  • 1509. 匿名 2020/12/15(火) 02:20:59 

    >>151
    使い捨てマスクなんてもう安いじゃん。それすら買えないの??

    +7

    -19

  • 1510. 匿名 2020/12/15(火) 02:21:58 

    >>218
    エアリズムでも不織布とあんなに違うんだね😣

    +16

    -0

  • 1511. 匿名 2020/12/15(火) 02:22:57 

    >>1483
    不織布とウレタンとこだわりなく、どっちでもいいわ
    ぐらいのレベルでウレタン選んでるなら勿体ないよね
    気づかせてあげて欲しい

    +8

    -0

  • 1512. 匿名 2020/12/15(火) 02:23:14 

    >>148
    不織布マスクって頻繁に取り替えるから効果あるんだよ?!
    自宅から職場、職場で半日、職場から自宅の3回は取り替えようよ!

    1日一枚じゃマスク表面に埃や菌、ウイルスつけて回ってるだけじゃない。

    +17

    -6

  • 1513. 匿名 2020/12/15(火) 02:23:53 

    >>651
    あんたバカなんだね

    +0

    -6

  • 1514. 匿名 2020/12/15(火) 02:24:29 

    そのうち息をするのも禁止されそう。

    +19

    -0

  • 1515. 匿名 2020/12/15(火) 02:24:43 

    >>587
    実際そう言う結果出てたじゃん。富岳で。銘柄は出さなかったけど師範の不織布に、布以下のものがあるって。

    +26

    -1

  • 1516. 匿名 2020/12/15(火) 02:25:36 

    不織布挟んだ布マスクもあるし、新型コロナウイルスも検証済みの生地も出てるから布マスク許してほしい。
    肌が弱すぎて辛い

    +20

    -2

  • 1517. 匿名 2020/12/15(火) 02:25:55 

    チャイナマスク売りたいだけだよ。

    そもそも中国人や転売ヤーのせいで、マスクが店頭から消えた時、自称専門家や政治家がマスクそのものを効果ないって断言してたじゃん。あれは国民がパニックにならないように言わせてたんだよ。
    国の都合で言ってるだけだから、好きなの付ければいい。
    アトピーの人は本当につらいと思う。

    +25

    -8

  • 1518. 匿名 2020/12/15(火) 02:26:51 

    >>1505
    この人絶対看護師じゃない(笑)病院がわざわざウレタン指定するわけなくない!?

    +30

    -3

  • 1519. 匿名 2020/12/15(火) 02:27:01 

    最近はカラーの不織布マスクも増えてるからオシャレなマスクをしたい人でも楽しめるよね

    +7

    -2

  • 1520. 匿名 2020/12/15(火) 02:27:10 

    >>1
    知ってた。
    だけど中国製は絶対買わないと決めているから、
    夏から日本製の不織布コツコツ買い溜めしてた。

    今から煽るのやめて欲しいな。

    +42

    -0

  • 1521. 匿名 2020/12/15(火) 02:27:29 

    >>1515
    横。
    ここのトピでも不織布マスクならどんな不織布でも布のマスクより効果有りと思ってる人いそう…

    +26

    -4

  • 1522. 匿名 2020/12/15(火) 02:27:33 

    >>1442
    これにマイナス付けてるのは「マスクは人目が気になるから着けてるだけ!意味ないんだよ!ウレタン、布だって嫌なのに余計なこと言うな!」っていう層なんだろうか?

    +3

    -3

  • 1523. 匿名 2020/12/15(火) 02:27:37 

    >>89
    平たい顔の人は、ワイヤーついててもあんまり意味ないっぽい
    私は鼻高くてでかいし、幅が狭い顔なのでワイヤーないと空気漏れる

    +8

    -1

  • 1524. 匿名 2020/12/15(火) 02:28:13 

    >>1505
    医療用マスクも仕入れきれない病院って…
    しかもウレタン着けさせてる病院滅多に見たことないけど色々大丈夫?
    ちゃんとした病院と比べて劣ってるの感じ取れないのかな?

    +18

    -1

  • 1525. 匿名 2020/12/15(火) 02:28:14 

    ピッタマスクが悪いわけではないんだけどね〜

    +3

    -4

  • 1526. 匿名 2020/12/15(火) 02:28:29 

    >>1507
    悪質転売ヤーのせいでどれだけ医療現場が迷惑受けたか
    少しは反省しろ

    +8

    -1

  • 1527. 匿名 2020/12/15(火) 02:29:22 

    >>187
    必死に争奪したマスクが使い物にならなくて大リコール。そのゴミを日本人に買ってもらうためにちょろっとこう言うニュース流せば、布派一層できるもんね。
    実際自分で作れちゃう日本人が多くて、思ったほど騙されてくれなくて困ったんだよ。

    +61

    -4

  • 1528. 匿名 2020/12/15(火) 02:30:57 

    >>1522
    逆じゃない?ごちゃごちゃ言わずに不織布使えや!!って意味かと。

    +4

    -2

  • 1529. 匿名 2020/12/15(火) 02:31:01 

    >>1516
    布マスクは禁止されていないですよ
    小池知事も布マスクしか着けていないのに

    +11

    -1

  • 1530. 匿名 2020/12/15(火) 02:31:26 

    >>250
    バカウヨのアクロバティック擁護久しぶりに見た
    頭捻って考えた擁護がそれとか、やっぱり泣きながらレスしてるの?w

    +21

    -21

  • 1531. 匿名 2020/12/15(火) 02:31:41 

    >>1422
    少しずつ買い集めたよ。
    不織布の方が良いに決まってるしこの時期から不織布に切り替えようって決めてたから。
    今さら言ってんの?って思ってる人結構いると思う。

    +35

    -3

  • 1532. 匿名 2020/12/15(火) 02:31:58 

    >>1526
    もう不織布買えるじゃん。1日3枚使ったって痛くもない値段でさ。

    +7

    -11

  • 1533. 匿名 2020/12/15(火) 02:33:07 

    裸口からシャット出来るんだから
    不織布でも布でもウレタンでもいい
    私は肌弱だから先月から不織布+布
    ウレタンは花粉時期にお世話になってました

    してない奴に殺気は湧く。それは仕方ないよね?都内

    +5

    -0

  • 1534. 匿名 2020/12/15(火) 02:33:08 

    >>1519
    台湾製だけど最近csdのマスクが気に入ってる😷
    カラー展開他にもあるけど私はこのクリームイエロー推し
    顔色も明るく見える😷
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +9

    -0

  • 1535. 匿名 2020/12/15(火) 02:33:08 

    >>1532
    粗悪な中国製ならね

    +5

    -6

  • 1536. 匿名 2020/12/15(火) 02:33:39 

    >>1512
    これ知ってる人少ないよ。指摘したところで逆ギレしてくるだけ。

    +8

    -3

  • 1537. 匿名 2020/12/15(火) 02:33:49 

    >>1498
    100均で売ってたりするよ

    +3

    -2

  • 1538. 匿名 2020/12/15(火) 02:34:52 

    >>1521
    殆どの日本人がそう思ってるでしょ。

    +6

    -4

  • 1539. 匿名 2020/12/15(火) 02:34:53 

    >>1533
    そうそう。マスクの種類以前に、付けないやつなんなの?屋外とかで人が近くにいないとかじゃなく、店内とかでそういう人いると困る。本当にマスクはつけてほしい。

    +10

    -0

  • 1540. 匿名 2020/12/15(火) 02:36:13 

    >>626
    強要できないし、美容師さんもずっと不織布だと辛いだろうし仕方ないけど、気持ちは分かるよ。
    特にシャンプーの時は…喋るの必要最低限でお願いしたい(^^;

    +2

    -2

  • 1541. 匿名 2020/12/15(火) 02:37:04 

    >>9
    乞食みたい

    +13

    -7

  • 1542. 匿名 2020/12/15(火) 02:37:24 

    >>1535
    不織布だから、二重の布で作ったマスクよりはるかにマシ。

    +0

    -17

  • 1543. 匿名 2020/12/15(火) 02:38:47 

    >>907
    てことは不織布マスクだって着けてて呼吸できるんだから漏れてるんじゃんね。
    不織布以外認めない!って鼻息荒い人いるけど、じゃあ息すんなよって思うわw

    +10

    -5

  • 1544. 匿名 2020/12/15(火) 02:38:53 

    >>1527
    手先器用な日本人いるのは否定しないけど
    自作できる人なんてほとんどいないし、そもそも原材料の特質の違いや製造法すら理解できてないあなたがまともな製品作れるとは思えないけど

    +2

    -20

  • 1545. 匿名 2020/12/15(火) 02:39:49 

    中国製の不織布マスクが売れなくて困っているんですね

    +15

    -4

  • 1546. 匿名 2020/12/15(火) 02:40:41 

    >>1544
    あなたが作れないだけでしょ。

    +12

    -1

  • 1547. 匿名 2020/12/15(火) 02:40:49 

    >>1
    ハッキリ言ってマスクつけてんのなんて半分パフォーマンスのようなものでしょ 効果がどうとかそんなに気にしてない

    +16

    -13

  • 1548. 匿名 2020/12/15(火) 02:42:33 

    >>1547
    どんなマスクでもつけないより効果はある

    +13

    -0

  • 1549. 匿名 2020/12/15(火) 02:43:20 

    >>1528
    あー、そっちか!
    でも不織布したくても事情あって使えない人もいるからなぁ…。
    コロナ関連って経済にしてもマスクにしても除菌にしても意見が両極端に分かれるから大変だね。もう思想というか根本的な考え方が違うから。

    +10

    -0

  • 1550. 匿名 2020/12/15(火) 02:43:54 

    >>947
    自分で「布やウレタンよりマシ」って書いちゃってるじゃん。
    不織布だって100%完全に防げるわけじゃない。
    不織布でも鼻マスクの人結構見かけるし、話す時に下げる人もいる。
    不織布だって薄っすいペラペラのだったら意味ないと思うけどね。
    布は素材違いのものを二重三重のしたら効果上がることは検証されてるし。
    ノーマスクでいるより、少しでも対策することが大切なんじゃないかな。
    それに、マスク以外でも不要不急に出歩かないとか、密になる場所は避ける、そう言う場を設けないとかの行動も大事だよ。

    +11

    -3

  • 1551. 匿名 2020/12/15(火) 02:44:36 

    マスクを洗って使うのが抵抗あって
    布とかウレタン買ったことない
    ずっと不織布マスク

    +15

    -6

  • 1552. 匿名 2020/12/15(火) 02:47:03 

    >>1533
    このご時世スーパーとかでもたまにいるんだよな
    そこは道は避ける!バスでもたまにいるよ。。
    付けられないならせめてハンカチタオルで抑えられるのにな

    +9

    -0

  • 1553. 匿名 2020/12/15(火) 02:47:51 

    >>1551
    自分で洗ったマスクが一番清潔ですよ
    どんな工場で誰が作ったかわからないマスクより

    +12

    -12

  • 1554. 匿名 2020/12/15(火) 02:51:30 

    >>1551
    1日3回は交換してるよね?まさか一枚じゃないよね?

    +8

    -11

  • 1555. 匿名 2020/12/15(火) 02:51:31 

    >>686
    満員電車の中でウレタンマスクを鼻出し状態でつけてる若者(学生)が、ベラベラと大声で話してる事が多い!マジでやめてほしいわ。

    +67

    -0

  • 1556. 匿名 2020/12/15(火) 02:51:32 

    不織布じゃないとダメってなったらまたマスクなくなりそう。他のは効果ないのはわかってるけど中国製の箱マスクはどこ行っても山のようにあるけど中国製は買いたくないし、日本製はいまだに5枚入りの袋のやつをちょくちょく見かける程度。

    +8

    -9

  • 1557. 匿名 2020/12/15(火) 02:55:08 

    >>1546
    あのね
    糸状の繊維を織った布とランダムに並んだ化学繊維を固めた布とは根本的に違うの
    不織布マスクに縫い糸なんて無いでしょ
    布マスクは素人でも作れるけど
    不織布マスクは作れない
    その差くらいは理解しなよ

    +11

    -8

  • 1558. 匿名 2020/12/15(火) 02:56:44 

    >>1
    さーみんなで不織布マスク買って!使い捨てどんどん買って!

    +9

    -2

  • 1559. 匿名 2020/12/15(火) 02:57:06 

    不織布マスク使ってる人を否定する意味ある?
    ガルちゃん変わった人多いわ。

    +15

    -5

  • 1560. 匿名 2020/12/15(火) 02:57:11 

    ウレタンマスクしてる人には近づかない様にしてる。
    1度、どんなものか買ってつけてみたら、あまりにスカスカでビックリした。
    つけてないのと同じ。
    ウレタンの人ってノーマスクと同じ位恐怖。

    +16

    -2

  • 1561. 匿名 2020/12/15(火) 02:57:31 

    >>65
    クソなマスコミのやることだからどこ行っても山積みになってる売れ残った中国製マスクを売るためにやってるとしか思えないわ。不織布以外が効果あんまないのなんてかなり前から言われてたし。

    +21

    -7

  • 1562. 匿名 2020/12/15(火) 02:57:59 

    >>1557
    不織布マスクも粗悪な中国製は効果ないものも多々あるよ。それならちゃんと布重ねて丁寧に作った手作りマスクの方がマシ。

    +15

    -9

  • 1563. 匿名 2020/12/15(火) 02:58:21 

    >>17
    不織布シート挟めばただの布よりずっといいと思うよ

    +32

    -3

  • 1564. 匿名 2020/12/15(火) 02:58:28 

    >>1557
    横だけど、中国の不織布がまともとは思えないけどね。マスクに使用できる接着剤かどうかも怪しいし。
    いいんじゃない、自分で縫えないなら中国製の安心安全不織布マスク買って使ってれば。
    透けてるけどねw

    +26

    -3

  • 1565. 匿名 2020/12/15(火) 02:59:24 

    >>1551
    同じくです。
    何か洗っても不潔な気がしてしまう。
    それを口元につけるなんて気持ち悪い。

    +8

    -7

  • 1566. 匿名 2020/12/15(火) 03:00:27 

    使い捨てマスクみんな1日何枚使ってるんだろう

    +2

    -1

  • 1567. 匿名 2020/12/15(火) 03:00:38 

    >>1273
    ガーゼマスクの中に不織布挟めばいいと思います。

    +1

    -4

  • 1568. 匿名 2020/12/15(火) 03:02:51 

    ご飯食べたり、マスク外したときに
    新しいマスクに代えるよ。

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2020/12/15(火) 03:02:57 

    >>1556
    不織布いっぱいあるじゃん。もうなくならないよ。

    +6

    -3

  • 1570. 匿名 2020/12/15(火) 03:05:14 

    何か粗悪品とわざわざ比較して不織布マスクのネガキャン必死な人いるけどどうしたん?

    +18

    -1

  • 1571. 匿名 2020/12/15(火) 03:05:54 

    >>1481
    コロナで儲けまくりだもんね…

    +0

    -6

  • 1572. 匿名 2020/12/15(火) 03:06:36 

    >>23
    不織布もプリーツのやつは隙間開いている人多いのにね。
    布もいろいろだし、私は自作の布の方が息苦しい。

    +34

    -1

  • 1573. 匿名 2020/12/15(火) 03:07:15 

    きもい男ってみんなウレタンの黒マスクつけてる🤮

    +10

    -0

  • 1574. 匿名 2020/12/15(火) 03:07:36 

    >>1554

    さすがに不織布は使い捨てなので
    1日に一回で使い捨てですよ

    そもそもスーパーくらいしか出かけないですし

    +9

    -0

  • 1575. 匿名 2020/12/15(火) 03:08:24 

    >>1566
    3枚。そんなの当たり前でしょ。誰も1日一枚なんて馬鹿なことやってないよ。

    +1

    -13

  • 1576. 匿名 2020/12/15(火) 03:09:42 

    これは、ウレタンマスク警察ができる

    +8

    -1

  • 1577. 匿名 2020/12/15(火) 03:09:53 

    >>937
    嘘つき。マスクしてると保湿されて免疫力上がるんだよ?
    口や鼻や喉が乾燥した方が細菌つきやすいし。

    +12

    -2

  • 1578. 匿名 2020/12/15(火) 03:10:28 

    >>1575
    誰も1枚なんて言ってないのになんでそんな当たり強い言い方するの?どれくらい使ってるか聞いてるだけだし

    +10

    -1

  • 1579. 匿名 2020/12/15(火) 03:10:40 

    >>1570
    働いてる病院でウレタンマスク指定されてる看護師演じてたよw何がしたいんだか

    +9

    -2

  • 1580. 匿名 2020/12/15(火) 03:10:44 

    >>1576
    布ウレタンね。両方とも駆逐しないと。

    +3

    -9

  • 1581. 匿名 2020/12/15(火) 03:11:25 

    >>10
    普通にバカだからねw
    特定業者がウハウハするだけの😷がアベノ😷ですから〜残念w
    アベノ😷批判殺到だったねw
    ずーっと汚い安倍晋三でしたね。

    +9

    -35

  • 1582. 匿名 2020/12/15(火) 03:12:18 

    >>1577
    喉痛い時マスクして寝たら治り早くなるよね

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2020/12/15(火) 03:12:19 

    >>1566

    働いてる職種にもよると思いますが
    参考程度に
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2020/12/15(火) 03:12:29 

    👇これ回ってきたけど「それデマだよ。ウレタンマスクは良いってテレビでやってた」と聞いたばかりだったよ。。
    ウレタンじゃないと息苦しくてやなんだけどな

    +11

    -3

  • 1585. 匿名 2020/12/15(火) 03:12:39 

    >>138
    うん、わからないね。
    けど、出来る感染対策はしてるよね。

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2020/12/15(火) 03:14:24 

    不織布マスク今は普通に売ってるのに、未だに布マスクやウレタンつけてる人見るとドン引きして冷たい目で見てしまう💦

    +13

    -24

  • 1587. 匿名 2020/12/15(火) 03:14:59 

    なんで病院では不織布の歯科使わないと思ってるの?世の中バカが多いよね。
    ハンドドライヤーがなんで病院にないのかとか考えないよね低能って

    +2

    -11

  • 1588. 匿名 2020/12/15(火) 03:16:08 

    >>1579
    ウレタンマスク指定する病院なんてないでしょ
    うける

    +19

    -0

  • 1589. 匿名 2020/12/15(火) 03:16:53 

    >>1584
    ウレタンマスクは大抵医療用ではありませんて書いてあるし、
    さすがによいってことはないと思う。

    +15

    -0

  • 1590. 匿名 2020/12/15(火) 03:17:43 

    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +7

    -0

  • 1591. 匿名 2020/12/15(火) 03:18:37 

    >>1
    ユニクロのエアリズムマスクもダメなの?

    +6

    -3

  • 1592. 匿名 2020/12/15(火) 03:18:49 

    >>272
    あれ凄いよね耳も楽だし顔にびたっと張り付いてるのに苦しくないもんね。

    +37

    -1

  • 1593. 匿名 2020/12/15(火) 03:20:13 

    >>1586
    普通に売っているのは中国製ね。日本製はまだ少ないよ。

    +7

    -5

  • 1594. 匿名 2020/12/15(火) 03:21:04 

    >>1591
    エアリズムマスクってグレーとかあってオシャレなんだけどとにかく苦しいんだよね。

    +7

    -0

  • 1595. 匿名 2020/12/15(火) 03:22:22 

    >>464
    煽り方がふるーい

    +16

    -1

  • 1596. 匿名 2020/12/15(火) 03:23:12 

    >>1537
    えー、100均のマスクなんか着けさせるの?

    +7

    -1

  • 1597. 匿名 2020/12/15(火) 03:23:36 

    中国の不織布マスクは安いけど、まだ日本製は高くない?

    それ以前に不織布マスクって私顔大きいから、耳がガサガサになる。

    なので、ウレタンの下に日本製のフィルター入れてるよ。

    一応それで対策してるけど、不愉快に感じる人は感じるんだろうな。

    テレビも余計なこと言わないで欲しい

    +17

    -4

  • 1598. 匿名 2020/12/15(火) 03:25:39 

    ウレタンの何が怖いって、どう見てもサイズが合っていない人が割と多くて、本当にガバガバ。で、すぐに落ちてくるのか、ひっきりなしにマスクつまんで引き上げてる人が多いんだよ。
    ウレタンマスクってもしかして一回洗ったら伸びちゃうんじゃない?

    +10

    -0

  • 1599. 匿名 2020/12/15(火) 03:26:07 

    >>1564
    まともと思えないなら買わなければいい話
    日本製とされてるマスクが原材料や製造肯定同じでも信用できるなら買えばいいし
    無駄に布を何枚も重ねた素人の手作り品を最上級と思って買うのもいいし
    基本マスクは他人に移さない為にするものだからと割り切ってしないのも有りかもね

    +2

    -6

  • 1600. 匿名 2020/12/15(火) 03:28:31 

    >>1586
    スケスケの不織布つけてドヤ顔のやつ見るとドン引きするけどね。

    +6

    -7

  • 1601. 匿名 2020/12/15(火) 03:31:35 

    それでもウレタンマスクの効果は薄い
    ってことはもっと周知されていいと思うわ。

    人混みや話す場所では不織布マスクって
    使い分けした方がいいと思うし。

    +23

    -3

  • 1602. 匿名 2020/12/15(火) 03:32:56 

    >>1554
    どういうこと?
    布の人は1日何回も交換してるの??

    +17

    -2

  • 1603. 匿名 2020/12/15(火) 03:34:05 

    >>1570
    中国製の粗悪品がどうのとかね。
    ちゃんと箱見ればわかる事なのに必死だよね。

    +10

    -1

  • 1604. 匿名 2020/12/15(火) 03:34:52 

    不織布マスクは眼鏡が曇って見えな〜い!
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +7

    -8

  • 1605. 匿名 2020/12/15(火) 03:39:15 

    >>1551
    今年に入って1000枚は消費してる

    +5

    -1

  • 1606. 匿名 2020/12/15(火) 03:39:34 

    >>1407
    爆笑しなかったな

    +33

    -2

  • 1607. 匿名 2020/12/15(火) 03:39:58 

    とくダネ!で観ていたわ

    でも買い物していた時は周りがウレタンというかオシャレな柄の購入したような感じの方ばかりだった

    不織布マスクは使い分けしている学校へ行く時とか

    +7

    -0

  • 1608. 匿名 2020/12/15(火) 03:42:29 

    >>147
    使ってるおじいちゃん見たよ

    +26

    -2

  • 1609. 匿名 2020/12/15(火) 03:42:36 

    せめて飲食店の店員さんは不織布つけてほしい!
    ウレタンで食材のそばで喋るのやめてくれ

    +19

    -2

  • 1610. 匿名 2020/12/15(火) 03:43:06 

    >>1600
    スケスケの不織布付けてドヤ顔っていう人ってどう人?
    面白そうだからどこにいるのか教えて

    +8

    -2

  • 1611. 匿名 2020/12/15(火) 03:43:53 

    >>256
    何回も馬鹿って書いてない?

    +4

    -4

  • 1612. 匿名 2020/12/15(火) 03:46:10 

    >>443
    めちゃくちゃ息苦しそうw

    +50

    -0

  • 1613. 匿名 2020/12/15(火) 03:46:43 

    >>648
    自分の事?

    +1

    -3

  • 1614. 匿名 2020/12/15(火) 03:47:51 

    >>1581
    馬鹿っぽいコメント😷

    +9

    -2

  • 1615. 匿名 2020/12/15(火) 03:49:53 

    >>18
    アベノマスクはウレタンじゃないよね

    +23

    -2

  • 1616. 匿名 2020/12/15(火) 03:50:12 

    >>528
    私もウレタンそのまま着けてたら口周りニキビ出来て悪化しまくって酷かった。
    今はティッシュかませるようにしたらマシになったけど。
    肌荒れ対策でやってるけどティッシュでも飛散少し防げてると思うけどダメかなぁー

    +2

    -4

  • 1617. 匿名 2020/12/15(火) 03:51:37 

    >>11
    マスク不足の時に手に入らなかったpittaが買えるようになったからじゃないかな?

    +63

    -3

  • 1618. 匿名 2020/12/15(火) 03:54:09 

    >>1371
    出た!システムが意味不明のフェリシモ

    +16

    -6

  • 1619. 匿名 2020/12/15(火) 03:54:09 

    今の時期ウレタンマスクするの怖い

    +7

    -1

  • 1620. 匿名 2020/12/15(火) 03:55:16 

    >>1011
    サイズ小さかったの...?

    +2

    -1

  • 1621. 匿名 2020/12/15(火) 03:55:22 

    洗いまくった不織布とウレタンだったらどっちがマシなの?

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2020/12/15(火) 04:03:32 

    どんどんマスコミで取り上げてウレタンとかうっすい布マスクの人を絶滅させてほしい。
    満員電車内で話してるアホはほとんどウレタンマスクだよ。

    +15

    -13

  • 1623. 匿名 2020/12/15(火) 04:03:41 

    >>1560
    ウレタン、息がしやすいと言われているので期待して数回使ってみたけど頬や鼻の横に隙間が出来ないから苦しかった
    個人的にはペラい不織布の方が楽

    +4

    -5

  • 1624. 匿名 2020/12/15(火) 04:06:02 

    >>1610
    口元が透けて見える不織布マスクつけてる人、見かけるよ。どこって私は都内で見かけたけど。

    +5

    -5

  • 1625. 匿名 2020/12/15(火) 04:06:10 

    ちょっとした買い物の時とかに不織布マスクはもったいなく感じて布にしちゃうけど、ちょっとの外出でも不織布の方がいいのかな…どうしよう。

    +5

    -1

  • 1626. 匿名 2020/12/15(火) 04:07:14 

    >>1621
    そこまでいくと変わらないでしょ〜w

    +5

    -1

  • 1627. 匿名 2020/12/15(火) 04:10:03 

    >>1602
    してるよ。私は3回は変えてる。

    +6

    -4

  • 1628. 匿名 2020/12/15(火) 04:10:16 

    不思議なのはさ、
    いちいち細かくこんなことやってるわりには、
    飲食店でみんなマスク外して会話してること

    ほんと意味がわからない

    +32

    -1

  • 1629. 匿名 2020/12/15(火) 04:14:01 

    >>1628
    全然不思議じゃないよ
    このトピにいる層と飲食店でお喋りしてる層は全く違うってだけ

    他人のマスクの種類が気になる人、嫌だけど要請に応じて渋々マスクを着けている人、様々な人がいる

    +4

    -2

  • 1630. 匿名 2020/12/15(火) 04:18:03 

    >>10
    アベノ😷は安倍晋三はお友達作戦だからね。
    アレやコレやと汚い汚いヤツだったねw
    結局、シッカリ説明します〜も嘘の戯言だったねw
    コソコソの卑怯者とは笑える。

    +10

    -30

  • 1631. 匿名 2020/12/15(火) 04:18:04 

    >>838

    わが家の場合ですがあのマスクマークのないものはかぶれます。
    あと日本製はかぶれにくいと思う。

    +29

    -1

  • 1632. 匿名 2020/12/15(火) 04:18:29 

    >>1554
    その言い方…

    +6

    -0

  • 1633. 匿名 2020/12/15(火) 04:19:03 

    >>1315
    結露したことないなー

    +4

    -4

  • 1634. 匿名 2020/12/15(火) 04:27:51 

    >>839
    そういう子に限ってでかい声で集団で電車でくっちゃべってる

    +9

    -0

  • 1635. 匿名 2020/12/15(火) 04:28:43 

    >>1630
    何で2回言った?

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2020/12/15(火) 04:29:01 

    >>1628
    それはそう思う
    お食事以外の時はマスクしてくださいって貼り紙してあるのに
    クッソでかい声でひゃーひゃー騒いでる暇そうなババアとかいる

    +5

    -2

  • 1637. 匿名 2020/12/15(火) 04:41:19 

    >>1624
    横だけど、そこじゃなくて、
    別にドヤ顔してないと思うよってことでしょ

    +4

    -1

  • 1638. 匿名 2020/12/15(火) 04:42:28 

    >>1617
    若者は楽で色付きで不織布よりオシャレだから多いみたい

    +7

    -2

  • 1639. 匿名 2020/12/15(火) 04:49:20 

    手作りマスクの内側に防塵フィルター入れてる。

    +3

    -0

  • 1640. 匿名 2020/12/15(火) 04:50:39 

    今までは、あくまでも飛沫防止に~って感じだったけど、
    吸い込みも100%ではないけど、
    不織布マスクが1番効果あるみたいだから
    私は不織布マスクするよ。

    +4

    -1

  • 1641. 匿名 2020/12/15(火) 05:00:58 

    ウレタンマスクしててくしゃみした時に手を口元に当てたら普通にマスク貫通して手に飛沫ついたよ。特に眼鏡の人はウレタンマスク重宝するだろうけどマスクつけてます感を出すための物。

    +6

    -0

  • 1642. 匿名 2020/12/15(火) 05:04:07 

    >>36
    ロケとかで付けてるやつだよね。別にそこまでして芸能人の顔みたい訳でもないし一般人(店員)と接触したりしてるし普通のマスクして欲しい。

    +102

    -1

  • 1643. 匿名 2020/12/15(火) 05:10:04 

    >>1625
    布でもウレタンでも構わないけど、距離保つとか、大声で喋らないとか、長時間人混みにいないってのがそもそも今は原則だと思う。

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2020/12/15(火) 05:10:52 

    私の彼氏未だにアベノマスク改造したものをつけてて(使いすぎて縮んでてる)笑いそうになった。布マスク意味ないよって言ってるんだけどそれでも付けてくるからもう何も言えやしない。

    +0

    -2

  • 1645. 匿名 2020/12/15(火) 05:11:16 

    >>11
    イオンのパステルマスク?が天然オイル配合で
    保湿してくれるみたいだからそれかも?

    +9

    -0

  • 1646. 匿名 2020/12/15(火) 05:13:24 

    >>81
    むしろ手作り布マスクださいからオシャレにならないよ

    +3

    -15

  • 1647. 匿名 2020/12/15(火) 05:19:51 

    >>320
    そんな極論出してきても。。

    +17

    -6

  • 1648. 匿名 2020/12/15(火) 05:23:57 

    >>1139
    ちゃんと1日数回取り替えてる?
    だいぶ変わるよ!

    +7

    -13

  • 1649. 匿名 2020/12/15(火) 05:25:26 

    >>502
    むしろ柄物マスクってダサいんだけど、あれをオシャレで付けてる人がいることにびっくりする

    +18

    -22

  • 1650. 匿名 2020/12/15(火) 05:26:32 

    時と場合によって使い分ければいいと思うんだけどなぁ 布やウレタン飛沫通すけど、くしゃみとかした時の検証だよね 普通に買い物、犬の散歩、じゅうぶんに距離取って話せる場面では不織布マスクじゃなくても問題ないでしょう また変なマスク警察が出てきたら嫌だな…

    +7

    -2

  • 1651. 匿名 2020/12/15(火) 05:27:30 

    >>469
    去年はまだコロナ流行ってなかったしね

    +8

    -7

  • 1652. 匿名 2020/12/15(火) 05:30:08 

    もっとお洒落な不織布マスク沢山出してくれたらいいのに
    不織布なんだから色も柄も自由自在だろうし

    +18

    -2

  • 1653. 匿名 2020/12/15(火) 05:31:05 

    >>838
    え、かぶれないし周りもかぶれてる人いないよ。看護師だけど

    +26

    -37

  • 1654. 匿名 2020/12/15(火) 05:33:04 

    フェイスシールドも効果ないの?
    芸能人マウスシールド使ってるけど
    そのうちマスクつけて番組するようになるのかな

    +0

    -4

  • 1655. 匿名 2020/12/15(火) 05:34:34 

    >>75
    いや、不織布マスクより多いってことでしょ

    +7

    -0

  • 1656. 匿名 2020/12/15(火) 05:38:24 

    ずっと不布製マスクだったけど、アレルギーで湿疹と痒みがすごくて皮膚科行って薬もらった。
    でも顔と首の赤いぶつぶつがひどくて今は申し訳ないけど綿の抗菌マスクにしたよ。

    +15

    -0

  • 1657. 匿名 2020/12/15(火) 05:38:59 

    >>11
    ウレタンマスクというか、あの形のマスクしてる人多いね

    +60

    -1

  • 1658. 匿名 2020/12/15(火) 05:40:58 

    >>1656です。
    不織布マスクだった。不布製間違えた

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2020/12/15(火) 05:42:24 

    重度のアトピーだから本当にキツイ

    +12

    -0

  • 1660. 匿名 2020/12/15(火) 05:43:22 

    真夏はつらすぎてウレタンにしてたけど、それでも病院では絶対不織布にしてた。
    今はもちろん不織布。

    +7

    -1

  • 1661. 匿名 2020/12/15(火) 05:43:30 

    >>350
    え?

    +11

    -0

  • 1662. 匿名 2020/12/15(火) 05:46:23 

    >>1207
    まあでもウレタンマスクがガバガバなのは事実だけどね

    +17

    -2

  • 1663. 匿名 2020/12/15(火) 05:47:19 

    >>150
    犬の散歩は分かるけど、スーパーって結構危険じゃないですか?

    +34

    -9

  • 1664. 匿名 2020/12/15(火) 05:52:11 

    >>4
    ウレタンマスク、お洒落だと思う人いるのかー。ダサいけど、不織布マスクがないから仕方なくつけてるのかと思ってました。口元の形が浮き出ていたり、顔の形にあっていない人が多くて、、、、。いまは不織布マスク売ってるし、飛沫のことを考えたら、不織布マスクに切り替えて欲しいです。

    +92

    -27

  • 1665. 匿名 2020/12/15(火) 05:52:39 

    >>1148
    ダメに決まってるじゃん。聞くまでもなくバカ

    +9

    -1

  • 1666. 匿名 2020/12/15(火) 05:53:24 

    内科へ血圧の薬貰いに行くときは不織布マスク2枚していく
    歩いていると窒息しそうになる

    +6

    -2

  • 1667. 匿名 2020/12/15(火) 05:55:18 

    >>1564
    中国製を一括りに全否定してる人多いけど、クリーンルームで厳しい条件のもとで製造してる所も沢山有る。

    +11

    -9

  • 1668. 匿名 2020/12/15(火) 05:58:18 

    コロナにかかっている人がウレタンマスクして咳したら最悪だね。

    +8

    -1

  • 1669. 匿名 2020/12/15(火) 05:58:22 

    ウレタンマスク、鼻出てる人多いし、ズレるからマスクを直すために頻繁に触ってる人が多くて、以前から嫌だなと思ってた。

    +9

    -5

  • 1670. 匿名 2020/12/15(火) 06:00:58 

    >>86
    売り始めの頃は黒しか在庫がなかったから黒にしました。
    最初は黒に抵抗ありましたが今は結構な人数いるので抵抗なくなりました。

    +11

    -0

  • 1671. 匿名 2020/12/15(火) 06:03:22 

    >>709
    それは役所に言って、徹底させないとダメ。

    +6

    -7

  • 1672. 匿名 2020/12/15(火) 06:09:32 

    >>23
    不織布って摩擦強いよね
    鼻にめんちょうができては消えを繰り返してるわ

    +29

    -0

  • 1673. 匿名 2020/12/15(火) 06:14:11 

    しょうがない事だけど
    金がかかってしょうがないね

    +2

    -0

  • 1674. 匿名 2020/12/15(火) 06:14:19 

    >>838
    外国産の不織布マスクは変なデキモノ出来ますよ!

    +15

    -6

  • 1675. 匿名 2020/12/15(火) 06:17:11 

    >>11
    ウレタンマスクはアイロンがけしなくても形をキープ出来るのが嬉しい

    +28

    -5

  • 1676. 匿名 2020/12/15(火) 06:17:30 

    >>894
    ネットで中国のマスクの酷い製造工程の動画とか載せられていたのを見て驚愕した。ガルちゃんでも貼ってくれていた人がいたと思う。
    それ以来、絶対に中国製の不織布買わない。中国製・韓国製のアルコールも買わない。信用できない。中国製マスクや防護服とかも欠陥だらけで、海外でも何か国もキャンセルした報道もあったのに。
    (TVとかでは報道してないのかな?)
    日本は自治体が有難く中国製のマスクとか防護服入れているよね。今でも中国製の不織布を使っている人も多いだろうに、正直、それでも日本が世界的に感染率や死亡率をここまで抑えられているのはやっぱりファクターXがあるのでは?と思ってしまう。素人考えだけど。

    で、何でこれ↓↓↓は無視されているの?論文否定されたのかな?
    布マスク、綿とシフォン生地などの組み合わせが効果大 米研究チーム - 産経ニュース
    布マスク、綿とシフォン生地などの組み合わせが効果大 米研究チーム - 産経ニュースwww.sankei.com

    布マスクに高密度の綿と、化学繊維や絹など静電気を帯びた素材を組み合わせると、空気中のエアロゾル粒子を効果的に除去できるとの研究結果を米シカゴ大などのチームが発表…


    布マスクに高密度の綿と、化学繊維や絹など静電気を帯びた素材を組み合わせると、空気中のエアロゾル粒子を効果的に除去できるとの研究結果を米シカゴ大などのチームが発表した。新型コロナウイルスの感染拡大により、家庭などでマスクを手作りする動きも広がる中、関心が高まりそうだ。

     米化学会発行の学術誌「ACSナノ」(電子版)に論文が掲載された。

     研究チームは、直径が10万分の1ミリから1千分の6ミリまでの微小なエアロゾル粒子を実験装置で生成。さまざまな素材の布に吹き付けて、布を通過する前後の粒子の数と大きさを比較し、フィルターとしての性能を調べた。

     その結果、最も効果が高かったのは、1インチ(2・54センチ)当たりの糸が600本程度と高密度な綿の布1枚と、化学繊維でできた薄手のシフォン生地2枚を重ねた場合だった。

     実験に使ったシフォン生地はポリエステル9割と、スパンデックスと呼ばれるポリウレタン1割の混紡製で、ドレスなどに使われているタイプのもの。エアロゾル粒子の大きさによっては約99%を除去し、医療現場で使われる「N95」と呼ばれるマスクに近い性能を発揮したという。

     また、シフォン生地の代わりに天然の絹2枚、綿ポリエステルのフランネル1枚を組み合わせた場合にも高い性能を発揮した。綿ポリエステルの中綿入りの綿キルト生地は、1枚でも高い効果が得られたとしている。

     チームは「シフォン生地や絹のような静電気を帯びている生地は静電バリアーとしても機能する」と指摘。実験ではフィルター面積の1%でも穴があると効果が半分以下に低下したことから「マスクは使用者の顔にフィットしていることが極めて重要だ」と強調した。

    +14

    -6

  • 1677. 匿名 2020/12/15(火) 06:19:23 

    >>1572
    眼鏡だと曇るから隙間空いてるよね。
    どんなに顔に密着させても曇る。
    不織布の方が曇る。

    +19

    -0

  • 1678. 匿名 2020/12/15(火) 06:20:10 

    また、マスク不足~手作りマスクのループの始まり始まりー

    +6

    -3

  • 1679. 匿名 2020/12/15(火) 06:21:24 

    不織布は匂いも通過させないって言ってるけど、私はユニ・チャームのマスクですら、焼肉屋さんの匂いは敏感にキャッチするよ。

    テレビの実験っていい加減すぎない?

    +46

    -3

  • 1680. 匿名 2020/12/15(火) 06:23:32 

    >>1
    それこそよく行くスーパーで50枚入500円になってきてたからちょこちょこ買って現在在庫3箱有る。そこは夏くらいから結構たくさんの在庫で売ってたから今でも普通に売ってる。みんなも多分冬を考えて買いだめはしてたから在庫切れになってないのかな?
    子供たちも10月までは鬼滅の刃の柄のマスク作って布マスクで行ってたけどコロナ増えだしてから不織布マスクに切り替えた。子供用のは50枚800円
    二人いてすぐ無くなるけど背に腹はかえられない。
    家で寝る時は布の活用してる。空気乾燥して喉痛いから。
    外は不織布じゃないと怖くなってきた。

    +23

    -2

  • 1681. 匿名 2020/12/15(火) 06:23:43 

    >>1
    何を今さら。
    またサージカルマスクの買い占めが起こりそうだから余計に煽らないでくれ。

    +21

    -3

  • 1682. 匿名 2020/12/15(火) 06:23:43 

    >>1196
    市販のマスクも国産なら売れてるよね
    よくわからないメーカー(下手したらメーカー表記さえない)中国製のマスクは50枚入り300円でもずっと売れ残ってる
    国産の箱入りマスクずっと探してるけど未だに見つからない

    +17

    -0

  • 1683. 匿名 2020/12/15(火) 06:24:55 

    >>1676
    シフォンがどうこうとかは分からないけどさ

    >実験ではフィルター面積の1%でも穴があると効果が半分以下に低下したことから「マスクは使用者の顔にフィットしていることが極めて重要だ」

    不織布だろうがウレタンだろうが布だろうが、これが全てじゃない...?
    頬や鼻周辺にできるマスクとの空間…

    +8

    -2

  • 1684. 匿名 2020/12/15(火) 06:25:20 

    >>1
    返されるわけじゃないし
    くれるから 別にいいじゃん。

    確かに。

    +1

    -1

  • 1685. 匿名 2020/12/15(火) 06:28:09 

    肌トラブルおこるから
    本当は布がいい。

    +6

    -1

  • 1686. 匿名 2020/12/15(火) 06:30:21 

    くしゃみしなきゃいいだけだよね?
    くしゃみするとき
    マスクしててもおさえるけど…

    +2

    -2

  • 1687. 匿名 2020/12/15(火) 06:33:48 

    >>1504
    >>1512
    1日1枚ではもちろん足りません
    当たり前ですが職場的にも外から菌を持ち込まない、持ち出さないという考えです
    出勤時、退勤時は自身のマスクをしています

    +11

    -1

  • 1688. 匿名 2020/12/15(火) 06:34:33 

    イオン大宮西の3階にある子どもの知育教室が目に入ったのだけど窓のない部屋で
    指導者も子供もマスクしてないのに大声あげて叫んでいた。
    クラスター起きないだろうか ? 買い物客と同じエレベーター使うのに。

    +5

    -0

  • 1689. 匿名 2020/12/15(火) 06:35:39 

    不織布が一番呼吸しやすいから使ってるんだけど、なに、また買い占めされちゃう?せっかく100円で10枚まで買えるくらいに戻ってきたのに。

    +3

    -3

  • 1690. 匿名 2020/12/15(火) 06:38:31 

    こんなん絶対余ってる中国製不織布マスクを売るための作戦だよ
    いきなり不織布!不織布!って極端過ぎる

    +32

    -8

  • 1691. 匿名 2020/12/15(火) 06:39:44 

    >>1686
    笑ったりするのもかなり飛沫飛ぶよ
    あと咳

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2020/12/15(火) 06:41:40 

    >>10
    勝手に国から職員に4枚ずつ送られて来たし、先日は100枚単位で希望があれば無制限に送りますって連絡が来た

    でも医療や介護の現場でこそ必要なのは不織布マスクなんだよね

    +8

    -11

  • 1693. 匿名 2020/12/15(火) 06:46:26 

    >>187
    そのどっかの国に多額の金払ってしかもほとんどの人が使わなかったっていう

    +4

    -1

  • 1694. 匿名 2020/12/15(火) 06:48:40 

    >>1690
    でもウレタンマスクが効果薄いのは事実だと思うよ。

    +7

    -0

  • 1695. 匿名 2020/12/15(火) 06:48:44 

    >>1264
    自分がちゃんとした漏れないマスクしていても周囲が漏れ漏れ飛沫状態のマスクなら意味ないわ。
    みんながウレタンマスク、布マスクしてほしい。

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2020/12/15(火) 06:50:25 

    >>961
    ユニチャームの箱入り在庫たくさんあって買えた。
    箱開けたらいきなり裸のマスクが30枚ドン!と入ってた(笑)
    中国産のマスクはなんか変な匂いするけど日本製のは一切しない。なぜなんだ、、、

    +36

    -1

  • 1697. 匿名 2020/12/15(火) 06:52:28 

    >>528
    人によるのかも。私肌弱いけど普通のだとガサガサして痒くなるし吹き出物凄くなる。
    でもウレタンだとならない。

    +9

    -0

  • 1698. 匿名 2020/12/15(火) 06:55:22 

    >>597
    針先が外側になるように留めてます。気にならないですよー。

    +2

    -1

  • 1699. 匿名 2020/12/15(火) 06:55:34 

    >>619
    医療関係者です。
    裏表逆にしてる方本当に多いですね。
    プリーツマスクによって向きが違うとコメントされている方がいますが、向きは決まっています。
    周知徹底されることを望んでいます。

    +14

    -5

  • 1700. 匿名 2020/12/15(火) 06:56:49 

    >>1525
    ピッタは元々「花粉・かぜ用」と書いてるから勝手にウイルス対策につけられても…だろうね笑
    メーカーも売れてるからお止めくださいとは言わないだろうけど社員はしっかり不織布マスクだったりして

    +4

    -0

  • 1701. 匿名 2020/12/15(火) 07:00:07 

    >>202
    辞任を申し出たとたんにアベノマスクを止めたよねw
    分かりやすくて笑ったわ

    +28

    -16

  • 1702. 匿名 2020/12/15(火) 07:00:42 

    >>1690
    いきなりじゃなくこんなに感染者が出る何ヵ月も前から言われてたことだよ
    もともと日本で売られてたマスクはほぼ中国製だったんだから、今更中国製を売ろうとしてるんだよ!って呆れる

    +26

    -7

  • 1703. 匿名 2020/12/15(火) 07:01:04 

    マスクをオシャレと勘違いしてる人多いよね。
    縫って配ったりさ。
    申し訳ないけど接客業なので不織布しか使いません。感染するリスクを減らしたい。

    +20

    -13

  • 1704. 匿名 2020/12/15(火) 07:01:53 

    >>28
    私は不織布マスクの上から布マスクしてますよ。
    布マスクの柄が可愛くて気分があがります。
    冬なので暑くも苦しくも特に感じてません。

    +50

    -2

  • 1705. 匿名 2020/12/15(火) 07:05:55 

    >>1654
    効果あるわけないじゃん

    +9

    -2

  • 1706. 匿名 2020/12/15(火) 07:07:37 

    >>1667
    市販されてる中国製マスクのどれが劣悪な環境で製造されてるかクリーンルームで厳しい条件下で製造されてるかはどうやって見分けるの?
    それが確実に出来ないなら中国製は避けようって一括りで判断するのは間違ってないと思うけど

    +32

    -3

  • 1707. 匿名 2020/12/15(火) 07:07:49 

    >>1663
    危機意識無い人がいるから感染増えるんだよね

    +14

    -10

  • 1708. 匿名 2020/12/15(火) 07:08:17 

    やすい不織布のマスクは顔が痒くて着けられない。
    高いのは経済的に無理。
    布マスクにするしか無い。

    +35

    -2

  • 1709. 匿名 2020/12/15(火) 07:12:00 

    >>727
    勝手にずり落ちてきちゃうのと、なんとなく不快で触っちゃうっていうのはまた別じゃないかな

    +6

    -0

  • 1710. 匿名 2020/12/15(火) 07:15:21 

    >>6
    貼るタイプのフィルター使って布マスクです。

    +39

    -1

  • 1711. 匿名 2020/12/15(火) 07:15:47 

    不織布マスクで顔かぶれて頬が酷くただれて治療中。普通の綿100もダメで、アトピーの人専門の医師が作ったマスクをしていて、怖いからその上から不織布マスク付けてるんだけど、それでも効果はあるのかな?
    不織布マスクだと頬にあたると痛くて痛くてつけられない。

    +18

    -0

  • 1712. 匿名 2020/12/15(火) 07:19:46 

    >>1706
    私は全国マスク工業会のマークが付いてるものしか買わない

    +25

    -3

  • 1713. 匿名 2020/12/15(火) 07:21:12 

    使い捨てマスクが店頭で山積みになって売れないから、、、、、

    とか思ってしまう。今までだってガーゼのマスクあったんだしさ。もうマスク騒動には巻き込まれない。

    +19

    -7

  • 1714. 匿名 2020/12/15(火) 07:22:22 

    >>961
    わかる!
    わたしもユニチャームの箱買ってたからそろそろ欲しい

    +16

    -0

  • 1715. 匿名 2020/12/15(火) 07:24:32 

    >>335

    電車で人の顔ジロジロ見るおばさんっているよね

    +11

    -8

  • 1716. 匿名 2020/12/15(火) 07:25:40 

    >>29

    それ。不織布も洗って使ってる。
    お金使うの勿体無い

    +18

    -9

  • 1717. 匿名 2020/12/15(火) 07:25:50 

    日本製の千円以内のマスクの販売をお願いしたい!!
    箱の裏チェックすると全部Chinaで買えないんだよね。

    +19

    -1

  • 1718. 匿名 2020/12/15(火) 07:26:47 

    中国産の怪しいマスクを売るため
    メディアが報じることには裏がある
    次は売れ残りまくってる謎のアルコールくるか?

    +17

    -6

  • 1719. 匿名 2020/12/15(火) 07:27:13 

    >>36

    それしか使えない人は仕方ないよね

    +3

    -4

  • 1720. 匿名 2020/12/15(火) 07:27:45 

    >>1効果の無いマスクは発売禁止にして欲しい

    +10

    -4

  • 1721. 匿名 2020/12/15(火) 07:29:23 

    >>1

    マスク警察の次は不織布警察かー
    今後も布とウレタンと不織布を洗って繰り返し使っていくわ

    +33

    -7

  • 1722. 匿名 2020/12/15(火) 07:32:04 

    >>1681
    買いだめするタイプ人はコロナ初期にした分が何箱も残ってると思うけど。

    +6

    -2

  • 1723. 匿名 2020/12/15(火) 07:34:11 

    >>567
    そうそう。
    ガーゼ布、手拭い、ゴム紐、どこに行ってもなかった。メルカリで普段は100均にあるガーゼが4000円の値段ついてるのを見た時の絶望感よ。
    あの時は本当に全てがパニック状態だったね。

    +18

    -2

  • 1724. 匿名 2020/12/15(火) 07:35:37 

    >>10
    医療関係者へも。

    +3

    -3

  • 1725. 匿名 2020/12/15(火) 07:36:14 

    >>1692
    不織布マスクは最前線の医療従事者や介護施設やスーパーなどで「働く人」がまず優先的に使えないと意味ないよね

    +15

    -1

  • 1726. 匿名 2020/12/15(火) 07:37:32 

    中国製のマスクを売り捌くため説が出てるけど、日本製の不織布マスクできっちり対策してる人が言うならまだしも、飛沫スルーしまくりのウレタンマスク使用者が言うことじゃないよね
    まず自分の飛沫対策をしろと

    +13

    -5

  • 1727. 匿名 2020/12/15(火) 07:38:00 

    >>27
    N95の実力にびっくりした!

    +55

    -0

  • 1728. 匿名 2020/12/15(火) 07:43:15 

    >>50
    お洒落じゃなくてら息がしやすいからだよ(笑)
    不織布はもうできないわ…

    +43

    -4

  • 1729. 匿名 2020/12/15(火) 07:45:42 

    そもそもマスクしてない人(特に男性)を最近よく見る。

    +3

    -0

  • 1730. 匿名 2020/12/15(火) 07:45:49 

    >>1305
    横だけど、肌弱い人は過度な蒸れでもかぶれると思う。

    +39

    -1

  • 1731. 匿名 2020/12/15(火) 07:46:05 

    不織布マスク大量に残ってるから買わせるための策略に思えてしまう

    +9

    -3

  • 1732. 匿名 2020/12/15(火) 07:46:42 

    >>961
    売ってるの中国製ばっかりだし、ユニチャームとか3次元マスク箱売りとか全然出回ってないんだけど。

    +61

    -1

  • 1733. 匿名 2020/12/15(火) 07:47:35 

    >>1387
    一般的にサッカーゴール網って金網より大きくない?
    ウレタンがいちばん通すと言われてるのにその比較はおかしくない?

    +16

    -0

  • 1734. 匿名 2020/12/15(火) 07:47:36 

    >>1214
    え、伸びないよ
    パチモンじゃない?

    +6

    -1

  • 1735. 匿名 2020/12/15(火) 07:48:38 

    この結果に文句言ってる人って
    ウレタンマスクがサージカルマスク同様の
    効果あると思ってんの?

    +6

    -1

  • 1736. 匿名 2020/12/15(火) 07:48:48 

    >>1187
    ボロボロになってるのは偽物
    ウレタンはスポンジみたいだから毛玉もできない

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2020/12/15(火) 07:50:01 

    ウレタンマスクや布マスクしてる人とすれ違うだけなら気にしないけど、ペチャクチャ喋ったり咳したりクシャミしたりしてる場合は大幅に距離を取って行動してました。

    以前からウレタンマスクや布マスクは感染対策にはならないって知ってたので。

    これがみんなに知れ渡って、マスクを変えてくれる人が増えたらありがたい。

    +5

    -5

  • 1738. 匿名 2020/12/15(火) 07:50:32 

    でもだからといって、中国のきっっっったない空気ふんだんに染み込んだ不織布マスクで安心なのか?

    +8

    -2

  • 1739. 匿名 2020/12/15(火) 07:52:33 

    こんな報道あったらまた不織布マスクが売り切れそうだね。選ばなかったらいくらでも売ってあるけど、国産のお気に入りのはまた見なくなってきてる。

    +7

    -0

  • 1740. 匿名 2020/12/15(火) 07:53:44 

    >>6
    私も仕事中は不織布マスクで
    オフの日は布マスクに内側使い捨てのフィルター入れてる

    今はマスク潤沢だろって言われても会社支給じゃないし(ちなみに接客業)自腹切ってマスク買ってるからねえ
    家族全員分だとバカにならない
    値段もあまり安いのは避けてる。肌かぶれるし機能的にもどうなのって思うから

    +111

    -3

  • 1741. 匿名 2020/12/15(火) 07:53:51 

    >>1731
    不織布マスク不足の時から知ってる人は不織布マスクにこだわって探してましたよ。

    +5

    -1

  • 1742. 匿名 2020/12/15(火) 07:56:54 

    >>1713
    何故そうなる
    マスクの場合は需要があるうえで供給も間に合っているから山積みしてるんだよ

    +5

    -4

  • 1743. 匿名 2020/12/15(火) 07:58:15 

    >>1702
    コロナを機に日本製のマスクも増えていますよ

    +7

    -1

  • 1744. 匿名 2020/12/15(火) 08:00:34 

    いやいや。不織布が一番いいってだけで、他のマスクだって全く効果ないわけじゃないけど。

    +11

    -1

  • 1745. 匿名 2020/12/15(火) 08:02:15 

    >>115
    何でも自慢と捉える人って劣等感凄そう。
    近づきたくもない。

    +17

    -0

  • 1746. 匿名 2020/12/15(火) 08:03:03 

    コロナ前から医療関係の職場で、
    手作りの布マスクしてるひといる?
    歯医者さんが「妻の手作りなんです」ほっこり~なんて
    布マスクしてる?
    ママ友が老人ホームのパートやってるけど、
    コロナ前から不織布マスクは中国製ばかりって言ってました。
    それでも職場支給の不織布使うって言ってた。
    わたしもハンドメイドやるんで知ってるけど、
    日本の手芸用品屋で売ってる布なんてほとんど中国製だよ?
    だったら不織布使うわ。

    +4

    -3

  • 1747. 匿名 2020/12/15(火) 08:04:13 

    >>1708
    布マスクでも効果あるんだからそれでいいと思う!
    まるで効果ないみたいな報道は迷惑だわ。

    +8

    -1

  • 1748. 匿名 2020/12/15(火) 08:04:33 

    >>1712
    私もそうだけど、最近ずっと日本製使っててこないだ久々に中国製のマスク付けたけどやっぱ中国製マスクは付けた時に何か臭いよね。

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2020/12/15(火) 08:05:48 

    >>214
    まぁ苦しさをとるかコロナうつるかは自由だよ

    +8

    -11

  • 1750. 匿名 2020/12/15(火) 08:07:12 

    >>961
    本当それ。箱マスク大量に売ってるけど見たことないやつばっかだし日本製は売ってても5枚入りとかの袋のやつしかない。

    +43

    -1

  • 1751. 匿名 2020/12/15(火) 08:07:27 

    >>1726
    コロナ前から仕事で毎日不織布マスクしてたけど、業者のもドラッグストアや調剤薬局で売ってたサージカルマスクもほとんど中国製だったよ。マスク工業のマーク付いてたし品質は今のよりもっと良かったけどね。

    +19

    -0

  • 1752. 匿名 2020/12/15(火) 08:08:31 

    >>1217
    私は純正ピッタ使ってるけど、素材感が薄くなってきたり、真ん中の接着部分が開いてきたりで、ある意味伸びる
    だから3枚入りを1ヶ月に2袋は買う
    顔デカいんだわ、、、w

    +14

    -0

  • 1753. 匿名 2020/12/15(火) 08:09:11 

    >>176
    キズパワーパッドおすすめだよ!
    普段バンドエイド貼るとバンドエイドの形にかぶれるレベルの肌の弱さだけどキズパワーパッドなら大丈夫。
    どうせあんまり見えないしマスクあたるとこにめっちゃ貼ってる。
    難点は出費かな。けっこう高い。

    +7

    -1

  • 1754. 匿名 2020/12/15(火) 08:10:20 

    >>1
    不織布マスクでもにおいの分子は通過するんだけど。

    +23

    -1

  • 1755. 匿名 2020/12/15(火) 08:10:49 

    ウレタンどころじゃなくて、透明な板のマウスシールドなんて何の役にも立ってない。それなのに、テレビではあれを装着してべらべら喋ってる。

    +24

    -0

  • 1756. 匿名 2020/12/15(火) 08:11:06 

    >>6
    結露してびちゃびちゃなるよね!
    めっちゃ嫌だわ。
    布マスクの上に不織布マスクしたらだめかな。

    +76

    -0

  • 1757. 匿名 2020/12/15(火) 08:11:57 

    遊びに行く時はウレタンか布マスクで仕事や買い物は不織布使ってる。色つきの不織布ってあまり売ってない。色つきの方が可愛いからもっと増やしてほしいな。前は普通にピンクのマスクとか見たのにあまり見ない…。

    +7

    -0

  • 1758. 匿名 2020/12/15(火) 08:12:46 

    >>850
    臭いよね?あれはつけてられないわ。高いのは臭くないのかなあ? 不織布の匂いは自分の口臭💧だと納得できる(安物はそれでも別の匂いする)けど、ウレタンマスクの匂いは着けずに匂い嗅いだだけで臭い。

    結局布マスクのポケットに不織布フィルター入れたのが一番快適だからそうしてる。でも本当にマスク嫌いだから早くワクチン打ちたい。

    +29

    -1

  • 1759. 匿名 2020/12/15(火) 08:13:06 

    >>1393
    ガーゼって最初ごわついて硬いけど、洗ってクタクタになると本当にやわらかい。
    何度か洗って使うと良いよー

    +12

    -0

  • 1760. 匿名 2020/12/15(火) 08:14:58 

    いまってもはや街中見てても不織布マスクの人よりウレタンの人の方が圧倒的に多いよね。
    私はずっと不織布使ってるけど少数派?と思うほどみんなウレタンマスクしてる。

    +18

    -1

  • 1761. 匿名 2020/12/15(火) 08:15:44  ID:eZGzjQktb2 

    >>12
    使う度に洗ってるよ私は。
    洗面器に少し洗剤入れて優しく洗ってる

    +27

    -0

  • 1762. 匿名 2020/12/15(火) 08:16:08 

    >>1757
    セリアに7枚か5枚入りでピンクor薄紫の小さめ不織布マスク売ってる。安いから常備してるけど当然中国製だったなあ。普段は布にフィルター、人が多いところへ行かないと駄目なときにはそれ着けてる。

    +8

    -0

  • 1763. 匿名 2020/12/15(火) 08:16:32 

    >>1679
    うん、匂いも通過させないは嘘だね。
    私もずっとユニチャームの使ってるけど、マスクしてても香水の匂いもするしご飯の匂いもするよ。

    +22

    -0

  • 1764. 匿名 2020/12/15(火) 08:16:50 

    >>32
    あの時は本当にマスクが品薄で、オンラインで日本製以外のを購入しても最初から使えないものばかりだった。それでも当時も激務だったり身体が不自由だったりで、ドラッグストアに並ぶことも出来ず本当に何も手に入らない人もいたから、そういう人達にとっては、何もないよりは良かったんだよ。
    本当に手に入らないあの時期としては良いと、海外では絶賛されてたよ。
    中国資本入りまくりのマスコミは猛バッシングしてたけどね。

    +56

    -9

  • 1765. 匿名 2020/12/15(火) 08:19:48 

    >>1203
    これ!この理由だけで布マスクしてる。
    本当は不織布の方がいいのは分かってるんだけど、不織布だと途中で凄く息苦しくなっちゃって駄目なんだ…。

    +9

    -2

  • 1766. 匿名 2020/12/15(火) 08:20:01 

    >>1547
    ちょっと納得してしまった

    +2

    -0

  • 1767. 匿名 2020/12/15(火) 08:20:34 

    これもっと広まってほしい。今はマスクも買えるし。
    スポンジとかのマスクでくしゃみされるとげっって思うし、やたらマスクの表面を触る人とか鼻が出てる人も気になる。

    +8

    -9

  • 1768. 匿名 2020/12/15(火) 08:22:21 

    小学1年生の息子。
    いままでは不織布をしていたけど、体育の時とか通学時、夏場は暑くて熱中症になりかけて鼻血を出したりすることがあり、それを機にウレタンに変えたんだけど、ウレタンが快適で不織布は嫌がるようになっちゃった。
    授業中とかは良いけど、体育や通学のときは蒸れるし呼吸が苦しいから嫌みたい。

    +12

    -3

  • 1769. 匿名 2020/12/15(火) 08:22:46 

    >>11
    JC.JKのランキングに入るくらいPITTAは主流
    不織布つけてるやつはださいらしい
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +10

    -21

  • 1770. 匿名 2020/12/15(火) 08:25:36 

    >>1046
    知ってる。日本製なだけでなんとなく安心するわ。

    +2

    -1

  • 1771. 匿名 2020/12/15(火) 08:25:45 

    >>1764
    私今でも子どものマスクのローテーションにアベノマスク入ってるし、分解して自分の布マスクの裏側に使ったりもしたからありがたいと思ってるよ。車にもアベノマスクと不織布マスク常備してる。

    ウレタンマスクよりは効果あるし、綿100%なのがいい。子どもが学校にマスク着け忘れて行った時も、保健室で不織布じゃなくてアベノマスク貰えるから、政府配布のと元々家の薬箱にあったのとあわせて8個くらいになった

    +26

    -4

  • 1772. 匿名 2020/12/15(火) 08:26:42 

    >>1727
    N95なんて苦しくて日常生活でとてもじゃないけど付けてられないからね。

    +13

    -1

  • 1773. 匿名 2020/12/15(火) 08:27:37 

    親戚に元看護師のおばちゃんがいて、ミシンで器用に手造りマスクを作ってくれてる。さすが看護師で、ちゃんと中に不織布まで挟んでたり。

    ただ、マスクってそのままで口に密着してるのが気持がわるいので、神経質かもしれないけどフィルター片をカットしたものを挟んでる。

    +5

    -0

  • 1774. 匿名 2020/12/15(火) 08:30:51 

    >>1
    専門家の人に聞いたけど、布だろが不織布だろうが100%完全に防げるものはなくてほぼ大差ないって言ってたよ

    +22

    -6

  • 1775. 匿名 2020/12/15(火) 08:31:33 

    >>1602
    もはや当たり前だと思ってた
    家に帰ったらネットに入れて洗濯機洗い、帰りが遅くて洗濯機動かせないとか乾かす暇がない場合を想定して20枚以上あるよ

    +6

    -1

  • 1776. 匿名 2020/12/15(火) 08:33:21 

    >>10
    アベノマスク我が家の宝物♡

    +11

    -7

  • 1777. 匿名 2020/12/15(火) 08:34:11 

    ウレタン、布マスク付けてる人は承知の上で付けてるのかと思ってたけど違うのか
    基本人がいる場所に行く時は不織布マスク
    一人で川沿いをウォーキングみたいな時は布マスク
    って使い分けてる

    +4

    -2

  • 1778. 匿名 2020/12/15(火) 08:35:42 

     
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +0

    -1

  • 1779. 匿名 2020/12/15(火) 08:35:56 

    アベノマス、税金の無駄遣い
    税金の取り立ては厳しいのに

    札束でケツ拭いてるのと変わらんような
    いい加減な税金の使い方はいい加減にしてほしいですね

    +1

    -5

  • 1780. 匿名 2020/12/15(火) 08:36:30 

    紐なしの不織布のみを挟めるおしゃれマスク販売して欲しい
    もうあるのかも知れないけど

    +1

    -0

  • 1781. 匿名 2020/12/15(火) 08:37:50 

    >>13
    まじで空気吸いやすいよね
    それが売りだったんだろうけど、この検証では空気が吸いやすいマスク=効果がないとされているからピッタは意味ないのかなーと思ってる
    カラーが可愛いだけ

    +24

    -1

  • 1782. 匿名 2020/12/15(火) 08:38:50 

    揚げ物を食べても不織布マスクをすればカロリーゼロ^^v

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2020/12/15(火) 08:38:57 

    >>1746
    ルシアンとか日本製だけどなあ。日本製の服は本当に高いし見ないけど、手芸用の可愛い柄の布って日本製多くない?パッチワーク用のふきんくらいの大きさで200円とか高いけどさ。メートル買いすると中華製なんだろうか?

    自分は普通にスーパーとか図書館なら布とフィルター、病院や美容院、短時間の会食とかは不織布って使い分けてるけど、職業柄人と長時間接する人は選択肢がなくて大変だね。

    +3

    -0

  • 1784. 匿名 2020/12/15(火) 08:38:58 

    >>218
    とくダネの件
    エアリズムマスク使って実験したの?
    布マスク?ウレタンマスクのとこ?

    動画見当たらないしTwitter検索しても
    (このニュースの)
    誰もエアリズムマスクはダメとは
    呟いてないんだよねぇ。

    まぁ不織布マスクが1番いいのは分かるが。
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +7

    -0

  • 1785. 匿名 2020/12/15(火) 08:41:44 

    >>761
    笑!ほんまおばちゃんやー!
    節約とか笑

    +8

    -4

  • 1786. 匿名 2020/12/15(火) 08:42:24 

    >>1780
    手作りだとポケットとかフィルター差し込めるようになってたりするけど、店頭では見たことないなあ。通販だと市販品でもあると思う。

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2020/12/15(火) 08:42:47 

    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +2

    -1

  • 1788. 匿名 2020/12/15(火) 08:44:34 

    >>1753
    私も肌が弱いんだけど、優肌絆ってテープ、被れにくいよ。
    テープだから厚みはないんだけど一回あたりの値段は安いし、保護にはなるよ

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2020/12/15(火) 08:44:47 

    >>272
    愛用者だけどランクみたいなのがあるよね
    いちばん安いものでもそれなりの効果は期待できるのかな

    +5

    -2

  • 1790. 匿名 2020/12/15(火) 08:45:52 

    肌荒れで悩む人は布マスクの上に不織布を重ねたらどうだろう
    布で湿気を吸収してくれる、数回洗って毛羽だちした不織布でも肌に直接干渉しない
    もちろん布は数枚の替えが必要になるけど

    +6

    -1

  • 1791. 匿名 2020/12/15(火) 08:46:16 

    >>2
    きっしょw

    +14

    -12

  • 1792. 匿名 2020/12/15(火) 08:47:14 

    中国がわざと撒いたウイルスを防ぎたいが為に中国マスクをつけるのはなんか違うよね。
    既に違うバイキンが中国マスクに付着していそう。
    中国って衛生観念ないじゃん!

    +7

    -1

  • 1793. 匿名 2020/12/15(火) 08:47:59 

    エアリズムマスク
    バクテリア飛沫捕集(BFE)99%カット
    微粒子捕集効率(PFE)不明
    花粉粒子捕集効率‥99%カット


    元々完全では無いわな。PFEが不明だし。
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2020/12/15(火) 08:48:08 

    >>1735
    もっと前の時間に「くだらない情報流さないで!」って言ってる人がいたから認めたくないんじゃない?
    私は変えないしそっちが外に出なければいいというようなことを言う人だった

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2020/12/15(火) 08:48:41 

    ぶっちゃけマスク警察に目をつけられないためだけにしてるから、マスクの形してればなんでもいい。

    +6

    -2

  • 1796. 匿名 2020/12/15(火) 08:49:33 

    >>1775
    子どもの学校でも、不織布だろうが布だろうが替えマスク二枚、毎日持ってきて、って言われてるよ。昼休みに替えてる。一枚は予備。家に帰るとまた新しいのに替えて習い事とか行くから1日二回交換が通常だな、うちの子どもの場合。枚数必要だよね、使ってると毎回洗っても黄ばんだりするから今でも縫って追加してる。

    +11

    -0

  • 1797. 匿名 2020/12/15(火) 08:50:38 

    >>1774
    それ、ひと昔前の情報じゃない?
    100%防げるものではないっていうのは元々言われてたけど。

    さすがにウレタンマスクと不織布マスクは違うと思う。
    ウレタンマスクは、かぜ花粉用だし。

    +2

    -4

  • 1798. 匿名 2020/12/15(火) 08:52:09 

    不織布のマスク流通して来たけど、まだまだ眼鏡用の流通が少ないんだよなー、高いし。家族全員眼鏡だから早く流通してほしい。

    +4

    -0

  • 1799. 匿名 2020/12/15(火) 08:52:29 

    >>431
    レースのマスクとかワンポイントがついたマスク可愛いよねー

    +12

    -1

  • 1800. 匿名 2020/12/15(火) 08:52:47 

    不織布は肌が荒れるから人混みに行く時しか使わないや
    出社や通院する時は不織布マスク、普段は在宅ワークだから子供の送り迎えとスーパーだけなら布マスクにしてる
    ウレタンは私は緩くて嫌いだけど子供はフィットするみたいで一番長時間つけてられる

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2020/12/15(火) 08:54:22 

    >>1754
    こんな所でそんな正論言っても誰も聞いてないよw

    +6

    -1

  • 1802. 匿名 2020/12/15(火) 08:54:46 

    >>1622
    じゃあなたが不織布以外買い占めな
    本当マスコミはろくでもない情報ばかり。
    ヒステリーにいつも火を付けるだけ

    +10

    -8

  • 1803. 匿名 2020/12/15(火) 08:55:21 

    >>1768
    分かるよ。小学生のうちは肺機能が未熟だから、マスクは大人以上にしんどいよね。自分と周りを守るためなら仕方ないけど。通学、体育はそりゃしんどいよね。
    ソーシャルディスタンス、マスクを取った時は大声や至近距離で話さない、とか徹底できたらマスクなしもいいだろうけど、まぁ小学生には難しいよね。まったく気にしない親御さんもいるし。

    +9

    -0

  • 1804. 匿名 2020/12/15(火) 08:56:33 

    >>1679
    布マスクの無能さが伝わればなんでもいいんです。

    +0

    -6

  • 1805. 匿名 2020/12/15(火) 08:56:46 

    もうずっと眼鏡でコンタクトレンズ使わなかったけど、マスクだと曇るからコンタクトレンズつけるようになった。マスクなんかよりもコンタクトレンズ一回180円使い捨ての方がずっとずっと家計に響く。ワクチン打ちたい。

    +5

    -1

  • 1806. 匿名 2020/12/15(火) 08:57:00 

    >>1793
    エアリズムマスクをこないだ買ってみたんだけど、洗濯を何度もしないと臭いが取れなかった。
    そして私や子供達の顔の形には合わなかったみたいで、喋っているとずれる…

    +2

    -0

  • 1807. 匿名 2020/12/15(火) 08:57:39 

    でも、それ言ってるテレビで芸能人がフェイスシールドしてロケしたり、ノーマスクで歌番組で集まって歌っていたり、なんなんだろうと思う。

    +21

    -0

  • 1808. 匿名 2020/12/15(火) 08:58:03 

    >>27
    N95一択やんけ

    でも息苦しくて動けなくなるw

    +23

    -1

  • 1809. 匿名 2020/12/15(火) 08:58:12 

    小学生で毎日不織布マスクの子なんている?
    通学見てるとみんな布マスクしてる気がする
    毎日大量に必要だし低学年なんて形だけって感じだし
    逆にウレタンもほとんど見ないよね。気軽に洗えるのが重要なのかな

    +11

    -1

  • 1810. 匿名 2020/12/15(火) 08:59:49 

    >>1805
    今どきそんなに曇る?冬だからかな
    上部のワイヤーをちゃんと鼻に沿わせれば大して曇らないよ私は

    +1

    -7

  • 1811. 匿名 2020/12/15(火) 08:59:57 

    寝るときに必ずマスクつけてるんだけど、
    ウレタン系、アレルギーみたいな症状が起こってつけられなくなったよ。
    つけると気管支が痒くなってクシャミと鼻水が止まらなくなる。

    +5

    -0

  • 1812. 匿名 2020/12/15(火) 08:59:59 

    >>1805
    曇り止めスプレー使ってます?曇らなくなるよ

    +0

    -2

  • 1813. 匿名 2020/12/15(火) 09:00:31 

    安い不織布だとガサガサして肌当たりが良くないんだよね
    つけ心地良くて布マスク色々買ってしまったわ

    +4

    -0

  • 1814. 匿名 2020/12/15(火) 09:01:02 

    >>1809
    みんな布。うちの子たちも布で、汚した時用の変えマスクを持っていってそれも布だよ。ウレタンは中高生で夏によくみかけたね。

    +5

    -0

  • 1815. 匿名 2020/12/15(火) 09:01:40 

    >>1805
    コンタクトだと目から飛沫が…

    +4

    -1

  • 1816. 匿名 2020/12/15(火) 09:01:43 

    >>1780
    つまりマスクカバー的なもの?

    +0

    -0

  • 1817. 匿名 2020/12/15(火) 09:02:31 

    >>1809
    うちは色々買ったけど、不織布で慣れてしまってそれ以外は使ってくれない。

    +4

    -0

  • 1818. 匿名 2020/12/15(火) 09:03:19 

    >>96
    ピッタマスクはならないよ。
    通気性が本当に良くて飛沫防止にはならないだろうなって付けててわかる。
    でも類似品は喋るとパタパタするっぽいね。
    息子が少年野球の時、本来ならマスク必須ではないんだけどマスクをつける習慣は付けておきたいからピッタ使わせてるけど本当に快適で他のマスクつけられなくなるって言ってる。

    +5

    -2

  • 1819. 匿名 2020/12/15(火) 09:03:38 

    >>1679
    ニオイなんて余裕で通すよね。
    龍角散喉飴食べてると「龍角散のにおいがする」て言われるものw

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2020/12/15(火) 09:03:40 

    うちの子グレーのウレタンマスクすると一時間くらいで中央がビショビショになって変色する💦 お喋りだからかな、マスクしてなければあれが全部飛沫で飛んでる、ってことよね。恥ずかしくて使えなくなったw 

    +3

    -1

  • 1821. 匿名 2020/12/15(火) 09:04:28 

    >>1567
    ガーゼを挟んでも症状でます。
    ならない人はそう言いますよね

    +6

    -0

  • 1822. 匿名 2020/12/15(火) 09:04:57 

    >>1809
    喘息持ちの息子がいるから心配だけど、1日中不織布つけてたら苦しくてボーっとしてしまうらしく、集中力や学力の低下と天秤にかけて布マスクにしてる。
    せめて少しでも防ぎたくて、日本製、抗ウイルス生地を選んでいるけど、少しは意味あるのかな…

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2020/12/15(火) 09:05:05 

    >>1790
    耳がちぎれそう。

    +1

    -0

  • 1824. 匿名 2020/12/15(火) 09:05:24 

    中国産のマスクが有り余ってるからそれを捌く為に流してる情報なんじゃ無いの?

    +9

    -2

  • 1825. 匿名 2020/12/15(火) 09:06:25 

    >>1804
    布マスクと不織布だと出す方の飛沫はあまり違いはなかったよね。吸い込む方は違いがあるけど。

    +8

    -1

  • 1826. 匿名 2020/12/15(火) 09:06:51 

    今朝は子供達にも不織布マスクで登校させたわ

    3Dマスクもカラフルに揃えていたんだけれどね

    昨日のとくダネを観て…

    +2

    -9

  • 1827. 匿名 2020/12/15(火) 09:08:15 

    ウレタンマスクの上に不織布マスク重ねてる
    不織布の摩擦で肌荒れるから重ねてたけど、今の時期はあったかくていい。

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2020/12/15(火) 09:08:35 

    >>1822
    うちは低学年の娘、やはり不織布は苦しくなってしまうので布にしてる。

    +4

    -0

  • 1829. 匿名 2020/12/15(火) 09:08:36 

    もう毎日マスク定着しただけで充分。
    あくまで選ぶ為の目安に伝えただけで、誰かを攻撃する為の情報じゃないよ。
    本当嫌な世の中

    +13

    -0

  • 1830. 匿名 2020/12/15(火) 09:09:37 

    >>1825
    布ガバガバじゃんw 富岳の結果真っ青だったじゃん。ちゃんと見てないの?
    恥ずかしい人w

    +3

    -8

  • 1831. 匿名 2020/12/15(火) 09:09:55 

    子供たちのマスクはもう500枚以上は消費したな。
    子供ようのマスクって幼児並みにちいさいのもあったりでなかなかいいの無いけど自分の理想のサイズを2ヶ月くらい前に買ってずっとリピートしてたけどおかなくなっちゃった。

    +3

    -0

  • 1832. 匿名 2020/12/15(火) 09:10:33 

    >>10
    残念ながら
    みたい、じゃなくて
    そのままですけど

    +8

    -11

  • 1833. 匿名 2020/12/15(火) 09:11:16 

    >>1809
    ウレタンだと小学生すぐ破るんだよね。不織布だと苦しいから布になる人が多いよね。

    +5

    -0

  • 1834. 匿名 2020/12/15(火) 09:12:22 

    マスクすると咳が出るようになって、フィルターなしの絹布マスクが一番咳出ないんだけど効果が薄いのは知ってるから無理してフィルターつけてる。細かい繊維のせいだと思うけどいいフィルターご存知の方おられませんか?最近は歯磨き粉のミントでも咳が止まらないようになった。子ども用の甘い歯磨きだと出ない。眼鏡は曇るし唇荒れるしコロナめっちゃ嫌。

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2020/12/15(火) 09:13:11 

    >>838
    かぶれで顔付きは変わらんでしょう

    +8

    -8

  • 1836. 匿名 2020/12/15(火) 09:14:33 

    皮膚科で働いてるけどマスクのせいで肌荒れが増えてるの実感する 
    うちの母はゴムアレルギー起こして耳が腫れ上がってた

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2020/12/15(火) 09:14:34 

    >>4
    おしゃれ優先?アホか笑

    +13

    -9

  • 1838. 匿名 2020/12/15(火) 09:14:48 

    >>1809
    いるよ。半分以上は神マスクだとおもう。次に布次にウレタンかなぁ

    +0

    -2

  • 1839. 匿名 2020/12/15(火) 09:14:50 

    >>365
    安倍さんって日本を取り戻す!って
    ポスター印象的だったけど
    ちゃんと行動してた人だよ

    アベのマスクを撒いたことで
    中韓が抱えてた在庫が流れ出したし
    ———
    マスコミが報道しないので拡散します。

    安倍政権が執拗に叩かれる訳

    ・高校の無償化に於いて朝鮮学校を除外

    ・在日を含む朝鮮人の新規通名使用は認めなくした。

    ・帰化してからの通名使用も家裁での
    改名判決が必要とした

    ・各自治体で外国人(殆どは在日朝鮮人)による通名での住民登録は厳格化され、 政府の政策としては段階的に通名の禁止が盛り込まれた。

    ・銀行口座も通名だけでは開設できなくなった。

    ・通名の届け出又は変更は各自治体にもよるが、 勤務先や学校等の発行する身分証明書、 給与明細書、名札等、通称名で受領している郵便物、診察券、ポイントカード等「立証書類」が 必要になった。

    ・特別永住者証明書により発行されるID関係は 全て本名となった。
    その事によりこれまで通名で通してきた全ての事の証明が不可能になった。
    (銀行口座やクレジットカード、 各種日本の資格等が該当)

    ・在日朝鮮人はこれから海外留学等にも
    通名の使用が不可能になった。

    ・在日朝鮮人の本名による特別永住者証明書だが、運転免許証更新には絶対に必要であり
    免許証等にも適用された。

    ・警察は2013年安倍政権から在留カードに基づき、○○こと何某と通名と本名で発表している。
    安倍政権になりマスメディアにも通名と本名での報道を要請している。


    ・中国工場を持つ日本企業回帰に予算つけた(海外では高評価の政策)

    ・5月に中国が要請してきた入国規制緩和を断った

    ・外為法を改正して外資による日本企業の乗っ取りを防止した
    ○このコロナを機に日本に拠点を戻そうとする企業に補助金を出してくれて中国からの撤退を後押し。

    ○これまでは外国が日本企業を買う事で日本の土地まで買われてた。それを阻止する仕組みを作った。

    ○ 国民健康保険法の改正して国民健康保険に加入条件を「日本居住者に限定」とした。

    +63

    -5

  • 1840. 匿名 2020/12/15(火) 09:15:57 

    Amazon見たらまだ不織布マスク、て高いんだね

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2020/12/15(火) 09:16:11 

    1日中、不織布マスクしてると夕方頃、頭痛がしてくる…メガネとマスクで耳が痛いし、仕事から帰るころには吐き気もする。マスクもメガネも外して、外を歩いてると少しずつ良くなる。酸欠かな?と思うけど、どうしたら良いのかな。帰宅して1時間くらい休憩してからじゃないと家事が出来ない…泣

    同じような人いますか?

    +6

    -0

  • 1842. 匿名 2020/12/15(火) 09:16:13 

    >>1830
    えっ?これだよね?

    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +11

    -0

  • 1843. 匿名 2020/12/15(火) 09:17:15 

    >>1842
    ポリエステルの布マスクなら不織布と効果変わらないってこと?

    +3

    -5

  • 1844. 匿名 2020/12/15(火) 09:17:36 

    >>1840
    100まい798くらいの時代はまだこないね。
    国産はよく見かけるからうれしい。
    ただ高いし30枚入りばかりだから買い替え買い替え
    ウレタンはしたことない。
    ショッピングモールとかはひとたくさんいるから観察したら半分以上くらいウレタンだね

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2020/12/15(火) 09:17:57 

    海外の女優さんだっけ?
    後遺症で髪の毛ゴッソリ抜けてる映像見たら不織布マスクしか使えないわ

    +3

    -1

  • 1846. 匿名 2020/12/15(火) 09:18:23 

    >>1838
    なんか神々しいw神マスク。 

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2020/12/15(火) 09:18:41 

    ピッタマスクって人気だけど、つけ始め臭くない?

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2020/12/15(火) 09:18:47 

    >>1124
    >>1124です。

    ごめんなさい。
    肝心な所が抜けていました。
    ガーゼマスクが最適なのは睡眠時の乾燥防止の為です。

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2020/12/15(火) 09:18:52 

    >>1679
    不織布もスカスカじゃない?
    顔の横スッカスカだし鼻のところもすぐに浮いてくる
    顔の大きさも普通だし鼻は高いのにスッカスカだよ

    +6

    -3

  • 1850. 匿名 2020/12/15(火) 09:19:00 

    >>10
    馬鹿でアホ

    +10

    -7

  • 1851. 匿名 2020/12/15(火) 09:19:28 

    >>1838
    ありがたきマスク

    +0

    -0

  • 1852. 匿名 2020/12/15(火) 09:19:55 

    >>1845
    あれ、海外で研究がすすみ、コロナのせいじゃないと発表されてたよ。

    +6

    -0

  • 1853. 匿名 2020/12/15(火) 09:20:30 

    >>1845
    あれってデマっていうかコロナのせいじゃなかったよね

    +3

    -0

  • 1854. 匿名 2020/12/15(火) 09:21:14 

    >>1849
    あれはなのところをゆるーくアルファベットのwみたいにするとぴたっとなる。でも息めっちゃ苦しい..
    ユニチャームいきしやすいっていけんよくみるけど
    わたしゃ苦しいよ

    +1

    -0

  • 1855. 匿名 2020/12/15(火) 09:21:32 

    肌強い方だけど不織布マスクは毎日長時間つけてるとかゆくなるんだよね

    +4

    -0

  • 1856. 匿名 2020/12/15(火) 09:21:32 

    >>1849
    不織布マスクの上からストッキング被ると防御力上がるらしいよ。密着度が大切だから、鼻から下はストッキング切ったやつで抑えるといいらしい。

    私はやらないけど。

    +2

    -0

  • 1857. 匿名 2020/12/15(火) 09:22:13 

    >>1501
    遅いんだもんさわぐでしょ。
    もういらないわって頃に来たわ。

    +3

    -1

  • 1858. 匿名 2020/12/15(火) 09:22:48 

    >>1841
    ひどごみとか酸素薄そうや雰囲気の場所や、暖房ばんばんな所でマスクしてると息苦しくて息できてない気分になって呼吸苦を感じる。頭もいたくなるし
    はなとか目頭もいたくなってくる。
    つらい

    +4

    -0

  • 1859. 匿名 2020/12/15(火) 09:23:14 

    >>1856
    いろんな意味の防御率は上がりそう。

    私もやらないけど。

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2020/12/15(火) 09:24:00 

    >>1706
    国が医療機関向けに配布したマスクは中国製だしメーカーもバラバラだった
    臭い!硬くて肌が荒れる!ピッタリしない!
    もちろんマスクのあのマークはありません
    コロナ前からなかったけどね

    +5

    -0

  • 1861. 匿名 2020/12/15(火) 09:24:53 

    >>1608
    私、障害者施設勤務だけど、利用者使ってる人いるよ!

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2020/12/15(火) 09:25:14 

    >>1846

    +0

    -0

  • 1863. 匿名 2020/12/15(火) 09:25:28 

    >>1856
    難易度高いけど効果があるならこのトピの人ならやると思う。

    +1

    -0

  • 1864. 匿名 2020/12/15(火) 09:25:41 

    >>1842
    ほら、ガバガバじゃん!

    +0

    -3

  • 1865. 匿名 2020/12/15(火) 09:25:45 

    >>1505
    ウレタンしてる看護師なんか見たことない
    マスク不足の時でさえ看護師も医師もボロくなった不織布使ってたよ

    +6

    -1

  • 1866. 匿名 2020/12/15(火) 09:25:58 

    >>1841
    私も頭痛しますね。外出時は、人が見えなくなるとすぐ鼻出して深呼吸します。都会だと人がいない場所があんまりないのかな。屋内でマスクつけてても換気するとちょっとマシになる。ちょっとの間、窓際でマスク取って深呼吸したり。マスクを後頭部で止めるベルトは、頭締め付けるカチューシャとか全部頭痛の原因になる私には無理でした。吐き気は水分補給するとよくなる。コンタクトレンズも頭痛誘発しますよね、頭痛持ちにはしんどいです。イブ飲みまくり。

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2020/12/15(火) 09:26:09 

    >>10
    お金と労力の無駄でしたね
    よくわからない業者?商社?が儲けただけ

    +11

    -8

  • 1868. 匿名 2020/12/15(火) 09:26:23 

    >>1840
    楽天だと50枚380円くらいで売ってた。

    +2

    -1

  • 1869. 匿名 2020/12/15(火) 09:26:31 

    >>5
    マスゴミだよ?
    中国人が買い占めたけど売れなくなった在庫処分のために決まってるのに
    番組の検証なんて布製は薄くしてあるとかどんな捏造もやるよ

    +50

    -7

  • 1870. 匿名 2020/12/15(火) 09:26:39 

    >>13
    お聞きしたいんですが何でマスクしてるんですか?
    コロナ感染対策になると思ってるから?
    対策には不十分と思いながらもマスクしてないと周囲の視線が気になるから?


    +1

    -15

  • 1871. 匿名 2020/12/15(火) 09:26:59 

    >>1809
    半々くらいだよ
    涼しくなったし、普通に小さめサイズ売ってるようになったかし

    +2

    -1

  • 1872. 匿名 2020/12/15(火) 09:27:14 

    >>1864
    ポリエステルの手作りと割合変わってないし、これ手作りじゃなくて既製品のだと割合上がりそう。

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2020/12/15(火) 09:27:36 

    >>1865
    医療機関しかむしろ手に入らなかった。

    卸業者と医療機関は繋がってたから。

    うち眼科だけどそれでもギリ入荷してたよ。

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2020/12/15(火) 09:28:03 

    スーパーコンピューターが結果出してるのに認めないやつなんなの
    呼吸楽な方がいいのはみんな一緒だっての
    みんな我慢してんだよ

    +9

    -3

  • 1875. 匿名 2020/12/15(火) 09:28:25 

    >>1
    ユニクロマスクは、布?

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2020/12/15(火) 09:28:27 

    >>1867
    その商社さんお仕事で絡むからたまに見かけるけど、安倍のマスク使ってないよw

    +2

    -0

  • 1877. 匿名 2020/12/15(火) 09:29:06 

    >>1863
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2020/12/15(火) 09:29:07 

    >>1842
    えっこれ違くない?不織布と手作りが同じ効果な訳ないからコラ画だと思う

    +5

    -4

  • 1879. 匿名 2020/12/15(火) 09:29:49 

    >>1842
    これ、ポリエステルで8割防ぐなら中にフィルター入れたら不織布より効果高くなるのかな。 

    +4

    -0

  • 1880. 匿名 2020/12/15(火) 09:31:04 

    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2020/12/15(火) 09:31:17 

    >>1807
    ほんとそれ
    そもそもマスコミがあちこち拡散している気がするわー
    緊急事態宣言出てた頃にZIPが箱根の観光客にインタビュー撮りに行ってたけど、あんたらも観光客と同じ穴の狢やんて感じてたわ
    ロケ番組って芸能人は1人でも、スタッフはカメラマン・音声・ディレクターと最低でも3人はいるよね?
    何で自分達は安全だと思ってるのか謎なんだけど

    +9

    -0

  • 1882. 匿名 2020/12/15(火) 09:31:53 

    >>1878
    コラじゃないよ。日テレのニュースからだよ。

    マスク、ついたて、換気…感染対策、それぞれの効果は? 世界一スパコン「富岳」が分析|新型コロナウイルスと私たちの暮らし・日テレ特設サイト|日本テレビ
    マスク、ついたて、換気…感染対策、それぞれの効果は? 世界一スパコン「富岳」が分析|新型コロナウイルスと私たちの暮らし・日テレ特設サイト|日本テレビwww.ntv.co.jp

    理化学研究所などのチームが、計算速度世界一のスーパーコンピューター「富岳」を使い、「マスク」「パーティション」「換気」の感染対策がどれだけ飛沫拡散を防げるのか、24日に研究結果を発表しました。■マスク:素材にこだわらず、つけることが大事まずは「マスク...

    +2

    -1

  • 1883. 匿名 2020/12/15(火) 09:31:54 

    例えば幼稚園児の場合、不織布よりも既製品の布マスク(ユニクロとかゴムの長さ変えたハニーズとか)の方が隙間なくフィットしてくれる物の方が多いんだけど、その辺りはどうなんでしょうかね。

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2020/12/15(火) 09:31:55 

    >>1878
    拡散はこんなもんだったじゃん、富岳シミュレーションでも。吸い込みの方だよね、布が効果薄いの。

    +5

    -2

  • 1885. 匿名 2020/12/15(火) 09:33:15 

    陰謀説唱えてる人いるけど、

    ウレタンマスクは効果低いっていうのは
    ちゃんとわかってた方がいいと思うよ。

    +6

    -1

  • 1886. 匿名 2020/12/15(火) 09:34:35 

    >>1884
    そうなんだよね、拡散はこんな感じで防御効果が変わるんだよね。

    +2

    -1

  • 1887. 匿名 2020/12/15(火) 09:34:48 

    >>1809
    鼻炎持ちの息子は鼻水出てる時は不織布マスクを多めに持たせて、調子良い時は布マスクにしてる
    元々給食マスクが布だしね

    +3

    -0

  • 1888. 匿名 2020/12/15(火) 09:34:57 

    >>1882
    日テレって嘘つきなの?さすがに同じはあり得ないわ

    +1

    -2

  • 1889. 匿名 2020/12/15(火) 09:34:59 

    >>1883
    あんまり大声じゃ言えないけど、幼稚園児とか園内に感染者いたらマスクつけようがつけまいが感染すると思うの。だから効果よりも「機嫌良く長時間つけてくれる」を最優先に選ぶのでいいと思うわ。

    +9

    -0

  • 1890. 匿名 2020/12/15(火) 09:35:11 

    >>1868
    安いの箱買いしたら息苦しくてしにそうだった。目が詰まりすぎてて、マスクならなんでもござれな旦那ですら苦しい、、つけてられないっつ

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2020/12/15(火) 09:35:38 

    >>1807
    フェイスシールド、マスクシールドが一番効果ないからやめてほしい。

    +5

    -0

  • 1892. 匿名 2020/12/15(火) 09:35:50 

    >>1878
    確か不織布は前方でなく目元から上に漏れるのが一番多いとかなんとか聞いたよ。
    それを踏まえてこの割合なんだと思う。

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2020/12/15(火) 09:35:54 

    >>365
    こういう意見を見るとホッとする
    >>10みたいによく物事考えずに短絡的にバカだのコメする人に辟易するわ

    +52

    -14

  • 1894. 匿名 2020/12/15(火) 09:36:40 

    >>1
    ウレタンがスカスカなのはわかるよ
    夏涼しいもの

    布マスクは種類色々あるからなんとも言えないな
    あと布だとくしゃみしたり食後など取りかえるの可能
    経済的に
    不織布だとくしゃみしたり食事の後もそのまま使うでしょ?
    どうなんかね

    +14

    -3

  • 1895. 匿名 2020/12/15(火) 09:36:44 

    これでまたマスク品切れになったりしないよね!? 

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2020/12/15(火) 09:36:50 

    >>1584
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2020/12/15(火) 09:37:11 

    >>1889
    なるほど!
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2020/12/15(火) 09:37:34 

    >>1884
    布は吸い込みは倍近く不織布と差がでたね。

    +2

    -2

  • 1899. 匿名 2020/12/15(火) 09:37:57 

    >>1888
    それは日テレに聞いてよ。元データは富岳のみたいだよ。

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2020/12/15(火) 09:38:06 

    >>28
    誕生日プレゼントにマスクかぁ...

    +19

    -22

  • 1901. 匿名 2020/12/15(火) 09:38:14 

    >>1890
    私は評価の高いやつ買ったけどまあまあイケたよ。

    +2

    -0

  • 1902. 匿名 2020/12/15(火) 09:39:43 

    >>1874
    マスクしないのも個人の自由だろ

    +2

    -11

  • 1903. 匿名 2020/12/15(火) 09:39:46 

    やばいと思った布とウレタン業者から日テレに依頼されたんじゃない

    +5

    -1

  • 1904. 匿名 2020/12/15(火) 09:40:09 

    >>1892
    ぴったりくっつくのは皆無だから

    不織布は割りに合わない。

    横が空いちゃう。by小顔

    +6

    -5

  • 1905. 匿名 2020/12/15(火) 09:40:55 

    >>40
    咳、くしゃみする時マスクの上から口元押さえてね

    +7

    -4

  • 1906. 匿名 2020/12/15(火) 09:41:28 

    >>1898
    これだよね。ただ、さっきのだと布マスクが素材別でテストされていたから、もしかしたらナイロンとコットンだと吸い込みも差がでるのかも。フィルター入りとか。

    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +2

    -0

  • 1907. 匿名 2020/12/15(火) 09:41:34 

    >>1902
    自由だけど社会で嫌われるから。

    店には入れないし、人と会話もできないし、どうしてるの?

    +1

    -0

  • 1908. 匿名 2020/12/15(火) 09:41:39 

    >>250

    マスク不足解消?安倍のマスクのおかげで?

    マスクがまた普及し始めたいらない頃にあんな小さい布マスクが2枚も届いて 大金使って

    そんだけの金使えばマスク工場の一つでも出来たんじゃ

    実際あのマスク使ってる人なんて1人しか見なかったし安倍本人が最後の方使ってなかったし

    金の無駄遣いのなにものでもないかと

    +20

    -23

  • 1909. 匿名 2020/12/15(火) 09:41:57 

    不織布だってウィルスや飛沫を
    100%防げるわけじゃない
    喋らなければマスクしなくてもいい
    と言う専門家もいる

    布でもウレタンでも
    距離を保つ為、大声でしゃべらない等の
    意識する、という意味で
    マスクが有効なんだと思う

    みんなでマスクすることで
    気をつけようね、という気分に
    常になれることに意味があると思う

    マスクの質まで規制するのは
    やり過ぎ

    +16

    -7

  • 1910. 匿名 2020/12/15(火) 09:42:39 

    >>1884
    そっか、吸い込みで変わるわけか!
    苦しくない物になるほど、吸い込む可能性も上がるわけね…

    +0

    -1

  • 1911. 匿名 2020/12/15(火) 09:43:07 

    >>1896
    不織布マスクも完全に飛沫防げてないやんけ
    N95つけろや

    +6

    -3

  • 1912. 匿名 2020/12/15(火) 09:43:28 

    >>1902
    頭のおかしい人のゴネ勝ちだもんね、日本て。

    +12

    -0

  • 1913. 匿名 2020/12/15(火) 09:43:42 

    布マスクはフィルターポケットつけてそこにフィルター挟むかもう一枚布重ねて厚みを出して目を細かくする工夫が必要
    ウレタンはつけてる風なのでお話にならない

    +5

    -0

  • 1914. 匿名 2020/12/15(火) 09:43:44 

    >>1760
    寒いくらい風通してスースーって言うもんね。
    社内でもいるけど後ろで電話してる声聞いてたらマスクしてる?って思うほどクリアだもん。
    ありゃポーズだけで効果はほぼゼロだと分かる

    +6

    -0

  • 1915. 匿名 2020/12/15(火) 09:44:13 

    >>1896
    同じ富岳でも、CG画像で出てるデータと違うね、布の吐き出しのところ。私がこのトピで見たのは吐き出し飛沫は布の場合最高78%防いでたけど。

    まあでもこのトピにいる布マスクの人、ほとんどフィルターつけてるからいいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1916. 匿名 2020/12/15(火) 09:44:27 

    >>1203
    呼吸しやすいってことは空気通しちゃってるよね

    +14

    -0

  • 1917. 匿名 2020/12/15(火) 09:45:31 

    >>1907
    店にも入れてるし普通に会話もしてる。
    いい加減同調圧力やめてもらえますか。

    +1

    -7

  • 1918. 匿名 2020/12/15(火) 09:46:18 

    >>1909
    病院や施設によっては、指定されるのは仕方ないと思う。

    +7

    -0

  • 1919. 匿名 2020/12/15(火) 09:46:19 

    マスクしてれば安全とかでなく、マスクは何だろうとしていて当然て感じに思った方が良いよね。
    手洗いうがいや消毒もやれば安全なんじゃなくて、やって初めて普通といった感覚でいた方が良いよね。
    そういうの、花粉症の人なんかは結構慣れてると思う。

    +11

    -0

  • 1920. 匿名 2020/12/15(火) 09:46:52 

    住んでる家族以外の人と接する時は不織布しかつけない

    +3

    -0

  • 1921. 匿名 2020/12/15(火) 09:48:01 

    >>1912
    ほんそれ
    マスクを義務化した国でも感染拡大していることを知らないんだろうね

    +2

    -4

  • 1922. 匿名 2020/12/15(火) 09:48:09 

    >>1896
    日テレと全然違うね。捏造はいくらでもできるし息がしやすいほど飛沫通過するって感染症の医者が言ってたからな。

    +2

    -0

  • 1923. 匿名 2020/12/15(火) 09:48:52 

    >>1900

    同じこと思った。
    確かに使う物をもらうと嬉しいけど、お誕生日プレゼントぐらいコロナから離れたい。

    +9

    -17

  • 1924. 匿名 2020/12/15(火) 09:49:58 

    >>1909
    とりあえず咳のある人は不織布してほしいわ

    +7

    -0

  • 1925. 匿名 2020/12/15(火) 09:50:56 

    >>42
    選択肢ってことではないかな?
    手に入らない時は布で作るしかなかった。
    しないよりした方がいいから。
    今は普通に不織布が手に入るんだから布より不織布って話でしょ。

    +18

    -1

  • 1926. 匿名 2020/12/15(火) 09:51:39 

    >>1921
    ごめん逆、マスクしない人のこと

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2020/12/15(火) 09:52:12 

    >>1915
    データ違うの回ってる時点でお察し
    ブレブレな研究

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2020/12/15(火) 09:52:22 

    >>1407
    爆笑しなかったな

    +14

    -2

  • 1929. 匿名 2020/12/15(火) 09:52:42 

    前からサージカルマスクじゃないと意味ないって言われてたじゃん。
    けど、初期の頃、サージカルマスクなんて手に入らなかったから、布製や夏場の蒸れ防止的にウレタンが流行り出したよね。また、これらはウォッシャブルだから、エコだし。
    はっきり言って、使い捨てのサージカルマスクは勿体ない。家族4人とかなら、毎日4個なくなる計算。ひと月で120個。
    台湾とかみたいに政府が毎日1人一つ配布してくれるならまだしも。

    +5

    -1

  • 1930. 匿名 2020/12/15(火) 09:53:13 

    ワクチンが普及して、インフルエンザ的な扱いになったらマスクしなくてもいいのかな~。ずっとこんな感じなの嫌だよ。期間限定だから我慢できるんだ。潔癖の人の意見が強くなり過ぎて、ワクチン打っててもマスクしろとか嫌なんだけど。勿論、ワクチンに効果ないならマスクするけどさ。

    コロナにかかって治った人もマスクしてるけど、何で抗体できなくて再感染とかするんだろ(*T^T) インフルエンザも二回かかったりするけど、あれは型が違うんだよね?コロナも型が違うのたくさんあるの?

    もう嫌だー!

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2020/12/15(火) 09:53:46 

    >>1924
    咳の人は自宅療養じゃない?

    +3

    -0

  • 1932. 匿名 2020/12/15(火) 09:54:11 

    リサイクルの布で作った、何度も洗ってクタクタになったマスクを、私が作ったのよーと胸張って使っていた義母を、とくダネの検証を見せて、やっと不織布に変えさせた。

    +4

    -1

  • 1933. 匿名 2020/12/15(火) 09:55:06 

    >>325
    中国産の良く分からんやつ使うくらいなら布使いたい

    +10

    -5

  • 1934. 匿名 2020/12/15(火) 09:55:09 

    不織布の中でも、ランクがあるからねぇ

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2020/12/15(火) 09:55:56 

    >>1
    在庫あまりまくりのチャイナ不織布マスク売り込みのためのアピール記事かな

    捏造ではないとは思うが強調するのはそれ

    +8

    -6

  • 1936. 匿名 2020/12/15(火) 09:55:59 

    >>1805
    私も同じだったんだけど、まだマスクがそこまで普及してないコロナ初期の頃、人が集まってる場所ですごく目が痒くなって目を触ったら2日後くらいから咳止まらなくなったんだよね。病院行っても検査なんかしてくれなくて咳き止め貰っただけ。2週間かかったけど自然に治った。
    コロナかどうかはわからないけど、それからコンタクトはやめてメガネに戻した。
    曇り止め効くよ。全く曇らないしレンズもいつも綺麗で視界もクリア。

    +2

    -0

  • 1937. 匿名 2020/12/15(火) 09:56:00 

    >>1931
    病院にウレタンで行く人もいるんだって

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2020/12/15(火) 09:56:14 

    >>1915
    コロナに関しては、色んなニュースとか研究が出回ってるから、自分の立ち位置でみんな自分に都合のいいニュースを選択してるよね。

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2020/12/15(火) 09:56:16 

    ウレタンは研究結果なくても、どうみてもスカスカ…。

    +5

    -0

  • 1940. 匿名 2020/12/15(火) 09:56:26 

    >>720
    n95はさすがだわ…
    息苦しくてつけてらんないけど

    +4

    -0

  • 1941. 匿名 2020/12/15(火) 09:57:07 

    病気を証明出来ない人がマスクつけてなかったら罰金でいいと思う

    +1

    -0

  • 1942. 匿名 2020/12/15(火) 09:58:48 

    不織布でも付け方で効果違うよ。ストッキングの活用をおすすめしたい。

    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2020/12/15(火) 09:59:20 

    >>15
    ピッタ使うときは下に不織布の使い捨てマスクパット挟んでる。不織布マスクの時も自分の息で結露してくるのが嫌で下にコットン挟んでる。たまに不織布マスクから水分が浮き出てる人いてるよね?見た目がちょっと😨

    +7

    -3

  • 1944. 匿名 2020/12/15(火) 10:01:07 

    >>1942
    ゴムバンド、耳がちぎれそう

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2020/12/15(火) 10:01:43 

    >>1926
    じゃあ健康な人がマスクする意味があるなら教えろ

    +0

    -6

  • 1946. 匿名 2020/12/15(火) 10:02:25 

    >>1942
    ストッキングか。悩むな。

    +3

    -0

  • 1947. 匿名 2020/12/15(火) 10:03:36 

    不織布と布とウレタンに上から水かけてごらん
    水通す素材ほど飛沫通す
    次は不織布と布とウレタンそれぞれ装着して何か匂い嗅いでごらん
    匂いしないほど空気中に漂う菌通す

    +1

    -1

  • 1948. 匿名 2020/12/15(火) 10:06:12 

    >>1947
    不織布にかんしては素材そのものよりも隙間の方が問題だと思うよ。

    +3

    -0

  • 1949. 匿名 2020/12/15(火) 10:08:39 

    >>1912
    マスクを盲信する頭おかしい人

    +0

    -2

  • 1950. 匿名 2020/12/15(火) 10:09:12 

    >>1854
    お、本当に鼻のところは浮かない!ありがとう!
    でも相変わらず横がスカスカだから息がしやすい

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2020/12/15(火) 10:09:13 

    >>1945
    横だけど、健康でマスクしない人は…
    自分はウイルスでダメージをくらうことがなく、無自覚でせっせと持ち運びはしているということかと。
    ネズミやコウモリと同じですね、自分はダメージない。

    +16

    -1

  • 1952. 匿名 2020/12/15(火) 10:10:10 

    >>133
    アベノマスクのおかげで供給不足や高騰が解消したとの説もある

    +35

    -6

  • 1953. 匿名 2020/12/15(火) 10:10:17 

    >>2
    私は笑ったよ。面白かった!かわいいなーとすら思ってしまった(笑)

    +18

    -8

  • 1954. 匿名 2020/12/15(火) 10:10:24 

    >>1917
    マスク頼まれてもゴネて、業務妨害で逮捕された人いなかったっけ?

    +6

    -0

  • 1955. 匿名 2020/12/15(火) 10:10:26 

    >>1908
    こんな馬鹿久しぶりにみた
    義務教育中の方?

    +6

    -10

  • 1956. 匿名 2020/12/15(火) 10:11:38 

    >>5
    マスゴミだよ?
    中国人が買い占めたけど売れなくなった在庫処分のために決まってるのに
    番組の検証なんて布製は薄くしてあるとかどんな捏造もやるよ

    +24

    -8

  • 1957. 匿名 2020/12/15(火) 10:11:54 

    不織布以外のマスクを過剰に攻撃してる人の顔には、
    吹き出物や水膨れがたくさん出来て、
    痒みで夜も眠れなくなりますように…🙏🏻💫

    +13

    -13

  • 1958. 匿名 2020/12/15(火) 10:12:29 

    不織布マスクしているけど日本製が今でも本当に少ない。中国産のは結構売ってる。コロナが流行る今までも日本製のだったからこれからも日本製の不織布マスクがいいや。

    +20

    -0

  • 1959. 匿名 2020/12/15(火) 10:14:39 

    >>1912
    日本ていうか日本にいる日本人のふりをした異国の人がね。

    +9

    -1

  • 1960. 匿名 2020/12/15(火) 10:15:19 

    >>1942
    髪を一つ結びにしてるからそこにゴムを引っ掛けたらピッタリなった!
    単純に大きかったみたい

    +1

    -0

  • 1961. 匿名 2020/12/15(火) 10:15:28 

    >>1877
    これって口にストローか何かつけてるの?

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2020/12/15(火) 10:16:00 

    >>1760
    ウレタン星人のせいで感染拡大してるんじゃん?
    夏はいいけど、冬はやっぱり不織布でしょ

    +7

    -1

  • 1963. 匿名 2020/12/15(火) 10:17:55 

    >>1422
    コロナ拡大もだけどこれから花粉もでてくるから
    マスクが売られるようになってから少しずつ
    買ってストックしてる。

    +7

    -0

  • 1964. 匿名 2020/12/15(火) 10:19:02 

    子供にフェイスシールド付けて学校行かせたいんだけど、付けてる子居ないから可哀想かなぁと思って未だに布マスクなんだけど、そろそろほんとに怖い。

    +2

    -3

  • 1965. 匿名 2020/12/15(火) 10:19:23 

    >>272
    私も超快適マスク以外は使わない

    +12

    -2

  • 1966. 匿名 2020/12/15(火) 10:19:32 

    >>1823
    もちろんブッ通しは無理だろうから、電車に乗る時だけとか最高峰にうるせー奴がいる場でだけとか限定で

    +2

    -0

  • 1967. 匿名 2020/12/15(火) 10:20:29 

    >>1954
    マスク強制したいからといってデマをばら撒くのは辞めてください

    +2

    -7

  • 1968. 匿名 2020/12/15(火) 10:20:47 

    ネットだったら色んな意見言えるけど、現実社会でマスクの種類で文句言ってくる人いたら怖くて警察呼ぶわ。

    +10

    -2

  • 1969. 匿名 2020/12/15(火) 10:22:42 

    >>160
    不織布自体が、基本中国産だから。
    マスクも箱の安いのは中国産(国産でも不織布の仕入れは中国がほとんど)だった。

    中国もコロナの流行を受けてまず国内の充足を優先させた。
    既に日本より遥かにヤバかった欧米が日本の従来の倍の値段で買い漁った。
    一時期、マスクの形をしたものは、中国税関で輸出をストップされた。
    とにかく飛行機の便を減らされたので、輸出許可されても、そこから発送されるまでに恐ろしく時間がかかった。

    って条件が、時期によって起こったり重なったり。
    仕事してる商社の人が言ってた。
    商社で中国工場と直でコネがあったり、日本企業をお得意さんとしてる所が日本向けを優先させたりして、無理やり引っ張ってきたけど、数が限られていたので、高騰した。

    +18

    -1

  • 1970. 匿名 2020/12/15(火) 10:23:53 

    >>1951
    だからー、健康な人から感染するという科学的根拠を聞いてるんですけど、それは答えてくれなんですか?

    +1

    -9

  • 1971. 匿名 2020/12/15(火) 10:24:40 

    ア◯ゾンで派遣やってる友達が、今週からウレタンマスクや布マスクを付けるのがNGになったって言ってたわ
    不織布マスク一択だけみたい

    +8

    -1

  • 1972. 匿名 2020/12/15(火) 10:25:07 

    >>1044
    どんな時に使い分けてますか?
    参考までに教えて下さい!

    布マスク派ですが使い分けた方がいいなら真似したい!

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2020/12/15(火) 10:25:51 

    昨日すれ違いざまに痰絡んだ咳してる人いたけど、布マスクだったな。しかも鼻出し
    距離近かったし勘弁して欲しい

    +4

    -3

  • 1974. 匿名 2020/12/15(火) 10:28:12 

    そんなの前から知ってた。だから布マスクの人すら怖かった。もっと広めて欲しい。

    +4

    -11

  • 1975. 匿名 2020/12/15(火) 10:28:31 

    >>29
    ほんとそれ。
    無言デスクワークで鼻で息してるんだから、飛沫が飛ぶわけない。
    でも社内はマスク必着だから全員やってる。

    +13

    -4

  • 1976. 匿名 2020/12/15(火) 10:30:01 

    というかマスク自体しなくていいのでは?
    人一倍感染に気をつけてる病院だって院内感染が多数出てる。マスクしてたら感染しないというわけでもないし。
    むしろ一日中同じマスクつけっぱなしなのは汚い。

    +2

    -6

  • 1977. 匿名 2020/12/15(火) 10:30:05 

    布マスクにフィルター入れれる様にしたから不織布のキッチンペーパー挟んでるよ。

    +6

    -2

  • 1978. 匿名 2020/12/15(火) 10:31:00 

    >>1951
    無症状者から感染するという根拠まだー?

    +1

    -6

  • 1979. 匿名 2020/12/15(火) 10:32:48 

    >>1970
    横だけど人混みや接待のある飲み屋にノーマスクで積極的に行って実費で検査受けたら良いんじゃないの?

    自分で試したら良いよ。

    +5

    -1

  • 1980. 匿名 2020/12/15(火) 10:32:58 

    >>1970
    あなたの言う健康な人ってなに?
    PCRとか受けてコロナじゃないとされた人?

    私は今熱もなく咳もなく元気で健康だと思っているけど、PCR受けてコロナじゃないと確定されたわけじゃないし、自分がいつ無症状の罹患者になってるかも分からないから人にうつさないためにマスクつけてるけど。

    +9

    -1

  • 1981. 匿名 2020/12/15(火) 10:35:33 

    >>1460
    確かに小さいけど子供にちょうどよくて、しかも洗っても縮まなくてなかなか良かったよ。最近は感染拡大地域だから不織布に変えてるけどね。

    +0

    -0

  • 1982. 匿名 2020/12/15(火) 10:35:40 

    >>1964
    >>1906みて分かるように、フェイスシールド単体なら布マスクの方か拡散も崩御も効果高いよ。フェイスシールドはマスクと併用して効果が出るものだよ。

    +8

    -0

  • 1983. 匿名 2020/12/15(火) 10:36:38 

    >>1


    私もそうしてほしいと思ってた
    友達がおしやれなスワロフスキーの刺繍入ったマスクしてるけど、高そうだし、繊維が荒くなっても絶対捨てなさそう

    病気持ちなのによくそんな危ないことするよね
    人からは褒められるだろうけど

    +7

    -4

  • 1984. 匿名 2020/12/15(火) 10:36:45 

    せめて、外国人入国止めてほしいわ。

    +10

    -0

  • 1985. 匿名 2020/12/15(火) 10:37:02 

    >>35
    コロナ怖くないの?
    年代、持病問わず後遺症や亡くなる人がいるんだよ。
    なぜ自分はかからない、かかっても治ると思えるのか不思議、想像力足りないんじゃない?

    +33

    -12

  • 1986. 匿名 2020/12/15(火) 10:37:02 

    >>1964
    もうすぐ冬休みだし、ちょっと様子見たらどうかな?

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2020/12/15(火) 10:38:17 

    不織布も家にあるけど大人用付けるとほっぺたのあたり隙間できる。女性・子ども用だと耳が痛い。。

    不織布のほうがいいとは思ってるけど、
    顔とマスクの間に隙間ができるから結局ピタッと顔に密着してる布かウレタンにしちゃってる。

    +4

    -2

  • 1988. 匿名 2020/12/15(火) 10:38:36 

    >>1985
    よこから失礼。コロナにかかって亡くなったり後遺症になるのが怖いの?

    +3

    -15

  • 1989. 匿名 2020/12/15(火) 10:38:54 

    >>134
    別に空間除菌使うのは本人の勝手だと思うけどw
    コロナ対策のためじゃなくて昔から使ってる人もいるでしょw

    +4

    -0

  • 1990. 匿名 2020/12/15(火) 10:39:13 

    >>1980
    だめだこりゃ…無症状者から感染するという科学的根拠はあるか聞いてるのに全く答えてくれない

    +1

    -9

  • 1991. 匿名 2020/12/15(火) 10:39:13 

    >>8

    しかも3枚くらいを使い回してる人いる

    +1

    -4

  • 1992. 匿名 2020/12/15(火) 10:40:25 

    でも、番組内ではマスク付けませんよね?
    仕切りだけで。デカい声で捲し立ててたら
    飛沫なんて何メートルも飛ぶだろうに。

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2020/12/15(火) 10:41:39 

    >>1968
    会社で不織布指定されてるのにウレタンしてたら文句言われるのしかたないんじゃないの?

    +2

    -2

  • 1994. 匿名 2020/12/15(火) 10:41:41 

    不織布マスクふつうのつけ方してるとすれ違いざまのタバコの臭いを感じるから、テレビで実験結果として出してたけど伝えたい様にいじってるのでは?と思ってしまいます。
    そもそも三種実験が同じ条件下なのか疑う。
    布、ウレタンは口から飛沫出すように撮影、不織布は口開けてる格好とらせて鼻から呼吸、みたいな?
    最近はテレビを疑いの目でしかみれなくなってきたな。

    +7

    -2

  • 1995. 匿名 2020/12/15(火) 10:41:43 

    >>1985
    コロナも怖いけど、他にも怖いものって世の中に溢れかえってるけど、それを全部予防してるの?正直、外に出られなくなっちゃうと思うんだけど、普段どんな生活を送ってるの?

    +21

    -13

  • 1996. 匿名 2020/12/15(火) 10:41:50 

    >>1964
    フェイスシールドの前にまず、布マスクから不織布マスクに変えてみたら?嫌がっちゃうかな?
    お子さんの年齢がわからないけどフェイスシールド扱うの大変そう。

    +4

    -1

  • 1997. 匿名 2020/12/15(火) 10:43:15 

     
    「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2020/12/15(火) 10:43:46 

    >>1982
    フェイスシールドとマスクを付けて登校させたいなと。。
    でも周りにそこまでしてる子が居ないから子供が可哀想かな?って思うんだけど、おじいちゃんが糖尿病あるので、怖くて💦

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2020/12/15(火) 10:44:15 

    >>272
    私も超立体好きです!
    見かけたら買うようにしてるから半年は大丈夫(笑)

    +12

    -1

  • 2000. 匿名 2020/12/15(火) 10:45:11 

    >>1988
    え?怖くないの?

    +13

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。