-
1. 匿名 2020/12/14(月) 10:39:23
予算5000円程でおすすめのおもちゃはありますか?
ゲームソフト以外で考えています。
よかったら教えてください!+30
-2
-
2. 匿名 2020/12/14(月) 10:40:37
男女どちら?+44
-0
-
3. 匿名 2020/12/14(月) 10:40:51
プリキュアか戦隊もの+6
-18
-
4. 匿名 2020/12/14(月) 10:41:00
積み木とかブロック
手先を使うと頭に良いし貰って嫌な顔はされないと思う+42
-8
-
5. 匿名 2020/12/14(月) 10:41:03
クリスマスですよね、うちも悩んでます+11
-5
-
6. 匿名 2020/12/14(月) 10:41:27
アクアビーズ。
めちゃくちゃ集中してやるよー!+42
-4
-
7. 匿名 2020/12/14(月) 10:41:32
サリーちゃんのステッキ+1
-6
-
8. 匿名 2020/12/14(月) 10:41:37
手作業が苦にならない子なら、こんなのどうでしょう?+107
-10
-
9. 匿名 2020/12/14(月) 10:41:46
玩具じゃないけどペダルの無い自転車?キックバイク?(名前がわからないw)は楽しく使ってる!+16
-3
-
10. 匿名 2020/12/14(月) 10:42:04
年少です。誕生日にニューブロックを買いました!
LEGOデュプロとかLaQとかマグフォーマーとかあるから今更かなーと思ったけど、バス作ったり駐車場作ったり楽しそうです(*^^*)
+22
-1
-
11. 匿名 2020/12/14(月) 10:42:10
シルバニアファミリー+9
-5
-
12. 匿名 2020/12/14(月) 10:42:19
+58
-4
-
13. 匿名 2020/12/14(月) 10:42:32
アンパンマンの砂場で遊ぶセット+11
-15
-
14. 匿名 2020/12/14(月) 10:42:50
私が子供の頃ほしかったのはLEGOです。+10
-1
-
15. 匿名 2020/12/14(月) 10:42:52
レゴマリオ。もうちょっと高かったっけ?+11
-0
-
16. 匿名 2020/12/14(月) 10:43:07
LEGO+5
-0
-
17. 匿名 2020/12/14(月) 10:43:09
アクアビーズ+67
-6
-
18. 匿名 2020/12/14(月) 10:43:10
幼稚園児といっても年少と年長でだいぶ違うと思うけど+112
-0
-
19. 匿名 2020/12/14(月) 10:43:36
>>8
これの公文のやつ狂ったようにやってる。本当大袈裟じゃなくて狂ったように+113
-2
-
20. 匿名 2020/12/14(月) 10:43:59
年少、年中、年長今どこですか?
4,5,6歳でもかなり欲しいもの変わってくるからね+21
-1
-
21. 匿名 2020/12/14(月) 10:44:07
LEGOとアクアビーズは楽しいよね。+2
-1
-
22. 匿名 2020/12/14(月) 10:44:35
迷路作るやつ
ピタゴラみたいなのとか、平面なのとか
+8
-1
-
23. 匿名 2020/12/14(月) 10:44:57
アクアビーズとかアイロンビーズ、男の子向けのもあるし最近性別関係なくやってるイメージある。+8
-0
-
24. 匿名 2020/12/14(月) 10:45:01
アクアビーズは、ガッシャーンした時にゾッとしそうで買えない…
作って作ってって言われそうだし+67
-0
-
25. 匿名 2020/12/14(月) 10:45:20
>>12
初期不良の出荷を未然に防ぐ大切なお仕事羨ましい+101
-1
-
26. 匿名 2020/12/14(月) 10:46:08
>>19
うちは持ってないけど、木製のやつが幼稚園にあって、本当に毎日毎日、狂ったように(笑)やってる。将棋の藤井くんもやってたよね。木製の方がもっと高価だけど。+58
-2
-
27. 匿名 2020/12/14(月) 10:46:21
自分の子供か姪や甥かによる
自分の子供ならちょっとヒアリングするし、親類や友達だったら絵本とちょっとしたお菓子を予算分だけ買ってあげるかな。
知り合いから大きめなおもちゃやぬいぐるみ貰うと嬉しい反面、何処に置こうとか考えてしまうので…w+8
-0
-
28. 匿名 2020/12/14(月) 10:47:04
>>1
こういうので良いよ
キャッキャと喜ぶ+11
-40
-
29. 匿名 2020/12/14(月) 10:47:43
>>3
戦隊ものはおすすめしない!
人形ならいいけど、ロボを一つ買ったら合体するパーツもねだられるから!+28
-4
-
30. 匿名 2020/12/14(月) 10:47:44
年長の娘に誕生日アクアビーズ買ったよ。
もともと細かい作業が好きってのもあって集中してやってる。
そんなに難しくないしおすすめです。+8
-3
-
31. 匿名 2020/12/14(月) 10:47:48
>>17
うちは昔娘がアイロンビーズよくやってたけど、水で固まるのはいいよね。火傷もないし。
何でも口に入れる赤ちゃんがいないお宅ならお勧め。+40
-1
-
32. 匿名 2020/12/14(月) 10:48:05
>>19
うちも買って3年経つけど今だに一心不乱にやってるw
ちなみにピタゴラスイッチ大好き。+63
-1
-
33. 匿名 2020/12/14(月) 10:48:14
>>12
こんなに一個ずつ丁寧に作ってるの?+37
-0
-
34. 匿名 2020/12/14(月) 10:48:17
うちはレゴよりニューブロックばっかりやってる+14
-0
-
35. 匿名 2020/12/14(月) 10:49:26
>>3
戦隊モノはハマらない子は全く興味示さないからなぁ。
逆に戦隊モノ好きの子は電車や車系にハマらない。+11
-6
-
36. 匿名 2020/12/14(月) 10:49:48
>>9
ストライダーやね
飛竜じゃないよ+5
-1
-
37. 匿名 2020/12/14(月) 10:49:57
>>32
うちのこ小学校のクラブ活動は、そのままピタゴラ工作部なるものに入ったよ。
幼稚園時代のあのおもちゃの影響かも( *´艸`)+17
-2
-
38. 匿名 2020/12/14(月) 10:50:52
息子が年中の時はドラえもんのサイコロゲームをあげました
ドラえもんと地図を見るのが好きだったのでとても喜んで遊んでくれました!
難点としては複数で遊ぶボードゲームなので一緒に遊んであげなければいけないこと😢←一人っ子だったので尚更
知識が広がるしパパ&ママと遊べるので本人は楽しそうですけどね💦+4
-0
-
39. 匿名 2020/12/14(月) 10:51:17
>>37
え、そんなクラブがあるの!!
楽しそう!
うちの子喜びそうで、うらやましい。+32
-0
-
40. 匿名 2020/12/14(月) 10:52:50
>>12
ミニオン作る仕事したい+26
-2
-
41. 匿名 2020/12/14(月) 10:53:22
>>8
これに似たようなのでドラえもんバージョンもあるよね。
あれ気になってる。+12
-1
-
42. 匿名 2020/12/14(月) 10:53:39
アクアビーズおすすめの人が多いけど、その子がアイロンビーズにハマっていないことが前提だと思う。アイロンビーズとアクアビーズ両方は不要w あんな散らばるものが二種類もあったら親が発狂するので(笑)+52
-0
-
43. 匿名 2020/12/14(月) 10:53:59
主です。採用されると思わなかったので書いてませんでしたが子どもは年中、男女の双子です。
一緒に遊べるものか別々のものを買うか悩んでますが、1人五千円程の予算があります。+59
-3
-
44. 匿名 2020/12/14(月) 10:54:04
友人の幼稚園の子はLEGOのマリオにハマってるそうでスターターキット買ってました^_^
7000円のが今だけ安くなって5000円くらいで売ってる。
マリオが喋ったり放っておくとイビキかいて寝たりして可愛い。+17
-0
-
45. 匿名 2020/12/14(月) 10:55:09
>>37
ピタゴラ工作部楽しそう!
いいなー✨
うちの子もこういうの大好き。+45
-1
-
46. 匿名 2020/12/14(月) 10:55:15
プレイモービル
レゴほど有名じゃないけど、私はこれで遊ぶのが大好きだった!+5
-0
-
47. 匿名 2020/12/14(月) 10:55:20
>>12
この最後の工程の人羨ましいけど毎日だと病むのかな+89
-1
-
48. 匿名 2020/12/14(月) 10:55:36
書店で児童書担当してます。
ポプラ社の『カラコロピタン』というのがよく売れてますよ。レゴでからくり装置が作れるもので、2500円ぐらいです。最近姉妹品?の『メカメカツクール』というのも出ました。そういうのが好きなお子さんならいいと思います。+22
-0
-
49. 匿名 2020/12/14(月) 10:55:44
>>3
これ送るなら、本人がハマっていること、親が許可するか、の2つを確認しないといけないかもね。
キャラもの嫌がるお宅や、シリーズものすべて揃えないと大泣きするようなお子さんもいるから。+8
-1
-
50. 匿名 2020/12/14(月) 10:56:35
とにかく色々な種類の折り紙。大きいやつとか暗いところで光るやつとか…
場所取らないし遊んだら捨てるのに罪悪感ないし小学生になっても学校へ持って行くし貰って邪魔にはならない。+7
-0
-
51. 匿名 2020/12/14(月) 10:56:59
>>1
昨日のコロナで買ってよかったおもちゃトピも参考にするといいと思いますよ〜+6
-0
-
52. 匿名 2020/12/14(月) 10:57:10
ネジはピとすみっこぐらしのアクアビーズは楽しいみたいで何度も遊んでいるよ+4
-0
-
53. 匿名 2020/12/14(月) 10:57:32
>>39
横だけど、作りたいクラブ内容を児童たちに募集かけて実現可能なものかどうか診査した上で設立してもらったようですよ。+6
-0
-
54. 匿名 2020/12/14(月) 10:58:25
>>19
本屋さんでこのオモチャおいてあって子どもが夢中で中々動いてくれなくて困ったことはある。+10
-1
-
55. 匿名 2020/12/14(月) 10:59:41
>>45
8です!
テキトーに貼った画像だったけど、さすが公文の方がプラスチックの強度も色も良さそうですね!これ、ハマりますよね!+10
-0
-
56. 匿名 2020/12/14(月) 11:00:43
>>8
これおすすめ!
うちの子はたまに思い出したようにやってたし、お友達やその下の子が遊びに来ても、これのおかげで間が持った。年齢に応じて組む大きさを変えられるし、組み立てるだけじゃなく、ボールを転がして遊んで転がし方を工夫したりできる。ボール紛失注意だけど、ビー玉でも転がせたはず。+29
-1
-
57. 匿名 2020/12/14(月) 11:00:48
>>8
これ、西松屋で800円くらいで買った!
内容はいいんだけど、途中で玉が勢いで脱線する。安いから仕方ないか。あと、赤ちゃんいる家庭は、玉が小さいから誤飲に注意が必要!+45
-1
-
58. 匿名 2020/12/14(月) 11:01:06
>>41
ドラえもんのは、硬くてカチッとはまらないよ。
個体差かな?とレビューたくさん読んだけど、同様のものが沢山書かれていた。
公文のくみくみスロープは、はまりやすい。
パーツの足部分折れやすいけど。+9
-0
-
59. 匿名 2020/12/14(月) 11:01:56
>>56ですが、うちで使ってたのは、公文のくみくみスロープでした。+9
-0
-
60. 匿名 2020/12/14(月) 11:02:16
>>8
これ作るのに飽きた頃、口に咥えてストローみたいにして遊んでたらしく転んで口の中怪我したし、下の子がビー玉取っちゃて危なかったからしまい込んだ。
弟妹がいるところにはオススメしない。+18
-5
-
61. 匿名 2020/12/14(月) 11:02:17
クリスマスプレゼントは別のリクエストがあったから買わなかったけど私はドンジャラが買いたかった。
鬼滅かすみっこぐらし。鬼滅はなかなか売ってないね。+9
-0
-
62. 匿名 2020/12/14(月) 11:03:14
>>12
こんな仕事でお金もらえるの?!ラッキー!って思うのは初日だけかな。+42
-0
-
63. 匿名 2020/12/14(月) 11:03:27
>>6
それ良いな~と思ったし、自分家も欲しかったけど、下に小さい子いたら危険な事も感がとかないといけない。+21
-2
-
64. 匿名 2020/12/14(月) 11:06:25
>>60
咥えるの止めなかったの?見てなかった時なんだろうけど。
綿菓子の棒(割り箸)咥えてて亡くなったお子さんもいるってニュースで見たから、幼いなら、目を離せないね。+10
-12
-
65. 匿名 2020/12/14(月) 11:07:28
>>3
プリキュアはもう終わるからいらないなー。
+4
-2
-
66. 匿名 2020/12/14(月) 11:07:59
アクアビーズそんなに良いかなぁ。すぐベタベタならない?+2
-1
-
67. 匿名 2020/12/14(月) 11:08:21
>>28
クリスマス会でうんちグッズ詰め合わせが当たって、固まったうちの娘w+14
-1
-
68. 匿名 2020/12/14(月) 11:09:41
>>35
我が家にプラレールと戦隊大好きな男児いますよ+7
-1
-
69. 匿名 2020/12/14(月) 11:10:17
>>34
うちもレゴもあるけど、ニューブロックの方がよく遊んでる。
買ったばかりの頃は作って作ってって言われてめんどくさかったけど、今は一人ですごい複雑なのとか作れるようになっててわが子ながら感心してる。+21
-0
-
70. 匿名 2020/12/14(月) 11:12:12
鬼滅のコスチュームか刀+1
-0
-
71. 匿名 2020/12/14(月) 11:12:33
>>61
ドンジャラってまだあるんだ!
子供の頃みんな持ってたなぁ。
ちなみに私はサンリオのたあ坊だった。
お正月とかみんなで遊べるし、いいかもね!+5
-0
-
72. 匿名 2020/12/14(月) 11:12:52
>>63
親がそばで見ながらじゃないと遊べないものは、面倒に思われる可能性あり+20
-0
-
73. 匿名 2020/12/14(月) 11:13:26
うちはこのドールハウス買ったら凄く喜んで遊んでます(^^)
ドールハウスの中では5000円くらいでお手頃かも。+2
-2
-
74. 匿名 2020/12/14(月) 11:14:46
>>35
うちの4歳児は
仮面ライダー
トミカ
プラレール
バランスよく遊んでるわ...
+8
-0
-
75. 匿名 2020/12/14(月) 11:16:27
>>12
腕がビャンビャン回ってて可愛いw+7
-0
-
76. 匿名 2020/12/14(月) 11:17:39
>>28
スピード感よwww+6
-1
-
77. 匿名 2020/12/14(月) 11:19:32
ドラえもんのおもちゃは以外とよかった。
うちはプログラミングのやつと日本旅行ゲームもってるけど何気に頭使うし、親子で楽しめるよ。+2
-0
-
78. 匿名 2020/12/14(月) 11:21:35
>>8
うちの子ピタゴラ好きだけど、ハマるか分からなかったから試しに100均で売ってたの買ったらとても楽しそうにやってた。
ただ100均だから作りが甘くて扱いにくいから大きめの買ってあげたいんだけど、先月下の子が産まれたからビー玉とか口に入れそうで怖いから購入に迷う。
本人はとてもピタゴラ好きで装置の作り方とかずーっも見てるからやらせたいけどもうあと数年ガマンかな。+5
-1
-
79. 匿名 2020/12/14(月) 11:27:36
>>6
手伝わないとできないのと、弟2歳がいるため厳しい😨+16
-0
-
80. 匿名 2020/12/14(月) 11:30:01
>>78
ビー玉の紛失がないように管理したり、この枠の中でやってね(パーツの紛失防止)、口に入れたら危険だからダメだよ、って教えたり、下のお子さんがベビーベッドやベルト椅子にいる時限定で、ってしたら安全には遊べそうだけど、、ま、大変だよね。
うちの子は幼稚園でそれこそ毎日やってたけど、意地悪な子がいつも自分の物!とビー玉をストックして隠してしまうようになって、最後はコースを作ることもバカらしくなってしまって可哀想だった。よく大作作ってたのに。+10
-0
-
81. 匿名 2020/12/14(月) 11:32:53
>>19
なんか羨ましい…
うちの子はこれ全くかすらず6歳の今も組み立てできないまま。そろそろ捨てようか迷ってるくらい+28
-0
-
82. 匿名 2020/12/14(月) 11:34:08
積み木がいいと思う+0
-1
-
83. 匿名 2020/12/14(月) 11:34:18
幼稚園児でも、3歳と6歳では欲しいものもだいぶ変わるよね+4
-0
-
84. 匿名 2020/12/14(月) 11:34:49
ドラえもんの日本旅行ゲーム
一緒に1ゲーム1時間くらい遊べるよ+4
-0
-
85. 匿名 2020/12/14(月) 11:35:51
>>80
ビー玉隠す子!あるあるだよね+5
-0
-
86. 匿名 2020/12/14(月) 11:36:03
>>61
ドンジャラ子供の頃好きだった
うちは従兄弟のお下がりでもらったハットリくんだったw
キャラ知らなくても楽しめるよね
久々やりたいなあと思ったけど、一人っ子でワンオペ育児の我が家ではなんか寂しくなりそうで買えないな+3
-0
-
87. 匿名 2020/12/14(月) 11:37:23
>>35
トミカ大好き男児、戦隊モノにはハマらなかったのに今更アースグランナーにハマった。トミカだもんね‥
今更あのおもちゃを買うかどうかで悩んでいます‥アースグランナーってもうすぐ終わりますよね‥?+4
-0
-
88. 匿名 2020/12/14(月) 11:38:22
>>47
私なら病みそう。ボーッとしちゃって不良見つけず流してしまいそうだ…+23
-1
-
89. 匿名 2020/12/14(月) 11:39:20
コロナ休園中にAmazonで安い廉価版のこれ買った。
男の子だけど、いまも毎日遊んでるよ。
飛行機や電車使ったり、おうちとかエレベーター?とか作って、お人形と遊んだり。
時には駐車場になったり滑走路になったり。
片付ける時も重ねてまとめるだけだから楽チン。
いつもリビングの片隅に置いてある。+29
-0
-
90. 匿名 2020/12/14(月) 11:39:32
うちは女児双子だけど、それぞれのリクエストで欲しいものをあげてるよー
年中男児なら、レゴ、ラキュー、プラレール
年中女児なら、アクアビーズ(アイロンビーズ)、リカちゃん、シルバニア
二人一緒なら、玉の道、ボードゲーム、キックボードとかかな+2
-1
-
91. 匿名 2020/12/14(月) 11:40:38
レゴフレンズ、男の子だけど欲しがってる
ごっこ遊びが好きみたい+3
-1
-
92. 匿名 2020/12/14(月) 11:41:19
子どもが好きなものは何かによるよね。
うちの息子はプラレールが大好きだから、この前発車ステーションを買ってあげたら延々と遊んでる。+3
-0
-
93. 匿名 2020/12/14(月) 11:41:21
>>8
これ楽しいけど、うちの子は大量のビー玉を流し込んむのでほんとにパチンコ屋みたいなジャラジャラ音がするので注意。横で会話できないくらいうるさいよ+13
-1
-
94. 匿名 2020/12/14(月) 11:41:48
>>12
シュール(笑)+3
-0
-
95. 匿名 2020/12/14(月) 11:50:45
>>89
うちもこれ好きだよ!年少児にも組み立てやすいみたい。
透けて綺麗だよね。
おうち作ったり、ドミノしたりホワイトボードにつけて玉の道作ってビー玉転がしたりしてるよ+1
-0
-
96. 匿名 2020/12/14(月) 11:54:55
>>89
マグフォーマー?だっけはじめに出たのは結構高価だったけど、今は廉価版のいろんなのが出てますよね~+12
-0
-
97. 匿名 2020/12/14(月) 11:58:40
>>96
買うとき色々調べて結局マグフォーマー買ったけど、大きいの作ると重みで崩れるし、今となってはべつに廉価版でも良かったなーって思う+7
-0
-
98. 匿名 2020/12/14(月) 12:00:14
>>8
ボーネルンド クアドリラ 欲しいけど高いよね。。+40
-0
-
99. 匿名 2020/12/14(月) 12:04:47
>>61
子ども達のリクエスト+夫がやりたいドンじゃらがクリスマスプレゼント予定
子ども達がはまってる鬼滅バージョンにしたら?と言ったんだけど、ポケモンバージョンにしたそう。色んなバージョンが出てるんだね+1
-0
-
100. 匿名 2020/12/14(月) 12:06:11
>>65
親が買うのはもったいないと感じるから、プレゼントで頂けるとありがたい
でも、プリキュアって、キャラが交代しても、子どもは気にせず楽しそうに遊ぶけどね
+11
-0
-
101. 匿名 2020/12/14(月) 12:08:13
6歳の娘はLaQが好きでよくやってます。値段が安いので参考にならないかな。
あとうちはレゴ大好きなので今年のクリスマスはアナ雪のアイスキャッスルを買いました。カプラも幼稚園で人気ですが場所取るもんね。+5
-0
-
102. 匿名 2020/12/14(月) 12:11:14
>>98
うちにある。面白いけど組み立ては、幼稚園児では親の手助けがまあまあ必要になってくると思う。
子どもが自分で組み立てたりしたいなら、前に出ているプラスチック製の方がいいと思う。+7
-0
-
103. 匿名 2020/12/14(月) 12:11:16
>>97
そうなんだ!+0
-0
-
104. 匿名 2020/12/14(月) 12:21:43
くもんのくみくみスロープ、とても良いけど玉がビー玉より小さめの専用のやつ(ビー玉だと転がらない)、転がる音がカラカラカラカラ響くから音をYouTubeとかで確認してからのがいいかも+6
-0
-
105. 匿名 2020/12/14(月) 12:22:12
>>8
何歳ですか?
2歳(もうすぐ3歳)のピタゴラスイッチを狂ったように毎日見てる子に買おうかずっと悩んでいます。
上に6歳のお兄ちゃんがいますがそっちはピタゴラスイッチあまり興味がなくて下の子のために作ってくれる自信がないですw
普通の積み木は町を作ったりして好きそうなので、興味なかったら積み木として遊べる木製のにするか、崩れにくいプラスチックのにするか…
公文の難しくて大人の手が必要って聞きますが、実際どうですか?
木製と違って組み立てたらちょっと触っても崩れませんか?
+1
-0
-
106. 匿名 2020/12/14(月) 12:22:23
>>98
そのぐるぐるのないバージョン持ってて年長の頃おかしなほど毎日やってたな~+5
-0
-
107. 匿名 2020/12/14(月) 12:27:15
玉の道系は赤ちゃんが下にいるかどうか(誤飲の心配)が考慮されるけど、年長男児が鼻の穴に入れたケースを知ってる…
子どものタイプをよく知ってる親が選ぶには大丈夫だと思うけど、知人や親戚位の距離感でプレゼントするにはハードル高い気がする+3
-0
-
108. 匿名 2020/12/14(月) 12:29:18
アクセスが集中しておりますitem.rakuten.co.jpアクセスが集中しておりますアクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。現在、サーバへのアクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております。 ご迷惑をおかけしまし...
ジスターはどうでしょう?
軽いしカラフルで組み合わせたりもできて面白いですよ。紐通しが出来る500パーツと、中に数字やアルファベットが書いてある900パーツとあります。紐通し沢山するなら500がオススメです。多い方がいいかなと900にしましたが900は黒色がないです。ブロックとしても使えますし、山崩しや色遊び方を考えることができそうです。+1
-1
-
109. 匿名 2020/12/14(月) 12:30:33
ビー玉転がし系持ってる方教えてください。
○トイザらスのスケルトンタイプのもの(ビー玉の動きが見える、仕掛けが少ない?)
○トイザらスの木製のもの(仕掛けが多い)
○公文のプラスチックのもの(想像力がつく、ビー玉の動きが見えなくて飽きる?)
○ボーネルンドの木製のもの(回転の部分が楽しそう、でも折れそう)
○キュボロみたいな正方形のもの(想像力がつく、崩れやすい?)
何を買おうか迷っています。
比較したことある人、持ってる人、メリットデメリットを教えてください!+1
-0
-
110. 匿名 2020/12/14(月) 12:32:02
オセロや将棋のセットやマンカラカラハもいいなぁと思います。2人でも遊べるでしょうし。
+1
-1
-
111. 匿名 2020/12/14(月) 12:35:01
>>8
赤ん坊の頃にアンパンマンのボール落としを狂ったようにやってたから、これを買ってあげれば良かったなーと今頃後悔してる。
今、年長だけどやるかな?
アンパンマンのやつ音がうるさくてノイローゼ気味になって、ずっと敬遠してた。+5
-14
-
112. 匿名 2020/12/14(月) 12:42:20
>>4
積み木やブロックは持ってるとおもうし
プレゼントするなら幼稚園に入る前だとおもう+19
-0
-
113. 匿名 2020/12/14(月) 12:43:52
漢字と時計の読み方の勉強に+0
-3
-
114. 匿名 2020/12/14(月) 12:44:58
>>111
これって1歳〜2歳の乳幼児がやるやつだよ
+19
-0
-
115. 匿名 2020/12/14(月) 12:46:06
男女でもちがうし
3歳と6歳でも全然ちがうよね
+0
-0
-
116. 匿名 2020/12/14(月) 12:50:36
>>109
持ってるとかじゃないんだけど、シルバーバックっていう知育玩具のメーカーからも同じようなものが出ています。2,000円ぐらいです。選択肢増やしてよけい迷わせてしまうかしら...+3
-0
-
117. 匿名 2020/12/14(月) 12:50:51
うちの子がまだ1歳でローヤルからでてるおおきなブロックをプレゼントしたんだけど、シリーズ展開でブロック増やしたりボールを転がすレールをふやせるから下の子供がいるお家におすすめだと思う+1
-4
-
118. 匿名 2020/12/14(月) 12:52:22
>>116
ボール転がすやつは探せば日本製で安いのがいろんなメーカーからでてるよね
インスタ映えきにする人は王道のほうがいいと思うが
+3
-0
-
119. 匿名 2020/12/14(月) 12:52:58
>>109
プラスチック系は、組んだら壊れにくいからひたすら玉転がしを楽しめる。
専用のパーツしか組めないから、遊び方は限定的。
木製は崩れるとすごい音がしてうるさい。ズレやすいから組むのが難しい。
手持ちの積み木とかとも組み合わせられるから、遊び方は無限大(ピタゴラ装置的)
一見同じように見えるけど、プラスチックと木製だと全然違うよ。お子さんの性格や環境にあったものが見つかるといいね!+5
-0
-
120. 匿名 2020/12/14(月) 12:54:33
幼稚園児ならプログラミング知育が喜ばれるとおもう
小学校で必須になってくるし
性別も問わないし+3
-2
-
121. 匿名 2020/12/14(月) 12:58:15
おもちゃではありませんが、年中さんなら子ども用の料理セットとかどうですか?
お手伝いにもなりますし、一緒に料理もできますよ+6
-0
-
122. 匿名 2020/12/14(月) 12:58:18
>>105
すみません、8ですが。うちの子がハマったのは年長の頃、しかも木製のやつだったのでこれ自体は持っていません。お値段的に同じような玩具なら、と検索して出した画像なので使用感わからずごめんなさい。
でもよく見たら公文のものより材質がチャチそうなので、投げたり踏んだり咥えたりするお子さんには合わないかもしれません。公文のものはお店によりますが6000円くらいでしょうか。+2
-0
-
123. 匿名 2020/12/14(月) 13:01:04
>>116
構造分かりにくくても、なんでここから出てくるんだ?みたいなのを想像したり、解体したり出来るのもまた楽しみだよね。+1
-0
-
124. 匿名 2020/12/14(月) 13:12:09
>>116
レゴみたいだね。レゴと互換性あればいいに。+1
-0
-
125. 匿名 2020/12/14(月) 13:14:22
>>28
くだらなくて笑った。゚(゚^ω^゚)゚。+5
-1
-
126. 匿名 2020/12/14(月) 13:14:49
>>41
他の方も書かれてるけど、パーツがしっかりハマらなくて、少し当たったり触ってしまっただけですぐ崩れる。
あと、意外と組み合わせのバリエーションが少なくてマンネリしがち。+3
-0
-
127. 匿名 2020/12/14(月) 13:20:27
玉転がしの気になってこんなのもありました。
うちは3歳なのでこのぐらいが良さそう!
+0
-0
-
128. 匿名 2020/12/14(月) 13:23:04
>>31
アクアビーズって水で固まるんだ!?
勝手にアイロンだと思ってて、危ないからクリスマスの候補から外してたw
良いこと知れたよ、ありがとう(´- `*)
+7
-0
-
129. 匿名 2020/12/14(月) 13:27:13
>>105
うちは3歳で親戚からプレゼントしてもらって、はじめは自分で組めず親が組んでた。今は5歳年中で自分で大きめのオリジナルコースも組めるよ。
追加パーツも買った。
はじめは親が組むことになるけど、見本で組み方の用紙も入ってくるし、難易度別でいくつかの見本があるから大丈夫!
ピタゴラ好きの子にはおすすめだよ。
+5
-0
-
130. 匿名 2020/12/14(月) 13:28:55
>>129
自己レス
商品は公文のくみくみスロープです。抜けちゃってごめん+2
-0
-
131. 匿名 2020/12/14(月) 13:32:10
>>124
このメーカーでなくてAmazonにあるチャイナものの類似品買ったんだけど、レゴデュプロと互換性あり!と堂々と書いてるよ。
でも4歳児には複雑すぎてハマらなかった。。+3
-2
-
132. 匿名 2020/12/14(月) 13:46:42
マザーガーデン?のキッチンを買ってあげようか悩んでいます。小学校入るまで位は遊ぶかなぁ?+2
-0
-
133. 匿名 2020/12/14(月) 13:57:16
>>109
私も購入を検討していて公文が良さそうかなと思いました。
全てを比較したわけではないのですが、これらの装置は足場がどうしても弱いみたいです。くみくみスロープのたっぷり100だとフタが足場になり、入れ物もそのまま使えるという口コミを見たので、買うならいいとこ取りのたっぷり100かなぁと思いました。
組み立ては硬いので大人が補助する必要がありそうですが、子どもが大きくなってきたら自力でも出来るかなぁと期待しています。まだ購入してはいませんが。。。+5
-1
-
134. 匿名 2020/12/14(月) 14:06:35
>>114
赤ちゃんの頃にアンパンマンはまってたから>>6のを買おうか悩むって書いてあるじゃん
ガルって文章読まない人、一定数いるよね+10
-9
-
135. 匿名 2020/12/14(月) 14:09:47
>>8
こういうので自動のエレベーター付きのやつがオススメ!!
ゴールしたら自動でスタートまで戻るように組み立てれば延々と子供たちだけで遊んでるよ!
ただ5000円以下で買えたか忘れた😅
トイザらスにありました!+6
-1
-
136. 匿名 2020/12/14(月) 14:18:15
うちは年中の男の子だけどレゴ大好きで黙々とやってるよ
ノーマルは4000円ちょい
今年のプレゼントはマリオのレゴにした
説明書見ながらお城とか作ってるから頭にいいかな~と+1
-1
-
137. 匿名 2020/12/14(月) 14:18:36
>>134
私も最初ん?と思って何度か読み返して理解したけど、
誤解されても仕方がない文章だと思うよ
+11
-1
-
138. 匿名 2020/12/14(月) 14:29:43
わたしはジグソーパズルを与えられたら永遠にひとりで遊んでたなー。完成させてはバラして……って。キャラ物の500ピースだったり、知育の日本パズルだったり、楽しかった+2
-0
-
139. 匿名 2020/12/14(月) 14:36:27
アクアビーズ気になってるけど、弟がちょっかい出す→作りかけのものが崩れる→バトル開始→無駄に全部散らかる→母キレる、まで想像付くから躊躇する。
2人でそれぞれ作ってくれればいいんだけど…持ってる方、お子さんが何歳くらいからまともに遊べましたか?+11
-0
-
140. 匿名 2020/12/14(月) 14:38:40
>>45
これ3歳の長男がほしがったんだけど、次男6ヶ月だからそろそろ小さいもの食べちゃうし買ってあげられなかった。
次男が3歳になったら2人にって買いたいな。+2
-0
-
141. 匿名 2020/12/14(月) 14:52:47
>>128
洗濯したら地獄😭+2
-1
-
142. 匿名 2020/12/14(月) 15:19:12
>>141
洗濯したらどうなります?
バラバラだけならいいけど、溶けたりしますか?+1
-0
-
143. 匿名 2020/12/14(月) 15:32:30
年少4歳です
レゴシティー が大好きなのでプレゼントします
5000えんぐらいでポリスセットがあります。ボックス付きで+1
-0
-
144. 匿名 2020/12/14(月) 16:30:32
男の子のお母さん、戦隊モノのおもちゃは買われますか?
うちは最近3歳の息子が戦い始めたのですがクリスマスプレゼントで買っても春には別のキャラになるので買うか迷います。+2
-1
-
145. 匿名 2020/12/14(月) 16:33:20
>>47
不良品見つけたらテンションあがりそう(笑)+8
-0
-
146. 匿名 2020/12/14(月) 17:18:22
>>98
これ買うか迷ってるんだけど、2歳4ヶ月のクリスマスプレゼントには早すぎる??+1
-0
-
147. 匿名 2020/12/14(月) 17:27:38
>>146
最初の一年は手伝ってあげたらいい+1
-0
-
148. 匿名 2020/12/14(月) 17:30:45
>>109
トイザラスの木製のやつ持ってます。
義実家にプラスチックのやつがあってすごく食いついてて、義父が3歳の誕生日にとトイザラスで買ってくれました。他に3人孫がいて面倒をよく見てる義父いわく、プラスチックもいいけど木製は組み合わせが無限で自由、積み木としても遊べるからまだ3歳になったばかりなら木製も良いのでは、とのことで買ってもらいました。
実際使ってみたところ、すぐ壊れるw
ビー玉の重みですぐずれる。最初はそれでキー!ってなってたんだけど、だんだん「じゃあどうやったらズレないか?」と考えるようになり、今は上手に考えながら作ってます(先日4歳になりました。)
あと息子は飽きたら最後にガシャーン!と壊すのも好きなのと、元々説明書とかルール通りにやるより自分で好きにやりたいタイプなので積み木タイプで良かったと思います。
ただ、ほんとにズレやすいので、買うなら少量のタイプでじゅうぶんです。大容量のパッケージにあるような大きなものは絶対ムリですw+3
-0
-
149. 匿名 2020/12/14(月) 18:05:31
>>19
3日もせず飽きたりなくしたり。狂ったようにしてほしかった笑+7
-0
-
150. 匿名 2020/12/14(月) 18:12:47
>>35
そんなことはない
トミカ&戦隊モノ大好きよ+2
-0
-
151. 匿名 2020/12/14(月) 18:51:55
甥っ子にコレ買いました。大工さんみたいに遊べます!+4
-0
-
152. 匿名 2020/12/14(月) 19:55:37
>>112
LaQはオススメです。
小さなパーツも平面から作れるし、頭や指先使って楽しいですよ。+6
-0
-
153. 匿名 2020/12/14(月) 20:18:24
>>100
うちの子も現シリーズから、昔のシリーズも含めていろいろ遊んでる
なんなら一つ前のシリーズの方が可愛い+2
-1
-
154. 匿名 2020/12/14(月) 21:52:40
>>89
もしよろしければ商品名を教えて頂けないでしょうか?
マグネットブロック購入を考えて色々調べましたが、種類がありすぎてめんどくさくなってしまって…+6
-0
-
155. 匿名 2020/12/14(月) 21:56:34
>>19
先日クリスマス用に買いました‼️狂ったように笑
それ聞いて買ってよかったと思いました。うちも狂ったように遊んでくれたらいいな。+10
-1
-
156. 匿名 2020/12/14(月) 23:49:45
>>8
こちらの商品気になっているのですが、
商品名を教えて頂きたいです!
よろしくお願いします。+1
-1
-
157. 匿名 2020/12/14(月) 23:52:41
>>98
年中の男の子タワーこれ持ってるんだけどあんまり遊ばない…
公文の方が安くて良かったのかな…
レゴとかは好きなんだけどなぁ+0
-0
-
158. 匿名 2020/12/15(火) 00:13:30
ピタゴラ好きの息子3歳にピタゴラ的なおもちゃ買ってあげたかったけど、下の子の誤飲が怖くて、考えた末に公文のロジカルルートパズルを買った。使う玉は誤飲するサイズだけど、くみくみスロープみたいに壮大じゃないから親が付き添ってテーブルの上とかでやれば大丈夫かな?と思い選んだ。元々パズルとか好きな性格だったから喜んで遊んでた。そして今、下の子が2歳になったけど連日やりたいとせがんでくる。まだ上手く問題は解けないけど、色の名前を言いながら次から次へと玉を転がして楽しそう。+1
-0
-
159. 匿名 2020/12/15(火) 00:17:47
去年、3歳の息子の誕生日に工具系のおもちゃを買ってあげたかったけど、下が6ヶ月で硬いおもちゃが怖く、悩んでたらニューブロックに工具シリーズがあり、歯車とか面白い部品も別売りにあったのでそれにした。元々ニューブロックは沢山持ってたけどさらにパーツが増えて良かった。ニューブロックから柔らかくて危険性も少ないし、良かったよ+2
-0
-
160. 匿名 2020/12/15(火) 00:30:41
>>159
え、良いこと聞いた!ありがとう(*^^*)
ニューブロックにも工具系あるのね!+0
-0
-
161. 匿名 2020/12/15(火) 00:55:21
年中のうちの子はLaQとピタリコ好きだよ+1
-0
-
162. 匿名 2020/12/15(火) 04:12:04
>>3
本人が好きなら良いと思う!
プリキュアって一年で世代交代するけど、
子どもの一年って体感長いし、
後に写真を見返すと年代判って面白いよ
立派なBBAですが、
クリーミーマミの変身ステッキを貰った感動は
今でも忘れられない
あれも放送されたのは一年ちょいだと思うよ+4
-0
-
163. 匿名 2020/12/15(火) 10:04:53
>>112
LaQいいよー!
場所も取らないし、LEGOより簡単に分解できるし、Webで作り方もダウンロード出来て経済的。+2
-0
-
164. 匿名 2020/12/15(火) 19:41:27
>>48
うちの年長男児はLEGOが大好きで
この本も欲しがったので買いましたが
想像していたものとはちょっと違ったようで…
最初のやつを親に作らせてから開いていません(笑)
もう少し大きくなったら活用できそうなので
小学生くらいのお子さんにおすすめします+1
-0
-
165. 匿名 2020/12/16(水) 13:35:38
>>19
毎回組むんですか?それとも組んだものを置いておいて玉を転がすだけにしてるの?組むことも狂ったようにやるんですか?+4
-0
-
166. 匿名 2020/12/16(水) 17:48:45
年少、女子。
アイロンビーズ、ソランちゃん、シルバニア、積み木、くもんのくみくみスロープ、マグビルド、レゴどれも楽しそうにやります。
+1
-0
-
167. 匿名 2020/12/17(木) 20:07:37
>>165
遅レスごめんね
うちは片付けをきちんとしてほしいから毎回片付けてるよ。まだ2歳半だからオモチャの方が背高くて組み立ては大変だから一緒にやってる!どうしたら面白いか考えながらやるの結構楽しい笑+0
-0
-
168. 匿名 2020/12/17(木) 20:54:23
>>167
レスありがと。待ってました!
ちゃんと遊びに付き合ってるなんて偉い!お母さんも楽しんでることがいいね。うち4歳なんだけど、私が組める自信がない。難しそう。+0
-0
-
169. 匿名 2020/12/18(金) 05:18:27
>>146
うちも2歳の誕生日にこれをプレゼントしたけど6歳の今も遊んでいます。小さい頃はビー玉さえ注意すれば長く遊べるし安くない買い物だったけど大満足です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する