- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/14(月) 08:07:00
+11
-94
-
2. 匿名 2020/12/14(月) 08:07:46
自粛しろというわりに、GOTO辞めないからじゃない?+953
-51
-
3. 匿名 2020/12/14(月) 08:08:01
もう無理でしょう
強制させない限り+734
-9
-
4. 匿名 2020/12/14(月) 08:08:35
もうwithコロナの時代のなったんだね。+505
-27
-
5. 匿名 2020/12/14(月) 08:08:55
忘年会の季節だよねー+44
-41
-
6. 匿名 2020/12/14(月) 08:09:04
自粛が必要な人、望む人が自粛するしか無いと思う。+533
-24
-
7. 匿名 2020/12/14(月) 08:09:05
レイクタウンも週末めっちゃ混む
来ないで欲しい+21
-61
-
8. 匿名 2020/12/14(月) 08:09:07
>>1
合成に見えた+157
-3
-
9. 匿名 2020/12/14(月) 08:09:34
仕事帰りに飲み歩いてる人いるよね+312
-7
-
10. 匿名 2020/12/14(月) 08:09:46
老人は自ら自粛するしかないね。
自分の命は自分で守る。
それができない人は仕方ないってなってしまうんだろうね。+431
-15
-
11. 匿名 2020/12/14(月) 08:09:52
対策はしっかりやるけど慣れたと言うかもうどうでも良くなってきた+419
-17
-
12. 匿名 2020/12/14(月) 08:09:52
お願いじゃ止まらないでしょ
とは言っても日本政府には強制的に閉鎖できる権力が無いからどうしようもないんだけど+305
-2
-
13. 匿名 2020/12/14(月) 08:10:23
何が勝負の3週間なんだろ
何も変わってないよね。むしろ悪化してる。+670
-4
-
14. 匿名 2020/12/14(月) 08:10:25
昨日銀座行ったけど人がたくさんで、皆普通に買い物してたよ。さすがにマスクはしてるけど。
皇居の周りはランナーだらけだったし、気を付けてはいるけど行動を自粛してる雰囲気はなかったな。+423
-10
-
15. 匿名 2020/12/14(月) 08:10:25
第一波の時は自粛要請でも人がある程度減ってたと思うけど、今は全然効かないね。政府の方針がブレブレだし仕方ないのかな。+434
-12
-
16. 匿名 2020/12/14(月) 08:10:36
こういう人達が年末年始に地方へ旅行したり帰省したりするんですね+225
-66
-
17. 匿名 2020/12/14(月) 08:10:37
withコロナで生活するしか無いよ。
もう配るお金だって無いだろうし経済活動しながら乗り切るしか無い。+400
-16
-
18. 匿名 2020/12/14(月) 08:10:40
ここで遊んでた人が年末帰省して地方でも感染拡大するんだろうな+215
-41
-
19. 匿名 2020/12/14(月) 08:10:45
通勤の時、居酒屋の前通るんだけど金曜日の夜凄く賑わってたよ。+178
-2
-
20. 匿名 2020/12/14(月) 08:10:46
私が働いている喫茶店、年寄りめっちゃ来るよ。+207
-3
-
21. 匿名 2020/12/14(月) 08:10:53
なんか、日本人が自粛してないみたいな記事になってるけど、入国緩和規制はどうなってんの? 手洗い、アルコール、マスク、日本人がどれだけ気をつけたって海の向こうから持ち込まれたら努力も自粛も水の泡じゃん。日本人はすごくがんばって予防してるよ。+762
-19
-
22. 匿名 2020/12/14(月) 08:11:00
>>2
これだよね。go toで旅行推奨されてるのに、紅葉見にいこうとか、買い物いこうとかは控えろって言われてもしっくりこない人が大半だとおもう...+365
-12
-
23. 匿名 2020/12/14(月) 08:11:25
師走だからね。+77
-3
-
24. 匿名 2020/12/14(月) 08:11:30
経済回してくれてるんだから有難い+137
-42
-
25. 匿名 2020/12/14(月) 08:11:43
もうバレてるもん
インフルとかノロの方がよっぽど怖い+67
-76
-
26. 匿名 2020/12/14(月) 08:11:53
飲み会やカラオケは行かないけど、買い物したり遊びには出かけてるよ。+241
-17
-
27. 匿名 2020/12/14(月) 08:12:11
二階を始末するなり、経団連を脅さなきゃ無理でしょ
+300
-14
-
28. 匿名 2020/12/14(月) 08:12:27
医療を圧迫しそうな年齢層は責任持った行動をしてもらいたい。
+178
-12
-
29. 匿名 2020/12/14(月) 08:12:39
みんな自由にしたいよそりゃ+127
-4
-
30. 匿名 2020/12/14(月) 08:12:44
強制にならないと無理だと思う
若い子元気だもん
ぼっちな私はスーパー行っただけだけどそれでも混んでたよ+226
-5
-
31. 匿名 2020/12/14(月) 08:12:59
ボーナス出たし買い物したりしてるんでしょ。+133
-1
-
32. 匿名 2020/12/14(月) 08:13:03
会社もリモート推奨や外回り営業禁止してたところもガンガン元の状況に戻ってきて満員電車も復活してて全然危機感ないしそりゃ働いてる人からしたら週末どこ行こうがもう会社に行ってる限り感染リスク変わらねーってなるよね+293
-1
-
33. 匿名 2020/12/14(月) 08:13:11
感染者増えたという割には
私の周りには全く居ないし
どこでどう感染した等の情報が無いから
危機感ないわ+15
-35
-
34. 匿名 2020/12/14(月) 08:13:28
自粛自粛ってこれ以上自殺者増えたらどうするのよ+93
-37
-
35. 匿名 2020/12/14(月) 08:13:35
帰省馬鹿多そう
+28
-40
-
36. 匿名 2020/12/14(月) 08:13:38
>>1
昨日外食久しぶりにしようと思って出掛けた。
唐揚げ専門店が五百円だったから。
凄く並んでて、じゃあ、テイクアウトと思ったらテイクアウトも密で。
家族で相談して諦めた。
食べてるお客さんちらっと見たけど皆ほぼ家族で、料理が来るまでマスクしてて、料理が来たらぱぱっと食べてすぐに出ていった感じだった。
ダラダラと話などしてなくて、コロナみんなそれぞれ考えてるんだろなと。
外食はゆっくり語りながらするという観念がかわって来てる。+237
-7
-
37. 匿名 2020/12/14(月) 08:13:39
>>25
コロナね、高齢の方には大変だけど、インフルエンザの様に薬さえできれば雑魚なんだけどね。
今薬がなくて、病院が大変だよね。
+148
-13
-
38. 匿名 2020/12/14(月) 08:13:39
そりゃそうでしょ。我慢の◯週間って何回聞いたのよ?もう狼少年状態になってるもん。自粛とか個人のモラルに訴えかけるのはもう限界じゃない?+251
-6
-
39. 匿名 2020/12/14(月) 08:13:44
前回と違って動ける範囲で動いてる人は増えてる。飲みに行ったりはしないしリスクのあることはしないけど、マスク外さずにうろつくくらいなら若者はどんどんやれば良いと思う+73
-7
-
40. 匿名 2020/12/14(月) 08:13:45
東京だけどみんなふっつーに大人数で集まって食事とか飲み会しててビックリする
マスクしてれば無敵だと思ってそう+156
-6
-
41. 匿名 2020/12/14(月) 08:13:50
国民に配るお金はないけど…オリンピックに出すお金はある。+314
-3
-
42. 匿名 2020/12/14(月) 08:14:01
gotoやってない韓国でも増えてるんだから結局一番の要因は気温と乾燥なんじゃないの?+273
-7
-
43. 匿名 2020/12/14(月) 08:14:06
年寄り出歩いてるもの。
待合室でくちゃくちゃ喋って飴交換してるお婆さんとか普通にいる。+108
-5
-
44. 匿名 2020/12/14(月) 08:14:35
>>22
むしろ
「えっ?もう自粛キャンペーン終わったよね。今はgoキャンでしょ?経済回すってニュースでやってるじゃん。ニュース見てないの?」+120
-8
-
45. 匿名 2020/12/14(月) 08:14:44
>>15
政府の方針というよりみんな金が欲しいからね
強制されない限り働く+78
-8
-
46. 匿名 2020/12/14(月) 08:15:10
スーパーとかホームセンターの方が密じゃんレベルで人いるもの。+111
-4
-
47. 匿名 2020/12/14(月) 08:15:20
危険を感じる人や実際に感染して危険な人が自粛したらいいよ。
私は妊婦だから自粛させてもらってるけど、元気で若い人はどんどん経済回してくれたらそれでいいよ。+152
-29
-
48. 匿名 2020/12/14(月) 08:15:46
なんだかんだでみんなお出かけしてるよね。
私はなるべく土日は人混みを避けて三密にならない公園とかへ子供を連れて行くんだけど、三密のイオンや旅行へいく同級生もいる。
自分が気をつけても、同級生がイオンや旅行でウィルスをもらってきて、クラスメイトにうつしたら意味ない。+149
-10
-
49. 匿名 2020/12/14(月) 08:15:48
馬鹿な奴らばっかり。感染してもいいのかよ。移してもいいのかよ。+34
-42
-
50. 匿名 2020/12/14(月) 08:16:02
>>30
じじい、ババァも元気にうろちょろしてる!若い子元気だもんに悪意感じたわ+77
-12
-
51. 匿名 2020/12/14(月) 08:16:27
気温下がって乾燥する冬だし外国人わんさか入れてたら、そりゃぁ増えるでしょうね。+103
-0
-
52. 匿名 2020/12/14(月) 08:16:32
go toやeatもあるだろうけど、外国人観光客受け入れ緩和したんだよね?じゃあ減るわけないじゃん。
go toよりもっと規制や中止することあると思うんだけどな。+147
-3
-
53. 匿名 2020/12/14(月) 08:16:48
はよー、入国規制してや!!!+127
-0
-
54. 匿名 2020/12/14(月) 08:16:56
ショッピングモールで働いてるけど、平日でもものすごい人だし
土日祝なんて通路歩くの大変なくらいうじゃうじゃ
ファミリー客の多いこと多いこと
人混みで子供連れ歩いて自粛なんてしてない+105
-1
-
55. 匿名 2020/12/14(月) 08:17:15
>>45
いや、そこは重要だよ。
生活や命がかかってる。+51
-3
-
56. 匿名 2020/12/14(月) 08:17:20
経済がやばくて自殺者が増えたとか散々聞いたらそりゃ出歩くよ。意識的に控えてた人も。
国が医療か経済どっちに舵切って、どこを優先していくか決めないと。国民は右往左往するだけじゃないかな?
1、2月ずっと寒いのに。どうすんだか。+118
-9
-
57. 匿名 2020/12/14(月) 08:17:29
会社と人口を都市に集中させたツケだね+12
-3
-
58. 匿名 2020/12/14(月) 08:17:29
都市部に住んでて若くて基礎疾患もなければ、コロナもご近所さんも怖くないから。
田舎でも病気じゃなくてご近所さんが怖いから自粛してるだけの人が沢山いると思う。+109
-3
-
59. 匿名 2020/12/14(月) 08:17:31
>>10
同居してる家族も守ってあげないとね+59
-2
-
60. 匿名 2020/12/14(月) 08:17:37
>>48
学校とかこれからどうなるんだろうね。このまま広まっていくと受験期間にクラスメイトがコロナとか普通に出てくると思うわ。出てくる前提で学校も動いてるのかな+43
-2
-
61. 匿名 2020/12/14(月) 08:17:55
某観光スポット周辺に勤務してるんだけど、昨日ほんとにすごい人だった。
あちらこちらで人が集まるようなイベントもやってるし。
飲食店もすごい人だったよ。
自粛どころか普段より多く感じた。+48
-0
-
62. 匿名 2020/12/14(月) 08:18:17
whithコロナって言ってたじゃん+33
-7
-
63. 匿名 2020/12/14(月) 08:18:37
>>40
私の旦那の会社もこの前飲み会したよ!!
社長や上司が「個室予約したから大丈夫!!ボーナス入ったから飲み会しよう!」って。
旦那は「みんな行ってるから断れなかった。飲み会行かなくて仕事に影響したらいやだから」って。
本当に、今の時期に飲み会するなんて頭おかしいんじゃない?って思う。
旦那が言うには、結構居酒屋さんもほぼ満員とか言ってたし。+153
-12
-
64. 匿名 2020/12/14(月) 08:18:57
>>48
もうどこで誰が貰ってもおかしくないよ。
職場で貰うかもしれないし、買い出しに出たスーパーで貰うかもしれない。
+84
-4
-
65. 匿名 2020/12/14(月) 08:20:21
ジジイババア責任持って行動しろって思う。
この年齢層のせいで医療崩壊の危機なんだからさ。+72
-14
-
66. 匿名 2020/12/14(月) 08:20:26
だって政府に緊迫感がないもの。なぜこの国の偉い人たちは動かないんだろう。西村にしろ田村にしろ菅にしろ、今、医療現場がひっ迫しているって言われてる。どれほどのものなのか、どんなに大変なのか防護服着て視察しろっと思うわ。街の中をマスクして視察しろ。空港でどれほどの人間が動き回っているのか、なんでも自分の目で見てみろと思う。確かに重症化率は少ないのかもしれない。みんなが抗体を持つように集団感染も一つの手かもしれない。だったら、そのようにしますって発表すれば良いのだ。疾患あるひとや高齢者は重症化しやすいのであまり出歩かない方が良きって。後は個人にお任せでいいやん。孫からコロナ移されて年寄りが亡くなる事例が増えれば若い人も考えるだろう
やることが中途半端+31
-13
-
67. 匿名 2020/12/14(月) 08:21:36
>>59
今時3世代同居とかなかなかなくない?
特にコロナの感染者数の多い都市部では。
帰省しなけりゃ大丈夫だよ。+24
-13
-
68. 匿名 2020/12/14(月) 08:21:49
もう各地増え過ぎちゃったところは特定もされないからかかっても初期みたいに非難されることないからね。
コロナ感染した人への差別が酷かった時期の方がみんなこぞって自粛してた気がする。+90
-0
-
69. 匿名 2020/12/14(月) 08:21:52
>>8
取ってつけた様な写真よね+8
-2
-
70. 匿名 2020/12/14(月) 08:22:00
接客業してるけど
お客さんでマスクをしてない人がいまだに結構います
+49
-2
-
71. 匿名 2020/12/14(月) 08:22:02
>>10
…でも、動ける老人は動いちゃうの…。
このままコロナで何もしないより、動けるウチにあれもしたい、これもしたい。って言うのよ…。+77
-4
-
72. 匿名 2020/12/14(月) 08:22:15
私は6月までは本当に引きこもって生活していたけど、withコロナにシフトしたよ。
旦那はリモート関係無しの仕事だから変わらず出勤していたし、子供も学校や習い事、私もパート再開してるし。
休みの日に家族で出かけたり外食もしてるよ。
感染予防しながら生きていくしか無いよ。+136
-8
-
73. 匿名 2020/12/14(月) 08:23:33
>>71
横。感染しても自業自得だよね。死んでも文句言えないわ。
でも医療機関に迷惑すぎる。
+63
-6
-
74. 匿名 2020/12/14(月) 08:24:37
私もどこか行きたいよ・・・
近所のひとりカラオケすら行きたいけど行けない+37
-1
-
75. 匿名 2020/12/14(月) 08:24:44
>>55
重要でもどうしようもないんだって
政府に強制する権限ないから
そこ改善しない限り日本はずーっと何でも今みたいに誤魔化しながらやってくしかできない+28
-2
-
76. 匿名 2020/12/14(月) 08:24:55
>>7
働いてるの?
お給料無くなっちゃうけどそれでもいいの?+43
-2
-
77. 匿名 2020/12/14(月) 08:25:04
>>60
姪の小学校で感染者出たけど消毒して3日程度で再開した。+37
-2
-
78. 匿名 2020/12/14(月) 08:25:42
正直、基礎疾患さえなければ大丈夫そうだって印象になってるから。健康なら重症化は免れそうだし。
亡くなってる人の平均年齢も日本の平均寿命より上だし。+87
-11
-
79. 匿名 2020/12/14(月) 08:25:54
>>1
女子高生の子供を駅まで毎日迎えにいきます。繁華街を通るのですが
ここ二週間、本当に自粛ムード?ってくらい、
飲み屋さんやレストラン混んでます。
全然皆さんマスクしてませんし、密でご飯食べてます。
夏過ぎの頃の方が人は少なかった。
年配の方よりもどちらかというと30代から50代位のサラリーマン、OLさん、本当に多いです。
あれを見てたら真面目に自粛してるのがバカらしい。テレビでがらがらの店内とか写してるけど本当?って思うよ。地方都市だからかな?皆騒いで飲んですごいです。毎日。
迎えに行く20時前後のお話しです。+47
-5
-
80. 匿名 2020/12/14(月) 08:25:56
>>9
外出て電車乗って働いてるからリスク同じだもん
1人飲みくらい許してくれ〜+114
-14
-
81. 匿名 2020/12/14(月) 08:25:56
>>71
それはなんとかしてほしいよね。かかったらベッド埋めちゃう可能性高いんだから。地域によってはもう余裕なくて先の短い人生だから好きにしたいって言って良い状況ではないし+39
-2
-
82. 匿名 2020/12/14(月) 08:26:04
>>54
うちも。昨日もすごい客数だった。
子供連れが本当に多いわ。
毎週土日は迷子の放送も一日中相当な件数あるんだけど。
コロナなのに子供遊びに連れて来て、見ててもあげないんだ‥って危機感なさすぎて驚き。+62
-11
-
83. 匿名 2020/12/14(月) 08:26:41
>>25
インフルなんて多くの人がワクチン受けてるのに
毎年1000万人もかかって、コロナの何倍も死んでるんだもんね。
+47
-15
-
84. 匿名 2020/12/14(月) 08:27:04
>>77
やっぱり数日は休まされるのか。大事な日にぶつからないと良いな+22
-0
-
85. 匿名 2020/12/14(月) 08:27:15
ずっと引きこもってられないからwithコロナでやるしかない。+31
-1
-
86. 匿名 2020/12/14(月) 08:28:25
国民にお願いするだけの3週間ですか?
勝負の3週間て言うから、何か国が対策してくれるのかと思ったらいつもと同じじゃないですか。gotoやめますと言うわけでもなく。それで毎日の繁華街の人出率出して「むしろ増えてます」って言うのはちょっと違うと思う。+106
-3
-
87. 匿名 2020/12/14(月) 08:29:33
外国人入れておいて日本人に我慢しろは納得しない人が増えたんじゃないの?+120
-0
-
88. 匿名 2020/12/14(月) 08:30:03
ほとんど毎日電車で出勤させられてるのに、プライベートは自粛しろとか意味が分からないので土日も普通に外出しました。
うちの会社が本腰入れてリモートワークに取り組むならプライベートでの外出も控えるよ。+113
-5
-
89. 匿名 2020/12/14(月) 08:30:12
春に自粛したのに意味なかったから仕方ない+24
-6
-
90. 匿名 2020/12/14(月) 08:30:18
>>86
3週間って言ってるけど多分春先まで同じようなこと言われ続けると思う。我慢しろって言うなら春先と同じように緊急事態宣言出すしかないけどそんな余裕あるわけないし+57
-0
-
91. 匿名 2020/12/14(月) 08:30:31
>>78
ある意味、将来税金がかかりそうな層が片付いてラッキーって政府は思ってそうだよね。+28
-4
-
92. 匿名 2020/12/14(月) 08:30:32
ほとんどの人はマスクも手指消毒もディスタンスもやってるし、勝負の3週間と言われたって、これ以上何すればいいの?っていう状態だと思うんだよね。キャッチーな言葉ばかりで中身が何もない。人手が増えた、気が緩んでるって言われるけど(それもあるけど)、じゃあ政府はこの3週間なに具体的にしてきた?って思う。+121
-2
-
93. 匿名 2020/12/14(月) 08:30:57
老若男女出歩いてるよ+27
-0
-
94. 匿名 2020/12/14(月) 08:31:10
なんで外国人は出歩いてオッケーで日本人はステイホームしなきゃならんのだ。理不尽すぎてやっとれんわ。+122
-1
-
95. 匿名 2020/12/14(月) 08:31:29
>>21
規制緩和しなければ今の半分以下だったと思う。
シルバーウィーク結構みんな旅行行ったのに拡大しなかったのはそういう事だよね
給付金を貯蓄にまわした人も多いって言ってたから規制緩和になったのかな+182
-3
-
96. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:03
大阪だけど、昨日焼肉に行ったらめちゃくちゃ混んでて順番待ち。
皆対策はしっかりしてたけどね。
老若男女。もうwithコロナだわ。+26
-2
-
97. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:05
もう何が正解か分からない。
大阪市内だけど、幼稚園ママ達は子連れ&グループで映画やランチに行ってる。私は怖くて断ってしまった。自分は自粛してるから遊んでいる人にイラっとしてしまって自己嫌悪。+58
-1
-
98. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:21
>>76
近隣住民です
レイクタウン内にマルエツが入ってるので毎日マルエツ行きます
あと歯医者も月1で行きます
服とか本もレイクタウンで買いますが、私は地元なので普通ですよね
わざわざよそから電車で来て駅からゾロゾロ入ってくる群れを見ると腹立つんだよ
+15
-44
-
99. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:29
GoToで老人が団体旅行して、バスの中でカラオケして感染とか、アホみたいなニュースが流れるたびに、医療費と人の無駄使いだと思ってるよ。
それに、重症者も介護がないと駄目な老人とか。コロナだから無理矢理苦しめて生かさなきゃいけないんじゃないの?と思ってしまう。中には通常なら苦しくないように看取るって人も多いと思う。だったら可哀想だしある意味人権侵害だよ。+56
-0
-
100. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:37
どっかの国みたいに不要不急の外出したら罰っせられるとか、それくらいやらないと無理でしょ。外出を自粛してねなんて優しく言ったって聞くわけないよね。それで効果出てるならこうはなってないし、そもそもGOTOで旅行してねって言っておきながら外出をするななんて矛盾してるにもほどがある。
まず外国人の入国止めてGOTO廃止にしない限りはなにやったって意味がない。+83
-0
-
101. 匿名 2020/12/14(月) 08:33:49
他人とは外食行かないけど家族とは外食するし出掛けてる。+53
-1
-
102. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:16
>>80
その気持ちが甘いんだと思う
テイクアウトやデリバリーして宅飲みした方が周りにも気を配ることなく自由にできて気楽じゃない?+13
-57
-
103. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:25
>>74
近所の1人カラオケなんて何が問題なの? 行けば良いのに。+70
-6
-
104. 匿名 2020/12/14(月) 08:35:32
>>30
じーさんばーさんの行動力見てると、若者よりよっぽど元気だと思うわ。+72
-4
-
105. 匿名 2020/12/14(月) 08:36:27
>>102
独り暮らししてたらわかるよ。一年近くずっと家で食事してたら気が滅入るよ。思考がおかしくなる。
私も1人カフェでお茶したり外食したりしてるよ。+92
-7
-
106. 匿名 2020/12/14(月) 08:36:40
GOTOはそこまで関係無いのかなと疑問に思う人が増えたんじゃない?
+17
-10
-
107. 匿名 2020/12/14(月) 08:36:46
>>80
良いよね。
一人ならリスク少ないしお店のためにもお客さん来てくれたほうが助かるんだし。+84
-1
-
108. 匿名 2020/12/14(月) 08:37:17
>>104
ジイバア、ちゃんとマスクしてる人もいればせずにウロウロしてる人いる
ちゃんとニュース見てんのか?と疑問+32
-1
-
109. 匿名 2020/12/14(月) 08:37:39
ワクチン供給されて打てるようになったら打つ人ってどれくらいいるんだろ
+14
-0
-
110. 匿名 2020/12/14(月) 08:37:59
ドイツは飲食店は営業停止していて、これから小売も営業停止、学校閉鎖するらしいけど経済の方は大丈夫なんだろうか?保証が凄いのかしら+40
-0
-
111. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:02
>>102
若い一人暮らしくらい自由にさせてあげたら?
感染しても軽症だろうしね。
高齢者の外出をとめてくれ!
医療崩壊する。+63
-12
-
112. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:03
>>106
まぁ実際、自分が住んでいるとこ観光地だからGOTOでたくさん来てくれてるけどお店の人やホテルの人、感染した人なんて聞いたことないし来てくれて感謝しかないよ。+31
-5
-
113. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:12
うちのダンナ、宿泊施設付きのテーマパークみたいなところで働いてる。春の自粛期間中2ヶ月ぐらいクローズしててどうなるかと心配したけど、go to始まって前年比300%ぐらいのものすごい盛況で、この数ヶ月ほとんど休めないぐらい働いてる。キャンセル入ってもすぐ埋まるし、年末年始は今までにないほど予約入ってるらしい。春のこと考えると忙しいのはありがたいけど、感染怖いし複雑です。+59
-2
-
114. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:31
高齢者や基礎疾患のある人が自粛すればいいと思う。
正直それで出歩いて感染したら自業自得というか。
それよりも経済によるダメージで自殺者が増える方が深刻。+60
-9
-
115. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:38
いくらテレビとかでGoToのせいって印象操作しても、もう外国人の入国制限緩和のせいってバレてるんだよ。
外国人のせいなのに、なんで日本に住んでる日本人が自粛しなきゃいけないの?入国に規制かけろよ。
老人議員は若い人を馬鹿にしちゃいけないよ。オリンピックのために都合の悪いところを情報規制とか、SNSとかでみんな知ってる時代なんだからもう無理だよ。+112
-6
-
116. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:48
>>98
でもそうやってゾロゾロくる人いなくなったらレイクタウン無くなっちゃうけどね
私の実家は近所に大きいモールあるけど、母親は仕事柄行かないよ
地元だろうが我慢してる人はいる
まあ私はwithコロナ派だから気にしてないけどね
+67
-4
-
117. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:00
勝負の3週間というのがあった事を2週間経った時に知りました。
特別外出したわけではないですが。+5
-2
-
118. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:07
>>102
こーゆーのがもううんざりなんだよなー+56
-5
-
119. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:14
>>104
でもコロナ罹れば死ぬんだけどね。
自業自得としか...+11
-9
-
120. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:30
>>105
だね!コロナより前に心が病んで免疫落ちちゃいそうだし。
対策とりながらなら全然良いと思う。+52
-4
-
121. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:54
>>62
GoToトラベルwithコロナ
拡散させる気かしら+3
-5
-
122. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:24
>>9
うちの旦那、都内勤務だけど普通に飲みに行ってる・・・
役員含め社長自ら「コロナよりも不景気が悪!経済をぶん回せ!!」の精神だから・・・拒否権なんてない社畜って思ったより多いよ・・・+91
-4
-
123. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:39
大したことないってもうバレてるんだよ
高齢者だって回復してる人たくさんいるんだから+31
-5
-
124. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:51
緊急事態宣言の時と違って店が開いてるんだからそりゃ開いてたら行く人は行くと思う
+5
-0
-
125. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:04
自分が自粛してても、職場の人間など必然的に接触せざるを得ない人が飲み歩いてたりしたら防ぎようがない。
職場で、10月にPCR検査を受け1ヶ月出勤しなかった人がいたと後出しで聞いた。結果は陰性だったけれど、友人と飲み会・カラオケでの濃厚接触者だったという。
シフト制で勤務時間が違ったのと、2〜3週間会わない人がいる職場なので知らなかった。出張で…とかなら仕方ないと思えるが、この時期の会食カラオケ。ちょっとどうかと思った。+31
-1
-
126. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:11
>>119
70代でもほとんど治るよ。
半分死ぬなら出歩かないんだろうけど、ちゃんと知ってるんだよ。
+25
-7
-
127. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:24
>>80
松ちゃんがずーっと言ってるよね、Go To Eatをお一人様限定にすべきって。私もそう思う。1人で黙って食べて飲んで帰るならいいじゃんねえ。+151
-2
-
128. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:31
東京都のGoTo規制が正しいんだよ。老人と基礎疾患のある人は自粛っていうやつ。
老人ばっかり相手にしてるから、老人の顔色伺って何もしない議員より、小池百合子のほうがよっぽど良いよ。
その代わり、ワクチンは老人と基礎疾患のある人と医療介護従事者優先で良いから。+35
-5
-
129. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:38
>>102
自粛したい人が自粛したらええで。
でも老人は自粛で。+55
-4
-
130. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:42
>>122
そりゃこれ以上不景気が続くと巡り巡ってその会社にも影響が出るからだろうね…
倒産や解雇の方が深刻だと思うよ+64
-4
-
131. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:55
最近退院した人の数ってニュースでやってる?
感染者数ばかり見て一喜一憂しているのも疲れちゃうよ。+9
-1
-
132. 匿名 2020/12/14(月) 08:43:41
>>128
小池さんは全員にしたかったけど、政府が難色だったと思うけど。
+12
-0
-
133. 匿名 2020/12/14(月) 08:43:49
>>126
それだったら尚更自粛必要ないわな。
皆自由でいいよって思う。
+15
-5
-
134. 匿名 2020/12/14(月) 08:44:14
みなさんどのくらい対策されてますか?
私は必ず不織布マスク着用、30秒以上の手洗いとうがい、お店に備え付けのアルコールは必ずする、帰宅後玄関で部屋着に着替える、飲み会カラオケには行かない…ぐらいです。
平日は仕事もあるし、出来ることはこのぐらいな気がして。+36
-0
-
135. 匿名 2020/12/14(月) 08:44:15
トピの画像、顔まで鮮明に見えるけど一般人がふいに撮られたやつなのだとしたら、こんなの勝手に使われたくないな+3
-0
-
136. 匿名 2020/12/14(月) 08:44:55
春頃までは怖かったし慎重に過ごしていたけど当初思っていたほど恐ろしいともおもわないし、今は対策はたってはいるものの普通に過ごしてる。
わたしも周りも今はほとんどコロナの話出なくなったし。+49
-3
-
137. 匿名 2020/12/14(月) 08:45:41
>>58
田舎はコロナ0人の日も多々あるしお気楽に外出してる。都会は大変ねみたいな感じ。
+17
-1
-
138. 匿名 2020/12/14(月) 08:45:44
>>4
なってたら医療現場は逼迫してない
withコロナに政府がさせようとしてるだけ+24
-27
-
139. 匿名 2020/12/14(月) 08:45:55
>>49
若いし感染しても気にしないなぁ。
治るでしょ!+17
-6
-
140. 匿名 2020/12/14(月) 08:46:26
この職業以外禁止!ってやって!
お願いします!+3
-7
-
141. 匿名 2020/12/14(月) 08:47:12
夏にマスクしてない人は、暑いもんねと同情できた
でもこの寒い冬にマスクしてない人は何なのか…
皮膚が過敏とかで出来ない人、こんなに世の中にいるの?と思ってる+49
-1
-
142. 匿名 2020/12/14(月) 08:47:13
>>115
田舎在住だけど外国人の団体さん見かけるようになった。
このままじゃ永遠に増え続けるだろうな。+19
-0
-
143. 匿名 2020/12/14(月) 08:47:23
基礎疾患って心疾患とCOPDでしょ?
それ以外なら大丈夫だよ。
タバコ歴のある人、高血圧の人、心臓病を抱えてる人以外は、申し訳ないけどもう寿命の高齢者じゃん。+18
-6
-
144. 匿名 2020/12/14(月) 08:47:54
>>21
そこだよね
国民には我慢させて、外国人にはザル検査で入れてるんだもん
陰性証明書がなんの役にも立たないのは、インドネシアの入国者で証明されたじゃん
農業で人手が足りなくて外国人が必要なのは分かるけど、それなら強制隔離や罰則つけられるように法整備してから入れるべきだし
+174
-1
-
145. 匿名 2020/12/14(月) 08:48:45
>>10
感染経路の一位は家庭内感染なんだよね+18
-0
-
146. 匿名 2020/12/14(月) 08:48:50
自粛する必要なんであるん??
こんなん全然大丈夫やん!!+17
-7
-
147. 匿名 2020/12/14(月) 08:49:15
>>95
シルバーウィーク後は沖縄で感染者増えてたよ+8
-2
-
148. 匿名 2020/12/14(月) 08:49:49
>>5
居酒屋で働いてるけど、先週末から25日までほとんど埋まってる
時短営業してないせいか、余計に忘年会の予約入ってるんだと思う+25
-0
-
149. 匿名 2020/12/14(月) 08:50:14
>>141
敏感肌でマスクしてるところ吹出物いっぱいできてて...
もちろんマスクしてるけど、つらいです。+10
-0
-
150. 匿名 2020/12/14(月) 08:50:30
普通に出歩くし、初詣も行くよ。+21
-2
-
151. 匿名 2020/12/14(月) 08:50:38
そりゃ国が、goto推進したりして矛盾なことしてるからね。若者ばかり叩くんじゃないよ、いけないのは命令指揮する上に立つ者だからね。わたしアラフィフだけど、報道で若者叩きみてると、ほんとムカッ腹立ってしょうがない+12
-7
-
152. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:05
>>112
田舎観光地住だが地元民は、gotoで感染増えるねと言われていたが全然で。あ、関係ないのねとわかってきた。
田舎は事細かく情報出すので。+22
-2
-
153. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:31
若いし基礎疾患もないので、マスクさえしてればもう自粛は必要ないと思ってます。
そのマスクだって自粛警察が怖くてしてるようなもんだし。+19
-11
-
154. 匿名 2020/12/14(月) 08:52:03
インタビューで、友人と銀座の真ん中でショップの買い物袋下げて「GOTOは禁止すべき、感染怖い」って言ってる人見ると、なんでこの人は外出してるんだろ?って思う+78
-2
-
155. 匿名 2020/12/14(月) 08:52:06
>>151
若者にはただの風邪以下なんだから、感染してもそこまで医療関係に迷惑かけるわけでもなく。。。
経済回してくれる事に感謝しないといけないのにね。
対策さえしっかりしてくれてたら大歓迎だわ。+12
-9
-
156. 匿名 2020/12/14(月) 08:52:11
職場でお昼は各自デスクでもくもくと食べるというルールがあるのに、新人さんが入ってきたため、新人さん含めた5人で外にランチ食べに行こう(ほぼ強制)ってなったんだけど、、、
本当嫌すぎるけど私だけ断れない
みんな気にせず行く?+7
-12
-
157. 匿名 2020/12/14(月) 08:52:12
出掛けても感染症防止の基本、マスクして、手洗い、うがいを徹底するだけで違うんじゃないかな?
+8
-0
-
158. 匿名 2020/12/14(月) 08:52:26
>>134
私もそのぐらいです。専業なのでスーパー程度しか行かないけど車で週1ぐらい。あとは宅配業者さんなどが来た時はマスクして対応するぐらいかなあ。もともとズボラなので届いたダンボールや買ってきたものをアルコール消毒とかはしてないです。+29
-2
-
159. 匿名 2020/12/14(月) 08:52:32
薬がないワクチンがないって、そんな中でもこれだけ回復してる人いるんだからさー
感染力が強い=毒性は弱い
不安な人だけ自粛してたらいいよ
ただ自分が我慢してるからって旅行や外食してる人を妬むのはやめてほしい、そっちが勝手に我慢してるだけじゃんってなるから+14
-8
-
160. 匿名 2020/12/14(月) 08:52:48
思うんだけど人間死んだら元も子もなくない〜?
経済大事!とか言うけど死んだら関係ないじゃん+14
-15
-
161. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:21
>>22
GOTOより入国緩和規制しないから自粛するの馬鹿らしくなった。
外国人は好き勝手日本でしてるのに。+85
-2
-
162. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:21
>>37
薬がなくて大変てより、二類感染症扱いだから大変なだけ。インフルみたいに扱ってよいなら、医療はここまで逼迫してないよ。もう未知じゃなくなってきたんだから、早くインフルクラスの五類とかにすればいいんだよ。+50
-10
-
163. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:29
マスコミ黙らせれば良いんじゃない?
お取り寄せグルメと年末大掃除特集でも延々と流させておけば良い。+12
-1
-
164. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:45
だって政府がコロナと共存しながら
経済回してくださいねって
言ってるようにしか聞こえない対応だもん+7
-1
-
165. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:51
>>4
Withコロナになったのであれば、濃厚接触者とかクラスターとか無症状でも検査とかなくして欲しい。+87
-7
-
166. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:57
>>122
拒否権とか社畜とかじゃなくて会社勤めしてたら平社員含めてそういう考えが普通だと思う。+21
-5
-
167. 匿名 2020/12/14(月) 08:54:27
>>160
大企業の製造業でもやばくなってるって速報でてたけど?
もう飲食・観光業だけじゃないよ。関連してるんだよ。
+25
-0
-
168. 匿名 2020/12/14(月) 08:54:31
逆にTVで大げさにコロナコロナ毎日うるさいくらいにか思わない。
日本国民が洗脳されてる人少ないようで朗報とみてる。+28
-2
-
169. 匿名 2020/12/14(月) 08:54:32
>>160
ガル民の意見はどうせ死ぬのは高齢者だから高齢者が死んでも経済回る!って感じだよ
現役世代や子供が死ななかったらオッケーらしい+15
-7
-
170. 匿名 2020/12/14(月) 08:55:47
>>156
マスク会食に気をつけてれば一回ぐらいいいかなーとも思うけど、その一回で感染する可能性もあるわけだしね。自分ではなくあくまで新人さんが感染したら気の毒!ていうアプローチで反対してみるかな、私は。+22
-0
-
171. 匿名 2020/12/14(月) 08:55:50
>>167
そうなんだね!で、何が言いたいんすか?+5
-14
-
172. 匿名 2020/12/14(月) 08:56:06
>>106
GOTOで増えたならもっと地方に感染者増えるはずなのになーとは思う
うち観光地だけど毎日20人もいないよ+11
-1
-
173. 匿名 2020/12/14(月) 08:56:46
>>164
政府正解+8
-0
-
174. 匿名 2020/12/14(月) 08:57:10
>>169
まあ自然淘汰だよね+14
-2
-
175. 匿名 2020/12/14(月) 08:57:13
>>137
そうなの?じゃあGoToも帰省も誰が文句言ってるんだろ。+16
-0
-
176. 匿名 2020/12/14(月) 08:57:15
>>153
赤ちゃん抱っこしてるママさんが、赤ちゃんがママがしてるマスクを外しちゃってたら、ママさんが『世間の目が怖いからやめてね〜』って言っててワロタ+27
-4
-
177. 匿名 2020/12/14(月) 08:57:17
自粛かGOTOどっちをしてほしいのかわからない
私は自粛してるけどさ+3
-0
-
178. 匿名 2020/12/14(月) 08:57:25
>>169
優生思想すぎて草
植〇と根っこは同じってか+10
-4
-
179. 匿名 2020/12/14(月) 08:57:38
>>149
肌荒れしながら頑張ってマスクつけてる人や、小さい子供でさえマスクつけてるのに、大人がノーマスクでいられる神経がもう分からん
電車とかでたまに遭遇するけど明らか変な人っぽい+34
-2
-
180. 匿名 2020/12/14(月) 08:58:10
>>159
本それ!感染力だけ異常に強い雑魚ウィルス。+13
-6
-
181. 匿名 2020/12/14(月) 08:58:16
>>95
季節も大きいと思うよ。感染拡大が大きくなりはじめたのも北海道からだったし。+37
-0
-
182. 匿名 2020/12/14(月) 08:58:36
>>109
うちに来てる業者さん(70歳と近い年齢らしい)は、打ちたいって言ってたよ。
何の迷いも無いみたいだった。
そういう人も意外と居るのかもね。+8
-0
-
183. 匿名 2020/12/14(月) 08:59:05
>>4
withコロナって「罹る人は罹る」みたいな開き直りじゃ無く、感染者増えたり医療が逼迫し始めたら入出国や外出に制限かけて国や国民が一丸となってコントロールしていくものと思ってた+12
-16
-
184. 匿名 2020/12/14(月) 09:00:17
>>165
まー一応感染してるかどうかだけは知りたいんじゃない?
予後と。データとしてね。
そう言う細かいデータが今後役立つからね。+7
-3
-
185. 匿名 2020/12/14(月) 09:01:02
>>110
ドイツは自営業の人だったけどお金3日で振り込まれたって言ってた。
前回のピークの時のニュースだったけど手厚くて早いなと記憶してる。+21
-0
-
186. 匿名 2020/12/14(月) 09:01:02
>>180
横だけど、感染力強くて、確率的に少ない重症化や急死がある事を考えると雑魚とも言えないのでは?
横浜で起きた軽症者の急死は、このまま感染拡大が続けばどこでも起こりうると思うよ。
私も感染防止しながら働いてるけどね。+9
-4
-
187. 匿名 2020/12/14(月) 09:01:55
>>179
多分電車でさえマスクつけない人ってどこいっても付けてないんだろうし、感染確率絶対高いよね
近寄らないが吉。
でも怖いのがノーマスク勢は本当にコロナ気にしてないからソーシャルディスタンスガン無視で近寄ってくる人が多い
いくらこっちが気をつけても難しい+18
-0
-
188. 匿名 2020/12/14(月) 09:02:51
>>162
濃厚接触者の検査費も隔離の入院費もホテル代も全部税金だもんね
そりゃみんな感染しないで!って言うよ国も
どんだけお金かかるのか+51
-0
-
189. 匿名 2020/12/14(月) 09:03:00
中国製ワクチンで神経に異常出てるんだって。恐ろしいわ。わざととしか考えられないんだけど。+13
-0
-
190. 匿名 2020/12/14(月) 09:03:17
医療崩壊って、ICUとかが埋まってるからだよね?
申し訳ないけど、80歳以上は1週間いて回復傾向にないなら看取りの方向で考えて欲しい。
コロナ前でも高齢者の死因は肺炎がトップだし。+31
-5
-
191. 匿名 2020/12/14(月) 09:03:50
東京の人が普通にディズニーとか行ってるの見ると私とは違う国に住んでるのかな?と思う。
私だって行きたいけど、行ったら村八分だよ。+16
-2
-
192. 匿名 2020/12/14(月) 09:04:01
>>20
駅前のカフェも高齢者がいつもいる。楽しくおしゃべりしてる。+29
-0
-
193. 匿名 2020/12/14(月) 09:04:06
>>156
私ももう三回位断ってるけどまだ誘われるよ~。
はっきり「コロナが怖いから。」って言わないのが悪いのかな。+9
-1
-
194. 匿名 2020/12/14(月) 09:04:18
いいんじゃないの。がる民たちの望んでる方向になってる。+5
-1
-
195. 匿名 2020/12/14(月) 09:04:30
会食やカラオケ以外はマスクをして普通にやっているよ
Gotoを使っての旅行や趣味の舞台鑑賞も再開している
政府が云々ではなく基本的な感染対策をしながら普通の生活に戻るしかないと思っているから+16
-1
-
196. 匿名 2020/12/14(月) 09:04:51
>>187
集団で喋りながらノーマスクが1番タチ悪いね
ノーマスクでも咳もせず無言でおとなしいならまあ
でも咳って急に出るからなあ+19
-0
-
197. 匿名 2020/12/14(月) 09:05:33
マイナス覚悟で書くけど、国が言わないと何も行動出来ないのかな?これだけ感染広がってるのに みな普通にランチ 飲み会し しかもおしゃべりしてる時にマスクもなし。よく考えて行動してほしいな+13
-7
-
198. 匿名 2020/12/14(月) 09:05:49
>>188
それも二類だからだよね。本当やりすぎー+22
-0
-
199. 匿名 2020/12/14(月) 09:06:02
>>183
小池さんがコロナ感染が無くなるのは考えにくいから今後はコロナと上手に付き合って感染しないさせないを日常に取り入れて行くしかないって言ってたよ
早い段階で+33
-0
-
200. 匿名 2020/12/14(月) 09:06:02
>>190
80歳以上で年収1億とかだったら?
何をもって80歳なの+2
-4
-
201. 匿名 2020/12/14(月) 09:06:05
>>156
食事の仕方に制限なんて元々ないし普段から同僚とランチで外食してるから気にせずいくよ。
うちは今週歓迎会を5人で夜に開催します。
このご時世だからコロナが気になるか聞いたけど、みんな乗り気でした。+5
-15
-
202. 匿名 2020/12/14(月) 09:06:05
>>160
死なないってわかったから出かけてるだけ。
+8
-0
-
203. 匿名 2020/12/14(月) 09:06:07
>>98
従業員がどんだけいて稼働してるのか知らないでしょ?
車持ってるなら人混みを避けられるスーパーに行けばいいじゃん
大型商業施設だから当たり前だと思いますが笑+38
-1
-
204. 匿名 2020/12/14(月) 09:06:17
ママ友がコロナがこわいから子供の習い事全部辞めさせてた。
恐れる人のほうが生き辛い世の中になってきてるよね。+35
-0
-
205. 匿名 2020/12/14(月) 09:06:22
>>166
いや、でも飲みに行かずに帰りたい層も当然中にはいるよ+14
-1
-
206. 匿名 2020/12/14(月) 09:07:26
>>204
身近な人に基礎疾患があるのかもしれないじゃん+15
-3
-
207. 匿名 2020/12/14(月) 09:07:26
>>200
横だけど年収1億の高齢者なら入院なんてお金でなんとでもなる+16
-2
-
208. 匿名 2020/12/14(月) 09:07:34
>>186
さらに横でごめんね。
横浜の人は、血中酸素濃度が低かったにも関わらずホテル療養を続けた人だよ。その時点で中等症に分類されるから入院すべきだったのに何らかの理由でできなかった。
医療崩壊してて受け入れ先が見つからなかったなら問題だけど、人的ミスの可能性が高い症例だから、あまり参考にはならないかも。+27
-0
-
209. 匿名 2020/12/14(月) 09:07:42
>>10
じっとしてられないお年寄りは感染してそのまま…でいいんじゃないかと思うよね
本人もわかってるだろうし
無理矢理お年寄りの命重視しなくても年を取ったら死ぬという自然の流れでいいんだよ
それより若い命守っていくのが先
自分が年取ってきたから尚更思うよ+88
-3
-
210. 匿名 2020/12/14(月) 09:07:43
私の友達は普通に飲みに行ったり旅行したりしてるらしい。なんかそれ聞いたら頑張って自粛してたのがバカらしくなった。
もう皆限界だよね。+8
-0
-
211. 匿名 2020/12/14(月) 09:08:08
>>13
結局「勝負の3週間」の対策ってなんだったの?言葉はニュースでよく聞いてたけど、、、
対策なしで言葉だけで訴えても変わらないよねぇ+63
-0
-
212. 匿名 2020/12/14(月) 09:08:11
ソーシャルディスタンスとかもはやみんな忘れてるよね。
マスクで声が聞こえないからってグイグイ近づいてくる人ばかり。+14
-0
-
213. 匿名 2020/12/14(月) 09:08:16
>>98
お前もそのうちの1人なの自覚してないよね?
地元だから普通って言い訳にしてて草+61
-4
-
214. 匿名 2020/12/14(月) 09:08:43
>>207
年齢関係ないじゃんそれ+0
-0
-
215. 匿名 2020/12/14(月) 09:08:46
>>196
このごろ唾液などでむせて咳するのもはばかれる。
ちゃんとマスクしてるけど。
+20
-1
-
216. 匿名 2020/12/14(月) 09:09:07
gotoばかりテレビで報道してるけど 他国受け入れしてるよね?そっちは全く報道しないけど100%大丈夫なの?そっちが怖いわ+25
-0
-
217. 匿名 2020/12/14(月) 09:09:14
>>18
全国的に蔓延しているから、今年は帰省する人は少ないかも。
感染者が収まらず医療崩壊が近くなってきたから、隣のおばさんが県外に住む子供に帰省しないようにいうって言っていた。
11月末頃までの1か月は感染者無しだったんだけどね。+1
-14
-
218. 匿名 2020/12/14(月) 09:09:57
>>178
みんな隠してるだけであって、誰もが同じような思想持ってるよ。倫理的に反するから表立って言わないだけだよ。+8
-0
-
219. 匿名 2020/12/14(月) 09:10:00
>>197
結局感染対策するかどうかなんて各個人の判断だもんね。
政府に言われたから対策する!政府は大丈夫っていってるから会食する!はお母さんの言うこと聞くだけの子供と一緒だと思うわ。
なんでも国がGOTOが入国帰省がって自分以外を悪として対策が雑破になってる人結局多いんだろうなと思う。+22
-0
-
220. 匿名 2020/12/14(月) 09:10:07
>>160
少なくとも日本ではコロナでそんなに死なないから。
経済悪化の方が人が死ぬ。
間接的に人を殺したくなかったら自粛警察みたいな真似はやめて下さいね。あなたが引きこもるのは自由ですが。+34
-5
-
221. 匿名 2020/12/14(月) 09:10:57
>>83
今年はインフルエンザ流行らなそうだから、蓋を開けたら新型コロナで死亡しても全体的には死者数減ってたりして。+32
-0
-
222. 匿名 2020/12/14(月) 09:10:58
昨日のスシローなんか暑かったし、換気もできてなさそうだったし、もう店もあまり換気してなさそうだから、店選びは気をつけたほうがいいなと感じた。
お店側も寒いけど換気はしっかりしたほうがいいと思う。店閉めないなら換気ぐらい徹底しよう。
+27
-0
-
223. 匿名 2020/12/14(月) 09:10:59
>>214
逆に1億は何が言いたいの?+0
-0
-
224. 匿名 2020/12/14(月) 09:11:08
経済悪化を懸念してるなら外国人入国も歓迎しないと+7
-0
-
225. 匿名 2020/12/14(月) 09:11:24
旅行や飲み会みたいな不要不急に行きたい人はコロナ感染しても自宅待機で過ごすことを覚悟しておかないとダメだね。病院は然るべき対応してて感染した人が行くところ。withコロナはそういう意識が浸透してないと始まらない。+9
-5
-
226. 匿名 2020/12/14(月) 09:12:10
>>164
それしかないじゃん+1
-0
-
227. 匿名 2020/12/14(月) 09:12:33
>>223
80歳以上を見捨てる意味について+0
-1
-
228. 匿名 2020/12/14(月) 09:12:40
GWも夏休みも自粛してもう限界な人多いんじゃない?いつまで続くのこれ。+15
-0
-
229. 匿名 2020/12/14(月) 09:12:43
>>175
マスコミはじめ日本潰したい人達とtvしか見ない一部の情弱さん。
でもうちのTVしか見ない情弱の極みみたいな親もコロナコロナTVはうるさい。とgoto利用してるから。ほんとに謎。
+29
-2
-
230. 匿名 2020/12/14(月) 09:12:58
>>160
周りでバンバン死んでたらそう思うけど、周りの高齢者ですら死んでないからなあ。+24
-0
-
231. 匿名 2020/12/14(月) 09:13:44
コロナで死にはしないだろうけど、後遺症で脱毛とか怖くて遊ぶのは自粛しております。40代女性が多いらしくてわたくしドンピシャ。+11
-3
-
232. 匿名 2020/12/14(月) 09:14:06
ボーナス出てるしクリスマス近いし浮かれてる人がいても何の不思議もない
+8
-0
-
233. 匿名 2020/12/14(月) 09:14:20
>>200
日本人の平均寿命とかから考えて80歳。
コロナ治療費は公費だから税金なんだよ。
もちろん90歳でも100歳でも自費でどうしてもやりたい人は止めないよ。+9
-0
-
234. 匿名 2020/12/14(月) 09:14:39
>>68
それはある。
保育園も会社も既に一度ずつ経験して、ある意味気が楽になった。+6
-0
-
235. 匿名 2020/12/14(月) 09:15:03
自分の仕事は、直接打撃受けた業界じゃないけど、ジワジワときてる…。同じような企業たくさんあるだろうな。+13
-0
-
236. 匿名 2020/12/14(月) 09:15:15
>>227
もう十分生きたからでしょう。
たとえ年収1億だろうが著名な人物だろうが、年齢でトリアージされるのは仕方ないよ。若い人がこれから社会を担っていくんだから。+12
-0
-
237. 匿名 2020/12/14(月) 09:15:18
>>115
国民が何も言わないのにも責任はあるよね
ネットでいくら言っても老人議員は聞く耳なんて持たない+12
-0
-
238. 匿名 2020/12/14(月) 09:15:23
>>8
巨人が闊歩してるように見えた+12
-1
-
239. 匿名 2020/12/14(月) 09:16:16
>>160
経済悪化だとコロナで死なない年齢が死ぬんだよ。わかってないな。+33
-0
-
240. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:06
>>80
いいんじゃない?喋らないんだからお店としては助かるしリスク低いし+15
-0
-
241. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:22
毎日たくさん感染者発表されるけど、濃厚接触者追跡とか軽症ばかりだし、
市販でPCR検査薬手に入るようになってるし、感染者をわざわざ見つけに行ってるのがほとんどでしょ?
自分もなんか知らないうちにもう実はこの1年でかかってたんじゃない?って思ってる。+19
-0
-
242. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:28
>>233
生活保護の60代は救って高額納税者の80歳は見捨てる政策?
それとも保険負担でやるの?じゃあ結局病棟はあかないね+1
-2
-
243. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:30
>>25
秋のインフルエンザ感染者は凄い減少しているってニュースで見た。
マスクって優秀。
私がインフルエンザに罹るのは、花粉飛散が終わってマスクを外すゴールデンウィーク前後が多いから。
ワクチン効果も消えてる時期。+13
-0
-
244. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:37
>>227
横。見捨てるっていうか寿命でしょ。高齢になって肺炎で苦しんでるのに無理矢理機械で生かされるって地獄だよ。だったら苦しくないようにだけして自然に看取ったほうがよっぽど人権に配慮してると思う。+14
-1
-
245. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:41
>>221
自殺者が急増してるからなあ。
30~40代女性なんか8割も増えてるらしいよ。
多くは非正規。
+22
-0
-
246. 匿名 2020/12/14(月) 09:18:14
>>4
Withイケメンならいいけどwithコロナなんてまっぴらだわー+22
-1
-
247. 匿名 2020/12/14(月) 09:19:05
>>83
私もインフルエンザの方が怖いと思うけど、インフルエンザで医療崩壊が起きないのは何故なのか不思議。
超過死亡も含めたらすごい数なのに。+31
-2
-
248. 匿名 2020/12/14(月) 09:19:24
>>244
それを選べるのは本人と家族では+0
-0
-
249. 匿名 2020/12/14(月) 09:19:31
>>218
いや私は持ってないけど
思いやりが足りなさすぎだろ+1
-5
-
250. 匿名 2020/12/14(月) 09:19:44
>>47
えぇー
クラスター発生したとこで分娩停止した病院あるよね
同じようなことがどこで起こるか分からないから怖くない?別の病院で産むんだろうけど、不安よね
回り回って自粛してる人や病人にも影響出るから勝手にしろとまで思えない+15
-4
-
251. 匿名 2020/12/14(月) 09:20:45
個人の自由が尊重される日本で良かったと思うよ。
一部、政府が強制しろ!と独裁希望みたいな思考の人いてこわいわ。
個人個人の意識高い日本で海外に比べてものすごくコロナに関してはたいしたことないで済んでるよね。
+15
-4
-
252. 匿名 2020/12/14(月) 09:21:02
>>202
出かけるのは勝手にしたらいいと思いまーす
ただマスクはした方が良いよね
若くても持病を抱えている人はいるし、こういう人に移してしまうかもしれないから(まさかそういう人は引きこもっとけとか言わないよね)+12
-1
-
253. 匿名 2020/12/14(月) 09:21:39
>>242
年齢で線引きすることにあなたのように異様に拒否感持つ人がいるけど、行政は全て年齢で線引きしてるんだよ。
生まれた時から全部行政による年齢や月齢の線引きはされてる。法律でも。
当たり前のことだけどね。+12
-0
-
254. 匿名 2020/12/14(月) 09:21:41
>>242
年齢の話をしてるのでそういう事です。
今のコロナ治療は公費なので、高額納税者だろうが生活保護だろうが、100%税金なのは変わりませんよ。+7
-0
-
255. 匿名 2020/12/14(月) 09:22:20
>>230
これあるよね
昨日も死者数が確か20人で東京は1人も亡くなっていない
昨日は大部分が北海道と大阪
でも昨日は日本全国で20人
コロナの死者数ばかり言われているけど、これより自殺者の方が1日あたりでは多いし、
他の病気で亡くなっている人達の方が多い
直近で放送されたドイツの死者数やアメリカやフランスの様な死者数ではないからね
何故アジア人と他国とではここまで違うのかまだわからないけど、
馬鹿も多いけど他国と比べたら日本人はまともな人達がまだ多い方なのではと思ってしまう+17
-0
-
256. 匿名 2020/12/14(月) 09:22:32
>>247
インフルエンザはちゃんと対処したら1週間で治るし、ほとんどの人は入院しなくていいからじゃない?
コロナはベッドの回転率が悪いからすぐ埋まっちゃうとニュースで言っていたよ。+33
-3
-
257. 匿名 2020/12/14(月) 09:22:47
>>205
コロナ関係なく飲み会嫌な人はいるでしょう。
経済無視して自粛が大事!という会社員はいないのでは、という意味です。本人が事情があって自粛しなければならない場合を除いてね。+2
-7
-
258. 匿名 2020/12/14(月) 09:23:33
>>248
そうです。けどコロナはその決定権がないも同然なんです。おかしいですよ。+0
-0
-
259. 匿名 2020/12/14(月) 09:23:38
>>254
じゃあ全額公費負担をやめればいいだけでは
なぜ年齢で切り捨てる思考になるのかわからない
これだけ多様な高齢者がいる日本で+0
-4
-
260. 匿名 2020/12/14(月) 09:23:46
>>251
確かに感染者は増えてるけど、できれば自粛してねでこの状態の日本ってすごいと思う。海外なんて強制してても爆増してる。日本の現状の法では強制力を持たせることがそもそもできないけど、これで良いのではと個人的に思う。+10
-0
-
261. 匿名 2020/12/14(月) 09:23:50
>>220
経済悪化の方が人が死ぬって何か証拠はあるんすか?
てか今まで自粛しまくってたから、自粛しなかった場合の本当の死者数も分からなくね
自粛警察とかそんなめんどい事する訳ないやん逆に今経済まわすかんな❕❕って言ってるピーポーの方がそゆことしそう+3
-16
-
262. 匿名 2020/12/14(月) 09:24:08
>>134
あとは、電車に乗るときあんまり吊革触らない(といいつつ子どもはめっちゃ手すり触っちゃうけど)、睡眠食事をしっかり、かなぁ。
自分的には家族以外との食事も、対策してればOKなんだけど、やっぱり誘いにくくて結局家族以外との食事はしてないです。
職場は外食、会食(一緒にランチも)禁止。+10
-0
-
263. 匿名 2020/12/14(月) 09:24:35
>>256
インフルエンザも一週間ではなおらないよ。いくら体調は戻っても2週間は保菌者だから本当は外に出てはだめなんだよ。罰則ないからみんな知らん顔してるだけ。+24
-0
-
264. 匿名 2020/12/14(月) 09:24:46
>>169
ガル民は底辺が多いから自分よりも弱い人達を攻撃して優越感に浸りたいんだろうね+6
-3
-
265. 匿名 2020/12/14(月) 09:25:07
>>258
延命の選択権を取り上げたいんでしょ
じゃあ一緒じゃん+0
-1
-
266. 匿名 2020/12/14(月) 09:25:08
>>259
これだけ高齢者がいるのが日本のガンなのに、何言ってんの?新型コロナで少し高齢者減れば、人口バランスが改善されて助かるんだよ。+6
-0
-
267. 匿名 2020/12/14(月) 09:25:36
>>230
それはまだ医療が行き届いてるからだろ
感染者が増えて医療崩壊して人手が足りなくなったらぴえんな結果にわんちゃんなる+1
-2
-
268. 匿名 2020/12/14(月) 09:26:13
>>266
うわ、優生思想こわ
事件起こさないでね+0
-12
-
269. 匿名 2020/12/14(月) 09:26:23
>>259
横ですが、あなたさっきから屁理屈が酷いよ。
それはこんなところに書いてないで政治家に言うべきでは?+10
-0
-
270. 匿名 2020/12/14(月) 09:26:31
>>247
インフルエンザは看護に防護服要らないんじゃない?+19
-0
-
271. 匿名 2020/12/14(月) 09:26:51
>>256
ベッドの回転率が悪いのは初めて知った!ありがとう。そういえばインフルエンザならタミフルとかリレンザもあるもんね。+6
-0
-
272. 匿名 2020/12/14(月) 09:27:00
>>3
買い物くらいならよくない?+11
-8
-
273. 匿名 2020/12/14(月) 09:27:16
>>266
この考え方があまりにお粗末+6
-1
-
274. 匿名 2020/12/14(月) 09:27:26
>>265
延命の選択権じゃなくて人権な。+1
-0
-
275. 匿名 2020/12/14(月) 09:27:58
>>268
何煽ってんの?
爺さん婆さんが家族にいるからナーバスになってんの?
死なせたくないなら閉じ込めときなよ。+24
-1
-
276. 匿名 2020/12/14(月) 09:28:57
>>260
自粛しまくってるじゃん、
それで抑えてるんじゃん、
どうやったらそんなお花畑になれるん?
インフルは今年はなんで増えないん?
なんで飲食は潰れまくっとん?
なんで航空、JRは赤字なん?
自粛しまくってるからでしょうに笑笑笑+3
-9
-
277. 匿名 2020/12/14(月) 09:29:13
>>239
それはそ!
でも今は感染拡大してるから再度自粛するっていうのはありよりのあり
緩急が大事!それしなかったら次は高齢者や持病持ちの方が亡くなってしまう+0
-10
-
278. 匿名 2020/12/14(月) 09:29:21
クリスマス前だからプレゼントやお歳暮を選びたい人も多いよね
ホームセンターも掃除用品買う人でいっぱいだし+9
-0
-
279. 匿名 2020/12/14(月) 09:29:50
>>256
確かに!インフルエンザは基本的に自宅療養だから入院までいかないしね。+9
-0
-
280. 匿名 2020/12/14(月) 09:30:06
まぁ、格差は広がるさ
いくらここで年寄りガァー!!とかいろいろと言ってても
格差は広がっていく
+4
-0
-
281. 匿名 2020/12/14(月) 09:30:43
>>204
まぁ2月からずっと自主休校してますって人もいるし、それぞれ納得するようにやるしかないよね+4
-0
-
282. 匿名 2020/12/14(月) 09:31:02
逆にコロナ渦で福袋も事前ネット予約で並ばなくていいし、今年は楽だわ。+6
-0
-
283. 匿名 2020/12/14(月) 09:31:27 ID:RH36jrVesi
>>9
分かる
旦那の上司がこれだけコロナで騒がれてるのにしつこく飲みに誘ってくる。
公務員だからコロナにかかったら、役所に恐ろしい位苦情の電話かかかってきて大変なのに。
しつこく飲みに誘ってくる奴、パワハラで処罰して欲しいわ。
+37
-4
-
284. 匿名 2020/12/14(月) 09:32:10
>>275
え、急に何こわwww
おばあちゃんやおじいちゃんは生きてるけど一緒に住んでないんですけど?あなたに思いやりや想像力が欠如してるだけじゃね+1
-7
-
285. 匿名 2020/12/14(月) 09:32:18
>>277
別にそれで良いと思う。
ただ、医療従事者が気の毒すぎるから、平均寿命過ぎた患者にまで手厚い医療はしないでいいよ。+10
-0
-
286. 匿名 2020/12/14(月) 09:32:51
>>198
なるほどー!!そりゃ意味不明!!
こんだけ雑魚なのに何故特別扱い続けるんだろうね?
利権がらみ??+18
-0
-
287. 匿名 2020/12/14(月) 09:33:37
>>285
それはあなたが決めることじゃなくない〜?
本人やその方の家族が決めることだから意見することでもない😹👏🏻+0
-3
-
288. 匿名 2020/12/14(月) 09:34:03
いつまでも自粛ばっかりしてたら経済が回らないからね。
検査しなきゃ、感染してるってバレないんだし。
検査しなきゃ良いんだよ。
若者にとってはコロナは別に脅威じゃないんだからどんどん経済回すべきだよ。+10
-2
-
289. 匿名 2020/12/14(月) 09:34:23
インフルエンザの感染者数がめちゃくちゃ少ないだけでもすごい事だけどね
逆に海外でマスクとかしてない国って、これからの時期はインフルエンザになって
一気に免疫力が落ちて、周りもマスクやコロナ対策が日本人みたいにしてないから、
そこからコロナに感染して亡くなってるのかもしれないね+2
-0
-
290. 匿名 2020/12/14(月) 09:34:36
>>167
製造業、業績悪過ぎて週3勤務とかあるんだよね。
コロナよりこう言うとこの方が心配。+11
-0
-
291. 匿名 2020/12/14(月) 09:34:37
クリスマスシーズンだものねー仕方ないよ+0
-0
-
292. 匿名 2020/12/14(月) 09:34:48
外国人入れといて何を言う+4
-0
-
293. 匿名 2020/12/14(月) 09:35:47
>>40
地方の県庁所在地だけど、昨日、日曜日のお昼時は人手が多く、人気のラーメン屋に行列できてるし、どこの駐車場も満車ばかり。
本当、マスクしていることを除けば、あまり変わってないんだよね。
それでも感染者は少ないよ。
羽田や関空みたいな国際空港があるところは、外国人感染者が多くいから感染人数が上がる…と聞いて、なんとなく信じてしまうなあ。+6
-1
-
294. 匿名 2020/12/14(月) 09:36:14
観光地に行ったけど外国人率高かった
日本人より外国人に自粛呼びかけてと思った
日本人自粛してる中、外国人大声ではしゃいでたよ+12
-0
-
295. 匿名 2020/12/14(月) 09:37:06
いまだにスーパーに家族総出で来て大はしゃぎする人たち
家庭内クラスターとか聞いたことないのかな
家庭とか職場とか守る物ないのかな
どれだけ言ってもわからない人はわからないんだろうなぁ+9
-2
-
296. 匿名 2020/12/14(月) 09:37:10
>>283
横
たぶんその上司って家に自分の居場所が無いんだろうね
だから人を誘う
誘うんだけど自分よりも下の人間を誘う+22
-1
-
297. 匿名 2020/12/14(月) 09:37:29
経済回したいし、環境業界が苦しいのはわかるけど、GOTOってネーミングが悪かったね。こんな危機感ないネーミングつけたら自粛しない派の人達の絶好の言い訳材料にできるからね。+5
-5
-
298. 匿名 2020/12/14(月) 09:37:38
>>284
思いやり?大丈夫か?
同居してるかどうかなんて質問してないし。
みんな普通に生活するし自粛なんかしないから、高齢者死なせたくない人は閉じ込めときなさいよ、と言ってる。
+1
-2
-
299. 匿名 2020/12/14(月) 09:38:10
>>5
夫は上司から食べ飲み出来るところ探せって言われて
どの店も人数制限あるからなかなか見つからないって頭抱えてる
一番下っ端だからNOって言えないんだよね
妻の私も一緒に探してる状態
そこまでしたいのなんでなん?+17
-0
-
300. 匿名 2020/12/14(月) 09:38:36
>>298
働いてる高齢者は?+0
-2
-
301. 匿名 2020/12/14(月) 09:39:22
>>10
スーパーとか命がけでほんと大変だと思う+10
-3
-
302. 匿名 2020/12/14(月) 09:39:26
>>294
マジで?
やっぱりそうなんだ。マスコミは絶対にそこに触れないよね。+16
-0
-
303. 匿名 2020/12/14(月) 09:39:30
これだけ普段よりみんながマスクしたり感染対策してるのに流行が落ち着かない新型コロナは感染力が恐ろしいよね。インフルエンザと比べものにならないわ。+6
-6
-
304. 匿名 2020/12/14(月) 09:39:39
>>11
なんかわかる
自分は毎日満員電車で通勤している
会社に行かないとできない仕事だから宣言中も全く同じ状態でやってた
どんどん人が増えて来て今は満員
そんな状態じゃ、いつ電車の中でうつされてもおかしくないしわからない
しかも現在はまだあっちこっちでなすりつけ合いをしてて「外出は自粛して!!でも旅行は続けて!!」って言うわけのわからないことになっているしなんかもう、どうでもいいかなと思ってしまう気持ちがすごくわかる
+57
-0
-
305. 匿名 2020/12/14(月) 09:39:40
>>298
閉じ込めとかこっわ!そんなこと出来るわけないじゃん😹高齢者には人権ないってこと?
あたおかばばあかよw+1
-8
-
306. 匿名 2020/12/14(月) 09:40:39
外国人入れておいて何を言ってるんだかって思うし、
マスゴミがそれを連日のニュースで言わないのも情けない
政府が口止めしてるのかもしれないけど、それなら生放送とかで
ポロッとでもいいから言って、まだ気付いていないテレビ信者にも伝えろよって思うよね+9
-3
-
307. 匿名 2020/12/14(月) 09:41:20
>>270
そういえばそうだね!
お医者さんや看護師さんもワクチンや治療法も無いまま大変だなぁ。+12
-1
-
308. 匿名 2020/12/14(月) 09:41:39
仕事行かなきゃいけない人には自粛もなにもあったもんじゃねーよ
+13
-1
-
309. 匿名 2020/12/14(月) 09:41:39
慣れ以外のなにものでもない
政府がーとか以前に個人の意識の問題なんだよね。
+1
-0
-
310. 匿名 2020/12/14(月) 09:41:56
コロナで1年過ぎたら、もう危機感もって生活ばかりしてられないわ
生活の方が大事だもん、コロナで収入減るし時短に休業要請とか従ってられんわ
生活の保障もしてくれないのに+13
-4
-
311. 匿名 2020/12/14(月) 09:42:18
いや日本国民にばかり要請するんじゃなくてさぁ+11
-2
-
312. 匿名 2020/12/14(月) 09:43:04
>>6
そうそう、それを受け入れる社会が大事。(どの会社も在宅勤務が普通になるとか)+44
-4
-
313. 匿名 2020/12/14(月) 09:43:11
>>303
まだ、そんな事を言ってるの?
テレビに洗脳され過ぎ
+7
-7
-
314. 匿名 2020/12/14(月) 09:43:21
GOTOやれば大丈夫なんだーって思う人一定数はいそう…。+2
-2
-
315. 匿名 2020/12/14(月) 09:43:23
大切な人の命と自分の立場さえ大丈夫なら他は考えないかな。
高齢の家族と同居してたり、感染させたらリスクの高い職場で働いてない限り、自粛しようって意識は薄いかも。+8
-1
-
316. 匿名 2020/12/14(月) 09:44:13
>>182
そうなんですね
まだ他国でも開始されたばかりだから副作用に限らずメリット、デメリットもわからないから手放しでは喜べないなって思ってます
早く以前のように好きなときにどこでもいけて、好きなときに会いたい人に会えるような世の中にもどるといいですね+6
-0
-
317. 匿名 2020/12/14(月) 09:44:20
>>302
それ言うとオリンピック出来ないからね+8
-0
-
318. 匿名 2020/12/14(月) 09:44:20
>>145
今朝テレビで家庭内感染した家族の例をやってたけど、家庭内感染する家は全体的に不衛生なんだよね。
50代の父親から息子や80代のお婆ちゃんにも感染したんだけど、みんなで湯呑みをまわし飲みが普通だったり、鍋を直箸でつついたり。
かたや30代の家族の例では、旦那が感染したけど奥さんと1歳のお子さんは感染しなかった。家庭内の消毒や換気が徹底されて、食器を使い回したりしないからみたい。+12
-1
-
319. 匿名 2020/12/14(月) 09:45:13
>>148
忘年会やる人いるんだね
会社の忘年会はさすがにないよね、個人だよね…??
+8
-0
-
320. 匿名 2020/12/14(月) 09:45:25
>>10
こないだコンビニまで歩いてたら道端で二人で立ち話してるお婆さんがいたんだけど、買い物終えて同じ道戻ったらまだ話してた。しかも何故かマスクを外して手に持って。この人たちワクチン必要在りますかね?まぁ最初は副作用とか怖いしご老人たちに試してもらおう。+32
-4
-
321. 匿名 2020/12/14(月) 09:46:01
経済まわせと言われてもね
皆んな今現在で出来る範囲でやってるんだから、経済まわせを連呼されてもね〜+5
-3
-
322. 匿名 2020/12/14(月) 09:46:55
もうコロナに疲れたよ。もうすぐこの状態になって一年だよ。マスク品薄から始まって。
中国のせいなんだから、賠償金たっぷり請求して欲しい。
ワクチンでも治療薬でも治療法でも何でも良いから早くコロナおさまって欲しい。正直しんどいよ。+15
-0
-
323. 匿名 2020/12/14(月) 09:47:09
独り身だとずっと自粛してられないよね
別の病気になりそう+17
-1
-
324. 匿名 2020/12/14(月) 09:47:52
>>302
日本人は引きこもるより経済回した方が良いと思うけど
外国人は日本より状況悪いし自国でじっとしといてほしい+13
-0
-
325. 匿名 2020/12/14(月) 09:48:47
いまだにスーパーに家族総出で来て大はしゃぎする人たち
家庭内クラスターとか聞いたことないのかな
家庭とか職場とか守る物ないのかな
どれだけ言ってもわからない人はわからないんだろうなぁ+8
-1
-
326. 匿名 2020/12/14(月) 09:48:54
>>30
スーパーに家族で来てる人、本当に多いよね
これから年末で更に混むだろうから、1家族1人を推奨して欲しい+22
-4
-
327. 匿名 2020/12/14(月) 09:49:45
繁華街で働いてる人もいるから、誰も責めたくないな+5
-0
-
328. 匿名 2020/12/14(月) 09:50:22
>>185
しかも一人60万位だったよね。うらやましかったから覚えてる。+8
-0
-
329. 匿名 2020/12/14(月) 09:50:37
>>264
そういうんじゃ無いでしょう。
満遍なく致死率が高い感染症ならば、みんな必死に自粛するよ。死ぬのはほとんどが後期高齢者だから、危機感ないんだよ。私だってかかりたくはないけど、経済止めて仕事がなくなるリスクを天秤にかけたら、別に自粛を優先しないかな。高齢者が多少亡くなろうと影響ないし。+7
-4
-
330. 匿名 2020/12/14(月) 09:50:45
薬局にコロナ陽性者と接触しちゃったので、プロポリスが効くって聞いたから売ってませんか?ってお婆さん。
ちょっと外出してんじゃないよー!
薬局の方も気の毒です。+16
-0
-
331. 匿名 2020/12/14(月) 09:50:57
>>2
なんで、gotoを目の敵にするの?自分が使ってないから?+13
-27
-
332. 匿名 2020/12/14(月) 09:51:30
>>318
湯呑みをまわして飲む?
どういう事だ??
湯呑みって1人一つで湯呑み茶碗ってあるでしょう
謎すぎる行動をする家族だね
今の時代、鍋の直箸もないよね
うちは鍋の他の大皿料理も全て菜箸を使って直箸を禁止にしたよ+9
-1
-
333. 匿名 2020/12/14(月) 09:52:00
年末年始の混雑を避けて今週から帰省する予定だけど、悩むなー。
親に会いたいなー。+6
-1
-
334. 匿名 2020/12/14(月) 09:52:16
渡航制限緩和しながら日本人には自粛しなさいよ
でもGoToはやるよ
でも外出は控えてね
全く意味が分からないし馬鹿馬鹿しくなってきた
今年色んな事を我慢した人多かった
我慢して我慢してこのグダグダな対策
経済の為にって言いながら経済も救えていない
コロナは終息の気配もない
+8
-0
-
335. 匿名 2020/12/14(月) 09:53:09
もう悪い意味で慣れてきてるよね
マスクもポーズ程度の人結構多いし
厳しいところ以外は室内とかでマスク無しで普通にしてる人も結構いるし消毒手洗いも当初ほどじゃなくなってる気がする+11
-0
-
336. 匿名 2020/12/14(月) 09:53:49
>>13
割とテレビのワイドショーとか見ている方なのですが、「勝負の3週間」って、いつ言ってたのかな?って思いました。「そろそろ、勝負の3週間がたちますが。」って言ってて、「そうだったんだ。」って感じで。まあ、ずっと自粛してるし、マスク、消毒もしてるから変わらないけど。その前の、東京都の医師会の3連休を我慢?する方は覚えてたのですが。+35
-1
-
337. 匿名 2020/12/14(月) 09:55:52
>>48
もう「公園に行くのはお日様の光を浴びて体動かして免疫力を高めるため✨」って考え方切り替えた方が良いかも
万が一感染しても軽くすむ確率高くなるって事で……+13
-1
-
338. 匿名 2020/12/14(月) 09:56:23
>>306
ニュースでタレントコメンテーターがそれを指摘して、専門家が今外国人で日本に入国できるのは日本よりひどくない地域だけだと説明していたよ。+5
-0
-
339. 匿名 2020/12/14(月) 09:58:19
>>48
うちも土日はもっぱら公園
でも外国人がマスクせずに来るからピリピリしちゃう。
地方なのに感染者がかなり多い県で地元のイオンの従業員でもよく感染者出てるからよう行けん。+15
-1
-
340. 匿名 2020/12/14(月) 09:58:30
土日は街中に出歩いてない
でも平日の空いてる時間帯に出歩いてる
時間帯をズラせばのんびりとランチも食べれるし、買い物も出来る
密になる様な店では買わないし、見にも行かない
夜に混んでる所で飲もうとも思わなくなった
昼間でものんびりと飲めるからね
そういう時間が取れるから自分はそれで出来る範囲で楽しむつもりだよ+7
-0
-
341. 匿名 2020/12/14(月) 09:59:30
いま忘年会やる奴ってまじで馬鹿なの?+10
-1
-
342. 匿名 2020/12/14(月) 10:01:10
>>186
横浜のは状況見てみ。酷すぎるくらい放置されてるから、低酸素状態やのに。
あれは健常者でも酸欠で死ぬわ。+7
-0
-
343. 匿名 2020/12/14(月) 10:04:19
妊婦さんはどんな対策されてますか?
やっぱ外出は控えられてますか?
+1
-0
-
344. 匿名 2020/12/14(月) 10:04:52
国の危機になるとよくわかるけど、東日本大震災の時もそうだったけど、
日本はどの政党が政権を取ろうが国民を守ってはくれないんだという事か
ハッキリとしてるからね+6
-0
-
345. 匿名 2020/12/14(月) 10:06:29
最近お店の入り口の消毒使わない人多いよね。
最低限消毒だけは徹底して欲しい。
周りのために。
自粛しないのは気にしないけどね。+5
-0
-
346. 匿名 2020/12/14(月) 10:06:56
>>13
テレビでそれ言ってるけどテレビのなかのタレントたちは、密でマスクなしで歌ったりしゃべったりしまくりだもんね。説得力ないよね。+22
-0
-
347. 匿名 2020/12/14(月) 10:07:22
>>21
医師会はこれについて何も言及しないよね。
Goto中止にしろしか言わないのはなぜ?
それともメディアが偏向報道してる?+85
-3
-
348. 匿名 2020/12/14(月) 10:09:36
>>6
仕事と必要最小限の買い物や通院などで自粛して、それで感染せずに済むならいいけど、自粛しないで遊び歩く人達も仕事や買い物や通院や公共の乗り物など自粛側と行く場所がかぶってしまうから、こちら側だけの努力だけじゃ意味がなくなって困る。+18
-18
-
349. 匿名 2020/12/14(月) 10:09:59
>>261
証拠っていうかさ…
普通に社会人として働いてたら経済悪化で人が死ぬって当たり前に分かることなんだけどね
まだリアルに子供なのかな
あなたが小学生なら社会がどういう繋がりでどういう仕組みで動いてるのかを6年生までに学べるからもう少しきちんと先生の話を聞いてお勉強してみるといいよ+11
-6
-
350. 匿名 2020/12/14(月) 10:10:53
正直、高齢者は少し減ってくれた方がありがたい。
歓迎される思想じゃないとは思うから大きな声では言わないし、もちろんどこかの犯罪者みたいな行動に出たりはしないけどさ。+11
-4
-
351. 匿名 2020/12/14(月) 10:11:28
なっても無症状や軽症で終わる若者が、いちいち自粛なんてしたがるわけがない。+20
-0
-
352. 匿名 2020/12/14(月) 10:14:02
>>345
東京とかの場合は店のあちこちにあるから、その都度はやらない人もいると思う
私もショッピングモールとかの入り口で入念にやって、
何も手に触れずに見てまわってると次の店に消毒があってもやらないもん
何も手に触れてないのに何度もやってもしょうがない
そういった人をたまたま見ると
「アイツ消毒してない」ってなる場合もあるかもね+5
-1
-
353. 匿名 2020/12/14(月) 10:14:11
gotoが!!て叩いておいて
大晦日の特番がバナナマンのせっかくグルメ5時間放送って
自粛しろって言っておきながら地方にこんな美味しいものありますよてやって
安く泊まれるキャンペーンやってたら利用したくもなるよね
テレビのお出かけ情報とかグルメ情報も自粛すればいいのに+10
-1
-
354. 匿名 2020/12/14(月) 10:15:26
>>225
旅行や飲み会を我慢できない人が
感染して「自宅待機」なんか大人しくできそうにない
出歩くでしょう
覚悟も出来ないような人達だよ+12
-3
-
355. 匿名 2020/12/14(月) 10:15:47
実際にGo Toが中止になった事より、
ちゃんと理由があって中止しないと言ったのに批判されたからって中止にする事がおいおいそれで良いんかいって思う。
簡単に愚衆政治になってしまう+7
-0
-
356. 匿名 2020/12/14(月) 10:16:44
>>332
回し飲みというより、誰かが呑んだ湯呑みが食卓にあれば、別の誰かがまたそれを使うみたいな感じかなと。
中高年って若い人より衛生観念が低いんだと思う。+7
-0
-
357. 匿名 2020/12/14(月) 10:17:52
>>355
批判で変えるってより、菅さんの支持率が下がったから変えるって感じだね。+3
-0
-
358. 匿名 2020/12/14(月) 10:19:04
>>335
マスクしない人はもちろんだけど、ウレタンマスクや布マスクの人も感染する確率が高い人達だからあんまり近寄りたくない。
+7
-5
-
359. 匿名 2020/12/14(月) 10:19:23
成金ほど6月の自粛期間中も派手に出歩いてた。+0
-0
-
360. 匿名 2020/12/14(月) 10:19:40
>>346
歌番組なんかはPCR検査してるみたいだけど
見てる側からしたら説得力ない
昨日のとある散歩番組では、外でもマスクしてたし
飲食店でも食事が来るまでマスクして雑談していて
ストレスなく見れたわ
+7
-0
-
361. 匿名 2020/12/14(月) 10:19:48
>>1
だって周りの皆に自粛ムードないもん…私も友達に誘われたから鬼滅の刃3回目乗車してきたよ笑、人多くて鬼滅の刃の人気に衰えが無いことを知ったよ笑+5
-5
-
362. 匿名 2020/12/14(月) 10:21:46
>>352
私は病院の入口にある消毒用アルコールは必ず使うけど、ショッピングモールやスーパーのは信用してないから、自分の携帯用消毒用アルコールを使ってるわ。
店によってはアルコール濃度が低いものや、未だに次亜塩素酸水を使ってるところもある。使用後全然揮発しないから、アルコール濃度低いんだなあとわかるもん。+3
-1
-
363. 匿名 2020/12/14(月) 10:21:46
若い人達でもコロナの感染がわかっても会社に知られたらマズイって人は
何食わぬ顔で出勤してるらしいからね
確かに親元を離れてる人や高齢の親とか祖父母に毎日会わないなら大丈夫って思って
出勤するよね
「どうせ若者は軽症」って思ってるから、そういった行動が取れてしまう
飲み歩いて感染とは別にこういった事で会社から他の人に罹り、
罹った人が家庭に持って帰って移してしまうって事があると思う+6
-0
-
364. 匿名 2020/12/14(月) 10:23:18
>>363
高熱なければ酸素飽和度だけ測って異常なければ、普通に生活してる人、いそうだね。+1
-0
-
365. 匿名 2020/12/14(月) 10:23:38
>>30
買い物も一家総出増えたけど、真後ろに立つ人も増えてない?お店は距離をあけてレジ待ちするように案内してるのに、私の真後ろに立って喋ってる家族がいたから、カートを後ろに向けて 強制的に距離取らせたよ。流石に代表者だけ残って 散っていった。+26
-1
-
366. 匿名 2020/12/14(月) 10:25:06
>>358
ウレタンマスクは呼吸のたびにマスクの形がかわるから、ああ撒き散らしてるなあと思う。ずれて鼻マスク率高いし。+11
-1
-
367. 匿名 2020/12/14(月) 10:25:44
若者はウレタンマスクが増えたよね
たぶん形がウレタンマスクの方が良いからなんだと思うけど、
お前らは出歩きまくって感染してても気付いてないんだから、
ちゃんとしたマスク付けろって思って見てる+14
-9
-
368. 匿名 2020/12/14(月) 10:26:19
マスクをしてれば大声で話続けてもいいと思ってる人もいる。
狭い店内や電車内でペチャクチャ。+3
-0
-
369. 匿名 2020/12/14(月) 10:26:30
>>36
通りがかりのお好み焼き屋さんで、焼く所の前に座ったおっちゃんがノーマスクで喋ってた…。焼く所はせめて人を座らせないとかしたら良いのになって思った。
お店によって全然客層も対策も違いますよね。+26
-0
-
370. 匿名 2020/12/14(月) 10:29:15
>>20
普通に道端で高齢の複数人が談笑しています。買い物へ行く時、よく見かけます。
2〜3人はマスクをしていません。+20
-0
-
371. 匿名 2020/12/14(月) 10:29:17
>>365
まさしく昨日遭遇したわ…
真後ろに立つし、二人で会話してるし
マスクしてるとはいえやめて欲しいんだけど+10
-1
-
372. 匿名 2020/12/14(月) 10:29:54
>>353
割引やクーポンがないだけで行きたい人は感染対策してどんどん行けばいいのになんで強制されてる感があるんだろ。+5
-0
-
373. 匿名 2020/12/14(月) 10:30:39
>>367
そこまで言うのはちょっとおかしいよ。
マスクの種類まで指定し始めたら、マスク警察って言われても文句言えないよ。+12
-4
-
374. 匿名 2020/12/14(月) 10:31:35
>>346
テレビ番組は最近は透明マスクばかりじゃない?
あれ飛沫防げないのにね。
+22
-0
-
375. 匿名 2020/12/14(月) 10:33:30
>>364
実際それで大丈夫だと思う。
肺炎さえ起こらなければ風邪だからね
+5
-0
-
376. 匿名 2020/12/14(月) 10:33:35
>>373
横だけど、不織布マスクが手に入らない時はウレタンマスクでも仕方ないと思えたけど、いまは普通に買えるのにウレタンマスク使うのは馬鹿なんだなあと思うわ。+14
-9
-
377. 匿名 2020/12/14(月) 10:34:39
>>367
ちゃんとマスクしてくれてたらそれでええわ。
いちいち細かくチェックなんかせんで普通。+7
-1
-
378. 匿名 2020/12/14(月) 10:34:49
>>374
横
あとはフェイスマスク付けたり普通のマスク付けたり
行く場所によって分けてる番組もあるよね
統一しろよって思う+4
-0
-
379. 匿名 2020/12/14(月) 10:35:52
>>376
どれも目くそ鼻くそ!
マスクで感染防げると思ってるのがまず間違い。
不織布がどんだけ万能と思ってるのかとバカかと思ってしまう。+10
-12
-
380. 匿名 2020/12/14(月) 10:38:52
原宿勤務だけど12(土)は、出歩いたら金でも貰えるのかってくらい人が多かった。+0
-2
-
381. 匿名 2020/12/14(月) 10:38:59
>>350
前にテレビで「ICUに入ってる寝たきりで寝返りすら打てない高齢のコロナ患者」が出てたのを見た時は正直おなじこと思ったわ
寝たきりで寝返りすら打てないような年寄りをたくさんのマンパワーと機械と薬とお金を使って生かしたところでなんの意味があるんだろう
+11
-2
-
382. 匿名 2020/12/14(月) 10:39:05
>>1
別にいいんじゃないかな
師走だしなんやかんやあるでしょうよ
こうやってマスコミが監視することの方が異常だと思う+5
-4
-
383. 匿名 2020/12/14(月) 10:41:35
>>16
今年は帰省さすがに出来ないとおもってる
親もこわいだろうし
なにかお菓子とか送るだけにするつもり+9
-18
-
384. 匿名 2020/12/14(月) 10:41:58
>>380
それ違うで〜
出歩いてなかったら貰えるんやで〜+1
-0
-
385. 匿名 2020/12/14(月) 10:42:48
>>365
足元にシールついてんのに真後ろに立つお年寄りとかいるよ
で、真後ろで咳しまくり布マスク
せめて布マスクやめてよ
咳するんなら布マスクは怖いわ+16
-0
-
386. 匿名 2020/12/14(月) 10:44:14
さて、今日も昼間のニュースで不安を煽る報道がはじまりましたね
不安を煽る1週間の始まりです+5
-0
-
387. 匿名 2020/12/14(月) 10:48:29
>>379
感染拡大予防に不織布マスクは効果あると、東大の研究で発表されたじゃん。
吸い込む分にはマスクは予防効果ないけど、吐き出すのは不織布マスクは飛沫リスクが減るんだよ。+10
-3
-
388. 匿名 2020/12/14(月) 10:48:37
>>152
そうなんだよ。GOTOやり玉あがってるけどさ、地方はたいして増えてないよ。
要は、GOTOやってるし普段の生活していいんでしょ、ってゆるんだ
都会の人たちが生活圏内で流行させてるんだよね。
都会のとばっちりでまた地方経済疲弊。。。
+10
-0
-
389. 匿名 2020/12/14(月) 10:56:04
>>349
いやいや分かんねーよw
自殺される方が増えるのは分かるけど、それが一切自粛をしなかった場合のコロナによる死者数を上回るのか?なにかデータはあるのか?っていう話をしてんだよね〜
で、あるの?+4
-4
-
390. 匿名 2020/12/14(月) 10:58:59
政府の方針がはっきりしないしなぁ+0
-0
-
391. 匿名 2020/12/14(月) 11:05:50
自粛しろと言わないけど、感染対策をきちんとしろよと思う。
鼻マスク、顎マスク多すぎだし、公共交通機関では会話は控えめにって毎度アナウンスしてるのに大声で延々と話してるやつが多すぎる。異常事態なのに衛生観念ないやつ多すぎだよ。+6
-0
-
392. 匿名 2020/12/14(月) 11:06:17
>>208
あれは人的ミスだよね。訴えられるレベル。+3
-1
-
393. 匿名 2020/12/14(月) 11:07:11
>>148
そうなの?
テレビで飲食店のインタビューを見るとみんな口を揃えて全く予約が入らないって言っているけど。+6
-0
-
394. 匿名 2020/12/14(月) 11:12:03
>>1
自粛しろ!と言って日本乗っ取ろうとしてたのに残念だね中国共産党+11
-1
-
395. 匿名 2020/12/14(月) 11:19:56
バスや電車でマスクはしてるもののずっと話してる人多すぎ
今がどういう状況かわからないんだろうな
よくあんなに静まり返った車内であんな大きな声で話せるもんだなと思う
先週もバスの運転手さんが「車内での会話お控えください」て話し続けてる女性二人に向けてアナウンスした時は静まり返ったけど
しばらくしたらまた話し始めるアナウンスされるまた話しはじめる、これ以上言いづらいのかアナウンスしなくなりずっと話すのやめなくて
近くのおじさんが「いい加減にしてくれますか?」て言ってやっと静まり返ってた
どうしてあそこまで我慢ができないのか理解ができない+9
-0
-
396. 匿名 2020/12/14(月) 11:20:13
>>148
ええっ
金土日って都内繁華街行ったけど(仕事ね)
ガラガラで、店も閉まってるところ多かったけどなあ。いつもの年末の人通りより全然少なかったけど。+6
-0
-
397. 匿名 2020/12/14(月) 11:20:18
>>347
ホントそう。本当に医療崩壊心配してるなら入国緩和のことも言うはずなのに言わないから特に医療崩壊なんてしないでしょ!と意地悪いいたくなる。+60
-0
-
398. 匿名 2020/12/14(月) 11:20:49
>>286
ワクチンを打たせたいんでしょうね+8
-0
-
399. 匿名 2020/12/14(月) 11:25:14
>>373
いやいや、ウレタンマスクの人と話すの怖いよ。
見映えやらカッコよさ、可愛さでマスクしてる場合じゃないんだけどね。
不織布のマスク流通してるんだからさ!+9
-3
-
400. 匿名 2020/12/14(月) 11:27:22
>>302
入国緩和になってること知らない?+0
-1
-
401. 匿名 2020/12/14(月) 11:28:37
>>103
前の人が感染者だったらソファーにも飛沫も飛んでるし換気も悪いので躊躇してます+9
-10
-
402. 匿名 2020/12/14(月) 11:29:06
>>220
経験が死ぬ〜の人ねwww+2
-4
-
403. 匿名 2020/12/14(月) 11:29:55
>>338
え?
中国、韓国、ベトナムってどんどん入ってるけど日本より安全な国なの??
逆にこいつらが押し掛けてるから日本が凄いことになってるんじゃないの?+10
-1
-
404. 匿名 2020/12/14(月) 11:31:26
>>261
働いたことないんだろうな…+9
-2
-
405. 匿名 2020/12/14(月) 11:33:23
インフルが減ったのはただ単にウイルス干渉じゃねーの?+6
-1
-
406. 匿名 2020/12/14(月) 11:34:02
>>37
でもインフルエンザって辛くない??
なったことあるけど、「雑魚」とは思わないなあ…
二度とかかりたくない。キツかった。+31
-0
-
407. 匿名 2020/12/14(月) 11:35:48
>>404
文章も変だしね
世の中の事も知らないんだと思う+4
-0
-
408. 匿名 2020/12/14(月) 11:36:23
>>338
また嘘か、、+2
-0
-
409. 匿名 2020/12/14(月) 11:37:39
>>351
外に出てるのは若者ってわけでもないけどね。
むしろ老人のほうが外に出てるよね。+6
-0
-
410. 匿名 2020/12/14(月) 11:43:21
マスクを着用すればいいだけの話なのに、どうしてみんな守れないの?
出かけるなら、マスク着用しておくれよ!+7
-3
-
411. 匿名 2020/12/14(月) 11:43:28
長引いてくると、老人なんかは今出かけないと死ぬまで出かけられない、今楽しまないと、とか思っちゃって暴走する人もいるんだろうな。+8
-0
-
412. 匿名 2020/12/14(月) 11:44:44
>>394
日本人は目覚めてるね
経済死ぬとヤバいって気づいたんだと思う+17
-2
-
413. 匿名 2020/12/14(月) 11:45:43
>>3
再び緊急事態宣言を出さない為に「遊びに行かない、買い物しに行かない、飲食店に行かない」会社や学校以外は外出しないで家で大人しくしていましょう!+9
-19
-
414. 匿名 2020/12/14(月) 11:58:57
>>404
バイトはしてるよ〜とりまここで高齢者見下してる人よりも100倍まし+0
-7
-
415. 匿名 2020/12/14(月) 11:59:43
しっかし何で外から持ち込まれたウィルスのせいで、ここまで生活を破壊されなきゃならないんだろう。発生源にはそれ相応の罰を受けてもらわないと気が済まない。
万一にでも故意だったりしたら、悪魔の所業だわ。+8
-1
-
416. 匿名 2020/12/14(月) 12:03:34
>>348
感染対策せずに遊び歩いていたらどうかと思うけど、予防して出かける分には批判する筋合いも無いかなと。
それが怖い、困るという人は全てオンラインで済ませるしか無いよね。+15
-5
-
417. 匿名 2020/12/14(月) 12:05:35
自粛するわけないじゃん。散々飲食だ〜観光だ〜ってgotoしときながら、増えたら歩き回るなって馬鹿すぎ。しかもたかが10万配っただけで終わりなんだからアホくさすぎて自粛する気にもならないわ。
しかも入国緩和したままで自粛したって意味なし。
私は旅行も行くし外食もするよ。もう少しで1年経つのに馬鹿馬鹿しくて協力なんてしてらんないわ。+11
-5
-
418. 匿名 2020/12/14(月) 12:10:10
>>2
前回の自粛でめちゃめちゃみんな頑張ったのに
収まり切らないうちにgotoはじめるわ外国人いれるわで結局こうなって
また頑張ったとて、減ったところでまた勝手なことされて増えると思うとやってらんない。+93
-4
-
419. 匿名 2020/12/14(月) 12:11:09
もうGotoトラベル全国で停止したほうがいいよ+6
-4
-
420. 匿名 2020/12/14(月) 12:12:26
>>169
OKというか死にたくないなら高齢者が自主的に自粛すればいいだけの話では。
散々ニュースで高齢者、基礎疾患のある人は重症化しやすいと言ってるんだからそういう人達が自粛頑張ればいいと思う。+11
-1
-
421. 匿名 2020/12/14(月) 12:14:00
>>1
戦前かよ
こうやってマスコミが煽りまくるから正しく予防して経済を回す人まで批判される
全体主義的思想で同調圧力を煽ることで戦争へと進んだ歴史を反省すらしないメディア+7
-1
-
422. 匿名 2020/12/14(月) 12:16:03
コロナに慣れてきたところで、感染拡大しても菅はGoToは関係ないとニコニコ動画で更にのたまったせいもある。
ビジネス停滞させて倒産や自殺者が出てるからと言うけど、今一旦厳しくしなければ更に感染拡大し、長期の非常事態宣言/外出自粛をしなければならなくなって、既に経済的に弱っている会社や店舗や旅行産業はあっと言う間に連鎖倒産で自殺者だって何倍も増えかねない。
菅はもうろくジジィで何もしないで、結果トランプと同じこと(国民を死の危機に晒す)してる。
スピード感と決断力が一段と求められるコロナ禍になんであんなジジィを内閣総理大臣にしたんだ!+3
-0
-
423. 匿名 2020/12/14(月) 12:20:33
>>98
入り口で地元住民以外来るな〜!叫んでたら来なくなるよ!+17
-0
-
424. 匿名 2020/12/14(月) 12:21:48
Gotoより外国人入国緩和どうにかして
外国人入れすぎ+14
-0
-
425. 匿名 2020/12/14(月) 12:23:38
>>169
現役世代は死なないけど、後遺症残るからね。
味覚障害中々治らないよ。
+1
-0
-
426. 匿名 2020/12/14(月) 12:24:16
でも東京ははぶく、はぶかないの時に除外にして欲しかった
そっからだよ大阪増して来たの+2
-1
-
427. 匿名 2020/12/14(月) 12:24:48
>>350
>>381
先が長い若い世代がこれからますます厳しくなる超高齢化社会の日本で生きなきゃならないことを考えたら、コロナ前から元々人の手助けや税金に頼らなきゃ生きられなかったほどの障害があった人には遠慮してほしい。
コロナに感染して延命治療的な処置して税金と医療従事者をその一人に何人もあてがうことって、言い方キツイけどムダだよね。
財源もヤバイし医療従事者も足りないのに…
+4
-1
-
428. 匿名 2020/12/14(月) 12:25:05
>>89
意味はあったでしょ。あのままずっと続けてれば何も問題無かった。+0
-4
-
429. 匿名 2020/12/14(月) 12:25:23
>>14
それでも平日の夜は12月の銀座とは思えない雰囲気だよ。本来もっとクリスマスムードでキラキラしてる街だけど、何か全体的に暗かった。鉄板焼ステーキ行ったんだけど、12月なのにお客さん2組だけだった。+26
-1
-
430. 匿名 2020/12/14(月) 12:28:25
銀座も11月あたりからかなり人出が多くなっていました。もう政府の言葉なんか国民に届いていなくてみんな自己防衛して自分の判断で行動しているのだと思います。
+5
-0
-
431. 匿名 2020/12/14(月) 12:29:06
>>398
当分は打ちたくないな+4
-0
-
432. 匿名 2020/12/14(月) 12:31:54
>>414
子供?
こどおじ?+1
-1
-
433. 匿名 2020/12/14(月) 12:35:34
うちの義親なんて新年会やる気満々よ!
どうかしてる!!+2
-1
-
434. 匿名 2020/12/14(月) 12:44:55
>>349
働いてるけど、全然わからん。
というか死ぬ以前に、経済止まったら何か困ることでもあるの?
かかる病院が無くなる方が大問題。+1
-8
-
435. 匿名 2020/12/14(月) 12:46:42
>>406
インフルエンザのことは雑魚とは言ってない気がする…
横より+5
-0
-
436. 匿名 2020/12/14(月) 12:47:13
>>434
税収の減少すなわちその医療が経済でも崩壊する+6
-0
-
437. 匿名 2020/12/14(月) 12:49:03
>>387
吸い込む方にも予防効果があると最近発表されたよ+2
-1
-
438. 匿名 2020/12/14(月) 12:50:09
駄菓子屋なのか、酒、タバコが売ってるのかな?小さい店の前でご老人グループがいつも集まってるんだけど皆マスクしてないから呆れる。コロナになっても病院行かないでねって見かけるたび思う。+2
-2
-
439. 匿名 2020/12/14(月) 12:53:54
>>376
ウレタンマスクとかしてる子は感染がどうとか考えてないし。しとかないと色々面倒だからしてるだけ。
+7
-0
-
440. 匿名 2020/12/14(月) 12:54:19
感染防止の努力、対策しても減らない状況見たら、我慢するほうがアホらしくなってきたとか思うのだろうか?+1
-0
-
441. 匿名 2020/12/14(月) 12:54:36
>>350
マイナス覚悟で書くけど、80や90の高齢者はコロナじゃなくても、もういつお迎えがきてもおかしくないんだから、倫理的に問題はありそうだけど、コロナの治療について線引きが必要なんじゃないかと。
お金や人に余裕がない今、先のある若い人なのか、老い先短い高齢者なのか、優先順位つけないと回っていかないと思う。
+9
-0
-
442. 匿名 2020/12/14(月) 12:54:37
福岡市住みだけど、アゴマスク&ノーマスク歩きタバコ老害、痰吐き老害多過ぎか!!
頭からアルコールぶっかけたくなる@疾患持ちより。+3
-0
-
443. 匿名 2020/12/14(月) 12:56:01
街には人出てるよね。居酒屋とかは入ってるみたいだね。私は会員制ラウンジ勤務なんだけど、会社の会長や社長、役員クラスのリスクのある高齢者のお客様が8割だから、コロナ始まってから全く来なくなってしまった。普段そういう客層だから若いお客様は俺達には敷居が高いと言って余り来ない。
近所の対策してない店にはリスク気にしないお客さんが集まって、時短に協力してないけど10時過ぎたら現金決済だけにして時短協力金はちゃっかり申請してる。うちは感染対策万全にしても意識高いお客様が多いから飲みに来ないし、時短要請守ってバカを見てる。+1
-1
-
444. 匿名 2020/12/14(月) 12:57:31
>>78
基礎疾患関係ないです。
友達一家がコロナかかったけど、50代の旦那さん肺炎で集中治療室です。
コロナは新型の肺炎を起こすウィルスなので。
友達は娘さんとホテル隔離。
熱はずっとあって解熱剤は効かなく、38度が一番下。
熱が上がれば胸に激痛息が出来ない。
免れるかどうかは運です。+15
-8
-
445. 匿名 2020/12/14(月) 12:58:22
>>381
この番組観て感じること両極端だよね。
番組側は、ほら!医療従事者大変でしょ!医療崩壊の危機です!って煽りたかったんだろうけど…
もちろん、その思惑通り受け止める人もいるし。+4
-0
-
446. 匿名 2020/12/14(月) 12:58:35
経済まわしてくれてる人ありがとう~!
私はスーパーくらいしか出掛けないから助かるよ!気にしない人はどんどん出掛けてもらいたい!+4
-1
-
447. 匿名 2020/12/14(月) 13:00:21
>>367
不織布マスク、最近は安くなったとはいえ、うちみたいな4人家族だとあっという間になくなってしまうからそうそう使えないよ。
スーパー行くだけならウレタン。
街中に行かないといけない時は不織布の。
とかで使い分けはするようにしてるけど…+3
-6
-
448. 匿名 2020/12/14(月) 13:00:48
>>432
学生
てか別にこどおじでも良いじゃん、それぞれ事情があるんだし+0
-1
-
449. 匿名 2020/12/14(月) 13:09:03
>>3
私は外国みたいにある程度法律で強制して欲しいけど、それやったら「軍靴の足音が....」とか騒ぎ出す界隈もいるんじゃない?
あと「なんでまだGO TO続けてるんだ!」とか言ってる人達も、強制となればなったでまた文句言うきがする。
+4
-2
-
450. 匿名 2020/12/14(月) 13:11:25
>>447
うちは不織布のマスクを熱いお湯掛けた後、中性洗剤で洗ったものを何度か使ってる。
短時間の買い物とか、あまり人混みじゃない所にはそれで十分だろうと思って。
+0
-2
-
451. 匿名 2020/12/14(月) 13:18:38
>>444
フィギュアスケートのメドベージェワも11月にコロナに罹って結構重い肺炎だったらしいよね。
人種は違うけど21歳のアスリートでもそうなる人がいるし、軽症で陰性になった後でもだるさとかがずーっと続く若い人とかもかなりいるらしいから、後遺症も怖い。
年寄りじゃないからって「ただの風邪と同じだ」と侮らないほうがいいと思う。+15
-3
-
452. 匿名 2020/12/14(月) 13:44:45
偉い人が責任とりたくないからあやふやだもんね。
そりゃこうなるわ+9
-1
-
453. 匿名 2020/12/14(月) 13:50:32
>>401
そんなに気になるなら一生家にひっこんでるべきだなw+15
-9
-
454. 匿名 2020/12/14(月) 13:55:06
うちは観光でなりたってる県だから観光客が来てくれるのはまぁ良い。
でもバスや電車等の狭い空間、乗り物内なんかでずっと喋るのはやめてくれ。+11
-1
-
455. 匿名 2020/12/14(月) 14:00:23
私は感染者が多くて帰省は自粛し、外食もテイクアウトにはしているけど買い物とかは普通にしているよ。
仕事もあるし、子供の習い事もあるし、ひきこもるのは無理。+11
-0
-
456. 匿名 2020/12/14(月) 14:01:38
>>416
そうだよね
こちら側の努力だけじゃ意味がなくなって困る
っていう>>348の意見こそ国レベルの規模で考えれば意味がないどころか損失だと思うわ
+3
-10
-
457. 匿名 2020/12/14(月) 14:03:07
>>299
わかるよ。うちの会社は11月末に忘年会したよ。
女ボスが行くと言うからにはなかなか断れず。行きたくないけどまだ感染者が増える前だったからよかったけど、忘年会に行った週に近くの飲み屋でクラスターが起きていて怖かった。+4
-7
-
458. 匿名 2020/12/14(月) 14:13:36
>>209
それを高齢者自身が覚悟しててくれればいいんだけど、実際は後期高齢者がコロナで入院して完全介護されてるから困りものだよ。
歯磨きから寝返りまで自分じゃできないから、普通のコロナ患者より倍以上人手いるみたいだし。
しかも高齢者で病床埋まると若い人よりも回復が遅いからベッドもなかなかあかなくて、そうなると若い人がかかったり別の病気になっても入院できず自宅で悪化…のルートになるから恐ろしいんだよね…。+21
-0
-
459. 匿名 2020/12/14(月) 14:15:26
>>447
今は50枚600円700円で買える安いものもあるし、わりと良さそうなマスクも50枚1000円程度。
4人家族なら、一枚20円一人一日一枚計算で1日で80円、一ヶ月2400円。
4人家族全員分でも年間でたったの28800円だよ?
保険として考えれば良いのに。
一人一日一本の缶コーヒー代より、4人分のマスク代の方がずっと安いと思うけど。+7
-1
-
460. 匿名 2020/12/14(月) 14:15:39
>>451
東アジアは人種的に新型コロナに罹患しても劇症化を引き起こしにくい遺伝子構造してる。
そりゃたまには>>444みたいな例もあるだろうけど、数からしてコロナよりインフルエンザで亡くなる基礎疾患無しの50代の方が多い。
後遺症もごく一部の事を拡大して報道してると推測する。海外の渡航者受け入れを問題視せず報道しないバランスの悪い点を考慮すべき。コロナに限らず発熱すると味覚障害でる疾患は多々ある。+11
-7
-
461. 匿名 2020/12/14(月) 14:19:08
>>458
よこ
早く指定感染症外すべきだよね+17
-2
-
462. 匿名 2020/12/14(月) 14:30:47
>>396
横だけど
この記事に「人出6割増し」って書いてあるから、ほとんどが増えてるんだと思うよ+3
-0
-
463. 匿名 2020/12/14(月) 14:33:05
>>393
人前では言わないんじゃないですかね?
実際うちのお店だけじゃなく、ホットペッパーで調べると予約いっぱいのお店が多いし…+9
-0
-
464. 匿名 2020/12/14(月) 14:33:13
>>250
景気悪化で死ぬ人はどうでもいいの?+10
-2
-
465. 匿名 2020/12/14(月) 14:36:16
>>319
そこまでの情報が立場上見られないので何とも言えないけれど、お店のキャパが180人で個室もないので大人数かと
+0
-0
-
466. 匿名 2020/12/14(月) 14:38:07
>>1
福岡県博多住みだけど阪急人多すぎてかなりの密だった+1
-1
-
467. 匿名 2020/12/14(月) 14:39:50
>>16
それでいいじゃん
なにがダメなの?+51
-16
-
468. 匿名 2020/12/14(月) 14:39:58
>>3
自粛派と遊びたい派でまったく意識が違うからねえ
ロードショーとかでアウトブレイクとかコンテイジョンとか流しまくって自然にどう気をつけるべきか地味に刷り込むしかない+8
-6
-
469. 匿名 2020/12/14(月) 14:40:28
感染者つながりでPCR検査したら
無症状陽性でしたってケースが多いから
もしかしたら先週風邪気味だった私も罹ってたかもしれないなぁ。
(喉の痛みとだるさで終った)
船橋の高校クラスターも無症状多かったし
周りにたくさんいそうだわ。+6
-0
-
470. 匿名 2020/12/14(月) 14:41:47
>>36
すごい混んでて、びっくりした。
道路に車の列がすごかったよ。
私は電話注文して、自転車で取りに行ったよ!
+7
-0
-
471. 匿名 2020/12/14(月) 14:42:03
>>444
運が悪かったんだね+1
-3
-
472. 匿名 2020/12/14(月) 14:54:25
私はしっかり感染予防対策をして遊んでいる人に対して責めるような事はしないよ。
コロナがどのようなウイルスなのか段々分かってきたし、3月のような恐怖に怯えるものでも無いってみんなが理解してきたんだよね。
私は基礎疾患があるから変わらず自粛の生活をするけれど、経も回してもらわないと後々困ると思う。+6
-0
-
473. 匿名 2020/12/14(月) 14:56:39
今こそ「正しく恐れろ」だよ。+8
-0
-
474. 匿名 2020/12/14(月) 14:57:34
リンク先の記事を読んだけど、「銀座は感染拡大前(1月18日~2月14日)の
休日平均と比べ1.3%減」って、コロナ前とほとんど一緒ってことでしょ。
仕事やどうしても必要な買い物があって出掛けてる人だけで、この数字に
なるはずがないし、いくらなんでもこの感染拡大の状況で気が緩みすぎだよ。+3
-1
-
475. 匿名 2020/12/14(月) 14:57:43
そりゃそうでしょう。
入国緩和しまくってるのにそこには全く触れずに感染拡大はgo toのせいだの言って国民にばかり自粛しろ我慢しろ、はもう通用しないよ。+10
-1
-
476. 匿名 2020/12/14(月) 15:00:49
政府がやってる事ブレブレなら国民もブレブレになるでしょ。まずは入国制限しろよ。+4
-0
-
477. 匿名 2020/12/14(月) 15:01:59
>>475
緊急事態宣言も出てないんだし、外出自粛しない人を止めることは
できないけど、コロナに感染するのは怖くないのね。高齢者じゃなくても
重症化する可能性はあるし、ひどい後遺症が残ることもある。
ある意味であなたの度胸がすごいなと思う。+0
-7
-
478. 匿名 2020/12/14(月) 15:08:40
テレワークしてるし土日もあまり出掛けてないけど、土日久しぶりに電車にのったら電車は混んでるしショッピングモールの入り口は開店前で並んでたし。朝行けば空いているかと思いきや‥
みんな普通に遊んでるんだね。
自分は神経質過ぎなのか‥?と思った。
+6
-0
-
479. 匿名 2020/12/14(月) 15:11:24
>>453
そう思いますか?
ひとりカラオケのトピック見たら同じく自粛してる人沢山いたので。
453さんなら行きますか?+4
-2
-
480. 匿名 2020/12/14(月) 15:13:23
我慢の3週間なんて守ってる人ほぼいないってことだね
こっからまた年末年始、忘年会、帰省シーズンになって感染増えるんだろうなー+8
-0
-
481. 匿名 2020/12/14(月) 15:18:02
だから洗脳されやすいのが凡人のほとんどなんだから、国がgo to推奨してしまったことが脳内で、もう出ていいんだ〜〜経済をまわすという言い訳使えるし安く行きたーいーとなった証拠です+1
-1
-
482. 匿名 2020/12/14(月) 15:20:20
国民にばかり自粛しろは通用しないからでかけるの!これも馬鹿だと思う
賢い人は言われるからやる、やらないを決めてない+2
-0
-
483. 匿名 2020/12/14(月) 15:21:43
自粛したい人は自粛する。
しない人はとにかく感染対策して日常を送るで良くない?
+9
-0
-
484. 匿名 2020/12/14(月) 15:22:27
きちんと対策してない人に限って動き回るから感染ひろがるのもある。
きちんと対策や意識高い人が動くのは注意しながらやっても良いと思う。+4
-0
-
485. 匿名 2020/12/14(月) 15:23:51
私は7月頃から徐々に外出するようになったけど本当にいい気分転換になったよ〜。
公園ばっかり行ってたけど外食して買い物して本当に心の底から楽しめたわ。
最近増えたから控えてるけど、また減ったら出掛けるよ。+6
-0
-
486. 匿名 2020/12/14(月) 15:24:02
>>406
だからコロナもそんな感じなんだと思う。
ただの新型の風邪。
そもそも風邪もインフルも普通に辛いやん。
ちなみに毎年インフルピークは1月だから、これからもっと増えるよコロナ。+10
-4
-
487. 匿名 2020/12/14(月) 15:27:00
我慢はもういいと言う人ほど、最初からさほど我慢してない
+4
-2
-
488. 匿名 2020/12/14(月) 15:29:13
ロックダウンすればいいのに。+1
-3
-
489. 匿名 2020/12/14(月) 15:39:59
>>28
どの年代もお世話になるのになぜ一部の世代限定なの?医療従事者のこと思ったらそんなこと言えないわ+9
-3
-
490. 匿名 2020/12/14(月) 15:41:05
土日に表参道行ったけど前の週末より人少なかったよ。寒かったからかな?代々木公園はめっちゃ人が多かった。+5
-0
-
491. 匿名 2020/12/14(月) 15:46:07
>>54
買い物はコロナ前の土日よりも少なかったりするけれど、フードコートの密が酷い!
飲食店内での会食感染より、フードコート感染の方が危険性高いと思う。+8
-1
-
492. 匿名 2020/12/14(月) 15:53:06
>>209
>年を取ったら死ぬという自然の流れ
そこまで悟ってくれる年寄りも少ないと思う。あなたはまだ年寄りというよりは、若くて健康なんじゃないかな?
若い頃は無鉄砲でも年齢が上がる程知り合いが次々亡くなったりして死が身近になるし、自身の体調も不調な事が多くなるから、病や死への恐怖が増すのと同時に、脳が収縮したり認知機能の衰えから、若い頃と性格が変わってどうしても自分中心にわがままになる高齢者が多い気がする。
+7
-0
-
493. 匿名 2020/12/14(月) 15:55:13
>>447
ウレタンマスクなんてつけてる意味ないよ。
通気性がいいから熱中症対策で夏場は使い勝手が良かったけど、これからの時期はたとえスーパー買い物程度でも不織布マスクを使ったほうが絶対にいい。
+10
-2
-
494. 匿名 2020/12/14(月) 15:59:51
>>36
家族連れはそうだろうけど、友人同士や会社帰りの居酒屋なんてマスク外しっぱなしでワイワイやってるよ。+15
-0
-
495. 匿名 2020/12/14(月) 16:03:33
>>486
インフルとは違う。
重症化する率がインフルよりずっと高いから、感染者がインフルよりずっと少ないのに、もう多くの自治体が重症者で溢れてる。しかも、インフルみたいに即感染がわかる検査キットもまだないし、タミフルみたいな薬もワクチンもまだ。その上、発症前から感染させる力が強いから、無症状者も多くて、院内感染とか高齢者施設とか、高リスク群に感染させないことが難しい。
医療関係者がやられた所はすぐ医療崩壊に近い状態になってるし。
ワクチンや治療法が確立すれば、風邪に近い感染症にはなるかも知れないけど、それには数年かかると思う。+6
-7
-
496. 匿名 2020/12/14(月) 16:09:10
>>474
年末年始でこの人の出って少ないとは思うよ
一年で一番人出が多い時期だし+5
-0
-
497. 匿名 2020/12/14(月) 16:24:44
出勤させてるんだから土日外出自粛はしないでしょ
土日だけやり玉にあげてももう誰も従わないって。日本医師会やマスコミがちゃんと出勤させるなって出勤叩きコメント出したらいよいよ本当にピンチなのかもなって思うけど、土日の外出だけ文句言うなら従わないでしょ+4
-1
-
498. 匿名 2020/12/14(月) 16:29:17
>>489
重篤な人が特に手がかかる。
高齢者はそれを弁えて自らの責任の重さを理解して行動すべきだと思う。
軽症はそこまで手がかからない。+4
-10
-
499. 匿名 2020/12/14(月) 16:50:59
>>498
ジジババって何であんなに外出してるんだろうね。
若い人の外出にはなにも思えへんけど、自分がジジババやったらこの状況やったら外出控えるわ!!+5
-1
-
500. 匿名 2020/12/14(月) 16:52:41
>>495
それはコロナが措定感染症だからだよ。
インフルエンザと同じ扱いになれば、もっと軽い。
薬が早く開発されれば尚更良いんだけどね。+7
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NTTドコモがまとめた13日の全国主要駅や繁華街の午後3時時点の人出は、計95地点のうち6割に当たる57地点で前週6日から増加したことが分かった。