-
1. 匿名 2020/12/13(日) 17:11:02
中1の娘がニキビで悩んでいます
皮膚科を3回変えましたがなかなか治りません
思春期ニキビ治ったよ!という方いましたら、どんな薬やスキンケアを使ったか教えてください 他にもアドバイスがありましたらよろしくお願いします+18
-1
-
2. 匿名 2020/12/13(日) 17:11:39
こーまんにニキビできることあるの?
+0
-21
-
3. 匿名 2020/12/13(日) 17:11:46
>>1
アロエを塗ればいい+0
-15
-
4. 匿名 2020/12/13(日) 17:13:28
>>1
息子が中2の時に鼻辺りとでこにブワーとニキビ出来たけど、普通に洗顔だけで自然に治った+8
-3
-
5. 匿名 2020/12/13(日) 17:13:58
>>1
食生活大事だよ
お菓子禁止は厳しいだろうけど、スナックの油分やチョコレートやケーキの糖分は炎症しやすくなる
3時だけに決めた量だけとかにしてみては?
+30
-1
-
6. 匿名 2020/12/13(日) 17:14:29
+0
-1
-
7. 匿名 2020/12/13(日) 17:14:34
今マスクしてるから、素材によっては治りにくいのかも?
マスクの素材を変えてみたらどうですか?+19
-0
-
8. 匿名 2020/12/13(日) 17:16:08
ニキビケアの洗顔料使っているよ これで顔を洗うと本当にニキビができにくいの+1
-2
-
9. 匿名 2020/12/13(日) 17:18:44
うちの子もニキビ凄いけどジュースから水に変えたらマシになった+17
-1
-
10. 匿名 2020/12/13(日) 17:20:30
>>1
いいお母さんですね!うちは「ニキビは青春のシンボルだ!」とか言って皮膚科にすら連れていって貰えなかった…+48
-0
-
11. 匿名 2020/12/13(日) 17:22:47
中2男子もニキビが目立ってます。
部活があるから皮膚科行ってる時間がなくて市販品で対処してます。
ニキビ用の洗顔とハトムギ化粧水、オロナイン軟膏じゃ太刀打ちできなくなってきたので、とりあえず数日前オードムーゲ買ってみた。赤身は少し引いたかな…このままマシになってほしいな。
洗顔で治った人は差し支えなければどのメーカーか教えてほしいです!うちはいまメンソレータムのアクネスの泡タイプ使ってますがいまいち効果がわからない。+16
-0
-
12. 匿名 2020/12/13(日) 17:23:05
+14
-0
-
13. 匿名 2020/12/13(日) 17:23:26
>>1
息子中2。頬とおでこにニキビ酷く、マスク生活になってからさらに酷い😢
通っている皮膚科からは、抗生剤じゃなく漢方薬・塗り薬が処方されたよ。漢方だから即効性は無いけど、徐々に善くなってきてる。あとは、マスクの素材かえてみた。
+10
-1
-
14. 匿名 2020/12/13(日) 17:26:33
化粧水変えたり、食生活を変えたりしましたが、だめ。皮膚科に通い塗り薬をぬってもだめ。
全然なおらず、ニキビを得意としてると噂に聞いた少し遠い皮膚科に通ったら、漢方を処方され、一日3回食前に飲み続け3ヶ月で綺麗さっぱりなくなりました。
暫くしてまたで始めたので、結局年単位で飲んでました。あとは塗り薬でなおりましたよ!
当時あまりにも苦不味すぎてオブラートにわざわざくるんでのんだのはいい思い出。+8
-0
-
15. 匿名 2020/12/13(日) 17:26:59
>>1
私も思春期ニキビ酷かったし、親には皮膚科に連れてってもらえなかったから良い思い出ないな。主さん優しいですね。
私の対処法ですが、洗顔料や化粧水変えてもあまり変化は無かったです(アクネケアは逆に乾燥やヒリヒリ感が強くて悪化しました)そのかわり、薬局に売ってるビタミン剤を飲むと明らかに量は減りました。あとは、安易に勧められないですがピルを飲むことで全く出来なくなりました。男性ホルモンの過多でニキビができる人には効きます。ただし、血栓等のリスクもあるのでよく話し合って最後の手段にしてください。ピルを使う前に娘さんのニキビが良くなることを祈ってます+9
-0
-
16. 匿名 2020/12/13(日) 17:28:09
イハダのローションタイプ治療薬
ペアアクネクリーム
ニキビのある所だけに使うならこの二つがおすすめ
グリセリンフリー、漢方あたりを試してみるのもおすすめ+4
-0
-
17. 匿名 2020/12/13(日) 17:30:43
中1だと低容量ピルやスピロノラクトンの服用は難しいから、別の方法を取るしかない
飲まないよりはマシと思ってパントテン酸を飲みつつ
やっぱりピーリングなんだよね
洗顔料はスキンピールバーが良いと思う
グリセリンはアクネ菌の増加の原因なので化粧水はグリセリンが入ってない物が良い、松山油脂のアミノ酸浸透水など
そしてできれば、オバジCのような高濃度ビタミンC誘導体の美容液を塗ってあげると跡の治りが本当に早まる+2
-1
-
18. 匿名 2020/12/13(日) 17:33:09
出来てしまったにきびには、DHCのにきびクリームが私には効きました
けど基本は体質改善なので、病院で漢方もらって数年のんでました+1
-0
-
19. 匿名 2020/12/13(日) 17:33:19
>>1
中〜高の約6年間、顔だけでなく背中や腕にもニキビができて悲惨でした。常に顔には20個程度(それ以上?)のニキビがありました。
皮膚科にも行きましたが私にはほとんど効果なく。
結局、20歳過ぎた頃に自然と治まりましたが、ニキビ跡で肌はボロボロのボコボコです。
私からアドバイスできるのは、とにかく気になっても絶対に潰さないこと。アラサーになった今でもニキビ跡だけはどうしようもできません。+22
-0
-
20. 匿名 2020/12/13(日) 17:34:12
うちも中々皮膚科の薬を塗っても治らずでしたが、ペピオゲルという薬を塗ったらだいぶ良くなりました!
プロアクティブと同じ成分だそうで、ちょっと強めの薬のようです。+7
-1
-
21. 匿名 2020/12/13(日) 17:42:10
>>14
うちの娘が思春期ニキビで皮膚科通院中ですがなかなか良くならなくて。。
漢方薬はどういうものだったか教えて頂きたいです(>_<)+4
-0
-
22. 匿名 2020/12/13(日) 17:42:39
>>2
あるよ!免疫落ちてると移るよ
風俗はご注意を+0
-1
-
23. 匿名 2020/12/13(日) 17:44:21
>>1
自分はオロナインを塗っていました
効いていたかは不明、皮膚科のお薬のほうが間違いないと思う
食べ物は少し気をつけます
ポテチや唐揚げ系の脂っこいものを控えて、チョコレートやコーヒーなどの刺激物も減らしたら思春期ニキビが減っていたような気がします
あとは、ニキビを触らないこと!
おでこや頬、顎とかなら髪の毛がつかないように髪を結ぶとか気をつけていたかな+4
-0
-
24. 匿名 2020/12/13(日) 17:47:09
想い想われ振り振られ+0
-0
-
25. 匿名 2020/12/13(日) 17:52:19
中学生の頃からニキビ酷くて、ようやく高校生になって皮膚科に通って黄色い粉が水に解けてるような薬(名前忘れました)を塗ってました
あとはパパウオッシュシリーズを使ってました
これは合ってたのかホルモンバランスが落ち着いたのか?すごく肌がきれいになった
でものちのち多嚢胞ってのが分かって、ニキビが酷かったのもこのせいだったのかって納得
高校生で多嚢胞かどうか調べるのはちょっと厳しいよね+0
-0
-
26. 匿名 2020/12/13(日) 17:53:56
>>1
ホルモンバランスだから治らないと思う
跡が残らないようにすることを1番に考えたほうがいい+11
-0
-
27. 匿名 2020/12/13(日) 17:54:41
>>21
横ですが、うちは十味敗毒湯という漢方薬で効きました。十味敗毒湯 | 漢・方・優・美www.kampoyubi.jp医療関係者向けサイト「漢・方・優・美」は、Kracieが運営する医療用医薬品のサイトです。漢方に関する様々な情報や勉強会・研究会の情報、クラシエ薬品の医療用漢方製剤の情報を提供しております。
+2
-0
-
28. 匿名 2020/12/13(日) 17:56:29
>>5
マックとかもね
中高生ってマックものすごく食べてる+3
-0
-
29. 匿名 2020/12/13(日) 17:56:43
>>25
自己レス、高校生じゃなくて中学生でしたね
失礼しました+0
-0
-
30. 匿名 2020/12/13(日) 17:56:56
>>21
14さんではありませんが漢方飲んでた者です!
桂枝茯苓丸加薏苡仁(ケイシブクリョウガンカヨクイニン)
排膿散及湯(ハイノウサンキュウトウ)
症状によって処方が違うと思うのでご参考までに
+1
-0
-
31. 匿名 2020/12/13(日) 18:02:01
中学男子ですが、治らない〜😣
通院している皮膚科では、「時間がかかります」と言われているのでそのまま通っていますが…
病院変えようか悩み中です+8
-0
-
32. 匿名 2020/12/13(日) 18:11:10
うちの子も何回か違う病院行って最終的に抗生物質を処方してくれる病院行ったらきれいになったよ。+0
-0
-
33. 匿名 2020/12/13(日) 18:13:18
娘が小5から思春期ニキビがすごく、皮膚科6件通ったり、ありとあらゆる良いと言われるモノ取り寄せたり、ピーリングさせたりもしたけど、結局どれも効かなかった
試行錯誤して3年、今はニキビは落ちついたけど、やはり跡、色素沈着が気になる
何をしてあげれば良かったのか、全力を尽くしたが未だ謎+10
-0
-
34. 匿名 2020/12/13(日) 18:14:03
>>32
抗生物質で良くなっても飲むのやめたらまた出ませんか?+4
-1
-
35. 匿名 2020/12/13(日) 18:15:42
洗って前髪は上げて触らないで薬をつける。洗顔は毎回泡。タオルは毎日取り替える。身内はこれで額一面に隙間なくできてた赤ニキビがきれいになってました。年単位かかってたけど痕もないし肌の凹みもない。+1
-0
-
36. 匿名 2020/12/13(日) 18:16:50
>>2
どうした?ち○こにブツブツでもできた?+4
-2
-
37. 匿名 2020/12/13(日) 18:20:03
思春期ニキビは正直諦めたほうがいい
清潔にして触らないを徹底するくらいで大丈夫!20過ぎたら綺麗になるよ+12
-0
-
38. 匿名 2020/12/13(日) 18:28:18
>>34
酷いのが3ヶ月くらいすると綺麗になって、通院も終わって、たまにニキビ出るとまた抗生物質、5日飲んで綺麗になってを繰り返しています。またできるニキビも二つ三つだから初めの頃みたいに酷いわけではないのですぐに治ります。
+3
-0
-
39. 匿名 2020/12/13(日) 18:40:18
皮膚科で顔ダニじゃないか調べてもらった方がいいよー顔ダニによるにきびだと治療が違うって言ってたよ うちは皮膚科でもらったベピオと最近ネオ小町を飲みはじめたよ 赤みが減ったような気がするー+2
-0
-
40. 匿名 2020/12/13(日) 18:44:05
>>1
皮膚科の看護師です。
思春期だから出てくるのは仕方ないです。
あるあるなのは抗生剤ですが、変わらないようならベピオゲルがオススメです。しかしリスクも高いので、よく医師の説明を聞いてから決めてください。合うとものすごく効果あります。
思春期なので赤ニキビメインであればディフェリンというのもありますが、来年春頃まで製造中止で薬局に今ある在庫がなくなったら処方できません。+9
-0
-
41. 匿名 2020/12/13(日) 18:56:27
娘が中1辺りからニキビができはじめて時間と共に治るだろうと様子を見てましたがおでこからほっぺと広がってきたので皮膚科へ。アレルギーの飲み薬と漢方の十味敗毒湯とアクアチムローションを3年続けましたが一向によくならず皮膚科を変えました。ベピオゲルは強すぎたのでディフェリンゲルと飲み薬と数回でみるみる綺麗になりました。2ヶ月もかからずだったのでもっと早くお医者さんを変えていればよかったと後悔しました。化粧水での保湿も勧められましたよ。乳液はべたつくので化粧水のほうがいいとのとでした。+5
-0
-
42. 匿名 2020/12/13(日) 19:15:49
小4の女の子ですが肌が荒れてきたので先日皮膚科に行ったらニキビのできかけと言われ硫黄ローションと保湿剤をいただきました。
1ヶ月使って様子を見るようにという事です。+3
-0
-
44. 匿名 2020/12/13(日) 20:34:25
>>2
童貞、満足したか?+1
-0
-
45. 匿名 2020/12/13(日) 20:39:24
>>27
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
試してみます!!+0
-0
-
46. 匿名 2020/12/13(日) 20:40:03
思春期ニキビにはプロアクティブ効くかも。返金もありなら試して見るのもありと思う+2
-3
-
47. 匿名 2020/12/13(日) 20:41:04
>>30
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
2つもあるんですね!それぞれ調べてみて試して見ようと思います!+1
-0
-
48. 匿名 2020/12/13(日) 21:04:30
中学生の娘です。ベピオ合わなくて抗生剤の飲み薬と塗り薬のダラシンを使っています。2ヶ月以上治療してるけど一進一退で…富士フイルムの化粧水のルナメア?大人ニキビ用だけどこれを使わないとニキビが少し悪化すると言うのでじんわり効いてるかな。
ニキビ跡が赤くボコボコとなってしまったので、どなたか対処法を教えてくださいm(_ _)m+2
-0
-
49. 匿名 2020/12/13(日) 21:43:04
>>1
色んな皮膚科に通ったり、保険効かない治療やってみたり食生活見直しても何をしても治らなかった。ピルを飲み始めたら暴飲暴食しても夜更かししてもいつも肌綺麗。ホルモンだと辛いけどどうしようもない。思春期で肌荒れちゃうと凄い辛いよね。+2
-0
-
50. 匿名 2020/12/13(日) 22:12:16
高1の息子
中学生になったころからニキビが凄く、皮膚科にも通いましたが なかなか良くならず
市販のニキビケアの洗顔や化粧水も色々試してみたけど合わず💧
サンプルでもらったアルビオンのスキコンを使ってみたら、みるみる良くなりました
今ではニキビの痕もありません。
下の子もニキビが出始めたので使わせてみましたが、悪くなることなくニキビも増えませんでした
アルビオンが近くにあれば、一度行ってみてサンプルもらって試してみるのもおすすめです+4
-0
-
51. 匿名 2020/12/13(日) 22:53:39
どくだみ茶いいよ!
実家はおばあちゃんから送ってくる、どくだみ茶が
実家の水分補給だったんだけど、
思春期もニキビ知らずだった。
娘がニキビ出始めて、母に何のお茶だったか聞いたら
どくだみ茶だったから、家でもはじめたら
徐々にいい感じ。
喉乾いたら常にどくだみ茶。
+0
-0
-
52. 匿名 2020/12/13(日) 23:07:18
>>1
皮膚科で、思春期のニキビはとにかく乾燥させてって言われたよ
保湿せずに固形石鹸で洗顔だけしたら治った
もちろん薬もでたけどね
+4
-0
-
53. 匿名 2020/12/13(日) 23:27:53
>>46
プロアクティブたぶん合う人合わない人極端に分かれると思うんだけど、私は高校時代に使ってめちゃくちちゃよかった!最初はピリピリ?痛痒くて余計荒れた気がしたんだけど、バイト代で買ったものだったから合わなかったら返品しよう!って意地で続けたら一本使い切る頃には本当に綺麗な肌になってた。
若かったからニキビさえなければ肌って本当綺麗なのよね。
私の周りの子はプロアクティブ合わなかったってすぐ辞めちゃった子がほとんどだったけど、私には本当に合ってたなあ。オススメです!!+1
-0
-
54. 匿名 2020/12/14(月) 00:36:24
中学生の娘のニキビが中々治らなくてハトムギ使ってみたり皮膚科通ったり色々やってるけど常に赤いほっぺ。
娘洗顔が雑なんだよね〜+0
-0
-
55. 匿名 2020/12/14(月) 02:25:14
dプロの黄色めっちゃおすすめです!
他に何しても良くならなかったけどスキンケアをdプロの黄色に変えたらかなり改善した+1
-0
-
56. 匿名 2020/12/14(月) 10:46:30
>>1
私も小5くらいの時、おでことまゆの間の所に出来てしまったとき、最初の皮膚科ではネットで買い物が主流ではなかった時代にネットでしか買えない薬を買えと言われて、不審に思ったため病院を変えました。そこの病院ではハトムギが入った飲み薬を出されて病院で出される化粧水塗ってたら治りました!今22になりますが、小5以来全くニキビ出来ないのできちんと皮膚科で治療したほうがいいと思います!でもやぶ医者には気をつけてください!+1
-0
-
57. 匿名 2020/12/14(月) 11:06:03
うちの小6息子もマスク生活と思春期?入ったのか、ニキビが酷い!
皮膚科で塗り薬貰い、飲むお薬も貰ったけど説明書みたいなのには「完全には治らない」と書いてあるし、先生にも言われた…。
卒業アルバムの個人写真が、ニキビ面になってしまったわ。+1
-0
-
58. 匿名 2020/12/14(月) 11:54:53
中学のとき酷かったけど高校は寮生活になって、3食栄養管理された食事でほぼ間食しなくなったからかぴたりと治ってる。食生活すごい。
+0
-0
-
59. 匿名 2020/12/14(月) 12:38:11
>>50
アルビオン良さそうですね!化粧水だけですか?乳液も使いましたか?まだこちら見ていらしたら教えて下さい。+0
-0
-
60. 匿名 2020/12/14(月) 13:26:02
高校生の時、化粧を始めてからニキビが減った。笑
皮膚科に通って、保湿も洗顔も気をつけていたのに全く治らなかったのが治ったので、多すぎる油分をクレンジングが取ったからかな…?と思います。
あとは赤のスキンピーリングバーがわたしには合っていて効きました!
これも油分を取ってくれてるからだとおもいます。
肌に負担をかける荒治療だけど、オイリー肌の思春期の子には1度ピーリング試して欲しい!!!+1
-0
-
61. 匿名 2020/12/16(水) 21:00:24
>>59
すみません、遅くなりました
また読んでいただけたら良いです
うちは化粧水のみですが、本当に良くなりました
アルビオンは店頭に行かないといけないですが💦もしお近くにあるなら、ぜひ行ってサンプルからでも始めてもらいたいです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する