-
1. 匿名 2020/12/13(日) 14:25:47
※内容のネタバレを含みます
「お話としてもキャラクターとしても文字どおり本当、なかなかここまで言うことないんですけど。本当にどうしようもない作品になってしまった、とまずは言わせて頂きます」と、のっけから大酷評。
するとその後も、序盤に不自然なことが起こって、その後それがなんであったのか明かされるのは伏線回収とは言わない、ギャグになっていない普通につまんない、愚鈍な展開、何かが起こるのとそのリアクションの間にいちいちワンクッションあるのがうざい、などなどと聞いていると清々しくなるくらいボロクソに…
<略>
そして「とにかく1作目を五億譲って認めたとして、だからこそ、それすら破壊してしまった本当に救い難い蛇足にして駄作中の駄作」とまとめると「ドラえもん! 時間返して!」とドラえもんに助けを求めて締めくくった。+637
-7
-
2. 匿名 2020/12/13(日) 14:27:03
見たことないけどそんなにひどいの?見た人教えて。+645
-9
-
3. 匿名 2020/12/13(日) 14:27:24
2匹目のドジョウ狙いは失敗する+439
-3
-
4. 匿名 2020/12/13(日) 14:28:31
>>3
ちなみに1作目も大酷評だから+726
-7
-
5. 匿名 2020/12/13(日) 14:28:39
関係者で自虐ってわけでなく
ガチの批判?+260
-3
-
6. 匿名 2020/12/13(日) 14:28:49
ガル民で見た人レビューたのむ+240
-3
-
7. 匿名 2020/12/13(日) 14:28:56
普通の絵がいいな+760
-4
-
8. 匿名 2020/12/13(日) 14:29:22
1作目しか知らないけど小学生のび太がロリロリしてて気持ち悪い+548
-2
-
9. 匿名 2020/12/13(日) 14:29:28
1もかなり酷評されてたよね。
それの2なんてもっとダメそう。+408
-4
-
10. 匿名 2020/12/13(日) 14:29:51
あの3Dのキャラクターと、ほら泣けるでしょ?っていうのが透けて見えて全く見る気しない。+1137
-4
-
11. 匿名 2020/12/13(日) 14:30:01
>のび太の「僕は僕が幸せになるために戻ってきた、それがきっとしずかさんを幸せにすることだから」の台詞に対して、しずかが「よくできました」という返答に「え? あ? ええ? あんたらなに? なにがよくできたの? しずかさん何を認めたの?」と、キレ気味に困惑の声を上げた。
ボロクソ言いまくってて逆にどんなものか見たくなってきたんだけどw+689
-4
-
12. 匿名 2020/12/13(日) 14:30:02
見てないけどあの3Dが気持ち悪すぎて見る気にもならない+873
-6
-
13. 匿名 2020/12/13(日) 14:30:19
福田の三国志はどうですか?+73
-16
-
14. 匿名 2020/12/13(日) 14:30:20
ドラえもんはサザエやちびまる子ちゃんやしんちゃんより原作イジリが激しい。あんまり原作いじるのって作者に失礼だし馬鹿にしてないか?だったらお前がオリジナリティキャラ考えろって思う。この人よく言ってくれた+701
-6
-
15. 匿名 2020/12/13(日) 14:30:36
二次創作と観客に言われてる時点で制作だめだよ+372
-3
-
16. 匿名 2020/12/13(日) 14:30:56
この前1はテレビで放送されてたよね。
CG好きじゃないししずかちゃんがいい子キャラになりすぎてて違和感だし途中でギブした
2見てないけどあれじゃダメだと思う+401
-4
-
17. 匿名 2020/12/13(日) 14:31:05
1も2も見てないけど、結局しずかをトロフィーワイフ扱いしてるつまらんストーリーのままってこと?+364
-5
-
18. 匿名 2020/12/13(日) 14:31:06
ドラ泣きとか寒い+509
-6
-
19. 匿名 2020/12/13(日) 14:31:09
のび太の結婚式の話、おばあちゃんの話、帰ってきたドラえもんは擦りすぎじゃないか?
絵柄変えただけの同じ話でそう何度も何度も泣かせようとされてもね。+469
-2
-
20. 匿名 2020/12/13(日) 14:31:43
批評家って他人の褌で相撲とって本当たちの悪い仕事だわ+6
-75
-
21. 匿名 2020/12/13(日) 14:32:19
ジャイ子が漫画家として花開くまでのサクセスストーリーにしろ+720
-2
-
22. 匿名 2020/12/13(日) 14:32:22
しずかちゃんてそこそこ性格悪いよね?
別に聖人君子じゃないのに、いい子だなんだ持ち上げすぎてた印象+435
-8
-
23. 匿名 2020/12/13(日) 14:32:34
>>13
国外でも公開されるらしいけど、大泉洋が「これが日本の映画だと思われたくない」って言ってるらしいじゃんw+604
-0
-
24. 匿名 2020/12/13(日) 14:32:41
![ライムスター宇多丸が『STAND BY MEドラえもん2』を大酷評!久しぶりの超絶ダメ出しにファンは歓喜]()
+275
-2
-
25. 匿名 2020/12/13(日) 14:32:49
>>1
自分もみたけど、1が良かっただけに、期待はずれだった。
現在、過去、未来を行き来してて、話しもとっちらかってるし、つまらなくはないけど、って感じだった。+9
-36
-
26. 匿名 2020/12/13(日) 14:33:04
この映画作った人たち…藤子F不二雄さんに謝って!+390
-4
-
27. 匿名 2020/12/13(日) 14:33:25
>>4
こないだのロードショー観たけど、全部漫画化されてるエピソードをCGにして、無理やり物語を繋げただけだったわ
まぁ、ドラえもん好きは評価低そうだね
話を知らない人なら楽しめるけど、ドラえもんは長年のファンに支えられてるような作品だから、酷評されても、不思議じゃないわ+463
-2
-
28. 匿名 2020/12/13(日) 14:33:34
>>13
予告だけでも寒くて失笑した+355
-5
-
29. 匿名 2020/12/13(日) 14:33:48
>>2
「誰がのびちゃんを疑うもんですか」は原作では泣けるのに映画だとシラけた
おばあちゃん出せば泣けると思ってるのが狙いすぎてて+905
-1
-
30. 匿名 2020/12/13(日) 14:33:51
このドラえもんは不評だけどそもそも宇多丸さん自体山﨑監督作品が嫌いだから殆どの作品酷評してるよね+136
-6
-
31. 匿名 2020/12/13(日) 14:34:40
>>16
私は見てないけど、小学生の子どもが見て感動して泣いてたから良作なんだなと思ってた
まあ、大人があーだこーだ言っても、肝心の子どもたちの感想が良ければそれでいいのでは、と個人的には思う+14
-47
-
32. 匿名 2020/12/13(日) 14:34:56
宇多丸はこの映画の脚本を担当した山崎貴について「作り手としての志が二次創作っぽい人」で「良く言えば原作に対して山崎貴流の解釈というのを毎回している」と評し、「彼が美談として提示するものに、割とはっきりとした倫理的違和感を抱くことが多い。ユアストーリーでは、それが多くの人に共有された。バレたという感じだと思う」と山崎が監督をし、否定的な意見が巻き起こった2019年公開『ドラゴンクエストユア・ストーリー』についても言及する。
ズバズバ言ってるね
てか脚本ドラクエユアストーリーの人なのか…なるほど…+356
-2
-
33. 匿名 2020/12/13(日) 14:34:56
先日テレビで放送されてた1を見たけど
酷すぎて最後まで見れなかった
+154
-4
-
34. 匿名 2020/12/13(日) 14:35:10
この作品については置いといて
宇多丸って気に入ってる監督にはどんな駄作でも酷評しないとこが好きじゃない
大好きな細田守とか湯浅政明とかにも言ってるならわかるけどそこには甘いし+128
-8
-
35. 匿名 2020/12/13(日) 14:35:16
ルパンもドラえもんも、なぜCG化してしまうのか+326
-1
-
36. 匿名 2020/12/13(日) 14:35:33
すごいどうでもいいけど、なんで、しずかちゃん→しずかさん呼びに変わったんだろう。
付き合い始めて、しずかちゃん→しずかならまだわかるけど、小学校からの友達に大人になってからわざわざさん付けしないよね。+297
-3
-
37. 匿名 2020/12/13(日) 14:35:44
これでもうスタンドバイミーが作られないならこんなに嬉しいことはない
2作成で大好きなおばあちゃんの話をオリジナルストーリー込みでやると知った時絶望した+209
-2
-
38. 匿名 2020/12/13(日) 14:36:22
宇多丸さんは山崎監督作品との相性悪いって自分で言ってるけど、資料も含めインタビューやあとがきまできっちりみてるの偉いわw。良い点は評価するようにしてるけど今回は壊滅的に駄作だっただけだよ。私もみたけど褒めるとこがなかった。+198
-2
-
39. 匿名 2020/12/13(日) 14:36:24
ドラえもんって原作はシンプルで
わざとらしくないのに泣けるのがすごい
あの良さを映像化するのは難しそう
+280
-0
-
40. 匿名 2020/12/13(日) 14:36:27
>>9
え、1は満員御礼みたいな扱いじゃなかったっけ?+12
-13
-
41. 匿名 2020/12/13(日) 14:36:35
でもお客さんは入ってるんだよね+4
-15
-
42. 匿名 2020/12/13(日) 14:37:06
>>31
うちの小学生の兄弟はアニメのドラえもん好きだったから、1見てつまらんって言ってたから子供からしても賛否あるんじゃないの?+144
-3
-
43. 匿名 2020/12/13(日) 14:37:06
宇多さんの映画評論、深夜のシネマハスラーの頃が一番面白かったんだけどな
細田監督作品に対する贔屓目の評論とか
最近は製作サイドや大人の事情に気を使うように言葉を選ぶようになってからは
あんまり面白く聞けなくなってしまった+66
-1
-
44. 匿名 2020/12/13(日) 14:38:21
>>4
このシリーズイマイチだよね。+145
-0
-
45. 匿名 2020/12/13(日) 14:38:32
1もそうだけど内容も原作の人気エピソードの繋ぎ合わせだからそりゃいい部分はあるんだよね
全体の作りとかこの監督のオリジナル要素とかは評価してない感じだと思う
あと前の時もドラ泣きとかの売り出し方は下品とか言って叩いてた
+45
-0
-
46. 匿名 2020/12/13(日) 14:39:16
ドラ泣きって宣伝文句が気持ち悪くて観に行こうと思えない
+268
-5
-
47. 匿名 2020/12/13(日) 14:39:20
>>40
満員御礼て、見た感想じゃないじゃん、単に客入りの話でしょ?
見た結果酷評多かったってことじゃないの?+112
-0
-
48. 匿名 2020/12/13(日) 14:39:44
CG、わさびドラの時点で受け付けないライトファンだけど、映画の作りまでもがダメなんだなー、と1作目の批評聞いて思った
2作目もダメだったのか+146
-2
-
49. 匿名 2020/12/13(日) 14:39:55
>>2
私は2の方が好き
あの時のあれか!みたいな伏線が結構あって、きちんと回収して行く感じが面白かった。
1の時、ドラえもんが未来に帰る時のお父さんとお母さんが、あっさりし過ぎていてなんか悲しかった。
+18
-86
-
50. 匿名 2020/12/13(日) 14:40:36
ドラえもんとはこういうことだ↓
悲しい時には 町のはずれで
電信柱の明り見てた
七つの僕には 不思議だった
涙うかべて 見上げたら
虹のかけらが キラキラ光る
瞬きするたびに 形を変えて
夕闇にひとり 夢見るようで
しかられるまで たたずんでいた
ああ僕はどうして大人になるんだろう
ああ僕はいつごろ大人になるんだろう
目覚めた時は 窓に夕焼け
妙にさみしくて 目をこすってる
そうか僕は 陽ざしの中で
遊び疲れて 眠ってたのか
夢の中では 青い空を
自由に歩いて いたのだけれど
夢から覚めたら 飛べなくなって
夕焼け空が あんなに遠い
ああ僕はどうして大人になるんだろう
ああ僕はいつごろ大人になるんだろう![ライムスター宇多丸が『STAND BY MEドラえもん2』を大酷評!久しぶりの超絶ダメ出しにファンは歓喜]()
+192
-6
-
51. 匿名 2020/12/13(日) 14:40:37
>>17
トロフィーを努力してゲットどころか、逃げ出して自信がないとか言って、しずかちゃんに無償の愛を求めるのよ。きもい男だよ。+220
-1
-
52. 匿名 2020/12/13(日) 14:41:23
>>31
ドラえもん、あれだけ家族で見に来てねーって宣伝してるくせに子供が良ければいいじゃんとは思わないわ。
良作はどの年代が見てもいいものだよ。+97
-0
-
53. 匿名 2020/12/13(日) 14:41:56
>>40
動員や興行収入じゃなくて、ドラえもんファンとして内容が酷評ということ+47
-0
-
54. 匿名 2020/12/13(日) 14:42:16
あの絵は私の知ってるドラえもんじゃない+74
-0
-
55. 匿名 2020/12/13(日) 14:42:48
そもそも何故しずかちゃんのび太と結婚するの?
じゃあ、もうアニメも終わりでいいじゃん。
将来しずかちゃんと結婚するために、ドラえもんが未来から来てるんだから+105
-0
-
56. 匿名 2020/12/13(日) 14:43:50
鉄人兵団とか見たほうが泣けそう+80
-1
-
57. 匿名 2020/12/13(日) 14:43:59
大人のしずかちゃん、美人でかわいいのに、大人になってもまど小学生の同級生をすきなの?
(ヾノ´°ω°)ナイナイ+83
-1
-
58. 匿名 2020/12/13(日) 14:44:04
そもそもこういうアニメーション好きじゃない
ルパンもこういう感じの映画この前作ってたよね?
立体的にしなくていい普通でいい+98
-0
-
59. 匿名 2020/12/13(日) 14:44:12
>>27
酷評ってか、絵がリアルなのが冷めるのかも
確かに繋げただけだったけど帰って来たドラえもん大好きだから少し泣けたわ
+5
-9
-
60. 匿名 2020/12/13(日) 14:44:43
うちの小4の娘は友達と見に行ってきて楽しかったってよ
大人の感想はどうでもいいよ+2
-41
-
61. 匿名 2020/12/13(日) 14:44:48
面白かったよ+2
-9
-
62. 匿名 2020/12/13(日) 14:44:54
>>35
電通利権らしい+60
-0
-
63. 匿名 2020/12/13(日) 14:45:09
一作目も駄作。
ストーリー性がないにもかかわらず、漫画の名シーンばかりつぎはぎして、「さあ、感動してください」と言われているような感覚になる。
感動ポルノとはこのこと。+151
-0
-
64. 匿名 2020/12/13(日) 14:46:39
CMで芸能人が祝福のメッセージ送ってるのも嫌い+118
-0
-
65. 匿名 2020/12/13(日) 14:46:40
>>60
たしかに。元々子供向きだもんね。
+3
-20
-
66. 匿名 2020/12/13(日) 14:46:42
>>11
これだとしずかパパののび太評が的外れになっちゃわないのかな?
彼は人の不幸を悲しみ人の幸せを喜ぶ人みたいなセリフ+199
-1
-
67. 匿名 2020/12/13(日) 14:47:01
>>60
娘さん達が楽しめたのはよかったけど、
大人の感想はどうでもいいなんて暴論はないわ。
ドラえもんなんて長年のファンがたくさんいる作品なのに。+116
-0
-
68. 匿名 2020/12/13(日) 14:47:28
>>31
その感動も大山時代からわさび時代にかけてアニメに携わった人が今まで受け継いだ物語があるからこそだよ
ドラえもんに携わったことのない監督が有名人声優を当てておいしいとこ取りしていくのがせこい+96
-0
-
69. 匿名 2020/12/13(日) 14:47:39
>>32
ドラクエファンからしたらあれはなかったことにされてるレベルの作品でした。私も記憶から消してる…。+141
-0
-
70. 匿名 2020/12/13(日) 14:47:39
>>20
評論家のいうこと盲信するわけじゃないけど今回はブレーキかかる+17
-1
-
71. 匿名 2020/12/13(日) 14:47:44
>>34
どの批評家もそうだよ
自分が嫌いなものも嫌いって言ってくれないと気に入らない、甘い、嫌だって言うなら自分の価値観に合う批評家のレビューだけ見ればいいよ+54
-8
-
72. 匿名 2020/12/13(日) 14:48:32
最近のアニメは泣かせるのが前提で、号泣や感動がありきなんだよね。泣かせよう泣かせようとしてきてもうそれだけで冷める。
+16
-0
-
73. 匿名 2020/12/13(日) 14:48:46
CGキモい、ドラ泣き押しつけがましい、菅田将暉、山崎貴、CMでたくさんの芸能人が棒読みで泣ける泣けるのごり押し
マイナス要素ばっかり+135
-0
-
74. 匿名 2020/12/13(日) 14:48:48
>>51
見ててただただイライラしそうだね+89
-1
-
75. 匿名 2020/12/13(日) 14:50:14
>>60
大人になったらアノ感動はどこいったかな?+5
-1
-
76. 匿名 2020/12/13(日) 14:50:30
>>22
そう、そこがしずちゃんの魅力なのにね!
バイオリンも下手だしワガママだしw+159
-0
-
77. 匿名 2020/12/13(日) 14:50:34
ドラ泣きてキャッチフレーズがシラける
泣けるのを狙ってると言われてる感じ
+47
-0
-
78. 匿名 2020/12/13(日) 14:50:35
2000円近く払って見るものではなさそう。
+27
-0
-
79. 匿名 2020/12/13(日) 14:50:50
>>34
そこは同意
つまらん細田守作品を持ち上げ過ぎ
でもドラえもん批評は好き+74
-0
-
80. 匿名 2020/12/13(日) 14:50:52
>>27
アニメでやる時は原作のエピソードをそのままやるのではなくちょい足ししてる
大山時代はジャイアンが最後にたくさんのどら焼きをもって謝りにきたりわさび時代のダルマの話ではのび太のママがのび太を叱りすぎた自分を悔やんだり
スタンドバイミーは本当に原作を脈絡なく繋げただけで愛を感じなかった+35
-0
-
81. 匿名 2020/12/13(日) 14:51:05
子供と昨日見に行ったんだけど始まって3分で眠くなっちゃって途中で起きたけどまた眠くなっちゃって、、
映画館で寝ることなんて殆どないタイプなのに。それくらいつまんなかった+41
-4
-
82. 匿名 2020/12/13(日) 14:51:37
>>78
映画の日で1000円だったけど私含めて客7人しかいなかったわ+28
-0
-
83. 匿名 2020/12/13(日) 14:51:44
男のやることなんでも笑って許してくれる女を聖母のように描いてそれを良きことみたいなのは気持ち悪いな+138
-1
-
84. 匿名 2020/12/13(日) 14:52:39
>>60
ドラ泣き推し、妻夫木配役、菅田将暉主題歌をしておきながら大人の感想はどうでもいいはない+80
-0
-
85. 匿名 2020/12/13(日) 14:53:12
>>13
ヨシヒコを映画にした方がマシだと思う+155
-0
-
86. 匿名 2020/12/13(日) 14:53:14
>>76
のび太がいじめられてるの見て一緒に笑ってたりするよね。
そこがなんとなくリアルな女子感があっていいのに、いい子ちゃんが全面にでると誰これは!?って混乱するし、つまらない。+143
-0
-
87. 匿名 2020/12/13(日) 14:53:16
>>1
リアルで聴いてた。ボッコボコに批判してた。
あれ聴いて、子供に観せようか迷ってた人は観ないと思う。+40
-1
-
88. 匿名 2020/12/13(日) 14:53:58
>>50
こんな綺麗な歌詞を書くのにあの性格w
+169
-0
-
89. 匿名 2020/12/13(日) 14:54:21
子供の付き添いで観に行ったけど面白くなかった。
話はとっ散らかってるし、終始のび太の情けない姿を延々と見させられる映画だった。
+34
-1
-
90. 匿名 2020/12/13(日) 14:54:52
1作目はツギハギの感動ポルノって言ってたね
2作目の構成も似てるのかな?+23
-0
-
91. 匿名 2020/12/13(日) 14:55:17
>>89
お子さんはどうだった?楽しかったのかな+5
-1
-
92. 匿名 2020/12/13(日) 14:55:34
観客動員数2位になってたけど見に行った人がみんなガッカリしてるって事か
リピーターはいないの?
+16
-0
-
93. 匿名 2020/12/13(日) 14:55:37
感動の押し売りが酷い。
あと個人的に、おばあちゃんとの話だったら、ダルマの話の方が感動する+22
-0
-
94. 匿名 2020/12/13(日) 14:56:30
私は泣いたし、周りも泣いてた。おかしいのかな?私+6
-8
-
95. 匿名 2020/12/13(日) 14:56:37
ライムスター恰好良いよねー+22
-1
-
96. 匿名 2020/12/13(日) 14:56:38
ドラ泣きとか言ってるけど本来のドラえもんて
「泣いたってしょうがないよ、前向かなきゃ」って感じで
かなり冷めた男だよね+134
-0
-
97. 匿名 2020/12/13(日) 14:57:02
映画は見てない
宇多丸の1作目の批評だけ聞いた
・しずかちゃんがただのゴール
・消されたジャイ子との子どもたち
・結局のび太が甘やかされてる
みたいなワードを言ってた気がする+55
-0
-
98. 匿名 2020/12/13(日) 14:57:20
>>6
1は100歩譲っていいとして、2はね
原作から変えてしまったんだよ…!!
そもそものび太は結婚式で逃げ出さないし、そこからストーリーもはじまらないんだわ。
ネタバレになるけど、
結婚式から逃げ出した挙句小学生ののび太がその場凌ぎのために大人になりすましてしずかちゃんに指輪はめ、キスまでするんだよ?
そこは大人ののび太じゃないとダメでしょ。
帰ってきたと思ったら「僕はのび太という名前が嫌いでした。でも今は感謝してます。みんなありがとう」っていって終わったんだよ。いや、しずかちゃんに謝れや!
のび太の成長物語じゃないといけないのに…
藤子先生がもし生きていたら、こんな話にしなかっただろうし、のび太成長しないままとかドラえもんという作品が破綻してるわ。+297
-0
-
99. 匿名 2020/12/13(日) 14:57:29
>>2
原作改変しすぎてありえない作品+364
-0
-
100. 匿名 2020/12/13(日) 14:57:30
>>38
自分の感覚に自信がないから根拠が欲しくて色々データとか集めてる感じだな宇多丸は+2
-32
-
101. 匿名 2020/12/13(日) 14:57:33
>>81
殆ど観てないじゃん笑
つまらなかったと総評するのもどうかと…+6
-5
-
102. 匿名 2020/12/13(日) 14:57:44
しずかちゃんやドラの性格もだけどアニメ版だとだんだん毒が取れてのび太にやたら甘いキャラになった
山崎貴版はその極み。みんなのび太に甘い世界+58
-0
-
103. 匿名 2020/12/13(日) 14:57:49
結婚式当日に逃げる男なんでどうかと思うわ。
+58
-1
-
104. 匿名 2020/12/13(日) 14:59:44
トピズレだけど、出来杉くんってめっちゃ良い人だと思う。のび太はこんな感じで、反対に自分はなんでもよく出来るのに、のび太としずかちゃんの結婚を素直に祝福できるってすごい+91
-1
-
105. 匿名 2020/12/13(日) 14:59:56
>>4
この監督のドラクエも酷評だったね+123
-1
-
106. 匿名 2020/12/13(日) 15:01:07
>>11
前作も観たけど、2は観ない方がいいと思う
しずかちゃんがのび太のどこをいいと思ったのか描かれていなさ過ぎて、全然泣けないし感動もしなかった
時間とお金の無駄遣いだった+134
-1
-
107. 匿名 2020/12/13(日) 15:02:37
映画とは関係ないし、声優批判になっちゃうけど
水田わさびのドラえもんが未だに受け入れられなくて…大山のぶ代の時の温かさを感じない
散々繰り返されてる議論でファンはもう乗り越えてるのかもしれないけど+30
-3
-
108. 匿名 2020/12/13(日) 15:02:59
スネ夫の髪形にびっくりした。それだけ。+9
-0
-
109. 匿名 2020/12/13(日) 15:02:59
こういうトピになったら必死にのび太叩く人
いるけど原作のび太は結婚式直前に逃げるよ
うな奴じゃない+69
-0
-
110. 匿名 2020/12/13(日) 15:03:48
>>94
私も思いの外面白くて、もう一度観たいと思ったよ。子供も楽しんでたよ😉+5
-4
-
111. 匿名 2020/12/13(日) 15:04:05
ついつい笑点の歌丸さんと勘違いしちゃう+9
-3
-
112. 匿名 2020/12/13(日) 15:04:22
>>31
原作が無ければね
たとえ子供達が喜んでも原作を壊してしまっては良作とは言えないよ
+29
-0
-
113. 匿名 2020/12/13(日) 15:05:47
>>101
映画のレビューでもたまにほとんど寝てたくせに寝てたからよくわからんって低評価付けてる人いるわー
寝てて観てないくせに低評価はさすがにない+12
-2
-
114. 匿名 2020/12/13(日) 15:06:03
>>109
それ
のび太のキャラ的にはしずかちゃんとの結婚式直前に逃げたりなんて事
絶対しないと思う+85
-0
-
115. 匿名 2020/12/13(日) 15:07:29
>>110
ドラえもんに思い入れがない人はそうかもね+10
-0
-
116. 匿名 2020/12/13(日) 15:07:54
>>91
小学生のうちの子は「まぁまぁ面白かったかな。でもこれならもう一回鬼滅観ればよかった。」と言ってましたw+67
-0
-
117. 匿名 2020/12/13(日) 15:08:20
宇多丸の映画批評は酷評の時の方が面白いw
品川の映画酷評してるのも面白かった+40
-0
-
118. 匿名 2020/12/13(日) 15:08:24
観てないけど、芸能人がおめでとうとか言ってるCMがクソ寒い+44
-0
-
119. 匿名 2020/12/13(日) 15:08:28
>>101
のび太批判じゃなくスタンドバミー批判してるんだよ
作り手の改編について批判してるのよ+45
-1
-
120. 匿名 2020/12/13(日) 15:09:46
>>28
ムロツヨシがネバキバとかしつこく言ってて寒いよねw+95
-0
-
121. 匿名 2020/12/13(日) 15:11:33
画だけの話だけどさ
CGがかろうじてマッチしてるの、無機物のドラえもんだけだよね
キャラクターみんな気持ち悪い+24
-0
-
122. 匿名 2020/12/13(日) 15:11:34
>>80
最近のドラえもんって、ママの迷いみたいなものも描かれるようになった気がする。
日本誕生でのび太がママと喧嘩をして家出したときも、ママの気持ちに焦点が当てられてたところがあった。
+32
-0
-
123. 匿名 2020/12/13(日) 15:12:16
>>71
まず宇多丸の本業はミュージシャン
>>34さんの言う通りで宇多丸の批評は面白い
だけど特定の人に甘い(もしくは忖度)のは事実
あと批評家を一括りにしないでほしい
ちゃんとした人も沢山いる
日本一の映画評論家:双葉十三郎さんのこの本を是非読んで欲しい
双葉さんは常に是々非々だったと思う...![ライムスター宇多丸が『STAND BY MEドラえもん2』を大酷評!久しぶりの超絶ダメ出しにファンは歓喜]()
+19
-2
-
124. 匿名 2020/12/13(日) 15:12:19
大山さんのドラえもん映画を上映してほしい+10
-2
-
125. 匿名 2020/12/13(日) 15:13:44
>>19
本当にこすりすぎ。蛇足。
のび太の結婚前夜だけでもう充分だったのに。
この頃は子ども向けというのと面白さが両立してた。
髪の毛なびく潤んだ目ののび太とか、いらん。![ライムスター宇多丸が『STAND BY MEドラえもん2』を大酷評!久しぶりの超絶ダメ出しにファンは歓喜]()
+98
-0
-
126. 匿名 2020/12/13(日) 15:16:41
>>20
この映画も人の褌で相撲とってさらに改悪する悪い仕事だけどね。+35
-1
-
127. 匿名 2020/12/13(日) 15:18:12
>>105
私の中でこの監督の作品は感動の押し売りってカテゴリーだわ+100
-1
-
128. 匿名 2020/12/13(日) 15:26:55
見ないし見る予定もないけど評判悪いねこの映画+9
-0
-
129. 匿名 2020/12/13(日) 15:27:07
>>2
大人のび太がとにかく最低
のび太はバカで愚鈍でドラえもん頼ってばかりだけど、やっぱりしずかちゃん大好きで根本的には優しい子で、みたいなのび太のいい所がぜーんぶ消えちゃってる作品+456
-4
-
130. 匿名 2020/12/13(日) 15:30:18
>>109
ほんと、のび太の数少ない(失礼)いい所を叩き潰した作品だよね
原作にはないのになんであんな最低男にさせたんだ?
1はまだ感動の押し売りでも2程改悪なかったと思うんだけどなんで2ではああなったのか謎だわ+63
-0
-
131. 匿名 2020/12/13(日) 15:32:08
>>98
USJのドラえもんのアトラクションと流れが変わらなすぎて、映画みなくてもいいじゃん!と思った+51
-0
-
132. 匿名 2020/12/13(日) 15:33:05
>>63
感動シーンの繋ぎ合わせだけど原作にない改悪がなかっただけ1の方がマシ+8
-0
-
133. 匿名 2020/12/13(日) 15:34:38
>>21
みたい!+78
-0
-
134. 匿名 2020/12/13(日) 15:37:07
なんかドラえもんとしんちゃんは「子供映画なのに大人も泣けちゃう」って最初に話題になったのに乗っかって、毎年泣ける映画を有名アーティストが主題歌で作らなければいけない。に変わってしまった気がする。
さあ泣け!どうだ感動するだろう!と言われても、人は泣けないよね。+76
-0
-
135. 匿名 2020/12/13(日) 15:37:15
>>19
どっちも別道具の別の単発話だよね
この二つと、ドラえもんが未来に帰っちゃう話はもう擦られすぎでそっとしてほしい
+13
-1
-
136. 匿名 2020/12/13(日) 15:39:21
>>90
うん
でも2は原作にはない「結婚前夜に逃げる」という最低ののび太が描かれてる
子供のび太が迎えに行っても「結婚式前に帰るから大丈夫だよ」とか言うの
いや、今まさにあんたの未来でしずかちゃん泣いてるのに「しずかちゃんを泣かせてしまった、待たせてしまった、すぐ帰らなきゃ!」ってなるならまだマシよ、子供時代を満喫して楽しんでから帰ろうとするの
今しずかちゃんが心配してても泣いてても平気なの、なぜならどうせその前の未来に帰る予定だから
最低じゃね?+91
-0
-
137. 匿名 2020/12/13(日) 15:40:19
>>80
大山版の帰ってきたドラえもんで、ドラえもんのハンバーグ足す描写、結婚前夜での大人になった皆の成長描写もさりげなかったよね。先生の「明日は遅刻するなよ!」からの「ありがとう」も。+43
-0
-
138. 匿名 2020/12/13(日) 15:40:21
>>51
なんか現代を生きていく子どもたちにもあまり見せたくない感じだなそれは。
反面教師にはなるか+61
-0
-
139. 匿名 2020/12/13(日) 15:40:32
>>28
芸能人が「ご結婚おめでとうございます!」とか言ってるCM、あれも嫌い
絶対思ってないだろって人がチラホラw
もうなんか絵柄も含めて売り出し方とかも全体的に気持ち悪い+117
-0
-
140. 匿名 2020/12/13(日) 15:40:34
お前の歌もな+1
-4
-
141. 匿名 2020/12/13(日) 15:41:26
>>122
家出から帰ったのび太を「どこ行ってたの!」と怒鳴りつつ、のび太が震えてるの見て叱るのやめるシーンが何かいたましくなった。
+25
-0
-
142. 匿名 2020/12/13(日) 15:41:31
見た人から「めちゃめちゃ泣きますよ」って直接聞いて、旧ドラのおばあちゃんで毎回号泣してたから、期待値高めで見たら全く泣けなくて、面白くもなくて。
私冷めた人間だな‥って思ったらガルでも同じ意見多いね(笑)
のび太のおばあちゃん大好きだけど、また無理にストーリー作って、泣きのダシにしないで欲しい+20
-1
-
143. 匿名 2020/12/13(日) 15:42:01
>>109
結婚前夜の大人のび太はドラえもんとの出会い別れの経験があるからちゃんとした人間に成長してるはずなんだけどね
ドラクエにしてもそういうところを考えないで改変するから叩かれるんだと思う+49
-0
-
144. 匿名 2020/12/13(日) 15:43:41
>>51
大山版での結婚前夜だと子猫を救う為に無意識にトラックの前に飛び出したり、飼い主に届ける為にスネ夫の車で追ってもらったり、寒がってる先生にさりげなくオーバー着せたりと「これは確かに惚れるかもなあ」と思わせるところあった。無茶だけど優しいっての伝わるし成長も感じる。+117
-2
-
145. 匿名 2020/12/13(日) 15:44:11
>>2
のび太の「僕が幸せになることがしずかちゃんの幸せ」とかいうセリフが全てを物語る。
しずかちゃんを幸せに出来るか不安→結婚式当日に逃走→1年放置とかいうそんじょそこらでお目にかかれない極悪コンボで胸糞悪いのに。
あと結婚おめでとう風CMがサブすぎる+582
-2
-
146. 匿名 2020/12/13(日) 15:44:45
>>143
ドラクエってVのかな。ダイ大かな。
+1
-2
-
147. 匿名 2020/12/13(日) 15:45:00
大人になったのび太が静香ちゃんのことを『静香さん』って呼んでるのに違和感があった
逃げ出すくらい精神的に成長してないのに、そこだけちゃんと呼ぶんだ…みたいな
生まれた日の話でのび太パパがママのことを『玉ちゃん』って呼んでいたから余計に違和感+19
-0
-
148. 匿名 2020/12/13(日) 15:46:06
>>109
葛藤はありつつも、結婚式はやり遂げる強さはあるよね+3
-0
-
149. 匿名 2020/12/13(日) 15:46:50
>>18
ドラえもんでも他の作品でも、泣きたい感動したいと思って観てるんじゃないのにね。面白そうっていう興味があって、その先に感動や予期せぬ涙を誘うシーンがあったりするものだと思うんだけど。感動させよう泣かせようって思って作ると白ける。+52
-0
-
150. 匿名 2020/12/13(日) 15:47:37
脚本家が頭悪いのに当たってしまったのかな?
自分で書いたものの記憶がなくなってしまって、適当に金もらう為に仕事したんでしょ
でもこうやってドラえもんが終わってしまうのは残念だけど…勉強も運動も出来ないのび太がいじめられ続けるのなんてあんまり見たくないよね。+10
-0
-
151. 匿名 2020/12/13(日) 15:49:20
>>145
なんか色々酷いんだねw
大衆向け感動ポルノ路線にしても、もう少しマシなやり方がありそうだけどね+158
-0
-
152. 匿名 2020/12/13(日) 15:50:27
>>145
これ下手したらしずかちゃんの方が自殺フラグ立つぞ。みんなの前で婚約者に逃げられてる。自分なら自殺してるよこれ+261
-0
-
153. 匿名 2020/12/13(日) 15:50:33
関係ないけど宇田丸さんて安室ちゃんの大ファンだよね
ライムスター好きだったな+2
-7
-
154. 匿名 2020/12/13(日) 15:51:30
時系列が訳分からなくてこんがらがった
最後結婚式で終われば良かったのに、生まれた日にも行ったのにビックリした+5
-0
-
155. 匿名 2020/12/13(日) 15:52:28
>>153
本当に関係ないね
安室ファンのアピールはいらないよ+25
-1
-
156. 匿名 2020/12/13(日) 15:54:46
>>143
大山版の予告で「いつの間にか1人で夜中にトイレに行けるようになった。電車に乗って会社に行くようになった。でもホントに大人になったのかな?」ってセリフがあってああ、成長したんだなってなったわ。+52
-1
-
157. 匿名 2020/12/13(日) 15:55:00
おばあちゃんを出すなら、パパは甘えんぼとかの時のビジュアルに合わせて欲しかった+5
-0
-
158. 匿名 2020/12/13(日) 15:55:50
>>151
あたしゃ、むしろ何故これで泣けると思ったのかが気になる。我々とは真逆の所にスイッチついてんのかな?とか+65
-0
-
159. 匿名 2020/12/13(日) 15:56:19
既出だと思うけど
3Dの歯が無いのび太
じいさんじゃあるまいし気持ち悪すぎる+13
-1
-
160. 匿名 2020/12/13(日) 15:58:22
今のアニメの劇場版は演出過剰だけど、それに輪をかけた感じ+13
-0
-
161. 匿名 2020/12/13(日) 15:59:08
>>141
みんなの感情を描こうとするからおかしくなるんだよね。母親だけど、ドラえもんのストーリーでは子供達が主役だからあくまでも、モブみたいな立ち位置にしないと。親は怒るし煩いっていうテンプレが必要なだけだし。母親としての葛藤とか別に観たいと思ってないんだよね。たまにある両親の若い頃の話だけで充分。+65
-0
-
162. 匿名 2020/12/13(日) 15:59:19
>>144
この時のスネ夫が躊躇いなく「乗れ!」って言ってるとこ、ああもう三人乗り専用じゃないんだなってなったわ+60
-0
-
163. 匿名 2020/12/13(日) 16:02:46
おばあちゃんを軸にするなら
おばあちゃんに会いに行く話→ダルマの話→45年後…
の方が良かったかもね
結婚と生まれた日を詰め込んだのは欲張りすぎ+6
-0
-
164. 匿名 2020/12/13(日) 16:05:09
>>19
これらの話は通常会の合間にサラッと出てくるから良いんであって、感動回寄せ集めてさらに泣かせようって盛りに盛ったものが面白いわけないよね
制作側が頭悪すぎる+61
-0
-
165. 匿名 2020/12/13(日) 16:06:23
>>161
親世代ウケを狙ってるんだろうね。
今まではのび太目線で観ていたのに、子供が
できてのび太のお母さんに共感するように
なったみたいな。
ドラえもんは無理に大人の心情なんて絡め
なくていい。+48
-0
-
166. 匿名 2020/12/13(日) 16:07:01
>>50
良い詞だなぁ。武田鉄矢って大人の振りしてるけど実は子供の心を覚えてるのかな+84
-1
-
167. 匿名 2020/12/13(日) 16:07:46
>>13 面白かったよ。
+5
-30
-
168. 匿名 2020/12/13(日) 16:17:22
>>76
昔なんてドラえもんの道具を男達の喧嘩に混じってしれっと借りていったりしていたのにww+70
-0
-
169. 匿名 2020/12/13(日) 16:22:24
>>1
泣きたいと思ってドラ観る人いないって製作陣気付いて!
そして気持ち悪いCGはやめてくれ。+68
-0
-
170. 匿名 2020/12/13(日) 16:22:41
一作目の酷評、完全に同意してた
今回も同意+16
-0
-
171. 匿名 2020/12/13(日) 16:29:01
とにかくのび太がダメだもん。魅力なし。なんでのび太と結婚したいのか全くわからない。自信がなくて結婚式当日逃げるなんて、感動できないよ。スタンドバイミーはもういいよ。がっかり。+23
-0
-
172. 匿名 2020/12/13(日) 16:31:22
>>145
ええ!1年も放置されるの…+215
-1
-
173. 匿名 2020/12/13(日) 16:37:05
>>145みんなからご祝儀集めて逃亡。。。ご祝儀返して式代は自腹とか?
+128
-1
-
174. 匿名 2020/12/13(日) 16:37:27
>>98
ドラえもん愛が伝わってくる。
作った人は愛が無かったんだね。
まあドラ泣きなんて言う時点で無いだろうけど。+141
-0
-
175. 匿名 2020/12/13(日) 16:45:37
ライムスター宇多丸の存在を初めて知る+1
-6
-
176. 匿名 2020/12/13(日) 16:49:46
上手く言えないけど、山崎貴の性根が嫌い+15
-0
-
177. 匿名 2020/12/13(日) 16:51:01
>>161
ママの葛藤なんて描いちゃってるの?
うわー違うだろポイントのひとつだね+33
-2
-
178. 匿名 2020/12/13(日) 16:51:25
最近のアニメって泣くシーンがすごく大袈裟で、瞳キラキラからの涙ブワァ〜大粒の涙ボロボロボロ〜って感じで観てる側に「ここで泣け」って押し付け感がすごい。+18
-0
-
179. 匿名 2020/12/13(日) 16:53:34
「ドラ泣き」という言葉に引いて鳥肌立った+21
-0
-
180. 匿名 2020/12/13(日) 17:04:54
調べたら山崎監督ってドラクエユアストーリーでもファンにブチギレられてたね。ドラえもんでもこれなら、自分の作品だけに集中した方がいいよ。元々ある世界観を壊してはいけない。+34
-0
-
181. 匿名 2020/12/13(日) 17:05:39
宇多丸もう山崎貴のこと大っ嫌いだよね
まあひとえに糞作品を見続けた結果なんだけど+30
-0
-
182. 匿名 2020/12/13(日) 17:06:24
>>105
人気作品をCGにして駄作にしてしまうそれがザキヤマの仕事。+77
-1
-
183. 匿名 2020/12/13(日) 17:09:31
この監督って全部ひどいけど興行的にはある程度当ててしまうから、次々と映画とれてしまうだろうね。オリンピックもこの人がやるんでしょ?大丈夫。+10
-0
-
184. 匿名 2020/12/13(日) 17:10:55
>>71
そんなことないでしょ
好きな監督だろうとこれはダメって言ってる人はちゃんと言ってるよ
てか批評ってそういうもんなんじゃないの
好きな人には突っ込めないなんて信用できないわ+14
-0
-
185. 匿名 2020/12/13(日) 17:30:51
>>173
キャンセル料どうしたんだろ笑
それで結婚しても無理だろ笑+48
-0
-
186. 匿名 2020/12/13(日) 17:34:58
>>117
バトルシップも爆笑した。+4
-0
-
187. 匿名 2020/12/13(日) 17:40:15
>>183
まさにこの世の不条理+5
-0
-
188. 匿名 2020/12/13(日) 17:42:23
>>2
藤子先生ファン達が怒ってたよね~+207
-0
-
189. 匿名 2020/12/13(日) 17:42:24
結婚式逃げ出す塵屑男を待ち続けるしずかちゃんはダメンズを通り越して共依存。
「のび太、逃げた」のキャッチフレーズで映画がヒットすると考えた関係者はどうかしてるよ。
嫌悪感しかない。+45
-1
-
190. 匿名 2020/12/13(日) 17:46:33
>>183
電通が関わると碌な事にならない+17
-0
-
191. 匿名 2020/12/13(日) 17:46:43
一作目も十分気持ち悪かった
ドラえもんが安心して未来に帰れないからって、ジャイアンと殴り合いして勝つシーンとか…いやいやそうじゃないでしょ。
早寝早起きとか、遅刻しないとか宿題毎日やるとか、そういう事頑張れよ。
あんな真っ黒真っ青な妙にリアルなあざだらけの顔の描写とか、子供が見るのに頭おかしいのかな?って思った。可哀想で泣くよ、そりゃ子供は。それでいいと思ったの?ジャイアンの気持ちは??+8
-8
-
192. 匿名 2020/12/13(日) 17:55:20
>>189
いくらバカでドジでものぐさなのび太でも、
しずかちゃんのためならって頑張るのび太の基本は揺るがない優しい人格が唯一の良さ(射的もあるか)なのに、
結婚式でしずかちゃん置いて放置するただのダメ人間になりさがった映画なんて観たくないとCMですでに思ったよ。
なんでそんなことになってしまったよ。+42
-0
-
193. 匿名 2020/12/13(日) 17:57:50
いつか撮ってみたい映画として、原作版『風の谷のナウシカ』の実写映画化を挙げている。
(山崎貴 wikiより)+3
-7
-
194. 匿名 2020/12/13(日) 17:58:48
>>163
生まれた日、かなり簡略化してたしね+2
-0
-
195. 匿名 2020/12/13(日) 18:03:12
+31
-0
-
196. 匿名 2020/12/13(日) 18:19:05
>>145
1. 匿名 2020/11/20(金) 9:30:10 [通報]
突然ですが、結婚式当日に新郎が逃げてしまいました。でも私はいつか戻ってくると信じてますし、このまま一人で待とうと思っているのですが、友人達は怒っています。皆さんはどう思いますか?私がおかしいのでしょうか?
2. 匿名 2020/11/20(日) 9:30:15[通報]
はwww
そんな旦那戻ってきてもまたすぐ逃げるやろwww
+177
-0
-
197. 匿名 2020/12/13(日) 18:25:48
>>195
漫画らしい目がバッテンとか頭の上に星〜とかなら馴染みがあるし見てられるけど、妙にリアルなあざの色付けとか気持ち悪かったよ。シーンとしても長過ぎだし。小学生のうちの子たち、布団かぶって「早送りして」ってドン引きしてたよ。私もああいうの引くわ。+19
-0
-
198. 匿名 2020/12/13(日) 18:25:49
>>193
ジブリがしっかり作品を守ってくれそうなので息子が大金に目が眩まない限り実現は無理だよねー。+10
-0
-
199. 匿名 2020/12/13(日) 18:32:06
>>2
あまりに酷評されてるきいてて観たから思ってたよりはよかったよ。
のび太ってこんなにクズじゃないでしょ…とは思ったけど、泣けるところもあった。+15
-22
-
200. 匿名 2020/12/13(日) 18:34:45
>>2
原作改悪度は劇場版ドラゴンクエストをも軽く凌駕している+148
-1
-
201. 匿名 2020/12/13(日) 18:35:30
映画側がドラ泣きって感情を押し付けてるの無理
感動系とかカテゴライズされるのはわかるけどキャッチコピーにされると興醒め+26
-0
-
202. 匿名 2020/12/13(日) 18:56:21
結婚式から逃走して戻ってきたのび太ににっこり笑ってよくできましたってしずかって意味がわからない。+36
-0
-
203. 匿名 2020/12/13(日) 18:57:54
どれだけ酷いのか観に行きたいけど1000円や無料ポイント使うのももったいない気がするという葛藤。+22
-0
-
204. 匿名 2020/12/13(日) 19:01:58
アマルフィ
ルーキーズ
食堂カタツムリ
レンタネコ
スポーツマン山田
踊るシリーズ
その辺のハスリングは面白い
最近クソ映画自体が少ないからシネマハスラー時代のようなハスリング聴けないので山崎貴にはそのへんのことは感謝してる。
+6
-0
-
205. 匿名 2020/12/13(日) 19:02:40
>>20
どこにもしがらみがない公平性を感じさせるコメントなら納得できるけど、忖度しまくりだからね。
ようつべの考察系のほうがまだ、切り口鋭いこともある。
すぐ削除されてるから逆に信憑性あるし。+2
-9
-
206. 匿名 2020/12/13(日) 19:08:17
>>204
ハスリングってなんですか?+0
-0
-
207. 匿名 2020/12/13(日) 19:11:58
アニメレビュー動画でもボロクソ言われてたな。どんだけ酷いんだろう……みたいけど見たくない……+6
-0
-
208. 匿名 2020/12/13(日) 19:12:10
西岸良平好きのうちの母親が三丁目の夕日と鎌倉ものがたり見てブチ切れてたんだけど、この作品見て私も母親と同じ気持ちになれた+21
-0
-
209. 匿名 2020/12/13(日) 19:17:19
>>205
大人の事情や好き嫌いで批評するなって言ったら淀川長治なんかすごく左右されてたよ
そもそも世間で嫌われてても俺は好きって言っちゃダメ!!てのが暴論だわ+21
-0
-
210. 匿名 2020/12/13(日) 19:18:53
>>206
こういうすぐ調べりゃ秒でわかることはさすがに検索すればいいんじゃないかなと思う+4
-1
-
211. 匿名 2020/12/13(日) 19:28:19
>>165
親目線ほんといらない
童心に戻りたいのに現実に引き戻されるわ+22
-0
-
212. 匿名 2020/12/13(日) 19:29:04
>>210
ごめん気になったからつい聞いちゃった💧
+7
-0
-
213. 匿名 2020/12/13(日) 19:29:48
>>203
そのうちテレ朝で見られるよ
それまでは忘れていよう+15
-1
-
214. 匿名 2020/12/13(日) 19:38:01
ドラえもんの感動回って原作だとオチが少し笑える感じでバランス良くできてるのに
スタンドバイミーになるとそのオチがなくなってしまうのが悲しい
感動一辺倒ってしんどい+22
-0
-
215. 匿名 2020/12/13(日) 19:39:31
最近のドラえもん映画とスタンドバイミーは大人のドラヲタ向けに作ってる感じがする
メタ要素とか別の藤子作品のキャラが出てきたり…とかわかる人にはわかる演出が多い
星野源の歌も+5
-8
-
216. 匿名 2020/12/13(日) 19:42:38
結婚式当日に逃げるのはないわ
おばあちゃん、僕は誰かを幸せに〜ってポスターのセリフもせめてしずかちゃんにプロポーズしようか悩んでるときならまだ分かるのに
結婚式までいってて今更それはない
おばあちゃんの思い出大好きだったのに悲しい+38
-0
-
217. 匿名 2020/12/13(日) 19:49:08
結婚式を逃亡して1年間放置
それでも待ち続けるしずかチャン。
これをどう美談としてみろと?
損害賠償ものだよ。
屑人間のび太。+53
-0
-
218. 匿名 2020/12/13(日) 19:54:05
劇場で本編が流れる前のCMで流れた
「のび太、逃げた」
結婚式を逃げたし、困惑するしずかちゃん。
慌てるドラえもん。怒るジャイアン、呆れるスネ夫。
そして映画本編でのこのセリフ。
子供達の目にはどう映っただろうね。
ドラえもんも観たいなんて思わないだろ。
![ライムスター宇多丸が『STAND BY MEドラえもん2』を大酷評!久しぶりの超絶ダメ出しにファンは歓喜]()
+31
-1
-
219. 匿名 2020/12/13(日) 19:55:45
>>51
そうそう。努力せず駄目な男だけど何故か素敵なしずかちゃんは丸ごと受け止めてくれるっていう。幼稚なんよね、考え方が。+86
-2
-
220. 匿名 2020/12/13(日) 20:04:22
昔のドラえもんの映画って、冒険やストーリーを純粋に楽しみながら、子どもながらにじんわりとしたノスタルジーを感じる…みたいな良さがあった気がするけど
ここまで「ドラえもんがただただ商業的に利用されてるなー」みたいな作品が出ちゃうとはね。しかも、ベッタベタな(でもズレてる)御涙頂戴手法で。
この虚しさは、決して自分が大人になったせいではない。+44
-0
-
221. 匿名 2020/12/13(日) 20:06:19
四郎さん大野君の時も酷評してたよね。
【酷評】怪物くん - 宇多丸 子供向けとしてサイテー。教育上よくない。不誠実、不真面目だ。 - YouTubeyoutu.beここまでの酷評はかなり珍しいのではないでしょうか。。一方、amazonレビューは高評価です。➡http://goo.gl/KW3s0Fちなみに毎年年末に発表される字多丸2011年シネマランキング第50位(ブービー賞)でした。「映画 怪物くん」監督:中村義洋脚本:西田征史出演者:大...
+12
-0
-
222. 匿名 2020/12/13(日) 20:26:30
>>82
7人笑
ソーシャルディスタンスめっちゃできてるね笑+13
-0
-
223. 匿名 2020/12/13(日) 20:27:07
どう頑張ってものび太を応援できない。
ドラえもんの道具に頼り努力しないだけならまだしも利用して陥れようとしたり悪いことに使ったり。
おばあちゃんが褒めるような良い子ではない絶対に。
クソ野郎だと思う。+26
-1
-
224. 匿名 2020/12/13(日) 20:29:56
ライムスターカッコイイ+5
-2
-
225. 匿名 2020/12/13(日) 20:58:26
子どもの付き添いで観てきたけど、のび太のヘタレ具合、自分勝手、落ち着きのなさに終始イライラさせられた。
うちの子以外、子どもはいなくて大人ばかりだったけど終盤すすり泣く声が…え!?どこで泣ける!?泣く要素あった!?
最初から最後までイライラした映画は初めてでした。+17
-0
-
226. 匿名 2020/12/13(日) 20:58:56
女性をバカにしてるっていうか、のび太ってどんだけ自己中のクズなの?何でそんなんで許されると思ってんの?結婚式のスピーチも自分自分で全然静香ちゃんを大切にしてない!
一緒に観た息子に、今回ののび太は思いやりが足りないから絶対真似するなお嫁さんは大切に、こんなの絶対許されない事だからって伝えたわ。+44
-0
-
227. 匿名 2020/12/13(日) 21:04:41
>>226
「皮肉」ではなく、本当に「感動モノ」として制作側が作っているから、親がひと言注釈を加える必要があるのね…大変だ笑
本当に良い映画は、子ども自身が何かを感じ取れるものなんだけどね。それがハッキリとはまだ理解できなくても。+21
-0
-
228. 匿名 2020/12/13(日) 21:06:13
>>162
ジャイスネ、出木杉君との関係に溝みたいなのなくなってたよね。普通にみんなで集まって「羨ましいぞ」「幸せにしてあげてね」とお酌し合う。で、あんなに恐怖だったジャイアンの歌に「下手糞~」とツッコめる。+39
-0
-
229. 匿名 2020/12/13(日) 21:08:19
>>186
スポーツマン山田よw+1
-0
-
230. 匿名 2020/12/13(日) 21:11:00
映画館の予告見ただけで駄作臭すごかったよ
興醒め
テレビでやってても見たくないレベル+6
-0
-
231. 匿名 2020/12/13(日) 21:14:00
>>227
昔のドラ映画は子供の娯楽映画だから押し付けがましくないけど心に残るんだよね
スタンドバイミーもクソだけど、最近のドラ映画も大概クソだよ
特に川村元気脚本は無理+17
-0
-
232. 匿名 2020/12/13(日) 21:17:39
子ども向きでもなければ、大人向けとしても失敗しちゃってるんだね。
浅はかさとあざとさ+15
-0
-
233. 匿名 2020/12/13(日) 21:26:58
ピクサーの二番煎じみたいなCGからして受け付けなかったけど内容も酷いんだね…
原作の漫画やアニメは見て感動したけどこれは駄目そうだわ+10
-0
-
234. 匿名 2020/12/13(日) 21:32:26
>>215
アニメや映画を見慣れてない人向けだね
いろいろ稚拙だから見慣れていると不出来な点が目立ってしまう+10
-0
-
235. 匿名 2020/12/13(日) 21:56:03
>>11
友達から感想聞いたけどボロクソだったw
推測するに、ドラえもん愛がある人や人として責任感あるまともな人ほど許せないと思う。仮にしずかちゃんが大嫌いな人でもそれはなくない?って怒りたくなるかとw
つまんない〜とかキモイ〜みたいな頭悪い中傷してるバカはほぼいなくて、皆具体的にダメ出ししてるから絶対参考にしてほしい。
のぶドラ推しだからわさドラは一切観てない私でさえドラえもんが潰されるのは悲しいから…
25歳の私より年上の方はもっと長くドラえもんに馴染みあるし、観た観客の殆どは藤子F不二雄さんのドラえもんを改悪してほしくない気持ちが多いから声をあげてるなかと。
本当批判がまともかつ的確で、大人や賢い人がコメしてんだなと感心するw+78
-0
-
236. 匿名 2020/12/13(日) 22:02:43
>>172
そういう未来にならないように走り回るって話だよ+5
-3
-
237. 匿名 2020/12/13(日) 22:03:54
もし自分が妻夫木だったらこの脚本は壁にぶん投げる
なんでこんなどうしようもない役やらにゃならんのだ+6
-1
-
238. 匿名 2020/12/13(日) 22:04:21
どうも、あの絵面が嫌なんだよな。
いつものタッチでいいのに。+13
-0
-
239. 匿名 2020/12/13(日) 22:05:34
感動の押し売りが酷すぎる
藤子先生も残念に思ってると思うぞ+9
-1
-
240. 匿名 2020/12/13(日) 22:06:40
>>215
本来の楽しみ方をしたい人の方を向いていない感じがする
そりゃ金を落とすヲタを楽しませるのも大事だけどさあ…+4
-1
-
241. 匿名 2020/12/13(日) 22:10:09
>>13
見に行ってはないけど海外の映画に出てくるとんでも日本レベルの描写が全編に渡っていそう+26
-0
-
242. 匿名 2020/12/13(日) 22:15:35
結婚式当日に逃げ出すという予告見て、ないわーと思った。
子供が観たいって言ってるけどこれは行きたくない。
+8
-0
-
243. 匿名 2020/12/13(日) 22:16:57
のび太はヘタレだけど逃げない。
そんな基本的なキャラクターすら掴めていない作り手の作ったもの。
泣いているのもほとんどが成人女性じゃないかな。泣く事を目的に映画を見るのは成人女性が多いから。+22
-2
-
244. 匿名 2020/12/13(日) 22:28:23
>>145
ひええ
てっきり、のび太の結婚前夜の焼き直しかと思ってた
猫を飼い主のもとに届けるために結婚式ギリギリになる話だっけ
あっちを忠実に再現したらまだしも、、だったのにね
ちなみに自分は結婚前夜自体もあんまり好きではないけども+100
-0
-
245. 匿名 2020/12/13(日) 22:28:46
そういえば、肝心の批評って貼られてたっけ
宇多丸 映画評『STAND BY ME ドラえもん2』【救い難い、駄作中の駄作】 - YouTubeyoutu.be宇多丸 映画評『STAND BY ME ドラえもん2』03:25~ 映画評本編 26:17~ ムービーガチャタイム#ドラ泣きふたたび #酷評ふたたび #ネタバレ #辻褄合わせ #支離滅裂 #舌打ち #愚鈍な展開 #救い難い #蛇足にして駄作中の駄作 #どうしようもない作品 #時間返して #山崎...
+6
-0
-
246. 匿名 2020/12/13(日) 22:55:45
原作とドラえもん度外視で俺流のドラえもんやったら大惨事に+3
-0
-
247. 匿名 2020/12/13(日) 22:57:34
結婚式当日に逃げ出すのび太にお前は誰とも結婚してはいけないサイコ野郎みたいなこと言っててめっちゃ笑った+20
-0
-
248. 匿名 2020/12/13(日) 23:01:24
ジャイ子と結婚することがまるでハズレみたいな描写がドラえもんにはあるらしいけど子沢山でジャイ子とやることはやってる+13
-0
-
249. 匿名 2020/12/13(日) 23:07:27
秘密道具で何とかならなかった?+3
-0
-
250. 匿名 2020/12/13(日) 23:11:17
>>134
真剣に子供に向き合って作ったほうが大人も惹き込まれるよ
子供の方がリアルだし騙されない
ほんと山崎貴ってぬるい奴だな+18
-0
-
251. 匿名 2020/12/13(日) 23:18:38
何でがるちゃんだとしずかちゃん性格悪いみたいに思われてるの?
普通に優しい子じゃない?
性格悪い場面なんてあったっけ?+2
-1
-
252. 匿名 2020/12/13(日) 23:18:47
レビュー観てると感動した、泣きましたってのも多いんだよね
この好評価ってもう山崎貴に懲りて合わない人達はもう劇場に全然行ってないだけだろうか
私もどうも合わなくて三丁目の夕日でリタイアした方ですが。+8
-0
-
253. 匿名 2020/12/13(日) 23:21:48
>>22
いかにも女子って感じなのに女友達いない時点でお察しだよね+3
-10
-
254. 匿名 2020/12/13(日) 23:26:01
>>251
性格悪いとまでは言ってなくないか?
>>76や>>86のような普通の女の子のリアルさも持ち合わせているってだけで。優しい子だと思うよ。
ただ、映画では聖人君子と化して人間味が無くて気持ち悪くなっちゃってる。+25
-0
-
255. 匿名 2020/12/13(日) 23:26:19
>>251
原作だと性格が悪いというか普通に気の強いことも言う女の子だからじゃないかな
山崎監督のしずかちゃんは男の理想像のかたまりみたい+22
-0
-
256. 匿名 2020/12/13(日) 23:27:19
>>98
そもそものび太を成長させるためにドラえもんを派遣したのに、今のアニメではのび太は余計に甘ったれてるとしか思えない。+33
-2
-
257. 匿名 2020/12/13(日) 23:29:52
>>28
旦那が予告見るたび面白そう、絶対見たいとか言うのを毎回聞こえないふりして流してる。
私は映像もストーリーもキモいって思ってるのに。+41
-0
-
258. 匿名 2020/12/13(日) 23:32:31
>>250
スタンバイミーシリーズのドラえもんって子供騙しなんだよね。
ドラえもんの名馬面を散りばめているから面白いはずと思い込んでいる一部の大人には評価されても子供にはつまらないとソッポを向かれている+10
-1
-
259. 匿名 2020/12/13(日) 23:32:32
>>36
原作のしずちゃん呼びが好き+20
-1
-
260. 匿名 2020/12/13(日) 23:40:03
90年代の「ドラえもんのび太の結婚前夜」を上映してください
それで結構です( ゚∀゚ )ノ+13
-0
-
261. 匿名 2020/12/13(日) 23:40:38
>>98
スタッフがのび太が逃げたら面白いんじゃないみたいな一言でそういう設定したそうですね
のび太のキャラ付けや魂みたいなの考えたらそんなわけねえって誰も否定しなかったんだな
のび太って勇気も持ってるし優しいところが取り柄なんだからしずかちゃん置いて逃げるとかしなさそう+107
-0
-
262. 匿名 2020/12/13(日) 23:47:58
>>200
えっ
それよっぽどよ?!
そんなに酷いの?+30
-0
-
263. 匿名 2020/12/13(日) 23:54:11
本当はジャイ子と結婚してるんだよね?だけど子孫が未来から文句言いにきてドラえもんを置いて行った。
しずかちゃんを嫁にする為に。
ダメダメなままののび太なのにどこでしずかGETの道筋が出来たのか全然わからんのだが。すまん。
+7
-0
-
264. 匿名 2020/12/13(日) 23:55:10
>>98
しずかちゃんおいて逃げるとかありえない!のび太はそんな事しない!学校の勉強が出来なかっただけで、優しさや思いやり、ここ一番の勇気は誰よりもありますよね!+107
-1
-
265. 匿名 2020/12/14(月) 00:18:05
でもこの監督って、これだけ題材元のファンを裏切りながら次々に自分のやりたい創作を大金使って伸び伸びやれていいよな〜
生き易そうな性格で羨ましいわ+8
-0
-
266. 匿名 2020/12/14(月) 00:24:03
>>106
普通にドラえもんを全体的に見てもなんでしずかちゃんがのび太みたいなクズと結婚しなきゃならないの?と思うからドラえもんのストーリー自体がクソだと思う+15
-3
-
267. 匿名 2020/12/14(月) 00:26:26
>>252
それがまあ「大衆」というものです。
そういうあまり深く考えずに見てくれる層が一定数居るおかげで、こういう映画は一般的に「ヒットした」という事になります。+2
-0
-
268. 匿名 2020/12/14(月) 00:30:49
>>263
そこまでジャイ子が拒否される理由が殆どブスだからってだけだし、そのために優秀で可愛いしずかちゃんがのび太の自己実現のために結婚するように仕向けられる残酷すぎるアニメだよね。女子が主人公の男のために犠牲になってそれを美談として扱うとか時代にあってない。
+19
-1
-
269. 匿名 2020/12/14(月) 00:31:35
>>98
のび太はヘタレな所もあるけど、強い子だよね+53
-0
-
270. 匿名 2020/12/14(月) 00:33:01
この1作目の主題歌やった秦基博は歌番組で「そばに居たいよ〜」しか歌わせてもらえないからこの人も被害者だと思う+10
-1
-
271. 匿名 2020/12/14(月) 00:36:58
>>254
女子キャラだけ人間味のない聖人君子として描いてる時点で女児に向けては作ってないということが分かる。男児とそこそこドラえもん好きな大人の事しか考えてないんだと思う+14
-0
-
272. 匿名 2020/12/14(月) 00:39:29
ドラえもん自体がもうあまり子供に見せたいと思えない作品になってしまったからなぁ。価値観が古すぎて+9
-0
-
273. 匿名 2020/12/14(月) 00:50:41
YouTubeで笠希々さんって人のレビューがしっくりきたかな。
ドラえもんをちゃんと知らない人が作ってるって。
原作ものってその作品に対してリスペクトとちゃんと理解してないと、とんでもない解釈違いの作品になりますもんね。+17
-0
-
274. 匿名 2020/12/14(月) 00:56:22
>>21
私もジャイ子好き
ジャイ子と出木杉君カップル見たい+8
-6
-
275. 匿名 2020/12/14(月) 00:56:44
CMで芸能人達が結婚式のビデオメッセージ風のコメントしてるじゃん。あれクソクソクソさむい。+21
-0
-
276. 匿名 2020/12/14(月) 01:02:48
>>268
ほんと!
ジャイ子下げでしずか上げ
その理由が外見なのが酷い
それなのに最後はのび太さんは人の幸せを願う優しい人だから結婚します〜って
しずかちゃんアンドしずかちゃんパパは人を見る目無さすぎだよ
+24
-0
-
277. 匿名 2020/12/14(月) 01:07:14
感動する作品というのは、作者が本気で訴えたいことを真剣に表現するから感動する。『泣かせる作品を作ってやろう』とか『こうすれば感動するだろう』とか打算や計算で作るものではない。+13
-0
-
278. 匿名 2020/12/14(月) 01:09:39
安直に考えられた内容も気持ち悪い3Dの絵も声優も全て受け付けない。+9
-0
-
279. 匿名 2020/12/14(月) 01:10:40
>>13
見たけど、お金出してみるレベルじゃないと思ったw
ご飯とかアイス食べながら、スマホいじりながらなんとなーくテレビでながら見くらいが丁度いい感じ
特にこれといったものは心に残らないんだけど、軽さが特徴といえば特徴なので、疲れた時にぼんやり見る分にはいいかと
本気で見るもんじゃない
キャストの無駄遣いがすぎる+69
-1
-
280. 匿名 2020/12/14(月) 01:11:06
春休みあたりに小宇宙戦争
(リトルスターウォーズ)のリメイク
みたいのやるよね?
そっちのほう子供と見に行くことにしてる。
主題歌は髭男らしいけど(まあ時代だよね、)
私は鉄也が恋しい+8
-0
-
281. 匿名 2020/12/14(月) 01:14:20
ドラえもんってそもそもギャグ漫画だよね。藤子不二雄Aの安孫子先生はまだご存命なのだから安孫子先生が監督やればいいのに。+6
-0
-
282. 匿名 2020/12/14(月) 01:33:13
>>98
うっわー…ストーリー作った人サイコパスだね。人の心の機微がわからない人だ…だからのび太までやべー奴にされちゃってる。この人ドラクエでもやらかしたんでしょ?+58
-0
-
283. 匿名 2020/12/14(月) 01:34:55
これ山崎なんだ
そりゃゴミが出来上がるわけだわ
2度と映画作らないで頂きたい+5
-0
-
284. 匿名 2020/12/14(月) 01:36:54
>>50
涙がでてきた😢
藤子先生が武田鉄矢推しだったんだよね+21
-0
-
285. 匿名 2020/12/14(月) 02:12:00
>>50
この歌、小さい頃よく歌ってた
聞いたまま歌ってたから歌詞をよく知らないところもあったけど、こんな良い歌詞だったんだね
サビのところは子供ながらに、切ないような大人になるのがどんな事なのか何となく不安になるような、いろんな気持ちになりながら歌ってたわ
+18
-0
-
286. 匿名 2020/12/14(月) 02:14:56
>>98
レビューありがとう
愛が伝わるな
自分もドラえもんを見る年齢だった頃から、映画ののび太は普段より凛々しくて勇気あるって印象だったから、それは酷いね
+24
-0
-
287. 匿名 2020/12/14(月) 02:24:29
>>253
女友達は沢山いるけど+5
-0
-
288. 匿名 2020/12/14(月) 02:27:13
>>96
そうそう
うちにいるドラえもん喋るけど、クールだよ
人生とは良い事も悪い事もある、そういうものだ、みたいな事を言う
その後、どうだい?元気出たかい?って言うんだけど、泣くのを闇雲にヨシヨシするんじゃなくて、励まして背中を押してくれるのがドラえもん
+14
-0
-
289. 匿名 2020/12/14(月) 02:36:30
>>262
酷いよ……
まさか自分がドラクエユアストーリー側の人間になるとは思わなかった+21
-0
-
290. 匿名 2020/12/14(月) 02:47:36
今は高校生の姪っ子が保育園の時から毎年春休みにドラえもんの映画に連れて行ってたんだけど、ドラえもんといえば大人も楽しめるいい映画だったのになぁ
そもそも何でCGにしたんだろうね+4
-0
-
291. 匿名 2020/12/14(月) 02:48:03
完全に出遅れちゃったけど、公開2日目くらいに観に行ってブチ切れながら帰ってきた人間として言わせて……本当にお金を出して観る映画じゃない。ドラえもんが好きなら尚更。
ルパンのTHE FIRSTは個人的に良かったから全部が全部ではない(と思いたい)けど、山崎貴は二次創作じゃなく自分のオリジナル作品に取り組んだほうがいいと思う。
ユアストーリーでドラクエ(ゲーマー)ユーザーが、スタンドバイミーでドラえもん(一般)ユーザーが、間違いなく離れて観る層は減った。
自分の為にも、周りの為にも、もう既存作品を扱うのはやめるのよ貴……
私は次はセーラームーンあたりが手を出されそうで怖いよ。+2
-1
-
292. 匿名 2020/12/14(月) 02:56:57
>>291だけど、わさびをはじめとする声優陣の演技は本当に良かった。ただ脚本がびっくりするほど酷かった。現ドラの制作チームから書いてもらえば良かったんじゃ!?って何度も思った。携わった関係者の方々が本当に可哀想。私が小学館なら山崎貴を訴えるレベル。+5
-0
-
293. 匿名 2020/12/14(月) 02:57:54
>>129
のび太はどんなのび太になってるんだ笑ッ
逆に興味が出てきたw+44
-0
-
294. 匿名 2020/12/14(月) 03:00:53
>>32
この脚本家は脚本辞めた方が良いんじゃないかって思うレベル+24
-0
-
295. 匿名 2020/12/14(月) 03:07:47
>>2
私はぶっちゃけ泣いたけど内容はすごい薄っぺらかった
おばあちゃんが優しく話してる姿が弱いから泣いただけで
また見るかって言われたら絶対見ないね+55
-0
-
296. 匿名 2020/12/14(月) 03:09:56
>>18
ドラ泣きも寒いし芸能人のお祝いメッセージも寒い
寒い✖️寒いでシベリア並みだわ+5
-0
-
297. 匿名 2020/12/14(月) 03:11:54
>>1
ドラクエの映画に対してわたしが思った感想と同じだ
映画を見た時間を返してほしい+10
-0
-
298. 匿名 2020/12/14(月) 03:24:20
>>145
ちょっと酷すぎだわ…
藤子F不二雄先生の墓前で土下座して謝ってほしいぐらい酷い。
そして全国のドラえもんファンにも謝ってほしい。+57
-1
-
299. 匿名 2020/12/14(月) 03:27:57
>>295
宮本信子さん芝居上手いですしね
声優さん達はみんな大健闘だったと思います。みてないけど。+16
-0
-
300. 匿名 2020/12/14(月) 03:30:28
>>145
批評では触れてなかったけど1年も過去に戻ってたのかよ
のび太が結婚するための自信を取り戻すまでにどんだけ時間かかってるんだよ+28
-0
-
301. 匿名 2020/12/14(月) 03:34:51
ドラクエを映画館で見て、ドラクエを侮辱されたような気がして悔しくてわたしは泣いちゃった。
ドラクエの映画は創作物として世の中に生まれてはいけない映画だと思う。面白いとか面白くないとかいうレベルの話じゃなくて、世界中の古今東西のすべての創作物、小説から漫画、映画やアニメ、すべての創作物を侮辱したものだった。
ドラクエの脚本家が作った映画だから、たぶん今回のドラえもんもファンを傷つけるひどい出来になってるんだと思う。
この酷評っぷりを見て、興味が湧く人も居ると思う。だけど、ファンの人は本当に本当に見ない方がいいと思う。好きであればあるほど傷つくよ。+9
-2
-
302. 匿名 2020/12/14(月) 03:51:03
>>98
山﨑貴は藤子先生のこと完全に舐めてるだろ。
藤子先生はそんなご都合主義のバカみたいな感動話は作らない。山﨑貴は藤子先生の漫画読んだことないのか?
たぶん藤子先生が描くとしたら、1年後未来に帰ったら1年間遊んでるうちに未来が変っちゃってて、自分の家族誰もいなくなっててドラえもんもしずかちゃんも別人になってて、最終的に過去が変わってしまったのでのび太自身の存在も消えて無くなりました、みたいなラストになりそう。
SF短編集風に。+50
-2
-
303. 匿名 2020/12/14(月) 04:03:11
>>145
のび太としずかちゃんの結婚て、しずかちゃんの自己犠牲だよね
放っておけないからって理由だっけ?武士の情け婚
そんな理由で結婚したらダメだよ〜と思った+77
-0
-
304. 匿名 2020/12/14(月) 04:09:57
>>50
いい笑顔だな+2
-0
-
305. 匿名 2020/12/14(月) 04:56:49
>>301
心中お察しします+2
-0
-
306. 匿名 2020/12/14(月) 05:07:49
ドラクエのラストにしても、のび太の逃亡にしても、「俺、いいこと思い付いちゃった」くらいのノリで作ってるんだろうなあ+8
-0
-
307. 匿名 2020/12/14(月) 05:11:18
>>4
宇多丸この監督大嫌いだよね+12
-0
-
308. 匿名 2020/12/14(月) 05:20:57
>>34
宇多丸の批評、昔はマイナーだったから忖度なしだったけど、今は有名になり過ぎて柔らかくなったと思う
本当は文句を言いたいところをファンや炎上恐れて言わないんだろうなって事何度かあるし
だから今回のは久々の酷評だし、それくらい酷いんだなと思った+19
-0
-
309. 匿名 2020/12/14(月) 05:29:01
わさドラ版も先生が亡くなった後の感動にフィーチャーし過ぎた流れで、あまり好きじゃなかったけど原作には忠実だったのに、酷いね
もともと先生はさらっと日常の中に泣ける描写を入れるけど、そこにフィーチャーするのはすごく嫌いそうなのに、泣きドラっていうコンセプトからリスペクトが無さすぎる+9
-0
-
310. 匿名 2020/12/14(月) 05:32:31
>>98
えっ
そんなひどいないようなの?1も見に行ったの。感動は一切しなかったけど、2絶対行かない…そもそものび太の良いところ何もないじゃん。しずかちゃんはそんな男選らんではいけないって内容になってる😱+18
-0
-
311. 匿名 2020/12/14(月) 05:49:49
前のドラえもんから変わる時、新しい声優陣が嫌だったというより変わっていくドラえもんが嫌だった。(のぶ代のドラえもんも最後の方お涙で寒かったけど)
とにかくノリが寒い。+5
-0
-
312. 匿名 2020/12/14(月) 05:53:44
この酷評を受けてまたもや過去作品のリメイクに手を出すのであった。ドラえもん終了です。+7
-0
-
313. 匿名 2020/12/14(月) 06:18:24
>>94
最近の山崎貴叩きはネットリンチみたいで異常なのよ
叩いていいとなったらみんなで襲いかかる風潮好きじゃない+2
-11
-
314. 匿名 2020/12/14(月) 06:25:05
>>290
ルパンのあれもかんがみると
ほらーピクサーみたいでしょー
いわゆる日本アニメとはちょっと違いまーす
オタクっぽくもないでしょー?
懐かしの名作をオシャレにリメイク
フツーのひとが気軽にアニメを楽しむ
これが山崎アニメブランドです!
って確立させたかったんじゃないかなあ
多分これからまた色々手を出すよ
トトロとかもうオファー出してそう
(そして鈴木Pに蹴られてそう)
あと一回キャラモデル作っちゃえば次作は
より低予算でいけますよスポンサーの方々!
みたいな考えもあるのかなあ+6
-0
-
315. 匿名 2020/12/14(月) 06:33:13
>>166
うんまあ、良い意味でも悪い意味でもね…
詞が良いのは同意っす+3
-0
-
316. 匿名 2020/12/14(月) 06:56:29
>>311
それは仕方がないでしょ
声優陣の意向を汲んで一気に世代交代したのはかえってよかったと思ってるよ
亡くなって一人ずつ交代された方が悲しくてやりきれないし、新しいドラえもんは今の子供たちには違和感ないんだから+6
-1
-
317. 匿名 2020/12/14(月) 06:58:22
>>306
「のび太、逃げた」が言いたかっただけな感じする
のび太は肝心なときは逃げない子だよ+15
-0
-
318. 匿名 2020/12/14(月) 07:09:14
>>32
ユアストーリーがどんな映画だったのか気になって調べてみたら最後の10分知って呆気にとられたわ…酷すぎる+8
-0
-
319. 匿名 2020/12/14(月) 07:14:44
CGやるならドラえもんズやって欲しい
テレカは上手いことカードに変えて+2
-0
-
320. 匿名 2020/12/14(月) 08:00:32
>>219
クソな監督のクソみたいな幼稚な願望を盛り込んだクソな映画のために、ドラえもんが安心して未来に帰れるようにボコボコにされるのを覚悟でジャイアンに挑むようなのび太をただのクソ野郎に改変したのがマジでクソ+24
-0
-
321. 匿名 2020/12/14(月) 08:01:22
おもしろくないの?
見に行く前にこういうの聞いちゃうと微妙ねぇ+1
-1
-
322. 匿名 2020/12/14(月) 08:33:54
昔のアニメ版のおばあちゃんとの思い出の方が泣けますよね、、
今のドラえもん映画全般昔のリメイクばかりで、、+4
-0
-
323. 匿名 2020/12/14(月) 09:03:22
言いたくはないが見たいとは思わない+2
-0
-
324. 匿名 2020/12/14(月) 09:06:02
>>279
そもそも何年も前に深夜でやってた
新解釈・日本史かそんな感じだったもんね
真剣に映画館でみるような作りじゃない
あれみてないでいきなり新解釈・三國志みた人は
世界観理解するのに少し時間かかると思う
あーあくまでも「新解釈」なのねってところを+7
-0
-
325. 匿名 2020/12/14(月) 09:10:37
のび太が結婚式でしずかちゃん置いて逃げるの!?
しずかちゃんパパが結婚前夜に言った
「あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる人だ。
それが一番人間にとって大事なことなんだからね。
彼なら、まちがいなく君を幸せにしてくれるとぼくは信じているよ」
って台詞が全く生きないじゃん…
むしろ全否定だよね?
逃げるようなやつしずかパパが許さんのでは+22
-0
-
326. 匿名 2020/12/14(月) 09:20:54
>>310
ただのダメ男だよね。この内容だと、出来杉くんが選ばれないのが謎過ぎてしまう。+5
-0
-
327. 匿名 2020/12/14(月) 09:40:39
>>302
え、それもちがくないか
確かにF先生はSF好きで時にはブラックなところもあるけど
のび太も消えて終わりとか少なくともドラえもんの世界観ではないわ
のび太がいつも通り怠けたり遊び過ぎて未来が変わってしまったからやり直しにいこうって始まりならわかるけど+17
-0
-
328. 匿名 2020/12/14(月) 09:46:18
>>300
大体ドラえもんが子供時代に来てくれた事で、のび太自身が成長して大人になっていくのに根底からその事を否定してるよね。大人ののび太が逃げてしまったら、今までのドラえもんの話は何だったの?ってなってしまう。+25
-0
-
329. 匿名 2020/12/14(月) 09:57:32
>>129
ドラえもんみたいな超便利屋が身近に居たら誰だってだらしのない大人になるよw+8
-1
-
330. 匿名 2020/12/14(月) 09:59:41
>>50
パピ(小さな宇宙人)が出てくる映画だよね
この歌とドラえもん達がリズミカルに歩いていく(何か動画がぬるぬる動いてる感じ)エンディング好きだったなー
藤子不二雄Fさんが映画の主題歌では海援隊推しだったよね
この映画のしずかちゃんの牛乳風呂憧れたなー
+17
-0
-
331. 匿名 2020/12/14(月) 10:02:26
>>316
横だけど
その方は声優陣が変わったことに対する変化を嫌がったんじゃなくて
ドラえもんの内容が変わっていった(お涙頂戴とか感動路線)ことが嫌だったって言ってるのでは
藤子先生が亡くなってからは特に劇場版は内容的に
先生ご存命のときとは確かに変わっていってたし私も
内容が変わっていくドラえもんは嫌だったな+5
-0
-
332. 匿名 2020/12/14(月) 10:17:08
>>50
鉄也の人間性は置いておいてw
ドラえもんの世界観とぴったりなんだよね
他の鉄也が書いた大長編ドラえもんの歌もいい歌ばかりだよね
ジーンと沁みる
武田鉄矢作詞、堀内孝雄作曲、歌西田敏行の時の旅人もほんと名曲+20
-0
-
333. 匿名 2020/12/14(月) 10:33:42
岩渕まことさんが歌ってる映画ドラえもんの曲もいい歌だよなーと思って調べたらそっちも全部作詞が武田鉄矢なんだね!
武田鉄矢すごいな!+4
-0
-
334. 匿名 2020/12/14(月) 10:34:33
>>32
ユアストーリーは本当に腹が立った。
大人達の期待感も子供達のワクワクも
全部へし折り、
ある意味トラウマを植えつけた。
ドラえもんもそんな風にされてるなら
本当に本当に腹立つ。+13
-0
-
335. 匿名 2020/12/14(月) 10:47:16
>>13
ぱっとみ
テレ東深夜にやってる
ドラクエって感じ
あのレベルでしょ+7
-0
-
336. 匿名 2020/12/14(月) 10:48:15
こんなストーリー誰が考えたん?
のぶ代ドラで育ってきて、おばあちゃんの思い出も結婚前夜も見た私からすると改変が凄い嫌なんだが
なんか次の映画も小宇宙戦争なんだっけ?魔界大冒険ものび太の恐竜の時も思ったけど
そんな昔の作品のリメイクばっかりしなくて良いから。+1
-1
-
337. 匿名 2020/12/14(月) 10:48:40
>>32
ユアストーリーはあれはオチがあまりにもひどかった
ドン引きよ
ドラクエでやらなけりゃいいのにな+10
-0
-
338. 匿名 2020/12/14(月) 10:51:06
>>291
この監督は東宝配給作品が多いから危険なのは名探偵コナンだと思う。+2
-0
-
339. 匿名 2020/12/14(月) 10:53:23
>>2
まあ普通に楽しめたよ。もっと酷いのいっぱいあるからね。
確かに話の展開が無理矢理過ぎる所とか、しずかちゃんはただの駄目な男の理想像みたいでイライラするのも分かる。+3
-5
-
340. 匿名 2020/12/14(月) 10:53:35
>>129
そもそも原作はのび太が大人になったら
作品としては違うものになってしまうと思う
たまに未来へいって大人ののび太があらわれるのはいいけど
大人ののび太を描いたらどらえもんではなくなってしまうと思う
あの世界はいつまでも成長しないのび太がいて、他の人物も年齢はずっと同じのまま
そこにどらえもんという夢の道具を沢山出してくれる存在によって
人間社会の毒をコメディを交えて描いてるような作品だもの+14
-0
-
341. 匿名 2020/12/14(月) 10:54:03
>>13
割と楽しみに行ったんだけど後半1時間ぐらい寝た。
基本寒かったし俳優の演技もパターン化してきて笑うところがない。お金出して福田作品を見ることはもうないな。+10
-0
-
342. 匿名 2020/12/14(月) 10:55:05
>>109
そうなんよ
のび太はドラえもんに頼り過ぎる所あるけど
本当は心優しい子なのに
ただの道具頼りの情けない子みたいなんが嫌すぎる+6
-0
-
343. 匿名 2020/12/14(月) 10:56:17
>>338
コナンはそれこそなんでもアリだから
1度おかしな作品になってもたいした傷にはならんでしょ
これまでもそんなにクオリティ高いわけではないしね
+2
-1
-
344. 匿名 2020/12/14(月) 10:56:19
泣けるとか押し売りしといて
見終わったらイライラしかない
ドラえもんって名前なかったら見に行かなかった
つまんないうえにイライラさせるとかすごいよ
+3
-0
-
345. 匿名 2020/12/14(月) 10:58:29
>>334
あれは凄かったねw
ラストで脱力感が半端なかった
私はWOWWOWでみたから金返せとは思わないけど
それでも観た時間返せと思わず言ってしまったくらい
後にも先にもそんな作品はユアストーリーだけだったわ+7
-0
-
346. 匿名 2020/12/14(月) 11:07:24
映画見てないけど、芸能人のおめでとう♪CMからして微妙。PR動画も泣けるでしょ!?泣かせまっせ〜って感じ。どんな映画でもすぐ泣ける私は確実に泣くと思うけどあからさますぎですごく嫌だわ。+4
-0
-
347. 匿名 2020/12/14(月) 11:12:09
>>302
え、すご!
後半はちょっとシュール過ぎるけど、前半はまさに藤子先生っぽい。
ドラえもんの映画って、のび太が無邪気に遊んでるところから、思いもかけないSF的な超展開になるところがいつもワクワクするから、映画にするならそういうのがいいなぁ!+2
-0
-
348. 匿名 2020/12/14(月) 11:20:45
なんかサイコ味を感じるね、ここまでファンの心理を逆撫でしつつ伸び伸び映画作られると。
別に「ファンに媚びろ、迎合しろ」という事ではなくて、裏切った結果それが面白ければまだアリなんだけど、つまらないってのがね。+6
-0
-
349. 匿名 2020/12/14(月) 11:26:31
>>46
画として見ただけでもしずかの顔に生気が無いしのび太ははっ倒したい雰囲気がある+4
-0
-
350. 匿名 2020/12/14(月) 11:30:17
>>302
まあ時代的には
星新一と同時期だからそんな感じが藤子作品ぽいね
のび太自身が消えちゃう未来をいかにかえるか?
という展開でハラハラさせるほうが藤子不二雄ぽい
+4
-0
-
351. 匿名 2020/12/14(月) 11:31:33
>>348
まあ東宝自体がたまにファンを舐めてる商業展開することはありますからね
レ・ミゼラブルのDVDとか私は怒りしかない+4
-0
-
352. 匿名 2020/12/14(月) 11:38:55
ドラ泣きという言葉が嫌い。
変な映画作ってドラえもん下げするのやめてほしい。+16
-0
-
353. 匿名 2020/12/14(月) 11:44:34
泣かせようみたいな
あざとさを多くの人に感じさせるなら
それはやはり作品としては駄作だと言われても仕方ない
+8
-0
-
354. 匿名 2020/12/14(月) 11:51:49
>>348
ドラクエのラストを思い付いて笑顔になったとかもそうだけど、ズレた感動を押し通すかんじが絵本作家ののぶみと似てる
本当にうすら寒い+13
-0
-
355. 匿名 2020/12/14(月) 12:15:00
観てないけど、「結婚前夜」の内容そのまま使ってるのかな?
もしそうだとしたらのび太が結婚式に遅刻してたら先生の「遅刻するんじゃないぞ」って名台詞が台無しなんだけど…+9
-0
-
356. 匿名 2020/12/14(月) 12:15:55
売れる物を「分析」して、人の心を「転がせる」と思いこんじゃってる人なんでしょう
ドラクエのどんでん返し風夢落ち的展開を得意げにやってしまう辺り、人の心を転がす以前に、自分自身が他人の気持ちを推し量ることの出来ないポンコツのようですが+11
-0
-
357. 匿名 2020/12/14(月) 12:31:03
泣かせたいの見え見えだけどしっかり泣いた笑+1
-1
-
358. 匿名 2020/12/14(月) 12:31:44
>>355
シャレにならんよね。遅刻どころかバックレだし。+5
-0
-
359. 匿名 2020/12/14(月) 12:33:01
>>356
>売れる物を「分析」して、人の心を「転がせる」と思いこんじゃってる人
これ、いまのマスメディア、広告、番組、CMにすべて言えること
ワニがあれだけ炎上したのもそれを見透かされていたから+11
-0
-
360. 匿名 2020/12/14(月) 12:35:29
>>354
のぶみは購入者のお母さんの顔色伺った絵本作家
商業的には成功したけど時代を超えて愛される絵本は何一つ作れてないものね。+9
-0
-
361. 匿名 2020/12/14(月) 12:37:11
>>351
どんな内容だったんですか?+0
-0
-
362. 匿名 2020/12/14(月) 12:40:08
>>50
劇中レジスタンスのシーンで
弾き語りという形で流れるんですよね+2
-0
-
363. 匿名 2020/12/14(月) 12:43:08
ドラクエの件は未だに許していない
この監督の映画は金輪際観ないと決めた+7
-0
-
364. 匿名 2020/12/14(月) 12:51:17
>>355
結婚前夜ののび太を見たらなんで逃げるのって謎になるし、ここでネタバレ見てよけいにあののび太が逃げる行動をしたことが余計謎になった
結婚前夜ののび太は日にち間違えて式場に行ったのに
+4
-0
-
365. 匿名 2020/12/14(月) 13:03:46
>>21
カトリーヌなんとかだっけ
画力凄まじいんだよね!その話なら見に行くわ!
アニメでも編集部に送って連絡が来るって描写もあったし、違和感ないよ+3
-0
-
366. 匿名 2020/12/14(月) 13:08:58
>>200
いや、やっぱりあれも酷いよ+7
-1
-
367. 匿名 2020/12/14(月) 13:09:52
>>363
古からのドラクエファンを怒らせた作品だもんね…
あらすじと最後のシーン教えてもらったけど、監督に殺意持ったわ
ドラクエXで聞いた感想は
佐藤健が可哀想、鳥山先生のキャラデザ使わない時点でお察し、監督ドラクエしてないからああなった ヨシヒコの方が愛もあるしドラクエ始めるきっかけになった人沢山いたよ
+6
-0
-
368. 匿名 2020/12/14(月) 13:14:39
>>11
うん、ラジオ聴いてたけど「文句言いながら見るのも一つ楽しみなのか?」と
悟ったこと言ってたな。
だから>>11さんのスタンスが正しいかもよ!
「貴方はそのままでいいの」っていう終わり方らしいわ。
「世界で一つだけの花」以降、「存在だけでオンリーワン」っていうの増えたけど
物語でそれをやられると、結局、主人公が最初と最後で何の成長もない愚作になるんだよね。
宇多丸は、この監督の『アルキメデスの大戦』は、CGも構成も含めて
誉めていたので、監督だけとか、好き嫌いで否定はしていない。+8
-1
-
369. 匿名 2020/12/14(月) 13:34:54
私は3Dが無理とかそういう気持ちはなく、フラットに鑑賞しました。どこがどうってきちんと指摘はできないけど、全体的に内容がとにかくつまらなかったです。
印象に残ったシーンなどもとくにありません。
あと、泣かせようとしてる感が強かった。+4
-0
-
370. 匿名 2020/12/14(月) 13:51:03
>>308
忖度というかここまで酷い映画自体が昔に比べて実際減ってるのもあるよ
最近ここまで酷い映画ってないわ
+5
-0
-
371. 匿名 2020/12/14(月) 13:51:13
藤子先生が生きていたら許可出さないだろうな。良さが殺されてるもん、あのシリーズ+8
-0
-
372. 匿名 2020/12/14(月) 13:56:27
>>16
ほんとよく2の制作許可おりたよね。
映画もネタ切れでどうでもいいんかな?
ドラえもんの映画は冒険や探検で子供達をワクワクドキドキさせてほしい。お涙ちょうだいなんかいらない。+12
-0
-
373. 匿名 2020/12/14(月) 13:59:16
>>36
同意。
ほんとによく練られたストーリーならそういうところも視聴者が違和感なく観られるようにスジが通してあるものだと思う。+6
-0
-
374. 匿名 2020/12/14(月) 14:05:57
>>261
日本人じゃないのかな+3
-0
-
375. 匿名 2020/12/14(月) 14:15:57
>>366
>>200はユアストーリーも相当酷いことが前提では?+6
-0
-
376. 匿名 2020/12/14(月) 14:29:22
3Dでやる意義が感じられないのと
シンプルにストーリーがズレてる(疑問に対する答えがおかしいって意味で)から
もう原作のある映画作るのやめてほしい
全部ひどい+4
-0
-
377. 匿名 2020/12/14(月) 15:01:12
漫画原作ものやるなら
監督は自分の独創的な個性殺せる人にやってほしい
自分を出したいならオリジナルストーリーでやって
原作の良さをいかしつつ
漫画なら原作のテーマを理解し読み解き、コマとコマの間を埋めるようなオリジナルストーリー作れる人に監督と脚本やってほしい
それも立派な個性だし才能だよね
原作にはないけどこのキャラなら言いそうとかやりそうってことならオリジナルストーリーでもあり
のび太が結婚式に来なかったら面白くないですか~
それだっ!て舐めてんのかよ
のび太のキャラどうやったらそう受け止められるのっていうさ+5
-0
-
378. 匿名 2020/12/14(月) 15:03:02
>>326
できすぎくんといっしょになった方が現実は絶対幸せになりそうよね。+4
-1
-
379. 匿名 2020/12/14(月) 15:12:42
>>50
本人が歌まで担当した曲だとこの「少年期」が、
作詞だけした曲だと鉄人兵団の「わたしが不思議」が好き
歌詞が本当にノスタルジックなんだよね
藤子先生がドラ映画の主題歌は武田鉄矢しか考えられない!って
強く希望したエピソードがあるのも納得+7
-0
-
380. 匿名 2020/12/14(月) 15:13:49
>>331
311です。その通りです。声優交代は仕方がないと思ったけど、なんかそのあたりからなんともいえない泣きありきみたいな作り方が嫌でした。+6
-1
-
381. 匿名 2020/12/14(月) 15:25:07
大人はドラえもんが本来こういう作品じゃないとか
初期の大長編ドラえもんが素晴らしい作品ってこと知ってるから口直しできるけど
今作ではじめて長編ドラえもんに触れる子供たちもいるはずで
映画のドラえもんってこんなもんなんだ
面白くないなって思われたら凄く悲しいね
子供の映画館デビューがドラえもんって子も結構いるんじゃないかと思って+6
-0
-
382. 匿名 2020/12/14(月) 15:45:51
>>377
原作クラッシャーだけど映画は面白い宮崎駿みたいな人もいるから難しいところ。
ルパン三世を優しいおじさまにしておもしろくしちゃうぐらいだからなあ。+9
-0
-
383. 匿名 2020/12/14(月) 15:55:00
>>382
それでも原作ファンだったら複雑かもね
それはそれで面白くても全くの別物だし…って
+6
-0
-
384. 匿名 2020/12/14(月) 18:04:17
>>327
そうだね。子供向け作品だからそこはあなたの考えたストーリーの方がしっくりくるかも。
のび太が消えてなくなる、じゃ夢も希望もなさすぎる。
+7
-0
-
385. 匿名 2020/12/14(月) 18:06:43
>>383
ハウルの動く城なんかも映画の方が面白い。魔女の宅急便も。
愛があるかどうかも大切だけど、作る人に才能があるかどうかが重要なんだと思う。
宮崎駿には才能がある、山﨑貴には才能がない、それだけ。+9
-1
-
386. 匿名 2020/12/14(月) 19:41:55
>>365
クリスチーネ剛田だよ
なんで剛田を残そうと思ったんだろうw+4
-0
-
387. 匿名 2020/12/14(月) 19:48:36
>>303
そうかなあ
のび太ってしずかにベタ惚れだから好き勝手できそうだからかと思ったw
実際未来のしずかは専業主婦だし、のび太ママの理解もあるから姑問題とかなさそう
スネ夫だと見栄張って疲れそうだしあのママがいる
ジャイアンだと店の手伝い必須な上にあの母ちゃんがいる
出来杉だと向こうの意識が高過ぎて疲れそう+2
-5
-
388. 匿名 2020/12/14(月) 20:30:25
>>340
原作で大人になったのび太何回か出てるよ![ライムスター宇多丸が『STAND BY MEドラえもん2』を大酷評!久しぶりの超絶ダメ出しにファンは歓喜]()
+6
-0
-
389. 匿名 2020/12/14(月) 21:22:12
のび太としずかの結婚なんて原作者からしたら一番おいしい部分だよね。最後まで楽しみにとっておくような。藤子F先生が生きておられたら自分の一番の代表作であるドラえもん数十年の集大成ということで、妥協せずとことんまで構想を練ると思う。それをドラえもんに全く思い入れのない訳の分からない監督が『感動』だの『ドラ泣き』だの言ってその場の思いつきでテキトーなストーリー作るんだから、これは原作者への冒涜以外の何者でもない。+3
-0
-
390. 匿名 2020/12/15(火) 02:03:27
>>356
面白いものを作ってやるぜじゃなくて、既存の人気ゲームのシステムを真似て、データを分析し有料ガチャをどれだけ回すかに力を入れているソシャゲみたいなんだよねえ。+5
-0
-
391. 匿名 2020/12/15(火) 03:25:00
>>374
電通おかかえ監督だからさ・・・。+4
-0
-
392. 匿名 2020/12/15(火) 04:58:42
ここ読んでからタイムフリーで聞いたから、思ったより紳士的に酷評してて感心しましたw
youtubeで過去の酷評も漁ってしまったわ。荻上直子作品(レンタネコなど)酷評してたのもおもしろかった!モヤモヤする所を的確に言うの、さすがだね+6
-0
-
393. 匿名 2020/12/16(水) 19:06:04
今日見てきたけど予告にあったおばあちゃんの
「のびちゃんは人の痛みを~しずかちゃんだってそれに気づいたから~」って台詞ありました?
聞き逃しただけかもしれないですけど、+0
-0
-
394. 匿名 2020/12/16(水) 20:59:40
>>307
映画好きでこの監督()好きな人はいないと思うよ
それくらいゴミ+2
-0
-
395. 匿名 2020/12/17(木) 13:29:50
>>1
あの実写版デビルマンを越える大欠作って宣伝すべきだと思う+2
-1
-
396. 匿名 2020/12/17(木) 19:44:08
>>395
ダメダメ度では実写デビルマンには及ばないよ。
ちゃんと声優を起用しているから。
セリフが聞き取れるだけで実写デビルマンよりはまとも。
メインキャストが"のび太=菅田将暉"みたいな布陣で固めていればいい勝負になったかも。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








ライムスター宇多丸がパーソナリティーを務めるTBSラジオ『アフターシックスジャンクション』内のコーナー「週刊映画時評ムービーウォッチメン」で『STAND BY ME ドラえもん2』を批評。「蛇足にして駄作中の駄作」とまでこき下ろした。