ガールズちゃんねる

安物買いの銭失い

101コメント2020/12/23(水) 16:15

  • 1. 匿名 2020/12/13(日) 14:25:32 

    生地が厚くてしっかりしたハンドタオルが
    200円で安いと思って何枚も買って
    使ってみたら、洗濯した後でも水気を吸わなくて
    素材を見たら綿100%ではなく
    レーヨンとか混ざっている物でした。
    安いには理由があるんだなと思いました。

    +193

    -5

  • 2. 匿名 2020/12/13(日) 14:26:39 

    ダイソー

    つい買ってしまうけど

    +194

    -5

  • 3. 匿名 2020/12/13(日) 14:26:56 

    ファストファッション全般。素人が初めて縫ったのかと思うのがよくある(笑)それなりって分かってて買うからしかたないけど。

    +160

    -3

  • 4. 匿名 2020/12/13(日) 14:27:00 

    薬局で、安いと思ってフルーツゼリー買ったら中国産
    あんなものまで中国産あるとは知らなかったな
    よく見ないと

    +189

    -6

  • 5. 匿名 2020/12/13(日) 14:27:04 

    >>1
    10何年間前に
    ニ◯リでマグカップ、90円くらいで買いました
    買ったその日に取っ手が取れました
    それから2度と買ってません

    +157

    -4

  • 6. 匿名 2020/12/13(日) 14:27:24 

    グレイルのことかしら

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/13(日) 14:27:31 

    バーゲンで買った服

    +45

    -3

  • 8. 匿名 2020/12/13(日) 14:27:32 

    安物買いの銭失い

    +15

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/13(日) 14:27:35 

    ハンズメッセの安いタオル何度洗濯しても繊維のケバケバが顔に付いた

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2020/12/13(日) 14:27:59 

    リステリンとミューズ。中国産なのが最近広まって安くなってること多い。

    +26

    -7

  • 11. 匿名 2020/12/13(日) 14:28:14 

    使い捨てになってもいいやくらいの気持ちで安いものばかり買ってるけど
    たまにそれなりの値段の物を買うと品質の高さに本当に驚く
    文房具、家電、下着とか

    +117

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/13(日) 14:28:46 

    100均一の収納ケースはゴミになりやすい

    +139

    -5

  • 13. 匿名 2020/12/13(日) 14:29:34 

    プチプラのリップかな。安いと思ってつい買ってたけど、デパコス買ったら全然違った。デパコス一本あればいいやと気付いた。

    +111

    -2

  • 14. 匿名 2020/12/13(日) 14:30:02 

    本当に節約したいなら高いものを買え
    とよく言うよね。

    服でも家電でも安物だと毛玉ができやすかったり、家電も壊れやすい。

    +130

    -1

  • 15. 匿名 2020/12/13(日) 14:30:03 

    子どもがすぐ傘壊すから、百均の買ったら1度目に壊したから、やっぱダメかと思って
    SEIYUの900円の傘もたせたら3回目くらいで壊した

    +109

    -4

  • 16. 匿名 2020/12/13(日) 14:30:42 

    100均全般。100均をメインで利用するようになってから、逆に100円の価値が自分の中で下がって平気で買っては捨てるようになった。だったら最初から無印とかちゃんとしたお店で買った方がよかった。

    +76

    -3

  • 17. 匿名 2020/12/13(日) 14:30:43 

    >>5
    ティファールかと笑

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/13(日) 14:30:47 

    グレイルはナイスクラップにピンクベージュ売ってた

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2020/12/13(日) 14:31:07 

    しまむらやGUで可愛いと思って買った服がすぐシワシワになったり毛玉になって着ると貧乏くさくなってしまい結局2.3回着て終わり

    +156

    -5

  • 20. 匿名 2020/12/13(日) 14:31:29 

    綿100%のパンツ。1枚150円、安い!!と思って4枚購入。いざ使おうと思ったらめちゃくちゃ繊維がポロポロ出てきて捨てた。本当もったいない。

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/13(日) 14:32:15 

    7枚入りで290円のマスク買ったらなんか薄かった。すぐヘタったし。マスク協会のマークついてても微妙なやつは微妙なんだなと感じだ。

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/13(日) 14:33:11 

    >>10
    ミューズって中国製なのか…

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2020/12/13(日) 14:33:13 

    1キロ398円のお餅
    硬くて硬くて食べられなかった。

    +16

    -4

  • 24. 匿名 2020/12/13(日) 14:33:25 

    リサイクルショップで服を買うよりドットエスティなどでセール品買ってた方が物を大事にした。
    500円になった服では自分は大事にしない。

    +62

    -3

  • 25. 匿名 2020/12/13(日) 14:34:05 

    百均の物。結局すぐ壊れたり、使わなくなる事が多々ある。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/13(日) 14:34:15 

    >>5
    トッテトリ

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2020/12/13(日) 14:35:14 

    >>10
    リステリンはタイ産もあるよ

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/13(日) 14:35:34 

    しまむらでサンダル買ったら1回で壊れた。もう絶対買わない!

    +16

    -5

  • 29. 匿名 2020/12/13(日) 14:36:27 

    しまで値下げしてた裏起毛のトレーナー買って1回洗濯したら、毛玉がポロポロ落ちてきてダメなやつだった…

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/13(日) 14:38:28 

    >>12
    あるある!
    100均だからいいや、と気軽に買うと
    ゴミになりやすい

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/13(日) 14:39:02 

    子供の発表会や運動会を録画するのに、シンプルなビデオカメラが欲しくて…どうせ年に2回しか使わないし安いので良いと思い、アマゾンで中華系のビデオカメラを買ったら、サクサク動くし画質も良いじゃん!となっなのに運動会当日のプログラムが始まるタイミングで動かなくなった。ほんとにガッカリしました。これを教訓にします。

    +75

    -3

  • 32. 匿名 2020/12/13(日) 14:39:36 

    夢展望

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/13(日) 14:40:11 

    >>1
    水吸わない系のタオルはホント使い物にならない!

    +99

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/13(日) 14:40:46 

    >>10
    そうなんだ。一応ミューズはレキットベンキーザー社 ってなってるけどね。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/13(日) 14:41:18 

    >>23
    ちなみに焼いたの?煮たの?
    いつも同じ位の値段の物ばかり買うけど、硬くて食べられない程の物に当たった事ないよ💦

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/13(日) 14:43:18 

    てか服は高級服、高級生地ほどデリケートなんだよね、
    ウールやシルクは虫食い安いし。
    湿気にも弱いし、呼吸している。
    ブラッシングは必須だし、連続使用は厳禁。
    1回着たら最低数日は休ませなさい的な?
    もちろん洗濯は厳禁で、クリーニングも出来るだけ避ける。

    なので、服には余り当てはまらない気がするよ。
    革も合皮より天然革の方がデリケートだし、
    メンテナンスも必要。

    +93

    -4

  • 37. 匿名 2020/12/13(日) 14:43:32 

    >>1
    あるねーそれ
    ふんわりタオルとかホテル仕様とか柔らかいのはだいたい綿100%じゃないって最近知ったわ
    何回洗濯しても全然吸わない
    雑巾にも出来ないから捨てるしかない
    もったいないなー

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/13(日) 14:46:05 

    >>4
    ミカンや桃の缶詰めって100円だし安いから買おうかなと裏を見たら、中国製って事がよくありますね。
    昔は気にせず買ってだけど、今は買えないなぁ。

    +104

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/13(日) 14:46:30 

    >>2
    一緒、買って使ってない。ボールペン買ってペン先が割れていたりして書きづらかったりして安いから交換しづらい。
    便利な物もあるけど殆どゴミになる。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/13(日) 14:46:49 

    >>15
    そう思ってお高い傘にするとと1日で紛失したり盗まれたり…

    +74

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/13(日) 14:47:42 

    今買ったファルコーネというメーカーのクッキー。安いから買ってみたけど美味しくなかった。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/13(日) 14:51:01 

    >>38
    国産のフルーツ缶はそもそも100円では売ってないよね。国産は何倍もするから、値段見ただけで国産か中国産か判別可能。
    ゼリーは日本製のも特価で90円くらいで売ってたりするけど、中国産も定価で90円くらいで売ってるから、パッと見て区別つかないし 中国産かもな?って疑わないんだよ。

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/13(日) 14:51:45 

    >>8
    この漫画、昔ドカベン繋がりで読んで初めはなんという内容、怖いと思ったけど、最後はハマりました💦
    だけど、当時も古本屋さんで買って最終巻だけがなかったから、あの兄妹と乗っ取った親戚家族がどうなったのか、気になる〜

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2020/12/13(日) 14:54:01 

    >>23
    餅も「餅米100%」と「餅米粉100%」とあるね
    後者は前者のお値段半額くらいだよね
    それにしてもそんなに食感に違いがある?

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/13(日) 14:55:08 

    >>28
    そうなの?
    私5ねんくらい履いてるけどまだ履けそうなのに

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/13(日) 14:55:29 

    >>35
    レンジでチンしたの
    柔らかくならなかった。二度と買わない

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2020/12/13(日) 14:55:44 

    100均のスライサーとはかり。スライサーは全然切れず、はかりは壊れていた。
    良いものも沢山あるけれど、ちゃんとしたのを買わないと駄目だなと学んだわ。

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2020/12/13(日) 14:56:32 

    >>12 今大掃除してて、たくさん捨ててるよ。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/13(日) 14:57:01 

    >>19
    洗濯の仕方が悪いんじゃない?
    しまむらGUでも2、3回でそんなのなったことないよ。
    ネットに入れてる?おしゃれ着用洗剤使ってる?

    +57

    -3

  • 50. 匿名 2020/12/13(日) 15:00:07 

    >>4
    梅干しも、中国産だなんて思ってもみなかったけど気付いてからは必ず裏を見てる!
    国産のはそれだけ高い

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/13(日) 15:02:59 

    >>49
    横だけど、私も綿35%ポリエステル65%の安い服がすぐに毛玉になってイライラしてたんだけど、最近は裏返してネットに入れて洗濯するようにしたら毛玉出来なくなったよ
    安いからって洗濯機でテキトーに洗ったらダメなんだなって気づいた

    +60

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/13(日) 15:06:26 

    >>46
    時間が足りなかったのでは?
    私は少しレンチンしたあと、ガスのグリルで焼いてる。焦げ目がついて香ばしい。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2020/12/13(日) 15:06:42 

    >>38
    私もガルちゃんやりだしてから中国産は買わないようになった。

    +23

    -2

  • 54. 匿名 2020/12/13(日) 15:08:02 

    >>1
    Amazonで3980円の「セラミックヒーター(MADE IN CHINA)」を買ったのだが、開封してみると送風用のファンが脱落しているという初期不良だった。
    その後、商品は返品して返金してもらった。
    後日、日本製の1万円越えの物を買ったが今でも現役。

    6年前の話です。

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/13(日) 15:09:33 

    >>22
    地味にショックをうけている
    うん…しみじみショック

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/13(日) 15:09:41 

    >>1
    私は100円のタオル使ってる~
    手を拭いたりするだけだから特に問題ない

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2020/12/13(日) 15:11:00 

    100均の陶器で色が鮮やかなものは体に良くない?国によっては認可されてない?塗料が使われてるって聞いてからなるほどそういうからくりが…と思うが実際のところよく知らないし、便利なので自分用だし…と思って使ってしまう

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/13(日) 15:11:36 

    しまむらの服。
    ワンシーズン着れれば良いかと思い買ったけどワンシーズンも微妙でした。

    +22

    -2

  • 59. 匿名 2020/12/13(日) 15:14:15 

    GUのカーディガン、2回くらいしか着てないのにカバンで擦れたところが毛玉だらけ。高いのは2回くらいじゃならない。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/13(日) 15:14:21 

    >>49
    私も安い服もネットに入れてオシャレ着洗いしてます。
    そうするからか、そんなにおかしくならないです。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/13(日) 15:17:30 

    急遽お高い店で食事することになりファストファッションで慌ててワンピース買ったけど、生地ペラペラで恥ずかしかった。

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/13(日) 15:22:31 

    >>12
    だいたいプラ素材でできてて知らん間に髪の毛やホコリが溜まってる。静電気で拭いてもなかなか取れない。収納用品のメンテが追加されるので買うの止めた。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/13(日) 15:23:12 

    >>33
    マイクロファイバーとかの文句が付いてるのはまず吸水しない
    バスタオルなんか最悪
    やっぱりパイルが良いよ。

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/13(日) 15:24:23 

    綿100とか
    ホコリつきやすいですよね?
    それなりの金額の物を買ってもホコリがつきやすいのですが高ければ高いほどホコリつきませんか?

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2020/12/13(日) 15:25:32 

    >>3
    まさにそんな感じの服をしまむらで買ってしまった
    ここまで糸ピロピロ出て縫い目がガタガタなのははじめてだったけど
    安物買いの銭失い

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/13(日) 15:30:14 

    綿とポリエステルが混ざってるトレーナーは、割合が何対何くらいなら毛玉ができづらいのでしょうか…
    し〇むらですごくかわいいトレーナーを見つけましたが、ポリエステル入ってるしな…この触り心地は毛玉できそうだな…って諦めました。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/13(日) 15:32:03 

    100円ショップに行くと、シールとかノートとか可愛くて買ってしまう。中には薄くて使いにくいものも、あるけど、買って良かったと思う物もある。ボールペンはだめ。すぐインクなくなるから。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/13(日) 15:37:50 

    海外通販の服。
    50%の確率でペラッペラでとてもじゃないけど外で着れない。5回注文して買うのやめた。
    今は店頭で試着できるZARAばかり。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/13(日) 15:38:40 

    >>64
    ほこりが「つく」ってのがそもそも違うのでは?
    綿は繊維がほどけやすいからほどけた繊維がほこりに「なる」んじゃないかな
    化繊とか糸が丈夫で表面がつるっとしたものはほこりになりにくいけど、フリースや起毛だとムリだね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/13(日) 15:41:54 

    手軽で可愛いけど雑誌の付録。絶対にあんな高い値段しない100円商品のボッタクリ。大事に使い続けてもすぐに破けたりして使えないし、買った時点で破れてる事も多数。商品交換に高額な送料。もはや初めから高い既製品を買った方がマシ。だけども可愛いデザインが多くてついつい買ってしまう…

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/13(日) 15:42:00 

    >>66
    ポリエステル90綿10かな
    あんまり売ってないけど
    ポリエステル65綿35は最悪だね
    綿100は裾や首がヨレヨレになるの早いし難しいね

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2020/12/13(日) 15:50:17 

    ZARAはしっかり縫ってあるのと、ヒドイのがある。
    ヒドイ縫製のやつは、余った糸はそのまま
    いまにもほどけそうで危うい。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/13(日) 15:51:44 

    安い靴かなー。

    通販が好きで最近も2-3000円の靴買ったけど
    やっぱり駄目ねー。
     だめっていうか、やっぱり靴は通販はだめ。

    わかってるけど好きで買ってしまうアホなんだけど

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/13(日) 15:51:49 

    >>39
    百均ばかり買っててほとんどゴミになるとか全く思ってない私でもボールペンは買わないな

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2020/12/13(日) 15:56:38 

    >>22
    固形石鹸は日本製ですよー。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/13(日) 15:59:40 

    >>12
    母が収納ケースとして買ったのにゴミ箱にして使ってる

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/13(日) 16:12:47 

    >>36
    お手入れは慎重になるけど、高いものだと自然に丁寧に扱う。そして手入れさえすれば長持ちする。
    安い服は大切にしないし生地はすぐダメになる。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/13(日) 16:22:28 

    >>15
    3回目でやっぱり壊れたんだ
    ちょっと面白かったです😄

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/13(日) 16:31:52 

    >>51
    その綿とポリエステルの比率の服が最近多すぎる。
    繊維を混ぜると毛玉できやすくなるのに。
     
    なるべく素材は単一なものを安物でも買ってる。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/13(日) 16:34:53 

    都内の2000円のピンサロ
    ババアとデブしか居なかった

    +2

    -9

  • 81. 匿名 2020/12/13(日) 16:42:14 

    >>36

    ウール100やカシミヤ100

    洗濯機のオシャレ着モードで洗ってるけど、キレイなままキープできてるよ。シルクのブラウスも手洗いしてるけど問題なし。とはいえ私の持ってるそれらの服は15000円~20000円台なので、もっと高級服ならクリーニングに出した方がいいかな。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/13(日) 17:06:26 

    >>12
    考えて買わないからゴミになってるんだよ。
    必要なサイズのものを必要なだけ買えばいい。
    私は100均の収納ケースが役立ってるよ。
    こういう人は高い収納ケースを買っても失敗するよ。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/13(日) 17:10:08 

    旦那が定期的にDAISOで子供におもちゃを2~3個くらい買い与えてるんだけど、結局3日後にはゴミクズみたいになっていてすぐ捨てる
    1ヶ月330円(税込)を貯金箱に入れたら、1年後にはまともなおもちゃ1つ買えるのに…

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2020/12/13(日) 17:45:12 

    セリアの食器用のスポンジ。
    すぐに破れる。
    ピーラーも皮剥いてる最中に刃物の部分が飛んでいった。まだ新しいのに。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/13(日) 17:57:33 

    >>1
    GU
    しまむら

    ワンシーズンのつもりで買うってがるちゃんで言ってる人が沢山いて、それって大損なのではって思った

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2020/12/13(日) 18:15:56 

    >>9
    ローソンのキティちゃんキャンペーンのタオルがそれだわ
    ふわふわで触り心地はいいんだけどイライラするから使わなくなった

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/13(日) 18:18:11 

    >>29
    子供がふざけてパジャマの上着を捲ったり下ろしたりするたびにまっくろくろすけ状の毛の集合体が床に散らばるんだぜ!

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2020/12/13(日) 18:26:43 

    Switchのリモコンがやたら直ぐに壊れるから修理出来るっていうのをネットで買ったけど修理してる段階で修復不能なくらい壊れた。
    1500円、無駄にした。
    Switch、リモコン直ぐに壊れすぎ😠

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2020/12/13(日) 18:36:28 

    >>5
    ニ○リで、つい可愛かったので、
    日本製のオーダーレースカーテン買って揃え、
    全部でけっこうな金額だしたのに
    初年度で何箇所もやぶれた

    猫や子どもいないのに!
    Amazonで日本製でやすいの買い直したけど、
    そっちのほうがめちゃくちゃ強くて素晴らしかった

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/13(日) 18:43:24 

    >>71
    ありがとうございます!!
    ポリエステルがより高度な方が良いということですね…?!
    参考にさせていただきます😭

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2020/12/13(日) 18:56:31 

    >>19
    私、ユニクロやGUの物でも気に入ったものは長く着たいから、裏返してネットに入れて、おしゃれ着用洗剤で洗ってるよ
    3年前に買ったものもまだ着てるしw
    古着屋で状態が良かった物とか、10年以上前に買った物も大事に洗濯してるからまだ着てるよw

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/13(日) 18:58:44 

    >>5
    ニトリの遮光遮熱カーテンのなかなか良いやつを、3年近く使っててかなり役立ってます。
    特に真夏!日当たり良すぎるリビングですけど、昼間にカーテン閉めてたら外の熱を感じなくて冷房がよく効くようになりました。

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2020/12/13(日) 20:24:27 

    >>83
    うちの方に、おもちゃのアウトレットみたいな店があって、多分定価5000円くらいのおもちゃ(バンダイとかの妖○ウォッチとかの売れ残り)が600円くらいで売ってたりするから2ヶ月くらいでクリアだ笑

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/13(日) 20:25:49 

    >>88
    わかる。いくつリモコンを買わされたことか…

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/13(日) 20:37:43 

    今日大掃除して大量の服を捨てたんだけど、着てないタグ付きの服ばかりで躊躇いはしたんだけどネットで安く買った粗悪品だから仕方ないや。
    もうこんな思いするの嫌だから実物見てない服は買わないと決めた!

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/13(日) 21:19:49 

    妹がうなぎの偽物(商品名忘れた)をまとめ買いしてたけど、その金で本物の鰻を買えよって思った

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/14(月) 00:38:37 

    百均のおもちゃ。
    すぐ壊れるだけならいいけど、バリが酷かったり、すぐ取れるような小さな部品が平気で使われてたりして危ない。夫や母がよく買ってくるんだけどやめてほしい。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/14(月) 13:50:03 

    >>63
    髪の毛を速く乾かすタオル売ってるけど、マイクロファイバーじゃない?
    使ってるけど、まぁまぁかな。
    ハンドタオルとか雑巾にはしたくない。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/14(月) 23:57:58 

    100均でペンチを買ったらあれには使うな、これには使うなと書かれていて、使ったら一瞬でペンチの先が折れ曲がった
    意味をなさない
    マジでダイソーなんなんだ



    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/16(水) 19:04:04 

    十枚二千円のコピーDVD
    必ず再生エラー品が混入している

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/23(水) 16:15:13 

    100均の色鉛筆
    削っても削っても折れる笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード