
ファーストサマーウイカ「一番キツかったバイト」はホテルの配膳
160コメント2021/01/06(水) 14:53
-
1. 匿名 2020/12/12(土) 19:28:13
ウイカはホテルでの配膳のバイトをあげ「ホテルの人間は、全員性格が悪くて」と回顧。客に対してもミスが許されず、厳しい世界だと説明しつつ「厳しさじゃなくて、性根がゆがんだ人ばっかりで。裏がもう本当に大変で」と明かす。
客に対しては丁寧に接するが、「なんでそれを後輩にもやらんのだろう。(裏では)コロっと変わって『ええかげんにせえよ、こんなんもできへんのか?』みたいな」と、バックヤードでは態度を一変させる人が多かったという。
↓
SNSでは共感の声が寄せられた+479
-19
-
2. 匿名 2020/12/12(土) 19:28:43
やってみたい+6
-29
-
3. 匿名 2020/12/12(土) 19:29:38
自分ホテルマンだけど
これは心外。+219
-201
-
4. 匿名 2020/12/12(土) 19:29:44
>>2
派遣ですれば?+23
-2
-
5. 匿名 2020/12/12(土) 19:29:45
「わたしウイカとホテルバイト一緒にしてたことあるから~ドヤ」
してた人どう思ってるだろうね笑+274
-8
-
6. 匿名 2020/12/12(土) 19:29:49
接客業の人間なんてそんなもんだよ+288
-11
-
7. 匿名 2020/12/12(土) 19:30:06
へー。どんな仕事も裏側は大変よー。+246
-3
-
8. 匿名 2020/12/12(土) 19:30:10
確かに性格悪い人多い+316
-5
-
9. 匿名 2020/12/12(土) 19:30:27
まあ大抵の仕事はお客に対してのミスは許してくれないよ
ミスの程度やその後の指導の仕方は様々だろうけど+94
-3
-
10. 匿名 2020/12/12(土) 19:30:41
スカッとジャパンでそんなんあったよね+10
-0
-
11. 匿名 2020/12/12(土) 19:30:49
>>1
ホテルの人間みんな性格悪いみたいな言い方だけど
そこの品格が低い職場だったんだろ+313
-19
-
12. 匿名 2020/12/12(土) 19:31:00
ホテル業界もけっこうブラック?+178
-5
-
13. 匿名 2020/12/12(土) 19:31:09
接客はまあまあそうだね。
でも、言う必要ある?
ダウンタウンとも仕事して、成功したじゃん。
+17
-8
-
14. 匿名 2020/12/12(土) 19:32:22
私も働いてるけどわかるー。+200
-7
-
15. 匿名 2020/12/12(土) 19:32:57
生まれて初めてのバイトがこれだった。
でもいい思い出しかない。パートのおばちゃんたちも優しかったし、もちろん社員さんも。
余った引き出物のお赤飯とかもらえたりしてホクホクしてた笑+157
-13
-
16. 匿名 2020/12/12(土) 19:33:16
>>5
今度から言えなくなるね笑
その方がいいよ、こうやって晒していって皆が親切になっていけば+138
-1
-
17. 匿名 2020/12/12(土) 19:33:31
ホテルは知らんけど旅館の仲居は同意。+64
-0
-
18. 匿名 2020/12/12(土) 19:33:35
ホテルとか飲食の裏側はヤバい人が多いのは昔からや+172
-6
-
19. 匿名 2020/12/12(土) 19:33:51
私もやってた!すぐやめた
おばさんがおばさんをいじめてて
見ていられなかった。+187
-2
-
20. 匿名 2020/12/12(土) 19:34:23
そもそも接客業で性格良い人って少ない。
自分の性格も悪くなってくる。+165
-8
-
21. 匿名 2020/12/12(土) 19:35:02
>>11
老舗の超有名どころのバックヤードなんてほんとにエグいよ。
経営が新しいところの方が、ビジネスライクで人間関係も明るめ。+198
-2
-
22. 匿名 2020/12/12(土) 19:36:23
>>15
場所によるよね🙄 ホテルで働いてる人はみんな性格悪いみたいに括るのはおかしい。
ていうかこれ、一緒に働いてた人がみたらどう思うんだろ
+89
-9
-
23. 匿名 2020/12/12(土) 19:36:29
>>11
ほら、こういうふうに一方の意見だけですぐ信じ込むリテラシー低いやつばっかだから
芸能人が働いてたところなんてちょっと調べればわかりそうだし、そうなるとあなたのこのコメントはその特定のホテルのスタッフに対する誹謗中傷として残るね+9
-10
-
24. 匿名 2020/12/12(土) 19:39:41
何にも教えて貰えずに、ごった返してる現場に放り出されるイメージあるわ+139
-1
-
25. 匿名 2020/12/12(土) 19:39:59
分かる。
頭の悪いおばちゃんが特に偉そうに指示してくる。
お客様がいなくて配膳するだけなのに、何故か「右側に回って置かないといけない」と謎ルールを押し付けてくる。
馬鹿馬鹿しくて無視してたら、他のおばちゃんひっさげて文句言ってきた。
一事が万事そんな調子。
マネージャーに確認したら「またかぁ」とタメ息ついて、「そんなルールは無い」とおばちゃんに説明するも、おばちゃんの方が年上だからどこ吹く風状態。
+78
-12
-
26. 匿名 2020/12/12(土) 19:40:10
>>21
まさに御三家で働いてた元ホテルマンだけど、女性は気が強くないとやってられないよね。ギスギスした部署の多いこと…お客様の前では優雅に余裕のある笑顔で察してるけど一歩バックヤードに入ったら悲惨よw
あと新人いびりとかえぐい。
+150
-3
-
27. 匿名 2020/12/12(土) 19:41:31
宿泊施設の清掃もそんなもん
+20
-0
-
28. 匿名 2020/12/12(土) 19:42:10
こういうホテル業界全てがブラックみたいな言い方はどうかと思う
そのホテルがそうだったってだけじゃん+12
-10
-
29. 匿名 2020/12/12(土) 19:42:12
>>2
派遣であるよ。やってた。わたしがやってたところは派遣には優しかった。丁寧に仕事教えてもらえた。仕事の途中でも時間きっちり上がらせてくれたし。+25
-0
-
30. 匿名 2020/12/12(土) 19:42:15
>>6
そうそう
裏では悪口のオンパレードゥで性格も腐ってる
でもこうさせたのは客のせいでもあるし日本の労働環境のせいでもあるから
従業員は悪くない+41
-22
-
31. 匿名 2020/12/12(土) 19:43:51
>>1
この人、一本気で負けず嫌い、曲がったことが嫌いな感じだから生きづらいだろうね。
周りが性格悪く卑怯に感じるんだろうな。+5
-20
-
32. 匿名 2020/12/12(土) 19:44:19
>>23
そもそもこのウイカが言ってる発言が良くないでしょ。あなたの言うとおり調べたら分かるのもそうだし、働いている人ならもちろん気づくのに私たちのことそんな風に思ってたんだってなるでしょう。+12
-7
-
33. 匿名 2020/12/12(土) 19:44:28
お前がよっぽどつかえないんだろーがよ!+4
-14
-
34. 匿名 2020/12/12(土) 19:45:33
この人の意見だけでホテルで働く人が全員意地が悪いみたいに信じるのはどうなの
がるちゃん民は素直というかアホというか+46
-3
-
35. 匿名 2020/12/12(土) 19:46:22
御三家で配膳の仕事してましたが、どの部署よりも一番楽しかったです(笑)
でもバイトと社員じゃ違うかも???指示出すのも社員じゃなくて派遣の常備係だし。
スピード勝負でテキパキしてないと難しいかも。+25
-0
-
36. 匿名 2020/12/12(土) 19:46:49
ビジネスホテル、リゾートホテル、都心のシティホテルいたけど裏でも普通な人がほとんどだったなぁ。女性のタバコ率は高かったし理不尽なお客さんに対してストレスはすごかったかな。+33
-2
-
37. 匿名 2020/12/12(土) 19:47:18
自分の勤務先ひとつ体験しただけで、
ホテル全般が同じみたいに言うこの人の方が性格悪いと思う+48
-9
-
38. 匿名 2020/12/12(土) 19:49:24
>>28
そんなことはないですよ。
他業界より性格悪い人間の集まりだと自負しておりますお客様。+11
-2
-
39. 匿名 2020/12/12(土) 19:50:03
一番キツイって、前のAVみたいなことしてたアイドル活動のことかと思ったわ
あれはバイトじゃないか+11
-4
-
40. 匿名 2020/12/12(土) 19:50:11
初めてのバイトホテルの配膳だったけどこれはマジだと思う
初めての現場なんてなんも分からないのに教えようって気がないしイビってくる。それに耐えて容量良くやれる人しか残らないと思う
+101
-1
-
41. 匿名 2020/12/12(土) 19:50:23
仕事の関係でホテルにたまに電話するんだけど、めっちゃ電話対応悪いやついる。+9
-0
-
42. 匿名 2020/12/12(土) 19:50:46
>>1
芸能人、ホテルに泊まること多そうだけど、そんなこと堂々と言っちゃって大丈夫なんかな?+16
-3
-
43. 匿名 2020/12/12(土) 19:51:42
>>21
凄いわかる。
ホテル業じゃないけど全然雰囲気違う。+22
-1
-
44. 匿名 2020/12/12(土) 19:52:30
ウイカも一応この後フォローしてたよ
プライドもってやってるから厳しくなるだけだ、とか+16
-4
-
45. 匿名 2020/12/12(土) 19:54:14
>>1
配膳はマジでキツい。リーダー(もちろんバイト)が性格ねじ曲がってる人多いよ。いろんなホテル行ったけどどこもやばかった。+118
-3
-
46. 匿名 2020/12/12(土) 19:55:11
>>42
結婚式とかパーティーの配膳係、受付や客室係じゃまた違うでしょ
+9
-4
-
47. 匿名 2020/12/12(土) 19:55:32
>>1
私は旅館の配膳バイトだけど、一番辛かった!+19
-0
-
48. 匿名 2020/12/12(土) 19:56:21
>>46
「ホテルの人間は、全員性格が悪くて」と言っちゃってるよ。+16
-0
-
49. 匿名 2020/12/12(土) 19:57:16
わかるわ。
初めて入ってもすぐ現場入りで、よくわからないまま配膳して、聞くとキレられて、知らねーよ!!!と怒鳴られたり。
結婚式無くなってヒマになっているかな+37
-1
-
50. 匿名 2020/12/12(土) 19:59:07
>>3
私もホテルだけど同感
+103
-12
-
51. 匿名 2020/12/12(土) 19:59:15
この人好きじゃない〜
なんでもてはやされてるのか疑問+15
-1
-
52. 匿名 2020/12/12(土) 19:59:37
学生時代にバイトでホテルの外注配膳経験者。
いくつかのホテルを経験して、確かにホテルは気が強い人じゃなきゃやってけないと思う。
いくつかそういう職業あるよね、勝ち気でケンカやイジメが絶えない職場。
看護師や美容師もそう?
専門学校系の仕事はそうなりやすいのかな?+17
-0
-
53. 匿名 2020/12/12(土) 19:59:40
>>21
私も以前ホテルやパーティーで出し物を披露する仕事をしてたんだけど、裏方は本当にギスギスしてて怖かった。+37
-0
-
54. 匿名 2020/12/12(土) 20:00:27
>>3
性格悪そうー+15
-28
-
55. 匿名 2020/12/12(土) 20:00:54
>>3
私もホテルマンだけど、ホテルによると思うわ〜
昔のおじさん達は怖かったけど、今は罵声を浴びせるような人はもういないのになぁ+116
-3
-
56. 匿名 2020/12/12(土) 20:01:24
派遣で配膳やったことあるけど教育全くされなくてずっとなんとなくでやってた
人手不足なんだろうね
自分で言うのもなんだけど自分が結婚式やるときはホテルだけはやめようと思ったよ+13
-0
-
57. 匿名 2020/12/12(土) 20:02:04
>>1
芸能界のが裏は大変だと思うけどなー
理由なく虐められたりするんじゃないの+3
-2
-
58. 匿名 2020/12/12(土) 20:07:14
>>1
これは本当に本当。
怖い人多いよ。
ホテルレストランも結婚式場も調理場も怖い人多いよ。有名ホテルでもそうだった。一年ぐらいすると怒号もBGMに聞こえてくるけど入った当初は死にたい気分になるぐらいキツかった。+90
-2
-
59. 匿名 2020/12/12(土) 20:07:36
お通夜の配膳?も厳しい!!派遣でやってたけど、性格悪い+5
-0
-
60. 匿名 2020/12/12(土) 20:07:48
>>3
嘘つけ!
ホントにこんな現場なんだろ!
ホテルなんて飲食店の厨房みたいに罵声と怒号が飛び交う刑務作業みたいな現場なんだろうね。セクハラ、パワハラ、モラハラ、キメハラ、ウルハラ。
犯罪者予備軍のキチガイばかりだと思う。+5
-37
-
61. 匿名 2020/12/12(土) 20:08:21
>>3
私も元ホテル。
宴会も経験した、確かに変なやつも居たけど今は優しい人の方が多いしみんなやな奴みたいな括りはどうかと。+79
-3
-
62. 匿名 2020/12/12(土) 20:10:23
>>3
場所によるかなぁ〜。
10代の頃バイトしてたけど、いつもキレてばっかりの上司に「なんでオメーはこんな事も出来ないんだ!」って皆の怒鳴られた事は今でも忘れない。
独身拗らせたクソババアって思った。
皆いい人の所なら働きやすいし楽しいと思う。+75
-0
-
63. 匿名 2020/12/12(土) 20:10:57
>>1
質の悪いホテルに行ったんだね+6
-4
-
64. 匿名 2020/12/12(土) 20:14:48
>>3
配膳だからかも
ホテルの披露宴とかディナーショーとかの配膳のバイトは直接ホテルに雇用されてるんじゃなくて、仲介業者から派遣されて行く感じで、色んなホテル行く
私は神戸だったからメリケンパークオリエンタルホテル、ポートピアホテルとか多かった
ウイカがいたであろう大阪だとウェスティンでやったことある
配膳は他のバイトでは出会わないような性格悪い人いて、キツいの超えて「こんな人いるんだぁ」って驚きだったよ笑
一番偉い人だと余裕あって優しいんだけど、ちょっと偉いくらいの先輩はすごい意地悪
泣かされてる子何人も見た+102
-2
-
65. 匿名 2020/12/12(土) 20:14:59
>>3
わたしもホテル勤務してましたが、きつい人多かったですよ。
全員ではないですが。
なんていうか、仕事を覚えるまで、あたりがキツくて、教えるの苦手な人が多かった。
新人にキツいっていうか。
ホテルによるとは思いますが。+100
-0
-
66. 匿名 2020/12/12(土) 20:15:17
自分も正社員で有名ホテル新卒で入ったけど、まじで3日目辺りで働いてるやつら糞だなって思った。各セクションに1人八つ当たり要員が居て皆で罵声浴びせたり水かけたりしてた。自分は怖くて出来なかったけど見てるのが辛かった。テレビで言わない方が良かったと思うけど、性格悪いやつらばっかりは否定出来ない。+19
-2
-
67. 匿名 2020/12/12(土) 20:18:51
>>60
何気に飲食店の厨房までdisってるし笑笑
犯罪予備軍とか思ってるならホテル利用しないでねー+6
-0
-
68. 匿名 2020/12/12(土) 20:21:21
>>23
芸能人が働いてたところなんてちょっと調べればわかりそうだし、
↑リテラシーとは?というブーメラン+2
-0
-
69. 匿名 2020/12/12(土) 20:21:59
>>20
とにかくお客さんが偉そうなのよ。理不尽なことで怒鳴られても誰も庇ってくれない。あしらってこそ一人前みたいな。会社としてもっと従業員を大切にして守ってほしい。+27
-1
-
70. 匿名 2020/12/12(土) 20:22:25
配膳のバイトマジ大変
ホテルの宴会部?の人は多分心が腐ってる
お客様にはNoと言えないからその分バイトに当たる
死ねって言われたよマジトーンで+18
-0
-
71. 匿名 2020/12/12(土) 20:29:11
>>3
私もホテルでバイトしてたけど別に意地悪な人とかいなかった
ただ結婚式とかイベントのカメラマンのセクハラ率は異常だった
ホテルによると思うけどホテルに出入りする外部の人は癖のある人が多い気がする+14
-0
-
72. 匿名 2020/12/12(土) 20:29:56
>>1
たしかに口はきれいじゃなかったけれど、慣れたらみんないい人だったよ!
20.年ぐらい前の話だけど、大学生で月20万ぐらいは稼げてた。楽しかったなー♪+7
-1
-
73. 匿名 2020/12/12(土) 20:30:03
>>1
わかる
嫌になって三日で辞めた+15
-2
-
74. 匿名 2020/12/12(土) 20:41:41
ホテルの配膳は他の部署より毎度バタつくイメージ。
だから接客中、裏ではイライラする人が多いと思う
準備とかの段階では温厚なんだけどねーーみんな+1
-0
-
75. 匿名 2020/12/12(土) 20:47:54
本当にそう!
表ではニコニコ裏では怒鳴り散らしてたよ。
元ホテルで働いてました+9
-1
-
76. 匿名 2020/12/12(土) 20:51:02
確かホテルニュー○ータニだよね+2
-1
-
77. 匿名 2020/12/12(土) 20:52:00
>>3
常勤のホテルマンさんでなく
日雇いの配膳系の人はキツい性格の人多かった。
就職してホテルで働いた時は皆んないい人だったけど
縄張りはあったなぁ。+36
-0
-
78. 匿名 2020/12/12(土) 20:52:32
どんな職場も給料の8割くらいは人間関係ストレス料だと思ってわりきって働いてるわ。+5
-0
-
79. 匿名 2020/12/12(土) 21:00:39
>>1
私も学生時代派遣のバイトでホテル配膳してたけど色んな人いたなー。
口が悪くなるというか…今じゃ結婚式なんて…って感じだけど少し前だとシーズンは立て込んでて、1席目と2席目の間が30分くらいしかないとか時間との勝負の世界だしねアレルギー料理あったら大変だし。
正直ピリピリもするよ。笑
怒号が飛び交うなんて当たり前。
それは、それで楽しかったけどね+20
-0
-
80. 匿名 2020/12/12(土) 21:03:15
深夜のお弁当調理。土方仕事の様だった+3
-0
-
81. 匿名 2020/12/12(土) 21:03:22
え、じゃあ有頂天ホテルとかマスカレードホテルとかみたいなホテルマンとか配膳の人ってあんな感じでは全然ないの?ショック…笑
ホテル題材のドラマや映画だと1人のミスをみんなで全力でカバーし合ってるのに。+4
-0
-
82. 匿名 2020/12/12(土) 21:06:07
>>11
一流ホテルのバックはめちゃくちゃ性格悪いやつばっかで、ヤバいよ。
三流ホテルのが和気藹々で楽しかった。
+47
-0
-
83. 匿名 2020/12/12(土) 21:11:50
頭のおかしい人や性格悪い人はいるけど「全員」なワケない
そんな面子で接客のコミュニティを形成出来ないよ
不真面目だったウイカが1人で浮いてただけじゃないの?+5
-2
-
84. 匿名 2020/12/12(土) 21:14:32
>>83
不真面目な人が「何で自分だけ怒られんの?」って首傾げながら辞めていくのはよくあるよね+6
-2
-
85. 匿名 2020/12/12(土) 21:20:36
>>1
てか、大阪がやばいんじゃないの+1
-3
-
86. 匿名 2020/12/12(土) 21:23:16
自分もホテルで働いていたけど前職と比べたら全然人間性がマシで結婚するまで勤めたわ。
ちなみに前職は都内超有名百貨店の販売員。比較にならないぐらい人間性がクソ。店頭で暴力ふるわれた。+2
-0
-
87. 匿名 2020/12/12(土) 21:24:18
めちゃくちゃわかる。高校生になって初めて大きなホテルの結婚式場でバイトしたけど、歪んだ性格の人多すぎてバイトってこんなに怖いんだってトラウマになったもん。とくにバイト歴が長い男。+16
-0
-
88. 匿名 2020/12/12(土) 21:28:19
>>24
私はホテル内のレストランでバイトしてたけど、それに近かった。
本当にちょろっと教えてもらったらハイ!やって!みたいな。
品川駅で外国人客も多くて凄く忙しかったから、毎日あっという間に終わってたな。
性格悪い…のはまぁ1人2人はいたけど、それはどこでもそんなもんだと思うし。+19
-0
-
89. 匿名 2020/12/12(土) 21:33:33
>>78
どんな職場でも…ではないんだよ
職場や業界によって大違い+0
-3
-
90. 匿名 2020/12/12(土) 21:34:42
>>87
結婚式もできるレベルのホテルが高校生バイトを雇うの勘弁してほしい。
顧客の立場からすると。+3
-1
-
91. 匿名 2020/12/12(土) 21:40:12
>>81
医療現場で働いてる人が医療ドラマ見て違和感感じるのと一緒であれらはリアルとはやっぱ違うよ。+5
-0
-
92. 匿名 2020/12/12(土) 21:41:44
>>89
横だけど何でそんなことが分かるの?
あなたが転職しまくりの人とかならあまり参考にならない意見だなー+1
-1
-
93. 匿名 2020/12/12(土) 21:42:37
>>1
楽に稼げて私は気に入ってたけどなー
週1でも良かったし
+4
-0
-
94. 匿名 2020/12/12(土) 21:54:26
この謎な芸名は在日朝鮮人だから?+0
-2
-
95. 匿名 2020/12/12(土) 21:55:18
>>24
私、それが原因で一日でバイト辞めたことあるわ
指導担当の人、「それ洗っといて」だけ言って他の人と雑談し始めて…
洗うのにどのスポンジ使ったらいいかとか、洗ったら何処に置くとかもうちょっと言うことあるだろって
こんな人に教わるの…?って考えたらやっていけないと思って辞めた+15
-2
-
96. 匿名 2020/12/12(土) 22:02:35
疑問なんですけどなんで配膳性格キツい人や悪い人が多いのでしょうか?
お料理おぼんに乗せて運んだりするだけですよね?!
量があるかならですか?+0
-10
-
97. 匿名 2020/12/12(土) 22:02:56
>>65
時間内に教えてる暇なんてなさそうだしね。
人間余裕がなくなると気性も荒くなるし。+8
-0
-
98. 匿名 2020/12/12(土) 22:06:21
>>96
お料理お盆に乗せて運ぶだけと本気で思ってる…??+14
-0
-
99. 匿名 2020/12/12(土) 22:25:13
>>1
この方のこと知らないけど
私高校卒業して初めてのバイトが友達に誘われてのホテルの配膳のバイトだったんだけどまじでそこの先輩やまとめ役のババアが性格悪すぎて1回でバイト辞めたわ
今はアラサーで普通に就職してそれまでいろんな会社にいたりバイトしてたりしてたけど
本当に1番人間性がやばいやつ集まってる+17
-2
-
100. 匿名 2020/12/12(土) 22:29:40
>>90
10年前くらいで今はどうか分からないけど、当時の式場は高級ホテルでも高校生バイト多かったですよ。大学生はもっと多かったし。配膳の派遣会社から色んな式場に振り分けられてたので、人気ホテルはほぼ行きました。しかもいきなり働かされます。私も絶対嫌だったので、その界隈の式場は選びませんでした。+5
-0
-
101. 匿名 2020/12/12(土) 22:30:11
高校卒業してからホテルでずっと働いてるけど本当にこれ分かる。
最初は、泣かされてた毎日だったけど、自分もそれに慣れてどんどん性格がゆがんでいく。
ちょっと変わった人多いよ+14
-0
-
102. 匿名 2020/12/12(土) 22:33:53
ホテルの配膳のバイト、私もやった
男の人はわりと優しかったけど、女の人は若い人から年配の人までキツイ人だらけ
1週間で辞めました
なんか独特の雰囲気だった+18
-0
-
103. 匿名 2020/12/12(土) 22:36:25
私も配膳やってたけど、やることきちんとやってれば評価されたから良かった。
今の仕事は、仕事ができなくてもひとがいいだけで好かれる人がいたり、なんであの人があのポジション?とか、不透明な評価が多くて嫌になる。+4
-0
-
104. 匿名 2020/12/12(土) 22:36:29
>>12
結構どころかかなりブラック+25
-1
-
105. 匿名 2020/12/12(土) 22:51:22
会員制ホテルのレストランで働いた事あるけど
みんな本当性格悪かった!
毎日誰かしら怒ってた
忙しすぎるのと
山の上のリゾート地だからコンビニも無く
気軽に外出もできないからかなあと思った。
+9
-0
-
106. 匿名 2020/12/12(土) 22:51:49
>>87
高校生で初めてバイトした所がヒドいと
働く事にトラウマになるよね。
その先輩(20歳前後)も、謎の虚勢を張りたがるし。+8
-0
-
107. 匿名 2020/12/12(土) 22:51:57
>>3
派遣で色んなホテル行くけどホテルによる
グレードに関係なくきつい人が多いとこは多い、いないとこは全然いないって感じだった+12
-0
-
108. 匿名 2020/12/12(土) 23:01:26
>>96
配膳会(ホテルに入ってる配膳係の派遣)はマジでキツいよ。
出来た料理運ぶだけだと思ってるなら大間違い。
会場設営とカトラリーや食器の準備、ドリンクの準備から自分達でやる。披露宴なら引き出物の用意(袋に入れてゲスト毎に席に置く)もするし卓上の席札やメッセージカードの用意もする。
披露宴を滞りなく進めていくのも自分達の仕事。
2時間から3時間の式のスケジュールが時間通りに進むように新郎新婦やゲスト、親御様スピーチや余興や最後の挨拶なんかでアテンドもする。
アテンドは配膳に慣れてるベテランバイトがやるけどコース料理運びながらドリンクオーダー聞きながらやる。
披露宴には何百万とかかってるから失敗が許されないプレッシャー半端ないし、午前と午後に披露宴あったら午前の片付け→午後の設営の時間は戦場。時間ないしミスできないから怒号が飛ぶ。
+20
-1
-
109. 匿名 2020/12/12(土) 23:06:52
全員じゃなくて場所によると思うけどな
私も今ホテルだし、学生時代は地味目で目立たないしギャル系怖がってたくらいビビりだけど今の職場で苛められたり怒鳴られたりしたことないし、何よりお金貯まるし、身体は疲れるけどノビノビやっていけてるけどな
最近の新人さんはどっちかと言うと大人しい系(対人恐怖症レベルの子)も多いけどすぐ辞めたりはしないし。でも拘束時間長いから遊びたい子はすぐ辞める+0
-0
-
110. 匿名 2020/12/12(土) 23:16:51
>>2
春秋サービスとかオススメですよ!+0
-0
-
111. 匿名 2020/12/12(土) 23:36:38
>>3
チョンだからね
+1
-6
-
112. 匿名 2020/12/12(土) 23:54:37
エンドロールのバイトで何度かホテル行ったけど、バイトの子全員下の名前呼び捨てのホテルあったな
帰宅時そこのバイトの子がもう辞めたいって友達に相談してるの聞こえた+2
-0
-
113. 匿名 2020/12/13(日) 00:42:22
ぐう分かる、、
一週間高級目な旅館でインターンしたけど、配膳スタッフや調理人はやっぱり苦情もきやすいだろうし、食中毒とか心配だからかピリピリしてる人ばかり
1番優しかったのは客室清掃や皿洗いのおばちゃんたち+7
-1
-
114. 匿名 2020/12/13(日) 01:52:25
職場の先輩の大学生の息子さんがはじめてのアルバイトでホテルの宴会場で働いてたみたいですが、しょっちゅう胸ぐらを掴まれてたらしいです。+1
-0
-
115. 匿名 2020/12/13(日) 02:18:34
ウイカ顔変わったな+0
-0
-
116. 匿名 2020/12/13(日) 02:28:11
>>1
何も配膳の人だけでは(笑)裏回ったら人の血通ってないわ(笑)+5
-0
-
117. 匿名 2020/12/13(日) 02:32:29
>>90
雇う側ってそんな年齢まで選り好みできないよ。
私は初バイトの高校生ってハキハキして礼儀正しくて良い印象ある。フットワーク軽い+5
-0
-
118. 匿名 2020/12/13(日) 02:36:32
これホテルの配膳やった事ある人分かるかもだけど、当時、17歳の新米(バイト未経験)(無線なし)に80人ぐらいの宴会をほぼ1人で任せたあのホテルは今考えてもまじでヤバいと思った。+10
-1
-
119. 匿名 2020/12/13(日) 02:53:27
>>25
どこにでもいそうな偉そうなおばちゃんだと思うけど
ただ、あなた自身もこういうお仕事に向いていないのかも
+6
-6
-
120. 匿名 2020/12/13(日) 02:58:11
>>24
身震いするよね
でも目の前の状況捌けたら私の勝ちみたいな闘争心が湧くわ+1
-0
-
121. 匿名 2020/12/13(日) 03:23:15
>>25
お客様がいない状態ならどちらからでもいいとして、日頃から癖づけてほしいってことでは?+14
-0
-
122. 匿名 2020/12/13(日) 03:40:48
>>81
映画のような部分もあれば、キツイ言葉が飛び交う場面もある。
ただ誰かを標的にしたイジメとはちがう。
ホテル、宴会は何百人もお客がくる。時間や時期によってはめちゃくちゃ忙しい。お客もいろいろ要望言ってきてすぐに対応しないといけなくて戦場のよう。
忙しくて活気あるほうが好きって人もたくさんいる。忙しさが過ぎれば和気藹々だったよ。+4
-0
-
123. 匿名 2020/12/13(日) 04:19:08
大学生になって初めてのバイトがホテルの配膳だった
初日からいろいろな人が嫌なことを言ってきた
新人が入って来たら何を言ってもいいという雰囲気だった
何かを教えてもらったことはほぼなく
話しかけてくる時はダメ出しか嫌味だった
それでもバイト代が良かったから黙々と働いた
一カ月ぐらい経ったら意外とみんなと普通に話せるようになった
最初のあたりのキツさはなんだったんだと思ったけど
二年ちょっと続けられた+7
-0
-
124. 匿名 2020/12/13(日) 04:29:57
>>3
配膳会の連中のことだと思う
確かにどのホテルに行っても性格悪いやつだらけだった
何でだろう?+5
-0
-
125. 匿名 2020/12/13(日) 05:13:10
二度と思い出したくないくらい、ホテルでのバイトは最悪だった。+7
-0
-
126. 匿名 2020/12/13(日) 05:39:08
>>20
最初は思いやりを持っての志しだったのが、客の愚痴や悪口や横柄さに飲み込まれて心殺して仕事するようになったら、冷淡なロボット人間になりつつあります。感情労働は大変ですね+7
-0
-
127. 匿名 2020/12/13(日) 06:53:31
>>6
昼の仕事と風俗バイト掛け持ちだけど、昼間の人間のがネチネチ人間多い。
頑張った分給料上がるシステム知ってる人のがさっぱりしてる。
+2
-1
-
128. 匿名 2020/12/13(日) 08:14:22
私も配膳バイトしてたけど、本当に最悪だったよ。ホテルマンはいいんだろうけど、披露宴等のサービスしてるところはきついとかそういう次元じゃなかった。本人たちは厳しく教育してるつもりだったんだろうけど、厳しい・教育するという意味をはき違えてると感じてた。すぐやめる人が多いのを根性がない風に言ってだけど、ほぼいじめみたいなもんだったな。+12
-0
-
129. 匿名 2020/12/13(日) 10:56:05
バイトで初出勤の日、天ぷらを持っていく時に「これは一緒に何かを持っていきますか?」って聞いたら「おまえは天ぷら何で食うねん?考えたらわかるやろ、頭使えや」と言い捨てて教えてくれなかった性悪の先輩がいたわ
他の人に聞いて天つゆの置き場所を教えてもらったけど、塩派の人もいるだろうし店のスタイルにもよるし、ましてや初出勤の人間にそんなんわかるわけないやろ(笑)と腹たった懐かしい思い出^_^+15
-0
-
130. 匿名 2020/12/13(日) 11:05:40
>>1
共感します!
私も経験ありますが、超絶ブラックなバイトでしたよ!!!+10
-0
-
131. 匿名 2020/12/13(日) 11:31:04
完璧な人間なんていないって事よ+1
-1
-
132. 匿名 2020/12/13(日) 11:34:21
>>64
まさにこれ。私が昔勤めてたホテルは、宴会につくホテルの正社員はヘッドの1名くらいで、あとの配膳係はそういうの専門の派遣会社の人だった。社員は優しいけど、配膳の人には本当にキツイ人が多かった。何か手伝おうとしても、「あんた邪魔」的な雰囲気出してくるし、口調もキツイ。ウイカの言ってること分かるよ~。+13
-0
-
133. 匿名 2020/12/13(日) 14:45:39
10年くらい前までやってたけど長くやってるベテランとかまとめ役みたいなことしてる30代 40代の男の人 こじらせてる性格悪い人ばっかだったよ
配膳に限らずホテルの社員もだけど
とにかく偉そうで上からでプライド高い人が多くて聞いてもそんなこと自分で考えろよ!って教えないくせにやったことにはお前何やってんだよ いい加減にしてくれよって言われたり
いやみったらしかったりキレて怒鳴り散らしたり昔は気に入らない奴は蹴って辞めさせてやってた 今は蹴られないだけありがたく思えみたいなことを武勇伝的に語ってたり
休憩に行くときその人にはわざと教えないで置き去りにして自分達が戻って来てから何で行かなかったの?とかニヤニヤしてひどいこと言ったり仲間外れにしてイジメみたいなことしたり
当時のその人達の年齢越えてあいつらの異常さが今よくわかる+8
-0
-
134. 匿名 2020/12/13(日) 15:34:05
わたしもやったことあるけど、本当に辛かった。
怖くて何も教えてくれず、モタモタしようもんならこっぴどく怒られる。
水を飲む暇さえないくらい忙しい。
恐怖で2日で辞めました。+7
-0
-
135. 匿名 2020/12/13(日) 17:06:29
>>21
そのような場所で働いていますが体壊しました
日々心が削れていきます+5
-0
-
136. 匿名 2020/12/13(日) 18:19:51
派遣でホテルの配膳入ったことあるけどめちゃくちゃわかるこれ+6
-0
-
137. 匿名 2020/12/14(月) 08:07:12
聞いたのは何年か前だけど、元ホテルマンだった人も同じこと言ってた。
ウェディングとかお客様には笑顔だけど裏にはいった瞬間悪口言う人ばかりだったって。
その人はそれが嫌でやめてた+9
-0
-
138. 匿名 2020/12/14(月) 09:23:06
知り合いがこのバイト?やっててしかもリーダーだったらしい。あんなきつい人がやってるってだけで納得の話だわ。+1
-0
-
139. 匿名 2020/12/14(月) 11:48:14
バイトじゃなく、昔社員だったけど、すごくブラックだった。高卒の社員が、大卒の新人いじめて辞めさせるのが趣味って言ってた。私もパワハラに耐えられずすぐやめた。今はどうなんだろう? 転職したら、事務は性格のいい人ばかりで、天国?って感じだった。+1
-0
-
140. 匿名 2020/12/14(月) 23:24:50
>>123
仕事覚えて戦力になってくると接し方変わるのはもしかして仕事あるあるかな?違う仕事でそういう経験あるから。でも一ヶ月であたり変わるってあなた仕事覚えるの早いのね。+3
-0
-
141. 匿名 2020/12/15(火) 16:32:44
>>1
昔、配膳の派遣やっていたけど、ホテルのレストラン配膳は良いけど、
結婚式の配膳が一番キツカッタ。
一回で懲りてそれ以降はお断りした。
たまたま運が悪くて、お金ない人の結婚式だったんだろうけど、狭い部屋に客がパンパンに座って料理置く隙間もなくてぶつかったらどうしようって緊張感が凄かった。
パンパンと言っても30人だけどとにかく部屋が狭い。
自分も披露宴に出席した事何度かあるけど、あそこまでぎゅうぎゅうに客を詰め込んでいる披露宴は観たことがない。+3
-0
-
142. 匿名 2020/12/17(木) 21:42:06
T国ホテル勤めていた人が「内容は話せないけど酷いと言っていた。+2
-0
-
143. 匿名 2020/12/19(土) 06:25:29
ホテルに限らず客商売ってしんどいから、みんな裏方ではそんなんだと思う。
特に昔だとみんなそうだよ。今じゃパワハラになるのかもしれないけど、どこの業界も厳しかったと思うよ。それだけ表に立った時にプロ意識が求められてるってことだと思うし。価値観変わるし、昔は厳しい世界という認識でまかり通ってたのが今じゃ極悪非道のパワハラだもん。
+0
-1
-
144. 匿名 2020/12/19(土) 06:26:55
そんなもんだと思うけどな。+0
-2
-
145. 匿名 2020/12/19(土) 14:04:24
>>1
ホテルというか、旅館はこんな感じでキツい+1
-0
-
146. 匿名 2020/12/19(土) 14:11:37
>>22
一緒に働いてた人が見てたら、自分を顧みれていいんじゃない?
下にキツく接することが当たり前になってる人って麻痺してるんだよ
自分を改めるいい機会だよ+3
-0
-
147. 匿名 2020/12/20(日) 13:09:03
>>12
長時間勤務、給料激安、クレーマー客の対応・・・優しいお客様の『ありがとう』『ここのホテルに泊まれて良かった』という笑顔や言葉でしんどくても働いてこれた。
あとは同僚との愚痴慰め会かな笑
だいたいのホテルマンは社畜だよー笑笑+2
-0
-
148. 匿名 2020/12/20(日) 13:11:22
>>113
直接お客さんから文句言われない部署は、よほど面倒くさいお局いない限り雰囲気いいよね+0
-0
-
149. 匿名 2020/12/21(月) 06:11:10
>>3
ホテルに入ってるウエディング企業の本社勤務(経営企画)だったけど、ウエディング業界の人格も最悪だった。
全員とは言わないけど、業界的に酷かった+3
-0
-
150. 匿名 2020/12/23(水) 23:08:50
>>1 確かに変なベテランは若干いたけど、親切な先輩も多かったから大学4年間続きました。
初日で辞める人も結構いるらしいです。+1
-0
-
151. 匿名 2020/12/27(日) 17:25:21
>>99
私もバイトしたことあるけど同感です。
看護師の仕事していますが「病院よりホテルのほうがエグい」と思ってます。+3
-0
-
152. 匿名 2020/12/29(火) 19:23:14
>>3
元ホテル勤務だった人と、ホテルとは無関係の職場で一緒に働いてたことがありますが、その人自体の性格がひどくて周りから嫌われていました。なので、そのホテルの人達にも問題はあったかもしれませんが、そもそもウイカさん自身に問題があった可能性もあるのでは?と思いました。+4
-0
-
153. 匿名 2021/01/03(日) 00:20:58
ホテルのテナントにいたけど、裏側だとお疲れ様ですと挨拶しても無視されてたよ。
テナント側の人間だったからか知らんけど、根気強く何回も挨拶したけど無視されてた。+3
-0
-
154. 匿名 2021/01/04(月) 15:34:25
>>152
ごめん間違えてプラス押した+0
-0
-
155. 匿名 2021/01/04(月) 15:37:12
>>6
みんなじゃないよ
若い子をいじめるのが生き甲斐なパート・バイトババアが多いところがこうなるのよ+2
-0
-
156. 匿名 2021/01/04(月) 15:53:51
>>147
今はコロナだから行けないけど、今後ホテルに泊まる時にはできるだけ感謝を伝えるわ+1
-0
-
157. 匿名 2021/01/05(火) 16:15:10
私も学生の時にバイトしてたけど、大きなホテルって働いてる人数も多いから、優しい人もいれば、すんごい性格悪い人もいたよ。
忘れられないのが、披露宴で花嫁さんの容姿の悪口を言ってたおばさん。毎回言ってて本当にドン引きしてた。+3
-0
-
158. 匿名 2021/01/06(水) 02:19:07
>>47
私もバイトしたけど大変だった。
宴会終わり、プラスチックケースにお皿何枚も入れて片付けるのが重くて腰も腕も背中も痛くなった。
畳だから台車で片付けられないんだよね。+0
-0
-
159. 匿名 2021/01/06(水) 14:47:00
>>1
思わず「純と愛」の黒木華ちゃんを思い出した(笑)+0
-0
-
160. 匿名 2021/01/06(水) 14:53:48
>>25
ルールじゃないとしても、あなたにマナーを教えてあげてたのでは???
そういうタイプの人は最初はハイハイ言うこと聞いてて仲良くなってから自分のやり方を出していったほうがうまくいくと思うよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ファーストサマーウイカが、12月9日放送の『お願い!ランキング「太田伯山ウイカのはなつまみ」』(テレビ朝日系)で「一番キツかったバイト」を語った。...