-
1. 匿名 2020/12/12(土) 17:12:15
Q.妻が離婚するといって家を出てしまいました。その後、離婚の話合いは難航して長引いており、その間、妻からは「離婚するまでは生活費を支払え」という請求を受けています。しかし、私には生活に困窮している母がいて、母に仕送りをしているので、別居中の妻に払える生活費などありませんので払えません。
↓
↓
A.妻への生活費の支払いが優先されます。妻や子供に対して夫が負うべき扶養義務というのは「生活保持義務」というもので、これは夫自身の収入と見合い、かつ自己の生活程度と同程度の生活を妻や子供にも保障すべき義務と言われているからです。
夫としては、まず第一に妻と子供に自分と同程度の生活を保障した上で、余裕があれば、親の面倒を見て良い、というのが法律の建前なのです。
出典:ggo.ismcdn.jp
「別居妻の生活費」と「親の仕送り」…優先すべきはどちら? | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.comいつの時代も「離婚トラブル」は尽きないもの。離婚をするだけでも一苦労ですが、場合によっては財産分与や親権問題など、さらなる壁が立ちはだかることも…。知識を身につけ、もしもの時に備えましょう。
+109
-8
-
2. 匿名 2020/12/12(土) 17:13:05
別居の理由にもよるけど親の仕送り。
+54
-67
-
3. 匿名 2020/12/12(土) 17:13:16
さっさと離婚して仕送り一本にしなよ+425
-3
-
4. 匿名 2020/12/12(土) 17:13:32
別居なら、妻も働いたほうがいい+269
-2
-
5. 匿名 2020/12/12(土) 17:13:36
「富裕層向け資産防衛メディア」にしては、相談内容から経済的な豊かさを感じない。+15
-0
-
6. 匿名 2020/12/12(土) 17:13:43
母に仕送りをしているので
↑こういう人たまに見るけど本当なの?
子供に生活費頼るなんて毒親じゃん。+343
-36
-
7. 匿名 2020/12/12(土) 17:14:06
どちらからも金蔓扱いなのか+45
-1
-
8. 匿名 2020/12/12(土) 17:14:41
お金を払いたくないのは
これから他人になるから。
そこまでの気持ちなら
すぐに離婚すべき。+107
-0
-
9. 匿名 2020/12/12(土) 17:14:43
離婚してないのなら扶養は「義務」
親への仕送りは「善行」+174
-10
-
10. 匿名 2020/12/12(土) 17:15:31
母への仕送りも離婚の原因の一つかな?
元妻が何歳か知らないけど、母親も妻も働かないのか?+80
-2
-
11. 匿名 2020/12/12(土) 17:16:04
なんか勘違いしてるけど嫁の方が収入多い場合には嫁が夫に生活費を払うんだよ
専業主夫の旦那が出ていったら働いている嫁が生活を払わないといけない+95
-1
-
12. 匿名 2020/12/12(土) 17:16:18
自分の家庭より親を優先するから妻が出ていったんでしょ。+33
-7
-
13. 匿名 2020/12/12(土) 17:16:21
親への仕送りなんかいいわけで
「別居中の妻に払える生活費などありませんので払えません」が男側の本音だろうね+104
-3
-
14. 匿名 2020/12/12(土) 17:17:04
>>6
母子家庭育ちで親に仕送りしてる人に、あなたも仕送りくらいしないとって説教されたよ。+73
-5
-
15. 匿名 2020/12/12(土) 17:17:09
>>9
扶養は相互義務ね
妻も旦那を扶養する義務を負う+36
-1
-
16. 匿名 2020/12/12(土) 17:17:13
離婚するつもりなら仕送り優先でいいと思うけど。離婚するつもり無いなら別居を解消する。+11
-2
-
17. 匿名 2020/12/12(土) 17:17:17
でも先に別居妻じゃないかな
法律?で離婚してなければ婚姻費用は出さなきゃいけないよね。+30
-2
-
18. 匿名 2020/12/12(土) 17:17:51
そういうどっちつかずなところが、別居の原因なんじゃない?+5
-12
-
19. 匿名 2020/12/12(土) 17:18:11
うーん、逆の立場で別居中の夫か実親かって考えたら、間違いなく実親を助けたいんだけどなぁ。+49
-9
-
20. 匿名 2020/12/12(土) 17:18:38
マザコンだから逃げられたんじゃない、知らないけど+7
-6
-
21. 匿名 2020/12/12(土) 17:18:48
離婚するって出て行かれたならもう離婚して親に仕送りすればいいじゃん+48
-1
-
22. 匿名 2020/12/12(土) 17:19:08
>>6
本当だよね
仮に老後困窮しても絶対子供達に迷惑掛けたくないから必死に貯金してる。+104
-4
-
23. 匿名 2020/12/12(土) 17:19:10
第一は子ども、第二は実母、奥さんとは話し合い+8
-1
-
24. 匿名 2020/12/12(土) 17:19:18
そりゃ結婚なんかしたくなくなるわな+10
-0
-
25. 匿名 2020/12/12(土) 17:20:46
>>6
本当だよ
これだから金あり育ちは人の痛みわからないんだね+85
-19
-
26. 匿名 2020/12/12(土) 17:21:17
離婚の原因わからないと何とも言えなくね?揉めてる理由とかさ+5
-1
-
27. 匿名 2020/12/12(土) 17:21:26
>>1
婚姻費用は払わなければならないもの。
親への仕送りは払わなくてもいいもの。+23
-1
-
28. 匿名 2020/12/12(土) 17:21:29
>>19
子供も連れて行ってるから子供にひもじい思いさせたくないと言う意味でやはりそっちに渡すかな。
+9
-2
-
29. 匿名 2020/12/12(土) 17:21:39
親の仕送り+1
-4
-
30. 匿名 2020/12/12(土) 17:21:47
なんかこんなケチ臭いこと言って
扶養義務も支払わないで言い逃げしようとする男からは
たいした養育費も慰謝料も取れないだろうね
特に養育費に関しては本当にもっと厳しい支払い義務を課してほしいわ+2
-14
-
31. 匿名 2020/12/12(土) 17:21:50
>>6
大家族石田さんちの末っ子が仕送りしてたし、他の兄弟も!て感じだったから好きでしてる場合もあるんじゃない?
親孝行〜て。+55
-2
-
32. 匿名 2020/12/12(土) 17:22:15
親が貧困って本当困るよねうちも結婚してから言われたけど離婚した方がいいか悩んだわ+9
-1
-
33. 匿名 2020/12/12(土) 17:22:52
子供の学費や食費なんかは支払って欲しい
自分1人の生活費なら何とかやっていく
姑は子供の次+9
-3
-
34. 匿名 2020/12/12(土) 17:23:41
>>30
女性の養育費未払い率はほぼ100%
+16
-2
-
35. 匿名 2020/12/12(土) 17:24:22
離婚すると言って出ていったけど話し合いが難航してて離婚成立まで生活費払えって
結局金じゃんw
払う義務があるのは妻なんだろうけど何かわがままだわ
母の仕送りをやめるのは…って感じなら離婚して母と同居するのが一番なんじゃない+38
-1
-
36. 匿名 2020/12/12(土) 17:24:31
>>9
これ以上の回答ないと思う。+6
-2
-
37. 匿名 2020/12/12(土) 17:24:34
>>31
うちの義実家も貧乏プチ大家族なんだけど旦那も結婚するまで月5万以上仕送りしてたから結婚時貯金ほぼ0だった。旦那も当たり前だと思ってたらしい。
代々下を頼ってる(恩返し親孝行)家系なんだろうね、
私は親にして貰った事は自分も子供にしてあげるっていう家系だからなんとも言えない
+34
-0
-
38. 匿名 2020/12/12(土) 17:24:51
>>6
俗に言う毒親とは違い、愛情持って必死に育てても貧困には勝てない人もたくさんいます。
本来なら子供に迷惑なんて掛けたくないけど、頼らざるをえない方もたくさんいます。
その親御さんの苦労と愛情がしっかり伝わったからこそ援助している子供さんもたくさんいます。+88
-20
-
39. 匿名 2020/12/12(土) 17:25:20
>>33
旦那が子供連れて出ていってもあなたは子供の学費と生活をちゃんと払ってね+11
-2
-
40. 匿名 2020/12/12(土) 17:26:41
妻も経済力ないのに考えなしだなと思う
浮気とか旦那の有責ならアレだけど
別居する生活費払え!って
早く離婚すればいいのに+15
-0
-
41. 匿名 2020/12/12(土) 17:26:59
別居妻の作戦?
なんて妻だ…と思ったけどお金送らないとなら早く離婚しようかな?って思うよね。+8
-0
-
42. 匿名 2020/12/12(土) 17:27:28
>>18
どっちつかずっていうか無いもんは無いんだから仕方なくない?+3
-0
-
43. 匿名 2020/12/12(土) 17:27:45
>>6
育てるのにいくらかかったと思ってるの?と言われて母親に仕送りしてる
母親はパートと母子手当てとかで何とか暮らしてきた人で、国民年金しかないからこれからも仕送りしないといけないと思う
生活保護の申請は断られました+59
-3
-
44. 匿名 2020/12/12(土) 17:28:12
親に仕送りすると妻に渡す生活費に困るくらいの稼ぎなのに、親に仕送りし続けてるから別居されてるんじゃないの?+8
-6
-
45. 匿名 2020/12/12(土) 17:28:14
>>6
親が要求してるんじゃなくて子どもが渡したいから渡してるケースもあるんじゃないのかなぁ。
で、親はそれ使わずに大事に貯蓄してたりね。
サンシャイン池崎の所とかそうじゃなかった?+72
-3
-
46. 匿名 2020/12/12(土) 17:30:23
いや勝手に出て行って生活費は支払えっておかしいだろ。
まず別居する前に話し合わないといかんよ。+8
-0
-
47. 匿名 2020/12/12(土) 17:30:36
>>23
ベストアンサー+1
-0
-
48. 匿名 2020/12/12(土) 17:30:39
>>4
こういう図々しい人はなかなか働かないと思う
働いても数万のパートがなんとか見つかった〜とかいって婚費おかわり+46
-2
-
49. 匿名 2020/12/12(土) 17:30:51
>>10
私もこれ、思うなぁ😒
要因の1つだと。+21
-3
-
50. 匿名 2020/12/12(土) 17:30:54
>>6
親に仕送りってさすがに辛いよね
それが離婚理由のひとつにもなるんじゃない?
さすがに援助してくれとは言わないけど自分達の老後資金は自分達だけでやりくりして欲しいのが本音。こちらは子供にお金かかるのに老後の両親(夫であれ妻であれ)の生活援助まではできない家庭が大多数だと思う+61
-6
-
51. 匿名 2020/12/12(土) 17:32:45
>>1
離婚の話し合いって何なのだろう?
さっさと離婚すれば親への仕送りも出来るのに。
妻が離婚に応じてくれないとかなら気の毒に思うけど。+9
-0
-
52. 匿名 2020/12/12(土) 17:33:58
>>48
わたしの職場のパートさんの中にもシンママいるけど、フルパートにならないか打診したら「週4で5時間くらいが都合がいいんです」って言ってた+28
-1
-
53. 匿名 2020/12/12(土) 17:34:40
生活費、貯金を避けたうえで余裕資金で仕送りするなら私は何も言わない。
自分も実家にプレゼント送ったりすればいいと思う。+0
-2
-
54. 匿名 2020/12/12(土) 17:35:32
>>6
妻より親優先だったから、愛想つかれたんじゃないのかなぁ?+52
-10
-
55. 匿名 2020/12/12(土) 17:36:57
これ夫と妻が逆の立場だったら?どうせガル民は妻側を擁護するんだろうなって思ったけど
離婚したい原因はどうであれこの妻ヤバい人だと思う+5
-1
-
56. 匿名 2020/12/12(土) 17:37:56
これがあるから、女は離婚を長引かせたい人も多いって聞いた+8
-0
-
57. 匿名 2020/12/12(土) 17:39:06
>>6
無心してくる親もいるんだよ、兄弟だれか一人が渡すとそれが当たり前みたいに言ってきたり。+30
-2
-
58. 匿名 2020/12/12(土) 17:39:46
子供がいるのか?居ないのかにもよるけど、小梨なのに扶養するのは癪だよね。+2
-3
-
59. 匿名 2020/12/12(土) 17:40:37
>>6
ホリエモンに言わせると
貧乏なのは自分が悪い+15
-4
-
60. 匿名 2020/12/12(土) 17:41:41
>>51
親権争いとか財産分与や場合によっては慰謝料で揉めているとか?互いに離婚したくてもすぐに出来ない事情がある時もあるよ。+2
-0
-
61. 匿名 2020/12/12(土) 17:44:29
>>6
妻より大事な親だったのかも+25
-1
-
62. 匿名 2020/12/12(土) 17:45:15
>>6
母親もまた専業で経済力ないんだろうね。
子供にまで寄生するのが専業だから。+14
-8
-
63. 匿名 2020/12/12(土) 17:46:41
>>6
だから離婚になったんじゃない?+19
-2
-
64. 匿名 2020/12/12(土) 17:54:23
>>6
いろいろな理由があるから。恩も義理も感じてる親が経済的に逼迫して困っているなら何も言わず助けるよ。+20
-1
-
65. 匿名 2020/12/12(土) 17:55:32
>>28
判例で妻子に言及しているだけで、今回の相談者に子どもがいるかは不明。+2
-0
-
66. 匿名 2020/12/12(土) 18:00:04
ガキいるなら学費諸々最優先でしょ
嫁にはてめぇの生活費は稼いでもらって母ちゃんは実家売って同居すりゃいい。金無い奴はわがまま言うな+3
-2
-
67. 匿名 2020/12/12(土) 18:01:44
子供がいるかどうか
子供がいたら別居妻への仕送りに決まってる+3
-2
-
68. 匿名 2020/12/12(土) 18:02:05
>>48
知人の奥さんがそうだわ
正直軽蔑してる+20
-1
-
69. 匿名 2020/12/12(土) 18:03:05
>>35
離婚成立するまでできるだ~け引き伸ばしそうだよね、この奥さん
嫌な旦那の世話をしなくてもいいのに決まったお金だけは毎月入ってくるもんね+11
-0
-
70. 匿名 2020/12/12(土) 18:03:09
>>6
親は子供に、って下の世代に繋いでいかないと意味がない。
子供に金の無心する親って逆行してるし、それじゃ自分達親子だけで代が終わる。+28
-1
-
71. 匿名 2020/12/12(土) 18:03:55
>>43
そんなこと言うって、ちょっと信じられない。
毒じゃん。+43
-0
-
72. 匿名 2020/12/12(土) 18:05:52
>>11
おかしな話だよねぇ。
専業は食事の支度や洗濯なんかの家事が仕事でしょ?
その仕事丸ごと放棄してるのにお金だけもらえるの?
別居したなら働けよって思っちゃう。
専業養うのって大分リスキーだわ。+20
-6
-
73. 匿名 2020/12/12(土) 18:05:54
>>1
時に法律に苦しめられる。
+3
-0
-
74. 匿名 2020/12/12(土) 18:10:20
>>43
毒親だから離れた方がいいよ+43
-0
-
75. 匿名 2020/12/12(土) 18:10:31
>>13
ってか本音も何も、離婚したいくらい嫌いになった相手の生活費の面倒見るのなんて普通に嫌でしょう
妻だって旦那と一緒に居るのが嫌で旦那の為の家事もしたくないから別居してるんだし
+8
-0
-
76. 匿名 2020/12/12(土) 18:17:17
別居中は確か生活費支払うのは義務だったと思いますが、違いましたっけ??+4
-0
-
77. 匿名 2020/12/12(土) 18:17:47
>>70
終わります。今親の治療費のためだけに働いてる感じ。そしてそのうち介護費用も…。
私のほうが早く死にたい。+6
-0
-
78. 匿名 2020/12/12(土) 18:21:52
こーゆーの見てると男は大変だな
女に産まれてよかったと思う
知り合いの男性で
妻が不倫して出て行った
離婚するのに財産分与と養育費ガッツリ持ってかれた
もちろん面会させてもらえない
ってかわいそうな人がいる
そもそもそれが目的のたちの悪い女に引っ掛かったんじゃないかと思ってる
子供本当に自分の子が調べたら?ってうちの旦那が言ってたけどそもそも会えないし調べようがないらしい+0
-7
-
79. 匿名 2020/12/12(土) 18:22:32
>>3
いろんな話し合いでなかなか離婚できないんじゃない?
一人で勝手にできるもんでもないし、妻側から離婚調停起こされたら長引くね。
その間ずっと婚姻費用負担しなきゃいけない。+1
-6
-
80. 匿名 2020/12/12(土) 18:23:06
>>10
夫であっても妻であっても、自分が稼いだお金が義実家に使われるのが嫌な人は嫌だと思う。
関係性がよっぽどよくないと理解なんて得られないし、離婚になっていくと思う。+18
-3
-
81. 匿名 2020/12/12(土) 18:24:01
>>6
両親揃って元気だけど私毎月仕送りしてるよ+5
-5
-
82. 匿名 2020/12/12(土) 18:27:35
>>48
婚姻費用って養育費教育費も含まれるから、おかわりとかじゃなくてもらえばいいのよ。+5
-0
-
83. 匿名 2020/12/12(土) 18:39:24
>>6
うちは仕送りじゃないけど、義親の毎月の携帯代を
支払ってる。
私の考えでは、支払えないなら携帯持たないでよと
思う(固定電話有)。+19
-2
-
84. 匿名 2020/12/12(土) 18:39:49
>>43
子供を産むことも、お父さんと別れて一人で育てることも、パートしかしてこなかったのも、お母さんが決めたことです。貴方は貴方の人生を生きる権利があると思います。余裕があって、支えたい気持ちがあるならいいと思いますが、自分を犠牲にする必要は全く無いと思います。
気にせずに、幸せになってください。+44
-0
-
85. 匿名 2020/12/12(土) 18:41:02
>>37
トピずれだけど、中韓人はほぼこういう人だよ。だから中韓人と国際結婚してる人は、向こうがよほどのお金持ちでない限り大変だろうなと思う。日本人でこういう人に当たる確率は低いけど。+7
-1
-
86. 匿名 2020/12/12(土) 18:44:15
あれ?別居時の婚姻費用の支払いって、浮気や暴力などを除いて、基本的に別居の同意が必要じゃなかったっけ?+0
-0
-
87. 匿名 2020/12/12(土) 18:47:47
>>59
島田紳助は「貧乏は病気と同じ。だからさっさと治さないとダメ。」と言ってた。
+2
-0
-
88. 匿名 2020/12/12(土) 18:52:18
>>39
いいえ
もし旦那が子供を連れて出て行っても、旦那が子供の学費と生活費を払うの+2
-2
-
89. 匿名 2020/12/12(土) 18:53:46
>>38
わかるけどさ、子供に負担かけたり足ひっぱる親はやっぱり毒だよ。
子供が親のために自主的にしてるからいいっていうのもどうかと思う。
子供にそういう心配させてることがもう親として罪だよ。子供が親の窮状を見て見ぬふりできないの分かってて甘えてるわけだし。+20
-8
-
90. 匿名 2020/12/12(土) 19:08:36
>>79
別居何年かで相手から離婚申し立てされちゃうし、下手したら逆に旦那から慰謝料請求されちゃうし、財産分与も変わってくるし、働いて無くても婚姻費用もたいした額はもらえないし互いに働いてたら婚姻費用も微々たる額になるし、出ていくことであんまいいことないよ。
+1
-0
-
91. 匿名 2020/12/12(土) 19:09:04
親に仕送り。+1
-0
-
92. 匿名 2020/12/12(土) 19:16:29
>>34
男性は90%だけど、女性はもっと上を行くのかw
離婚って金銭的に厳しい夫婦ほど揉めそう。+0
-1
-
93. 匿名 2020/12/12(土) 19:18:15
>>89
なら若くしてご主人を亡くし身体壊すまで必死に働いて育てあげた方も早く死んだ方がいいってことですね。+1
-12
-
94. 匿名 2020/12/12(土) 19:24:10
>>89
え?でもあなたは親御さんの遺産貰うわけでしょ?
遺産もいらんてならわかるけど
毒親毒親ってなんなん
そんな毒親に育てられた自分は立派なのかw
毒親に育てられたら毒子だよね。+4
-11
-
95. 匿名 2020/12/12(土) 19:26:06
>>54
毎月親が死ぬまで仕送りし続けなきゃならないなんてそりゃ、夫婦仲悪くもなるよね。
その仕送り分を子供の教育費や自分達の老後にあてられるのに。
仕送りしてもらってる親は子や孫の将来を潰してるって自覚持たないと。+13
-1
-
96. 匿名 2020/12/12(土) 19:36:26
>>78
養育費も払って会えないなんてあり得ないよ
出るとこ出たら子どもに会わせないなんて通らないよ
それやらないで周囲に愚痴ですか?w
なんかその男に後ろめたいことあるんじゃないの+4
-4
-
97. 匿名 2020/12/12(土) 19:42:51
結婚なんかしない方がいいんだよ
男は損しかない、全部嫁に奪われる+3
-2
-
98. 匿名 2020/12/12(土) 19:43:40
親に仕送りとかありえない。
貯蓄なかったってこと?
私仕送り要求されたらもう無理だな…+8
-0
-
99. 匿名 2020/12/12(土) 19:48:14
>>25
貧困ならまだ許せる。うちは金があるのに要求してくる。
父は年収1200で年金25万なのに母が湯水の様に使ってしまう
母から「実家にお金5万仕送りしなさい!子供が親の面倒見るのは当たり前なのよ!」て言われてるよ
+9
-0
-
100. 匿名 2020/12/12(土) 19:48:42
>>6
うち、シングルの義理母親がいるんだけど
年金だけじゃ生活できない!って大騒ぎしてるらしいよ
だからなに?ってかんじ
息子にローン組ませてマイホーム買わすわ、なにかとやらかしてくれる毒親なのはわかってたけど
どこまで たかるつもりなんだ
このババァは+10
-0
-
101. 匿名 2020/12/12(土) 19:54:58
>>99
うちは義理の両親が金遣い粗いから金要求されたらぶちギレると思います。+3
-0
-
102. 匿名 2020/12/12(土) 20:02:09
恋愛感情で結婚しただけなのに、嫌いになっても養ってあげる必要ある?
さっさと縁切りすべきだけど、たぶん甲斐性がない妻が意地でも離婚しないんだろうなー+7
-0
-
103. 匿名 2020/12/12(土) 20:06:11
>>99
年収1200万もあったのに年金は25万なんだね…
とてもそんな年収には及ばない私達世代はいったいいくらになるんだろ😓+4
-0
-
104. 匿名 2020/12/12(土) 20:20:15
>>43
子どもによくもそんな恩着せがましい事が言えるよね。お金に余裕がない生活で悪かったという負い目はないのかね。あれば弾みでも言わないよ。
今の年寄りは無駄に長生きだから、子どもが自立するまでより自分が世話になる期間の方が長いかもしれないのにさ。+26
-1
-
105. 匿名 2020/12/12(土) 20:23:01
>>100
うちより酷い…かわいそう。
うちの義母も金がない金がないばっかでうるさいよ。金よこせとははっきり言われないけど、要求してんのかよ?って思っちゃう。
金ないが口癖のくせにいらない墓地買って墓石買って金かけて、パチンコキチガイ酒タバコ一切やめない。腹立つよ。
義母の友達や近所の高齢者はパートでて働いて稼いでる人多いんだから、おまえも元気だし金無いなら働けよって思う。+8
-0
-
106. 匿名 2020/12/12(土) 20:36:44
>>70
生物としておかしいよね
動物としては、親は子育てが終わったら死んでもいいくらいなのに
(もちろん私も)+7
-0
-
107. 匿名 2020/12/12(土) 20:39:58
>>99
すごい母親。お父さんもかわいそうだね。
悪いけど、妻としても母としても……。
私は20代の頃に母から、老後は面倒見てもらわなきゃならないからねぇって言われてゾッとしたから、私は子供に親のことは気にせず生きなって言ってある。
二人ともまだ大学生だけど。
養われるために子供を生んだわけじゃない。+8
-0
-
108. 匿名 2020/12/12(土) 20:43:41
>>14
母子家庭育ちだけど親の方が裕福だから大人になってもすねかじりだわ+1
-0
-
109. 匿名 2020/12/12(土) 20:45:51
>>25
毒親だったり儒教的感覚の(外国にルーツを持つ?)人たちの考えを普通と言われても困る
親から子へ、子からさらにその子へ…
普通は上から下への一方通行
でも毒親や特亜の考えでは下から上へ+7
-0
-
110. 匿名 2020/12/12(土) 20:56:02
>>25
人の痛みというか…親の生活を助けるために仕送りするとか無理だわ+8
-1
-
111. 匿名 2020/12/12(土) 21:11:10
これから修復してやり直すことを条件なら、妻への生活費用だけど、その気がないなら、払う必要ない。+2
-0
-
112. 匿名 2020/12/12(土) 21:28:45
子供に仕送りしてもらう親って、月3万か5万くらいもらってるのかな?
自分達が現役の頃、その金額の余裕(貯蓄)ができ無かったから老後に仕送りしてもらう羽目になってるのに、なんで子供達にはその余裕があると思えるんだろう。
親への援助で子供は老後資金も貯められないだろうに、子供の老後が心配じゃないのかな。
アナタ達もそのまた子供(孫)に老後は仕送りしてもらいなさい、て考えなのかな。+6
-1
-
113. 匿名 2020/12/12(土) 21:33:35
>>70
お金もらうような親ははなから保険の意味で子供産んでるのかもね。
老後は乗っかるつもりで。
だから自分達親子だけで代が終わってもいいし、そもそも自分の事しか考えてないのよ。+7
-1
-
114. 匿名 2020/12/12(土) 22:41:43
>>80
この場合、生活費払えって言っているぐらいだから、妻は稼いでないのでは?
私なら自分から出て行くぐらい嫌な夫に養ってもらうのなんかごめんだけれど。+8
-0
-
115. 匿名 2020/12/12(土) 22:44:24
>>103
同じ年収があっても年金は遙か下の額しか貰えないよ。ましてや・・・ってところね。今のところ、試算じゃ払った額よりかなり少ない金額しか貰えない。しかも政府は国民年金と厚生年金を統合させようとしているから、さらに下がるおそれもある。+2
-0
-
116. 匿名 2020/12/12(土) 22:50:21
>>81
私も仕送りはしてないけれど、会うごとにお小遣い?みたいなのは渡してる。今まで育ててくれたお礼みたいなもの。私の収入が微々たるものだから、大した金額じゃないけれど、すごく申し訳なさそうにしてくれてるから、逆にもっと高収入の仕事に就けなかったことを申し訳なく感じるぐらい。
それにしても、相変わらず自分のためには使ってないみたいだけれど、まさか私のために貯金してるとかはないだろうな・・・。+0
-0
-
117. 匿名 2020/12/12(土) 23:15:29
子供がいるなら別だけど、妻だけが離婚前提で家を出て行ったなら妻の生活費は出さなくていいでしょう。自分の食い扶持ぐらい自分で稼げ。+0
-0
-
118. 匿名 2020/12/12(土) 23:23:43
>>100
夫の実家も貧乏で結婚祝いすらなかったわ
結婚するまで仕送りしてたみたいだし
遠くで暮らして良かったと思う
私の親は色々としてくれるから夫がビックリしてます
育った環境でこんなに違うのかと思って、夫がかわいそうに思う事がある
+2
-0
-
119. 匿名 2020/12/13(日) 00:37:26
>>57
うちの爺さん、相手が死ぬまでと自分が亡くなるまで、90代までずっと集られたよ。
貧乏の親族がいるとやばいよ。 貧乏親族の奥さん貰ったりするなら考えた方がいい。 奥さんの実家(両親)だけでなく、その兄弟姉妹や子供まで集られるよ。
配偶者がもう勝手にお金をあげちゃうんだ。田舎にしては多い爺さんだけで30万円ぐらいはあったのに、遺産相続で軽自動車ぐらいしかなかったよ。+1
-0
-
120. 匿名 2020/12/13(日) 06:42:00
婚姻費用は互いの収入により算定しするもので、【男女関係なく】収入の高い側が低い側へ支払うもの。
きちんと働いて収入があれば婚姻費用の義務はない。
つまり>>1は専業主婦か微々たる収入のパートの人。
自分が別れたくて勝手に出ていって別居したくせに婚姻費用払えって、法律云々はおいといておかしな話だし図々しい話なんだよなあ。
離婚したくて家を出たなら、別れたい夫に依存しないで自分で働いて稼ぐのが人としてのモラルだと思う(法律はおいといて)。
逆に夫が気の毒になるパターンだね。
自分はろくに働きもしないくせに相手には金銭的に依存する寄生虫みたいな妻とはさっさと別れたいだろうな。+4
-0
-
121. 匿名 2020/12/13(日) 06:58:45
うちは義母と同居。
主人が独身時代に建てた家をリフォームして、二世帯で同居してます。
もちろん、家の建築もリフォームも主人持ち。
家賃も貰ってないし、水道光熱費も貰ってない。
生活は完全に分けてて、顔もほとんど合わせず、会話もしない。
仕送りではないけど、それに近い。
息子に経済的負担をさせて、自分は孫の成長を間近で見れる。そして、介護もしてもらうつもりだろう。
ふざけんな。
安価な老人ホームを今から調べてる。
そういえは、義父の葬式代も主人が100万負担した。
自分は、30万のみ。
金がないなら、見栄はるなよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する