ガールズちゃんねる

【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

869コメント2020/12/19(土) 21:39

  • 1. 匿名 2020/12/12(土) 10:53:44 

    千代は道頓堀へ、お父ちゃんたちは夜逃げ。
    さて、千代ちゃんどうなる!?
    みんなで語りましょう〜
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +141

    -14

  • 2. 匿名 2020/12/12(土) 10:54:51 

    2コメ

    +3

    -13

  • 3. 匿名 2020/12/12(土) 10:55:31 

    この子、お芝居上手よね

    +987

    -6

  • 4. 匿名 2020/12/12(土) 10:55:38 

    おちょやん、今後の展開楽しみですね!
    お父ちゃんたちどこ行ったんやろ。。

    +239

    -4

  • 5. 匿名 2020/12/12(土) 10:56:03 

    昨日の回は泣いたよ。この子役の子をもう少し見たかったなー。

    +724

    -6

  • 6. 匿名 2020/12/12(土) 10:56:05 

    >>3
    昨日は泣いたわー。

    +354

    -3

  • 7. 匿名 2020/12/12(土) 10:56:54 

    篠原涼子の関西弁が受け入れられないけど、テンポ良くて好きです!
    幼少期→大人編への偏移の朝ドラあるあるを自らナレーションで言ってて笑った!

    +355

    -7

  • 8. 匿名 2020/12/12(土) 10:56:58 

    弟くんの行方が心配。トータス&エマは児相に通報したい。

    +550

    -3

  • 9. 匿名 2020/12/12(土) 10:57:01 

    昨日の朝、泣いたよ〜😢
    おちょやん役の子、上手すぎ!

    +388

    -3

  • 10. 匿名 2020/12/12(土) 10:57:05 

    木曜日から急に面白くなってきた

    +182

    -5

  • 11. 匿名 2020/12/12(土) 10:57:22 

    子供時代は良かったけど
    来週からどうなるかなあ?

    +158

    -4

  • 12. 匿名 2020/12/12(土) 10:58:06 

    篠原涼子も一瞬だけ目が赤かったよね。厳しい御寮人さんしないといけないから泣いてなかったけど。

    +319

    -5

  • 13. 匿名 2020/12/12(土) 10:58:09 

    名倉さんがドラマに出てるの初めて見た。これから楽しみ。

    +115

    -22

  • 14. 匿名 2020/12/12(土) 10:58:13 

    毎田暖乃 まいだ のの

    +91

    -3

  • 15. 匿名 2020/12/12(土) 10:58:43 

    おおお、初めてトピ立った!
    トピ主です。
    よろしくお願いします〜

    +179

    -5

  • 16. 匿名 2020/12/12(土) 10:58:53 

    いっつもオチョナンさん思い出す

    +15

    -8

  • 17. 匿名 2020/12/12(土) 10:59:21 

    おちょやん、良作の予感がする
    今後も楽しみ

    +382

    -14

  • 18. 匿名 2020/12/12(土) 11:00:54 

    オープニングのイラストがかわいい。
    ネコがはなちゃんに似てるね。

    +288

    -5

  • 19. 匿名 2020/12/12(土) 11:01:06 

    成田凌の子役の子、
    めちゃくちゃ成田凌に似てない?

    本人の子供の頃って言われてもしっくりくる。

    +705

    -4

  • 20. 匿名 2020/12/12(土) 11:02:00 

    千代ちゃんが一人で出ていって、いつの間にか家中の人達全員が心配していたよね
    最初は一緒にお風呂に行くのも嫌がられていたのに

    +394

    -3

  • 21. 匿名 2020/12/12(土) 11:03:15 

    >>19
    私も思った!
    あの子出てきた瞬間「これ成田凌やん!」ってなったよ

    +348

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/12(土) 11:03:38 

    窓に書いてた父、母、弟、家(字、間違えていたけど)が哀しい
    夜逃げして、どこにいるかもわからなくなった家族を思って書いたんだろうなと思うと

    +257

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/12(土) 11:04:06 

    待ってましたの楠見薫さん!大阪放送局朝ドラの女中と言ったら、ほんにほんに、でお馴染みの顔w

    +249

    -3

  • 24. 匿名 2020/12/12(土) 11:04:33 

    川に落ちた知らないおっちゃんウケた

    +243

    -7

  • 25. 匿名 2020/12/12(土) 11:05:23 

    舞台の上で父を演じるほっしゃんの演技に泣かされた
    心を入れ替え、ちゃんと演技するようになった一平にデコピンしたり

    +343

    -5

  • 26. 匿名 2020/12/12(土) 11:05:47 

    >>23
    西川きよしの息子の登場にもキタ〜って思ったわ笑

    +195

    -6

  • 27. 匿名 2020/12/12(土) 11:06:23 

    千代の子役が杉咲花ちゃんよりもトータスにそっくり

    +257

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/12(土) 11:06:32 

    >>19
    成田凌が童顔なのもあるけど
    びっくりするくらい似てる!

    +256

    -3

  • 29. 匿名 2020/12/12(土) 11:07:09 

    おちょやんと一平の子役の子がとても上手でたのしい
    でも来週から大人になってしまうのね
    大人も良いけど、もっと観たかったわ

    +274

    -2

  • 30. 匿名 2020/12/12(土) 11:07:33 

    なんで板尾があんないい役なのか解せない

    +243

    -2

  • 31. 匿名 2020/12/12(土) 11:08:34 

    子役であと一週間くらい見たかったな

    +221

    -2

  • 32. 匿名 2020/12/12(土) 11:09:32 

    >>19
    この子スカーレットでたけしの子供時代してたって知ってびっくりした。
    千代ちゃん役も上手だけどこの子も演技上手だよね。

    +300

    -2

  • 33. 匿名 2020/12/12(土) 11:09:43 

    成田凌の子役がなんとなく成田凌に似ていた

    +108

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/12(土) 11:09:45 

    >>13
    べっぴんさんに出てたよ!

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/12(土) 11:10:17 

    >>3
    目力がある。ちょっとつり目なのもいい

    +195

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/12(土) 11:10:48 

    子役のおちよめちゃくちゃかわいいし演技うまい。特にせつない演技泣かせる。
    あまみてんかいの子役は成田稜に似てるし。

    +247

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/12(土) 11:11:01 

    千代の気持ち結構わかる。なぜか。

    +61

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/12(土) 11:11:29 

    一平役の子が可愛かった!演技もナチュラルで良かった

    +126

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/12(土) 11:11:42 

    面白くない。口悪くて苦手

    +14

    -90

  • 40. 匿名 2020/12/12(土) 11:12:08 

    >>5
    朝ドラっていつも子役ロスになるよね

    +233

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/12(土) 11:12:22 

    洋服着たらめちゃくちゃ現代っ子なんだろうけど、着物着て頭のとこちょこんと赤い紐で結んでたらほんまに大正の子に見える。むちゃくちゃ演技上手。

    +337

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/12(土) 11:13:44 

    自分には厳しいのに娘には優しいご寮さんを見ると辛いなー。同い年だけど立場は全く違って、自分にはないもの全部持ってて辛いわ。

    +126

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/12(土) 11:13:47 

    篠原涼子の関西弁は上手ですか?

    +7

    -60

  • 44. 匿名 2020/12/12(土) 11:13:54 

    吉本芸人率の高さにうんざりするけど話は今のところおもろい。
    葬式の時に頭に卵乗せてきたライバル喜劇役者に笑ってしまった。

    +149

    -3

  • 45. 匿名 2020/12/12(土) 11:14:31 

    なんか奉公先の建物スカーレットと全くおんなじ

    +15

    -12

  • 46. 匿名 2020/12/12(土) 11:14:32 

    建物のセットも本物感があって見ごたえがある。
    ちよのボロい家、お茶屋、芝居小屋など。

    +61

    -3

  • 47. 匿名 2020/12/12(土) 11:14:51 

    お父さんのろくでなしっぷりは
    朝ドラあるある

    +229

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/12(土) 11:14:57 

    最近の子役の演技力びっくりする
    ちよちゃんかわいいね。
    ナレーションもおもろい。

    よしおもかわいかった。

    +222

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/12(土) 11:14:59 

    >>38
    スカーレットでは戸田恵梨香の息子役の子だよね
    可愛いかった

    +58

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/12(土) 11:15:21 

    >>24
    あれって漫才師で相方にバーコードの髪を息で吹かれてペローンてなる人?(笑)

    +176

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/12(土) 11:15:35 

    昨日お芝居見て喜んでる千代の屈託ない笑顔見たら急に姪っ子の笑顔思い出して
    そしたら千代の環境とか色々比べてしまって朝から号泣してしまった
    あまりに千代が強いから、あの笑顔を見てやっと普通の子供なんだと認識したよ
    ほんと、もう少しあの子で見たかった!
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +242

    -4

  • 52. 匿名 2020/12/12(土) 11:16:08 

    はつらつとしたテンポも良い朝ドラで今後が楽しみ

    関西圏以外に住んでる私には関西弁がとても小気味いい、汚いと言われる河内弁も子役の女の子が言うと何だかスカッとする

    +152

    -3

  • 53. 匿名 2020/12/12(土) 11:16:36 

    >>43
    うまないと思う。なんかドスきかしすぎ。でも関西弁は難しいからなあ。
    シズさんゆくゆくは千代のこと溺愛するのかな。厳しくしつけてるけどかわいくて仕方ないみたいな。

    +94

    -14

  • 54. 匿名 2020/12/12(土) 11:16:52 

    >>45
    朝ドラのはセットも衣装も小物も使い回しだからね
    これはあの朝ドラの!って楽しみでもある

    +62

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/12(土) 11:16:57 

    今のところピリッとして面白い。
    今度こそフワフワ〜っとした朝ドラじゃありませんように。

    +123

    -2

  • 56. 匿名 2020/12/12(土) 11:16:57 

    花ちゃんどう繋げていくのか楽しみ

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/12(土) 11:17:00 

    >>8

    児相に通報ww

    あの2人本当だわ。

    +227

    -2

  • 58. 匿名 2020/12/12(土) 11:17:02 

    >>19
    ほんとそう!
    よく探したなぁって思うほど。

    +88

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/12(土) 11:17:40 

    歌もいいし、歌のときのイラストもまたいい。
    篠原涼子の大阪弁だけちょい惜しいかな。でもいい話しやね。

    +122

    -6

  • 60. 匿名 2020/12/12(土) 11:18:59 

    子どもの千代ちゃんをもっと見たかったな。
    さみしいわー。
    2週間があっという間でびっくりする。

    +111

    -4

  • 61. 匿名 2020/12/12(土) 11:19:14 

    >>24
    あの人、お笑いの有名な人だよ

    コンビ名忘れちゃったけど、、

    はるかかなた?みたいな名前だったような。

    +118

    -2

  • 62. 匿名 2020/12/12(土) 11:19:29 

    >>24
    漫才師の海原はるか、だね
    朝ドラにちょくちょく登場してるよね
    「まんぷく」とか「あさが来た」とか

    +162

    -2

  • 63. 匿名 2020/12/12(土) 11:19:52 

    千代とヨシオの継母の演技が好きじゃなかった。

    +4

    -21

  • 64. 匿名 2020/12/12(土) 11:19:56 

    ここに置いてください、他に行くとこないんです。


    子役の子上手かったね。
    主役張れるだけある。

    +209

    -2

  • 65. 匿名 2020/12/12(土) 11:20:03 

    「おちょやん」と「わろてんか」が似てるって一部では言われてるけど
    てんはイージーモードで何もしてなくても「てんのおかげ」になるし全然違う

    +168

    -3

  • 66. 匿名 2020/12/12(土) 11:20:08 

    >>8
    現代でもいるよね、ああいう親
    自分は働かないで娯楽ばかり
    子どもが稼いだお金を巻き上げたり、子ども手当てとか生活保護を娯楽に使う親
    給食費は払わないのにスマホは持ってるような親

    +165

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/12(土) 11:20:34 

    お千代ちゃん、スカーレットの照子の娘役だったんだね!
    一平くん役の子は喜美子の息子の武志だったけど、2人は時期が違ったみたいね
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +174

    -2

  • 68. 匿名 2020/12/12(土) 11:21:06 

    >>62
    髪の毛ふうーって吹かれる人かな?
    ちょくちょく朝ドラで見るわ。

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/12(土) 11:21:46 

    ナレーションのノリツッコミは賛否ありそう

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2020/12/12(土) 11:22:12 

    >>62
    わろてんかにも出てた。この人のシーンが一番面白かった。

    +34

    -2

  • 71. 匿名 2020/12/12(土) 11:22:55 

    >>8
    あんなお母さんのために薬草探して怪我するとか健気すぎて。
    食パン喉につまらせながら食べる二人もかわいそうで。
    ヨシオ無事でいて。

    +248

    -2

  • 72. 匿名 2020/12/12(土) 11:23:15 

    >>44
    >吉本芸人率の高さにうんざりする

    それには同感。大山鶴造は松竹の白井松次郎がモデルだし、
    浪花千栄子自身、松竹との縁が深いから松竹の役者さんを出すのが自然なのに、「
    「吉本芸人を出しておけば視聴者は文句ないだろ」的な意図がうっすら見えて嫌。

    +69

    -5

  • 73. 匿名 2020/12/12(土) 11:23:34 

    本番は大人になってからや。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/12(土) 11:23:59 

    >>39

    第1週で挫折した人かな?今週から千代の言葉遣いが変わってきたのに‥
    私は見続けて良かった!俄然おもしろくなってきた!

    +126

    -6

  • 75. 匿名 2020/12/12(土) 11:24:06 

    >>17
    久々に幼少期を脱落することなく初回から見続けて、大人の役までいったよ。

    テンポいいし面白そうだよね。
    子どもも録画して見てるよ。

    +95

    -5

  • 76. 匿名 2020/12/12(土) 11:24:15 

    >>8
    今の時代なら子供車に残してパチンコスロットしてる夫婦やな。逮捕せな。

    +161

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/12(土) 11:25:45 

    井川遥に見惚れて、引きずられながら劇場から出されるのが面白すぎた。西川きよしの息子にもろた台本読みたいから月明かりで勉強するのも良かった。

    +133

    -3

  • 78. 匿名 2020/12/12(土) 11:26:41 

    >>55
    半沢直樹の脚本家だからね、やっぱり上手いよね

    +98

    -2

  • 79. 匿名 2020/12/12(土) 11:27:00 

    初代あまみてんかいも吉本??
    なんか面白い演技する人だったね。

    +8

    -9

  • 80. 匿名 2020/12/12(土) 11:27:34 

    今のところ楽しく見てる。
    役者さんも上手い人が多い。

    けど、
    篠原涼子はちょっと威厳を『作ってる』感じがするな。
    敵対する石野陽子は上手いと思う。
    間合いもうまいし悔しがる演技がどこかコミカルで全体の中で、役所がどう見えるかちゃんと計算出来てる。

    +146

    -2

  • 81. 匿名 2020/12/12(土) 11:28:33 

    >>19
    あー!たけし君かぁ
    そうだね、思い出した。
    短髪だったから、ただかわいいって感じだったけど、今作はイケメンやん!っておもった
    将来楽しみだわ〜。
    スカーレットも、戸田さん夫婦に懐いてて
    自分の出番終わるとき号泣してたって
    スカーレットのインスタに出てて可愛いわって思ってた。
    子役終わるの寂しいな。また出ないかな

    +133

    -2

  • 82. 匿名 2020/12/12(土) 11:28:56 

    篠原涼子が大前なんとか過ぎる。
    他の人がよかったけど…(水野さんだとコメディ感あるからダメか💧)
    んーハマり役と言えばこの人しかいないのか?常盤さんも松雪さんも松嶋さんも朝ドラ出ちゃったしね。

    +55

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/12(土) 11:28:59 

    ナレーションが未来の話(ちよちゃんとてんかいの話)してんのに、ちよちゃんがふらふらと画面から消えて つづく になったのが面白かった。
    ちよちゃーんってナレーションが叫んでた

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2020/12/12(土) 11:30:03 

    おどやんにみえた
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +6

    -14

  • 85. 匿名 2020/12/12(土) 11:31:20 

    杉咲花ちゃんの演技、楽しみだわ。

    主役の子が上手いのわかってて見る安心感がある。

    +83

    -3

  • 86. 匿名 2020/12/12(土) 11:32:20 

    おちよが継母に鶏の餌をかけようとして先生にかけたあとに、先生座らせて先生の頭の鶏の餌を取るシーンと、てんかいのおとんの帽子拾って倒れたおとんに呼び掛けるまでのシーンが好き。演技うますぎ。

    +52

    -1

  • 87. 匿名 2020/12/12(土) 11:32:30 

    この前テレビ見てたらヤクルトの桃李くんのCMにクリコが出てたわ
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +81

    -3

  • 88. 匿名 2020/12/12(土) 11:33:56 

    >>41
    せっかく結ってもらったおめかしした髪の毛ほどかれて櫛でぐいぐいとかされて赤いヒモで結ばれてるシーン好きです。

    +64

    -3

  • 89. 匿名 2020/12/12(土) 11:35:25 

    >>82
    稲森いずみさんは?
    紀香は違いすぎるしなあ。
    適任は誰かな。

    +17

    -5

  • 90. 匿名 2020/12/12(土) 11:36:23 

    この姉弟めっちゃかわいかった。
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +200

    -3

  • 91. 匿名 2020/12/12(土) 11:36:51 

    >>19
    似てる。むちゃくちゃイケメン。ようあんな瓜二つの人いたなと思うくらい似てる。
    本人に見えるわ。

    千代は子役と大人のイメージが全然違う

    +124

    -2

  • 92. 匿名 2020/12/12(土) 11:38:27 

    奉公先の先代女将さん、優しくて好きだなぁ。笑顔も品があって素敵だと思います。
    川に落ちる海原はるか師匠には爆笑しました。
    今後もちょくちょく出て欲しい。

    +126

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/12(土) 11:42:25 

    >>3
    杉咲花ちゃんには全く似てないから完全に演技力で選ばれたんだろうね

    +203

    -5

  • 94. 匿名 2020/12/12(土) 11:43:37 

    昨日から何度もこのシーン見ると泣けてしまう…
    チビ千代ちゃんをもっと見ていたかった〜!
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +207

    -4

  • 95. 匿名 2020/12/12(土) 11:45:13 

    >>80
    そうそう。
    篠原涼子の”ニン”じゃあないんだよね。
    檀れいや沢口靖子、水川あさみとか、関西出身で女将が似合い、
    和装の着こなしも良い女優さんは他にもいるのに、なぜ篠原涼子?って思う。

    +89

    -5

  • 96. 匿名 2020/12/12(土) 11:46:23 

    >>1
    一瞬、子供の頃の卓球あいちゃんかと思った。

    +5

    -8

  • 97. 匿名 2020/12/12(土) 11:46:35 

    >>79
    狂言師の茂山宗彦さん

    +57

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/12(土) 11:49:44 

    >>91
    みつえも

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/12(土) 11:51:20 

    >>94
    ブックオフの心君を思い出した。

    それ芝居でしょ?私にはわかるの。
    って言われそう。

    +6

    -27

  • 100. 匿名 2020/12/12(土) 11:51:40 

    私の情緒が不安定なせいか、実家出てくときの父ちゃんが追いかけてきて追い討ちかけたシーンで千代がかわいそうすぎて号泣した
    さらに知らぬ間に夜逃げされて、事実上2度も親に捨てられるとか本当かわいそうすぎてまた過呼吸レベルで号泣した…
    関西系朝ドラの父ちゃんクズ率高すぎる

    +153

    -4

  • 101. 匿名 2020/12/12(土) 11:53:16 

    子ども時代でもっとみたいと始めて思った。
    テンポいいし、子役の子演技上手いし可愛い♡

    +96

    -4

  • 102. 匿名 2020/12/12(土) 11:53:36 

    貧しくて読み書きもできなくて9歳で親に捨てられて奉公に出されて⋯って、「おしん」並の悲劇だけど、コミカルな演出で暗くなりすぎず、でもしんみりさせられる。良作の予感!

    +169

    -6

  • 103. 匿名 2020/12/12(土) 11:55:42 

    面白いよね❗️テンポがいいし。道頓堀の活気溢れる雰囲気も朝から元気が出ていい。そしてみんなが言うように子役の子ら成田凌そっくりだよね。

    +90

    -3

  • 104. 匿名 2020/12/12(土) 11:55:56 

    >>3
    最初は汚い言葉でイキってると思ってたけど、先週の終わりの「うちがあんたを捨てたんや」も泣かされたし、シズさんに身の上を話して頭を下げるところは圧巻の演技だったな。

    +328

    -3

  • 105. 匿名 2020/12/12(土) 11:56:15 

    子役の子の上手さに色々な感情を出されちゃう感じ、、、オーディション勝ち抜いたんだろうけど
    NHKの子役の子は本当に上手い。
    あれ泣かずに観られなかったよね〜

    +150

    -4

  • 106. 匿名 2020/12/12(土) 11:57:07 

    貧しくて恵まれない環境をたくましく生き抜くヒロイン
    ザ・朝ドラな感じだけど、やっぱりこういうヒロインは応援したくなる
    子役の子がよかっただけに、杉咲花ちゃんもがんばってほしい!

    +106

    -2

  • 107. 匿名 2020/12/12(土) 11:58:46 

    >>82
    篠原涼子の関西弁がなんかイマイチなんだよね。
    出来れば自然な関西弁を話せてそれなりの演技が出来る女優さんがいいなと思うんだけど…

    出身地は違うけど兵庫の西宮市育ちの常盤貴子とかはどうかな〜?

    +83

    -7

  • 108. 匿名 2020/12/12(土) 12:02:04 

    >>24
    この人見ると関西ローカルの「フリーダイヤルはよ みろ ワレ」のCM思い出す…
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +72

    -1

  • 109. 匿名 2020/12/12(土) 12:04:14 

    >>24
    この人見ると関西ローカルCMの「フリーダイヤルはよ みろ ワレ」思い出す…w
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +19

    -2

  • 110. 匿名 2020/12/12(土) 12:04:42 

    吉本新喜劇の人がちょくちょく出るから楽しみ
    鳥川耕一さん(ひょっとこ)とか、西川きよしの息子とか

    +18

    -5

  • 111. 匿名 2020/12/12(土) 12:08:59 

    千代ちゃんの河内弁もだんだんマイルドになってきたね。

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/12(土) 12:10:20 

    子役さん達に泣かされた週になった
    ちよちゃんきばりーや!
    応援してるよ

    +55

    -1

  • 113. 匿名 2020/12/12(土) 12:10:49 

    >>107
    篠原涼子、頑張ってるんだけどね。
    いいシーンでも一瞬のイントネーションで覚めちゃうのが残念。

    +64

    -5

  • 114. 匿名 2020/12/12(土) 12:12:36 

    お家さんも旦那さんもええ人で良かったわ
    新品の鉛筆もらって 字の練習しているところ、じーんときた

    +94

    -2

  • 115. 匿名 2020/12/12(土) 12:13:13 

    >>94
    表情も完璧だったね
    最初は生意気であんまり可愛くない子だなぁと思ってたけど昨日は号泣
    この子をもっと見たかった

    +141

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/12(土) 12:16:55 

    子役時代って惹きつけられて毎回面白いから、おちょやんは子役時代短いから悲しいわー

    +65

    -1

  • 117. 匿名 2020/12/12(土) 12:17:43 

    やっとトビ立ったー!主さんありがとう!
    「ちゅらさん」ぐらいから朝ドラ見てるけど、今回なかなかの名作の予感で嬉しいです。

    +36

    -1

  • 118. 匿名 2020/12/12(土) 12:18:32 

    >>3
    おしんの小さいころにちょっと似ている容姿。
    演技上手だよね。
    2週間しか出ないなんてもったいないな。

    +200

    -3

  • 119. 匿名 2020/12/12(土) 12:19:40 

    >>110
    私はそれが逆に苦手なんだよね、関東人だから。でも今のところはいい感じで楽しんでます。

    +16

    -2

  • 120. 匿名 2020/12/12(土) 12:22:19 

    一平の再出発の舞台が凄い涙出てきた。ほっしゃんの目にも涙がたまってるのわかったし。
    なぜか今でも思い出して涙出てきた。

    +116

    -2

  • 121. 匿名 2020/12/12(土) 12:23:34 

    おちょやん観てたらドラマはやっぱり脚本が大事だと言う事に気付かされる

    +118

    -2

  • 122. 匿名 2020/12/12(土) 12:24:08 

    >>74
    たしかに私も1週目は言葉がキツイし汚いし(関西出身じゃないのでよくわからないけど)、誰かが怒鳴ってばっかりで挫折するかもーと思ってた。でも千代ちゃんの言葉もどんどん変わってきたよね。今はすごく面白いです。

    +81

    -1

  • 123. 匿名 2020/12/12(土) 12:25:36 

    まさかほっしゃんに泣かされる日が来るとは思わなかったよ、クソっ!!

    +91

    -5

  • 124. 匿名 2020/12/12(土) 12:26:52 

    >>80
    石野陽子は若い頃から志村けんさんの番組でのコントも上手くて面白かったもんな

    +100

    -1

  • 125. 匿名 2020/12/12(土) 12:28:43 

    ハナさんがおだやかでとても好き。
    一平の仮病を最初から見抜いていたり、千代が働かせて貰えるようになったのもハナさん。警察より先に千代を見つけてくれたしね。

    +134

    -2

  • 126. 匿名 2020/12/12(土) 12:28:47 

    朝ドラって序盤の苦手シーンで脱落する人も多いイメージだけど、今回ならゴリゴリの河内弁が次第に落ち着いて来たりとか変化していく過程も醍醐味なんだなと思った
    早くに見切り付けちゃうのは勿体ない

    +34

    -3

  • 127. 匿名 2020/12/12(土) 12:30:55 

    何かの記事でエールファンはおちょやんを受け入れられないとか出てたの腹立ったわ。
    エールファンだったけど今週になってからおちょやんの株も上がってきた。

    +106

    -5

  • 128. 匿名 2020/12/12(土) 12:35:55 

    >>127
    私もエールファンだけどこのトピ見る限りエール好きはおちょやんも好きな人の方が多くない?
    エールは異色作だったから普段朝ドラ観ない層に人気で王道路線でこてこてのおちょやんは合わないって人もいるんだろうけどさ

    +76

    -4

  • 129. 匿名 2020/12/12(土) 12:39:16 

    >>123
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +12

    -31

  • 130. 匿名 2020/12/12(土) 12:41:45 

    >>127
    私もエールファンだけど、おちょやん夢中。
    良作で朝が楽しみだよ。
    わろてんかのトラウマ、がっかり感がこのまま最終回までありませんようにしか思ってないよ。

    +99

    -4

  • 131. 匿名 2020/12/12(土) 12:48:05 

    昨日は朝から泣かされたー
    本当にこの子上手
    まだ暫くこの子で観たいわ

    +65

    -2

  • 132. 匿名 2020/12/12(土) 12:48:42 

    最初の方ながら見で見逃したんだけど、チヨちゃんをフォローしてくれてた優しい上品な女の人は名倉のお母さんで先代女将なの?

    +41

    -3

  • 133. 匿名 2020/12/12(土) 12:53:09 

    >>124
    志村さん=エール→石野陽子=おちょやん

    ちょうど朝ドラ出演リレーになってんね
    二人のコントすきだったよ

    +41

    -2

  • 134. 匿名 2020/12/12(土) 12:54:05 

    エールロスでなかなかおちょやんの録画見れなかったんだけど、見出したらあっという間に2週分見てしまった

    なかなか子供時代の描写が過酷だったけど奉公に出て世界が広がってくのに希望が見えて良かった

    クズな父ちゃんはもれなく幸せに水を差すように大人になったら現れるけどおちょやんでも来そうで嫌だ
    ノリノリでチヨを手放してたこの父ちゃんだけは許せない
    それともトータスの演技がイマイチなだけで悲しみとかもあったのかな

    +53

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/12(土) 13:00:08 

    >>121
    大河ドラマとか原作付きドラマとかで評価が高い人が朝ドラだとイマイチとかもあるよね

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2020/12/12(土) 13:09:47 

    大人になったいとさんがちょっと想像と違ってたわ

    +59

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/12(土) 13:09:51 

    朝から貧乏家の暮らし見たくないって意見多いけど、ヒロインが苦労して成長していく話のほうが面白いと思う。
    おうちがお金持ちで話が面白かったのは「あさが来た」くらいで、「べっぴんさん」や「わろてんか」は人生イージーモードでつまらなかった。

    +103

    -3

  • 138. 匿名 2020/12/12(土) 13:10:11 

    毎回週始めの変な舞台挨拶(芝居)は好きじゃないけどドラマは面白い!!正確には面白くなってきた…かな
    一週目でリタイアしないで良かったと思う
    今週はジワジワ引き込まれて昨日で最高潮に千代に持ってかれてしまった
    子役時代もう少し観ていたかったな


    +30

    -1

  • 139. 匿名 2020/12/12(土) 13:10:49 

    >>14
    ののなんだ!ほのちゃんと読んでた(笑)

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2020/12/12(土) 13:16:49 

    >>121
    二週目の脚本良かったよね
    劇中劇の使い方が上手いなと思った

    +51

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/12(土) 13:17:32 

    おちょやんと一平の子役の子がとても上手でたのしい
    でも来週から大人になってしまうのね
    大人も良いけど、もっと観たかったわ

    +29

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/12(土) 13:18:45 

    >>124

    コメディやれる人って演技上手くないとできないよね。

    泣きの演技はできてもコメディできない人も多い。
    石野陽子さんも上手いよね。

    +62

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/12(土) 13:18:52 

    >>24
    ナレーター「誰や!」

    +70

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/12(土) 13:19:07 

    >>135
    福田靖さんとか
    まんぷく悪く無かったけど大河の龍馬伝の方が良かったな
    この方は男性を魅力的に描くのが得意だよね

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/12(土) 13:22:48 

    >>18
    あのイラストめっちゃかわいい(ノω・、)
    生まれ落ちる所も、船漕ぐ所も。
    私もはなちゃんに似てると思ってました!
    似せて描いたのかな。

    +56

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/12(土) 13:27:30 

    カメさんがはじめの頃にカメさんて呼ばれて急に急変したのはなんでだと思いますか?むかついたのかな?

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2020/12/12(土) 13:30:36 

    >>48
    よしおのぼーっとした感じ、可愛かったなw
    姉やんが栗子に悪態つくの無言でとめた時むねがぎゅっとなった!

    +78

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/12(土) 13:31:19 

    >>125

    ハナさんの女優さん、子供を下に見ず結構厳しいとこもあるけど、まともな大人で人情もある。
    お父ちゃんがアレな感じだから、見ていてホッとする。
    千代ちゃんこういう大人に会えてよかったねって。
    弟くん大丈夫かなぁ。。。


    +71

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/12(土) 13:33:07 

    >>24
    そうそう、相方も何かの役でこないだおったよw
    二人ともコロナ感染報道されてたけど、大丈夫かな。
    年やから心配だよ。

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/12(土) 13:33:56 

    >>147
    よしおと隣の同級生もホント良かったよね。
    敵対してるのかと思いきや、
    よしおにおはぎ分けてあげたりして。
    心がイケメン!

    +84

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/12(土) 13:34:27 

    最初は 河内弁が下品でこの朝ドラ受け付けない
    と思ったけど今は 河内弁私も喋れるようになりたい
    と思うようになった関西人です

    +9

    -12

  • 152. 匿名 2020/12/12(土) 13:34:40 

    素朴な質問だけど千代は親に売られたんだね
    最初一か月置いて使えなかったら追い出すって言われてたし、今回も失敗してクビになったから、てっきり置いてやる代わりにタダ働きで引き取られたのかと思ってた
    生活の貧しい家から買ったならお金戻らなそうだよね



    +39

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/12(土) 13:36:24 

    >>78
    へ~、知らなかった!
    すごいね、やっぱり上手なんだね。

    +49

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/12(土) 13:37:14 

    >>149

    優しいねぇ。。。(*´-`)

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/12(土) 13:38:30 

    >>153
    私も知らなかったけど、脚本に惹きつけられるね。

    +33

    -1

  • 156. 匿名 2020/12/12(土) 13:38:50 

    >>132
    名倉は養子。
    篠原さんの実の母。

    +41

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/12(土) 13:42:17 

    >>97
    ちりとてちんにも出てたね。

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/12(土) 13:45:13 

    >>150
    そやそや、その子も上手かった!
    意外に頼りがいがある感じw
    今野!そこに愛はあるんか?の芸人さんに似てるから、私は今野と呼んでた。

    +55

    -1

  • 159. 匿名 2020/12/12(土) 13:47:25 

    >>138

    わかるw

    週初めの舞台挨拶ちょっと寒いねw
    でも本編は面白いと思う。

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/12(土) 13:47:33 

    >>108

    何これ(笑)何のCM?でも電話番号は覚えたよ
    関東育ちの私にとって、昨日水に落ちたこのおじさんは朝ドラによく出てくるおじさんという認識だけど、関西の人にとってはもっとお馴染みの人なんだね〜

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/12(土) 14:06:22 

    >>95
    今ちょうどBSで澪つくしやってるから、
    沢口靖子さんを朝ドラでもう一度見たかったな。
    科捜研の女で忙しそうだけどw

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2020/12/12(土) 14:07:16 

    >>7
    ぜんぶあるある!って納得した!

    +20

    -2

  • 163. 匿名 2020/12/12(土) 14:25:00 

    >>113
    関西の人は関西弁にいちいち厳しいね。そこまで厳しく言うなら関西弁ドラマは全員関西人でやれば良いのにと思う。関西出身の役者なんて掃いて捨てるほどいるんだし。微妙なイントネーションの違いなんて関西ローカルならともかく全国ネットのドラマなんだから気にしなくて良いのでは?

    +42

    -13

  • 164. 匿名 2020/12/12(土) 14:30:20 

    あさイチで三戸なつめ(亡くなった実母役)がゲストで出てたんだけど、苦労してる千代を見て泣いてしまったんだよね。それを見た華丸大吉は「泣くところじゃない」って笑ってたけど三戸さんは自分か生きていたらこんな苦労させなかったのにと思って泣いてしまったんだろうに、二人はちょっと冷たいなぁと思ってしまった。

    +89

    -2

  • 165. 匿名 2020/12/12(土) 14:32:12 

    関西弁ってリアルでも〜しなはれ!とか言うの?あきまへん。とか。でんがな、まんがな、は村上信五が誇張してるだけで実際には言わないと聞いたけど。若者言葉じゃなく年配者が使うのかな?

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2020/12/12(土) 14:35:14 

    >>113
    ライバル役の石野ようこさんがやった方が良かったかな?石野さんは兵庫県出身だよね。

    +46

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/12(土) 14:39:23 

    >>26
    西川きよしの息子さん、
    やっぱりハンサムやなあ。

    +51

    -1

  • 168. 匿名 2020/12/12(土) 14:39:50 

    >>163
    静岡県民の私は全然気にならなかった。ここにきてそうなんだーと。大前春子寄りの篠原涼子はわりといいなと思ってるよ!
    華丸さんと同じ感想だった。

    +27

    -2

  • 169. 匿名 2020/12/12(土) 14:39:57  ID:IX7Z6GgqC8 

    おちょやんめっちゃ面白い!千代と一平結婚するんだよね。今後が楽しみ。

    +24

    -4

  • 170. 匿名 2020/12/12(土) 14:40:32 

    >>146
    突然千代を教育し始めたこと?千代が流しのご飯を食べてるのを見て(食べるとは思わなかったのに)、「この子はひもじい思いしてる子だ。」と同情したからだと思う。一月で追い出されないよう教育したんでしょ?

    +55

    -3

  • 171. 匿名 2020/12/12(土) 14:41:55 

    >>165
    昔は使ってたんちゃうかな。

    うちの両親80代やから、この人らより若い世代やけど
    商売人を長いことやっているので
    わりと近い言葉を使ってる。

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/12(土) 14:42:57 

    岡安の人達みんないい人だよね。千代が身の上話してる時は既に千代の味方だったし、お嬢さんも本質的は悪い子ではなさそう。

    +74

    -1

  • 173. 匿名 2020/12/12(土) 14:46:06 

    >>113
    力が入りすぎて
    イントネーションが狂ってるから
    話に入り込めない…

    でも、これからこちらも慣れていくかもしれないね!

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2020/12/12(土) 14:46:33 

    篠原涼子の関西弁もそうだけど、声が上ずる、フラットしてる声だから耳がモヤモヤして聞いてて不快になる。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/12(土) 14:47:48 

    >>164
    その泣いたって
    義母役のエマさんも、役を離れて泣いたみたいなの言ってたので
    そうか~と思ってたら

    韓国ドラマにハマって涙涙

    😑それ聞いて、は~?自分のドラマをもっと誉めて‼️

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2020/12/12(土) 14:48:37 

    >>137
    ある程度苦労がないとね。お嬢様が苦もなく成功した話じゃ白けちゃうよね。

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/12(土) 14:50:41 

    >>67
    面白い!
    大きくなってる!
    すごい発見☺️ありがとう

    +52

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/12(土) 14:54:42 

    >>5
    明日のトータスさんのラジオのゲストに来るよ!

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2020/12/12(土) 14:55:49 

    >>165
    昔は言ってたと思うよ。

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2020/12/12(土) 14:57:27 

    べっぴんさんの菅野美穂も関西弁ヘタクソだった記憶
    それに比べれば篠原涼子はまだマシかな…
    何よりストーリーが面白いから、そういう些末なことはあまり気にならなくなってきた

    +63

    -3

  • 181. 匿名 2020/12/12(土) 15:03:19 

    子役から八年後笑った。面白かった。
    ちよが掃除しながら黒子睨んでた。面白い。普通やんってW

    +65

    -3

  • 182. 匿名 2020/12/12(土) 15:06:11 

    >>97
    ありがとうございます。
    魅力的な人でしたね。

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2020/12/12(土) 15:06:14 

    朝が来た以来、朝ドラ見始めたんだけど、
    土曜日に一週間のまとめはこの作品だけ?
    まとめじゃなくて普通にやってほしい…
    ある意味土曜日だけ見てたら付いていけるってことか

    +3

    -4

  • 184. 匿名 2020/12/12(土) 15:09:19 

    名倉さんが家って書いてるシーン良かった。
    みんなちよちゃんのこと優しく見守ってた。
    その前に警察官きた時も周りの人がみんなちよちゃんほいだされたら嫌みたいな顔で心配してたし。

    +49

    -1

  • 185. 匿名 2020/12/12(土) 15:11:11 

    成田稜さんってわろてんかの息子役だよね。あのドラマはしょうもなかったけど、なにわの演芸舞台なのは同じだよね。

    +41

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/12(土) 15:12:08 

    >>183
    働き方改革で、前作の「エール」から1週間5話で、土曜日はまとめの日になったんだけど。土曜日は日村の朝ドラおじさん出て来て解説してたよね?

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/12(土) 15:12:22 

    >>183
    ちゃう。エールから。
    朝ドラも働き方改革やて。
    だから本編は月から金。
    土曜はまとめ。

    +37

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/12(土) 15:12:28 

    >>96
    初回から思ってるけど、実際にトータスに似てる。

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/12(土) 15:13:43 

    >>186
    なんで日村さん?て思ったら最後の方ドラマにも出ていてなかなか上手かったよね。

    +27

    -1

  • 190. 匿名 2020/12/12(土) 15:13:52 

    >>165
    おちょやんの時代は大正から昭和にかけてだから
    「〜しなはれ」や「あきまへん」は生きた言葉遣いです、
    『ごちそうさん』『あさが来た』の中でもきちんと考証されてましたよ。

    +40

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/12(土) 15:14:44 

    私今のナレーション、きちやさん好きになった。ちちんぷいぷいとかNHKの司会してるときは好かんかったけど。

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/12(土) 15:15:51 

    ちよのお母さんは前髪切りすぎた人?

    +51

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/12(土) 15:18:52 

    >>190
    あきまへん(或は、あきまへんえ )とか しなはれや とか聞いたら京都の料理の人思い浮かぶ。
    今時おちょやんみたいな話し方する人ってあの料理の先生しか知らない。きょうの料理によく出てくる着物の方。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/12(土) 15:20:16 

    はい!はだめなの?
    使用人はへえ!じゃないとだめなの?

    +36

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/12(土) 15:21:37 

    >>165
    聞いたことない。そんな話し方してるご老人。

    +1

    -9

  • 196. 匿名 2020/12/12(土) 15:23:01 

    トータス松本(テルヲ)さんみたいな、なにわれけつかましとるんや、だれにくちきいとるんやあほんだら みたいな言い方大阪で実際にされているのですか。だったらちょっと怖い(・c_・`)

    +2

    -7

  • 197. 匿名 2020/12/12(土) 15:25:56 

    >>17
    わたしも!!面白いと思うんだけどなぁ
    カーネーションが好きだからこの感じ、良いですよ
    大人や子供の狡くて汚いとこもちゃんと描いてる
    どうかこのままいって欲しい
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +73

    -3

  • 198. 匿名 2020/12/12(土) 15:29:09 

    >>91
    千代、てんかい、みつえ
    あと一人出てきた男の子はどこの子?

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/12(土) 15:33:50 

    >>19
    でも成田凌よりイケメンよね。

    +64

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/12(土) 15:33:57 

    本当に子役の子がお芝居上手
    最近の朝ドラで子役だけのシーンで時間とったり子役の長セリフってない気がする
    期待してなかったんだけど今のとこ面白い

    +44

    -2

  • 201. 匿名 2020/12/12(土) 15:36:40 

    初回の挨拶が寒くて色んな意味で不安な
    出だしだったんだけど子役の上手さもあって
    子供時代楽しめた
    一平とくっつくまでも楽しめそう

    +54

    -1

  • 202. 匿名 2020/12/12(土) 15:37:59 

    変な先入観で見たくなかったから、朝ドラトピをあまり覗かないようにしていたけど
    先入観無しに見ると「おちょやん」は面白い!
    テンポが凄くいいんだよね
    「カーネーション」や「あさが来た」の最初に似てる
    お願いだからこのまま行って欲しい🙏

    +70

    -3

  • 203. 匿名 2020/12/12(土) 15:42:00 

    >>163
    そんなドラマ、吉本の芸人だらけになりそうで、つまらなそう。

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2020/12/12(土) 15:42:02 

    一平の子役さん、顔が似てるだけじゃなくて雰囲気も成田凌に似てたね

    +26

    -1

  • 205. 匿名 2020/12/12(土) 15:51:17 

    うーん。面白くない。
    2週目早々にして、早く終わって次の朝ドラ始まれば良いのにと思ってしまう。

    +5

    -34

  • 206. 匿名 2020/12/12(土) 15:53:05 

    実際の岡安の旦那さんのモデルの人は千代役の人にすごく厳しかったと
    YOU Tube動画で言ってた。
    1年あったらおしんみたいに子供時代もじっくり書いたのかもしれないけど、
    もっともっと書くべきことがあるんだろうね。楽しみだな。

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2020/12/12(土) 15:56:29 

    オープニングのニャンコ達がかわいい、だるまちゃんと天狗ちゃんみたいだな!
    実は朝から子供が虐められいたぶられるおしんみたいな展開は無理って子供時代は見たくなかっだけど
    みんな厳し優しくて良かった。
    おしんやあかんたれのみすぎか!
    朝ドラくらい、ドロドロは嫌だよ!

    +30

    -2

  • 208. 匿名 2020/12/12(土) 15:57:49 

    >>97
    男闘呼組にいた人に似てる…と思ってしまった。

    名前わかんないけど。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/12(土) 15:58:01 

    >>151
    河内弁って大阪のどこの言葉なの?
    関東の人間にはまったくピンとこない

    +10

    -2

  • 210. 匿名 2020/12/12(土) 15:58:19 

    成田凌と結婚するも離婚する史実通り、ドラマでも別れるんだっけ?ドラマなんだからハッピーエンドでもいいのになぁ。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2020/12/12(土) 16:00:16 

    子役が表情や声の緩急つけ方が上手すぎたから、
    杉咲花さんの演技力知らないけど、どうなのか期待が高まるね。

    予告でみたら、晩年まで演じるにはちょっと声が高すぎないのかと
    イントネーションが気になるかも・・・とはちょっと思った。
    撮影が始まる前から随分関西弁になれるよう頑張ってらっしゃるって
    宮田さんがおっしゃっていた。

    +22

    -2

  • 212. 匿名 2020/12/12(土) 16:03:16 

    >>198
    ライバルの芝居茶屋の跡取り息子。

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/12(土) 16:04:29 

    コロナで2ヶ月押してしまったけど終了時期の発表あった?
    面白そうだから半年ちゃんと見たいな
    制作する方も何話で終わるのか未定じゃ作りにくいだろうし

    +18

    -2

  • 214. 匿名 2020/12/12(土) 16:06:00 

    土曜日の今週のまとめ、エールの時は日村さんうるさいなあと思ったけど、今回はそう感じない。多分元々のナレーションと同じ人なのと、実際の姿がワイプで現れないからだと思う。とても見やすい。

    +44

    -4

  • 215. 匿名 2020/12/12(土) 16:07:49 

    第一週目で、「岡安」に奉公に出る千代ちゃんが、学校の先生にお別れの挨拶をするシーンが凄くよかった。
    先生は、千代ちゃんが子どもであっても丁寧な言葉で接してくれるし、子供一人一人がそれぞれ置かれた環境の中でガンバってる、ってことでは千代ちゃんも、普通の子となんら変わりはないと…変に同情される言葉よりよっぽど心に響く!だけどやはり、千代ちゃんの行く末を案じる先生が印象的でした。

    +89

    -3

  • 216. 匿名 2020/12/12(土) 16:09:11 

    >>206
    らしいね。ドラマでは流しのご飯(残飯)を自ら食べてたけど、本当は食べさせられてたって。

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/12(土) 16:11:11 

    岡安の人達すごくいい人だけど、やがてはそこを飛び出すんだよね。恩知らずにはならないように上手く話を持っていくんだろうか?

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2020/12/12(土) 16:13:29 

    >>14
    私は名乗り読みではるのかと思ってた。
    まさかのののちゃん!

    +28

    -1

  • 219. 匿名 2020/12/12(土) 16:13:35 

    >>74
    私も1週目はちょっと自分には合わないかも…と2週目の溜まった録画を消すのも勿体ないかなと一応続きを見てみたら、すごい面白くて一気に全部消化しちゃったw
    来週も楽しみ!

    +30

    -2

  • 220. 匿名 2020/12/12(土) 16:13:43 

    >>175
    韓国ドラマ?そんなことあさイチでは言ってなかったよ?「苦労しちゃってる…。」って言って涙ぐんでた、

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2020/12/12(土) 16:15:20 

    少数派だろうけど
    あのナレーション地味にいいなぁ~
    今週最後の杉咲千代への「普通!」の連呼にはクスッと笑ってしまった💧
    新喜劇風お笑い好きじゃないんだけど…

    +63

    -4

  • 222. 匿名 2020/12/12(土) 16:20:07 

    子供時代見てるとじゃりン子チエ思いだす…
    朝の楽しみになりそう~

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2020/12/12(土) 16:22:00 

    まだこれでも、ソフトに描かれてるんだろうけど、最近の朝ドラにしては
    ちよちゃんがしっかりいびられたり、汚かったりして、視聴者の可哀想と思う心をぐんっと持っていったね。

    それに加えて、ののちゃんの演技が良くて、みんなちよちゃんの味方になっちゃったわ。

    +67

    -1

  • 224. 匿名 2020/12/12(土) 16:22:22 

    >>67
    この写真だけで照子がいいお母さんなんやって分かる写真。スカーレットも好きやったな。

    +56

    -2

  • 225. 匿名 2020/12/12(土) 16:23:26 

    >>217
    年季明けするみたいよ。だから恩知らずにはならないみたい。

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/12(土) 16:24:41 

    朝ドラトピに久々に来ました
    音楽とオープニングタイトルが「シャキーン」コンビでそれだけで泣ける
    クノーチェ思い出します
    わかる人だけわかればいいですw

    +8

    -3

  • 227. 匿名 2020/12/12(土) 16:24:53 

    >>3
    ごりょんさんに対して良い子ぶったりとか、演技してる演技もすごいと思った!!

    +77

    -1

  • 228. 匿名 2020/12/12(土) 16:26:48 

    お家さんの優しさにほっこりする

    +23

    -1

  • 229. 匿名 2020/12/12(土) 16:27:27 

    ドラマの中の天海天海一座お芝居、いい話だったよね。大衆演劇では実際に演じられている演目なのかなぁ。

    +19

    -1

  • 230. 匿名 2020/12/12(土) 16:33:14 

    最初言葉汚くて嫌だな~と思っていたら
    ドラマ内でもしっかり奉公先で指摘されて直されていたね
    河内弁って方言だったんですね

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/12(土) 16:33:17 

    天海天海の葬儀の時の板尾さんの言葉「人の世は笑えん喜劇と笑える悲劇のよじりあい。」確かにそうだよなぁと感心してしまった。

    +52

    -1

  • 232. 匿名 2020/12/12(土) 16:36:33 

    >>146スカーレットの三林京子さん時みたいに後でネタばらしあるのかも…

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2020/12/12(土) 16:40:45 

    >>186
    >>187
    教えてくれてありがとう!
    働き方改革知らなかった!

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/12(土) 16:41:52 

    >>210
    史実だと松竹新喜劇の女性と浮気して、子どもができちゃうんだよね。それが原因で離婚するんだけど。
    それが今の渋谷天外(三代目)なんだけどね。
    最近の記事で「NHKさんに親父のこと悪く書かないでくださいってお願いしたんですよ」って言ったみたいで、なんだかなぁと思った。
    大人の都合で出来た貴方には罪はないだろうけど、父親浮気してんじゃん。

    +39

    -3

  • 235. 匿名 2020/12/12(土) 16:44:25 

    >>210
    スカーレットみたいに夫を悪者にしないためにヒロインが泥を被るみたいな展開にならなきゃモデルの人の人生と同じに別に離婚しても構わないわ

    +35

    -1

  • 236. 匿名 2020/12/12(土) 16:46:22 

    >>163
    プロなんやから関西弁くらいマスターしときや!なんて関西人は言いそうだね。
    エールでは福岡出身の中村蒼君の福島弁が福島の人から上手だと絶賛されてたけどね。
    ま、福島弁はローカルだから完璧でなくても良いけど、関西弁は方言ではなく第2共通語の括りだから完璧さを求めるのかな?

    +20

    -9

  • 237. 匿名 2020/12/12(土) 16:55:24 

    >>146
    千代が「おかめさん」って呼んだから、カメさんの地雷を踏んだんだと思ってた。
    それで、捌き切れないくらいの用事を言いつけたのかと。

    +43

    -4

  • 238. 匿名 2020/12/12(土) 16:58:08 

    >>156
    教えてくれてありがとう
    御寮人さんの実母なんて意外でした

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/12(土) 16:58:46 

    >>236
    第2共通語?何それ?うぬぼれも甚だしいわ。

    +19

    -14

  • 240. 匿名 2020/12/12(土) 17:01:36 

    >>235

    >>234 読んでるとなんか心配になるよね
    スカーレットも八郎さんのモデルの方がご存命だから主役夫婦の離婚の経緯を実話の通りには描けなかった説あるし

    +30

    -1

  • 241. 匿名 2020/12/12(土) 17:12:35 

    杉咲花ちゃんの台本のセリフにアクセントの強弱のつけ方やイントネーションなど事細かく書き込まれてあった。相当研究して努力してるんだね。

    +30

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/12(土) 17:12:41 

    >>30
    役より個性が強く出る有名俳優よりも板尾くらいで丁度ええわ

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/12(土) 17:16:28 

    >>234
    役者なんかモテてなんぼの時代がつい数年前まで常識だもの
    マトモな感覚の人間がやっていける世界じゃないと思う
    劇団は今でも男女関係ややこしそう

    +27

    -2

  • 244. 匿名 2020/12/12(土) 17:16:44 

    >>163
    わかる。
    他の地域の人からしたらとりあえず関西弁っぽければそれで充分。

    +19

    -4

  • 245. 匿名 2020/12/12(土) 17:17:42 

    子役の演技が素晴らしかった!
    トータスや義母はどうなってもいいけど
    義母に薬草探しに行く優しい弟が心配…

    +33

    -1

  • 246. 匿名 2020/12/12(土) 17:20:28 

    >>170
    流しのご飯食べて「ありがとうございます!」って千代言ったんだよね…。
    それで千代の実家がどれ程貧しいか察して仕事させることにしたってことだろうね。

    +58

    -2

  • 247. 匿名 2020/12/12(土) 17:21:56 

    関西人ですが関東出身の俳優さんの関西弁はキレイに響くので好きですよ
    昔に比べて皆さんとても上手ですし

    +7

    -4

  • 248. 匿名 2020/12/12(土) 17:24:55 

    >>93
    八重歯に変わっちゃったね!

    +8

    -2

  • 249. 匿名 2020/12/12(土) 17:27:10 

    >>170
    横だけど、その前に突然キィってなって流しのご飯食べなさい!て展開じゃなかった?で、流しのご飯食べたのを見て教育始めた。私もその前の、キィってなった理由が知りたい。

    +3

    -5

  • 250. 匿名 2020/12/12(土) 17:30:59 

    朝ドラトピって週始めに立つんじゃないのかな?今週の分、どこにコメントしたらいいのか分からなくて困ってしまった。

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2020/12/12(土) 17:34:35 

    恋愛や結婚だけでは語れない関係性かな
    昭和の朝ドラは死別に離婚多かった気がする

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/12(土) 17:44:08 

    >>43
    橋本環奈の関西弁のしゃべり方はもっと下品だけど

    +4

    -7

  • 253. 匿名 2020/12/12(土) 17:48:14 

    >>3
    小学校三年生ですってね❗️ 9歳でこの演技力とは驚きです
    私の知っている学芸会での9歳なんて棒読みのセリフを言うだけで精一杯なのが当たり前なのに、、

    前回のトピで言葉使いが下品ってあったけど、役柄に相応しいガラの悪さ(父親と関わる事での生活感)が出ていて台詞回しも上手だし威勢があって好きです
    活躍が楽しみな子役さん

    +138

    -1

  • 254. 匿名 2020/12/12(土) 17:49:39 

    >>239
    関西在住ですが、第2共通語と表現したのは関西の人じゃないので、うぬぼれていると言われましても困ってしまいます。
    第2共通語だなんて思ってませんよ。

    +11

    -5

  • 255. 匿名 2020/12/12(土) 17:50:27 

    >>4
    たまたま見たけど子役の演技力に魅せられてハマった
    父親がようやく腰を上げればどでかいおみあげを持ってくると、普通に考えてそうだろうけど。まさかまさかの引きだった

    +38

    -3

  • 256. 匿名 2020/12/12(土) 17:55:11 

    >>249
    釜にご飯粒が残っている指摘をそのままイヤミとしてとったんじゃない?
    食べれるもんなら食べてみろみたいな感じで、まさか食べるとは思わないで言ったら本当に食べちゃった
    後ろであきれた顔してる

    +29

    -1

  • 257. 匿名 2020/12/12(土) 17:58:40 

    >>215とても良かったよね
    優しくて思いやりのある素敵な先生だった

    +51

    -2

  • 258. 匿名 2020/12/12(土) 17:59:43 

    >>252
    博多弁がかわいいからいいの!

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2020/12/12(土) 17:59:57 

    >>71
    ヨシヲくんかぁいらし❤️
    日本むかしばなしに出て来るような風貌でひ弱な感じが「よしよし」って頭なでてあげたくなる
    ねえやーん、ねえやーん😂の演技、良く出来ました⭕️

    +37

    -5

  • 260. 匿名 2020/12/12(土) 18:01:16 

    >>249
    磨けと言った釜にまだ米粒がいっぱいついてる事への「もったいない」が痛いとこを突かれたのでは?
    「何や?うちが(米を)粗末にしてるとでも言いたいんか?」と言ってたし
    千代は本心から喜んだだけなのに

    +26

    -2

  • 261. 匿名 2020/12/12(土) 18:02:55 

    >>254
    自己レス。
    236を改めて読んだら、関西人じゃないとは書いてないですね。失礼しました。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/12(土) 18:07:53 

    >>254
    あまりにも厳し過ぎる他地域出身役者の関西弁への指摘にウンザリしてる人も多いから皮肉のつもりで書いたんでしょうね。他地域の人からしたら微妙な違いの関西弁なんてわからないから。
    そんなに気になるなら大阪制作だし、関西出身の役者だけでドラマ作ればいいのに。
    そうすればいちいち関西弁へのツッコミはなくなって平和なトピになる。

    +12

    -6

  • 263. 匿名 2020/12/12(土) 18:08:23 

    天海亡き後に一人二役をするほっしゃんと一平のシーンが
    見事な伏線回収になってて泣けた
    その芝居を見ていた千代の表情の豊かさといったら!!
    この子、大物になりそうだねー 楽しみ

    +70

    -3

  • 264. 匿名 2020/12/12(土) 18:10:59 

    >>167
    邪魔しない程度にきよしさんが混ざり合って、結果がハンサム。

    +44

    -1

  • 265. 匿名 2020/12/12(土) 18:13:44 

    >>221
    わかります!
    私も関西の、というかいわゆる関西芸人のノリが苦手なので、ああいうタイプのナレーションは好きじゃないんですが、今回はとてもいい。声や話し方が柔らかいからかなーという気がしてます。あと今回は今のところ板尾さんとかほっしゃんとかも、不思議といつもみたいに嫌ではないです。

    +19

    -3

  • 266. 匿名 2020/12/12(土) 18:18:51 

    >>262
    ずっと朝ドラトビ見てるけど、関西が舞台だと必ず方言問題がしつこく出てくるよね。私は東京出身だからよくわからないけど、そんなに気になるものなのかな?他地域が舞台だとそこまで揉めてない気がするけど。

    +41

    -1

  • 267. 匿名 2020/12/12(土) 18:28:16 

    >>18
    このイラストどこかで見たと思いながら居たけど、やっと思い出した。Eテレのシャキーンでのイラストだった。
    可愛いよねー

    +30

    -1

  • 268. 匿名 2020/12/12(土) 18:34:08 

    >>157
    そーこーぬーけーにー!の人だよね

    +15

    -1

  • 269. 匿名 2020/12/12(土) 18:34:34 

    子役が良すぎて、来週の杉咲さんの千代ちゃんに慣れるか心配。高畑充希みたいなイヤミな感じの主人公にしないでくれればいいけど。

    +33

    -2

  • 270. 匿名 2020/12/12(土) 18:36:15 

    >>157
    ナレーションの吉弥さんもちりとてちんの兄弟子だったね!

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/12(土) 18:40:49 

    ののちゃんも、今時の子だからあまりコテコテの関西弁なんか使わないから
    撮影までに一生懸命練習したって公式ホームページに書いてたわ。
    ある程度の抑揚は関東の役者さんよりテレビ等で聞き覚えはあると思うけど。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/12(土) 18:40:49 

    3回見ても楽しめてます!
    脚本が面白い!して、実力ありそーな方達ばかりだからもっと面白い!  朝から泣き笑いです。

    +17

    -3

  • 273. 匿名 2020/12/12(土) 18:55:44 

    >>163
    きっと、篠原涼子の演技が硬くてイマイチだから余計に気になるんだと思う。
    他の役者さんもところどころニュアンスが違ってたりするけど、それほど気にならないもの。

    +14

    -8

  • 274. 匿名 2020/12/12(土) 18:55:47 

    一平はもう千代に気があるのかな?

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/12(土) 18:59:49 

    >>212
    いしのようこさんのとこ?

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/12(土) 19:03:06 

    >>165
    あれは船場言葉であの当時の商人が使ってた言葉
    道頓堀はまさに船場のど真ん中

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/12(土) 19:13:19 

    >>209
    大阪市外の東から南にかけての地域での方言。
    さらに南に行くと泉州弁と言ってもっと荒い言葉になります。
    河内弁も北河内、中河内、南河内と分かれていて南に行くほど荒くなるのよ。
    北河内弁ぐらいだと京都の影響もあってかなりまろやか。
    チヨちゃんが使っていたのは南河内弁です。

    +21

    -2

  • 278. 匿名 2020/12/12(土) 19:37:53 

    >>185
    イマイチすぎて息子がどんなだったか全く思い出せない…

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/12(土) 19:52:02 

    >>19
    思った
    初めに出た瞬間に感じたよ
    よく探してきたね

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2020/12/12(土) 19:52:16 

    >>271
    という事は関西出身の子なんだね。そうだとは思ってたけど。関西出身じゃない子だったら凄すぎるもんね。見た目雰囲気も関西っぽいし、だから抜擢されたんだね。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/12(土) 19:54:52 

    >>190
    やってみなはれ
    サントリーの社長の名言で、朝ドラ「マッサン」でも言ってましたね

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/12(土) 19:57:18 

    >>157
    ちりとてちんは最高に面白かった
    師匠の最後の名台詞は見てて震えたわ
    おちょやんの時期に再放送してくれないかな

    +37

    -1

  • 283. 匿名 2020/12/12(土) 20:01:47 

    >>124
    石野陽子、リモラブで青林の叔母役で出てきたけど、コメディ風で面白かった!

    +2

    -10

  • 284. 匿名 2020/12/12(土) 20:20:18 

    >>277
    あれは南河内の言葉ではありませんよ。イメージ的には南部の田舎に行くほど癖が強いと思われているようですが、実際には逆です。大正生まれの祖父母世代でも使いませんでした。本場河内弁の都会の地域でも、少女があんな言葉遣いはしないと思います。
    最初は憤りを感じましたが、荒ぶった言葉遣いからはんなりとした言葉の女優さんへ成長する過程で必要なのだと思っています。

    +2

    -4

  • 285. 匿名 2020/12/12(土) 20:37:15 

    >>266
    私は長崎だけど、エールの吉岡秀隆の長崎弁は正直言って絶賛するほどではなかったよ
    九州じゃない人が頑張ってるな~って感じ
    でもそれを突っ込もうとは思わないけどなぁ


    +35

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/12(土) 20:42:50 

    篠原涼子の演技がハケンの大前春子そのまんま

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/12(土) 21:01:06 

    >>163
    同意。関西弁のイントネーションが~って文句言う人って本当に視野が狭い。

    +34

    -2

  • 288. 匿名 2020/12/12(土) 21:03:11 

    >>157
    親の死に目でも舞台に立つのが役者みたいに言ってて、草若さん思い出したよ。

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/12(土) 21:07:18 

    >>205
    いやまだわからんよ。もうちょいみてみようと思う。

    +2

    -3

  • 290. 匿名 2020/12/12(土) 21:16:22 

    来週登場する自転車こいでいた名倉潤と篠原涼子の娘がちょっと可愛くなかった気がした。
    子役ちゃんはお嬢様らしくて可愛かったからなぁ。

    +45

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/12(土) 21:19:15 

    やっと面白くなってきたね!

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2020/12/12(土) 21:35:09 

    >>107
    関西弁に限らず、この人はどの方言しても中途半端になると思う
    きっと耳が悪いのね
    特に悔いのイントネーションが杭になってて、それは標準語でも関西弁でも変わらないから余計に違和感があった

    あと強くがなりたてると良いと勘違いしてるのか、のんびり話して最後にグワッと強く言うのが気になる

    関西弁そのもの話すのはネイティブじゃないから無理だし、たぶん関西の人もそこまで求めてないと思う

    そうじゃなくて、関西弁の持ち味をうまく表現出来たら関西の人にも受け入れられるんじゃないかな

    なんで篠原涼子さんを起用したのか…他の脇役が上手いだけに残念

    +16

    -12

  • 293. 匿名 2020/12/12(土) 21:36:09 

    >>287
    ほんと、どーでもいい。黙ってドラマ楽しめばいいのに。
    気になって楽しめないなら、見なくてよろしい!

    +20

    -3

  • 294. 匿名 2020/12/12(土) 21:39:30 

    方言てそこまでネイティブに近づけなきゃならないものなの?
    そんなこと言ったら東北(特に津軽弁とか)舞台にしたら字幕必要になるよ。
    大正時代なんて今よりもっと方言キツかっただろうし。

    +28

    -0

  • 295. 匿名 2020/12/12(土) 22:00:17 

    >>215 あんな素敵な先生羨ましいわ。

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/12(土) 22:07:39 

    最初の一週目があまりにも辛いし可哀想すぎて脱落しかけたけど、やっぱり大阪に出てきてからテンポも良いし、何より子役の子が上手すぎてもう一週見てたかったなぁ!
    他所から来た母の回が長かったよね、イライラしたしあそこ短くして早いこと大阪に出てきても良かったくらいだな笑

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/12(土) 22:08:06 

    >>294
    関西弁は方言や訛りという概念がなく、西日本の標準語感覚だからそれとは違うと思うよ。
    テレビでも関西弁のまま全国ネットに出てる芸能人たくさんいるし。関西人にとっての標準語は関西弁なんだよ。だから完璧に話してほしい。完璧に話せないなら関西弁は喋るな!って感じなんだと思う。

    +5

    -16

  • 298. 匿名 2020/12/12(土) 22:09:27 

    杉咲花ちゃんはいだてんでも良い演技してたし、期待してる!月曜も楽しみだなぁ〜。あと、成田凌との再開もドキドキだわ

    +23

    -0

  • 299. 匿名 2020/12/12(土) 22:10:19 

    >>87
    エマさん日本髪結ってた方がより美人なんだけど、、、不思議?

    +29

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/12(土) 22:14:16 

    >>297
    私西日本住みだけど、関西弁が標準語って思ったこと一度もないよ。関西は西日本の中心じゃないからね。

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2020/12/12(土) 22:14:46 

    >>90
     
     ほーんま、かぃらしーなぁ^_^

    +15

    -1

  • 302. 匿名 2020/12/12(土) 22:15:40 

    >>14
    暖簾の「の」か!?

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/12(土) 22:17:22 

    >>7
    怒ってる篠原涼子が全部「大前春子」に
    見えちゃう…

    +54

    -1

  • 304. 匿名 2020/12/12(土) 22:26:29 

    >>8
    HPの相関図見てもヨシヲくんの子供の頃の画像しかないってことは、大人ヨシヲは出てこないのかなー?(._.)

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2020/12/12(土) 22:34:22 

    >>94
    ドラマだって分かっているのに、千代ちゃんが不憫に思えて泣かされました。
    千代ちゃんを心からいとしいと思えるシーンです。

    +54

    -0

  • 306. 匿名 2020/12/12(土) 22:37:20 

    なんで2週目終わったところで2週目のトピが立つの?エールもそうだったけど。伝統?

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2020/12/12(土) 22:41:59 

    >>104

    「お願いします、ここに置いたってください」  ダメだ、また、、、
    土下座し小さな体を丸めて懇願する場面を思い出しただけで涙が出てきます、、、

    +59

    -1

  • 308. 匿名 2020/12/12(土) 22:43:44 

    うまく言えないのですが、届け物をしに芝居小屋に行く千代が、鶴亀はどこですか?と立ってる男性に聞いた時に、目配せでここやみたいな風に教えてくれた役者さんはどなたでしょうか?
    絶妙で面白くて、2回見ても笑いました。

    +19

    -0

  • 309. 匿名 2020/12/12(土) 22:47:38 

    >>297
    西日本の標準語って、そりゃ一体なんぞや?www
    そんなこと言ったら博多弁は九州の標準語?
    東北はどうなる???

    +6

    -2

  • 310. 匿名 2020/12/12(土) 22:51:26 

    >>206
    浪花千栄子さんの自伝によると、最初の奉公先の仕出し弁当屋は厳しかったみたいだけど、2回目の奉公先では優しくしてもらって人間らしい心を取り戻せたらしい
    ドラマの岡安は2番目をモデルをしてるんじゃないかな?

    +40

    -2

  • 311. 匿名 2020/12/12(土) 22:57:57 

    >>226
    ノコギリの音いいよね

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/12(土) 22:59:22 

    >>42
    恵まれていない環境に生まれてきても、それを嘆かず自力で幸せを掴み取るのが朝ドラのヒロイン

    +25

    -2

  • 313. 匿名 2020/12/12(土) 23:00:09 

    >>173

     慣れていったって

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2020/12/12(土) 23:21:15 

    >>113
    愛知住みの自分には普通に関西弁に感じたけど、そう言えばエールの二階堂ふみの豊橋の言葉もなんかちょっと違和感あったかも。方言って俳優がプロに指導してもらっても完全に習得できないくらい難しいのね

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2020/12/12(土) 23:24:57 

    捨てられたんじゃない!私が捨てたったんや!
    の第一週目の最後もよかったなー。
    しかし弟は大丈夫なんだろうか。

    +29

    -3

  • 316. 匿名 2020/12/12(土) 23:32:36 

    >>277
    泉州弁は南じゃなく南西ですよ
    河内と和泉は泉北丘陵で隔てられてます

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/12(土) 23:33:16 

    >>274

    親友って言って貰えたのがとても嬉しくて😄親しみが湧いてきているところでは?

    +21

    -1

  • 318. 匿名 2020/12/12(土) 23:35:56 

    >>290

     『普通』

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2020/12/12(土) 23:36:00 

    >>297さんがそう思ってるってことではなくて、ここでいつまでも関西弁について不満言ってる関西の人達はそういう感覚なんでしょうってことよね、きっと

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/12(土) 23:37:03 

    今のとこお家さんが千代への接し方の良い場面を受け持ってるから
    御寮人さんはちょっと損してる
    二人で役割を分ける意味は今後の展開に関係するのかな

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/12(土) 23:40:30 

    >>304
    相関図は都度変わるからね

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/12(土) 23:43:31 

    >>290
    一瞬山田花子さんに見えた
    これもネタなのかなと

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2020/12/12(土) 23:46:59 

    >>314
    ヨコでごめんなさい🙇‍♀️
    エール中の豊橋の方言で『けっこい(綺麗、美しい)』今でも使いますか?
    静岡でも昭和終わり辺りまでは確かに使われていた言葉なので懐かしく思いました。

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2020/12/13(日) 00:11:54 

    今時珍しいぐらい不幸な子供時代だったな‥
    お千代ちゃんが気が強いのが救いだったかな。

    +13

    -2

  • 325. 匿名 2020/12/13(日) 00:17:11 

    このシーンは泣けたけど篠原涼子の目も潤んでたね
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +46

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/13(日) 00:26:36 

    >>124
    言葉も関西出身だから違和感ないよね。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2020/12/13(日) 00:33:25 

    >>138
    2週目凄く面白かった。
    始めの舞台での口上もだけど、吉弥さんの狂言回しもちょっといちびり過ぎて面倒臭い。

    +6

    -3

  • 328. 匿名 2020/12/13(日) 00:36:01 

    >>13
    うつ病から復帰後は表情が固くて心配だったんだけど、こうして元気に活躍してる姿が見られて嬉しい
    優しい役柄で合ってるなあ

    +47

    -2

  • 329. 匿名 2020/12/13(日) 01:12:46 

    >>309
    東北は関西人と違い方言にコンプレックスがあるから、東京の言葉が標準語になる。普通に共通語が標準語。

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2020/12/13(日) 01:22:08 

    >>258
    とっとっと?ニワトリ語みたいでかわいいね。

    +3

    -2

  • 331. 匿名 2020/12/13(日) 02:17:58 

    >>264
    心斎橋の御堂筋で、
    きよしand忠志を目撃した事がある。

    きよしはともあれ、
    忠志はスラッとしていて小顔、
    めちゃくちゃ男前だった。

    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/13(日) 02:20:57 

    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +19

    -0

  • 333. 匿名 2020/12/13(日) 02:23:00 

    >>283
    それは姉の石野真子だわ!

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/13(日) 03:02:47 

    >>266
    地元を離れてる道民だけど、なつぞらの時は美しい役者さん達がなんもだよーとか言ってて懐かしいし嬉しくなったな
    私はあまり使わないとか聞かない言葉もあったけど、ドラマだし時代が違うからねーと思って見てた

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2020/12/13(日) 03:22:26 

    >>67
    一番後ろの子の表情とポーズが可愛い❤️

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2020/12/13(日) 04:05:38 

    みつえちゃん役の子はべっぴんさんのあのワンピースの子だったんだね
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/13(日) 04:41:29 

    視聴率は伸びなさそうだね

    +7

    -12

  • 338. 匿名 2020/12/13(日) 05:46:47 

    >>331
    ハーフだもんね

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2020/12/13(日) 05:48:33 

    >>324
    おしんは越えないだろ

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/13(日) 06:08:54 

    >>292
    >関西弁の持ち味をうまく表現出来たら関西の人にも受け入れられるんじゃないかな

    篠原涼子こんだけボロカスに言うんやから誰が代わりにお芝居しても小姑みたいに重箱の隅をつつくやろ(笑)あんた、そんなに愚痴愚痴言いながら見て楽しいか?

    +8

    -6

  • 341. 匿名 2020/12/13(日) 07:11:13 

    >>338

    クォーターだよ

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/13(日) 07:58:07 

    >>269
    同じ事思ってた!
    キンキン声と落ち着いた低めの声でだと、がなり立てるシーンとかの印象が全く変わるよなと…
    『関西のお母さん』は断然後者だと思うので。

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2020/12/13(日) 07:58:22 

    >>341そうですか 失礼しました

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/13(日) 08:08:46 

    久々に朝ドラ観てるけど、土曜の放送なくなったんだね。金曜に8年進んでたからおかしいとは思った。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/13(日) 08:31:38 

    >>340
    あなたの言い方のほうがよほど強いが…😰

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/13(日) 08:32:32 

    ほっしゃんの演技がうますぎて感動!!

    +12

    -5

  • 347. 匿名 2020/12/13(日) 08:33:25 

    >>342

    今のところ、若い頃の予告だけだから
    わざと高い声なのかもしれないけど、
    『関西のお母さん』をやるには
    30代の女優さんが良かったかもね。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/13(日) 08:48:18 

    >>15
    また来週もお願いいたします!

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/13(日) 08:56:35 

    >>339
    そこまでさかのぼっての話ではなく、今どきの作品って事で。

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2020/12/13(日) 09:07:26 

    >>234
    現渋谷天外は、千代モデルの人からから夫の一平モデルの人を妊娠で奪ったオンナのお腹にいた子なんだよね。
    自分が不倫の末に産まれたから複雑な気分になるのは分かるけど、父親が準主役で取り上げて貰えたんだし、その辺は割り切ってよと思うわ。

    ゴシップ含めて昔の芸能界にやたら詳しいウチの母が、成田凌が演じる先代渋谷天外はイケメンだったけどオンナにだらしない人だったと言ってたわ。

    +22

    -1

  • 351. 匿名 2020/12/13(日) 09:07:38 

    久しぶりにハマりそうな朝ドラ!
    子役ちゃんうますぎる!
    一平役の子はスカーレットにも出てたけどめちゃくちゃ可愛いよね〜!
    大きくなったら成田凌になりそうな感じもある!
    この2週間は15分があっという間でした
    杉咲花ちゃんも好きだから、明日からも楽しみ!

    +46

    -6

  • 352. 匿名 2020/12/13(日) 09:09:13 

    >>98
    みつえは子役が可愛かったから、大人役ももうちょっと可愛い子いなかったのかなあと思ってしまった

    +56

    -1

  • 353. 匿名 2020/12/13(日) 09:15:28 

    >>352
    みつえは別人になったよね
    年齢は別として榮倉奈々みたいな顔立ちだと違和感なかったと思う

    +30

    -1

  • 354. 匿名 2020/12/13(日) 09:18:30 

    >>100

    お父ちゃんが追いかけてきた時、一瞬嬉しそうな顔するんだよね
    なのにやっぱりお父ちゃんが最低で「うちは捨てられたんやない うちがあんたらを捨てたんや」ってセリフが出る…

    辛かったなあ…

    +67

    -0

  • 355. 匿名 2020/12/13(日) 09:21:19 

    >>26
    忠志さん好きやわあ。

    +16

    -2

  • 356. 匿名 2020/12/13(日) 09:25:34 

    ほっしゃんの舞台のお笑いの間が本当におもしろいと思う。天海が亡くなった後の舞台も、笑わせながらも涙を誘うような演技。カーネーションの時も上手だなと思って見てたけど、いい俳優さんだと思う。

    +40

    -6

  • 357. 匿名 2020/12/13(日) 09:31:29 

    >>328
    私も名倉、朝ドラ引き受けたんなら大分調子いいのかな~と安心しました!

    +40

    -1

  • 358. 匿名 2020/12/13(日) 09:33:11 

    >>333
    そ、そうだったの!てっきり陽子さんだとばかり。老けたなぁとは思いながら見ていた。

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2020/12/13(日) 09:38:38 

    >>355
    華があるから
    画面がパっと明るく光るよね。

    +11

    -3

  • 360. 匿名 2020/12/13(日) 10:05:23 

    >>18
     死んだネズミの絵が可愛すぎたわ。あれのおかげで悲惨さが緩和されたわ。
    ふんどしのネズミが丸いお腹で寝っ転がってる。

    +22

    -1

  • 361. 匿名 2020/12/13(日) 10:08:01 

    >>53
     大前晴子にしかみえん

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2020/12/13(日) 10:11:48 

    >>87
     クリコと全然違う。うまいんだねえ

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2020/12/13(日) 10:14:08 

    >>90
     子役って目がぱっちりクリクリ、キラキラした子が多いけど、ヨシヲや隣の小林くんもリアルな子供だったよね。素朴感が良かったわ

    +46

    -0

  • 364. 匿名 2020/12/13(日) 10:21:00 

    >>350

    三代目渋谷天外さんは割り切ってるからこそ、ご自身がおちょやんに出演されるのでは?
    その記事を私も読んだけど、NHKに親父(先代)を悪く書かないでくれと冗談めかしに天外さんが語っていたらしい。
    最近の報道を見ても世論が芸能人の浮気に対して相当厳しいことは渋谷天外さんもわかっておられるはず。子供である三代目天外さんに罪は無いものの両親の不倫を自虐的におっしゃられたのかなぁと解釈して私はちょっと切なくなったよ。

    +14

    -1

  • 365. 匿名 2020/12/13(日) 10:26:21 

    >>356
     尾野真知子との熱愛がキモいけど、うまい

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2020/12/13(日) 10:26:36 

    西川忠志カッコいいけど、中身はきよしにどんどん似てきてるよね笑
    真面目なんだけどちょっとズレてる所とかそっくり
    役者の時はあんまりわからないけど、バラエティーに出てる時はきよし色が強い

    +23

    -0

  • 367. 匿名 2020/12/13(日) 10:39:12 

    >>364
    文章だとニュアンスが伝わりにくいよね
    子どもとしては、自分の親が良い所の全くないクズとして描写されたら嫌だろうけど、だからって別れても千代のことをずっと好きみたいなキャラにされても複雑だろうと思う
    ちゃんと良いところも悪いところも描いた上で、憎めない人物像なら問題ないんじゃないかな

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2020/12/13(日) 11:47:45 

    >>2

    なんか言えよ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/12/13(日) 11:50:31 

    >>13


    うちの近くの焼肉屋のオーナー

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2020/12/13(日) 11:53:00 

    こんなに待ち遠しい朝ドラは久しぶりです。皆さん演技が上手い!何より脚本が良いのだと思う。
    栗子役の方は三谷幸喜の、記憶にございませんでも良い演技されてますよね。色白で綺麗、コミカルな演技もできる。
    この先も栗子さん出番あるかな、千代ちゃんの母親役だからきっとありますよね。とても楽しみです。
    【朝ドラ】おちょやん 第二週『道頓堀、ええとこや~』

    +10

    -6

  • 371. 匿名 2020/12/13(日) 11:53:10 

    >>31

    もう終わっちゃうの

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2020/12/13(日) 13:04:10 

    >>350
    ウィキを読んだら三代目天外さんは二代目の「次男」だった
    離婚のきっかけは長男さんじゃないかしら

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2020/12/13(日) 13:28:26 

    >>350
    成田凌がまた女ったらしぼい雰囲気だからね。

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2020/12/13(日) 14:38:50 

    一平すでに自分に気があるみつえちゃんに本を買って来させたり、千代とみつえ相手ごとに態度を変えたり、女たらしの片鱗が見えてる

    +37

    -0

  • 375. 匿名 2020/12/13(日) 16:38:08 

    >>5
    1ヶ月くらいやってほしいよね

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2020/12/13(日) 16:40:11 

    >>72
    松竹の人も結構出てるよ。パンの耳を「豚の餌やで」って言った曾我廼家文堂さん、ちよが人形の家を観た時に解説してくれたのは落語家の桂小春団治さん。まだ先だけど三代目渋谷天海さんも出る。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2020/12/13(日) 16:56:48 

    >>194
    「はい」より「へえ」の方が柔らかく聞こえるから。
    船場言葉は、と言うより船場商人は京と関わりが深かったから京言葉の影響を強く受けてる。千代ちゃんの出身地である河内や泉州の言葉とはかなり違う。

    +20

    -0

  • 378. 匿名 2020/12/13(日) 17:02:54 

    >>214
    朝ドラおじさんって紹介されてたけど日村さんは特に朝ドラ好きそうな感じがしなかったのも一因かも。
    受けた仕事だから頑張ってやってますって感じがした。吉弥さんは役(黒衣)として喋ってるから気にならないんじゃない?

    +22

    -4

  • 379. 匿名 2020/12/13(日) 17:12:01 

    >>345
    生ぬるい嫌味コメしか出来ないなら無意味過ぎるアホちゃう😂

    +0

    -6

  • 380. 匿名 2020/12/13(日) 17:52:41 

    >>3
    出演者の中で一番うまいのではと思うくらい、この子がドラマを引っ張っていた。
    関西の人間なので、恐れ多いけど松竹新喜劇の藤山直美さん(初見時もう子役ではなかったが)を彷彿とさせるぐらいの天性の演技力みたいなものを感じた。
    杉咲花さんは、見た目や雰囲気、声質とかが子役さんと違う。
    変わってすぐは違和感があるかもしれんけど、彼女の感性や個性をうまく活かせる脚本や演出になるといいな。

    +29

    -1

  • 381. 匿名 2020/12/13(日) 18:53:35 

    さっき10話の録画をまた観てしまった
    こんなに朝ドラにハマるのは久しぶり
    3月で終わらせないでせめてエール位の回数はやってもらいたい
    明日の朝が楽しみすぎる

    +3

    -8

  • 382. 匿名 2020/12/13(日) 21:01:18 

    >>352
    みつえ、振り返ったところイモトに見えたよ

    +23

    -1

  • 383. 匿名 2020/12/13(日) 21:12:17 

    >>304
    サプライズで意外な大物がでるのかも!

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/12/13(日) 21:47:25 

    >>381
    3月で終わっちゃうの!?

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2020/12/13(日) 22:04:18 

    まあ現代でも例えば、
    まーまーもうあんたは早よ帰りなはれ、
    私かてそれくらいわかってますがな、
    くらい言いますわな。
    〜しなはれ、〜ますがな は丁寧語。
    やんわりとした圧の意もあるけど。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/13(日) 22:32:19 

    >>381
    10月スタート予定が12月になってるんだから、来年前期のスタートを遅らせるとは思うんだけど。
    エールも中途からの大幅変更はかなり大変だったろうねえ。
    一か月ずらしとかかなあ。
    おちょやんだけにしわ寄せはないだろうからきっと3月で終了はないよ。

    +10

    -5

  • 387. 匿名 2020/12/13(日) 23:21:09 

    >>325
    これは演技じゃなく篠原涼子個人の涙だったと思う
    九歳の子の熱演にここに居る役者さん達みんなが胸がつまったと思う
    本当に名演技だった👏

    +12

    -2

  • 388. 匿名 2020/12/13(日) 23:24:43 

    >>380
    存在感があるってこういう事かって納得しちゃったよ、おばちゃん🙇‍♀️

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/13(日) 23:35:39 

    >>341 の素っ気なさに対しての

    >>343 の律儀な返しが良い感じです

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2020/12/14(月) 02:03:50 

    今し方見終わりました。
    あともう1週子役の千代ちゃん見たい!
    そして、ラストのはるか師匠!!!wwwww

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2020/12/14(月) 07:46:22 

    >>355
    ロケとかいつも空回りしてて面白い
    育ちの良さが滲み出てるよねw

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/14(月) 07:49:27 

    >>386
    大クラスターとか起きて
    また撮影延期になる可能性もあるしね

    オリンピックどうなるかわかんないし

    どっかで元の4月、10月スタートに戻るのかもね

    もう別にいつスタートでもいい

    大河は1月がいいけど

    +20

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/14(月) 08:12:27 

    篠原涼子が方言のせいかいつもより演技下手な気がする

    +22

    -1

  • 394. 匿名 2020/12/14(月) 08:16:28 

    なんか井川遥、輪郭がごつくなってないか?

    +20

    -1

  • 395. 匿名 2020/12/14(月) 08:17:13 

    先週が良すぎたせいか今日はなんか普通だった
    杉咲花ちゃんの千代ちゃんには徐々に慣れてきそうだけど

    +12

    -9

  • 396. 匿名 2020/12/14(月) 08:19:25 

    面白かったなー。
    お花ちゃん、私としては違和感もなくとても良かったです。声質の好みはあるだろうけど、滑舌良く聞きやすいので私は好き。乞食さん達ともずっと仲良くしてるんだね。

    +29

    -5

  • 397. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:29 

    >>393
    元々上手いイメージないけどな

    +26

    -1

  • 398. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:19 

    私の中では、ちび千代ちゃんから大人の千代にスムースに繋がった。
    時の流れを自然に受け止められた感じ。
    一番それをアシストしてたのは、あの頃のちび千代ちゃんと同じ年ぐらいの新しいおちょやん(お里)の登場。カメさんに鍛えられてるお里を見てるだけで、もうちび千代ちゃんはいないのだ、千代は成長したのだと実感できた。脚本、上手いなぁ。

    +34

    -6

  • 399. 匿名 2020/12/14(月) 08:50:13 

    富安のお茶子さんとの対立場面が良かった。
    千代が相変わらず口が達者で頭の回転も速い働き者なのだとよくわかった。

    +32

    -2

  • 400. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:47 

    >>397
    まさかのアンカー
    下手と思ったことはない

    +3

    -10

  • 401. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:57 

    >>399
    富安ではなくて福富ですね

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/14(月) 08:54:07 

    大人になっても勝ち気な千代ちゃんのままで良かった。楽しいだけじゃなくて、お芝居の裏や闇の部分がありそうで楽しみ。

    +28

    -6

  • 403. 匿名 2020/12/14(月) 09:07:04 

    関西の笑いというものを知るために見てるけど、よくわからない。エールのアンチがエールのコメディシーンが寒い笑えない、早くおちょやんが始まればいいのにって書き込み多々あったので関西の笑いはどんなものか見てるけど、これは笑わせるシーンなんだろうなって意図が見えるだけで絶賛するほどの笑いなの?おちょやんは普通に面白いと思う。

    +26

    -5

  • 404. 匿名 2020/12/14(月) 09:09:00 

    >>403
    よく知らんけどエールもおちょやんも楽しめる自分はラッキー

    +60

    -1

  • 405. 匿名 2020/12/14(月) 09:26:18 

    白粉を落としてたあの役者さん色気あったな。ごりょんさんと何かあるっぽいね。

    +34

    -0

  • 406. 匿名 2020/12/14(月) 09:35:22 

    >>403
    これからだよ。今はまだ序の口。ここからが本番。
    劇中劇だけでも笑いが止まらない。関西の笑いというものを心ゆくまで堪能しなはれ。

    +3

    -12

  • 407. 匿名 2020/12/14(月) 09:37:35 

    >>395
    今日は15分が長く感じたわ

    +14

    -8

  • 408. 匿名 2020/12/14(月) 09:52:04 

    シズが持っていた早川延四郎からの手紙が気になってる
    先週何気なく見ていた劇中劇が重要な意味を持っていたように
    今週の歌舞伎の内容もまたストーリーに深く絡んでくるのか?
    高城百合子と千代の対面、もうすぐ年期明けの千代‥
    伏線ばらまかれた月曜日。どう回収されていくのかな〜楽しみ

    +37

    -2

  • 409. 匿名 2020/12/14(月) 10:08:06 

    チビ千代ちゃんロスだよ〜
    杉咲花さんも好きだけどさ
    先週はほんと名場面たくさんあってめっちゃ泣いた
    あの子役ちゃんの今後の活躍が楽しみ!

    +24

    -8

  • 410. 匿名 2020/12/14(月) 10:24:01 

    千代はもうすぐ自由になるんだね
    売られた身だから給料はないけど貰ったチップ(?)は自分のお小遣いだよね
    本当ならヨシヲに何かしてあげたいと思うだろうけど千代の家族は行方知れずのままだし少しずつコツコツ貯めてるのかな

    +22

    -4

  • 411. 匿名 2020/12/14(月) 10:24:44 

    朝ドラで乞食の様子をあんなにはっきり描写するって、凄いな!!
    あの時代の闇の部分も隠さず放送する覚悟が清々しい。

    +48

    -7

  • 412. 匿名 2020/12/14(月) 10:33:40 

    あの時代の街や芝居茶屋の様子、着物等見てるだけでワクワクしてくる
    当たり前の話しだけど、全てが和風。
    あの世界にひとときでも浸れるおちょやんが毎日の楽しみ😆

    +28

    -4

  • 413. 匿名 2020/12/14(月) 10:39:05 

    こってこての大阪に憧れる~
    自分はあっさりし過ぎの札幌市民なんで
    北海道はなんか物足りないんだよね

    +8

    -7

  • 414. 匿名 2020/12/14(月) 11:48:31 

    篠原涼子は嫌いじゃないけど、ごりょんさんにはやっぱり関西人をあてた方がよかったのでは、と思う。
    方言が上手いとか下手だ、というよりは、空気感とか会話のテンポとかがやはり関西と関東では違うから。
    周りの役者さんに関西出身者が多いから余計にそう感じる。

    個人的には檀れいとかで観たかったなあ。
    NHKドラマ「八日目の蝉」での子役との演技もすごく良かったので、チビ千代との「ここにおいてください」の場面もものすごくハマったのではないかと。

    +30

    -3

  • 415. 匿名 2020/12/14(月) 12:41:24 

    お芝居を見に行ったことがないので、舞台シーンがおもしろい
    同じ小屋での上演でも先週の喜劇とまったく違うね

    +22

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/14(月) 12:47:46 

    >>403
    関西の笑いはさあこれから笑かしますよというためがあって、みんな笑う準備をしてからオチが来るって言われてる
    先週のフンドシのくだりみたいな感じ
    これ何が楽しいんだろう?と冷静に考えたら笑えないしつまらない
    昔からよくあるネタで絶賛するほどの面白さでもないし、普通に面白いで正解だと思う
    あんまり考えずに笑っといた方が楽しいよ

    でももう最近は東も西もあんまり違いはなくなってきていて、そういう笑いは関西でも古典になりつつあるから関西人の私もエールは面白かったよ

    +25

    -1

  • 417. 匿名 2020/12/14(月) 13:08:10 

    >>403
    見てるうちに自然とわかるようになると思うよ
    関西の笑いを知るために見る
    なんて、なんか研究でもしてるの?

    笑いって理屈じゃないから、まぁ、ゆっくりドラマを楽しめばいいと思う

    +9

    -5

  • 418. 匿名 2020/12/14(月) 13:17:10 

    せっかく面白いのに、篠原涼子と名倉の会話が始まると急ブレーキがかかって内容が入ってこなくなる(汗)

    +17

    -7

  • 419. 匿名 2020/12/14(月) 13:23:04 

    子役から本役になった一回目としては良かったとおもう
    口上は子役週に杉崎さんを出すための演出だったんだね
    てるてる家族も子役時代が長いからかたまにエンディングみたいに成長後の姉妹の映像を流してた記憶 勘違いで本役になってからだったらすみません

    +6

    -3

  • 420. 匿名 2020/12/14(月) 13:28:30 

    >>352>>353
    子役との(見た目の)ギャップは千代の方が大きいと思うけど。
    て言うか子供時代から始まるテレビ小説ほぼ全シリーズ、「この子が大きくなっても××(おちょやんだと杉咲花)にはならんやろ…」だと思うが…
    演技力や見た目の愛らしさが優先、「本ヒロイン」とイメージが重なるか否かは二の次なのかも知れないけど、主役以外で「そっくりな子役」がこれまたほぼ毎回居て、尚更それが目立ってしまってる印象。

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2020/12/14(月) 13:36:30 

    >>234>>350
    既出ですが、三代目天外さんは次男だし、それ以前に「妊娠で奪った」も誤り。
    既に浪花千栄子さんとの夫婦関係は破綻してたと考えるのが妥当。

    +3

    -5

  • 422. 匿名 2020/12/14(月) 13:41:39 

    >>376
    ×渋谷天海
    ○渋谷天外
    劇中人物ならまだしも、実在の人の名前を間違うのは、大変に無礼ですよ…

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2020/12/14(月) 13:53:10 

    >>386
    バカな事お言いでない。
    エール11月終了/おちょやん12月開始は従来通りの3月終了/4月開始に軌道修正する為の措置。
    ただ、おちょやんに限ってのみ(否、再開後のエールも)話数を稼ぐ為に昨年迄の週6に戻すべきではなかったかと思う次第。

    +12

    -1

  • 424. 匿名 2020/12/14(月) 14:00:51 

    >>411
    コジキさん(何と!変換されない)達、お家さんの「手先」として千代を捜し出す役目だけかと思ってたけど、今後も登場するんやね。

    +32

    -1

  • 425. 匿名 2020/12/14(月) 14:40:33 

    仁左衛門様が携わってらっしゃった!
    あのほんの少しの歌舞伎の舞台のために!
    吉本勢が多い気はするけど松竹だって気合い入れてるのね。

    +13

    -2

  • 426. 匿名 2020/12/14(月) 14:53:32 

    >>405>>408
    あの手紙、延四郎からだったんだ…
    差出人がよく見えなくて、おそらく栗子から(テルヲは文盲っぽい)の金の無心で、シズは部分的にでもそれに応じて来たけど、本来それは千代の借金となる所その事は千代には一切告げずに年季明けには放免する…と言う美談に繋がって行く話なのかな、と思っておりましたf(^_^)

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2020/12/14(月) 15:21:46 

    >>403
    逆の内容のコメント{エールは最高傑作、流れでおちょやんの第1話(ないしは初期数話)観たけど、到底付いて行けずやめた等}をよく目にしますね。
    大方は「エール信者」で、それ以外の物は認めない…と言う人達からの物。
    ドラマなんですから勝った負けた、どっちが上…じゃなく、純粋に楽しみましょうよ…

    +12

    -8

  • 428. 匿名 2020/12/14(月) 15:29:18 

    >>427
    モメサですかね?

    +10

    -1

  • 429. 匿名 2020/12/14(月) 15:32:23 

    >>423
    次のおかえりモネは朝ドラ開始60年記念作品で力入れるだろうからおちょやんは3月に終了しそうだよね
    エールが週5+2週間分短縮でスカーレットまでの朝ドラに比べてかなり放送回少なくなったけど内容がおもしろければ私は気にしない
    おちょやんも中弛み防止になりそうだから短くなるのは構わないわ

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2020/12/14(月) 15:51:40 

    途中にどうでもいい引き延ばし回があったり
    終わりに向けて座談会パターンややっつけ展開の朝ドラも多いから
    短くなってしまうことを逆に生かして最終回まで濃くて勢いがあるドラマになるといいね

    +26

    -0

  • 431. 匿名 2020/12/14(月) 15:59:48 

    名倉、左で箸持ってた。あの時代で良い家なら右にさせるだろうにちょっと驚き。

    +15

    -4

  • 432. 匿名 2020/12/14(月) 16:00:33 

    >>429
    調べたら

    最後に1年放送だった朝ドラの「春よ、こい」(94)が307回
    「なつぞら」(19前)156回
    「スカーレット」(19後)150回
    「エール」(20前)120回

    同じ朝ドラでもかなり違うんだね

    +11

    -2

  • 433. 匿名 2020/12/14(月) 16:04:39 

    >>429

    気象予報士の話って面白いのかな~?

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/12/14(月) 16:30:57 

    >>331
    きよしand忠志w
    忠志は妹のかのこのX'masデートに見張りの為に着いて行ったり、高校のクラスの打ち上げでボーリングか何かの帰りにクラスメート達がカレーを食べに行くのを“寄り道はいけない”と父きよしに泣きながら相談の電話をした、というド真面目なエピソードが好きです。
    トピズレ失礼しました!

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2020/12/14(月) 16:34:44 

    >>429
    えー、短くしないで欲しい
    毎日楽しみで仕方ないのに

    +11

    -3

  • 436. 匿名 2020/12/14(月) 16:41:23 

    >>429
    エールやおちょやんみたいに極端に放送回数少ない少なくなりそうな朝ドラはDVDボックスの値段安くして欲しいですね

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/14(月) 16:41:33 

    >>433
    気象予報士→宇宙飛行士の「まんてん」は個人的には面白くなかった

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2020/12/14(月) 16:43:48 

    >>433
    気象予報士という題材以前に現代劇というのが朝ドラがおもしろくなるのにかなり不利のような
    あまちゃんは人気だったけどあまちゃんぐらいじゃない?現代が舞台の朝ドラで好評だったのは
    ちなみにモネの前に現代劇だった朝ドラは半分、青い。

    +17

    -0

  • 439. 匿名 2020/12/14(月) 16:48:18 

    >>420
    失礼だけど、もうちょっと可愛い子がよかったってことじゃない?

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2020/12/14(月) 16:52:10 

    >>380
    圧倒的な存在感があるよね
    今後売れそう
    大河とか出てほしい

    +12

    -1

  • 441. 匿名 2020/12/14(月) 16:54:20 

    >>438
    自己レス
    半青も主人公が1971年生まれでやや昔が舞台でした
    2010年前期から今の8時スタートになってから現代劇なのはてっぱん、純と愛、あまちゃん、まれの4作だけかな

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2020/12/14(月) 17:01:45 

    >>432
    ????
    半年で6話X25~26週と、逆にバラつきなくきっちりしてるな、と思ったけど…
    計算すると週5になった今年は本来なら125~130話程度、エールは最低限の削除で何とか納めきった範疇だが、おちょやんは80~85話になってしまう。
    上で書いてる人が居たけど、やはり土曜も本放送に戻して週6(96~103話)にして欲しかった…

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2020/12/14(月) 17:46:31 

    >>442
    エールみたいに数カ月延長してくれると嬉しいけどコロナで撮影が困難なのと俳優陣のスケジュールの都合もあるからなあ
    コロナの流行が激化してエールみたいに放送中断にはならない事をなにより今は祈る
    次のモネとその次のカムカムはいつから撮影始まるんだろう

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2020/12/14(月) 18:04:33 

    >>438

    モネ主演の清原果耶ちゃんは数字も持ってる気がする。あさが来た、なつぞらの演技も上手かった。キンプリの永瀬廉が出るそうだから普段朝ドラ見ない若いジャニーズファンも視聴すると思う。
    ただ、確かに気象予報士という題材が‥心配だね

    +15

    -1

  • 445. 匿名 2020/12/14(月) 19:22:47 

    清原かやちゃん、なつぞらでのイメージがちょっとなあ~ イジイジしてメッチャ根暗な印象が拭えないんだよね
    戦災孤児を卑下してひた隠しする描写が嫌だったな

    +4

    -8

  • 446. 匿名 2020/12/14(月) 19:27:49 

    ちび千代ちゃんのあの堂々としてるところが
    清々しかった。

    +15

    -1

  • 447. 匿名 2020/12/14(月) 20:00:37 

    >>435
    私、朝ドラ初めてハマった。
    おちょやん入りやすかったしキャスティングも好き。

    今までも幼少期〜大人になっての流れが朝ドラだったけど、ここまで入り込めなかった。

    お千代ちゃん役の子役ちゃんが素晴らしかったからなのか…ストーリーが良いからか
    とにかく今のところ大好き‼️

    +13

    -7

  • 448. 匿名 2020/12/14(月) 20:09:02 

    >>429
    短くなるならそれも仕方ないとは思うんだけど、最初から回数は決めておいてほしいな
    はっきり終わりが決まらないまま始まって途中で短縮が決まると、エールみたいに二週間分のエピソードを一週間にまとめましたみたいなことになって面白いだけに残念な気持ちになるよ
    発表されてないだけでもう決まってるのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2020/12/14(月) 21:02:56 

    >>414
    篠原涼子、よくやってると思うけど。
    番宣番組を見た時に、杉咲花と共に「変な関西弁」じゃないのを聞いて正直ほっとした。
    関西人でシズの適任者、思い付きますか?
    キムラ緑子なんて適役なんだけど、設定年齢との差が20歳ほど有るんでさすがに…

    +14

    -5

  • 450. 匿名 2020/12/14(月) 21:11:12 

    >>447
    スカーレットみたいに、思わず「どうしたん?」と口に出てしまいそうになる大失速をしない事を願ってます…

    +20

    -0

  • 451. 匿名 2020/12/14(月) 21:35:08 

    >>449

    壇れいさんは?
    兵庫県らしいし、宝塚だったし

    +16

    -3

  • 452. 匿名 2020/12/14(月) 21:46:19 

    >>450
    今回は脚本家がしっかりしてるみたいだから大丈夫だと思いたい

    +20

    -5

  • 453. 匿名 2020/12/14(月) 21:56:55 

    >>449
    >>414ですが、私は「檀れいさん」とコメに書きましたけど…。

    +11

    -1

  • 454. 匿名 2020/12/14(月) 22:00:06 

    >>449
    篠原涼子は話の間がまったりしてて、なんか合わないと思う

    +20

    -1

  • 455. 匿名 2020/12/14(月) 22:02:00 

    杉咲花さんの関西弁が素晴らしくて驚いた
    関西出身じゃないよね?どれだけ努力したんだろ

    +41

    -5

  • 456. 匿名 2020/12/14(月) 23:10:24 

    篠原涼子をかばう訳じゃないけど関西弁の間って本当に難しいですよ
    自分語りで申し訳ないんですが、私大阪に来て7年目でいまだに複数人でする関西弁の会話に上手く入れなくて、よく縄跳びに入れない子みたいになっています
    元々瞬発力のある人ならイケるかもしれないけど、ぼんやりしてるタイプが後天的にあの間を習得するのはなかなか…
    篠原涼子もぼんやりしてそうだからなあ…

    +24

    -3

  • 457. 匿名 2020/12/14(月) 23:29:17 

    >>452
    半沢直樹の脚本家だよね

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2020/12/15(火) 00:01:30 

    >>456
    7年どころか何十年経っても違和感は無くならないのが普通。
    所謂´大阪のおばちゃん`世代は実は大阪育ちが少なく、他所から嫁いで来た人が多いんで、ひとりひとりが目立たないんたけど、それより若い世代の方が「よそ者が目立つ」ような風潮かある。
    篠原涼子、違和感無く頑張ってると思うけど…

    +19

    -1

  • 459. 匿名 2020/12/15(火) 00:02:55 

    >>431
    私の姉は字を書く利き手だけは右手に直された時代です。昭和の最後の方。

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2020/12/15(火) 00:04:03 

    >>330
    ニワトリ語ってww
    おみゃあとか話す県はネコ語?

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2020/12/15(火) 00:08:17 

    乞食!ってワードに朝から驚いたよ。おちょやん面白いから毎朝が楽しみ。

    +20

    -3

  • 462. 匿名 2020/12/15(火) 00:08:17 

    >>451
    う~ん、品が有りすぎるような…
    ドスの効いたような役、やった事有りましたっけ?

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2020/12/15(火) 00:14:47 

    >>455
    これはもう、努力もしただろうけど(台本に上がる下がるを矢印で書き込んだり)関西弁に限らず、土地土地の言葉のイントネーションを身に付けられるか否かは「才能」だと思う。
    意識して身に付けようとしなくても、自然に馴染んでる人は居るし。

    +29

    -0

  • 464. 匿名 2020/12/15(火) 00:17:41 

    篠原涼子は大阪弁が下手というより演技が下手なんだと思う
    現代物のデフォルメ演技ばかりやってきたせいでシリアスな芝居が出来ず周りから浮いてる
    周りの達者な演技人達に後れを取るまいと必死に頑張ってる感が力みとなって見てる方が疲れる
    特に先週の子役相手の時の方が負けまいとして張り合うから空回り感が顕著だった

    +34

    -1

  • 465. 匿名 2020/12/15(火) 00:42:11 

    関西弁って、せやろ?あかんでー、何いうとるねん。〜でんがな〜まんがなって言ってれば成り立つと思ってたよ。1番簡単な方言かと思ってた。
    難しいものなんだね。

    +6

    -6

  • 466. 匿名 2020/12/15(火) 03:09:00 

    >>454
    言葉に強弱がなく棒読みになってしまってるね。
    おそらく関西弁に緊張してるからかな、と。

    +13

    -2

  • 467. 匿名 2020/12/15(火) 03:11:20 

    >>464
    そのとおり。
    力んでるね。

    +19

    -1

  • 468. 匿名 2020/12/15(火) 05:26:15 

    >>465
    こう言う人が居るから世にむず痒い方言がまかり通るんだろううな。
    関西弁に限らず、どこの言葉でも「字で書いただけの違い」だけなら誰もそんなに苦労しないって…

    +11

    -2

  • 469. 匿名 2020/12/15(火) 05:47:16 

    先週から8年経った設定、改めて登場人物を紹介し、その後の´動き`をざっと知らせる…は解るのだが、岡田一家が紹介された時、きみえが岡安を継ぎたいと言った時のシズの不安そうな表情が…?
    最初は自分のように「おちょやん体験」をした(これ自体、今週になって初めて触れられたのでは?)した訳でもなく、苦労知らずのこの子が…との不安かと思ったんだけど、後のシーンで同い年の千代に年季明け後の身の振り方を尋ねる所に繋がって行くから…にしても、いくらすっかり認めてるだろうからとは言え、やはり使用人よりは娘の事の方が気になるのが普通。
    もしかしてきみえは、延四郎との間の子、なんて事が有り得る?

    +3

    -6

  • 470. 匿名 2020/12/15(火) 06:54:28 

    先週のキセルの一件は今後の伏線かな?
    千代が返されそうになった原因だけど、届け物遅くなっただけ言えばいいものを土曜まとめでもきっちり映った
    その役者か送り主が今後出てくるんだろうか

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2020/12/15(火) 07:24:48 

    >>464
    そうそう、関西弁が云々ではないよね
    それ以前の問題
    台詞を言うだけでいっぱいいっぱいで役作りまでの余裕がない
    キャスティング失敗だね

    +16

    -2

  • 472. 匿名 2020/12/15(火) 07:29:39 

    >>469
    きみえって誰?

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2020/12/15(火) 07:49:30 

    >>472

    みつえの間違いなんじゃない?

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2020/12/15(火) 08:01:27 

    >>469
    シズは岡安の家付き娘なのに「おちょやん」体験したの?

    +1

    -4

  • 475. 匿名 2020/12/15(火) 08:06:19 

    >>474
    昨日の解説聞いてなかったの?

    +12

    -4

  • 476. 匿名 2020/12/15(火) 08:07:54 

    千代ちゃんの襖の閉め方😆🎶

    +16

    -0

  • 477. 匿名 2020/12/15(火) 08:11:49 

    前にも書いてる方いたけど、井川遥なんかゴツくなったよね?

    +23

    -0

  • 478. 匿名 2020/12/15(火) 08:14:12 

    「今は辞め、いう声がきこえてるんですか」
    からの千代が人形の家の台本を読み込んでたことが効いて
    無理なく百合子の「私自身の義務」っていうのを引き出して・・・
    そして千代にも役者の道を考えさせる
    ってすごい良い脚本だね。

    +17

    -4

  • 479. 匿名 2020/12/15(火) 08:15:07 

    >>455
    花ちゃん、一年前から練習してたって
    ごごナマで西川きよし師匠が言ってたような…。
    お家さん役の宮田さんも花ちゃんの関西弁の上手さにビックリしたって言ってたよ(*´▽`*)

    +23

    -0

  • 480. 匿名 2020/12/15(火) 08:18:15 

    ハナさんはもちろん、かめさんもすごく上手。
    いい味出してる。

    +13

    -1

  • 481. 匿名 2020/12/15(火) 08:18:59 

    井川遥から西島秀俊で夕方の純情きらりが過った
    流星ワゴンもあったっけ?

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2020/12/15(火) 08:21:20 

    今日の千代ちゃんと高城百合子のやり取り良かった。
    後は働き者のヒロインってやっぱりいいな。見ていて気持ちいい

    +26

    -3

  • 483. 匿名 2020/12/15(火) 08:23:14 

    >>477
    舞台女優のオーラが感じられない

    +23

    -3

  • 484. 匿名 2020/12/15(火) 08:23:33 

    福富のお茶子さんたちから、
    機転をきかして百合子さんを隠すとこ、
    小さいときの千代ちゃんからちゃんとつながってたし
    昨日からの続きで「忙しい」を活かしてて面白い。

    +20

    -0

  • 485. 匿名 2020/12/15(火) 08:27:17 

    延四郎さん、イケオジ!と思ってつい調べてしまった。片岡松十郎さんという歌舞伎界の方なんだね〜。篠原涼子とは切ない関係なのかしら…

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2020/12/15(火) 08:28:07 

    テレビ(映画も?)演技しかしてきてないから板付き演技になってないね井川遥
    発声が舞台のそれじゃないから新劇じゃなくて少女歌劇の男役崩れみたいになっちゃってる

    +18

    -1

  • 487. 匿名 2020/12/15(火) 08:28:42 

    >>485
    一瞬クスリで捕まったあの人に見えた

    +15

    -1

  • 488. 匿名 2020/12/15(火) 08:30:24 

    >>485
    仁左衛門さんが劇中劇の監修やってるのは門下生だからなんだね

    +10

    -0

  • 489. 匿名 2020/12/15(火) 08:35:47 

    笑顔で元気に挨拶して、てきぱき働くヒロイン。
    朝から気持良いよね。

    誰かとぶつかって座布団を盛大にぶちまけて
    てへぺろとかやるドジっ子ヒロインじゃないから
    今日の大女優をかくまってからの階段の上がり方、襖の閉め方で
    何か大変な事起きてるって感じがよくわかる。

    +36

    -4

  • 490. 匿名 2020/12/15(火) 08:44:08 

    >>475
    朝は忙しくて見られないので、週末まとめて見る派です。

    +3

    -5

  • 491. 匿名 2020/12/15(火) 08:46:09 

    人生の分岐点にいるのは、千代とみつえだけではなかったのね。
    舞台役者から映画への転身を命じられた高城百合子もそうだったのか。
    ただ自分のしようと思っていることを‥の「人形の家」を高城百合子と千代で再現させる流れが圧巻だった。
    そして、かつてのシズにも人生の分岐点で心が大きく揺れた過去があったのかな〜と匂わせるラスト、
    高津さんでのシズと延四郎との再会。
    全然知らなかったけど、高津さんは昨日の歌舞伎の演目「夏祭浪花鑑」の舞台になってるんですね。
    なんかゾクッとする程良い脚本。


    +19

    -7

  • 492. 匿名 2020/12/15(火) 09:57:06 

    >>414
    檀れいさん、いいですね!
    って今更言っても仕方ないけど苦笑

    +10

    -1

  • 493. 匿名 2020/12/15(火) 10:19:23 

    >>150
    人の良い先生を騙しておはぎを貰うのが実は弟のためで、もらったおはぎに手をつけない。そんな千代を不審に思った同級生の男の子が、理由を知ってもう一個くれるとストーリーのほうが、自然な感じがするんだけどなぁ。詐欺まがいの行為も、弟のためだと納得できるし。

    超いまさらですが。

    +1

    -6

  • 494. 匿名 2020/12/15(火) 10:25:02 

    >>471
    失敗まで言わなくていいやん。
    暖かく見守ろう。

    +10

    -2

  • 495. 匿名 2020/12/15(火) 10:26:56 

    >>493
    千代も死ぬほどお腹空いてたんだし、そこまで弟思いの良い子にしたら観てるこっちがしんどくなるよ
    図太くてちゃっかりしてるとこも千代の魅力だと思うから、あのシーンはあれでいい

    +28

    -1

  • 496. 匿名 2020/12/15(火) 10:33:01 

    檀れいは決して演技上手くはないよ
    篠原涼子と同じかそれ以上の雰囲気女優だと思う
    あんなの褒め称えてる人たちが舞台女優のオーラ云々語ってるの笑えてしょうがないんだけどw

    +7

    -5

  • 497. 匿名 2020/12/15(火) 10:37:00 

    >>495
    なるほど、そうかも。
    493だけど、確かに私の考えだと物語じみてて現実感が無いかもね。
    弟の子役がかわいそうで、今後出てくるだろうとおもうけど、どうなってるのか気がかり

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2020/12/15(火) 10:44:04 

    >>474>>475
    わざわざ「挿し絵」付きの解説だったよね。

    +5

    -2

  • 499. 匿名 2020/12/15(火) 10:46:19 

    篠原涼子が、よそ行きの着物のまま階段に腰掛けるのが気になった。
    女将の昔の恋バナいらん。

    +11

    -8

  • 500. 匿名 2020/12/15(火) 10:49:14 

    >>474>>475
    わざわざ「挿し絵」付きの解説だったよね。

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード