ガールズちゃんねる

「約ネバ」初の原画展、「一つ一つに魂がこもっている」…入場客も大興奮

65コメント2020/12/16(水) 10:29

  • 1. 匿名 2020/12/11(金) 21:55:45 

    「約ネバ」初の原画展、「一つ一つに魂がこもっている」…入場客も大興奮 : サブカル : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「約ネバ」初の原画展、「一つ一つに魂がこもっている」…入場客も大興奮 : サブカル : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    「週刊少年ジャンプ」で連載が完結した人気マンガの初原画展「約束のネバーランド展」が11日、東京都港区の六本木ヒルズ展望台東京シティビューで開幕した。


    午前10時の開場と同時に入場した神奈川県のカフェ店員の女性(26)は「原作が大好き。展示画に見応えがあり、入り口のディスプレーもすごい。何回も来るつもり」(略)と話していた。

    +17

    -3

  • 2. 匿名 2020/12/11(金) 21:56:52 

    行きたいけど東京かぁ

    +51

    -2

  • 3. 匿名 2020/12/11(金) 21:57:12 

    実写・・・

    +26

    -2

  • 4. 匿名 2020/12/11(金) 21:57:20 

    神奈川県のカフェ店員

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2020/12/11(金) 21:57:59 

    約ネバ面白いから好きよー

    +21

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/11(金) 21:58:45 


    展示の仕方が素敵。行ってみたい

    +93

    -0

  • 7. 匿名 2020/12/11(金) 22:00:10 

    是非行ってみたい!

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2020/12/11(金) 22:00:15 

    漫画やアニメは好きで見るけど、グッズ集めや、原画展や、コラボ商品買うとか、意味わからない。
    コラボのコーヒー缶集めてる男がいるけど、ゴミとしか思わない。

    +1

    -19

  • 9. 匿名 2020/12/11(金) 22:01:28 

    約ネバって略し方が何か嫌です。

    +52

    -8

  • 10. 匿名 2020/12/11(金) 22:02:43 

    絵はそこまで好きじゃない

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/11(金) 22:03:22 

    >>8
    旦那の物勝手に売ったり捨てたりして自身が捨てられる人ってこういう人なんだろなw

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2020/12/11(金) 22:03:59 

    画集も出てるけど、カラーイラストすごく綺麗だよね
    海外の童話的な雰囲気が好き
    原画は迫力が違うんだろうな…

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2020/12/11(金) 22:04:11 

    物語はすごく面白いんだけど、絵が苦手

    +3

    -5

  • 14. 匿名 2020/12/11(金) 22:04:45 

    >>3
    発表された時ないわぁって思ったけど、予告みてたら見たくなってきたよ

    +14

    -5

  • 15. 匿名 2020/12/11(金) 22:05:47 

    アニメ見たけどツッコミどころ満載だよね
    鬼がアホすぎ

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/11(金) 22:08:29 

    >>14
    私もそう思った
    割と原作に忠実っぽい
    でも予告詐欺あるから油断は出来ないよね…

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/11(金) 22:08:44 

    >>14
    邦画によくある予告編集が上手いだけで
    フルで見るとガッカリ的なアレな予感

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/11(金) 22:10:14 

    >>9
    なんで?
    束ランにすればいい?

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2020/12/11(金) 22:10:27 

    読む前エマ男だと思ってた

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/11(金) 22:17:40 

    >>9
    ネバラー
    とかどう?

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/11(金) 22:19:16 

    想像を越えない展開

    小学生には丁度いいかもしれない

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2020/12/11(金) 22:19:36 

    アニメ見てるー
    ママ怖い

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/11(金) 22:21:39 

    >>15
    今の段階で放送されてるアニメに鬼って合計で10分くらいしか出てない気がするけど

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/11(金) 22:21:57 

    この作者さんpixivでものすごい頻度で絵上げてるよね
    あんな緻密さでしょっちゅう描き上げるなんて本当に描くのが好きなんだろうな

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/11(金) 22:23:00 

    >>6
    セーラームーン展の時も同じ展示の仕方ですごく素敵でしたよ!

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/11(金) 22:24:12 

    比べるべきではないんだろうけど今流行のあの作品より約束のネバーランドのが面白い。ジャンプ作品で夢中になったの10年ぶり。

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2020/12/11(金) 22:24:41 

    >>15
    簡単に逃げられちゃったからってこと?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/11(金) 22:25:26 

    >>3
    直美のシスタークローネは適役だと思うよ

    +14

    -10

  • 29. 匿名 2020/12/11(金) 22:25:39 

    この漫画が好きかどうかは別として、漫画の原画って実際に本物をみると
    プロの漫画家ってすごいな、って素直に感心してしまう。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/11(金) 22:26:09 

    脱獄するまでが面白かった。

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/11(金) 22:28:58 

    >>14
    私も映画館で予告みたけど、いやあ…これはないわ…
    って思ったよ。
    みんな大人じゃん。
    レイ役の子でも大きいなって思った。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/11(金) 22:29:20 

    今月末彼氏と行くんだけどめっちゃ楽しみ!!

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2020/12/11(金) 22:29:28 

    >>30
    ほんとそれ!脱獄してからまーじで長い。笑

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/11(金) 22:31:22 

    近いから行ってみよ!

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/11(金) 22:31:42 

    >>26
    個人的にはその2作品てなんか奇妙な巡り合わせを感じるんだよね
    連載開始・アニメ開始・連載終了した時期とかもほぼ同じだし
    どちらも人間対鬼っていうメインテーマの基でストーリーがあって、
    人間を食べない鬼がキーマンってのも一致してるし

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/11(金) 22:33:03 

    とりあえずレイは何もかも知ってたなら、隙を見て1人で壁を登って視察をするべきだったと思う。
    あまいなーって思ったよ。

    +0

    -3

  • 37. 匿名 2020/12/11(金) 22:33:53 

    エマの「無理でもやろうよ!」って性格、主人公じゃなかったら即死。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/11(金) 22:39:38 

    えええ行きたい!!
    一人で行ってもいいよね?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/11(金) 22:40:57 

    >>14
    なおみはいいけど、後はどうなんだろ…

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/11(金) 22:41:00 

    >>31
    私も予告2回見たけど・・・無しだと思う。

    そもそも年齢設定を変える必要がないよね。約ネバは「12歳に満たない子供たちVS鬼」だからこそ面白いと思う。

    北川景子のママ(イザベラ)のビジュアルは思ったよりも良かったけど、渡辺直美が出た瞬間にお笑い感が出ちゃった。

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/11(金) 22:51:30 

    >>18
    お!そっちのがいいね

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/11(金) 22:51:41 

    >>3
    浜辺ちゃん可愛いけど、違うんだよね
    北川景子はもっと違う!!!

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/11(金) 22:53:38 

    >>37
    エマが11歳だからまだあんなに無謀でもわかるんだけど、映画だと16歳?であの考えは無いな~

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/11(金) 23:00:56 

    >>29
    そうだよね

    今は原稿も全部PCで描く人も多いから
    (もちろんそれも良い)

    原画がある作品は貴重

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/11(金) 23:07:10 

    実写先ず日本人じゃないのに無理がある…海外で映画化決まってるならそっちの方がしっくり来るかも…

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/11(金) 23:08:54 

    これも作者が女なの?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/11(金) 23:09:20 

    >>9
    ネバネバ納豆を連想するから?
    パッと見では釣りネバに見えるから?

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2020/12/11(金) 23:50:03 

    とりあえず、孤児院から脱出まででよかった漫画

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/11(金) 23:58:10 

    >>46女性ですよ 東京芸大卒らしい

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/12(土) 00:02:03 

    出水ぽすかはカラー原稿の方が
    ポテンシャルが高い

    といつも思っている

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/12(土) 00:10:33 

    北川景子な時点で興醒め

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/12(土) 00:12:48 

    なんで子役でやらなかっんだろそっちのが面白そうだし、将来あのとき出てた人か!とかやりたかったな

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/12(土) 00:57:13 

    >>1
    実写は正直しないでと思うけど、アニメはどんどんやってくれ
    アニメ版も秋山黄色の歌でおねがい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/12(土) 04:55:02 

    >>1

    とりあえず実写の北川景子版観る。
    そして、面白かったら原作読む。
    そして、ハマったら展示を見に行く。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/12(土) 08:18:01 

    >>3
    実写は正直しないほうがよかった。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/12(土) 09:59:13 

    >>55
    ネトフリでの制作決定した海外ドラマ版は変に年齢変えないなら期待したい。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/12(土) 10:01:37 

    >>52
    この作品、子役達の演技が超重要なんだよね。
    出てくる大人が二人しかいなくてスター俳優をそこに配するだけじゃ駄目だったのかね。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/12(土) 11:38:41 

    >>9
    ネバネバしてそう
    あと約だけだとおおよそって方が先に出てくるね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/12(土) 18:06:24 

    >>49
    原作の白井カウイ先生、今まで調べても性別わからなかったんですが、女性なんですか!?
    作画の出水ぽすか先生が女性ってしか知らなくて。
    (原画展トピだから、ぽすか先生の事ですか‥?)

    なんとなくですが、どちらも女性がいいなって思ってるので、それだと嬉しい‥

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/12(土) 18:09:50 

    >>9
    我が家では
    ネバーランドって言ってます。短けりゃいいもんじゃないし、最初からずっとこれです笑
    約ネバ、わたしもなんか苦手です。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/12(土) 18:17:36 

    >>59
    白井先生、公式ファンブックでは、一人称が「私」でしたね。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/13(日) 11:05:44 

    >>59 出水先生の事です 原作の方は性別存じ上げないです💦

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/13(日) 14:41:49 

    >>61
    私‥‥どちらとも取れますね‥

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/13(日) 14:46:32 

    >>62
    そうでしたか。やっぱり謎のままですね‥
    勝手に女性だと良いなって思ってるのでつい、すみません!グイグイ来てしまいました笑

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/16(水) 10:29:46  ID:CkM5T9ILLS 

    >>57
    美波ちゃんを魅せよう!映画だから仕方ない。だーかーら年齢設定を変えてまで実写にしたんだし。

    どんな実写も、美波ちゃんを出す時点で、原作は何でもどーでも良しになってる。

    作者も(年齢設定など)許可している時点で、視聴者は作品を諦めている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。