-
1. 匿名 2020/12/10(木) 21:16:18
もらっても使わないものなど正直ありがた迷惑なものを送ってくれる友人がいます。
使わないから要らないよーと軽く断っているのですが上手く伝わらず困っています。
どう伝えたらわかってもらえるでしょうか?
+55
-1
-
2. 匿名 2020/12/10(木) 21:17:18
ありがとうとか言わない
+15
-12
-
3. 匿名 2020/12/10(木) 21:17:21
ゴミになるだけだからってはっきり言えばいいじゃん+31
-1
-
4. 匿名 2020/12/10(木) 21:17:25
+20
-0
-
5. 匿名 2020/12/10(木) 21:17:26
+21
-2
-
6. 匿名 2020/12/10(木) 21:17:29
メルカリータ+29
-0
-
7. 匿名 2020/12/10(木) 21:17:34
もらって捨てる+43
-0
-
8. 匿名 2020/12/10(木) 21:17:41
今断捨離中でどんどん物捨ててるんだよね!って言う+74
-0
-
9. 匿名 2020/12/10(木) 21:17:44
+40
-0
-
10. 匿名 2020/12/10(木) 21:17:47
>>1
穏便に断る方法があるのだろうか+45
-0
-
11. 匿名 2020/12/10(木) 21:18:00
>>1
ミニマリストというと大袈裟だけど、断捨離にハマっている
ということを日々の連絡にポツポツ紛れ込ませていく。+56
-0
-
12. 匿名 2020/12/10(木) 21:18:02
鈍感な人なんかな?「気持ちは凄く嬉しいんだけど」って前置きして断るしかないね。+39
-0
-
13. 匿名 2020/12/10(木) 21:18:03
お前がいらないものは私もいらんと言う+31
-0
-
14. 匿名 2020/12/10(木) 21:18:13
お礼をしない
メルカリで売る+25
-0
-
15. 匿名 2020/12/10(木) 21:18:36
売りゃいいのよ+10
-0
-
16. 匿名 2020/12/10(木) 21:18:41
わたし誕生日プレゼントを売ったことあるよ+15
-1
-
17. 匿名 2020/12/10(木) 21:18:46
+13
-1
-
18. 匿名 2020/12/10(木) 21:18:47
>>10
いや無い+13
-0
-
19. 匿名 2020/12/10(木) 21:18:53
>>1
送りつけてくるの?どんなものを?+15
-0
-
20. 匿名 2020/12/10(木) 21:19:03
疎遠にする
そういう人は相手の気持ちよりプレゼントを渡す私!だから+26
-3
-
21. 匿名 2020/12/10(木) 21:19:05
軽くじゃなくハッキリ断る!+8
-0
-
22. 匿名 2020/12/10(木) 21:19:17
図書カードほしいと言えばいい
現金化しやすいから+20
-1
-
23. 匿名 2020/12/10(木) 21:19:25
毎回ゴミ寄越すの止めてくれる?って言ってみな+4
-3
-
24. 匿名 2020/12/10(木) 21:19:29
その友人との関係性にもよるな〜
仲良い友人ならきっぱり断るけど、会社の同僚とかで仲良くしとかないと自分が損する場合は大人しくもらっておく+4
-0
-
25. 匿名 2020/12/10(木) 21:19:30
+1
-0
-
26. 匿名 2020/12/10(木) 21:19:42
>>1
貴方に与えられた選択肢は二つ…エラビタマヘ!
目の前で捨てる→絶交
こっそり捨てる→今まで通り+2
-0
-
27. 匿名 2020/12/10(木) 21:20:07
>>1
わかってもらえることを目的とするなら、正直に迷惑だからやめて、と伝えたらいい。角が立つとか相手のことを考え過ぎると、言うことが遠回しになって、結局わかってほしいことが微塵も伝わらない。+32
-0
-
28. 匿名 2020/12/10(木) 21:20:39
>>9
イランってこんなに国土広かったんだ、だから経済大国なんだね+7
-2
-
29. 匿名 2020/12/10(木) 21:20:40
絶縁される事を覚悟でメルカリに売る又は捨てる。
+7
-1
-
30. 匿名 2020/12/10(木) 21:20:42
主の不要品をあげる+9
-0
-
31. 匿名 2020/12/10(木) 21:21:51
>>27
同意です
分かってもらいたいなら言うしかないんじゃないかね+7
-0
-
32. 匿名 2020/12/10(木) 21:22:03
>>1
一方的に人に物あげることに自己満足してる人いるんだよね
「使わないから要らないよー」まで言っても送ってくるんなら「うち使わないって言ったのに〜。使いたいって人いたからあげてもいい?」くらい言っちゃって本当にあげるか捨てる。+31
-0
-
33. 匿名 2020/12/10(木) 21:22:49
使わないからいらないよ〜 からの 遠慮しなくていいから!
ありがた迷惑という言葉を覚えてください。。。+9
-0
-
34. 匿名 2020/12/10(木) 21:22:49
>>1
難しいね、メルカリに出せば非常識!ってガル民みたいなこと言われそうだしね。
私ならもらって要らないものはゴミ箱や親戚にあげてるけどね。+3
-0
-
35. 匿名 2020/12/10(木) 21:23:25
図書カードは金くれ!になるよ+3
-0
-
36. 匿名 2020/12/10(木) 21:24:44
+1
-0
-
37. 匿名 2020/12/10(木) 21:24:55
お金無いからお返しできない+3
-0
-
38. 匿名 2020/12/10(木) 21:25:03
>>1
新品かお古かどっちなんだろう。
話はそこからだ。+5
-0
-
39. 匿名 2020/12/10(木) 21:25:10
>>1
その友人と関係切りたくないなら、黙って受けとっとくしかないような、、、。
どんなもの送ってくるの?
食べ物なら「ダイエットしてる」とか
小物系なら「物が増えすぎて捨てまくってるから」とかしか浮かばない。+5
-0
-
40. 匿名 2020/12/10(木) 21:26:57
>>10
厚意でプレゼントをくれる人って遠回しに伝えても遠慮してるだけと思いそうだから
失礼を承知できっぱり不要だと断るか表面上は嬉しい顔してありがとうと受け取るかの2択しかない気がする+14
-1
-
41. 匿名 2020/12/10(木) 21:27:44
「誰から貰ったか覚えてないけど趣味が合わなくて気に入らないから、よかったら貰って」と言って渡す(返す)+9
-0
-
42. 匿名 2020/12/10(木) 21:27:57
>>1
主は上手く伝わらず困っている
この先付き合っていきたい相手なのか、もういいやって感じなのかで言い方が違う+4
-0
-
43. 匿名 2020/12/10(木) 21:28:18
>>1
どういうタイミングで送ってくるの?
誕生日とかそういう記念日関係なく、勝手に送ってくるのかな
自分では不要品を捨てられなくて、誰かに押し付けてるだけの人なのかも
もしそうなら、はっきり断らないとやめてくれないんじゃないかなー+3
-0
-
44. 匿名 2020/12/10(木) 21:29:12
>>36
すみません、間違えました+2
-1
-
45. 匿名 2020/12/10(木) 21:31:37
>>41
それいいねw+3
-0
-
46. 匿名 2020/12/10(木) 21:31:44
前日友達がくれた物、多分貰い物でいらなかった物だと思うんだよね
私もいらなかったから帰って捨てたけど+4
-0
-
47. 匿名 2020/12/10(木) 21:32:25
>>1
その友人が家に来ない間柄なら、『ミニマリスト目指し始めた』って言えば?
私なら、そう言われたら安易に物を渡せない。
+5
-0
-
48. 匿名 2020/12/10(木) 21:34:01
逆ギレされないように気をつけて!!+2
-0
-
49. 匿名 2020/12/10(木) 21:37:07
引っ越した事にする
住所が分からなければ送って来れない!+4
-0
-
50. 匿名 2020/12/10(木) 21:40:17
他人が明らかに不要払い下げ品を送ってくるなら
受けとるだけ受け取って、売るなり捨てるなりで良いけれど、
私は夫からの贈り物に困っています。
べつに欲しいと言った覚えもない物を
ほとんどの人がこれだけは選ばないだろ、って一品を選んできます。
自身の服や持ち物のセンスも壊滅的に悪いので、
本人は素敵なものを選んできたつもりなんだと思います。
家族からの贈り物だと使ってなかったり見あたらないと気付かれるのでどうしたものやら。
相手の気持ちを損ねないで、好きなもの選ばせて欲しいと伝える良い方法を知りたいです。
+3
-1
-
51. 匿名 2020/12/10(木) 21:40:37
>>11
横だけど、それでも「これくらいならいいでしょ?」みたいに宅配とかで無理やりいらないものを送ってくる人がいるんだよ…
断捨離してる、ものを減らしてる、余計なものを家に入れないようにしてる、だからいらないと何度も言ってるんだけどね…
最終的には「ほんとにいらないし迷惑だから物を送ってくるのやめて!」とキツく言ったよ…
+8
-0
-
52. 匿名 2020/12/10(木) 21:41:26
宅配で送られてくるなら受け取り拒否
それすると関係も悪くなるけど
直接なら意地でも受け取らない
私も会社の人があれこれ買ってきて、どうぞってくれるんだけど「本当に結構ですので…」とか言っても遠慮してると思ってるのか効果なし
私も本気で嫌気さしてきて最近は受け取らないようにしてる
今日も「期間限定の~」とかって持ってきたから断った
善意だろうけどいらないものはいらない+4
-0
-
53. 匿名 2020/12/10(木) 21:46:46
物あげ魔の友人に、(コンビニにあるようなでっかい)コピー機、もういらないからこれから送るねって言われた
はぁ!?いらないよ!!って思わず声が出たよ
何でもかんでもいらない物をうちに送ってくる子だったから、この機会にと距離を置かせてもらった
+11
-0
-
54. 匿名 2020/12/10(木) 21:47:30
>>44
何と間違えたのかすごい気になるw
この人誰なんだ?+2
-0
-
55. 匿名 2020/12/10(木) 21:48:31
>>1
「使わないから要らないよ」って、結構きちんと断ってるのにねw
ご友人は、なぜ気づかないの+7
-0
-
56. 匿名 2020/12/10(木) 21:49:09
最近入社した会社の男性上司に毎日300円程度のコンビニ菓子を貰って困ってます。
最初は入社歓迎のつもりかと素直に喜んでしまったのですが、毎日になるとさすがに重たいし、私だけに渡してくるので周りの目も気になります。
男性:40代後半既婚
私:32歳独身デブス
「ダイエットしてるんで~」や「毎日悪いですよ~」と軽く断るも変化なし。
気まずくならずに断るにはどうしたらいいでしょうか?
+3
-0
-
57. 匿名 2020/12/10(木) 21:50:02
マイナスたくさん貰うだろうけど
自分ならいらないものは捨てるか売る。
義実家のお古の掃除機やホームベーカリーや
趣味では無い引き出物は売った。
どうでもいい土産菓子は食べずに捨ててる。
貰ったら自分の物だから、
気に入らない無い物は受け入れないのも
自分の自由にすれば良いんだよ
容赦なく手放すことも出来るよ
もちろんお礼は満面の笑みでするし、
(物でのお返しはしない←不毛なループするから)
バレちゃダメだけどね。笑
+8
-0
-
58. 匿名 2020/12/10(木) 21:54:58
「プレゼン」って読んじゃったよ
断り方があるなら断りたいよ
(ノд-。)+1
-0
-
59. 匿名 2020/12/10(木) 21:58:31
プレゼント攻撃凄い人に、やんわり断っても意味なかったから正直困るからやめて欲しいってきっぱり断ったら、私が好きでやってるだけだから気にしないで!要らなかったら捨てていいから!って言われたよ‥+6
-0
-
60. 匿名 2020/12/10(木) 22:02:09
>>1
主さんのとは違う状況ですが、毎年誕生日にマグカップをくれる人がいた。
4年目あたりで『毎回マグカップをいただいていますが飲む口は1つでわたしは好みが激しいので、正直使っていません。気持ちは嬉しいので来年からはお気持ちだけで充分です』とはっきり伝えたら毎年マグカップをくれている自覚がなかったようでやめてくれたと言うことがあった。
要らないとはっきり言うのも相手のためかもですよ。
+9
-0
-
61. 匿名 2020/12/10(木) 22:02:50
>>59
そこまでしてプレゼントしてくるって何だろうね
怖いよね…+6
-0
-
62. 匿名 2020/12/10(木) 22:03:18
>>1
使わないから要らないって軽く言ってるなら
「この前貰うときにも言ったけど、貰った◯◯、やっぱり私は使わないから他に回したよ〜」ってわざわざ言ってみたら?
それで処分するなり、メルカリに売るなりetcしたら良いんじゃない?
使わないから要らないって、社交辞令で言ってると思ってるかもね+3
-0
-
63. 匿名 2020/12/10(木) 22:06:53
>>61
執着以外の何物でもないでしよ
物を受け取ったら一応は届いたよって連絡するし、それで繋がってるつもりなんじゃない?
怖いよね
+9
-0
-
64. 匿名 2020/12/10(木) 22:08:28
>>1
断わっても断わっても送って来るなら最終手段は受け取り拒否。+3
-0
-
65. 匿名 2020/12/10(木) 22:11:09
>>56
食べないで机の上に積み重ねて行く。+3
-0
-
66. 匿名 2020/12/10(木) 22:12:07
>>59
そこまで言っても止めてくれないって怖いね
次にプレゼントされる時に、お返しだよって前回貰ったプレゼントあげちゃえば?+5
-0
-
67. 匿名 2020/12/10(木) 22:13:18
うちは義母だわ。場所を取る不要なものを送ってくるタイプだから断るの大変。断ったのにまた次の日同じ連絡してくる。+5
-0
-
68. 匿名 2020/12/10(木) 22:13:20
会社でいつも回る人と男性でバレンタインのチョコ渡してもお返しがあるからやめにしましょうって言った
事務所にはめったに行かないから
+2
-0
-
69. 匿名 2020/12/10(木) 22:13:45
>>59
捨てるのも手間だから本当にやめて!と言う。何なら泣く。+5
-0
-
70. 匿名 2020/12/10(木) 22:17:59
会社でもらう、おいしくないもの+4
-0
-
71. 匿名 2020/12/10(木) 22:18:17
うちは義母が義姉宅で不要な家具をこちらに送ろうとするから困る。処理費用が勿体ないのかも。送料こちらもちと言われる。
でも、テーブルもソフィアもピアノもあるし義姉の中古とかいらない。+4
-0
-
72. 匿名 2020/12/10(木) 22:33:51
>>56
みんなで食べる休憩スペースかなにかに置いておく。+4
-0
-
73. 匿名 2020/12/10(木) 22:37:44
お返しが面倒だよね
もらったら返さないわけにもいかないし
+6
-0
-
74. 匿名 2020/12/10(木) 22:44:32
私は断捨離中なんで、鉛筆一本でももらえないと吹聴しておく。+3
-0
-
75. 匿名 2020/12/10(木) 23:11:37
食べ物も要らないと言ってるのにくれる。ゴミ行きにしたくないし、でも食べないし。なんではっきり断っても分かってくれないのかとありがたいよりイライラしてしまう。+6
-0
-
76. 匿名 2020/12/10(木) 23:26:05
>>54
金子ノブアキじゃない?+0
-0
-
77. 匿名 2020/12/11(金) 02:57:56
昔の同僚がプレゼント魔で困る
その人は今は働いてなくて時間に余裕があるみたいだけど、私は日々忙しく過ごしてて
もらったら手間隙も含めてお返しの負担が大きい
お返し買うのに何がいいのかいろいろ考えて、
それで遠方だから梱包までして郵便局まで持っていかないといけない
郵便局も開いてる時間に行かなきゃ行けないしで
本当に一苦労
あまりにもやり取りが大変だから、今年はやっとの思いで年賀状はもう送らないとだけ伝えた
しかも、その人は私が送ったものを全部調べているらしく、それ聞いてちょっと怖くなった
一時期お金なくて安いものを返してたんだけど
それが気に入らなかったのかな
もうこういうやり取りが面倒で、一度どこかで会わない?って誘ったら拒否だし
一体何がしたいんだ(涙)
+5
-0
-
78. 匿名 2020/12/11(金) 05:32:40
さすがに毎年アンモナイトはいらない、といいます。+3
-0
-
79. 匿名 2020/12/11(金) 06:52:28
私断らない+0
-0
-
80. 匿名 2020/12/11(金) 11:53:41
義母がまさにそれ。
しかも、捨てるというとわざわざ取りに来て自分の家に持って帰って
また半月後くらいに「要らない?」と聞いてくる。
要らないものは要らない。
+5
-0
-
81. 匿名 2020/12/12(土) 08:23:33
やたらいらない物をくれる人って失礼じゃない?あんたに物を貰わないと暮らしていけないほど生活に困ってないよ!!と言いたい
私これがほしいんだよねって言ったのを覚えててくれて「これほしいって言ってたよね」とピンポイントでくれる人っていないよね
相手が欲しがってるものではなくて、自分のいらないものや自分があげたいと思ったものをあげる、で、良いことをした気になってる
前の方にコピー機いらないからあげるって言われてその人と疎遠にしたって人がいたけど、いらない物を押し付けられて感謝のカツアゲされるのって不愉快だよね
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する