ガールズちゃんねる

10年間エナジードリンクとグミ依存症だった女性、3分の催眠療法で克服(豪)

67コメント2020/12/09(水) 18:17

  • 1. 匿名 2020/12/09(水) 13:53:44 


    【海外発!Breaking News】10年間エナジードリンクとグミ依存症だった女性、3分の催眠療法で克服(豪)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】10年間エナジードリンクとグミ依存症だった女性、3分の催眠療法で克服(豪)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    砂糖がたっぷり入ったグミやエナジードリンクを10年間やめられなかった女性が、“死の恐怖”を感じて催眠療法を受けた。治療はたった3分で女性はそれ以来、依存していた食品に触れてもいないという。『A Current Affair』『Pedestrian TV』などが伝えている。


    豪クイーンズランド州南東部ブリスベン在住のカイリー・ローさんには10年間、どうしてもやめられなかったものが2つある。1つは「スネイク・ロリーズ」と呼ばれるヘビのような形をした色とりどりのグミで、もう1つはエナジードリンクだ。

    カイリーさんはこの2つの商品から2か月で約64キロの砂糖を摂取していたそうで、「今思えば、恐ろしいことよね。だって糖尿病の私があの食生活を継続することは命取りになるし、お財布にも優しくないでしょう」

    マークさんが依存症の治療に使ったのは携帯電話やタブレットで、カイリーさんにグミとエナジードリンクの写真を見せた後、「悪い習慣はやめて、より健康な食事に切り替えよう」と暗示をかけてオレンジを持ったカイリーさんの写真に切り替えた。

    この治療から1週間後、カイリーさんはグミやエナジードリンクに触ってもいないそうで「においを嗅ぐのさえ嫌だし、『グミやエナジードリンクのことを汚れたもの』と思ってしまうの」と明かすと、「これで自分の身体と正面から向き合うことができるわ」と喜びを露わにした。

    +143

    -8

  • 2. 匿名 2020/12/09(水) 13:54:18 

    悪い習慣のレベルがすごいね

    +364

    -4

  • 3. 匿名 2020/12/09(水) 13:54:54 

    2ヶ月で64キロの砂糖を摂取ってw
    1日1kgも食べてる計算じゃん。

    +439

    -0

  • 4. 匿名 2020/12/09(水) 13:55:36 

    催眠って、すごいし、怖いね。

    +175

    -6

  • 5. 匿名 2020/12/09(水) 13:55:38 

    >>1
    こういうのって原因が気になるね
    精神的な病なの?それとも体のどこかに異常をきたしていてそのようなものを欲するのか
    それとも脳の異常?

    +101

    -0

  • 6. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:17 

    私もこれやればコーヒーとカフェイン錠剤やめられるかな
    ないと仕事中に立ちながら寝ちゃうんだけど

    +111

    -3

  • 7. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:33 

    綺麗好きになる催眠療法してほしい。あといつもやる気に満ち溢れたい

    +230

    -0

  • 8. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:38 

    催眠療法ってなんか怪しくね?

    +31

    -9

  • 9. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:56 

    本郷奏多…

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:57 

    閃いた
    その催眠術で…うへへ

    +2

    -9

  • 11. 匿名 2020/12/09(水) 13:57:12 

    カラフルなミミズに襲われてるみたいな写真も催眠療法の最中なのかな

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/09(水) 13:58:02 

    グミはスタッフが美味しくいただきました

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2020/12/09(水) 13:58:02 

    催眠療法って催眠術みたいに、手をたたら元通りってならないのかな?

    +4

    -4

  • 14. 匿名 2020/12/09(水) 13:58:36 

    前向きになれたのは良いことだけどもし催眠が解けたらその瞬間どうなるんだろう
    解けないのかな

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2020/12/09(水) 13:58:52 

    埋もれて寝てるのなに。棺の中かと思った。

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:02 

    埋もれるグミ…💆🏻‍♀️

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:04 

    私もこの治療受けてお菓子卒業したい!

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:16 

    催眠療法って性犯罪者にやるべきだと思う

    +155

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:33 

    >>4
    テレビショーの催眠術とはまた違って考え方を変えるというか
    思い込みでやってる習慣を捨てるアドバイスみたいな感じ。
    禁煙セラピーのような。「あぁそういえばそうかもしれない」と
    そこで気持ちが切り替わる、映像で見たらわかるけど怖い物じゃないよ。

    +64

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:35 

    催眠療法怪しいとか普通に古典的な心理療法だから。テレビの俗的なそれとは違うし

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:55 

    催眠療法で旦那の脱ぎっぱなし癖を治すか!

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/09(水) 14:00:35 

    >>4
    これはいいニュースだけど、悪用されたらと思うと怖いよね。
    昔みた仰天ニュースの催眠術事件思い出す

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2020/12/09(水) 14:01:02 

    申し訳ないけど、棺桶感がある。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2020/12/09(水) 14:01:08 

    >>1
    この先生が凄腕すぎない???

    日本で催眠療法調べると
    数回通わないと、とかそういうこと書かれていることが多いのに
    長年の依存症が数分で解決しちゃうんだ

    1度じゃ治らないとかそういうことすら暗示だったのかも

    +59

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/09(水) 14:01:10 

    >>1
    >>8

    怪しくてヘンだし、ということはその他の色んなことにも思いのまま意のままってことだよね笑


    こんなに簡単に単純な人ならば
    また簡単にひょんなことから戻ることもあり得るし



    +7

    -3

  • 26. 匿名 2020/12/09(水) 14:01:17 

    >>5
    グミはわからないけど、エナジードリンクはカフェイン中毒だったのかもしれないですね。
    あと、ルーティンワークから癖になっちゃったとか

    +67

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/09(水) 14:01:40 

    ギャンブル依存や、痴漢なんかも何とかなるのだろうか?

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/09(水) 14:02:18 

    私も一日一時間以上がるちゃんに入り浸ってしまうから催眠掛けて欲しい(笑)その時間本でも読めばとわかってるんだけど…

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/09(水) 14:03:15 

    アラフォーの婆さんあたりだと、テレビのイメージが強いのかもだけど、普通に催眠療法は治療として使うんだけどね。

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2020/12/09(水) 14:05:23 

    >>20
    この人の場合治療たった3分で触れたくもない程になるくらいだから
    古典的な催眠療法ではないと思う
    どちらかというと洗脳かと

    +4

    -4

  • 31. 匿名 2020/12/09(水) 14:05:52 

    カオスすぎ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/09(水) 14:07:04 

    記事によると

    >10年以上前に両肺の移植手術を受けた。しかし移植手術後に服用した薬の副作用で糖尿病を発症し、体が衰弱。なんとかつらい局面を乗り切ろうと手を出したのが、グミとエナジードリンクだった。

    はまってやめられなくなったんだろうね

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/09(水) 14:09:27 

    >>22
    催眠術と催眠療法は別物、悪用のしようがない。
    思いのままに操るものではない。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2020/12/09(水) 14:09:43 

    料理が嫌いで苦痛だから、料理好きの催眠かけて欲しい

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/09(水) 14:13:12 

    >>30
    この人の治療をテレビのドキュメンタリーで見たけど
    普通の催眠療法だったよ。極度の食べ物の好き嫌いがある女性が
    依頼者でちゃんと思い込みを解いてた。15分位で終わってたけど
    無駄を省いて的確な会話だった。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/09(水) 14:13:32 

    >>4
    催眠と洗脳は違うよ
    催眠はクライアントが嫌だと思ってることはさせられないよ
    自己催眠はみんな無意識にやってるはず

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/09(水) 14:13:37 

    どんな虫でも可愛く思えるように催眠かけて欲しい。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2020/12/09(水) 14:14:43 

    >>1
    なかなかシュールな画だね…

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/09(水) 14:18:43 

    >>7
    勉強が捗るような催眠もお願いしたい!

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/09(水) 14:19:49 

    神経質で人の気持ちに敏感すぎて
    よく疲れやすいから
    催眠術で楽観的になりたい

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/09(水) 14:19:59 

    私も催眠術で電車や飛行機に乗れるようにして欲しい
    パニックで乗れないから

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/09(水) 14:23:11 

    グミは食べないけどエナジードリンクは週の半分くらい飲んでる
    エナジードリンク甘いからこれも相当な砂糖の量なんだろうな…考えないようにしてたけど

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/09(水) 14:23:47 

    >>5
    砂糖依存症/砂糖中毒の原因は、諸説あって研究中の状態なんじゃなかったかな。
    江國香織?か誰かの小説にも、砂糖中毒のひと出て来たよ。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/09(水) 14:23:50 

    依存しやすく暗示にかかりやすいなんて
    人生流されて生きてそう

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2020/12/09(水) 14:24:21 

    アルコール依存症治療とか禁煙にも活かせるといい

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/09(水) 14:29:26 

    >>6
    それってナルコレプシーとか?食後すぐなら糖尿病予備軍かも?余計なお世話だったらごめん。

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2020/12/09(水) 14:33:13 

    催眠療法ってどの程度かかり続けるんだろ?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/09(水) 14:36:31 

    これは救われてよかったわ。まあ驚いた

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/09(水) 14:41:50 

    催眠療法が有効なら、今後色々な所で活用されないかな。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/09(水) 14:53:34 

    10年依存していたのに、なぜ「2ヶ月で64キロ」と単位が2ヶ月なんだろう。
    依存期間が2ヶ月なら単位も2ヶ月でいいけど。
    1ヶ月に32キロの摂取でいいよね。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/09(水) 14:54:13 

    >>3
    糖尿病の私が
    って言ってるけど、糖尿あるんかいww
    って衝撃的だった。これでまだ生きてるんだからアメリカ人パネエ。

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/09(水) 14:55:17 

    >>51
    自己レス
    ごめんオーストラリアだった

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/09(水) 15:00:26 

    催眠療法でも催眠術でも何でもいいから、かけてほしい時がある。私はつわりの時にかけてほしかった。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/09(水) 15:04:16 

    ブリスベンってコーヒーがおいしいのにエナジードリンク依存症って恐ろしいな。たまに飲みたいときあるので気を付けよう

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/09(水) 15:06:04 

    それ以外の物も食べてるんでしょう?

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/09(水) 15:23:18 

    やめるには再発の可能性あるから嫌いになるしかないんだね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/09(水) 15:33:44 

    >>9
    昨日、本郷奏多のYouTube観たら、電子レンジかなんかの扉に反射してキャベツ太郎が写っていたよ。キャベツ太郎も好きなのかな?

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/09(水) 15:44:06 

    ポテトチップス以外の物が食べられない人とか、野菜を全く食べられない人を催眠で治した人と同じ人かな?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/09(水) 15:49:47 

    自分の変な癖も暗示療法で治るのかな~
    検索して見たら、意外とやってるクリニックあるんだね。予約してみようかな、高いけど😅

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/09(水) 16:08:43 

    グミに埋もれるとか、YouTuberみたいだね。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/09(水) 16:11:29 

    >>1
    私も一時期ミンティア中毒だったな
    日に日に食べる量が増えていってミントの刺激が強いものを探してAmazonでメガミンティア見つけて箱買い

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/09(水) 16:15:30 

    >>18
    変わりたい、催眠術にかかりたいと思い込める人じゃないと効果無いんじゃない?

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2020/12/09(水) 16:45:59 

    前、世界仰天的な番組でこの催眠術師見た

    食べ物?固形物?が食べられない女の子がハンバーガー食べられたっていうやつ

    それもかなり長い年数のが瞬時に解けてた

    私もかかりたい

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/09(水) 16:50:42 

    >>57
    キャベツ摂ってるなら大丈夫だね

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2020/12/09(水) 17:05:39 

    >>10
    目を閉じてリラックスしてくださーい。

    24時間働けるようになーる。労働が喜びになーる。給料なくても働くのが好きになーる。労働が喜びになーる。上司の言うことならなんでも聞きたくなーる。出世しなくても働きたくなーる。体調不良なんて働けばなくなーる。労働は喜びであーる。


    さぁ、目を開けてください。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/09(水) 17:44:46 

    >>29
    ナイナイ矢部がしいたけ食べれるようにはなれなかったことを思い出した

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/09(水) 18:17:45 

    >>1
    火葬直前みたいな盛り付け方やめい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。