ガールズちゃんねる

実写化成功だったと思う小説

106コメント2020/12/09(水) 00:33

  • 1. 匿名 2020/12/08(火) 10:47:30 

    「実写化」と言うと漫画原作ばかりが思い浮かびますが、今回は小説原作で成功した作品について語りませんか?
    主は見本として、たぶん世界で一番の成功例と思われるハリーポッターを挙げます
    実写化成功だったと思う小説

    +166

    -7

  • 2. 匿名 2020/12/08(火) 10:48:15 

    容疑者Xの献身

    +100

    -4

  • 3. 匿名 2020/12/08(火) 10:48:36 

    容疑者Xの献身とか?
    石神のイメージは若干違ったけどあれはあれでいいと思った

    +58

    -2

  • 4. 匿名 2020/12/08(火) 10:48:37 

    実写化成功だったと思う小説

    +103

    -2

  • 5. 匿名 2020/12/08(火) 10:49:30 

    ハリポタと指輪物語出たからあとは雑魚説

    +4

    -12

  • 6. 匿名 2020/12/08(火) 10:49:37 

    半沢直樹

    +78

    -3

  • 7. 匿名 2020/12/08(火) 10:49:56 

    君に届け

    +12

    -22

  • 8. 匿名 2020/12/08(火) 10:51:29 

    ミザリー

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/08(火) 10:52:04 

    怪物くん

    +3

    -15

  • 10. 匿名 2020/12/08(火) 10:52:13 

    砂の器←加藤剛主役

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/08(火) 10:52:21 

    DEATH NOTE
    藤原竜也の夜神月と松山ケンイチのLが、イメージどおり。

    +38

    -32

  • 12. 匿名 2020/12/08(火) 10:52:42 

    ルパンの娘

    +11

    -14

  • 13. 匿名 2020/12/08(火) 10:52:50 

    昔の砂の器。

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/08(火) 10:53:41 

    シャイニングとミスト(スティーブン・キング)

    どっちも原作改変しまくってるけど、どっちも実写の方が面白い

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2020/12/08(火) 10:54:01 

    原田知世さんの「時をかける少女」
    なんだかんだ原作の雰囲気いちばん出てる気がする
    昭和っぽいというか

    +31

    -4

  • 16. 匿名 2020/12/08(火) 10:54:14 

    小説は読んだことないけど、
    ポールギャリコの「ポセイドンアドベンチャー(1972年版)」の映画は秀逸だった。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/08(火) 10:54:29 

    アヒルと鴨のコインロッカー
    ゴールデンスランバー

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/08(火) 10:54:58 

    世界の中心で愛をさけぶ
    実写化成功だったと思う小説

    +59

    -5

  • 19. 匿名 2020/12/08(火) 10:55:21 

    トワイライトが好きです

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/08(火) 10:56:13 

    『華麗なるギャツビー』はレオナルド·ディカプリオバージョンもロバート·レッドフォードバージョンどちらも原作の世界観を壊すことなく映像化されていて見事でした。
    実写化成功だったと思う小説

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/08(火) 10:56:34 

    民王
    実写化成功だったと思う小説

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/08(火) 10:57:23 

    白夜行のドラマ版
    原作とは視点が異なるので小説とドラマで補完し合ってる感じ

    +29

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/08(火) 10:58:41 

    Nのために
    夜行観覧車

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/08(火) 10:59:20 

    湊かなえ 告白

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2020/12/08(火) 11:00:02 

    >>15
    それが出るなら「転校生」もそうだね
    実写化成功だったと思う小説

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/08(火) 11:01:35 

    刑事コロンボ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/08(火) 11:03:13 

    ポワロ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/08(火) 11:04:06 

    下妻物語

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/08(火) 11:05:12 

    >>22
    原作だと亮司と雪穂は何考えてるかよくわからないもんね
    特に雪穂は感情を持たないガチのサイコパス女とも取れる
    「モンスターにしたくなかった」っていうTBS製作陣の想いでドラマは大成功した

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2020/12/08(火) 11:08:32 

    実写化成功だったと思う小説

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/08(火) 11:11:16 

    >>7
    それ漫画ね

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/08(火) 11:14:48 

    吉村昭の破獄、緒形拳

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/08(火) 11:15:33 

    >>30
    これ映画まだ観てないんだけど、行天はあのセリフ言ったのかな?
    お父さんの名セリフ

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/08(火) 11:15:59 

    64 NHK版

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/08(火) 11:17:01 

    オペラ座の怪人
    シャンデリアが崩れ落ちる迫力と音は映像だからこその迫力。パイプオルガンも怪しさ不気味さを醸し出していい。パリやオペラ座の様子が小説そのものを表現しててタイムスリップしてる気分。
    ハリー・ポッターと同じ位好きです

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/08(火) 11:19:25 

    白い巨塔 ※2003年唐沢寿明ver

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2020/12/08(火) 11:22:01 

    あと、連投で申し訳ないけど山崎豊子さん繋がりで
    沈まぬ太陽
    渡辺謙の映画はすごくよかった
    wowowの連ドラは観てないけど評判良いみたいだね

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2020/12/08(火) 11:22:36 

    007

    主人公を演じる俳優が変わっても人気健在しててすごすぎる

    好きなボンドや好きな回もそれぞれにある

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/08(火) 11:23:20 

    >>33
    「なんじゃーこりゃー」は瑛太が言った

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/08(火) 11:24:23 

    >>11
    トピタイ読もうぜ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/08(火) 11:27:58 

    罪の声

    野木亜紀子さんなんだかんだ言われてるけどすごいわ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/08(火) 11:31:33 

    >>18
    原作は全く泣けなかったけど、ドラマはスゴくよかった。エンディングだけでも泣いた。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/08(火) 11:32:27 

    >>39
    そうなんだw
    教えてくれてありがとう!

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2020/12/08(火) 11:35:11 

    羊たちの沈黙
    ガープの世界
    サイモン・バーチ

    ストーリーだけでなく世界観と登場人物達を忠実に映像化している。原作、映像どちらが先でも楽しめる。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/08(火) 11:35:15 

    >>36
    田宮版見た人からしたら唐沢版もちょっと違うらしい
    かなり古い原作だから唐沢さんの時代で原作とで時代の色が違うんだろうな

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/08(火) 11:38:10 

    >>21
    これ面白い?気になってた

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/08(火) 11:44:00 

    八日目の蝉

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/08(火) 11:44:41 

    深作監督版の魔界転生
    映画の尺にまとめるためかなり大胆な脚色がなされているけど原作の持つ妖しさをうまく表現していると思う。
    沢田研二の天草四郎と千葉真一の柳生十兵衛だけでなく若山富三郎の柳生宗矩も素晴らしかった
    実写化成功だったと思う小説

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/08(火) 11:46:02 

    >>45

    自分は田宮版の方が好き。
    主人公と愛人との描き方が決定的に違うんだよね。

    まぁ、時代と演出の方針の違いかな。
    二作品とも良作です、好みですね。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/08(火) 11:46:49 

    >>11
    夜神月は山下智久が演じてたらなー。松っちゃんは良かった。ミサミサはきゃりーぱみゅぱみゅのがイメージ合うかもしれない。

    +20

    -21

  • 51. 匿名 2020/12/08(火) 11:49:34 

    >>45
    俳優・セット・脚本、とにかくお金かかってて
    フジテレビの社運をかけた!って本気を見たもの

    私はあれで白い巨塔を知れたから、あれがイメージであり最高レベル

    それでも当初、唐沢寿明の財前に難色しめしていた山崎先生から『すごく良かったわ』と評価され、『不毛地帯』でも主演任されたなんていろいろすごい

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/08(火) 11:49:43 

    教場

    脚本、監督、スタッフ、演者、現場力凄い

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2020/12/08(火) 11:52:19 

    バトルロワイヤル

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/08(火) 11:58:01 

    鹿男あをによし
    万城目作品で唯一の成功だと思う

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/08(火) 11:58:18 

    >>37
    山崎豊子なら大地の子も!
    子供の頃、小1くらいだったけど母親が観てるのみながら一緒に泣いてた

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/08(火) 11:58:19 

    鍵のかかった部屋
    キャラ設定(主要キャスト増えてる)や変えても面白かった。
    トリックはそのまま、忠実に丁寧にしてて良かった。
    最初の話を連ドラの最後に持ってきて、ラストシーンでかっさらっていった。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2020/12/08(火) 11:59:27 

    >>9
    主演のアンチだろうけど、トピタイ「小説」だし。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/08(火) 12:01:03 

    >>1
    監督のインタビューを見たけど
    「とにかく原作に忠実を心がけた。そのままなんてという意見もあったけど、最高な原作をよけいなことはせず映像化するのが一番だと思った」
    みたいな感じのことを言ってた
    変な演出やオリジナル要素を入れないところが良かった 監督わかってる!って思った

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/08(火) 12:03:30 

    1リットルの涙
    このころのエリカ様は可愛かったよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/08(火) 12:05:50 

    >>1
    キャスティングが最高かってくらい凄かったと今でも思う。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/08(火) 12:08:41 

    沈まぬ太陽 映画

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/08(火) 12:11:10 

    湊かなえの告白。知性の裏に激しい怒りを込めて淡々と語る役の松たか子すごくよかった

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/08(火) 12:12:33 

    >>1
    そんなに高評価なのか。キャストと映像は最高だけど随分画面が暗くて話を端折ったなという感想だったわ。でも言われてみればあんなにあったキャスティングって他に見たことない

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/08(火) 12:14:45 

    流星の絆

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/08(火) 12:22:42 

    荒川アンダーザブリッジ
    うまく作ったなと思う
    星が愛おしい
    実写化成功だったと思う小説

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2020/12/08(火) 12:33:29 

    >>59
    小説じゃないと思う。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/08(火) 12:40:15 

    犬神家の一族
    1976年の石坂浩二主演の劇場版で初めて髪の毛ボサボサで和装の金田一耕助が映像化されたそうです。
    それまで映像化された金田一はスーツをパリっと着こなしたものがほとんどだったとか

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/08(火) 12:50:39 

    >>66
    小説ですよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/08(火) 12:56:44 

    野ブタ。をプロデュース

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/12/08(火) 12:57:04 

    >>15

    私は早春物語好きだった。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/08(火) 13:14:53 

    >>18
    全話泣きました。
    ロケ地巡ったくらい好き

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/08(火) 13:17:08 

    >>63
    ね、初期は大丈夫だけどシリーズ進むにつれ画面どんどん暗くなっていく
    死の秘宝なんて画面真っ暗。部屋暗くして画面の明るさ最大にしないと何も見えない😭

    キャストは本当に原作に忠実だった。
    アンブリッジが想像より可愛いなと思ったけど演じた女優さんの演技が凄くて性格悪さがひしひしと伝わってきて原作のアンブリッジをちゃんと再現できてるって感じた。
    チョウチャンはまぁ許す

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/08(火) 13:33:57 

    >>4
    大大大好き!苦手な人も一度見てほしいです。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/08(火) 13:34:15 

    >>1
    ジュマンジでしょ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/08(火) 13:38:52 

    クライマーズハイ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/08(火) 13:50:10 

    >>71
    そういえば風景もきれいだったね。
    紫陽花のシーンとか。
    だいたいのロケ地はどのあたりなのですか?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/08(火) 13:52:15 

    イニシエーションラブ
    小説もそうだけど、昭和感をすごい出してレトロな感じがよかったし、ちゃんと見てる人が騙される作りになってたと思う。
    ただ小説のマユと映画のマユはちょっとキャラが違う気がするけど。
    全く前田敦子のファンじゃないけど、前田敦子がものすごく可愛く見える映画だった。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2020/12/08(火) 13:56:30 

    陽気なギャングが地球を回す
    映画を先に見て、その後小説読んだけど両方好き。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/08(火) 14:12:53 

    >>1
    同じくハリーポッター!
    あとはロード・オブ・ザ・リング

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/08(火) 14:44:03 

    >>41
    あの内容をよく140分にまとめたよね。
    聡一郎役の役者さん凄かったー

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/08(火) 14:54:21 

    >>74
    なんか笑った

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/08(火) 14:55:02 

    >>71
    ロケ地巡りたかったー!何気ない田舎の風景がいいよね〜

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/08(火) 15:05:23 

    風が強く吹いている

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/08(火) 15:08:56 

    ずっと昔にドコモのウェブ配信ドラマでやってた
    「女たちは二度遊ぶ」(吉田修一)
    短編ドラマなんだけど小説の雰囲気も上手く取り入れてて、相武紗季とか水川あさみとか高良健吾とか小雪とか出てて役者も豪華だったなあ。安室ちゃんの歌も良かった。
    自己破産の女とどしゃぶりの女が好きだった。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/08(火) 15:10:29 

    手紙
    東野圭吾
    めちゃめちゃ泣いた。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/08(火) 15:31:23 

    >>22
    子役含めキャストが全員良かった。
    八千草薫の病院のとこ号泣した。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/08(火) 16:02:25 

    >>66
    本人の自伝(日記)をお母さん及び編集社がまとめたので小説の部類に入ると思う

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/08(火) 16:05:55 

    篠原涼子のドラマ「anego」と、
    中谷美紀の映画「嫌われ松子の一生」
    どっちも映像作品を観てから小説を読んだけど、映像と違ってひたすら暗くてびっくりした
    特にanegoは全くの別物

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/08(火) 16:07:57 

    >>43
    いえいえ
    ちなみにそのシーンは本編を観なくても確かYouTubeにある予告編で観れますよw
    でもできれば映画もドラマも面白いのでぜひ観てほしいです✨

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/08(火) 16:43:59 

    >>89
    さらなる有益情報!ありがとう!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/08(火) 18:18:53 

    私が犯人です。て藤原竜也がやってたやつ。

    原作も面白かったからなかなかよかった。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/08(火) 18:37:56 

    図書館戦争

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/08(火) 18:49:32 

    姑獲鳥の夏。
    特に田中麗奈のあっちゃんがイメージ通り過ぎてびっくりした。
    (魍魎の匣は見ていない)

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/08(火) 19:29:00 

    探偵はbarにいるシリーズ
    映画と小説はキャラの年齢も性格も時代設定も全然違うけど、小説は小説、映画は映画で良かった

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/08(火) 21:33:42 

    >>1
    とにかくつまらなくて最後まで見るのに苦労した記憶しかない
    そもそも魔法使いってだけでアホらしいと思ってる人間だから

    +0

    -8

  • 96. 匿名 2020/12/08(火) 21:49:52 

    >>1
    私はハリーポッターはもっと出来たんじゃないかと思ってる
    原作が長いから省くのは仕方ないけど原作よりは完成度低いと思う

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/08(火) 22:37:54 

    シドニィ・シェルダンの「ゲームの達人」
    アメリカでテレビドラマ化された大作
    超絶おもしろかった

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/09(水) 00:15:26 

    真夏の方程式

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/09(水) 00:16:46 

    三匹のおっさん

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/09(水) 00:17:52 

    結婚相手は抽選で
    原作とは違う展開だけどよかった

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/09(水) 00:19:31 

    アリバイ崩し承ります

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/09(水) 00:24:19 

    富豪刑事

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/09(水) 00:26:04 

    ソンギュンカンスキャンダル
    太陽を抱く月

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/09(水) 00:30:21 

    HOME

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/09(水) 00:31:41 

    ミルドレッドの魔女学校

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/09(水) 00:33:21 

    チームバチスタの栄光シリーズ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード