ガールズちゃんねる

嫌いな人にも好かれたがってしまう

203コメント2020/12/10(木) 17:49

  • 1. 匿名 2020/12/07(月) 23:15:53 

    主は、嫌いな人にも好かれたがってしまいます。嫌いなのに媚びをうったり執着してしまいます。
    みんなはそんな事ありませんか。

    +229

    -63

  • 2. 匿名 2020/12/07(月) 23:16:42 

    嫌いな人にも好かれたがってしまう

    +174

    -12

  • 3. 匿名 2020/12/07(月) 23:16:52 

    それは辛いからやめた方が良いかも…

    +160

    -4

  • 4. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:02 

    わかる、わたしも
    あれなんなんだろうね

    +294

    -11

  • 5. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:05 

    >>1
    愛着障害があるのかも

    +84

    -6

  • 6. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:09 

    ツンデレなんじゃない?

    +0

    -23

  • 7. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:15 

    なんで?としか言えない

    +90

    -6

  • 8. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:16 

    すっごく分かります!学生なんですけど
    それで悩んでます、、。

    +94

    -11

  • 9. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:24 

    嫌いな人にも好かれたがってしまう

    +32

    -11

  • 10. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:30 

    わかりますよ。
    相手が誰であれ、嫌われて陰口を叩かれたりするのは嫌ですよね。
    たとえ関わる気のない相手でも、割り切ることができません。

    +236

    -3

  • 11. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:30 

    >>1
    嫌いな人なら嫌われた方が楽。

    +99

    -7

  • 12. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:34 

    好かれたくはないけど嫌われるとそれはそれで面倒だから嫌いな人からはどーでもいい人程度で思われていたい

    +175

    -0

  • 13. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:46 

    >>1
    それは本当は嫌いじゃないんだよ
    嫌い嫌いも好きのうち

    +17

    -22

  • 14. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:48 

    なんとなく「この人私のこと嫌いだろうな」って感じたら離れるようにしてる

    +189

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:49 

    八方美人なのと承認欲求が強めなんだと思う。

    +125

    -2

  • 16. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:54 

    自分はその人の事を嫌いなのに、その人は自分の事を好きでいて欲しいってやつね。
    あるあるだわ…

    +95

    -3

  • 17. 匿名 2020/12/07(月) 23:18:02 

    究極の八方美人。
    悪いけど、あなたの様な人は信用できない。

    +51

    -43

  • 18. 匿名 2020/12/07(月) 23:18:08 

    ありません
    嫌いな人からは嫌われてもいいとも思ってます
    悪口言う人には近寄りません

    +83

    -5

  • 19. 匿名 2020/12/07(月) 23:18:11 

    >>1
    嫌いな程度や利害関係にもよる

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/07(月) 23:18:13 

    惚れやすいです

    そして、相手からアプローチ来ていたのに、最後は私がどんどん追いかけてしまい、自爆してしまいます…

    +5

    -8

  • 21. 匿名 2020/12/07(月) 23:18:17 

    >>1
    さっき、がるで見たんだけど

    あの唐揚げでさえ、嫌いな人もいるんだから
    みんなに好かれるなんて無理

    ↑これ、となえると良いのでは?

    +120

    -6

  • 22. 匿名 2020/12/07(月) 23:18:19 

    >>1
    ないです。
    本能として嫌いな人には媚売れません。

    +52

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/07(月) 23:18:32 

    性格悪い自分に自己嫌悪するから嫌いな態度ができない

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/07(月) 23:18:36 

    嫌いな人にも冷たくされると傷つくんだよね
    あと嫌いな人にもいい人と思われたくて愛想よくしてしまう

    +95

    -8

  • 25. 匿名 2020/12/07(月) 23:19:13 

    父親と上司にはそうかも
    嫌いだけど仕方ない

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/07(月) 23:19:16 

    それが自覚できてるなら、まだ救いようがありそうだね。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/07(月) 23:19:22 

    わかる気もする
    けど、後々面倒な事になりそうだから
    距離感たもとうと思う

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/07(月) 23:19:42 

    >>1
    全くない
    嫌いな奴は徹底無視

    同じ課ならしゃべってあげるけど冷徹

    +22

    -13

  • 29. 匿名 2020/12/07(月) 23:20:13 

    >>1
    優位に立ちたいとか
    その人に好かれると自分が得するとか
    実はたいして嫌いじゃないとか

    +18

    -4

  • 30. 匿名 2020/12/07(月) 23:20:16 


    >>6指名手配中】o-(・∀´・)ヨロスィク

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2020/12/07(月) 23:20:34 

    昔はそうだったなー。
    どんなに頑張っても分かり合えない人もいるって知ってからは無理して付き合わなくなった。
    交わらなくて済む環境ならそれぞれ生活していた方が平和。

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/07(月) 23:20:39 

    嫌いだと何となく察す
    距離を置いた方が楽

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/07(月) 23:21:18 

    わかる。嫌いだから冷たくして向こうが話してくれなくなったら寂しい気がする
    自分ってめんどくさいな

    +24

    -4

  • 34. 匿名 2020/12/07(月) 23:21:28 

    好きの裏返し

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2020/12/07(月) 23:21:39 

    嫌いな奴と同じ態度してたら大人気ないから、むしろ大人な対応をしてやる
    あんなやつと同レベルになりたかない

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/07(月) 23:21:42 

    職場にちょっと苦手な人がいる
    私はあんまり関わらないようにしてるんだけど、その人は顔を合わせると私のことを褒めてくれたりお菓子をくれたりする

    そんなに好かれたいのか?と疑問

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2020/12/07(月) 23:21:57 

    女子あるあるだね
    裏では悪口言ってるのに仲良くするやつ

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2020/12/07(月) 23:22:09 

    >>17
    八方美人から言わせてもらうとね
    八方美人にも信頼し合える人は1人か2人いるんだわ。その人たちがいれば十分だよ!!

    +34

    -5

  • 39. 匿名 2020/12/07(月) 23:22:55 

    めんどくさいから上部だけでも仲良くしていたい
    嫌われていると思うとストレス感じて平常心でいられない
    全て自分のため

    +45

    -2

  • 40. 匿名 2020/12/07(月) 23:23:15 

    他人に興味がない。だったらうわべだけでも親切にしておいたほうが得。不倫してる同僚とか、心の底では軽蔑してるけど私の不利益には関係ないので顔に出さない。
    そしたら「話聞いてくれるのガル子さんだけ。涙」って始まるんだけどね。とりあえず「へ〜」って聞いてる。

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/07(月) 23:23:36 

    >>1
    自分に自信がないから
    誰かから嫌われてる自分と言う存在ができてしまった時、他人からどう思われるか気になる、だから、嫌われるのが怖いのでは?

    その嫌いな相手に好かれたいのではなく、嫌いな相手に嫌われている自分が周りの目にどう映るか気になるのかなと思った

    +89

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/07(月) 23:23:39 

    嫌いな人にも笑顔を向けてしまう。
    多分、他人に自分がどう思われるかってのを、気にしすぎなんだと思う。

    お陰で今までに、ストーカーや、お客さんからの付き纏い、嫌われてる人から好意を寄せられる等、色々経験しました。

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/07(月) 23:24:20 

    ちょっと違うかもしれないけど、嫌いな人でもちょっと優しくされただけで、なんだこの人意外と良い人じゃん!ってなるのをやめたい。

    +59

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/07(月) 23:24:22 

    無理に仲良くする必要はないけど、
    普段関わる人なら
    嫌われてない方が楽だし安全

    そんな関係も築けないくらい嫌いな人、
    変な人もいるけど

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/07(月) 23:25:09 

    >>1
    大丈夫?そのうちDV男に操られそうよ。気を付けて!

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/07(月) 23:25:56 

    媚びうるというか、嫌いな人でも表面上は態度を変えないのが大人ってものじゃない?

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/07(月) 23:27:03 

    >>37
    違う。それさえできないの。嫌いなのに
    悪口すら言えないの

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2020/12/07(月) 23:27:35 

    嫌いな人はおそらくこちらのことも良く思ってないから、知らず知らずのうちに名誉挽回しようと執着しちゃってるのかも。プライドの高い人にありがちな気がする。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/07(月) 23:27:56 

    >>1
    ない。執着されるのうざい。
    嫌いなら関わってくるな。離れろ。忘れろ。

    +17

    -4

  • 50. 匿名 2020/12/07(月) 23:28:06 

    >>46
    あぁ、ありがとう。そう考えたら悩むことないかって思えるようになってきた

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/07(月) 23:28:29 

    小学生の時の私と一緒だね。やめた方が良いよ。余計に嫌われるだけだし、鬱陶しいと思うよ。その人の性格が悪かったら悪口のネタをつくるために利用されかね無いよ。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/07(月) 23:28:34 

    嫌いだからとこっちも対抗するような態度取ると
    取返しがつかなくなるからね
    最悪そのコミュニティにいられなくなるかフェードアウトしたくなる
    そうなるのわかってるから我慢するしかない

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/07(月) 23:28:57 

    >>47
    え、それはいい人すぎる

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/07(月) 23:29:07 

    >>1
    承認欲求が強すぎるのかも
    認められたいがために自分の本心を抑えてしまう
    欠落したなにかを埋める方法が他人との接触、自分を理解してほしい
    それが困難であるはずの嫌いな人に好かれたい、って
    主さん苦しいと思う

    そこまで求めてしまう理由、原因に心当たりありませんか

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/07(月) 23:29:19 

    >>41
    私が全くそのタイプなので
    胸にスッと入ってきました。
    結局誰かに嫌われるのが怖いんですよね。。
    気持ちを代弁してくれてありがとう。

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/07(月) 23:29:20 

    そんな人いるの?
    35年生きてきて初めて知った…
    どういう心理なの

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2020/12/07(月) 23:29:54 

    ああ確かに
    何でか嫌悪感抱いてる相手に
    見え透いたお世辞いったりしてるわ
    相手はむちゃくちゃ本気にしてた

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/07(月) 23:30:38 

    >>49
    いったい君に何があったんだ。
    トピ主に突然怒り出す人見ると笑ってしまう。

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2020/12/07(月) 23:30:40 

    >>1
    媚びをうってまで人に嫌われたくないですか?
    私はそうゆう人が苦手です。

    +7

    -14

  • 60. 匿名 2020/12/07(月) 23:31:24 

    >>1
    よくそんなこと出来るね、メンタル鋼かよ

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2020/12/07(月) 23:31:28 

    >>49
    誰かにあからさまに嫌われてルのか?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/07(月) 23:31:29 

    嫌われるより好かれる方が自分の精神には良いからねぇ。でもこっちも嫌いになっちゃったらもう無理だよね。
    頑張れるのは向こうには嫌われてるけどこっちが嫌いじゃない時まで。それ以上は無理だ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/07(月) 23:31:39 

    私は逆だw
    嫌いな人を睨みつけることあるし、声もワントーン低くなる

    +1

    -6

  • 64. 匿名 2020/12/07(月) 23:34:04 

    嫌いなのに好かれたらたまったもんじゃないww
    嫌いな人とは極力関わらないようにすれば良いと思う。自分からは絶対話しかけないとか、相手から話しかけられても上の空を演じるとか。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/07(月) 23:34:31 

    >>1
    そういう人いるよね。
    そのくせ、嫌いな人に好かれて迷惑とか愚痴ってくるのは何なんだろう。

    +15

    -3

  • 66. 匿名 2020/12/07(月) 23:34:57 

    わかる20代前半まではそうだった
    30代寸前の今全然そんなことない
    というか嫌われないように特別好かれないように接して波風立たないよう日々生きてる

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/07(月) 23:36:02 

    私もそうだった。
    でも最近、自分を大切にしてくれない人を大切にする必要ある?って思って媚び売るの辞めた!

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/07(月) 23:36:27 


    自分が人を嫌いなのはいいけど人が自分を嫌いなのが許せないとか?
    自分は嫌いなのに相手には好かれたいってなかなか自己中心的だな

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/07(月) 23:36:30 

    >>1
    嫌われるのって怖いよね。
    自己肯定感低い怖がり屋だから分かる。

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/07(月) 23:36:38 

    >>1
    え??
    どうしてそうなるの?

    嫌いな人に好かれたがる、、、

    それは
    誰にも敵意を持たれたくない
    みんなに好かれたいんだけど
    これって変ですか?
    という意味?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/07(月) 23:36:56 

    >>1
    誰からも好かれてないと心が安定しないのかな?

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2020/12/07(月) 23:38:03 

    >>71
    好かれないと嫌というより主が相手に嫌われなくないのでは

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/07(月) 23:38:05 

    椎名林檎にそんな歌詞あった気がする

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/07(月) 23:38:44 

    ないです
    でも職場なら避けてたら仕事にならないから普通に接するとなんかグイグイ来られるから困る

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/07(月) 23:40:49 

    仕事以外なら距離取れば良いだけだよ。

    ※ただ仕事だと自分が嫌いより、嫌われる方が自分はまずいな…嫌われる→孤立→干されるみたいになったら、最終的にはやめるしかない。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/07(月) 23:41:01 

    >>1
    八方美人で嫌い

    +5

    -7

  • 77. 匿名 2020/12/07(月) 23:41:28 

    >>1
    学生時代はそうだったよ。
    私は常に孤立してた。嫌いな人にも愛想良くしてた。本音を言うと仲間に入れて欲しかった。

    卒業した瞬間「私の事受け入れてくれない奴らなんてどうでも良い!!」となった。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/07(月) 23:42:01 

    >>47
    そうそう
    タイプが違うから…

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/07(月) 23:42:06 

    >>4
    生きていく上で、必要に感じるからかな…。それなくしたら、円滑にいかない。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/07(月) 23:42:49 

    要するに傷つきやすいだけでしょう。
    嫌ってるのは傷つかないけど嫌われるのは傷つくもんね。
    自分にマイナスな感情持たれてるのが耐えられないんだよ。だから媚び売ってでも変えさせて安心したいの。

    八方美人ていうよりナルシストなんだと思うな。嫌うのは平気なんだよね。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/07(月) 23:44:04 

    >>47
    嫌いな人の悪口言わないのは嫌いな人に好かれたいからだと思ってるなら脳の病気ですね
    二度と関わりたくないほど嫌いなんだと思いますよ

    +0

    -4

  • 82. 匿名 2020/12/07(月) 23:44:45 

    >>1
    いるいる。媚び売ってるくせに、好かれすぎると嫌になってその人の陰口第三者に言いまくるよね
    多分あなた信用ないですよ

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2020/12/07(月) 23:45:03 

    こちらが嫌ってるのに媚びられるタイプです。
    虎の威を借りようとしているのがミエミエです。媚び売らんでも別にいじめたりとかしないから、妙に関わってこないでほしい。

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2020/12/07(月) 23:46:03 

    >>28
    こういう社会人も嫌いだわ
    こういう子供おばさんには関わりたくないね

    +5

    -9

  • 85. 匿名 2020/12/07(月) 23:46:11 

    >>1
    自分だけが嫌いな状況じゃないと気が済まないみたいな感覚?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/07(月) 23:46:50 

    >>1
    それは生きるの辛いだろうね
    無意識に自分の位置付けを相手より下に設定してるんだと思う
    「あなた如きに好かれようが嫌われようが私の人生1ミリも変わりませんが、何?」
    くらいの上から目線で景色を見てみるといいかも
    役になり切るって大事よ

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/07(月) 23:47:17 

    でも自分は相手を嫌ってるんだよね?随分身勝手だね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/07(月) 23:49:34 

    >>21
    ありがとう、なんか元気出たわ笑

    あの唐揚げを嫌がる人がいるんだもんね、そりゃ私も誰かに嫌われるわけだわ笑

    +31

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/07(月) 23:50:03 

    >>1
    たとえその環境が職場だとしても私には絶対出来ない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/07(月) 23:51:02 

    あります、そして分かります。自分が嫌いだし、相手からも嫌われてるのに相手からは好かれたい…、嫌いな相手に勝った事になるからかな、って思いました。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/07(月) 23:52:39 

    毒舌でほとんどの人につっけんどんな女性がいて、ちょっと話しかけてみようかな〜と近寄ってって撃沈したことならある。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/07(月) 23:53:26 

    >>88
    横だけどむしろ
    「この私の魅力に気づかないなんて馬鹿ね」
    でいいんだよ

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/07(月) 23:54:11 

    あからさまに自分を嫌ってる状態を見たくないんだと思うわ。負のエネルギーすごいもんね。
    多分主さんは嫌いでもバレバレな態度ができないんじゃない?だから相手にも同じように表明だけでも笑ったりさせて気まずい雰囲気にならないように必死になるんだよ。嫌いなやつでも機嫌がいい時はあまり嫌いって思わずにすむかもしれないしね。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/07(月) 23:54:53 

    執着はしないけど元々愛想が良くて誰でも分け隔てなく接するし根が優しいから勘違いされて好かれます

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/07(月) 23:55:21 

    八方美人する必要無し
    嫌なものは嫌 自分は嫌いな人に合わせられるほど合理的な人間ではありません

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2020/12/07(月) 23:55:50 

    >>17
    信用されようと思ってる訳じゃないらね。

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/07(月) 23:55:54 

    入社式にその年だけ私のみ女性採用、他数人が男性だったのもあって、私が私が みたいな感じで爪痕残したのが仇になり、その中の1人に猛烈に嫌われました。今5年目でその人が配属になった部署のチームへ異動なった時、嫌な顔しながら見ていたし、私にだけは一切無視。もうみんなも分かるくらい。

    なんかもうどうでも良くなってむしろ嫌われてた方いいやって感じになったら、ストレスなくなったよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/07(月) 23:56:50 

    相手の方が権力あって強い立場だと、嫌いなのについ媚売ってしまって後で後悔

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/07(月) 23:57:42 

    だってうまくやりたいじゃん。
    私もぶりっこしてにこにこで接してるよ。
    嫌いな人にぞんざいな態度なんてしないよ。
    大人だもん。
    すきあらば好かれるよう頑張るよ。
    もう会わない人なら嫌われていいけど。

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2020/12/07(月) 23:57:43 

    >>84
    は?偽善的な貴方にも虫酸が走るわ
    愚かね

    +4

    -6

  • 101. 匿名 2020/12/07(月) 23:57:43 

    自分の嫌いな人間は、むしろコッチを嫌ってくれてる方がスカッとするね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/07(月) 23:57:48 

    >>1
    好かれたがってるつもりはないが、むかつく~!っていう相手に話しかけられても、普通に応対してしまい自己嫌悪。。やっぱりむかつくから着信拒否してさよならすることになる。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/07(月) 23:57:58 

    >>17
    横だけど、私は八方美人だって自覚してるよ。だから大事な仕事の業務ですら代表みたいなやつにも推薦すされない。自分の仕事だけしてりゃあいいやって思ってる。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2020/12/07(月) 23:58:16 

    >>81
    脳の病気じゃなくて自己肯定感が低いんだと思いますよ。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/07(月) 23:59:47 

    相手は 自分を写し出す鏡

    まさに、こっちの態度が相手にも顕著に表れる

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/08(火) 00:00:20 

    むしろ自分以外の人たちは、皆感情出さずに当たり障りなくやってるように見える

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/08(火) 00:01:30 

    好かれたいというか、面倒くさくて争いを避けてしまう
    攻撃的な人や意地悪な人にも、気がついてないフリをして反撃しない
    だから更なる攻撃を受ける

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/08(火) 00:02:09 

    >>1
    んー、よくわからんねその考え。
    こっちが嫌ってたら大体、相手も嫌ってると思う。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/08(火) 00:02:37 

    >>47
    悪口言ってたら時間がもったいないとかくだらないとか考えて避けてるけど、それもまた疲れる

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/08(火) 00:03:56 

    >>92
    さらに横ですが、この捉え方の違いが、
    「好かれたい>or「好かれなくても良い」
    の違いになるのかもしれないなと感心してしまいました。(勝手な感想ですが💦)
    (私は、前の方と同じ捉え方だったので)

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/08(火) 00:04:40 

    トピズレ質問だけど自分が嫌いな人に好かれることが嬉しいってこと?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/08(火) 00:04:47 

    八方美人するのもしんどいよ
    誰にでも一緒の顔する方が疲れる
    嫌いな相手と接する時、やっぱり嫌な感情が出る

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/08(火) 00:06:09 

    >>1
    そのうち気づくと思うけど
    嫌いな人は切った方がいい
    時間の無駄だよ

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/08(火) 00:06:11 

    うまく仕事がまわるように嫌いな人も笑顔で持ち上げます。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/08(火) 00:06:53 

    >>1
    嫌いな人に好かれたいとは全く思わないけど、嫌いな人から嫌われないように普通に接しています。理由は嫌いという感情を持たれるのが面倒くさいから。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/08(火) 00:07:21 

    私昔、変な平等意識で好きな人にも嫌いな人にも分け隔てなく接して、感じ悪くされてもこちらは親切にして、嘘の噂話立てられても否定もしなかったのね。
    今大後悔。時間の無駄。自分が舐められるだけでメリットひとつもなし。
    他人のために生きるより自分のために生きないと幸せになれない。今のモットーは目には目を、歯には歯をです。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/08(火) 00:08:42 

    嫌いという感情を隠し切れるのは至難の業
    どこかしら態度 言動に表れてしまう

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/08(火) 00:09:55 

    >>86
    無意識に自分の位置付けを相手より下に設定してるってわかるー!参考にさせていただきます。ありがとう。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/08(火) 00:12:12 

    >>92
    88です。
    自己肯定感が低いせいでいつもこういう考え方になってしまいます。
    私の魅力に気づかないなんてバカねと唐揚げになりきってみようとおもいます。難しいけど、がんばる。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/08(火) 00:14:52 

    >>1
    いますよね。あなたみたいな人。
    なんなの?って思う。
    自分が大好きなのでは?
    まぁ傷つきたくない。
    あの人を嫌いだけど、あの人に嫌われる自分を見たくない。

    なんか、カッコ悪いね...

    +7

    -6

  • 121. 匿名 2020/12/08(火) 00:17:38 

    きっしょw

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/08(火) 00:21:53 

    >>111
    嬉しくはない
    敵に回したら厄介そうだから敵対するのが怖いだけ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/08(火) 00:32:53 

    わかる
    ただ私の場合はシンプルに嫌ってる相手が私のことを嫌うことに腹が立つっぽい
    「逆はあれど、お前が私を嫌う理由なんかないだろ」的な
    我ながら我儘

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/08(火) 00:38:09 

    >>123
    え、結局それ好かれたがってるじゃん

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/08(火) 00:38:15 

    かつての自分がそうでした。ですが、無理でした。
    嫌いな人は嫌いです。逆両思いだとでも言うのでしょうか。
    「嫌いで結構!寧ろそっちの方が助かります!」って思う気持ちを持ってます。大人げない事は百も承知ですが、全員から好かれる人なんてこの世に存在しないと思います。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/08(火) 00:39:23 

    >>1
    嫌いな人にも好かれようと媚びたり執着するとのことですが、その嫌いな人、多分あなたに嫌われていることに気づいてますよ
    私だったらあなたのことが嫌いになります
    どんな理由で嫌われているのかも分からないのに、嫌いなのに媚を売ってくるという行動は、支離滅裂で不気味です
    もっと嫌われると思いますよ

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/08(火) 00:41:02 

    当たり障りない態度を努めるけど、嫌いな人とは極力関わりたくない。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/08(火) 00:41:26 

    >>84
    同じ課ならしゃべってあげてるだけで良心的だわ
    公私混同して仕事に影響出る方が無理

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/08(火) 00:47:34 

    >>124
    好かれたいっていうか嫌うなって感じ
    悪意を向けるなというか
    何か嫌なことされたから相手を嫌うわけで、私は何もしてないのに何で貴方が嫌うの?みたいな…
    まあ向こうが私を嫌いかどうかなんて嫌った時点で関係切ってるから知りようもないんだけども

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/08(火) 00:52:12 

    >>129
    横からだけど、それ相手からしても同じかもよ…

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/08(火) 00:55:50 

    すごくわかる。悪口言ってんだろうなとか、私の事嫌いなんだろうなとか思って、私も嫌いにはなるんだけど、それがエスカレートしないように(?)予防線みたいなのを引いてる感じ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/08(火) 00:56:07 

    >>129
    ごめん、それは主よりタチの悪い執着かも
    まず嫌なことされてる時点で相手あなたのこと嫌ってない?そこまで無くてもぞんざいには扱われてるよね
    嫌うなら相手には何も求めないことよ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2020/12/08(火) 00:59:53 

    他人を嫌ったり自分が嫌われたと思ったら
    逆ギレみたいに面倒くさくなる人いるじゃない

    嫌がらせとか嘘をついたりとか平気で出来たり
    周りの人たちから孤立させようとしたり
    そういう人から身を守る事を考えてしまう意味ならわかるけど

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/08(火) 01:00:17 

    >>86
    これ実は逆って事ないかな…?
    自分を上に置いてるから、自分は嫌うのは構わないけど相手が嫌うのが許せないんじゃ…

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2020/12/08(火) 01:05:49 

    >>134
    媚び売ってしまうって書いてるよ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/08(火) 01:06:11 

    >>132
    証明しようがないけど本当に私は何もしてなくて、失礼だったりモラルに欠けることをされたから嫌いになって疎遠になったけど最後には私が悪者にされてあることないこと吹聴していたらしい
    だから「私が嫌うのはわかるけどなんで貴方が私を嫌うの?」って思ったんだよね…

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2020/12/08(火) 01:12:06 

    嫌われるのは構わないけど、集って仲間外れにしたり嫌味言ったりしてたのに、やり返したら性格悪いだ何だ言われ、それは自分勝手すぎでしょ、元職場のあの女性陣。
    職場の女ボスみたいな人に色々ディスられたりしてたけど、金魚の糞みたいに一緒になって(^○^)って笑ってたり同調してたくせに、いざとなったら自分は何もしてないのに(>_<)みたいに思ってるんだろうけど…←は?としか思えない。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/08(火) 01:12:57 

    嫌いな人には嫌いってオーラが出ちゃう
    彼氏の甥っ子の4才のガキが嫌いなんだけど、そいつもわしのこと嫌い

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/08(火) 01:13:31 

    >>135
    だから結局媚び売ってしまうのは自分のためなんでしょ?
    相手は仲良くするのとか望んでるの?

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2020/12/08(火) 01:16:03 

    相手も馬鹿じゃないから、媚び売ってたとしても本当は嫌われてる事分かってると思うよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/08(火) 01:18:22 

    これわかるな
    嫌いな相手だけど悪意?敵意?向けられるのがしんどいからかな〜とか思ってた

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/08(火) 01:22:06 

    >>139
    話を複雑に捉え過ぎだと思う

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2020/12/08(火) 01:33:32 

    八方美人っていうより平和主義っていうほうがしっくりくる。
    揉めたくないんだよね。これ以上嫌いになりたくないってのもある。


    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/08(火) 01:34:20 

    >>142
    どこが?
    実際嫌いなんじゃん。
    嫌われてるの分かってて、でも媚び売ってくれるから好きとかは自分はならないな。

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2020/12/08(火) 01:37:48 

    分かる気がする。
    陰口叩かれたりすると面倒だからとりあえず嫌われないようにはするかな。
    でも距離は置く。ゴマスリとかはしない。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2020/12/08(火) 01:41:23 

    >>144
    続き
    それなら媚び売ってもらうより、
    とっととどっか行って欲しいし、
    媚び売ってご機嫌取ろうなんてて白々しくて。
    騙せるぐらいの演技力が有れば別かも知れないけど。

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2020/12/08(火) 01:47:54 

    >>88
    私も元気出た
    そりゃ私もオイリーですがおいしいよ?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/08(火) 02:12:51 

    絶対にありません。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/08(火) 02:14:15 

    まず、関わりません

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/08(火) 02:19:31 

    よほどごまかしきれてるか
    他人の事なんか実はろくすっぽ見てない自分大好きな相手じゃないかぎり
    言葉と本心違うな裏表あるなと思われたら好かれる所じゃないと思う

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/08(火) 02:44:17 

    >>41
    自意識過剰タイプってことか

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/08(火) 02:46:27 

    嫌いな人に好かれてもデメリットしか浮かばない
    顔に出さないよう大人の対応はするけど、好かれたいは行き過ぎなような

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/08(火) 03:01:52 

    分かる!私は負けず嫌いだから好きにならせる(笑)

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2020/12/08(火) 03:25:28 

    >>1
    元々そこそこ仲良かった人を色々な引っ掛かるところがあって大きな出来事があって嫌いになった事があるけど、嫌いな人に好かれてると罪悪感を感じてしまうから、会話は挨拶とやむ終えない業務内容程度に留めといて相手から何か無い限り極力かかわらないようにして、相手にも嫌って貰うようにした
    しょっちゅう夢にまで出てきて私を苦しめるから記憶から消し去りたいくらい・・・

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/08(火) 05:20:26 

    >>134
    主のニュアンスと違くない?
    これシンプルに自己肯定感低いから来てる悩みでしょ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/08(火) 05:23:22 

    一々好き嫌いを顔に出して場の空気を乱す人って、
    余計な手間かかって面倒臭くない?
    親や配偶者でもないのに付き合ってられない

    でもそういう人が好きな性癖?あるよね
    じゃじゃ馬慣らしっていうの
    山本耕史みたいな感じ?
    無自覚だけど支配欲高めとか

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2020/12/08(火) 05:31:51 

    >>1
    職場にすごく嫌いなお局おばちゃんがいます。
    多分その人も私のことが嫌いでいつも細かいことを誰よりもキツく注意してきます。
    私もその瞬間かなりイラッとしますが、いかにこのおばちゃんをこちらに振り向かせるか私のことを好きにさせるか自分の中でそれをミッションにして楽しんでます。
    嫌いだから関わらないのではなく嫌いだからこそ無視されても元気に挨拶をしっかりしたり丁寧に振る舞ってます。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/08(火) 05:38:00 

    >>157
    あー以前の私もそれやってた
    結果から言うと病む
    可能ならスパっと職場変える方がいい
    これは環境が変わることで当時の自分を客観視して思うこと

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/12/08(火) 05:42:30 

    嫌いな人にも愛想良くして表面上は穏やかな感じになってるけど内心は嫌いです。
    でも仕事してると、こういう面倒な関係って当たり前だから もう慣れた

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/08(火) 05:58:52 

    >>1
    むしろ嫌われてることが許せなくて
    相手を服従させようとしてるんじゃないの?
    嫌われている自分を認められないんだよ

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2020/12/08(火) 06:03:04 

    >>152
    相手への期待値が高いよね
    愛憎入り混じってるんだろうね

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/08(火) 06:20:31 

    >>8
    30過ぎのものですが、分かりますよ。学生の頃ほんとにそうで、嫌いな子に嫌われたくなくて媚び売ったり変に取り繕ってた。だも不思議なことにその子の前では良い子ぶっているのになぜかどんどん嫌わられるんですよね。むしろ素で接してる子には好かれたりする。
    歳を重ねると、自分の好きな人や親友以外から嫌われようがどうでもよくなります。全員から好かれるのは120%無理です。 

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/08(火) 06:28:02 

    むしろ嫌いな人には嫌われたいって人いる?
    好かれなくていい、どーでもいい、とかはではなく、嫌われたいのよ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/08(火) 06:32:54 

    >>1
    アドラーの「嫌われる勇気」読めば
    分かりやすいから

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/08(火) 06:45:43 

    >>11
    あなたは親に健全に育てられてるね
    羨ましい

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2020/12/08(火) 06:58:24 

    嫌いな人から好かれようとしても自分が疲れるだけだよ
    最低限の会話しかしない

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/08(火) 07:13:23 

    >>163
    わかるー
    シンプルに生きたい(笑)

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/08(火) 07:17:53 

    >>1
    少しわかります。
    私はそんな自分が嫌で心を変えました
    好きな人にだけ好かれればそれでいい!以上!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/08(火) 07:22:02 

    私のことを好いてくれたり、親切にしてくれるなら「好き」になれるから。
    それにやはり、敵を作らずに親しくなれるに越したことないし。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/08(火) 07:23:45 

    同期が私に対してバカにする態度、悪口言ってくるから嫌いなんだと思い、私も嫌だから数ヶ月で関わるのやめた。最低限の挨拶するくらい。
    なのにその後何事もなかったかのようにすり寄ってきたり、関わろうとしてくる時があって何なの?って思ってたけど、そういうのあるんだね。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/08(火) 07:25:25 

    >>1
    分かる
    皆に好感持たれてる自分が良いんだよね
    いい子ぶりっ子なんだけどさり気なく自然体に見せてる
    何でもそつ無くこなす自分が好き
    面倒臭いタイプなのは重々承知

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/08(火) 07:50:05 

    >>1
    嫌いなひとがアクが強すぎるしハバをきかせてるので、好かれないと生き辛いけど、あえて媚びない。
    素直に生きてごめん。やられたこと、やっぱり許せない。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/08(火) 07:51:23 

    >>164
    横から。難しくてよくわからなかったな。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/08(火) 07:52:31 

    >>41
    それ!社会メンドクサイね。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/08(火) 07:53:56 

    >>101
    向こうが嫌ってくるから、嫌いになるし、自分も嫌いなんだなって気付ける。
    にしても、そのひとに好かれるひとも居るし、何なの?と思う。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/08(火) 07:56:13 

    >>59
    防衛本能ちゃう?普通人間自分が一番かわいくないと。
    私なんてもうボロボロのボッコボコよ。。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/08(火) 08:26:48 

    自分は相手を嫌いだけど、相手からは嫌われたくないって心理?
    職場の先輩が言ってたから厄介な人だと思ってる。
    あからさまに嫌いだからって意地悪する人よりはいいんだろうけど…

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/08(火) 08:34:56 

    >>39
    私も同じ、嫌いなら嫌いでどうぞとは思うけど、自分のストレスになるから、当たり障りなくって感じだよね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/08(火) 08:36:13 

    悪口言われたく無いってことなのでは・・

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/08(火) 09:16:53 

    >>134
    主さんには当てはまらないかもだけど、そういう場合もあるだろな

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/08(火) 09:32:50 

    >>1
    人じゃないけど、韓国が思い浮かんだ。
    日本は嫌いって言ってんのに、なぜかこっちを見る。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/08(火) 09:46:15 

    めちゃくちゃわかるよ!
    そういう人けっこういるんじゃないかな?

    人のことを嫌うくせに
    自分は嫌われたくないんだよね

    嫌われるのがこわい

    私は少し前まで、それでママ友関係で悩んでたけど
    ある日もう全て疲れて嫌になって吹っ切れたら
    ラクになったよ。

    好きなことや好きな人のことたくさん考えていたほうが幸せだし、人生楽しいよきっと。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/08(火) 10:34:00 

    >>1
    私はあまりその気持ちわからない
    でも、明らかに私のこと嫌いなのになにかと私につっかかってくる人とか、いちいちどうでもいいことを話したり関わったりした上で、あの人の態度気に食わないとか私に愚痴ってきて、でもまたその人と関わろうとするような人もいたから主さんみたいな人いっぱい居ると思う
    私は嫌いな人はいない人として割り切る派

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/08(火) 10:58:22 


    好かれなくてもいいけど
    嫌われるのは嫌かも

    気持ちわかるよ〜

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/08(火) 12:19:04 

    >>100
    お前まさか社会人経験ないの?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/08(火) 12:19:30 

    あんまりないかも
    ただ相手に嫌われてるからといってそれを理由に自分も相手を嫌いになることはしないようにしてる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/08(火) 13:21:17 

    >>1
    分からなくもないけど自分がしんどくなりそう

    自ら率先して嫌われに行く必要はないけど
    「別にこいつに嫌われても死ぬわけじゃねえし」って思えれば
    ニコニコしたり気使ったりすることもなくなるよ
    何より自分がラク

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/08(火) 13:45:07 

    >>1
    とてもよく分かります。
    私、あの人私のことをよく思ってないだろうな、っていうのを感じ取りやすくて、その人にすごい人って思ってもらいたくて、その人からどう見られてるかばかり気にしてしまいます。

    ただ、何も取り柄がないからその人のご機嫌とりみたいになってしまうだけなんだけど…。

    そのくせ自分のことを好いてくれてる人には、そこに安心して取り繕うことをあまりせず、その人にどう見られているかはあまり気にしない。

    疲れますよね。こんな自分が嫌いですが、なかなか変われません。相手にはこちらの気持ちなんて見透かされてるんだろうなーって思ってるのに。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/08(火) 14:30:13 

    全く理解出来ない。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/08(火) 15:07:51 

    >>1
    小林麻耶、田中みな実みたいな女のイメージ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/08(火) 15:30:36 

    そのうち事件に巻き込まれそう((( ;゚Д゚)))
    好かれたい→断れない→良い鴨

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/08(火) 16:37:13 

    >>35
    私もこれ
    でも嫌われたくないとか好かれたいとは思ってなくて、ある意味当たり障りない対応をしてるつもり

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/08(火) 17:41:47 

    >>1
    主はもしかしたら気が弱いのかな?
    たとえどんなに嫌いな人だったとしても、敵にまわられるのが怖いのかも!

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/08(火) 20:56:17 

    >>157
    そういう次元で嫌われてたら、多分修復しないでしょ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/08(火) 21:03:33 

    >>120
    あなたこそなんなの、その上からの言い方w

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/08(火) 21:14:04 

    分からない。むしろ職場ではみんなに嫌われててもいい。お金だけ貰えれば良い。誰も好きじゃないし、好きな人以外に好かれたくない。仲間を探してるみたいだけど、全く理解できないからどんな心理なのか教えて欲しい。興味がある。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/08(火) 21:51:08 

    嫌いな人から取り繕われるほど嫌なことはないわw黙って離れてって欲しいw

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/08(火) 22:16:59 

    職場では常識的な態度を取りますが、プライベートで嫌いな人から好かれようとは全く思いません
    こちらから愛想よくして近づいて来られたらイヤてすし…
    嫌いな人に対しては無関心が一番いいですよ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/08(火) 22:56:07 

    以前は私も嫌いな人にも好かれようとして、本当に好かれてしまったはいいけれど、そこからがとにかく大変でした。。。
    毎日の悪口大会、悪い遊びの誘いなどが続き、ある日「何やってるんだろう」と気づいて、そこからは嫌いな人にはとにかく近づかないようにしています。
    嫌いな人のどういう所が嫌いなのかきちんと思い出したら、そんな人から好かれたいとは思わなくなるかも。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/08(火) 23:53:30 

    好かれたいと思ってるわけじゃないけど、嫌いな人と話す時緊張して、他の人によりも優しかったり気を使ってたり愛想良かったりしてると自覚してる

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/09(水) 09:37:28 

    えっ?なんで?嫌いな人とは関わらないようしてる。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/09(水) 11:43:08 

    >>5
    愛着障害って言うか

    ただのdisり人間って感じ
    単なる子供、ガキ、低レベル野郎

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2020/12/10(木) 17:49:41 

    >>1
    親の顔色伺って育つとそうなりやすいと思います。私の場合、大嫌いな親(毒親)に育ててもらうのに、必死に好きなふりをして嫌われないようにしていた。

    自分の守り方の癖が抜けてないんだよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。