-
1. 匿名 2020/12/07(月) 11:27:43
夫が忙しすぎる専業主婦さんはどのように過ごしてますか?
主は、最近夫が昇進した為土日も挨拶周りを兼ねたゴルフや飲み会で埋まり、平日も残業が増えてます。
夫がいないと寂しくて、何でこんなに激務なんだろうと会社にムカつきます。(笑)
何かいい気分転換や子連れで過ごす方法教えて下さい!
+142
-69
-
2. 匿名 2020/12/07(月) 11:29:01
セフレを見つけよう+11
-57
-
3. 匿名 2020/12/07(月) 11:29:17
言い方悪いけど、そういうの家庭で話し合えば?(笑)+85
-80
-
4. 匿名 2020/12/07(月) 11:29:18
いたらいたでイライラしてそう+160
-9
-
5. 匿名 2020/12/07(月) 11:29:24
特に何もなくゴロゴロしてるよ+48
-2
-
6. 匿名 2020/12/07(月) 11:29:31
自由で快適です+178
-2
-
7. 匿名 2020/12/07(月) 11:29:41
激務だけど土日にゴルフや飲み会は滅多に無いや…
コロナ禍でもあるの?+195
-1
-
8. 匿名 2020/12/07(月) 11:29:54
>>1
コロナのおかげで飲み会とか無駄な集まり減ってない?
だんだん緩んでたところだけど、最近感染者増えて会社でまた禁止になったよ+150
-2
-
9. 匿名 2020/12/07(月) 11:30:42
>>2
慰謝料、支払えますか?+15
-3
-
10. 匿名 2020/12/07(月) 11:30:46
夫が忙しいといいながら、専業主婦の相手までさせようとする矛盾。+113
-23
-
11. 匿名 2020/12/07(月) 11:30:54
夫は激務だけど小さい子供2人いるから
寂しいなんて思う暇がない(笑)
稼いできてくれてただただ感謝+166
-2
-
12. 匿名 2020/12/07(月) 11:31:03
旦那元気で留守がいい+122
-1
-
13. 匿名 2020/12/07(月) 11:31:17
>>1
会社の飲み会まだあるんだ。断れそうな気もするけどね。+43
-6
-
14. 匿名 2020/12/07(月) 11:31:21
🎅Merry Christmas🎁
⭐
❄ /\ ❄
/🌟∴ \
(人_人_人)
❄ /🔸∵∴🔸\❄
(_人_人_人_)
❄ /🔹☆∴🔹∴ \❄
(_人🌟人🌟人_)
⛄  ̄ ̄凵 ̄ ̄ ⛄
+62
-11
-
15. 匿名 2020/12/07(月) 11:32:30
ガルちゃんやる時間が増えて良かったと思おう!+21
-1
-
16. 匿名 2020/12/07(月) 11:33:43
>>3
愚痴を言い合いたいだけなんだよ+40
-5
-
17. 匿名 2020/12/07(月) 11:34:14
うちは気が向いたら掃除したり、テレワークだから仕事の合間に首や肩のマッサージしたり、ちょっとしたお菓子作って挽き立てのコーヒーと一緒に差し入れしたり何かと構ってもらおうとしてしまう。+26
-3
-
18. 匿名 2020/12/07(月) 11:34:15
+2
-3
-
19. 匿名 2020/12/07(月) 11:34:18
激務な上に単身赴任していて全然帰ってこないよ
期待しないのが一番
+64
-1
-
20. 匿名 2020/12/07(月) 11:34:24
>>3
家庭や当事者で話し合えばっていい始めたら、がるちゃん誰も来なくなるよ+68
-5
-
21. 匿名 2020/12/07(月) 11:34:32
>>14
なんか可愛い(笑)+28
-1
-
22. 匿名 2020/12/07(月) 11:34:43
自分も忙しくすれば?専業主婦って忙しい忙しいって言ってるイメージだけど+12
-14
-
23. 匿名 2020/12/07(月) 11:34:55
かと言って毎日定時で帰って来る旦那さんも大変そうだなぁと思ってる。+67
-3
-
24. 匿名 2020/12/07(月) 11:35:12
>>1
> 夫がいないと寂しくて
そう思えるのが羨ましい笑
子どもとだけなら、一緒に子どもが好きなマック食べたり、出かけても子どものペースだけ考えてたらいいし
部屋にプラレールやレゴ作ったままでもかまわないし
旦那いない方が楽だから、「旦那元気で外がいい」っていつの時代も変わらないなって身に染みて感じる+130
-5
-
25. 匿名 2020/12/07(月) 11:35:21
>>1
亭主元気で留守がいい
一人でやりたいこといっぱいあるから、そんな旦那なら逆にありがたいなぁw+59
-1
-
26. 匿名 2020/12/07(月) 11:35:24
>>1
羨ましい。私なら好き放題やらせてもらう 笑+22
-2
-
27. 匿名 2020/12/07(月) 11:35:36
>>4
そうなのよね
いないのが当たり前だからいるとソワソワしちゃう
若い時は主人の休みが嬉しかったんだけど
今はうざったいだけ
テレビ占領されちゃうから録画したドラマも見られないし+9
-2
-
28. 匿名 2020/12/07(月) 11:36:06
>>3
このトピで話したいことは一番最後の行らしいからよく読めば?+23
-3
-
29. 匿名 2020/12/07(月) 11:36:14
>>1
わかるよー。
なんでこんな激務なんだ!
家庭の時間と少しはとってよ!
って思うよね。
分かってて結婚したとしても、実際その生活が続くと不満も溜まるよね。でもそのおかげで家族が生活できるわけだし、疲れてる旦那のためにも家庭を安らげる場所にしたいって気持ちで色々頑張るのが私の場合モチベーションになってるよ。まぁ私も疲れるしイライラしてあたっちゃうこと沢山あるけどね💧+66
-2
-
30. 匿名 2020/12/07(月) 11:36:18
元多忙な夫を持つ専業主婦です。
働き方改革やらコロナやらで早く帰ってきて休日出勤もしなくなったら自分のペースが崩れて困ってます。+7
-2
-
31. 匿名 2020/12/07(月) 11:36:26
>>1
わかります。
我が家は私のメンタルが不安定になり実家近くに住む事で安定しました。
稼いでくれるのはありがたいけど、仕事が生きがいなんだよね。
家庭は世間体と子孫繁栄の為って思ってるのが伝わる。
+39
-10
-
32. 匿名 2020/12/07(月) 11:36:55
むしろ土日まで予定埋まっててくれると嬉しい。激務なのに、たまの休みでさえ一日中寝ててくれるとかないから。+5
-4
-
33. 匿名 2020/12/07(月) 11:37:41
飲み会はなくなったけど、日曜の付き合いゴルフはあるよ…。
自営業で祝日も関係なしに社員より誰よりも働いてて、
もっとずっと一緒にいたいし少し休んで欲しい!
けど夫が頑張ってくれてるからいい暮らしがさせてもらえてるし、絶対グチは言わないようにしてる。+9
-2
-
34. 匿名 2020/12/07(月) 11:37:45
働かなくて専業主婦でいられるだけ、ありがたいと思わなきゃ。
よく考えたらワガママじゃない?+27
-25
-
35. 匿名 2020/12/07(月) 11:37:52
最初から夫の職務わかって覚悟の上で結婚したので、家のことも子どものこともその他諸々私に安心して任せてくださいだわ。子どもが小さいうちはママ友たちと子連れで遊んだわ皆さんそこにパパは存在してないどの家庭もパパはお仕事なんです笑+6
-13
-
36. 匿名 2020/12/07(月) 11:38:16
>>9
ふん、また
慰謝料って自分は楽しんでんじゃないの+0
-7
-
37. 匿名 2020/12/07(月) 11:38:20
家で家族サービスさせられるよりゴルフの方が息抜きになるんでしょ。多忙なら理解してあげてもいいんじゃない?+5
-10
-
38. 匿名 2020/12/07(月) 11:38:42
うちは単身赴任で帰ってきてもお付き合いで中々一緒にいられないから、帰ってきたときくらい!と余計思う汗。
ただ、育児家事は私の責任!と好き勝手してる。子どもに習いごと色々させて外の繋がりができて今のところはいい方向に。自分から動くと何かしら変わると思います。+17
-1
-
39. 匿名 2020/12/07(月) 11:40:15
>>17
可愛い奥さんだね+16
-0
-
40. 匿名 2020/12/07(月) 11:40:30
コロナなのに飲み会にゴルフ?
女と会ってたりして+4
-12
-
41. 匿名 2020/12/07(月) 11:41:17
寂しいだなんて、旦那様が聞いたら嬉しいでしょうね^^
我が家も激務な夫ですが、私は1人の時間&家で過ごすことが好きなので自由を満喫しています。
アニメ漫画ドラマが好きなもので...!
今はコロナで難しいですが、習い事や平日休みの友人とランチしたりジムで走ってます🏃♀️
夕飯いらない?ラッキー✌️なサボり嫁です+36
-1
-
42. 匿名 2020/12/07(月) 11:41:19
6時起床、7時出勤、20時~22時帰宅
週1休み
経営者で、年収は5千万円あるけれど
接待でキャバクラによく行くので
浮気し放題
内定者(大学生)をキャバクラに連れていくような人間
汚れた業界
車の中にコンドームが落ちてたりする(未使用)
私とは20年以上セックスレス
ま、金はあるからいいけどね
+17
-2
-
43. 匿名 2020/12/07(月) 11:41:43
>>32
一日中寝ないでしょ
家にいて寝てるだけじゃないんだから、
今度は起きてきて
なんかないの
と食事の要求よ。
っていうか、最近?男がたてたようなトピ多いよね
ガル変わってきてない?+0
-0
-
44. 匿名 2020/12/07(月) 11:42:38
>>1
わかるよー!
うちも激務なくせに休みはゴルフや休日出勤
子供二人いるから、相手してくれたら楽なのにね。
少しは一人の時間ほしいよね。
うちは実家と義実家に行くよ。
県内で車で30分の距離。
子供見てもらってる間に昼寝したり、美容院にエステ。
3人でいる時は公園、庭遊び、土曜は習い事入れてるよ。
+17
-0
-
45. 匿名 2020/12/07(月) 11:42:42
>>1
うちも飲み会はないけど、ただただ仕事が長時間すぎる勤務なので、あまり家にいないです。
家に帰ってきても疲れた、眠い、頭痛いでなかなか疲れも取れないみたいで会社にイライラします。
しんどかったら転職してもいいよとは言いましたが、このまま頑張っていくんだろうなと思ってます。
子どもがまだ小さいので、買い物や散歩、公園行って、テレビ見ながら真剣に体操や踊って毎日終わってしまいます+25
-1
-
46. 匿名 2020/12/07(月) 11:43:04
激務過ぎる人が急にパタッと早く帰って来るようになったら、それはそれで心配になりそう…+3
-1
-
47. 匿名 2020/12/07(月) 11:43:26
>>1
銀行マンとか商社マンかな
旦那さんいなくて寂しいなんて感情がちょっと羨ましい
うちは子供三人で結婚13年目、夫は単身赴任だけどそういう感情はもうない+8
-3
-
48. 匿名 2020/12/07(月) 11:44:16
>>1
いい気分転換
寂しい時、自分に何かしら熱中出来る趣味があればなぁ〜とつくづく思う
主さんの場合は、趣味があったとしてもお子さんがいるからお子さん優先で考えにゃきゃいけないしね
気分転換って簡単そうで難しい+5
-0
-
49. 匿名 2020/12/07(月) 11:44:30
稀に、三連休で普通に休みだと何しよう!?ってなる。+3
-0
-
50. 匿名 2020/12/07(月) 11:44:51
>>3
仕事が激務で一緒にいられる時間が無いのに、話して何か解決するの?意味がわからない。+9
-2
-
51. 匿名 2020/12/07(月) 11:45:40
平日は帰り遅いし
出張ばっかりで家にあまり居ないです。
病気でも帰ってきてくれないし、他人みたい。+11
-0
-
52. 匿名 2020/12/07(月) 11:46:24
>>2
旦那さんいなくて寂しいと思ってるのに、他の男に気が行くもんか+6
-3
-
53. 匿名 2020/12/07(月) 11:46:26
うちの旦那も週末はゴルフの大会だって
なんでやるんだ⁉️と本人も困惑しつつ行くしかない@東京+3
-0
-
54. 匿名 2020/12/07(月) 11:46:35
>>1
ゴルフで挨拶周りなんて、高級取りなんだろうな。
2000万くらい稼いできてくれるなら全然暇くらい耐えるけど。+28
-0
-
55. 匿名 2020/12/07(月) 11:46:55
>>22
そうなんだよ。細かい作業とか気になると放っておけない。あとお昼寝とか。+3
-1
-
56. 匿名 2020/12/07(月) 11:47:35
運送業です
今年の忘年会中止になりました
旦那がいない日の夕飯は豪華にステーキやすき焼きにするから出来なくて残念
+4
-4
-
57. 匿名 2020/12/07(月) 11:48:03
私の夫も交際中から帰宅は朝の3時。
現在も帰宅は23時が平均です。
最近単身赴任になりましたが、基本ずっと地方で一人ぼっちだったり、ワンオペ育児です。
うちは数年前に不倫していたことがわかったこともあって、冷えた夫婦ということもありますが、一人+子供だけの生活は精神的に楽です。
負担のない程度にパートに行ったり、そのお金で資格の勉強をしたり。休みの日は近くに住む実家におかずを持ち寄って夕飯を一緒に食べたり、甥や姪と大きな公園に行ったり、とても幸せです。
一人で楽しめることを見つけるのが、一番だと思います。+5
-1
-
58. 匿名 2020/12/07(月) 11:48:11
>>1
そんなに嫌なら転職してもらえば?仕事してるんだから仕方ない。仕事なくなって稼げなくなったらまたそれはそれで文句言うんだろうから。あなたが暇なら専業主婦してないでパートにでも出たら?いい気分転換になるよ。お金も入るし。+4
-11
-
59. 匿名 2020/12/07(月) 11:48:13
>>1
子ども何歳かによるよねー。
うちは6歳になったから遊び方が楽になってきたんで気分転換にちょっとカフェ行こうーとかできるようになってかなり変わったなぁ。
あとはピアノが趣味だから子どもと一緒にリトミックみたいなことしたり、幼稚園に行ってる間ひたすら弾いたり。
他は最近パン作り、お菓子作りにハマってて毎日作ってるけど生地を捏ねてるときは無心になれていいよ!ミシンもひたすらカタカタ縫ってるときは無心になれる。
無心になれるって頭を休めるのにもいいらしいからトピ主さんもそういう趣味が見つかるといいんだろうなと思う。+7
-0
-
60. 匿名 2020/12/07(月) 11:48:43
>>3
兼業主婦の妬み+22
-0
-
61. 匿名 2020/12/07(月) 11:50:59
>>58
横だけどちょっと愚痴るとか相談するくらいいいじゃん。
誰でも不満くらいあるでしょ。専業主婦ってだけですぐ妬む。
+21
-4
-
62. 匿名 2020/12/07(月) 11:51:07
>>7
横ですが飲み会はさすがになくなったけどゴルフはある。屋外だしそのあと食事もいかないから大丈夫なんだそうです、、、
忘年会もないし実家帰省もないからと正月にゴルフに誘ってきたおっさんにも腹立ってます。
誘いを受けた夫も夫だし。+14
-1
-
63. 匿名 2020/12/07(月) 11:51:43
専業主婦に対する嫉妬がすごくて笑いますねwそんなになりたいならなればいいのに+29
-1
-
64. 匿名 2020/12/07(月) 11:51:50
>>10
体が心配とかじゃなくて、自分がかまって貰えない不満だから驚いたわ。+28
-7
-
65. 匿名 2020/12/07(月) 11:51:59
週1しか休みないし
休みの日はぐったりしてるから頼ることは出来ない
子供も幼稚園で頻繁に風邪貰ってくるからパートも出来ないし
連休ないから旅行も出来ない
じじばばにたまに来てもらって娘遊んで貰うのが息抜き
別に出掛ける訳じゃないけど
+9
-0
-
66. 匿名 2020/12/07(月) 11:53:21
>>4
ほんとそれ
子供が思春期になったら、多忙で不在がちなのにエリートで口うるさいタイプの父親とは確実にぶつかるから
たまに家にいるくらいでちょうどいい
うちは単身赴任で平和+2
-0
-
67. 匿名 2020/12/07(月) 11:55:09
>>58
読んだ感じ核家族で小さい子供さんいるっぽいじゃん
専業できるほど旦那が稼ぐのに、わざわざ預け先探してまでパートしないよ+12
-3
-
68. 匿名 2020/12/07(月) 11:55:17
激務でいなかった上に今単身赴任で、退職後帰ってきた時が心配だよ。ゴルフお金かかるけどずっと行っててほしい。+1
-0
-
69. 匿名 2020/12/07(月) 11:55:48
こういうトピを続けて話相手見つけたらいいんじゃない?
旦那が忙しい専業主婦の溜まり場Part2って感じで+8
-0
-
70. 匿名 2020/12/07(月) 11:56:07
>>63
そんな嫉妬コメントあったっけ?
そういう風に思うんだなぁくらいにしか感じなかったよ。+2
-7
-
71. 匿名 2020/12/07(月) 11:56:47
>>58
こういう人は短時間パートなら納得するんだ(笑)1週間に1時間とかでも?人それぞれ事情がありますよ+7
-2
-
72. 匿名 2020/12/07(月) 11:58:51
子なし専業なんで荒れたらごめんなさい。旦那が激務でワンオペ確定なので子ども産むことをためらってしまってます。やっぱり夫が激務だと子育ても大変でしょうか?+18
-1
-
73. 匿名 2020/12/07(月) 12:00:53
兼業だったけど多忙で帰ってくる時間も朝だったり夜中だったり すれ違い過ぎてサポートにまわる為 仕事辞めたよ。 稼いでくれるし 専業主婦でいてくれることに感謝してくれるのでうまくいってるけど 身体壊さないか心配。+7
-0
-
74. 匿名 2020/12/07(月) 12:01:30
私も寂しいけどゴロゴロするのが好きだから気楽かもしれない。あとは1人で外食、買い物に行ってます。
一時期仕事もしたけど職場の人と合わなくてすぐ辞めてしまいました。
たまにの休日に2人で過ごせれば満足です。+2
-1
-
75. 匿名 2020/12/07(月) 12:03:12
>>72
同じような感じで2人目生む予定だけど実家サポート無しなら1人目ならキツイかも。
2人目サポート無しで産むので出産の時だけ赴任先から一時戻ってきてもらう予定ですが。+3
-1
-
76. 匿名 2020/12/07(月) 12:04:19
>>72
最初だけです。
自分が風邪ひいたときとか。
他は問題ない。家で育児してくれる人より、外にいて稼ぎがいい方がいいです(笑)+5
-1
-
77. 匿名 2020/12/07(月) 12:05:12
>>63
そうそう
私なんて煽られて働きに出ちゃった+3
-0
-
78. 匿名 2020/12/07(月) 12:05:46
>>72
余裕があり抵抗がそれ程ないなら定期的にシッターさんや家事代行さんを外注するとか
+3
-0
-
79. 匿名 2020/12/07(月) 12:07:11
>>70
めちゃくちゃあるよ。嫌味ったらしく言ってる+8
-0
-
80. 匿名 2020/12/07(月) 12:07:48
>>72
食材宅配とかフル活用すればあとは自分のペースなので大丈夫です
変な話、新生児期は赤ちゃんにあわせて寝て起きて、一日中パジャマで授乳とかそんな日々なので
たまに切らしたものを旦那さんに買ってきてもらう程度
お世話に慣れるまで最初のうちは実母さんに来てもらうとかできるならなおさら大丈夫です+6
-2
-
81. 匿名 2020/12/07(月) 12:08:22
>>1
昇進したばかりだからじゃないかな?
うちも昇進したてが一番忙しかったです。
コロナも無かったからクソみたいに飲み会やらゴルフやら。
稼ぎが良くなったから金で解決!と思って子供連れてアウトレットで散財したりしてました。+3
-1
-
82. 匿名 2020/12/07(月) 12:09:32
>>1
平日とにかく帰りが遅くて子供寝たあとやることないので資格の勉強してました。
子供3人育てながら国家資格取りました!
来年から私も働きますー。+2
-0
-
83. 匿名 2020/12/07(月) 12:10:03
おそらく稼ぐ旦那さんで、ぶっちゃけ贅沢な悩みなので、嫉妬や皮肉コメは絶対付きます
ほどほどにスルーしましょう+2
-1
-
84. 匿名 2020/12/07(月) 12:11:17
>>1
このご時世にちょいちょい飲み会やらゴルフが有るならかなりブラックな会社ね
+5
-2
-
85. 匿名 2020/12/07(月) 12:11:40
>>79
軽くスルーしてたや。相手しても仕方ないじゃん?+2
-0
-
86. 匿名 2020/12/07(月) 12:12:28
>>72
一人目ならなんとかなる
二人目だと上の子をお産入院中どうするか、退院後の世話や通園はどうするかで、一人ではキツイです+10
-0
-
87. 匿名 2020/12/07(月) 12:13:16
>>84
上の人たちはあんま意識してないというかゴルフなら別にいいでしょって感じだよ。飲みも会社で話せないことを外で話したりしてるとは夫から聞いた。+1
-0
-
88. 匿名 2020/12/07(月) 12:13:35
>>86
うちの夫の会社は激務なのを認めているのか、
ベビーシッター代が会社から補助が出ました
金で解決すればいいって問題じゃないんだけど…+1
-0
-
89. 匿名 2020/12/07(月) 12:15:23
え?仕事だよね。
何が不満なんだろう。+2
-4
-
90. 匿名 2020/12/07(月) 12:15:52
「私も働くから、そんなに頑張らなくていいよ」と言ってあげればいい。
激務で大変な上、専業主婦の相手を強いられる旦那さんが可哀想だわ。+6
-10
-
91. 匿名 2020/12/07(月) 12:17:40
>>1
かまってちゃんってめんどくさいね(笑)
居たらイライラするとか言いそう+2
-8
-
92. 匿名 2020/12/07(月) 12:18:06
>>89
分からないの?+1
-2
-
93. 匿名 2020/12/07(月) 12:18:24
子供が小さすぎる内は家にいてほしいとおもっていた。途中単身赴任入ったり、寂しさはなかったけど日曜の数時間だけでも子供みてくれたら家の用事ささっと済ませられるのになぁとかは思ったけど、、。でも私の場合寂しさなく過ごせたのは実家が近く頼れるところがあったからだと思います。頼れるところがなかったら精神的に参ってたかもと思う場面は沢山ある。+6
-0
-
94. 匿名 2020/12/07(月) 12:19:30
私はゲーマーだからSwitchやりまくるかな。
たまにカフェで読書したり、散歩も好きだから知らない街を探索したり。
こんなんじゃダメ?笑+5
-1
-
95. 匿名 2020/12/07(月) 12:19:46
>>10
いかにもガルちゃんらしいコメント+8
-6
-
96. 匿名 2020/12/07(月) 12:20:42
家にいる時くらいはリラックスしてもらえるように掃除や居心地の良い空間作りを頑張ってる。
それの延長でDYIを始めて楽しんでるよ。+2
-1
-
97. 匿名 2020/12/07(月) 12:21:00
>>35
出て出た
あたしも大変な思いしてるのよ!愚痴なんて許さないわーキー!!+9
-0
-
98. 匿名 2020/12/07(月) 12:21:24
>>88
うちもそういうサービス受けられたけど、なんかめんどくさくて利用しなかったです…(別の福利厚生で使いました)
シッターサービス使いましたか?どうでしたか?+2
-0
-
99. 匿名 2020/12/07(月) 12:22:11
激務なのに共働きしないといけないくらい給料低い
もう私は仕事辞めたいよ…
+2
-1
-
100. 匿名 2020/12/07(月) 12:23:02
激務だけど私は快適。
居ない時間好きにできるから。+3
-0
-
101. 匿名 2020/12/07(月) 12:24:39
>>86
>>80
>>75
>>76
>>78
72の者です。皆さんレス下さりありがとうございます。
とても参考になりました。
工夫できるところを考えて、前向きに考えていきたいと思います。+4
-0
-
102. 匿名 2020/12/07(月) 12:33:23
>>42
失礼ながら月いくら入れて貰ってますか?
それだけ稼いでくれれば私も目を瞑る事ができるかもしれない+0
-0
-
103. 匿名 2020/12/07(月) 12:33:49
>>3
うちも夫激務だけど何も話し合う事なんて無いよ。何をどう話し合う訳?
仕事と言われたら仕方ないでしょ。仕方ないとはいえ不満な気持ちは仕事が減らない限り消えない。+7
-0
-
104. 匿名 2020/12/07(月) 12:37:12
>>1
うちも激務
朝6時半に家を出て帰って来るの7時半くらいかな
休みは日曜だけで大型連休は1日くらい、たまに日曜も仕事になる
一歳児がいるけど、旦那も大変だろうからあんまり頼らないようにほぼ一人で育ててるけど疲れちゃった+3
-5
-
105. 匿名 2020/12/07(月) 12:38:08
主の旦那『誰のおかげで生活出来てると思ってるんだよ』+1
-13
-
106. 匿名 2020/12/07(月) 12:40:27
>>1
パートでもして社会に貢献しろよ+3
-13
-
107. 匿名 2020/12/07(月) 12:41:08
>>105
もうやめなよ…みっともないよ+14
-0
-
108. 匿名 2020/12/07(月) 12:43:13
ウチは朝7時に出て夜10時ごろ帰宅。夜ご飯に軽いけど、満足感のあるものを出さなきゃいけなくて悩む。
前は月に2、3度は飲み会があって子供と一緒に早寝できて嬉しかったんだけど、コロナのせいでそれもなくなり、睡眠不足がなかなか解消できない。
朝はゆっくりしたいタイプらしく6時に起きてゆっくり朝食食べて準備して出て行く。私は朝食のため5時半起き、夏はいいけど冬は辛い。
このご時世にボーナス手取りで150あったし文句は言うまいと思って頑張ってる。+5
-0
-
109. 匿名 2020/12/07(月) 12:44:35
主さんは自分が寂しいから忙しいのが嫌ってこと?
まず激務の旦那さんの体調を心配しようよー
+2
-3
-
110. 匿名 2020/12/07(月) 12:45:54
寂しいなと思ったらその場でスクワットとか筋トレしてる。気分転換なるし筋肉つくし一石二鳥+1
-0
-
111. 匿名 2020/12/07(月) 12:53:36
>>4
ないない
会社でコロナ感染者がついに出てかなり長らく在宅勤務になったけどめちゃくちゃ嬉しかったよ
+3
-0
-
112. 匿名 2020/12/07(月) 12:54:51
>>62
うちの夫も全く同じ事言ってます!止めても、
仕事のうちだし~外だから~ご飯食べないから~
本当は自分らがやりたいだけなのに💢
東京から栃木や茨城に行くのも本当に申し訳ないです。
子供達の修学旅行や遠足も中止になってしまい、それでもコロナだからと我慢してるのに、大人がゴルフ我慢出来ないとか情けないです。
+11
-0
-
113. 匿名 2020/12/07(月) 12:58:38
>>1
タワマン暮らしの私の大学時代の友人。
旦那さんの仕事の関係で海外生活も長くて最近帰国。子ども達は海外留学中。
その友人はお金には余裕があるけど、ディズニーのアテンド通訳のアルバイトをしているそう。
アルバイトだけど車はポルシェやフェラーリなどに乗っています笑
そんなギャップが面白く、友人も楽しそう。+4
-1
-
114. 匿名 2020/12/07(月) 12:59:01
子供が小さい頃、夫が激務でした。
終電に乗って帰ってきたりしてて、どんどん痩せてくし心配してるけど、私は子供と気ままに過ごしてた。
どこか出掛けてもお父さん遅いし少し遅く帰っても大丈夫だねみたいな。
最近は働き方改革とかで繁忙期でも夜21時に帰ってくる…。
口うるさいし家事手伝ってくれるわけでもないし、もっと遅く帰ってくりゃいいのにと思ってる。+3
-0
-
115. 匿名 2020/12/07(月) 13:02:10
>>104
帰宅7時半なら激務じゃないような…。+24
-0
-
116. 匿名 2020/12/07(月) 13:08:02
そのおかげで何不自由なく
生活出来てるから今は我慢
してる
寂しいな、とも思うけど
買い物いって好きな物かって
紛らわせてるよ+2
-0
-
117. 匿名 2020/12/07(月) 13:12:56
激務というか休みがない
GW、お盆、年末年始なんて
もちろんないし、
休みが週一で連休がない
そんな日日がもう三年
働くのももちろん大変だし
お疲れ様って、思ってるけど
毎回大型連休は何をしようって
考えるのが疲れる
子供たちがかわいそうだなぁって
思います。
家族で車でお出掛け!みたいなのがない。
そして給料がいいわけじゃないから
余計にモヤモヤしてしまう
+6
-0
-
118. 匿名 2020/12/07(月) 13:13:30
主の旦那『誰のおかげで生活出来てると思ってるんだよ』+0
-4
-
119. 匿名 2020/12/07(月) 13:14:17
>>102
オッサンの書いた釣りのようにも思えるけどね…+4
-0
-
120. 匿名 2020/12/07(月) 13:15:39
21時頃に子供寝かせて旦那帰宅の0時過ぎまでフリー。最高に気に入ってます。
たまに20時とかに帰ってくるのも素直に嬉しいと思えるし、今の生活がうちには合ってる。
今更毎日早く帰ってこられたら、かなり不仲になりそうw+6
-0
-
121. 匿名 2020/12/07(月) 13:17:08
平日が好き。
土日は引きこもる。+3
-0
-
122. 匿名 2020/12/07(月) 13:18:32
>>104
めちゃくちゃ帰宅時が早いやん。
入力ミス?けど連休休みが無いのは辛いね。+7
-0
-
123. 匿名 2020/12/07(月) 13:23:11
激務なのは承知で結婚しました。
子供は女の子がいますし実家も近いので、私はマイペースに暮らしています。+1
-0
-
124. 匿名 2020/12/07(月) 13:23:29
>>111
在宅勤務ってそのうち切られるんじゃね+0
-4
-
125. 匿名 2020/12/07(月) 13:28:48
子なし専業ですみません。
毎日7時出勤、帰宅は22時前後か夜中になることも。夜勤務もあって帰ってこない日もあるし、休みは週一あるかないか。
私は仕事大好き人間だったけど、結婚して遠方に引っ越すことになって退職。初めは毎日孤独で寂しいのと趣味もないし暇すぎて病みまくってた。
少しずつ、YouTubeみながら趣味(パン、ケーキ作り、編み物)を見つけたり、夫に内緒でランチ(独身時代の自分の貯金から)したりして、自分の自由な時間をたくさん使えて楽しくなってきた所だよ。
今後のワンオペ育児にむけて、情報収集もしてるところです。
週一の休みにたくさん構ってもらう、一緒にお出かけするために平日は耐えてます!!
一緒にがんばりましょう!!+5
-0
-
126. 匿名 2020/12/07(月) 13:29:30
お休みはちゃんとあるんだけど、朝早くて夜が遅いです。
寂しいですよね。言わないけど、結婚10年も経つのに未だに早く会いたい。とか思います笑
夫がいない時間も趣味やらで充実してるんですけどね。最近は外もなかなか出かけられないですし、共通の趣味が多いからやっぱり一緒にやった方が楽しいなぁとか思ってしまいます。+5
-0
-
127. 匿名 2020/12/07(月) 13:31:47
>>104
なんかごく普通じゃない?出勤も帰宅も
休日が少ないのは大変だね+4
-0
-
128. 匿名 2020/12/07(月) 13:32:55
セレブ妻の悩みって感じでいい+1
-0
-
129. 匿名 2020/12/07(月) 13:34:11
>>42
年収5千万?年商?+2
-0
-
130. 匿名 2020/12/07(月) 13:34:12
>>115
6時に家出て23時帰宅とかだよね
寝に帰るみたいな+9
-0
-
131. 匿名 2020/12/07(月) 13:35:43
>>106
また荒らしのオッサンがいるよ…+5
-0
-
132. 匿名 2020/12/07(月) 13:46:31
>>121
わかりすぎる。
土日は家族連ればかりでなんか辛いよね、、。+2
-0
-
133. 匿名 2020/12/07(月) 13:47:14
>>71
短時間パートなら納得するって何?
ちょっと何言ってるか分からない•́ ‿ ,•̀+2
-1
-
134. 匿名 2020/12/07(月) 13:48:09
>>23
毎日同じ時間に帰宅すると
同じリズムで過ごせて快適だそうですよ😃+4
-1
-
135. 匿名 2020/12/07(月) 13:48:58
私も専業だけど主みたいな人が専業、兼業トピの争いを巻き起こしてるタイプに見えるわ。私も何かイラッとしたもん。
会社にむかつくって…旦那さんが過労死するかもって心配ならわかるけど、自分が寂しいからって…
じゃあ会社がそれならって降格したらしたで文句言いそうだし。
+5
-5
-
136. 匿名 2020/12/07(月) 13:54:23
多忙で育児はワンオペで家にいないことに悩んでたけど、コロナでリモートの仕事が増えほぼ家にいる
仕事してるから朝昼晩ご飯提供しなきゃだし、ワンオペは変わらないし、こっちもダラダラ出来ないし、常に気を使ってる状態
外で仕事してくれてた方が楽だったわ+4
-0
-
137. 匿名 2020/12/07(月) 13:54:30
>>1
子供が小さくて一人目の時は確かに旦那が頼りというかいてほしかったな
相手しろとかじゃなくて、いてほしい、心の支えみたいなもの
二人目三人目と増えたら成長した子供たちとも賑やかにできるし、習い事とかも忙しくて、だんだん平気になったよ
同じように旦那さんが激務とか家にいないママさんたちと助け合ったりしてた(お医者さんや大手企業、うちと同じ会社の人たちの借り上げ社宅のマンションだったのでみんな旦那さんが激務で奥さん専業が多かった)
今は旦那は単身赴任で、子供たちも手がかからなくなったけど、猫を2匹飼ってお世話してるから寂しくないよ
旦那さんも可愛い奥さんと子供さんが癒しと支えだと思うから、少ない時間でもホッとできるように家族仲良く過ごしてほしいです
旦那さんも状況が変わってゆとりが出るといいですね+5
-0
-
138. 匿名 2020/12/07(月) 13:55:42
いい距離感+0
-0
-
139. 匿名 2020/12/07(月) 13:57:38
>>61
仕事もしてないのに人の仕事にたいして愚痴れる立場かっつーの笑 旦那さんが忙しい、疲れた休日も付き合い、もう嫌だとか愚痴るなら分かるけど残業してるのも疲れてるのも休日返上してるのも旦那さんであって主じゃないしね。育児にたいしてでも愚痴ってれば?って思う。それなら主がしてる事だから愚痴っても筋通ってるし。+2
-12
-
140. 匿名 2020/12/07(月) 14:05:15
>>84
大きい会社だとありえないよね
今規制されてるわ+1
-3
-
141. 匿名 2020/12/07(月) 14:07:46
>>106
それね
+0
-4
-
142. 匿名 2020/12/07(月) 14:07:47
>>140
え、大きい会社だけど週末ゴルフ大会あるよ…旦那も嫌々参加
なぜ決行するかはマジで謎だけど+2
-2
-
143. 匿名 2020/12/07(月) 14:17:22
>>58
幼児抱えてワンオペ育児中の若くて世間知らずの可愛い奥さんって気がするから、ちょっと幼い言い分も感じられるけど…そんなに厳しく言わなくても良くない?
子供が小さいと仕事量配慮してくれる会社もあるし、古い体質の所は逆に激務にしたり転勤言い渡したりして、会社への貢献度試すところもある
そういう目に遭うのは昇進コースの有望な人だから、今は耐えるべし
キャリア積んでもっと働きやすい所に転職もできるしね+6
-0
-
144. 匿名 2020/12/07(月) 14:23:48
>>19
そうなんだよね
期待するから腹が立つ
1人目の時はイライラしたけど、2人目生まれてからはもうこんなもんだと諦めてる+2
-1
-
145. 匿名 2020/12/07(月) 14:24:52
ここ最近、出張ばかりでクリスマスは旦那抜きで手抜きクリスマスパーティーでもしてやろうかと思ってます。+4
-0
-
146. 匿名 2020/12/07(月) 14:30:30
子供がいない時は独身のように好きな時に好きなことしてたな〜。
子供が産まれてからはお友達親子と夕飯食べたりしています。
土日も旦那さん不在の親子と過ごしてる。
旦那よりもママ友がめちゃくちゃ心強い存在です。
+2
-1
-
147. 匿名 2020/12/07(月) 14:34:30
夫が働いているおかげで
私は働かずに家に居れるから
仕方ないと思ってる。+2
-1
-
148. 匿名 2020/12/07(月) 14:36:08
>>10
夫が忙しい、そして専業主婦…。
稼いでるな??
しかも夫がいなくて寂しいとか、仲良しか?
専業やらしてもらってて相手までして欲しいなんてワガママ贅沢すぎない?
こっちは共働き激務しかも薄給で旦那とも不仲だっつーのに!
>>1コメにはムカつく要素がたくさん含まれてるよね!
愚痴に見せかけた自虐自慢よ!+15
-10
-
149. 匿名 2020/12/07(月) 14:39:37
>>148
そうです、ここは盛大な惚気ほのぼのトピです
でも貴女もいい人そう+7
-0
-
150. 匿名 2020/12/07(月) 15:00:20
>>6
快適…わかる(笑)
残業多くなると、残業代は増えるし、
こっちは自由な時間が増えるしでありがたい☺️+6
-0
-
151. 匿名 2020/12/07(月) 15:01:35
>>42
うちも週5飲み会残業深夜帰宅
土日寝て過ごす
母子インフルエンザになっても飲み会優先
もちろんセックスレス
やっぱりお金ですよね。
お金さえあれば自由で楽です。
(うちは5千万もありませんが)+9
-2
-
152. 匿名 2020/12/07(月) 15:42:20
>>1
クソみたいなトピたててんじゃねーよ!
これだから専業主婦は+3
-11
-
153. 匿名 2020/12/07(月) 16:11:28
>>1
自分は働いて納税してないんだよね?
夫が頑張ってるのに+2
-8
-
154. 匿名 2020/12/07(月) 16:13:04
>>115 >>122>>127
そっか…激務ではなかったんですね
ごめんなさい
7時半までの間に子供の世話がほぼ終わるので、たまに10時くらいに帰って来ても正直やる事は一緒なんです
休みがないのは辛いです
計算したら今年は52日であと正月に1回、お盆に1回だったような気がします
せめて土日か祝日だけでも休めたらこの日は旦那が休んで、次は自分が休んでってできそうなのになとか思ってしまいます+1
-0
-
155. 匿名 2020/12/07(月) 16:16:30
子どもがいないのでほぼ一人暮らし感覚です
とりあえず夫が仕事に行ったら
午前中に家事や買い物は全て済ませて
午後からは録画したの見たりのんびり自分時間を過ごしてます
夕方から夜ご飯の支度をして先に食べて夫の帰りを待ちます+5
-1
-
156. 匿名 2020/12/07(月) 16:17:50
>>152
幸せなんだよね
子供を公立の学校行かせてると、経済的に本当に大変そうなお宅があるし、ほとんどの家庭で奥さんもパートに出てる
リアルでも私は家にいるので~なんて言えないから黙ってるし(もちろん皆薄々分かってるだろうけど)、ネットならなおさら叩く人が出てくるよね+6
-0
-
157. 匿名 2020/12/07(月) 16:20:24
>>147
感謝の気持ちは大切だよね+2
-0
-
158. 匿名 2020/12/07(月) 16:24:22
>>150
うちは裁量労働制なので残業代つかない…最近はほぼリモートだけど余計に労働時間の枠が曖昧になってる気がする
夕飯直前に急に上司と打ち合わせになって二時間以上拘束されたり、休日にも連絡が来たり、すごく大変そう+0
-1
-
159. 匿名 2020/12/07(月) 16:27:22
両親のことなんだけど父親の仕事の送迎を母親がしてる。仕事の場所が日によってバラバラ帰る時間もまちまち。この前は夕方の忙しい時間に今から帰ると言われ、用事の途中ですぐには行けないけど待っててと言ったのに待ちきれなかったらしく勝手に歩いて帰ってきたらしい。母親にはそんな予定変更を告げずに。
母親は頑張って迎えに駆け付けたけどいないから父親に連絡して初めて発覚。でも父親は知らん顔。自分は仕事してるというだけでホントに偉そう。母親は暇な専業主婦だと思ってる。+2
-0
-
160. 匿名 2020/12/07(月) 16:29:15
>>154
辛そうだね
でもたぶん、休みの日は旦那さんクタクタなんじゃないかな
もちろん家事子育ても休みなしでクタクタなんだけど…
旦那さんはいないもの!と思って家事育児こなした方が気が楽かも、私がそうだったので
助けて欲しい、休ませて欲しいって思ってると余計に辛いのね
お子さんが大きくなれば少しは楽になるけど、まだ小さいっぽいね
お子さんが寝て旦那さんが帰宅まではご褒美タイムと思って、リラックスして乗りきってね+3
-0
-
161. 匿名 2020/12/07(月) 16:47:21
>>160
優しいお言葉ありがとうございます
心が少し軽くなりました
そうなんですよね、旦那の休みが少ないからちゃんと休めてるのか心配です
私も最初からいないものと思ってみようと思います!
ありがとうございました+0
-0
-
162. 匿名 2020/12/07(月) 17:05:16
コロナの前は旦那忙しくても帰省・テーマパーク・映画・外食とか子供と2人で自由に出来て割と楽しんでた。たまに預かり保育してのんびりマッサージや美容室行ったり。
今年はそうもいかず、ずーっと家で子供と2人で引きこもってたらさすがに疲れてきた…
でもテレワークでずっと家に居られるのも疲れるのかな。無いものねだりなのかも。+5
-0
-
163. 匿名 2020/12/07(月) 18:07:02
旦那いない方が気楽でいいよ~。子供三人ワンオペで育ててるけど、楽しいよ。むしろ旦那がいる日の方がペース崩れて滅茶苦茶ストレス。
今は時流的に無理だけどママ友達とお泊まり会やったり、食事会したり。
あとこれはマウントなんですが、激務=高収入でしょ?
うちはそうなので、外部サービス頼みまくりだよ。片付け、掃除、家事、移動、お受験塾、色々。
旦那も激務ゆえ手伝えないのを気にして、やりたいようにさせてくれるし。
金があって旦那いないのマジ最高やで
+2
-4
-
164. 匿名 2020/12/07(月) 19:31:07
>>1
主さんの気持ち、すごくよく分かります!私は今、産休中なので家に居るのですが、
昨日も公園に幼い息子と2人で行ったら、「何でうちはパパ仕事でいないの?」と寂しそうでした。
大抵は2人で楽しく過ごしていますが、やっぱり早く帰ってきてほしいな。って思います。
+1
-0
-
165. 匿名 2020/12/07(月) 19:49:59
>>40
私の好きな人も忙しいぶってるけど、私が在宅じゃなくて出社した日は定時で上がってごはん行ってずっと話してるからいつもタクシー帰りだし、週末もドライブしたり買い物行ったりごはん行ったりしている。
奥さんにはなんて言ってるか知らんけど。+1
-2
-
166. 匿名 2020/12/07(月) 19:53:03
>>154
専業のくせに、それだけしか休みがない旦那の休みが増えたらちゃっかり自分が休もうとしててひでえw
旦那かわいそうに…+2
-6
-
167. 匿名 2020/12/07(月) 20:20:58
専業主婦ですが、自分が好きな習い事をいくつかはじめたら、毎日とても充実しています。
おすすめです。+2
-0
-
168. 匿名 2020/12/07(月) 20:53:33
うちも激務です
本当に夫が家にいる時間が宝物のように感じます+2
-1
-
169. 匿名 2020/12/07(月) 21:08:36
子供できる前は、悠々自適
1日スパにいたり、映画見たり、デパート徘徊したり、1人旅したり
専業主婦を満喫しきった
とにかく暇だから銀座で1人優雅にシャンパンバーで飲んだりしてたら、隣のおばさま軍団からはこんな若い(?)のに昼間から1人で飲んでなんなのかしらみたいな目線でじろじろ見られて、、、あんたたちも似たようなもんだろ!てイライラしたり笑
けど子供産まれてからはつらすぎて、しかもコロナもあり生活は激変。激務の旦那に子育てのほうが大変だねと言われる
週に二回は帰ってこないし、さみしい+2
-1
-
170. 匿名 2020/12/07(月) 22:20:59
夫は土日休みだけど平日は朝5時に家を出て、帰ってくるのは24時過ぎで超激務。
ほぼ一人暮らしみたいな生活送ってるけど、寂しいとかではなくただただ夫の体調が心配すぎる。。+1
-0
-
171. 匿名 2020/12/08(火) 00:59:31
この層ってなかなか居ないよね。周りは土日どこ行く〜連休旅行する〜って話してて羨ましい。
実家も遠いし今年は特に誰とも話さずただ家事育児してる。フラフラの旦那も心配だし、お給料良くても何だかなぁって感じです。+4
-0
-
172. 匿名 2020/12/08(火) 08:03:30
>>3
がるちゃんなんだからいいじゃん!
(笑)つけるところに性格がにじみ出てるよ。
+1
-0
-
173. 匿名 2020/12/08(火) 08:12:29
うちも夫が激務で、ほとんど家にいません。
子供は3人で、学校行事に夫は一度も参加できていません。
幼稚園の頃は他のパパさんが行事来てるのとか、代休でお迎え来てるパパさん(そのまま家族でお出かけとか)聞いて羨ましかったけど今は自分こと子供のペースで好きにしています。
夫が仕事を頑張ってくれているので不満はないかな。 ワンオペにも慣れて、何でも出来て楽しいです。
子供の可愛い成長を夫がほとんど見ていないので残念だなとは思います。
一度家族で電車で出かけた時に、夫が急に職場に行くことになり夫だけ途中下車することに。そのときに幼稚園児の娘が
「お父さん、今度はいつ会えるの?」って泣いた時に
きっと周りの人にワケアリ家族に見えるんだろうなぁ と思ったのも思い出です。
早く仕事が落ちついて、夫が家でゆっくり過ごせるようになってほしいです。
+6
-0
-
174. 匿名 2020/12/08(火) 08:13:32
>>13
そもそも飲み代を出してあげる側だから滅多に断らない。ちなみに大手管理職+1
-1
-
175. 匿名 2020/12/08(火) 08:59:03
>>3
すれ違いの理由が仕事の場合、仕事減らしてとお願いするの?社会人としての立場を無視して?
飲み会や遊びでフラフラ家に帰らないわけじゃないから話し合いしても難しいでしょう。
うちの旦那も激務だけど、珍しく帰宅してもグッタリしてるかやっと得た気晴らしタイムで携帯ゲームしてるから邪魔しづらいよ。
体が心配だから生きてるだけで充分って思って、一人の時間を充実させることかな。
育児は自分一人で全てやる事になるので、周りのイクメンパパを見るのが1番辛かったな。
+2
-1
-
176. 匿名 2020/12/08(火) 09:19:47
主さんのイライラする気持ちすごく分かります。
以前社宅に住んでいた時は、定時あがりのご主人や休日にパパと子供だけでお出かけしているの見たら辛かったな。
私は夫の秘書になったつもりで過ごしています笑
家政婦は嫌なので。今朝もベストなタイミングで食後のコーヒーとフルーツを出せたと自負しています笑
子供達は今年気軽にお出かけ出来ないし大変ですよね。お子さんまだ小さいのかな?
一緒に料理や掃除は難しいかな?うちの子達はお手伝い好きなので玄関のタイル磨きとか嬉々としてやってくれる!+1
-1
-
177. 匿名 2020/12/08(火) 23:19:16 ID:4KJPpHa99l
>>1
身体を心配しつつ、定年退職後が楽しみです。
本を読んだりお茶したりも楽しいですが、新しい事をしたいと思い、最近ペン画を描こうとスケッチブックとペンを買いました。
ペン画の腕を磨いて、夫に褒めてもらいます^_^+0
-0
-
178. 匿名 2020/12/09(水) 10:01:55
>>24
いなくて気が楽なんだけど、子どもまだ1歳だから出かけにくいし、忙しくて夜遅いのに夜ご飯は家で食べるし、全然いいことない…。+0
-1
-
179. 匿名 2020/12/09(水) 11:13:19
>>156
うちはわりと世帯収入高めの公立だから
パワーカップルと専業主婦が多いよ
うちは共働きの中間層
(今コロナにより夫命令で待機中)
港区ほどじゃないけど
30代で世帯年収1000万以下の人はあまりいないかも。
実際は40代になると差がついて2000万をゆうに超える超える人もけっこういそう。
保育園はバラバラのキャラでも少人数だから仲良くやるけど、幼稚園は年収でバレエの教室のランク=年収
集うママのカラーが分かれる傾向。
正直いって働き口がない・きっかけがない地味ママと、働くと夫の名誉にかかわるくらいのママの年収の「差」が2000万くらいあるかも。
+1
-1
-
180. 匿名 2020/12/10(木) 17:51:33
>>153
そんなに働いて納税するのが嫌なら専業主婦になればいいんじゃない?+0
-0
-
181. 匿名 2020/12/10(木) 22:16:23
>>163
いいなあ、羨ましい。
うちは中途半端な稼ぎしかないのに毎日帰ってくる。
私自身、そういう考えだからその生活がすごく羨ましい。
旦那なんて帰ってこなくてもいいのに。
あーやだ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する