ガールズちゃんねる

とにかく楽なバイト!

282コメント2020/12/09(水) 23:18

  • 1. 匿名 2020/12/06(日) 15:11:25 

    訳あって正規雇用になれないためフリーターでダブルワーク中です。
    収入のために空き時間にもう一つバイト入れてみようかなと思っているのですが、楽な仕事を知りたいです。
    今はセルフガソスタの深夜勤務とラブホ清掃、フロントに興味あります

    +41

    -78

  • 2. 匿名 2020/12/06(日) 15:12:28 

    アドバルーンを見張るバイト

    +223

    -7

  • 3. 匿名 2020/12/06(日) 15:12:32 

    アンケート

    +10

    -8

  • 4. 匿名 2020/12/06(日) 15:12:33 

    レンタルルームの受付とか

    +151

    -5

  • 6. 匿名 2020/12/06(日) 15:12:51 

    そんなものがあったら
    こっちが教えてほしい

    +534

    -8

  • 7. 匿名 2020/12/06(日) 15:13:12 

    スマホでのアンケートバイトは どうなんだろうか

    +99

    -7

  • 8. 匿名 2020/12/06(日) 15:13:15 

    >>5
    通報しました💡

    +14

    -11

  • 9. 匿名 2020/12/06(日) 15:13:35 

    パパ活

    +13

    -32

  • 10. 匿名 2020/12/06(日) 15:13:37 

    ラブホはやめたら~

    +81

    -4

  • 11. 匿名 2020/12/06(日) 15:13:39 

    暇なバイトはわりと辛い。
    適度に忙しいとあっという間に時間が過ぎる。

    +625

    -5

  • 12. 匿名 2020/12/06(日) 15:13:42 

    キャバクラ
    居酒屋
    ホテル仲居

    +3

    -42

  • 13. 匿名 2020/12/06(日) 15:13:54 

    ラブホはきついイメージしかないんだけど…

    +272

    -2

  • 14. 匿名 2020/12/06(日) 15:14:05 

    >>4
    なんか変な利用客がいっぱいいそう

    +129

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/06(日) 15:14:06 

    試験官のバイトはラクでした。

    +180

    -5

  • 16. 匿名 2020/12/06(日) 15:14:08 

    ラブホの清掃は楽ではないと思うよ

    +264

    -3

  • 17. 匿名 2020/12/06(日) 15:14:20 

    >>5
    とりあえず文まとめようか

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2020/12/06(日) 15:14:21 

    そんなものはない

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/06(日) 15:14:28 

    >>7
    マクロミルとか?

    +9

    -12

  • 20. 匿名 2020/12/06(日) 15:14:58 

    ガソリンスタンドって夏暑いし冬寒いイメージ。あと変な客も多いよ。
    清掃は大変だよねしかもラブホとか汚いもん掃除するのに何処が楽なんだよ。仕事舐めすぎ~。

    +353

    -6

  • 21. 匿名 2020/12/06(日) 15:15:00 

    ネカフェ

    +3

    -14

  • 22. 匿名 2020/12/06(日) 15:15:07 

    ラブホ清掃は体力仕事だし、色々大変そうだけど…パチンコ店や家電量販店の開店前清掃ならGも出ないしラブホよりまだマシかもよ

    +198

    -6

  • 23. 匿名 2020/12/06(日) 15:15:12 

    転売ヤー

    +3

    -27

  • 24. 匿名 2020/12/06(日) 15:15:14 

    沖縄リゾートホテルバイト

    +3

    -23

  • 25. 匿名 2020/12/06(日) 15:15:22 

    >>13
    いとこがやってたけど、「気持ち悪いもの」を片付けなくちゃいけないから耐えられないと無理って言ってた

    +201

    -3

  • 26. 匿名 2020/12/06(日) 15:15:37 

    ダブルワークなら私ならメチャクチャ近いところがいいな。
    遠いとめんどくさい。

    +264

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/06(日) 15:15:44 

    だいたいは時給と比例してるよ
    時給を高くしないと人が来ない仕事は時給が高くなるけど安くても人が来る仕事は時給が安い
    時給の安い仕事を探せば楽なこと多いよ

    +137

    -14

  • 28. 匿名 2020/12/06(日) 15:15:48 

    学校事務はめちゃくちゃ楽だったわ。

    +24

    -16

  • 29. 匿名 2020/12/06(日) 15:16:09 

    寂れた展望台の切符売り場。
    ほとんど客来ない。

    +241

    -7

  • 30. 匿名 2020/12/06(日) 15:16:18 

    ラブホ清掃とかキツくない?

    +104

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/06(日) 15:16:24 

    あの交差点に座ってカチカチやるバイトは?

    +121

    -3

  • 32. 匿名 2020/12/06(日) 15:16:30 

    ラブホの清掃バイトは、結構ハードだと聞くよ
    ベッドまで水浸しとか汚物で滅茶苦茶になった部屋を
    スピード勝負で片さないといけないとか。。。

    +218

    -1

  • 33. 匿名 2020/12/06(日) 15:16:40 

    事務

    +2

    -27

  • 34. 匿名 2020/12/06(日) 15:16:42 

    パートを2つ掛け持ちして朝から晩まで働いてたアラフォーの人いたけど、正規雇用で働かないのってどんな理由があるの?気になってるんだけど聞くに聞けない

    +11

    -32

  • 35. 匿名 2020/12/06(日) 15:16:50 

    >>19
    状況にもよるけどがんばって月に500円とかだから
    稼ぐ目的じゃなくて暇潰し目的にしたほうが良いわよ

    +72

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/06(日) 15:17:02 

    友人が墓石屋さん?の店舗のアルバイトをしてるけど
    楽って言ってたよ。
    ほんと店番で座ってるだけで眠い、
    暇すぎて時間が経つのが遅くて苦痛だけど
    楽だからやめない!と言ってた。
    そうじゃないお店もあるかもだけど。

    +266

    -2

  • 37. 匿名 2020/12/06(日) 15:17:37 

    >>7
    やってる
    暇つぶしにはなるけどなかなか収入にならない
    個人情報絡みのアンケートばかりだし

    +160

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/06(日) 15:17:42 

    教員
    人が足りなくてバイトどころかすぐに正規になれる
    子ども好きなら是非

    +4

    -35

  • 39. 匿名 2020/12/06(日) 15:17:42 

    >>1
    もうこれは入社してからじゃないとわからないんだけど、やっぱり人間関係が1番いいバイトが1番楽でした。

    仕事内容に限らず。

    仕事内容めちゃくちゃ楽で、鬼暇でも人間関係ピリピリしてるところは楽な仕事が逆にぴりぴりを実感したと言うか‥もう早くこの時間が過ぎてー!!って苦痛すぎる時間だった。

    逆に、仕事内容なかなかハードで結構忙しいところは人間関係がめちゃくちゃ良くて、みんな友達って感じで仲良しで、誰かがミスしても怒ったりせず近くの人がすぐにフォローするみたいな本当に居心地のいい職場だった。


    仕事内容で楽か苦かは判断できないと思う!
    人間関係さえ良ければ、仕事内容苦なところですら楽になる!
    逆に人間関係最悪なら、仕事内容楽なはずなのに苦になる。

    +294

    -3

  • 40. 匿名 2020/12/06(日) 15:18:06 

    >>25
    いろんな趣味の人がいるし、
    家ではできないことをラブホでする人も居そうだし
    清掃とか絶対に大変そう…

    +101

    -3

  • 41. 匿名 2020/12/06(日) 15:18:14 

    楽して金稼ごうなんて甘え

    +12

    -22

  • 42. 匿名 2020/12/06(日) 15:18:18 

    >>34

    採用されないんじゃない?学歴や年齢など
    聞いてみたらいいと思うよ!

    +20

    -9

  • 43. 匿名 2020/12/06(日) 15:18:30 

    市役所や公共施設限定の清掃バイト
    人も少ないしめったに汚れてないし、ルーティンを定めてしまえば楽だよ

    +130

    -4

  • 44. 匿名 2020/12/06(日) 15:18:32 

    >>4
    レンタルルームに棲みついてる人もいるみたいだよねー

    +78

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/06(日) 15:18:37 

    >>23
    バイトですか?

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/06(日) 15:18:48 

    楽という事を求めてると、知らないうちに
    どんどん自分が暗い場所におちていく
    キツくても明るい場所の仕事を選んだほうがいい

    +97

    -5

  • 47. 匿名 2020/12/06(日) 15:19:03 

    夜間救急の受付バイト

    夜間に、5人くらいしか患者さん来なかったから
    ずーっと、ネットしてた。

    夜の7時から翌朝8時までの勤務で2万近くもらってた

    +180

    -3

  • 48. 匿名 2020/12/06(日) 15:19:24 

    美術館で監視する役のバイト
    私がやってたとこは
    大卒しか採用してなかったけど…

    +100

    -3

  • 49. 匿名 2020/12/06(日) 15:19:46 

    手コキだけの風俗は楽に稼げてオススメ

    +7

    -28

  • 50. 匿名 2020/12/06(日) 15:19:52 

    映画館はどうかな?

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/06(日) 15:20:00 

    キャバクラは誕生月なら200万いく
    短期集中でおすすめ

    +7

    -25

  • 52. 匿名 2020/12/06(日) 15:20:07 

    >>1
    ラブホ清掃バイトを舐めなさんな
    汚物処理どころか
    死体発見もあるよ

    +147

    -2

  • 53. 匿名 2020/12/06(日) 15:20:08 

    深夜までやってるフィットネスのジム受付とか
    夜間のマンションのコンシェルジュとか

    募集してるかは分からないけど楽なイメージ

    +71

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/06(日) 15:21:37 

    >>38
    人が足りなくて臨時免許発行するから免許なくていいよって急募してる

    +5

    -11

  • 55. 匿名 2020/12/06(日) 15:21:39 

    フルタイムパートで働くことはできないの?
    社会保険、厚生年金もかけてもえらえるし、
    ダブルワークで自分で国保払っていく方が高いし大変だと思うよ。

    +41

    -7

  • 56. 匿名 2020/12/06(日) 15:21:58 

    >>7
    一年くらいやってるよ。
    10社に登録してる。
    地味に楽しい。
    月4000円くらいにしかならないけど。
    それと、週二回新聞配達のバイトをしています。

    +75

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/06(日) 15:22:30 

    >>25
    両面汚い使用済みコンドーム。
    汗と唾の他に何がついてるかわからないシーツと床。
    使用済みの風呂場。
    これの他にもありそうだけど部外者はわからない。

    +107

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/06(日) 15:23:29 

    >>5
    そこまで哀れに思ってるなら適当に理由つけて奢ってやれよと思うし、ここまで友達のことを見下しながら付き合い続ける作者?も性格悪いよね

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/06(日) 15:23:32 

    >>2
    それって現代でもあるの?

    +68

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/06(日) 15:23:35 

    小さいスナックで金土は入れないって言って平日だけ働く

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/06(日) 15:23:42 

    >>38
    大学で教員免許とって採用試験クリアしないと本採用にはならないよ。
    教員はなるのも大変だし続けるのも大変。

    +55

    -2

  • 62. 匿名 2020/12/06(日) 15:23:46 

    そんな仕事があればみんな自分が行くと思う

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/06(日) 15:24:13 

    ドラマのエキストラのバイト。すごく楽だったよ

    +40

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/06(日) 15:24:19 

    >>31
    あれさ、待機時間が長いのよ。集合時間も早いし。拘束時間を時給換算したら大したことない

    +89

    -1

  • 65. 匿名 2020/12/06(日) 15:25:43 

    >>1
    ラクしてお金貰おうという魂胆でいると
    不思議と結局ラクできないバイトにたどりつく説

    +118

    -2

  • 66. 匿名 2020/12/06(日) 15:26:06 

    >>61
    それは氷河期、昔の話
    いまは本当に人が足りない
    保護者に免許持ってませんかってお便りして探してるくらい

    +19

    -4

  • 67. 匿名 2020/12/06(日) 15:26:17 

    治験のバイト
    3食昼寝つき 読書、映画、漫画、見たり読んたりしてるだけ。10日で20~30万くらい

    +10

    -21

  • 68. 匿名 2020/12/06(日) 15:26:21 

    +66

    -2

  • 69. 匿名 2020/12/06(日) 15:26:29 

    飲料工場の飲み物を詰めるレーンの飲料のペットボトルが倒れたら立て直す仕事

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/06(日) 15:27:31 

    >>1
    ラブホはフロントこそ一番忙しそうだったよー。食事の注文が入れば調理、レンタルが出れば用意、電話、清掃もやるし、発注などなど…。
    私は清掃だけだったけど、それも全身運動だからめちゃめちゃ疲れた…。特に風呂洗い。

    +68

    -1

  • 71. 匿名 2020/12/06(日) 15:27:44 

    看護師なら一生安泰

    +4

    -14

  • 72. 匿名 2020/12/06(日) 15:27:52 

    >>22
    パチンコ店って負けた腹いせにトイレをすごく汚す人がいるって聞いた事あるよ。

    +98

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/06(日) 15:27:54 

    >>1
    セルフは石油会社によっては夜間断る所あるよ。私はそれで電話で応募の際に断られた。ホテルは普通のホテルだとフロントは止めた方がいい。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/06(日) 15:28:43 

    >>44
    レンタルルームは安め風俗のプレイ場所だよ
    風俗関係なく普通に借りる人はまず99.9%いない。

    +12

    -11

  • 75. 匿名 2020/12/06(日) 15:29:10 

    >>68
    本屋は楽じゃねぇ!
    でも本をよく買う人ならおすすめだよ

    +80

    -4

  • 76. 匿名 2020/12/06(日) 15:29:44 

    住宅メーカーの営業兼事務
    湯茶提供して内覧してバイトでも月20万

    +29

    -1

  • 77. 匿名 2020/12/06(日) 15:30:47 

    よく楽な仕事とか言うけど、どんな仕事でもそれなりに色んな意味でしんどさがあるよ。
    マジレスすると、そうやって楽な仕事を求めているから、人材が必要な職場に外国人を受け入れる事になるんじゃないの?

    +22

    -8

  • 78. 匿名 2020/12/06(日) 15:31:07 

    >>48
    美術館って楽そうなわりに採用条件厳しいし倍率高いよね。美大だったんだけど私が受けたところも3人の募集に対して50人ぐらい来てたw

    +102

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/06(日) 15:31:12 

    刺身の上にタンポポを乗せる仕事は実在するのか? 日本一の生産地「蒲郡(がまごおり)」で徹底調査!(1/3) - オモトピア
    刺身の上にタンポポを乗せる仕事は実在するのか? 日本一の生産地「蒲郡(がまごおり)」で徹底調査!(1/3) - オモトピアure.pia.co.jp

    「刺身の上にタンポポを乗せる仕事」は本当に存在するのか? 日本一の生産地だと言う愛知県蒲郡市へ行って調査しました。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/06(日) 15:32:24 

    >>70
    ラブホのお風呂は広い所も多いしね

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/06(日) 15:33:03 

    >>13
    受付ならいいんじゃない?

    +4

    -4

  • 82. 匿名 2020/12/06(日) 15:33:31 

    >>74
    30分1000円45分1500円60分2000円とか。短時間なら安いホテルの2/3ぐらいの値段で借りられるし、オナクラ店が案内するのはここ。バックがあるのかは知らないけどほぼ提携してるようなもの。

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/06(日) 15:34:00 

    コンビニでしょ!

    +1

    -21

  • 84. 匿名 2020/12/06(日) 15:34:34 

    今、すごい楽なとこでバイトしてるけど2人苦手な人がいて仕事中は常に2人体制だから、どんなに仕事内容が楽でもその人たちとシフト一緒の時はめちゃくちゃ時間経つの遅いし1日がすごく苦痛

    それなりに業務もあって少し忙しい方がやりがいがあるし、仕事内容よりも人間関係が大事だなって思ったよ

    +125

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/06(日) 15:34:45 

    >>34
    私の知り合いは、責任が軽くて済むからって言ってた

    +49

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/06(日) 15:36:22 

    >>38
    なるなら、私立が良い。
    優秀な学校、そうではない学校などいろいろあるけど、生徒が均一だから教えやすいし、教科の内容をちゃんと生徒に伝えることができます。
    その次は、へんな雑用が少ない公立高校。高校は教科の専門性も高くて教えがいがあります。
    その次が公立小学校。

    公立中学が一番ハードです。
    若い人には絶対に勧めません。教職を目指している人は、公立中学はやめた方がいいです。
    くだらない事務が多くていつも忙しい。評価方法が観点という謎のシステムで歪んでる。絶対評価なんてウソだし。さらに、へんな管理職のいる学校にあたったら地獄。

    +52

    -2

  • 87. 匿名 2020/12/06(日) 15:36:25 

    取り敢えず駅出入口すぐの飲食は大変。特に新幹線駅や乗降者数の多い所。雑貨屋はそんな忙しくなさそうだったけど。

    +13

    -2

  • 88. 匿名 2020/12/06(日) 15:36:45 

    >>34
    片方でクビや倒産がおきても、もう片方からの収入があれば食いつなげる。コロナで不景気だから何が起きるかも分からないしね。私も一ヵ所でハードなパートをしているから、そこそこ程度のWワークに切り替えようかと思案中。

    +63

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/06(日) 15:38:20 

    倉庫でピッキングは楽だよ。
    取り扱う商品にもよるけど。室温も管理されてるし。

    +40

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/06(日) 15:38:22 

    >>65
    ラクなバイトってそもそもないよね。本人の価値観だから他の人がラクでも本人にはしんどいのもあるし。
    郵便局の年末年始の年賀状ハガキの仕分けのバイトがあるけど朝早いからしんどい、立ち仕事しんどい、学生ばかりでしんどいって思う人がいるからね。

    +49

    -1

  • 91. 匿名 2020/12/06(日) 15:38:23 

    >>60
    1番楽w

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2020/12/06(日) 15:38:58 

    >>86
    金八みたいに一晩中走り周ることになる

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/06(日) 15:40:08 

    >>22
    パチンコは邪悪な気が流れてるから汚染されそう

    +44

    -6

  • 94. 匿名 2020/12/06(日) 15:41:23 

    >>87
    雑貨屋は縦社会。ラッピング斜め折とか自己流のセンスでラッピングのテクニックを個人でも出来る様にならないと仕事は勤まらないよ。家でもラッピングの技術を勉強して短期間で実践しないとだから、とても楽をして働きたいないて言うアホがやる仕事からではない。

    +36

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/06(日) 15:41:48 

    >>1
    一日バイトですが、、、

    試験監督めっちゃ楽ですよ
    基本的にそこにいさえすればいいって感じです
    時間によってはずっと座ってていいし何もしなくていい
    何もせずにいるのがしんどい人には向かないけど

    試験は土日がほとんどなので、そこはデメリットですけどねー

    +60

    -2

  • 96. 匿名 2020/12/06(日) 15:42:19 

    スロット
    制服かわいいし楽

    +3

    -5

  • 97. 匿名 2020/12/06(日) 15:42:34 

    >>52 心霊現象も多い 

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2020/12/06(日) 15:43:17 

    試験監督

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/06(日) 15:43:43 

    政策秘書
    給与がすごい

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2020/12/06(日) 15:43:54 

    >>1
    セルフのGSでバイトしてたけど、夜間は女性は×だった。
    あと危険物取扱乙四とかの資格取らされたりする。

    +50

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/06(日) 15:44:09 

    >>90

    >ラクなバイトってそもそもないよね

    そのとおーり!!

    +35

    -2

  • 102. 匿名 2020/12/06(日) 15:44:26 

    >>67
    治験、数年前から登録してるけどなかなか通らない
    健康か持病ありか、募集条件にもよるけど…
    長期入院治験何度も申し込んだけど、条件合わずでダメだった…

    こういうときに、「男ならー!」って思う
    男性は入院治験の募集いつでも多いから

    +34

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/06(日) 15:44:38 

    大学生の息子が個別のバイトしてるけどコロナの関係で本来塾に行って対面で教えるべきところを自宅のPCからなの
    週5コマで月8万ちょっと貰ってる
    時間が有効に使えるしコロナの恩恵だわ

    +41

    -2

  • 104. 匿名 2020/12/06(日) 15:45:03 

    手コキオナクラ

    +4

    -5

  • 105. 匿名 2020/12/06(日) 15:45:09 

    試食製作、販売

    +0

    -7

  • 106. 匿名 2020/12/06(日) 15:45:32 

    ゲームのバグを見つけるバイト。
    ひたすらゲーム

    +10

    -7

  • 107. 匿名 2020/12/06(日) 15:46:11 

    >>103
    80000は安すぎ
    やりがい搾取

    +0

    -14

  • 108. 匿名 2020/12/06(日) 15:46:24 

    >>95
    日給1万ぐらい(交通費込)よね
    結構時間の拘束も長いし楽だけど無駄な時間過ごしてる感が

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/06(日) 15:48:46 

    >>2
    あれ悪天候に急変したら大変だよ
    バルーン下げないといけないんだけど
    研修中にバルーンが暴れまわって
    先輩が地上に下げるまでの途中
    あちこち駐車してる車にぶつけ回してた

    +98

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/06(日) 15:49:38 

    >>50
    シネコンはきつい
    私は好きだったけど楽じゃない

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/06(日) 15:51:14 

    >>71
    友達が看護師。コロナ感染でもう一年も働けない同僚が何人か出てるらしいよ。病院からは補助金は一切出なくて、逆に感染しやがって!ただでさえ人が居ないんだ!って嫌味を言われてるからストレスで退職を考えてるらしい。それと病気は感染しやすいよデメリットの方が大きいよ。私も病院関連の仕事やってたけど職場で働く前に当たり前の様に、病気感染しても自己責任だから他の人にうつす前に早めに辞めて下さい。みたいな事言われた。

    +41

    -2

  • 112. 匿名 2020/12/06(日) 15:51:15 

    >>107
    時給3000円超だし安くないと思うけど…安いの?

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/06(日) 15:51:31 

    >>34
    単純労働を希望しているからかも。
    病院の清掃とか、工場のシール貼りとかで正社員とかないもん。
    正社員だと色々責任増えるし簡単に辞められないし。
    パートなら、嫌になったら簡単に辞めれるからっていうのもある。

    +60

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/06(日) 15:52:11 

    学生の頃バイトしてたパチ屋の清掃は閉店後の1〜2時間の短時間だった。開店前清掃は店舗バイトが担当。

    夜のパチ屋清掃は時給は高めだけど短時間。脚の悪いおじさんとか訳アリそうな人が多かったかな。そのお店は寡黙なベテラン層が粛々と清掃をこなしてたよ。若い子はいなかった。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/06(日) 15:52:23 

    >>13
    今介護職しててラブホに転職したいんだけどどっちがキツいのかな…

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/06(日) 15:53:02 

    >>112
    一番安いクラスじゃん
    東大とか医歯薬は10000超えるよ

    +1

    -16

  • 117. 匿名 2020/12/06(日) 15:53:48 

    やったことあるバイトの中で1番楽だったのは、美術系大学のギャラリーの受付。
    展示されてるのは学生が作ったものだから、一般の人が見にくるのは1日で手で数えられるくらいの人数だけ。
    たまーに大学の関係者や学生がちょっと様子を見にくるくらい。
    来た人の名前を記入してもらう以外は何もすることなかった。誰も来なければぼーっと奥の事務所で座ってるだけでいいし基本私1人だけでの勤務だから気楽だった。
    お菓子食べててもいいしスマホいじっててもいいし、これで時給1000円本当にもらっていいの?って感じだったよ。

    +68

    -1

  • 118. 匿名 2020/12/06(日) 15:53:49 

    自宅で内職。儲からないですが、
    小遣いの足しにはなる。

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2020/12/06(日) 15:54:19 

    >>111
    コロナはもうじき終息する
    今やめたら大損

    +1

    -23

  • 120. 匿名 2020/12/06(日) 15:55:54 

    >>116
    それカテキョじゃなくて?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/06(日) 15:57:53 

    >>111
    補助金出るでしょ?

    +1

    -10

  • 122. 匿名 2020/12/06(日) 15:59:08 

    >>20
    ガソスタ暑い、寒い。雨は地獄。変な客多い

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2020/12/06(日) 15:59:16 

    楽だと思って興味を持ってた宝くじ売り場の仕事が、別トピで色んな計算が難しくて、元銀行員の人が多いと聞いて辞めた

    +63

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/06(日) 16:00:37 

    >>13
    絶対汚いしね。
    人と接するのが苦手だからラブホ良いかもと思ったけど、やっぱり汚いのは嫌だ。

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/06(日) 16:01:25 

    >>1
    ラブホ清掃は汚液が飛び散った部屋を防護服着て掃除するわけじゃないからこのご時世リスクありすぎで怖い

    +63

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/06(日) 16:01:51 

    年末年始の年賀状区分は楽だったよ。
    年賀状出す人減ってるから今もあるのかわからないけど…

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/06(日) 16:02:05 

    >>103
    大学生バイトは扶養枠オーバーしないように注意だね〜

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/06(日) 16:02:38 

    >>115
    介護できるならラブホできそう。
    扱う汚物は同じと考えれば認知症のペースとかに合わせなくて良い分楽そう

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/06(日) 16:02:40 

    >>93
    スロットだけの店なんてないし目押しも今は法律で禁止されてるから目押しもしてあげれない。
    大箱交換とか腰の上げ下げで、ホールスタッフ全員がヘルニア持ちで腰の骨壊しててコルセット着用なのが戦慄した。一生腰悪いし、年取ったら歩けなくなる可能性もあるよ。当たり前に腰の手術を何度もしてバルト?みたいな器具を入れてて年取ったら外さないといけないからまた手術するらしいよ。
    それに交換所で渡し間違い計算間違いしたら全額弁償だから、かなりの金額の弁償をみんなしてるよ。
    渡し間違いした人が上司のお気に入りなら、嵌められて冤罪されてあなたが数万円弁償する事になるよ。
    ヤクザがバックについてる所が多いから気を付けてね。実際に数年間働いてたからね私。それに20〜25位の女性しか雇ってくれない場所多いけど見た目若くてモデル体型ならいけそうねwとてもラクなバイトには思えないけど。

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2020/12/06(日) 16:02:47 

    >>31
    交通量調査かな?
    たまにやるバイトだから、いつもできるわけじゃないよ

    +32

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/06(日) 16:03:40 

    個展の受付。お客さん少ないし、来ても意識高い人が多いから変な人に絡まれない。

    +41

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/06(日) 16:05:00 

    >>1
    ラブホなら受付のみならめっちゃ楽だったよ。ずっとスマホいじってた。

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2020/12/06(日) 16:06:07 


    ビジネス街にある
    ビジネスホテルのフロントは
    夜勤にチェックインが集中するから
    日勤はめちゃくちゃ暇だった

    残業ほぼなしで時給高め

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/06(日) 16:06:40 

    >>128
    そうなのかな。
    確かに風呂場で便を素手でキャッチしたりゴミ屋敷で寝てる老人を抱き抱えて車に乗せるのが日常だったから、誰もいない汚部屋を片付けるくらい平気かも

    +29

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/06(日) 16:07:00 

    >>79
    たんぽぽではないんだけど、10年ほど昔デパ地下のケーキ屋で売り子のバイトしていた時に
    2〜3時間だけパティシエの制服来てミントを変えて
    「お誕生日おめでとう◯◯ちゃん」てチョコレートで書く人が来てた
    その人が上がると、私たちバイトがやるから何の人なんだろうと思ってる
    実際にパティシエとか作る人でもない

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/06(日) 16:07:45 

    住宅展示場の看板持ち。
    ちょっと離れたとこでずっと座ってるだけ。寒かったな。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/06(日) 16:08:36 

    簡単なバイトなんてなかった
    ファミレスやスポーツジムや居酒屋はどこでも怖い先輩がいたり馴染めなかった
    新卒で企業の社員になっちゃった方が楽だった
    派遣事務や事務パートの方が人間関係良さそう

    +26

    -2

  • 138. 匿名 2020/12/06(日) 16:08:36 

    >>15
    試験官たしかに楽なんだけどたまにもし自分の担当してる時にカンニングとか、スマホつかったとか、逃げたとか問題が起きて、後で発覚してどんな監督してたんだ!ってなったらどうしよう…てふと思うw

    +155

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/06(日) 16:09:02 

    >>126
    ラクだけどかなり給料安いよ。とてもダブルワークでお金欲しい人がやる仕事じゃないよね。子供の小遣いみたいな金額だから。それなら郵便局で手紙の仕分けパート始めた方がいいよ。仕分け機械使って時間配分して仕分けするから、ある程度の段取りと時間配分、仕事をすぐに覚える人じゃないとついていけないと思うけど。臨機応変に人の動き見て、今この人はこれをしてるから自分はこう動けば早く終わる的な状況判断出来る人が働いてる場所だよ。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/06(日) 16:11:26 

    試験管のバイトいいね
    大学の時やったけど美味しかった
    でもそれ専門てできるの?単発し倍率高そう

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2020/12/06(日) 16:11:42 

    >>15
    受験者が少ないレアな検定試験の試験官をした時、受験生が1人しかおらずお互い気まずかったです。

    +108

    -1

  • 142. 匿名 2020/12/06(日) 16:11:51 

    暇なバイトは時間の流れが遅すぎて私には向かないから辞めた。ライン作業は単純かつ楽かと思いきや辛すぎる

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/06(日) 16:12:43 

    >>15
    英検の試験監督のバイトもまぁまぁ楽だった!

    +23

    -3

  • 144. 匿名 2020/12/06(日) 16:12:56 

    >>135カリグラフィ?みたいな文字をチョコレートペンで綺麗に書くのが得意な人がいて、実際に書くだけの為のバイトが数年前に雑誌で紹介されていたよ。お客さんからこれがいいって指名されるデザイン文字の人もいるらしいよ。

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/06(日) 16:14:51 

    >>121
    出てないらしい、ちなみに個人経営。
    ブラック多いみたいよ。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/06(日) 16:14:59 

    メイドカフェ。大学生の頃やってたけど楽だったなー。過剰なサービスがない店に限るけど。別に変なオタの相手ずっとしなきゃいけないわけでもないし、イベントでいろんな服着たりして楽しかったし!

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2020/12/06(日) 16:16:18 

    >>119
    なんで確定してるの?
    治療薬も効かないから後遺症で悩んでる人達が大勢いるのに…あなたニュース見てないの?ヤバいよ😨

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2020/12/06(日) 16:16:30 

    接客の無いバイト
    接客は低賃金でストレスMAX

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/06(日) 16:16:37 

    >>90
    はじめてやった時は薄給の割にしんどいだけだった
    でも、今思うと電話応対もしなくていいし、その場所からほぼ動かなくていいし、休憩は昼食の他に午前と午後2回あるし、冷暖房完備だし、隣の人と雑談しなくていいし、コミュ障の人にもおすすめだよ

    +37

    -1

  • 150. 匿名 2020/12/06(日) 16:20:48 

    首都圏に住んでるなら寄席がすごく楽です
    お茶子と言って江戸時代からの習わしで女性しか出来ないのですが求人にはそう書いてません
    チケットのモギリとかお客さんの案内とかぶっちゃけ楽です

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/06(日) 16:27:16 

    >>140
    大学入学が決まって真っ先に登録したのが大手予備校のそれ
    でも後からどんどん割のいいバイトが湧いてきて存在忘れてた

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/06(日) 16:30:32 

    >>1
    危険物持ってるのかな?整備士持ってるのかな?

    夜間はスタッフの人数少なくなるし、あてにされると思うよ。

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2020/12/06(日) 16:31:02 

    >>108
    遊ぶ予定とか全くない日にバイトするようにしてます

    家で一日ゴロゴロしてるよりはマシ、くらいの気持ちですw
    朝早く起きて会場来ただけでお金がもらえる⁉︎ラッキー!って思えます

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2020/12/06(日) 16:34:22 

    カラオケ店の平日の昼勤務はラクでした。
    ヒトカラのお客さんばっかで清掃はラクだし、そこまで混むこともない。
    飲食のオーダーもドリンクはセルフだし、食事系はフライヤーや電子レンジで調理だからそこまで難しくない。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2020/12/06(日) 16:39:13 

    >>68
    本屋にもよるよ
    品出しとかやらされたら重いし腰やられそう

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/06(日) 16:42:31 

    >>99
    大卒且つ年齢制限・コネじゃないとダメで、ネットで出回らない案件なんでしょう?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/06(日) 16:47:06 

    >>1
    ラブホの清掃する覚悟あるなら、オフィスビルのトイレ掃除の方がよっぽど楽で綺麗だよ…

    +49

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/06(日) 16:49:04 

    >>156
    政策秘書って経験値必要で、選挙事務所のバイトから入って雑用を何年もこなしてからできる仕事じゃなかった?
    学歴より信用第一だから、学歴だけではなれないと思う。
    ある意味コネがあると早いのは間違いない。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/06(日) 16:52:13 

    >>34
    私は扶養内だからだけど
    長くいると色んな仕事任されるのが嫌で
    週3と週1or2で分けてる

    こうするとある程度責任あるのは週4,5で働いてくれる人に回る

    稼げる金額は決まってるのでできるだけ楽にしてきたい

    +56

    -3

  • 160. 匿名 2020/12/06(日) 16:55:52 


    ビジネス街にある
    ビジネスホテルのフロントは
    夜勤にチェックインが集中するから
    日勤はめちゃくちゃ暇だった

    残業ほぼなしで時給高め

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/06(日) 16:58:41 

    >>157

    朝から昼過ぎまでくらいだよね。朝型の人は良さそう。おばちゃん達いつも掃除してキレイにしてくれてる。感謝だわ。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/06(日) 17:01:50 

    >>140
    試験官のバイト
    私が行ったところは学生や若い人がいなくて
    毎週やってるような主みたいな人たちがいて、経験浅い人たちに指導していた
    自分のグループのリーダー格女性に軽口叩いて、馴れ合ってる感じ
    でもブレザーとかでもないのに、スーツの色柄が上下揃ってないような、靴も妙なスニーカーだったりした
    普段なにやってるんだろうなあ、っていう男性が多かった

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2020/12/06(日) 17:02:33 

    >>4
    ラブホのショート店は大変だったよ。
    ショートサービスない店は楽だった。
    レンタルルームはさらに時間短いから回転が凄そう

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/06(日) 17:03:02 

    >>150

    面白そう!

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/06(日) 17:08:48 

    >>107
    学生でも月8万以上稼いじゃうと扶養ぬけるよ〜
    んで、学生の手取りは減って親の税金は高くなる

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/06(日) 17:10:10 

    >>43
    トイレ掃除があるでしょ?不特定多数が利用するから結構汚れてる。時々とんでもない時があるよ。

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/06(日) 17:13:00 

    >>165
    でも学生だから自分の試験期間中は休んだり
    生徒の受験期間には担当がなかったり
    コンスタントに稼ぐ予定じゃないんじゃね?

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2020/12/06(日) 17:13:59 

    >>73
    どうしてフロントはやめた方がいいんですか?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/06(日) 17:16:42 

    とにかく楽なバイト!

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2020/12/06(日) 17:19:00 

    >>56
    月4000円ってかなりすごい

    +36

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/06(日) 17:20:21 

    >>103
    月8万超えで扶養内でいける?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/06(日) 17:22:03 

    >>126
    人と話さなくていいから楽だった!

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2020/12/06(日) 17:26:20 

    ファミレスのフロアー

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2020/12/06(日) 17:28:16 

    >>47
    酔っ払い来ませんか?

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2020/12/06(日) 17:32:23 

    >>7
    地道にポチポチしてます!
    とにかく楽なバイト!

    +30

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/06(日) 17:35:41 

    >>117
    変な人とか来ないの?1人勤務はそれが怖いけど、裏山ー。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/06(日) 17:41:04 

    >>54
    業務内容聞いたことがあります。
    臨時免許が発行されても、何の経験もない人が教科指導をすることはないですよ。養成課程で勉強してる大学生が教育実習がなくて心配だと言っているぐらいですから。
    教室に入らない生徒の補助や、PTAの雑務です。不登校の子ならいいですが、多動や不良の相手は大変ですよ。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/06(日) 17:48:31 

    >>68
    自動レジは両替や精算が普通のレジよりめんどくさくて大嫌いなんだけど。その機械によるのかな

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2020/12/06(日) 18:08:33 

    >>174

    酔っぱらいは、たまーに来ましたが

    本当に楽すぎて、資格の勉強してました。

    暇すぎて夜間救急廃止になりましたが

    +20

    -2

  • 180. 匿名 2020/12/06(日) 18:20:50 

    >>1
    楽な穴場バイトはハロワで探すのおすすめだよ
    超楽で人間関係一切ないデータ入力のバイトずっとやってた
    お茶とお菓子つきシフトもわりかし融通効いて良いところだった
    いまもたまに募集してる

    +32

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/06(日) 18:29:10 

    >>1
    ラブホの清掃なんか楽だと思ったことないわ。
    汚いやん

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2020/12/06(日) 18:30:46 

    >>43
    トイレがね…エグい時あるよ…

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/06(日) 18:37:48 

    >>59
    アドバルーン自体レアだもんね。笑

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/06(日) 19:09:22 

    >>149
    私は郵便局で仕分けバイト達を監視する人事担当をやった事あるけど、すぐに無断欠勤する人が多くて、無断欠勤した次の日に普通に出勤するとか、勝手に遅刻早退して居なくなってたりとちょっと非常識な人ばかりでした。そういう人達はチェックして次の年には面接に来ても落としますが、落とされた事に対してクレームが多いのでサイコパス?みたいな異常な人達が多いのかも。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/06(日) 19:11:16 

    試験監督。待機時間が長すぎて辛かったけど

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/06(日) 19:20:18 

    単発バイトの受付はめちゃくちゃ楽だった。
    10分前後の説明で1日座ってるだけのもあればしっかり研修を受けるものもあるけど、予約制でコンスタントに人が来るところなら時間も程よく過ぎていくから座って挨拶するぐらいの仕事で1日過ごせる。
    長期でってなると私は飲食店に慣れてるから人が合えば楽だけど賭けだよね。
    もうかなり仕事増えてきてるからイベント等の短期単発バイトで良ければ掛け持ちしやすいと思うし、仕事を選べばそれなりに楽だよ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/06(日) 19:21:57 

    暇な弁当屋。
    めっちゃ楽でした。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/06(日) 19:35:01 

    選挙のバイト
    投票所から〇時現在何人投票に来たか1時間ごとに電話がかかってくる
    1人10箇所くらいの投票所を担当
    電話は5秒で終わるので10箇所でも1分ほど
    それ以外は雑誌見たりお菓子食べたりしてた
    お菓子飲み物、昼と夜の弁当は派遣会社が準備してくれた
    バイトは20人くらいいた
    朝8時から夜8時まで拘束されたけど超楽な仕事だった
    交通費込で14000円くらい
    2005年の話

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2020/12/06(日) 19:46:53 

    ある意味レアバイトなので、求人があるかわからないけど、大学時代に一回だけ1日バイトで絵のデッサンモデルをやりました。(服は自分の好きな服着てOKだった。)
    同じ大学の教育学部の美術専攻の人たちの授業だったのかな?
    椅子に座って、目線も、例えば時計とか、同じところ見て、じっとしてるだけでよかったので、ラクでした。

    漫画だったかで本職の絵のモデルさんの話を、ちょっと見たことあるけど、本職さんは、体鍛えたり、いろいろ大変そうだったけど。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/06(日) 19:51:08 

    >>80
    そうなの。洗うだけならまだしも、その後拭くからすっごいキツイ。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/06(日) 19:52:33 

    軍手拾うやつ

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2020/12/06(日) 19:52:51 

    >>47

    忙しい病院の夜間受付は大変みたい
    それこそ酔っ払いとか昼間は待ち時間が長いから救急で来たって人が
    ずっと待ってるのにまだか?とか言ってくるらしい

    +37

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/06(日) 19:55:00 

    >>94
    そのくらい楽じゃん
    アホばっかじゃん

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2020/12/06(日) 20:04:48 

    >>34
    週4で働いてるけど、週3の人にはあまり負担かからない仕事内容になってる シフトも
    同じ時給なのに不公平
    たまにしか来ない人にはあまり責任押し付けられないって店長言ってた

    +29

    -1

  • 195. 匿名 2020/12/06(日) 20:06:08 

    ラブホの受付

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/06(日) 20:16:47 

    >>176
    変な人は来たことなかったなぁ…確かに万が一のこと考えたら怖いし何もなくてよかった…。
    一応そういう時のために事務所の机の下にボタンがあってそれを押すと警備員さんが飛んでくる…っていうのはついてたけどね。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/06(日) 20:38:25 

    >>69
    ペットボトルのフタにキャンペーンのシールを貼る仕事。
    10人くらいでハイエースに乗せられて倉庫に連れて行かれ、イスに座って、ベルトに流れてくるボトルに黙々と貼り続けて
    日給一万円でした。

    +33

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/06(日) 20:40:01 

    ライブのサクラは楽だった

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/06(日) 20:51:02 

    >>55
    それって社員さんとほぼ同じ待遇になるのかな?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/06(日) 20:53:03 

    楽にもよらない?仕事内容が楽なのか気分的に楽なのか。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2020/12/06(日) 20:58:49 

    今までやった楽なバイトTOP3
    1位 深夜のデータ入力(短期2週間)
       ひたすら数字入力するだけ
       めちゃくちゃ時給良かった
    2位 用紙の枚数を数えて
      コピー機に置くバイト(短期1ヶ月)
      大量の紙をコピー機でスキャンして
      PDF取るんだけど、その間暇すぎて
      めちゃくちゃ眠くはなった笑
    3位 ホテルのクリスマスケーキと
      おせち作りの手伝い(短期2週間)
      工場みたいに急かされないし
      仕切る人以外短期のバイトだから
      平和だった
      

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/06(日) 21:03:11 

    3つかけ持ちするならふたつで3つ分稼げるバイトさがす

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/06(日) 21:04:16 

    >>129
    よほど酷い店にあたったんだね!今はパーソナルが主流だから箱の上げ下げしてる店って少ないよ。ただカード入れっぱなしが無いか目を光らせる必要はあった。裏詰まりで客から呼び出し押される前に盤面みて気付くとかさ。働いてる人達はベテランばかりで30オーバーの人ばかりだったよ!コーヒーガールやイベントガールの派遣は若い子じゃないとダメだけどね。バイトだとシフト自由だった。ただ負のオーラみたいの凄くて具合悪くなる。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/06(日) 21:09:55 

    >>201
    上記二つはどこでみつけてくるんだ笑

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2020/12/06(日) 21:09:59 

    >>199
    同じにはならないけど、いい職場だとパートでも少しボーナス出るとこあるよ!ダブルワークで国保だと保険料高いし国民年金だからフルタイムパートしてたまにバイト行くくらいがいいと思うな。てかそうしてる人が多い!病院勤務してる人が別の施設で週一だけ夜勤したり。施設の夜勤は副業組ばかり。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/06(日) 21:16:44 

    >>111
    病棟とかはキツイよなぁ。小規模の施設は看護師とかは75歳オーバーでも働けるよ。人員配置で看護師は居なきゃいけないから年寄りでも重宝されてる。処方された薬をホチキスで纏めたりするの。私は介護士だけど羨ましい。30の今でもキツイのに75だと介護士はキツすぎて無理だと思うから。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:43 

    >>134
    直接人間に接触しないで汚物のみだから良さげですよね。私も介護してるけど介護やめたい。しかしラブホバイトだと親に仕事聞かれたときに何て言おうかで躊躇してる。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/06(日) 21:24:56 

    宅配便の配達助手(拘束時間長いけど時給換算すると2000円以上)
    ペットボトルのラベルをひたすら見て、剥がれてるやつを取り除くだけの仕事(椅子に座ってベルトコンベアから流れてくるのを見てるだけ)時給1000円で8時間
    配達助手はヤマトの都心部のがオススメ。本当に助手席で待ってるか不在伝票にシール貼ってるとかだかだから。佐川はガンガン配達させられます。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/06(日) 21:27:05 

    旗を振るだけのバイト

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/06(日) 21:40:31 

    学会のバイト。割り振りによるけど、受付とかクロークとかは時間帯によっては忙しかったけどそんなに大変じゃなかった。
    あとは、学者がスライド発表する時に電気を消したり付けたりするだけでいい役割を与えられたら最高だったな

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2020/12/06(日) 21:57:58 

    >>205
    ありがとう!!
    すごく参考になりました。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/06(日) 22:20:10 

    >>159
    えらい。私も扶養内だけど二、三年いると必ず仕事量とか責任増えてつらくなって辞めてます。
    それいいですね。ただ年末調整がたいへんなのかな

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/06(日) 22:24:40 

    10年程前だけどデパートのお中元のバイト
    2週間くらいかな?上品なマダムやご夫婦を接客しながらデータ入力して注文完了をひたすら9時から17時までやったよ。適度に忙しくて体感時間も早くてよかった。さらにバックオフィス部隊もいるらしく、慣れたら年2回良い収入になりそうだったよ。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/06(日) 22:25:24 

    >>204
    わたし1番上と似たバイト、アプリで発見した事あるよ。
    深夜のデータ入力短期。なんでこんな時間??と思った

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/06(日) 22:28:07 

    >>15
    大学の試験でカンニングをしてた人が見つかり
    勿論退室した
    試験管の人、その人の席に座って溜息ついて頭抱えてたよ

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2020/12/06(日) 22:35:48 

    電話番のバイト。
    一日5件位は電話受けます。
    Wi-Fi 冷暖房 冷蔵庫 電子レンジ
    テレビ完備。
    ほぼソファーでお菓子食べて
    終わり。
    しかも1人勤務。
    先祖がきっと徳を積んでくれたんだと
    思い感謝しかない。


    +39

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/06(日) 22:47:07 

    >>7
    以前やってた。
    複数登録して地道にポチポチ出来るならいい。
    自分は無理だった。

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/06(日) 22:48:53 

    >>1
    セルフスタンドで働くなら、危険物乙4、甲種がないと難しいと思う

    取扱者がいないと違法になるし

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/06(日) 23:34:53 

    ラブホのフロント
    拘束時間長いけどその間勉強や好きなことできる

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/06(日) 23:53:17 

    >>48
    うちの近所の市立美術館の監視員さんはみんなシルバーさんだわ。知り合いのおばちゃんたちもやってたけど人こなくて暇そうだった。田舎だからかな?

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/07(月) 00:35:03 

    >>1
    知り合いのママさんが、お昼ラブホでパートしてたけど、かなり忙しいみたい。ラブホフロント楽と思って応募したみたいだけど、座る暇もないくらい忙しくて、結局辞めたって言ってた。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/07(月) 00:37:54 

    ずっと新聞配達してます
    来た時と帰りの挨拶だけで人と話さなくていいのでコミュ障の私には天職
    時には寒かったり暑かったり雨で濡れたりもするけど、知り合いに会わない!話さなくていい!サイコーー!!と思って喜んでやってる
    唯一の不満は連休も正月も休みじゃないことぐらい

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2020/12/07(月) 00:45:02 

    >>207
    ビジネスホテルの清掃とでも言っておけば良いと思う

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/07(月) 00:58:47 

    >>25
    前ラブホの清掃バイトしたことありますが
    お風呂場にウンチありました(笑)
    ほんとキツかった‥

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/07(月) 01:04:49 

    >>22
    パチ屋の清掃2箇所やったことあるけど、働いてる女の子が…問題だったからオススメしない
    パチ屋で裏方となるとちょっと陰湿な女の子が集まるのかなと思った

    わたしはパチ屋のコーヒーレディをずっとやってて年齢考えて清掃やってみたんだけど、表仕事の接客業だからかコーヒーレディの女の子達は複数店舗で働いてきたけどみんな性格よかった

    だからこそ清掃やってびっくりした
    まさに底辺の集まりというか
    虐め発言悪気なく普通にするし、告げ口はするし、ハブるのも普通にする
    感性おかしすぎて怖くなってすぐ辞めた
    もうやらない

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/07(月) 01:04:50 

    >>206
    病棟だとエイドさんでした?そんな名前の派遣さんが働いてましたね。歳もそのくらいの方がいました。
    確かに薬や体温計、決められた時間にその都度様子を見に行ったり、大変でしたね。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/07(月) 01:09:30 

    >>225
    ワゴンだっけ?お客さんと会話しててサボってホールスタッフの邪魔ばかりしてたイメージがある。大当たり中に玉詰まりで呼ばれてるのにそのワゴンの子が別のお客さんと会話してて島に入れなくてブチギレて空の玉入れでぶん殴ってた男の子いたけどね。もっと周りの状況見ながら働いて欲しいよ。

    +4

    -7

  • 228. 匿名 2020/12/07(月) 01:12:19 

    >>222
    私の友達も高校の時からでもう30年続けてるよ。
    その子もコミュ症で引きこもり系だから、そういう人には天職じゃないかな?

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/07(月) 01:19:15 

    ビジネスホテルが最近近所にオープンしたけど清掃員って大変かな?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/07(月) 01:20:19 

    >>43
    人めっちゃ居る気がするけど
    先週行ったらマイナンバー3時間待ちって書いてあった

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/07(月) 01:34:50 

    楽かはやってみないとわからないけど、マンションの清掃、好きな時に来てやるやつ気になってる。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2020/12/07(月) 01:44:26 

    >>68
    ヤマビコがあるかないかの所納得した。たしかにあるところ毎朝社訓唱えさせられてたわ。

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2020/12/07(月) 01:55:53 

    ショッピングモール内のクレープ屋
    休日はやっぱり忙しいけど、平日はモール自体にお客さんが来ないから楽だったな
    メニュー数多いけど基本のパターンさえ覚えればあとは具の違い程度なので労力はそこまで要らなかった

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/07(月) 02:04:56 

    うちの親シルバー人材センターで働いているけど、大きい病院の玄関中で座ってる仕事してるよ。
    内容は、体温計が自動的に人の体温を測定してくれて、37.5度以上の人がひっかかったら、看護師に連絡する仕事だって。
    ひっかかる人は一ヶ月にいるかいないか、みたいだよ。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/07(月) 02:14:10 

    披露宴に友人のフリして出席するバイト。
    美味しいもの食べて、適当にニコニコして座ってれば良いだけ。
    新婦側の出席者が少ないので人数合わせのサクラでした。

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/07(月) 02:20:47 

    >>78
    アルバイトでそんなに条件厳しいんだね。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2020/12/07(月) 02:23:19 

    >>95
    なるほどー
    暇疲れはしませんか?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/07(月) 02:38:30 

    >>75
    いやいや‼︎本が好きで本屋勤務選んだけど…。
    毎日本を扱っていると、家で本を触りたくなくなる!
    読書時間が激減したよ…。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/07(月) 02:45:29 

    >>216
    それ今もやってんの?
    てか、どこで見つけたの!?
    職場運良すぎやん!
    羨ましすぎるー(o>ω<o)

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/07(月) 02:46:02 

    >>225
    そんなところもあるんだね
    私も閉店後のパチ屋の清掃やってたけど15人くらいで1時間でサッと終わらせるから関係が深くなることはなかった
    あと、おばちゃんと男性少しだったからかみんなさっぱりしてて和気あいあいとしてたよ
    夫の転勤でやめざるを得なかったけどずっと続けたあと思ったバイトだった
    ちなみに今もそれなりに楽
    24時間営業の施設の見廻りと清掃なんだけど(夜勤)5時間のうち実労働は1時間半くらいなので余った時間はスマホしたりぼーっとしたりしてる
    この仕事も子どもが小さいうちは続けたい

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/07(月) 02:51:14 

    >>224
    横だけど、イヤだー!!
    ス〇トロ!?それとも脱糞強要か!?
    一般人でも、しみけんみたいなこと強要されるのは嫌すぎる…ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
    逆に、相手に強要も出来ないよ!

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/07(月) 03:58:00 

    >>71

    美容皮膚科の看護師要員とかめっちゃ楽そう!
    残業や救急も無いし。。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/07(月) 05:03:28 

    とある超有名メーカー工場のバイト。
    コンセントを差す、抜く、差す、抜く
    差す、抜くをひたすら続ける仕事。


    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/12/07(月) 05:18:47 

    >>10

    なんかヤバいの??

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/07(月) 05:21:23 

    >>235

    それなりに着飾ったりするのが苦にならないタイプならいいんだろうなぁ

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/07(月) 05:56:44 

    >>89
    いいなぁ。10年くらい前に、某家電量販店の物流センター(メーカーから商品をそこに集めて、そこから各店舗に送る中継地みたいなところ)で働いてたけど、夏場は扇風機のみ、冬場は休憩所にしか暖房ない現場でピッキングしてたので、めちゃきつかった。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/07(月) 06:37:57 

    >>239
    今もやってます。
    求人広告で見つけました。
    70過までいていいよと
    会社から言われています。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/07(月) 06:51:21 

    >>244
    ありえない使い方をするカップルがいるって聞いたことある。
    ベッドが排泄物だらけとか。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/07(月) 07:02:16 

    >>68
    家から近い店イコール、普段自分も使う店ってならないの?。それだと辞めたとき使いづらくなるから嫌だわ。それに仕事中、近所の人に見られるのも嫌。私は近すぎの店は避けてる。

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/07(月) 07:19:52 

    >>46 良い言葉。まさに友人が、時間守れない、怒られるの嫌、で風俗に勤めてた。私から見たら楽だとは思えないけど、諭吉を見たら普通に働けないと。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/07(月) 07:35:02 

      
    とにかく楽なバイト!

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/07(月) 07:53:08 

    >>97
    性的なモノには霊は来ないというのは間違い情報だったのか

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/07(月) 07:58:59 

    >>225
    働いている所が一度そういう雰囲気になるとまともな人は辞めちゃうから負のループだね
    働いてる人の民度?までは入ってみないと分からないし
    そういえば以前別トピで、(ショッピングモールとか?の)販売員が沢山いるような職場は、ロッカーでしょっちゅう私物無くなったりするエピソード聞いて驚いた

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/07(月) 08:37:07 

    >>244
    シモに関わる仕事だから、何となく察しがつくね…

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/07(月) 08:45:55 

    >>245
    披露宴のサクラバイト、手持ちの地味めワンピに自分でポニーテールしてヘアクリップで出席しましたよ。
    主役は花嫁さんなので、失礼じゃない程度の服装で、とにかく席がガラガラじゃなければOKって感じでした。
    ちなみにマネキン派遣会社に登録してたら話が来ました。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/07(月) 08:48:15 

    >>175
    ポイントすごいですね❗️❗️
    アンケートって月に 何回
    回答してるんですか?

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/07(月) 08:57:27 

    >>115
    ラブホ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/07(月) 08:59:44 

    >>254
    LGBTQのトピに行ったら察しつくよね
    ラブホにはホモ用の部屋があって、そこが埋まってたら、満室って言うんだって

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/07(月) 09:32:23 

    >>255
    いいな〜
    そのバイトやってみたいw
    披露宴で美味しい料理もタダで食べれるなら万々歳
    何だったら、手紙とかスピーチのシーンで感動して涙流す演出もしてあげられるw

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/07(月) 10:12:26 

    >>256
    数えきれないほどアンケートがくるので数えてませんが、多分100位上はしています!

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/07(月) 10:20:25 

    >>15
    私も英検、大学受験やったことあります。
    本当に気分が悪くなった人がいてびびった。
    でも楽だった。また機会があったらやってみたい。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/07(月) 11:49:16 

    >>72
    私、パチンコ店の清掃員やってますが、ちょっと外れちゃった!とかいうレベルではない尿の水溜まりがあったりします。

    喫煙所の電気のスイッチにタバコ押し付けた跡があったり。
    パチンコはやるもんじゃないです。

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/07(月) 11:51:02 

    >>130
    交通量調査は大学時代にやった。楽だと思ったけど寒いと言うだけで地獄だったよ。
    陽気の良い時だったらもう少し印象変わってたかも。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/07(月) 12:58:24 

    >>83
    最近のコンビニ舐めんな

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/07(月) 13:17:04 

    >>240
    閉店後のはそんな感じなんだね
    わたしは開店中のだよ
    閉店後のは1時間で終わるのかぁ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/07(月) 13:22:20 

    >>253
    ほんとそう!
    いたって普通の子は次々辞めてた
    マネージャーもわたしの履歴書を他の女の子に見せたっぽくて、わたしを嫌ってたお局女の子に「がる子さんって工場で働いてたんですか?w(バカにするように)」いってきて、最低だな思った
    マネージャー自身もペラペラ女の子達の事情しゃべりまくるしあの子みんなに嫌われてるからとかあの子苦手とか話してくる
    そして社長はヤ○ザっぽい怖いオッサンで、たびたび客のフリして様子見にくるんだけど、たまたまトイレでサボってた子がそんなところを社長に見られて他の客いるのにデカイ声で叱られたみたい
    思い出せば出すほど普通じゃなかったなーって思う

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/07(月) 13:22:44 

    >>96
    自動補給なら多少違うけど、全然楽じゃないよ。ウチは。
    ボケーっと立ってる子なんてインカムですぐ怒られるw
    常に巡回し続けないといけない店。。
    客が引いてくると上司機嫌悪くなって気まずい空気が流れだす。。客じゃなく上司にストレス感じる(笑)

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/07(月) 13:46:48 

    >>234
    うちの地域の総合病院
    コロナ感染者爆発多発地域だからシルバーはやってないと思うけど
    ミドル~50代後半ぐらいまで
    あれ、モニターがあってそこへ誘導する人と
    簡単な問診票書いてもらう人がいますね

    一体どこで募集しているんだろう
    どうせ自治体非常勤とかのコネだと思うけど

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/07(月) 14:03:57 

    >>175
    なんでそんなにアンケート来るの?
    私登録して10年経ってるけど、そんなに来ないよ。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/07(月) 14:21:20 

    >>48
    私の知ってる所は、派遣で来てる人が殆ど。
    仕事内容がそこまで忙しくない代わりに他の職員を監視するのが好きな人たちはいたな。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/07(月) 14:48:40 

    企業ブースの前でチラシとかサンプル配るバイトは、足は疲れるけど精神的には超楽だった。
    別にノルマとかないし、人とも話さなくていいし、何か聞かれたらブースにいる社員さんに取り継げばいいだけだったから。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/07(月) 15:34:34 

    雀荘
    常連ばっかりだから客というより知り合い
    基本わいわい一緒に麻雀打って、たまにドリンクだして、卓の掃除するくらい
    楽すぎて普通の企業に勤められず出戻り人間星の数

    私は卒業して事務パートやってるけど、仕事ほぼないからお菓子食べながらネットしてる(横にいる事務員の子はゲームしてるw)
    遅刻も早退もなんも言われないしミスしても怒られないしめちゃゆるい
    時給は結構いい
    デメリットは他の企業じゃ働けなくなりそうなこと

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2020/12/07(月) 15:58:57 

    学生時代の家庭教師のバイト
    塾まで遠い所に住んでる公立中学生だったから、免許と車はいるけど
    2時間のうち15分は休憩でケーキが毎回出てきたし、横に座って問題解くの見てるだけだった
    今思えば親御さんに申し訳ない
    あんなのただ座って勉強してたってだけで意味ないから、自分の子供には学生バイトの家庭教師はつけない

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/07(月) 16:35:27 

    >>264
    楽でしたよ。
    場所によるのでしょうね。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/07(月) 16:37:58 

    >>274
    民度が低かった。学生と主婦はまとも。
    フリーターと店長は人間とは思えなかった。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/07(月) 16:40:22 

    >>245
    披露宴のサクラバイト、手持ちの地味めワンピに自分でポニーテールしてヘアクリップで出席しましたよ。
    主役は花嫁さんなので、失礼じゃない程度の服装で、とにかく席がガラガラじゃなければOKって感じでした。
    ちなみにマネキン派遣会社に登録してたら話が来ました。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/07(月) 16:52:41 

    >>273
    自分はカテキョー向かなかった。知り合いが辞めるんで次の人探してて行ったんだったかな?大手のとこだとマニュアルとかあるんだろうけど、個人的に引き受けてしまったので、何すればいいかわからなくなって、数ヶ月で辞めてしまった。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/07(月) 17:00:47 

    >>235
    楽そうで良いなとは思うけど、写真に入らなきゃいけないとかはないのかな?結婚式って色々な人がカメラまわしてるよね。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/07(月) 18:51:15 

    >>15
    私は、TOEICの試験監督やったことあるけど、そんなに楽じゃなかったよ…
    事前の研修もあるし、朝は早いし、スピーカーとか重たい機材を運んだりもするし、試験時間長いから、お腹鳴りそうなのとトイレ行きたいの堪えるの大変だったし、終わってからも数が合わないとかでなかなか帰れなくて、実働の時間給にしたらかなり安いなと思った記憶があるよ。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/07(月) 19:29:08 

    >>204
    札幌住んでたんですけど
    アルキタっていう北海道の
    求人サイトで普通に見つけました!
    データ入力は厳密には
    契約社員扱いでした。
    めっちゃ短期なのに笑
    楽なバイトを見つける
    才能には自信あります!

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/09(水) 13:44:14 

    聖火リレーの問い合わせのバイト

    めちゃくちゃ暇で暇で、塗り絵してた。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/09(水) 23:18:33 

    >>1
    ラブホ清掃なんで、どの仕事よりハードだよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード