ガールズちゃんねる

パリで子どもがモデルをしたら、11年後にやっと報酬が支払われたワケ

81コメント2020/12/06(日) 10:24

  • 1. 匿名 2020/12/05(土) 21:27:52 


    パリで子どもがモデルをしたら、11年後にやっと報酬が支払われたワケ – MONEY PLUS
    パリで子どもがモデルをしたら、11年後にやっと報酬が支払われたワケ – MONEY PLUSmedia.moneyforward.com

    長女が7歳の時にパリで服の子供モデルをする機会がありました。エッフェル塔をバックにトロカデロで撮影を行い、その写真が子供雑誌を飾りました。その時の報酬が、じつは撮影から11年を経て、娘の成人と共に娘の手元に渡りました。


    フランスの場合、子供が成人する18歳まで、全額または90%が貯金供託金庫に預けられます。つまり、子供が18歳になるまで口座がブロックされており、18歳になった時に初めて小切手や銀行振り込みで、子供本人の口座に支払われるという仕組みです。報酬を得た子供が成人するまでは、親はもちろん、子供本人にもお金を自由に使うことはできません。

    日本でも、子役としてトーク番組「あっぱれさんま大先生」などに出演し、人気を博したタレントの内山信二さんが、多大な報酬に金銭感覚や家族関係が狂ってしまったことを後に明かしています。

    親は子供の保護者ではありますが、親も人間であり、何が起こるかは誰にもわかりません。金銭を前にし、いわゆる「魔がさす」危険から親を守るためにも、子供の労働協約を厳格に定めることは有効と言えそうです。

    +409

    -0

  • 2. 匿名 2020/12/05(土) 21:28:58 

    また日本下げしたいガルババアであふれます

    +5

    -67

  • 3. 匿名 2020/12/05(土) 21:29:02 

    いいね!

    +408

    -0

  • 5. 匿名 2020/12/05(土) 21:29:17 

    いいこと!……なのか??

    +64

    -4

  • 6. 匿名 2020/12/05(土) 21:29:24 

    素晴らしい発想!

    +224

    -0

  • 7. 匿名 2020/12/05(土) 21:29:27 

    はいはいおフランスはすごいねぇ

    +2

    -27

  • 8. 匿名 2020/12/05(土) 21:29:34 

    いいね!

    +69

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/05(土) 21:29:35 

    めっちゃいいシステムだと思う。
    お母さんが預かっとくねお年玉もこのシステムがあったらよかったのに…

    +444

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/05(土) 21:29:38 

    日本は子供を食い物にする親が多いです。

    +181

    -1

  • 11. 匿名 2020/12/05(土) 21:29:54 

    16歳で宝くじ2.5億円当せん女性の後悔「生協辞めなきゃよかった」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    16歳で宝くじ2.5億円当せん女性の後悔「生協辞めなきゃよかった」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     誰もが、「宝くじに大きな夢をかけてみたい」と思うだろうが、高額当せんによって人生が大きく暗転することも珍しくない。



    不幸の始まりは一攫千金。

    +59

    -1

  • 12. 匿名 2020/12/05(土) 21:30:03 

    成人してから会社が払うのかと思って、倒産したらもらえないじゃーん!とか思ったらちゃんとしてるのか。

    +82

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/05(土) 21:30:08 

    ガルってこういうトピで「それに比べ日本は」みたいに日本への文句すごいけど
    んなら引っ越せばいいのに。
    こっちこそあんたらみたいな懐古陰キャ要らない。
    いない方が平和

    +9

    -21

  • 14. 匿名 2020/12/05(土) 21:30:56 

    善き良き

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2020/12/05(土) 21:31:24 

    その間、例えば大好きなおばあちゃんが病気になって手術したくても子供のギャラは充てられないってことでしょ?
    まあ普通なら無いことだけど貧困でそうするしか手段がないとかならその制度もなんか悲しい気がする

    +35

    -24

  • 16. 匿名 2020/12/05(土) 21:31:35 

    貧困母子家庭で子役の仕事で親の生活の面倒みるってことができないんだね。
    公助がしっかり行き届いているんだね。

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/05(土) 21:31:36 

    アメリカのクーガン法とか子どもの財産を守る法律があるのは非常にフェアでいいことだと思う

    結局子どもが大金稼ぐと真っ先にダメ人間になり下がるのはその親だってことだよ

    +130

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/05(土) 21:31:56 

    >>2
    こういうトピでそれに比べ日本はって一億人を敵に回せるガルババアってすごいよね

    +2

    -9

  • 19. 匿名 2020/12/05(土) 21:32:09 

    子役は親がお金取っちゃうから、本人に行くのはいいよね。

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/05(土) 21:32:53 

    >>13
    どこの国も一長一短あるよ。
    日本人は真面目だけど、陰険だし。

    明るいけどいい加減な国。
    ゆっくりだけど、遅い国とか。

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/05(土) 21:33:16 

    >>2
    ネトウヨ婆さん落ち着いて

    +12

    -3

  • 22. 匿名 2020/12/05(土) 21:33:17 

    >>4
    [壁]д・) どっちが荒らしなのよ……やめてよ…

    +14

    -13

  • 23. 匿名 2020/12/05(土) 21:33:41 

    >>10
    モデルとか子役くらいならいいけど、いわゆるジュニアアイドルって呼ばれる際どい仕事平気でさせる親もいるからね…。
    いくらお金に困っててもありえない。

    +98

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/05(土) 21:33:46 

    >>1
    マコーレーカルキンも彼のギャラで両親が揉めて揉めて離婚して、本人は病んだんだよね

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/05(土) 21:34:17 

    自由主義者寄りなんだけど
    こういう方向性のは良いと思う。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/05(土) 21:36:04 

    >>10
    また日本下げですか
    ハリウッドだってマコーレーカルキンのような例が沢山あるでしょ

    +12

    -5

  • 27. 匿名 2020/12/05(土) 21:36:26 

    >>4
    良いじゃない壁マーク付けてるだけで何でそんなに攻撃するの?

    +11

    -5

  • 28. 匿名 2020/12/05(土) 21:36:38 

    >>26
    ですかですかー

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/05(土) 21:36:53 

    >>27
    うざいからwwww

    +0

    -12

  • 30. 匿名 2020/12/05(土) 21:37:19 

    マコーレーカルキン君的な法律でしょ
    今時知っとるわ
    日本も導入してほしいけどね

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/05(土) 21:38:18 

    >>15
    負の連鎖は起こらない。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2020/12/05(土) 21:38:22 

    >>26
    彼の家庭崩壊を見てマコーレーカルキン法みたいな法律ができたはずだから今はないと思う

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/05(土) 21:38:48 

    >>1

    これは日本でも導入すべきだね。

    働いた子供自身が大人になってから、使えるようにするべき。

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/05(土) 21:39:09 

    >>9
    お年玉親が使っちゃったってこと?
    ハタチごろにお年玉貯めた通帳渡されたりしなかった?

    +30

    -8

  • 35. 匿名 2020/12/05(土) 21:39:16 

    >>29
    はい、通報。

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/05(土) 21:39:31 

    >>29
    私、無関係ですがー

    逆に貴方様のワラワラがウザいから通報って言われたら?どう思いますか?

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/05(土) 21:39:59 

    >>15
    おばあちゃんが手術するお金もないなら、周りの大人が工面すればいいのでは?
    18歳以下の孫を働かせたお金でするのは何か違うと思うけど

    +97

    -4

  • 38. 匿名 2020/12/05(土) 21:40:45 

    >>15
    まぁでもそういう場合は有名人パワーでクラファンや募金募ったり出来るのでは
    そういう時にだけこの法律の適用外になれば一番いいんだけどね
    プロダクションから病院直でいいから

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/05(土) 21:41:00 

    へぇーいい制度だね
    日本では親が子供を使って稼いで着服してるのに

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/05(土) 21:41:58 

    ねえ、トピズレで荒らすのやめてよ
    壁も壁叩きも両方邪魔だよ
    迷惑

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2020/12/05(土) 21:43:30 

    >>23
    際どい写真撮らせたり、抱っこ会みたいな集まりさせたりヤバイよね。
    あれって虐待にならないの?

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/05(土) 21:43:39 

    1割は貰えるのなら、悪い制度ではないね。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/05(土) 21:45:36 

    >>4
    何であなたに仕切られなきゃなんないのよ

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2020/12/05(土) 21:45:39 

    すごく良い政策なんだけど
    海外から養子を受け入れ
    強制労働のようなことさせる人がいるのも
    この制度が出来た背景です。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/05(土) 21:45:47 

    >>13
    引っ越せとか単細胞過ぎ
    日本もこうなればいいのにって話が何が悪いんだろ
    そんな制度や考え方があるんだって勉強になるし
    良い所は取り入れるように目指せばいいじゃん

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/05(土) 21:52:26 

    >>11
    親も取り上げずに彼女の判断で使わせてたのに頭悪いから転落したんだろうねw馬鹿の典型例。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2020/12/05(土) 21:53:02 

    >>34
    あなたは恵まれた家庭環境だったのね。
    お母さん素敵。
    うちは貧乏毒親だから全部使われてたよ。
    祖父からの入学祝い金も全て奪われた。

    +44

    -2

  • 48. 匿名 2020/12/05(土) 21:55:53 

    単純に理に適ってるね

    それはそうとこれ読んで日本が下げられるって発想になる人はヤバいと思う

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/05(土) 21:56:49 

    なぜこの話題でここまで荒れるのか

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/05(土) 22:00:06 

    >>4
    スルーしときゃ良くない?
    そのうち飽きるだろうし

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2020/12/05(土) 22:00:07 

    >>22
    私は好きだな、頑張って買ったエルメスにコーヒーぶち撒けて落ち込む壁ちゃん

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2020/12/05(土) 22:02:43 

    >>37
    そそ、東南アジアやインドでは高齢家族の病気の治療費の口実に小学生中学生が児童労働や売春させられてる。
    本当に病気の家庭もあるだろうけど、親の酒タバコ違法薬物ギャンブルに消えてる場合が大半。
    その国それぞれで適切な医療が受けられてるなら、それ以上の最先端治療受けさせる為に子供を働かせて大人を助けるって思考になるのがそもそも異常。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/05(土) 22:03:07 

    こういう制度は事件があって、なおかつ騒がれないと整備されないよね。フランスでも子供を風俗産業で働かせて儲けてた事象が昔あったんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/05(土) 22:03:30 

    この法律が日本にもあれば、三浦春馬の人生も違ってたかもね

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/05(土) 22:04:52 

    子供が子役してたけど収入は大人になったら渡そうと子供の通帳に入れたまま。親が好きに使っちゃうってどうなんだろうって思ってたからこれは良い方法だと思った。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/05(土) 22:05:58 

    >>9
    お年玉のそのシステム、学費とか必要経費に使われてるならまだ良いと思う。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/05(土) 22:06:26 

    >>10
    アメリカもね。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/05(土) 22:06:53 

    >>15
    銀行が融資するとか支払われる事が確実ならなんらかの手段はありそう

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/05(土) 22:06:59 

    >>23
    それで親族に拉致されて事務所辞めさせられたアイドルが居たね。
    母親でもない親族の女性がマネージャーを名乗って所属事務所に勝手に辞める徒歩伝えたまましば楽行方不明になってた。
    後に都内近郊の風俗店で働いてた所を目撃されてるけど、未成年でシングルマザーになってたとか悲惨な状態だった。
    母親が頼りない人で娘が稼ぐ為に芸能界入ったのに親族に集られて何のために生きてるのか判らんってね。。

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/05(土) 22:07:55 

    ハリーポッターの子役たちは不動産とかに投資するように教わったみたいな話があった気がする

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/05(土) 22:10:50 

    >>15

    子どもが払うものではないですね

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/05(土) 22:12:13 

    >>15
    子供に頼るの前提の話なの?
    子供のお金あてにすることがそもそもおかしいよね、子供がどうにかしたい!って思うならそれはほんとに気持ちとか手紙だったりそこら辺にいる子供がしていることを同じようにしたらいいと思う。

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2020/12/05(土) 22:13:35 

    >>2
    張り付いてるね…速攻飛んできて暇すぎ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/05(土) 22:18:33 

    >>49
    やたら荒ぶってるのがいるよね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/05(土) 22:18:46 

    >>62
    普通ならないって書いてあるよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/05(土) 22:19:27 

    >>4
    その発想が荒らしじゃない誹謗中傷もしてない書き込みにうぜーって
    しかも皆を煽ってさ、もろいじめの主犯格の思考。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/05(土) 22:19:38 

    すごく良いシステムだと思う。
    これならもし毒親だったとしても手も出せないし、
    金目当てで子供を利用しようとする事も無くなるよね。
    18歳になるまでに本人が色々計画立てられるし。
    学費にするとか、将来のためにそのまま取っとくとかね。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/05(土) 22:25:56 

    >>9
    お年玉って親族のお金交換であって親からもでていってるからって言われて納得してた。

    祖父母からのは貰えた

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/05(土) 22:26:40 

    >>34
    私も二十歳のときに全額渡された。
    でも周りのともだちはわりと親に使われた子が多かったよ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/05(土) 22:29:22 

    マコーレカルキンの親のことがあるから、こういう法律ができたんじゃない?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/05(土) 22:31:10 

    安達祐実だったかな?
    昔外国で仕事した時の報酬が大人になってから口座に入ったって言ってたの

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/05(土) 22:34:35 

    >>1
    子供が稼いだお金は子供自身のもの。
    その子供が、きちんと使い道を冷静に判断できる(はずの)歳までは、金庫保管で、誰も動かせない、ってことかな?

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2020/12/05(土) 22:51:15 

    >>23
    あれはマジで闇of闇
    毒親なんてレベルじゃない…

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/05(土) 23:13:57 

    >>9
    えー!子供のお年玉使う親なんているんだ!!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/05(土) 23:18:40 

    >>10
    海外でも多かったから出来た制度なんでしょ
    じゃなきゃわざわざ作らない

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/05(土) 23:24:23 

    >>1
    いや、一瞬いいなーとは思ったけど
    ギャラが膨大だとして
    18になっていきなり、大金持ちになったら
    逆に道踏み外しそう笑

    親に取られるよりはマシかも。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/05(土) 23:33:12 

    >>22
    ガル男、巣に帰んな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/05(土) 23:42:44 

    >>1
    親が使い込むのは反対だけど、自分で稼いだお金を学費にするとかは良いと思うけどな。、

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/06(日) 00:05:45 

    ホームアローンの男の子もこういい契約のおかげでなんとかやっていけたんだって。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/06(日) 07:38:03 

    >>33
    これがあったら加護ちゃんはもうちょっと平和な人生を歩めたのかな
    継父に全財産借金の返済に使われたんだね
    でも本人がブランド大好きなませた子だったから結局お金欲しくて危ないお小遣い稼ぎしそうな気もする

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/06(日) 10:24:45 

    >>15
    その分福祉を向上させればいい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード