ガールズちゃんねる

義両親がいい人なのに嫌いな人いますか?パート7

343コメント2020/12/28(月) 16:00

  • 1. 匿名 2020/12/05(土) 11:19:39 

    パート6を立てました!
    主の義両親はとてもいい人で普段からよくして頂いているのですが、旦那を含め、家族愛が強すぎるところについていけない時があります。
    例えば、私の前で必要以上に旦那をベタ褒めしたり、あと、物をよく送ってくれるのですが、お返しを考えないといけないので迷惑に感じてしまう時があります。たまに断る時もありますが、断り文句考えるのも面倒で。贅沢な悩みだと思うのですが。。

    同じような方、色々話しませんか?

    +436

    -22

  • 2. 匿名 2020/12/05(土) 11:20:34 

    嫌いですっ

    +211

    -19

  • 3. 匿名 2020/12/05(土) 11:20:47 

    いい人だけど話がつまらなくて疲れる

    +342

    -16

  • 4. 匿名 2020/12/05(土) 11:20:50 

    良い人でも合わないから嫌い。嫌いよりどうでもいい。

    +392

    -7

  • 5. 匿名 2020/12/05(土) 11:22:01 

    しょせん他人
    遠い親戚かなんかだと思えばいい

    +359

    -7

  • 6. 匿名 2020/12/05(土) 11:22:19 

    うちの叔母の話だけど、出産費用とか全部出してもらって、その他もろもろ金銭援助してもらってるのに・・・大嫌いで仕方ないらしい。何かあったんだろうか。

    +204

    -8

  • 7. 匿名 2020/12/05(土) 11:22:25 

    贅沢言いだすとキリない
    介護不要、それなりに老後資金は持ってる時点で良しと思ってる

    +227

    -5

  • 8. 匿名 2020/12/05(土) 11:22:29 

    なんで避けちゃうんだろう、、
    ほんと良いご両親なのに。。集まりとか憂鬱になる。
    ごめんなさい😟

    +555

    -7

  • 9. 匿名 2020/12/05(土) 11:22:52 

    パート6なのに、トピはパート7になってる!
    管理人さん!

    +4

    -5

  • 10. 匿名 2020/12/05(土) 11:23:18 

    つらいよね

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/05(土) 11:23:20 

    良い人でもやっぱり他人は他人だもんねw

    +278

    -2

  • 12. 匿名 2020/12/05(土) 11:24:09 

    >>1
    どんなにいい人でも合う合わないはあるもんね。

    +182

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/05(土) 11:24:23 

    孫でもう一回子育てできるわ〜とか本当の娘みたいにとか母乳はでるか産後毎日聞いてきたり…全ての発言がムリ。舅が酷いクチャラーで一緒にご飯食べたくない。


    早く召されないかしら。

    +232

    -57

  • 14. 匿名 2020/12/05(土) 11:24:38 

    本当に2人とも良い人。だけど旦那が成人してから家を義両親が買い、それを旦那(長男)が継ぐ前提で買ったらしい。なので変な話同居?もしないといけない話だったんだけど私が拒否。何も悪くないけど嫌い。

    +202

    -6

  • 15. 匿名 2020/12/05(土) 11:24:58 

    >>9
    part7で合ってるよ
    義両親が良い人なのに嫌いな人いますか?Part6
    義両親が良い人なのに嫌いな人いますか?Part6girlschannel.net

    義両親が良い人なのに嫌いな人いますか?Part6久しぶりに立ててみました! うちの義両親は優しいし0歳の娘のこともよく可愛がってくれるのですが、推しが強く何かと会う口実を作って頻繁に連絡してきたり押しかけてきたりするので正直鬱陶しいし嫌いです。ここ最近...

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/05(土) 11:25:04 

    最近離婚して、一人で寂しいとか、お金ないアピールが苦痛…

    +96

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/05(土) 11:25:09 

    いい人なんだけど、何かちょっとズレてる。
    何年経っても他人行儀だし。

    +159

    -2

  • 18. 匿名 2020/12/05(土) 11:25:12 

    >>1
    うちの義実家も家族愛強め。何でもかんでも全員揃って行動したがるし、協力したがる。私にとっては迷惑なので、なんだかんだ理由つけて断ってるけど。
    悪い人ではないんだけど、やっぱ価値観の違いはかなり大きいと感じる。

    +342

    -3

  • 19. 匿名 2020/12/05(土) 11:25:22 

    >>1
    やっぱりいい人だし、今のところ嫌いにはなれないかな。人間誰しも完璧ではないし

    +13

    -6

  • 20. 匿名 2020/12/05(土) 11:26:38 

    良い人だったけど義姉の子供が産まれたらうちの子可愛がってくれなくなったので距離置いてます

    +107

    -3

  • 21. 匿名 2020/12/05(土) 11:27:09 

    >>13
    正直最後の一言いらないでしょ

    +51

    -42

  • 22. 匿名 2020/12/05(土) 11:27:18 

    お返し要らないですよ、うちも頻繁に物を送ってくれますが都度お礼メールだけします。こちらからは誕生日とお歳暮のみ贈ってます。

    +63

    -3

  • 23. 匿名 2020/12/05(土) 11:28:12 

    >>1
    やっぱり少しは合わない部分もあるけど、実母と比べたらかなりマシだから好き

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/05(土) 11:28:19 

    孫ができてからやたら干渉するようになってきて、あれこれ口出しされるようになってから大嫌い。

    良かれと思って〜、息子同様大切に思ってるって言われたけど、無神経な発言は一生忘れないと思う。

    +202

    -2

  • 25. 匿名 2020/12/05(土) 11:28:20 

    いい、悪いで言うならいい人だと思うけど、近寄りすぎるのは無理。適度がいい。でも、義実家行くとすぐわかる。この人達は、嫁の私じゃなく息子と孫に会いたいだけなんだろうなぁって笑

    +196

    -3

  • 26. 匿名 2020/12/05(土) 11:29:05 

    いい人だし、言いたいこともわかるけど一方的なんだよね
    決めつけばっかりで一緒にいるの苦痛よ

    +75

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/05(土) 11:29:13 

    嫁の前で息子をベタ褒めっていい人なのか・・・?

    +81

    -4

  • 28. 匿名 2020/12/05(土) 11:29:22 

    いい人なんだけど、旦那がとにかく生活習慣がだらしなくて。
    この人を育てたのはご両親よね?
    ということで間接的に無理になった。

    パートとかで知り合ったら、いい人だなーと好印象だっただろうと思います。

    +184

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/05(土) 11:29:25 

    いい人だけど家に物が多くて汚いから行きたくない
    掃除をしなくても平気に過ごせたりと、
    衛生観念が違いすぎるのは辛いなぁと思ってしまう…

    +112

    -1

  • 30. 匿名 2020/12/05(土) 11:29:33 

    うちも似たような感じだけど夫だけじゃなく私のこともすごく褒めてくれる
    両親からあまり言葉で褒められてこなかったし、この年で褒められることもないから素直に嬉しい
    贈り物はもらうだけもらってるわ
    決まった行事のときしか返してないけど向こうも気にしてないみたい

    +9

    -5

  • 31. 匿名 2020/12/05(土) 11:30:22 

    義両親ってなると、たとえいい人であっても色々とストレスになるんだよね〜。

    +157

    -2

  • 32. 匿名 2020/12/05(土) 11:30:31 

    >>1
    良い人より
    普通でそっとしてくれる方が
    よっぽどありがたいよね。

    うちもそんな感じ。
    お金とかくれるけど
    盆正、大型連休行くのが当たり前
    良い人でも嫌になるよね

    +191

    -2

  • 33. 匿名 2020/12/05(土) 11:31:23 

    義母に「義理の弟の娘がお父さん子で仕事から帰ってくるとすごく喜ぶのよ…」なんて話をされて、うちもそうですって言ってほしかったのかもしれないけど、うちは旦那が早く帰ってくると皆んなでがっかりしてるから、そんな事言えず、「そうなんですね…」で話が終わる。

    お義母さん、あなたの息子、スマホゲームばっかりしてるから子どもたちもそれほど懐いてないですよー。

    って大声で言いたい!

    +114

    -4

  • 34. 匿名 2020/12/05(土) 11:31:49 

    >>1
    わかります。
    義母は色々物をくれるのですが、
    その度にお返ししないと
    文句言う人です。
    物くれるたび、
    「ああ、またお返し買いに行かないと」と
    しんどくなります。
    かえってもらうよりお返しの方が
    高くつきます。
    ほんといらない。

    +141

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/05(土) 11:32:31 

    いい人だけど、いい人風だから私に逃げ場がない。
    表面では本当に愚痴も言わずいい人風だけど、裏では私に文句ばっかり。
    周りの人はいい姑さんねって言うから何も言えない。

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/05(土) 11:33:08 

    私も嫌いだけど、向こうも私を嫌いだと思う。
    表面的に仲良くしてるだけ。

    +101

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/05(土) 11:34:32 

    >>19
    じゃあなぜこのトピに?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/05(土) 11:34:42 

    良い人なのに嫌われるのは辛いな…

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2020/12/05(土) 11:35:35 

    >>2
    義両親もあなたの事嫌いだよ。

    +21

    -3

  • 40. 匿名 2020/12/05(土) 11:36:24 

    >>1対応は旦那にまかせよう。主に負担かけてる時点でいい人ではない。

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/05(土) 11:36:50 

    やっぱり実両親みたくハッキリ言えないからいい人でも疲れるよね。ご馳走してくれるけど
    気疲れするから遠慮したい!

    なぜか年末は一緒に晩御飯食べて過ごす予定に
    なってて、何食べようかー?って言われてる・・・

    正月も料理好きで自分で用意したいけど
    蕎麦や餅、買ってきたり
    蕎麦つゆ、煮物、黒豆とか持ってくる・・・

    申し訳ないけど手作りしたいし、
    好きなメーカーとかあるから
    ありがた迷惑で💦

    +118

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/05(土) 11:37:15 

    >>8
    本当によく分かります…
    私の場合は自分が気の利かない駄目嫁過ぎて申し訳ないので、なるべく一緒に居たくない感じです。
    ガルちゃんでトンデモ姑エピソードとか見るたびに贅沢な悩みだと思うのですが。

    +159

    -2

  • 43. 匿名 2020/12/05(土) 11:37:23 

    >>27
    褒めてくれた方が私は嬉しい。
    旦那のこといつもボロクソに言って、義姉の旦那さんのことばっかり褒める。
    お母さんは謙遜のつもりかもしれないけどこっちからしたら気分が悪い。
    うちの子バカで〜とかうちの旦那はダメだからお宅の旦那さん羨ましい〜とかいうタイプ。
    別に下げずに相手を褒めればいいだけなのに。

    +9

    -5

  • 44. 匿名 2020/12/05(土) 11:39:38 

    色々送ってくるけどいやげものいらない
    布団送ってきて邪魔だわトランクルルームにぶち込みたい

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/05(土) 11:39:55 

    >>43
    そういう場合はそうかもしれないけど、単に旦那(息子)褒めだけだと、え?となるよ。ママ友などで自分の子供褒める感じ。うちの子は気がつくのよーうちの子は優しいのよーと

    +24

    -3

  • 46. 匿名 2020/12/05(土) 11:40:07 

    優しい良い人だけど、徹底的に合わない。嫌いとは言いたくないが、会いたくない。

    +68

    -2

  • 47. 匿名 2020/12/05(土) 11:40:54 

    >>1
    義母=糞
    と、周りが騒ぐからいい人なのに裏を読んでしまって好きになれないんじゃない?

    +5

    -5

  • 48. 匿名 2020/12/05(土) 11:40:55 

    毎回家行くと凄いもてなしてくれるんだけど
    飲め呑め食え食えがつらい。

    子供にも過剰に与えるから困る。

    私の入院中、上の子預かってくれて凄い感謝なんだけど2歳児が10日で1.2kgも増えてて引いた。

    +94

    -2

  • 49. 匿名 2020/12/05(土) 11:41:02 

    割と近場に住んでるんだけど、手作り料理のおすそ分けがいらないなぁ。旬の食材使うから
    被る時あるし、飽きたら家族は食べてくれないからずっと冷蔵庫に残ったり、私一人頑張って食べて。手作りのおかずさすがに誰かにあげれないし

    いい人で気遣いなんだろうけどね

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/05(土) 11:41:36 

    真面目すぎて会っても楽しくない。

    +19

    -4

  • 51. 匿名 2020/12/05(土) 11:42:02 

    きっといい部類にはいるんだろうけど無理。二世帯とはいえ同居で義姉にあまあまだから。ここの跡継ぎは義姉とその子供でいいんじゃない?と思ってしまうほど。義両親と私ら一家だけならうまくいっていた

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/05(土) 11:42:32 

    >>1
    主が不快に思うことをする人は「いい人」って言わないんじゃない?
    まずその事に気付がないと始まらないね。

    +29

    -5

  • 53. 匿名 2020/12/05(土) 11:44:14 

    姑は良いのですが、舅は家族には当たりが強く、私にだけとてもとても甘いです。
    夫や姑へのひどい対応を普段から見ているので、いくら優しくされても好きになれません。
    もうすぐ第一子が生まれる予定なので、生まれたらこういうことしたいとかどこ行きたいって話をされますが、正直子どもを近付けたくないです。

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/05(土) 11:46:18 

    嫌いではないよ。
    嫌いではないけどあんまり会いたくない。
    こっちも善良でいなきゃって気疲れしてしまうから。

    +72

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/05(土) 11:46:59 

    お金も出してくれる時多いし良い人だと思うけど
    言葉遣いがビックリするくらい凄く汚いから
    子どもに悪影響だと感じて正直 あまり会いたくないです。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/05(土) 11:47:08 

    私の前で「喧嘩したら実家に帰ってきていいからね」だって。何かウザい

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/05(土) 11:47:34 

    >>13
    最後の一文はさすがにひどいでしょ。
    意地悪されてるなら分かるけど。
    これにプラス沢山つくなんて…クソ嫁に当たったガル民のお姑さんが気の毒…。

    +52

    -40

  • 58. 匿名 2020/12/05(土) 11:48:52 

    >>57
    クソトメが居るからクソ嫁が存在するんでしょ

    +20

    -6

  • 59. 匿名 2020/12/05(土) 11:49:12 

    姑が完璧すぎて会うだけで勝手に自分と比較してしまって憂鬱になる。こんな自分に自己嫌悪してしまって更に憂鬱になる。ダメな嫁でほんとごめんなさい。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/05(土) 11:49:32 

    大嫌い。姑に抱っこされて泣いてる子供をわざと私が見えない所に連れて行く。「ママはバイバーイ」とかめっちゃ意地悪バアさん

    +87

    -3

  • 61. 匿名 2020/12/05(土) 11:49:57 

    基本的にいい人だけど孫早く欲しいとかの発言がウザくて憂鬱になる

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/05(土) 11:51:13 

    「ウチはお金があるから」とか言ってくるのに、初孫には何も買ってくれないで旦那が使っていた汚い服やオモチャばっかりくれる

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/05(土) 11:51:46 

    >>59
    あなたの家庭がそれで成り立ってるなら別によくない?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/05(土) 11:52:16 

    >>32
    くれるんなら行きなよ

    +6

    -12

  • 65. 匿名 2020/12/05(土) 11:52:24 

    〇〇家の娘、孫って言われても嬉しくないし不快。
    義母は早くに親亡くしてて兄弟や親戚と疎遠気味だから義実家におんぶ抱っこで楽しいのかもしれないけど私は両親健在だし家族仲いいから合わない。

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/05(土) 11:52:25 

    >>58
    いやだからクソ姑相手なら⚪ね発言も分かるけど、意地悪されたわけでもないのにそういうこと言うからクソ嫁と言われる。
    しかも>>13はわざわざ行空けて目立たせてまで書いてるんだから普通に根性悪いでしょ。
    それを庇う意味が分からないし、あなたの返信は完全に論点ズレてる。

    +54

    -21

  • 67. 匿名 2020/12/05(土) 11:54:13 

    家族愛が強すぎる仲間がいた(笑)
    何かイベントとなると義実家に集まるのが「当たり前」で盆正月もこっちの予定聞かずに日程決められる。私からしたら私実家を蔑ろにされてるみたいで。孫を預かりたいから夫婦だけで出かけさせようとするけど、危なっかしくて嫌なんだよな

    +92

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/05(土) 11:54:23 

    >>32
    お盆くらいは行きなよ。

    +3

    -17

  • 69. 匿名 2020/12/05(土) 11:55:14 

    >>66
    いやいや母乳とかの心配とか余計なお世話だわ

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2020/12/05(土) 11:55:17 

    義理両親共に本当に良い人だし気を遣わないから楽だけど義理父の食べ方が無理すぎて一緒に食事したくない。あとベビースモーカーだから子ども会わせたくない。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2020/12/05(土) 11:56:10 

    >>24
    お前の子どもじゃないんだわって何回喉から出かかったことか。

    +59

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/05(土) 11:56:39 

    >>66
    クソトメ→プラスたくさん
    嫁の愚痴やんわり→マイナスフルボッコ&クソトメ呼ばわり

    ⬆嫁姑トピなんていつもこうだよ。嫁の立場の私ですら呆れるくらいだし、それを書くとクソトメ認定されるよ。
    私が思うに少なくともそういう事してるガル民は絶対ろくな嫁じゃないw
    多分トメの方が苦労してると思う。
    とりあえずあなたみたいに熱くなるだけ無駄だよ。

    +11

    -7

  • 73. 匿名 2020/12/05(土) 11:57:25 

    >>69
    デリカシーないよね。

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/05(土) 12:00:41 

    >>69
    横だけど余計なお世話焼かれたくらいで召されろはさすがにひどいよ。ていうかいくら核家族社会だからって姑にとっては孫なんだから多少口出しする権利はあると思うんだけど。誰のおかげであなたの旦那が存在してると思ってるん?
    がる民って多少の口出し程度で糞姑鬼姑屑姑扱いする極端な人多いから本当怖い。
    姑擁護すると姑の立場だと決めつけられるのも怖い。まともな感覚の嫁もいるよ。

    +5

    -28

  • 75. 匿名 2020/12/05(土) 12:01:41 

    孫は可愛いみたいなんだけど、基本子供が苦手みたいで孫との接し方がめちゃくちゃ下手です
    なので全く懐いてないし、2歳の今でも顔見ると泣いたりするのでこっちが気を使って疲れます

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/05(土) 12:01:54 

    >>74
    あなたは苦しんでる嫁の立場をわかってないのでは?

    +21

    -2

  • 77. 匿名 2020/12/05(土) 12:03:03 

    孫催促がうざい姑、年賀状にも書いてきて呆れる(-。-;

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/05(土) 12:03:05 

    >>1
    >家族愛が強すぎる

    これ、恋人同士を例にとるとわかりやすい
    両思いで互いの合意があれば、二人きりの時にどれだけイチャつこうが、恥ずかしいニックネームで呼び合おうが全然構わないけど、人前で同じことをやったらバカップル決定でしょ?
    家族も同じ
    里帰りした時の家の中での親子会話で「おふくろの料理は世界一だぜ!」「まぁ、この子ったら」って会話するのはアリだけど、外で同じ内容を大声張り上げたら、痛い人

    要はやっちゃいけない場面でやらかしてしまう
    たぶんだけど、家族愛が強いんじゃなくて身贔屓が強い
    いい人だけど不快、って突き詰めて考えるといい人じゃないことが多い

    +62

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/05(土) 12:06:03 

    >>74
    今の若いお嫁さんってそうだよね。変にプライド高いというか。助言程度ですら心の中鬼の形相になってそうなところある。アラフォーの私はその上の世代から色んなケース聞いてるから少々な事ではそんなにカリカリイライラピリピリしてないわ。
    姑の些細な発言ひとつで心が荒波模様になる人は幼稚なんだと思う。

    +2

    -22

  • 80. 匿名 2020/12/05(土) 12:07:06 

    >>78
    結婚するまではまあどうでもいいけど結婚したらちょっと親がセーブすべきだと思う。外からやってくる妻としては入りづらいし馴染めない。

    +29

    -1

  • 81. 匿名 2020/12/05(土) 12:08:43 

    義両親は普通に良い人で嫌いじゃない。
    干渉もないし、義母が息子ラブのところ(息子自慢が毎回凄い)はあるけど旦那がドライなのでそこまで気にならない。
    ただ、義母の会話の半分があんまり理解できないんだよな〜
    通訳(旦那)がいないと疲れる笑
    新婚の頃は義母の話を理解しようと考えすぎて、毎回頭と目が痛くなってた。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/05(土) 12:10:07 

    >>1
    いい方達ですが「9」いい事をしてくれても何か「1
    」嫌な事言われたりされたらすごく嫌になる。
    やはり他人、実親にはそんなことならないから。

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/05(土) 12:12:07 

    義弟が結婚して子どもがいたらそれはそれで付き合いが大変なのかもしれないけど今はうちにしか子どもいないから全部絡みたがるのが疲れる。義父母が仲悪いからしょっちゅうけんかしてるし義母はかまってちゃんだし苦痛。息子のことが大切なのは分かるんだけどね。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/05(土) 12:12:58 

    本音と建前が強め。
    一回悪口言ってるの聞いてからはどんなに良い事言われても心が動くことはなくなった。いい人の顔してぐいぐい来るくせに迂闊な所本当に嫌い。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/05(土) 12:13:44 

    >>79
    こちらが求めてもいない助言をされたらイラっとくるけどな。それが頻繁なら尚更。

    +37

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/05(土) 12:15:35 

    機関銃のように喋るから疲れる。
    なんか気を遣わせる雰囲気の話し方。

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/05(土) 12:16:28 

    >>74
    虐待とかしてたらそりゃ口出しする権利あるかもしれんけど、そうじゃなければ権利は無いと思う。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/05(土) 12:17:56 

    ありがた迷惑な時あるよね!
    放っといてくれる方がすごくありがたい

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/05(土) 12:18:44 

    >>17
    何年経っても他人行儀って、いいな。

    +80

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/05(土) 12:19:24 

    嫌いと言うか苦手。
    本当に品が良くてニコニコ優しくて輝いてるから、それを苦手と思う私が腐ってるんだと思う。

    何でも素敵ね~✨センス良いわね~✨と褒めてくれるからお邪魔する度に服を新調しなければってプレッシャーになるし、うふふふって笑うタイプだからものすごく疲れる…

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2020/12/05(土) 12:21:17 

    >>45
    横だけど、そういう話って、え?ってなるの?
    私は子供いないし自慢できる家族もいないけど、友達や親戚の話って微笑ましいけどな

    体調が悪いときに、反抗期気味の中学生の息子がドラッグストアで一本1000円もする栄養ドリンク買ってきてくれたとか……人によってはウザイのかな

    +1

    -7

  • 92. 匿名 2020/12/05(土) 12:21:50 

    いい人はいい人なんだけど
    意味不明なところでマウント取ろうとしてくるからイヤだ。
    「お義母さんは胸大きいから〜」
    「お義母さんは身長低いから〜」
    間接的に、嫁ちゃんは胸が小さい、身長が大きい
    って謎のタイミングで言ってくる。
    もう何十回も同じこと言われて疲れたw
    ほんとに優しいしいい人なんだけどね・・・w

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/05(土) 12:25:44 

    >>34
    それはいい人じゃないよ。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/05(土) 12:26:26 

    本当に良くしてくれています
    嫌味なども言われたこともないし、義実家行っても「座ってて良いよ」って言ってくれるし、義両親が人の悪口を言ってるのも聞いたことがない
    ご飯に行くと必ず全額だしてくれるし、私の誕生日はケーキ買ってお祝いしてくれるし、プレゼントもくれます
    会うのも嫌ではないし、会った後「良い義両親だな」って思うのに、数日経つと「あの時のあれはウザかったな」「世話焼きすぎでめんどくさい」「いちいちそんなこと聞いてくんなよ」ってイライラしてしまいます
    私は義両親のことが好きなのか嫌いなのか分かりません

    +123

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/05(土) 12:27:02 

    >>74
    あなた姑に子育て口出しされても、うんうん姑だから子育ての口出しの権利はあるもんね。って黙ってたの?それならすごいよ。今は時代が違うよ
    子育てに口出しの権利はないよ、夫婦の子供だから。
    で、誰のおかげで旦那が存在してるって、はい義理父母さん愛し合ってくれて旦那を作ってくれてありがとうございます。って嫁にそこまで思って貰いたいわけ?

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/05(土) 12:29:41 

    うちんとこも家族愛?すごいわ

    誕生日は集まりたがるし、集合写真撮りたがるし…義親の結婚記念もお祝いって集まった。

    2~3ヶ月のペースでお祝い、パーティーとかで集まるから正直めんどくさいし、お金出したくない。

    こっちは他人だし、お祝いって言われてもなんとも思わないわ

    +45

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/05(土) 12:30:42 

    むしろ良い人過ぎて怖くなる。
    え?何で人を疑わないの?何で誰にでも優しくするの?騙されそうって思ってしまってごめんなさい。ご近所さんにも優しくてさ、多分優しくされたことがないから違和感覚えたのかも。ひねくれ者です。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/05(土) 12:30:45 

    >>91
    主の場合は「ベタ褒め」だから。褒めまくりは「え?」ってなるよw

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/05(土) 12:34:10 

    優しくていい人たち。金銭的にもいろいろ援助してくれてとても助かってます。でもごめんなさい苦手です...。
    最近出産し義両親にとっては初孫。すごく可愛がってくれてるのは嬉しいけど、出産後退院した日の19時過ぎに家族揃ってうちに遊びにきたり今は週1回うちに来る。しかも今から行っていいですか?って突然連絡。近距離なため連絡の返事をする前にピンポンされる。旦那が仕事でいなくても来る。

    特に義父が苦手で、食べかけのお鍋を冷めたから、とか言って大鍋に戻そうとしたり、クチャラーで喋りながら食べる。離乳食は自分の口で潰したものを食べさせてた、と自慢げに話す。その他にもいろいろと口出しをされまくって嫌になった。
    息子を可愛がってくれてるのは本当に嬉しいけどやっぱ苦手。意地悪されてるわけではないからましなほうなのかな...。

    +61

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/05(土) 12:36:43 

    >>79
    この人は多分、自分が若い頃の感情やどういう思考回路だったかをすでに忘れてる人だと思う。
    私もアラフォーだけど、若い子の気持ちわかるよ。昔があって今があるんだから過去を忘れてこれからの子を否定するのは違うわよ。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/05(土) 12:39:24 

    >>7
    いいひと。実家にきてー。
    うちの母はお嫁さんの望む大きな家を都会に建て、呼ばれたら遠くまでいきシッターになり、突然預けられても文句も言わないのに嫌われてる。お嫁さんは家に来たら上げ膳据え膳。母は無口だから何も言わない。

    かたや、私の義母は何にもしないで、なにもくれないのに私を家政婦さんと呼んでこきつかう。孫を預かってくれたことはない。

    私、義母を憎んでもいいかな?

    +38

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/05(土) 12:40:40 

    >>18
    例えばどんな協力なんですか!?なんか、わかるような気がするんですが…怖いもの見たさで聞いてみたい

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/05(土) 12:44:02 

    >>8
    所詮他人だからね。
    仕方ないよ。余所者だもん私たち。

    +56

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/05(土) 12:45:42 

    うちも家族愛強い
    盆正月GWどころじゃなく、月に1回は会うのが当たり前みたいな感じ
    子供のイベントは誘うつもりないのに向こうから声かけてきて当たり前のように参加
    慣れたけど、子供のイベント全て義実家との思い出になってイライラしてくる

    +62

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/05(土) 12:48:27 

    >>18
    わかります。
    うちの義実家も家族愛強め。
    私は適度な距離を保つ家庭で育ったのでいつまで経っても慣れません。
    新婚の頃は付き合っていたけどやんわりお断りしていたら十数年経った今はもう誘われなくなった。
    ホッとしている。
    そして義父は息子(うちの旦那)のことをべた褒めします。恥ずかしくないのかな?といつも思う。

    私に対して意地悪や嫌なことを言ったりはしてこない優しい人たちだけどやはり価値観の違いは埋められない。

    +79

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/05(土) 12:50:30 

    所詮他人だもの
    いい人だけど関わるのしんどい

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/05(土) 13:00:05 

    >>18
    わかる。
    クリスマスや正月は勿論、子供の誕生日には集まるし、旅行もみんなで。
    ちなみに、みんなって義弟夫婦(+子供)もだからね。

    うちは義実家が隣だから逃げられないなぁ。
    義父は家に日に3回程度の突撃訪問+夫へ電話(毎日1,2回)だよ。
    義弟が結婚して離れて住んで(でも同市内)、2週間に1度程度しか帰らないから寂しいと愚痴ってた時はもう何も言えなかったよ…

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/05(土) 13:02:36 

    いい人なんだけど、義実家は男尊女卑で、ダラダラしてる男性陣見るとムカツクからお正月は特に行きたくない。

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2020/12/05(土) 13:08:34 

    >>91
    旦那のことこの人気が利かないと思っていてそこに義母が、息子は気が利くのよねなんていわれたらは?となる

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/05(土) 13:13:59 

    >>13
    あんたのクソ旦那はその姑の股から産まれたんだが。

    +16

    -10

  • 111. 匿名 2020/12/05(土) 13:17:12 


    >>100
    いやだから若い頃から姑に助言されたくらいでカリカリイライラピリピリしてないのよ。
    そりゃあ嫌味やキツい言い方ならしてるだろうけど、「ここはこうした方がいいんじゃない?」程度でも根に持つ人多いからビックリする。
    あなたはその程度の事でも一々イライラしてたんだね。むしろそういう人の方が将来姑の立場になった時に嫁に一々イライラしてそう。
    助言と嫌味を一緒くたにしてる人達はネットに毒されすぎてると思うよ。
    良いお姑さんになれるといいね。

    +2

    -16

  • 112. 匿名 2020/12/05(土) 13:17:22 

    >>110
    だから?って感じなんだけど何が言いたいの?

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2020/12/05(土) 13:17:43 

    >>108
    私は男尊女卑の義実家に正月行くと

    「はいはい、皆さんゴロゴロしてないで片付けましょ。皆でやればあっという間に終わるから。はい、お義父さんもお義兄さんもこれ運んでください。」

    と言ってやるから凄く嫌われてます。

    +67

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/05(土) 13:19:07 

    >>112
    大嫌いな姑の股から生まれ、大嫌いな姑の乳を吸った男に抱かれて気持ち悪くないのかね笑

    +6

    -10

  • 115. 匿名 2020/12/05(土) 13:19:37 

    >>13
    すぐ人にシネとか言えるあなただから、多分義実家の方もあなたに同じこと思ってるよ。

    +19

    -6

  • 116. 匿名 2020/12/05(土) 13:21:41 

    >>111
    今、イライラしてるよね?
    自分の主張に対して違った視点からの意見なんてあなたも受け入れないのに若い子は~なんて良く言えたね😃

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/05(土) 13:22:06 

    >>114
    何十年前の話しなのよ
    あなた嫁側か姑側か知らないけど、どっちだとしても嫌われそうね

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2020/12/05(土) 13:23:44 

    うちの義実家も家族愛強めです。
    子どもの発表会や運動会、七五三や入園式、入学式に参加するの当たり前だと思ってる。そしてその度に我が家に泊まるのも当たり前。
    新幹線の距離なのに、年に何回も泊まりに来てた。
    今年はコロナで来れなかったから、正直ラクでした。

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/05(土) 13:24:03 

    >>103

    女三界に家なし、だからね。
    女性には心から安らげる場所がこの世の中には全くない。子供のうちは親に頼り従うものとされ、成人すれば他家に嫁いで夫に頼り義父母に従うものとされ、年老いれば成人した子供に頼り従うものとされる。あーやだやだ。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/05(土) 13:24:04 

    本当に優しいし、いつも気を遣ってくれてありがたいけど、お昼に今から行っていい?とLINEくるのは勘弁…
    1歳になったばかりの娘に会いたいのはわかるけど。
    マイペースでイライラする。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/05(土) 13:24:45 

    >>111
    嫁側の立場ですけど、ここはこうした方がいいんじゃない?すらいらないです私は。
    そりゃ主婦の大先輩だから言ってることは正しいかもしれないけど、こちら側が聞いたときだけ教えて欲しい。多分、私みたいなお嫁さん多いと思います。

    +25

    -3

  • 122. 匿名 2020/12/05(土) 13:25:10 

    >>117
    事実じゃん?
    反論できないからキレてるんだね笑。

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2020/12/05(土) 13:25:52 

    >>25
    そりゃそうでしょ。他人だもん。

    +49

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/05(土) 13:26:22 

    >>121
    >こちら側が聞いたときだけ教えて欲しい

    これは甘えてるし図々しいかな。
    私は何も聞かないし頼らないようにしてるよ。

    +12

    -5

  • 125. 匿名 2020/12/05(土) 13:29:40 

    義親はいい人だと思います。
    もし自分の親戚だったら普通に好きだと思う。

    でも夫が自分勝手なので、うまく間に入ってとりなす事ができない。
    かと言って私が自分から義親と交流始めると夫は調子乗るのが見えてる。
    なので何もしない。子なしだし。

    義親から時々もらう野菜も本当は無くてもいい。
    義親が実親に送る野菜も、ありがたいけど実親も「お礼どうしよう」と
    こっちに言ってくるのでストレス。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/05(土) 13:30:10 

    >>116
    私の文章よく読んでくれた上での「違った視点」ならイラつかないよ。
    でもあなたの返信の場合は文章よく読んでない上での「トンチンカンな返信」だからちょっとイラついたかも。
    トンチンカンな事言ってまで揚げ足取るのに必死なタイプは姑の立場になった時に嫁にズレた事言う毒姑になる恐れあるから今から気をつけていった方がいいよ。

    (私は娘2人だけど)お互い良い姑になろうねー!じゃ!

    +2

    -9

  • 127. 匿名 2020/12/05(土) 13:32:29 

    うちの義家族も家族愛強い
    家族・親戚仲良いアピールがウザい
    義家族で私の家族の悪口を言ってたり、私の言う事に反発してくるようになったから嫌いになった

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/05(土) 13:34:21 

    >>126
    お、いらついてるね!

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2020/12/05(土) 13:35:49 

    義父母は良い人です分かっています
    でも悪気はないけど無神経な言動の義母とそれをたしなめない義父で距離おいてます
    近所の人なら普通に付き合えるでしょうけど義理とはいえ親と思うと無理です
    喧嘩など大きなトラブルがないのでそれで許してほしい
    一緒に生活は無理です

    +39

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/05(土) 13:36:03 

    >>126
    え〜、なんか怖いわこの人。この人が私の姑じゃなくて良かった。

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2020/12/05(土) 13:36:36 

    みんな義実家のこと言ってるけど、実家は家族愛強くないの?

    うちは実家もなかよしで、よくみんなでBBQしに河原に行ったり温泉行くけど、弟にお嫁さんが来たら遠慮しなきゃならないんだろうなあ。

    +5

    -10

  • 132. 匿名 2020/12/05(土) 13:37:50 

    夫が転職し給料がかなり減って私も就職難で仕事見つからず、生活に困ってたらお金くれるし、誕生日にもお正月にもお金くれて困ってたら何でも言って!とお金出してくれるんだけどやっぱり苦手。断るけどくれる。
    性格も明るく定年超えても働いてる(働くのが好き)
    私は親から、自分の事は自分でしなさい!と育てられたので人に頼るのが苦手で、受けた恩は返さなきゃいけないと思うとしんどくなります。
    義親は老後、自分たちで老人ホームに入るから気にしないで〜と言ってるけど、それでも何か不安。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2020/12/05(土) 13:47:22 

    家族愛か~何かと一緒に行動したがるよね子ども(孫)が大きくなって出来なくなってホッとはしているけど・・義母が自分のきょうだいや親戚とは付き合いたがり私たちを誘うけど、義父側の人と付き合いたがらないのに矛盾を感じる・・そしてどうしても義父側の親戚との付き合いの時に私たちを行かせようとする(義母自身は行かずに義父と私たち夫婦的な)・・そういう自分に甘い所が義母にはあるな~それを許している(のかな?)義父にもうんざりだ・・まあ口には出さないけど(愚痴でした)

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/05(土) 13:49:02 

    >>131
    私の実家は元々ベタベタしないいつも一緒って感じではない・・愛はあるけど形が違う感じです

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/05(土) 13:50:32 

    >>121
    余計な事言わないで欲しいけど自分が困った時は助けて欲しいってそれはさすがに虫が良すぎ。
    助けて欲しいなら普段から義実家と適度に付き合って余計なアドバイスでもウンウンって話くらいは聞かないとね。
    私達夫婦はそういうのしたくなくて、だから実家にも義実家にも頼る資格無いと思って夫婦で頑張ってるよ。
    あちらが「いつでも頼っていいからね」と言わない限りは関わりたくないなら助けも相談も求めるべきじゃない。

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2020/12/05(土) 13:53:33 

    >>126
    どっちが幼稚なんだか・・・

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2020/12/05(土) 13:53:41 

    良い人なのかどうかもいまいちよく分からない・・他人だからかな?合ってないのかも。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/05(土) 13:54:48 

    >>131
    ワイワイベタベタするだけが家族愛じゃないと思うけど

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/05(土) 13:55:07 

    >>17
    ガル民にもたくさんいそうw

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/05(土) 13:56:24 

    >>25
    そりゃお互い様じゃない?

    +36

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/05(土) 13:57:12 

    >>28
    すごい分かる。パート先に自分の親世代の人が結構いるんだけど、みんないい人達で『こういう姑だったら楽しそう』とか思うけど、でも本当に姑だったらそんな風には思えないんだろうなと。

    +74

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/05(土) 13:59:40 

    >>74
    嫁の子は姑の子みたいに暇潰しのオモチャにされたら困るんだが…

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/05(土) 14:00:19 

    >>135
    【口は出すな、でも金は出せ!】
    ↑これができないとクソ姑扱いするのがガルちゃんだもんね~。

    【子供は夫婦の子】
    ↑そう言うから普段から関わらず年明けやお祝い時も知らん振りするとキレるのがガルちゃんだもんね~。
    「夫婦の子、親達は関係無い」って主張するくせに実家&義実家からのお年玉やお祝い金はアテにする図々しい人達。

    これを書いてる私は嫁でもあり小姑でもあるので、実家に居座るワガママな嫁に悩んでるし、思いやりの無い義実家にも悩んでる。
    特に一貫性の無い主張する嫁のアホさには毎回呆れてる。

    +2

    -9

  • 144. 匿名 2020/12/05(土) 14:02:34 

    >>75
    うちもそうでした。
    義父の孫との関わり方がよそよそしくて、好きなんだろうけど空回りみたいな…。旦那も同じで子どもの扱いが下手くそです。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/05(土) 14:05:36 

    >>141
    どんなに話しやすくて楽しい人でも身内になってしまうと…ね。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/05(土) 14:06:52 

    >>66
    意地悪じゃなく、あっちは良かれと思って行動はよく分かる。

    けどね。


    毎日毎日毎日家に来て姑から電話も来るは訪問もあって、姑の話や義姉話聞いたり姑全てのペース。


    悪人じゃなくても憎しみって湧くの。

    旦那と義にペース減らせって断ってもアイツら来る。

    貰う食べ物も姑思い出して気持ち悪いから全部捨ててる

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/05(土) 14:07:15 

    >>126
    トンチンカンな事言ってまで揚げ足取るのに必死なタイプは姑の立場になった時に嫁にズレた事言う毒姑になる恐れあるから今から気をつけていった方がいいよ。

    それは誰にでも言えることだよ。少し落ち着いて、自分のコメント読み返した方がいいよ。

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2020/12/05(土) 14:09:03 

    >>14
    結婚するまで内緒にされてたんですか?
    だとしたら酷いですね

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2020/12/05(土) 14:10:08 

    >>17
    え、他人行儀最高じゃん
    家族みたいになるとデリカシー無い発言増えるよ

    +58

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/05(土) 14:13:53 

    猫犬飼ってて家が臭い

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/05(土) 14:20:59 

    >>1
    夫の両親は本当に良い方でちゃんと距離を保ってくれるし私達夫婦を尊重してくれるから大好きなんだけど、それでも会えば気になるところが出て来てしまう。
    私は息子しかいないから、将来姑になる立場。何しても嫌われるならいっそ会わない方が息子夫婦のためにいいんだろうなと思ってるw

    +56

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/05(土) 14:21:38 

    >>60
    内容はそんな義母嫌だとおもうけど、トピタイではないとおもう

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2020/12/05(土) 14:22:03 

    悪い人じゃないんだよね。
    必要以上に干渉してこないし、程よい距離感があって、別に悪くない。
    でも、やっぱり他人だし同じ空間にいると気を使うし疲れる。
    他人として考えると、自分と30以上年齢が離れてるおばさんなんだから話が合わなくて当たり前だよね。義母と仲が良いって人は、嫌味じゃなく私には信じられない。そんな年上の人と仲良くなれるなんて、よっぽど若い感覚の義母か、自分が年寄りじみてるかなんじゃないかな。
    逆に自分の母が義母だったらと考えると、絶対良い関係になれない笑。親子だからやってられる。他人と良い関係を作るのは難しいね。

    +52

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/05(土) 14:24:07 

    >>7
    介護中の金無い姑持ってる方からすればどんなに性格悪くてもそっちがいい!

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/05(土) 14:25:57 

    姑、明るい、サバサバ、話しやすい。

    最初は「あれ?」って違和感があっても姑さんいい人だしって我慢して付き合ってた。
    でも、ある時旦那と問題が起きてから姑の本性を見て「なし」になった。
    「何でも相談してね」「辛いだろうし私でもいいから話して」って言ってたのに。

    孫と離れたくないから、私を縛り付けて丸く収まる方法をとったんだぁって。
    もう信用してないしあまり会いたくない。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/05(土) 14:31:53 

    >>60
    私も連れ去りされたことある。
    姑がサーって赤ちゃん連れて「外行こうか」って。
    その時から敵にしか見えない。
    私が唖然として不安そうにしたら、旦那が慌て追いかけたけど。

    +44

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/05(土) 14:33:10 

    >>114
    ヨコだけど男?
    どっちにしても下品。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/05(土) 14:34:48 

    良い人だけど、とにかく趣味が合わない。義母と義妹は友達親子で二人ともディズニーランド好きで毎月行ってる、ジャニオタ、韓国・中国大好き。私はそれらが全部苦手で共通の会話がない。向こうもつまらない人だと思ってるだろうな。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/05(土) 14:35:51 

    独自小姑付きの同居を匂わせてくるようになり一気に嫌いになった。

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/05(土) 14:35:52 

    >>121
    こういう人がお金だけは当然の権利とばかりに受け取るんだろうな。

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2020/12/05(土) 14:38:59 

    >>79
    時代が違うんだよ。
    今は年長者だから敬わなきゃいけないわけじゃないし、偉いってわけじゃないんだよ。

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2020/12/05(土) 14:41:14 

    悪い人達ではないが、会いたくない。子供達も行きたがらない。

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2020/12/05(土) 14:44:13 

    >>1
    旦那が義両親になんでも話すから、我が家のことが筒抜けで嫌すぎる。義両親はいい人だけど、その旦那から聞いた話についてあれこれ私に聞いてくるからたまにウゼーって思ってるw

    +51

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/05(土) 14:48:29 

    義実家、義母のいうことを嫁が「はいはい」って聞く時代じゃないんだよね。
    どっかのすごい家柄ならともかく、庶民でしょ笑
    そんな制度は明治時代に政府が勝手に定めたものだから、昔からのしきたりでもないしすでに廃止されたよ。

    +43

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/05(土) 14:49:10 

    義母に2回不在時に合鍵で家に入られました。おかずのお裾分けのために。義父が怒ってくれたので良いのですが、それ以来私が義実家に寄りつかないと夫に愚痴っています。

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/05(土) 14:53:31 

    私の子供2人いるんだけど、絶対に私に似てると言ってくれない。 
    性格も顔も旦那の小さい時にそっくり~って言ってきてまじてうざい。超いい人なんだけどほんと嫌!

    +39

    -1

  • 167. 匿名 2020/12/05(土) 14:57:41 

    >>95
    誰のお陰でって気持ち悪いよね。
    嫁のために息子生んで嫁の旦那として立派に仕事するために育てましたっていうなら話は別だけどさ、そんなんじゃないでしょ。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/05(土) 15:02:23 

    >>1
    わかります(^^)
    義両親という時点で他人だし、そんなもんかも…
    私が気になるのは、息子をくんづけで恥ずかしげもなく普通に呼ぶこと。
    それはどうなんでしょう…

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/05(土) 15:02:44 

    >>74
    「誰のおかげで」
    それ、今はNGワードだよ。
    自分が好きで産んで育てたんでしょ。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/05(土) 15:12:02 

    >>151
    私も~

    いくらいい人でも気になる所はあるから
    淋しいけど仕方ないよね 

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2020/12/05(土) 15:13:31 

    上の子供は義母に懐いてたのに、下の赤ちゃんは義母に抱っこされるとすごい泣いて嫌がる。
    妊娠中に家の中を義母に勝手に見られて「なんだ、こいつ」ってすごく嫌な思いしたからかな。
    引き出しとか全部見られた。

    で、子供好きな自信ある義母は無理矢理はぎとって抱っこするけどやめて!って思う。

    +20

    -1

  • 172. 匿名 2020/12/05(土) 15:16:21 

    >>94
    誕生日はほっといてほしいな…

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/05(土) 15:26:01 

    >>64
    お金より
    ゆっくりやすみたい

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/05(土) 15:27:21 

    >>1
    わかるー!
    家族愛強すぎるけど、私はどうしても家族とは思えないからイライラするのかも!

    +33

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/05(土) 15:33:26 

    なんか悪気ないんか悪意ない嫌味かよく分からんくて悪く思えない。。私が性格悪いから悪く捉えてるのもありそうで。でも後々気分悪くなることあるから会いたくない。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/05(土) 15:46:28 

    >>13
    うちそう言って母親気取りになりだして、私は使用人扱いになったよ。
    勝手に出ない乳吸わせようとしたり、児童手当使ったりやりたい放題された。

    もう関わりなくなったけどね。

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/05(土) 15:55:24 

    >>28
    間接的に嫌になるのわかる。
    この前旦那が内緒で借金したのがわかって、最終的に義母が借金一括で払ってくれて旦那の小遣いから義母に返して行く形になったんだけど、私はこの件に関して義母とは一切絡んでないし、この事は義父、旦那兄弟には内緒にしとくと言われたらしい。
    旦那好き嫌い多いし、メンタル弱いし、借金勝手に作るしどんな育て方したんやって思う時ある。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/05(土) 15:58:15 

    いい人風ではあるけど、いい人なのかな
    行くたびに何かしら凹むことを言われるんだよね
    それが、意地悪風に言うわけではなくて笑顔で冗談ぽくいじってきたり、私以外の他の嫁だけやたら褒めたりとか、間接的に傷付くようにしてくる
    これは巧みな意地悪なのか、私が駄目すぎるから勝手に傷つくのか分からない

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/05(土) 16:04:43 

    お義父さんごめん🙏クチャラーの貴方の隣でご飯食べたら吐きそうになりました。

    吐いたら失礼なのでなるべく食べない様に気をつけてます🥺💦

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/05(土) 16:08:03 

    >>68
    死んだら毎回行こうかな

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/05(土) 16:08:31 

    >>163
    単に旦那に、ペラペラと義実家に何でも話すのは不愉快だからヤメて、と言えばいいのに。
    それは旦那が悪いんじゃない?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/05(土) 16:09:01 

    いい人というか悪い人ではないと思う。
    近所のおばあちゃんぐらいならきっと愛想も良くていい人だなと思えると思うけど嫁姑となるとやっぱり無理だった。
    善意からなんだけど頼んでもいないのに家のこと勝手にしたりしょっちゅうアポなしでお裾分けだの自分ちで使わなくなった不用品をお下がりみたいに持ってきたり。
    家の中に義母関連のものが増えていってマーキングされたみたいで家なのにイライラが止まらなかった。
    一見穏やかそうなんだけど我の強さ、気の強さがチラチラして言い方は柔らかいけどなんだかんだ自分主導でことを進めるのもすごく嫌だった。
    別世帯というのをなかなかわかってくれなくて家族なんだからとかそれぐらいはいいんじゃない?的なことも言われた。
    いびりとか悪気全開で来てくれればこちらもそれなりの対応できるけどよかれと思って世話焼いてるつもりだからそれを突っぱねると高齢なこともあり老人いじめみたいになるし自分もどこか罪悪感があって辛かった。
    実母すら愚痴聞いてくれはするけど、息子夫婦が心配なんだとか、甘えちゃえばいいとか、歳なんだからあんまり拒否ばっかりしてたら可哀想だよとか言われてもやもや。
    結局旦那が何度も何度も話し合ったりきつく言い聞かせて今は落ち着いてるけど子どもできたらまたぶり返しそうで子ども欲しいけど欲しくない…

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/05(土) 16:10:00 

    >>94
    っていうか、向こうもそう思ってるよ。他人だもん。

    +6

    -3

  • 184. 匿名 2020/12/05(土) 16:13:34 

    >>168
    ちゃん呼びよりはマシだよ…

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/05(土) 16:15:03 

    >>94
    誕生日は👵🏻から祝って欲しくない。旦那から祝って欲しい。


    👵🏻は👴🏻と黙って2人で遊べばいいじゃない。

    +40

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/05(土) 16:23:03 

    みんなアレルギーらしく、換気しないからなんか息苦しい。
    窓開けてるの見たことない。ふつうの戸建てなのに。きれいにしてるけど苦手。
    だから、いつも行くと服とか髪とかに匂いが染み付く。
    あちこちに置かれた芳香剤の匂いが。

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2020/12/05(土) 16:30:57 

    >>86
    うちもそれ。声は大きいし。こっちの話はほとんど聞いてないし、会話が成り立たなくてひたすら疲れる。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/05(土) 16:40:00 

    >>1
    たかがそれくらいの付き合いくらいやりなよ

    +3

    -5

  • 189. 匿名 2020/12/05(土) 16:58:39 

    >>181
    前は言ってたよ。直球で「なんでも親が知ってるの気持ち悪いからやめて。」って言ったら、なんで話しちゃいけないのかわからないって言われた。小さい子供みたいになんでもお母さんに話したいのかな?そもそも思考が違うからどうでもいいことしか旦那に話さなくなったよ。
    それでもいろいろ知ってるのはキモいけどねw

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/05(土) 17:07:16 

    姑の優しい理由って
    孫に会いたいから嫁大事にするんじゃないの?!
    自分たち(義親達)に何かあった時に迷惑かけるから生きているうちに
    息子と嫁を大事にするんじゃないの?!

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2020/12/05(土) 17:14:45 

    物腰柔らかくてボランティアとかもしてて、すごく優しくて良い人そうな義母なんだけど、いつも「私はあなた達に合わせるから何でもいいのよ〜」って言うわりに結局なんだかんだ理由をつけて自分の都合の良いようにするんだよね。
    周りは優しくて物分かりの良い人って思ってるかもしれないけど、私は実は腹黒い人だと思ってる。

    +32

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/05(土) 17:17:51 

    >>23
    分かる。実母よりも一回り以上上だからお婆ちゃん感が強く、色々考え方が古いけど、基本的に家族第一の優しい人だから好きだわ。実母は他人第一の変な女。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/05(土) 17:28:17 

    うちの同居の義母は、一見すると腰の低いおばあさん。
    だけど、プライド高くて自分がないがしろにされたと思えば、ずっと怒ってる。
    そして、私が謝罪させられる。
    この間びっくりしたのは、近所の人に、冗談をいったら、笑ってくれなかったって怒ってた。
    人が自分の思い通りにならなければ、怒る。
    いい人ではないな。

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/05(土) 17:30:59 

    いい人かもしれないけど、旦那のしてること見て見ぬふりしていい子扱いするからこいつ馬鹿か?って思う

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/05(土) 17:32:29 

    >>186
    アレルギーなら換気大事でしょww


    芳香剤に頼る方が具合悪くなる🤮

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/05(土) 17:35:18 

    >>48
    私も。
    朝昼晩としっかり食べさせられる。
    お腹すいてないと言ってもダメ。
    こたつの上にはお菓子と果物。
    行くと必ず太る。

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/05(土) 17:37:26 

    >>187
    >>86

    発達障害であるよ。発達障害なんじゃない?故意ならだけど悪気無いなら発達障害かと思ってしまう…

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/05(土) 17:42:30 

    >>195
    いや、花粉症の人は窓開けたら大変だよ

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2020/12/05(土) 17:48:20 

    そもそも、成人して自己ができてから
    急に他人が、「今日からお母さんとお父さんです」
    って言われても無理だよね。赤ちゃんから一緒に過ごすからこその家族だもん。

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/05(土) 17:52:43 

    好きだけどやっぱりうるさい。衛生観念なんかも違うし。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/05(土) 17:56:27 

    わかる。いい人なんだけど生き様が受け入れられないから何を言われても響かない。
    バツ2で中絶2回してて旦那の姉の親権はなぜか父親の方、、
    孫の前で平気でタバコ吸うし いい歳なのにゴテゴテのネイルと明るい髪色、、
    私の両親は子供のために尽くすタイプの親だから、自分の人生の方が大事って考えの義母の思考が理解できないだけなのかな
    義姉もいい人だけど、未婚シンママで子供の父親が全員違うし義実家行くたび総勢でいるのもなんかヤダ、、

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/05(土) 18:02:09 

    >>191
    いい人ではない

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/05(土) 18:03:27 

    >>189

    なんで話しちゃいけないかわからない
    →私が嫌だと言ってるんだから、妻が嫌なことを何故するのか。あなたにとっては親でも、私からしたら赤の他人だよ?赤の他人が私の家庭の内情を知っているのは、不愉快だからやめて下さい。

    くらい強く言ったら?
    旦那に頭上がらないの?

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/05(土) 18:20:10 

    ひとりっ子の旦那の義母は嫁ぐ前に他界していて近くに住む義父のみ。
    本当に優しいし程よく遠慮してくれる義父。
    でも最近ひどくなった老人臭。
    申し訳ないとわかっていながら…
    自然と義父と距離をとりはじめていれ私がいる。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/05(土) 18:38:42 

    >>163
    例えばどんなことですか?

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2020/12/05(土) 18:41:45 

    出産時、入院中の夫が仕事でいない時間に義父の兄妹集めて面会に来ようとした。(これは私が夫に抗議したため退院した翌日義理実家でに変更)
    退院後、毎週末今から行くよ。と電話が鳴る。車で15分の距離で今から出ます。なのでどーにも出来ず。会いたくなくて頑張って断ったとしても別の時間に変更されるだけ。
    産後直ぐに節句で夫や夫兄弟の節句飾りを取ってくれてたのに申し訳ないが体が辛かったため、時期をずらしてもらえないか相談したがこういった事は当日でなくてはダメだと押しきられ義理実家へ…飾りを眺めて10分で帰宅。何だったのか。
    義理実家の飼い犬に◯◯の弟だよー。と息子を紹介。
    すごいいい人たちだし、金銭的にも助けていただいて感謝もしてる。当時の事もよく考えるとくだらない事なのかもしれないけど産前産後に細かく色々あったことが積み重なって無理になった。

    +37

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/05(土) 18:50:54 

    姑は血の繋がりのある家族には天使。
    嫁の私の悪口を10年以上にわたり親戚に言いふらして私にはいい顔してたのがわかった時、交流を一切絶ちました。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/05(土) 19:28:55 

    どんな良い人で好きな人でも
    その人が発する臭いがその人を嫌いにするの。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/05(土) 19:29:33 

    >>39
    こういうコメントする人ってなんなの?姑の立場の人なの?

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2020/12/05(土) 19:57:03 

    なんかなぁ、距離なしなんだよね。。
    ゼロか100。。
    なんで適当に付き合えないかなぁと思う。
    非常に嫌い。。。。。

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/05(土) 20:05:50 

    >>191
    分かる🥲

    口では貴方達の都合に〜とか子供がいるから大変だから合わせるよ〜って言うけど、全部もう全部あの姑の都合。

    腹立つ。

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/05(土) 20:07:58 

    >>203
    旦那に頭が上がらないとかそういうことじゃないんだよね。言ってもわかんないから、どうでもいい話しかしなくなったのよ。もう諦めた。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/05(土) 20:12:17 

    義母がクリスマスの飾りにとハンドメイドのツリー飾りを送ってきた。モヤモヤする。何となく、我が家に対するマーキングのように受け取る私はひねてるのかな?受け取ったら飾らないといけないし義母が存在を主張してるような圧がある。ツリー飾り、子供と好きなもの買うつもりだったのに。ハンドメイドだと捨てられないし場所取るし泣きそう。しかも、義母いつも宅配に出してから送りました〜って連絡してくる。

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/05(土) 20:14:20 

    >>6
    お金を色々出したりしてもらうと義母は無意識、もしくは意識して恩着せがましくなり、これだけしてやったからこれ位できるでしょ、と色々頼って来たりする事がある。
    やはりタダより怖い物はない

    +44

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/05(土) 20:17:32 

    家がすごく近くなのもあって自分たち家族に私が加わったぐらいの感覚でいたんだと思う
    なんでも私(義母)がしてあげなきゃ!って距離グイグイ詰められて受け付けなくなってしまった
    一番無理!となったきっかけは結婚式の最中にでしゃばって急にサプライズもどきみたいなのされたこと
    予定にないこと急にやるからぐだぐだだし寒いしなんで結婚式なんて日にでしゃばるのか理解できなくてそこから無理
    きっとこれもよかれと思ってだし旦那にしか文句言ってないからいいことした気でいると思う
    こういうよかれと思ってありがた迷惑なことして自己満足に浸ってるタイプっぽいから悪気はないだろうけどストレス溜まる
    悪気がないから面と向かって文句言えないから心の中のストレスが雪だるま先に大きくなる

    +18

    -1

  • 216. 匿名 2020/12/05(土) 20:17:39 

    良い人なんだけど、私が泣く位、旦那(息子)が何やっても「だめねぇ」で終わる。もっと叱って欲しい。
    味方はここに居ないなと思う。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/05(土) 20:28:40 

    >>215
    間違えてマイナス押してしまいました!思いっきりプラス押したいです!!

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/05(土) 20:38:44 

    >>209
    多分、小姑。
    私は嫁であり小姑でもあるからよくわかる。
    嫁が姑を嫌いだと思うのと同じくらい、姑や小姑も嫁が嫌いだから。

    +5

    -3

  • 219. 匿名 2020/12/05(土) 20:40:57 

    >>213
    マーキングわかるなぁ。本人にその気があるのかないのかはわからないけど
    うちも自作の愛犬の壁飾りみたいなのプレゼントされた
    ハンドメイド 好きなのか手作りのハンドクリームとか手芸用品とか貰ったしうちの両親との顔合わせでも自作のプレゼント渡して顔合わせの前半は義母を褒めてヨイショする会みたいだったわ
    こっちが深読みしてるのかもしれないけど私の存在忘れるな的な圧を感じてハンドメイド だと押し付けがましさも加わりげんなりする

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/05(土) 20:41:35 

    >>218
    何で嫌いなの?嫁の産んだ子供も嫌いなの?

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2020/12/05(土) 20:44:01 

    >>213
    このコメント見て、私も反省しなきゃなあと思った。
    私はブリザーブドフラワーを教える仕事をしてるので、たまに実家や義実家に作品を贈るんだよね。実母も義母も喜んでくれるから全然気にしてなかったけど、他人の義母からしたら嫁の手作り作品なんて、趣味に合わない場合もあるよねぇ。
    掲示板でしか聞けない本音をありがとう。

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/05(土) 20:49:37 

    >>219
    213です。分かってくれる人が居て嬉しい。義母はいつも一方的にプレゼントを贈ってくるので扱いに困ってます。プレゼント=義母が好きなもの、なのでこちらの趣味や都合は考えてくれません。今時小学生でも使わないような少女趣味のファンシーグッズ、訳の分からないハンドメイドグッズ、義母の親戚のお下がりの謎のグッズ、がる子ちゃんへと全く似合わない服、など。最近は旦那がやんわりと義母に言ってくれてはいるようですが。ただ、何となく義母の女の意地みたいな圧を感じて怖いです。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/05(土) 20:51:31 

    距離なしタイプが一番厄介。
    あからさまな意地悪なら、こちらも反抗出来るけど。

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/05(土) 20:52:23 

    >>220
    小姑じゃない人?
    小姑になればわかると思うよ。

    私は実家兄が私より先に結婚し姪達ができて、私も実家母もめちゃくちゃ可愛がってた。でも兄嫁は自分の実家べったりでうちの実家にはよりつかないし、贈り物やお祝い金を郵送しても届いた電話やメールすらよこさない。兄宅のマンション資金も実家父が出したのに、未だに新居にも呼ばれてないよ。

    私も嫁の立場だから義実家が鬱陶しいのは理解するけど、最低限の礼儀ってあると思う。だから嫌いなのよ。

    +2

    -4

  • 225. 匿名 2020/12/05(土) 20:58:49 

    いい人悪い人二つに分けたら絶対にいい人なんだけど距離感の近さとか悪気の無い無神経なとことか重なるたびに大嫌いになって病院通ったほど
    新婚の頃は特に私たち夫婦に構いたいのかグイグイだった
    結婚後初めての私の誕生日は義両親がケーキ買って届けに来たしバレンタインはそれまでそんなことされたことないそうなのに〇〇へと書かれたチョコを旦那に届けに来た
    義母の友達を家に招かなきゃいけなかったり逆に今親戚来てるから来てと急な呼び出しかかり義実家行ったり
    私のパートのことに口挟んだり資格取って欲しかった(旦那の健康の為)と言ってみたり何かと私をコントロールしたがるのに嫌悪感

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/05(土) 21:06:39 

    >>113
    強い!
    私もそんな風に言えたらなー😭

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/05(土) 21:14:23 

    主です。
    同じような境遇の方、結構いらっしゃるんですね。共感して下さった方もいて、ちょっとホッとしました。

    あと夫婦の会話が義家族に筒抜けだとおっしゃった方がいましたが、主の旦那も全く同じタイプです。会話どころか、旅行中などに撮った写メもいちいち義家族に送られます。ふざけたポーズの写メももちろん義家族に送られるので、本当嫌になり、やめてと強く言っても、何で悪いのか理解できないみたいです。その場では分かった分かったと言っても、また同じ事の繰り返しです。

    今となっては、旦那含め義家族は異物だと思って諦めてます。

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/05(土) 21:21:29 

    いい人なんだろうけど、同居してる時点でいい人じゃない

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/05(土) 21:24:33 

    最初に結婚を反対されてから、ずっと嫌い。
    今はいい人だけど、最初は大事。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/05(土) 21:25:31 

    >>222
    横ですが、同じく義母のハンドメイド作品に困ってます…。行くと必ず何か渡される。使わないけど、使ったとしても壊れるような使い方しないから数いらないのに本当に迷惑。息子生まれてからは0歳なのに「なんでも持って帰ってね」と言葉もわからない孫に言ってウキウキしてて怖い。ハンドメイドの話だけ露骨に無視してるのに何回も持ち帰るように促してきて、最終的にまた旦那が何か持ち帰ってた。それ以外はいい人なのに、その鈍感さ⁉︎押し付けがましさ⁉︎でいい人ではないと思い始めました。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/05(土) 21:26:30 

    悪い人じゃないけどズレてるから嫌い。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/05(土) 21:29:14 

    >>227
    異物w 私は義実家を宇宙人だと思ってた。異物に笑ってしまった。

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/05(土) 21:32:21 

    >>230
    義母ってこちらが受け取りたくなさそうな気配を察すると、優しい義母オーラを出して義父や旦那、子供にアピールし意地でも受け取らせようとするよね。プレゼント魔の人って、相手をコントロールしたい、支配したいという気持ちが無意識にあるらしいよ。

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/05(土) 21:33:35 

    >>224
    横ですが、お祝い金のお礼の連絡とか新居への招待も兄が主導してやればいい。自分の実家なんだから。嫁からのお礼は直接会ったとき簡単に挨拶じゃ駄目なの?
    贈り物やお祝い金、マンションの資金だって嫁実家からもあるかもしれない。それを兄主導で嫁実家にお礼の連絡したことあるのかな?なんで男側って自分の実家がしてきた援助ばかり気にするの?それになんで嫁ばかりペコペコしなきゃならんのよ。

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/05(土) 21:37:01 

    >>233
    なるほど。余計にコントロールされない嫁でいようと決意しました笑 義実家では余計な話はせず、何考えてるのかわからない嫁を演じ切ろうと思います‼︎

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/05(土) 21:54:57 

    >>213
    捨てづらいものを予告無しで送られるの、本当に困るよね。
    うちは旦那が子どもの頃から実家に飾ってあったらしい手作りの日本人形風のぬいぐるみ。全長30cm。
    孫ちゃんに~って言われたけど1ミリも触らせていない。
    我が家は実用品以外を置く習慣はなく、何より私は断捨離好きなんで自宅に不要品があるとモヤモヤしてしまう…
    義母のやることでムカつくことが起こるたび、これまで貰ったこまごました手作り品(エプロン、鍋敷きなど)を捨ててる(旦那にあれどうした?と聞かれたときの理由付けとして)けど、手作りのぬいぐるみはメチャクチャ捨てづらい。
    念がこもってそうで…

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/05(土) 21:56:59 

    >>1
    トピズレすみません。
    嫁がいいひとなのに嫌いっていう義母もいますよね?私は特に気に触ることをした覚えがないんですが、毎回嫌なことをされたり、言われたりします。お仲間いますか?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/05(土) 22:06:52 

    控えめそうに見えて頑固と言うか、押しが強いところが苦手だなぁ。
    こないだは私に数珠を買ってあげたいと言い張られて困った。
    電話だったんだけど、数回断ってもなかなか諦めて貰えず息子(義母にとっては孫)の話にすり替えたけど、最後にまた「数珠本当にいいの?」と聞かれたときはため息が出そうだった。
    なぜ、数珠w
    身に付けるものは自分で好みのものを探したいんでー、って言えるくらいになりたいな。

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/05(土) 22:16:23 

    >>227
    うちの旦那も姑に何でも話すタイプ…。
    私が産後生理が早く始まったんだけど、それを姑に話してた。
    しかも、「生理が始まると母乳が止まるのよね」って姑の話まで伝書鳩してきた。
    それはお前の場合だろって思っちゃった。
    なんか、姑も旦那も人との境界線が変。
    入り込み過ぎたり、逆に人から入られたり。
    この人たち、なんかおかしいって思うことがある。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/05(土) 22:21:39 

    みなさんは、義母に誕生日プレゼント渡してますか?

    最初が肝心だったのですが、ずるずると数年間続いています。私の誕生日にもプレゼントをくれますが、そろそろ終わりたいです。

    どんな風に伝えたら良いでしょうか?
    むむむ、、、

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/05(土) 22:22:37 

    >>114
    意地悪な言い方だけど、ちょっとわかる。
    こんな奴の息子に抱かれたんか…って情けなくなる気持ち笑

    姑や小姑が嫁を下に見てるのって、息子(兄弟)に抱かれたくせに…って深層にありそう

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2020/12/05(土) 22:25:12 

    >>1
    うちの義実家も家族愛強めで、夫も両親の事は良い親だと誇りを持っています。私も最初はとても良い家族に恵まれたと思ったけれど、産後からちょっと違和感を抱く様になりました。妊娠中は私に対して壊れ物を扱う様に優しく優しくしてくれたんですが、産んでからの用無し感。名前も勝手に考えて来るし、脳ミソに良いからとクラシックのCDや頭が良くなる本、義実家に連れて行くと義母がここぞとばかりに孫を離さず、挙げ句の果てには家族旅行は私だけ声掛けて貰えず勝手に話が進んでとても哀しくなりました。産んでからのうちの嫁扱いや私達に任せると言っても、自分達で決めたい圧の強さ、私の子も◯◯家の子みたいな一族感、凄く苦手です。
    お正月もコロナ禍なのに、義家族は全員集まりたいと言っていて正直、私は我が子を守りたいので行きたくないです。(小さい子は重症化しないと言っても高熱や後遺症が怖いです。)
    良い人なんだろうけど苦手です。

    +28

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/05(土) 22:29:14 

    >>67
    わかります!!
    うちの義母も孫預かりたいだけで旦那と私で出かけてきたらって言ってくるけど、義実家汚いし危ないしで絶対に預けない!!
    旦那抜きで私と子どもだけで義実家いったときですら嫁ちゃん買い物いってきたら?って言ってくる。
    チャイルドシートに乗せる観念全くないから絶対に預けない。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/05(土) 22:35:13 

    義家族大嫌い
    縁切りたい
    子供が成人したら絶対に離婚してやる!

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/05(土) 22:38:32 

    >>238
    うちの義母も控えめそうに見えて推しが強いです。
    やんわり断っても響かないし何なんですかね。
    嫌だって言ってるんだから空気読めよって思う

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/05(土) 22:44:46 

    >>234
    確かに。この小姑さんの兄もどうかと。
    なのに嫁ばかり責めるのが姑&小姑

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/05(土) 22:46:51 

    >>215
    悪気がないって、善悪の区別がつかないだけだよね。悪気がないと言えば全部許されると思いやがって。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/05(土) 22:52:27 

    >>8
    わかります!何もない日に旦那と顔出すくらいなら全然良いんだけどGWお盆正月法事の集まりは数日前から憂鬱になります。義姉義兄夫婦まではいいんだけどよく分からない親戚まで集まるともう帰りたくて堪らなくなる。
    田舎特有の余所者扱いして無視してくる知らないおばさんとかいるし…
    義両親はとても良い人です。

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/05(土) 23:11:20 

    義両親はとても良い人だけど、結婚して初めてのお正月に義実家へ泊まりに行ったら義母のいびきがすごかった…義父は一階、義母は二階で私達も二階で襖挟んで寝たけど本当にうるさいのにいびきについては帰省中何も言われなかったから怖かった…お正月の帰省が憂鬱です

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/05(土) 23:12:06 

    >>234
    そりゃあご祝儀やお年玉なら兄からお礼言われたらそれで別にいいですが、義姉本人への誕生日プレゼントや義姉の実家に持たせるお土産などは、兄からではなく義姉本人から届いたありがとうと連絡するのが、礼儀ではないですか?

    皆さん、自分宛に届いた品も到着しました連絡もしないんですか?

    それに新居へ義姉の実家ご両親と妹さんは招かれ、宿泊もされたようです。実家母が義姉実家のご両親から聞いて、ショック受けてました。うちの実家両親は、兄に新居訪問したいと催促したりしないので、声かからないまま2年が過ぎてもう呆れています。

    +0

    -15

  • 251. 匿名 2020/12/05(土) 23:15:01 

    >>238
    >身に付けるものは自分で好みのものを探したいんで

    え、何故言わないの?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/05(土) 23:31:40 

    >>238
    私も何故か数珠もらいました😂

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/05(土) 23:34:19 

    >>213
    うちも手芸好きの義母。ぬいぐるみも1、2体なら良いけどゆうに10体を超える数くれる。手作りってすぐ壊れるし目玉や体のパーツ取れて子供に直してって言われるのも地味にストレス。
    昭和感満載のタペストリーや、よくわからん柄のキルト生地のバカでかい手提げ、素人感満載の大きな刺繍入りのシャツ。
    見るたびモヤモヤするしそんな自分が性格悪い気がして余計に嫌

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/05(土) 23:35:20 

    きっと世間的には比較的良い義母なんだと思う。
    でも、もうすぐ2歳になる孫を未だに「赤ちゃん赤ちゃん」って呼ぶのが本当に嫌。
    名前知ってるくせに呼ばないのは何故でしょうか…

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/05(土) 23:44:03 

    >>1
    うちもすごく良い義父母。

    夫がサービス業だから盆正月も会いに行くこともなく、たまの連休で年に1回会う程度でも文句を言われたこともない。

    でも夫がとにかく義父母嫌い。嫌な事ばかり聞かされて私まで苦手になってしまった。
    結婚して10年以上経つけど会うと緊張する。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/05(土) 23:56:36 

    良い姑さんだなと思ってたんだけど、夫の兄のお嫁さんが看護師さんで「今とても忙しいだろうから食べ物を送ってあげてるのに、御礼も美味しかったも何もないのよー」ってぼやいてるのを聞いて一気に嫌いになってしまった。忙しいの分かってるんだろうが?負担かけるなよ、と。

    +28

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/06(日) 00:11:20 

    義母が孫に執着していて、ちょっとでも子供が私に笑うと悔しそうに「愛想笑い、愛想笑い」って言ってくる。
    「ママなんかいなくてもいいもんねー。」
    「ママはおっぱいがあるもんね」とか。

    孫以外のことでは特に何もないから、私の気にしすぎ?
    可愛がってくれてるからって我慢してた。

    悪気なく言ってるのかな?
    義母に会いたくないから、極力会わないようにしてる。

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/06(日) 00:13:04 

    >>250
    もう何もしなくて良いと思いました。
    呆れたままで良いと思います。

    お礼を言わない義姉さんもどうかと思います。
    人としてどうかと思いますが、それありきでも
    人にあげた物をお礼が無いからって怒ったり呆れたりするのも、恩着せがましいような、、と思いました。

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/06(日) 00:13:55 

    >>213
    分かる〜!マーキングね 笑
    うちはルームフレグランスとかクリスマスディナーで使ってって言われた赤いテーブルクロス。
    まじいらん。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/06(日) 00:14:26 

    >>23
    一緒

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/06(日) 00:14:56 

    >>250
    234ですが、そもそも嫁個人にそんなに贈り物しなくていいんじゃないかと。私の義実家も私個人に贈り物くれます。有難い気持ちも0じゃないけど恩着せがましいって思うのも正直な気持ちです。実際マンション購入は口出しされたし。贈り物は郵送ではなく直接渡されるので、毎度もらってばかりなのでと一度は断りますが、そうねぇとなる訳がないのでお礼を伝えて受け取ってます。贈り物するなら孫や息子家族へだけでいいのでは?それさえ頻度も多くなくていいと個人的には思います。
    両家両親でお歳暮等はしあってますが、私の実家は旦那個人に贈り物はしないし、お祝い金や援助等あっても旦那にお礼なんて求めないし、旦那からも私が実家にお礼したか確認されたことなんてないですよ。でも旦那は義実家との連絡が薄いので私が旦那を誘導してお礼したり招待したりしてます。男の人ってそういう人多いと思うので250さんの義姉さんもお兄さんに一声かければいいのかもしれませんが、義姉個人を批判するより兄夫婦を批判していた方が私はモヤモヤしません。

    +11

    -1

  • 262. 匿名 2020/12/06(日) 00:20:20 

    >>94
    私の義両親と全く一緒。
    私のことかと思った。
    そして同じ感情抱いています。
    まさかあなた義姉さんですか?笑

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/06(日) 00:21:58 

    こんなトピあるんだねー笑
    うちも義母がプレゼント魔だ 笑
    子供に大量の服を送ってくるのが特に嫌だった。
    小さい時は自分が選んだ服を着せたいのに、アウターとかほんと大量なの。この嫌な気持ちを分かってくれる人が周りにいないので、分かって頂けたら嬉しいです。

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/06(日) 00:29:49 

    263ですが、旦那に大量の服を送るのをやめてほしいことをやんわり伝えてって言ったら、割とストレートに伝えられました。
    後日、「〇〇(義妹)に、もうそんなこと言われたなら送らなくていいんだよ!って言われたのよ〜」
    って義母に言われました。はい、私の悪口を2人で言い合ったんですね。

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/06(日) 00:30:03 

    >>240
    母の日も誕生日も渡しません、お互いやらない。すごい楽。まわりは毎年考えるのが大変と聞きますね。やっぱ最初が肝心かも!

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/06(日) 00:30:12 

    義母はシンママでぱっと見いい人なんだけど色々思うところがあってそれが積もりに積もって嫌になった。
    結婚当初、女で一つで育ててきたからお金がない→結納できないけど、息子(旦那)に家を建ててもらって息子と私さんと一緒に暮らすと初めての両家の顔合わせで言われた。
    旦那が独身の時に家に入れていたお金4万円を入れてね!と優しく言っていた。その後3年間払い、いい加減にしてくれと旦那に言って終わった。
    一緒に暮らしている長男夫婦をすごく持ち上げるくせに雑用は長男にやらせず別居のウチに頼んでくる。
    義兄の子供の写真をLINEで送ってくる。興味ないのに感想を毎回送るのきつい。
    などなど、上げればキリがないけどとにかく嫌い。無神経でイラッとすることが多々ある。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/06(日) 00:35:54 

    >>257
    わかるー!悪気があるのか無いのか判断つかないやつ。毎回会うたびに言われるとモヤモヤして会いたくなくなるよね。会ったらまた言われるんだろうなーと思うとストレスたまる。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/06(日) 00:59:12 

    毎年、バレンタインデーに玄関にチョコがかけてある。孫の分と夫の分。
    気持ち悪いです。

    もし、息子が将来結婚したとき、同じようなことは絶対にしたくないなと思います。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/06(日) 01:11:30 

    義父はいい人なんだけど、お酒が入ると口が悪くなってやだ。一緒に過ごすの苦痛。年末はみんなで紅白観てるんだけど、安室ちゃん引退の時に「老けたなぁー目尻のしわ目立つわ」とか言ってた‥自分のハゲ頭さしおいてよく言えるわ。義母にも若い頃から美容に無頓着だからこうなった的なこと言ってて、とても不快!

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/06(日) 01:27:28 

    嫌いとまで言わないけど、
    箸の正しい持ち方をなぜ教えなかったの?
    なぜこんな偏食、好き嫌いを許したの?
    なぜ躾をしなかったの?
    って、あなたがちゃんとしてくれてれば私がこんなに苦労する事なかったのに!って思うことが多々ある。

    理不尽な怒りだと理解してるから言葉に出さないしこれによって義母を嫌いになったりはしないけどさ。

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/06(日) 01:45:12 

    >>268
    うちの義母もバレンタインにチョコ無言で玄関にかけてったことあるー!旦那宛の
    それ以外にもすぐ玄関にかけてくの。野菜とか手作りのおかずとか食べかけのお菓子とか開封済みの惣菜とか漬物とか
    旦那が体調悪いって聞きゃポカリに冷えピタに薬にお粥をアドバイスのメモ付きで玄関に置いていく
    それまでに散々干渉してきたからやめてほしいと旦那から伝えた後でこれ。直接顔合わせなきゃセーフと思ってるのか…
    別世帯で息子は結婚して妻がいるいいおっさんで体調悪けりゃ私がみるのに出しゃばってくる。全然伝わってない
    家庭内に我が物顔でグイグイこられる感じが耐えられない
    挙げ句の果てに、看病してくれてありがとうございました。お世話かけてすみませんと私にメール
    もうなんて言えばいいのか…

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/06(日) 01:58:42 

    >>13

    他人同士が家族になるんだから
    合う合わないはしかたないにしろ
    嫌なことをされてる訳でもないのに
    死んでほしいと思ってるってこと?
    結局は良い人じゃなくて最低な義両親なの?

    +2

    -4

  • 273. 匿名 2020/12/06(日) 02:00:28 

    >>1
    うちの義両親もかなり家族愛強い。
    義両親、義姉、旦那4人のグループLINEがあって、毎日何かしらのやり取りをしてる。
    義祖母、義両親、義姉家族、我が家の全員で集まる行事が多い多い、、、そして毎回集合写真撮る。
    行事毎の贈り物も多い。誕生日父の日母の日バレンタインホワイトデークリスマス、、はぁ。
    義両親とっても優しくて良い人なのよ?だけど疲れる。

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/06(日) 02:18:13 

    >>13
    毎日聞いてくるとか最悪の極みですね(´×ω×`)最後の一言は余計かもしれませんが私もいつも同じこと思ってます(笑)口には出しませんが気持ちはとても分かります。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/06(日) 02:24:12 

    おぉー、似た境遇の人がこんなにいるなんて心強いトピ。

    私は義理父母自体に不満はないけど、なにかと集まりたがる一族感が苦手です。
    義弟家族は近くに住んでるのに月に1,2回は実家に泊まっていて、そのたびに我が家にもおいでとお誘いがくる。
    みんな一人一人は好きなんだけどなぁ、、ほんとに面倒くさい。

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/06(日) 02:29:13 

    良い人なんだけど、真面目で面白みのない人です

    あと孫に対しての愛情が薄い

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2020/12/06(日) 02:30:57 

    良い人らしいです。でも私の事も、ちっとも良くないのに、いいお嫁さん、足向けて眠れないまで近所の人やデイサービスで言いまくるのは、逃げ場がないのでやめてほしい。
    でもわかってる。仲良くしてる人には遠回しで私の悪口を言ってる事を。その人たちは私の目を見ないから。私にとっては怖い人。

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/06(日) 02:47:06 

    敷地内同居。
    優しいし良い人たちだけど過干渉だし何でも知りたがるから、疲れて嫌いになってきた。

    距離が離れてたら嫌いになってなかったと思う。

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/06(日) 02:49:31 

    >>24
    うちの義母のことかと思った。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/06(日) 03:40:51 

    とにかく息子を褒める義母さんと、余計な一言が多い義父さん。基本的には悪い人たちじゃないけど、冷めた目で見てしまう自分がいる。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/06(日) 03:47:37 

    某宗教に毒されてるから宇宙人みたいな事を普通に言う。でもすごく温厚で怒ったとこ見た事ない。でもやっぱ宇宙人みたいだから大嫌いだし勧誘ウザすぎる。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/06(日) 04:02:47 

    近くに住んでてすごくいい義親なんだけど苦手です。
    なるべく会いたくないけど一緒にご飯食べようと言ってしょっちゅう家に来て鬱陶しい。話す事もないし。
    せめて月1くらいにしてほしい。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/06(日) 04:20:21 

    悪い人達ではないけど、息子には『嫁には内緒にしなさい』とか言ってまとまった金を渡したりするくせに、孫にはお年玉、プレゼント類は一切くれたことない。私が使ってしまうと思っているのか?
    たまに訪問するとわたし家にある不要品をくれる。

    私が自腹で贈り物しても私にはお礼の電話さえなく、息子である夫にお礼の連絡がいく。夫もバカだから自分が送った風に振る舞うからムカつく!

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/06(日) 04:37:28 

    旦那家族の仲が良すぎて嫌 
    母親と週一で電話してるの知ってビックリしたわ

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/06(日) 04:41:41 

    283です。訂正させてください。

    わたし家にある不要品をくれる→×
    義両親家にある不要品をくれる→○

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/06(日) 06:07:51 

    孫が欲しがるおもちゃ買ってくれる良い人
    私にも頼んでもないのに服とか靴下とか買ってくれる
    缶詰瓶詰め安かったからと買ってくれて持たせてくれる

    でも夫に洗濯物の干し方を教えておいてほしかった 
    掃除機のかけ方も
    料理は自動で出てこないことも

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/06(日) 08:08:53 

    いい人で中途半端に関わらないといけないのと、悪い人で絶縁状態になるのとどっちがいいんだろうね?
    友達の妹は嫌味言われて絶縁して、しょっちゅうこっちの実家に入り浸ってるらしい

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/12/06(日) 08:13:36 

    いい人だけど気を遣うから会っても楽しくない

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/06(日) 08:17:18 

    いい人だけど昭和の考えを押し付けてくる。今はやり方も多様化してるから、悪気はないだろうけど当たり前ってスタンスでこられると、時代は令和だし周りでそれやる人の方が少ないのになって感じ。
    自分の親は子の言う事だから理解しよう思って柔軟に今のやり方を受け入れようとしてくれる。所詮他人だからって諦めてる。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2020/12/06(日) 08:20:07 

    子供に問題が起きた時の私の対応に口出ししてきてから、義母が嫌いになった。
    正論ぶつけてるだけだから。
    そんなことはわかってるんだよ、そこにいきつくまでの過程があるだろうがって。

    今まで良い人だけど、なんかモヤモヤするって思ってたら、正論はいて人より上にたってコントロールしたかっただけなんだって気づいたよ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/06(日) 08:29:44 

    >>229
    わかる!本当最初にやられた事って忘れられない!あと妊娠出産に関わったときにやられたイラッとしたこと。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/12/06(日) 08:52:57 

    嫌みや意地悪言われたことないです。お菓子や野菜たくさんくれるし、いい人なんだけど、一人っ子の夫にしか興味ない。孫の名前を呼んだことすらない。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/12/06(日) 08:59:50 

    基本良い人なんだけど、子供の育て方に口出ししてくる。孫への熱量が凄い。寒い日に外で遊ばせてた
    「えー!!こんな日に外出してるの!?風邪引かない!?」とかなり大袈裟に言ってきたりする。風邪にうるさい。
    子供は風の子ですよー。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/06(日) 09:09:18 

    子どもの誕生日プレゼント買ってくれたり、お祝いもお金送ってきてくれたり、お歳暮とは言わないけど、年末になるといろいろ食べるものを送ってくれるからいい義両親なんだけど、なんかイヤ

    私がガサツだし適当だから、マメな義両親とは合わないのかな?🤔

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2020/12/06(日) 10:12:32 

    >>166
    それめっちゃわかる。
    上の子が私の顔そっくりなんだけど、日によって目が一重になったりしてその時に会うと「お父さんにそっくり〜(たいして似てない)」って言ってくるから笑いこらえるのに必死だよwそこまで嫁に似てるのを認めたくないのかな。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/06(日) 10:41:51 

    良い人なんだろうけど、義母がクリスチャンで(私は違う
    何でもかんでも 神様が守ってくれます愛のパワーで乗り切りましょうと毎度言ってる。今回のコロナでさえ。
    もう、ついてけない

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/06(日) 10:42:06 

    良い人だけど他人だもの好きになれるならラッキーだなくらい
    自分の旦那の家族もいい人ばかりだけどやっぱり居心地は良くない
    良い人だということに感謝してつきあうしかない

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/06(日) 10:42:14 

    どこにも吐き出せないので長文になりますが書かせてください。
    妊娠中に義父から母乳かミルクどちらで育てるのか聞かれた。だけなら良かったけど、その後の会話で誰でも母乳が出るものだと思っていそうな感じがして嫌だった。
    母乳の方が免疫力が〜とか言ってくるくせにいざ赤ちゃんが泣いていたら母乳が足りてないんじゃないか、ミルクもあげて余ったら捨てれば良いとかアドバイスのつもりかもしれないけど余計なお世話。そんなことわかってる。こっちだって胸の張りを取るために授乳したり、授乳中に赤ちゃんが寝てしまったり色んな事情があるんだよ!
    赤ちゃんが泣くのは空腹だけじゃないんだよ!
    それ以来あまり義実家に行きたいと思わなくなった。

    長文失礼しましたm(_ _)m

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2020/12/06(日) 10:50:47 

    >>1
    パート6を立てた主さんがパート7も立てたということですか?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/06(日) 11:14:05 

    2、3時間会うぐらいなら良い人。でも義母と義姉が共依存で引いてる。
    平日は平均3〜4時間、休日はずっとSkypeかLINE電話で話してる。食事中も電話繋げっぱなし。私たち家族が義実家に訪問した時もずっと話してて、見送りの時でさえ義姉(と義姉の子供)と電話で話しながら手を振られる。
    義両親は地方で私たち家族と近居、義姉は都内在住なんだけど、義姉が2人目妊娠した途端、義母はパートを辞めて上京。義姉が出産して落ち着くまでの約10ヶ月間、義姉家族と同居し義母が一切の家事育児をするらしい。義姉旦那もいるのに、おかまいなしに同居。義姉もそれが当たり前だという態度。
    ちなみに当人同士は全くおかしいと思っていない。
    同程度の関わりを私達家族にも求められたけど、拒否した結果、薄情者扱いされ、孫差別されるようになった…。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/06(日) 11:15:07 

    義両親が創価信者。それ以外は良い人なんだけど創価の話してくるのがうざくて避けてる。創価のおかげで病気が治った話とかしてくるけどそもそも高確率で完治する病気だったり創価関係ないじゃんって事ばかりで、性格の悪い私は心のなかで爆笑しているのだけど顔に出さないようにするのがつらい。

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2020/12/06(日) 11:35:53 

    >>257
    「ママなんかいなくてもいいもんねー。」

    ↑これはない。こんなこと言われたら二度とあわせないわ。子どもにも悪影響。耐えられない。
    そもそも子どもに色々吹き込むとかありえない。

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/06(日) 11:42:13 

    >>270
    これすごく分かる
    なんで子供に言うようなことを良い大人のおっさんに言わなきゃならないんだろうと思ったら、産み育ててきた義両親にイライラしてくる

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2020/12/06(日) 11:56:45 

    そう!2人ともいい人たちなんだけど、必要以上関わりたくない。それがもともとの家族と違うとこなのかな…

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2020/12/06(日) 12:17:21 

    >>166
    旦那が(私にそっくりな顔の子供)俺の要素全く入ってないやろー、嫁にそっくりやんて義母に言ってもそれはスルーされるしね(笑)

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2020/12/06(日) 12:26:05 

    >>238
    数珠ではないけど(私の場合は服です私の好みではない服)
    はっきり断っても「あげたい」気持ちが固まってて押してきて
    結局くれるんだよ・・何度も「いらない」って言うのに

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2020/12/06(日) 12:42:20 

    義母さん、すごくいい人なんだけど
    子どものことを話したあとで必ず「よろしくお願いしますね」と言ってくるのが地味にストレス。
    お願いって、何をですか?と最初に天然ぶって聞き返しておけばよかったなぁ。

    +33

    -0

  • 308. 匿名 2020/12/06(日) 12:47:51 

    >>251
    238です。これまでに既製品、手作りでさんざん身につける物を頂いているので(エプロン、カバン、服など)今さら自分で好みのものを選びたいとは言いづらいんです。
    でも、こういう頑固で話を聞かないタイプの義母なら、言っちゃってもいいのかな。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2020/12/06(日) 12:50:02 

    >>252
    238です。お仲間発見!
    義母世代(うちは70代です)にとってはいい数珠を持っていることがステータスなのでしょうか?
    私は100均でいいやとはとても言えないw

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/06(日) 14:13:14 

    >>107
    義父は友達いないのw?私なら発狂してる🤢


    えー旅行するなら👵🏻👴🏻2人で行けばいいのさ。嫁にまで強要して欲しくないわ。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/12/06(日) 14:26:20 

    >>107
    2週間に一度で帰るって少なくないよね⁉️爺ちゃんウゼー。友達か趣味作ったらいいのに!


    +5

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/06(日) 14:36:40 

    >>182
    うちの姑も同じ🥲過干渉で変な野菜やお古、自家製のもの、気持ち悪いから捨てるよ!


    マーキング気持ち悪いよね。姑の分身みたいにコントロールしようとするし!


    子供産まれたら全力で守らないとダメよ。母親ヅラして母乳あげるフリするは、昔の子育て押し付けるよ。

    悪気無いのは分かるけど干渉が酷くて私は殺意湧くし、早くお迎えが来ないかなって思ってる🥺

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/06(日) 14:55:33 

    >>238
    姑が死んだら葬式で使って欲しいのかなww


    要らないって言ってるのに自分以外の意見は絶対聞かないよね。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2020/12/06(日) 17:35:15 

    >>197
    何でも発達障害って決めつけるのやめたら?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2020/12/06(日) 17:38:25 

    >>197
    発達じゃなくて人格障害だよ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2020/12/06(日) 17:49:02 

    >>307
    使用人扱いなのかな?あと少しでも孫の出来が良いと婆友達の輪でマウント材料になるから?

    分からないけど気持ち悪いよね🤢

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/06(日) 17:51:29 

    >>301
    私は実親が創価なんだけど、笑いを我慢出来ずに爆笑しながら馬鹿にしたら怒ってたよww


    いっそバカにした態度したら嫌われて丁度いいかもよw

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2020/12/06(日) 22:22:50 

    >>271
    子離れして無さすぎだね
    個人的に凄く嫌いなタイプの姑さん

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2020/12/06(日) 22:55:25 

    >>298
    義父がそんなデリケートな事に口を挟んでくるなんてめっちゃ嫌だし、そもそもあんたには関係ない話だよって私が言ってやりたい。口を挟まず見守る事ができないならもう孫連れて来てもらえないよって言ってやりたい。出産後でホルモンバランスも乱れて神経も尖らせちゃう大変な時なのに本当お疲れ様です。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/06(日) 23:25:14 

    >>107
    隣の義父が日に3回程度の突撃訪問…想像しただけでガクブルです
    昭和の時代なら調味料の貸し借り出来て便利だわーって感じなんでしょうね(義父母にとっては)
    義父はあなたのお家も自分の家だと思ってますよ
    良かれと思ってやってるんでしょうね
    義父母との同居を解消するために市外に引っ越した人、離婚した人、診療内科に通いながら我慢して笑顔で乗り切ってる(ふりしてる)人、何人か見聞きしたことがあります
    あまり無理なさらないでほどほどにされた方がいいかもしれませんよ
    今年も年末年始に隣県の義実家で5泊程させられるだろうな、だりぃー!って思ってる自分がちっぽけに思えてきました
    くれぐれもご自身の健康を第一にして下さいね
    尊敬します!

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/07(月) 01:06:24 

    >>271
    開封済みの惣菜にお菓子…吐きそう🤢


    うちもだよ。気持ち悪いよね。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/07(月) 10:52:36 

    >>319
    共感ありがとうございます!
    ほんとに、そこら辺は黙って見守ってて!!と言いたいです。
    次赤ちゃんが泣いててそんな事言ってきたらそろそろキレちゃいそうです(笑)

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2020/12/07(月) 18:48:56 

    >>131
    お金、精神的、肉体的に余裕がある人は集まるの苦でないと思う。

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2020/12/07(月) 19:52:45 

    義母、義弟、いい人たちなんだけど義父が亡くなってからさらに家族愛強くなってずっと嫌。このトピで良い人、優しい人なのになんで嫌なのかなと思っていたら家族愛強すぎで嫌だったんだとわかりました。
    イベントで必ず義弟の危ない運転で出かけ、外食しなければなりません。義母は私の旦那に何故かべったり、義弟と私が夫婦と間違われるのもすごく嫌です。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2020/12/08(火) 12:49:22 

    >>271
    子離れ出来てない婆さんほど気持ち悪いものは無いよね。


    爺さんに構って貰えないのか爺さん死んだんか知らないけど趣味か友達作れよって感じ。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/08(火) 18:34:47 

    >>182
    まさにうちの義母のことかと思った。善意の押し売りで、拒否する私が悪いのかなって自己嫌悪するし。はじめはいい人だと思ってたけど、月日が経つごとに拒否反応が。。今では電話も出たくないから出ないし、義実家にも行ってない。会えば嫌味だし、腹立つ!!悪口言われてるんだろーけど知らない。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2020/12/08(火) 21:35:43 

    わかる。
    先月結婚したばかりだけど、結婚する前から嫌いだった。
    てか会う前から嫌い。
    義母は特に何の害もないし、近所だけど関わりもあんまりないし、実親からも周りからもいいお義母さんの所に嫁いだねーって言われるけど、義母って存在がまじで無理。
    正月に義実家行くのが憂鬱。
    きっと義母って存在が受け付けられない性分なんだと思う。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2020/12/09(水) 00:48:37 

    旦那とたまに義実家に帰るけど、義両親は旦那には仕事は順調かとか絶え間なく質問するけど私とは目線すら合わない。
    もう慣れたからひたすら私飲み食いしてるけどw

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2020/12/09(水) 01:03:24 

    この間義実家行く時にお昼テイクアウトの持って行きますねーって連絡して、コンビニに用事あるからついでに飲み物も買って持って行ったら
    「飲み物はあるのに!」って言われて手付かずだった。黙って持って帰ったけど。
    実母は重いのにありがとうとか、今はあるから持って帰って!って言うからそう言われてびっくりした。
    細かいことかもしれないけど、いいお義母さんと思ってたからショックだったなー。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2020/12/09(水) 08:31:58 

    >>324
    義母気持ち悪いな。

    嫁ちゃんの前で婆さんが息子にべったりって吐きそう🤢弟の荒い運転は嫌だね。


    義母寂しいなら彼氏か友達作れよ。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/12/09(水) 08:40:56 

    >>329
    それ感じ悪いね。慣れたらもっと余計なこと言われるよ。

    自分の意思以外は通したくないって根底にあるから嫁に当たるのがポロっとでるんだよ。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/09(水) 19:42:03 

    好きになることは一生ありません。
    この前ガルちゃんで、「その辺のおばさんがいきなり家族になるようなもの」という書き込みを見て納得してしまいました。受け付けない。連絡がくると気分がガタガタに落ちます。

    +18

    -0

  • 333. 匿名 2020/12/13(日) 16:44:35 

    良い人だけど、旦那にほぼ毎日LINEしてるのが嫌。
    子離れ出来てないと思う。
    しょっちゅう会ってるのに。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/14(月) 17:33:20 

    ちょこちょこ、その義両親本当に良い人なのか?って思う話がある気がする。
    感じ方は人それぞれなんだろうけど、良い人だと思えるなんて心が広いよ…。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/12/14(月) 17:40:59 

    >>256
    うちは、義兄の子に服送って似たような感じでボヤいてた。
    着てる写真の一つもよこさないし、帰省の時も着せて来なかったって。義兄ではなく義兄のお嫁さんに対しての愚痴言われても困るし、この件で私もいない所では言われてるんだろうなって思った。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/12/15(火) 09:55:45 

    いい人だけどお金なくて嫌い。新婚ですが私の両親からは結婚祝いをもらいましたが、義父母からはお金がないため貰ってません。いい歳してそんなお金もないなんて信じられない。絶対援助してやんない

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/22(火) 07:42:02 

    >>298
    まず異性から母乳とかデリケートな言葉が出るのが嫌ですよね。私も1人目妊娠中の時、義父から母乳で育てるかミルクか聞かれてびっくりした。1人目だし生まれてもないからわからんわって思ったけど、あんまり深く話し込みたくないし適当に答えたら後日大量のタンポポ茶が送られてきた。正直こっちからしたら他人の男だし気持ち悪く思った。旦那側は女の子いないから接し方わからないのかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/22(火) 07:54:20 

    基本いい人だと思ってる。意地悪もされたことないけど後からもやもやっとする発言やメールはあったりする。もしかしてあれ嫌味だった?考えすぎ?みたいな微妙なラインで何か言われてる気がするときもあるけどなんせ微妙なところだからこっちがもやもやで終わるだけ。あと連絡が一方的すぎる。こっちの意見聞くことない。あちらの質問の答えの返信をするとその後返事なし。あと家が汚すぎて嫌。汚いのが嫌というよりか人が来るのになんとも思わない神経が無理。いい人だろうけど好きにはなれない。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/23(水) 01:26:51 

    いびられたりしないしいい人なんだと思う、一般的には。
    でもやたらと食べ物送ってきてめんどくさい。
    もう、義両親(義祖母含む)が「食べさせてあげたい」と思ったら拒否権なし。要らないと言いたいけど、言うと夫がめちゃくちゃ怒って、私が人の気持ちが分からない、空気読めない奴って扱いになる。
    受け手の気持ちを考えずに送るのは空気読めてるのか?と言いたい。空気読めって言う割に、なんで私が嫌がってることは見て見ぬふりなのか。(でもそういう夫も、有難いとは言うものの自分に言い聞かせてるように感じるし、実際送られてきてもなかなか手をつけない)

    最近では帰省できないのもあってかとにかくビデオ通話したがる。家族LINEにも参加させられた。この前は
    花だか野菜だかの品種の名前が私の名前に似てたとかで、興奮して絵文字キラキラのLINEしてきた。私からすれば「…で?」って感じ。心底どうでもいい。

    夫の誕生日にちょっといいレストランで食事をしたんだけど、帰宅後もビデオ通話。息子におめでとうって言いたいのは分かるけど、LINE送ってたし、私まで映らなきゃいけないのがほんとにしんどかった。性格悪いなって自分で思うけど、夫婦水入らずでお祝いしてたのにビデオ通話の印象が強く残って、割って入られたみたいで思い出す度微妙な気持ちになる。

    夫含め周りには愚痴れないので、ここ見てると自分だけじゃないんだって少し気持ちが落ち着きます…

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/23(水) 01:35:33 

    >>94
    わかりすぎる…
    いい人で、会うとそれなりに楽しく話せるけど、
    どっと疲れるから頻繁には会いたくない
    (会わない間はLINEとかもしたくないし、存在を忘れさせて欲しい)

    エネルギー補充が間に合わない

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/12/23(水) 01:43:09 

    義両親への不満(と言ってもはっきりと言うわけではなく、私はこう思うんだけど…という感じで)を言うと、夫がよく「俺はお前の親には良くしてもらってるしそんなこと言えない!人として有り得ない!!」と言います。

    いや、それうちの親があんたの親と違って出しゃばらないからそう言えてるだけだよ…

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/23(水) 07:52:19 

    >>213
    うちの義母も何かとお土産だなんだと買ってきて、夫と2人でお揃いで使ってとか家に飾ってとか言ってくる。全部じゃないけど好みじゃない物もあるし、2人の物なら2人で選びたいのに…

    マーキングって言葉で自分の中の違和感や嫌悪感の正体が分かった…

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/28(月) 16:00:43 

    いい人なんだけど会話量が多くておしゃべりがうるさく感じる。
    この前2ヶ月の息子に頻繁に会いにくるが(もうしんどくなってきた!)眠ってるのにも関わらずおしゃべりし続け、とうとう起こした。
    泣かなかったからいいけど数日たってからモヤモヤしてくる。
    「おちゃべりしたいの?」あなた達が勝手にしたいだけじゃん。
    どうりで旦那と旦那弟が実家帰ってもだんまりな訳だ。
    これは疲れるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。