-
2001. 匿名 2020/12/05(土) 06:34:41
>>1991
義勇さんの死んでくれは炭治郎のためだよね。+138
-0
-
2002. 匿名 2020/12/05(土) 06:34:56
>>1917
理解していないことを理解したいと思ったことはないの?理由を知りたいってそんなに変?そんなに突っかからないといけないこと?+3
-26
-
2003. 匿名 2020/12/05(土) 06:35:00
>>8
描き下ろしすごく良かったよ!
あーこれが先生が伝えたかったことなんだなぁって
本誌派でモヤモヤしてた人も浄化されたって声たくさん聞いた
本誌だけに留まらず是非コミックスでも読んでほしいな+400
-3
-
2004. 匿名 2020/12/05(土) 06:36:06
>>1917
理由を説明する気がないならレスしないで。説明する気もないのにわざわざ絡んでくるあなたのほうが変だよ。+1
-30
-
2005. 匿名 2020/12/05(土) 06:36:36
>>1378
違うと思うな+29
-2
-
2006. 匿名 2020/12/05(土) 06:37:24
炭次郎と禰豆子は結婚しないの?+1
-28
-
2007. 匿名 2020/12/05(土) 06:37:28
>>391
そういうコメントが欲しいわけじゃない。+1
-24
-
2008. 匿名 2020/12/05(土) 06:38:27
>>2006
兄妹+14
-0
-
2009. 匿名 2020/12/05(土) 06:38:59
>>9
タイトル読めないの?
+234
-1
-
2010. 匿名 2020/12/05(土) 06:39:00
>>1993
トミーって誰?って思った笑笑
冨岡さんか+74
-0
-
2011. 匿名 2020/12/05(土) 06:39:12
>>1378
23巻は伊之助と善逸目線だと思うよ
表紙カバーめくってみて+140
-2
-
2012. 匿名 2020/12/05(土) 06:39:17
>>2002
全巻読んでみるか、せめてアニメ全話見てみるとかしてみたら?
それで良さがわからないなら、誰が何を説明しても意味ないと思うよ
感性は人それぞれ違うんだから+51
-1
-
2013. 匿名 2020/12/05(土) 06:39:54
>>1909
現実社会も災害とか怖いものは色々あるけど、結局戦争とか起こしたり、自然破壊したり、人種で歪みあったり、タチが悪いのは人間って事なのかなと、個人的には解釈してます。
鬼滅では、その人間を救えるのも人間って希望を抱かせてくれるからいいなーと思ってます。+17
-2
-
2014. 匿名 2020/12/05(土) 06:40:09
>>1981
普通の加点ポイントだよね。
料理できないより出来る人の方が印象いいし、大抵の人は惹かれると思う。
それ目当てで寄ってくるやつはやばいけど。+10
-2
-
2015. 匿名 2020/12/05(土) 06:40:38
>>1930
炭治郎と禰󠄀豆子は縁一の血縁じゃないよ
炭治郎は日の呼吸を継承しているだけで血縁関係はない+176
-1
-
2016. 匿名 2020/12/05(土) 06:41:03
>>47
私もです~!!
最期に子どもたちとの誤解がとけて本当によかった!
現代の保育士さん姿に更に泣けました(;O;)+170
-1
-
2017. 匿名 2020/12/05(土) 06:42:31
>>2015
え?そうなの?じゃあ結婚して子供作れるじゃん+1
-37
-
2018. 匿名 2020/12/05(土) 06:43:22
感動したわ+9
-0
-
2019. 匿名 2020/12/05(土) 06:43:27
>>3
現代に繋がってる感じがして、良かったけどなー+77
-17
-
2020. 匿名 2020/12/05(土) 06:43:59
>>290
外伝、内容気になってたから一緒に買ったけど、ワニ先生監修といえど違うね…。23巻がよすぎてそちらばかり読み返してる。
けど、描いてもらえるなら他の柱の外伝も読んでみたいです!
冨岡さんの話より煉獄さんの話の方が絵柄も寄せて読みやすい気がします。
ワニ先生は鬼滅関係の話はもう描かないのかな〜。
+143
-1
-
2021. 匿名 2020/12/05(土) 06:44:51
>>1974
そうなんだ、ファンブックは読んでないから知らなかった。教えてくれてありがとう!+6
-0
-
2022. 匿名 2020/12/05(土) 06:44:51
>>2016
追加シーンのカットも良かったね
ずっとあの表情ならもっと人気出たのにとか思ってしまった+76
-1
-
2023. 匿名 2020/12/05(土) 06:44:59
>>1966 自分は代々短命の産屋敷家が長寿になったんだなって嬉しかったよ+59
-1
-
2024. 匿名 2020/12/05(土) 06:45:58
>>500
そうだよね。一人で上弦とやりあえたのは無一郎と善逸だけでしょ。蜜璃ちゃん上弦をやっつけたわけではないけど儂の強い方と長時間闘ってたわけだし、弱くは無い+108
-0
-
2025. 匿名 2020/12/05(土) 06:46:01
>>2017
よりいちと血縁じゃないと書いてあるだけで、
炭治郎も禰󠄀豆子もたんじゅうろうときえの子供です。+77
-0
-
2026. 匿名 2020/12/05(土) 06:46:57
>>1918
私もそこ気になるー
義勇さん、実弥が残していく妻子をどう見つめて亡くなったのか
そこを跳ね除けてくれる強い奥様希望してます+18
-0
-
2027. 匿名 2020/12/05(土) 06:47:25
>>2017
どういう発想?
読解力ないのか+66
-0
-
2028. 匿名 2020/12/05(土) 06:47:42
>>907
私も大量に漫画読んでるからこそ鬼滅が刺さる。天才だと思うけど。価値観は人それぞれなんだね。+69
-1
-
2029. 匿名 2020/12/05(土) 06:48:11
>>11
実弥大好きです
家族愛が強い故でしょうね。
ねずこなでなでは泣けた
ドキドキしてるねずこも可愛かったし、ストーカー善逸もw+724
-5
-
2030. 匿名 2020/12/05(土) 06:48:33
>>461
ただ作者の意図を知りたいと言う素朴な疑問に噛みつかれたのに、穏やかに冷静に真意を説明できるあなたは素敵だと思う+107
-0
-
2031. 匿名 2020/12/05(土) 06:49:00
>>644
伊黒さんカッコいい+147
-0
-
2032. 匿名 2020/12/05(土) 06:49:16
>>1928
私もあの事故思い出してヒヤッとした+27
-0
-
2033. 匿名 2020/12/05(土) 06:49:19
>>1378
ちょっと亡くなった家族目線かとも思ったし、みんなにありがとうって言ってる感じにも見える+109
-0
-
2034. 匿名 2020/12/05(土) 06:49:32
>>2026
私は例え短命だとしてもあの2人の遺伝子残したいと思うよ。
そもそも医学の進歩してないあの時代に私も風邪拗らせてすぐ死ぬかもしれないし。
かがや様が長生きしてたから痣とか関係なく長生き出来たかもしれないし。願望だけどね。
+9
-0
-
2035. 匿名 2020/12/05(土) 06:49:45
>>44
義勇さん結婚出来たんだね!ジャンプ掲載時はてっきり生まれ変わりかと思っていた。
でも義勇の奥さん相当な覚悟が必要だよね。僅か数年の結婚生活でも自分の子供(息子?)が生まれたなら幸せだろうな。+233
-3
-
2036. 匿名 2020/12/05(土) 06:50:07
悲しい生い立ちから自分は普通の青年ではないと思っている小芭内さんに、蜜璃ちゃんと楽しい思い出があって嬉しかった。
最後にお互いの思いが通じ合って本当に嬉しかった。
このコマの2人と鏑丸くんが幸せそうで、鬼殺隊で辛いことが多いだろうに、楽しい瞬間もあったことに救われた。+133
-0
-
2037. 匿名 2020/12/05(土) 06:50:07
>>14
最後にお互いの気持ちを確かめ合ったことは、本当に良かった!
伊黒さんも幸せな最期だったよね(涙)+646
-0
-
2038. 匿名 2020/12/05(土) 06:50:08
>>1947
うんうん。義勇さんにも幸せになってほしかったから良かったよ。+43
-0
-
2039. 匿名 2020/12/05(土) 06:50:47
>>761
愈史郎は珠世さんの作った無惨の支配から逃れた鬼だから、ずっと生き続けなくてはいけなくて、かわいそうと勘違いしてました。日に当たれば死ねるんですよね。炭治郎が死なないでくださいね、って言ったことも納得。+108
-0
-
2040. 匿名 2020/12/05(土) 06:51:39
>>1931
アオイちゃんはデラックスバージョンだったから特別なんだろうな+167
-1
-
2041. 匿名 2020/12/05(土) 06:52:32
>>2023
いや、もちろん嬉しかったぜ(笑)+14
-0
-
2042. 匿名 2020/12/05(土) 06:52:49
>>1329
伊之助、藤の花のおばあちゃんにアオイちゃんや赤ちゃん見せに行ってあげてほしい。ホワホワ+232
-0
-
2043. 匿名 2020/12/05(土) 06:52:53
>>2025
よりいちは子孫を残せなかったけど、竈門家の彼への感謝の気持ちが日の呼吸を後まで残したんだよね+104
-1
-
2044. 匿名 2020/12/05(土) 06:53:32
>>1893
人であるうちに斬ってあげなければってことだよ。+66
-0
-
2045. 匿名 2020/12/05(土) 06:54:24
>>2018
したね。泣いたよ。+2
-0
-
2046. 匿名 2020/12/05(土) 06:54:42
>>1995
カナタと炭彦も子孫となってるから玄孫からは子孫としてるんじゃない?+26
-0
-
2047. 匿名 2020/12/05(土) 06:54:48
>>2020
伊黒さん書いて欲しいのに蜜璃ちゃんも関わりありそうだった煉獄さんももう出せないだろうから無しかな…+33
-0
-
2048. 匿名 2020/12/05(土) 06:55:03
私もスイートポテト大好きだから煉獄さん結婚してくれないかな。+38
-1
-
2049. 匿名 2020/12/05(土) 06:55:03
縁壱が転生って形だろうが、うたさんと夫婦になっていて良かったねと思った。
縁壱推しだったから、現代では縁壱の平和な日常の一コマ見れて安心しました。+44
-0
-
2050. 匿名 2020/12/05(土) 06:55:57
>>2043
感謝の気持ち。いいね!+20
-0
-
2051. 匿名 2020/12/05(土) 06:56:06
>>2020
私も。
何ヶ月でも待つからワニ先生のが見たい。+125
-0
-
2052. 匿名 2020/12/05(土) 06:56:11
>>1909
寄生獣に感化された人が大人になって漫画家になったんじゃない?+7
-0
-
2053. 匿名 2020/12/05(土) 06:56:34
>>2023
ほんと良かったよ。キリヤ君まだ二年生くらいでよく頑張ったよ。あの後はずーっっと幸せだったと良いな。+81
-0
-
2054. 匿名 2020/12/05(土) 06:56:37
>>13
私も情緒不安定になりながら読んでた+51
-0
-
2055. 匿名 2020/12/05(土) 06:57:06
>>135
珠世様の生まれ変わりに出会うまでは生きるんじゃないかな?+271
-0
-
2056. 匿名 2020/12/05(土) 06:57:16
>>1333
あの「わぁ」って言ってそうな女の子たち可愛くて癒されるよね〜
本誌には最初回想に蜜璃ちゃんが描かれてなかったみたいで何かの伏線かと予想されてたのに先生がうっかりしてただけ、って話も好き笑+107
-0
-
2057. 匿名 2020/12/05(土) 06:58:11
>>2043
でも竈門家目で見ただけで日の呼吸を継承できるって凄すぎる
文字では残せないだろうし
六本の手の縁一絡繰じゃなきゃ再現出来ない動きじゃないんか+62
-0
-
2058. 匿名 2020/12/05(土) 06:58:24
炭治郎の鼻が効くとか善逸の耳がいいとかいう設定どこいったんだろ笑+35
-15
-
2059. 匿名 2020/12/05(土) 06:58:32
現代の平和な生活が描かれていたのが良かった。平和なシーンなのになぜか泣けてくる+8
-1
-
2060. 匿名 2020/12/05(土) 06:58:40
>>2012
> 全巻読んでみるか、せめてアニメ全話見てみるとかしてみたら?
ここまでやる前に周りから魅力を聞いてみたいって思わない?なんでも口コミサイトが人気なのは何故だと思う?漫画を否定しているわけでもないのに突っかからないでくれる?+2
-30
-
2061. 匿名 2020/12/05(土) 06:59:13
やっとコミックで完結まで読んだけど、巷で聞く現代編が賛否両論になってたのちょっと分かるな。無惨の最後死に方とか過去の生い立ちエピソードがあっさりした印象なのに対して、現代編の方が力入ってて作者が描きたいのはコッチ感が出てるの同人ぽい。見てる方は楽しいから私はそれでもいいんだけど少年誌っぽくないからそこでの評価分かれるんだろうなと。男性作家だとその後の話が必要最低限の描写だけだったり、読者に想像してもらうかたちが多いんだよね。とはいえ最終決戦への過程がジャンプの王道路線で楽しかった。今を生きてる人へのメッセージが力強くて分かりやすい良い作品だと思う。+67
-2
-
2062. 匿名 2020/12/05(土) 06:59:31
>>2060
ヨコだけど、ここのレスにたくさん答え書いてくれてるけど、それは読んだの?+20
-1
-
2063. 匿名 2020/12/05(土) 06:59:59
>>914
なんかその姿を想像しただけで愛くるしすぎて泣ける+168
-1
-
2064. 匿名 2020/12/05(土) 07:00:05
>>1200
煉獄さんをカッコよく描ける時点ですごいと思う。
作者だから当たり前なんだけど笑
私そこそこ絵が描ける方だけど、私が描くと全然カッコよくない煉獄さんが生まれる笑
いちばん描くのが難しいキャラクター+97
-1
-
2065. 匿名 2020/12/05(土) 07:00:12
>>1998
女性ですよ+2
-1
-
2066. 匿名 2020/12/05(土) 07:00:23
>>278
ファンブック2でエピソードあるかもね。
でも人間時代もキメツ学園でも魘夢ってどうしようもない感じなのに鬼で一番好きよ。かわいい。+117
-2
-
2067. 匿名 2020/12/05(土) 07:00:33
>>2036
22巻読んで、いつも見ているだけで食べないのは、みつりちゃんに顔の傷を見せたくないからかなと思って悲しかった+102
-1
-
2068. 匿名 2020/12/05(土) 07:00:38
>>125
ただ単にリアルに描くのめんどいからだと思うよ。+4
-64
-
2069. 匿名 2020/12/05(土) 07:00:46
>>276
そこめちゃくちゃ泣いた~目が見えない自分一人だけ置いてかれて生き残ったと思ってて、ずっとそれが心の傷になってたのが最後に救われてほんとによかった。+155
-0
-
2070. 匿名 2020/12/05(土) 07:00:52
>>44
分かる!私も義勇さんが大好きだから、誰と?とちょっと複雑。。
生きていたら奥さんはしのぶちゃんが良かったな。+120
-66
-
2071. 匿名 2020/12/05(土) 07:01:07
>>2057
思った!
炭治郎が鬼の素質あった云々とかあったけど、同時にヒノカミカグラも習得する力も元々あったんだろうなと思った。+63
-0
-
2072. 匿名 2020/12/05(土) 07:01:18
>>2012
ここで漫画の魅力を聞くことの何がそんなに不満なの?ここで魅力を聞いてみたいっていうのが私の感性。感性は人それぞれなんだよね?だから放っておいてくれない?+1
-31
-
2073. 匿名 2020/12/05(土) 07:01:43
23巻良かった。
外伝はただの同人誌。+52
-0
-
2074. 匿名 2020/12/05(土) 07:01:48
>>2058
途中で隙の糸もいらなくったね。+33
-0
-
2075. 匿名 2020/12/05(土) 07:01:58
>>2036
この伊黒さんもはや女子w何で盛り上がってるんだろう?
いっつも寡黙で木に登ってネチネチしか言わないのに自分と喋る時だけこんな風に笑われたら私ギャップで一発KOだわ。蜜璃ちゃん気づかないうちに絶対好きになってるよね。ドンカンさん★+101
-0
-
2076. 匿名 2020/12/05(土) 07:02:33
>>2034
寿命の前借りの痣と産屋敷の短命の呪いが解けたことは違うからなあ
でも長生きしてほしいよね
25越えても生き延びててアレ?つって結婚してたら最高だね+22
-0
-
2077. 匿名 2020/12/05(土) 07:02:35
>>1918
勝手な想像だけど義勇さんと実弥のお嫁さんは藤の花の家紋の一族の方じゃないかなと思う。大恩に報いるためでもあり、二人の血を絶やしてはいけないという思いもあり。それでも二人とも凄く優しいから穏やかな結婚生活を送ったんじゃないかなと思う。+77
-2
-
2078. 匿名 2020/12/05(土) 07:02:55
>>2072
横だけど、それに答えたら答えたで「その魅力わかんない私は面白くなかった」とか言いそう。+51
-1
-
2079. 匿名 2020/12/05(土) 07:03:02
兄上のこと もっと知りたい
ファンブック早よ....+9
-0
-
2080. 匿名 2020/12/05(土) 07:03:22
>>2062
もちろん読んだよ。このコメ主だけ論点を間違えてるからレスしてる。他の人がコメントしてくれたかどうかとは全く別問題。+0
-25
-
2081. 匿名 2020/12/05(土) 07:03:23
>>914
善逸の花冠見て「作り方を教えろ」って言ってそう+223
-2
-
2082. 匿名 2020/12/05(土) 07:04:15
>>185
私も最終回で冷めちゃったんだよね。
単行本買ったら気持ち変わるかな?+40
-5
-
2083. 匿名 2020/12/05(土) 07:04:33
>>2072
うわぁ
オールでもしたの?
変なテンションになっちゃってんでしょ
早く寝なね+20
-1
-
2084. 匿名 2020/12/05(土) 07:04:49
>>1930
縁一の血筋があるのは時透無一郎
縁一の兄の子孫だから+133
-0
-
2085. 匿名 2020/12/05(土) 07:04:49
>>2078
気になるなら読むしか無いよね漫画。
気になるから、こういうトピに来たんだろうし。+32
-1
-
2086. 匿名 2020/12/05(土) 07:05:07
>>2078
言わない。人が好きなものを下げたくてコメントしてるわけじゃない。単純に分からないことを分かるようになりたくてコメントしてる。+2
-23
-
2087. 匿名 2020/12/05(土) 07:05:42
>>52
外伝、煉獄さんのは良かったけど、義勇さんのは話しがイマイチで残念だった。
お姉さんのことか、錆兎とのことを書いて欲しかった。+190
-0
-
2088. 匿名 2020/12/05(土) 07:05:48
>>2034
残して死んでいく男性側の気持ちがつらいんじゃないかと思ってね。
義勇さんと実弥側の気持ちかな。
2人とも責任感人一倍強いから残していく妻と子どもを随分と心配したんじゃなかろうかと。
アザがあっても長生き展開もあり得るのね。
そうだと、いいなぁ。+26
-0
-
2089. 匿名 2020/12/05(土) 07:06:04
作者さんも鬼滅の世界のような過酷な環境にいたのかな。失ったものも、沢山あったのかな+42
-0
-
2090. 匿名 2020/12/05(土) 07:06:14
>>2074
確かに。糸どこいった。笑+25
-0
-
2091. 匿名 2020/12/05(土) 07:06:22
>>2047
書いてほしい!
5人子供がいるってとこに笑顔になったけど、もっと伊黒さんの半生を掘り下げてほしいよねー。
みつりちゃんとのラブラブも見たいな。+65
-0
-
2092. 匿名 2020/12/05(土) 07:07:26
>>2085
漫画の内容が気になったんじゃない。ここまで社会現象になるほどの理由を知りたい。それが漫画の面白さなのか、別の要因なのか。+0
-22
-
2093. 匿名 2020/12/05(土) 07:07:52
>>2067
なんか少食みたいな設定もあったよね。太らせて食べられそうになったトラウマがありそう。口も痛いんだろうね。
かわりに食べてくれる蜜璃ちゃん見るの楽しかったんだろうね。
現代では食べすぎて中年太りしてもいいよ!食べな〜!+112
-0
-
2094. 匿名 2020/12/05(土) 07:07:55
>>1261
アニメだけど制作会社の方から是非やらせて欲しいとジャンプに言ったんだよね
それだけ原作に魅力があったんだよ
そしてコロナさえ味方した。全てが鬼滅のこの売れ方にプラスに働いた奇跡のような作品だと思う+83
-1
-
2095. 匿名 2020/12/05(土) 07:08:16
>>2076
本当に。冨岡さんにも実弥にも炭治郎、カナヲにも少しでも穏やかに楽しい時を長く過ごしていて欲しい。
でも地震や戦争もある時代だとどうなんだろう。
伊之助や善逸は何か安心感があるんだけど。+75
-0
-
2096. 匿名 2020/12/05(土) 07:08:44
>>2074
無惨の野望があまりにも凄まじすぎて隙の糸、鼻とかすら無理めになって もう叩きするしかなくなったと解釈している。+46
-0
-
2097. 匿名 2020/12/05(土) 07:09:01
最終決戦の戦闘シーンはギャガガガって何がどうなってるのかよくわからなかったから、アニメ化して映像で見せてほしい。+19
-0
-
2098. 匿名 2020/12/05(土) 07:09:24
ひめじまさんが幸せそうに死んでいって、よくないけどよかった。
正月にアニメ全話放送とかしないかなぁ😓+49
-1
-
2099. 匿名 2020/12/05(土) 07:09:41
>>12
シニア世代が数人で映画を見に来てて
世代の幅が凄いなぁって思ったよ!+52
-1
-
2100. 匿名 2020/12/05(土) 07:10:01
>>54
作者が伝えたかった最後を本誌でカットしたせいだよ。1番大事な部分なのに編集部信じられない。(単行本を売る為なのかな)
あの最後の後書きもなく最終回なら、そら不満も肩透かしも感じるよ。
+192
-4
-
2101. 匿名 2020/12/05(土) 07:10:45
>>1070
欠損は左手ね+48
-1
-
2102. 匿名 2020/12/05(土) 07:11:33
鱗滝さんも鬼が絶滅しても最後まで面を取らないとかアイデンティティが強すぎる+74
-0
-
2103. 匿名 2020/12/05(土) 07:11:34
子孫が読んでた、善逸伝っていう本 笑った+93
-0
-
2104. 匿名 2020/12/05(土) 07:11:41
ねずこって204話みたいなキャラだったの?
もう少し落ち着いた感じの女の子かと思ってた+50
-1
-
2105. 匿名 2020/12/05(土) 07:11:54
無惨が浅草のときに一緒にいた奥さんと娘はどうなったんだろう?
あの二人だけは大切にしていたのか?
娘は本当の無惨の娘?鬼から人間の娘は生まれるの?
ずっと気になっています。
同じ方いませんか?
+12
-3
-
2106. 匿名 2020/12/05(土) 07:12:05
>>364
メッセージ性が強いことかな
心に響く言葉が多かった
テーマが一貫してた+76
-0
-
2107. 匿名 2020/12/05(土) 07:12:08
>>890
ふた組の夫婦の子孫が100年後にひと世代ぐらいのずれがあった方が信憑性がある気がする。
結婚する時期や子供を授かる時期もずれてれば、100年後にはひ孫、玄孫の代とずれていきそう。
+87
-0
-
2108. 匿名 2020/12/05(土) 07:12:27
伊黒さんと甘露寺さんの最後がせつなすぎて
「思いが通じてよかった 」と思う一方、
「やっぱりこのあと死んだのか…」と悲しくなった。
発売前にTwitterで「お嫁さん」のくだりだけ知ってしまったんだけど
単に戦いが終ったあとに逆プロポーズしたハッピーエンドだと思ってたから
よもやよもやでした。
だからこそメガ盛り定食屋夫婦と最後のモノローグには救われた…!
生まれ変わりは賛否両論あるけど私は好きです。
なんか、ヒットした要因は色々あるんだろうけど
根本的に作者の方がすごく優しい人なんだなと
思いました。慈悲と優しさというか…鬼も含めた弱い人苦しんでる人に寄り添ってる気がしました。
ねずこの「どうして一生懸命生きてる優しい人たちが
いつもいつも踏みつけにされるのかなあ」というセリフが印象的でした。
少年漫画って、そういう悲しい現実や理不尽な犠牲者のために「怒る」主人公は多かったけど
鬼滅はそれだけじゃないのが良いなと思いました。
作者の視点が英雄目線(圧倒的強者が悪と戦って弱者を救う)というよりはキリスト的(弱者の悲しみに寄り添う、共に悲しむ、共に歩む)何だよね…+20
-14
-
2109. 匿名 2020/12/05(土) 07:12:38
このラストをまたアニメで見たい+27
-1
-
2110. 匿名 2020/12/05(土) 07:13:16
あの一族は長男に炭の字が入らなきゃいけない決まりでもあるのか+4
-1
-
2111. 匿名 2020/12/05(土) 07:14:18
>>30
悲しい話はあれど、今まで泣きはしませんでしたが……けど、あのメッセージに心がザワつきました
鬼滅世界の話に終わらず、あのメッセージは今の状況や人に対して悲しくも深く心に染みました
今とっても辛い状況で、それを受け入れられない人が多い中(私もその1人でした)
静かに心動かされました、もう少しだけ頑張りたいなって…… って、私ちょっと単純かな?w+253
-1
-
2112. 匿名 2020/12/05(土) 07:14:49
>>2109
同意
戦闘シーンとか、柱や鬼の過去やらアニメでみたい+8
-0
-
2113. 匿名 2020/12/05(土) 07:14:55
一年後にはその人気にも陰りが出るであろう…+2
-12
-
2114. 匿名 2020/12/05(土) 07:14:58
>>2100
本誌に掲載できるページ数が限られてるので(それでも最終回はページ数増やしてくれてはいた)、泣く泣くカットした感じだったね。
カットしても違和感なく読めるような部分を選んだと思うんだけど、その部分が物語を納得して読み終えるにはにはめちゃくちゃ大事な部分だったよね。+116
-1
-
2115. 匿名 2020/12/05(土) 07:15:16
本誌連載でページ制限ある中ワニ先生大変だったろうね。わんさか大人の事情があっても批判されるのは大抵作者だし、単行本であそこまでやり切ってくれて良かったよ。+68
-0
-
2116. 匿名 2020/12/05(土) 07:15:24
ページ丸ごとはマズいんじゃないだろうか+43
-0
-
2117. 匿名 2020/12/05(土) 07:15:32
>>2102
鬼に優しそうな顔をナメられたのがトラウマになってるとかw+34
-1
-
2118. 匿名 2020/12/05(土) 07:15:46
無一郎推しだから最後の未来の子孫系もうちょっと出して欲しかった!!!泣
いやでも本当に鬼滅にハマった!吾峠先生改めてお疲れ様でした!素敵な作品と巡り会えた時代で誇りに思います!ありがとうございます!!
絵も言葉も先生の人柄もだいすきです!!+75
-0
-
2119. 匿名 2020/12/05(土) 07:16:28
>>2089
最終回でもジャンプの他の漫画家からのお疲れ様コメントがほとんど無かったよね
そりゃ同業者からの嫉妬は凄かったと思うよ。金目当ての知らない親戚が増えて実家に近付いたりもあったようだし、作者は繊細な人みたいだし相当キツかったはず
本来ならコアなファンに支えられてな漫画家さんだと思う。鬼滅がここまで売れなければもっと新しい作品も読めたでしょうね
どちらが幸せだったのかはわかりませんが先生が穏やかに暮らせている事を願います+136
-0
-
2120. 匿名 2020/12/05(土) 07:16:37
>>2108
気持ちは分かるんだけどスクショ載せるのはやめときな+48
-0
-
2121. 匿名 2020/12/05(土) 07:16:51
>>2092
横だけど、その理由を人に説明されるだけで納得できるんでしょうか
自分の目で確認しないと気になりませんか
煽りではなく普通に疑問で
スルーして頂いて構いません+15
-3
-
2122. 匿名 2020/12/05(土) 07:17:34
>>2116
だよね。通報でいいのかな。+10
-0
-
2123. 匿名 2020/12/05(土) 07:17:37
最後まで煉獄さんの「心を燃やせ」が炭治郎の精神的支えになってたのが胸熱!
そして、伊之助にめちゃめちゃ泣かされた。
最後の実弥の頭ポン♡
ホントに「オイ!鬼~!」って禰豆子の事ぶっ刺してた人ですか?ってくらいの優しい笑顔にキュン...♡+109
-1
-
2124. 匿名 2020/12/05(土) 07:18:57
>>14
ネットで23巻のあらすじのネタバレ見てたから、確認みたいな気持ちで読んでたんだけど、
2人の所で泣いちゃった…不意討ちだった…+349
-1
-
2125. 匿名 2020/12/05(土) 07:18:58
>>2105
あれ、伏線かと思ったら特に回収されませんでしたね。
手下に化けさせてるのかと思ったけど臭いは人間だから
カモフラージュのために死別したシングルマザーと
再婚(したという暗示)でもしたのかなと思ってました。
鬼(隠オン)は日本では現世にとどまる死者のことだから、鬼(死者)に生殖能力はないのではないかと個人的には思います。
(交尾はできても子はできない)
+1
-3
-
2126. 匿名 2020/12/05(土) 07:20:02
鬼滅隊解散後では伊之助、炭治郎や善逸と仲良く暮らしていたのに現代ではバラバラになっていたね。
前ガルちゃんで関東大震災や戦争があるからバラバラになったのでは?と考察していて成程と思った。
+55
-0
-
2127. 匿名 2020/12/05(土) 07:20:37
>>2110
代々炭焼きやってたからね
長男の時はフィーバーでカタカナの名前付けちゃった反動で、次男には代々竈門家の男につけてきた炭の字を入れようみたいな+27
-0
-
2128. 匿名 2020/12/05(土) 07:20:39
>>1893
柱だったら多分みんな義勇さんと同じ判断をすると思う+96
-2
-
2129. 匿名 2020/12/05(土) 07:21:18
自分の命よりあなたの命が重かった、って言葉泣けた
大切な人がいれば、誰でもそう思うよね+94
-1
-
2130. 匿名 2020/12/05(土) 07:21:34 ID:zHlCjXrwfF
本誌も読んでたけど、コミックさらに良かったです!+5
-0
-
2131. 匿名 2020/12/05(土) 07:22:11
流行流行流行流行流行流行流行+0
-14
-
2132. 匿名 2020/12/05(土) 07:22:45
>>2119
巻末でお疲れ様コメントだしたのは
ヒロアカ、ハイキュー(お疲れ様とかではなく、ワニ先生へのメッセージって感じ)、呪術、ブラクロ(ブラクロは翌週の巻末コメント)
だったね。ヒロアカの先生とか元々物腰柔らかくて良い人って感じで印象良かったけどコメントされてるの見て更に印象良くなった。+72
-0
-
2133. 匿名 2020/12/05(土) 07:23:26
>>2123
あの笑顔風柱の優しさが出てて、泣きそうになったな
稀血の自分の血にも飛び付かなかった禰󠄀豆子に対しては、尊敬もしてそうだし
玄也に重ねて頭ぽんとするの本当に好きな場面+60
-1
-
2134. 匿名 2020/12/05(土) 07:23:29
生き残った人の写真だけ写ってたやつ泣けた。
現代人に生きろ!って伝えとる感じだね+69
-1
-
2135. 匿名 2020/12/05(土) 07:24:38
>>2108
伊黒さん何があっても泣かなかったのに…嬉しかったんだね+65
-0
-
2136. 匿名 2020/12/05(土) 07:24:51
>>559
アカザは女は食わなかったと一応明言されてるし、
作中では鬼殺隊としか戦ってないから同情の余地はあるけど
(たぶん描写されてないところで一般人も大勢殺してるだろうけど
もしかしたら?という可能性ぐらいはある)
ぎゅうたろう&梅は明らかに花魁含め特に非のない一般人大勢殺してるから
償って転生していいよっていうレベルではないと思う+85
-4
-
2137. 匿名 2020/12/05(土) 07:25:00
重要なことでしか動かなそうな無惨が、そもそも何故、山の上の竈門家まで行ったのかを知りたかったな。縁壱さん?からの日の呼吸や耳飾りを継承してる竈門家に。やっぱりそれを知ってて、恨みを晴らしたくて行ったんでしょう?って思う。+16
-1
-
2138. 匿名 2020/12/05(土) 07:25:12
>>2105
無惨が養子に入った家のお母様と使用人にヒドかったから
あの親子も推して知るべしと思った。+57
-0
-
2139. 匿名 2020/12/05(土) 07:25:32
>>2121
自分が納得するかどうかの問題ではないです。事実として社会現象になってるんだから、その理由がどこにあるのか知りたい、多くの意見を聞きたい、それだけ。+0
-19
-
2140. 匿名 2020/12/05(土) 07:25:33
>>553
そっか!水の呼吸だからか!
じゃあスイミングスクールの先生は鱗滝さんなんじゃ…+223
-0
-
2141. 匿名 2020/12/05(土) 07:26:59
>>2058
鬼殺隊の階級とかも。柱と一般隊員になっちゃった。
「階級を示せ」ってあの後もうでなかったね。+18
-1
-
2142. 匿名 2020/12/05(土) 07:27:06
桜みてる義勇さんの笑顔良すぎた
笑えるようになって良かった+69
-1
-
2143. 匿名 2020/12/05(土) 07:27:09
最後のメッセージのところで煉獄さんがいてボロ泣きした
ワニ先生の絵でもう煉獄さん見れないと思ってたから本当に嬉しかった
桃寿郎君はやっぱり千寿郎君の子孫だったね
杏と桃で名前に関連付けたのもよかった+95
-0
-
2144. 匿名 2020/12/05(土) 07:28:15
鬼滅のテーマって「繋ぐ」っていうことだと思った。
無惨を倒すときも、色んな人が(それこそ名前がないとキャラクターまで)頑張って、柱に繋げる、体が動ける人に繋げるという感じで倒した。
そして最終話の現代
まさに繋げてきた証たちの話だった。
戦いで誰か一人が亡くなったらあの子孫の誰かは生まれていない。
たんじろうたちの子供はよくこの後おこる戦争を乗り越えて現代に繋げてくれたと思ったし、同時に自分たちのご先祖様もそうして繋げてくれていたんだと思った。
必死に繋げてくれている命を粗末にしてはいけない、自殺を考えている子供たちへのメッセージもあるのかな
あと、亡くなった人たちも生まれ変わって幸せになっているところも嬉しかった。
+61
-1
-
2145. 匿名 2020/12/05(土) 07:28:25
>>2105
貿易会社(ごめん曖昧)か何かの奥さんと娘で青い彼岸花の情報を探れるかもと旦那を殺して近づいたってファンブックに書いてあったと思う。
勿論そのためだけだから次の潜伏先に変える前には、、、
+36
-1
-
2146. 匿名 2020/12/05(土) 07:28:57
最終回に向けていくにつれリアコ製造機と化していった実弥義勇の子孫ショックはちょっと笑ったけど大団円だったね
ワニ先生人生何週目だろうか+19
-1
-
2147. 匿名 2020/12/05(土) 07:29:08
>>2140
え。でも桑島慈悟郎と将棋かなんかしてなかった?ww+101
-0
-
2148. 匿名 2020/12/05(土) 07:29:57
>>876
俺はお前に嫌われてない(お前も俺の事すきだろ?!結婚しよう)+29
-1
-
2149. 匿名 2020/12/05(土) 07:30:13
>>1761
ゆしろうときりや様の交流も良かったですよね
+202
-0
-
2150. 匿名 2020/12/05(土) 07:30:16
>>2140
息継ぎの練習してたら
「判断が遅い!」って言われるwww+129
-0
-
2151. 匿名 2020/12/05(土) 07:30:17
>>210
みつりちゃんが大好きです。
もう体が痛くもないって言ってて、みつりちゃん可哀想だった。+298
-1
-
2152. 匿名 2020/12/05(土) 07:30:20
>>2104
私も禰󠄀豆子誰やねん、ってなった
可愛いけど、正直好みのタイプではないかも
あと「そんなこと」って言うのがもやった…
+39
-2
-
2153. 匿名 2020/12/05(土) 07:30:49
>>25
まだ読んでないけど、みんなのコメント読んでるだけで泣けるw+58
-0
-
2154. 匿名 2020/12/05(土) 07:30:50
>>1225
これがあったから、なんで玄弥のほうは
不死川兄子孫と他人設定になったんだろう、って思った
生まれ変わりってことにしたいから兄側の子孫にしなかったんだろうけど、
兄弟なんだし、千寿郎の子孫であれなら玄弥もそれでいいんじゃ・・・?
本誌読んでた時になんで風柱死ななかったんだろう(すごくフラグは立ってたのに)って思ってたけど
兄生きてれば、一応炭治郎同期組は全員血筋が続いてるってことになるからなんだね+4
-0
-
2155. 匿名 2020/12/05(土) 07:30:52
>>2126
タンジローとネズコは兄妹だから親戚だけど、伊之助は違うしね。自分もひいじいさんの大親友は全く知らない+64
-0
-
2156. 匿名 2020/12/05(土) 07:30:52
>>2139
皆が面白いと思ってるから社会現象になっているんです。
しかし何が面白いと感じるのかは人それぞれでここの皆んなもそれぞれ意見が違うだろうし、それをどう感じるのかも人それぞれです。
「多くの意見を聞きたい」と本当に思っているならこのトピの一番初めから全部読み直したら良いんじゃないでしょうか?
ピンク色になっている文字が皆が面白いと思っている部分だと思いますよ。+40
-2
-
2157. 匿名 2020/12/05(土) 07:31:00
>>876
ここ妄想トピじゃないんだけど+34
-19
-
2158. 匿名 2020/12/05(土) 07:31:17
>>399
その時の人としては戻ってきてないから良いかなって思ってます。
死人が生き返ったわけではないし。+128
-5
-
2159. 匿名 2020/12/05(土) 07:31:20
>>2140
それいいね
ウロコダキスイミングスクール+128
-0
-
2160. 匿名 2020/12/05(土) 07:31:29
5月から予約してて良かった!!
フィギュア付き高いと思ってたけど、買って良かった!
家宝にするわ!+18
-1
-
2161. 匿名 2020/12/05(土) 07:31:34
カマボコ隊の3組カップルはとても可愛い。
カナヲと炭治郎はコイントスでフラグがあったし、カナエさんが言っていたとおりにカナヲも炭治郎との出会いでかわれたんだよね。
善逸も禰󠄀豆子への思いが成就してよかったね。鬼だった時からずっと好きでいてくれて、お花くれたり箱の外から話しかけてくれたりと善逸の優しさを禰󠄀豆子も嬉しく思わないはずがないと思う。
伊之助は恋愛に疎そうなところがまたいいな。自分専用のお膳をもらって、アオイにホワホワする顔が可愛かった。お母さんに対する憧れがあって、世話焼な女の子を好きになるタイプだよね。しっかりもので家事全般テキパキこなすアオイも鬼が怖くて任務にいけなくなったぐらいだから、気が強そうに見えてほんとは内面は弱そう。伊之助とは派手にケンカしながらも、子供っぽい伊之助がアオイに甘えたり、アオイはたくましい伊之助に守られながら、仲良し夫婦になったんじゃないかなと思う。
長文しつれいしました。カマボコ隊が好きすぎて、結末がとても嬉しかったよ。ホワホワした〜。
+172
-0
-
2162. 匿名 2020/12/05(土) 07:31:55
ずっと好きで応援してきた不死川実弥が、子孫を残していて安心した。「お袋を背負って地獄を歩くよ」、ってとこで涙腺が決壊したよ。鬼滅隊解散の後、痣ものだから、どれだけ生きられたかわからないけど、子どもたちや奥さんとしあわせな家族でいられた時間があったのかなと思うと救われる。
+107
-0
-
2163. 匿名 2020/12/05(土) 07:32:01
>>2145
そうだったんですか!ファンブックは見ていませんでした。
あの二人だけには優しい描写しかなかったから気になっていたけど、そんな理由だったんですね。
スッキリしました!ありがとうございます。+2
-0
-
2164. 匿名 2020/12/05(土) 07:32:34
いい加減にブーム去って下さい。+0
-32
-
2165. 匿名 2020/12/05(土) 07:32:40
伊之助はアオイの母性に惹かれたのかなって思うけど、アオイは伊之助のどこに惹かれたのかな?
+7
-0
-
2166. 匿名 2020/12/05(土) 07:32:55
ディスるわけじゃないけど無残(無惨)やきりやしき(産屋敷うぶやしき)みたいに間違って覚えてる人たちがいてこの漫画が幅広い世代
それも多分今まであまり漫画を読まなかったであろう人たちも虜にしたんだろうなぁと感慨深い気持ちになった
コロナ禍だから流行ったって言う人もいるけどそれだけじゃこんなに流行らないよ
映画も何度も行く人いるし漫画一気に全巻買う人もいるじゃん
コロナ禍ってだけでこんなことする?
内容が良かったんだよ
今まで泣いたところ見たことないうちの父も泣いてたよ+75
-0
-
2167. 匿名 2020/12/05(土) 07:32:58
3回ぐらい読みました。
愈史郎が炭治郎の事をあいつは死なないと思ったと言った場面、涙出ました。愈史郎は本当に死なないで欲しいです
最後の仲間1人1人への想いが描かれてるページがまた泣けた。
感動をありがとう!
色んな事がある日々、日常、頑張って生きていこうと思いました。+72
-1
-
2168. 匿名 2020/12/05(土) 07:33:16
>>859
ちょくちょく目にする鬼滅に嵌まるのは他に漫画を知らないからだみたいなコメント
でも他でもない漫画をよく知ってる大御所の漫画家先生達が鬼滅評価してるよね?
こち亀の秋本先生や冨樫先生
シグルイの山口先生やコナンの青山先生も
ググれば他にも沢山の先生方が評価してる
私自身も沢山の漫画をジャンル問わず読んできたけど普通に鬼滅の刃は面白いよ
確かに展開等に既視感はあるよ
それでもモノローグやセリフ、キャラクターの心情を表すような表情は鬼滅作者の天性のもので素晴らしいと思う
他の漫画を知らないから鬼滅にはまるんだって言う理論が本当に謎…
+107
-0
-
2169. 匿名 2020/12/05(土) 07:33:36
>>2002
いやここ23巻読んだ人のトピよ
過去の鬼滅トピ山ほどあるから見ればわかるし、そんなに聞きたいなら自分でトピ立てれば?+23
-0
-
2170. 匿名 2020/12/05(土) 07:33:40
>>5
あえて、他の敵達とは別に同情されにくくしたんだろうなと思った。完全なる悪で同情の余地も無くただ我儘に人を殺めてきた赤子のような精神の持ち主。しっかりと終わらせて、人気が出るだけあるなと思ったよ。+406
-4
-
2171. 匿名 2020/12/05(土) 07:34:00
実弥、家族を失って玄弥まで亡くして、本誌の時は元気でなァが最後だったし、おまけに言えば転生だと思い込んでたし、その後が凄い心配だったよ。でも前を見上げて歩いてる姿や義勇さんとご飯食べたり、子孫残せたりがわかって本当に良かった。実弥大好きだったからコミックの加筆で私まで救われた気分。ワニ先生ありがとう。+98
-2
-
2172. 匿名 2020/12/05(土) 07:34:20
カナタと燈子は親戚になるんじゃないの?
付き合ってる風だったけど...+3
-1
-
2173. 匿名 2020/12/05(土) 07:34:23
>>2163
いえいえ!曖昧ですみません。
あの2人に優しかったのは周りに沢山の人がいたし、まだ情報収集中だったのかなと思います。
路地裏で誰かにぶつかった時も初めは「すみません」と謝った無惨だから、
誰彼構わず殺すのではなく上手い具合に人間社会に溶け込んでるのがよくわかる描写だなと私は思いました。+25
-0
-
2174. 匿名 2020/12/05(土) 07:34:50
>>2154
玄弥が鬼になっちゃったからかなと思った+25
-2
-
2175. 匿名 2020/12/05(土) 07:35:02
>>2139
そもそもがトピずれですし、頑なに他人を攻撃していて見ていて不快です。
ここは23巻の感想を語るトピです。
広く意見を求めたいなら「鬼滅の刃の人気の理由を分析するトピ」をご自分で立てて下さい。
以降は荒らしと見なして通報しますので、アク禁にならないようお気をつけて。+24
-1
-
2176. 匿名 2020/12/05(土) 07:35:16
>>3
え、なに?JOJO路線って?ネットで検索しても分かんなかったorg
皆は何のことかすぐに分かった?+18
-3
-
2177. 匿名 2020/12/05(土) 07:35:36
>>1150
ないない。しのぶちゃんが亡くなった時も戦いの最中だったとはいえ好きなら悲しむ描写あるよね
しのぶちゃんも他の柱と同じように接していたしちょっと妄想が過ぎるよね+90
-1
-
2178. 匿名 2020/12/05(土) 07:35:41
>>1323
日の呼吸は誰も継げなかったわけじゃなくて継承者を無惨が念入りに殺してたみたいだから途絶えたから血縁だから継げました~は違うかなあという印象
血縁じゃない炭焼き小屋の竈門家がヒノカミ神楽として日の呼吸を残していたことにグッときたな+94
-0
-
2179. 匿名 2020/12/05(土) 07:35:41
いのすけすごく良かった。
相手に見あう実力があってもなくても前線にいってやるって気概が本当に気持ちいいし男前。
+83
-0
-
2180. 匿名 2020/12/05(土) 07:36:19
>>2172
彼女はいないらしいから付き合ってない+11
-0
-
2181. 匿名 2020/12/05(土) 07:36:40
>>6
パパ(た)とママ(かな)の名前からもらったのかと思った(笑)
翔子と健太の子が翔太なノリで+164
-5
-
2182. 匿名 2020/12/05(土) 07:37:15
>>2165
「全くしょうがないですね!」ってプリプリ怒りながらも伊之助の真っ直ぐな愛情表現に惚れたんじゃね?
しっかり者と荒くれ者(だけど優しい)だから合うと思うけどな(笑)
ただアオイは炭治郎に惚れてたと思ってたからその隙間埋めたのもドングリだったのかもね+45
-0
-
2183. 匿名 2020/12/05(土) 07:37:31
>>2175
通報はお好きにどうぞ。あなたにとって不快でも社会的におかしな発言でなければアク禁になりませんよ。+0
-22
-
2184. 匿名 2020/12/05(土) 07:37:45
>>2119
あとがきにあったように闘病中の方からのファンレターとか糧に歯を食いしばって頑張ったんだろうな。いつかどこかで会えたらって思える優しさが人格者で見習いたい。担当者の言うとおり炭治郎は先生そのものなんだろうな。
適度に休んでねって言う人程休んでって感じよね涙
嫉妬はめちゃくちゃありそう。5月ぐらいに出たとある漫画のあとがきに僕は○○な漫画は描きません!をいくつかあげててその中にお涙ちょうだいがあって鬼滅のことかな~って思った。
純粋な能力バトルゴリゴリの人にとっては一見すると面白くないかもね。
+93
-1
-
2185. 匿名 2020/12/05(土) 07:38:01
>>253
マイナスだらけだけど、BGMとかまで一人でよく頑張ってるね!+95
-0
-
2186. 匿名 2020/12/05(土) 07:38:20
>>2465
母性本能くすぐられたんじゃない?
あと強いし、イケメンだしw+10
-0
-
2187. 匿名 2020/12/05(土) 07:38:24
>>2182
ドングリじゃないや、伊之助ね(笑)
+39
-0
-
2188. 匿名 2020/12/05(土) 07:38:25
すごくどうでもいいことなんだけど、義勇さんや
元鬼殺隊の人たち(隠の人とか)は、その後どうやって生計を立ててたんだろう。
再就職するまでは産屋敷家から援助があったのかな?
柱は強いから用心棒とか剣術指南とかしてたのかしら。
+38
-1
-
2189. 匿名 2020/12/05(土) 07:38:28
>>609
風の相手はワニ先生自身をイメージしてたりして。+13
-1
-
2190. 匿名 2020/12/05(土) 07:38:28
コミック派だったから全部読んでようやく今日「日本一優しい鬼退治」の意味がわかったー!
ただただ優しい炭治郎のことを指してるのかなと思ってたけど、最終巻みてなるほどなーって。
ダブルミーニングだったのかと思った。
伊黒さんとみつりちゃんのとこすごくよかったし、伊之助が泣きながら頑張ってるとことかもう涙腺ガタガタ。
よい巻だった。
+63
-0
-
2191. 匿名 2020/12/05(土) 07:39:36
>>2185
これ別のトピでも見たからコピペだよ
+8
-0
-
2192. 匿名 2020/12/05(土) 07:39:45
>>2156
面白い漫画って世の中に色々ありますよね?それとはどう違うのかということです。+0
-13
-
2193. 匿名 2020/12/05(土) 07:39:52
こうやって人気があるのに最後まで良いペースでラスト迎えられるの羨ましい!
私なんてガラスの仮面を何年待ってんだって感じよ〜(泣)
ファン思いの作者さんですね!+18
-0
-
2194. 匿名 2020/12/05(土) 07:40:04
>>2164
違うトピで書き込むならいいけど、
わざわざコミック読んだ人トピに書き込みにくんなや
+8
-0
-
2195. 匿名 2020/12/05(土) 07:40:16
>>203
そういえばお館様が言っていたね。なるほど最終巻で伏線回収的な感じか。+122
-1
-
2196. 匿名 2020/12/05(土) 07:40:19
キャラクター作り?が上手なのかな。子孫たちもちょっとしか出てこないけど彼らのその後が見たくなるぐらい魅力的+16
-1
-
2197. 匿名 2020/12/05(土) 07:40:55
>>2182
隙間を埋めるどんぐり(笑)
なんかかわいい(笑)+45
-0
-
2198. 匿名 2020/12/05(土) 07:41:02
>>2104
わかる!私も違和感あった+27
-2
-
2199. 匿名 2020/12/05(土) 07:41:04
最後の言葉は炭治郎の遺書だと思って読みました。でも考えてみればいろんな読み方がありますよね。
日本中の人々が各々の解釈で今後の生き方を変えたり、本当に凄まじい力を持っていた作品だったと思います。出会えて幸せでした!+30
-0
-
2200. 匿名 2020/12/05(土) 07:42:15
よく分からないのが、一般市民は鬼殺隊の存在を知らない=鬼の存在もほぼ知られてないんだよね?急に人がいなくなったり、鬼に噛まれたり食い散らかされてる死体が雑魚鬼~上弦下弦分までたくさんあるだろうに、なんで鬼怖い!ってなってないんだろう??人間に噛み付いてるとこを目撃したけど生きてる人もいるはずよね。隠しがいても全処理不可能だよな~
いや、でも鬼殺隊に入りたくて修行してる人が一定数いるなら鬼の存在はそこまで知られてないわけでもないの??それだったら鬼殺隊様様だよね。
+9
-0
-
2201. 匿名 2020/12/05(土) 07:42:28
そろそろ大丈夫だろうと思って昼ぐらいに本屋行ったけど、まだまだ全然行列すごかった。
並んだけど進まないので帰ってきちゃった。
予約してあるし、電子書籍で既に読んでたからいつでもいいんだけど、フィギュア早く見たかったな。
今までのどの巻より人多かった気がする。
今日はさすがに大丈夫だと思うのでもう一度行ってきます。+23
-1
-
2202. 匿名 2020/12/05(土) 07:42:36
無惨が必死に探して見つからなかった青い彼岸花、
実は年に数日しか咲かない(しかも鬼が活動できない昼間しか咲かないから絶対に見つけられないw)
花だったってオチ好きだなあw
ちゃんと青い彼岸花をミスで全滅させてるのも良い!w
でないとまた鬼が誕生しちゃうもんね。
+90
-0
-
2203. 匿名 2020/12/05(土) 07:42:36
>>2172
まぁいとこでも結婚できるからね。
ひいひいじいちゃんの親族って言っても血筋はそこまで濃くないと思うよ。
付き合ってはいないみたいだけど問題は無いかと。+32
-0
-
2204. 匿名 2020/12/05(土) 07:42:42
>>2176
ジョジョの作者さんはジャンプ特有の引き延ばし作戦に対抗する為に、どんどん主人公を代替わりさせて連載していたんだよ。だからジョジョは1部から8部まであるけど全部同じ血統の違う主人公
そんな二番煎じ別に読みたいとも思わないし、的外れなレスだよね
+104
-3
-
2205. 匿名 2020/12/05(土) 07:42:48
>>655
私が個人的に思うことなんだけど、千寿郎くんに剣士の才能が無いのはある意味杏樹郎さんの代で無惨を倒すことが必然だったからかなと
無惨を倒したら鬼殺隊も解散になるし剣を使うことは無くなる
炭治郎とかは無惨を倒すために一時的に剣を持っていたけど、あとは普段の生活に戻るでしょ
でも戦国時代からずっと柱の家系できた煉獄家はどうなるのかなって思っていて
その後を生きていくために千寿郎くんが他のことで役に立つことが必要だったのかなと+162
-0
-
2206. 匿名 2020/12/05(土) 07:42:54
現代のところぽかーんとしちゃった+4
-11
-
2207. 匿名 2020/12/05(土) 07:42:57
>>2177
義勇の子孫情報でその界隈荒れてたし自分も鬼滅ハマる前からそのCPは知ってるくらい一大ジャンルだけど実際マジで絡みないよね?外伝やノベライズ未読だけどそっちでは何かあるのかな+44
-0
-
2208. 匿名 2020/12/05(土) 07:43:06
みんなの感想読んでまた泣いている
鬼滅って完ぺきな漫画ではなくて作者が設定はしっかり知っていたけどページ数の問題で表現しきれなかったり、でもそこがまた読者の想像力をかきたててますますハマるようなきがする+37
-1
-
2209. 匿名 2020/12/05(土) 07:43:13
>>2078
横
どうでもいいやりとりだけど何の面識もない人の思考を予想してコメントするのって本当に無意味だよね。ガルでいつも思うんだけどさ。+0
-13
-
2210. 匿名 2020/12/05(土) 07:43:42
>>1039
ほんと伊黒さん優しい、、好き、、
みつりちゃんを好きな伊黒さんが好きっていう片思い+262
-2
-
2211. 匿名 2020/12/05(土) 07:43:47
三郎お爺ちゃんと再会したの泣いた+28
-1
-
2212. 匿名 2020/12/05(土) 07:44:19
涙脆すぎて無理…
5~6ページあたりの伊之助の言葉から始まりもう終始泣きました
無限列車(ラストのとこ)も最終巻も、個人的に伊之助の言葉が1番刺さります
伊之助のシーンで嗚咽出る(笑)+63
-1
-
2213. 匿名 2020/12/05(土) 07:44:21
>>2159
看板は天狗のマークだな👺🏊♂+77
-0
-
2214. 匿名 2020/12/05(土) 07:44:47
>>2192
そもそも面白いと思ってる人数が違うんじゃ?
度合いも。
それよりあなた、そんなに知りたいなら自分で調べなよ。
研究家だってまずはその物について知る事から始めるのに、読みもしないで何が面白いの?ねえ何?どこ?何なの?って3歳児と同じだよ。
あなたが荒らしじゃないなら他のみんなが楽しかったと語り合ってるトピで自分がいかに浮いているかもう少し考えたほうが良いよ。+32
-0
-
2215. 匿名 2020/12/05(土) 07:44:47
>>1289
眉毛も杏寿郎っぽいもんね+47
-0
-
2216. 匿名 2020/12/05(土) 07:45:10
あんなに怖がりな善逸が、意識あるまま仲間を励ましてガンガン無惨に立ち向かっていく姿に泣いてしまった+117
-0
-
2217. 匿名 2020/12/05(土) 07:46:00
>>2214
シィーーー
きっと構ってちゃんだからスルースルー+16
-1
-
2218. 匿名 2020/12/05(土) 07:46:07
>>2205
なぜ千寿郎は書けたのに杏樹郎になってしまったんや…+87
-0
-
2219. 匿名 2020/12/05(土) 07:46:15
千寿郎の子孫、と書いてて本当に良かった
杏寿郎の子孫、だったら私は床に伏してた+86
-1
-
2220. 匿名 2020/12/05(土) 07:46:58
>>2104
すやこさんぽくなってたよね。
鬼期間中は精神年齢が低くなってたから
良い意味で子供っぽさを取り戻したのかなと
思ってた。
鬼化される前は長女マインドで大人びて献身的だったのが
鬼殺隊の人たちに可愛がられてるうちに
年相応に明るくなったんじゃないかな。+84
-0
-
2221. 匿名 2020/12/05(土) 07:47:06
読もう思ったたけど読むの辞めた。
最終巻読まなければ、私の中で鬼滅は一生終わらない。
最終巻を読めば私の中で何が終わってしまうのが悲しくて読まないで飾っておこうとおもう。
私の中で鬼滅は永遠に連載中。+0
-11
-
2222. 匿名 2020/12/05(土) 07:47:11
予約してあるから~とゆっくりめで行ったらめちゃくちゃ並んでて...
予約組も並んでください言われてマジか!と思った笑+15
-0
-
2223. 匿名 2020/12/05(土) 07:47:20
>>1967
そんなことないと思うよ。
おうちで美味しいご飯食べたいのに男も女もないでしょ?+11
-2
-
2224. 匿名 2020/12/05(土) 07:47:32
>>141
左手は見えないようなカットにしてあるのも、表紙でネタバレはさせないように配慮していたんだね。+159
-0
-
2225. 匿名 2020/12/05(土) 07:47:34
>>2219
隠し子いないヨ+35
-0
-
2226. 匿名 2020/12/05(土) 07:47:50
現代で炭彦は余りにダサいし炭の字を受け継ぐのは長男じゃ無かったんかと思ったw+1
-5
-
2227. 匿名 2020/12/05(土) 07:47:57
>>2155
ネズコって書くとネズミっぽい+3
-0
-
2228. 匿名 2020/12/05(土) 07:48:18
>>2218
すみません
杏寿郎さんの間違いでした‥+24
-0
-
2229. 匿名 2020/12/05(土) 07:48:20
赤ちゃん無惨のせいで途中ギャグぽくなっちゃったな+2
-5
-
2230. 匿名 2020/12/05(土) 07:48:30
>>253
これ作った人こんな事ばっか考えてるんだろうな+31
-0
-
2231. 匿名 2020/12/05(土) 07:48:32
>>2221
いやいやいや!
読めば、鬼滅の続きはこれからのあなたの人生だってわかるよ。+9
-0
-
2232. 匿名 2020/12/05(土) 07:49:00
悲鳴嶼さん可哀想すぎたから最後本当に良かった!でも善逸の兄弟子追い出した理由が読解力なくてわからなかった。。。+39
-1
-
2233. 匿名 2020/12/05(土) 07:49:15
>>658
これって鬼滅の刃がつまらないんじゃなくて、いちいちワンピース超えたとかどっちが上だとか言ってるのがつまんないって事じゃないの?
ソースがこの画像だけじゃわかんない。+9
-0
-
2234. 匿名 2020/12/05(土) 07:49:18
>>2182
ドングリにそんな力が…と一瞬思ってしまったじゃないか笑+49
-0
-
2235. 匿名 2020/12/05(土) 07:49:46
>>88
確かにジャンプはアニメで助けられる漫画が多いね。どれだけ良い制作スタッフに愛されるかでその作品の行く末が決まる。鬼滅人気にはアニメスタッフの功績が半分以上あると思う。+28
-0
-
2236. 匿名 2020/12/05(土) 07:50:04
>>1104
でもさでもさ、天然で明るい蜜璃ちゃんはやネズコタイプは義勇さん合わなくない?笑+44
-0
-
2237. 匿名 2020/12/05(土) 07:50:26
>>2214
だからいま自分で調べてるんです。自分にとっては普通の漫画だったので。社会現象になるほどの魅力を知りたいだけ。+2
-20
-
2238. 匿名 2020/12/05(土) 07:50:34
>>2221
最終巻の加筆部分こそ作者が読んで欲しいと思うよ?鬼滅がそこまで好きなら読まなきゃと強く私たち思う+18
-0
-
2239. 匿名 2020/12/05(土) 07:50:53
>>2161
>>2182を書いたものです。
私もアオイは炭治郎が好きなのかと思ってました。
蝶屋敷で鬼が怖くていけなくなったと話してる場面ありましたね。炭治郎からまっすぐアオイさんも俺の一部だからなんてこと言われたら、ほれますよね。
伊之助ならアオイの初恋が炭治郎でも全く気にしなそう。むしろ気がついてないし、信頼してる炭治郎なら全然構わないんじゃないかな。アオイも伊之助のことやりあってはいても嫌いじゃないし、デラックスどんぐりで心奪われたのではないかと! ふたりお似合いだと思います。
+53
-1
-
2240. 匿名 2020/12/05(土) 07:50:53
>>2212
この漫画で一番成長したの伊之助だよね
最初は無敵な山の王で出てきたのに炭治郎たちに出会って仲間を思う気持ちも産まれて
戦闘能力は元々高かったと思うけど仲間の動きを考えることもできるようになった
映画で炭治郎が間違えて自決しようとした時の「無駄死にするんじゃねえ❗️」でゾクッとしたし最終巻でも鬼化した炭治郎に炭治郎との思い出があって「ダメだ…斬れねぇ」ってとこ号泣だったわ+97
-0
-
2241. 匿名 2020/12/05(土) 07:50:54
>>2219
(…わかる、わかるよ)+51
-0
-
2242. 匿名 2020/12/05(土) 07:50:57
>>15
自爆テロ行為やめて+43
-0
-
2243. 匿名 2020/12/05(土) 07:51:56
>>75
おお、教祖さま〜笑笑+14
-1
-
2244. 匿名 2020/12/05(土) 07:52:02
>>2222
予約してますと言ったらここに並んでくださいって言われて1時間並んだ挙句レジでこちらの予約は別のレジから受け取りお願いしますと言われて1人も並んでないレジで一瞬で受け取れた
笑顔で態度に出さなかった自分を褒めたい+84
-1
-
2245. 匿名 2020/12/05(土) 07:52:10
>>2221
もったいないよー
読んだほうが良いよ+7
-0
-
2246. 匿名 2020/12/05(土) 07:52:20
>>2210
私はそれをもう通り越して私は蜜璃でいけるようになった+97
-0
-
2247. 匿名 2020/12/05(土) 07:52:22
>>2182
あおいちゃんはカナヲが炭治郎のこと好きなのもきっと知ってたし、自分の気持ちは心の中に閉じ込めてたところにもりもりご飯を美味しそうに食べてまっすぐに自分を好きになってくれた伊之助に落ちてもしょうがないよね
あんなに綺麗な顔で細マッチョで仲間思いで男気ある人にまっすぐ惚れられたら好きになっちゃうよ+83
-0
-
2248. 匿名 2020/12/05(土) 07:52:37
>>2240
猪被ってるのに表情が分かるからワニ先生凄い
今絶望してる、本当に怒ってる、悲しんでるのが伝わってくる+67
-0
-
2249. 匿名 2020/12/05(土) 07:52:42
>>2205
外伝によると千寿郎くんはお菓子作りが得意なんだよね!
剣術道場はお父さんが続けて、千寿郎くんは洋菓子店を経営してたりしないかなって
思ったよ。+89
-0
-
2250. 匿名 2020/12/05(土) 07:52:47
>>2237
ごめんね。童磨だって知らなくて。+13
-2
-
2251. 匿名 2020/12/05(土) 07:52:50
>>1701
仲が悪いと言うか、実弥の義勇嫌いが際立ってたから、最後の柱合会議で顔を見合わせるシーンとか、鰻?食べてるところは、読者を安心させるための作者の配慮に思える。。長生きできないかもしれないけど、2人とも大好きだから、救われた気持ちになったよ。+231
-0
-
2252. 匿名 2020/12/05(土) 07:52:58
>>2241
(私ももし杏寿郎の子孫だったら立ち直れなかったよ…コソッ)
+29
-0
-
2253. 匿名 2020/12/05(土) 07:53:21
>>2239
ごめんなさい。
アンカーが逆になってました。
2239さんごめんなさい。+0
-0
-
2254. 匿名 2020/12/05(土) 07:53:23
>>2104
天元さんの綺麗な嫁みたいなイメージだったわ+17
-1
-
2255. 匿名 2020/12/05(土) 07:53:30
>>1718
闘い方も行動の一つ一つも、他の柱の言ってみればチート感もなくいかにも強いです感もなく、本当に普通の感覚がある女の子だったよね。最後無惨さまの腕を素手で引きちぎったのはともかくw+220
-0
-
2256. 匿名 2020/12/05(土) 07:53:36
>>2206
私も正直ポカーンとしたけど、でも最後の、あなたはこの世界に必要な存在、誰一人かけてもいけないみたいな締めは、作者からの強いメッセージを感じたよ。+19
-0
-
2257. 匿名 2020/12/05(土) 07:53:45
かまぼこ3人で代わる代わる無惨に斬りかかるシーンは叫びそうになるくらい熱かった
一人倒れたら次の誰か、また次の誰かってギリッギリの所で繋いでよくぞ夜明けまで持ち堪えたよ+95
-0
-
2258. 匿名 2020/12/05(土) 07:53:52
>>2219
それ見た瞬間に23巻破り捨ててたかもしれない+22
-5
-
2259. 匿名 2020/12/05(土) 07:53:52
>>1788
あれは読者にわかりやすくしてるだけじゃないの?
子孫残せた人たちだけの未来を描いたら「じゃあ◯◯は?」って言われるかもしれないし
おばみつとかなんて特に「生まれ変われたら」とか言ってたしさ+15
-0
-
2260. 匿名 2020/12/05(土) 07:53:53
>>1225
クソデカボイス
うむ!
眉毛上向き
剣道部
もう杏寿朗確定!!!+86
-1
-
2261. 匿名 2020/12/05(土) 07:53:58
>>1838
平野先生はみつりちゃん推しで伊黒さんに嫉妬してたりして+32
-0
-
2262. 匿名 2020/12/05(土) 07:54:38
>>2202
伊之助とアオイの子孫があんなにおどおど弱々しいのなんで?
あの2人の血が入ってるならもっと強気なタイプかと思ってたからビックリ+12
-1
-
2263. 匿名 2020/12/05(土) 07:54:59
>>1489
累の声で再生された+45
-0
-
2264. 匿名 2020/12/05(土) 07:55:03
>>2227
ごめん漢字で書けない根津湖になっちゃう+12
-0
-
2265. 匿名 2020/12/05(土) 07:55:41
最終話の現代編、賛否あるみたいだけど私は良かったと思ったよ!
柱ほとんどみんな死んじゃって、報われないよ~と思ってたから現代で子孫や生まれ変わりが幸せそうに暮らしてるのを見れて本当に良かった!
誰も死なずに無惨倒してハッピーエンドってのもちょっと冷めちゃうから、この終わり方で良かったんじゃないかな。何度読んでも泣いてしまう。+98
-1
-
2266. 匿名 2020/12/05(土) 07:55:58
>>2239
2161さん、ごめんね。また番号間違ってました。
難しくて混乱してました。申し訳ないです!+0
-0
-
2267. 匿名 2020/12/05(土) 07:56:11
>>2261
私の中で外伝は二次創作物だと思ってる+24
-2
-
2268. 匿名 2020/12/05(土) 07:56:42
>>17
最初に医者殺しちゃったからな+197
-3
-
2269. 匿名 2020/12/05(土) 07:57:01
鬼も転生して欲しかった(泣)+5
-3
-
2270. 匿名 2020/12/05(土) 07:57:17
>>2237
作品の魅力はもちろん、コロナで休校したタイミングでキッズ達がアマプラやらでアニメ見たのが大きいんじゃないかな。
優しさとか励ましとか仲間とか困難に対してめげずに戦うとか、
コロナで不安で疲れた大人にも突き刺さる要素があるし。
+46
-0
-
2271. 匿名 2020/12/05(土) 07:57:19
>>1761
たまよさんのこと、あの人って言ってたね。鬼じななくて。+252
-0
-
2272. 匿名 2020/12/05(土) 07:57:37
>>1761
( ゚д゚)!!!!
そうか!!そういうことか。しのぶはちゃんとカナエの夢を叶えていたのね。もうまた泣けてくるわ・・・+196
-0
-
2273. 匿名 2020/12/05(土) 07:57:43
>>2161
伊之助とアオイちゃんはるーみっくみたいで大好物+15
-0
-
2274. 匿名 2020/12/05(土) 07:57:46
>>2237
自分の中で普通の漫画と結論が出ている。
なぜここまでの社会現象となった漫画か調べている。
であれば、わざわざこのトピで聞かなくても理由はズラッと書いてるのでわかるはずですよ!+12
-2
-
2275. 匿名 2020/12/05(土) 07:58:10
>>2262
顔はバリバリ伊之助だけど、アオイちゃんの要素名前くらいしか無かったねw+20
-0
-
2276. 匿名 2020/12/05(土) 07:58:20
ここの皆さんの愛あるコメントにまた涙が...
うんうん、って思いながら読んでいます。
ゴリ押しだろうがなんだろうが私は鬼滅の刃に出会って夢中になれて、本当に楽しかった!+51
-0
-
2277. 匿名 2020/12/05(土) 07:58:58
>>2267
あれ、ワニ先生原案じゃないの?
世界観もキャラも原作と違和感なくて、絵柄もちゃんと寄せてるから
私は好きだよ。まあ公式二次創作って感じだけど。+27
-0
-
2278. 匿名 2020/12/05(土) 07:59:50
本誌読んでないけどコミックの最後が書き下ろしなのかな
あれがあるとないでは全く違う。
あそこを読んでいい作品だな、としみじみ思った。
+12
-0
-
2279. 匿名 2020/12/05(土) 08:00:37
>>1838
まだ伊黒さんあの時は柱になってないんじゃないの?+24
-2
-
2280. 匿名 2020/12/05(土) 08:00:56
カナヲ
カナタ
って名前の組み合わせがなんかいいよね。
叶った、って感じがする。
カナタは誰の生まれ変わりなのかな?
+3
-4
-
2281. 匿名 2020/12/05(土) 08:01:26
>>70
キメツ学園をゆる〜くやって欲しい。
コミックの読んでてて面白かった。+104
-1
-
2282. 匿名 2020/12/05(土) 08:02:04
朝っぱらから3回目読んで、また号泣。
最後のカットで愈史郎くんの1ショットの笑顔が、切なかったよ。
義勇さん推しだったけど、やっぱりみんないいわ。名作だね。+21
-0
-
2283. 匿名 2020/12/05(土) 08:02:12
外伝の煉獄さんはただただカッコよかった!
映画で煉獄さんロスだったからまたカッコよく戦う煉獄さんが見れて嬉しかったな~!
出来れば、日野さんボイスで動く煉獄さんで見たい!+26
-0
-
2284. 匿名 2020/12/05(土) 08:02:24
皆さんと気持ちの共有ができて嬉しいです❗️
子供の影響でみる様になりましたが(最初はバカにしてたぐらです💦)、こんなに素晴らしい作品だったとは…
私が印象に残ったシーンは、炭治郎が鬼になった時に猪助は斬れない…と言い、義勇は殺す…と言い、対極の言葉ですが2人から炭治郎への思いが感じられ胸が熱くなりました😌
コミックは終了しましたが、アニメでまた動く炭治郎達に会えると思うと嬉しいです😆+52
-0
-
2285. 匿名 2020/12/05(土) 08:02:38
>>2183
私は鬼滅にはそこまでハマりませんでしたが、多分アニメの出来がとても良かったのが1番大きいかと思ってます。原作だけならここまで人気にならなかったはず。声優さんも上手で有名な方ばかりだし、主題歌もSAOなどで人気出たLiSA。コミックスと違ってアニメなら一般の方も入りやすい。キャラクターも増えすぎず、服装もアニメなら子供でも色で覚えやすい。技も水や火など分かりやすいし。さらにコロナ禍でNetflixやAmazonprimeなどで見やすかったので、作者さんは本当にラッキーだと思います。+11
-6
-
2286. 匿名 2020/12/05(土) 08:02:42
今から組み立てるわ+42
-1
-
2287. 匿名 2020/12/05(土) 08:02:47
無惨討伐から100年以上経ってるから竈門家と嘴平家は疎遠になったと思われるけど、23巻おまけページで炭彦と青葉が公園でバドミントンで交流できてよかった。+37
-0
-
2288. 匿名 2020/12/05(土) 08:03:25
>>2279
柱になって初めてお屋敷に行った時に迷ってたら
伊黒さんが助けてくれた、とあるから
柱になった順番は
煉獄→伊黒さん→みつり なのかな??
伊黒さん助けたのは煉獄パパなんだよね??
よくわからん!+62
-0
-
2289. 匿名 2020/12/05(土) 08:03:48
>>28
子孫というより、
叶え→叶えよー→叶った
みたいに思った
金魚みんなで見てるときしのぶさん思い出したかな+6
-7
-
2290. 匿名 2020/12/05(土) 08:03:53
>>2280
え、カナタくんも炭次郎とカナヲの子孫でしょ?+31
-0
-
2291. 匿名 2020/12/05(土) 08:04:31
>>2086
わからないなら読むしかなくない?+10
-1
-
2292. 匿名 2020/12/05(土) 08:05:18
>>15
鬼滅トピに自分できてキメハラってw
相手の手を掴んで無理矢理 尻触らせて「セクハラ!」って叫んでるようなものだよ+139
-0
-
2293. 匿名 2020/12/05(土) 08:05:36
>>5
違う!違う!違う!違う!私は限りなく完璧なラスボスだ。+196
-2
-
2294. 匿名 2020/12/05(土) 08:05:38
>>27
ああぁ.....
貴方の笑った顔、やっと見れたよ...!
感動したね😭+191
-0
-
2295. 匿名 2020/12/05(土) 08:05:51
>>2171
ほんとに。大切な人ができて幸せだったなら良かったよさねみん。+10
-0
-
2296. 匿名 2020/12/05(土) 08:06:01
>>2188
私もそれ思った
でも、あれだけの身体能力があればなんでもできると思う
今まで色んなところで鬼から人を守ってきたから色々と人脈もありそう+13
-0
-
2297. 匿名 2020/12/05(土) 08:06:12
>>2255
その普通の感覚が伊黒さんの好きだったとこなんじゃない?
蜜璃は身内を鬼に殺されたわけじゃなく自分の居場所を見つけるために鬼殺隊に入ったわけだしあの底抜けの明るさで周りの人たちを元気づけてた部分もあると思う
伊黒さんは蜜璃ちゃんに出会って救われたところあるよね
+225
-1
-
2298. 匿名 2020/12/05(土) 08:06:16
>>260
無惨のはなしだよね?あれって結局、無惨が諦めて炭治郎を鬼化させたから無惨が負けたよね?下から手をぐって炭治郎が出したときはすでに鬼化させられてたんだよね?無惨が泣いて炭治郎に血を与えたタイミングがどのタイミングなのかわからなくて気になってた。+1
-1
-
2299. 匿名 2020/12/05(土) 08:06:28
>>2232
喧嘩だよね
よくある、喧嘩
子どもは単純だし
明日になれば謝って元通り
明日がきたら
なのに明日がこなかった。+10
-10
-
2300. 匿名 2020/12/05(土) 08:06:34
>>22
フィギュア付きを購入したけど、マジで可愛い。すごく良かったよ。
正直今までも初版でグッズ付きを買っていたけど興味なくて、どれも開けずに放置していたから今回も放置かなと思っていたんだけど。
一度見てみようと思ったら最後、可愛すぎてすぐに組み立ててソッコー飾ってしまった♡買ってよかった!!+134
-4
-
2301. 匿名 2020/12/05(土) 08:06:49
>>2270
祖父祖母年代にも刺さるみたい
男ならとか長男だからとか
命の大事さや儚さを伝えてもいるし
実家で言われていた時は古い価値観だなっていらいらしてたけど、鬼滅に出会ってからその考えが必要な時代もあったんだと受け止め方が変わったよ
+38
-0
-
2302. 匿名 2020/12/05(土) 08:07:04
蜜璃を弱いとか役に立ってないとか言わないで〜。
伊黒さんの言う通り、蜜璃の鬼殺隊らしからぬ普通の女の子のような無邪気さや優しさが柱や多くの剣士達だけじゃなくて読者までも癒してくれるたんだよ。殺伐とした戦いの中で、彼女の存在は大きいよ。伊黒さんは蜜璃の真の理解者だよ。蜜璃も伊黒さんのこと好きになってくれてよかった。+155
-1
-
2303. 匿名 2020/12/05(土) 08:07:23
>>2103
絶対盛ってるよねww+70
-0
-
2304. 匿名 2020/12/05(土) 08:07:55
>>2139
私はアニメ(善逸との出会いの会)から入ったけど↓こんな流れで好きになっていった。
・少女漫画的な絵の中で時折出てくる笑えるシーンや、そのシーンでのいい意味での適当な絵
・鬼が身震いするくらいガチで怖い。炭治郎たちがカワイイから、敵も子どもも見れるカワイイ感じかと思ったけど違った。そのギャップに驚いた。
・敵の命も尊ぶ視点。ただただ倒すだけではない。私は以前から悪者役だって事情があってそうなったのに可哀そうと思ってたから、そういう視点が入ってて感動した!!
・映像美
・愛がいっぱい(きょうだい愛、師弟愛、友情、親子愛などなど)
こんな感じで、どんどん引き込まれていったよ。
何が魅力かって、誰かを好きになるときみたいに、良いところや共感できるところをだんだん知って、徐々に大好きになったから一言で言えないけど。
あと、一番はじめに「魅力はなに?」って聞いたコメ見たんだけど、きちんと答えてくれている方にもお返事したほうがいいんじゃないかな?
バトルになる相手だけコメントしていると、まるでそっちだけを待っていたかのように私は感じてしまったよ。
あなたが鬼滅の刃が好きになれなくても大丈夫だよ。人それぞれだからね。
だから、鬼滅の刃が好きな人のことも尊重してくれると嬉しいな。+49
-2
-
2305. 匿名 2020/12/05(土) 08:08:11
>>2271
そこグッときたよ
+126
-1
-
2306. 匿名 2020/12/05(土) 08:08:12
>>2262
猪之助の母親の琴葉要素が入ってる
燈子が勝気なのは、どこかで嘴平家の誰かと結婚してるから+14
-11
-
2307. 匿名 2020/12/05(土) 08:08:24
>>2280
は?生まれ変わり?
子孫だよ+10
-3
-
2308. 匿名 2020/12/05(土) 08:08:30
>>2277
ヨコだけど、明らかに恋と炎をどうにかしようとしてたとしか見えなかったからなぁ
ワニ先生は恋と蛇くっつけたから、あれは外伝描いた人の趣味なのかと思ってたよ+36
-3
-
2309. 匿名 2020/12/05(土) 08:08:48
>>2285
進撃も、原作も元々面白いけどアニメがめちゃくちゃよかったから(特に立体起動装置などのアクションが)
それをきっかけに原作も売れたパターンだよね。
エレンとミカサの立体機動がスゴすぎるシーン 進撃の巨人 第11話 Flying Eren & Mikasa Shingeki no Kyojin Episode 11 - YouTubeyoutu.beShingeki no Kyojin Episode 11 attack on titan">
+5
-0
-
2310. 匿名 2020/12/05(土) 08:09:00
>>257
無惨様、知能も5等分されてたのかもね+91
-0
-
2311. 匿名 2020/12/05(土) 08:09:22
>>2247
喧嘩友達をいきなり意識するってアルアルよねー+21
-0
-
2312. 匿名 2020/12/05(土) 08:09:32
>>246
美化してるの?+1
-41
-
2313. 匿名 2020/12/05(土) 08:09:42
>>2103
「炭治郎に薬を打ったのは自分」とか盛ってると思う。+52
-0
-
2314. 匿名 2020/12/05(土) 08:09:44
>>35
さねみん、本当にいい男よね!
めちゃくちゃ強いし、家族思いだし優しいし、ツンデレやし、、
好きになる要素詰まりすぎです。
+171
-0
-
2315. 匿名 2020/12/05(土) 08:09:52
無惨っていまどこでなにしてるの?地獄にも行けてないよね?ずっと彷徨ってるの?+2
-0
-
2316. 匿名 2020/12/05(土) 08:10:00
>>2103
小説版で出して欲しいくらい読みたいわww+55
-0
-
2317. 匿名 2020/12/05(土) 08:10:21
>>1292
>>1228です。
自分から聞いておいて失礼ですが、全く的外れです。ボキャブラリーがどうのって話しではありません。どなたかが書いていた文章の最後に付けるのは流行っているのか?ということでした。+4
-1
-
2318. 匿名 2020/12/05(土) 08:10:36
>>2233
同意。
つまらんしつもんするな!って事な気がする。+6
-0
-
2319. 匿名 2020/12/05(土) 08:10:59
>>2290
あ、
子孫or生まれ変わり
なんだね!納得!ありがとう!
子孫で生まれ変わりのパターンもあるのかと思って
カナタ君は(前世を覚えてないと怒るシーンとか)
誰か訳ありなキャラの生まれ変わりでもあるのかな?と思ったんだ!+3
-0
-
2320. 匿名 2020/12/05(土) 08:11:09
きっと最後の戦い映画でやるよね
エンディングにコミックのラストにのっていたみんなの幸せそうな写真?みたいな絵が歌とともに流れたら号泣すると思う+14
-0
-
2321. 匿名 2020/12/05(土) 08:11:09
サイコロステーキ先輩「俺は転生できたかな?」+69
-0
-
2322. 匿名 2020/12/05(土) 08:11:38
>>2303
沢山の女性に言い寄られたけれど、妻一筋だった
まあぎりぎり嘘とは言い切れないレベルで書いてるんじゃないかな+74
-1
-
2323. 匿名 2020/12/05(土) 08:12:19
>>1442
炭治郎と善逸のところくらいしか子孫どうしの交流がなさそうだったのはそのせいなのかなあ+66
-1
-
2324. 匿名 2020/12/05(土) 08:12:23
輪廻転生で終わる最後が要らなかったなー+2
-9
-
2325. 匿名 2020/12/05(土) 08:12:51
炎柱が伊黒さんを助けた後のストーリーがどんなだったか知りたい。
幼少期に杏寿郎さんと関わりがあり、幼なじみの様な関係だったのかな~?とか考えたら杏寿郎さんが亡くなった時の「俺は信じない」ってセリフがドーン...とくる+112
-0
-
2326. 匿名 2020/12/05(土) 08:13:01
>>2192
ストーリー、キャラ、作者のメッセージ、アニメや映画のタイミング…
様々な要因がこの時代にヒットしたのではないでしょうか。
未だに続いているアニメ化や映画化している他の漫画がなぜこんなに人気があるのか、それも色んな理由で人気があるのだと思うし、鬼滅だけなぜ?なぜ?ってこのトピではスレチだと思うので、ご自分でなぜなぜトピなどを立てて解析分析なさってくださいね。
+20
-0
-
2327. 匿名 2020/12/05(土) 08:13:46
>>1838
9人の柱のシーンはみつりちゃんのコマと一緒に描かれてるんだね+10
-0
-
2328. 匿名 2020/12/05(土) 08:14:22
>>2315
地獄にも行けないってハロウィンのカボチャじゃないんだから笑+7
-0
-
2329. 匿名 2020/12/05(土) 08:14:32
>>2285
言いたいことはわかるけど作者はラッキーっていうのはちょっとな。。強いて言うなら、コロナのおかげでこの作品を知れて感動したたくさんの人がラッキーだったというべきか。+54
-3
-
2330. 匿名 2020/12/05(土) 08:14:55
>>233
それ言えるよね
こんなに大ヒットして、伸ばそうとすればできるのに
こうやってスパッと23巻で終わらせるって潔いなって思う
+176
-0
-
2331. 匿名 2020/12/05(土) 08:15:10
義勇さん
髪の毛切ってさっぱりして、お耳が出てちょっぴり幼くなって可愛かった🥰
あんな笑顔するんだね。
胸がきゅぅぅん+67
-2
-
2332. 匿名 2020/12/05(土) 08:15:23
>>135
そのトピで愈史郎は珠世さんの生まれ変わりと出会って添い遂げた後に、自ら太陽にあたって天に召されるのでは(うろ覚えでゴメン)ってコメいいなぁって思った
きっと愈史郎は珠世さんの生まれ変わりと出会えてるよ!+290
-2
-
2333. 匿名 2020/12/05(土) 08:16:29
>>3
そこがいいんじゃあないか…!+42
-3
-
2334. 匿名 2020/12/05(土) 08:17:14
>>95
生き残ることで一番切ない思いをする二人だからでしょう+266
-1
-
2335. 匿名 2020/12/05(土) 08:17:38
最終巻を読んだ今、『炎』の歌詞がまた染みてきて泣けてくる+15
-0
-
2336. 匿名 2020/12/05(土) 08:18:07
>>2279
ヨコです煉獄外伝に伊黒さん小さく後ろ姿ばかり載ってたよ
無一郎くんも少なめだけど顔は見れた
富岡外伝にもみつりちゃんの後ろに小さく…
私は他推しだけどあれは酷いと感じた
+40
-0
-
2337. 匿名 2020/12/05(土) 08:18:31
>>2232
自己レス
そうか悲鳴嶼さんは獪岳がお金をとってたことを知らないのか+38
-0
-
2338. 匿名 2020/12/05(土) 08:18:44
>>2306
そんなことどこにも書いてないよね?想像をここまで断言できるとは。+9
-0
-
2339. 匿名 2020/12/05(土) 08:19:01
>>26
昨日の録画とれてなくて仕事から帰ってきて泣きました…。+15
-0
-
2340. 匿名 2020/12/05(土) 08:19:12
>>5
無惨様が小物なのは最初からでしょ…+111
-2
-
2341. 匿名 2020/12/05(土) 08:19:23
>>2303
鼓鬼あたりはまさおくん兄弟の子孫からやんわり指摘されてそうなかんじ。+27
-0
-
2342. 匿名 2020/12/05(土) 08:20:47
>>1838
伊黒さんってみつりちゃんのこと甘露寺って呼んでるのかと思ってたから最後の方のみつり呼びも違和感あった+3
-3
-
2343. 匿名 2020/12/05(土) 08:20:55
>>2029
ずっと泣けるシーンが続いてたから、安定の善逸でほんっと笑ったしなんかホッとした。+227
-3
-
2344. 匿名 2020/12/05(土) 08:21:01
>>2301
主要キャラ、脇役、鬼…の誰か一人くらいは自分に重ねたくなるような人がいるのも魅力かなと思った。
私は、村田さんに共感したw
同期の義勇が自分の名前を覚えてくれてて感激して
「すごい差がついちゃったけど同期なんだぜ俺たち…!」って独白するところとか、
選別は通過したけど鬼が怖くて戦えなくて裏方で頑張ってるアオイの
表に出さないコンプレックスみたいなのとか
そういう凡人だけど精一杯「誇り高く」生きてる脇役キャラたちが愛しい!+87
-0
-
2345. 匿名 2020/12/05(土) 08:21:21
>>219
私も20巻で号泣して、無一郎くんの痛ましい死が最後まで受け入れられなかったけど、その言葉でやっと受け入れられた。+179
-0
-
2346. 匿名 2020/12/05(土) 08:21:50
>>2306
はあ?はーーーぁ??+6
-2
-
2347. 匿名 2020/12/05(土) 08:22:03
>>2053
産屋敷さん現代で何歳なの?+6
-0
-
2348. 匿名 2020/12/05(土) 08:22:19
>>33
私ボロ泣きしたけど、笑いのツボとかと一緒で泣きのツボも人それぞれ違うと思うから、泣けない人がいても全くおかしくないよ+92
-0
-
2349. 匿名 2020/12/05(土) 08:22:20
>>17
味方殺して孤立するとか、せっかく鳴女という稀有の能力を司る部下がいたのに活用できてないとか、ダメ上司だから。でも無惨様が買っちゃったら友情 努力 勝利にならない。+204
-2
-
2350. 匿名 2020/12/05(土) 08:22:38
>>2339
さあAmazonプライムに入るんだ…+48
-1
-
2351. 匿名 2020/12/05(土) 08:22:40
>>2332
自分は年取れないまま愛する人と添い遂げて、見送って自分も消えるのか
想像するだけでなんかこう…
何が幸せかは人それぞれなんだけど、奇跡を願いたくなるわ+141
-1
-
2352. 匿名 2020/12/05(土) 08:22:45
無一郎の言葉に大号泣した。
幸せは長さじゃない。深さだよ。
自分の大切な人にも伝えたいくらいの素敵なメッセージを無一郎からもらった気がする。
ファンとして感無量…
+120
-1
-
2353. 匿名 2020/12/05(土) 08:23:09
>>1117
わかる、心が弱くて悲しかった
昼夜働いていたタフなお母さんだと思っていたけど無一郎が兄と再会した時と全然違い驚いた
その後父親が出てしまったからここは必要だったのかな?とより感じてしまった+39
-1
-
2354. 匿名 2020/12/05(土) 08:23:39
>>2166
うちの父は頭が硬くてダメだ
漫画だから何が面白いのかさっぱりと言う感じ
映画館でも年配の方沢山いたのに。
23巻発売で本屋に長蛇の列のニュース見て「良い歳した大人が情けない」と言ってた… 大人だからこそ深く内容が分かるのに 神話とか草薙の剣とかそういう話は好きな癖に
一回不死川さんにボコってもらわないとダメだ+56
-2
-
2355. 匿名 2020/12/05(土) 08:23:42
>>2272
私もう一度読んでくる。+64
-0
-
2356. 匿名 2020/12/05(土) 08:24:01
>>2308
そうかなー
隊服きたみつりちゃんみても、顔赤くなるわけでもなくガーン!だったし
炎柱にしか興味なさそうだった
みつりちゃんも煉獄さんへの恋心ってよりは剣術への恋心って感じだったしそう思わなかったな+68
-1
-
2357. 匿名 2020/12/05(土) 08:24:04
>>658
これさ、スタンピードの時のコメントだしその時鬼滅盛り上がってなくなかった?しかもどこにも鬼滅に対してつまらないとも書いてないんだけど.......?+7
-0
-
2358. 匿名 2020/12/05(土) 08:24:34
>>2347
ギネスが117歳だから、それくらいじゃない?
+17
-1
-
2359. 匿名 2020/12/05(土) 08:24:53
ずーっとおばみつ大好きだったけど伊之助とアオイちゃんにもどハマリしそう+11
-1
-
2360. 匿名 2020/12/05(土) 08:25:21
>>27
冨岡さんと村田さんがランチ行けたのか気になる…。+222
-0
-
2361. 匿名 2020/12/05(土) 08:25:27
組み立て完了
疲れた💧+76
-1
-
2362. 匿名 2020/12/05(土) 08:25:46
>>2308
全然煉獄さんとみつりちゃんをくっつけようとしてるようには見えなかったよ、私は+50
-1
-
2363. 匿名 2020/12/05(土) 08:25:59
>>696
義勇さんは子供遺していくことめっちゃ気にしそうだから、お相手はきっと産屋敷家が世話した藤の花の家紋の家のお嬢さんとかかなと予想。
お相手と家族に理解と経済的余裕があれば安心できると思う。+109
-0
-
2364. 匿名 2020/12/05(土) 08:26:04
>>2339
仲間がいた~
よりによって初のヒノカミ神楽発動→特殊エンディングが流れる一番の感動回を録り損ねるなんて~+19
-0
-
2365. 匿名 2020/12/05(土) 08:28:13
>>2360
村田さんだけ先生で、竹内、後藤と同級生じゃないのが悲しかった+89
-0
-
2366. 匿名 2020/12/05(土) 08:28:15
>>2299
喧嘩じゃないよ
獪岳がお金をとったから子供たちは追い出したんだよ+25
-1
-
2367. 匿名 2020/12/05(土) 08:28:46
>>2340
まさしく1人で出来ることには限界がある。だよね。+39
-1
-
2368. 匿名 2020/12/05(土) 08:28:55
きりやさま、お館様亡くなられてすぐあんな大仕事で怖かっただろうにがんばったねっていっぱい言ってあげたくなった+99
-1
-
2369. 匿名 2020/12/05(土) 08:28:56
>>1619
禰󠄀豆子襲ったのは無惨→炭治郎が浅草で無惨の正体を見抜いたのが、家を襲った鬼の匂いだから確定。
返り血でなく血を与えた→堕姫戦の時かな?与えられた血の量が多いんだとか言ってたからたぶんそう。
禰󠄀豆子を鬼にしたのなんで?
雑魚鬼もたくさんいることから、元々ランダムに鬼化はさせてたんじゃないかな?
鬼が増えて徒党を組まれるのは嫌だけど、鬼は血のネットワークで情報集められるから、情報得るためにはある程度人数もいなきゃいけない。
あの山中に敢えて行くのは不自然だけど、禰󠄀豆子が鬼にならないと物語は始まらないからね。
街中で鬼化させたのは無惨にとって緊急事態だった浅草だけで、基本人間に同化してコソコソ生活してるから、人目につかない場所で鬼を作ってたまたま竈門家が目についたのかと。
まあ、彼岸花の方はね。
これを言っちゃおしまいだけど考察を楽しむ作品ではないと思うよ。
鬼とか呪いとか妖怪とか特に日本人には理由もなく理りならざるものに対する畏敬の念があるというのが、なんとなく根付いてる気がしてて。
無惨が自分のことを自然災害と同じと言ってたように、そういう呪いだったで片付けてもこの話にはたいして影響はない。
産屋敷家に呪いがなければ鬼殺隊は存在しないから。
+64
-0
-
2370. 匿名 2020/12/05(土) 08:29:17
>>2354
まあ世代的になじみのないコンテンツに抵抗を覚える人はどの世代にも一定数いるよ。
私も漫画は読むけどvtuber?とかtiktokは見ないし。
小説だってromanとして登場した時代には「あんなもん読んだら馬鹿になる」と蔑まれる趣味だったからね。
私は鬼滅好きだけど、老若男女みんな好きじゃなきゃおかしい!とまでは思わないよ。
+17
-0
-
2371. 匿名 2020/12/05(土) 08:29:20
>>2295
さねみは幸せにならなきゃいけない人だよね
苦労しすぎたから
+60
-1
-
2372. 匿名 2020/12/05(土) 08:29:21
>>2353
鬼となり人を食らったら明るい方にはいけない
でもさ、鬼を食べた玄弥が転生してるんだよ
だったらいつか珠世さまだって転生するかもしれないよね+41
-0
-
2373. 匿名 2020/12/05(土) 08:29:26
>>2361
クオリティめちゃくちゃ高くてマジ買ってよかった!+17
-0
-
2374. 匿名 2020/12/05(土) 08:29:34
>>2222
私も大きな書店で予約してたんだけど行列できてて予約した人もしてない人も鬼滅じゃない別の買う人も同じ列に並ばされてた
レジがたくさんある所なんだから①予約した人②予約してなくて鬼滅買う人③別のもの買う人で分けた方が良かったのにと思ったよ
別の本買うのにあの列に並ばされてた人たちは可哀想だったわ
鬼滅知らないであろうおばあちゃんが「あら今日はすごく混んでるのね…」ってブツブツ言いながら並んでたんだよ
+18
-0
-
2375. 匿名 2020/12/05(土) 08:29:53
>>2342
みつりって呼んでる所なんてあった?+15
-1
-
2376. 匿名 2020/12/05(土) 08:29:54
>>2168
妬みだと思う。
ただの+27
-0
-
2377. 匿名 2020/12/05(土) 08:30:16
>>881
あー今ふと思ってしまった
炭彦
…って現代で付けられたらちょっと辛い名前かも(笑)
でも本人はそんなのなーんも気にしなそうな性格だけどさ+96
-1
-
2378. 匿名 2020/12/05(土) 08:30:24
>>2302
私は蜜璃ちゃんが一番好き。
この重い物語の中で辛い過去や闇を背負った登場人物が多い中、蜜璃ちゃんの可愛らしさ、天真爛漫さは癒しでした。言動がいちいち可愛くて…。鍛治の里では大活躍してたよね。
あんなに可愛いのに、自分がモテてる自覚がなかったり、あの胸だしもあざとくてやってるわけではなく、ゲスメガネの作ったのを素直に着てるだけなんだよね。
最後伊黒さんに自分から告白したのも良かった。伊黒さんは今世の穢れた自分は想いすら伝えられないと思ってたから…。+159
-1
-
2379. 匿名 2020/12/05(土) 08:30:40
>>2361
これじゃない感ww
+4
-14
-
2380. 匿名 2020/12/05(土) 08:31:00
>>381
羽織がいい仕事してたよね〜。
模様だけで誰かわかるキャラデザ秀逸だなぁ+273
-0
-
2381. 匿名 2020/12/05(土) 08:31:09
>>2277
原案じゃなくて監修で、別の作者が描いたものをワニ先生がやんわりチェックする感じだよ。+18
-0
-
2382. 匿名 2020/12/05(土) 08:31:21
>>2375
ごめん、勘違いだった+7
-0
-
2383. 匿名 2020/12/05(土) 08:31:27
>>2366
盗んだからって内緒で夜に追い出して、明日が来たら話そうと思ってたも
子供らしい都合のいい話だよね+8
-1
-
2384. 匿名 2020/12/05(土) 08:31:50
>>2246
なにそれ怖いww
変態の領域ww+45
-3
-
2385. 匿名 2020/12/05(土) 08:32:11
作者の自己投影って言われてるよね(笑)+0
-8
-
2386. 匿名 2020/12/05(土) 08:32:25
>>2379
折角集めてる人にその言い方はひどくない?+34
-0
-
2387. 匿名 2020/12/05(土) 08:32:34
>>2332
なるほど…
炭彦の夢で「鬼も今度生まれてくる時は…時間がかかるかな…」って言ってるから、珠世さんが生まれ変われるとしたらもっとずっと先なのかな。
出会えるといいね。
それとも出会わずにそっと見守るのかな。
切ないね、ゆしろう…+185
-0
-
2388. 匿名 2020/12/05(土) 08:32:36
15巻以降チュン太郎が出てこないし、本誌最終話にも出てこないしで心配してたけど、最終巻に禰豆子の花冠を啄むチュン太郎がいた!チュン太郎も幸せそうで良かった。+90
-0
-
2389. 匿名 2020/12/05(土) 08:32:37
外伝まだ買ってないんですがどうですか?
本編の補足のような感じなら読みたいんですが、一般の方がよく描いてるような妄想話ならちょっと微妙かなと思っていて+7
-1
-
2390. 匿名 2020/12/05(土) 08:32:46
伊黒さんとみつりちゃんのところで涙出た。バスの中スマホで読んでたんだけど、マスクあって良かった…+37
-0
-
2391. 匿名 2020/12/05(土) 08:33:40
>>2353
子供を食べてしまったら罪悪感で心が弱くなってしまってもしかたないと思う。
+27
-0
-
2392. 匿名 2020/12/05(土) 08:33:55
>>2297
伊黒さんきっと
無惨の腕を引きちぎる君も美しい
って思ってる
+190
-0
-
2393. 匿名 2020/12/05(土) 08:34:11
>>17
意外と3年寝太郎みたいに寝ていて活動してない時期もあるんじゃない?
鬼の被害だって1000年生きてるわりに拡がってないし。+138
-1
-
2394. 匿名 2020/12/05(土) 08:34:55
>>2377
変な話だけど、現代編で皆んなオリンピック出そうとか考えてしまった
宇髄選手が団長の+40
-0
-
2395. 匿名 2020/12/05(土) 08:35:02
きりやさま、あんなにヨボヨボの可愛いおじいちゃんになるまで長生きしてて、一コマだけでもほっこり。良かったねーって。
ヨボじいのきりやさまが亡くなる時に、お館さまやあまね様、早くに亡くなったお姉さん2人が嬉しそうに迎えに来る姿が目に浮かぶんだよね。+62
-0
-
2396. 匿名 2020/12/05(土) 08:35:20
>>179
電子版読んでるんですけど、あとがき読んでもその文が見つからなかったのですが、どこに書いてあるんですか?+0
-0
-
2397. 匿名 2020/12/05(土) 08:35:39
>>2389
あんまり期待しないで買ったら意外とよかった、くらいの感じです。
ワニ先生が作画も話もちゃんとチェックしてるらしいから
ワニ先生が「このキャラはこんな事言わない」と思うような言動はなかったんじゃないかな。
+27
-1
-
2398. 匿名 2020/12/05(土) 08:36:15
最終巻読んで感動して、週末で一巻から読み返す予定です!外伝も良かったなあ。+4
-0
-
2399. 匿名 2020/12/05(土) 08:36:23
>>2354
それも1感想だと思うよ
不死川さんに撫でてもらった方がいいかも+9
-0
-
2400. 匿名 2020/12/05(土) 08:36:38
>>2396
本のカバーのところに書いてあるよ
電子版だと読めないかもしれない+8
-0
-
2401. 匿名 2020/12/05(土) 08:37:33
伊之助が炭治郎のこと やっぱりできねぇ って斬れないの泣けた。最初は仲間とか全然分からないような野生児だったのに。+85
-0
-
2402. 匿名 2020/12/05(土) 08:37:41
>>2389
話の内容は良かったけど絵が私は好みじゃなかった+18
-8
-
2403. 匿名 2020/12/05(土) 08:37:46
鳴女は人間時代に盲目だったのかな?って思ってしまう。+12
-0
-
2404. 匿名 2020/12/05(土) 08:37:50
最後、やっぱりジャンプだなーと思ったw
今までの熱い想いが一気に覚めた!
ドラゴンボールみたいな子孫繁栄させていく感じとか。。輪廻転生がなければ報われないからかな…
最後やっつけで書いたのか、作者の伝えたい言葉が羅列されているだけで勿体なかったな
もっと熱い最後を期待していたのに残念。
+4
-31
-
2405. 匿名 2020/12/05(土) 08:38:09
>>244
エガヲがカナタまで
笑顔は永遠に、という意味もあるかも+148
-1
-
2406. 匿名 2020/12/05(土) 08:38:28
禰󠄀豆子が意外とキャピキャピな性格で驚いた+47
-0
-
2407. 匿名 2020/12/05(土) 08:38:33
>>2386
集めてるんじゃなくて特装版の特典じゃない?
私も「わざわざ言わなくても…」とは思ったけど。
配慮かなあ?配慮がなくて残酷ですね。+12
-2
-
2408. 匿名 2020/12/05(土) 08:38:43
昨日帰って来てから3回読みました。
すべてが良かった!伊黒くんとみつりちゃんがすごーくすごーく良かった。伊黒好きすぎて描けるようになりました。+125
-0
-
2409. 匿名 2020/12/05(土) 08:39:16
>>2397
ありがとうございます。
ワニ先生のチェックあったんですね。それなら安心。今日買ってきます。
土曜だし今日も本屋多いかな、沢山買い求める人がいるの嬉しいですよね。+10
-0
-
2410. 匿名 2020/12/05(土) 08:39:34
炭治郎善逸伊之助の共闘が好き。なので遊郭編を是非アニメで!!+40
-0
-
2411. 匿名 2020/12/05(土) 08:39:40
>>2393
ムーミン…+4
-0
-
2412. 匿名 2020/12/05(土) 08:40:06
>>241
泣いた+22
-0
-
2413. 匿名 2020/12/05(土) 08:40:23
>>38
ネタバレ回避出来たのすごい!
なるべく避けてたけど、それでもちょこちょこ内容入ってきちゃったよ
確かに同人っぽいノリってのは分からなくもないけど、個人的にこうなったらいいなぁってファンの妄想でなくワニ先生が描いてくれたってのが嬉しい!
やっぱり同人だといい内容でも所詮、妄想だしなって気持ちが少しあるから公式で読めたのはありがたかった+149
-4
-
2414. 匿名 2020/12/05(土) 08:40:41
>>2402
表紙の見慣れない絵を見て私もちょっと思いました。+12
-1
-
2415. 匿名 2020/12/05(土) 08:41:10
トミーが炭治郎炭治郎言っててお父さんみたいでほっこりした+57
-0
-
2416. 匿名 2020/12/05(土) 08:41:14
>>2338
しかもプラスついてる…(笑)+4
-0
-
2417. 匿名 2020/12/05(土) 08:41:14
外伝やっぱりワニ先生の絵で見たかったな+27
-0
-
2418. 匿名 2020/12/05(土) 08:41:19
>>2384
みつりファンはみつりに自己投影してる子多いよ+23
-1
-
2419. 匿名 2020/12/05(土) 08:41:55
伊黒さんは自分の血を忌み嫌ってたから、たしかに生き残っても結ばれなかったかもしれないね
ふたりが来世で幸せそうでほんとによかったよ+61
-1
-
2420. 匿名 2020/12/05(土) 08:41:56
>>2405
うわぁ!!すごい
胡蝶ってガの意味もあるんだよね
カナエ(エ)→しのぶ(ガ)→カナヲ(オ)→カナタ !!!+55
-1
-
2421. 匿名 2020/12/05(土) 08:41:59
>>2401
そうだよー!最初ねずこちゃん斬ろうとしたのにね!+17
-0
-
2422. 匿名 2020/12/05(土) 08:42:34
>>2354
お父さんの世代は漫画は子供が読むものだったし仕方ないさ。+6
-0
-
2423. 匿名 2020/12/05(土) 08:42:39
>>1152
私も同感です。
愈史郎は死のうと思えば死ねるし、人間に戻ろうと思えば戻れるんじゃないかと思いました。
他に選択肢があるのに、鬼として生き続けるのをあえて選択しているのなら、それは珠世さんを待っているからかなと思います。
それに愈史郎が死を選択しても、鬼だけど人を殺していないから、あの世で珠世さんと同じ所に行けるかわからないしね…
普通に考えたら天国だよね。+102
-0
-
2424. 匿名 2020/12/05(土) 08:42:52
幸せそうなみんなが描写されてるシーンの雪だるまの善逸はどういう状況なのw+5
-2
-
2425. 匿名 2020/12/05(土) 08:43:15
村田さんすぐ死ぬだろうと思ってたけど最後まで生き残ってくれてよかった…+64
-1
-
2426. 匿名 2020/12/05(土) 08:43:19
>>745
煉獄さんがなぜその位置?+23
-1
-
2427. 匿名 2020/12/05(土) 08:43:31
>>2339
Androidテレビをお持ちならHulu契約をお勧めします
全画面で全話見れます
他にも色々みられます+2
-0
-
2428. 匿名 2020/12/05(土) 08:44:03
23巻良かったですね✨
最後の書き足しにも泣いた。
そして実弥の笑顔の破壊力……!!
振り幅でかすぎて!!
警察官「ちょっとよろしいですか?」で笑った♡+70
-1
-
2429. 匿名 2020/12/05(土) 08:44:16
>>1407
ワニ先生がこの言葉直接言われて喜ぶと思うのかな?+17
-0
-
2430. 匿名 2020/12/05(土) 08:44:18
>>1660
推しと好み違うってのもアリなのね!😂
じゃあ私は義勇さん推しの宇随さん好みだわ
義勇さんじゃフラグがたつ可能性が見出だせないw
宇随さんはなんてたってあの派手派手取った時がタイプ過ぎた
+54
-2
-
2431. 匿名 2020/12/05(土) 08:44:26
>>2377
カナタと炭彦って兄弟で名前のテイスト違いすぎるよね笑+111
-0
-
2432. 匿名 2020/12/05(土) 08:44:26
>>2418
あ、自分をみつりちゃんに置き換えて妄想するのね。
てっきりみつりちゃん単体見て萌えられるのかと思ったわ。すげー上級者と思ったわ+45
-0
-
2433. 匿名 2020/12/05(土) 08:44:32
>>2369
炭治郎の走馬灯に青い彼岸花と思しき花が出てくるんだよね。無惨様もあの辺に偵察に来てたのかもよ、昼しか咲かないとは知らずに。まぁ一話の時めっちゃ冬だったけどな!+30
-1
-
2434. 匿名 2020/12/05(土) 08:44:42
>>2426
もっと上でしょってこと?+6
-5
-
2435. 匿名 2020/12/05(土) 08:44:48
>>12
80代のばあちゃんも読んでるよ+42
-5
-
2436. 匿名 2020/12/05(土) 08:45:12
最後の追加ページの語りって誰のセリフなのかなー?+1
-0
-
2437. 匿名 2020/12/05(土) 08:45:15
あれ全部直系の子孫ってことないよね?伊黒さんとみつりちゃんの子孫って無理だもんね
転生した人達のことも子孫って書いてるのかな?+3
-1
-
2438. 匿名 2020/12/05(土) 08:45:25
>>1506
たとえ子孫と転生でも、兄弟じゃなくても最後に一緒に楽しく今を生きてる不死川兄弟の姿見ただけで満足だよ。ワニ先生に感謝しかない。+57
-0
-
2439. 匿名 2020/12/05(土) 08:45:36
>>61
あの隊士達その後ほんとに結婚したって知って我妻マジか…ねずこちゃんそいつでいいの?ってなるのかなw+222
-3
-
2440. 匿名 2020/12/05(土) 08:45:57
>>2424
伊之助がお尻で雪だるま倒して、それが善逸にぶつかって善逸前に倒れたって感じ?+16
-0
-
2441. 匿名 2020/12/05(土) 08:46:31
>>2361
つのねこみたいでめっちゃ可愛い+2
-0
-
2442. 匿名 2020/12/05(土) 08:46:45
>>2323
でも名字がはしびらのままだからシングルマザーのアオイは再婚してないはず。
やっぱり戦争とかで親世代が亡くなると付き合いも絶えちゃったのかな。
+63
-0
-
2443. 匿名 2020/12/05(土) 08:46:50
>>225
カバー外した後にも絵があるの知らなかったので、コメント見てカバーめくってみた!ありがとう!!+45
-0
-
2444. 匿名 2020/12/05(土) 08:46:55
>>2425
間違えてマイナス押しちゃった!
村田さんすきです!+4
-0
-
2445. 匿名 2020/12/05(土) 08:47:02
ジャンプで読んでたから、終わったのはもちろん理解してるけど、コミックスも終わってしまうと虚無感が凄い…。
あぁ、本当にこれで終わりなんだなぁってとにかく寂しくて仕方ないです。
奴さんもこんな気持ちなのかなぁ?とか勝手に思ってしまったりw
吾峠先生には素晴らしい作品をありがとうございましたと言いたいです。
早くアニメが始まって欲しい〜‼️+39
-0
-
2446. 匿名 2020/12/05(土) 08:47:11
>>2401
分かります!そこ!本当に猪之助の成長にぐっときた
最終巻どこが一番とか分からないくらい感動しました
もう、本当に先生ありがとう!スタッフさんありがとう!
家族全員で号泣しました+34
-0
-
2447. 匿名 2020/12/05(土) 08:47:14
>>1
実弥の子孫と玄弥の生まれ変わりが現代では兄弟設定じゃないのに納得いかないの、私だけ?
兄弟のように仲良いって書いてあるけど、血の繋がってない他人同士ってことだよね。他人にしちゃ似すぎだし、なんか変な感じ。+15
-19
-
2448. 匿名 2020/12/05(土) 08:47:19
>>2
うん。毎ページで泣け、読み返しても泣ける。
おばみつのくだり、読みたいのに泣きすぎてしまうので読み返せない・・・+247
-6
-
2449. 匿名 2020/12/05(土) 08:47:51
>>2400
読めるよー!+10
-0
-
2450. 匿名 2020/12/05(土) 08:48:18
>>2415
弟弟子だから本当に弟見守るような感じだったんだろうね
最初あんなに弱々しくてなすすべもなかった炭治郎があんなにたくましくなるのすごい嬉しかっただろうし心配でもあったんだろうな+51
-0
-
2451. 匿名 2020/12/05(土) 08:48:30
>>1487
最後の追加ページで、伊之助がアオイちゃんにどんぐりとか松ぼっくりあげてるの見て
すごく暖かい気持ちなったよ!
好きな子に自分が思う良いものあげるって愛情表現がかわいい
+368
-3
-
2452. 匿名 2020/12/05(土) 08:49:01
カナタと橙子って親戚だよね?+27
-0
-
2453. 匿名 2020/12/05(土) 08:49:01
>>38
わかる。最後の現代編入らなかったて思う。あれは作者もう描きませんて意思表示なのかなておもった。最後本当に適当だったよね。ノリが同人誌+14
-58
-
2454. 匿名 2020/12/05(土) 08:49:03
>>2437
転生した人のことは子孫って書いてない認識でした+33
-0
-
2455. 匿名 2020/12/05(土) 08:49:13
>>2265
私も最終回凄く良かった派!
みんな幸せそうで安心したよ。+46
-1
-
2456. 匿名 2020/12/05(土) 08:49:24
ジャンプで読んでなかったからわからないのですが、先生が言ってた「途中に書き足された」部分てどこなんですか?あまりにもすばらしすぎる話運びで全然違和感無くてわからなかった。+22
-1
-
2457. 匿名 2020/12/05(土) 08:49:27
>>2437
23巻読んでないの?+4
-0
-
2458. 匿名 2020/12/05(土) 08:49:45
>>415
戦国時代に、縁壱さんによってね。でも、それじゃストーリーにならないでしょ笑+86
-1
-
2459. 匿名 2020/12/05(土) 08:50:07
>>202
ストーカーっぽかったよね。
でも私は無惨様にストーキングされたい。最後半ケツだったの凝視しちゃった。+65
-1
-
2460. 匿名 2020/12/05(土) 08:50:07
>>2426
れんごくさんが、仮に生きていたとしたら
ひめじまさんの次辺りだったのではと思います
痣なしで上弦と渡り合うので+97
-7
-
2461. 匿名 2020/12/05(土) 08:50:28
縁壱が80過ぎまで生きたように、
義勇と実弥も長生きしてくれたと思ってるよ!!
義勇も実弥も、添い遂げた人を悲しませないようがんばったと思う。
+10
-7
-
2462. 匿名 2020/12/05(土) 08:50:33
>>2368
わかるよー
まだ8歳なのにあんな大役ね…無惨が隊士たちを殺して吸収したところで「僕が采配をしくじったから多くの人が殺される」って動けなくなって妹に殴られて「しっかりなさいませ!お館さま!
」からの今までのお館さまはこの重圧に耐えてたって頑張るところとか
23巻での「一旦引け!次の手は僕が考えるから!」ってもう自分もボロボロなのに泣きながら言ったりとか
からの最後の柱合会議で実弥と義勇に深々とお礼して2人から「ご先祖さまも誇りに思っておられることでしょう」みたいに言われて号泣したのが8歳の子供らしい顔だったこと
もうこんなん泣くわ+152
-1
-
2463. 匿名 2020/12/05(土) 08:50:38
柱の子孫は義勇さんと実弥だけです。他の柱は転生です。+29
-1
-
2464. 匿名 2020/12/05(土) 08:51:03
>>2404
私はあの終わり方が最高だと思ったよ
子孫とかカップリングに萎えるて意見があるのは知ってるけど、想いを繋ぐが根底にあるテーマだと思ってるから
あの死闘があって、生き残った人達が繋いでいった命、亡くなってしまった人達の思いも紡いでいき平和で何気ない現在がある
NARUTOもBORUTOに批判的な意見もあるけど、あれとはまた違うと思う
子孫達が平和に暮らしている今を描くことで鬼滅は完結すると思う+69
-1
-
2465. 匿名 2020/12/05(土) 08:51:06
>>2421
>>2446
ですよね!!伊之助ファンなのですが、最初は誰彼構わず攻撃的だったのに仲間を知ってたくさん成長した伊之助がその一コマに詰め込まれてて泣けました。+33
-1
-
2466. 匿名 2020/12/05(土) 08:51:12
>>2389
ワニ先生監修とは書いてあるけど、義勇がこんなセリフ言うはずないって散々読者に言われた箇所を単行本の補足で訂正したり実弥とかのキャラの扱いが雑だったりするから、チェックしてると言ってもサラッとって感じだよ。
柱になったタイミングとかも原作の時系列で見ると若干おかしいみたいだし。
男女差別みたいな事は言いたくないけど、
ああ、男の人が描いた漫画だなぁって感じ。+59
-1
-
2467. 匿名 2020/12/05(土) 08:51:19
>>2082
絶対読んだ方がいい。
単行本で初めて見たけど、
ジャンプでの最終回当初荒れてた理由がわかりました。
むしろ最後の付け足しでかなり良くなったと思う!+92
-2
-
2468. 匿名 2020/12/05(土) 08:51:29
鬼滅23巻。
泣きながら読んだわ。
本当感動。
ただちょっと駆け足感は否めなかったね💦
何か事情があって終わらせたかったのかな。と思った。+50
-0
-
2469. 匿名 2020/12/05(土) 08:51:52
>>2302
私もみつりちゃん大好き。伊黒さんと食べるご飯が一番美味しいの〜!って最高の愛言葉だし可愛くて泣けた。強さって力だけじゃないよね+112
-2
-
2470. 匿名 2020/12/05(土) 08:52:01
>>2437
23刊読んでいくと解説のってるよ!店頭が無理だったなら電子で一旦読んで、その内すぐ増刷されるはずだから
どうしても紙が欲しければその時買うのも有りだと思うよ!+6
-0
-
2471. 匿名 2020/12/05(土) 08:52:01
>>2436
誰か一人ではないと思う。
亡くなった柱の気持ちや、隊士の遺書にこめられた想いとか?
「あなた」も、特定の一人じゃなくて、それぞれの人にとっての大切な「あなた」+読者 って感じじゃないかな。
おやかた様が「隊士たちの遺書は不思議と内容が似通ってる」って言ってたけど
無惨を倒すために亡くなった鬼滅隊の人たちはもちろん、大切な人より先に亡くなった人が
生き残った「大切な人」に伝えたい普遍的な思い
って側面もあるんじゃないかな。
アニメ化した時にナレーションを誰の声でやるのかが気になる!
やっぱり、アップコマの柱が一人一人語る感じになるのかな?+51
-0
-
2472. 匿名 2020/12/05(土) 08:52:10
>>1074
本当だ!タイトルの刃のところが赤で他が真っ白で日の丸になってる!!+60
-0
-
2473. 匿名 2020/12/05(土) 08:52:12
アザが出てた人達は25歳で死ぬのでは?
+2
-0
-
2474. 匿名 2020/12/05(土) 08:52:28
結末の追加描き下ろし、凄く良かった‼️+9
-0
-
2475. 匿名 2020/12/05(土) 08:52:54
2月のファンブックの鬼たちの「あの時」がいつを指してるのか気になる。無惨と会って鬼になった時かな?+10
-2
-
2476. 匿名 2020/12/05(土) 08:53:43
>>2451
読み返さなきゃ!見落としてるシーンだ!+92
-0
-
2477. 匿名 2020/12/05(土) 08:53:44
>>223
え、あれが削除されたの?!?!?
ページ数って。当時1番人気だった鬼滅の刃削除するかね?!+88
-1
-
2478. 匿名 2020/12/05(土) 08:53:44
>>11
このコメント見て思い出してまた泣ける+177
-1
-
2479. 匿名 2020/12/05(土) 08:54:04
>>2463
煉獄家は弟の子孫だけどキャラは生まれ変わりっぽいよね。+24
-0
-
2480. 匿名 2020/12/05(土) 08:54:07
>>2465
一緒に飯食った仲間達だ!返せよ!って言葉も
たんじろう!俺がやる!だめだ、できねえって泣く所も
作中通して、夢限列車でも、猪之助の成長には本当に泣かされた+81
-0
-
2481. 匿名 2020/12/05(土) 08:54:24
>>2453
そう?思いの継承がひとつのテーマだったから現代版があって私はよかったと思ってるよ
人の思いはそうやって受け継がれていくってことを書きたかったんじゃないの?+60
-3
-
2482. 匿名 2020/12/05(土) 08:54:35
私は風と水が子孫残したことにがっかり。25歳で死ぬかもしれないのに子供作ったことにがっかり。みんな縁壱さんみたいにアザ出ても長生きできるならアザの設定いらなかったよな。ておもう+3
-27
-
2483. 匿名 2020/12/05(土) 08:55:01
家族で楽しみに読んでたけど、最後の現代部分は夫が、こういうちょっとメルヘンな発想はやっぱり女の作者って感じだねぇ💦と笑っていた笑
男の作者じゃこんなん100%ないわと言ってて。
私も子供も転生の現代部分好きだから、女性にもすごくファンがいるのはこういうところなんだろうなと思った。+19
-6
-
2484. 匿名 2020/12/05(土) 08:55:05
>>1833
同じこと考えてる人いた!!w
鬼が出るぞ。
の、あの黒バックの表情なにかに取り憑かれてるかと思ったよね!!!+131
-0
-
2485. 匿名 2020/12/05(土) 08:55:10
>>2451
あれ多分婚約指輪だよね?輪っかになってる。+111
-0
-
2486. 匿名 2020/12/05(土) 08:55:13
>>2452
遠い親戚だけど、もうお互いに親戚だという認識はないと思う。+24
-1
-
2487. 匿名 2020/12/05(土) 08:55:46
>>357
199話、2ページ目で両腕欠損の描写があります!
(コミックは白黒なので分かりづらいですが・・電子本誌はカラーで当時話題になっていました)+44
-0
-
2488. 匿名 2020/12/05(土) 08:55:57
>>2456
私も!
6ページ分と8ページ分があるって聞いてたけど全然わからなかった!+5
-0
-
2489. 匿名 2020/12/05(土) 08:56:06
全然いいんだけど、大正時代生きた人ってひいひいおじいちゃんとかの世代なのかな?
私のおじいちゃん大正生まれなんだけど(私は20代)
炭治郎たちもまだ若いしせいぜいひいおじいちゃんくらいなのでは?と思ってんだけど
早めに子供産む感じだったのかな+4
-3
-
2490. 匿名 2020/12/05(土) 08:56:13
>>2302
みつりちゃんめっちゃ強い認識だったよー+18
-2
-
2491. 匿名 2020/12/05(土) 08:56:18
>>2437
生きてた人は子孫て書いてあるし死んだ人に似てる人は書いてないから転生と分けられるのでは+5
-0
-
2492. 匿名 2020/12/05(土) 08:56:18
>>2461
あれ以降戦闘してないだろうしまぁ長生きは無理でも40か50歳ぐらいは生きて欲しいわ+15
-0
-
2493. 匿名 2020/12/05(土) 08:56:35
>>2470
最初読んだけどよくわからなかった
子孫とか曽孫って書いてあったら血が繋がってて書いてなかったら転生ってことね!+3
-0
-
2494. 匿名 2020/12/05(土) 08:56:53
伊之助が竈門家ではしゃいでるの嬉しかったなー
家族と家で暮らせるようになるなんて。
あの子たちの中で短命になったのは炭次郎だけだったんだっけ?
みんなで協力して子育てしたんだろうな。+90
-1
-
2495. 匿名 2020/12/05(土) 08:57:00
>>56
最後、三郎おじちゃんと再会し抱き合った時、どさくさ紛れて善逸も抱き合うのが好きw
+434
-0
-
2496. 匿名 2020/12/05(土) 08:57:01
>>1624
ほんと実弥にしあわせになってほしい。
子孫が続いているから、あのあと自分も家族を持つことができたのかな。少しの時間でも、奥さんや子どもたちと、ねずこを撫でたときのような優しいままの実弥で過ごせたなら救い。+215
-1
-
2497. 匿名 2020/12/05(土) 08:57:05
>>2302
役にたってないとは最終戦で蜜璃ちゃん自身が作中で言ってた台詞だね+27
-1
-
2498. 匿名 2020/12/05(土) 08:57:20
千寿郎の子孫の桃寿郎、千寿郎っていうよりも煉獄さん似だよね。声大きいところとか、眉毛の上り具合とか。勝手に煉獄さんの生まれ変わりだと思ってる。+51
-0
-
2499. 匿名 2020/12/05(土) 08:57:20
>>2481
なら文字でよかった。子孫がDQNおおくてひいた+0
-24
-
2500. 匿名 2020/12/05(土) 08:57:23
>>1833
私は最初お館さま見たとき、こいつが黒幕か?と思ったw
なんか黒幕感ない??お館様笑
+153
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する