-
1001. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:59
>>356
キングダムの作者は尾田さんくらいのオッサンだけど、ロボット描いて事故になってたじゃん+38
-1
-
1002. 匿名 2020/12/05(土) 01:01:14
みんなどこに住んでるんだろう?気軽に遊びに行ける距離で、たまに行き来してるといいなぁ…ってずっと考えてたw+91
-0
-
1003. 匿名 2020/12/05(土) 01:01:16
>>979
あれ短いけど名作だよね
煉獄さんは本当に高潔なイメージ徹底して丁寧すぎるくらいイメージ守られて描かれたキャラだと思うわ+150
-0
-
1004. 匿名 2020/12/05(土) 01:01:17
しのぶさんが珠世さんのことあの人はすごいと尊敬していて上手く言えないけどあの場面良かったなって思った。
+205
-0
-
1005. 匿名 2020/12/05(土) 01:01:17
無惨はいなくなったけど、このあとに関東大震災や戦争が始まると思うとつらいよね。でも子孫達が幸せそうで良かった。+151
-0
-
1006. 匿名 2020/12/05(土) 01:01:21
>>967
この禍を乗り越えたら必ずと思えるような明るさだった+26
-0
-
1007. 匿名 2020/12/05(土) 01:01:41
1番の戦犯は無惨の担当医な気がする+132
-3
-
1008. 匿名 2020/12/05(土) 01:01:48
>>990
もう長男で頑張らなくても良いよって意味がある?みたいな解説があった+151
-0
-
1009. 匿名 2020/12/05(土) 01:01:53
>>829
お館様と友達ってww
ゆしろうが孤独じゃなくてよかった
+147
-0
-
1010. 匿名 2020/12/05(土) 01:02:02
>>432
小倉ってw+3
-20
-
1011. 匿名 2020/12/05(土) 01:02:20
あぁ現実がつらい
会社めっちゃいきたくなかった+25
-0
-
1012. 匿名 2020/12/05(土) 01:02:26
>>1005
無惨なんかかわいいくらいの鬼畜が世界中にはいるからね。+118
-0
-
1013. 匿名 2020/12/05(土) 01:02:29
>>890
炭治郎だけ早婚だったのでは?すぐにカナヲちゃんと結婚しちゃったんじゃないかな。
あざのせいって書いてる人いるけど、単に結婚した時期の違いだと思う。+83
-6
-
1014. 匿名 2020/12/05(土) 01:02:40
ジャンプじゃ載ってないのがあって、最高の終わり方でした!!+26
-0
-
1015. 匿名 2020/12/05(土) 01:02:44
>>970
今度は炭治郎とカナヲそれぞれの片目としてお互い余生を全うしたんだろうな+150
-1
-
1016. 匿名 2020/12/05(土) 01:02:59
>>951
無惨の病気治す薬でしょ?
途中で医者殺したから太陽にあたれない鬼になった
青い彼岸花があれば太陽のもと歩ける鬼になると思ったから必死に探してた
でも禰󠄀豆子がそれもなしで太陽克服したからまあいいや
そういうことじゃなくて現代で伊之助の子孫が青い彼岸花研究してた理由ってことですか?+46
-2
-
1017. 匿名 2020/12/05(土) 01:03:07
>>875
えぇ…いい加減にしろって言いたくなったわ+7
-74
-
1018. 匿名 2020/12/05(土) 01:03:07
早くこのブームが去って欲しい!!!
もうきめつきめつきめつきめつでほんっっとに鬱陶しい!!!
こっちが避けても飛び込んでくるニュースや主題歌に辟易してる。早く終われ。+3
-126
-
1019. 匿名 2020/12/05(土) 01:03:11
ジャンプ読んで最後まで話は知ってたけど、加筆された部分を含めて読んで物凄くスッキリした。
至る所で泣いてたんだけど、私的には改めてあの善逸が寝ずにビビることなく勇敢に無惨に攻撃して、炭治郎や伊之助を鼓舞してる姿に『男になったやん』と感動した(꒦ິ⌑꒦ີ)
あと、宇髄さんなら片目片手でも戦力になったのでは??とか思ったりwまぁ御館様守らないとだけど。+203
-0
-
1020. 匿名 2020/12/05(土) 01:03:15
>>970
ほんとねー。
でも鏑丸もきっと寂しいんだろうなって勝手に考えてしまって号泣したわ。+148
-1
-
1021. 匿名 2020/12/05(土) 01:03:22
>>275
読んだ人にしか話しかけてないのに鬼滅の話してるからハラスメントだーって、酔っぱらいのオッサンくらいたちが悪いね+133
-0
-
1022. 匿名 2020/12/05(土) 01:03:26
>>1004
人、と表現したのが
ウルっとしたね+163
-0
-
1023. 匿名 2020/12/05(土) 01:03:31
>>980
手は出てしまうけど、子供たちや妻のことを愛してないわけじゃなかっただろうしね。
長生きしてくれ、頑丈に産まれた実弥さん。+179
-1
-
1024. 匿名 2020/12/05(土) 01:03:31
>>898
むしろ二次で人気のカプのフラグバッキバキに折った感じだよね+80
-0
-
1025. 匿名 2020/12/05(土) 01:03:40
>>2
鼻水やばい+125
-5
-
1026. 匿名 2020/12/05(土) 01:03:41
>>958
あんなこととは?善逸なにか変なこと言ってた?+3
-1
-
1027. 匿名 2020/12/05(土) 01:03:43
>>801
遺伝の人たらしでそういうふうに言っちゃうのかなー?+19
-0
-
1028. 匿名 2020/12/05(土) 01:03:58
冨岡さんてこんなに綺麗な瞳だったんだと…+70
-0
-
1029. 匿名 2020/12/05(土) 01:04:00
広告みたいに途中、宮迫の画像が出るのは私だけ?+9
-1
-
1030. 匿名 2020/12/05(土) 01:04:03
>>980
え、あれ私個人的に胸糞シーン。
あの世でもまだ母親にdvおやじ付きまとってるんだー…て+53
-19
-
1031. 匿名 2020/12/05(土) 01:04:08
どこが追加ページですか?
本誌見てないのでわからなくて、、、+5
-0
-
1032. 匿名 2020/12/05(土) 01:04:22
>>45
初期の頃の伊之助はゴリゴリの野生児だったから、亡くなった人の為に墓を作ることの意味を理解できなかった
それが「同じ飯食った仲間を返せ」って…😭
読者のほとんどが無惨早く死んでくれって言う気持ちが痛いほど分かるわ
+695
-0
-
1033. 匿名 2020/12/05(土) 01:04:28
>>925
絵文字は可愛いけど恐ろしい攻撃だったなw+41
-1
-
1034. 匿名 2020/12/05(土) 01:04:32
一人だけ生き残ってる鬼はなんで無残が死んでも消えないの?
無残が作った鬼じゃないから?+14
-1
-
1035. 匿名 2020/12/05(土) 01:04:37
おばみつって脇役だよね?メイン柱の富岡さんや大ブレイクの煉獄さんなら分かるけど・・
どうして主人公はいつも空気なの?可哀想
+1
-19
-
1036. 匿名 2020/12/05(土) 01:04:42
伊黒さんと、みつりちゃんの想いを伝えあう、最後のloveに泣いた…+137
-2
-
1037. 匿名 2020/12/05(土) 01:04:44
>>979
収録されるって書いてあったよ〜!+34
-0
-
1038. 匿名 2020/12/05(土) 01:04:56
>>1022
>>1004
そうそこ!
鬼と仲良くしたいっていうカナエの夢を間接的に叶えたしね!
そしてベネッセの小学生の尊敬する人ランキング2020で他キャラとお父さんを抑えてしのぶがランクインしたのがなんか誇らしかった+122
-0
-
1039. 匿名 2020/12/05(土) 01:05:07
>>210
だから伊黒さんが自分の羽織をかけてあげているんだよね…女の子だから。会話のあたりから号泣してしまった。+365
-0
-
1040. 匿名 2020/12/05(土) 01:05:14
>>958
204話のキャラ崩壊と絵の丸々さは作者の疲れピークだったのを感じた+49
-0
-
1041. 匿名 2020/12/05(土) 01:05:16
>>1013
意外と手早いのかなw+2
-6
-
1042. 匿名 2020/12/05(土) 01:05:25
>>1007
無惨が殺して途中で治療やめちゃったからね
最後まで治療してたら単純に無惨を健康な人にできたのかなって思ってるから医者は悪気なかったと解釈したけど+103
-0
-
1043. 匿名 2020/12/05(土) 01:05:49
>>1007
いや早とちりのイラチでぶっ殺した無惨自身でしょ+132
-0
-
1044. 匿名 2020/12/05(土) 01:05:56
>>15
ただのハラスメントきた+82
-4
-
1045. 匿名 2020/12/05(土) 01:06:08
>>1018
漫画は終わったけど、アニメの続編が作られたら
そこでまたブームみたいなの来ると思うよ+96
-1
-
1046. 匿名 2020/12/05(土) 01:06:10
>>956
理由があって、かいがくを追い出したって、ひめじまさんの育てていた子供達の霊?たちが言ってたけど、どういうこと?
かいがくと、ひめじまさんって知り合いだったの?
+3
-14
-
1047. 匿名 2020/12/05(土) 01:06:17
>>983
元々の「二人で継いでほしい」って爺ちゃんの意思を汲んでのことだと思う+49
-1
-
1048. 匿名 2020/12/05(土) 01:06:23
>>1033
最初ネットでキラキラメルヘン野郎じゃんwって言われてたのにエフェクトも攻撃に入るって出て戦慄してた+40
-2
-
1049. 匿名 2020/12/05(土) 01:06:40
>>1016
なんで青い彼岸花の薬を途中でやめたら鬼になるの?そんな作用おこす青い彼岸花ってなんなの?ってならない?+17
-1
-
1050. 匿名 2020/12/05(土) 01:06:41
>>1038
小学生達はアニメ組が多いから
しのぶと義勇人気が高いかも。
今回、映画見て煉獄さんにハマった子も多いと思うけど。
アニメの続きやってくれるなら、
キッズ達にはどの柱が人気出るのか知りたいな。
無一郎かな。+99
-0
-
1051. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:02
>>1003
うん、だから外伝を読むのが恐い。+29
-0
-
1052. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:11
鬼って一部の人にしか認知されてないの?
まず鬼殺隊が政府公認じゃないのも何でやねんだし、無惨と初めて会った場面で炭治郎が鬼化した人押さえつけてる時、警察はこいつ何してんねんって感じだったよね?警察や政府は鬼の存在すら知らないくらいの感じなの??
世界観がよく分からん
+102
-3
-
1053. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:14
>>1024
水への追い討ちがこれでもかとすごい
私の好きなcpは無傷だったから安心した+53
-3
-
1054. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:17
>>1030
わかる
でもこれ言うとマイナスだよ+23
-0
-
1055. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:26
>>903
かまぼこが出会った時と煉獄さんが黎明に散る時実は同じ事言ってるのに本人の心情がまるで違うんだよね。だから余計じわっときた。+117
-2
-
1056. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:28
>>1017
夫があの感じだからちょっとイラッとしそうだなと思った
伊之助だから可愛い♡ってなるけど+93
-1
-
1057. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:36
>>125
私もそういう解釈だったよー。
伊之助が急に幼くなって強がってない感じなのかなって思った。良い表現だよね。アオイの母性がそうさせたのかもね。
旦那に母性求められたら、甘えるなクソが!って思うけど。+402
-1
-
1058. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:47
>>1030
そういうもんやで、モラハラDV男っちゅうもんは。+33
-0
-
1059. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:55
>>1024
ぎゆしのとさねぎゆかな?
やっぱり作者風と水が好きなのでは…+3
-12
-
1060. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:57
>>490
輝利哉をひっぱたいた方がお似合いな感じ!+133
-1
-
1061. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:05
>>699
その後のきりや様もよかったよね+77
-1
-
1062. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:12
ワニ先生の鬼滅の刃を描くことができて本当に幸せでしたってコメント見て安心したし嬉しかった
最後の方はすごく疲れてそうだったし不穏なコメントもしてたから心配してたけど、ワニ先生らしい素敵なコメントが読めて良かった
+173
-0
-
1063. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:20
>>1046
君は何を言っているんだ
読んでないのか+110
-0
-
1064. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:23
>>1043
>>1042
あ!そうだった!
無惨ってほんと早とちりだよね
青い彼岸花も違う角度から考える思考があれば見つけれたからもしれないのに+67
-0
-
1065. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:25
>>1054
感動しないよね?あれ。お母さんがただ、ただ、可哀想って思った。
食傷しちゃった。でもそっか。マイナスなんだ
+23
-1
-
1066. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:26
>>1046
獪岳がお寺のお金を盗んだから、他の子ども達が追い出したの。
善逸と出会う前、
悲鳴嶹さんのお寺でお世話になっていたのよ。+156
-1
-
1067. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:28
>>951
>>962
平安時代、無惨を鬼にした医者が無惨に投与した薬の成分の一つだよ
無惨が薬が効かないって早とちりで医者を殺しちゃって
でも後から効いてきてることが分かったんだけど
まだ薬が不完全だったから太陽の下には出れなかった
今度こそ花を見つけて薬を完成させて太陽を克服できる最強の鬼になろうとしたんだけど
医者しか青い彼岸花について詳しいことは知らなかったから
何千年も馬鹿みたいに鬼増やしながら探してたってこと
花は1年に2〜3日だけ昼間にしか咲かなかったから
無惨や他の鬼たちは見つけることができなかったんだよ+97
-2
-
1068. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:38
>>941
私はどんなに辛い過去があろうとも鬼には感情移入できないので、アカザももちろん全く刺さりませんでしたよ。
完全に人間側オンリーの目線で読んでます。
少数派かもだけど、私みたいな人もいるかと。+43
-14
-
1069. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:40
>>1018
と言いながらトピ開いてコメントを残す構ってちゃんね~+56
-4
-
1070. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:55
>>10
右腕欠損と片目見えなくなってるんだなーって考えちゃう+216
-4
-
1071. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:59
>>20
珠代さまを想い続けられて幸せなんではなかろうかと思った派です。
珠代さまだけを想い続けながら絵を描いて、出来上がっては愛でて…さらに想ってまた描く。
なんて幸せじゃない?+190
-8
-
1072. 匿名 2020/12/05(土) 01:09:08
彼岸花を使った治療は日本にはないらしい。気になったら調べてみてね、ちょっとオカルトチックだから、ワニ先生がどう設定していたかわからないけど色々考えてたのかなとは思う。+11
-0
-
1073. 匿名 2020/12/05(土) 01:09:32
>>1030
で、DV被害者の母親も父親から離れられなくてね
私もあれ気持ち悪いと思ったよ+54
-1
-
1074. 匿名 2020/12/05(土) 01:09:34
>>10
鬼滅の刃の丸が太陽だね。太陽のもと、鬼のいない明るい世界を笑顔で歩く2人が素敵だね。+226
-2
-
1075. 匿名 2020/12/05(土) 01:09:34
>>1049
青い彼岸花から作った薬は
無惨を鬼にするための薬だよ+28
-2
-
1076. 匿名 2020/12/05(土) 01:09:40
>>290
わかる。表紙からして何か同人誌みたいだなと思って買わなかった。
+102
-0
-
1077. 匿名 2020/12/05(土) 01:09:45
>>890
伊アオは絶対子沢山だと思う
一番上の子と一番下の子で年齢差ありそうだから、青葉は下の方の子の子孫なのかなって思った+39
-3
-
1078. 匿名 2020/12/05(土) 01:09:46
>>876
むしろあの義勇の心を開かせた女ってどんな奴だよ…。秘かにしのぶにだけは心開いてる設定を期待してたw+145
-12
-
1079. 匿名 2020/12/05(土) 01:09:47
>>991
>>1037
まじですかうれしい!個人的には外伝より世に知られてほしい漫画
外伝もいいけど+15
-0
-
1080. 匿名 2020/12/05(土) 01:09:52
>>1065
親の業まで実弥が背負う必要ない+100
-0
-
1081. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:00
>>1059
ぎゆしの、さねぎゆ、最終回の描写で炭が炎ルート確定して義炭もちょっと爆破されたかなと思った。+16
-7
-
1082. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:09
>>1031
最後のページと、その前の柱+玄弥への言葉、子孫たちの細い説明とかまぼこが竈門家に戻ってきた時、柱に身長書くとこは本誌ではなかった気がする+16
-1
-
1083. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:12
>>992
そうかな?絵柄ではなくて?
お花はそっと供えましょうね、とか教えてあげてるの竈門家の長女っぽいよ+101
-0
-
1084. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:19
>>1061
きりや様はみんな死ぬな!!って子だからよかったよ…+101
-0
-
1085. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:23
>>1030
お母さんに対しては酷いけど、そんな男を選んだのもお母さんだしね。
実弥に対して
せめてもの愛情があった場面とも捉えられるよ。+134
-1
-
1086. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:26
>>958
204話ところどころキャラ崩壊してたような…
禰豆子もっとしっかり者だったと思+39
-0
-
1087. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:28
>>993
そうじゃなくてなんか丸っこい顔になってる+12
-1
-
1088. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:33
>>1005
作者のあとがきからも乗り越えていったんだろうな+54
-1
-
1089. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:37
最初あんなだった伊之助なのにどんどん人の温かさに触れて最終巻の伊之助に泣ける。
+198
-1
-
1090. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:40
>>871
竈門家では炭治郎とカナヲがすごく尊敬されてるのにね。ジャンプのときと台詞変更してまでワニ先生が伝えたかったことはなんだったのか気になってる。+49
-0
-
1091. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:45
>>10
白の背景に赤い丸、日の丸みたいで日本らしくていいですね。炭治郎も笑顔で手を振ってるし、まるで日本の未来は明るいよと言ってくれてるみたい。+343
-0
-
1092. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:48
>>979
ぶっちゃけ外伝より零巻の方が好きです!+76
-0
-
1093. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:54
>>495
珠世さんは鬼だから転生できないとおもう+7
-42
-
1094. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:56
>>1074です
ちなみに1巻は不気味に赤く光る月と夜の暗闇だよ
+90
-0
-
1095. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:58
>>1049
なるよー
なんで青の彼岸花にそんな機能備わってるんだろうって思った+14
-0
-
1096. 匿名 2020/12/05(土) 01:11:13
>>1073
くっそ歪んでるよね。。なんかその辺りに対しては+27
-0
-
1097. 匿名 2020/12/05(土) 01:11:22
>>1030
夫婦のことは夫婦にしか分からない+106
-1
-
1098. 匿名 2020/12/05(土) 01:11:24
>>1052
その辺微妙だよね。
あれだけ一般人が殺されてるのに何の仕業ってことになってんだろ?
あと鬼殺隊士の家族はご近所さんに息子の職業はなんて説明するんだろう?
とか考えちゃうな。+93
-0
-
1099. 匿名 2020/12/05(土) 01:11:41
>>1067
うん、分かるんだけど分かったうえでその設定必要だった?+12
-2
-
1100. 匿名 2020/12/05(土) 01:11:47
自分の子供を地獄に一緒に行かせるのはないわと思っちゃった+25
-1
-
1101. 匿名 2020/12/05(土) 01:11:48
>>1092
そりゃ、
ワニ先生の作品だもの+63
-1
-
1102. 匿名 2020/12/05(土) 01:11:54
>>1018
一度携帯を閉じて、テレビも消して、お家でゆっくりしてみてはいかがでしょうか。何も情報が入らなくなるので気が楽になると思いますよ。+111
-1
-
1103. 匿名 2020/12/05(土) 01:12:02
鬼滅の刃より面白い漫画は沢山あるし…ここまでブームになる程とは思わないけど…普通に面白かったし楽しめた!ありがとうワニ先生☺️+10
-34
-
1104. 匿名 2020/12/05(土) 01:12:03
>>1078
横からごめん、炭治郎みたいな天然で明るい女性だと思う+157
-3
-
1105. 匿名 2020/12/05(土) 01:12:19
>>930
そうなんだよ!本トピでは言えなかった
耳飾りも神楽も最初はえ、縁壱と血縁なの?って思ってたら違ったし
痣設定もミスリードさせるためだけに作ったんじゃないかな
だから痣と早死に設定も有耶無耶になったんだと思う+19
-4
-
1106. 匿名 2020/12/05(土) 01:12:28
青い彼岸花の正体とかどこからきたのかとか、興味ないライト層が多いから書かなかったのかな+6
-1
-
1107. 匿名 2020/12/05(土) 01:12:51
>>954
連載枠持てるような作品を今の時点で持ってないけど流行りの作品使って名前売る感じなのかな?
原作の作者も忙しいし+24
-0
-
1108. 匿名 2020/12/05(土) 01:12:54
>>1083
そこのシーンはそうだったけど、全体的には幼い感じがした+31
-2
-
1109. 匿名 2020/12/05(土) 01:13:18
>>1030
まだまだDVへの法整備がまだまだだけど整備されたら容赦ないと思う+14
-0
-
1110. 匿名 2020/12/05(土) 01:13:25
>>1030
お母さんは天国じゃなくて地獄にいるから、ああいう描写だったんじゃないかなー、たぶん。+115
-1
-
1111. 匿名 2020/12/05(土) 01:13:25
>>1065
DVって加害者だけじゃなく被害者も依存してるパターンが多い
あの描写は妙にリアルだし、人と人との繋がりって必ずしも綺麗なものとは限らないよなーとか思っちゃった+113
-1
-
1112. 匿名 2020/12/05(土) 01:13:34
>>1051
作者別のやつ?
煉獄さんは煉獄さんのまんまだよ
みつりちゃんはちょっとエロいけど+27
-1
-
1113. 匿名 2020/12/05(土) 01:13:40
>>1003
ほんとそれ、だから女キャラの継子設定とか本気で要らなかった。外伝も糞みたいだったし。+11
-17
-
1114. 匿名 2020/12/05(土) 01:13:59
>>1098
山なら熊に襲われたと思われていたのかも+63
-0
-
1115. 匿名 2020/12/05(土) 01:14:00
炭治郎が無惨と出会った時、
無惨は人間の子供と女性と一緒だったけど、
どういう関係なんだろう…+24
-0
-
1116. 匿名 2020/12/05(土) 01:14:15
>>1103
うん君は一言多いタイプだな
+98
-0
-
1117. 匿名 2020/12/05(土) 01:14:21
>>1073
私はお母さん、息子にこっち来なくて良いって言えないんだ・・ってなった+134
-0
-
1118. 匿名 2020/12/05(土) 01:14:27
>>1018
アニメ二期やるまで一年空くだろうし、原作終わったし、だんだん冷めてくると思うよ
鬼滅ブームはすごいけど、正直なんでここまでなったかよく分からないし+30
-6
-
1119. 匿名 2020/12/05(土) 01:14:34
>>876
(こころの中は割愛。でも100字くらい何か思ってる)……(これからもずっと)よろしく頼む。+116
-0
-
1120. 匿名 2020/12/05(土) 01:14:44
>>1112
描いた人の願望ダダ漏れだったやつね、気持ち悪かった。
ワニ先生だったら全っ然違う感じになったんだろうな+43
-2
-
1121. 匿名 2020/12/05(土) 01:14:52
大号泣して、何度も読み返してる。
自分も大怪我してるのにすぐ炭治郎を確認しに行く義勇さんの優しさにまたさらに泣いた。
その後アニメのお館様からエピ見直して、こんなに柱がいたのに、、とまたなんとも言えない感情になった。けど、全てひっくるめて最高だった。+214
-1
-
1122. 匿名 2020/12/05(土) 01:15:05
>>1095
まぁそれ言ったらなんで藤の花に鬼を倒す力があるのかって話にもなっちゃうから…+92
-3
-
1123. 匿名 2020/12/05(土) 01:15:06
義勇と錆兎の羽織の柄が同じなのはただの偶然なの?
+0
-20
-
1124. 匿名 2020/12/05(土) 01:15:14
>>983
黄色もいいけど成長したら黒も大人っぽくて似合いそう+12
-1
-
1125. 匿名 2020/12/05(土) 01:15:15
>>564
私は原作では一緒に仕事しただけでしのぶちゃん義勇くんがカップルみたいに妄想してるファンがいや。+248
-0
-
1126. 匿名 2020/12/05(土) 01:15:35
>>1096
いや、でもあれめっちゃリアルだったよ。綺麗ごとだけじゃないよね、鬼滅って。
誰かから体験談でも聞いてたんか、ってぐらいめちゃくちゃリアルだった。+74
-0
-
1127. 匿名 2020/12/05(土) 01:15:49
>>60
コミックのあとがきに「今」もこの後の「昔話」になるって言葉でちゃんと毎日生きないとなって思えたよ
必ず人は死んでしまうけど時は続いていくんだよね
2020のコロナウィルスで全世界が変革した時代に今生きてるってなんか凄いよね
+208
-0
-
1128. 匿名 2020/12/05(土) 01:15:53
>>1030
さねさんは母親のことは大好きだから
複雑な気持ちになるよね。
ただ、
さねファミリーはきっと
どんな形であっても
さねに生きて寿命をまっとうして
幸せになって欲しかったんだと思う。+123
-2
-
1129. 匿名 2020/12/05(土) 01:16:05
>>721
柱ばかりの中に玄弥?って思う人もいるかもしれないけど
たまたま玄弥だけ柱じゃなかっただけで
一応あのシーンは炭治郎にとって大切な
死んでしまった鬼殺隊の仲間達の救いの手だよね
泣ける一コマだわ+265
-1
-
1130. 匿名 2020/12/05(土) 01:16:07
読み返しても205話の伊之助が可哀想
伊之助推しは大丈夫?+4
-0
-
1131. 匿名 2020/12/05(土) 01:16:11
>>1024
そしてまさかのあれだけ批判が多かった伊アオが生き残る展開に(笑)+47
-0
-
1132. 匿名 2020/12/05(土) 01:16:31
>>1072
先生はたくさん色々よんで設定してると思うけど、読者みると対して気にしない、興味ない、キャラクターしか見てない普段漫画や小説を読まない人達が多いから書かなかったのかな。
素晴らしい作品だし、もっとここは?って気にはなることばかりだよ。+14
-1
-
1133. 匿名 2020/12/05(土) 01:16:42
>>1117
実弥に依存してたんじゃないかな。典型的な毒家族だよね。+128
-0
-
1134. 匿名 2020/12/05(土) 01:16:45
>>1106
いやそれが理由で描かなかったらあかんやろ
あんまり考えてなかったと予想+5
-0
-
1135. 匿名 2020/12/05(土) 01:16:48
>>951
幸せの青い鳥に掛けてるなら(幸せは身近で気が付きにくい)献身的に直そうとしてくれた医者を殺さずに耐えて感謝していたらその医者の人が
彼岸花を探し取ってきて治療→無惨は太陽克服。
ですんなりいけたのに殺害し、彼岸花は行方知れず。(青い鳥は逃げて言ってしまった)
なんか自分で書いててよく分からなくなったごめんなさい。💧+29
-1
-
1136. 匿名 2020/12/05(土) 01:17:06
>>817
鬼殺隊の生き残りあたりかもね
色々事情承知してないとなかなか難しそう+63
-0
-
1137. 匿名 2020/12/05(土) 01:17:07
>>1098
姿隠すから、不可解な事件くらいなのかな
少女か行方不明とか言われてたし
電車も脱線事故とか?
煉獄家なんてでっかいし、なんだと思われてたんだろうね+103
-2
-
1138. 匿名 2020/12/05(土) 01:17:20
>>1117
言える強さがあれば
DVじじぃとは離れられる
どこかで依存してたのかも+102
-0
-
1139. 匿名 2020/12/05(土) 01:17:23
>>1118
みんな今日でフィナーレだよね。アニメだけがダラダラ続いて春頃にはお腹いっぱいになってそう。+8
-23
-
1140. 匿名 2020/12/05(土) 01:17:27
>>980
母親の志津さんはあのままだと我が子を地獄に道連れにしてしまう所だったから、あえて不死川父が憎まれ役を演じたと解釈した
不死川父は奥さんを抱えて行ってほしい+260
-1
-
1141. 匿名 2020/12/05(土) 01:17:32
>>84
かなり良いよ+73
-1
-
1142. 匿名 2020/12/05(土) 01:18:05
>>930
分かる
せめて炭治郎はよりいちの子孫でしょ...
日の呼吸は血統とか本当に特別な人しか使えないものであって欲しかった。
教えられれば誰でも出来ちゃうなんて他の呼吸と同じじゃん+13
-41
-
1143. 匿名 2020/12/05(土) 01:18:05
>>699
今だってそう名前も知らない方々が頑張って動かしている
なんかプロジェクトXだった+77
-1
-
1144. 匿名 2020/12/05(土) 01:18:06
>>1117
しっかり者の長男に依存しててね
小柄で可愛らしいのがまたきつい
正直言って不死川両親苦手+140
-1
-
1145. 匿名 2020/12/05(土) 01:18:24
>>1105
疑問すらマイナスだもん、考えたくないんだよ。+13
-2
-
1146. 匿名 2020/12/05(土) 01:18:32
>>1030
鬼滅で多用される、死んだ人が語りかけてくるの凄く苦手
類も勝手に救われて、実弥の親も何故かいい人で
救いがないとダメなの?って+6
-26
-
1147. 匿名 2020/12/05(土) 01:18:44
>>1081
えっ炎確定してたの?(読んだ)
義炭さねぎゆは男同士ってこともあって割り切れてる人多いと思ってたけどぎゆしの民はやられるだろうなと思いましたね…+1
-3
-
1148. 匿名 2020/12/05(土) 01:18:47
携帯バージョンアップしたら、前は煉獄さんって打ったら煉獄さんで出てきて胸熱だったのに出てこなくなった。
なんでや!+11
-0
-
1149. 匿名 2020/12/05(土) 01:18:54
>>546
そっか、長い前振りあったからてっきり炭治郎がヨリイチが倒せなかった日の呼吸で無惨を倒すのかと期待してたよ。+24
-0
-
1150. 匿名 2020/12/05(土) 01:19:02
>>1125
わかる。少しでも互いに惚れてるみたいな描写があったならまだしも、ないよね?+136
-1
-
1151. 匿名 2020/12/05(土) 01:19:09
>>568
太ももバスーンいってたから、出血死かと思ってたよ+149
-1
-
1152. 匿名 2020/12/05(土) 01:19:10
>>234
愈史郎は珠世と共にいたので解毒薬の作り方を知っていたと思うし、現代で青葉が青い彼岸花を発見してる。枯らしたけど。鬼殺隊が現代に転生した時鬼もいつか神さまに許されたらっていうのを見て鬼も遠い未来に転生する可能性がある。その時一番最初に来るのは人の為に命をかけて戦った珠世さん。
愈史郎は珠世さんに会えるのを待っていて再会した時に自ら人に戻り共に人として生きていく。という妄想をしている。
+253
-1
-
1153. 匿名 2020/12/05(土) 01:19:19
>>1144
そこから這い上がった不屈の精神を持つ実弥が凄い+114
-1
-
1154. 匿名 2020/12/05(土) 01:19:33
>>1078
お互い眼中になかったね…背負ってるものが大きすぎたね。+146
-0
-
1155. 匿名 2020/12/05(土) 01:19:38
>>908
じいちゃんの形見じゃない?
じいちゃん同じ色の羽織着てるよ。
アニメだと黒じゃなくて薄い抹茶色って感じだけど。+37
-0
-
1156. 匿名 2020/12/05(土) 01:19:38
漫画で鼻取れそうなくらい泣いたのに、アニメのクオリティでやられたらどうなるのかと若干の恐怖を抱くくらいに泣いたよ(語彙力)
伊黒さんと蜜璃ちゃんのシーン文字が歪んで見えなかったので、また後日落ち着いてから読み返します。
凄く良い作品に出会えた。先生には感謝しかない。+175
-3
-
1157. 匿名 2020/12/05(土) 01:19:40
>>1105
神楽と耳飾りについては、血縁じゃないのに何代も想いを大切にしてきて受け継がれていたこと・人に大切にされる、人を大切にすることによってできる繋がりの尊さを感じてより感動したけどな
無惨や兄上もなぜ残っているんだって驚いていたし
あっさり気味だったのは同意だしうまく言えなくてごめんだけど+157
-1
-
1158. 匿名 2020/12/05(土) 01:19:46
>>20
私は転生した珠代さんと再開出来ると思ってるよ!
珠代さんは家族を食べてしまったから少しは時間かかるけど
また二人で過ごせる時は来る。
そして一緒に死ぬんだと思ってる!+352
-6
-
1159. 匿名 2020/12/05(土) 01:19:53
>>95
実弥は唯一生き残った弟である玄弥にふつうの家族を持つ生き方をして欲しかった。そしてそれを命をかけてで守りたかった。なのに、玄弥は鬼殺隊に入り命を惜しまない選択をした。
義勇は姉に守って貰った命があるのに鬼殺隊に入る選択をした。
守る兄である実弥、守って貰った弟である義勇という対比。それ故にもともと仲も悪いし。
この2人が生き残ったのは強さとかではなく、考えさせられる…+485
-3
-
1160. 匿名 2020/12/05(土) 01:19:55
>>1017
実際、我が子だったら
めっちゃ疲れるだろうね、、、
でも、伊之助は漫画だから許す。+104
-1
-
1161. 匿名 2020/12/05(土) 01:20:19
>>1151
わたしも、ゆしろうが足はまずいって言っていたし。+137
-1
-
1162. 匿名 2020/12/05(土) 01:20:27
>>1101
ワニ先生、年寄りを描くのが本当に上手くない?人というか年取った鬼なんだけど、刀鍛冶の喜怒哀楽の天狗鬼だっけ、あれと零巻に出てくる犬を使う鬼と。男の人でも描くの下手な人も多いから感心しちゃった+127
-2
-
1163. 匿名 2020/12/05(土) 01:20:32
>>495
もし珠世様々が転生したら気が付くと思う
そして想いが通じたその時に死を選びそう+201
-2
-
1164. 匿名 2020/12/05(土) 01:20:45
>>82
え?
あれ、生まれ変わってるの?
子孫じゃないの?+11
-0
-
1165. 匿名 2020/12/05(土) 01:21:13
>>1050
鬼滅のグッズ取り扱ってるお店、煉獄さんだけものの見事に売り切れてるよね。
ネットで探しても煉獄さんだけ売り切れ。
子供と友達も煉獄さんが好きで、お店行く度に探してる。
クリスマスまでもうすぐなのに!!!!!
+98
-0
-
1166. 匿名 2020/12/05(土) 01:21:14
地獄地獄って言ってるけど、外国の人だと想像する地獄はやっぱ違うのかな
神曲地獄編みたいな概念なのかな+4
-0
-
1167. 匿名 2020/12/05(土) 01:21:26
>>1120
そうかな?絵柄はともかくみつりちゃんのエピソードめっちゃよかったし煉獄さんのみつりちゃんへの励ましとかいい師匠すぎて泣いたよ+57
-7
-
1168. 匿名 2020/12/05(土) 01:21:29
>>495
もう違う漫画やなそれw+32
-3
-
1169. 匿名 2020/12/05(土) 01:21:30
>>1118
映画がここまで大ヒットだと来年もほぼやるだろうし
アニメ2期はそのあとだよね、きっと
最終巻発売前に2期始まらないとそこまでもりあがないかも…+48
-0
-
1170. 匿名 2020/12/05(土) 01:21:32
>>1123
義勇さんの羽織は半分が亡くなったお姉さん、もう半分がサビトのだよ。
+134
-2
-
1171. 匿名 2020/12/05(土) 01:21:39
>>1162
時代劇よく見てたのかなぁ?と思う。
水戸黄門の世界観がある。+38
-0
-
1172. 匿名 2020/12/05(土) 01:21:48
>>182
逆に少女漫画よりでそこってジャンプのいつもの層(男性)にウケるの?と思った
自分は好きなシーンだけど
もはやジャンプ今は女性ファン支持なのか??+134
-1
-
1173. 匿名 2020/12/05(土) 01:21:56
>>1146
私、アザがあからさまに体の模様として出てくるのが苦手だった
厨二みたいで+3
-11
-
1174. 匿名 2020/12/05(土) 01:22:12
>>1142
あの踊りはもう子孫の炭彦までは伝わってないのだろうかね+84
-0
-
1175. 匿名 2020/12/05(土) 01:22:18
アニマックスで28日に一挙放送するね+9
-0
-
1176. 匿名 2020/12/05(土) 01:22:42
>>1162
あの爺さんの鬼、憎たらしいけどキャラデザいいよね
半天狗も般若みたいなぬらりひょんな妖怪じみた気色悪さがあってよかったよ+97
-0
-
1177. 匿名 2020/12/05(土) 01:22:52
>>1164
生き残った組は子孫だし死んだ組は転生でしょ+76
-0
-
1178. 匿名 2020/12/05(土) 01:22:58
>>1030
実弥父は多分父親になれなかった父親
志津さんのことは愛していたけど、子供が産まれて子供に愛情が行くのが許せないタイプの男だったんだと思う
兄弟多いのもそれが原因だと思う+127
-0
-
1179. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:05
>>1158
獄の概念は仏教だよ。長いというかもう桁外れの時間、あと人間に生まれ変われるかすらわからない、ゆしろういつまで生きるんだろう心配にやるわ。+62
-0
-
1180. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:09
珠世さん、猫を鬼にするよりも、ネズコに使った薬をゆしろうにも使えば良かったのでは…?+7
-0
-
1181. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:24
>>1024
二次で人気のカップルはどんなのだったんですか?+9
-1
-
1182. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:26
>>11
玄弥の事大好きだったんだね☺️
俺寝るの好きだ、腹減らねーから、の玄弥もめっちゃ可愛い+1045
-1
-
1183. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:35
>>1034
たまよ様が鬼にしたんだよ
たまよ様とゆしろうは吾峠先生のデビュー作?の過狩り狩りにも出てくる。+13
-1
-
1184. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:44
>>1169
ぎゆうたろうを映画館で見たい
声優誰だろうな+35
-1
-
1185. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:55
>>1162
儂のことか?これは…+28
-0
-
1186. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:56
>>1115
なりすましじゃないかな
誰かの立場を奪ったか、そう思わせているだけ
子孫いたら胸熱なんだけど+36
-0
-
1187. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:59
>>1165
香水もすぐ売り切れだけど、メルカリに大量に出品されてた…+9
-0
-
1188. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:59
>>1162
わかる
あんまりうまい人いないんだよね
ツルッツルの綺麗な顔にちょっと法令線足す程度の人多い
煉獄さんの父上も同じ髪型なのに父上ってわかるしうまい+155
-0
-
1189. 匿名 2020/12/05(土) 01:24:09
コメントがこれだけ伸びてる中、お邪魔します。テレビでしか観てないのですが、テレビは何刊までの内容だったのですか?
みなさんのコメントみてたら、最後まで追いかけたくなってしまいました。+9
-1
-
1190. 匿名 2020/12/05(土) 01:24:24
>>1120
そうそう。作者自身が煉獄さんになっちゃったよって感じ。蜜璃推しだと思う。+30
-4
-
1191. 匿名 2020/12/05(土) 01:24:28
>>1115
読んで!読んで!+6
-0
-
1192. 匿名 2020/12/05(土) 01:24:32
>>1113
いやいや女の継子いたら何がだめなのよ…
夢女子乙すぎる+56
-3
-
1193. 匿名 2020/12/05(土) 01:24:33
>>495
宇宙創生期編みたいになっちゃうよ。+16
-0
-
1194. 匿名 2020/12/05(土) 01:24:41
>>1098
社会不安になるから現実どこの国も暗部は非公認扱いだよ
例えば明治時代の軍の諜報部隊は政府非公認で資金は自腹って扱いだった、表向きはね+81
-4
-
1195. 匿名 2020/12/05(土) 01:24:44
>>1081
腐女子って勝手な妄想だって認識した上で楽しんでるんじゃないの?
公式は違うってわかってないならなんか怖い+57
-2
-
1196. 匿名 2020/12/05(土) 01:24:50
>>979
>>991
あれ単行本にするならあと2編くらい短編かかないとほんにならない厚さだよね+24
-0
-
1197. 匿名 2020/12/05(土) 01:25:03
>>412
自分の見解では愈史郎は病気を患い死にかけていた状態で鬼になったので人間に戻れたとしても寿命は超えているだろうし直ぐに死んでしまうのではないかと思った。+416
-3
-
1198. 匿名 2020/12/05(土) 01:25:09
>>1115
あれは奥さんと子ども。ファンブックかな?奥さんは再婚みたいなことが書いてあったと思う。おそらく奥さんと前の旦那さんとの娘で無惨との血の繋がりはない+59
-0
-
1199. 匿名 2020/12/05(土) 01:25:11
映画でハマって一気にコミック読んじゃったからあっという間に終わってしまった。キャラがみんなたってるからこれで終わりなのがすごく寂しい。+29
-1
-
1200. 匿名 2020/12/05(土) 01:25:20
煉獄さんのちょっと若い時も同じ顔なのに
若いってわかるしワニせんせ顔描くの上手い+103
-0
-
1201. 匿名 2020/12/05(土) 01:25:38
>>1169
映画ってそんなにすぐ出来ないよ
今回の映画やる前に制作決まってたら来年に間に合うけどそうでないなら1~2年は空く
その間に鬼滅ブーム終わってると思う
+50
-4
-
1202. 匿名 2020/12/05(土) 01:25:41
恋の呼吸だけは何から分岐してるんだと思う
+2
-3
-
1203. 匿名 2020/12/05(土) 01:25:53
>>1115
旦那さんを殺してなりすましたんだよね。記憶は改竄してる+66
-0
-
1204. 匿名 2020/12/05(土) 01:26:03
>>930
うん。ちょっと思うかも。
痣の伝承とかするならせめて血族であれ!って思うし、なんで炭治郎だけやねーん。って思う。ハリポタか。+32
-0
-
1205. 匿名 2020/12/05(土) 01:26:09
最終巻を読んだらまた無限列車編を観たくなってしまった、もうすでに4回観たのにw+112
-0
-
1206. 匿名 2020/12/05(土) 01:26:10
>>64
それで満足して幸せを感じるんだからいいんじゃないかな。批判ばかりするより平和的な選択だと思う。ミーハーの定義が良くわからないけど、何かを好きだと思う気持ちを持つ事は精神的にも健全な事だよ。+85
-4
-
1207. 匿名 2020/12/05(土) 01:26:27
>>1169
アニメより映画のが儲かるんだっけ?
無限列車よりさらに上の売上は無理だろうけど、ある程度儲けれるなら会社からしたら映画にしたそうだよね。+55
-1
-
1208. 匿名 2020/12/05(土) 01:26:29
>>1121
あぁ、アニメの義勇さんもめちゃくちゃかっこいい・・+105
-1
-
1209. 匿名 2020/12/05(土) 01:26:31
>>322
切ないのわかります。。
物語大正時代だから当たり前なんだけど
もう居ないんだ(死んじゃってるんだ)って
さみしくなる。。+105
-0
-
1210. 匿名 2020/12/05(土) 01:26:35
>>1180
愈史郎研究してる場所にいたし知ってたし、使おうと思えば使えたんじゃないかな
愈史郎が人間に戻る選択してないんじゃない?
理由はわからないけど
例えば、珠世さんの生まれ変わりと出会えた時、愈史郎でいたいとか
珠世さんの美しさをこの先も絵を描いて伝え続けたいとかさ+23
-1
-
1211. 匿名 2020/12/05(土) 01:26:45
>>953
ここ、映画で見たらヤバいだろうなぁ…と思う+153
-1
-
1212. 匿名 2020/12/05(土) 01:26:55
>>1183
無残と違って鬼にしたたまよ様が死んでも連帯で死なないんだね+9
-0
-
1213. 匿名 2020/12/05(土) 01:27:14
>>24
鬼滅トピにも書いたけど、きびきびしたアオイちゃん、あの美味しそうなご飯と卵焼き、伊之助の見たこともない表情はじゅうぶん説得力あったよ。
幸せになる未来しか見えない。+641
-6
-
1214. 匿名 2020/12/05(土) 01:27:15
>>1173
私は逆に胸熱だったな~、先生きっと里美八剣伝好きなんだろうなって思った+40
-1
-
1215. 匿名 2020/12/05(土) 01:27:33
>>1202
確か炎だった気が+41
-1
-
1216. 匿名 2020/12/05(土) 01:27:58
>>1207
映画は作者にあまりお金入らないと聞くけど、原作そのままでもそうなのかな?+9
-0
-
1217. 匿名 2020/12/05(土) 01:28:01
>>1173
実弥のほっぺの風車は可愛かった+84
-0
-
1218. 匿名 2020/12/05(土) 01:28:13
あんなにビビりだった善逸がさ、無惨に立ち向かってるんだよ
じいちゃん俺の背中を蹴っ飛ばしてから!のところで号泣だった+220
-0
-
1219. 匿名 2020/12/05(土) 01:28:40
もちろん、第一目的は「無惨を倒す」為だとは分かってます。
分かってるけど、炭治郎のみんなからの愛され方が…!!
あんなに優しい炭治郎がって、鬼になんかなるなって、みんなが戻ってこいって押し上げて引き上げるサマに泣けた!
炭治郎の優しさや心の強さに触れて、みんな炭治郎が大好きですよね。第一話から村の人達に好かれてたし。
伊之助が1番大好きな気がするけど笑+222
-0
-
1220. 匿名 2020/12/05(土) 01:28:42
>>1201
希望的観測なしに見るともう映画は無いと思う
この先は全て深夜アニメじゃないかな+61
-2
-
1221. 匿名 2020/12/05(土) 01:28:45
>>1202
炎だよ!
煉獄さんが蜜璃の師範だった頃に派生して出来上がった
燃え上がる恋っていうしありえるね+110
-1
-
1222. 匿名 2020/12/05(土) 01:28:59
冨岡さんが結婚して子孫残してたのが意外だった!
誰と結婚したんだろう...+40
-2
-
1223. 匿名 2020/12/05(土) 01:29:10
>>351
成年間近の私でも厳しいそして推しキャラは霞柱です察してください(泣)
ぶっちゃけアニメ化は刀鍛冶編まででいいと思ってる+6
-25
-
1224. 匿名 2020/12/05(土) 01:29:11
>>382
そうそう!笑
実弥、絶好調だったね!
うち実家が産経新聞とってるから、実弥と玄弥でめっちゃ嬉しかったよ♪
一番好きだなぁ(*^^*)+144
-0
-
1225. 匿名 2020/12/05(土) 01:29:24
煉獄さんも転生かと思いきや
まさかの千寿郎くんの子孫!!
悪口にもありがとう!ひたすらポジティブ。
兄上の遺伝子強めww
+157
-1
-
1226. 匿名 2020/12/05(土) 01:29:43
ひたすら泣いたあとにカバーの後のコメントでまた泣きました+201
-0
-
1227. 匿名 2020/12/05(土) 01:29:48
>>1205
多分そんな人多くて300億の男になるよ煉獄さん+165
-0
-
1228. 匿名 2020/12/05(土) 01:29:53
全然ズレるけど、最近(語彙力)って使うの流行ってるの?+7
-1
-
1229. 匿名 2020/12/05(土) 01:29:57
>>592
あれ珠世さんだったんだ!なるほど+107
-0
-
1230. 匿名 2020/12/05(土) 01:30:08
>>1108
3年くらい鬼にされてたから精神的に幼いんじゃない?13、4歳くらいかも+43
-0
-
1231. 匿名 2020/12/05(土) 01:30:31
>>1216
そうだよ
逆に売れなくても負債を負う必要はない+31
-0
-
1232. 匿名 2020/12/05(土) 01:30:41
漫画派としてはここまで壮大に素晴らしい終わり方の余韻に浸っている今は、来年位に始まるアニメでこれからまた遊郭編とか色んな人が死んでいく回を見る気持ちになれないかもー。
始まったらみちゃうと思うけど、今はまだね。+46
-1
-
1233. 匿名 2020/12/05(土) 01:30:48
ワニ先生ラスト感動しました。
でも、青い彼岸花について小説でもなんでもいいから、書いてほしい。どこからあの治療法を探してきて無惨に投与したのか。オカルトテイストでミステリアス、すごく難しい内容でいいから。+64
-1
-
1234. 匿名 2020/12/05(土) 01:30:53
こりゃファンブック買った方が良さそうだな
2も予約するか+92
-0
-
1235. 匿名 2020/12/05(土) 01:30:54
>>1201
来年ほぼやるっていうのは
無限列車が放映され続けるって意味ね
映画終わる前に次に進まないだろうからその間に熱冷めちゃう+26
-0
-
1236. 匿名 2020/12/05(土) 01:30:59
>>1228
昔から流行ってる
ボキャブラ天国って番組もあったくらいだし+12
-3
-
1237. 匿名 2020/12/05(土) 01:31:08
>>1121
お館様の前だぞ‼+36
-0
-
1238. 匿名 2020/12/05(土) 01:31:18
>>1222
私(の前世)+30
-0
-
1239. 匿名 2020/12/05(土) 01:31:27
>>1190
自己投影なら自分のオリジナル漫画でやれよって思ったわ+15
-3
-
1240. 匿名 2020/12/05(土) 01:31:36
泣いた+3
-0
-
1241. 匿名 2020/12/05(土) 01:31:45
背中を押して、じゃなくて蹴っ飛ばしてなのがよかったなぁ
何かのイラストでキャラクターの大事な人が背景にいるものがあったんだけど、(例えば炭治郎はねずことか)善逸はおじいちゃんだったので泣いた+137
-1
-
1242. 匿名 2020/12/05(土) 01:31:48
>>1187
香水、アニメイトには結構残ってたのにメルカリで高値付き出した瞬間一気に在庫消え去ってたよ。
煉獄さん関連は今転売ヤーの餌食になってるから、恐ろしいね‥‥。
アクキーも映画公開前は高くて2500円とかだったのに今24000円とかになってるし。+52
-1
-
1243. 匿名 2020/12/05(土) 01:31:58
>>1205
無限列車は面白いとこだけ抜粋してるからねー
総集編みたいな構成で映画化してたら違ったかもね+19
-1
-
1244. 匿名 2020/12/05(土) 01:32:13
正直無惨戦は珠世さんがいなければ絶対勝てなかったよね。
実はあの人が一番の功績者。+272
-1
-
1245. 匿名 2020/12/05(土) 01:32:18
>>989
そうだよね、鬼にならなかったら炭治郎死んでいたんだもんね。
私も回避はしていたけど、鬼滅にハマったのはここ数ヶ月だから、何度もTwitterとかで匂わせなネタバレや人物名を入れただけで、検索候補でネタバレを体験してきたから、989さんの気持ちは凄く分かる。
それでも、この最終巻が発売されたタイミングでこうしてここで、いろんな人の感想を見れて共感できて良かったと思うよ(*´-`)+90
-0
-
1246. 匿名 2020/12/05(土) 01:32:29
>>80
自分勝手に生きてきたからお館様の言葉も自分に都合のいいように解釈してたな。
+148
-0
-
1247. 匿名 2020/12/05(土) 01:32:40
>>1018
あなたは本当の意味で避けてないと思います。
+24
-2
-
1248. 匿名 2020/12/05(土) 01:32:44
>>1198
ファンブック?ってのに書いてあるんだ?
知らなかった!+5
-1
-
1249. 匿名 2020/12/05(土) 01:32:46
>>910
でも善逸の子孫はひいじいちゃんと面識あったけど、炭彦達は伝え聞いてただけだったよね。そういうことかなと思ったな。+26
-1
-
1250. 匿名 2020/12/05(土) 01:32:49
>>1113
わかる
水外伝はしのぶちゃんのキャラ崩壊してたし可哀想だった。
+49
-1
-
1251. 匿名 2020/12/05(土) 01:32:51
>>1174
あっ…!+5
-0
-
1252. 匿名 2020/12/05(土) 01:33:21
>>1225
子孫&転生ぽいんだよねあの子
杏さん味が強すぎる+119
-0
-
1253. 匿名 2020/12/05(土) 01:33:44
>>1223
あの医者は何者なのかとか、すごく気になるよね
鬼にしたのは無惨が初めてだったんだろうけどさ+38
-0
-
1254. 匿名 2020/12/05(土) 01:33:49
>>1238
いや私だ。+22
-1
-
1255. 匿名 2020/12/05(土) 01:34:02
>>1214
里見八犬伝好きな響凱もいるし私もそうなのかなと思ってた!
だからあの響凱のエピソードは、つまらないんだよぉとか先生も言われたことあるのかなとか思ってしまったよ……考えすぎかw+46
-1
-
1256. 匿名 2020/12/05(土) 01:34:05
>>1239
細かい事なのかもしれないけど、ワニ先生監修とまで名が付いてるんだからキャラの描写に気を遣って欲しかった感あるよね。このキャラだったらこんな事はしないな、とか。
+44
-2
-
1257. 匿名 2020/12/05(土) 01:34:10
読みながらほぼほぼ泣いてました💦
鬼化しつつある炭治郎の腕を、亡くなった柱や仲間たちが押し上げてるところ見て号泣😭
おまけページで少しショックを受け取た面もあるけど、満足でした!!
ワニ先生ありがとう♡+91
-1
-
1258. 匿名 2020/12/05(土) 01:34:16
鬼殺隊の一人一人が愛おしい+89
-0
-
1259. 匿名 2020/12/05(土) 01:34:17
本誌で最終回読んでがっかりしてたけど加筆されてめちゃくちゃ良くなってたね!
やっとこれで終わったんだなぁって…+86
-1
-
1260. 匿名 2020/12/05(土) 01:34:39
はがねづかさんの整備って何?子孫はいなかったのだろうか…+64
-0
-
1261. 匿名 2020/12/05(土) 01:34:58
>>1018
なんで鬼滅の刃はここまで人気が出たんですか?
きっかけは何だったんだろ…+4
-1
-
1262. 匿名 2020/12/05(土) 01:35:17
>>1099
逆になかったら無惨が鬼を増やす理由もなくなるし
昼間も堂々と活動されたら強すぎてストーリー的にキツいよ+102
-2
-
1263. 匿名 2020/12/05(土) 01:35:19
>>1254
違う私よ!+11
-0
-
1264. 匿名 2020/12/05(土) 01:35:31
>>153
見た目は若いけど、後を追ってもいいくらい長生きしたと思う。鬼になってなかったらすでに死んでたし。最愛の人が居ない世界を永遠に生きるとか辛すぎ。もし誰かを好きになっても相手は普通に年を取って死ぬんだよ。+234
-0
-
1265. 匿名 2020/12/05(土) 01:35:35
>>1254
私の前世でもそう記憶されてる。
さては義勇、天元式で一夫多妻だったな。+38
-0
-
1266. 匿名 2020/12/05(土) 01:35:45
>>24
食いしん坊伊之助を落とす女は美味い飯作る女が絶対条件。笑
これはあなた専用ね!って言われて特別扱いと美味い飯が好きな伊之助が落とされたのは必然。笑+690
-2
-
1267. 匿名 2020/12/05(土) 01:35:48
>>880
そうなんだけど、鬼黒死牟の子孫であって
縁さんの子孫じゃないよね
2人の父の子孫ではあるけど
いやよくわかんないだけど 兄弟の子の子孫っていうの? ちな横+75
-2
-
1268. 匿名 2020/12/05(土) 01:36:06
痣なのか、血なのかわからない時があった+13
-1
-
1269. 匿名 2020/12/05(土) 01:36:30
>>1226
コロナの時期に売れるわこりゃ+120
-1
-
1270. 匿名 2020/12/05(土) 01:36:32
めちゃこみで読んだ!
最後書き下ろしで泣いたんだけど、鬼殺隊の遺書からなのかな?
幸せは長さではない、
自分が不幸だなんて思ったことない、
忘れないようにしようと思った
+85
-0
-
1271. 匿名 2020/12/05(土) 01:36:43
>>930
竈門家の人の想いを大切にする血筋(恩を感じて日の呼吸をきちんと受け継ぐ)が最終的に無惨に打ち勝ったということでいいではないか。技とか刀じゃないんだよ。人の想いこそが最大の武器なんだよ。正直私もそこだいぶん引っ掛かったけどさ。+139
-0
-
1272. 匿名 2020/12/05(土) 01:36:51
>>1261
アニメ。
本誌だけだったら、ここまでの人気は無かったでしょう。
人気だったからアニメ化されたんだけどね。+58
-0
-
1273. 匿名 2020/12/05(土) 01:36:53
>>1255
あーそうだったね、初期の頃の鼓の鬼だよね+18
-0
-
1274. 匿名 2020/12/05(土) 01:36:59
>>1142
えーなんでよ。よりいちさんが我々は特別ではないって言ってたじゃん。それこそ鬼滅のテーマである人の思いが繋いだものでしょ?+122
-2
-
1275. 匿名 2020/12/05(土) 01:37:12
>>502
罪を償えばきっと生まれ変われると信じてる
そしたらまた旦那さんやお子さんや、もしかして愈史郎とも会えるかもね
その時は愈史郎も人間として生きていてくれたらなーって思う…+89
-0
-
1276. 匿名 2020/12/05(土) 01:37:27
何回読んでも同じところで泣く+30
-0
-
1277. 匿名 2020/12/05(土) 01:37:32
>>1270
なるほど!遺書なのかも…+8
-0
-
1278. 匿名 2020/12/05(土) 01:37:45
>>900
ありがとうございます!
その位なのか。そっか。大正ですもんね。
なんか200歳とかじゃないよね?とかアホなこと思っちゃってました^_^;+111
-0
-
1279. 匿名 2020/12/05(土) 01:37:48
>>1228
>>1236が的外れなコメントしてるのは置いといて
最近流行ってるんじゃないかな
この文章には語彙力がないと
自分で突っ込んでる的な感じ+8
-0
-
1280. 匿名 2020/12/05(土) 01:37:56
最終巻とは無関係だけど、縁壱さんが兄上に再会したページの構図浮世絵っぽくてカッコいい+22
-0
-
1281. 匿名 2020/12/05(土) 01:38:00
みつり外伝可愛くて面白かった。次は無一郎外伝書いてほしいな。+16
-3
-
1282. 匿名 2020/12/05(土) 01:38:07
>>1226
これ卒業式で担任に言われるレベルのやつやん泣+127
-0
-
1283. 匿名 2020/12/05(土) 01:38:14
義勇さんと実弥さんが鰻食べてるシーンが一番ホワホワしました。
あとむいむい推しなので、最後のページでやられました。ずるいよ、死んだ後のほうがいい表情するんだからあの子+140
-0
-
1284. 匿名 2020/12/05(土) 01:38:29
>>964
確か福岡に117歳のお婆ちゃんいるよね。と言うことは、そのお婆ちゃんって明治なのか。すごい!+178
-0
-
1285. 匿名 2020/12/05(土) 01:38:36
>>1276
どこだか教えて+2
-0
-
1286. 匿名 2020/12/05(土) 01:38:57
子孫たちの話で、炭治郎の子孫と禰豆子の子孫がカップルになってたよね? あの二人は本来 従兄妹になるんじゃ、、、、 と思ってしまったけど。
私の見解違いかな?+8
-6
-
1287. 匿名 2020/12/05(土) 01:39:02
>>1142
縁壱のセリフなんも響いてないwww+86
-1
-
1288. 匿名 2020/12/05(土) 01:39:03
無惨が親方様の言葉に感化され過ぎてて、泣きながら読んでたのに不覚にも笑ってしまったよ。
想いは不滅だから炭治郎に最強の鬼になれって、あれ程自分にしか興味ない無惨様が自分が滅びるのを認めて人に託そうとするなんて。
猗窩座が杏寿郎を必死に鬼に勧誘してたの思い出したよ。
+113
-0
-
1289. 匿名 2020/12/05(土) 01:39:26
>>1225
となると杏寿郎の転生は...?+5
-0
-
1290. 匿名 2020/12/05(土) 01:39:29
>>1278
いや、わかるよ!
鬼滅って、何百年、何千年、、、みたいな感じの言い方多々あるし
無惨は何千年も生きてるから
かなり昔の話だって錯覚しちゃうんだけど
大正ってまだ100年そこらの最近のことなんだよね
+154
-0
-
1291. 匿名 2020/12/05(土) 01:39:40
>>1270
それぞれのキャラにリンクしてたりもする。幸せは長さではないの所は無一郎の絵だし。自分か不幸なんては実弥だし+60
-0
-
1292. 匿名 2020/12/05(土) 01:39:50
>>1279
全然的外れじゃいよ
ボキャブラリー=語彙
語彙力高いよねとか20年以上前からよく使われていましたよ
あなたは最近覚えたの?+2
-13
-
1293. 匿名 2020/12/05(土) 01:39:51
>>1147
腐女子ではないけど、
読んだ感じだと転生と子孫で同級生エンドだったからじゃないかな。
他カプに比べて未来がある感じで終わったから。+6
-0
-
1294. 匿名 2020/12/05(土) 01:40:23
無惨様顔以外でかっこいいシーンが一つもなかった+142
-0
-
1295. 匿名 2020/12/05(土) 01:40:25
鬼化したたんじろうを、切れなかった伊之助のところ泣いたわ
優しいところ、思い出しちゃったんだよね
あんなに野生っぽかったのに、仲間をすごく大切にするよね、伊之助+203
-0
-
1296. 匿名 2020/12/05(土) 01:40:31
>>33
22巻の方が私は泣いたなぁ。
禰󠄀豆子が人間に戻る前に沢山の人が優しくしてくれた記憶を辿って目覚めた時がめちゃくちゃ泣けた。
柱があんなにみんな死んでしまうなんて、泣くより呆然としてしまって…。+302
-3
-
1297. 匿名 2020/12/05(土) 01:40:36
作者が最後まで謙虚でホワホワした
主人公みたいな考え方する人なんじゃないか+76
-0
-
1298. 匿名 2020/12/05(土) 01:40:39
>>1226
ワニ先生の無意識領域も炭治郎みたいなウユニ塩湖なんだろうなぁ+182
-0
-
1299. 匿名 2020/12/05(土) 01:40:39
炭治郎の父親は体が弱いくせに子だくさんすぎる
あの作品に出てきたキャラでいちばん子作りしてると思う+50
-0
-
1300. 匿名 2020/12/05(土) 01:41:03
>>1289
千ちゃんの子孫に
杏ちゃんの魂が乗っかった感じかね?+81
-0
-
1301. 匿名 2020/12/05(土) 01:41:34
>>1147
終盤は義炭だったけどね…
その後炭治郎義勇さんに髪切りましたね。で会話終わったのに炎さんにはお礼言ったり水は最終回も接点無し、炭治郎は炎さんと2ショット、最後のモノローグも水への言葉は炭からなのかワニ先生からなのか曖昧な感じだけど、炎さんに対しては明らかに炭治郎からでしょ。
ピンチの時いつも思い出すのは炎の方だったし。
本誌最終回の時も義炭界隈はちょっと荒れてたよ
それでさらに水が結婚して子供もってた、だもん。
まぁあくまで腐女子界隈の話ですが。
しかし、ワニ先生水の二次界隈に対しては枯れ地にする勢いw
いいのやら悪いのやら+8
-35
-
1302. 匿名 2020/12/05(土) 01:41:39
>>1274
横
本人が特別じゃないっていうのは分かるけど、やっぱりストーリーとしては縁壱は特別な人間だよ。
なんか知らんけど80まで生きちゃうし+71
-1
-
1303. 匿名 2020/12/05(土) 01:41:41
>>1174
最後に自宅に耳飾りとみんなの写真が飾ってあったから、受け継いでると思いたいけどな、神楽として+138
-1
-
1304. 匿名 2020/12/05(土) 01:41:44
>>1162
私も思ったよ
ワニ先生、お爺さんもだけど、老若男女やキャラの描き分けが本当にうまい、おじいさんおばあさん、若者子供、可愛い系セクシー系マッチョ系、なんでも描けるよね。
そんな漫画家さん、いそうでいない気がする+117
-2
-
1305. 匿名 2020/12/05(土) 01:41:46
>>1294
たしかにwwwww
顔は最強だったね+100
-0
-
1306. 匿名 2020/12/05(土) 01:41:47
電子書籍で簡単に買える世の中なのに本屋で並んで買った人達の愛がすごいな+139
-1
-
1307. 匿名 2020/12/05(土) 01:41:56
>>84
早く読みたすぎてとりあえず電子書籍で買っちゃったよ
漫画の方は本屋が落ち着いたら買う予定+110
-2
-
1308. 匿名 2020/12/05(土) 01:42:01
公式は公式、二次創作はあくまで二次創作って分けてるから、今回の終わり方も皆んな幸せで良かった〜ってスッキリしてるよー!!推しが幸せになるのが1番!+25
-1
-
1309. 匿名 2020/12/05(土) 01:42:03
炭治郎鬼化のあたりが読んでて苦しかった
首斬れねぇって泣く伊之助も
頼む、炭治郎のまま死んでくれ
と願う義勇も
どちらもそれぞれの優しさで。
あたたかい家庭を知らない
カナヲ、善逸
あたたかい家庭で育った
炭治郎、禰󠄀豆子と一緒になって本当によかったね。+271
-2
-
1310. 匿名 2020/12/05(土) 01:42:11
>>1142
いやいや、あれはよくある子孫オチじゃなかったからこそいいんじゃん!
子孫だとベタすぎる
それに炭彦が炭治郎と一緒に
日の呼吸を違うかたちで受け継ぐって言ったシーン
すごくいいんだから!+94
-3
-
1311. 匿名 2020/12/05(土) 01:42:21
>>761
陽光を克服してなくてある意味よかったよね。克服してたら地球爆発しない限り死ねない。何も思い残す事なくなったら陽光あびれば終わるもんね。+155
-1
-
1312. 匿名 2020/12/05(土) 01:42:31
>>278
映画で貰った特典の零巻にちょっと書いてあったよ
人間の時も病気の人に希望を持たせて絶望させて?楽しんでた?かな
+159
-1
-
1313. 匿名 2020/12/05(土) 01:42:50
>>1294
無駄に美しいんだよね+84
-0
-
1314. 匿名 2020/12/05(土) 01:42:52
>>1184
内山昂輝が良かったけど累だからな〜
ダミ声効かせた吉野裕行とかいいなって思うけど、実際はもうちょい若手声優がなると思う+8
-1
-
1315. 匿名 2020/12/05(土) 01:42:53
>>1253
医者なんだよね、善良な。無惨を助けるためにやばい治療をしていたのかなとか思う、途中でやめてはならないような。色々ネットでしらべるとそれらしき考察があるし。
ワニ先生もたくさん資料調べてないわけないから是非そこをしっかり見たかった。外伝で青い彼岸花の謎を語ったみたいなのでないかなぁ。+49
-1
-
1316. 匿名 2020/12/05(土) 01:43:11
>>1299
疲れない呼吸の仕方があるんだと+54
-2
-
1317. 匿名 2020/12/05(土) 01:43:11
>>1118
ちょうど緊急事態宣言で家にひきこもりだったときにアマプラで子供と母親が見て火がついた感じ。総集編もテレビであったし、そのままうまく映画に誘導できた。
でも原作終わったし、アニメも2期までに期間があくと子供は離れるかな。
深夜アニメだとあ〜録り忘れてたもういいや〜ってことあるし。
+62
-1
-
1318. 匿名 2020/12/05(土) 01:43:19
>>1286
カナタは彼女いないって書いてなかった?
手を繋いでたからあれだけど+20
-0
-
1319. 匿名 2020/12/05(土) 01:43:23
>>17
頭無惨って一部の人に言われるくらいだもんね+261
-3
-
1320. 匿名 2020/12/05(土) 01:43:24
>>1250
しのぶさんやたら色っぽかったな・・+24
-0
-
1321. 匿名 2020/12/05(土) 01:43:26
>>20
死んじゃったら珠世さんのこと忘れちゃうもんね、、悩んだと思うけど生き続けるんじゃないかな。
炭治郎に死なないでくださいって言われた時の反応見ると元々は死ぬつもりだったのかなと思ったけど考え直したのかな、、+277
-0
-
1322. 匿名 2020/12/05(土) 01:43:31
泣いた名作だね。あったかい作品
そしてみつりちゃんカップルたちの愛の強さが尊い+78
-1
-
1323. 匿名 2020/12/05(土) 01:43:36
>>792
個人的には縁壱さんの子孫が炭治朗って後で発覚する方が面白かったと思う。
そこで繋がるの?ってなるし、誰も日の呼吸を継げなかったけど血縁なら納得。
逆に無一郎は黒死牟(月)の子孫だから相反する霞の呼吸が合ってる。
ここで確執とかあっても面白かったなー
+4
-41
-
1324. 匿名 2020/12/05(土) 01:43:43
>>1110
うんうん。
DV親父もきっと地獄にいるから、必然的に一緒に居ることになっちゃってる…という。+51
-1
-
1325. 匿名 2020/12/05(土) 01:43:47
>>234
さんの読んでまた泣いてしまった
ゆしろうがまた早くたまよさんとめぐりあえますように。+78
-0
-
1326. 匿名 2020/12/05(土) 01:43:48
絵が初期より可愛らしくなったような気がした
嫌ではないけど!+23
-0
-
1327. 匿名 2020/12/05(土) 01:43:56
>>1200
最終回の桃寿郎くんもだけど、外伝の煉獄さんもちゃんと幼い感じが残ってて凄いなと思いました!!+88
-1
-
1328. 匿名 2020/12/05(土) 01:43:58
>>30
煉獄さんがいつもの強気眉毛じゃないことに泣いてしまった+364
-1
-
1329. 匿名 2020/12/05(土) 01:44:03
>>1266
絶対、アオイが天ぷら作った翌日がプロポーズ日だね。
+218
-2
-
1330. 匿名 2020/12/05(土) 01:44:09
なんか、かなたという名前がよく出てきたのに不思議に思った
産屋敷のお嬢さんの名前と
現代の炭治郎の子孫のカナタ
なんで同じ名前使ったんだろう?+18
-0
-
1331. 匿名 2020/12/05(土) 01:44:50
>>1296
上弦321のほうが泣けた、ってコメント
がるで多かった気がする。
+47
-1
-
1332. 匿名 2020/12/05(土) 01:45:00
ネタバレ読んでたけど23巻買ってよかった。かなり良い終わり方をしたと思う。歴史漫画好きで風光るの最終回に打ちのめされた傷がまだ癒えないから、こんなに綺麗に終わってファンが羨ましい。+85
-0
-
1333. 匿名 2020/12/05(土) 01:45:15
>>1296
ねずこからの目線でさ、箱の中にいるねずこを蝶屋敷にいる子たちがワクワクしながら覗き込んでる描写すき+187
-0
-
1334. 匿名 2020/12/05(土) 01:45:15
本誌も読んでたけど追加されてページどれも良くて最後の一人一人の言葉とかもう心がいっぱいになって涙止まらなかった。
身命を賭して戦った彼らに心からの敬意を。吾峠先生素晴らしい作品に出会わせてくれて本当に本当にありがとうございました!!!+46
-2
-
1335. 匿名 2020/12/05(土) 01:45:18
無残様おいたわしい姿に・・・ッ!!
+5
-7
-
1336. 匿名 2020/12/05(土) 01:45:21
>>1142
誰でもできない設定じゃなかった?
はじめてできたのが炭治郎+38
-1
-
1337. 匿名 2020/12/05(土) 01:45:30
>>1270
作品を通して作者が伝えたかったことだと思うよ
それをそれぞれのキャラクターの物語としても描いて表してたから
あの文章がそれぞれのキャラクターにマッチしたんだと思う+64
-0
-
1338. 匿名 2020/12/05(土) 01:45:32
>>1301
ほほうそうなんだ、腐ならマイナーカプの霞炭推しだから低みの見物( ˙꒳˙ )
水は炭のこと大好きなんだろうなぁ199話良かったよ+3
-17
-
1339. 匿名 2020/12/05(土) 01:45:32
>>1316
なんか想像したくないわ+31
-0
-
1340. 匿名 2020/12/05(土) 01:45:34
>>14
本誌連載終盤で毎週のようにトレンド入りしていた理由が分かった+319
-0
-
1341. 匿名 2020/12/05(土) 01:46:30
>>1326
女性の漫画家さんの終盤に絵が丸っこくなって行く現象はなんだろうね。+22
-0
-
1342. 匿名 2020/12/05(土) 01:46:36
1年前、
煉獄さんとさびとの区別がつかず
伊之助を鬼の仲間だと思ってた私が
こんなにハマってガル民とお話する日が来るとは思わなかった+138
-0
-
1343. 匿名 2020/12/05(土) 01:46:57
>>1316
全集中の子作り+54
-2
-
1344. 匿名 2020/12/05(土) 01:46:59
>>1294
美形ラスボスなんて普通人気でるはずなのにね…+91
-0
-
1345. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:10
>>1274
人の思いは鬼殺隊の方+10
-1
-
1346. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:15
>>1139
まぁ希望抜いてマジで冷静に考えると今がピークだよ
ここから緩やかに落ち着いていく
コラボとかもだんだん減っていくと思う。
アニメ二期やる頃に少し話題になるけど今ほど色々取り上げられたりしてないと思うし、今の半数くらいの視聴数なのでは?+74
-3
-
1347. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:19
>>1256
むしろ、編集がそうさせたのもあると思う。
でも、ファンは編集の思惑とは違かっただけでは?
+5
-1
-
1348. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:20
>>1333
22巻だけど、禰󠄀豆子が人間に戻る最中の回想が
すごくよかったよね
描かれてなかったけど、きっと太陽を克服した後
みんなに可愛がってもらったんだろうなって
無一郎がカラス見せてるところとか微笑ましかった
煉獄さんのところで泣いた+191
-3
-
1349. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:21
鬼滅の経済効果2700億ってすごい。+46
-0
-
1350. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:22
>>389
やっぱりそうなの?!そうだといいなって思ってたから本当なら嬉しい。
確か女の子はあの時のことを覚えていてずっと気にしてたんだよね+182
-0
-
1351. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:28
>>1301
妄想を「これを公式にしろ!」とか息巻いて原作者や女キャラ叩きしてる腐には正直ざまあと思う+71
-3
-
1352. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:29
>>1319
列車編みたいに人間を手下にできるなら
鬼だからって昼間に咲く花を探せないほどでもないと思う
家族の命が惜しければ花を探して来いとか脅せるし+115
-0
-
1353. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:43
ほとんど泣いたけど、鬼になった炭治郎と伊之助が戦うシーン
俺が斬る!斬れねえ…のところやばかった…+140
-0
-
1354. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:49
彼岸花についてちょこっと調べてみたら、平安時代の日本にはまだ存在していなかったこと、実際の彼岸花は有毒性植物だがアルツハイマーの治療薬としても利用されているとあった。
つまり無惨様が人間だった頃は彼岸花そのものの存在がなく医者が海外から持ち込んで薬に用いたのかと考察したいが眠くて頭が回らないので誰かに思いを託したい←←+56
-0
-
1355. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:54
伊黒さんの死に際の「今度こそ死なせない、かならず守る」なんてこんな悲しくて切ないセリフある?泣
+233
-0
-
1356. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:55
>>120
バトミントンをタンジロウ
としたって書いてあったよ!+189
-1
-
1357. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:59
>>1330
特に考えていないに一票+48
-0
-
1358. 匿名 2020/12/05(土) 01:48:02
>>1251
小林製薬!+19
-0
-
1359. 匿名 2020/12/05(土) 01:48:08
>>1341
途中から画力が上がったよね。
実弥なんて顔が別人になったわ。+62
-1
-
1360. 匿名 2020/12/05(土) 01:48:18
>>1294
勿体ないラスボスだった
彼岸花探しも人間脅して手駒にするくらいできるのに+55
-0
-
1361. 匿名 2020/12/05(土) 01:48:25
>>1323
そこは遺伝子で継承した兄と想いだけで継承した弟っていうのをわざと描いたのかなと思った+65
-1
-
1362. 匿名 2020/12/05(土) 01:48:34
>>1318
びっくりしたね。人たらしの炭治郎とカナヲ譲りの美貌で恐ろしいみんなの初恋+83
-1
-
1363. 匿名 2020/12/05(土) 01:48:44
>>1327
外伝ではなく零巻の読切の方ね
ワニ先生作の
扉絵の少年っぽさがすごい+154
-0
-
1364. 匿名 2020/12/05(土) 01:48:46
>>1316
昔もそんな話題で盛り上がってたよね
まぁお父さん
一晩中踊れるから大丈夫なんでしょ+58
-0
-
1365. 匿名 2020/12/05(土) 01:49:10
>>1294
顔だけは本当にかっこいいんだけどなぁ…+73
-0
-
1366. 匿名 2020/12/05(土) 01:49:11
>>1356
雑でワロタ+96
-0
-
1367. 匿名 2020/12/05(土) 01:49:14
なんでここ?って思われるかもしれないけど
鬼化した炭治郎に善逸が「ねずこちゃんがお兄ちゃんって呼んでるだろ」って言ってるところ泣けた+146
-0
-
1368. 匿名 2020/12/05(土) 01:49:20
>>1341
Dグレも最初はパキッとした絵だったのに気づいたら丸顔になってた+5
-0
-
1369. 匿名 2020/12/05(土) 01:49:26
>>1172
男も意外と恋愛漫画好きだよ!女でも刃牙とかクズとか読む子いるのと同じで。蜜璃ちゃん可愛いから萌え要素あるしさ。旦那はアオイのご飯つまみ食いしてる伊之助の顔面と赤ちゃん無残が可愛いと2回読み直してたw+116
-3
-
1370. 匿名 2020/12/05(土) 01:49:33
>>109
現代編だけじゃないよ〜
204話の大正時代編が尻すぼみ凄かったけど、いい感じに書き足されててよかった!
もしあのままだったら単行本集めようと思わなかったかな+149
-2
-
1371. 匿名 2020/12/05(土) 01:50:02
>>1357
別に意味はないんだろうけど
同じ作品の中に同じ名前の人が2人いるって珍しいなと思って+17
-0
-
1372. 匿名 2020/12/05(土) 01:50:04
>>1338
中々のマイナーだねw
まぁ敢えて矢印出すなら
水→炭→炎
て感じじゃない?
結婚が分かって界隈がどんな動きをしてくるかはちょっと気になる
腐はまぁまぁ、それより夢とぎゆしのはかなりの大ダメージだろうな+1
-11
-
1373. 匿名 2020/12/05(土) 01:50:09
>>1352
そうだよね。
童磨や魘夢みたいに周りにいうこと聞く人間連れてる鬼に頼んだら一発なのに…やっぱり頭無惨。+131
-0
-
1374. 匿名 2020/12/05(土) 01:50:16
>>277
紙で指をピッと切っただけでもあんなに痛いのよ?
人間なんだもん、死んでない方がおかしいレベルの怪我してると思うな。
伊之助と実弥の頑丈さが異常w+215
-0
-
1375. 匿名 2020/12/05(土) 01:50:40
>>1364
一晩中とか
お母さんの体が持たない!+34
-2
-
1376. 匿名 2020/12/05(土) 01:50:41
>>1331
ありがとう、心あふれる、千年の夜明け、数多の呼び水が泣いたな。 伝説の179話は案外泣けなかった+4
-0
-
1377. 匿名 2020/12/05(土) 01:51:05
>>1346
今ほどの勢いはないかもしれないけど、
制作側も戦略練ってるだろうね。
映画第二弾やるとしたら無惨様より
上弦戦が観たい+58
-1
-
1378. 匿名 2020/12/05(土) 01:51:13
>>10
一巻と最終巻は、義勇さん目線っていう説に何か心打たれてしまった。+192
-3
-
1379. 匿名 2020/12/05(土) 01:51:52
>>1369
赤ちゃん無惨が可愛いで爆笑+141
-0
-
1380. 匿名 2020/12/05(土) 01:51:53
ワニ先生の温かくて優しい言葉にまた涙出てくるよね。+46
-0
-
1381. 匿名 2020/12/05(土) 01:52:22
>>1341
ハチクロとかもそうだもんね+7
-1
-
1382. 匿名 2020/12/05(土) 01:52:27
>>513
伝説のヨリイチは唯一無二の存在だけど無惨を殺せず数百年経ち、更に強力になった(であろう)無惨一派を鬼殺隊全員で打ち勝った。その起爆剤になったのが(ヨリイチ以後初)日の呼吸を使える炭治郎であり、鱗滝の言うように炭治郎とねずこが長い間鬼殺隊が作ってきた歯車を動かしたんだと。
誰が凄いとかじゃなく、現メンバー更には今までの鬼殺隊全員が欠けていたら敵わなかった。
想いは不滅=全員の願いで勝利。
と私は思ってるよ。+210
-0
-
1383. 匿名 2020/12/05(土) 01:52:37
典型的な貧乏の子だくさん
養えないのに計画性皆無+2
-14
-
1384. 匿名 2020/12/05(土) 01:52:39
>>339
村田さんの曾孫+31
-0
-
1385. 匿名 2020/12/05(土) 01:52:42
>>1290
だからか!笑
なんでそんな勘違いというか、考える事を停止しちゃった?!って思ってたけど、そう!そこだ!ってなりました笑
ありがとうございました🤣+39
-0
-
1386. 匿名 2020/12/05(土) 01:52:55
幾星霜を煌めく命って副題もいいよねぇ〜+87
-0
-
1387. 匿名 2020/12/05(土) 01:53:19
>>1376
179話は衝撃が大きすぎて
泣く余裕なかった+8
-0
-
1388. 匿名 2020/12/05(土) 01:53:19
>>1081
ちょっと何言ってるか全然分からないです....+72
-1
-
1389. 匿名 2020/12/05(土) 01:53:25
腐とか夢とかがダメージ受ける意味がわからん
わかっててやってるんじゃないのかと+4
-0
-
1390. 匿名 2020/12/05(土) 01:53:32
>>1332
今ぐぐってきたら連載23年間・・・
この時点で無理
すごいね+20
-0
-
1391. 匿名 2020/12/05(土) 01:53:32
>>1245
989です
個人的なモヤモヤをここで発散させてしまってすみません。
1245さんのおっしゃる通り、私もこのトピで皆んなのコメントを読んで
色々な意味で感動しています。
そして1245さんの優しいコメントに、また感涙しております(T-T)ありがとうございます。
おかげでモヤモヤが晴れました。
鬼滅もガルちゃんも好きです!1245さんありがとう!(T-T)
+25
-5
-
1392. 匿名 2020/12/05(土) 01:54:10
>>1372
まあ私は二次創作は所詮二次創作としか思ってないけど義勇さんと実弥さんが結婚してたの普通に驚いたな+6
-1
-
1393. 匿名 2020/12/05(土) 01:54:13
>>1341
ハイキューとかそうだったわ
あーでもあそこは女性とは確定はしてないのか+12
-0
-
1394. 匿名 2020/12/05(土) 01:54:18
>>1353
伊之助の成長には本当に泣かされるよね
あんな猪突猛進決闘馬鹿だったのに
みんなの温かさに触れてホワホワして
あんなふうに涙が出るほど大切な仲間ができてよかったよ+184
-0
-
1395. 匿名 2020/12/05(土) 01:54:18
>>1373
というか設定が杜撰+12
-22
-
1396. 匿名 2020/12/05(土) 01:54:52
せっかくの感動トピなのにエロ広告にイラる…+24
-0
-
1397. 匿名 2020/12/05(土) 01:54:53
>>1363
この零巻は本当に好き。
煉獄さんの煉獄さんたるゆえんがよく分かる。
+116
-1
-
1398. 匿名 2020/12/05(土) 01:54:53
>>1375
一晩中お母さんとは踊らんわ!!
小一時間程度。+42
-0
-
1399. 匿名 2020/12/05(土) 01:55:32
>>1388
呪文みたいでなんかワロタ+21
-1
-
1400. 匿名 2020/12/05(土) 01:55:42
とても楽しかった学校生活が終わってしまったかのような気持ち
でもここで同じ気持ちの人と話せて嬉しい、ネットあってよかった
これも想いを繋ぐの一種だし+70
-0
-
1401. 匿名 2020/12/05(土) 01:55:48
>>794
伊黒さんが勿論だって言うシーン、伊黒さんも蜜璃ちゃんも鏑丸も3人で泣いてて本当に号泣した
鏑丸ずっと蜜璃ちゃんのこと心配して泣いてて可愛いよね+428
-1
-
1402. 匿名 2020/12/05(土) 01:56:04
>>1395
先生も週刊で必死に描いてるから後々あれ?ってなる部分は出てくるんだろうなあ。+66
-3
-
1403. 匿名 2020/12/05(土) 01:56:18
>>1383
昔は生業に人手がいるから子沢山必須だったんだよ+54
-0
-
1404. 匿名 2020/12/05(土) 01:56:21
>>297
一応製薬会社の養子になったりはしてたけどね+217
-1
-
1405. 匿名 2020/12/05(土) 01:56:22
漫画も好きだけど
アニメでこの先の見たらもっと泣くだろうなー。+9
-0
-
1406. 匿名 2020/12/05(土) 01:56:22
>>1354
彼岸花は中国から来たから、そりゃ色々な書物やらなにやらがあるだろうね、実験?というかどんな方法を用いても無惨さまを助けたかったのかな。+22
-0
-
1407. 匿名 2020/12/05(土) 01:57:11
>>1116
えっ…Σ(゚д゚lll)よく一言多いねって言われちゃってるけど…事実を言うのってダメなんでしょうか…?+1
-54
-
1408. 匿名 2020/12/05(土) 01:57:22
>>1403
同じ時代でも炭治郎のとこだけ大家族だからねえ+4
-10
-
1409. 匿名 2020/12/05(土) 01:57:35
>>1301
Twitterとかで勝手なカップリングとかBL的なの書いて盛り上がってる人のが目に入ってきちゃうけど、なんか素晴らしい世界観を侮辱された気分になるから正直好きじゃない。
義勇としのぶは仲は良かっただろうけど仲間として大切だったんだと思ったし、変な恋愛模様を描いたりしないでほしい+142
-3
-
1410. 匿名 2020/12/05(土) 01:57:36
>>1373
ひとつだけでもフル稼働してたら良かったのに。+48
-0
-
1411. 匿名 2020/12/05(土) 01:57:43
>>391
ここまで人気の理由を教えてほしいんだけど?あなたがハマった理由は何?+3
-20
-
1412. 匿名 2020/12/05(土) 01:58:02
もう悲鳴嶼さんのシーンから涙ドバドバで最後まで読んだ。悲しい涙から幸せの涙になった。+68
-1
-
1413. 匿名 2020/12/05(土) 01:58:20
>>1408
甘露寺家や不死川家も子沢山+61
-0
-
1414. 匿名 2020/12/05(土) 01:58:24
23巻と関係ないけど、みんなが禰󠄀豆子のことを鬼だけど禰󠄀豆子は違うって分かって認めて守ってくれる度に涙出たなぁ。
煉獄さんも君の妹を鬼殺隊の一員として認めるって言ってくれた時すごく泣けた。
蜜璃ちゃんが可愛がってくれて禰󠄀豆子がべったりなところとか、冨岡さんと鱗滝さんももしもの時は切腹してお詫びするっていう覚悟までしてて…。
禰󠄀豆子を刺した実弥も最後、申し訳なさそうにしながら玄弥と重なって頭撫でるところ…。
全部泣けた〜😭+204
-1
-
1415. 匿名 2020/12/05(土) 01:58:32
>>306
そこで同じく号泣+104
-0
-
1416. 匿名 2020/12/05(土) 01:58:35
曽祖父母がどんな人だったのかなあ
知ってる人は羨ましいなあ、とここで炭彦が回想するのはねずこだから、ねずこは長生きして会ったことあるのかなと思った。+40
-0
-
1417. 匿名 2020/12/05(土) 01:58:35
>>1407
まともな社会生活を送ってる大人なら
ダメだな+61
-2
-
1418. 匿名 2020/12/05(土) 01:58:36
>>361
でも大正の話だからその後に戦争あるから、どの道未亡人になる奥様多かったと思う。骨すら帰ってこないより看取れるほうがまだいいかなぁと妄想した。あと数年で死ぬ男と分かっても好きになったもんは仕方ないよなぁとも+268
-2
-
1419. 匿名 2020/12/05(土) 01:58:59
>>894
ufotableと梶浦セットって何?+1
-8
-
1420. 匿名 2020/12/05(土) 01:59:00
>>495
トッケビかよ。+10
-1
-
1421. 匿名 2020/12/05(土) 01:59:01
ここは様々な意見や疑問が聞けていいな、きめつが好きなのは当たり前だけどやっぱり読むたび感想や評価は変わるし、疑問も発生する。
良い作品ってことの証だ。+11
-1
-
1422. 匿名 2020/12/05(土) 01:59:11
>>1142
誰でもってこたーない
血が繋がってる兄上ですらどうしてもできなくて派生の月だし、他の剣士も派生の方が圧倒的に多いんじゃなかったっけ?+55
-0
-
1423. 匿名 2020/12/05(土) 01:59:35
最終回発情期(ファイナルファンタジー)+23
-5
-
1424. 匿名 2020/12/05(土) 01:59:41
>>1413
天元も10人兄弟だったよね?
+41
-0
-
1425. 匿名 2020/12/05(土) 02:00:05
>>794
鏑丸が最終的にカナヲのところにいったのはびっくりしたな
実弥が預かってたみたいだけど、実弥とは共にいけなかったのかなw
やっぱ鏑丸は女の子がいいんだね+16
-46
-
1426. 匿名 2020/12/05(土) 02:00:22
>>1417
感想くらいいいじゃん
人の感想に文句つけてたら本トピみたいになる+4
-24
-
1427. 匿名 2020/12/05(土) 02:00:27
>>1407
一言多い言われてるんだw
+55
-1
-
1428. 匿名 2020/12/05(土) 02:00:40
無残も赤ん坊まで丁寧に殺していくあたりラスボスのくせに器が小さい
べつに食うために殺しているわけでもないのに+16
-0
-
1429. 匿名 2020/12/05(土) 02:00:47
>>1383
昔の価値観では、現代の養うという意味合いが違うよ。
子供は家を守るための生活のための労働者なんだよ。
勿論、それが家族という意識だから、貧乏子沢山最低!なんて理解されない。
炭治郎や善逸、実弥達の境遇はリアル大正時代の最低限ギリギリの生活の平民のすがたよ。カナヲなんて売り飛ばされるのは当たり前にあったし、むしろ竈門禰󠄀豆子が人買いに攫われたり娘ありませんか?ってこない方が不思議なくらいよ。
義勇さんや蜜璃なんて本当に裕福な一部の人+120
-0
-
1430. 匿名 2020/12/05(土) 02:01:04
>>1413
うちのばあちゃんも大して裕福な家系じゃないけど9人兄妹だからむしろ少ない方だと思ってしまったわ。+50
-0
-
1431. 匿名 2020/12/05(土) 02:01:23
ここにいる人は鬼滅の刃彼氏トピみてどう思った?
40代から50代のお婆ちゃん達が妄想しまくってたけど+5
-21
-
1432. 匿名 2020/12/05(土) 02:01:27
>>1426
一言多いってよく言われる、ってことへの コメ返なんだが。+27
-0
-
1433. 匿名 2020/12/05(土) 02:01:40
>>64
このトピにいるってことはあなたも鬼滅ファンでは?+37
-2
-
1434. 匿名 2020/12/05(土) 02:01:51
>>1363
かがり狩りのときに、こんな表現力のある人だったとは・・おもわんかった。
ワニ先生もすごいけど、見抜いて色々アドバイスした担当とかジャンプの人もすごい+78
-0
-
1435. 匿名 2020/12/05(土) 02:01:58
>>1423
空知すごいよ
マジでファンタジーだった
自分は正直現代はいらなかった
キャラ同士の繋がりが感じられるのはいいけど、転生や子孫は好みが別れる+30
-8
-
1436. 匿名 2020/12/05(土) 02:02:15
小芭内さん好きだったから死んじゃってショックだけど、みつりちゃんも一緒だから寂しくないだろうね(´;ω;`)どっちかだけ生き残ったら辛すぎるもんね+117
-0
-
1437. 匿名 2020/12/05(土) 02:02:20
>>910
生きた年月より幸せだった時間みたいなこと強調して描いてるからそれはないと思うよ
長生きして欲しいけどね+26
-0
-
1438. 匿名 2020/12/05(土) 02:02:33
>>1402
もう人気でてるから、スピード止めることは無理だし、編集がガンガン描かせただろうからね〜
落ち着いたら単発でもいいから、アナザーストリー読みたいな+78
-0
-
1439. 匿名 2020/12/05(土) 02:03:01
>>1407
なんで事実だから言っていいっていう理屈になるの?
じゃあブサイクな人にブサイクですねって言うの?
太ってる人に太ってますねって言うの?
いくら事実でもそれを言ったら失礼だとか
わざわざ相手に言う必要ないかどうかは考えないの?
あなたアスペルガーなの?+57
-3
-
1440. 匿名 2020/12/05(土) 02:03:48
>>1435
横だけど私も現代の話はなくてもよかったかなー
それなら本編から離れてキメツ学園の話が読みたかったw
+31
-2
-
1441. 匿名 2020/12/05(土) 02:03:49
>>1429
大人になるまで元気に育つことだって今より少なかったもんね+77
-0
-
1442. 匿名 2020/12/05(土) 02:03:56
>>1418
あの時代は旦那が死んだら、子供を旦那の親戚に持ってかれて追い出されたり、子供を養子に出して再婚するなりしないと周りの目が厳しかったんだよ、優しい人なら子供もふくめて再婚してくれたりしただろうけど。母子家庭のままではいられない、妾さんならありえるかもだけどさ。+119
-0
-
1443. 匿名 2020/12/05(土) 02:04:15
>>1434
昔は浮世絵みたいだったよね
絵のタッチも和風だし、美大の人なのかな?+29
-0
-
1444. 匿名 2020/12/05(土) 02:04:32
炭治郎の「本当にもう疲れたんだ」で号泣した
そうだよね、本当は戦いたくもないし剣士としての強さを求められるような人生じゃなかったはずだもんね
余命10年くらい?もっと短くなる可能性もあるのかな
それでも笑って家族が眠る家に帰れて心から嬉しかったんだろうな
悲しみももちろんあると思うけど
最期までみんなと楽しく賑やかに生きられたんだろうね+154
-0
-
1445. 匿名 2020/12/05(土) 02:04:56
>>1363
眠すぎて間違えました!零巻です!!+13
-0
-
1446. 匿名 2020/12/05(土) 02:05:03
「鬼滅って世間で言われてるほど面白くないしよさがわからない」っていう意見や批判もあるけど、そんな鬼滅に興味のない人にまで「ここまで流行ってるなら試しに読んでみようかな」と思わせるところがすごいよね。いくら流行ってても完全に興味なかったらお金払ってまで読んでみようと思わないし。+112
-5
-
1447. 匿名 2020/12/05(土) 02:05:06
>>1440
作中で死んだキャラが報われるには転生しかなかったのでしょう+45
-0
-
1448. 匿名 2020/12/05(土) 02:05:06
>>1119
それだけで私は一生添い遂げるよーーー!!!ぎゆーーーーー!!!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡笑+60
-4
-
1449. 匿名 2020/12/05(土) 02:05:15
>>1441
まさにそれ
七五三があるのも成長のお祝いだしね+47
-0
-
1450. 匿名 2020/12/05(土) 02:05:34
>>1439
アスペ傾向ありなんじゃないの?
一言多いね、とか頻繁に言われるなら
普通は意識するでしょ。+65
-2
-
1451. 匿名 2020/12/05(土) 02:05:37
>>1431
本トピにしてもそこにしても、ちゃんと感想を言えない雰囲気は一緒。+8
-1
-
1452. 匿名 2020/12/05(土) 02:05:42
遅ればせながら始めから読んだらめちゃくちゃ面白くて今日一日で、一気に最終巻まで読破した…+75
-0
-
1453. 匿名 2020/12/05(土) 02:05:48
>>1292
語彙力と言う単語自体が流行ってるって話じゃないんだけど笑
文章の最後に(語彙力)ってつけることが流行ってるのかどうかって話だよ、、、+25
-1
-
1454. 匿名 2020/12/05(土) 02:06:06
>>881
泣いてた炭彦と仲良くなってバトミントンしたんだとか。可愛すぎるw やっぱり仲良くなっちゃうんだね+224
-1
-
1455. 匿名 2020/12/05(土) 02:06:06
>>1430
うちのばあちゃんも昭和一桁生まれだけど9人兄弟
でもそのうち何人かは成人前に亡くなってるらしいし、昔は産まれてもみんながみんな健康に育つわけじゃなかったから、それこそ産めや増やせで家を繋いできたのかなって思ったわ
時代が違えば考え方も価値観も違うよね+73
-0
-
1456. 匿名 2020/12/05(土) 02:06:30
>>1439
横だけどアスペか何かなんだと思う。+36
-3
-
1457. 匿名 2020/12/05(土) 02:06:40
>>1425
右目が弱視な伊黒さんを鏑丸がサポートしてたから、
目があまり見えなくなったカナヲのことも
鏑丸ならサポートできると考えたんじゃない?+385
-0
-
1458. 匿名 2020/12/05(土) 02:06:50
吾峠先生本当にお疲れ様でした!&ありがとうございました!
連載初期からのファンです
ずっと単行本を買い続け、応援し続けて良かったと思いました。
こんなに色々な方に愛される作品を作られるなんて本当に凄いと思います。
ファンブックも楽しみにしてます!+96
-0
-
1459. 匿名 2020/12/05(土) 02:07:33
>>1439
ブサイクな人にブサイクって言うのと、
>>1103の
鬼滅の刃より面白い漫画は沢山あるし…ここまでブームになる程とは思わないけど…普通に面白かったし楽しめた!ありがとうワニ先生☺️
の正直に言うでは程度が違くない?誇張しすぎ
あんまり言論統制しないで欲しい+2
-49
-
1460. 匿名 2020/12/05(土) 02:07:54
>>1458
ありがとう(ワニより)+2
-1
-
1461. 匿名 2020/12/05(土) 02:08:13
>>1435
自分があまり血の繋がりとか子供とかピンと来ないせいか、別に子孫とかじゃなくても他の誰かに思いが繋がって平和な世の中になった、じゃだめなのかなあと思っちゃった
炭治郎達も血は繋がってない名もなき人々からバトンを受け取ってきたわけだし+33
-2
-
1462. 匿名 2020/12/05(土) 02:08:22
>>1435
ナルトやBLEACHに習ってやりました!(ワニ先生)+4
-11
-
1463. 匿名 2020/12/05(土) 02:08:41
>>1426
なんらかの特性ありそうだね+17
-0
-
1464. 匿名 2020/12/05(土) 02:08:43
炭次郎達が家に帰ってお祈りしてる時、家族の亡霊が寄り添うところ、ウルッときた+96
-0
-
1465. 匿名 2020/12/05(土) 02:08:46
>>1081
義勇さんには錆兎。やっぱ錆義。+48
-2
-
1466. 匿名 2020/12/05(土) 02:08:55
最終巻出るまでラスト知らなかったからネタバレ回避であんまり鬼滅トピ参加できなかったんだけど、やっとまともに参加できて嬉しい!
23巻以外にも語りたいところ沢山!!
個人的に遊郭の戦いの後、禰󠄀豆子が宇髄さんの毒消すのにボッ🔥ってやって嫁達がきゃーー!何するんですか!また死んでないのに火葬が早すぎます!って騒ぐところ死ぬほど笑いましたwwww
宇髄さん最期にって喋ってるのにうるさくて全然喋らせないところとかwww
宇髄さんの嫁3人大好きwww+205
-2
-
1467. 匿名 2020/12/05(土) 02:09:01
>>1270
たんじろうの遺書かと思った+3
-0
-
1468. 匿名 2020/12/05(土) 02:09:25
>>1439
すぐアスペって言うのもおかしいでしょ。
鬼滅と関係あることにして。+6
-17
-
1469. 匿名 2020/12/05(土) 02:09:26
>>495
転生した珠世さんが自分にそっくりな兪史郎の描いた絵を発見して作者である兪史郎に会いにいくとかして再会するといいな。珠世さんに記憶はなくても何かを感じ取りそう+295
-1
-
1470. 匿名 2020/12/05(土) 02:09:33
>>1460
いや草+7
-1
-
1471. 匿名 2020/12/05(土) 02:09:36
>>1142
特別感はあったよね
適正のある漆黒の刀になる人は珍しいし見つかり次第狙い撃ちですぐに殺される
それに加えてあの神楽を知らないとだめだから、ひっそり受け継いでたあの家系に適正のある炭治郎が産まれて鬼殺隊に入るなんて十分奇跡的というかなんかドラマティックだったと思うけどな+112
-2
-
1472. 匿名 2020/12/05(土) 02:09:38
>>609
後出しで水風を結婚エンドにしたところが、失礼だけど同人作家の2次創作みたいと思っていたから、ガチ恋勢と言われると言い得て妙だなと思うw+47
-1
-
1473. 匿名 2020/12/05(土) 02:09:39
>>1267
血縁関係ではあるやん+68
-1
-
1474. 匿名 2020/12/05(土) 02:09:43
>>1438
人気絶頂なんだから、最終回くらい週間連載休み休み時間とって丁寧に端折りなく描いてもらえばいいのにって思ったけどそうはさせなかったもんね。
大人の事情って凄いんだろね。+91
-0
-
1475. 匿名 2020/12/05(土) 02:09:53
>>1391
ネットやっててあんなトピ行っといて被害者ヅラ笑うわ+5
-17
-
1476. 匿名 2020/12/05(土) 02:10:04
>>1457
おお!それしっくりくる!!
そう解釈しておきます!+225
-3
-
1477. 匿名 2020/12/05(土) 02:10:11
>>1438
連載のために東京に編集部が呼び寄せたんでしょ?
ワニ先生は、地元だからこそネタとか沸き起こるタイプなんじゃないかと台詞回しとかコマの雰囲気から感じるから、地元に戻ったようだし、無理矢理ペースじゃなくていいので、ほんと続きをお願いしたい+134
-0
-
1478. 匿名 2020/12/05(土) 02:10:19
>>1462
ブリーチもナルトも好きで結婚エンド好きだから鬼滅も賛否両論あるけど私は好き+2
-5
-
1479. 匿名 2020/12/05(土) 02:10:32
>>1446
まさに自分です!笑
映画見るのを付き合うために公開前に出てる巻を一気に読んでハマりました
+7
-2
-
1480. 匿名 2020/12/05(土) 02:10:36
ジャンプでも掲載時に読んで
単行本を5度読み返して
なんかすごーーーく残る。
こんなにも読後感動というか色々と思い出される、余韻のあるマンガはなかったなぁ。
唯一無二の世界観を生み出してくださって吾峠呼世晴先生には感謝しかありません・・・!
そしてまた1巻から読み返します。何度でも!+49
-0
-
1481. 匿名 2020/12/05(土) 02:10:50
なんか自分以外の知らない誰かもずっとずっと昔から繋がってきたんだなって思うとなんか人に優しくなれそうな気がした
優しい物語だった。+101
-0
-
1482. 匿名 2020/12/05(土) 02:11:31
>>1445
零巻って内容どんな話なんですか?
もらえなかったので知りたいです+6
-0
-
1483. 匿名 2020/12/05(土) 02:11:56
>>20
高橋留美子の人魚シリーズの勇太とかぶった。
不老不死って実は大変。。+145
-0
-
1484. 匿名 2020/12/05(土) 02:12:01
>>1459
横
ご本人が聞いたとして
気持ちよくないコメントって意味では同じかなー
あなたより可愛い人はいるしそこまでモテるの意味わかんないけど、普通に可愛いと思うよーー
って言われてるようなもんだわな+52
-1
-
1485. 匿名 2020/12/05(土) 02:12:08
>>1447
それがなんか作中のそれまでの主張とずれる気がするんだよなあ
無一郎の言葉とか完全否定かよっていう
一般的な幸せを手に入れられなくても、仲間がいてやるべきことをやりとげられたって幸せじゃん
+9
-7
-
1486. 匿名 2020/12/05(土) 02:12:46
>>465
先生は最初、義勇推しだったけど、ぎゆしの勢がうざくて本作でも現代編でもフラグばきばきに折って、推し変して性癖を全て実弥にぶつけた。+63
-29
-
1487. 匿名 2020/12/05(土) 02:12:46
>>420
そんな気がする。
ホワホワからの猪突猛進+257
-0
-
1488. 匿名 2020/12/05(土) 02:13:10
>>1431
みんな深夜パワー凄いなぁっておもってました(笑)+9
-0
-
1489. 匿名 2020/12/05(土) 02:13:11
>>1476
横だけど、しっくりも何も視力サポートのためとしか思えないんだけどマジで何読んでんのと言いたい
こう言う人って絵眺めてるだけなのかな+16
-94
-
1490. 匿名 2020/12/05(土) 02:13:12
>>520
炭治郎のままで死んでくれ
に胸が痛かったです!+382
-0
-
1491. 匿名 2020/12/05(土) 02:13:12
>>1459
そこよりも、事実なのに事実を言っちゃダメなのかと言う発言に対して言ってるんじゃ?
まぁ鬼滅に関係ない話はもうこれ以上はやめよう
トピずれになる+25
-2
-
1492. 匿名 2020/12/05(土) 02:13:32
>>649
童麿のサイコパスぶりも死ぬ間際までブレなかった。最後に恋愛感情が芽生えたものの当然の如く報われないのが彼にとっては最大ダメージだよね。+126
-0
-
1493. 匿名 2020/12/05(土) 02:13:36
>>1447
まぁ人それぞれ考え違うからなんとも
私は無惨を倒した時点でみんな報われたと思ってるよ+31
-0
-
1494. 匿名 2020/12/05(土) 02:14:03
>>448
うわあ、たしかに。+116
-0
-
1495. 匿名 2020/12/05(土) 02:14:12
>>1461
思いは繋がるって内容なのに転生しちゃうの?ってショックだった
あの時戦った柱達はその人しかいないから無理に転生してほしくなかった+13
-2
-
1496. 匿名 2020/12/05(土) 02:14:13
>>1483
あの作品トラウマや……+20
-1
-
1497. 匿名 2020/12/05(土) 02:14:16
>>1468
すぐムキになるのも特性出ちゃってるよ。
スルーしとけばいいのよ〜+0
-4
-
1498. 匿名 2020/12/05(土) 02:14:19
>>1465
私もそう思う、炭治郎や実弥さんと仲良くなっても最後に義勇さんが帰る場所は錆兎の元なんだろうなって…+87
-1
-
1499. 匿名 2020/12/05(土) 02:14:40
>>826
炭治郎たちのその後まじで見たい。
現代への転生で、炭治郎カナヲ、善逸禰豆子カップリング成立したのはわかったけど、あの鬼を倒して大団円から、恋愛が成就するまでに至るそれぞれのホワホワ見たいよ-、可愛い恋に癒されたいよー。
善逸から禰豆子への恋心以外は、いのアオほどじゃなくても本編でそこまで語られたわけじゃないし、底抜けに優しくて正義感強くて理想過ぎる男の子の炭治郎が「大人の男」になるときとか、禰豆子が善逸の想いに応えることになったきっかけとか読みたいよー。あの世界から離れられない、離れたくない……。
変なイロ付けた二次創作じゃなくて、吾峠先生の世界観で、もう誰か書いてくんないかな😭+294
-5
-
1500. 匿名 2020/12/05(土) 02:15:20
口パカッて開いてタンジロウ食べようとしたとき怖かったー
イグロサンありがとう+18
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する