ガールズちゃんねる

【ネタバレ注意】鬼滅の刃 23巻読んだ人!

16220コメント2021/01/03(日) 23:11

  • 501. 匿名 2020/12/05(土) 00:07:32 

    何故ゆしろうに、「人間に戻る薬」を使わなかったのか?
    三本あったなら…普通に考えたら、ねずこ、無惨、ゆしろう、じゃない?
    まさかタンジロが鬼化するとは予想外なわけだし。

    本人拒否?

    +45

    -4

  • 502. 匿名 2020/12/05(土) 00:07:34 

    >>464
    珠世様は鬼になって子供を殺してしまった絶望したあとに、人を多く殺してしまったらしいから‥その辺りも関係してるのかな。
    でもいつか幸せに生まれ変わって欲しいね

    +291

    -1

  • 503. 匿名 2020/12/05(土) 00:07:35 

    ワンピ作者が鬼滅に嫉妬してるとか鬼滅作者を嫌ってるとか
    印象操作してワンピのイメージ下げてる鬼滅信者は相当性格が悪い

    +10

    -53

  • 504. 匿名 2020/12/05(土) 00:07:47 

    >>359
    鬼殺隊、皆で倒した!って感じがすごいしたよー。

    +260

    -1

  • 505. 匿名 2020/12/05(土) 00:07:48 

    >>177
    あのシーンはすごく良いよね。
    主人公1人だけが特別強いわけじゃなく、みんなで無惨を倒したんだな~と感動したよ。

    +395

    -0

  • 506. 匿名 2020/12/05(土) 00:07:59 

    >>423
    ねずこにはツヤツヤどんぐりだったけど、アオイちゃんはどんぐりデラックス。アオイちゃんの事大好きなんだろな

    +379

    -1

  • 507. 匿名 2020/12/05(土) 00:08:01 

    >>443
    どうか生き残った柱同士、手紙のやりとりくらいはして欲しいな 
    おはぎ作ったから食べに来いよとか

    +331

    -1

  • 508. 匿名 2020/12/05(土) 00:08:07 

    >>457
    いやいや、煉獄父や宇髄さんは産屋敷家のサポート、護衛してたし、鱗滝さんはねずこの世話してたし。

    あの場にいても、死んじゃうだろうし、それを庇った柱が死ぬかもしれない。そうなると無残に勝てなかったし。

    +406

    -2

  • 509. 匿名 2020/12/05(土) 00:08:13 

    >>320
    あー、そうそう、それ、
    ふーん。て感じ

    +3

    -22

  • 510. 匿名 2020/12/05(土) 00:08:20 

    >>44
    本当結婚相手うらやましー(笑)
    あの一言パワーワードすぎてめっちゃテンション上がった!
    昔だし、腕もないから、誰かが強引に相手をお世話しそう。

    +338

    -1

  • 511. 匿名 2020/12/05(土) 00:08:21 

    伊之助に度々泣かされました。アオイちゃんにおにぎりもらうところ、かわいかった。
    不死川さんの禰󠄀豆子なでなでに、きゃーとなりました。
    終わってしまいさみしい反面、こんなに読みやすくて、はまった漫画は久しぶりでした。楽しかった。
    ワニ先生お疲れ様でした!

    +356

    -2

  • 512. 匿名 2020/12/05(土) 00:08:28 

    >>364
    本音言うわ
    絵が可愛い

    +176

    -0

  • 513. 匿名 2020/12/05(土) 00:08:30 

    最後まで読んで考えちゃったんだけど
    炭治郎って日の呼吸の使い手である意味ってあった?
    結局、日の型は無惨に大したダメージを与えてないよね?

    +6

    -30

  • 514. 匿名 2020/12/05(土) 00:08:31 

    無惨様は最後他の鬼たちの誰よりも御涙頂戴な感じで死ぬのかなぁと思ってたら違った

    +131

    -1

  • 515. 匿名 2020/12/05(土) 00:08:32 

    >>80
    ああなるほど
    精神的な面は昔からずっと臆病者だったね

    +227

    -1

  • 516. 匿名 2020/12/05(土) 00:08:44 

    炭彦は禰豆子のような無惨のような不思議なキャラね

    +26

    -0

  • 517. 匿名 2020/12/05(土) 00:09:00 

    ちょっと転生後のキャラの安出し感は出てたかな‥‥その後の話、みたいなのは好きなんだけど、惜しみなく出し過ぎというか、姿がそのまんますぎだし、そこは惜しい。

    +109

    -5

  • 518. 匿名 2020/12/05(土) 00:09:03 

    >>398
    ぶっちゃけさねねず推してました‥
    ぜんねずって、いくら一目惚れでも人間だった頃知らない訳だし幼女になってる子にグイグイいく善逸どうなん?とか思ってました
    でも加筆分とか改めて読んでずっと隣同士にいるし楽しそうな2人を否定するのもなんかな、善逸ならねずこちゃん絶対幸せにするだろうしありだなって今は思ってます
    なんで頬染めさせたのかは未だに謎だけどさ‥

    +16

    -58

  • 519. 匿名 2020/12/05(土) 00:09:11 

    炭次郎の鬼化の展開がエグすぎて思わず叫んでしまった。
    斬れんって…。

    +177

    -0

  • 520. 匿名 2020/12/05(土) 00:09:18 

    義勇さんってすごいね。

    また守れなかった…って涙がこぼれた時完全に戦意喪失してたよね。なのにたんじろう鬼化→隠庇う→たんじろうが人を殺す前に殺す方向で咄嗟に指揮を取る、までの判断が早かった。

    +630

    -1

  • 521. 匿名 2020/12/05(土) 00:09:21 

    >>497
    なんか童磨こそが本当の真の鬼って感じがする。

    +320

    -2

  • 522. 匿名 2020/12/05(土) 00:09:28 

    >>465
    風よりいち猗窩座って言われてるよ

    +91

    -1

  • 523. 匿名 2020/12/05(土) 00:09:30 

    辛い時こそ人に優しくできる立派な人に私もなりたい。

    +138

    -1

  • 524. 匿名 2020/12/05(土) 00:09:38 

    悲鳴嶼さん、密璃、伊黒が死ぬシーン、善逸が鬼になった炭治郎に呼び掛けるシーン、伊之助が鬼になった炭治郎の首を切ろうとしたけど切れないって涙流すシーン、たくさんのものを失ったと玄弥や死んだ柱達のシーン、実弥が禰󠄀豆子と玄弥を重ねるシーン…

    何回読んでも泣けるシーンです…

    +373

    -3

  • 525. 匿名 2020/12/05(土) 00:09:46 

    >>260
    私も。最後は炭治郎のヒノカミ神楽の渾身の一撃でやっつけるのかなぁと思ってたけど違った。その前にヒノカミ技めっちゃ連発してた。笑

    +191

    -1

  • 526. 匿名 2020/12/05(土) 00:09:57 

    子孫って書いてあっても若くして死んでる人の似てる人もいるし転生の人と子孫で別れてるのかな?

    +62

    -2

  • 527. 匿名 2020/12/05(土) 00:09:58 

    >>276
    私も!子供達は目の見えない悲鳴嶼さんの為に人を呼びに行こうとしたり、戦おうとしてたんだね泣‼︎‼︎
    誤解が解けて良かった。さよちゃんも隠しになってたね…。

    +410

    -6

  • 528. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:03 

    >>503
    いやどう考えても鬼滅アンチの仕業でしょ

    +31

    -3

  • 529. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:03 

    >>82
    伊之助とか5歳児みたいになってたよね(笑)

    +206

    -1

  • 530. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:03 

    >>502
    なるほど!!!!
    幸せに生まれ変わる権利がないと言う事なのか😭😭😭今気付いた何それ泣ける

    +119

    -0

  • 531. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:08 

    >>396
    そう!ご武運ばあちゃん😂💕

    +200

    -0

  • 532. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:12 

    >>513
    日の呼吸で無惨追い詰めてたじゃん。

    +95

    -0

  • 533. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:17 

    今読み終わった!!最後の作者のメッセージも泣けた!!良い物語だった!!

    +126

    -0

  • 534. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:18 

    >>284
    それだと生き残り組と死亡組の格差が大きすぎると思う…生き残り組は幸せに結婚して子供生まれてさらに天寿をまっとうしてめでたしめでたしではなあ…

    +7

    -35

  • 535. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:27 

    >>20
    私もゆしろうが切なかった。大切な人たちが老いて亡くなるのをただただ見守るだけ、自分が鬼だと知っている人がいなくなっても生き続けるのが悲しい。

    +798

    -4

  • 536. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:28 

    >>303
    鋼の錬金術師っぽいなと思っちゃった。
    炭治郎が鬼から人間に戻るところも。

    +53

    -3

  • 537. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:30 

    >>429
    女だから。しのぶさんも弱い。
    逆に蜜璃ちゃんが21歳組やヒメジと肩並べて闘う方がおかしい気がする。リアリティあっていいけどな。
    あと蜜璃ちゃんは頭が筋肉だからな…

    +298

    -1

  • 538. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:35 

    >>456
    鬼推しだけど、本編に転生した姿登場させるのは解釈違いだから私はこれで満足。まだまだ地獄でお勤め中だよ。

    +149

    -2

  • 539. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:35 

    >>231
    デカ盛りの店って言ってたし今でもいっぱい食べてそう
    大正の伊黒さんは料理とかしそうになかったけど、生まれ変わってからみつりちゃんのために料理頑張ったのかな?って考えるとめちゃくちゃ萌える

    +455

    -1

  • 540. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:51 

    炭治郎と禰豆子の子孫のラブラブ設定だけ、ん???となってしまったな
    現代まで受け継がれてそれぞれの面影を残した子孫達が平和に暮らしてるところが知れたのはよかったんだけどね

    +112

    -1

  • 541. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:53 

    >>465
    水はそうでもない。
    炭のお世話がかりとして残されてただけって感じ。実際その後の描写軽いし。

    風はガチだね
    もう透けて見えるくらい…キャライメージ上げが凄い。苦笑

    +150

    -7

  • 542. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:53 

    >>308
    あれって右から
    煉獄さん
    悲鳴嶼さん
    玄弥?
    だよね?

    +112

    -0

  • 543. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:55 

    >>405
    全然鬼滅関係ないじゃん

    +9

    -1

  • 544. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:56 

    >>460

    漫画で見るだけでショックだったのに、音まで入ったら発狂しそう。
    アニメ化か映画化するのかな。

    +124

    -1

  • 545. 匿名 2020/12/05(土) 00:10:57 

    泣きすぎて目が熱い。

    最後みんな肩の荷がおりたからかめっちゃ幼い顔になってたのが気になる。笑


    作者さんのあとがきとか、読んでてすごくあったかい人だなあって思った。

    +217

    -1

  • 546. 匿名 2020/12/05(土) 00:11:05 

    >>513
    日の使い手(技)というより日の使い手ヨリイチと同じ呼吸を身につけた男ってことなのでは?

    +85

    -0

  • 547. 匿名 2020/12/05(土) 00:11:11 

    >>452
    短命な一族だったのに、長生きしたのね。

    +376

    -1

  • 548. 匿名 2020/12/05(土) 00:11:18 

    >>212
    鬼滅ファンに限らずオタクはそう

    +63

    -1

  • 549. 匿名 2020/12/05(土) 00:11:26 

    少年漫画だけど、女性作家さんらしい、
    優しさや、かわいらしさがあって、
    最後まで本当に楽しく読めました。
    私は鬼滅の刃ずっと好きです。

    +307

    -1

  • 550. 匿名 2020/12/05(土) 00:11:31 

    >>503
    >>528
    トピを荒らしたいだけだからスルーしましょう

    +25

    -1

  • 551. 匿名 2020/12/05(土) 00:11:33 

    >>371
    私もAKIRAを思い出したよー。
    私だけじゃなかった!

    +46

    -2

  • 552. 匿名 2020/12/05(土) 00:11:45 

    >>518
    非カプ推し図々しい

    +42

    -6

  • 553. 匿名 2020/12/05(土) 00:11:46 

    スイミングスクール仲間っていうのが可愛いw
    【ネタバレ注意】鬼滅の刃 23巻読んだ人!

    +391

    -2

  • 554. 匿名 2020/12/05(土) 00:11:57 

    >>299
    私も表紙のカバーを捲るのが楽しみだった。

    23巻も笑顔の先が善逸と伊之助だったんだと思うと、嬉しくて涙がでたよ。

    +225

    -3

  • 555. 匿名 2020/12/05(土) 00:11:59 

    >>520
    判断が早いっ!さすが鱗滝一門!

    +441

    -1

  • 556. 匿名 2020/12/05(土) 00:12:02 

    帯の作者メッセージにも泣きました

    +72

    -1

  • 557. 匿名 2020/12/05(土) 00:12:03 

    >>284
    お館様一族の呪いは解けたんだよね?
    何でアザはそのままなんだろう

    +178

    -0

  • 558. 匿名 2020/12/05(土) 00:12:07 

    >>179
    あのあとがきがき、子供たちに向けて書いてる感じがすごくよかった
    きっと読んだ子たちの中に残るはず

    +271

    -1

  • 559. 匿名 2020/12/05(土) 00:12:11 

    >>460
    私も償って転生して欲しいのはアカザ、ぎゅうたろう&梅ちゃんかな
    したこと駄目だけど同情の余地ありだし、他人を(ぎゅうたろうは妹)
    大事にしたいって想いがある鬼だから
    黒死さんはわかるところもあるけど自分から大事なものを捨てに行ってるのが
    なんともなあ

    +231

    -2

  • 560. 匿名 2020/12/05(土) 00:12:27 

    >>462
    無惨はなんで最後、赤ちゃんの姿になったんだろう?
    生きることに執着しすぎて、生の始めである赤ちゃんになったのかな?

    +76

    -0

  • 561. 匿名 2020/12/05(土) 00:12:54 

    >>541
    そうかな
    実弥が私にまったく刺さらないタイプだったせいか印象薄いわ
    上げられてるとも感じなかったくらい普通のキャラ

    +162

    -17

  • 562. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:03 

    >>433
    一番低くはないよ!タンジローくらいは強いんじゃないかな?

    +47

    -0

  • 563. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:09 

    >>339
    村田さんの子孫(学校の先生)だよ

    +137

    -0

  • 564. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:18 

    >>460
    同じく
    胡蝶姉妹を蹂躙した童磨大嫌いなんだけど、最後に童磨→しのぶがあったせいでネットでは冗談も含めてカプネタがあるのがきつい
    しのぶはあんなにガチで恨んでて命かけて殺したのに

    +345

    -1

  • 565. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:27 

    >>538
    炭次郎が次は鬼になどなりませんようにという祈りは届いたのかな。

    +75

    -2

  • 566. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:29 

    >>553
    わたしも最初はふーん?と思ってましたが
    二回目に読んだら、水柱だからだ!って
    わかりました(^^)

    +447

    -2

  • 567. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:31 

    干してある義勇さんの白い褌にまたがって
    「一反木綿!!」
    とかしたら義勇さん笑ってくれるかな。

    決戦のあとたくさん笑った人生だったらいいな。

    +90

    -8

  • 568. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:34 

    >>284
    御都合主義過ぎるわ…それはなんかダメだと思う。亡くなった人達…特にひめじまさんとか痣死確定で亡くなったのに

    +177

    -13

  • 569. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:37 

    >>526
    その辺微妙だよねー
    鬼の子孫とかもね

    +13

    -0

  • 570. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:37 

    ゆしろーって鬼なのにどうして無惨亡きあとも生きてたんだろう?

    無惨が死んだら鬼も全滅するって話じゃなかった??
    珠世さんから作られた鬼だけど珠世さんは無惨から作られたんだよね?

    ゆしろーどうなるんだろってハラハラしてたら普通に生き延びてびっくりしたよ笑

    +3

    -30

  • 571. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:39 

    みつりちゃんファン解読力無い人多くて笑った

    +38

    -21

  • 572. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:52 

    >>560
    前にもコメントしてる人がいたけど、精神的に赤ん坊だったってのが腑に落ちた

    +173

    -2

  • 573. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:57 

    >>553
    義一可愛い♡
    お年玉あげたい!!

    +212

    -1

  • 574. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:58 

    >>250
    私はあの絵見た時は、ばったりお店で隣になってもぐもぐしてるだけかと思ってたw

    +179

    -0

  • 575. 匿名 2020/12/05(土) 00:14:02 

    >>155
    そこのシーン初めて見たから感激しすぎて単行本落とした
    人を守るために鬼に殺されたものは転生、
    生き残ったものは子孫残してるけど煉獄くんはその両方の良いところを受け継いでるね

    +255

    -4

  • 576. 匿名 2020/12/05(土) 00:14:04 

    >>547
    短命だったお館様とそのご先祖さまの分まで生きられた感じで余計に嬉しく感じたよ

    +452

    -1

  • 577. 匿名 2020/12/05(土) 00:14:06 

    >>508
    鱗滝は禰󠄀豆子追いかけてれば、炭治郎のとこについてたよね。

    +69

    -1

  • 578. 匿名 2020/12/05(土) 00:14:42 

    >>501
    私も考えたんだけど、薬はしのぶからカナヲに渡されてるし、愈史郎の存在は知らないはず。
    それなら、珠代さんが自分がいなくなった時の事を考えて愈史郎に残してたりしないものかのかな。

    +55

    -1

  • 579. 匿名 2020/12/05(土) 00:14:42 

    >>553
    みんなめっちゃ可愛い!!

    +170

    -0

  • 580. 匿名 2020/12/05(土) 00:14:46 

    もうずっとずっと仲間を大切にする描写を描きまくって絆が深まって無惨戦ではそれぞれが命を懸けてお互いを守りたい一心で戦った直後の「炭治郎を日に当てて殺せ」に心臓バクバクしたよ

    +237

    -2

  • 581. 匿名 2020/12/05(土) 00:14:58 

    >>561
    私は逆に露骨すぎてダメになったキャラ。因みによりいちさんも。
    作者のそういうの感じてしまうと冷める

    +7

    -38

  • 582. 匿名 2020/12/05(土) 00:15:15 

    初めて漫画を読んで泣きました。めっちゃ、良かった!

    +42

    -0

  • 583. 匿名 2020/12/05(土) 00:15:19 

    >>61
    わたしもそこ笑ったw貫く姿勢w

    +346

    -2

  • 584. 匿名 2020/12/05(土) 00:15:21 

    >>519
    どーすんの!?
    誰かが炭治郎の首切るのも切なすぎるし
    太陽克服してるし終わりじゃんって思った

    +135

    -0

  • 585. 匿名 2020/12/05(土) 00:15:23 

    >>553
    三人ともなんて可愛いの

    +187

    -0

  • 586. 匿名 2020/12/05(土) 00:15:37 

    >>555
    泣いてたのに笑ってしまったw

    +115

    -0

  • 587. 匿名 2020/12/05(土) 00:15:43 

    >>445
    弱ってても普通は無理じゃない?

    +77

    -2

  • 588. 匿名 2020/12/05(土) 00:15:47 

    >>574
    私はおはぎ作戦で仲良くなれて、ついにはご飯まで行くようになったのねーとほのぼのしたw

    +278

    -1

  • 589. 匿名 2020/12/05(土) 00:15:59 

    >>284
    アザの設定必要あったかなって感じだ

    +45

    -13

  • 590. 匿名 2020/12/05(土) 00:16:04 

    分かってたけど泣いた。外伝も買って号泣

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2020/12/05(土) 00:16:10 

    >>536
    ちょっと分かる〜!!
    先生アラサーだからちょうど見てた世代だろうし、
    漫画って似たりすると言うか、見てきた漫画の影響受けたりの繰り返しだよね

    日本には面白い漫画たくさんあって良いねぇ。

    +137

    -0

  • 592. 匿名 2020/12/05(土) 00:16:11 

    >>464
    カラー扉だったページの所、亡くなったキャラ皆が同じ方向に向かって歩いてる中、珠世さんだけ逆方向に向かって歩いてるんだよね。見てて寂しくなった。

    +290

    -1

  • 593. 匿名 2020/12/05(土) 00:16:16 

    >>501
    あの時は珠世様は生きてたし、そして無惨とやり合っても生き残るかもしれなかったし人間になる選択はなかったと思う。
    そしてゆしろうの鬼の力は鳴女攻略に必要だったからね‥
    もしあのまま薬が最後まで残ってたのなら選択としてゆしろうに与えられたんだろうな‥

    もう一つある流れは作者先生しなかったんだね‥でもそれも良いのかな。

    +70

    -2

  • 594. 匿名 2020/12/05(土) 00:16:22 

    >>516
    私は炭彦
    カナヲのような、炭治郎のような、だと思ったよ

    +48

    -1

  • 595. 匿名 2020/12/05(土) 00:16:33 

    >>6
    これ憶測なの?すごいね

    +29

    -11

  • 596. 匿名 2020/12/05(土) 00:16:35 

    >>284
    無惨のせいでアザがでたわけではないから。

    生き物の心臓の動きは産まれた時からもう何億回か決まってて、痣出すってことはすんごい早く心臓動かしてるから心臓の寿命が早まって短命になるってことだったと思う。

    +382

    -0

  • 597. 匿名 2020/12/05(土) 00:16:54 

    >>40
    古来より日本では鬼=人外のものと表現されてたよ

    +106

    -0

  • 598. 匿名 2020/12/05(土) 00:17:19 

    >>553
    マコモちゃんはどっちが好きなのよ〜

    +192

    -0

  • 599. 匿名 2020/12/05(土) 00:17:19 

    >>570
    愈史郎は珠世さんが鬼にした唯一の人なんだよ。
    無惨が鬼にしてないから死なない。
    コミック読めば書いてあるよ。

    +155

    -1

  • 600. 匿名 2020/12/05(土) 00:17:27 

    延ばそうと思えばいくらでも延ばせそうな話なのにスパッと終わっててよかった!
    昨夜夜中に電子版読んで加筆部分で大泣きしたわ。

    +103

    -2

  • 601. 匿名 2020/12/05(土) 00:17:30 

    >>284
    産屋敷短命の呪いが解けてるから、寧ろその可能性の方が高いと思うよ

    +17

    -21

  • 602. 匿名 2020/12/05(土) 00:17:35 

    >>575
    親友ぽいの胸熱
    しかもあんなデカデカと2人で柵超え青春パルクールシーン

    +312

    -0

  • 603. 匿名 2020/12/05(土) 00:18:15 

    >>547
    無惨のせいで短命だったんですね、、

    +282

    -1

  • 604. 匿名 2020/12/05(土) 00:18:23 

    >>553
    義勇今度こそ錆兎をいじめっこから守るとかで祖先の想いを果たして欲しい…。

    +145

    -0

  • 605. 匿名 2020/12/05(土) 00:18:32 

    >>501
    他の伏線も簡単に終わらせちゃったし、深く考えてなさそう

    +19

    -9

  • 606. 匿名 2020/12/05(土) 00:18:41 

    >>460
    鬼殺隊だけど、心を閉ざしたために鬼にもほとんど怒りとかの関心がなかったカナヲが唯一ブチギレたのが童磨なんだよねー
    家族殺した後に嘘泣きぴえんされたのはイライラした、キャラ的には好きだけど

    +201

    -2

  • 607. 匿名 2020/12/05(土) 00:18:57 

    >>429
    とどめは刺せないけど要所要所で活躍はしてると思う
    無惨の腕引きちぎったのは凄かった

    +269

    -1

  • 608. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:02 

    >>601
    あの呪いと命前借り強さインフレの痣は流石に別もんだと思う
    そんなん痣の設定いらんやん

    +31

    -2

  • 609. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:04 

    >>541
    最初ネタバレ来た時はまじかー!って思ったけど、ワニ先生もガチ恋勢かと思ったらなんか納得した。
    ファンブックでめーちゃくちゃ詳細な風の嫁取り話が出てくるんだろうなと思うけど、仕方ないわ、ガチ恋勢だから。みたいなスタンスになってるw

    +110

    -5

  • 610. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:05 

    >>491
    藤じゃない?

    +19

    -0

  • 611. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:07 

    >>553
    なんかここはここで少女漫画始まりそうな雰囲気だったよねw

    +193

    -0

  • 612. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:20 

    >>30
    あれは遺書の抜粋というか総意なのかな?
    それぞれの表情とメッセージが涙を誘う。

    +365

    -1

  • 613. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:24 

    >>589
    うんちょっとわかる
    炭治郎最初から痣なくてもよかったんじゃない?って思ってる
    みんなが出した痣と炭治郎の痣って違うよね?
    説明せよって言われても痣の説明できないや

    +58

    -2

  • 614. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:27 

    >>234
    そうですね、その解釈を知って良かった。
    ずっとゆしろうが可哀想だと思っていたから。そう思うと救われます。ありがとう。

    +288

    -0

  • 615. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:32 

    善逸の子孫がみつりちゃんの胸を見過ぎて
    伊黒さんに包丁投げられてるところを漫画で見たかった
    さぞかし蛇のようにグネッた太刀筋だったんだろうな

    +270

    -3

  • 616. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:34 

    >>541
    ごめん、嫌みでもなんでもなく、ただ普通に聞きたいんだけど、どの辺で風はワニ先生のお気に入りって感じになったの??全巻読んでもそんな事おもわなかったから気になって!

    +143

    -3

  • 617. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:36 

    生きていることは
    それだけで奇跡

    あなたは尊い人です

    大切な人です

    精一杯生きてください

    泣ける。。。

    +359

    -0

  • 618. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:38 

    ネタバレ見たくなくて今日まで鬼滅関連のトピは我慢してたけどやっと見れたー!

    +129

    -1

  • 619. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:40 

    カナタ君ととうこちゃんって、付き合ってるのかと思ってた。手つないでなかったかな、、
    カナタ君の紹介に彼女いないって書いてなかった、、?

    +143

    -1

  • 620. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:45 

    >>453
    いのすけ母の つんのこ! もかわいかった。

    +232

    -2

  • 621. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:53 

    最後、現代で愈史郎のそばに、
    ちゃんと茶々丸がいて良かったです

    +301

    -1

  • 622. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:53 

    >>127
    わかる優しい手だよね。他のカップルはツーショットあるから欲しかったと一緒思ったけど
    よく見ると隣同士の善逸と禰󠄀豆子は全て笑顔だったから敢えて手だけにしたんだね。無限列車での夢叶えてるし、チュン太郎も元気そうでよかった…

    +404

    -2

  • 623. 匿名 2020/12/05(土) 00:20:10 

    >>571
    教えてー。私もわからなかった。

    +3

    -4

  • 624. 匿名 2020/12/05(土) 00:20:14 

    カナヲそんなに好きなキャラクターじゃなかったんだけど、感情で動くようになってからが健気すぎて泣かされたよ。

    +235

    -3

  • 625. 匿名 2020/12/05(土) 00:20:20 

    最後のエピローグの皆とコメントが秀逸で…
    煉獄さんが、今までの力強い表情じゃなくて、眉毛が下がってすごく穏やかな顔してて泣きました…

    +328

    -0

  • 626. 匿名 2020/12/05(土) 00:20:27 

    >>561
    私は伊黒さんにその感覚持ってるけどファンに言わせると伊黒さんも作者のお気にらしいよ

    +125

    -8

  • 627. 匿名 2020/12/05(土) 00:20:32 

    >>520
    義勇さんもし炭次郎斬ったら確実にそのあと自分も自害するよね
    だから戻って来てくれてよかったです

    +446

    -2

  • 628. 匿名 2020/12/05(土) 00:20:40 

    >>171
    息子さんかわいいなー

    +180

    -1

  • 629. 匿名 2020/12/05(土) 00:20:54 

    >>248
    そうだね!表紙めくると二人が待ってるね!

    +146

    -2

  • 630. 匿名 2020/12/05(土) 00:21:13 

    >>560
    あれ日光から守るため皮膚を肥大化させただけで実際は赤ちゃんではないらしい。

    +126

    -1

  • 631. 匿名 2020/12/05(土) 00:21:20 

    >>578
    あれしのぶが作ったけど、珠世のやつの方が良作だから必要なくなったんじゃなかった?
    それで念のため託しておくよ的な感じだと思う

    +145

    -0

  • 632. 匿名 2020/12/05(土) 00:21:22 

    宇髄さんの子孫って3人の妻の中で誰との?って気になった。

    +116

    -2

  • 633. 匿名 2020/12/05(土) 00:21:24 

    >>284
    実弥は所帯持って家族増やして爺になるまで生きてたりして

    +157

    -1

  • 634. 匿名 2020/12/05(土) 00:21:24 

    みつりちゃんと伊黒さんが死ぬ直接的な描写って無いよね。
    二人とも大好きだから(こそ?)、そこを見たかったような、見なくて済んで良かったような、とても複雑な気持ち。

    +159

    -0

  • 635. 匿名 2020/12/05(土) 00:21:41 

    >>203
    下弦や上弦の力が弱くなってることが自分の力が衰えてるからっていうのも認められないくせに自分の盾にするのに必死だったんだね

    +252

    -1

  • 636. 匿名 2020/12/05(土) 00:21:51 

    善逸の師匠と鱗滝さんの生まれ変わりのおじいさんコンビが仲良くて良かった!

    最後まで鱗滝さんの優しいお顔は観れずだったねー

    ファンブックで炭治郎が鱗滝さんの寝顔の素顔を
    見てびっくりしてたのもあったよね。

    +239

    -2

  • 637. 匿名 2020/12/05(土) 00:21:54 

    水を差すようなコメントで悪いけど、結局炭次郎達の階級はどこまで上がったのかが気になってる…。

    +77

    -1

  • 638. 匿名 2020/12/05(土) 00:22:04 

    >>571
    読解力がないとかは失礼じゃない?

    きっとみつりちゃんに似て
    ぐわあああってなって、うぉぉおおってなってる
    感じだよ。好きな子が亡くなったら悲しいよ
    推し違うけどなんでみつりちゃん叩かれてるの?

    +128

    -1

  • 639. 匿名 2020/12/05(土) 00:22:11 

    最後、禰󠄀豆子みたいな我妻ちゃんとカナタくん付き合ってそうだったけど、もういとことかではないのか?

    +56

    -0

  • 640. 匿名 2020/12/05(土) 00:22:26 

    鬼を倒して憑き物が取れたかのように穏やかになった実弥が素敵すぎて。
    実弥推しの方の気持ちが初めて分かりました。

    +246

    -3

  • 641. 匿名 2020/12/05(土) 00:22:30 

    >>465
    私もあかざを含めたその三人だと思う。
    最初にぎゆーに出会ったのもかなり重要。

    +124

    -1

  • 642. 匿名 2020/12/05(土) 00:22:33 

    電子書籍で買ったけど、紙のも買いたくなってきた。売ってないけど。

    +36

    -0

  • 643. 匿名 2020/12/05(土) 00:22:34 

    伊之助推しで良かったぁあっ!!
    伊之助最後まで最高だったわ!

    +251

    -0

  • 644. 匿名 2020/12/05(土) 00:22:40 

    >>429
    蜜璃ちゃんも役にたてなかったって悲しんでるんだからやめて!蛇柱さんが文句は言わせないって言ってたよ

    +399

    -2

  • 645. 匿名 2020/12/05(土) 00:22:41 

    >>61
    妻じゃねーだろ
    ずっと喋ってんな、こいつ
    っていう隊員のツッコミも良かった笑

    +761

    -2

  • 646. 匿名 2020/12/05(土) 00:22:42 

    >>148
    子孫て書いてましたよ。

    +99

    -0

  • 647. 匿名 2020/12/05(土) 00:22:48 

    義一くんイケメンだった。

    +57

    -0

  • 648. 匿名 2020/12/05(土) 00:23:03 

    >>636
    最後鼻と口までは見れたね!
    全部見たかった!

    +87

    -1

  • 649. 匿名 2020/12/05(土) 00:23:15 

    無惨様が炭治郎に取り憑く直前に「死の影がピタリと張り付いていた」と自身のモノローグに(お、無惨様にも同情できるエピソードが来るか)と思ったら全くそんなものはなくて。最後までしつこいエゴイストで外道は外道のまま終わらせたある意味清々しいまでの悪役ぶりだった。

    +309

    -0

  • 650. 匿名 2020/12/05(土) 00:23:17 

    >>315
    上弦の弐の毒とは違うって言って無惨が弱ったじゃん。よく読んで

    +92

    -1

  • 651. 匿名 2020/12/05(土) 00:23:18 

    >>148
    後書きに子孫って書いてあったよ?
    子孫ってことは子供を残したってことだよね。

    +130

    -0

  • 652. 匿名 2020/12/05(土) 00:23:24 

    JUMP+で買ってまだ2回読んでないけどこのトピの皆さんの感想読みながら思い出し泣きしてる

    +16

    -5

  • 653. 匿名 2020/12/05(土) 00:23:24 

    >>589
    鬼殺隊の細かい階級の設定みたいに
    必要無くなった設定っぽい

    +76

    -1

  • 654. 匿名 2020/12/05(土) 00:23:25 

    >>57
    まだ読んでないから止めようとしつつ
    スクロールする指がとまらない

    +5

    -45

  • 655. 匿名 2020/12/05(土) 00:23:30 

    煉獄さんの父上が立ち直ってくれて本当に安心したし嬉しかった。
    千くんが手を引っ張って病室に連れてきて、親子関係も修復できたんだなって本当に嬉しかったな。
    千くんには幸せになってほしい。

    +435

    -0

  • 656. 匿名 2020/12/05(土) 00:23:37 

    伊黒さんとみつりちゃんが子沢山夫婦になっててよかった。
    それが描かれてなかったら立ち直れなかった。

    +281

    -3

  • 657. 匿名 2020/12/05(土) 00:24:04 

    >>637
    手の甲に力を入れると階級が浮き出る設定1回しか出てこなかったもんねw
    終盤、怒涛の展開すぎてもはや階級など気にせず太刀打ちできるものは全て戦えって感じだったし

    +216

    -1

  • 659. 匿名 2020/12/05(土) 00:24:08 

    >>284
    特に炭治郎は「例外」に該当しそう

    +141

    -4

  • 660. 匿名 2020/12/05(土) 00:24:09 

    早く次のアニメSEASON2始まらないかな‥
    もう待ち遠しくて、遊郭編は滅茶苦茶好きだしアニメ映えすると思うから絶対に見応えあると思う

    +347

    -1

  • 661. 匿名 2020/12/05(土) 00:24:11 

    >>632
    派手に3人それぞれに産ませてそうw
    公平にね 

    +251

    -2

  • 662. 匿名 2020/12/05(土) 00:24:16 

    >>234
    なるほど
    愈史郎ならそうだわ
    本当、愈史郎が珠世様想うみたいに思われたいものだよ
    愈史郎の愛は尊いよね

    +338

    -2

  • 663. 匿名 2020/12/05(土) 00:24:23 

    未来のひめじまさんイケメンだった…(//・ω・//)
    そしてスレチだけど、初アニメイト通販したけど納期緩すぎてびっくりした
    勉強になりました。二度と使わんわ。

    +131

    -1

  • 664. 匿名 2020/12/05(土) 00:25:06 

    >>658
    通報&スルーで
    ファンの気持ちを逆撫でたいだけのコメントだよ

    +19

    -1

  • 665. 匿名 2020/12/05(土) 00:25:08 

    実弥と炭治郎の仲直り的なのないのね。

    +40

    -2

  • 666. 匿名 2020/12/05(土) 00:25:16 

    >>575
    千寿郎君の子孫てところも胸熱だなー

    +201

    -1

  • 667. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:08 

    >>655
    そうそうそう!
    あんなにパパにビクビクしてそうだったのに
    最後ちょっとタメ口だったよね
    和解できたんだなって思って安心した
    子孫も残せて残りの人生幸せに過ごせてるといいなと思った

    +268

    -1

  • 668. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:11 

    >>655
    千くんは賢いから歴史学者とかになりそう
    人の為になる生き方を探して医者になるとか

    +231

    -0

  • 669. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:17 

    >>626
    伊黒さんが作者のお気に入りなんて誰も言ってなくない?
    ワニ先生の短編集の表紙が伊黒さんに雰囲気似てるよねって話はよく聞く

    +120

    -3

  • 670. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:19 

    >>613
    横からですが

    生まれつきの痣や、戦闘の中で覚醒した
    いわゆる「選ばれし者」じゃなくても、

    人は大切なもののために
    戦わねばならないときがある。

    ということをワニ先生は
    伝えたかったのかな、と感じました。

    +173

    -0

  • 671. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:22 

    本誌でも読んでたけど追加の描きおろしでめちゃくちゃ感動して号泣した😭😭
    ワニ先生の言葉って本当に温かくて綺麗で心に響く
    完結は寂しいけどあのラストは清らかで美しいなと思ったよ
    ワニ先生に2回目のファンレター書く!

    +183

    -1

  • 672. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:26 

    >>241
    ヤバイ。その言葉だけで泣ける。

    +204

    -0

  • 673. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:27 

    >>626
    初めて聞いたわ

    +26

    -1

  • 674. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:28 

    映画から鬼滅好きになった私からすると、
    最終決戦を煉獄さんの形見の鍔を付けて戦ってたのに泣けた 

    +293

    -2

  • 675. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:44 

    >>570
    地獄での刑期を終えて転生した珠世さんと出会うために生きていると解釈した

    +150

    -0

  • 676. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:46 

    >>599
    でも珠世さんは無惨の血で鬼になったんでしょ?
    他の鬼たちと一緒じゃないのかなあ。
    いえば累が血を分け与えて作った家族とおんなじでしょ?

    +5

    -18

  • 677. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:57 

    >>540
    しかもあれで付き合ってないって設定でびっくりしたわ!カナタの設定が初恋キラーで、炭治郎の天然人たらしはカナタに受け継がれてたのねとなった(笑)

    +237

    -1

  • 678. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:57 

    すごく細かいけど最後のほうでカナヲが炭治郎に「(挨拶)しておいで」って言うとこ好き

    +192

    -2

  • 679. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:58 

    >>619
    書いてた
    あれで付き合ってないんかーい!ってびっくりした

    +123

    -1

  • 680. 匿名 2020/12/05(土) 00:27:00 

    >>660
    ほんとそれ!待ちきれない!!
    23巻を楽しみに生きて来たのにこの先どうすればいいんだ…

    +154

    -1

  • 681. 匿名 2020/12/05(土) 00:27:03 

    >>405
    さっきから本当うざい。何回貼ろうとここのトピにいるうちらは鬼滅の刃が好きだから。

    +54

    -0

  • 682. 匿名 2020/12/05(土) 00:27:06 

    >>284
    無効になって長く生きて欲しい気持ちもあるけど、そこは都合よく無くなりました!ってならなさそう
    良いことをした珠世さんだって転生出来なかったし

    +134

    -1

  • 683. 匿名 2020/12/05(土) 00:27:08 

    >>306
    しのぶさんの手もあったね!
    泣けたわ

    +297

    -0

  • 684. 匿名 2020/12/05(土) 00:27:09 

    新聞トピで語ってたから専用のトピたってよかった!

    あっちにも書いたけど
    悲鳴嶼さんの最期には心底ほっとしたよ
    子供たちが本当はいい子達だったって結果でよかった
    悲鳴嶼さんには最後の時に迎えにきてくれる人がいないのかなって思ってたけど
    幸せに逝けてよかったよ

    +340

    -1

  • 685. 匿名 2020/12/05(土) 00:27:17 

    >>639
    カナタ君はおばあちゃんに素直になれなかったことを後悔していて、それで思ったことはすぐに口にするようにしたみたいで橙子ちゃんにはベタベタに甘い言葉言ってるけど人物紹介のところには「彼女はいない」って書いてあるよね
    これから付き合う前まで時間かかる設定なのかな

    +97

    -1

  • 686. 匿名 2020/12/05(土) 00:27:20 

    無惨様が炭治郎に取り憑く直前に「死の影がピタリと張り付いていた」と自身のモノローグに(お、無惨様にも同情できるエピソードが来るか)と思ったら全くそんなものはなくて。最後まで本当にしつこいエゴイストで外道は外道のまま終わらせたある意味清々しいまでの悪役ぶりだった。

    +81

    -1

  • 687. 匿名 2020/12/05(土) 00:27:22 

    >>318
    私の祖母は、大正11年生まれの98歳。
    少し認知症ですが、内臓は丈夫でお医者様から驚かれています。

    +292

    -0

  • 688. 匿名 2020/12/05(土) 00:27:53 

    >>557
    アザは生命を削って限界以上に能力を跳ね上げてる印だと解釈してる。だから無惨は関係ないんじゃないかな。
    よりいちは生まれつきのアザ持ちだしそもそもの能力が規格外の化け物だから唯一の例外。

    +251

    -0

  • 689. 匿名 2020/12/05(土) 00:28:06 

    >>616
    541じゃないけど、作者の萌えが透けてみえるキャラって感じた
    そもそも弟差し置いて生き残ってるし、弟との関係だけじゃなく水との関係も仲悪い→共闘→和解まで丁寧に描写してるし、謎にねずこ赤面するし、ねずこと対になるようなお母さんエピソードとか稀血とか設定過多だし
    スケベ柱だし…

    +77

    -25

  • 690. 匿名 2020/12/05(土) 00:28:08 

    >>371
    デザイン似すぎててパクりっぽかったよね
    ポーズとかも

    +9

    -23

  • 691. 匿名 2020/12/05(土) 00:28:16 

    >>558
    分かります!
    伝わりやすい言葉を選んで書いてくれていましたよね。心に響いたなぁ。

    +118

    -0

  • 692. 匿名 2020/12/05(土) 00:28:17 

    >>589
    分かる
    痣が出ると25までしか生きられない代わりに物凄い力を発揮できるって、強さを手に入れる方法としては滅茶苦茶だと思う
    普通に鍛錬して強くなってくれれば良かった

    +72

    -10

  • 693. 匿名 2020/12/05(土) 00:28:19 

    >>630
    そうだったんだ⁈
    突然赤ちゃんになったから何か読み飛ばしたかと思ったけど、違ったんだね
    赤ちゃんに見えたけど、皮膚の肥大化と言われると、確かにだわ

    +107

    -0

  • 694. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:02 

    炭彦のアクロバット?パルクール描写って一体何なんですか?ただ運動神経いいってだけ?

    +24

    -0

  • 695. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:09 

    炭彦の運動神経はおかしい
    あれはきっと太陽を克服した鬼の因子が残ってる

    +198

    -2

  • 696. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:20 

    義勇さん、どんな人と結婚したんだろう。

    痣で早死にするから断ったけど、奥さんになる人がそれでも一緒になりたい。って押しに押したのかな?と妄想してる。私ならそうする。

    +177

    -0

  • 697. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:21 

    >>682
    そうだね
    痣のデメリットやっぱなしでwwwみたいなのはあかんわ

    +53

    -3

  • 698. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:21 

    今は何年もすれば昔になる。
    ワニ先生ってやっぱりすごい人だと思った。

    +152

    -0

  • 699. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:25 

    隠がいい仕事する。。
    「みんな一緒だ!こわくない!!」ってところからもうずっと泣きっぱなしだった。

    伊之助の「仲間なんだよ!返せ!」ってのにも泣けるし…

    女の人ならではの心理描写のうまさだよね。
    この漫画読めてほんとよかったわ…

    +421

    -0

  • 700. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:31 

    >>668
    うん、千くんは文の道だよね!!
    きっと皆を支える立派な人になったと信じてる。

    +132

    -0

  • 701. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:41 

    >>674
    ちょいちょい「心を燃やせ」が出てきて泣けた

    +340

    -1

  • 702. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:41 

    >>665
    禰󠄀豆子になでなでして謝ったシーンが仲直りに繋がるのではと思いました。

    +180

    -3

  • 703. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:43 

    >>542
    横だけどそうだね!
    右から煉獄さん、悲鳴嶼さん、玄弥、胡蝶さん、小芭内、無一郎、蜜璃だろうね

    +150

    -0

  • 704. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:44 

    >>562
    炭治郎は柱じゃ無いよ‥‥

    +13

    -7

  • 705. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:50 

    >>460
    たまよさんが無惨に頭をつぶされるシーンもトラウマだよ。
    そして23巻冒頭でやりかえしたった!!
    頭に爪くいこんでる~w
    たまよさん素敵!!

    +341

    -1

  • 706. 匿名 2020/12/05(土) 00:30:00 

    >>658
    さっきからウザいよモメサ

    +17

    -0

  • 707. 匿名 2020/12/05(土) 00:30:03 

    >>663
    アニメイト遅いよね。腹立つけど頼らざるを得ない時があるから悔しいw

    +36

    -1

  • 708. 匿名 2020/12/05(土) 00:30:12 

    >>684
    あそこ1番泣いた
    悲鳴嶼さん悲しんでたし、むしろちょっと恨んでた?感じだったから
    子供たちの誤解解けてよかった

    +229

    -0

  • 709. 匿名 2020/12/05(土) 00:30:23 

    炭次郎の腕が飛んで、片手で刀を握って耐えてる、、、からの富岡さんの手かガシーーーッと来たとこね、

    部屋に一人だったら間違いなくぎゃーーーーーって言ってた笑
    旦那がいたからどうにか耐えたけども。かっこ良かった!!

    最終巻まで楽しみました、ありがとう!

    +268

    -1

  • 710. 匿名 2020/12/05(土) 00:30:33 

    >>680
    ファンブック出るよ。

    +47

    -0

  • 711. 匿名 2020/12/05(土) 00:30:35 

    >>676

    まず珠代さんが自分の身体いじって無惨の支配から外れたじゃん

    +99

    -0

  • 712. 匿名 2020/12/05(土) 00:30:36 

    カナヲとねずこが「ねずこちゃん」「カナヲちゃん」ってお互いのこと呼んでるの良かったな
    出会いは那田蜘蛛山の追いかけっこだったのにね

    +349

    -1

  • 713. 匿名 2020/12/05(土) 00:30:38 

    >>600
    延ばせないと思う
    鬼の親玉の無惨が死んだら鬼殺隊もいらないし
    彼岸花とかもう少し丁寧にかいてほしかったな
    スパッと終わったというより、急いで終わらせた感じ

    +41

    -3

  • 714. 匿名 2020/12/05(土) 00:30:59 

    >>616
    横だけど、もともとストーリーはこのまんまの流れだったんだろうけど、玄弥と邂逅したあたりからどんどん感情移入していったんじゃなかろうかと思っている。
    なんだろう、なんとなく。さねみの絵の感じとかもそのあたりから変わってきてたし。

    +105

    -0

  • 715. 匿名 2020/12/05(土) 00:31:03 

    あおいちゃんが伊之助専用おにぎりセットあげたシーンで
    最後ニッコリしてる伊之助が可愛すぎて悶えたw

    +313

    -0

  • 716. 匿名 2020/12/05(土) 00:31:13 

    >>689
    鏑丸を渡すのまで風だったよねw

    +144

    -1

  • 717. 匿名 2020/12/05(土) 00:31:32 

    >>675
    刑期w
    鬼絶許で終わると思ってたけど、単行本の方では鬼側のフォロー入ってたね
    ゆしろうを解放してくれよとヤキモキしてたけど、鬼側の転生の可能性だしてくれたから気持ちが救われたよ

    +36

    -2

  • 718. 匿名 2020/12/05(土) 00:31:36 

    >>405
    何年前のコメントよ…
    今さら引っ張りだされて尾田先生もいい迷惑だよ。

    +55

    -2

  • 719. 匿名 2020/12/05(土) 00:31:36 

    >>234
    あなたの解釈とても素敵。
    愈史郎可哀想だって思ってたけど、なんか救われた。

    +291

    -1

  • 720. 匿名 2020/12/05(土) 00:31:40 

    >>711
    それ応用できんかったかな

    +6

    -1

  • 721. 匿名 2020/12/05(土) 00:31:43 

    >>703
    ありがとう
    なんかあのメンツで玄弥?ってなったから
    誰かわかんなかった
    煉獄さんだけ両手?とか考えまくった
    スッキリ!

    +85

    -2

  • 722. 匿名 2020/12/05(土) 00:31:45 

    輝利哉とゆしろうが友達って書かれててギュンときた

    +253

    -3

  • 723. 匿名 2020/12/05(土) 00:31:53 

    >>552
    公式カプでも非カプでも、自分が好きなものは好きで良いと思うよ。それを他人に押し付けたりしないのであればだけど。

    +74

    -5

  • 724. 匿名 2020/12/05(土) 00:31:59 

    義勇さんのぽろぽろ涙がこぼれる顔に精神持っていかれた。
    何回も何回も見てる。

    +218

    -0

  • 725. 匿名 2020/12/05(土) 00:32:03 

    >>713
    彼岸花も要らんかったね

    +27

    -5

  • 726. 匿名 2020/12/05(土) 00:32:05 

    >>233
    共感。
    アニメ→映画→漫画の順でハマった私でも23巻くらいなら読みたい!!ってなった。
    これが50巻〜とかだったら漫画読むほどハマらなかったかも知れない。

    各キャラとても魅力的だし、いくらでも話伸ばせそうなのに、無駄に脱線せず、かつ鬼含め各キャラに感情移入できる程よい過去の描写ですごく読みやすかった。

    +327

    -1

  • 727. 匿名 2020/12/05(土) 00:32:14 

    最終巻の加筆無駄がなくて全然印象変わったね!
    ゆしろうと輝利哉様が唯一現代で生き残っててしかも友達って泣けるよ、鬼と人間が仲良くってカナエの願いが長い時を経て叶った。
    遺書を読むシーンも必要だったよね。
    縁壱さんも転生して幸せになってたしただのDQNにしか見えなかった炭彦のモノローグで鬼への救いを願ったところが正に炭治郎の思いも繋いだって感じで良かった。

    現代は不要だと最初思ったけど最終巻読んだらしっくりきたよ、とことん繋いでいくということに徹底した作品だった。

    +268

    -2

  • 728. 匿名 2020/12/05(土) 00:32:15 

    >>712
    さん付けじゃなくてちゃんのが可愛い

    +91

    -2

  • 729. 匿名 2020/12/05(土) 00:32:15 

    >>377
    横だけど実弥は筋肉の収縮が最強らしく
    臓物を自分の筋肉で押し戻し
    悲鳴嶼さんに言われてその場で腹を縫ったから大丈夫だった

    +204

    -2

  • 730. 匿名 2020/12/05(土) 00:32:17 

    現代のとうこちゃんは、ねずこの鬼の要素が少し残ってて気が強い女の子になったのかなぁと思っている

    +117

    -2

  • 731. 匿名 2020/12/05(土) 00:32:18 

    なんかタンジロウの子孫とネズコの子孫がつきあうつきあわない言ってる人がいるけど親戚なんだから兄妹愛みたいなもんでしょ。

    +129

    -3

  • 732. 匿名 2020/12/05(土) 00:32:31 

    鬼の残党狩りとかしたのかな?
    無惨様が消滅した時点で他の鬼も消えた?

    +26

    -0

  • 733. 匿名 2020/12/05(土) 00:32:43 

    昨日早めにコンビニで買えた
    面白かった☆

    +11

    -0

  • 734. 匿名 2020/12/05(土) 00:32:46 

    藤の家のおばあさん泣いてたけど、刀鍛冶も里の人々も反応も見たかった
    日輪刀を打つ技術を繋いで、あの人らも代々続けててすごいわ

    +206

    -0

  • 735. 匿名 2020/12/05(土) 00:32:47 

    現代編の産屋敷さんは子孫かと思ったら輝利哉本人だった
    産屋敷家が短命なのは本当に無惨が生きてるせいだったのか
    愈史郎と友達なのが微笑ましい

    +282

    -0

  • 736. 匿名 2020/12/05(土) 00:33:07 

    >>689
    横から
    あとヤンキーが犬拾ってる的なベタなやつとか。
    犬に餌やってるやつ。
    ベタだな〜…て思ったw

    +82

    -1

  • 737. 匿名 2020/12/05(土) 00:33:12 

    >>534
    いや大事な仲間をたくさん失ってるし...生き残ったからといってそんなにめでたしめでたしでもないと思うけどね

    +54

    -0

  • 738. 匿名 2020/12/05(土) 00:33:13 

    >>626
    嘘ばっかw

    +15

    -3

  • 739. 匿名 2020/12/05(土) 00:33:16 

    >>713
    よくを言えば、青い彼岸花についてもっと丁寧に書いてほしかった設定あるよね。
    それについてしてきすると、ファンスレで袋叩きにあう、好きだから感想言ってるのに。

    +128

    -3

  • 740. 匿名 2020/12/05(土) 00:33:20 

    伊之助が炭治郎にずっとくっついてるのが可愛い
    鬼から人間に戻った炭治郎の頭にくっついてたり
    宇髄さん達がお見舞いに来たときも炭治郎のベットに横たわってるし
    最期の四季折々のコマでも市松模様着てたり、原っぱで炭治郎のお腹枕にして寝てたりw
    可愛いすぎる!

    +368

    -4

  • 741. 匿名 2020/12/05(土) 00:33:22 

    >>713
    無惨様に辿り着くのを延ばせたと思う。
    上限との死闘をもっと増やすとか、伊黒さんの過去のエピソードとか凄惨だけど興味深かったがサラッと流れてあれも膨らませたら面白かっただろうなっとか

    +109

    -1

  • 742. 匿名 2020/12/05(土) 00:33:30 

    >>707
    到着待ってられないから電子で買ってしまったけど、作者に感謝のお布施をしたと思うことにする

    +126

    -0

  • 743. 匿名 2020/12/05(土) 00:33:34 

    やっと感想言える場ができた!
    ありがとう!!
    もう大号泣だったよー!!
    読めば読むほど泣けるってどういう事?!

    早くアニメでみたいな。
    最後のワニ先生の言葉が本当にグッときた。

    +212

    -1

  • 744. 匿名 2020/12/05(土) 00:33:36 

    >>694
    現代版ヒノカミ神楽

    +84

    -0

  • 745. 匿名 2020/12/05(土) 00:33:46 

    みなさん、柱で強い順はどう予想しますか?

    私は

    ひめじま
    さねみ
    煉獄
    義勇
    伊黒
    無一郎
    天元
    みつり
    しのぶ

    +62

    -21

  • 746. 匿名 2020/12/05(土) 00:33:50 

    漫画は完結したけど、まだアニメがあると思うと嬉しい
    鬼滅の世界観をまだまだ楽しめる

    現代のれんごくさんが可愛かった

    +230

    -0

  • 747. 匿名 2020/12/05(土) 00:34:09 

    最後の語り?は誰のですか?

    +9

    -1

  • 748. 匿名 2020/12/05(土) 00:34:15 

    >>702
    禰󠄀豆子にはあって炭治郎にはないんかーいってなった、私は。笑
    描かれてないだけであったんだと期待する。

    +47

    -0

  • 749. 匿名 2020/12/05(土) 00:34:24 

    >>729
    なんじゃそりゃ笑
    内臓ずらせるキャラがいたり色々凄いなw

    +142

    -1

  • 750. 匿名 2020/12/05(土) 00:34:28 

    >>378
    「返せよそれが出来ないなら100万回償え!!」とか童磨への
    「ごちゃくそうるせーんだよ!地獄がないなら俺が作ってやらあ!」
    とか敵への啖呵がドストレートで大好きです

    +429

    -0

  • 751. 匿名 2020/12/05(土) 00:34:30 

    >>234
    んー、、、
    愈史郎さんには本当に申し訳ないけど
    珠代さんには生まれ変わってもまた旦那さんとお子さんと家族になって今度こそ幸せに暮らして欲しいなぁ。

    +183

    -3

  • 752. 匿名 2020/12/05(土) 00:34:40 

    iPhoneアップデートしたら炭治郎が一発で変換されるようになった!禰󠄀豆子も善逸も不死川実弥もほかたくさん。

    +150

    -2

  • 753. 匿名 2020/12/05(土) 00:34:43 

    >>50
    多分青い彼岸花の研究してた青葉がアオイちゃんと伊之助の子孫だよね
    何となく時透くんと雰囲気似てるって思ったけどちゃんとベビーカー乗った双子ちゃんで出てきてた
    でもアオイちゃんも伊之助も我が強いのに青葉くん儚いよね(笑)

    +335

    -3

  • 754. 匿名 2020/12/05(土) 00:34:50 

    >>729
    だよねw
    黒死牟と戦ってる時に腹の傷縫ったばかりなのに、安静にしてなくていいのか不安になったよ。
    その後も吹っ飛ばされたり傷だらけで…良く生きてたよ。

    +156

    -0

  • 755. 匿名 2020/12/05(土) 00:34:56 

    >>731
    三頭身離れてれば別にオッケーじゃないのかな
    確かイトコって結婚できたよね?

    +8

    -5

  • 756. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:09 

    >>723
    ガルちゃんでも他サイトでも非カプ押し付ける変なファン多くなったね

    +26

    -1

  • 757. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:14 

    最終巻面白かったけど、ちょっとでも批判ではなく辛口批評するとめちゃくちゃマイナス食らうんだけど。

    +24

    -6

  • 758. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:15 

    >>689
    へぇ~!誰推しとかないけど、そんな感じで見るんだね!笑
    おもしろい!
    普通に全部作品の流れで見てたから誰がワニ先生のお気に入りとか何も思わなかった!!笑

    +189

    -5

  • 759. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:17 

    >>51
    これは誰が語ってるんですか?

    きになっちゃって、、

    +31

    -3

  • 760. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:27 

    >>739
    青い彼岸花はたしかにもう少し触れてほしかった
    柱稽古から無惨戦までの間が短すぎた

    +175

    -0

  • 761. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:27 

    >>20
    苦しいかもしれないけど、日に当たれば消滅は出来るからね。
    皆が幸せになる姿を見届けて、珠世さんがいた証を残すことが責務と思ってると思うなぁ。きっと珠世さんには返しても返しきれない恩を感じてるよね。もちろん愛情も。その珠世さんの切望を叶えた人たちの幸せな姿を見届けて、絵(玉世のいた証)も有名になって。ゆしろうの休む時も近いのかなって思ったよ。今までは産屋敷さまもいたからさ笑

    +478

    -1

  • 762. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:34 

    竈門家の掃除するとこのねずこちゃん見てハート飛ばしてる善逸めちゃくちゃ可愛くないですか?笑
    何この顔って笑っちゃいました

    +191

    -7

  • 763. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:36 

    >>745
    順番ではなくて、特化した何かを持ってるよね。
    実弥は稀血、しのぶは毒…みたいな

    +130

    -1

  • 764. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:38 

    >>411
    マイナスもコメントもしないでとにかく通報で!反応すると勘違いしちゃうので。

    +17

    -0

  • 765. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:39 

    >>720
    何に応用?

    +6

    -1

  • 766. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:48 

    >>364
    アニメがすごい
    ストーリーは正直ありきたり

    +6

    -47

  • 767. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:50 

    地獄のような鍛錬の日々はいつか報われるだったっけ、じいちゃん

    死ぬ思いして戦って、炭治郎ねずこみんなに会って、ひとりじゃなくなったんだもんね善逸。

    報われてよかった。

    ただ好きすぎてちょっと辛い

    +216

    -1

  • 768. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:52 

    冨岡さんや不死川は鬼殺隊のエリートだったし戦いが終わったら隠の子や継子だった子から交際の申し込みが殺到しそう笑
    絶対憧れてた女子多いよね。
    その中から同じように戦中の気持ちを分かち合える人と一緒になったんだと思いたい。

    +200

    -2

  • 769. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:59 

    作者が全く表に出ないのにちょいちょい感謝の言葉があって泣けた
    今朝の新聞にもコメントあったし

    +127

    -0

  • 770. 匿名 2020/12/05(土) 00:36:03 

    >>575
    それを追ってるヤクザまがいのポリスが大好き

    +246

    -0

  • 771. 匿名 2020/12/05(土) 00:36:04 

    >>748
    禰󠄀豆子に謝れば炭治郎は納得するでしょう。

    +123

    -0

  • 772. 匿名 2020/12/05(土) 00:36:20 

    >>739
    このトピはまだ本音少しは言えるけど本トピは絶賛しか許されない雰囲気すぎて、みんな本当にそう思ってる?wてなる

    +26

    -7

  • 773. 匿名 2020/12/05(土) 00:36:38 

    桃寿郎くんがビンタされるまで稽古に夢中だったの可愛かった

    +159

    -3

  • 774. 匿名 2020/12/05(土) 00:36:58 

    >>709
    あれはかっこよかったよ!!!
    冨岡さんはいつも美味しいところを持っていく!!(笑)

    +204

    -1

  • 775. 匿名 2020/12/05(土) 00:37:03 

    >>713
    無惨を倒してからを延ばすんじゃなくて
    そこまでのストーリーを延ばすってことでしょ
    割と全体的に淡々と描かれてたし
    もっとかまぼこ隊&柱一人一人との関わり合いや
    登場人物それぞれの過去とか
    掘り下げれるところたくさんあると思う
    ただそれをするとだらだら長々となってしまうし
    作者はそういう中々終わりの見えない長寿漫画は描きたくなかったんだろうなって思った
    さっぱりしてるからこそ読みやすいのかもしれない

    +179

    -0

  • 776. 匿名 2020/12/05(土) 00:37:10 

    現代版がいらないどうこう言う人いたらしいけど、あってよかったよ。

    子孫や転生した人、現代で幸せになれてよかった。最後に笑顔になれる、いい話だった。

    +236

    -4

  • 777. 匿名 2020/12/05(土) 00:37:20 

    週刊少年ジャンプ読んでるから
    23も何も最終回まで知っている

    +1

    -8

  • 778. 匿名 2020/12/05(土) 00:37:21 

    >>183
    デラックスどんぐりセットwwwww
    猪之助の最大の愛情表現なんだろうね(笑)

    +446

    -1

  • 779. 匿名 2020/12/05(土) 00:37:25 

    >>759
    私も気になってた。名も無き隊員たちの遺書を抜粋してきりや様が読んでるのかと思ったけど、違うかも。

    +148

    -1

  • 780. 匿名 2020/12/05(土) 00:37:33 

    ブームだからとかじゃなく、どの辺りからでも、何度でも読み返せる不思議な漫画でした。
    本当にさくさく読めて、おもしろかったです。

    +135

    -0

  • 781. 匿名 2020/12/05(土) 00:37:48 

    23巻全部読んでみて
    伊之助がしのぶって呼び捨てしてるところがかわいすぎて好きな組み合わせ(カップルとかじゃなくて)だったから
    しのぶさんが亡くなった時が1番泣いたな

    +257

    -0

  • 782. 匿名 2020/12/05(土) 00:37:49 

    >>306
    1番高く炭治郎を押し上げてたのが煉獄さんの手なんだよね。それにまた泣ける。

    +415

    -2

  • 783. 匿名 2020/12/05(土) 00:37:51 

    >>188
    そんなに鬼滅が売れたのが悔しいの?

    +77

    -0

  • 784. 匿名 2020/12/05(土) 00:37:56 

    傍にいられなくとも生きていて欲しい
    生き抜いてほしい

    理不尽に命を奪われる事件を思い出して泣けた。

    +154

    -1

  • 785. 匿名 2020/12/05(土) 00:37:57 

    >>727
    鬼滅を読んで、かつて日本を守るために戦って死んでいった日本兵のことを考えてしまった。年に3日ほどちょっと黙祷してテレビで戦争の番組観て終わり。自分は先人達の想いを全然繋げてねぇなぁと反省した。

    +306

    -2

  • 786. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:15 

    >>751
    神道で語るならそもそも許されるとかそういう概念はなくて、地獄は仏教の概念だから人間に転生できるかわからないけどいつかはお努めはおわる。

    +37

    -2

  • 787. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:26 

    >>451
    438です。
    そっか、そうだったよ、ありがとう!

    +19

    -0

  • 788. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:26 

    >>760
    めちゃくちゃ同意。駆け足感がすごかった笑

    +112

    -0

  • 789. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:38 

    >>290
    外伝、吾峠さんだと勘違いして買ってしまった!

    +106

    -0

  • 790. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:39 

    >>768
    たしかに、私が鬼殺隊員で少しでもチャンスあるなら挙手しまくるわ笑
    痣で死ぬとしてもいい!って言う自信あるから押されて子孫残したのかもね

    +124

    -0

  • 791. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:40 

    まんまと餌付けされたあの人は
    求愛行動も猪突猛進なのでしょうか

    +76

    -2

  • 792. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:44 

    >>403
    縁壱さんの子孫が無一郎なのがいいよね。
    炭次郎が縁壱さんの子孫で、日の呼吸使いまくって鬼を倒すっていう安易な展開じゃないところが深いなぁと思った。

    +384

    -6

  • 793. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:47 

    >>732
    無惨が消えれば鬼も消えるってどっかに描いてあった!

    +56

    -0

  • 794. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:48 

    >>14
    伊黒さんと蜜璃ちゃんと鏑丸のシーンは鏑丸が涙を流していて
    ああついに蜜璃ちゃんとお別れなんだなって本当に切なくなった
    鏑丸可愛いね
    私元々爬虫類好きだけどヘビちゃんが可愛いく描かれていて嬉しかった
    伊黒さん蜜璃ちゃんを抱きしめて優しくて
    ああ泣けてくる

    +858

    -2

  • 795. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:49 

    >>755
    ドラえもんかよ

    +20

    -1

  • 796. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:51 

    最後まで読んでも、結局青い彼岸花がよくわからなかった。
    なんで無惨が直々に炭治郎の家に行ったのかも。
    無惨は炭治郎が縁壱さんの子孫だって知らなかったんだよね?

    +11

    -26

  • 797. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:51 

    外伝は煉獄さんかっこよかった

    冨岡さんはあんなキャラだっけ???

    +80

    -0

  • 798. 匿名 2020/12/05(土) 00:39:15 

    青い彼岸花は昼間にしか咲かないから
    無惨も鬼も見つけられなかったんだね
    そんな単純な理由なのに何千年も探してたのかって思ったら
    無惨がすこしマヌケでわろた

    +236

    -0

  • 799. 匿名 2020/12/05(土) 00:39:23 

    >>188
    程よい巻数だから手放さない人多そうだし
    手放してもずっと高値売りが定着しそうな気がするスラムダンク的な。

    +120

    -1

  • 800. 匿名 2020/12/05(土) 00:39:25 

    >>740
    わかる~。
    最終巻でこんなにも伊之助にときめくなんてっ!
    鬼炭治郎をどうしても斬れなかった伊之助、涙ボロボロだったよ。

    +278

    -0

  • 801. 匿名 2020/12/05(土) 00:39:30 

    >>731
    親戚で兄妹感覚なら尚更高校生でハート飛ばしまくりで「地球で一番可愛いと思うよ」なんて言わないと思うな〜

    +70

    -1

  • 802. 匿名 2020/12/05(土) 00:39:42 

    >>754
    他サイトで鬼より不死身とか言われてたのは流石に笑ったわ

    +169

    -0

  • 803. 匿名 2020/12/05(土) 00:39:51 

    最後あたりの1コマで、実弥と義勇が左手でごはん食べてるのなんか微笑ましかった。
    コイツとお揃いかよ、チッ、みたいな実弥の顔とか(笑)

    +154

    -4

  • 804. 匿名 2020/12/05(土) 00:40:04 

    >>753
    え、アオイちゃん全然我強くないよ…ハキハキしっかりしてるだけでしょ
    伊之助は我が強いなって呆れるとこあるけど

    +148

    -0

  • 805. 匿名 2020/12/05(土) 00:40:15 

    >>792
    無一郎は上弦壱の子孫だよね

    +163

    -1

  • 806. 匿名 2020/12/05(土) 00:40:16 

    >>757
    あなたに同意でない人が多いだけでしょ。

    +10

    -8

  • 807. 匿名 2020/12/05(土) 00:40:26 

    >>789
    でも一応監修してるんだよね?
    話題になって気になった漫画単行本で読むタイプだから詳しくないんだけど、外伝みたいに他の人がストーリー書くことってジャンプとかでよくあることなの?
    なにあれ

    +54

    -0

  • 808. 匿名 2020/12/05(土) 00:40:29 

    >>488
    そう?
    でも
    きっと早々に未亡人になったのでは…………辛いよね。
    でも
    お子さんは立派に育て上げたのでしょうね。

    +52

    -1

  • 809. 匿名 2020/12/05(土) 00:40:42 

    >>753
    アオイの青と
    伊之助のお母さんの名前の琴葉から取って
    青葉って名前なんだろうね!

    +284

    -0

  • 810. 匿名 2020/12/05(土) 00:40:55 

    改めて紅蓮華の歌詞を読み直して
    ほんと鬼滅の世界観とか炭治郎の心境とかを表現できててLiSAってすごいなーって思ってしまった

    +164

    -5

  • 811. 匿名 2020/12/05(土) 00:41:16 

    >>772
    思った!車にしても商品にしても小説、漫画にしても、感想や評価は当たり前なのに絶賛しか許さない雰囲気がある。先生も物書きとして絶賛コメントばかりほしいわけではないとおもうんだけどね。

    +34

    -1

  • 812. 匿名 2020/12/05(土) 00:41:17 

    >>626
    伊黒さんは特段お気にではないよ
    おばみつが先生の中で成就したカップルとして認められてるくらいかな

    +75

    -0

  • 813. 匿名 2020/12/05(土) 00:41:20 

    善逸の羽織が黒になったのはどうして??

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2020/12/05(土) 00:41:34 

    つい最近映画見たので、映画の花冠作ってあげるよ!本当に上手いの作れるんだ!って言う善逸のセリフが最終巻で回収されてて感動した。
    しかもマジで上手かった。
    善逸役の下野さんも最終巻読まれたのかな?
    下野さん、善逸の幸せ願ってるのがインタとかですごく伝わってくるので読まれたらきっと感無量だろうな

    +224

    -1

  • 815. 匿名 2020/12/05(土) 00:41:35 

    >>751
    その姿を見て満足してそう。

    +167

    -0

  • 816. 匿名 2020/12/05(土) 00:41:43 

    >>790
    私も!笑戦い中は流石に邪魔にならないように遠慮するけど終わったら駄目もとで押しまくる笑

    +68

    -1

  • 817. 匿名 2020/12/05(土) 00:41:51 

    >>808
    義勇の嫁はそんなこと承知で結婚したんだろうな
    実弥のところもそう
    二人が選ぶ奥さんならきっとそれでも受け入れてくれるような素敵な人だよ

    +215

    -0

  • 818. 匿名 2020/12/05(土) 00:41:55 

    >>695
    無惨が人間に紛れてた時の名前が「月彦」だから炭彦って名前に最終回読んだ当時びっくりした。&朝起きれない=陽に弱いとか、色んな因子は残ってるのかなと思いました。

    +153

    -0

  • 819. 匿名 2020/12/05(土) 00:42:12 

    >>795
    笑ったわ

    +13

    -1

  • 820. 匿名 2020/12/05(土) 00:42:16 

    >>766
    ええええ!
    胸を打つシーンだらけなんだけど。
    こんなにハマる漫画がもう出てくるかわからないほど。

    +56

    -6

  • 821. 匿名 2020/12/05(土) 00:42:22 

    >>806
    褒めてないからだろうね。

    +7

    -3

  • 822. 匿名 2020/12/05(土) 00:42:24 

    1年で2日だか3日だか昼間だけ咲くレアな花を
    昔の人はよく研究したなあと思った
    青い彼岸花の効能とかすごく調べにくそうだもの

    +86

    -1

  • 823. 匿名 2020/12/05(土) 00:42:27 

    息をしていないと分かった時の炭治郎の姿が、煉獄さんと同じ…?

    +36

    -1

  • 824. 匿名 2020/12/05(土) 00:42:27 

    >>801
    そうそう
    付き合ってるの?って思うのは仕方ないとこある
    血縁関係的に近くない?他にいないの?ってもやもやするところもあるけど

    +18

    -0

  • 825. 匿名 2020/12/05(土) 00:42:31 

    >>111
    私も最初三郎じいさんが黒幕というか鬼だと思って、炭治郎が寝た瞬間、豹変して襲われるんじゃないかとヒヤヒヤしてましたww

    +199

    -1

  • 826. 匿名 2020/12/05(土) 00:42:38 

    >>24
    追加ページのイラストのとこで、伊之助がアオイにドングリ?あげてるよね
    炭治郎の家で、幸せそうに過ごしてるの見てよかった~って思った。スイカとかさ。
    外伝もっと読みたいな。炭治郎達のその後とか…皆近くで暮らしてたのかな。
    誰にでもその人だけの物語があるって炭彦か思ってるところもよかったな。

    +723

    -2

  • 827. 匿名 2020/12/05(土) 00:42:57 

    >>773
    杏→桃

    て時点でまず可愛すぎる

    +146

    -0

  • 828. 匿名 2020/12/05(土) 00:43:03 

    このトピも絶賛しか許されない感じ?
    面白かったけど、「ん?」って思う部分もあった

    +36

    -0

  • 829. 匿名 2020/12/05(土) 00:43:23 

    >>761
    そういう解釈もありますね。
    わたしも1人だけ鬼のまま残されて扱い悪くない?って思ってたけど、その後の世界とみんなの転生を見届ける役割にされたのかな。
    今も描き続けてるたまよさんの生まれ変わりと一緒になれたらいいね。

    +213

    -1

  • 830. 匿名 2020/12/05(土) 00:43:24 

    結局無惨はなんで炭治郎の家を襲ったのかが分からないんだけど偶然?

    +10

    -1

  • 831. 匿名 2020/12/05(土) 00:43:32 

    >>760
    無惨戦もグダグダしてたのに急に終わってびっくり

    +41

    -3

  • 832. 匿名 2020/12/05(土) 00:43:43 

    三郎じいさん黒幕説あったんだw

    +53

    -0

  • 833. 匿名 2020/12/05(土) 00:43:48 

    >>822
    日中にしか咲かないから、鬼には見つけられなかったって考察だよね
    猗窩座は誰から調査したんだろ
    鬼仲間に聞いて手当たり次第探しただけなのか?

    +71

    -1

  • 834. 匿名 2020/12/05(土) 00:43:50 

    >>775
    どのみち他の漫画よりは引き伸ばせない作品なのは確か
    鬼以外とは戦えないから、無惨までの中ボスしか増やせないし他の勢力も出せないからね
    伸ばす気が無かったにせよ、ラスト飛ばし過ぎてるからストーリーのペース配分がイマイチだったね

    +28

    -2

  • 835. 匿名 2020/12/05(土) 00:43:50 

    >>794
    岩国に白蛇の資料館がいるよ
    本物の白蛇くんキャワだよ

    +133

    -1

  • 836. 匿名 2020/12/05(土) 00:43:51 

    桜の下の義勇さんの描き下ろしのあたりで書かれているモノローグは誰目線ですか??
    (大正編最終回のラスト)
    「あなた」って誰だろう?

    +36

    -1

  • 837. 匿名 2020/12/05(土) 00:44:00 

    子孫で繋いでいくっていうのはまだ納得出来たけど、転生はないわ
    そういう趣旨ならいいけど、鬼滅は違う
    姿が同じでもう一度生まれ変わるって、記憶はないかもだけど不死みたいなもんじゃない?
    しかもみんな近くに転生って・・・
    あれだけ不死を否定してたのに安易な終わりでなんか残念だな

    +30

    -24

  • 838. 匿名 2020/12/05(土) 00:44:17 

    >>801
    炭治郎はネズコに「世界で一番かわいい」と思ってそうだけど…

    +86

    -1

  • 839. 匿名 2020/12/05(土) 00:44:22 

    >>609
    ワニ先生がガチ恋勢なら
    逆に実弥の嫁のことなんて設定作るかな?とは思うけどねw

    +82

    -1

  • 840. 匿名 2020/12/05(土) 00:44:23 

    初めて漫画読んで泣いた

    +18

    -0

  • 841. 匿名 2020/12/05(土) 00:44:25 

    >>405
    尾田先生に謝れ

    +13

    -1

  • 842. 匿名 2020/12/05(土) 00:44:37 

    あー。終わっちゃいましたね。
    次は何を励みにしてったら良いんでしょ。
    とりあえず映画また行ってくるかー。
    ファンブックも楽しみだなー。

    +61

    -0

  • 843. 匿名 2020/12/05(土) 00:44:44 

    >>325
    お館様の一族は誰一人柱を護衛につけないって作中にあったからこそ、幼い輝利哉君には元柱レベルの人達をつけて安心してみんな旅立てたんだと思ってたよ
    (輝利哉って変換候補すぐ出るのにちょっと感動した)

    +222

    -0

  • 844. 匿名 2020/12/05(土) 00:44:47 

    >>830
    確か偶然だった気がする

    +20

    -1

  • 845. 匿名 2020/12/05(土) 00:44:51 

    >>85
    このコメント見て思い出してまた泣いてる。
    とりあえず今日が金曜で良かったわ。

    +279

    -3

  • 846. 匿名 2020/12/05(土) 00:44:54 

    >>818
    禰豆子も2年くらい寝てたことあるし
    鬼もよく寝るよね

    +120

    -2

  • 847. 匿名 2020/12/05(土) 00:45:01 

    >>828
    そういう感想もいいと思うよ!
    他の人がそこはこう解釈したよーって意見で見方変わったりすることもあると思うし

    +43

    -0

  • 848. 匿名 2020/12/05(土) 00:45:25 

    >>736
    そんなシーンあったっけ?

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2020/12/05(土) 00:45:34 

    愈史郎は切ないけど、珠世さまがいつか自分を残して先立つのは覚悟してたと思うんだよね。
    だから「一分一秒も離れたくない」とか「珠世様との二人きりの時間を邪魔されたくない」とか言ってたんだと思う。
    珠世様も猫を鬼にしてあげてるし、自分がいなくなったあとも愈史郎には生きててほしいと望んでで愈史郎もその思いを汲み取ってるんじゃないかな。

    +187

    -1

  • 850. 匿名 2020/12/05(土) 00:45:39 

    >>815
    うんうん、そのお姿を傍で見れるor支えるような関係で居れる人でいて欲しい

    +112

    -0

  • 851. 匿名 2020/12/05(土) 00:45:45 

    >>405
    反応したらダメです
    無視しましょう

    +14

    -2

  • 852. 匿名 2020/12/05(土) 00:45:50 

    >>45
    伊之助って馬鹿だから、読む側が発言に油断してるとめちゃくちゃ泣かせにくることあるよね!私もそこで泣いたよ!純粋で真っ直ぐだからこそストレートに胸に刺さるというか。。。

    +528

    -1

  • 853. 匿名 2020/12/05(土) 00:45:59 

    >>828
    いや、よくよく見ると引っかかった部分をあげてるやつにプラス結構ついてるよ

    +40

    -0

  • 854. 匿名 2020/12/05(土) 00:46:10 

    >>837
    誰々が幸せになってほしい!っていうファンを黙らせたかったのかなと思ってしまった。続編描きたくないみたいな。

    +20

    -0

  • 855. 匿名 2020/12/05(土) 00:46:11 

    >>821
    どんな内容か知らないけど楽しんで読んだ人が大多数なら、あなたに同意出来なくてマイナスされても仕方なくない?
    だってガルちゃんだもん

    +19

    -0

  • 856. 匿名 2020/12/05(土) 00:46:26 

    >>827
    映画見て、私も子供の名前〇寿郎にしよっかな
    杏寿郎っておしゃれだから桃寿郎かなーとか考えてたからなんか安易すぎたなって反省したw

    +96

    -0

  • 857. 匿名 2020/12/05(土) 00:46:27 

    妻の巨乳をガン見するお客様に
    厨房から包丁投げつけた生まれ変わり小芭内が何気に好きです

    +255

    -0

  • 858. 匿名 2020/12/05(土) 00:46:28 

    >>689
    スケベなの?w
    そんな描写あったっけw

    +38

    -2

  • 859. 匿名 2020/12/05(土) 00:46:36 

    >>820
    ほかの漫画読んだことある?

    +6

    -16

  • 860. 匿名 2020/12/05(土) 00:46:37 

    実弥と玄弥の生まれ変わりが赤の他人なのはなぜ?
    (玄弥は誰の子孫?)
    どちらも実弥の子孫で兄弟ってことで良くない?って思っちゃったんですが、、

    +54

    -1

  • 861. 匿名 2020/12/05(土) 00:46:40 

    炭治郎は子孫じゃないよ。無一郎だよ。

    +31

    -0

  • 862. 匿名 2020/12/05(土) 00:46:41 

    >>762
    善逸はすごく面白い男だよね
    手当てしてもらう時も妻の禰󠄀豆子に愛していると伝えてとか

    +203

    -2

  • 863. 匿名 2020/12/05(土) 00:46:56 

    >>848
    横だけど、扉絵で犬におにぎり分けてるシーンがあったよ

    +69

    -1

  • 864. 匿名 2020/12/05(土) 00:47:00 

    >>244
    素敵!!!

    +260

    -2

  • 865. 匿名 2020/12/05(土) 00:47:00 

    キャラクター達より鬼達が好きだった
    彼らの方が人間らしくて欲があって感情がある
    味方側は辛い過去なのに善人過ぎて苦手だった

    結局鬼は殺される以外に救済されないし、友達とはなんだったのかと思ってしまう

    +29

    -5

  • 866. 匿名 2020/12/05(土) 00:47:01 

    >>839
    ワニ先生の理想の実弥の人生像があるだろうから、めちゃくちゃ詳細なの作り上げてそう。よりいちとうたさん?並の長文くるよ、絶対w

    +77

    -1

  • 867. 匿名 2020/12/05(土) 00:47:02 

    >>208
    私も蛇女みたいな鬼にあんなに苦しめられてて、鏑丸が心の拠り所になるって凄いと違和感とあったけど、そうか、そういうことか、納得!

    +374

    -2

  • 868. 匿名 2020/12/05(土) 00:47:09 

    >>185
    何でもすぐカップリングにする女ヲタのウケを狙った感じがする。

    +17

    -23

  • 869. 匿名 2020/12/05(土) 00:47:17 

    >>832
    あったあったw
    お館様もあったもん

    +13

    -1

  • 870. 匿名 2020/12/05(土) 00:47:40 

    >>772
    先生心理描写はいつも本当に上手いと思うんだけど、戦闘描写はいい時とそうじゃない時との差があると思ってる
    個人的に無惨戦の戦闘描写はツッコミどころ多くてかなり微妙だった
    心理描写で泣かせてくれるから流してしまうけどw

    +119

    -0

  • 871. 匿名 2020/12/05(土) 00:47:42 

    善逸が子孫から全く尊敬されてないのが悲しい
    「嘘小説」とか言われてるし…
    怖がりのおじいちゃんが戦いに行くわけない!とかさ…

    +236

    -0

  • 872. 匿名 2020/12/05(土) 00:47:57 

    >>809
    内容は文句ないけど
    その名前だけはやめてほしかったです
    見たくない名前

    +7

    -84

  • 873. 匿名 2020/12/05(土) 00:47:59 

    >>38
    あれだけ現代出てきたの話題になってたのに、回避してたのすごいね!
    私は同人とか二次創作に疎いから違和感なく読めたけどな。

    +276

    -3

  • 874. 匿名 2020/12/05(土) 00:48:11 

    >>828
    ねずこいつのまにかあっさり人間に戻ってた
    ダメージ判定おかしい
    無惨様の技がパギャしかない
    死んでるのか死んでないのかわからないキャラがいきなり死んでた
    青い彼岸花…探せなかった理由がトンチみたい

    ↑私的微妙なところ。終盤に集中してるかも

    +62

    -3

  • 875. 匿名 2020/12/05(土) 00:48:16 

    >>804
    伊之助が背測って欲しい、今!いーま!ってところ、ほっこりした

    +272

    -1

  • 876. 匿名 2020/12/05(土) 00:48:17 

    >>510
    言葉足らずのぎゆー様のプロポーズの言葉、妄想してたらにやけてやばい。

    なんて言うと思う?!?!(〃ω〃)

    +28

    -37

  • 877. 匿名 2020/12/05(土) 00:48:19 

    義勇さんも実弥も結婚相手がわからないのが羨ましい。
    善逸推しだから報われて幸せになってうれしいけど、
    大きい手とかねずこすごい大切にしてるのとかつらいよー
    だから好きなんだけど

    +41

    -8

  • 878. 匿名 2020/12/05(土) 00:48:26 

    >>540
    カナタに彼女はいないって書かれててそれはそれでびっくりした。
    どっから見たってラブラブカップルみたいなのにちがうんかい!と。

    +174

    -0

  • 879. 匿名 2020/12/05(土) 00:48:29 

    >>813
    育てのじいちゃんが着ていた羽織ではなかろうか?

    +49

    -1

  • 880. 匿名 2020/12/05(土) 00:48:32 

    >>805
    縁壱と上限壱は兄弟じゃん

    +111

    -2

  • 881. 匿名 2020/12/05(土) 00:49:04 

    >>753
    「山奥で独りで暮らしたいなぁ」って最後に泣いてたところで、伊之助の遺伝子が山を欲しているって言われてて笑った
    あの後炭彦と出会うんだよね

    +411

    -2

  • 882. 匿名 2020/12/05(土) 00:49:16 

    >>858
    ファンブックで作者が胸筋がご自慢なのかな?スケベですねって書いてるよw

    +120

    -0

  • 883. 匿名 2020/12/05(土) 00:49:17 

    少しも興味がなくて、何も分からないい私。。
    だから広告が載った新聞が争奪戦になってるなんて23時のニュースで知った。周りに欲しい方がいたなら差し上げようと思う。

    +2

    -9

  • 884. 匿名 2020/12/05(土) 00:49:27 

    本誌と違うのか気になる

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2020/12/05(土) 00:49:32 

    >>828
    世界中たくさん作家やものづくりしてる人はいるけどみんな絶賛も批判もされてるクチコミサイト全否定になっちゃう。
    最終巻は感動しました、ただ青い彼岸花については?もうちょっと掘り下げてほしかった。

    +34

    -0

  • 886. 匿名 2020/12/05(土) 00:49:42 

    なんで茶々丸は無惨にバラバラに切られたのに
    愈史郎が来て繋がって元通りになったんだろう?
    首も切られてたし完全に死んだと思った

    +14

    -1

  • 887. 匿名 2020/12/05(土) 00:49:42 

    >>160
    最高齢って何歳?ってなった
    炭治郎たちはひい曾お祖父さんのお話なんだよね?

    +218

    -1

  • 888. 匿名 2020/12/05(土) 00:49:51 

    かまぼこ隊が大好きな私からしたらこれ以上ないほどのハッピーエンドだったけど、柱のファンの人にとっては切ないエンドだろうなと思う。

    +144

    -1

  • 889. 匿名 2020/12/05(土) 00:49:57 

    >>760
    その辺はファンブック2で言及されるのかねぇ。あと無惨様と珠世さんの過去をもう少し掘り下げてくれてもよかったなぁと思う。

    +112

    -0

  • 890. 匿名 2020/12/05(土) 00:50:03 

    善ねず伊アオの子孫は曾孫なのに炭カナは曾々孫なのは何でなんだろう

    +26

    -0

  • 891. 匿名 2020/12/05(土) 00:50:05 

    >>868
    23巻読んでないな

    +42

    -0

  • 892. 匿名 2020/12/05(土) 00:50:05 

    >>870
    基本的に戦闘シーンよりも心理描写に重きを置いていたよね。絶対作者女性だわ、と思ったな。

    +142

    -2

  • 893. 匿名 2020/12/05(土) 00:50:06 

    転生エンドはなんか違う…って思った

    +11

    -5

  • 894. 匿名 2020/12/05(土) 00:50:10 

    >>364
    コロナとかアニメとか色々タイミングの良かった作品だと思う
    ufotableと梶浦セットか強すぎる

    +124

    -0

  • 895. 匿名 2020/12/05(土) 00:50:12 

    >>768
    隠の女子と結婚したと、勝手に思っている。アザで短命なのも理解してくれそう。

    +104

    -2

  • 896. 匿名 2020/12/05(土) 00:50:31 

    裏表紙がほっこりした。最終巻すごく泣けました

    +23

    -0

  • 897. 匿名 2020/12/05(土) 00:50:39 

    現代につながる胸熱な終わり方でした
    想いは不滅。

    +42

    -2

  • 898. 匿名 2020/12/05(土) 00:50:44 

    >>868
    私は作者、二次創作嫌いだろうなって思った

    +55

    -6

  • 899. 匿名 2020/12/05(土) 00:50:49 

    >>522
    猗窩座はめっちゃお気に入りだと思う!!!
    何回も出てきてるし、補足の手書きの設定が2ページくらいあったとき確信した!笑

    +203

    -1

  • 900. 匿名 2020/12/05(土) 00:50:50 

    >>887
    でも大正だから108歳とかそこらへんじゃないかな?
    あの時点で8歳なら現代まで生きててもおかしくないと思う

    +334

    -3

  • 901. 匿名 2020/12/05(土) 00:50:50 

    >>886
    鬼化した猫だからだよー

    +51

    -0

  • 902. 匿名 2020/12/05(土) 00:50:50 

    >>860
    実弥は子孫、玄弥は転生だから

    +147

    -0

  • 903. 匿名 2020/12/05(土) 00:51:05 

    >>45
    煉獄さんが亡くなる前も泣かせていたよね伊之助

    私は三人では伊之助が1番好き
    顔も可愛いし

    義勇くんが1番好きだけどね
    腕はなくなったが生きていてくれて良かった

    はらはらして読みました

    +436

    -3

  • 904. 匿名 2020/12/05(土) 00:51:14 

    >>883
    読売ください
    買えなかったw

    +7

    -0

  • 905. 匿名 2020/12/05(土) 00:51:17 

    炭治郎とカナヲが顔寄せ合って笑ってるコマとその近くの善逸とねずこが顔寄せてるスイカのとこどっちも可愛すぎませんか?
    この子達4人ともナチュラルにイチャつくタイプと見た!

    +123

    -4

  • 906. 匿名 2020/12/05(土) 00:51:25 

    >>838
    思っててもハート付けては言わないよね
    ゆしろうに醜女って言われて怒ってたこともあったけど
    言うのは善逸だと思う

    +64

    -0

  • 907. 匿名 2020/12/05(土) 00:51:28 

    >>859
    も・ち・ろ・ん!
    ワニ先生のキャラに語らせるモノローグが大好きです。

    +17

    -5

  • 908. 匿名 2020/12/05(土) 00:51:34 

    >>879
    育てのじいちゃんも黄色の羽織りじゃなかったっけ?
    アニメでは白だったっけ??
    善逸と言えば黄色の羽織!だったので変わったのが違和感あって、、

    +17

    -0

  • 909. 匿名 2020/12/05(土) 00:51:43 

    >>885
    そこは同意。
    最初から青い彼岸花は出ていたし、もう少し明確なものにして欲しかったね

    +38

    -0

  • 910. 匿名 2020/12/05(土) 00:51:46 

    無惨の消滅と引き換えに、「痣が出たら25歳以内に死ぬっていうの無効になった」説希望。

    +17

    -12

  • 911. 匿名 2020/12/05(土) 00:52:03 

    >>897

    鬼滅は不滅

    +36

    -0

  • 912. 匿名 2020/12/05(土) 00:52:20 

    キャラ達の顔幼くなってたよね?
    特に伊之助

    +36

    -1

  • 913. 匿名 2020/12/05(土) 00:52:25 

    >>856
    杏の一文字だけもらうとかは?
    この漢字名付けに良い意味だし

    +54

    -2

  • 914. 匿名 2020/12/05(土) 00:52:33 

    >>110
    あれ手作りしたんかな?
    だとしたらめっちゃかわいいね。

    +227

    -1

  • 915. 匿名 2020/12/05(土) 00:52:43 

    >>689
    家族も殺され、仲の良かった同僚も殺され、兄弟も殺され、なのに自分は死なない。

    ここまで報われないのも好きなキャラだからこそなのかな?って思った。

    でも、最後の書き下ろしのさねみの部分のセリフが「自分のことが不幸だなんて思った事は一度もない」でちょっと安心した。

    +193

    -0

  • 916. 匿名 2020/12/05(土) 00:52:48 

    >>874
    私も似たような感じ
    禰󠄀豆子いつのまにか人間に戻ってたし、なんか性格変わっててびっくり

    +31

    -4

  • 917. 匿名 2020/12/05(土) 00:52:48 

    >>870
    鬼滅の元になった話とか短編集読むとアクション漫画より登場人物の心情メインの漫画の方が作者得意そうだと感じた

    +82

    -0

  • 918. 匿名 2020/12/05(土) 00:52:48 

    >>760
    確かに柱稽古から無惨戦まであっという間だったね
    え?もうこんなクライマックス!?って思ったよ

    +120

    -0

  • 919. 匿名 2020/12/05(土) 00:52:52 

    >>822
    これについて漫画で言及されてなくて調べたら色々考察があって興味深かった、先生も調べてたのかな?このあたり出したほうが不気味さがさらに出たのになぁ、大好きな作品だからちょっと残念。

    +13

    -0

  • 920. 匿名 2020/12/05(土) 00:52:52 

    >>860
    実弥と玄弥は現世でも兄弟であってほしかったよね

    +83

    -3

  • 921. 匿名 2020/12/05(土) 00:53:06 

    グーモ!

    +45

    -0

  • 922. 匿名 2020/12/05(土) 00:53:09 

    現代パートいる?!って途中なったけど最後まで読み切りあの場面に納得できた。
    良かった

    +94

    -0

  • 923. 匿名 2020/12/05(土) 00:53:14 

    >>727
    加筆凄く良かったね。本誌で最終話読んだ時は正直がっかりしたんだけど、最終巻は作者の想いが詰まった一冊で感動してうるっときたよ。本誌の最終話に納得できなくて単行本売ったという人ちらほらいたけど、そういう人にも読んで欲しいな。

    +175

    -2

  • 924. 匿名 2020/12/05(土) 00:53:21 

    >>97
    冨岡さん推しだけど義一くんが転生じゃなく子孫とわかって嬉しくて嬉しくて泣いた
    心から作者さんありがとうって思ってる

    +350

    -4

  • 925. 匿名 2020/12/05(土) 00:53:22 

    >>892
    黒死牟戦とかね
    🌜🌙🌙🌙🌜

    +36

    -1

  • 926. 匿名 2020/12/05(土) 00:53:23 

    何気に無惨がジョジョ2部のカーズに重なるんだな。カーズもご都合主義で今考えたら酷かったけど無惨も似てる…我を失ったラスボスって面白さが足りない。やっぱ無惨って元は残留思念から生まれた鬼だからな。

    +16

    -1

  • 927. 匿名 2020/12/05(土) 00:53:35 

    >>860
    玄弥は死んじゃったから生まれ変わり、さねみは生き残って子孫残して、前世の因果で警察官の先輩後輩として出会い、親友みたいな関係になったんじゃない?

    +143

    -1

  • 928. 匿名 2020/12/05(土) 00:53:37 

    >>886
    茶々丸も鬼になってたから

    +32

    -0

  • 929. 匿名 2020/12/05(土) 00:53:42 

    >>815
    そういえば愈史郎ってみんなどの程度の年齢の姿で見てる?
    私18くらいかなと思ってんだけど、情報あったっけ

    +56

    -0

  • 930. 匿名 2020/12/05(土) 00:54:06 

    額の傷とか耳飾りとか
    思わせぶりにすごい伏線に見せかけて
    たいした意味なかったね

    +21

    -21

  • 931. 匿名 2020/12/05(土) 00:54:09 

    >>1
    白木蓮の花言葉
    高潔な心
    崇敬
    蓮の花に似ていることから「天国の蓮」とも呼ばれる。

    蓮華草の花言葉
    あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ。

    +111

    -0

  • 932. 匿名 2020/12/05(土) 00:54:22 

    >>925
    絵文字w

    +31

    -0

  • 933. 匿名 2020/12/05(土) 00:54:29 

    >>390
    165です。
    若い子だけでなく色んな年齢の方に受け入れられる漫画ってなかなかないですよね!
    その上で人の命の大切さや皆の思いの強さで道は開かれる事を気付かせてくれるなんて、素敵な作品に出会えて本当に良かった!

    って熱く語ってしまいました💦失礼しました💦

    +72

    -1

  • 934. 匿名 2020/12/05(土) 00:54:36 

    柱はほとんど死んで、生きていても失明やら欠損やらみんなひどいのに、
    伊之助と善逸強すぎじゃね?!(笑)
    かまぼこ隊ファンとしては大活躍で嬉しかったけど!

    +226

    -2

  • 935. 匿名 2020/12/05(土) 00:54:42 

    >>926
    カーズって考えることをやめたやつだっけ
    違ったっけ

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2020/12/05(土) 00:54:46 

    >>791
    恋心とかわかってなさそうだから自覚するまでモダモダしそうだけど、自覚したらめっちゃグイグイガンガン行きそう

    +62

    -1

  • 937. 匿名 2020/12/05(土) 00:54:48 

    >>912
    アオイから伊之助専用のごはん、プレートもらった時の
    伊之助の嬉しそうな顔
    さすがに女の子すぎて誰やと思ったw

    +135

    -0

  • 938. 匿名 2020/12/05(土) 00:54:49 

    >>905
    善逸と禰豆子がイチャイチャ??してるのに伊之助と炭治郎がスルーなのも面白いw
    しょっちゅうあんな感じなんだろうね。

    +122

    -2

  • 939. 匿名 2020/12/05(土) 00:54:50 

    どこがコミック限定の追加ページだったんですか?

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2020/12/05(土) 00:54:57 

    もう寝ようと思ってたのにここ見てたらまた読みたくなってきた!読むわ。

    +26

    -0

  • 941. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:03 

    今更ながら猗窩座のエピ、まったく刺さらなかったのは私だけ?あまり共感できなかったし泣けなかった
    兄上や童磨は好きなんだけど。
    石田さんは好きよ。

    +26

    -29

  • 942. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:03 

    >>915
    英語版で読んだんだけど、なんかめっちゃ刺さったよ。もう大号泣。

    +41

    -1

  • 943. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:11 

    >>865
    炭彦が寝惚けながら?神様は鬼を許してくれくれてるよねって発言に
    いつかは生まれ変って今度は救われるような人生を歩むのだろうと思ったよ
    私も鬼から学ぶ事や反省する事もあったから、時代も変わればひょっとしたら生きやすい人生を歩めているかなと、このセリフに救われている

    +112

    -1

  • 944. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:14 

    >>890
    子どもと孫が早く子どもできたんじゃないの?

    +43

    -0

  • 945. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:15 

    >>860
    先輩後輩で
    兄貴と弟分みたいな感じじゃない??

    +41

    -0

  • 946. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:20 

    >>929
    私も18くらいと思ってる
    書生みたいな格好してるし

    +81

    -0

  • 947. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:23 

    >>929
    たしか35歳設定
    鬼になったのが35歳なのか、鬼現在で35歳なのか忘れちゃったけど

    +94

    -0

  • 948. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:30 

    >>922
    みんなが命を賭して鬼を倒したから訪れた
    子孫が誰も死ななくていい平和な未来ってことで現代パートが必要なんだと思う

    +69

    -2

  • 949. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:31 

    >>916
    性格は戻っただけだよ!

    +63

    -0

  • 950. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:40 

    >>638
    多分だけどみつりの熱狂的ファンが彼氏トピ荒らしたからじゃない?炎ファンに反感買ってる印象

    +10

    -2

  • 951. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:41 

    結局青い彼岸花ってなんだったの?

    +12

    -4

  • 952. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:47 

    >>929
    見た目年齢は明言されてない
    実年齢は35歳だったよね

    +102

    -0

  • 953. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:49 

    >>308
    わかります!
    私も煉獄さんの手が一番高いところに号泣しました…
    あのコマ今日何回も読み直してます

    +272

    -1

  • 954. 匿名 2020/12/05(土) 00:56:11 

    >>807
    最近多いよ
    NARUTOの次世代編は別の人が書いてる
    ワンピースも別の人が書いたスピンオフあったような気がする
    ジャンプ以外も本当に多い

    +72

    -0

  • 955. 匿名 2020/12/05(土) 00:56:15 

    大正らしい終わり方を見たかった…そもそも良く考えたら鬼は意味がまた違うんだよな。伝承の鬼も岡山にいたとは言われてるけど人の憎悪が形を為したのが鬼だから。

    +33

    -1

  • 956. 匿名 2020/12/05(土) 00:56:16 

    >>879
    かいがくに渡すはずだった羽織じゃない?

    +22

    -4

  • 957. 匿名 2020/12/05(土) 00:56:19 

    煉獄パパと千寿郎くんが手を繋いで歩いてる姿も
    じーんと来たなぁ。

    +172

    -1

  • 958. 匿名 2020/12/05(土) 00:56:29 

    お墓参りの時の善逸、キャラ変わってない?
    あんな事いう子だったかな

    +6

    -9

  • 959. 匿名 2020/12/05(土) 00:56:42 

    >>929
    15か16歳くらいの風貌なのかなと勝手に想像。

    +50

    -0

  • 960. 匿名 2020/12/05(土) 00:56:46 

    いのすけってもののけ姫に似てるよね。

    +22

    -0

  • 961. 匿名 2020/12/05(土) 00:57:01 

    204話の最後のモノローグと、最後の描き下ろし14ページのモノローグが、どちらも誰の台詞かわからないので読んでて混乱する。
    誰かあたまのいい人解説してー!

    +43

    -0

  • 962. 匿名 2020/12/05(土) 00:57:02 

    >>951
    そう、そこなの!キャラクターが子孫だ転生だとかどうでもいいの、そこが気になる。

    +21

    -0

  • 963. 匿名 2020/12/05(土) 00:57:03 

    >>760
    自分は最初から速いと思ってた
    岩を割る修行も、那田蜘蛛山から戻って全集中常駐すぐできるようになったり

    +83

    -1

  • 964. 匿名 2020/12/05(土) 00:57:06 

    >>900
    大正2年生まれが107歳(癸丑)
    大正3年が106歳(甲寅)
    大正4年が105歳乙卯
    最高齢の人だと、明治終わりの生まれだと思う。

    +143

    -0

  • 965. 匿名 2020/12/05(土) 00:57:12 

    >>941
    私は号泣したタイプ
    人それぞれ感じ方が違うもんね

    +77

    -1

  • 966. 匿名 2020/12/05(土) 00:57:13 

    最初あまり好きじゃなかったキャラも最後には全員好きになりました。
    死んでしまって悲しいキャラもいたけれどみんな最後は生まれ変わって幸せそうで救われました。

    感動できて面白くて本当に素晴らしい作品をありがとう

    +173

    -0

  • 967. 匿名 2020/12/05(土) 00:57:43 

    発売が12月で良かった。コロナで暗い年だったけど、最後に少し明るくなった。

    +197

    -1

  • 968. 匿名 2020/12/05(土) 00:57:45 

    おばみつのとこで泣き、悲鳴嶼さんと子供たちで泣き、、実弥が禰豆子に玄弥の面影を感じたとこで略ほかの場面も、、
    ずっと泣いてた‪( ;ᯅ; )‬
    最終巻良かった、、悲しいし切ないけど。
    吾峠呼世晴先生の絵柄やっぱり好きだな、素敵な作品をありがとうございます。

    +222

    -1

  • 969. 匿名 2020/12/05(土) 00:57:54 

    >>951
    幸せの青い鳥的な

    +20

    -0

  • 970. 匿名 2020/12/05(土) 00:57:58 

    井黒さんのかぶらまる生きていて良かった(* >ω<)

    +112

    -1

  • 971. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:03 

    >>12
    テレビのインタビューで小学生の男の子が、炭治郎も頑張ってるから僕も頑張るって言ってて、なんか涙出た笑

    +385

    -5

  • 972. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:06 

    >>255
    刀鍛冶の里での闘いって、みつりちゃん頼みのところもなかった?まあ、ちょっと力を抜いて戦闘シーンを見ていられるキャラなのかなって思ったから、最後亡くなってしまうのはショックだったけどね。伊黒さんに好きって言えたシーンは悲しいけど良かった

    +421

    -3

  • 973. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:07 

    >>766
    ありきたりになりそうなストーリーを
    魅力的なキャラクターでふくらませたすごい漫画じゃないかい?

    +76

    -1

  • 974. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:16 

    >>890
    村田もひ孫だった。年が30近いよねたぶん。

    +54

    -1

  • 975. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:18 

    >>19
    平安貴族出身な無惨なら都大好きそうだから自分の行動範囲や把握可能範囲は東京に置きそう

    +172

    -3

  • 976. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:19 

    >>929
    35って設定があって、
    悲鳴嶹さんのこと唯一
    悲鳴嶹!と呼び捨てにできる人だよね、って
    がるで話してた

    +153

    -0

  • 977. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:24 

    >>934
    最終巻大活躍でしたね。無惨も毒に侵されてだいぶ弱ってきてたからあの程度の負傷で済んだのでしょうか?

    +87

    -1

  • 978. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:32 

    >>951
    日中に咲いてるから鬼は見つけられないんやで
    ちゃんちゃん

    +77

    -0

  • 979. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:41 

    煉獄零巻の読み切りはファンブックにも収録されないのかな…
    ジャンプ本誌で読んだけどめちゃくちゃ名作だよね
    他のキャラの読み切りもいつか描いてくれて単行本化するとかならめっちゃ嬉しいけど、そうじゃないならどこか収録してほしいな

    +91

    -3

  • 980. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:42 

    >>957
    ろくでなし親父が実弥をお前はまだこっちに来るなと突き返したシーンが地味にジーンと来た

    +220

    -1

  • 981. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:52 

    もう鬼滅トピ立てなくていいよ
    Androidユーザーの高齢ババア達がうるさいから

    +2

    -32

  • 982. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:57 

    今読んだ
    義勇さん誰とけっこんしたの!?!?

    +36

    -0

  • 983. 匿名 2020/12/05(土) 00:59:05 

    >>956
    え、じゃあ鬼になってじいちゃんを自殺に追い込んだ張本人(が着るはずだった)の羽織着てるってこと?なんかそれもイヤだなぁ、、
    善逸は黄色が似合うのに。

    +11

    -2

  • 984. 匿名 2020/12/05(土) 00:59:29 

    >>869
    お館様はたしかに怪しかったw
    悪役は最後まで悪役で、味方は最後まで味方だったね

    +103

    -0

  • 985. 匿名 2020/12/05(土) 00:59:30 

    >>978
    軽くてまじ草

    +37

    -0

  • 986. 匿名 2020/12/05(土) 00:59:31 

    >>971
    なんか、テレビだと言わされてるように感じてしまうのは私が歪んでるのかな

    +55

    -4

  • 987. 匿名 2020/12/05(土) 00:59:41 

    >>35
    実弥はほんとに報われなさすぎた、、、

    +163

    -2

  • 988. 匿名 2020/12/05(土) 00:59:50 

    >>928
    >>901

    あ、なるほどわかった
    鬼になってたのは知ってたんだけど
    頸切られたのになんで?って思ってた
    日輪刀で切らなきゃ意味ないもんね
    無惨の作った鬼じゃないし
    珠世みたいに細胞に取り込むくらいしなきゃ
    無惨からは致命傷を与えられないのか

    +26

    -0

  • 989. 匿名 2020/12/05(土) 00:59:51 

    >>177

    鬼滅の刃でかなり重要な所ですよね!
    私はその部分を突然のネタバレをされて...😭(鬼滅の刃キャラで彼氏にしたいトピで...)
    未だに複雑な気持ちが抜け切れてないけど
    鬼にならないと炭治郎は死んでしまっていたし...
    炭治郎が精神で鬼に負ける気はしなかったけど
    そこも炭治郎だけではなくて、みんながいたからだから
    本間にとてもとても良い所ですよね

    ネタバレに対してグッと堪えたいのですが
    重要な部分だったので感情が抑えられなくて(T_T)
    誰かに聞いて欲しくて
    ここで吐いてしまいます。ごめんなさい(T-T)

    +38

    -35

  • 990. 匿名 2020/12/05(土) 00:59:51 

    >>818
    竈門家って代々長男に「炭」の字付けてるのかなって思ってたから、カナタが長男で炭彦が次男なのにちょっと違和感
    鬼とかそういう要素含めての炭彦なのかな

    +80

    -2

  • 991. 匿名 2020/12/05(土) 00:59:54 

    >>979
    収録されるはずよん

    +38

    -2

  • 992. 匿名 2020/12/05(土) 00:59:59 

    >>958
    ねずこちゃんも今にも
    はにゃーんとかほえーって言いそうなキャラになってたよね

    +48

    -0

  • 993. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:02 

    >>912
    もう戦わなくてよくなったから気が抜けて年相応になった感じ?

    +92

    -1

  • 994. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:08 

    炭治郎がやっぱり好きだな
    最後無残におまえだけが生きるのかって言われて泣いちゃったし
    素直で素朴で可愛い
    炭治郎ありがとう

    +167

    -0

  • 995. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:10 

    医者が青い彼岸花をもちいた治療をしていた、治療の途中で医者が殺されやめたら鬼になったってことなのかな?
    ファントピで質問したらしらねーよ、いい薬だったんだろって来た。いい薬は途中でやめたら鬼になるのかよ。

    +58

    -0

  • 996. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:23 

    >>890
    あざだから?短命だったんじゃない

    +44

    -2

  • 997. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:36 

    >>934
    柱よりも見てて安心感あるほど、最後の伊之助と善逸とは強かった。炭治郎も。
    あの三人で最終的に倒したってのは感慨深いなぁ。

    +196

    -7

  • 998. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:49 

    >>980
    なんだろうなぁ
    あのシーンはお母さんよりお父さんの方に愛情感じちゃった

    +162

    -0

  • 999. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:49 

    >>980
    そこは派手に、じーんと来たよ。
    さね父なりの愛情なのかもしれないよね。

    +148

    -0

  • 1000. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:52 

    >>95
    強かったから
    なのかなぁ?
    あの、力とか技術とかの意味だけでなく、肉体的に優秀というか…
    語彙力!^_^;すみません

    +170

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。