-
1. 匿名 2020/12/03(木) 14:23:50
主は丸亀製麺でランチセット今だけ500円!に釣られてうどんだけで良いなと思いながらもお得だし〜♫と、かけうどんと芋の天ぷらといなりを注文したのですが、普通に計算したらランチセットじゃ無くても500円だったので無駄にお腹ぱんぱんになりました笑+376
-6
-
2. 匿名 2020/12/03(木) 14:24:47
ニトリ🐔+78
-6
-
3. 匿名 2020/12/03(木) 14:25:04
食べ放題はお腹いっぱいになるけどデブの素になってるから得してない+181
-5
-
4. 匿名 2020/12/03(木) 14:25:32
+231
-9
-
5. 匿名 2020/12/03(木) 14:25:39
しまむらをガルちゃんで見てそそられたけれど二度買い無し。+100
-7
-
6. 匿名 2020/12/03(木) 14:26:06
>>1
豚カツ定食を500円で
食べた帰りスーパーで
豚カツ弁当が250だった事+68
-104
-
7. 匿名 2020/12/03(木) 14:26:20
お菓子のファミパ類
ファミリーでシェアするのに
便利 なだけで
お得 ではない
でも昔のファミリーパック系は
ちゃんと得も兼ねてファミリーパックだった気がするけど………
それを売りにしてたし+354
-2
-
8. 匿名 2020/12/03(木) 14:26:20
お得だー!と、100円ショップで買ったものが、ドラッグストアのセールで税込100円以下で売られていたこと
+403
-2
-
9. 匿名 2020/12/03(木) 14:26:25
Amazonとか楽天のセール
通常時の値段チェックせずに買ってたら大して安くなってない事多いから騙されます+241
-3
-
10. 匿名 2020/12/03(木) 14:26:31
昔から定番の福袋+27
-5
-
11. 匿名 2020/12/03(木) 14:26:41
福袋
ロクなのが入ってなかったので全部メルカリで安く売ったら逆に損した。+167
-1
-
12. 匿名 2020/12/03(木) 14:27:08
メルカリで、、the row のシューズが安く売っていたので購入したら、中国産のパチモノだった…
返品したけど、相手は最後まで本物だって言い張ってた。持ってる本物と比べたけど、ひどい作りだった。+134
-6
-
13. 匿名 2020/12/03(木) 14:27:22
>>1
揚げ物の種類によってはお得になるのかな?+98
-4
-
14. 匿名 2020/12/03(木) 14:27:44
今日銀だこ390円セールでたこ焼き買ったけど、足りなくて結局ラーメン食べちゃったw
意味ないや+141
-11
-
15. 匿名 2020/12/03(木) 14:27:56
>>3
食べ放題って意外と食べれない+122
-0
-
16. 匿名 2020/12/03(木) 14:28:09
+280
-3
-
17. 匿名 2020/12/03(木) 14:28:12
>>7
わかります
私もそれに気がついてから
単品で買ってる
パイの実とかポッキーとかチョコパイとか
結局、それが一番なんだよね+139
-6
-
18. 匿名 2020/12/03(木) 14:28:36
推薦枠の中でボーナスが一番良かったので就職したら、年間ボーナス額だった+6
-8
-
19. 匿名 2020/12/03(木) 14:28:44
業務スーパーで大量に食材を買うが、大人二人と幼児一人なので全然減らない。腐る。+103
-6
-
20. 匿名 2020/12/03(木) 14:29:07
>>6
弁当も買って帰るわw+57
-2
-
21. 匿名 2020/12/03(木) 14:29:31
福袋なんて売れ残りだからね。
飛びつくのおかしいよ。+40
-26
-
22. 匿名 2020/12/03(木) 14:29:40
缶コーヒーが安くて箱買いして、うちに帰ってよく見たら小さいサイズの缶だった。何年も前のことなのに地味に辛かったのか忘れられない庶民です。+168
-2
-
23. 匿名 2020/12/03(木) 14:29:57
アボカド4つ入りパックが498円→半額になってて、お♪安い♪♪と飛びついて買ったら3つ中が真っ黒で、食べる事できたの1つだけだった。
一つ249円。。。全然安くなーーい!
以降アボカドは割引品を買わず、定価の少し青めのものを自宅で熟すまで待つ事にしています。+204
-0
-
24. 匿名 2020/12/03(木) 14:30:31
ケンタッキー食べ放題。
4ピースで力尽きた。+100
-3
-
25. 匿名 2020/12/03(木) 14:30:38
>>16
いや、逆に高なっとる!+69
-0
-
26. 匿名 2020/12/03(木) 14:30:48
一部だけど詰め替え系って量が少なくて安いだけじゃない?たまに物によってあれ?って思って量÷値段を計算するんだけど本体と変わらないのがある…+206
-1
-
27. 匿名 2020/12/03(木) 14:30:57
>>7
パイの実なんかは個包装で配りやすかったり分け易いだけかなファミリーパックは+48
-4
-
28. 匿名 2020/12/03(木) 14:32:02
詰め替え用シャンプー類。普通にボトル入りのが安かった。
なら詰め替えより衛生的だしそっち買うわって思った。+274
-3
-
29. 匿名 2020/12/03(木) 14:32:34
はい。皆さん声を揃えて
「安かろう悪かろう」
+17
-11
-
30. 匿名 2020/12/03(木) 14:32:55
カーズ2 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー
Amazonでサイバーマンデー対象商品と赤字で記載してあり3200円だったので買ったら、サイバーマンデー終わっても3200円。
どういう事?一応プライム商品。+24
-0
-
31. 匿名 2020/12/03(木) 14:34:08
旦那+5
-8
-
32. 匿名 2020/12/03(木) 14:34:15
>>21
余り物には福がある
とはこのことか!だから福袋なんか!?+11
-0
-
33. 匿名 2020/12/03(木) 14:34:18
シャインマスカット、やっす!と思って飛びついたらグラムの値段だった。だよね~+175
-3
-
34. 匿名 2020/12/03(木) 14:35:38
マヨネーズ、ドラッグストアの特売のは350gの小さいのだよね。スーパーと違ってさ。実は安くない。+11
-2
-
35. 匿名 2020/12/03(木) 14:36:21
>>28
詰め替え用なにげに高いよね!
量少ないのに、ボトルのセットでトリートメント付きの方が安かったりする+168
-1
-
36. 匿名 2020/12/03(木) 14:37:24
>>3
食べ放題は、色んな料理を楽しめるというお得感を楽しむものだと思ってるわ
量や原価に捉われたら、楽しめなくなるよ+108
-2
-
37. 匿名 2020/12/03(木) 14:38:41
>>6
とんかつ屋さんは、水運んでくれたり席も用意してくれてるから、その250円では?笑+133
-2
-
38. 匿名 2020/12/03(木) 14:38:57
>>23
わかる!本当アボカドって外れ多いよね。
+75
-1
-
39. 匿名 2020/12/03(木) 14:39:11
夜行くと高いお店のランチは値段も1/2や1/3でお得感あるけど、安い店だとあんまり感じないよね+11
-0
-
40. 匿名 2020/12/03(木) 14:40:06
GOTOキャンペーンは、感染リスクや例年のように思いっきり楽しめない事を考えると、そこまでお得では無い気がするわ+46
-0
-
41. 匿名 2020/12/03(木) 14:46:25
ポケットwifi
使い放題で毎月通信費6000円で三年縛りあり。
得だと思って契約したら田舎だからwifiが糞だし今ギガで得なプランもあるからwifi必要なし。
解約したいと思って聞いたら解約金8万かかると言われ来年の2月で解約すれば無料らしいから(三年たつ)絶対解約する。+67
-0
-
42. 匿名 2020/12/03(木) 14:47:03
>>23
近くの綺麗なスーパーがそうだった。しかも定価で買ったやつ。半分真っ黒でビックリした。
店頭に値引きしてない里芋なのにカビ生えてたり、苺が下の部分がベチョベチョだったり。
綺麗に見えてもそのスーパーの考え方が生鮮食品に見えてくる。+77
-0
-
43. 匿名 2020/12/03(木) 14:48:27
>>6
空持ち帰りの方が安いと思うよ。出来たてじゃないし+17
-0
-
44. 匿名 2020/12/03(木) 14:48:56
>>7
アルフォートなんか一箱70円とかで売ってるもんね。+68
-0
-
45. 匿名 2020/12/03(木) 14:49:11
>>1
丸亀の500円ランチが
1コ100円 3コで300円のあの
計算ぐらいできるわ!笑
のパターンのやつってこと!?
何十円かお得になるのかと思ってた
だとしたらその今だけってやり方嫌だなぁ
+52
-4
-
46. 匿名 2020/12/03(木) 14:49:21
メリーズのオムツ
大容量パック
普通の方が安かった
1回で多く持って帰れるってだけの得かな+14
-1
-
47. 匿名 2020/12/03(木) 14:50:04
>>6
同じ素材でもないだろうし、飲食店の値段とスーパーのお弁当の値段を比較するのは違う気がするけど+89
-1
-
48. 匿名 2020/12/03(木) 14:50:18
>>23
ほんとそれ!
アボカドは一個づつ、セールでない時に買う。+28
-0
-
49. 匿名 2020/12/03(木) 14:50:48
>>36
分かる
食べたいものを食べたいだけ食べられる自由さにお金払ってる
元々少食だから元は取れないんだけど、それでも食べ放題行くの好き+23
-0
-
50. 匿名 2020/12/03(木) 14:50:53
京阪電車の切符が自販機で安く売ってたから買って
改札に通したら通れなくて
買った切符をよく見たら阪急電車の切符だった
普段使わない線だったから
京阪と阪急の違いがわからなかった
阪急は乗らないから結局損した+6
-14
-
51. 匿名 2020/12/03(木) 14:51:07
Amazonで1個250円、2個512円とかありがちだよね。+27
-0
-
52. 匿名 2020/12/03(木) 14:51:32
200組のティッシュが安くて買ったら
一回り小さかった+35
-1
-
53. 匿名 2020/12/03(木) 14:51:42
>>4
うわっ、これ切ないね〜。+58
-1
-
54. 匿名 2020/12/03(木) 14:52:33
>>19
分かる。コストコとかも惹かれるけど、誰かとシェアできないと結局困るよね。+35
-0
-
55. 匿名 2020/12/03(木) 14:53:29
>>23
里芋もそうだよね。
よく見て……と言ってもよくわからないけど、半分中が赤い斑点(煮ても固いまんま)、なんじゃこりゃ⁉️ってことある!+26
-0
-
56. 匿名 2020/12/03(木) 14:53:39
>>35
しかも値段比べられないように、わざとボトルと詰め替えが離れたところに置いてあったりするのが姑息。+41
-0
-
57. 匿名 2020/12/03(木) 14:54:39
>>7
すごいわかる。
ファミリーパックの割引率より、
通常サイズの割引率の方が高かったりするよね。
うちの近くのドラスト、普通サイズ半額近くなってて投げ売りか?って値段で買えるものが結構あるよ。
アルフォート68円とか。+59
-1
-
58. 匿名 2020/12/03(木) 14:56:40
某ドラッグストアの1品15%オフクーポンがあったのでわざわざ行って洗剤買ってきたけど、家計簿見直したらいつものドラッグストアの方が普通に安かった…
ちゃんと確認すればよかった+51
-0
-
59. 匿名 2020/12/03(木) 14:56:45
>>7
あー、言われてみれば確かにそうだね
母が多分その感覚でまだファミリーパック買ってるわ…教えてあげないと+39
-0
-
60. 匿名 2020/12/03(木) 14:58:58
服の福袋+8
-0
-
61. 匿名 2020/12/03(木) 15:00:21
>>1
私がランチセットの内容を知らないせいか、文章の意味が分からない…+59
-3
-
62. 匿名 2020/12/03(木) 15:03:19
イオンでメラノCCと洗顔クリームのセットが1500円でお得として売ってて、飛びついて買ったんだけど特別お得でもなんでも無かった。
なぜかメラノCCが2000円くらいすると思ってたんだけど、、、1000円の商品だったのね+32
-1
-
63. 匿名 2020/12/03(木) 15:03:31
>>41
8万?!8000円じゃないの?!+28
-0
-
64. 匿名 2020/12/03(木) 15:06:19
>>28
ボトルのほうが内容量多かったりするしね。地球ごめん…って思うけどシャンプーコンディショナー本体ボトル+トリートメント付のお得な持ち手つきビニールに入ったパックをいつも買ってしまう。+64
-0
-
65. 匿名 2020/12/03(木) 15:06:29
>>6
お店の出来立て手作りとんかつとスーパーの添加物もりもりの冷えた弁当を同じものとしてみてるの?+60
-3
-
66. 匿名 2020/12/03(木) 15:06:47
シャンプーの詰め替えって意外と得してないよね+27
-2
-
67. 匿名 2020/12/03(木) 15:07:10
>>3
元を取れるほど食べられる?
あれって男子運動部員みたいな人しか元取れない気がする
私も食べる方だけど無理+27
-0
-
68. 匿名 2020/12/03(木) 15:10:44
こないだ顔のパック6800円が店頭で千円になってて、日本製だし30枚でこの値段は買い!!と思い買ったけど、目鼻口の穴が全っ然合わなくて(旦那も子供もやってもらったけど合わない)、3分もするとピリピリと強い刺激があって痛くて付けてられなかった。
返品できたのかもしれないけど面倒で次の日捨てた。もう安物買いはやめる。+23
-1
-
69. 匿名 2020/12/03(木) 15:11:29
>>64
それでいいと思う。そこは企業側がいけない。
ボトル代もかかってないのに量も少ないなんておかしい。せめて同額にすべき。+65
-0
-
70. 匿名 2020/12/03(木) 15:11:58
>>1
あるねー!笑 わかるわかる、普通に計算したら全く得じゃないんだよね、無駄にお腹パンパンしんどいね、お疲れ様😂+15
-1
-
71. 匿名 2020/12/03(木) 15:12:03
>>3
昔は食べ放題行くともとを取らなきゃ!と思って腹空かせて行ってはちきれんばかりに食べて気持ち悪くなってた。
でも最近はそんなことしても健康を害するだけだし、気持ち悪くなったら楽しめないから、原価は気にしないように楽しく食べることにしてる。お金払って健康害して気分悪くなるなんて考えても楽しくないもの。
ホテルのビュッフェは好き。好きなものを食べられる。+29
-0
-
72. 匿名 2020/12/03(木) 15:12:10
>>33
あるある!
g表示はお肉だけにして欲しいよね。+30
-2
-
73. 匿名 2020/12/03(木) 15:13:37
>>41
8万です!ポケットwifiと一緒に無料で小さいipad?もセットだったんですが解約となるとその2台の端末があるので解約金8万といわれました。
コールセンターの方にも解約金に8万払うなら使用頂いてた方がいいと言われた。+29
-0
-
74. 匿名 2020/12/03(木) 15:13:41
>>26
最近本体の方が安い事が多いからそっちを買ってる
どういう事だろね+62
-0
-
75. 匿名 2020/12/03(木) 15:14:07
リベイクに登録したけどロスパンのくせに全く安くないし定価の様な価格設定で買う気失せた
+4
-0
-
76. 匿名 2020/12/03(木) 15:14:35
>>7
私なんて一人で食べちゃう。
(そういう話ではない?)
特にお得感はないね。
+16
-0
-
77. 匿名 2020/12/03(木) 15:14:56
>>63
すみません💦>>41に返信してしまいました💦+2
-0
-
78. 匿名 2020/12/03(木) 15:15:02
>>3
食べ放題はたくさん食べる目的もあるけど、好きなものを好きな分だけ食べる権利を買っているのです。+25
-0
-
79. 匿名 2020/12/03(木) 15:15:03
>>55
わかるー
里芋好きなんだけど、値段が安いのは特にゴリゴリしてるのに当たる事が多くて手がだしづらい
+20
-0
-
80. 匿名 2020/12/03(木) 15:15:11
>>25
倍近くになってるね笑+4
-0
-
81. 匿名 2020/12/03(木) 15:15:56
スーパーのおつとめ品
一見、安いのかと思いきや念の為
売り場に確認しに行くと、半額以上の
価格で、20、30%引きの値段。
やっぱり半額が最強だった。+6
-4
-
82. 匿名 2020/12/03(木) 15:16:00
>>52
箱入りじゃない袋入りのティッシュも小さいよね!
だから安いのかと思った+11
-1
-
83. 匿名 2020/12/03(木) 15:16:58
>>55
里芋も新鮮なうちに定価で買う方がいいよ。+6
-0
-
84. 匿名 2020/12/03(木) 15:17:55
コストコ+2
-2
-
85. 匿名 2020/12/03(木) 15:18:20
>>37
それに揚げたては美味しいね😊+26
-0
-
86. 匿名 2020/12/03(木) 15:22:30
>>7
個包装な分コストかんだろえね+0
-0
-
87. 匿名 2020/12/03(木) 15:22:40
>>6
スーパーのとんかつなんてたかがしたれてるじゃん
しかも250円のやつなんて
美味しくないに決まってる+22
-0
-
88. 匿名 2020/12/03(木) 15:23:33
コストコ
大量に入ってるから安いって勘違いしちゃうけど商品によってはスーパーの方が安い+25
-0
-
89. 匿名 2020/12/03(木) 15:30:22
GOTOイートかなー
ほぼ毎日使っていたけど
居酒屋のチェーン店ばかりで
不味いとまで言わないけど
あんまり美味しくないもので不満足感いっぱいとなった
あ!美味しいお店ももちろんあったよ!+8
-0
-
90. 匿名 2020/12/03(木) 15:31:35
>>81
ごめんちょっと意味わかんない+13
-1
-
91. 匿名 2020/12/03(木) 15:32:18
>>33
グラム幾らのは安い!って思いがち
何度騙されたか+10
-0
-
92. 匿名 2020/12/03(木) 15:32:50
>>9
amazonは値段チェックするアドオンがあるよ+4
-1
-
93. 匿名 2020/12/03(木) 15:32:52
>>19
私も同じく。。
なので冷凍できるものや保存きくものだけを買いだめしてます。+3
-0
-
94. 匿名 2020/12/03(木) 15:37:11
プレミアム商品券たくさん購入してすごいお得な気分になったけど、普段買わない物を買ったり、買い過ぎちゃったり、しかも地元のお店しか使えないから選択肢が少なかったりして、結局はあまりお得じゃなかった。+27
-2
-
95. 匿名 2020/12/03(木) 15:38:24
>>7
おっ😞
今あなたのコメント読んで気づかされた😞
教えてくれてありがとう😭+25
-1
-
96. 匿名 2020/12/03(木) 15:39:46
>>67
あんまり元をとろうとは思わないかな。
色んなものの中から好きな物を選んで食べられる事を楽しんでる。+3
-0
-
97. 匿名 2020/12/03(木) 15:40:32
>>16
こら~! (笑)+10
-0
-
98. 匿名 2020/12/03(木) 15:41:42
>>8
100均だとつい買っちゃうけど、後から考えるとドラッグストアやホームセンターとかで100円でお釣りが来る物もあるよね。+27
-1
-
99. 匿名 2020/12/03(木) 15:44:15
>>9
日用品だと、アマゾンセールより近所のドラストの方が安かったりする
けど買っちゃったりします、、出不精で+13
-0
-
100. 匿名 2020/12/03(木) 15:44:49
>>14
え、今日銀だこ食べたかったの諦めたのにセールだったんかー。損した。w+18
-0
-
101. 匿名 2020/12/03(木) 15:47:08
>>16
堂々と言うな!!www+17
-0
-
102. 匿名 2020/12/03(木) 15:49:11
>>51
あれなんなんでしょうね?
いつもそういうのは1個を×2で頼むけど+7
-0
-
103. 匿名 2020/12/03(木) 15:50:24
>>61
ランチセット=安い(イメージ)
なのに、単品で頼んでも同じ値段。
ってことじゃない?+9
-1
-
104. 匿名 2020/12/03(木) 15:52:11
>>103
ホームページ見たら最大120円安くなるらしい。
今だけ五百円から!丸亀ランチセット | 讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺www.marugame-seimen.com今だけ500円から!毎日16時まで、お持ち帰りもできる丸亀ランチセット。本物の美味しさを、ご家庭でもお楽しみください。
+7
-0
-
105. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:15
>>26
あれは詰め替えはお得ですよ~じゃなくて、大きくてかさ張る容器をストックするより場所とらない&エコ目的なんじゃないのかな?
詰め替えでもどうせゴミでるしそんなに変わらないんじゃ・・・って思うけど。
+33
-0
-
106. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:52
>>11
福袋トピを見てあれもこれも欲しくなり、色々買いました!
衣料品系のものを5種類と、食品系5種類。
全部で総額10万円近く。
お得である事は間違い無いんだけど…よくよく考えたら、何が入っているかわからないものに10万円も出すぐらいなら、吟味して自分の気に入った好きなものをいくつか買った方がよかったかな…?と後から思った。
まぁ福袋は、ワクワク感を楽しむためにお金を払っているようなものだけどね~
私は安物買いの銭失いですw+28
-1
-
107. 匿名 2020/12/03(木) 15:59:28
>>1
私この前ランチセットじゃなくていいや~って思って、ぶっかけうどんと天ぷら2つレジに持って言ったら、ランチセットの方がお得なのでランチセットにしときますって言われた。ちょっとお得だったよ。かけうどん→ぶっかけに変更OKって知らなかったから嬉しかった+55
-0
-
108. 匿名 2020/12/03(木) 16:01:48
>>8
まさに!
わさび買ったら、次の日スーパーで77円だったときはショックだった!+8
-0
-
109. 匿名 2020/12/03(木) 16:05:52
>>34
お茶などの飲み物もそうですよね
コンビニだと600mlや500mlが
ドラストやスーパーの安売りだと550mlや475mlで微妙に少ない+9
-0
-
110. 匿名 2020/12/03(木) 16:12:41
SNSの広告でよく見る犬用のふわふわなベッド。
今なら50%offでさらに送料無料!3450円!って書いててこれはいいぞと思いポチッたけど…
お店の名前はなんちゃらJAPANだったのに中国経由で発送されるらしく1ヶ月以上たっても届かない。腹たって詐欺ですか?って問い合わせした途端に到着。しかも遅れて迷惑かけたので10%返金しますってメール来たのにまだ返金されない。
安いと思ってよく見ずにポチッたけど最悪なお店だったわ+16
-0
-
111. 匿名 2020/12/03(木) 16:14:07
>>51
1個は安いのにまとめ買い対象商品ですとか書いてるとえーってなる+18
-0
-
112. 匿名 2020/12/03(木) 16:14:14
>>3
食べ放題だと国産じゃなくて中国産とかの食材が多そうと思ってしまう+5
-2
-
113. 匿名 2020/12/03(木) 16:15:57
>>7
昔に比べてあきらかに量少なくなってるよね+17
-1
-
114. 匿名 2020/12/03(木) 16:17:10
百貨店の催しもののワコールセールで、
レジ持っていったらセール品じゃなかったことに気がつく。
いや、値段は見てから確保してるけど、セール品じゃなかったら買わなかったかもって言うのはどういう心理だろう。
なんか損した気分になる。+16
-0
-
115. 匿名 2020/12/03(木) 16:20:26
付録につられて買う雑誌
+13
-0
-
116. 匿名 2020/12/03(木) 16:30:54
>>112
外食に国産なんて期待してないや+6
-1
-
117. 匿名 2020/12/03(木) 16:35:35
>>103
横
にしても主の文才のなさよ…+4
-12
-
118. 匿名 2020/12/03(木) 16:46:21
>>33
プチトマトのパックもあるよ。一個ではなく重さ。+6
-0
-
119. 匿名 2020/12/03(木) 16:47:06
メルカリ+2
-1
-
120. 匿名 2020/12/03(木) 16:47:40
>>37
トイレ使うこともあるし。+4
-0
-
121. 匿名 2020/12/03(木) 16:49:05
>>1
芋の天ぷらといなりの消費税分、20円得してる。+8
-0
-
122. 匿名 2020/12/03(木) 17:12:03
>>106
福袋はお祭りだもんね!年始くらい楽しんじゃってイイヨイイヨ~!
来年の福袋トピで待ってまーす!+17
-0
-
123. 匿名 2020/12/03(木) 17:12:29
ドンキはだいたいそう+3
-0
-
124. 匿名 2020/12/03(木) 17:14:33
>>42
定価で買ったものだったら、その物とレシートを持っていけば返金してくれるはず
見切りになっていたらだめかもしれないけど…
近所のスーパーはアボカドのところには中が黒くなっていたりしたら交換科返金しますって小さな紙が貼ってある
だけど面倒だよね、すぐにまた店舗に行けるわけでもなかったりするから+14
-1
-
125. 匿名 2020/12/03(木) 17:17:02
>>114
あるある!「レジにて表示価格より30%引きいたします」みたいなタグになんのしるしもないパターンのセールだと、前に見てた人がこっちの方が安くなるんだ~と除外品を適当に戻してあったりすると判別不可能。レジで「えっ!」となるけど下着な事もあって後ろにお客さんが並んでたら「セール中なのに除外品を平気な顔で買っちゃう私」を装って支払ってしまう。誰も気にしてないだろうに見栄はっちゃうのよね…。+4
-0
-
126. 匿名 2020/12/03(木) 17:28:34
>>104
最低金額のもの同士の組み合わせを選ぶと
ぴったりの金額になっちゃうからお得に食べたければ最低金額とそれ以外の組み合わせとかにしないといけないね
あまり親切に思えないランチセット設定だね+4
-0
-
127. 匿名 2020/12/03(木) 17:34:33
>>7
アルフォートやパイの実、カントリーマアムのファミリーパックが198円(税抜き)は安いのかな?
+1
-0
-
128. 匿名 2020/12/03(木) 17:35:31
>>14
だからか!
今目の前通ったら30人位並んでた+4
-0
-
129. 匿名 2020/12/03(木) 17:36:25
>>112
食べ放題じゃなくても外食なんてほとんどで外国産使用されてるよ
外国産避けたければお高いリストランテとかしか選択肢なくなるよ+5
-0
-
130. 匿名 2020/12/03(木) 17:49:03
>>9
余計なものも勢いで買っちゃったりするしね〜+1
-0
-
131. 匿名 2020/12/03(木) 18:23:22
>>7
お得じゃないなと薄々思いながらパイの実はついファミリーパック買う
食べ放題と同じで、単品の箱を開けると最後まで食べ切ってしまいそうだけどファミリーパックの個包装は数個食べて止めることができるから、自分の抑制のために…と思ってる+20
-0
-
132. 匿名 2020/12/03(木) 18:27:09
>>112
外食するなら高くても安心できて美味しいお店がいいよね。私も食べ放題は無いわ+1
-0
-
133. 匿名 2020/12/03(木) 18:28:47
>>41
兄貴が引っかかってしまったソフトバンクのWiFiがそんなかんじだった
全然繋がらないし
使えないと解約に行ったら数万の解約金…
国の介入遅いよ!
無法地帯じゃん!+18
-0
-
134. 匿名 2020/12/03(木) 18:56:03
>>26
本当は詰め替えの方が定価は割安で、
本体の方は他の製品から乗り換えてもらいたくてセール価格になってるんだと思う。+6
-0
-
135. 匿名 2020/12/03(木) 18:57:24
>>3
でもホテルのスイーツ食べ放題は魅力的なんだよな。
いちごの時期とか最高です。+5
-2
-
136. 匿名 2020/12/03(木) 19:19:19
コストコのもの
会費やガソリン代含めると安くない。
夫婦と幼児の家庭で友達いないからシェアできないから
余らせて捨てることになって無駄。
近所のスーパーのほうが安い。+4
-1
-
137. 匿名 2020/12/03(木) 19:48:22
コストコは、もはやアミューズメント施設。
大きいパッケージで買って、楽しいね、面白いねっていう場所だと思う。+15
-0
-
138. 匿名 2020/12/03(木) 20:11:36
ヤフーカードのリボ払いでポイント貰えるキャンペーン
2度とリボは利用しない
+5
-0
-
139. 匿名 2020/12/03(木) 20:30:38
>>14
うわ!忘れてた!
今日はお昼に銀だこって昨日の夜まで
思ってたのに…+4
-0
-
140. 匿名 2020/12/03(木) 20:53:09
>>127
¥198は安いよ~。うちのまわりでは今では安くても¥250になってる。¥298でもしょうがなく買ってる感じ。+6
-0
-
141. 匿名 2020/12/03(木) 20:55:28
>>110
多分同じもの買いました。
変なにおいしませんか?
うちの子はクンクンして終わり。
ベッドに乗ることも寝ることもありません。
洗濯してみたけどまたクンクンして終わり。
無駄な買い物でした。+1
-0
-
142. 匿名 2020/12/03(木) 21:04:35
>>141
染料の匂いですかね?梱包も圧縮してビニールに入れてそのまま送られてきたのでホコリまみれだったし…散々でした+2
-0
-
143. 匿名 2020/12/03(木) 22:54:09
>>56
おまけにジャンボパックの詰め替えは容量がバラバラだから、違う商品との比較もしにくい…。+3
-0
-
144. 匿名 2020/12/03(木) 23:16:25
>>23
知っていたらすみません。
アボガドはヘタがポロッと取れたら食べごろなので、すでにヘタが取れてなくなっているものは買わない方が良いです。+8
-1
-
145. 匿名 2020/12/03(木) 23:24:00
楽天スーパーセール
ホントはいつも、この値段なのでは?と思う+3
-0
-
146. 匿名 2020/12/03(木) 23:26:46
2千円くらいのニット
すぐ毛玉できるし、長時間毛玉取りしても取れない。時間と電池の無駄だった。
6千円くらいのもの買った方がいいのかな。、+0
-0
-
147. 匿名 2020/12/03(木) 23:47:18
>>23
私はそれのキウイバージョン🥝!!
4個入りですごい安くなってて買ったけど、かなりじゅくじゅくだった〜
じゅくじゅくしてるところを捨てたら、少ししか食べられるところなかったよーーー+4
-0
-
148. 匿名 2020/12/04(金) 00:45:33
>>2
質も良くないしね+5
-0
-
149. 匿名 2020/12/04(金) 00:54:02
ネット契約。
7年前までうちが安いから乗り換えてと言われて乗り換え
うちのが安いと言われて乗り換えて解約が大変なだけで
大してかわらない。+2
-0
-
150. 匿名 2020/12/04(金) 07:25:27
>>36
量や原価の前に、味がイマイチ。脂っこくてくどいか物足りない味付け。+0
-0
-
151. 匿名 2020/12/04(金) 10:58:23
みさえってさ、ココノカドーで醤油安売りや服のバーゲンに命かけてるけど、しんちゃんにチョコビや、いい子に待ってたご褒美にデパートのレストランでご飯食べさせてたら意味ないと思うの私だけ?+2
-6
-
152. 匿名 2020/12/04(金) 11:33:49
>>151
子供に喜んでもらえるために節約してるんだからいいじゃん+5
-0
-
153. 匿名 2020/12/04(金) 11:41:11
>>68
え、使ったものを返品するの?無理でしょw+2
-0
-
154. 匿名 2020/12/04(金) 11:45:46
マイナポイント WAONなら7000ポイントでラッキーと思ったら期間中1回しかもらえない事
+1
-0
-
155. 匿名 2020/12/04(金) 13:15:36
>>151
バーゲンだからと言ってお中元解体の缶詰や高級醤油をじゃんじゃん買ってるから、普段のスーパーより高い品物買ってるじゃん!って私も突っ込んだ+3
-0
-
156. 匿名 2020/12/06(日) 12:47:02
>>154
最大2万円チャージすれば、5千円のマイナポイントとWAON独自のオマケ2千円が付くんだよ。1度にチャージしなくても期限までに2万円に達すれば満額もらえるはずだよ。マイナポイント分は翌月28日頃に入るらしい。
私は前月2万円チャージしたから今月もらえる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する