ガールズちゃんねる

「カゴパク」だけじゃない!スーパー店員を困らせる迷惑行為

446コメント2020/12/07(月) 20:01

  • 1. 匿名 2020/12/03(木) 13:47:27 

    「カゴパク」だけじゃない!スーパー店員を困らせる迷惑行為 - All About NEWS
    「カゴパク」だけじゃない!スーパー店員を困らせる迷惑行為 - All About NEWSnews.allabout.co.jp

    「現代用語の基礎知識 選 2020ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート語にもなった“カゴパク”とは、買った商品を入れたカゴをそのまま盗んで持ち帰ること。カゴパク以外にも、スーパーでの迷惑行為はいろいろ。スーパー店員に話を聞きました。

    「持ち帰りという点では、お弁当用の箸やスプーン、醤油などを必要以上に持ち帰る人はよくいますね。この地域は、家庭ゴミを有料の指定ゴミ袋で出さないといけないので、みんななるべくゴミを減らしたいと思うのですが、店のゴミ箱に家庭の生ゴミを捨てる人もいます。そうかと思えば、店頭のフリーペーパーを大量にとって、古紙回収ボックスに入れてポイント交換している人もいます」

    「コロナ当初は品薄の商品の個数制限へのクレームもありましたね。納豆を一家族1つに制限したところ、『うちは5人家族なのにどうやって食べればいいっていうの?』と怒っていた方もいました」

    「ビニールカーテンのせいで声が聞こえづらかったり、レジの金額表示が見えづらかったりするんです。お年寄りに何度も『いくら?』と聞かれると、こちらもつい声が大きくなってしまい、なかには怒鳴られたと感じる方もいるようです。聞こえづらいと、お客様がビニールシートをのれんのようにめくって話しかけてきたり、マスクを外して話してきたりすることもありますね。」

    +421

    -9

  • 2. 匿名 2020/12/03(木) 13:48:07 

    へー他には?

    +19

    -151

  • 3. 匿名 2020/12/03(木) 13:48:24 

    ここやたらこういうのに怒ってるけどガルちゃんにもまあまあクレーマーとその予備軍多い

    +453

    -10

  • 4. 匿名 2020/12/03(木) 13:48:32 

    ビニールカーテン見えにくい聞こえにくい

    +892

    -14

  • 5. 匿名 2020/12/03(木) 13:48:33 

    店頭のフリーペーパーを大量にとって、古紙回収ボックスに入れてポイント交換している人もいます

    せこっ!

    +892

    -5

  • 6. 匿名 2020/12/03(木) 13:49:31 

    ビニールカーテンは本当に聞こえにくい

    +595

    -8

  • 7. 匿名 2020/12/03(木) 13:49:36 

    >ビニールカーテンをめくって『お前、今なんて言った?』とキレ気味に言われたこともありました

    信じられないけど本当にいるんだろうなあ。

    +545

    -4

  • 8. 匿名 2020/12/03(木) 13:49:48 

    カゴパクしたりとか、納豆の制限にクレームつけたりするのって、女が多そうなイメージ。

    +392

    -14

  • 9. 匿名 2020/12/03(木) 13:49:52 

    どんどん出禁でいいよ

    +337

    -7

  • 10. 匿名 2020/12/03(木) 13:51:31 

    スーパーは色んな階層の人が来るもんね
    働いてる人は大変

    +350

    -2

  • 11. 匿名 2020/12/03(木) 13:51:39 

    お客様は神様じゃない

    +387

    -3

  • 12. 匿名 2020/12/03(木) 13:51:48 

    カート持って帰る人いたなあ

    +172

    -2

  • 13. 匿名 2020/12/03(木) 13:52:11 

    >>3
    自覚ないから怖いよね

    +120

    -3

  • 14. 匿名 2020/12/03(木) 13:52:11 

    スーパーのレジでもビニールカーテン、そして手袋はやってても意味がないと思う
    あれ消毒してる可能性低すぎるから汚く思えてしまう

    +253

    -61

  • 15. 匿名 2020/12/03(木) 13:52:22 

    お会計に関しては店側のシステムが悪い場合もあるからなんとも言えない。
    会計金額が表示されるパネルと会計トレーの位置が端から端だとレジ混んでる時わざわざ後ろに並んでる客退けて見るとか無理だし、口頭で金額言うならデカい声でハッキリ言えよと思う

    +21

    -31

  • 16. 匿名 2020/12/03(木) 13:52:55 

    >>10
    安いスーパーは客層がひどかった。民度が低い。

    +243

    -8

  • 17. 匿名 2020/12/03(木) 13:53:04 

    某100円ショップは普段から客層が最悪なのにコロナ禍だともっと最悪になった。袋のやりとりから始まりカーテン破壊されたりわざわざマスク外して話しかけてくる高齢者が増えてカオス

    +179

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/03(木) 13:53:28 

    お札を出したら偽札でも出したかの様に、お札をジロジロ見られて何か腹が立つ。なにあの店員

    +13

    -38

  • 19. 匿名 2020/12/03(木) 13:53:44 

    >>3
    「こういう記事にならないこと」はしてるって印象

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/03(木) 13:53:48 

    >>2
    支払い方法言わない客→喋れないの?
    勝手にクレカ差し込む客→エラー起こすなバカ
    後出しクーポン券→サビカン行けバカ
    無言でマイバッグ渡してくる客→お願いしますくらい言えバカ
    子供が勝手にパック開けたり床に落としたりして売り物にならない商品を買い取らない客→子供のしたことだから許されると思ってるドクズ
    会計2回に分ける客→めんどくせえ
    女(特に若い)店員にはめちゃめちゃ強気で意地悪、男店員相手だと大人しくなる客→顔つきからしてキツいババアに多い

    たかがスーパーのレジ打ちごときに求め過ぎ
    「挨拶がなかった」とかわざわざお客様の声に書いてくるキチガイ何人もいるよ?
    何でバイトでここまで求められなきゃいけないの?

    +447

    -112

  • 21. 匿名 2020/12/03(木) 13:54:19 

    カゴ持って帰るw普通にドロボーだね。大体不特定多数の人が使った物をよく持って帰れるね私なら気持ち悪くて無理だよ鼻くそとか唾とか手垢で雑菌まみれじゃん

    +203

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/03(木) 13:54:37 

    なんでこんな考え方になるんだろうって人いるよねー。
    余計なことばかり思いついてそんな頭回るならもっと人の役に立つことを思いつけばいいのに。
    SPみたいな厳つい人をレジの近くに一人立っててもらった方がいいと思うわ。

    +49

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/03(木) 13:55:32 

    >>6
    マスクもしてるから余計に聞こえないよね

    +74

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/03(木) 13:55:34 

    1番の迷惑客は現金客

    +4

    -64

  • 25. 匿名 2020/12/03(木) 13:55:34 

    ビニールカーテンは見えにくい聞こえにくいんだから、店員も大きな声でハッキリ言ってほしいわ。
    蚊の鳴くような声で言わないで。

    +136

    -37

  • 26. 匿名 2020/12/03(木) 13:55:34 

    >>14
    客のツバ直撃を避けるためです
    従業員の健康守るのは会社の役目です

    +230

    -8

  • 27. 匿名 2020/12/03(木) 13:55:47 

    今日初めて何度も聞き返してしまった
    袋?ポイントカード?え?お金足りないの?って思ったら、お箸はどうしますか?だった

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/03(木) 13:55:50 

    夏場の保冷用のサービス氷「お一人様2袋まで」は大量に買い物した時もっともらっちゃってます

    +6

    -35

  • 29. 匿名 2020/12/03(木) 13:56:26 

    進次郎くん撤回したまえ

    +129

    -3

  • 30. 匿名 2020/12/03(木) 13:56:29 

    こないだ何も買わずにカゴだけ持ち帰る人いたけど収納にでも使うのかしら

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/03(木) 13:56:48 

    ビニールカーテンは風でなびかないように貼り付けるなりしてほしい。コンビニみたいにレジと出入口のドアが近いと風でなびいて鬱陶しいんだよね。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/03(木) 13:56:52 

    >>18
    シワや折り目あるとレジ機械に入らない
    自販機やATMと同じで汚い金は困る

    +79

    -7

  • 33. 匿名 2020/12/03(木) 13:57:33 

    >>20
    バイトなら他の仕事探せば?

    +85

    -95

  • 34. 匿名 2020/12/03(木) 13:57:34 

    >>14
    客には意味ないかもね。
    店員には有難いよ

    +155

    -4

  • 35. 匿名 2020/12/03(木) 13:57:47 

    >>28
    氷で逮捕されてた人もいたよ。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/03(木) 13:57:57 

    元スーパー従業員ですが、野菜や鮮魚売り場に置いてある透明のビニール袋、あれを丸ごと持って帰る人が多くて困っていました。
    カゴだけじゃなく、買い物カートもそのまま持って帰る人もいました(これは女性高齢者が圧倒的に多かったです)

    +126

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/03(木) 13:58:14 

    前に働いてたスーパーでは、牛乳パック20枚持って来るとティッシュ1箱と交換してたんだけど、
    基本的に牛乳パックはお客様が紐で綴じて持って来ることになってた。
    でも、バラバラで持って来て、店員に綴じさせる人も多かった。手間!!!

    +83

    -4

  • 38. 匿名 2020/12/03(木) 13:59:03 

    >>20
    客を黙らせるなんて、どんな風体の男店員だろう?
    ヤクザ風味の店員さんなのかな?

    +7

    -51

  • 39. 匿名 2020/12/03(木) 13:59:32 

    >>30
    使うならまだいいけどかごやカートを路上に捨てる馬鹿いるよ

    +72

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/03(木) 13:59:33 

    フリーペーパーを大量に…って1kg1円かそれ以下だよね。縛って重いの持ってってとなると労働としては割りに合わなさすぎる。

    +49

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/03(木) 13:59:42 

    >>35
    氷はあくまでもサービスなので、店側が決めたルールを破ってバレたら基本出入り禁止。最悪逮捕ですね。

    +47

    -2

  • 42. 匿名 2020/12/03(木) 14:00:03 

    まさかスーパーのカゴなんて、って思っていたけどこの間はじめて実際に持って帰る人みて驚きでした。若いEXILE風なファッションの男性で精査済みカゴで出てきてそのまま普通にハリアーの後ろにバンって入れてサーッと出て行きました。

    +75

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/03(木) 14:00:24 

    >>2
    全部わかる

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/03(木) 14:00:29 

    >>32
    新札出しても透かしとかをジロジロ見てる。何かバカにしてる感じ

    +4

    -25

  • 45. 匿名 2020/12/03(木) 14:00:35 

    一度手にとった商品を適当な棚に戻すお客さん嫌だ。お菓子売り場に練り物とか、茶葉コーナーにアイス置いてあったり。なんで元の場所に戻せないんだろ

    +189

    -2

  • 46. 匿名 2020/12/03(木) 14:01:01 

    サッカー台で詰め替えてると時々エッ?っていう人いるよね。パックの肉を台にある薄いビニール袋に詰め替えてトレイの汁ごとゴミ箱に入れてる人とか。入り口でカートとカゴの消毒しまくってる人も端の方でやって貰いたいし自己中な人は本当に迷惑。

    +113

    -5

  • 47. 匿名 2020/12/03(木) 14:01:04 

    >店のゴミ箱に家庭の生ゴミを捨てる人もいます

    これ多いよね
    あと買ったものそのままサッカー台のビニールに入れ換えてパック捨てて行く人非常識すぎる

    +89

    -3

  • 48. 匿名 2020/12/03(木) 14:01:14 

    >>20
    いやいやいや、お客様からみたら、ネームプレートに『バイト』とか『🔰』や『研修中』とか表記ない限り見た目でそれとわからないと思いますよ。
    そこまで言うなら、先にいらっしゃいましたけど、ホント、バイト辞めたら?

    +127

    -79

  • 49. 匿名 2020/12/03(木) 14:02:01 

    >>20
    上の書いていることはわかる

    +77

    -8

  • 50. 匿名 2020/12/03(木) 14:02:25 

    >>14
    あれは店員を守るためだよね
    客を守るためじゃない

    +175

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/03(木) 14:02:42 

    パック詰めされてるお肉やお魚をサッカー台でビニール袋に入れ替えてるおばちゃんやめてほしい…汚いよ

    +54

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/03(木) 14:03:27 

    >>20は言いたい事はわからんでもないが
    バカだのクズだの口が悪すぎる

    +185

    -13

  • 53. 匿名 2020/12/03(木) 14:03:34 

    職場の上司、めっちゃいい人そうだったのにナチュラルに何回もカゴパクしててびっくりした。
    家族経営だったんだけど、娘も当たり前かのようにやってた。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/03(木) 14:03:46 

    カゴ持って帰るお客さんいたいた!前に働いていたところで買い物用のカゴと精算後のカゴと分けていたんだけど精算後のカゴがいつのまにか半分くらいに減っていてびっくりした。持って帰って何に使うんだろ

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/03(木) 14:04:02 

    早く自動になればいいね

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/03(木) 14:04:29 

    あのさ……今こんだけ袋の話出てるんだから
    会計にレジに来たらボケッとしてないで袋とかポイントの事とか何か聞かれるかもしれないってシャキッとしてて欲しいわ……
    疲れてるんだろうけど魂抜けたままぼんやりレジに来て袋いりますか?とか聞いてるのに

    …………………………………………………………(たっぷりの間)
    は?

    みたいな反応するのやめてくれ
    ○○です!って言ってるのに
    ハッ……え……?いくら……?
    みたいな

    いいか?ボソボソ話してる店員前提じゃなくて
    カーテンもあるから大きめの声で話してる店員の話だぞ?
    わざわざ悪い店員の例を持ち出してきたらダメだからな

    +75

    -10

  • 57. 匿名 2020/12/03(木) 14:04:30 

    この前自宅で撮影した飼い猫の動画でバズっていた人、動画にスーパーのカゴが映っていて、盗んだものじゃないか?と、質問攻めにあっていた。
    動画投稿主は全部無視して、質問した人をブロックしていて100%クロだと思ったわ。

    +66

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/03(木) 14:04:33 

    >>4
    レジの金額が歪んで見えるよね

    +116

    -3

  • 59. 匿名 2020/12/03(木) 14:04:43 

    私も難聴があるので、マスク+カーテンで
    何を言われてるか分からないから、セルフレジを使ってます。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/03(木) 14:04:43 

    >>20
    そのうちそのレジの仕事確実になくなるからさ
    自動レジばっかりになって
    あなたも将来は他の仕事してるから大丈夫

    +101

    -10

  • 61. 匿名 2020/12/03(木) 14:06:52 

    そもそも金額が見えにくいなんて、店側もちゃんと勉強しないとダメと思う

    ちゃんと見えるように改善しないで、お客が勝手にのれんのようにめくるとかグチられてもね

    +20

    -2

  • 62. 匿名 2020/12/03(木) 14:06:54 

    >>26
    ビニールカーテンホントありがたい
    ノーマスクでガンガンしゃべる人結構いる

    カーテン除菌しようとしたら所々白く粒模様があってしっかりツバ防いでる事が分かった
    店員経由で他のお客さんに何かあったら困るし、
    従業員を守る事は他のお客さんの為でもあるよね

    +97

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/03(木) 14:07:29 

    商品詰める台のロールの薄いビニール袋をどこかの父親がドルルルル‥って手に巻いて大量に自分の買い物袋に詰めてて
    側で子供の姉弟が恥ずかしそうに周りをチラチラ見てた、その表情がなんとも言えなくて
    なんかかわいそうだったよ(;_;)

    +62

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/03(木) 14:07:52 

    >>45
    あれ最悪だよね。できれば自分で戻して欲しいけど、急いでいるなら店員に声かけてくれたら代わりに戻してあげるのに。最悪レジでこれやっぱり返すと言って欲しい。

    +78

    -2

  • 65. 匿名 2020/12/03(木) 14:08:17 

    刺身少ししか買ってないのに、置いてあるワサビを大量に持っていく人を先日見かけてドン引きした

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/03(木) 14:11:19 

    >>14
    本気で言ってる?
    もうちょっとどういう経緯で感染するのか調べた方がいいと思う

    +28

    -4

  • 67. 匿名 2020/12/03(木) 14:12:14 

    >>4

    さらに、客も店員もマスクしてるから、お互い声が聞こえにくい

    +133

    -2

  • 68. 匿名 2020/12/03(木) 14:12:30 

    あまりにも非常識なのは
    言い返してもいい時代になるといいね
    お客様は神様とか思ってるひと
    未だにいるもんなー

    +64

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/03(木) 14:14:21 

    >>67
    もういよいよレジ店員も客もお互い喋らなきゃ平和だよ。箸やらスプーン欲しい人はサッカー台から持って行きゃいいし
    現金かカードかなんか見ればわかるんだから

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/03(木) 14:14:57 

    >>18
    旧札を出された時は一瞬わからなかった時がある

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2020/12/03(木) 14:15:45 

    要冷蔵のものが常温の所に置いてあったりとか…なんでそんなことするのかな?と思う。

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/03(木) 14:16:13 

    会計の時に必死に荷物を鞄に詰め込んでカゴをそのまま放置していくバカ。
    迷惑極まりないし必死な顔が面白すぎる

    +28

    -4

  • 73. 匿名 2020/12/03(木) 14:16:15 

    >>20
    クレカ勝手に差し込んでオッケーな店とダメな店あるんだよね。先に入れず待ってたら早く入れてよみたいな感じになった事あるし統一しといてほしいわ。

    +148

    -3

  • 74. 匿名 2020/12/03(木) 14:16:53 

    >>52
    そこだよね。
    若いパートさんかな。
    そうじゃなくても そう見えちゃうよ。レジの方。

    +30

    -5

  • 75. 匿名 2020/12/03(木) 14:17:57 

    >>4
    シートが商品に当たる位低かったり、シートが顔に当たってる人がいたり
    もう少し改善して欲しい店ある

    +54

    -3

  • 76. 匿名 2020/12/03(木) 14:18:55 

    わたしスーパーが入ってるテナントビルで働いてるけどカートをそこらじゅうに放置されすぎ!
    店の前で置いて帰ったりとか!
    ほんとに迷惑

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2020/12/03(木) 14:19:56 

    >>4
    滑舌悪い店員は100%何言ってるかわからない。この前3回聞き直して、それで何言ってるのかわからなくて、もうそれ以上悪くて聞き返せなかったから、なかったことにした。

    +92

    -2

  • 78. 匿名 2020/12/03(木) 14:20:21 

    お札取り出す時に未だに指ペロッと舐めてから出す人いるよね。

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/03(木) 14:20:33 

    昨日老夫婦が家庭ごみ持ち込んで、店内のゴミ箱に捨ててたの見たな
    大き目の袋を帰りに畳んでたけど、それ再利用してまた捨てにくるんだろうな…と

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/03(木) 14:20:46 

    >>74
    レジバイトのイメージダウンになる行為しかしてない

    +25

    -2

  • 81. 匿名 2020/12/03(木) 14:21:23 

    >>69
    そうするとバカほど持っていく人がいる

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2020/12/03(木) 14:21:39 

    サッカー台で生肉、生魚のパックから出して袋に入れ替えてる人。汚れるし、衛生的に良くないのでやめて欲しい

    +37

    -2

  • 83. 匿名 2020/12/03(木) 14:21:40 

    >>20
    うーん、色んなお客さんがいるから大変ねー
    でもバイトであっても、お給料を対価として働いているからには、お客さんからはその店のプロとして見られるよね
    素早いレジ係の人を見てると、余計なトラブル防止や効率化の為に、予想と感を働かせて自分から一声かけてるよね(モゴモゴじゃなくて、ハッキリした声)
    そうやった方が自分も楽になるんじゃないかしら?

    少ないバイト代で気を遣いたくないと言うことなら、資格や技能を要する単価の高い他のバイトをさがすしかなくなるわね

    +108

    -7

  • 84. 匿名 2020/12/03(木) 14:22:18 

    >>8
    クレームは女のほうが多いけど、理不尽に怒鳴るのは男が多い。大声出せば自分の思い通りになると思ってるのか。

    +126

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/03(木) 14:22:45 

    >>4
    ほんとにこれは早急にどうにかしてほしい。
    ビニールカーテンは客側も店員さん側も守る意味で必要なのは重々承知して、せめてレジの金額表示画面を客側に近づけるように向けてほしい。

    客が立つ印が店員さんから離れた位置につけられてる店だと
    ビニールカーテンが照明に反射
    +
    店員さんが小声でさらにマスクでモゴモゴしてる
    +
    客が立つ印が店員さんからもレジの金額表示からも離れてる
    …で、聞こえないし見えないしで、申し訳ないと思いながら結局聞き返さないといけない。

    +31

    -6

  • 86. 匿名 2020/12/03(木) 14:23:02 

    スーパーで買いものしてると、いろんな人を見るけど、
    不快になる人が圧倒的に多い。
    だからすいてる時間を選んで、パッと買って帰るようにしてる。
    最近は以前のようにすいてる時間帯があるから良い。
    みんなが家にこもってる時は、スーパーは混んでて、買い物がストレスだった。



    +35

    -1

  • 87. 匿名 2020/12/03(木) 14:24:37 

    >>4
    ビニールカーテンの奥にくカルトン置いてるスーパーあるから結局手渡しでカード返されるとき多くて意味ないじゃん…って毎回思ってる

    +17

    -3

  • 88. 匿名 2020/12/03(木) 14:25:02 

    買い物カートいっぱいの家庭ゴミをイオンのゴミ箱に捨ててる人見てドン引きした
    みなりがいい人だったけど最低

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/03(木) 14:25:23 

    >>20
    無言でマイバッグ渡してくる客→お願いしますくらい言えバカ

    私、店員だけどそんな事気にした事もないわ。
    次から次へと忙しいもん。迷惑かけられた訳でもないし、それも給料の範囲内だわ。

    +87

    -23

  • 90. 匿名 2020/12/03(木) 14:25:33 

    クレジットカード差し込む機械もちゃんと固定して欲しい
    差し込むときに動くとやりにくいし、コロナの今は機械にもやはり触れたくない

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/03(木) 14:27:31 

    >>85
    機械を買い換えなきゃいけなくなるよね
    無理では?
    ビニールカーテンもコロナ始まってから急に自作してたし、ノウハウまったくなしでクレーム殺到
    もし従業員がコロナになったら閉店

    +7

    -6

  • 92. 匿名 2020/12/03(木) 14:28:17 

    >>91
    ???
    金額表示画面の部分動かせますよ。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/03(木) 14:29:01 

    最近レジで打って支払うのは自動支払機のところも増えたよね
    この前、○番の支払機でお願いしますって伝えたのにそのまま払わないで帰ったお客さんがいたみたいで店長さんが困ってたよ
    混んでたらレジの人も次のお客さん相手しててわからないよね
    防犯カメラに映ってるんだろうけど捕まえられないのかね

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/03(木) 14:29:28 

    >>12
    多いか大きいのを持って帰るのに使ったんだろうけど
    店から徒歩5分のアパートにカートがあったのは
    思わず二度見したわw

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/03(木) 14:29:36 

    >>12
    カート??
    何に使うんだろう??

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2020/12/03(木) 14:30:46 

    >>4
    近所のスーパーでは最近は店員さんがマイク付けてレジ打ってる。
    ビックリした。
    やっぱクレームや要望がかなりあるんだろうね。

    +66

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/03(木) 14:30:59 

    今日コインランドリーでイオンのカゴ使ってるおじさんいたわ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/03(木) 14:31:20 

    >>14
    お互いのためだよ?

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/03(木) 14:31:36 

    >>20
    たかがスーパーのレジ打ちごときじゃないよ。
    そのお仕事選んでくれてる人がいるから買い物できるよ。
    セルフも多くなったけどスキャンは店員、会計は自分やし。
    レジ打ちも現金だけじゃないしね。いろんな事が進んでるから今は複雑。
    バイトに求めるな!は違うよ。
    お客さんはお店の人として見てるから。

    でも、あなたの書いてることはわかる。
    理不尽なモンスターはホントに多い。

    +107

    -15

  • 100. 匿名 2020/12/03(木) 14:31:48 

    >>95
    たまに道路をスーパーのカート押して歩いてるのを見かけるけど、だいたいがちょっと認知症っぽい目がうつろな感じのお年寄りだわ。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/03(木) 14:32:25 

    マイカゴ買えば良いのに‥。
    ひとつ300円とかなのになんで持って帰っちゃうんだろう。

    上とは別の疑問で、
    私一箇所のスーパーでかったマイカゴを他のスーパーでも使ってるんだけど、マイカゴ知らない人がみたら、どこかのスーパーのカゴパクってるんじゃ?とか勘違いされたりするのかな‥

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/03(木) 14:34:14 

    >>91
    ここをもうちょっと客側に向けてって言ってるだけなんですが。
    ここを動かしたら閉店してしまうの?
    (私自身、レジ担当をしたことはあるので簡単に動くことは知って書いてます)
    「カゴパク」だけじゃない!スーパー店員を困らせる迷惑行為

    +28

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/03(木) 14:34:53 

    >>87
    あるある
    私の場合
    それなのにカルトンにお願いしますと言われて
    ビニールカーテン押しのけてお金を置くはめになった
    うっかり触れてしまってうわーってなったよ
    忙しいと思うけど店側はもう少し考えてほしいと思った

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2020/12/03(木) 14:35:25 

    >>5
    それにも経費かかっているのにね。

    +49

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/03(木) 14:35:38 

    >>101
    うちのスーパーはマイカゴ禁止
    基本的にスーパーのカゴ使用でレジ後は「支払い終了」ってかかれた色違いカゴ使用が決まってる

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/03(木) 14:35:52 

    >>102
    どうずらしても客の立ち位置で見えづらくなるよ

    +1

    -11

  • 107. 匿名 2020/12/03(木) 14:36:13 

    マイカゴすごく興味あるけど
    絶対いく所のカゴとは色違いがわかるのにせねば

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/03(木) 14:36:14  ID:RNRDwpT1kF 

    >>45
    昨日食料買いに行ったら子供がサラダ戻しに行こうとしたら母親がその辺に置いておきなさいと言ってた親が居てびっくりしたわ
    ガン見してしまって目が合ったよ

    +91

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/03(木) 14:37:22 

    >>20
    バイトかどうかは客側に関係ない
    レジ打ちごときとはサラサラ思ってないが求められすぎ賃金に見合ってないと思うなら辞めてどうぞ

    +74

    -16

  • 110. 匿名 2020/12/03(木) 14:37:48 

    >>106
    当店ではそのお客様側に向ける隙間にビニールカーテンを垂らして固定しているよ。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/03(木) 14:38:14 

    >>106
    意地でも動かしたくない店があるんだね。ウチの店はそういう声があったから見やすくなるように即動かしたよ。1台あたり5秒もかからず解決した。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/03(木) 14:38:20 

    >>4
    全く経験したことがないんだけど…
    ちゃんと聞こえるし、見えるし
    何が違うんだろう

    +6

    -9

  • 113. 匿名 2020/12/03(木) 14:38:49 

    >>86
    ものすごく同意
    よく動作が遅かったり横柄な年寄りがやり玉にあがるけど
    商品棚の前にカート横付けしておしゃべりしながら
    選ぶでもなく雑談してる若いママたちが何かと厄介
    声かけても無視だし子供は予測不能な動きや奇声で迷惑だし
    日常の買い物するだけで本当神経すり減る…

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2020/12/03(木) 14:38:58 

    >>20
    バイトだろうが社員だろうが客には関係ないよ
    接客業にむいてないんじゃないかな

    +75

    -10

  • 115. 匿名 2020/12/03(木) 14:39:42 

    セルフレジ導入したらいいのに。

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2020/12/03(木) 14:40:36 

    >>106
    はいはい何もかも客のせい客のせい

    +19

    -4

  • 117. 匿名 2020/12/03(木) 14:40:54 

    >>3
    「そんな事で?!」って事で店員さんにイラついてる人多いよね。
    ポイントカードの有無をたずねられるのがムカつくっていう書き込み何度も見たわ。

    +86

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/03(木) 14:41:13 

    店に貼ってる求人広告、最低賃金に近いからクレーマーは何様だろうと思ってるよ

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2020/12/03(木) 14:42:48 

    >>112
    耳と眼と性格の違い
    スマホいじってお連れ様とおしゃべりして意識散漫だから伝わらない

    +2

    -7

  • 120. 匿名 2020/12/03(木) 14:42:50 

    >>61
    私は逆に店員の声が聞こえないから
    いくらか見て払ってるけど
    店員の声も聞こえない、いくらかも見えないだったら流石に店側に落度があるよね

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2020/12/03(木) 14:43:11 

    >>113
    そういう井戸端会議してる人が邪魔だから「すみません」と声かけてどいてもらったら、睨まれたわ。
    睨みたいのはこっちです。

    +30

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/03(木) 14:43:38 

    >>118
    それこそ知らんがな
    その賃金に納得して労働契約結んでるんじゃないの?

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2020/12/03(木) 14:43:38 

    >>105

    禁止があるんだね!知らなかった‥。ありがとう!

    うちの地域は結構マイカゴ持ってて、マイカゴの上に買い物カゴ重ねたり、カートの下に置いておいて、レジでマイカゴだけ外して、店員さんにマイカゴに詰めてもらって、最後持ち手に太シール?まくって感じなんだけど、

    やっぱり感染面(客から店員さんへの)とか考えてダメなところもあるのかな。レジの時だけとはいえ店員さん側からしたら、人の持ち物触る感じで嫌だよね。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/03(木) 14:43:53 

    >>119
    自己レスお疲れ!

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2020/12/03(木) 14:43:56 

    >>7
    直接の経験は無いけど、旦那から良く聞く。
    「ばい菌扱いか!」とか言われたりとかするらしい。
    後、マスク付けてる事に対しても、いまだに「接客業でマスク付けて対応なんて有り得ん」とか言う人居るらしい。
    おかげで従業員のストレスが酷くてそれで辞める人多くて人員不足。

    +71

    -1

  • 126. 匿名 2020/12/03(木) 14:45:17 

    >>93
    あれ支払う作業する前に商品渡しちゃダメなんだよね

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2020/12/03(木) 14:47:11 

    >>122

    わたしは安い店には安い接客、高い店には高い接客でいいと思ってるよ
    スーパーや百均でサービスの対価はらってないもの

    +17

    -8

  • 128. 匿名 2020/12/03(木) 14:47:29 

    >>115
    セルフレジの価格知ってる?

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2020/12/03(木) 14:48:59 


    客が立つポジションを決められてるから、ビニールカーテンに店内の照明が反射して絶妙に金額表示部分が真っ白になるときがあるんだよなぁ。
    それって客側の、個人的な目の問題なの??
    アラサーだけど、老眼発症したってことなら眼科行ったほうがいいのかね?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/03(木) 14:49:53 

    >>112
    ビニールの質、分厚いのやパネルタイプ
    あとレジ付近に音、店内放送やBGMがかかってる
    人が多い(ガヤガヤ)
    私の場合、周りの音拾ってしまって店員さんの声が聞こえにくいみたい…

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/03(木) 14:50:00 

    >>1
    点数制限のクレームもそうだけど、パッケージに書かれてる言葉の意味とか聞いてくる年寄りも嫌だよ。理解力もないし、しつこいし。
    この間は、賞味期限(開封前)の意味延々と聞かれた。コロナのこのご時世小さい事はどうでも良くない

    +40

    -2

  • 132. 匿名 2020/12/03(木) 14:50:43 

    >>128
    なら現状維持で頑張れ

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2020/12/03(木) 14:51:20 

    >>4
    ビニールカーテンがあるのに暖簾のけて「やってる?」みたいなのりで「タバコ」って言うのやめて欲しい

    +69

    -2

  • 134. 匿名 2020/12/03(木) 14:51:50 

    >>128
    全国に200店舗以上ある勤め先では全店に自動釣り銭機設置するだけでも2億かかる情報は聞いた。セルフレジはもっと高いのはわかる。でも導入してほしい。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/03(木) 14:53:00 

    >>121
    あるある!
    この間なんて聞えよがしというか聞こえるように
    何あれ?って言われたよ
    それは、こ っ ち の セ リ フ です!

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2020/12/03(木) 14:53:44 

    >>11
    むしろ乞食。疫病神。

    +12

    -8

  • 137. 匿名 2020/12/03(木) 14:53:54 

    あの時、スーパーでは納豆の個数制限してたけど、コンビニは普通に売ってたんだよねw

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/03(木) 14:54:09 

    最近、なんか本当に疲れちゃった。
    接客してると本当に性格悪くなりそう。
    マイバッグ触りたくない。

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/03(木) 14:55:33 

    >>134
    だからそう簡単にはいかないのよ
    働いてる側の私だってセルフレジ導入して欲しいと思ってるわ

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/03(木) 14:56:50 

    >>20
    二回会計するの別にいいじゃん
    面倒くさいとか知らんわ(笑)
    給料泥棒かよ、辞めちまえ!

    +42

    -40

  • 141. 匿名 2020/12/03(木) 14:58:21 

    >『ありがとうございました。またお越しくださいませ』と言ったのが聞こえなかったようで、ビニールカーテンをめくって『お前、今なんて言った?』とキレ気味に言われたこともありました」

    もう海外スーパーあるあるの無表情&無言店員さんがデフォでいい気がする。スーパーに挨拶とか求めてない

    +24

    -6

  • 142. 匿名 2020/12/03(木) 15:01:28 

    >>134
    いつも行ってる歯医者は個人でやってるところだけどセルフレジ導入してたわ
    あとセブンイレブンとかコンビニもセルフレジ導入多くなった

    スーパーじゃなくてすまんけどあれ幾らかかるんだろうね。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/03(木) 15:03:08 

    いまだにビニールカーテンやゴム手袋が客のためだと思ってムダだの意味ないだの言う人いて軽蔑する
    何でお前が守られてんだよ店員さんを守るためのものだろうに
    いずれ機械化されてなくなる職業だのどや顔して語る人いるけど、今現在はいてくれなきゃ買い物出来ないじゃないか
    せめて私だけはご迷惑をおかけしないように買い物する
    店員さんだからって下に見てる人、卑しくてみっともな

    +52

    -6

  • 144. 匿名 2020/12/03(木) 15:03:59 

    >>20
    レジ係やめてハロワ行きなよ。
    工場とかの方が向いてるんじゃない?

    +57

    -13

  • 145. 匿名 2020/12/03(木) 15:04:54 

    >>142
    メンテナンスも込みでリースとかだろうけど、安い賃金で来てくれる人を探し・教えて・辞めないようにおだてるとかを考えたら安いのかもね。

    上の方では釣銭機2億って書いていた人いたけど、勤め人の生涯賃金はざっと3億でそれで全国に設置できるならベトナム人実習生の居座り移民問題とか考えたら安いよね

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2020/12/03(木) 15:05:31 

    高齢女性がパンの試食を鷲掴みでマイバックに大量に投げ込み、食べながら買い物していた。キチガイにも程がある。
    スーパーってこんな客でも一応客だから文句言えないだろうし不憫でならない。

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/03(木) 15:06:07 

    >>91
    参考までに、あなたがいらっしゃるのはどこのお店ですか?

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2020/12/03(木) 15:06:26 

    >>144
    「嫌なら辞めろ」卑しい客あるある(笑)
    日本人?

    +8

    -18

  • 149. 匿名 2020/12/03(木) 15:08:07 

    >>148

    嫌なら辞めるに限るよ
    なんで我慢してやってるの?専業主婦になれば楽よ

    +22

    -6

  • 150. 匿名 2020/12/03(木) 15:09:32 

    スーパーの店員だけど、クレーマー客の社員証見えちゃって逆に死ぬほどクレームつけまくったことある
    HPに載ってる関連企業にも連絡入れまくった
    そういや最近見ないな

    +17

    -3

  • 151. 匿名 2020/12/03(木) 15:09:35 

    >>36
    丸ごと??かなり重いよね
    セコいわー

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/03(木) 15:11:01 

    >>148
    ごめんね。接客業なのにコミュニケーションとりたくなさそうなコメだったから、無理してレジ係やる必要ないのになあと思って。

    +12

    -5

  • 153. 匿名 2020/12/03(木) 15:11:09 

    >>149
    コメントがもう卑しすぎ
    卑しんぼ専業主婦(笑)

    +5

    -15

  • 154. 匿名 2020/12/03(木) 15:11:17 

    >>135
    すみませんって言ったにも関わらずなんか言われたり睨まれたら邪魔なんだよ!って言うよ

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2020/12/03(木) 15:11:53 

    >>119
    食べ物はお母さんが買い物してきてくれるのかな?
    スーパーには天井にいくつも照明があって、ツルツルのビニールカーテンにうつり込むんだよ。行って自分でお会計してみたら、多分意味が分かるよ。

    +11

    -3

  • 156. 匿名 2020/12/03(木) 15:13:05 

    >>12
    うちの前のマンションの前にカート放置されてた
    ちなみに歩いたら20分はかかりそうなスーパーのもの
    いつのまにかなくなってたけど
    頭おかしい人が近所にいるってことだよね最悪

    +39

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/03(木) 15:13:05 

    >>140
    後ろの客がイライラしてんだよ

    +27

    -9

  • 158. 匿名 2020/12/03(木) 15:14:18 

    >>14
    1日何百人の相手してると思ってる?
    あなた1人だけじゃないんですけどww
    結構唾飛ばす人いるから、こっちの身は守られてると感じるよ
    わざわざレジでマスク下ろして話す人いるしね
    気持ちのけぞって聞いてるし、ふざけんなって思ってる

    +102

    -2

  • 159. 匿名 2020/12/03(木) 15:15:20 

    とにかくこういう↓人が聞こえないだのビニールカーテン不潔だのイチャモンつけて何かを発散してるよね
    店員さんも大変だな
    「カゴパク」だけじゃない!スーパー店員を困らせる迷惑行為

    +16

    -7

  • 160. 匿名 2020/12/03(木) 15:15:59 

    >>91
    なんか視野の狭そうなスーパーに勤めてるんだね。

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2020/12/03(木) 15:16:15 

    お金は自分で払うレジが好き

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/03(木) 15:16:38 

    >>159
    私のジャバ・ザ・ハットさんを愚弄するな!

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/03(木) 15:16:59 

    >>142
    一台数百万〜

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/03(木) 15:17:01 

    >>159
    ガルちゃんに自分の証明写真貼っちゃだめだよ!個人情報大切にしなよ。

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2020/12/03(木) 15:17:32 

    >>153
    スーパーのお値段で客も店員も満足なサービスを求めるとか本当に卑しいよね
    専業主婦ならお高い百貨店でも行けばいいのに

    +22

    -10

  • 166. 匿名 2020/12/03(木) 15:18:06 

    >>153
    卑しいの意味分かってなさそうだけど!
    まあどっちが卑しい(笑)か一目瞭然だと思うけどね。
    嫌なのになんでスーパーにこだわるの??

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2020/12/03(木) 15:18:09 

    >>164
    親切w

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/03(木) 15:19:06 

    >>14
    あんたのためじゃない

    +44

    -1

  • 169. 匿名 2020/12/03(木) 15:19:49 

    >>166
    卑しいの意味調べてきました上で申し上げます

    あなたは卑しい人だ

    +4

    -7

  • 170. 匿名 2020/12/03(木) 15:19:49 

    トピズレですが、相談させてください。

    先日、赤ちゃん連れでスーパーを利用しました。
    レジで会計後、店員さんが善意でカゴを袋詰する台まで運んでくれました。
    その際に、店員さんが転倒してしまって怪我をしてしまいました。

    私のせいで怪我してしまったようなものなので、大変申し訳ないし、その後の怪我の様子も心配です。
    スーパーに菓子折りと感謝の手紙を持って挨拶に行きたいのですが、コロナ渦ですし、ご迷惑にならないかと迷っています。

    本部にメールだけで済ませた方がいいでしょうか。
    アドバイスお願いします。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/03(木) 15:19:57 

    >>8
    納豆の個数制限は1人1個毎日食べるから困るなー。
    クレームは言わないけど。

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/03(木) 15:20:01 

    >>166
    私の知ってる「卑しい」の意味が違うなあと思ってたところよ。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2020/12/03(木) 15:20:14 

    >>157
    いや、面倒くさいって書いてんじゃんw

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/03(木) 15:21:20 

    >>151
    セコイつーか、もう窃盗だから

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/03(木) 15:22:18 

    >>170
    それはスーパーに聞いてみるしかないのでは。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2020/12/03(木) 15:22:24 

    >>169
    日本語でよろしく

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2020/12/03(木) 15:22:36 

    >>112
    あんたまだ若いんじゃない?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2020/12/03(木) 15:23:17 

    >>169
    はいはい、老人ホーム

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2020/12/03(木) 15:24:29 

    >>173
    その支払い別にイライラしてる客の対応もしなきゃいけないから面倒くさいつってんじゃないの?
    支払い別自体は別に面倒じゃないんだよ次の客にも同じ作業するんだし

    +8

    -6

  • 180. 匿名 2020/12/03(木) 15:25:19 

    >>170
    転んだのは本人の問題だから何とも言えん

    この時期菓子折り持って行っても捨てられるだけだと思うよ
    お客様の声とかにメッセージ入れてみたら?

    +4

    -4

  • 181. 匿名 2020/12/03(木) 15:31:32 

    >>171
    納豆1パックって大人2人分らしいですよ

    +0

    -10

  • 182. 匿名 2020/12/03(木) 15:32:27 

    ここにいる人って、どう接客されたら満足なの?
    私は多少声なんか聞こえなかろうが速い人がいい

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/03(木) 15:36:49 

    >>179
    なんでそんなに顔色うかがわなくちゃいけないのw

    +3

    -5

  • 184. 匿名 2020/12/03(木) 15:38:58 

    >>183
    クレームって知ってる?

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2020/12/03(木) 15:39:32 

    >>20
    あなたがなぜスーパーのレジ打ちくらいしか出来ないのかよくわかる文章ですね

    +24

    -30

  • 186. 匿名 2020/12/03(木) 15:40:10 

    >>179
    繰り返しの作業だから何だと言うのそれが仕事でしょう
    面倒くさいやりたくないなら
    やっぱり辞めちまえ

    +8

    -4

  • 187. 匿名 2020/12/03(木) 15:44:05 

    >>36
    歩いて?押して帰るの?家まで?超目立つね。

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/03(木) 15:44:06 

    >>56
    耳の遠い人とか、熱があって具合悪い人とか、我が子を無くしたばかりの焦心状態の人もいるから。たまたまそういう人だったのかもよ。

    +9

    -6

  • 189. 匿名 2020/12/03(木) 15:44:35 

    お菓子はいらないけどありがとうの一言あるとその人も他の店員もやる気出るよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/03(木) 15:44:38 

    >>52
    辛いこともあるでしょうが、この方の接客は受けたくないかも

    +21

    -3

  • 191. 匿名 2020/12/03(木) 15:45:18 

    いいじゃない。どんなお客様でも誠心誠意対応しようよ♪
    私レジ打ちくらいしか仕事なかったけど、クレーマーから庇ってくれたお客さんだった彼とそれがきっかけで付き合ってもうすぐ入籍するよ
    結婚にともない引っ越すから今のところ辞めるけど、またどっかでレジしたいな
    辛いことばかりでもなかったよ

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2020/12/03(木) 15:47:00 

    >>20
    なんかキツイこと返信してる人多いけど、店員さんも人間なんだからクソな客に苛つくのは当たり前だと思うよ?
    客のほうが普通の対応をしたら良いだけの話だしね
    店員さんの小さなミスを大袈裟に喚き立てて手間と時間を取らせることに何の意味があるのかさっぱり分からない

    後出しクーポンは客の立場でも分かりますよ
    前の客がどうにか今のレジでやって欲しいがために何分も粘っててうっとおしかった
    店長らしき人がレジから移動させて対応しようとしてるのに何故か動かないという…

    安易にバイト辞めればいいと言うけど人手不足になったら困るのは利用者だと思います

    +98

    -29

  • 193. 匿名 2020/12/03(木) 15:47:50 

    >>184
    クレームがどうしたの?
    会計面倒くさいから始まり辞めろと言われたら他の客がイライラしてるとか言い出す
    意味不明すぎる!!
    客を盾に使うなよ(笑)

    +7

    -15

  • 194. 匿名 2020/12/03(木) 15:48:48 

    >>187
    段差もあるだろうしすごい音だろうね

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/03(木) 15:49:26 

    サッカー台の下のゴミ箱とかリサイクルボックス(牛乳パックとか白トレー回収用)に家庭ゴミが沢山入ってるよ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/03(木) 15:50:10 

    >>48
    横だけど
    「実習中」のバッジつけてても横柄な客は平気で高圧的な言い方するしクレームガンガン言って来てたよ
    バッジの有無は関係なかった

    相手(店員)の事情や都合を考えられる人間はその時点で常識的な客だよね

    私もスーパーで働き始めたけど、色々思う事あって、辞める予定。採用されて研修までしてもらった恩もあるので最低1年やってから辞めようと決めた

    嫌なら辞めれば良い、酷い客だろうがそれが仕事だろ不満言うなっていうのは何か違うなと思う

    善意やサービスで成り立っていた物も、一部の非常識でモラルの無い人間がぶっ壊していくのはどこでも同じ

    +63

    -5

  • 197. 匿名 2020/12/03(木) 15:50:34 

    >>193
    多分、なにいってもダメやと思う(笑)

    +10

    -3

  • 198. 匿名 2020/12/03(木) 15:57:33 

    >>36
    台に置いてあるのをぐるぐる巻にして持ち帰るおばさんならたまに見るけど、丸ごと持って帰る人がいるなんて
    ほんと見てるこっちが恥ずかしい

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/03(木) 16:02:11 

    >>170
    優しい!迷惑じゃないと思うけれど。外箱はあれだけど生菓子じゃなきゃ中身は大丈夫でしょう。嬉しいと思うけどな。私なら嬉しいです。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/03(木) 16:03:05 

    そう言えば昨日廃棄した商品をレジ横の大きなゴミ箱に捨てたんだけど
    それを拾おうとしたおっさんがいた

    レジの中に入って来てゴミ箱をあさって

    一応レジの中だし「勝手に入って来られたら困ります」って言ったら「じゃあ扉つけとけ」ってキレてきた

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2020/12/03(木) 16:03:33 

    >>182
    セルフレジがいい

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2020/12/03(木) 16:04:57 

    >>143
    分かる!
    本当に言ってること分かります!
    店員さんいなきゃ困るのに辞めればとかアホじゃないかと思う
    そういう人に限って無人レジは複雑だとか聞きたいことがあるとき困る〜とか言うんだろうな…

    +23

    -3

  • 203. 匿名 2020/12/03(木) 16:06:51 

    >>14
    手袋って肉の汁とかに気付かないから、ベタベタ全部にくっついちゃったりして最悪。
    あと、お金触ったなら手袋消毒して!店員守るのも良いけど客への感染対策も頼むよー

    +3

    -30

  • 204. 匿名 2020/12/03(木) 16:12:02 

    >>193
    関係ないない奴に辞めろと言われる筋合いないよね

    +19

    -2

  • 205. 匿名 2020/12/03(木) 16:12:56 

    >>60
    セルフレジどんどん新しくなっていってるけど、レシートの交換とか紙詰まりやお釣りが出てこないとかの故障?は機械だけじゃ対応出来なくない?なんやかんやレジ打ちの仕事はまだまだ残ると思うわ

    +28

    -1

  • 206. 匿名 2020/12/03(木) 16:13:47 

    >>196
    お客がおかしいし、それをどうにもできないのに安く使ってる店が悪い。

    +3

    -9

  • 207. 匿名 2020/12/03(木) 16:14:20 

    >>4
    もともと耳が良くないので聞こえた音と口の動きで店員さんの言ってることが何となくわかる感じだったんだけど、ビニールカーテン+マスクで何言ってるのか全然わからなくなった。
    何度も聞き返してようやく、ポイントシールは集めてますか?って…
    何度も言わせてしまって本当に申し訳なかったよ。
    今は何も話しかけられませんようにって祈りながら買い物してる。
    マスクに耳悪めって書いておきたい

    +27

    -1

  • 208. 匿名 2020/12/03(木) 16:16:11 

    >>193
    そのイライラした客のクレームはスタッフに向かってくるんだけどそういうの含めての面倒くさいなんじゃないの?

    1から10までぜーんぶ説明しないとわからないの?
    考える力も想像力もないの?

    +14

    -3

  • 209. 匿名 2020/12/03(木) 16:18:36 

    >>171
    個数制限があるときは品不足なんだ、としか思わない
    天候不足で値段が上がっても不満に思わない
    それを受け入れるか別のものを買うかだな
    その店が決めたことに対してうちはいつもこれを買っていた!買えないのは困るという感覚がさっぱり分からない
    それこそ他の店に行けと思う

    +26

    -1

  • 210. 匿名 2020/12/03(木) 16:19:40 

    ビニールカバーがあって聞こえにくいのわかってるんだから店員さんもっとはっきり、話してほしい。
    結構ぼそぼそ何言ってるのか聞こえなくていらっとする

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2020/12/03(木) 16:22:22 

    >>170
    まともな会社なら労災下りるから大丈夫
    菓子折はコロナなので多分受け取ってもらえないからお礼の言葉だけでも言ってくれたらもうそれでいいと思いますよ!

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/03(木) 16:23:23 

    たまにお店によってレジのビニールカーテンが長すぎて
    カゴをレジに置く時や、お釣りをトレイから取る時に
    気を付けててもビニールが自分の手に付く事がある
    それはやっぱりイヤなので、もう少しでいいので短くしてほしい

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2020/12/03(木) 16:23:41 

    >>14
    手袋を毎回変えないのであれば素手で毎回手指消毒する方が効果あるのに、、、とは思う。

    +8

    -24

  • 214. 匿名 2020/12/03(木) 16:25:25 

    >>205
    そうそう
    メンテナンスは人力なのにどっかの経済解説者が嬉しげにAI化が進んで人が要らなくなるというアホ理論を信じてる人が多くて笑う
    完全に無人化は私達が死んだずっと後の話だというのにね
    都市部の無人コンビニですら補充やメンテナンスに来た人に買い方聞いてるおばさんいますもん

    +12

    -2

  • 215. 匿名 2020/12/03(木) 16:27:10 

    >>188
    うわー頭良いねあなた
    まーた掻い潜ってそういう例を出す
    だめだ何言っても理解しないよね?
    楽しい?

    +11

    -3

  • 216. 匿名 2020/12/03(木) 16:31:38 

    >>205
    それでも人数はずっと削減されるよ

    +15

    -4

  • 217. 匿名 2020/12/03(木) 16:34:14 

    文句あるならセルフレジ行けばいいって何度も言われてるのにしつこいね

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/03(木) 16:34:41 

    >>205
    レシートはそのうち電子レシートになるかもって言われてる。ご指摘の通り意外と手間と人件費がかかるので経営側としては税務署がOKならいずれはその方向に行きたいんだろうね。収税側としてもe-納税を進めていきたいみたいだし

    すぐに失業ってことはないだろうから、現在のレジ係さんはそう心配しなくても暫くはいられるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/03(木) 16:37:38 

    買い物してないのに無料の氷だけ持って行った人なら見たことある。食用には適さないと書いてあるのに何に使うのだろう?

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/03(木) 16:39:03 

    店内でもレジ以外の業務のほうが多いからセルフレジ化しても失業しないよ
    勘違いしてるよね

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/03(木) 16:39:22 

    >>4
    この前メルカリ発送しようとして、こちらには全っ然聞こえてないし、ずっと画面見てて喋った素振りもなかったのに、バーコード読み取れてなかったみたいで「いや、もう一度って言ったんですけど」って店員からキレられたよ。
    私が聞き漏らしたのかと思いすみませんて謝っといたけど、その後もそれじゃ聞こえるわけないわレベルで下見てボソッと言うだけだったから、数回聞き直した。
    ただでさえ聞こえにくいんだから、目を見て話すとか、「すみません、聞き取りづらかったですね」って一言はさむとか、思いやりが大事だよね。店員なら尚更。

    +27

    -3

  • 222. 匿名 2020/12/03(木) 16:42:03 

    >>188
    ヒューヒュー
    あったまいい~~~♡

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2020/12/03(木) 16:45:31 

    >>219
    別のトピで、釣りに使うと言って店長さんと揉めていた男性客の話があったよ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/03(木) 16:50:43 

    >>140
    2回分ける客はっけーん!
    そりゃ表向きは「いいですよ〜☺」って言うよ
    内心殺意湧いてるけどね!

    +17

    -7

  • 225. 匿名 2020/12/03(木) 17:03:19 

    コロナなのにわざわざ複数人で来る客
    スーパー側は感染拡大させないために一人で来てくれと頼んでるのに…

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/03(木) 17:06:52 

    納豆は生活必需品でもないし、一家族に一個の制限はちょっと頭悪いと思う。
    別に売り切れてもいいんだから、一家族四個までとかでいいでしょ。

    +1

    -10

  • 227. 匿名 2020/12/03(木) 17:12:57 

    夕方以降は学生さんと思われる若いレジの方が増えるけど、謝る若い店員さんにいつまでもガミガミと怒鳴り続ける中高年ってどういう心理なんだろう
    怒鳴る中高年も決してきちんとした感じの人間でも無いんだけど、若い店員さんのミスは絶対許さないんだよね

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/03(木) 17:19:51 

    >>46
    カートとカゴ拭いてるのはお店の人だよね?拭きたての方が安心出来るからむしろありがたいし、消毒に気をつけてくれる店だなって思うけど人それぞれなんだね。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2020/12/03(木) 17:21:37 

    >>53
    カゴパクは、万引きと一緒では?リアル万引き一家?

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/03(木) 17:23:52 

    >>4
    マジ汚いったらありゃしない。あんなもん付けていったい何がしたいん?邪魔すぎるわ!

    +2

    -13

  • 231. 匿名 2020/12/03(木) 17:25:38 

    >>203
    客の感染なんか知らんわw

    +11

    -5

  • 232. 匿名 2020/12/03(木) 17:26:55 

    >>230
    客が汚いからガードしてるんじゃない?

    +19

    -3

  • 233. 匿名 2020/12/03(木) 17:29:05 

    近所のガソリンスタンドが、西友のグレーのカゴを、カゴとして普通に使ってるんだけど通報した方がいいのかな?

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/03(木) 17:29:48 

    >>56
    店員側は、レジ並ぶ前や並んでる時にポイントカードは、準備してさっと出してくれるとありがたいよね。
    その上キャッシュレス決済か小銭でもたもたしないで、レジ袋いるかいらないかはっきり言ってくれたら最高に楽です。
    笑顔多めにありがとうございましたって見送っちゃうよ!

    +13

    -1

  • 235. 匿名 2020/12/03(木) 17:34:15 

    >>10
    あと地域差がすごい。前に住んでたところはひどい客ばっかりだったけど、今勤めてる所は本当にいいお客様が多い。ビックリ。。

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/03(木) 17:41:56 

    >>69
    カード見ただけじゃ
    クレカか電子マネーかわかんないよ

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/03(木) 17:49:57 

    二回会計もマイバッグ詰めも頑張って声出して聞き取るのも全然平気よ
    ただデブがカップ焼きそばとか菓子パン買いまくってるのを内心でバカにして大笑いしている
    あとニキビ面のお菓子とか(笑)
    不細工とかしみじみ見ちゃって固まらないようにするの大変

    +4

    -3

  • 238. 匿名 2020/12/03(木) 17:51:58 

    >>218
    文句ばっかり言ってるから辞めたいんじゃないの?ストレスから開放されて喜びこそすれ心配とは?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/03(木) 17:53:12 

    >>234
    客に求めすぎじゃないですかやだー

    +3

    -8

  • 240. 匿名 2020/12/03(木) 17:54:22 

    >>228
    ごめん46だけど私が見たのはお客の方。
    店員さんはど真ん中ではやらないしやってたとしても邪魔だなんて思わないよー。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/03(木) 17:54:48 

    >>239
    それくらいやれよ豚   

    +7

    -3

  • 242. 匿名 2020/12/03(木) 17:57:59 

    客を困らせる迷惑な店員もいることお忘れなく

    ・線に並んでるのに私語で盛り上がりレジをしない
    ・またあの人来てるとヒソヒソ客を見て笑っている

    不快です。見苦しいです
    時給で雇われた時間ということもお忘れなく

    +10

    -2

  • 243. 匿名 2020/12/03(木) 18:00:13 

    >>242
    さすがにそんなのいたら申し訳ない
    サービスカウンターや本社にクレーム言ってください

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/03(木) 18:01:56 

    >>241
    ひどいブヒー‼️

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/03(木) 18:02:26 

    >>244
    なんだこいつ可愛いな

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/03(木) 18:05:19 

    >>208
    会計分けするの別にルール違反じゃない。
    ただイライラした客の接客するの面倒なだけだろ
    面倒なら辞めればってみんな言ってんだからさー
    店もいらんやろあんたみたいな雑魚店員w

    +5

    -10

  • 247. 匿名 2020/12/03(木) 18:07:26 

    >>246
    うるせ〜な 厄病神客ww

    +8

    -5

  • 248. 匿名 2020/12/03(木) 18:08:55 

    >>246
    私もレジ店員だけど同意
    会計わけるくらいで殺意沸かせてんなら辞めて欲しい
    理不尽なことも嫌なこともたくさんあるけど、沸点そこならやっていけると思わない
    底辺だの何だの言う人いたって、コロナ禍でも安泰でお時給それなりに出てるんだしね

    +11

    -3

  • 249. 匿名 2020/12/03(木) 18:09:13 

    >>239
    こんな事も出来ないなんてクズだな

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2020/12/03(木) 18:10:59 

    >>243
    言うだけ無駄なので、こちらはその店を二度と利用しないだけです。
    案の定他の人からもクレーム書かれていましたよ

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/03(木) 18:13:57 

    >>248
    あなたみたいな店員さんお店から大事にされますよ。こっちは仕事の関係でレシート分けなきゃいけなくて別に嫌がらせで分けてる訳じゃないんです。

    +3

    -6

  • 252. 匿名 2020/12/03(木) 18:15:04 

    >>248
    なぜレジウチを選んだのだろうね?少なくとも自分で選んだのは間違いないし。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/03(木) 18:18:47 

    >>20
    わかるー!!

    +22

    -10

  • 254. 匿名 2020/12/03(木) 18:19:52 

    >>252
    レジ打ちしかできない事情でもおありなんでしょう(笑)

    +2

    -6

  • 255. 匿名 2020/12/03(木) 18:20:12 

    店員さんに聞きたい。
    客の悪口を客に聞こえるように言うレベルの店員って、もう仕事辞める覚悟だから言ってるのかな?
    クビにはならなくてもその内居ずらくなるよその職場に

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2020/12/03(木) 18:21:13 

    >>248
    分けることで面倒くせーって言ってるわけじゃないって読めないの?付属してくるクレーマーの処理もあんの
    わかんないなら口出してくんなうざったい疫病神

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2020/12/03(木) 18:22:09 

    傾向
    新しくできたスーパーの若い女性店員はテキパキよかった

    昔からある主婦連中が蔓延るスーパーは空気感からしてやばい

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/03(木) 18:23:58 

    >>246
    雑魚客が何言ってんのwww
    マジで来なくていいよ

    +9

    -2

  • 259. 匿名 2020/12/03(木) 18:24:05 

    >>8
    いやいや、70前後の爺さんばっかだと思う。管理職引退して誰も言う事聞く人いなくて威張りたいんか?と。このコロナ自粛でホント良く見かけるようになった気がする

    +13

    -4

  • 260. 匿名 2020/12/03(木) 18:24:46 

    >>254
    しかも客の悪口言うくらいしか楽しみがない人間性
    専業主婦にもなれない夫にしか選ばれなかった人生
    あわれだよね

    +3

    -3

  • 261. 匿名 2020/12/03(木) 18:24:46 

    >>256
    クレーマーの処理も仕事だと思うけどな。
    レジ打つだけならセルフレジの方がよっぽど有能。

    +2

    -6

  • 262. 匿名 2020/12/03(木) 18:25:14 

    >>231
    まぁそうなるよね

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/03(木) 18:26:07 

    >>260
    本当それな(笑)

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2020/12/03(木) 18:26:30 

    >>254
    横だけど、めちゃくちゃ時間の融通が利いて適度な運動にはなるよ
    大手なのでフルタイムじゃないけど有給もボーナスもきちんと出るよ
    あとスーパーどこにでもあるから嫌ならよそにうつるだけ。今3店目(笑)

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2020/12/03(木) 18:27:55 

    >>258
    どっちが雑魚なのか、アンケート取りたいわ(笑)

    +2

    -6

  • 266. 匿名 2020/12/03(木) 18:28:27 

    >>256
    会計分けただけで次の客にクレームなんて言われたことない

    全くない

    ちょっと申し訳なさそうに「お待たせしました」で済むことじゃないの?

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/03(木) 18:28:50 

    >>150
    😂😂😂😂😂

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/03(木) 18:30:21 

    >>264
    運動できて小銭にもなってもストレスで大変ね~(笑)

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/03(木) 18:31:54 

    >>202
    誰も困らないよ
    本人もストレスなんでしょ?そこまでして働く必要あるな?
    その仕事にしか就けないなら本人の責任なんだから給料もらってる以上黙って働けよ
    こういう人って他の職についても不満だらけなんでしょう
    少なくともそんな店員は、有能な店員の足手まといにしかならないし同僚も一緒に働きたくないでしょう

    +4

    -11

  • 270. 匿名 2020/12/03(木) 18:33:26 

    >>266
    私もないと思う。いたとしてもかなり珍しいんじゃないかな?仮に二回並んで会計したとしても面倒くさいって言われそう(笑)

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2020/12/03(木) 18:34:35 

    >>268
    レジ打ちくらいでストレスはたまらないよ
    同僚からのマウントとかがうざい
    たかがレジうちのくせにね(笑)
    小銭稼ぎだけど毎月10万位が自由に使えるっていいよ

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2020/12/03(木) 18:34:57 

    >>202
    えっ 全然複雑じゃないから辞めていいよ(笑)

    +2

    -7

  • 273. 匿名 2020/12/03(木) 18:36:34 

    >>271
    10万か~意外と少ないね。。そりゃストレスMAXにもなるね。

    +2

    -4

  • 274. 匿名 2020/12/03(木) 18:38:46 

    客だけどもっと無人レジ増やしてほしい
    店員のレジはガラガラで無人レジだけいつも行列!
    商品をめんどくさそうに投げながらチェッカーする店員とかほんと不快すぎる

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2020/12/03(木) 18:39:05 

    >>273
    だってフルタイムじゃないもん(笑)

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2020/12/03(木) 18:41:17 

    >>273
    何か見下してるわりにはスーパーも店員さんも大好きでしょYOU!

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2020/12/03(木) 18:41:30 

    >>271
    レジうちって、性格悪そうなのしかいないよね
    そんな職場で生き残るのってだいぶタフだよね
    希に親切な店員さんもいるけど

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2020/12/03(木) 18:44:09 

    覗いてみたらもう変なのしか残ってないここ😂ww

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/03(木) 18:44:12 

    >>277
    うん、10年もいる人は結構スゴい((( ;゚Д゚)))

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/03(木) 18:44:31 

    >>213
    何百回消毒しろと?店員の手がどうかなるわ。
    手袋で守ってるのは店員。

    +30

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/03(木) 18:45:37 

    >>276
    客の文句言ってる店員は嫌いだね。理由が面倒くさいというしょーもない理由だし。まあなんでもない客にイライラするぐらい経済的に困ってんのはわかったよ(笑)

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2020/12/03(木) 18:48:50 

    >>281
    ああ、貴女は経済的に大変なのね
    さっきからお金のことばかり言ってるもんね
    コロナ禍で大変とか?ピリピリしたお客さん多いもんね

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2020/12/03(木) 18:53:00 

    臭いからってジレジロ見てくる店員うざい
    末期がんとかで臭う人もいる。その人が自殺したらどうすんの
    こういう人の浅はかな言動が自殺者を増やす

    +0

    -4

  • 284. 匿名 2020/12/03(木) 18:58:03 

    >>281
    ピリピリ客前で悪口言っちゃうくらい欲求不満ならせめて裏で言えばいいのにね
    客にあだ名つけたり小学生かよ、民度が知れるな
    陰気店員が集まるのは決まって下町のスーパー
    それに、容姿は決まってデブ・ブス・アトピー
    裕福で優雅に買い物してる専業主婦が妬ましいんだろうね

    +3

    -4

  • 285. 匿名 2020/12/03(木) 18:58:09 

    >>5
    これには驚いた。
    段ボールとかポイントつくとこあるけどそれも持って行く人いるのかなあ。

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/03(木) 18:59:35 

    >>213
    一日何百人のお客さん接客してると思ってるの。毎回アルコール消毒してたらチェッカーさんの手がぼろぼろになって大変な事になります。

    そんなに気になるなら、遠くてもセルフレジ対応のスーパーに行って下さい

    +24

    -1

  • 287. 匿名 2020/12/03(木) 18:59:57 

    >>282
    は?唖然だわ…
    まあなんでもいいよ(笑)
    お金に困ってるわけないし!
    アホすぎる~

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2020/12/03(木) 19:01:42 

    中身って容姿に比例してるよね
    近所のスーパーのきつい店員って、顔がキツネみたいに目が釣りあがってたり、肌が薄汚れた感じの人だよ

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/03(木) 19:01:48 

    >>284
    「裕福で優雅に買い物してる専業主婦」(笑)
    下町のスーパーで?(笑)

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2020/12/03(木) 19:05:38 

    マンションな隣にスーパーあるんだけど、店員が陰気だから遠くの高級スーパーにいってる
    百貨店は質もいい

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/03(木) 19:06:56 

    >>289
    下町にお住まいなの?人情味溢れて素敵ね

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/12/03(木) 19:09:54 

    >>289
    下町のスーパーでパートしてるんだ?
    なんかお察し

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2020/12/03(木) 19:11:28 

    >>288
    まあまあ…うちらと生活レベルが違うから…(笑)

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/03(木) 19:12:25 

    >>1 みたいな店員、顔や態度に出てるだろうから気を付けたほうがいいよ
    一日何百人接客するなら尚更誰から恨みかうかわからない
    コロナで客のストレス値もピーク
    スーパー勤務なら家もすぐに特定されるし、後つけられないように

    +2

    -12

  • 295. 匿名 2020/12/03(木) 19:15:37 

    >>289
    ガチの金持ちは逆に質素堅実な人もいる
    運転手いるのに、安いスーパーに運動がてら散歩や自転車でとか。
    だから金持ちなんだろうけど

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/03(木) 19:18:02 

    >>1
    あるある!まさにそれ!

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/03(木) 19:18:53 

    >>287
    大丈夫?辛いね

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2020/12/03(木) 19:23:19 

    >>297
    大丈夫!呆れてるだけ(笑)

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2020/12/03(木) 19:24:35 

    >>298
    漫画みたいな強がり言うね
    きっといいことあるよ
    私も遠くから祈ってる

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2020/12/03(木) 19:26:00 

    >>294
    レジで恨み買ってるスーパー店員なんて聞いたことねーよ(笑)
    顔がいいと付きまとわれたりしてるけど

    +5

    -3

  • 301. 匿名 2020/12/03(木) 19:28:46 

    冷蔵、冷凍品を常温の売り場に置いて行くバカ。
    買うのを止めるのはいいけど元の位置に戻さないバカ。
    常々客に対して死ねと思いながら働いてる。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2020/12/03(木) 19:30:43 

    >>299
    あなたも運命を受け入れて真面目に働きなよw

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2020/12/03(木) 19:38:38 

    この間、スーパーの近くのマンションからライフのかごとカートででてくる人見つけたんだけど。自分の?借りて返しに行ってるの?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2020/12/03(木) 19:39:20 

    客なんてシャボン玉…

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2020/12/03(木) 19:53:03 

    >>4
    この間、フードコートで子供のぶっかけうどんを頼んだんだけど店員さんは、温かいうどんだと思ったのか熱々のうどんが出てきて、え??ってなった。
    シートもしてお互いマスクをしていたら聞こえにくい。熱々のうどんはいやだと言ったけど食べさせたけど

    +1

    -9

  • 306. 匿名 2020/12/03(木) 19:58:10 

    濡れたものとか入れる用にビニールを吊るしてるけど、必要以上に沢山取る人。コロナ出始めの頃は濡れもの以外のお菓子とかも全部ビニールにいれててレジが通りにくいから大変だったな

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2020/12/03(木) 20:16:30 

    >>102
    ホント、見づらいよね
    セルフ支払いでまた別機械に表示されるんだけど
    その場で払う所、お客お年寄りだと致命的
    もう少しだけ、考えて欲しい

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/12/03(木) 20:18:52 

    >>107
    すごくくすんだピンク色のマイカゴだけど
    この色でお店の色と、被らない様になってるのかな
    今の所、被った事ないです

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2020/12/03(木) 20:23:30 

    >>117
    持ってたら、聞かれなくても出してるよ
    とは思う

    +7

    -9

  • 310. 匿名 2020/12/03(木) 20:31:15 

    >>224
    殺意湧いてるかしらんけど、2回に会計分ける時は大抵理由があるからなー。
    客の質と関係ないと思うんだけど。
    通常より手間をかけさせて申し訳ないとは思うけど、殺意抱かれるほどのマナー違反ではないはず。

    +16

    -1

  • 311. 匿名 2020/12/03(木) 20:32:47 

    >>45
    レジに並び始めた後で買う気がなくなったとか?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/03(木) 20:35:14 

    >>156

    これはイケナイ例だけど
    マイカゴよりマイカート欲しくなる事はある
    引っ張って転がすヤツじゃなくて
    お店にあるようなの
    このままカート押して帰りたいなぁと思う事はある

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2020/12/03(木) 20:38:21 

    >>213
    なんかさー、自分の狭ーい視野でしか物事を考えられない人っているよね
    仕事したことないんかいってくらいひどい
    1日に何人相手してると思ってるんだろう?

    +29

    -1

  • 314. 匿名 2020/12/03(木) 20:39:28 

    >>182
    でも何かたずねられて
    聞こえなかったら聞き返すよね
    満足かどうかのレベルじゃなくて

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/12/03(木) 20:41:14 

    >>187
    でも、たまにおられます
    カートで帰る人
    おばあちゃんには荷物重いんだろうなと思って
    見送りました

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/12/03(木) 20:49:52 

    サッカー台にカゴ放置していく人とかもいるよね…。あれ困る。店員さんも直す暇無いだろうし。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/03(木) 20:51:06 

    >>224
    それ客に言っちゃえば?www
    ストレス溜めるの良くないよ(^.^)

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2020/12/03(木) 20:52:16 

    持ち出されると返ってきてもカートの車輪が壊れるんだよね

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/12/03(木) 21:15:43 

    >>230
    みんなあの透明なやつ汚いと思ってないんだね。おどろき。

    +0

    -6

  • 320. 匿名 2020/12/03(木) 21:20:23 

    >>312
    それめっちゃわかる
    家の前見てびっくりしたけど
    絶対ダメだししないけどさ、気持ちわからんでもないよ...
    って思ったもんw
    愛知のキンブルってディスカウントストアでカート売ってるの見た時買って車に積んで帰ろうか本気で悩んだよ
    絶対私物に見えないからやめとけって止められた

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/03(木) 21:21:41 

    >>309
    持ってたのに聞かれなかったから出すの忘れた!っていうクレームも多いのよ

    +33

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/03(木) 21:23:05 

    >>144
    流れ作業についていけないんじゃないの?ー

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2020/12/03(木) 21:23:08 

    支払いはほとんどカードにしてるんだけど、マスクとレジのカーテンのせいでカードでって言ってるけど聞こえてないみたいでカード持って何も言わずアピールしてる客と思われていそうなのが嫌w
    本当小さい事なんだけどねw

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/12/03(木) 21:28:46 

    >>196
    48です。そういう事ではなくて、元々のコメント>20の方が『バイトにそこまで求めるな』って書いてたので『だったら辞めたら?』って返しただけですよ。
    私も販売員なのでよくわかりますよ。おまけにウチの地域は男尊女卑が強いトコなので、こんなもんじゃ済みません。社員とかパートなんて関係なく、女性には上から来るわ、無理難題引っ掻けて来るわ。しょうもないので男性社員に代わってもらい、経緯を話して進めてもらうと結果大人しく難題なんて一言も言わず。結局こっちに言ってた無理難題でトラブルを起こして後処理は私達。
    仕事は仕事。バイトさん云々はお客様には関係ないのよね。
    だったら辞めてバイトさん扱いされる仕事に就いたらいいのにって思っただけです。
    ちょっとキツい言い方&長文ですみません。

    +2

    -24

  • 325. 匿名 2020/12/03(木) 21:42:05 

    >>1
    私親子3代で買い物に来てる婆さんがロールタイプではなく箱に入ってるビニール袋を山ほど取り出して娘に渡してるの見てガン見してしまった
    そばに五歳くらいの息子も居るのにほぼ万引きと同じだと思う
    お婆さんが孫の目の前で 本当情け無いと思った

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/03(木) 21:43:28 

    今日スーパーから帰るお婆さんがカート押したまま帰路についてたけどあれはマイカートなんだろうか

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/12/03(木) 21:47:13 

    >>9
    ほんと
    アホと密になる不運も避けられるし

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2020/12/03(木) 21:52:15 

    >>320
    自分もネットで探しました
    でもお店仕様のしかなくて
    マイ・カートにはなりそうもなかったです
    住んでるマンションのすぐ裏にスーパーあって
    カートのまま帰ってしまいたい気持ちを、抑えています

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/12/03(木) 21:52:38 

    >>327
    アホにレジ打ちされるこっちの身にもなれ
    出禁にする権限もない末端のレジ打ちのくせに
    自分の立場分かって言ってるのかな~

    +2

    -13

  • 330. 匿名 2020/12/03(木) 21:56:02 

    衣料品売場で働いていますが、食料品と同じ袋だと汚れるから有料じゃない適当な袋に入れてちょうだいって言ってくるお客が結構いる。
    有料袋買うのが嫌ならエコバッグいくつか持ってきなよって毎回思う...

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2020/12/03(木) 21:57:07 

    >>326
    前に住んでいたスーパー徒歩10分の所で
    カートで帰るおばあさんを何人も見ました
    もしかしたらお店から許可をもらってたのかもしれない

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/03(木) 21:58:35 

    >>329
    じゃあ買い物行くなww

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2020/12/03(木) 21:58:36 

    >>303
    貸しませんw
    通報してやれ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/03(木) 21:58:48 

    子供乳児連れでの買い物。あれは本当に迷惑。

    +1

    -3

  • 335. 匿名 2020/12/03(木) 22:01:48 

    >>334
    都会の24時間営業のスーパーの
    夜中勤務とかはどうですか?
    子どもも赤ちゃんもほぼ来ないよ
    時給も良いし

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/12/03(木) 22:05:13 

    >>313
    1日5時間週休3日で、スキャン数は約50,000回タッチパネルで商品打つのが約2,000回、うちは客数の割に客単価が低いので一ヶ月5,000客くらいでしょうか

    店員1人辺り両手で月10,000枚のゴム手袋が適切だと思ってる大人がいるんですよね恐ろしい

    +18

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/03(木) 22:07:06 

    >>319
    ビニールカーテンを触る機会なくない?
    そりゃ、お互いの飛沫が飛んでるんだから汚いけど、なかったらお互い直撃してるんだよ。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2020/12/03(木) 22:14:47 

    私最近、おっさんの万引き現場やたらみるよ。
    ボロボロのスーパーの袋持って堂々と商品入れてる。

    そういうのも増えてるよね、絶対

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/03(木) 22:18:19 

    >>20日本のレジ係は大変な仕事の割には時給も悪く、一日立ち仕事で大変だわ
    やる人がいなくてコンビニやスーパーは外国人だらけだ
    外国みたく雑談しながら適当にやるのも困るけど、スタンド椅子に暇な時は座って楽にしないと誰もやらなくなるよ

    +15

    -1

  • 340. 匿名 2020/12/03(木) 22:20:53 

    「カゴパク」だけじゃない!スーパー店員を困らせる迷惑行為

    +0

    -3

  • 341. 匿名 2020/12/03(木) 22:29:57 

    いつも買いに行くスーパー近いから、マイカートがあったら便利だろうなぁ〜!!と、いつも思ってる。

    さすがに店のは持って帰ったこと無いよ!

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/03(木) 22:32:54 

    >>320
    売ってるんだ、欲しい!w

    マイカゴみたいに、色違いで売り出して欲しいわ〜。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/03(木) 22:44:06 

    >>334
    全然迷惑じゃないですw
    赤ちゃん抱っこしてるなら袋詰めくらいはしますし、多少混んでようが私仕事速いんで大丈夫です
    あんまり余裕なさそうなどんくさいレジに並ばなければいいだけですよお母さ~ん!

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/03(木) 22:48:12 

    手伝わない旦那連れてる人が鬱陶しいな
    子守するとか荷物運びや袋詰めや支払いどれか手伝えよ
    奥さんの手2つしかないよ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/03(木) 22:56:30 

    お客・お店の人、お互いの幸せのために、
    エコバッグ、マイカゴの次は、マイカート!
    買った人は、自分の家でしまっておく場所を考えておいてね

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/03(木) 23:13:09 

    >>20
    毎日お疲れ様。
    一回ゆっくり休んだ方がいいよ。
    寒くなってきたし何か温かい飲み物でも飲んで

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2020/12/03(木) 23:14:38 

    >>4
    スーパーじゃないけど、
    対面占いで先生の元の声がちいさいから、マスクとビニールカーテンのおかげでよく聞こえなかった

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/03(木) 23:15:02 

    壁や柱に貼ってある案内文字のシールをカリカリ剥がしちゃうバカ。器物破損で全員捕まえてやりたい。
    でもそうもいかないからなるべく剥がされない形で工夫したり、いろいろ大変。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/03(木) 23:18:36 

    >>328
    売ってたのも色も形もお店仕様のまんまだったけど
    お値段5000円ぐらいで やっす!て思って本気で欲しかった
    近いとこだとちょっと借りてくよーって言いたくなるの我慢するけど一緒の人いて安心した
    家の前にあったのはそんなに近くもないお店のロゴが堂々と入ったカートですごいメンタルしてんのねって思いました

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2020/12/03(木) 23:20:55 

    >>342
    色も形もまんまお店のやつだっから諦めたけど
    マイカートって感じの色と形だったら間違いなく買ってた
    欲しいよねw

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/12/03(木) 23:38:59 

    >>8
    うちの前のおばあちゃん、スーパーのカートを自分の物のように庭に駐車してるわ(笑)
    毎回それを押してスーパーまで行って、買い物したらまた押して持って帰ってきてる。
    スーパーの人も気づいてるだろうけど、いつも独り言いってボケてるっぽいから放置されてる。

    +20

    -1

  • 352. 匿名 2020/12/03(木) 23:42:37 

    >>95
    老人が、買い物が多くて重くて持ち帰えれないから、乳母車やカートの代わりに自宅に持って帰るのよ。迷惑だから止めて欲しいんだけどね。

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2020/12/03(木) 23:48:10 

    >>52
    心の中で思うのは自由だよ。嫌な客来たら、クソとか○ねとか内心思うもん。嫌な客こそ笑顔で丁寧な接客してるけどさ。

    +17

    -2

  • 354. 匿名 2020/12/03(木) 23:53:47 

    >>192
    本当にそう思う。ポイントカードやクーポン券持ってるか聞かない従業員が悪いってクレーム付けてくるけど、利用したい客が事前に準備しておく話だからね。従業員はサービスで聞いてるだけで義務じゃないから。

    ここで辞めて転職進めてる人達はクレーマー予備軍と一緒。

    +32

    -2

  • 355. 匿名 2020/12/04(金) 00:08:57 

     販売商品のプレゼントキャンペーンハガキをゴッソリ持っていく人がいて引いた。
     フツーのおばさんに見えたのに、この人もちょっとくらいいいでしょ!っていきなりキレるタイプかな。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2020/12/04(金) 00:15:47 

    >>355
    ハガキも売れるらしいよメルカリで
    チラシも売れる
    まあたいした金額にはならないが紙で小遣い稼ぎをするおばちゃん達がいるって

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2020/12/04(金) 00:16:12 

    >>329
    こういう人って自分が迷惑行為してるから攻撃的になるのかな?

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2020/12/04(金) 00:16:20 

    私仕事以外でもキチな客の事思い出してイライラしてたけど、最近になって家に帰ったら考えないように心がけている。非常識な人や変な人のこと考えて自分の人生の時間使うのがバカらしくて。なるべく無関心に。がるちゃんとか見ると思い出してちょっとイライラしてくるけどね。でも今コロナ渦なのに続けられて収入も減らない職業だから、そこはお客様あってのことなので感謝してます。

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2020/12/04(金) 00:22:13 

    >>310
    横からスーパーのレジ店員ですが、もちろんちゃんとした理由があればお会計分けるのは全然腹立ちません。頼まれたものを買うとか、領収書が必要な物を分けるとか。
    そうじゃなくて割引クーポンを複数枚使いたいがために混雑してるのもお構いなしに会計を分けたりするお客様はホントどうかしてると思います。そういう人に限って横柄だったりするし。

    +16

    -1

  • 360. 匿名 2020/12/04(金) 00:25:28 

    >>4
    透明ビニールシートが今品薄なのか?曇ったような半透明のシート付けてるのよね
    ウチの近所のスーパーは(チェーン店で、その支店も全部半透明のシートしてる)

    私は乱視気味で一瞬「あっコンタクト!」って、思っちゃう位に歪みと曇りで参るのよ
    本当に見えやしないから、お年寄りの人なんかは特に如実で大きな声で
    「申し訳ないけど見えないし、値段も聞き取れないのよ!パネルだけでもシートくり抜けない?」
    って、毎回どこかのレジで似たような声が聞こえてるんだよね……
    どうして改善してくれないんだろうか?

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2020/12/04(金) 00:31:09 

    >>356
     応募ハガキだけでも買う人がいるんですかー!
     持って行く人、それを買う人両方にびっくりです。
     そんなことをしてたら「応募ハガキが必要な人はサービスカウンターへ」って感じで店員さんの仕事が増えそう。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/12/04(金) 00:33:12 

    >>38
    横ですが
    普通の見た目の男性店員でも充分効果ありますよ
    女の子みたいな見た目&声の男の子はキツく当たられることもあるけど

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2020/12/04(金) 00:37:54 

    >>9
    そう思う スーパーに限らず迷惑行為する奴や度が過ぎるクレーマーは客と見なさなくていいよ
    クレーマーに優しくスタッフに厳しい店多いけど

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2020/12/04(金) 01:02:50 

    返事しない客。
    お前の口はただの飾りか?
    ポイントカードの有無を聞いて無言の場合は持ってない、エコバッグ持ってるか聞いて無言の場合は持ってると見なして会計させるけど。

    タメ口の客。
    お前と友達になった覚えはないぞ。馴れ馴れしくすんな。
    ちょっと前に背後からオイ!オイ!って言ってるのがいて、家族を呼んでるのかと思って無視してたら私だったけど、店員に話しかけるなら一言すみませんくらい言えんのか。

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2020/12/04(金) 02:06:57 

    >>235
    分かる!
    同じチェーン店でも、地域で客層違ってびっくりした!

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2020/12/04(金) 02:10:36 

    >>320
    キンブル笑

    懐かしい!愛知県に住んでた時によく行った。
    ミョーな物がたくさん売っていて、お店ってよりもテーマパークみたいな。

    ワクワクするお店だよね。また行きたーい!

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/12/04(金) 02:33:10 

    >>4

    お前みたいな年寄りはすっこんでろ

    +1

    -4

  • 368. 匿名 2020/12/04(金) 02:34:41 

    >>5
    まず古紙回収ボックスだのポイントだのがわかんない
    そんなのある?
    何ポイントって
    ビンボクサ

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2020/12/04(金) 02:37:49 

    >>20
    お前みたいなクソが接客業してんじゃねーよドクズ

    +7

    -18

  • 370. 匿名 2020/12/04(金) 02:47:51 

    >>216
    されないよ笑
    だって求人出し続けてるもん
    品出しに回るだけ。

    なんでもかんでも聞いてくる客がいなくなったら仕事捗るから人数減らしてもあいかもねww

    +5

    -3

  • 371. 匿名 2020/12/04(金) 02:49:24 

    >>285
    いるよ。ヨーカドーに張り紙してあった。
    買い物された方のみご利用下さい。
    そのまま回収ボックスへの投下はお断りいたします。って。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2020/12/04(金) 02:50:27 

    >>369
    お前みたいなクソが客してんじゃねーよドクズ

    +8

    -3

  • 373. 匿名 2020/12/04(金) 02:56:06 

    >>310
    さすがにホッチキスの芯10コ別会計
    領収書って言われた時はイラッとした

    1個60円ちょっとを10回…

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2020/12/04(金) 02:58:45 

    >>20
    会計を2回に分ける客→めんどくせえ

    これは別に良くない??
    仕事の物買って領収書分けたい人もいると思うけど
    ただ理由がめんどくさいって、そんなんじゃ仕事出来ないよ

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2020/12/04(金) 03:13:06 

    >>269
    高齢者かなw

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/12/04(金) 03:49:20 

    >>366
    わたし兵庫県民なんだけどねキンブル大好き面白いよね
    車で名古屋行く時朝から弥富のキンブル寄ってくんだけど
    コロナで長いこと行けてないから行きたい!
    キンブルでいちばんびっくりしたのが
    神戸市の指定ゴミ袋が10枚10円で売ってたこと
    ここ愛知やで?なんでやねーん!
    って思いながらそこにあるの全部買った

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2020/12/04(金) 04:17:52 

    >>20 さん、お気持ち、とても理解出来ますよ。そんなお客達に何人も出会してると嫌気が差しますよね。バカとかそんな表現したくなりますよ、ほんと、、。そんな考えをする自分にも嫌気が差すのも事実。スムーズに会計をする為にはレジ店員だけでなくお客様にももう少し協力をして頂きたいなと。最低限の事は言ってくれ、現金なのか電子マネー支払いなのか言ってくれよと。電子マネー支払いなんだろうけど、あえて現金ですか?と聞きたくなる時あるし。何故こっちが察さないといけないのか、、、。

    +8

    -2

  • 378. 匿名 2020/12/04(金) 04:22:15 

    >>221
    私ならその場で店員の物言いにブチ切れて怒鳴って店長とオーナー呼び出して詫び入れてもらう。
    それしなかったあなたは女神だよ🗽

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/12/04(金) 04:25:32 

    >>320外人が危険運転して無理矢理割り込んで駐車してのよく見るから、あんまり客の質は良くないかもねキンブルって…家具とか見てると遺品ぽいのがあって買えなかったなぁ😅

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/12/04(金) 04:29:54 

    カートごと、家まで持って帰って来て、アパート前に放置するアホがいる。管理会社が毎回スーパーまで返してだんだけど、この間仕掛けていた監視カメラに犯人映ったらしくて警察に通報したみたいだけど、犯人はアパートとは無関係の人で不法侵入してアパートへ入ってカート放置してたらしい…世の中、こんなアホもいるからなぁ

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2020/12/04(金) 04:49:22 

    レジ袋が有料なの事に「サービス悪い」と言ってくる人っていまだにいるんだよね。
    大体がタメ口で偉そうにしてる中年以上の爺さんだけど。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2020/12/04(金) 05:05:15 

    >>379
    アジア系の爆買い転売ヤーいっぱいいるよね
    店内でも通路塞いで大声だしキンブル内民度低め
    でも地元人じゃなくてたまにしか行けないから
    それも込みのテーマパーク感覚で行ってるよ
    家具系はなんかあんまりいい感じがしないから近付かないようにしてる😅

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2020/12/04(金) 06:44:14 

    家族で外食した時に透明のパネルが間にあったんだけど、パネル越しに喋ると声がこんなに聞こえにくいのかと驚いた。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2020/12/04(金) 06:54:12 

    >>203
    それが嫌ならクレカか電子マネーにすればいいよ。
    触りれるのが嫌ならセルフレジある店に行けばいいよ。
    店側に求めるばかりじゃなく自分で考えて対処したらどうかな。

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2020/12/04(金) 07:19:09 

    >>60
    私もそう思ってた。
    だけど、セミセルフレジでも
    お金払わないで帰る人が多いから
    なんだかんだでチェック役としての
    人員は必要だよ。

    だから、完全にゼロにならない。
    ちなみに自分の働いてるとこは、
    バッジでパートと社員を見分けられる。

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2020/12/04(金) 07:34:42 

    >>364
    あーそれ返答してるけど店員が聞こえてないんだと思う。雑音とBGMとカーテンだからね~。何か対策したらどうでしょうか?

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/12/04(金) 07:42:17 

    カゴパクは車できた人がやるんだよね
    カゴごと車に乗せて帰る
    だいたいカゴパクなんて可愛い名前にするんじゃないよ
    ただの泥棒だしどんどん警察に突き出してほしい!

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2020/12/04(金) 07:52:20 

    >>6
    わかる。
    コンビニとかは喋ること決まってるからまだわかるんだけど、病院や薬局とかだとマジで何言ってんのかわかんないときある。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/04(金) 07:56:23 

    >>20
    私が書いたのかと思ったw

    +3

    -3

  • 390. 匿名 2020/12/04(金) 08:01:01 

    >>3
    スーパーのカードを発行するバイトしてるけど、自分の住所もまともに書けない人多くて引く。
    しかも若い人(20代〜40代前半)に多い。

    挙句に「大丈夫ですか?日本語使えますか?」とか本社にメールで苦情言ってくる。
    一部始終は全部引継ぎに書いてあるし、書いてなくても分かるくらいの不備なのに。

    そういう落ち着いて見たり考えたりできない人って、他でもトラブル起こしていそう。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2020/12/04(金) 08:02:23 

    客の愚痴を書くトピでクレーム書く人はふだんもクレーマーなんだろうなあ

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2020/12/04(金) 08:03:28 

    (客)レジ袋ください
    (店)無視
    (客)レジ袋ください
    (店)わかってます!💢

    こんなやりとりが以前ありました。
    最初にレジ袋くださいって言ったら大抵スキャンする前にレジ袋を出すからこの店員は忘れていたんだだろう。
    ただえさえビニールカーテンで聞こえにくいし
    お客さんの顔を見て作業するのは大事。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/04(金) 08:09:25 

    近所のドラッグストアでサッカ台に腰かけて
    冷凍餃子外装はがしてビニール袋に詰め替えるババアいて
    ビックリするより耳元で怒鳴って殴りたい衝動にかられた
    冷静に注意するの無理で
    スルーして頭のなかでどつきまわしてババアの顔面つぶした

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2020/12/04(金) 08:12:31 

    >>393
    なんで注意しないのか謎。
    他の客にも迷惑じゃん。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/12/04(金) 08:22:13 

    >>9
    密にならないようにレジ列にも印があるのに、それ知らないDQNに怒鳴られたよ。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2020/12/04(金) 08:34:07 

    一家族1点をレジで買う→車に乗せる→また店内に入りレジで買うって全レジで買って行く人いてびっくりした(笑)

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/04(金) 08:55:00 

    >>391
    私も接客だから接客関係のトピお世話になってるけど
    伸びてるなーって覗くとお客様のご意見コメや店員への煽りが続いてたりして違うだろと思う事がわりとある
    自分の行動が店員側からどう思われるか気になって覗くだけならまだしも
    それに対する反論言い訳や苦情要望書かれてもね
    自分でトピ立ててやれとしか

    さて今日も仕事だ頑張るぞ!

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2020/12/04(金) 08:55:09 

    >>343
    いやいや、子供乳児からコロナ感染するからですよ。マスクできない、したら窒息の危険があるからだからって連れて買い物来るかな?旦那さんもし仕事休みで家にいたら子守り頼んでお母さん1人で買い物してほしいです。

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2020/12/04(金) 09:07:38 

    >>336
    そう言う人って、毎回手袋変えるのに時間がかかってらレジが混んだら怒りそう。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/04(金) 09:21:36 

    >>187
    あまりに堂々と店外で使っていて、もはやスーパー公認なのかと思いました…

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/12/04(金) 09:49:12 

    >>1
    納豆のなんて知らんがなって感じだね。
    分けるとか他の店行けよって言いたいわ。
    そんなクレーム恥ずかしくて言えないけどよう言うなw

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/04(金) 09:50:55  ID:9stb7eHkhO 

    >>396
    それはいいのでは?と思ったけど全レジは引く。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2020/12/04(金) 09:53:34 

    >>11
    過剰なサービスしてもらってヘコヘコしてもらうのが当たり前みたいに勘違いしてる人たまにいるよね。
    特にジジババ。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2020/12/04(金) 09:55:47 

    高齢者はほんとイラッとする。
    両替がレジできたけど途中で禁止になったから言ったらキレられた。
    両替じゃないとか駄々こねて。
    サービスカウンターではやってるんだから行けよって感じ。

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2020/12/04(金) 10:00:43 

    近所だし毎日来るからと、杖代わりにカートを押して帰る高齢者見たことある。
    なんでそんな事が出来るのかと思う。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2020/12/04(金) 10:09:13 

    >>404
    でも高齢者はちゃんとマスク着用でルール守って買い物してるからいいじゃないですか。まだ子供乳児のほうがイラっとしますよ。マスクできないから仕方ないからって入店してくる。何がなんでも子供乳児見てくれる人探して子守りお願いしてほしい。私は子供乳児から高齢者を守りたいなぁ。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2020/12/04(金) 10:12:56 

    >>32
    三つ折りの財布に入ってた紙幣も入れにくくて面倒。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2020/12/04(金) 10:21:58 

    >>388
    チケット売り場みたいにマイク通せるようになればいいのにね

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2020/12/04(金) 10:25:19 

    >>403
    内心馬鹿にされてるのにね
    だから自分がヘコヘコされるとムカつく

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2020/12/04(金) 10:27:34 

    サッカー台でトレーに入った肉をひっくり返しトレーは捨ててラップに包んで持ち帰る高齢者を見た時は本当にひいた。
    ゴミ箱やサッカー台には肉の汁がついてた。

    あんな歳になっても人の迷惑になる事がわからない人間にはなりたくないわ。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/04(金) 10:42:18 

    >>4
    とりあえず「はい」って買っちゃう。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2020/12/04(金) 11:22:58 

    >>363
    店員に向かってる悪意が今度はほかの客に向かってくるかもしれないしね。
    つけあがって調子に乗ってるんだよ。DQN客はいない方が普通の客は買い物しやすいよ。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2020/12/04(金) 11:48:39 

    今までいくつかパートした中スーパーレジが一番病んだし、胃カメラするはめになるぐらい体調も崩した
    ただ商品をレジ通すだけでなく、毎日毎日いろんなトラブルやストレスが舞い込んできた…現職の方本当に頭が下がります

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2020/12/04(金) 11:52:53 

    >>403
    あれ、何だろうね
    自分の生活必需品をたいした利益もなく売ってもらってるだけなのに。見合うようなサービス料いただいてませんよ。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2020/12/04(金) 12:06:20 

    >>170
    スルーして欲しいから、何もしないで。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/04(金) 12:12:08 

    2本組の蛍光灯を2箱買ったら、1箱使用済みだった。
    帰宅して付け替えたらチカチカしてて、黒い輪が出来てるの気づいて。
    店に持って行ったら、別の客が持ってきたものを差し替えたんだろうと言われた。
    民度低いんだなと残念に思った。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2020/12/04(金) 12:13:39 

    >>12
    私もスーパーが近くにない道路でシルバーカー代わりに押して歩いてるおばあさん見たよ。
    びっくりして二度見した。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2020/12/04(金) 12:15:30 

    カートを駐車場に置きっぱなしにしてく奴も最低。冷ややかな目で見ても知りませーんって感じなのが腹立つ。

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2020/12/04(金) 12:19:02 

    >>20
    まぁ言いたいことは分かるけど挨拶なくてクレーム入れたい人の気持ち分かる。

    最近いらっしゃいませもありがとうございましたも言わない目も合わせないスーパーのバイトと思わしき若い子がいて、さすがに腹立ったわ。
    遅い時間だったし疲れてたのかもしれないけど、時給発生してるんだから態度に出さずにやれよと。
    めんどくさいから言わなかったけど。

    +6

    -2

  • 420. 匿名 2020/12/04(金) 12:23:04 

    >>410
    たまにやってる高齢者みるよね。スーパー的にはオッケーなの?
    あれって家でトレイのゴミが出るのが嫌なんだよね?
    エコバッグの中で汁が漏れたほうがえらいことになりそうだけど…

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2020/12/04(金) 12:24:30 

    >>20
    会計2回にして分ける客→めんどくせー

    職場の備品と自宅で使う物と会計2回にする時があります。店員さんによっては「めんどくせー」って感じてる場合もあるんだね。

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2020/12/04(金) 12:25:30 

    >>25
    蚊の鳴くような声じゃ伝わらないの分かってるから店員だって大きな声だしてるよ!!

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2020/12/04(金) 12:33:08 

    >>422
    出してくれない店員たくさんいるよ!

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2020/12/04(金) 12:33:09 

    >>144
    こういうやつだよねクレームしてくるの(笑)

    +3

    -2

  • 425. 匿名 2020/12/04(金) 12:52:42 

    >>5
    この考えを思い付くのがすごいよね。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2020/12/04(金) 12:56:00 

    夏場とかレジカゴに、商品と一緒に汗ふいたハンカチ&タオルを入れてる人たまにいる。
    あと季節関係なくスマホとか車の鍵。

    特にハンカチとか触りたくないのに、入れたの忘れてるのかこちらが渡すまでカゴに入れっぱ。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2020/12/04(金) 13:06:38 

    無料醤油って添加物やばいから持って帰らない。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2020/12/04(金) 13:17:40 

    >>205
    うちの地域は過疎化が進んでて爺さん婆さん多いから
    「これどうやるの~?やって~!」
    って絶対言われるのでセルフになったとしても結構手間はかかると思うわ。
    今だってそうだもの。
    若い人には良いけどね。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/12/04(金) 13:28:06 

    うちの近所にもイオンのカゴが洗濯物入れになってる。カゴパクってきたんだなって思う。身近にいるから

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2020/12/04(金) 13:47:36 

    >>421
    わたしも、ここだけ理解できなかった
    別に高圧的に分けろ!って言ってないし
    これも文句言われてしまうのか…

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2020/12/04(金) 13:58:14 

    >>20
    バイトなら挨拶くらいきちんとしましょうね。
    基本でしょ。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2020/12/04(金) 14:36:07 

    >>310
    お釣りのでる商品券の換金目当てで枚数分、会計を分けようとする人はイラッとします。
    チロルチョコとかうまい棒などの少額の商品だけしか買わないし、おかげで会計に時間も取られて本当にやり方がスマートじゃない。
    セコすぎて内心、引いてます。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2020/12/04(金) 16:04:47 

    >>421
    領収書がどれだけ大事なのかわかっていないんじゃないの?レベルが窺えるよ

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2020/12/04(金) 17:17:17 

    >>433
    横だけど
    領収書の重要性知ってるかどうかじゃなくて

    混雑してレジに大行列できてる時に、会計分けると余計時間かかるから厄介だって話だと思うけど

    1人の会計で8件に分けてって言われた事あるよ
    なるべく混雑しない時間帯選んだりとか、サービスカウンターで済ませたり配慮できるといいよね

    +3

    -2

  • 435. 匿名 2020/12/04(金) 18:18:44 

    >>434
    会計2回に分ける客→めんどくせえ

    ↑って書いてあるから混雑してなくても面倒くさいという意味ではないですか?
    ただ面倒くさいだけなんだよ
    ちなみに私が会計分けた時はガラガラでしたけど?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/12/05(土) 00:01:16 

    >>149
    なぜニートになる必要あるのか

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/05(土) 00:12:37 

    >>310
    正直後ろに次のお客様が並んでたら並び直せと思う

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2020/12/05(土) 02:39:53 

    レジ袋有料化になり更に、空の段ボールをくれと言うお客が増えた。空の段ボールはあくまで品出しして出る副産物でありサービスなのに、レジスタッフから内線で「空箱置き場に段ボールがない!持ってきて!」とか言われる始末。求めてる箱が置き場に無いからと売り場で箱で展開してあるやつをお客と物色に付き合う事もある。箱を持っていく往復でどんだけの時間を費やしてる事か、、。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/12/05(土) 02:53:19 

    当店で売ってる菓子の詰め合わせに貼ってある値札シール、シール剥がしとか使わずに手ではがす事出来るのですけど、子供会で配るとかで、お菓子の詰め合わせを10個、20個買う客、全部値札をはがして!とかいうけど、値札はがすのって地味に時間掛かるし💦 焦って上手くはがせず余計に時間掛かり、後ろに他のお客さんが並んでるの分からんのかな。そんなに必要とするなら事前に注文してくれたら助かるのになと。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2020/12/05(土) 22:42:12 

    >>192
    よくぞおっしゃってくれました!
    この前人一倍大きな声で喚き散らしてた老人がいたのですが、おそらく店員さんのミスだったのか処理が違ってたらしく「お前が悪い、俺は忙しいんだ!はやくしろ!」とレジ前で言ってて見てて不快でした。たとえ相手側のミスだとしてもあれだけ騒ぐ必要はないと思います。
    そうやって騒ぐ老人に店員はずっと謝ったり対応し続けててその間レジは稼働できずすごく時間の無駄でした。対応が終わった後も文句たらたら言っており、忙しいんならさっさと帰ればいいのに・・・

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/05(土) 23:04:02 

    それくらいのことやれよ、嫌なら辞めろって書き込みしてる人結構いますがどういう生き方してきたらそんなこと言える人間になるんですかね?
    なかなか古い考えをされてるんですね。
    ほんと人間性を疑います。
    店員だって一人の人間です、嫌なことされたら不快にも思います。人間なのでミスもたまにしてしまうかもしれませんがその際は精一杯きちんと謝ります。お互いが相手のことを考えればいいだけの話です。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/12/05(土) 23:11:40 

    >>431
    挨拶っていらっしゃいませのことですか?
    お客さんの相手してたりレジで列が並んでて忙しかったらいい忘れることあると思いますが。
    揚げ足とりはやめましょう。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2020/12/06(日) 00:34:24 

    >>431バイトならより、バイトでも挨拶はきちんとしましょうのがよくないですか?(反論してるわけではないですよ、すみません!) 因みに私の勤めてるスーパーでは社員も管理職位が声出してて他の社員(主任)は全然声出してないんですけどね(´ー`) パートのおばちゃんらのがしっかり挨拶してるしな。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/12/07(月) 10:18:20 

    困っちゃうだろな。
    私も今日はビニールカーテンで聴き取り辛くて何度も聞き直したら店員さんがプリギレ(>_<)

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/12/07(月) 12:55:23 

    >>266
    「お待たせしました」って次の客に言ったら会計分けた客から「私が待たせたみたいじゃない!」ってクレームあったよ

    1回しかないけどね

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/12/07(月) 20:01:33 

    >>319
    何が直撃なの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。