-
1. 匿名 2020/12/02(水) 22:51:10
バイト、パート、正社員問わず面接で落ちた会社や仕事について話すトピです~
私はゆるいオタクなのですが、まんだらけ(中古のアニメグッズ同人誌などを扱うお店)のバイトを受けて落ちました
その後別の所に受かって今ではその時に落ちて良かったと思うのですが
久しぶりに受けたバイト面接だったので当時は結構かなりショックでした
まんだらけはどの店員さんもこれには詳しい!っていうものがあるオタクなイメージなので、そういう所が自分は足りなかったんじゃないかなぁと今ふと思い出してトピ立てしてみました
+140
-8
-
2. 匿名 2020/12/02(水) 22:52:27
塞翁が馬
+46
-3
-
3. 匿名 2020/12/02(水) 22:52:46
+32
-0
-
4. 匿名 2020/12/02(水) 22:53:09
医学系のいわゆる3大出版社全部受けて全部落ちましたw
一応それなりの大学の生物系の学科卒で、待遇に夢見て応募したけどダメでした…+176
-4
-
5. 匿名 2020/12/02(水) 22:53:10
>>1
面接でオタク度を試されたの?+91
-4
-
6. 匿名 2020/12/02(水) 22:53:13
某メーカーを最終面接で落ちたけど、大赤字になって経営がヤバくなってるから、本当に行かなくて良かったと思う。+211
-5
-
7. 匿名 2020/12/02(水) 22:54:11
メイドカフェで働きたいのにどこ受けても落ちちゃう…ぴえん。経験豊富な方だから顔は可愛い方だと思ってるけど。あと、オタ仲間は絶対にいけるって言ってくれたのにな〜悲しい。可愛すぎて嫉妬されてるとか?それかタバコ吸ってるのバレたのかな?+5
-77
-
9. 匿名 2020/12/02(水) 22:54:28
IT系。面接官でもある社長が事務職は誰でも出来るって言っていてイラッとした+122
-6
-
10. 匿名 2020/12/02(水) 22:54:39
医療事務5箇所落ちた…高卒21歳でも資格はもちろん経験が無いから厳しいのかな…+132
-2
-
11. 匿名 2020/12/02(水) 22:55:03
気合い入れて受けた面接だもんね。落ちたら当分立ち直れないかと思ったよ。その会社が憎たらしいとさえ思った(笑)。
今はもっと条件のいい所に就職出来たからいい思い出です。+121
-1
-
12. 匿名 2020/12/02(水) 22:55:48
主のオタク度が足りなかったわけね。オタクじゃない私ですら、深く語れる漫画(またはアニメ)作品が8個あるというのに。+3
-28
-
13. 匿名 2020/12/02(水) 22:55:55
>>1
でも主さんさ、『落ちてムカツク』とかじゃなく、そうやってちゃんと冷静にフィードバックしてるところが偉いなと思った。
何かがあって『むかつく、運が悪かった』で終わる人と『こういう部分を改善しよう』とか考える人だと、未来はだいぶ違いそう。
+324
-5
-
14. 匿名 2020/12/02(水) 22:56:06
>>10
誰でも出来る仕事は顔と年齢しか見てないよ
年齢はクリアしてるから顔がダメなのかも
+18
-39
-
15. 匿名 2020/12/02(水) 22:56:17
>>7
いろいろツッコミたかったけどやめた(=^▽^)σ+78
-1
-
16. 匿名 2020/12/02(水) 22:56:18
ケーキ屋(の皿洗い)正社員
その後そこそこ大きい会社に就職できたし落ちてよかった+123
-2
-
17. 匿名 2020/12/02(水) 22:56:31
落ちたも何も連絡こない。
というか面接受けようとわざわざ行ったのに担当者不在。
後で連絡しますと言われそのまま帰ったけど音沙汰なし。
半年くらい前かな?
連絡、待ってまーす。+188
-6
-
18. 匿名 2020/12/02(水) 22:57:01
>>10
一番大事な若さがあるから大丈夫
そうやって面接を受けてるあなたは偉いよ
そのまま頑張れば絶対どこか受かると思います+202
-4
-
19. 匿名 2020/12/02(水) 22:57:17
>>16
皿洗いの正社員なんてあるんだ!+153
-1
-
20. 匿名 2020/12/02(水) 22:57:26
いとこに大学4年生の子が二人いるけどMARCHの商社志望の子はやっと1つしか内定とれたのに地方のFラン大学の建築学部の子は夏までに3社も内定とってた。+10
-15
-
21. 匿名 2020/12/02(水) 22:57:35
>>10
医療事務って資格より経験問われる気がする
でも誰にでも最初はあるはずなんだよね、がんばれ+220
-2
-
22. 匿名 2020/12/02(水) 22:57:43
都内の三次救急で有名な大学病院、看護師新卒・救命センター志望で面接して落ちた。
当時21歳、コードブルーに憧れて受けたんだったな…
落としてもらってよかった。私すぐテンパるから救命絶対向かないし、認知症のじいさんばあさんと戯れてる方が性に合ってた。
今老人ホームの看護師やってるけど、一番しっくりきてる。+242
-0
-
23. 匿名 2020/12/02(水) 22:58:06
>>7
黙れくそジジイ+52
-7
-
24. 匿名 2020/12/02(水) 22:58:35
>>14
医療事務とか受付は顔だよね〜
都心のクリニックだとブス見たこと無い+31
-28
-
25. 匿名 2020/12/02(水) 22:58:49
高級老人ホームのお掃除のパート落ちました。
理由は多分、体力なさそう。+73
-0
-
26. 匿名 2020/12/02(水) 22:59:08
>>4
医学系出版社はほとんど院卒を選ぶよ+69
-3
-
27. 匿名 2020/12/02(水) 22:59:19
パチンコに落ちた。誰でも受かると聞いてて油断した。適性検査までしたのに落ちた、あれがダメだったのかしら笑+113
-2
-
28. 匿名 2020/12/02(水) 22:59:28
最低時給のブラックバイトでも採用枠1名のところに200人応募あったとかザラだから、最近は落ちる前提で受けてる+115
-1
-
29. 匿名 2020/12/02(水) 22:59:53
>>12
じゅうぶんオタクだよ+14
-1
-
30. 匿名 2020/12/02(水) 22:59:57
ダイ○クドラッグの店員の面接落ちた
面接の人から「うちは大きい声で接客だけど、出せる?」って聞かれて
「…できます」って小さい声で答えたからかな…+169
-0
-
31. 匿名 2020/12/02(水) 23:00:03
無印落ちました。
土日祝日フルタイムでどの時間でも入れるって言ったのに落ちた☺︎
落ちたけど商品は好きなので変わらずお世話になってます〜+166
-2
-
32. 匿名 2020/12/02(水) 23:00:18
若さ若さって言うけど時代だよ
今31だけど自分が大学で就活してた頃よりここ数年のほうが明らかに受かりやすい。
今年はコロナでまた変わってるんだろうけどさ。+107
-1
-
33. 匿名 2020/12/02(水) 23:00:38
一般家庭に凸して不用品貰ってきてそれをヤフオクで売る今思えば乞食みたいな仕事
面接に行くまでは普通の会社かと思ってたけど
ついた事務所が従業員含めて汚過ぎだった
数年経たずに無くなってた+37
-1
-
34. 匿名 2020/12/02(水) 23:01:05
>>7
お黙り小僧!+28
-0
-
35. 匿名 2020/12/02(水) 23:01:21
モスバーガーで結婚後小無しの29歳の時、人生で初めて落とされた。
それ以外ではその後も色々と接客業やってるけど落とされた事がないからモスは何が原因だったんだろう。
+103
-3
-
36. 匿名 2020/12/02(水) 23:01:33
某公民館の事務。
面接室の用意さえされてなくてチンタラ用意されたし、質問もテキトー、聞いてない感じ。
定期的に募集かけてるところで、そういうところは既に働いてる非常勤職員の更新が決まってるのに、募集かけなきゃいけないルールがあるんだとガルちゃんで知った。時間の無駄だった。+143
-1
-
37. 匿名 2020/12/02(水) 23:01:33
>>7
なんかここでも嫉妬されてて草。女って怖い…+2
-27
-
38. 匿名 2020/12/02(水) 23:01:34
秘書の面接落ちた。面接の時点で不合格な感じ満載で、面接官から「あなたにはもっと良い職場があると思う、頑張ってほしい」と励まされた。
良い人だったなと思ってお礼状の葉書を書いた。あとで気付いたけど御中を卸中って書いてた。
採用しなくて良かったと思っただろうな。+190
-2
-
39. 匿名 2020/12/02(水) 23:01:47
>>7
タバコ吸ってるとか雑魚じゃんw+32
-3
-
40. 匿名 2020/12/02(水) 23:01:58
>>31
好条件なのにね
無印じゃないけどうちに来てほしいわ+97
-0
-
41. 匿名 2020/12/02(水) 23:02:10
パートの面接行ったら面接官が大学の頃同じゼミだった同級生の男子だった!!私は気付いたけど、向こうは苗字も変わった私に気付いてなかった風だけど、盛り上がったかのように見せかけて落とされたわ笑笑 私も関わりたくない相手だったから断ろうと思ってたからちょうどよかった。+144
-2
-
42. 匿名 2020/12/02(水) 23:02:23
ホステスさんのヘアメイク
マツエク
エステ
落ちたの思い出したわ
せっかく資格取っても実力がないと無駄ですね。
+42
-1
-
43. 匿名 2020/12/02(水) 23:02:36
キー局のアナウンサー2次面接で落ちました
+23
-2
-
44. 匿名 2020/12/02(水) 23:03:08
ここ1ヶ月でドラックストア店員、クリーニング店、ポスティング会社事務、パスタ屋ホール、定食屋キッチン、パン屋レジ落ちた!
明日はコンビニ面接行ってくるよ+215
-2
-
45. 匿名 2020/12/02(水) 23:03:58
>>10
医療事務なんて独身の若い子がする仕事じゃないと思う。主婦が扶養範囲内でやる感じじゃない?もっと将来性とやりがいのあるいい仕事たくさんあるよ。せめて普通の事務のほうが転職するにしても応用利く。+12
-41
-
46. 匿名 2020/12/02(水) 23:04:00
個人病院の受付の面接受けて落ちたけど面接終わって帰る時に焼き菓子のセットを頂き、恐縮した。+63
-1
-
47. 匿名 2020/12/02(水) 23:04:03
>>7
経験豊富なのはヤらせてくれそうなお手軽感が出てるからじゃない?顔が可愛いのとお手軽感は違う。男はヤらせてくれるならチヤホヤするから。+37
-0
-
48. 匿名 2020/12/02(水) 23:04:12
>>36
公民館て、かつての先生とかが多い感じする。+33
-1
-
49. 匿名 2020/12/02(水) 23:04:16
>>7
息がくせえ、体臭がくせえ、服もくせえ。それがタバコだ。嫌煙者なめんな。+50
-3
-
50. 匿名 2020/12/02(水) 23:04:23
>>10
医療事務に就きたいならとりあえず資格取ってみては?実務にはほとんど必要無いけど、経験無し資格無しなら落ちるよ
私は専門卒だったけど新卒ってだけで落とすところもあるから+56
-2
-
51. 匿名 2020/12/02(水) 23:04:34
美術館落ちました
倍率150倍だったらしいです。もう笑うしか無い。+99
-0
-
52. 匿名 2020/12/02(水) 23:05:00
飲食店経験が10年あって店長も経験して結婚して違う土地に行ったからバイトを探そうと丸井とかによく入ってるプリンが有名なイタリアンに面接行って、採用ってなっていつから来られるかって話にまでなって「最後に一ついいですか?血液型聞いていいですか?」って聞かれて「B型です」って言ったら、あぁ〜私B型とは相性悪いからやはり不採用でって言われて、こっちから願い下げじゃ〜って帰った。+158
-4
-
53. 匿名 2020/12/02(水) 23:05:42
>>45
でも医療事務の専門学校ってすごく多くない?
23区だけどうちの近くにも来年医療事務の専門学校できる。+37
-0
-
54. 匿名 2020/12/02(水) 23:05:44
銀タコ落ちた。なんでなん🐙+37
-0
-
55. 匿名 2020/12/02(水) 23:05:45
>>52
パ○テル??+30
-0
-
56. 匿名 2020/12/02(水) 23:06:09
>>40
関東ならほんとに行きたいです〜
なんかもう求められるならどこへでもって感じになってきてます+60
-0
-
57. 匿名 2020/12/02(水) 23:06:42
某アパレルブランド落ちました。
コロナで内定取り消しの報道が出たからむしろ落ちててよかったと思った+51
-0
-
58. 匿名 2020/12/02(水) 23:07:29
>>45
田舎の病院とかだとパートのおばちゃんのイメージだけど、都会だと若い子ばっかりだよ
大学病院の事務とか若い人ばっかりだよ
+52
-1
-
59. 匿名 2020/12/02(水) 23:07:40
>>44
がんばれ!+111
-1
-
60. 匿名 2020/12/02(水) 23:07:52
ちょうど今学校行ってて日曜が学校で潰れるので飲食フリーター辞めて事務やってみたい!と思ったけど学歴も経験も無くてことごとく落ち、ダメ元で飲食店の社員も視野に入れて面接受けてみたけどやっぱりダメでした。
結局苦手だけど派遣で仕事見つけた。
どのみち3年は日曜日が空かないのでサービス業は無理だし、不動産系の仕事も派遣で紹介があったけどやっぱり無理だったから仕事辞めるタイミング間違えたわと思った。+9
-2
-
61. 匿名 2020/12/02(水) 23:08:27
>>6
パナ?+6
-4
-
62. 匿名 2020/12/02(水) 23:10:05
ドラッグストアひま○り
職安で見つけて面接行ったけど、落ちた💦
その後、全然採用された人がいなくて、職安の人が「広告的に出した求人かもね」って言ってた!
広告料浮かすために求人出すなんて…
それ以降、買い物行ってない。
+90
-2
-
63. 匿名 2020/12/02(水) 23:10:05
高卒20歳です。転職活動中です。病院の在庫管理の仕事 未経験者歓迎って書いてたので応募しましたが落ちました。
「やっぱり経験者じゃないとダメだったかな」って言われました。また次頑張ります…+55
-0
-
64. 匿名 2020/12/02(水) 23:10:18
>>35
子無しだったから年齢的にも近いうちに妊娠の可能性があるかもってモス側は思ったのかも。+144
-1
-
65. 匿名 2020/12/02(水) 23:10:42
>>45
え、逆じゃない?
医療事務って基本若い子しかとってもらえないよね
40過ぎると経験あっても厳しいイメージ+56
-2
-
66. 匿名 2020/12/02(水) 23:11:09
結構な交通費使って面接行って(働く所は近いけど)落とされるのは辛い。来年初めに失業保険終わるからより真剣にならないとだけどなかなか…+22
-0
-
67. 匿名 2020/12/02(水) 23:12:20
競合他社も5社位しかない特殊分野で働いてるんだけど、ある会社で面接官がバブル期引きずっているおばさんだった。で、開口一番「あなたみたいな暗いブサイクは来る所じゃない」って言われて10分で面接が終わった。よくその会社の人達に「なんでうちの会社に来なかったの?」「うちの会社に来れば良いのに」って言われるけど何言ってんのかわからないわ。あんな扱いしといて。+80
-2
-
68. 匿名 2020/12/02(水) 23:12:42
全日空のCA
今思えば自分の実力顧みず無謀な挑戦だったけど
今では落ちてよかったと思ってる+62
-0
-
69. 匿名 2020/12/02(水) 23:12:54
>>53
そうなんだけど、若くて色々なことに挑戦できるのに、なぜあえて給料も安くて地味な医療事務なんだろうと。事務系なら普通の企業の一般事務や公務員とか色々あるのに。+20
-1
-
70. 匿名 2020/12/02(水) 23:13:03
高い玄関ドアを作る会社
手作りでオーダーメイドとかもあった
玄関ドアだけで100万超えたり
物作りの仕事したかったけど、休みの日でも交代で朝機会のスイッチ入れにいかなきゃいけないとかだったから、今となっては落ちてよかったかも+27
-1
-
71. 匿名 2020/12/02(水) 23:13:43
大手AV会社がキカタン女優募集してたので応募しました
美人だけど胸が小さいと言って落とされました笑+35
-6
-
72. 匿名 2020/12/02(水) 23:13:53
>>7
客とのトラブルの元になりそうだからじゃない?+15
-1
-
73. 匿名 2020/12/02(水) 23:14:17
>>10
今までの職歴が、短い間に転職繰り返してるような感じだと続かないと思って見送られるかも
+21
-1
-
74. 匿名 2020/12/02(水) 23:15:19
某有名法律事務所の正社員面接を受けに行ったんだけど「正社員もバイトも仕事内容一緒だからバイトでどう?どうしてそんなに正社員にこだわるの?」と言われたんだけど、こんな面接ってありなの?
じゃあお前はバイトなんだな?って聞いてやりたかったわ。
他受けてません〜と言って帰ったけど速攻他決まりました〜って言って断ったわ+79
-0
-
75. 匿名 2020/12/02(水) 23:15:39
震災後の氷河期世代で一番手で大手の旅行会社受かった子が勝ち組扱いされて、誰も聞いたこともないような製薬関連?の会社に最後に内定とれた子がバカにされてたけど、一気に逆転したよ。だからここの人たちも諦めないで!!+39
-7
-
76. 匿名 2020/12/02(水) 23:15:53
>>65
その若い子が年取ったらどうなるんだろう。
定期的に首にして入れ替え?
若い子しかいない職場って30歳以上はどこに消えるんだろうっていつも不思議に思う。+40
-2
-
77. 匿名 2020/12/02(水) 23:16:00
>>63
えーなんじゃそら!
よく考えてから書いてほしいね+9
-0
-
78. 匿名 2020/12/02(水) 23:16:24
>>10
私が中学生の時fnsにあゆが出るの凄く楽しみで録画も絶対して。いまこんな色々言われるなんて思いもしなかった(T_T)冬=あゆ=年末やったのに+12
-6
-
79. 匿名 2020/12/02(水) 23:16:50
高校生の時にマクド落ちた。ブスだから?+10
-2
-
80. 匿名 2020/12/02(水) 23:16:55
>>6
私はとある会社の会社説明会兼一次選考に行ったら「新入社員なんか本当は要らないけどお前らは働きたいって言うし、しょーがないからいいのがいたら一人くらい採ってやってもいい」的なことを丁寧に言ってて、悪印象だったからその後は応募しなかったんだけど、今年倒産して大きなニュースになっていたよ…盛者必衰…+116
-1
-
81. 匿名 2020/12/02(水) 23:18:14
>>45
パートなら分かるけど正社員じゃ逆
女の職場だし結婚して子供いる人が正社員でい続けられるのは若い時からずっと勤めてる人か結婚してない人だよ+13
-1
-
82. 匿名 2020/12/02(水) 23:18:27
>>74
仕事内容一緒でも待遇違うだろうに
なんか腹立つ事務所だな+55
-0
-
83. 匿名 2020/12/02(水) 23:18:47
>>5
まんだらけの面接は思っていたよりカッチリした質問をしてくる上に
自由に自己紹介してくださいとか自信があるジャンルについて聞かれたりしましたね
オタク度試されてた気がしますw
>>13
恥ずかしいですが、落ちたと分かった直後はちょっとまんだらけが嫌いになりました笑
反省と気持ちの切り替えは大事ですよね!+125
-0
-
84. 匿名 2020/12/02(水) 23:19:30
私は受かるのが珍しく、登録に落とされたことある位です…。+1
-1
-
85. 匿名 2020/12/02(水) 23:19:34
まだ結果来てないけど、最近受けた面接多分落ちたなぁ
志望動機や意気込みなど全く聞かず、履歴書上のマイナス部分を突いてくるってなんなんだろう。
自分と一緒に受けてた人は精神的な病気があるみたいで、いつから?とか結構長いよね、とかすごくつっこまれてた。
私は私で通信制の高校卒なんだけど、「ここって通信制だよね?通信が悪いって訳では無いけど、理由とかあるの?」って。今まで色んな面接受けてきたけど、こういうこと聞かれたの初めてでびっくりした。
少しでも後暗いところがある人はとらない方針なのかな。
そして終始タメ口。
すごく好きで働きたい店だけど、本社の人間はこんなんなのか…と面食らった。
愚痴すみません。+65
-0
-
86. 匿名 2020/12/02(水) 23:20:11
>>17
私も似た経験ある。
指定された日時に面接に行ったら経営者不在。
従業員の人に履歴書は渡しておきますと言われて帰宅したけど、そのまま連絡なし。面接する気もないなら履歴書返せ。っていうか電話して面接断ってくれ。交通費も証明写真代も無駄にかかってんだよ!
そして私は連絡を待っていない。
+133
-1
-
87. 匿名 2020/12/02(水) 23:20:26
>>7
分かった。オタサーの姫だね、あんた。+16
-0
-
88. 匿名 2020/12/02(水) 23:21:35
>>21
年齢>経験だと思う。
だって同じ21の時、資格無し(医療事務受講中)なのに総合病院2つと新規開業の医療事務1つで採用連絡きた。
総合病院の人からは「経験は働きながら積めばいいからね」と言われたよ。+53
-2
-
89. 匿名 2020/12/02(水) 23:21:52
>>47
彼女持ちのイケメンからかわいいって言われたことありますけど?あと、最近の女は痩せすぎって言ってましたよ〜私くらいぽっちゃり系が良いらしい。あと身長も低いから強みだね🥺+3
-14
-
90. 匿名 2020/12/02(水) 23:21:58
>>10
マジレスすると医療事務はやめとけ+68
-6
-
91. 匿名 2020/12/02(水) 23:22:39
>>79
普通にブスのおばちゃん働いてるから関係ないよ+11
-0
-
92. 匿名 2020/12/02(水) 23:22:54
>>1
銀だこ
たまには可愛いと言われる普通の見た目、19歳、女
はるか昔だけど未だになんで落ちたかよくわからない
落ちたことあるのそこしかない+7
-5
-
93. 匿名 2020/12/02(水) 23:23:01
IT系の仕事応募して電話面接受けたら後日何の連絡も来ず
しばらくしたら同じ会社が同じ案件で募集してたけど
希望するスキルの中に私が持ってないスキルが2つほど追加してあった
最初からそれ書いとけよ!!って感じだったら応募なんかしなかったのに
時間の無駄だった+48
-0
-
94. 匿名 2020/12/02(水) 23:23:04
>>69
横だけど病院で働く=安定のイメージがあるからだと思う。医療系は潰れないし
ガルでは医療事務やめておけって現実的な意見が多いけど、私生活では医療事務?すごいねって言われる事が多いよ
専門の時に現実を知っていたら誰も医療事務なんてやらないと思う+37
-0
-
95. 匿名 2020/12/02(水) 23:23:05
>>85
85さんの好きなお店を悪く言うのは申し訳ないけど、その面接の感じだといい会社に思えないね...+57
-0
-
96. 匿名 2020/12/02(水) 23:23:33
>>89
彼女待ちから誘われる時点で遊びの女確定だわ笑笑
ちょっとチヤホヤしたらヤらせてくれると思われてんだよ。+25
-3
-
97. 匿名 2020/12/02(水) 23:24:32
>>45
医療事務辞めた者だけど本当にそれ。
主婦がやるにはいいけど独身でもっと稼ぎたいなら絶対医療事務辞めた方が良い
手取り12万で将来性もないから辞めて会計事務所に転職したわ
年収数十万はアップすると思う+57
-1
-
98. 匿名 2020/12/02(水) 23:24:44
>>62
ハロワの求人ってそういうのあるみたいだね。
求人広告みたいなお金がかからないからって
空求人?みたいなの。+23
-0
-
99. 匿名 2020/12/02(水) 23:25:29
そういや数年前にファミマかローソンにネットで応募したけど
担当者から折り返し連絡来なかったなぁ+11
-1
-
100. 匿名 2020/12/02(水) 23:26:53
採用してた側だけど、採用したい人いても会社の雰囲気やメンバーと馴染むかとか
求めるスキルがマッチしない場合もあるから、落ちても落ち込まなくていいと思う!人格を否定されたわけでないからね
次に行こう〜
+61
-0
-
101. 匿名 2020/12/02(水) 23:27:10
コロナ真っ盛りにブライダル事務受けました
多分パソコンスキルが自信なさげだったのと接客好きだと言ったことが原因だ+7
-1
-
102. 匿名 2020/12/02(水) 23:27:15
理系コミュ障だけど、専攻の分野の勉強が訳分からなかったのと、資産運用に興味があったから証券会社をいくつか受けた。全部落ちた。
金融関係の仕事がしたいけど、結局専攻とも金融とも違う分野にいる…やっぱりコミュ力(というか明るさとか)が足りなかったのかなぁ+11
-0
-
103. 匿名 2020/12/02(水) 23:27:40
>>7
なんか色々言われてるけど自撮り載せたらかわいいとか美人とか言われたことあるし身長小さめだから可愛い系だしたしかにぽっちゃりしてるけど痩せたらもっと可愛いし、男からは「痩せてるよりぽっちゃり体型が良いよ」って言われるからね?ww
唯一、苦労したことといえば彼女持ちの男に「今の彼女と別れたら付き合おう」って言われてたのに別の女と付き合い始められた時かな。大量にLINE送って今カノとバトルしてやったよww普段ゴスロリ着てるから、か弱い女だと思われてるかもだけど実はメンヘラだから舐めんなって気持ちで過ごしてゆ🥺🥺+1
-26
-
104. 匿名 2020/12/02(水) 23:27:58
>>17
そんな雑なところ、入ってもトラブルしかないでしょw
連絡待たんと他へ行け!+41
-1
-
105. 匿名 2020/12/02(水) 23:28:02
落ちたところ
ドトール
ロイヤルホスト
モスバーガー
鎌倉パスタ
ベローチェ
あと歯科助手も落ちた
ダメもとでスタバに飛び込んで来ようかなw
+28
-1
-
106. 匿名 2020/12/02(水) 23:28:57
>>76
みんな辞めていくんだよ
産休無しのところ多いし何よりブラックだから転職していく子が多いよ+25
-1
-
107. 匿名 2020/12/02(水) 23:29:09
>>52
私もカラオケ店のバイトで一番最初に血液型を聞かれてB型と答えたら「あーB型かぁ…。僕A型だから綺麗好きで掃除めちゃくちゃするんだけどB型かぁ…。じゃああんま掃除とかしないでしょ?」って言われて笑っちゃいました。
そこで面接も終了。
男性でも血液型で判断するんですね。
あそこのカラオケ店は従業員全員A型なのかな(笑)+51
-1
-
108. 匿名 2020/12/02(水) 23:29:27
>>80
ひっどいなそれ。何年前ですか?
傘のマークのブランドが有名だった大手アパレルかな?+34
-0
-
109. 匿名 2020/12/02(水) 23:29:52
>>63
病院の在庫管理の経験者が応募してくれるまでずっと待ってるのかなwバカ過ぎじゃね?その会社。+49
-0
-
110. 匿名 2020/12/02(水) 23:30:18
>>59
ありがとう!
+25
-0
-
111. 匿名 2020/12/02(水) 23:30:36
>>78
FNSのトピかな+8
-0
-
112. 匿名 2020/12/02(水) 23:30:44
>>10
資格も経験も無しで応募するとは…+9
-4
-
113. 匿名 2020/12/02(水) 23:31:36
>>31
商品好きな人から接客受けたいな。+42
-0
-
114. 匿名 2020/12/02(水) 23:31:50
>>92
求める条件に合わなかっただけだよ+12
-0
-
115. 匿名 2020/12/02(水) 23:32:26
>>94
私も転職先で前職が医療事務って言ったら「もったいない。医療事務なんて良いじゃない」って言われたわ。
中の事情知らない人に取ったら安定で世間体も良いし良い職だと思われてるね。
+47
-0
-
116. 匿名 2020/12/02(水) 23:32:38
百均の店員なんて無愛想だしみんなやる気ないじゃん
だから応募したのに「人見知り激しいので少し不安はあります」と話したら急に感じ変わって塩対応された
百均の癖にまさかコミュ力求められてた?+20
-13
-
117. 匿名 2020/12/02(水) 23:33:45
>>20
Fランでも需要が高い仕事だと内定もらいやすいよね
電気関係の学科とかも就職に強いって聞くし+22
-0
-
118. 匿名 2020/12/02(水) 23:34:52
>>36
大学の非常勤職員もそういうの多いよ~
秘書さんとか最初から雇う人決まってるのに、募集しなきゃいけないらしい
+40
-0
-
119. 匿名 2020/12/02(水) 23:35:03
>>79
土日出られる人を優先したのかな?+11
-1
-
120. 匿名 2020/12/02(水) 23:35:15
>>103
どうせならもう少し練られた釣りがみたいぞ!+14
-2
-
121. 匿名 2020/12/02(水) 23:35:56
>>116
100均よくお年寄りから物の場所聞かれてるから微妙にコミュ力いるかも・・・?+29
-0
-
122. 匿名 2020/12/02(水) 23:37:32
>>7
コメントだけでも面倒臭そうな人だなってわかるw
多分面接でもそれが出てたんだよ+19
-0
-
123. 匿名 2020/12/02(水) 23:37:56
ベビーブーム世代で、まだ女子短大が大企業に強かった時、都内は自宅から通える子を採る傾向にあった。都内女子短大卒でも、地方出身には厳しかった。地元に戻ったら戻ったで、地元の短大を重宝し、散々だった。時代もあったと思うし氷河期だったけど、あれは呆然とした。
+23
-0
-
124. 匿名 2020/12/02(水) 23:39:16
>>97
医療事務なぜか人気だよね。
奨学金で学校行って資格取って12万はやってられんわ・・・+45
-0
-
125. 匿名 2020/12/02(水) 23:39:20
今はなき遊園地内のショップ店員のバイト。
面接官が男性ふたりと女性ひとりだったかな。カラーが合わなかったのか、お気に召さなかったようで、張り付いた笑顔のまま、ちょいちょい合間で女性が心のない相づちを張り付いた笑顔のまま入れてきて。
具体的な話になると、またそのおばさんが、それはまた追々ねぇ~~と割り込み。
もうこれ取る気ないやんて、苦笑いで部屋を出るしかなかったわ。+24
-1
-
126. 匿名 2020/12/02(水) 23:39:52
医療事務の実情気になる
自分もなんとなくいいイメージ持ってたよ
給料が安過ぎるって事なの?自分が見てた求人だと介護とか保育よりは高かった気がするけど+2
-0
-
127. 匿名 2020/12/02(水) 23:39:56
>>116
私、あなた好きかも(笑)
百均の店員なんて無愛想だしみんなやる気ないじゃん
だから応募したのに
笑った。
しかし仮にも接客業で人見知り激しいは言うべきじゃないわ(笑)
+62
-6
-
128. 匿名 2020/12/02(水) 23:40:14
>>118
大学の非常勤職員は、先生の知り合いとか就職に失敗した学生とかばっかりだよ。
ハロワに頼むとめんどくさいって言ってた。+10
-0
-
129. 匿名 2020/12/02(水) 23:40:20
>>105
電車には飛び込むなよ+5
-9
-
130. 匿名 2020/12/02(水) 23:42:32
バブルの時なぜか天下のソニーの
書類審査に通り面接行きました。
面接官が5人いてびっくりしました。
高卒の私がそんな所の面接なんて
貴重な体験でした。+44
-0
-
131. 匿名 2020/12/02(水) 23:42:52
>>121
場所教えるだけならコミュ力いらんだろ+0
-0
-
132. 匿名 2020/12/02(水) 23:43:26
カラオケ店×2、喫茶店×2、コンビニ、リハビリ助手落ちました。
最後にモラハラ店長のいる飲食店に受かって死にそうな目に合ったんだけれど、そこの店長にニヤニヤしながら「落ちたと思ったでしょ?」とか「受かってどう思った?嬉しかった?」ってずーっと聞かれた。
バイトの面接全落ちしたこと言ってなかったのにそれもバレてたし、自分では普通に面接出来ていたつもりだったけれどやっぱりどこかおかしかったんだろうな…
でもそれがどこか分からないから未だに落ち続けてます(笑)+21
-0
-
133. 匿名 2020/12/02(水) 23:43:58
>>86
同じ状況ですね。びっくりですね。
私も交通費返して欲しいと思いました。
電車とバス乗り継いで行ったので結構な交通費がかかりました。
ハロワ通した求人で面接日時もハロワが確認して決めたのに。
ハロワへは状況を説明しました。
同じような被害者がでないことを願いたいです。+57
-0
-
134. 匿名 2020/12/02(水) 23:45:54
>>132
えーなにその店長!きも!
いい職場に受かるといいね!+40
-1
-
135. 匿名 2020/12/02(水) 23:48:08
事務用機器の販売、リース会社の事務に落ちた
採用された会社のコピー機が、そこのリースだった
待遇とかお給料は今のところのほうがいいので
結果はよかった
+16
-0
-
136. 匿名 2020/12/02(水) 23:48:23
過去に接客しかしたことなくて、繋ぎのバイトで温泉施設の裏方(清掃)に応募したら面接の時点で目も合わせてもらえず、乗り気でないのが丸わかり。
直ぐに履歴書送り返されてきました。+5
-0
-
137. 匿名 2020/12/02(水) 23:49:04
ファミマのバイト面接落ちた。
小太りの店長が明らかにめんどくさそうで面接行くだけ時間の無駄だったな。
たとえ受かったとしてもあんな店長の下で働きたくねーわ。+30
-0
-
138. 匿名 2020/12/02(水) 23:49:07
>>108
氷河期なんでかなり前ですよ!
口調は丁寧で言い方は遠回しだけど、本当は採用とかしたくないって本音が見え見えでした
ちなみにその業種です!w+31
-0
-
139. 匿名 2020/12/02(水) 23:51:10
>>97
横だけどほんとにそう思う
20くらいの時に簡単に採用されたから気軽に始めたらなんか病棟の人とか薬局の人は明るいけど事務所内嫌な空気がなんとなくあるし若いうちはもっとほかにいいとこあるだろうって今思う
人それぞれなんだけどさ凄い分かるって思った+28
-0
-
140. 匿名 2020/12/02(水) 23:51:11
医療事務のパートです。
採用決まって制服合わせまでしに行ったのに勤務日1週間前に辞める人がやっぱり辞めないって言いだしたらしく、私が不採用になりました…。
いまだに次のパート先決まってません。
+69
-0
-
141. 匿名 2020/12/02(水) 23:51:34
武○塾の事務
学歴関係なしと言いながら関係あったんだろうと思ってる
+4
-1
-
142. 匿名 2020/12/02(水) 23:53:24
>>36
私も受けて落ちた通知書が郵送で届いたんだけど次の日電話でやっぱり採用でとか言われた。
多分前の人がやっぱり辞めますとか引き継ぐ人に何かあったんだろうな(察し)って感じでした。
1年はきっちり働いたけど、非常勤の割に、御付き合いに給料から天引きされるわ、高級な店に付き合わされるわ、色んなことを求められたし馬鹿らしくて続けませんでした。+28
-0
-
143. 匿名 2020/12/02(水) 23:53:48
>>116
百均なんてとか百均の癖にって見下してるのが透けて見えたんじゃない+45
-1
-
144. 匿名 2020/12/02(水) 23:59:03
>>97
手取り12万ってどこの田舎よ?
23区ではない都内で医療事務してたけど手取り22万もらえてたよ?+7
-13
-
145. 匿名 2020/12/02(水) 23:59:45
>>126
過去のトピで医療事務って検索したら出てくると思う
+1
-0
-
146. 匿名 2020/12/03(木) 00:02:46
>>144
ニチイの派遣だったからだよ。
総支給15万の手取り12万ちょっと。
個人病院ならもうちょっと高いと思う。
+17
-0
-
147. 匿名 2020/12/03(木) 00:03:19
>>116
うちの近場の100均はどこの店もみんな明るくて愛想良いし親切
地域とか店によっていろいろなんだね+36
-1
-
148. 匿名 2020/12/03(木) 00:03:24
どこもかしこも掲載されてる仕事内容や労働時間とかが全然違う。こっちは履歴書わざわざ書いて受けに来る労力使ってんのに、いざ面接始まれば、今は掲載内容と変わったんですよー、後で変えておきますね、わざわざお越しいただいたのにこちらの不手際で申し訳ありません、とかほんとムカつく
平日のみOKって書いてんのに結局今は土日入れる方優先で採用しておりまして、とか言われるとならそれをちゃんと書いとけよ、、
+18
-0
-
149. 匿名 2020/12/03(木) 00:04:21
>>129
ワロタ🤣+0
-1
-
150. 匿名 2020/12/03(木) 00:04:27
>>144
田舎は普通にこれくらいだよ。東京って書いてたっけ?+22
-0
-
151. 匿名 2020/12/03(木) 00:07:59
>>116
あくまで接客業だから最低限のコミュ力はいると思いますよ
それに受けに来てるのに不安があるって言われたら採用側は他のところでいいのではってなると思います。+32
-2
-
152. 匿名 2020/12/03(木) 00:10:19
先週パート面接受けて絶賛連絡待ち中です
ネット見たらまだ求人募集してたけど、ダメだったのかしら😭+7
-0
-
153. 匿名 2020/12/03(木) 00:11:33
>>116
接客業で「人見知りです」は言っちゃだめだと思う。
馬鹿正直なの考え物。+44
-0
-
154. 匿名 2020/12/03(木) 00:12:30
>>116
若いでしょ?
そうゆうのは面接の時に出しちゃダメなのよ
とりあえずニコニコして採用してもらわないと+16
-0
-
155. 匿名 2020/12/03(木) 00:13:12
>>90
なんで?
簡単だよ?+3
-15
-
156. 匿名 2020/12/03(木) 00:19:19
かなり昔だけど無印のバイト落ちた
あなたは自分で接客に向いてると思いますか?だって。よくもソレで応募してきたなって雰囲気バンバン出されて今思い出しても不愉快。+35
-1
-
157. 匿名 2020/12/03(木) 00:20:25
>>86
私も同じ経験あるけど、私は図太いから電話して履歴書郵送で返して下さいって言った(笑)
その後担当者から面接の連絡きたけど、もちろん「結構です。」で終わり。
履歴書も向こう持ちで(当然)郵送してもらった〜。+51
-1
-
158. 匿名 2020/12/03(木) 00:20:48
>>126
介護の方が高いよ
夜勤手当てとかでお金が高いってのもあるけど、医療事務みたいに定時からタイムカード切って日付変わる時間までサービス残業という状況はに当たりにくい
特老でもボーナスも40万以上×年2回とか貰ってた。もっと賃金重視するなら総合病院のが高いって聞く。ただ人数が多い分ものすごく意地の悪い人がいる確率も高いらしいけど・・・+7
-0
-
159. 匿名 2020/12/03(木) 00:21:21
>>138
大きなニュースにはなってなくない?+2
-0
-
160. 匿名 2020/12/03(木) 00:27:41
大学病院の受付案内のパートに落ちました。携帯で適正テストやって、派遣会社でまたテストみたいなのも受けました。面接も、きっちりしてる感じだった。
登録もしてもらえなかったから、よっぽどだめだったんだろうな+11
-0
-
161. 匿名 2020/12/03(木) 00:37:57
元々好きだった外資系のブランドの店長職の二次面接で、ダサいおじさんの人事担当が出てきて見当違いな店長論話し始めて、凄く働きたかったブランドだったのに一気に冷めて途中からやる気なくして落とされたけど本当にあの人はやばかったwwwあんな考え方でよく人事やれるなw+25
-0
-
162. 匿名 2020/12/03(木) 00:38:23
>>22
三次救急の大きい病院に勤めてたけど、精神やられて看護師辞めた。自己分析出来て、働きやすい場所選んだあなたは凄いと思う+74
-1
-
163. 匿名 2020/12/03(木) 00:50:19
>>94
私も医療事務してるけど、すごーいって言われる
現実は労働時間長いし院長のいいなりだし休憩短いしボーナス少ないから最悪w
毎日だいたい8:30から20時まで働いてる
19時台に帰れることなんて本当に月に2、3度あるかどうか…それで休憩1時間とれるかどうか。めちゃくちゃブラックだと思う普通の会社事務が羨ましいよ〜+23
-1
-
164. 匿名 2020/12/03(木) 00:51:34
>>24
私が通ってるクリニックはふつうのおばちゃんばかりよ〜+17
-0
-
165. 匿名 2020/12/03(木) 00:52:45
>>24
整形でもしてるの?
美容系は全員美人だよ。+4
-0
-
166. 匿名 2020/12/03(木) 00:52:58
結構昔の話だけど音楽が好きで某有名CDショップにバイトの応募の電話をしたら、今ジャズの担当が空いてるけど詳しい人しかいらないんだよね!どうせ聴かないでしょ?今から聴くとかじゃ全然足りないからなんとなく流行りの音楽が好きだからって理由で応募しないでくれる?と断られた
色々と失礼だし、接客なんてレジくらいでほぼしないのに詳しくなる意味ってなんかあんの?って未だに思う+29
-2
-
167. 匿名 2020/12/03(木) 00:55:36
>>116
無愛想にやる気なく働く予定の人は落とすよ。+7
-1
-
168. 匿名 2020/12/03(木) 00:55:50
>>10
わたしも4箇所目でやっと受かりましたよ!
未経験、アラサーです
本当に運だと思う
受かったところは逆に未経験の人を探してたみたいでそのタイミングでちょうど受かった
でも本当に大変ですよ
覚えること山ほどあって最初頭パンクしそうでした
やってる作業はそんなに大変じゃないんだけど、医療用語が本当に頭に入ってこなくて。+22
-0
-
169. 匿名 2020/12/03(木) 00:57:25
>>116
たくさん応募してくる人いそうだし、やっぱりそれなりに愛想いい人が選ばれるのでは?
レジは無愛想でもできるだろうけど、面接官だって、一緒に仕事する人を選んでるわけだから無愛想な人は嫌でしょう+8
-0
-
170. 匿名 2020/12/03(木) 00:59:39
>>69
短大の同級生なんだけど、モデル級の美人で、医
療事務の資格取るときに『大事なのは医療ってところ。普通の事務員は絶対やらない』って言ってた。
そのときは意味が分からなかったんだけど。
大きな病院で働き始めて、放射線技師やら看護師やら何人か良い男性がいたらしいんだけど、
結局、口腔外科医とあっさり結婚して、今はそのご主人が開業して、めっちゃくちゃリッチになってるしお子さんも超優秀。+32
-1
-
171. 匿名 2020/12/03(木) 01:05:07
>>10
ハロワの求職者職業訓練に医療事務講座あるよ
+13
-0
-
172. 匿名 2020/12/03(木) 01:06:44
『高卒以上』『未経験可』って書いてあったから、19のときに憧れてた大手結婚式場のブライダルコーディネーターに応募したのに、
『花嫁さんより若いっていうのは、それだけで嫌がられたりするのよね』とか
『この仕事は、新郎新婦からの信頼が何よりも大事だから、ある程度の社会人経験が必要だ』とか言われまくった。
じゃあ求人に初めからそう書いておけや。
+58
-0
-
173. 匿名 2020/12/03(木) 01:12:58
>>55
当たりです!B型お断りなら最初から求人票に書いてくれ!交通費と時間を無駄にしました。+16
-1
-
174. 匿名 2020/12/03(木) 01:14:32
デパート
回転寿司
ホームセンター
ドラッグストア
スーパー
農園
清掃
靴屋
飲食店
食品工場
縫製工場
クロネコヤマト
介護施設
などいーっぱいある
短期のアルバイトや同じ所を2回受けて2回とも落ちた事もある
バイト落ちた数なら人に負けない気がする(笑)+37
-1
-
175. 匿名 2020/12/03(木) 01:16:57
>>107
本当、血液型で判断するなんて失礼過ぎますよね。私を面接した女もA型でB型とは合わないからって言ってました。+22
-0
-
176. 匿名 2020/12/03(木) 01:18:51
19歳の時に面接を受けたダーツバーのバイト。
朝の5時までやってるお店で、終電までが良いと言ったら
落とされたな。そりゃそうか
20時~だから3時間くらいしか働けないし+5
-0
-
177. 匿名 2020/12/03(木) 01:25:25
>>174
流石にここまでは行きませんが私も落とされまくって、もう履歴書不要の日雇いアルバイトしかしなくなりました(笑)+24
-1
-
178. 匿名 2020/12/03(木) 01:31:13
今パートだけど合否結果待ちで怖すぎる
本命は金曜までにこなければ落ちてる泣
怖いなあ。
福祉系なのですがちょっと前落ちてるのでトラウマが泣+14
-0
-
179. 匿名 2020/12/03(木) 01:51:31
>>170
美人だからこそなせる技なのかもしれないね
可愛い友人が個人経営の病院で働いてたけど、医者に奥さんと別居してるけど離婚するから付き合おうと言われたらしく「無理です!」って断って居づらくなって転職した。
休みも給与も良かったのにこういういざこざでやめざる終えないのはなんとも腹立たしい
+17
-2
-
180. 匿名 2020/12/03(木) 01:56:01
大本命の会社の最終面接に挑みましたが、無念に落ちました…
最終面接とその前の面接通過の間に1ヶ月もかかりまして、
私も会社が潰れることで来年までにどうにか次の仕事を見つけなければなりませんでしたが、
かなり入りたい会社だったので、他の転職活動もセーブしておきまして待っていました。
しかしその夢が先週あっけなく散りました。
大手なので最近CMすごく見ますが、CMを見る度に泣きたくなってつらいです…。+31
-0
-
181. 匿名 2020/12/03(木) 01:56:38
は●寿司に面接行ったけど、時間が合わなくて落ちちゃった+7
-0
-
182. 匿名 2020/12/03(木) 02:02:04
>>28
やっぱりそんな感じなのかな?
私今バイト8個連続で落ちてて、なかなかやばいと思ってたんだけど笑+23
-0
-
183. 匿名 2020/12/03(木) 02:06:35
>>174
同じ所2回受けるの強い
ガルちゃんで前バイト落ちまくった話したらフルボッコにされたけど、普通に落ちる時はがんがん落ちるよね+15
-0
-
184. 匿名 2020/12/03(木) 02:09:36
バーテンダー。今気づいたけどコミュ障、覚えられない、飲めない酔っ払い嫌いなので受からなくて本当に良かったと思った。なんで受けようと思ったのかも忘れたw+8
-0
-
185. 匿名 2020/12/03(木) 02:12:30
>>116
めっちゃ上から目線だね。あなた接客なめてるんだね。+9
-1
-
186. 匿名 2020/12/03(木) 02:15:01
>>116
不安とかマイナスな事は言うとおちるよー
全部大丈夫ですって言わないと!+1
-0
-
187. 匿名 2020/12/03(木) 02:15:56
面接する側なんだけど障害者が面接に来てて受かったんだけど相手が断ったのね、数日後他の所で上手く行かなかったからここで働く.俺は障害者だから国から手当が出るよって上から言われたから今度は私が断った+25
-1
-
188. 匿名 2020/12/03(木) 02:17:08
高校生の時に着物販売のアルバイト受けて面折で言われたのが親や親戚に買ってもらうけどどのぐらいを見込める?って聞かれたよ。
やんわり濁したら、働く気あんのか!部活じゃねぇんだよ!って怒鳴られたわ。
鈴○○ 潰れろって心底思った。+49
-0
-
189. 匿名 2020/12/03(木) 02:55:13
>>1
まんだらけでは、「自分は運が良いか悪いかどちらだと思う?」って質問があるってテレビで社長が言ってたけど本当?
運が悪いと答える人は理由や責任を他者に押し付ける言い訳人間だから採らないって言ってたような気がする。もしかしたら正社員面接だけかもしれないけど。+5
-0
-
190. 匿名 2020/12/03(木) 03:09:29
>>166
ドライブ中にラジオで聴いたモーツァルトの曲名を聞き取れなくてタワレコで尋ねたら、金髪パンクな格好の店員のお姉さんがきて、鼻歌を聴いて即座に作曲者とタイトルを答えてくれたコピペを思い出した。+25
-0
-
191. 匿名 2020/12/03(木) 03:41:46
5年くらい前携帯電話キャリアAのコルセンの面接に落ちて別のコルセンで採用された
先日入社してきた新人さんもコルセン勤務が多くて
「1番大変だった会社はAのコルセン、開口一番文句から始まる率が7割、最初のコルセン勤務がAだったからそれ以降はどこのコルセンも全然楽すぎる、普通に会話できるから」
と言っていて、落としてくれてありがとうって思ったw
+10
-0
-
192. 匿名 2020/12/03(木) 04:41:26
デパ地下に入ってる、サラダとかお惣菜販売するお店のオープニングスタッフに落ちたよ。オープニングだから、ある程度人数も多く採用するみたいだったけど、応募者も多いしあと、私は当時フリーターだったから、曜日とか時間帯も融通きくのにそれでも落とされたんで、やっぱりデパ地下に入るようなテナントだと、学生以外は、主婦じゃないと信用されないのかもね。
郵便局とか、銀行も非正規はフリーター雇わないって聞いたし。そのデパ地下の同じお店、近所にある駅ビルでも募集してて、そのオープニングスタッフ落ちたあと、1年後くらいにその近所のほうの店舗の面接も行って落ちてるから、やっぱり私みたいな社会の底辺はこういう所には採用されないんだろうなぁ~って思った。+8
-0
-
193. 匿名 2020/12/03(木) 04:52:16
このトピのコメント見てると、みんなけっこう落ちてるのね、安心した(笑)
私も若い頃面接行って落ちるなんて経験がほとんどなかった。まぁ、最初からダメそうな所は、なんとなくわかるから応募しないけど。
コンビニだと即決か、結果待たされても翌日くらいだから面接落ちる人は、とりあえずコンビニに応募してみたらいいのに。私は、たまたま働いた店が、人間関係いいお店で居心地良かったからコンビニのパートは楽しかった。品出しとか、返本作業とトイレ掃除は嫌いだけど、コンビニは時間帯次第で、仕事も客層も少し違うから自分に合った時間に働けばそれなりに、やってて楽だと思うし。覚える内容は多いけど、すぐに慣れるし基本はみんな高校生でも覚えられるオペレーションだから、難しいことひとつもないしね。+10
-0
-
194. 匿名 2020/12/03(木) 05:51:07
>>64
横ですが、そうかもなと思った
近いうちに出産の可能性があるパートさんって学生より扱いが難しいんですよね
どこまで期待していいのかって点で
うちのパート先でも大概1年くらいで慣れて来た頃にご懐妊で辞めてしまう
なので学生かフリーターかお子さんが中学生以上の主婦ばかり+37
-1
-
195. 匿名 2020/12/03(木) 06:11:19
>>62
それ、ハローワーク側が掲載させる営業みたいなノルマがあるため、営業で行った空求人ですね。
それか、後々企業が労働基準監督所にて問題になった時のために、繋がりとして持っておくためのものとか。
リアルで聞いたことあります。+9
-1
-
196. 匿名 2020/12/03(木) 06:16:30
>>105
TULLY'Sにも記念に行ってみよう!+12
-0
-
197. 匿名 2020/12/03(木) 06:41:18
>>10
N学館は資格取らせるのが目的だから合格率高いと思うよ
時給激安で良ければ
定着悪いからすぐ空きが出る
今医療機関は事務でもコロナで大変よ 頑張ってね+12
-1
-
198. 匿名 2020/12/03(木) 06:51:05
>>138
わかった!れーなれーなレナウン娘でしょ+5
-1
-
199. 匿名 2020/12/03(木) 06:51:07
面接してて、この会社に行きたい!って思う会社は必ず落ちて、この会社嫌だなぁ〜、行きたくないなぁ〜って思う会社ほど合格します。
行きたくない会社(ブラックっぽい)は合格しても直感は大事だと思うので辞退してます。
なんで行きたくない会社ほど合格するのだろか…
+19
-1
-
200. 匿名 2020/12/03(木) 06:52:39
>>9
I T系は学歴無いバカでも就ける
と思ってる。+10
-0
-
201. 匿名 2020/12/03(木) 07:02:50
私の友達は学歴も常識も普通にあるいい子なんだけど、バイトの面接落ちまくってる。本人は気づいてないようだけど、喋るのも動くのもものすごく遅いからノロマだと思われてるんだろうな…。+1
-3
-
202. 匿名 2020/12/03(木) 07:06:32
>>20
>地方のFラン大学
MARCHとは偏差値全然違うし、
60〜65くらいが平均なんだから。当たり前。
高卒同然な地方のFラン大学なんか誰も要らない。
+2
-11
-
203. 匿名 2020/12/03(木) 07:09:19
>>24
自称、医療事務のドブス婆さんいるよ。
奥さんが選んだのかも。
+6
-0
-
204. 匿名 2020/12/03(木) 07:14:42
>>47
若さと可愛い女に嫉妬満載コメw
ブスなお婆ちゃんきもい。
+0
-5
-
205. 匿名 2020/12/03(木) 07:22:49
>>86
電話受けたのがババアなんじゃ?
で、そのババアは自分より若い仕事できる子入って欲しくないから、履歴書をこっそり自分で処分したかもしれないよ。+13
-1
-
206. 匿名 2020/12/03(木) 07:26:09
>>94
いや、医療事務はすごいとは思わないし、
同じ医療なら、看護師や歯科助手の方がすごい。
覚えること多いし、患者さん相手に実践だからね。
+9
-4
-
207. 匿名 2020/12/03(木) 07:30:00
>>105
全部接客!
どれも美人可愛い綺麗じゃないと受からないのばっかじゃん…。
職種かえてみては?人と会わない仕事とか。+12
-3
-
208. 匿名 2020/12/03(木) 07:34:06
>>206
ごめん。医療事務ってどの医療系よりもランク下だよね。実際に患者さんと関わる看護師さんや歯科助手さんなどの方が美人綺麗な人多いし。
医療事務の人は大卒じゃないおばさんがやってる+8
-2
-
209. 匿名 2020/12/03(木) 07:41:18
落としやがった面接官の顔は覚えてる+11
-1
-
210. 匿名 2020/12/03(木) 07:51:16
>>192
大丈夫だよ。私、半年フリーター派遣巡りして郵便局行ったよ。辞めて4年半後、また違う県の郵便局でバイトしてる。
ゆうパック仕分けの夏冬短期で入って、続けて働きたいって言って長期で働いてる。+7
-0
-
211. 匿名 2020/12/03(木) 07:52:21
>>200
そうなの???今からでもそっちの業界行きたいな。40代だけど。うちの会社にしっこうしてもらってる女性も50代の方だし、給料が良さそうな雰囲気。+4
-0
-
212. 匿名 2020/12/03(木) 07:52:46
応募条件に「大卒」ってあって、スキル・経歴的にも充分だし応募した。
特殊な業務だけに、応募者は私一人だった模様。
まさか落ちると思ってなかったのに落ちて、再度求人出してた。
今度の応募条件は「高卒」「未経験可」になってた。
めちゃくちゃショックで、何年もたった今も落ち込みから這い上がれてない。+31
-0
-
213. 匿名 2020/12/03(木) 08:17:52
>>202
よく読んで+8
-0
-
214. 匿名 2020/12/03(木) 08:25:45
整骨院。
面接の時に血液型聞かれてB型って言ったら、あぁ…って顔された。
帰りしな従業員の人達のプロフィールみたいなのが玄関に飾られてて、何気なしに見たらB型の人いなかったから、落ちた理由他にもあったと思うけど血液型関係してるのかなと思ってちょっとショックだった(笑)+16
-0
-
215. 匿名 2020/12/03(木) 08:35:07
面接今まで落ちたことない
なんで落ちるのか不思議
+0
-15
-
216. 匿名 2020/12/03(木) 08:36:12
>>44
すごいな…
履歴書書くの大変そうだな!
偉いよ頑張れ!+52
-0
-
217. 匿名 2020/12/03(木) 08:36:19
>>116
逆にあなたが店長だったら、「人見知り激しい」「不安」って言う人に大事な自分の店の接客任せられる?私が店長なら、嫌だよそんな店員さん。
同時期に「接客好きなのでがんばります!」って人が面接にきたら、そっち採用する。+16
-0
-
218. 匿名 2020/12/03(木) 08:42:22
>>144
私が住んでいる地方は、手取り11~12万です。やはり都内とは雲泥の差ですね。地元では評判の良い、きれいで大きな総合病院なのですが、常に求人が出ています…+2
-0
-
219. 匿名 2020/12/03(木) 08:45:49
今思えば落ちて良かったんだけど、ドン・キホーテ
チャラそうな人たちが多いから、簡単に受かるんだろうな~と思ってたんだけどね
今思えば、地味目な私があんな金髪頭のねーちゃん、にーちゃんたちと一緒には働けないわ
+8
-0
-
220. 匿名 2020/12/03(木) 09:34:56
>>50
医療事務の資格って、どこが発行してるの?
ニチイ?+1
-0
-
221. 匿名 2020/12/03(木) 09:35:11
>>54
店名間違えてるからじゃない?+16
-0
-
222. 匿名 2020/12/03(木) 09:35:40
>>49 ww+4
-0
-
223. 匿名 2020/12/03(木) 09:35:54
就活については置いといて…
アルバイト時代、夜勤で働こうと思ってコンビニ、カラオケをいくつか受けたけど、全滅した
コンビニ→夜勤だから防犯上男が欲しかった
カラオケ→芋くさかったから、ギャルばかりの職場で馴染めないと思われたっぽい
結局工場に行きましたが、夜勤が向いてなかったので短期で辞めました。+3
-2
-
224. 匿名 2020/12/03(木) 09:37:16
>>215
マイナスだろうけど、私も同じタイプ。
昔、メガバン勤めのお偉いさんと食事した時に
あなたは面接受けするタイプ
と言われたよ。
+3
-1
-
225. 匿名 2020/12/03(木) 09:38:18
>>221
銀だこ だよねwww
あなたのツッコミに笑った+11
-0
-
226. 匿名 2020/12/03(木) 09:39:45
8人と面接して落ちた。
しかも友達の紹介で。+3
-0
-
227. 匿名 2020/12/03(木) 09:53:42
>>181
それはしょうがないよね+1
-0
-
228. 匿名 2020/12/03(木) 10:29:06
>>206
全く知らない人から見たらそう見えるってだけでしょ+2
-0
-
229. 匿名 2020/12/03(木) 10:29:44
>>52
結構血液型聞かれるんですね。
私も聞かれましたが当時自分の血液型を知らず、まあ入社出来たのですが入社して速攻調べさせられました。
その後、その会社で鬱病になり以降10年以上病院通いです。
合わなかったのか…+8
-0
-
230. 匿名 2020/12/03(木) 10:31:10
>>215
釣られずに回答してみます。
受かる人がいれば落ちる人がいる
+4
-0
-
231. 匿名 2020/12/03(木) 10:35:53
>>208
病院内でランクが一番下なのは分かるけど、ブスは関係無いでしょw
んなのどこの職場にもいるしオヤジと同じ考えじゃんw+5
-0
-
232. 匿名 2020/12/03(木) 10:55:32
>>22
老人ホームには家族が本当にお世話になった。
22さんありがたい存在だよ!!+35
-0
-
233. 匿名 2020/12/03(木) 10:56:27
今までずっと製造工場で働いていた経験があるのに、パート・アルバイト軽作業系ことごとく不採用。
派遣も。
とくに、食品工場のおばさまの面接は圧迫ぽくて2件ほど嫌な思いした。
誰もが地域でわかる、広告宣伝媒体でPRしていたアルバイトサービス業ならいくつか受かってやったことある。
きっと、工場のお局ばばあたちには嫌われる要素を持っているんだろうと、自分に言い聞かせている。
+6
-0
-
234. 匿名 2020/12/03(木) 11:47:26
何人か同じような能力の希望者がいたら、人柄的や年齢的に同じ業務している従業員と合うかどうかで、合いそうな方を採るとかもあるよね。+5
-0
-
235. 匿名 2020/12/03(木) 11:57:55
>>4
出版業界に20年いましたが、医学系3大なんて聞いたことない。+2
-0
-
236. 匿名 2020/12/03(木) 12:01:21
>>38
秘書だけど、落とされたところは相性が合わなかったんだと思っている。あと、お礼状とか書いてない。なぜなら断ったのに後からなんか言われるのって、言われた方からすれば怖いから。
それにしても、面接中に不合格フラグはかなり厳しいね。
未経験だったのかな?+8
-0
-
237. 匿名 2020/12/03(木) 12:34:49
>>203
奥さんが嫉妬深いと可愛い子は取らない
事務の子とできちゃう医師もいるよ
上の子を生んだ産院がそうで働かない事務の子にスタッフがキレていた+3
-0
-
238. 匿名 2020/12/03(木) 12:46:04
>>22
やっぱ面接官は適正見抜くんだね+8
-1
-
239. 匿名 2020/12/03(木) 13:01:07
>>206
医療事務も歯科助手もやったけど、どちらも大変だったよ。
体力使うのは歯科助手のほうかもしれないけど。
ただ歯科助手は本当はやってはいけない型取りとかもしてたから尚更かもしれないけど。+3
-0
-
240. 匿名 2020/12/03(木) 13:08:33
>>6
日◯?+0
-0
-
241. 匿名 2020/12/03(木) 13:16:11
>>82
ね、金のためだよ!とは思ったけど流石に面接では言えなかった(笑)+2
-0
-
242. 匿名 2020/12/03(木) 13:39:13
転職2回目の時期、内定4つとれてどこにしようか検討期間に入っていたあたりで、有名俳優さんが自殺された芸能事務所さんから、転職サイトでスカウトメール来たから興味本位の軽い感じで中途面接受けに行ったけど、人事の人が約束時間から10分待たせる、受付の椅子に座ってる私のところに来ずに遠くから手招きで私を呼ぶ、とにかく偉そうな態度で面接をする、という態度だったからその場で履歴書返してもらい、終わってからメールでも面接官の対応が著しく悪く貴社を志望しないため、選考の連絡不要ですと連絡。しかし一週間後にお祈りメールがくるという、大変不快な企業だった。
+11
-1
-
243. 匿名 2020/12/03(木) 13:42:37
>>174
時代が違うんですねー。
どっぷり専業主婦生活に漬かっていた私なんかは、働く場所無さそうだ。+4
-1
-
244. 匿名 2020/12/03(木) 13:45:02
>>219
確かに申し込み者の年代は合わせるだろうね。+0
-0
-
245. 匿名 2020/12/03(木) 14:42:14
>>116
マスク(コロナのずっと前)してた暗い感じ子いたことあるからお店にもよるのかな?
+1
-0
-
246. 匿名 2020/12/03(木) 14:58:30
>>140
それは酷いね。
そのひとの気まぐれ被害ですね。
その会社もおかしい‼️+15
-0
-
247. 匿名 2020/12/03(木) 14:58:52
歯科助手
面接は一対一で1時間、
体験実習という名の丸一日雑用と掃除。
後にハローワークに載せとくだけの枠だって知った。+6
-0
-
248. 匿名 2020/12/03(木) 17:01:38
◯ストコ
新店舗ができるとのことで正社員募集に応募。
履歴書送って暫くして短期バイトの面接に変わっていた。
勿論断りました。+4
-0
-
249. 匿名 2020/12/03(木) 17:10:19
>>247
今はこんなご時世だから、ハローワークの空求人ずっと掲載中、なくなってるね。
苦情殺到だろうし。
+3
-0
-
250. 匿名 2020/12/03(木) 17:14:22
>>30
かわいいwww
でも急に思ってもみない質問くると戸惑って小声になるか「だ、だだ大丈夫です」ってなっちゃうよね+11
-0
-
251. 匿名 2020/12/03(木) 17:16:21
何故か、アルバイトパート地元の市では職種を問わず不採用ばかりでした。
隣地域の政令都市だと、採用の確率が高いです。
アルバイトパートで、通勤時間かけて・・・
地元で税金払うの馬鹿馬鹿しいので
コロナが収束したら、絶対引っ越しする!+1
-0
-
252. 匿名 2020/12/03(木) 17:35:17
>>224
それは昔の話では。若い頃だからね。+2
-0
-
253. 匿名 2020/12/03(木) 18:01:46
>>174
逆にこれだけ面接受けるメンタルが凄い
私もバイト落ちた数負ける気しないけど、殆ど事務系
色んな業種受けるスキルもコミュもないし
主さんのガッツはむしろうらやましいなw
+8
-0
-
254. 匿名 2020/12/03(木) 18:07:02
>>242
受からなくてよかったですよ、おかしな人ばかりいる会社のようだし
コメ主さんも勤務してたら病んでたよきっと+3
-0
-
255. 匿名 2020/12/03(木) 18:07:59
>>252
いや、26歳くらいだったよ
+0
-0
-
256. 匿名 2020/12/03(木) 18:11:52
>>215
まさか働いた事がないからって話ではないよねw
てか面接で落ちた人のトピだからここ+4
-0
-
257. 匿名 2020/12/03(木) 18:16:28
>>214
ブラハラだよね、それって
私もこの前面接で血液型聞かれた、採用には関係ないので~って言われたけど
じゃ聞くなよって思った、ちなみにO型なので大抵はそうですかぁ~って感じで終わる
結局そのバイトは受かったんだけど断ったw+4
-0
-
258. 匿名 2020/12/03(木) 18:19:15
>>212
応募条件厳しくすると本当に応募来ないらしいね
なのでみんな未経験可ってとりあえず書くらしい
+3
-0
-
259. 匿名 2020/12/03(木) 18:21:07
>>126
資格もあるし経験もあるけど、辞めた。
私の場合は年収300万ぐらい、都会と田舎の間ぐらい。
病院に併設されてるところで、終業時間が22時だった。
既婚者には向かないと思う。
自分の都合は考慮して貰えなかった。
+0
-0
-
260. 匿名 2020/12/03(木) 18:23:04
>>9
ムカつくね~
IT系だってそうじゃない?スキルを学べば誰でもできる
むしろ事務職の方がコミュ力や臨機応変さが必須だから
器用な人じゃないと務まらなそうだよね
だから事務は女性が多いのかなって思うし+5
-1
-
261. 匿名 2020/12/03(木) 18:26:53
>>105
バックヤードだったら受かるかもよ
+1
-0
-
262. 匿名 2020/12/03(木) 18:27:57
>>212
えーそれショックすぎ
理由聞きたいね
変に高学歴で経験者だと周りがやりづらいからかな
+2
-0
-
263. 匿名 2020/12/03(木) 18:29:04
>>199
わかります。
応募してすぐ連絡ある所ほど、ネットで会社調べたらブラックで評判だったり
マルチ系だったり
応募前によく会社の事調べた方がいいですね+1
-0
-
264. 匿名 2020/12/03(木) 18:29:29
>>224
仕事は出来るタイプですか?
まさか面接だけ上手いとか?+0
-2
-
265. 匿名 2020/12/03(木) 18:33:16
>>140
そんなギリギリになって退職取り消せるっておかしすぎる
不採用になって良かったと思うべき+12
-0
-
266. 匿名 2020/12/03(木) 18:54:31
カルディ落ちました
関東、北海道で応募してどちらも落ちました
面接官が女だと100パーセント落とされる
女に嫌われる女です+3
-1
-
267. 匿名 2020/12/03(木) 18:55:07
>>219
私もドンキ落とされた+0
-1
-
268. 匿名 2020/12/03(木) 18:58:35
裁判所事務官の採用試験
2次試験がABCDの4段階判定のところ、面接の判定がAかBなら受かると言われていました
落ちた後で成績開示を請求したら、まさかのD判定……orz
緊張しまくり噛みまくりでまともに質疑が成り立ってなかったんで仕方ないですね+1
-1
-
269. 匿名 2020/12/03(木) 19:03:43
>>97
会計事務所って給料いいんですね。若い頃働きたかったけど受からないだろうと思ってチャレンジしなかった。後悔。+0
-0
-
270. 匿名 2020/12/03(木) 19:04:07
>>44
採用担当やってます
すぐに辞めない人、周りと上手くやっていけそうな人、普通に話せる人が合格基準ですよ+7
-6
-
271. 匿名 2020/12/03(木) 19:07:46
>>266
そうそう!
販売、サービス、工場
面接官が女だと、プライベートなこととか根掘り葉掘り聞いてきたり、すごい駄目出しされる。
きっと、採用になっても理不尽なこととか意地悪とかされるよ
面接官が男性の場合、すんなりと受かる率高いです
女の目線って何だかんだで私情が入っていると思う+4
-0
-
272. 匿名 2020/12/03(木) 19:26:31
ずっとコールセンター勤務してきたアラフォー。絶対工場系は受かりません。+0
-0
-
273. 匿名 2020/12/03(木) 20:01:01
福岡の某ゲーム会社の最終面接
話すうちに社長がどんどんつまんなさそうな顔になっていき、最後の方はずっと俯かれてて、態度で不採用なのがよく伝わってきた
退室時もこちらを一瞥もしなかった
秘書?の女性に「ごめんなさいね」という感じの困り笑顔で見送られて、なんか悔しくて帰りの電車で泣いた
超次元サッカーまで大嫌いになった+6
-0
-
274. 匿名 2020/12/03(木) 20:02:48
市議会議員の秘書
高卒で市の就職サポートみたいなの受けたら求人一覧にあって
周りの大人(マナー講師、サポート職員)に
〇〇議員って凄く有名だし、こんな求人滅多に無いよ!勧められて受けた
労働条件は良い訳では無かった
面接には議員は来なくてSPみたいなおじ様2人が来た
事務所に地域の老人が意見を言いに来ますが対応出来ますか?
選挙活動の時忙しいですが大丈夫ですか?
と言われて正直「うわ…」と思った
顔には出さなかったけど普通に落ちた
高校出たばかりの小娘が受けるのがそもそもおかしいよね(笑)+1
-0
-
275. 匿名 2020/12/03(木) 20:55:00
某大手国際線CA、最終面接で落ちました!
へこんだ〜w+2
-0
-
276. 匿名 2020/12/03(木) 21:24:28
>>270
基準と求める要素は職種によって違うと思うけど+5
-0
-
277. 匿名 2020/12/03(木) 21:25:59
讃岐うどんの個人でやってるようなお店に面接に行ったらうちは若い子しかいないけど大丈夫?とか30代であることをいじり倒された挙句落とされた事あるけどできて一年ちょっとで潰れたから落ちて良かった+7
-0
-
278. 匿名 2020/12/03(木) 21:42:06
唯一面接落ちたのが映画館のスタッフ。
声が大きいからって言う謎の理由で(笑)
+0
-0
-
279. 匿名 2020/12/03(木) 22:29:56
カップラの会社
最終受かったけどエージェント経由で給与交渉したら連絡つかなくなったw
いい加減な会社だからもう二度と商品買わない〜+2
-0
-
280. 匿名 2020/12/03(木) 22:35:20
看護助手ってどうですか?+0
-0
-
281. 匿名 2020/12/03(木) 22:53:29
いま、絶賛無職で求職中。
落ちてるよ。
転職エージェントに興味ないと言って5人くらいに断った案件を受けみろと言われて、受けたのに断られた。なんか、好きでもない奴に振られた感じで、落ち込んだ。
むかし、ある仕事を応募したら、ひと月くらい待たされて、ダメだった。理由は、「20代の男性が欲しかった」って。履歴書の最初の2行で分かる事やろ!
絶対、天秤にかけていた奴がいて、そいつが断ったら私に声をかけるつもりだったと思う。+7
-1
-
282. 匿名 2020/12/03(木) 23:45:42
>>272
コールセンターは、お客様相手にストレスや神経使うけど
仕事では丁寧な対応するでしょ。
工場は、そのコールセンターにかけてくるような人種の柄の悪い人が上司だったり、お局だったり。業務中に、怒号や罵声やパワハラがすごい。
私は、これが耐えられず接客サービス業しかもう視野がありません。
現に、工場系辞めた経歴があれば採用されなくなりました。
+1
-0
-
283. 匿名 2020/12/03(木) 23:51:54
何年も前の就活で某ベット屋を受けた話。
集団面接を受けた際、可愛い子に話しかけて、私はほぼいないものとされていた。質疑応答では社員と他の受験者が知り合いと分かり、形式的なもので出来レースだと感じた。
顔で選んでいるのは他企業の面接で慣れていたけれど、提出した証明写真をプロジェクターの機械のタイヤの下敷きにされていたのは、悲しかった。社員は完全無視でタイヤを調節していて、踏みにじられている気分だった。その企業にかけていたからこそ、より悲しかった。ただその企業に個人情報を提供しただけで、存在を無視され傷ついた時間だった。
今思えば時間がもったいなかったし、強気にでて途中退席するのもありだったと思う。その企業が協賛しているテレビ番組はしばらく見れなかったな。
1年半の就活でブサイクいじってくる社員がいたり、顔で選んでいるの露骨にわかる企業が多かったりで、どんなに筆記を頑張っても、二次試験通過しない繰り返しで精神的に病んでた。精神的に病んでいる雰囲気が出ていてそれも採用したくなかった原因とも思うけど。当時はかなり敏感だったけど、ベット屋の対応が露骨できつさピークだったな〜
今思えば2.3時間で沢山の企業の雰囲気、役員や社員の人柄を学べたから、いい勉強になった。嫌なことをされた企業には極力お世話にならないと思う。
何年間も吐き出せなかったからここで消化させていただきました。長文でマイナス思考な文章で申し訳ございませんでした。ありがとうございました。+19
-0
-
284. 匿名 2020/12/03(木) 23:52:47
地元のジェラート屋さん
色々、取り上げられてるけど
Googleの来店された人の口コミの多くは
店員がね
店員が無愛想
店員が睨むなど結構複数の人から悪評が立っています。
年配の女性が仕切ってるみたいだけど
愛想のいい感じのいい人、結構不採用になってるし。
さっぱり採用基準がわからない+2
-0
-
285. 匿名 2020/12/03(木) 23:56:48
>>219
ドンキの元社長、逮捕?書類送検されたし
別によかったんじゃないかな+1
-1
-
286. 匿名 2020/12/04(金) 01:46:47
某ドラッグストア。 何か、心理テスト的なのやらされた。 家庭の事情で、1年間だけ扶養パート希望(それ以降は遅番だろうが何でも可)がいけなかったのか?
登販の勉強してます!と言うも、微妙な反応だった。 ぶっちゃけ、資格はどうでもいいんでしょうかね?
+1
-0
-
287. 匿名 2020/12/04(金) 07:25:03
自宅近くの飲食店
落とされてくやしいけど
面接中からいまいちな感じだったな
元気でないけど
次探さなきゃ+6
-0
-
288. 匿名 2020/12/04(金) 08:05:12
銀行のパート。
当時新婚だったので「子供は?」と聞かれて、「落ち着いたら作ります」って言ったら落とされた。+2
-0
-
289. 匿名 2020/12/04(金) 15:28:00
>>90
なぜですか?+0
-0
-
290. 匿名 2020/12/04(金) 17:09:31
>>246
140です。
ハロワの方には稀にあるとは言われましたが、きちんと確認してから求人出して欲しかったです。
ありがとうございます😊+0
-0
-
291. 匿名 2020/12/04(金) 17:11:15
>>265
140です。
ありがとうございます😊そう思ってまたパート探し頑張ります!+0
-0
-
292. 匿名 2020/12/04(金) 22:09:08
>>287
自己レス
やっぱり内定の電話がきました!
連絡なしなら不採用だったのに
連絡するのを勘違いしていたとか
ん?って感じだけどとにかく頑張ってみます
+5
-0
-
293. 匿名 2020/12/05(土) 14:55:01
新卒時、学校推薦で毎年採用されてる大手メーカー(一般知名度無し)の一般職を受けた。
面接前に社内見学があったんだけど自分だけ社員から一言も声をかけられずに終了。
面接も入室して顔合わせるなり興味なしみたいな反応され、志望動機にケチつけたりボランティア活動にケチつけられるだけつけられて終了。
しかも結果はサイレントお祈り。
滅茶苦茶悔しかったし病んだけど、就活終わって今まで受けてきた企業口コミ見たらそこが1番酷かった。
有給使ったら査定下がる・社内行事欠席すると査定下げられる・みんな始業1時間前に出社して社内清掃する・結婚したら辞めさせられる等々。
受からなくて良かったと思えた。+5
-0
-
294. 匿名 2020/12/05(土) 17:10:42
>>219
ドンキの社長秘書長い間募集してるよね。書類落ちしたのが9月くらいだったけど、通ってたら大変だったわ。
というか逮捕者出る直前なのに、よくもまあ「選べる」立場だと思っていたものだよね。+1
-0
-
295. 匿名 2020/12/07(月) 20:15:50
海鮮系の飲食店
パチンコ屋
ビジホの清掃員
雑貨屋
落ちた!
他店のパチ屋とラブホの清掃員は受かったことあるw+0
-0
-
296. 匿名 2020/12/07(月) 23:51:16
落ちたんじゃなく辞退したのでトピずれですが、モヤモヤしてるので書かせてください。
某ファミレスでキッチンとホールの募集があり、キッチン希望で面接に行ったら、キッチンは募集してなくてホールはどうですかと聞かれてお断りして帰ってきたことがあります。
店長さんに、電話で言えば良かったんだけどもしかしたらホールでもいいかなと思って的なことを言われましたが、お互いに時間の無駄なので電話で伝えて欲しかったです。
あと、その場で履歴書的なものを書いたんですが個人情報だしこちらで処分してもいいですかと聞いたらすごく嫌そうな顔をされたのでキッチンの募集なくて逆に良かったと思いました。
トピずれすみませんでした。+1
-0
-
297. 匿名 2020/12/09(水) 14:35:00
派遣フルタイム事務。
複数求人エントリーしてるけどバンバン落とされる。
社内選考やっと通った!と思って職場見学待ちしてたら他社さんで決まりましたと連絡。
顔合わせすら行けない。
まとまった金が欲しいと思ってフルタイムのやつ応募してるけど全然、仕事ゲットに繋がらない。
事務職経験はあるし、私が独身の頃は1週間そこらで顔合わせから採用までパパンと決まったのに…。
派遣フルタイムで仕事探し中の方、どうですか?(私だけなのかこんな苦戦してるの…)+1
-0
-
298. 匿名 2020/12/11(金) 01:13:21
もう何社も事務落ちてる+0
-0
-
299. 匿名 2020/12/29(火) 16:36:21
>>103
早口で言ってそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する