ガールズちゃんねる

安い美容室に行ったことある人

181コメント2020/12/27(日) 07:27

  • 1. 匿名 2020/12/02(水) 21:34:16 

    安いところと高いところで値段が3倍くらい違いますよね
    以前安いところに行ったら今次回の予約入れたら次回も初回料金にするからと断りにくい状況になりました。
    ちなみにやりたいのはカットカラーです。
    安い美容室に行ったことある人どうでしたか?

    +60

    -2

  • 2. 匿名 2020/12/02(水) 21:35:02 

    頭を掃除機で吸われた。

    +203

    -10

  • 3. 匿名 2020/12/02(水) 21:35:24 

    ワシワシ洗髪

    +17

    -2

  • 4. 匿名 2020/12/02(水) 21:36:18 

    アッコさんにされたからもう行かない

    +74

    -2

  • 5. 匿名 2020/12/02(水) 21:36:26 

    主の言う安いと私が浮かべる安いが違う気がしてならない

    +195

    -1

  • 6. 匿名 2020/12/02(水) 21:36:47 

    カラー専門店ですって言われた
    持ち込みでカラーするらしい

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/02(水) 21:36:54 

    お風呂屋に併設されてる床屋で切ることある。1750円。全然不満ないよ、割と思った通りにやってくれる。カラーは自分でやるし、トリートメントとか要らないしパーマもかけないからこれで充分。

    +119

    -4

  • 8. 匿名 2020/12/02(水) 21:37:15 

    1500円くらいの所いってるよ。
    技術も普通だしネットで予約も出来るので、こまめに切りたいたいぷなので助かってる。

    +149

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/02(水) 21:37:39 

    個人経営で安いところは本当に腕があってお得なところが多いけど
    複数店舗で経営展開しているところは、担当者によってずいぶん差が出る
    当たりはずれでかいよね

    色んな液剤も安いのを使ってる

    +189

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/02(水) 21:37:59 

    カットカラーで3980円の所何ヵ所か行ったことある。
    普通に上手いし丁寧だよ。

    +60

    -3

  • 11. 匿名 2020/12/02(水) 21:38:22 

    コロナで一年近く美容室へ行ってません。マスクしてても怖いです。

    +21

    -29

  • 12. 匿名 2020/12/02(水) 21:38:24 

    すごく安いところは髪を梳く時にカミソリを使うから、翌日パサパサのフワフワになる

    +79

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/02(水) 21:38:26 

    カットのみ1500円のところが近所にあるけどちょっと興味ある

    +31

    -3

  • 14. 匿名 2020/12/02(水) 21:38:37 

    予約したのに説明ないまま40分待たされ、しかも女性スタイリストでお願いしたのに男にされた
    あとで見たらひどい口コミ多かった

    +115

    -2

  • 15. 匿名 2020/12/02(水) 21:38:42 

    急に思い立って切りたくなり、クイックカットを売りにしてるお店でただまっすぐ10cm切ってくださいとオーダーしたのですが左右で長さガッタガタでした。
    1500円

    +85

    -3

  • 16. 匿名 2020/12/02(水) 21:39:38 

    主さんはイレブンカットも許容範囲ですか?

    +19

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/02(水) 21:39:47 

    毛先揃えるくらいならシャンプー込み2700円で満足してます。染めたり、バッサリしたい時には別のほうに行ってます。

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/02(水) 21:39:52 

    1000円カットに行ったことある。じいちゃんばあちゃんがずらーっと並んでいてそのまま帰った。

    +14

    -8

  • 19. 匿名 2020/12/02(水) 21:40:09 

    カラーリング後に自宅でシャンプーしたら髪がキシキシする。
    高い美容院はならない。どちらもトリートメント無しなのに。

    +36

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/02(水) 21:40:10 

    今行ってるとこカットで2500円
    シャンプーブローもしてくれる
    カラーは5000円
    東京で修業してたとかで、上手だよ

    その前行ってたとこはカット1500円
    カラー3500円
    でも美容師が下ネタおじさんで不快だからやめた

    +23

    -5

  • 21. 匿名 2020/12/02(水) 21:40:27 

    自分の髪は多毛で剛毛なので扱いが難しいし、時間かかっちゃうから、
    安い美容室の人には嫌がられることが多い

    髪の毛が平均的な人は、安い所でもそれなりに
    綺麗にしてもらえるんじゃない?

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/02(水) 21:40:38 

    カットのみの1200円の店に行ってるけど
    直毛のショートボブなのでこれまで問題ないけど
    カラーはどうなんだろう
    安いところだと使ってる染料が
    髪を傷めやすいのだったりするのかな

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2020/12/02(水) 21:41:13 

    普通のボブヘアだから高いところも安いところも変わらない

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/02(水) 21:41:59 

    >>12
    そこ、カミソリを使えるから床屋さんなんじゃないの?

    +54

    -2

  • 25. 匿名 2020/12/02(水) 21:42:01 

    駅前で安くなりますよーってビラ配ってる所の美容室、カット2,500のところ行ったことある

    別に普通!だけど、ショートにしてほしいって写真見せたのに出来上がりは普通のボブで、その頃学生で強くいえなくて、結局そのままで終わった
    リピートはない

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/02(水) 21:42:22 

    カット込み縮毛矯正で13000円のとこ行ってみたら、床屋みたいな感じで清潔感はないわ施術は雑だわカットは下手だわで散々だった。

    +28

    -5

  • 27. 匿名 2020/12/02(水) 21:42:23 

    カット技術はあまり関係ない気がする。人による。
    うちの地域だとホットペッパーの安いところでカット、カラー、トリートメント6000円とか7000円とかあるんだけど、そういうやつのトリートメントは大抵簡易トリートメントで、あまり効かない。オプションでワンランク上のトリートメントに変更すれば効果ある。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/02(水) 21:43:10 

    担当者で当たり外れがある。今は安くて指名も無料のとこに行ってる。
    今まで何ヵ所か行ったけど若い人で上手い人に当たったことがない。アラフォーくらいの美容師さんのほうがまだいい。

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/02(水) 21:43:14 

    特別ヘタでもなかったけど、心が満たされなかった

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2020/12/02(水) 21:43:21 

    髪を洗わずに切り始めたから無理だった

    +1

    -13

  • 31. 匿名 2020/12/02(水) 21:43:25 

    カットのみ12200円の個人の美容室。美容師の長い付け爪で皮膚引っ掛けられたり、旦那と義両親を絶縁させたとか、元スタッフの悪口とか聞かされて疲れた。ツヤだすために中途半端に切られた。

    +9

    -7

  • 32. 匿名 2020/12/02(水) 21:43:34 

    カットとカラー以前に、
    ヘアカタログのスクショを見せてリクエストしたら、「これはムリです!プロのヘアメイクがやってるからこうなってるだけで〜」っててめぇはプロじゃねぇのか笑

    至って普通のショートウルフっぽい感じで、後日別の美容院でそれ見せたら快諾してくれたよ笑

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/02(水) 21:43:36 

    今通ってるのはカット1900円?のところ
    カットとカラーで5000円位
    普通に良いよ、不満はない
    昔はカット5000円とかランクに応じて金額が変わるところとか行ってたけど、寧ろそんなとこより今の方が良いわ

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2020/12/02(水) 21:44:56 

    その昔、聖子ちゃんカット全盛期に駅前で手配りされたチラシに釣られて激安美容院でパーマとカットをオーダー。ちびまるこちゃんのお母さんが出来上がった。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/02(水) 21:45:03 

    >>2
    どういう状況ですか?wwww

    +85

    -3

  • 36. 匿名 2020/12/02(水) 21:45:03 

    >>1
    今、行ってる所は
    シャンプーにカット
    ブロー込みで2000円のところ
    店長さん指名カット上手
    なので他の所には変えない
    前にケチって、1000円カット
    行ったら凄くザツで
    やっぱり変えなきゃよかったと
    後悔してからは2000円の
    トコロしか行きません

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2020/12/02(水) 21:45:28 

    安い美容室って伸びると毛先バサバサにならん?

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/02(水) 21:45:35 

    1000円カットに行ったら正直なところ臭かった

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/02(水) 21:45:47 

    >>2
    めっちゃ笑ったんだけどこれ普通にあるの?笑

    +74

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/02(水) 21:45:50 

    安い美容室に行ったことある人

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/02(水) 21:46:24 

    安くても上手い所はあるし、高くても下手な所はある。
    要は店次第です。

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/02(水) 21:46:26 

    >>1
    980円カット何回もいってる

    人柄、技術は店舗によるけど、あたったらめちゃ嬉しい
    外れても、そこまで変な目にあったことない
    頻繁に行ってもたいした金額にならないし
    最高!

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/02(水) 21:46:27 

    めっちゃ安いカラー専門店行ったけど
    店内が薄暗く染まったかわかるのかな?ってレベルに暗い
    店員さんの接客が何だか気だるそう
    シャンプー後のドライヤーはセルフ
    でも普段行ってる美容院の4分の1の値段でカラーしてくれるから何度かお世話になった

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/02(水) 21:46:38 

    カット1900円(税抜)
    カラー全体染め2500円(税抜)
    2ヶ月に1回くらいのペースで通ってる。
    毎回なにかしら不満があるけど安いから我慢できるかな…。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/02(水) 21:47:40 

    ただ安い美容室は話しかけてこないところが多いから捨てがたいのよね
    ほんとに、オーダー聞いた後は黙ってさくさくやってくれないかな

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/02(水) 21:47:46 

    1500円の所で切ってもらったらすごく雑に切られた。
    ショートで刈り上げ寸前までに切られたから切るならちょっと高くてもいいところに行こうって思った…

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2020/12/02(水) 21:47:46 

    >>2
    ペットショップみたいだねww

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/02(水) 21:48:02 

    >>2
    切った髪クズを吸うよねw
    あれ効率的で良いと思う

    +110

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/02(水) 21:48:42 

    カット2000円のところに行ったら、私以外のお客さんと店員が談笑し始めてしまって、アウェイ感半端なくてすごく寂しかった。来て欲しくない客だったのか。二度と行かないと決めた。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/02(水) 21:49:11 

    >>2
    むしろそれ合理的でよくない?

    +47

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/02(水) 21:49:11 

    自動洗髪機?は、なんか背中ゾワゾワするわ~

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/02(水) 21:49:12 

    >>2
    1000円カット?
    1回行ったことあるけど私も掃除機みたいので吸われたよ!笑

    +93

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/02(水) 21:49:23 

    イレブンカットって全国にあるんでしょうか?
    イオンモールとかに入ってるんですが、カット1500円くらいでやってくれます。
    カラーはドラックストアで買ったのを持っていったら、それでやってくれる。

    でもやっぱり普通の美容室よりカットの技術はよくないんでしょうか?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/02(水) 21:49:37 

    指名出来ない1100円のところで切ってます。
    系列店もあるんだけど1人、すっごい上手い美容師さんがいる。
    娘はその方がいるお店で切ったけど、前下がりボブをオーダーしたのにちびまる子になって帰ってきました。指名料払うから、おじさん切って欲しい!その美容院はギャンブルだよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/02(水) 21:49:57 

    1500円のとこ行ってる、シャンプーなしでカットだけ
    美容院行くと半日潰れちゃうし、何時間も座ってるの苦痛だから
    私が行ってるとこはたまたまちゃんと切ってくれるけど中には安かろう悪かろうもあるようなので要注意かも

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/02(水) 21:50:28 

    カラー中に頭皮痛くなって美容師に伝えたら
    「あ、血出てる。もうひとつランク上のカラーだったら大丈夫だったと思うよ。」と言われた。
    安けりゃ血出ても謝らんのかい

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/02(水) 21:50:45 

    ドライヤーはセルフだった。荷物はロッカー預け。至れり尽くせりの美容院サービスに慣れてると戸惑う。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/02(水) 21:51:02 

    >>35
    横ですが、えーと、なんと説明したらいいのか…
    家庭用掃除機の、床用ノズルを取り外した管で吸いとられる感じ。

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/02(水) 21:51:21 

    カットとカラーで4500円くらいのところ行ってる!
    学生の時から行ってて、お店のスタッフの人がすごくいい人!街中にあるカットだけで5000円とかとられるとこより全然上手いし毎回クーポンくれるからここ以外行けない

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/02(水) 21:51:30 

    >>40
    パット見だと人形相手にカット練習してるようにしか見えないね

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/02(水) 21:52:29 

    >>56
    カラー剤塗って血でるって怖すぎる

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/02(水) 21:52:43 

    1200円カットのみ

    ストレートで、長さしか切らないから
    それでいい

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/02(水) 21:52:56 

    >>2
    さっきまで少し落ち込んでて泣いてたんですがここの皆さんのコメントに今、泣き笑い中です!
    笑い止まりません\(^-^)/

    突っ込みどころありすぎて…微笑ましいです。

    +46

    -5

  • 64. 匿名 2020/12/02(水) 21:53:02 

    1700円の所通ってる

    特に不満なし
    仕事帰りにササッとして貰ってる

    休日に子供預けて、、という煩わしさもないし
    こまめに行っても年間で半分くらい節約できてる

    丁寧にシャンプーブローして貰って
    最後にマッサージ、という所は
    会話あるし、商品勧められるし
    高い割に見合った満足感がない

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/02(水) 21:53:10 

    いつも行ってる所より
    カットカラーが半額ぐらい安い所行った

    オシャレな感じで雰囲気は良かったが
    ドライヤーの時に頭皮に熱風当てられすぎて
    すごい熱かった。
    もう少し我慢しよう。
    あ…あと3秒当てられたら限界。
    ってずっと考えてた

    仕上がりもガタガタだったので
    高い美容院の方に戻しました

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/02(水) 21:53:35 

    値段より、やはり美容師個人の腕次第だと感じます。
    私はチェーン展開しているカット2000円程度の所に2ヶ月に一度通っています。
    担当者が毎回変わりますが、仕上がりはかなり違う為もう運と言うか。
    意識も大分スタッフごとにバラバラなんで、厳しい店で鍛えられた若い男性スタッフと、
    子育てが一段落して最近復帰した女性スタッフでかなり違いました。
    指名制度があれば良いですか、ない場合はもういまいちなスタッフなら諦めるしかないかも。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/02(水) 21:55:04 

    >>40
    ギャー!ホラー!!

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/02(水) 21:55:58 

    千円カットでショートにしたらまりもになったよ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/02(水) 21:56:06 

    >>60
    え、違うの?
    matt?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/02(水) 21:57:05 

    >>61
    ハケで頭皮ガリガリやったんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/02(水) 21:59:01 

    >>27
    私もそう思う。
    安いところはたいがいチェーン店で自分で経営するより安定してるからか30代から40代の男性美容師さんがいる。やる気なさげだけど、カットうまかった。カラーも普通。
    トリートメント、パーマはやってないからわからない。
    そして、昔通ってたところの美容師さんがいて驚いた。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/02(水) 21:59:02 

    >>2
    私も千円カットで吸われたな〜。ショートだから、うなじの部分の短い毛吸ってた

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/02(水) 22:00:48 

    千円カットも一昔前よりはだいぶ良くなったと思う。
    それでもじーちゃんばーちゃん子ども率は多いけど、特に凝った髪型にしたいわけでもないし、「ちょっとイメチェンしたい」とでも思わない限りは千円カットで十分。もちろん当たり外れはある。私はたまたま当たりの店と出会えたから…。慣れたら3〜5000もする店には高くて行けない。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/02(水) 22:01:22 

    >>1
    指名してた人遠くに行ってしまい、色々試した時期あってどっちも行ったことあるけどカラー剤が明らかに違う。
    安い店は市販のかよと思うほど翌日シャンプー後ギシギシいう。ギシギシいうのバレたくないのか安い店ほどかなりトリートメント勧めてくる人いるけど、それに気付いてから初めて行く店はあえて断ってた。それでわかるよ。

    カットの技術は正直安い高い店むらがある。
    どういう基準で雇ってるんだみたいな。
    年数重ねてるはずなのに下手なのとか普通にいるし。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/02(水) 22:02:19 

    マメにカラー行くけど、今通ってる2900円のとこが一番うまい。
    カットも悪くない、そして接客が良すぎる。
    ゆえに混んでてちょっと予約が取りづらい。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/02(水) 22:02:40 

    >>9
    >複数店舗で経営展開しているところは、担当者によってずいぶん差が出る

    問題はそこなんだよねー
    下手な人に当たりたくないから安いとこに変えたいけど迷ってる
    髪は絶対失敗したくないんだよ

    +21

    -2

  • 77. 匿名 2020/12/02(水) 22:03:28 

    >>1
    安い美容院は時々行きます
    普通の美容院ってすごく時間かかるけど、安い美容院はササっとやってくれるので、疲れてて時間がない時にありがたい

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2020/12/02(水) 22:05:49 

    カラートリートメントで4〜5000円だったから行ったんだけど、入口に置いてある傘立てや店のあちこちに蜘蛛の巣がめっちゃあって、シャンプー台はいつ掃除した?ってレベルのカラー剤とか水垢がびっしり。
    気持ち悪くてずっと鳥肌立ってた。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/02(水) 22:06:03 

    カットは下手だし、美容師の質が悪いし最悪だったよ!

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2020/12/02(水) 22:07:50 

    >>14
    伏せ字でいいので教えてほしいです店名

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/02(水) 22:08:51 

    縮毛矯正
    カット込みで7000円代のチェーン店に行っています
    とにかくボリュームを抑えたいのでこれで満足
    高い美容院はこれでもかってくらいアイロンをしてくれるけど貧乏で通えない

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/02(水) 22:09:22 

    >>48
    けどやっぱりシャンプーほど完璧には除去できないのよね 笑
    カット後は何も予定を入れずにすぐに帰宅して洗い流さないと…と、店員にもそう勧められる 笑

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/02(水) 22:11:17 

    >>1
    特にこだわりがないし伸ばしてるだけだから
    リタッチカラー&毛先整えるくらいだから
    安いところで満足
    何件か回ってると
    自分に合っててちゃんと指名してそれなりのお金払っても良いなと思う美容師さんに会ったりするよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/02(水) 22:12:04 

    >>9
    会社名は言えませんが全国展開してる低価格チェーン店で働いてます
    技術差があるのは否めませんが、薬剤に関しては自社で作っているので、悪くないですよ
    スタッフのほとんどがシャンプー類やカラー剤をお店で購入してます

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/02(水) 22:12:21 

    平日タイムセール?で690円で切ってくれるとこに行ってる。
    安いけどちゃんとリクエストに応えてくれるし、今のところ特に問題ないよ。
    掃除機で吸われたこともない。

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2020/12/02(水) 22:12:36 

    近所の個人でやってる1000円カット、普通の美容室みたいにお店が綺麗だしネット予約できるしで重宝してる。
    切り抜きもっていけばある程度は近くしてくれるし、すぐ終わるから最近はそこしか行ってない。
    ちなみにカラーもカラーのみ専門店に行ってる。分けて行くのは少々面倒だけど、一つの店に2、3時間いるのが苦痛なので。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/02(水) 22:12:37 

    >>2
    1000円カットでしょ?
    めっちゃ上手いよ(メンズカットは)
    さすが客数鬼のようにこなしてるだけあるよ

    +54

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/02(水) 22:14:22 

    安いところでもなんとかなってる人は髪質が良いんだと思う

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/02(水) 22:14:30 

    千円カット。とにかく無駄な会話なしでササッとやってくれるからいい。予約を入れずとも、「あ、切りたい」と思ったらいつでも行ける。
    もちろんそれなりの技術がない所はリピしないけど…今行きつけの千円カットが潰れたらイタイなぁ…

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/02(水) 22:15:01 

    イワサキのタイムサービス690円カット行ってます
    下手な人はあまり当たったことない
    忙しくて美容師と話さなくていいから楽
    今は受け付けの用紙のQRコード翳したら自分の順番わかるし便利

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2020/12/02(水) 22:15:13 

    値段は忘れちゃったんだけど、ストパーでクーポン使用価格でこんなに安いの!?ってところに行ったら案の定チリチリになって取り返しのつかないことになったよ、、、
    強い薬剤使う時はケチったらダメですね(涙)

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2020/12/02(水) 22:16:09 

    >>85
    イワサキ?

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/02(水) 22:16:41 

    >>87
    QBハウス今は1000円じゃないけど
    一度行ったら若いお兄さんだったけど上手かったよ

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2020/12/02(水) 22:19:54 

    >>7
    いいなぁ
    嫌味でなく髪質が元々いいんだろうね
    癖毛の私が何万とかけようが元の髪質綺麗な人には敵わない笑

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/02(水) 22:23:21 

    安い美容室にしか行けません。
    来月1200円カットしてきます。

    高い美容室行ったのは20年くらい前かなぁ…

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/02(水) 22:30:55 

    >>2
    1000円カットだね
    あの掃除機みたいの、普通の美容室でもあったらいいのに

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/02(水) 22:35:20 

    1000円カットに行ったら、不細工が余計に際立つカットになった
    ただのボブなのに
    でも10分くらいでカットが終わったし良しとする

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/02(水) 22:35:30 

    イレブンカットに行ってみて本当に11分で仕上げるのかと思ってたら20分くらいかかってて己の毛量に申し訳ない気持ちになった 
    ずいぶん丁寧にやってくれたから安すぎて満足

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/02(水) 22:37:07 

    自粛生活なので最近はもっぱらQBハウス

    家に帰ったら即攻で洗髪する (笑)

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/02(水) 22:37:21 

    >>66
    たぶん同じチェーン店を使ってます。
    毎回、どんなに人にあたるかスリリングw
    おっさんスタッフだったときは、こりゃだめだと思ってたけど
    めっちゃ上手だったり、おしゃれな男性スタッフがイマイチだったり。
    分からないものですね。私は楽しんでますw
    余計な会話がないのもラクなのでリピーターです。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/02(水) 22:38:38 

    ムッシュかまやつにされたから2度と行かない

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/02(水) 22:39:01 

    >>31
    12200円!!?
    私はタイムサービス690円のIWASAKIです、それなりですが。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/02(水) 22:40:45 

    >>56
    そんな美容室怖い、他にも被害者いるんじゃない?

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/02(水) 22:41:27 

    節約のため、カラー3千円くらいのとこに2年くらい通ってたら、びっくりするくらい髪が傷んだ...
    結局、元々行ってた高いところに戻りました。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/02(水) 22:41:51 

    3000円のカラーリング専門店は本当に良いね
    カラーも種類が豊富で地肌も痛くなった事ない
    クーポンくれたりスタンプ貯めて割引あったり、セルフの薬剤買うより安いときある

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/02(水) 22:41:55 

    数こなしてなんぼだから、カットとか丁寧ではないね
    予約なしでいけるのいいけど、待たされる
    ヘアスタイルのイメージが上手く伝えられないと違うものになる
    でも、さすがに1000円カットは勇気いるな

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/02(水) 22:43:26 

    コロナでいつもの美容院じゃなく徒歩で行けるすぐ近所の安い店に行ったんだけど、
    左右長さ違うし 前髪ザンギリ
    シャンプーなし スタイリング剤なしでブロー。
    何もかもいい加減。
    やっぱ1900円の仕上がりだった。
    もう行かない。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/02(水) 22:43:32 

    初回に担当してくれた美容師さんが上手で仕上がりが気に入ったからもう一回いったけど、別の美容師さんに当たって下手くそだった。 
    安いから指名はできない。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/02(水) 22:45:08 

    カラーの色もちが悪い気がしてやめた。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/02(水) 22:45:32 

    値段より人だと思う。正直何店舗もやってる大型店は縦に切ることもやらないか練習してない下手な人ばかり。個人店でオーナーに切ってもらうのが一番失敗しない。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/02(水) 22:49:19 

    前にも書いてる人がいたけど店員さんによって当たり外れがある。
    置いてあった雑誌をみせながら「こんなかんじ(元ジュディマリのJOYのときのYUKIのボブ)の、気持ちもうちょっと軽めにしたくて…」と言ったら、違うページを開いて「なるほど〜。ってことはこんなかんじですかね〜(蓮舫みたいなTheショート)」って言われた。
    え、全然ちがくない?(笑)
    ちなみに40代くらいのおばさんの店員さん。
    まぁカット1500円でふらっと行けるからいいんだけどそのおばさんに当たりませんようにって待ってる間に祈ってる(笑)

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/02(水) 22:49:38 

    安くても高くてもその人のやる気次第な気がする!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/02(水) 22:51:17 

    いろいろ適当な感じがした。施術も接客も。
    スタッフに情熱というかヤル気は感じられない。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/02(水) 22:52:18 

    ショートの人は難しいかも
    刑務所?少年院?で美容師の資格が取れると聞いたから受け皿になってるのかもと思う
    私は長々と美容室にいるのが苦手なので1000円カットは気にいってるのだけど

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2020/12/02(水) 22:58:02 

    予約なしで行ける2000円カットの安い店で。
    左右長さ違うし、調整するのにどんどん髪短くなるしブローも下手くそ。すごく時間かかってる割にはお粗末な仕上がりだった。
    美容師のおばちゃん ずっと言い訳ばっかりしてたなー。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/02(水) 23:00:04 

    >>2
    前は掃除機あったのに、別の1000円カット行ったらないので、
    カット終わったらおしぼり三本ぐらいもらって頭ガシガシ拭くんだけど、すっごい髪の毛の量落ちてくるわ、おしぼりについてる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/02(水) 23:01:15 

    1000円カットでショートにしてる。
    毎回違う人なので変になる時もあるけど、我慢する

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/12/02(水) 23:01:18 

    お客が3人で美容師が2人、そのうちの1人は髪が切れないからなのかドライヤーのセットしかしない。
    だからすごく待たされた。
    「うちは民放でとりあげられたんです。その時の様子です。」っていうチラシをもらった。美容師さんの労働基準法が守られているのか心配になった。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/02(水) 23:07:58 

    >>1
    なんか無性に切りたくなって空いてたから
    二度と行かないなって思った
    低価格のチェーン店だったから切り終わった後口コミ見たら低評価が多かった

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/02(水) 23:08:27 

    >>2
    サンキューカットかね?
    私も掃除機に吸われたわ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/02(水) 23:08:38 

    1500円くらいのとこで、前髪は眉毛にかかるくらいでって言ったら見事にオンザ眉毛でしかも真っ直ぐに切られた。後ろもワカメちゃんみたいになった。
    おばはん聞いとけよちゃんと。ド下手!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/02(水) 23:13:39 

    安い美容室は美容師の人がヤバイ人の場合がある。
    塀の中で取れる資格の代表が理美容師の資格。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/02(水) 23:13:39 

    1600円のとこ
    氏名できない、毎回あたるおじさんが下手でガタつきのある仕上がり
    カットブローのみ

    2500円
    まぁ下手ではない 雰囲気も比較的美容室ぽい
    カット、シャンプーブローありだけどオートシャンプーで気持ち良くない

    1800円のとこ
    プ○ージュ、あまり上手くない、カット中に自分の髪の毛弄りながらやってて印象最悪

    全部カットのみですけど
    居心地の良さとかはないね。
    2000円は出さないとセルフカットで良くない?って仕上がりになるイメージです

    高い美容室行ったことないから知らんけど



    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/02(水) 23:17:07 

    近々、
    カラー、カット、トリートメントで5500円のとこを予約するつもりなんだけど…
    不安になってきた(´;ω;`)

    口コミを見て評価が良い人を一応指名しました。

    カラーにこだわりはないのだけど、2000円払って液剤を高いのに変えた方が良いですか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/02(水) 23:30:00 

    カット1800円のところに行ってる
    ここでカラーも縮毛矯正も安くやってもらってるよ
    他のオシャレな美容院も行ってみたけど私には違いがよく分からんかったからもう安いとこでいいや

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/02(水) 23:31:44 

    >>1
    1000円のところは昔行った
    個人でやってるのかな?小さなお店で2人くらい美容師さんがいて人気あっていつも混んでたよ
    カットはうまいけどパーマは下手だった

    激安店より中途半端な値段のところの方が下手くそだと思うな

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/02(水) 23:34:23 

    >>124
    そういうところって予約のとは違う高いカラー剤とかトリートメントさせるように誘導して断ると態度変えたりするらしいから気をつけて
    娘が半泣きで帰ってきた
    カラーもムラがひどくてパサパサの髪になってしまった

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/02(水) 23:35:20 

    主です。今まで小学生の頃から親に連れられて同じ美容室に通ってましたが最近になって都内の美容室にたまに行くようになりました。そこで地元の美容室は安くなかったけどあまりうまくもないことに気づきました。
    都内で行ったのがカットカラートリートメント15000円の店長クラス指名やカラー専門店で5000円です。行こうかと考えてるのはカットカラートリートメント5000円ぐらいのお店です。都内で潰れずにやっていけるぐらいだからそれなりにはいいのかな?と考えてます。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/02(水) 23:35:22 

    平成なのに聖子ちゃんカットされた。
    ビビった。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/02(水) 23:36:58 

    >>46
    私は銀座のカットのみで8000円とる美容院に行ったら、すきバサミでめちゃめちゃすかれてみっともない髪型にされ半年たってもまだおかしくて病んでる。。
    高くて良さそうな美容院にも下手くそなやつはいるから、口コミ見たり下調べはした方がいいかも。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/02(水) 23:38:01 

    >>12
    いつの時代?w

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/02(水) 23:39:24 

    +1000円か2000円でイルミナとかアディクシーにできるとこ多いけど高いのが無条件にいいわけじゃないと思う
    これらのカラー剤、削る力が強いから時間経つと明るくなりやすいっぽい。カラー専門店の人にも暗いのもたせたいなら普通のカラー剤の方がいいと言われました。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/02(水) 23:43:18 

    安いところならカット多少失敗しても「また伸ばせばいいや」と諦められるけどカットに6000円以上かかる店の失敗は悔やんでも悔やみきれない

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/02(水) 23:47:31 

    カラーカットで5千円のお店に行った事ある
    肩ギリギリにカットお願いしたのに出来上がりは肩上15cmくらい
    最初のカウンセリングで前下がりのシルエット提案されたけど断ったのにがっつり前下がりにされた
    ちびまる子みたいになって最悪でした
    仕方なく行くとしてもカットは絶対したくない

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/02(水) 23:51:31 

    カット、カラーで五千円
    物凄く満足でもないけれど、凄く不満と言うほどでもないかな
    美容師がシャンプーから最後まで1人でやるので、時間もかからず早いよー
    1時間半以内に絶対に終わるよ、入店から会計まで。
    ロングからボブまでやったけど、流石にショートヘアはやってないな
    ちょっと怖いもん笑
    ゆっくりカットして貰えないからね
    ショートにしたくなったら落ち着ける店探すかなぁ
    じっくり相談してカットしてくれるとこ
    ちょっと怖いわ笑

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/02(水) 23:53:28 

    普段は1000円でサビタイで700円のところ
    ロングだった時に10cm切りたいだけだったから利用したて満足したけど、今は短いからそこに行く勇気出ない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/02(水) 23:58:33 

    >>87
    そうなのよ、千円カットの美容師って、いかに短時間でさばくかだから、逆に技術あるひと、けっこういるよ。
    私はそれに当たった。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/03(木) 00:03:10 

    >>43
    私もこのあいだ初めて安いカラー専門店に行った!白髪だから根元を月1染めるのにどうかな?と。ブローはセルフだったけど、全然問題なし!安いし、カラーはそこに通うことにしました。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/03(木) 00:05:25 

    1000円カットに子ども連れて行って、後ろから眺めてたんだけど、私が切った方がマシだと思うくらいガッタガタだった。はい、終わり~ってケープ取られたときは、え?この状態で終了?って仕上がりだった。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/03(木) 00:06:18 

    >>80
    吉祥寺にあったけどもう潰れてます笑

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/03(木) 00:10:01 

    リタッチだけ行く。2500円くらいだったかな。

    初めて行ってシャンプーされた時、
    ガシガシ洗われて
    ああ、ここはブラシ使ってシャンプーしてるんだなって思ったら、美容師のおばちゃんの素手だった。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/03(木) 00:16:24 

    カット2000円のとこ行ったけど、
    腕にめっちゃタトゥーあって、
    なんか引いた。
    技術はフツウだったけど、
    一回きり。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/03(木) 00:38:23 

    1500円カット行くけど満足してる。
    シャンプーも自動で洗ってくれるから気遣わないし、技術も悪くない。
    カラーも普通によかった。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2020/12/03(木) 00:42:27 

    1500円カット。
    安いのに親切丁寧にどこをどうしたいか聞いてくれる。できあがりも4000円の美容室と変わらない。
    1000円カット。
    髪の毛をすく程度ならさほど変わらない。
    でもロングからショートとかにする大変革をもたらす髪型は絶対にやめたほうがいい。
    私はアラフォーでちびまるこ にされました。
    旦那も子供も大笑い。
    それからは素直に4000円カットいってます。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/03(木) 00:44:49 

    ひどい髪型にされても今は安くて上質なウィッグあるしなんとか大丈夫。
    中学生のときとか男みたいにショートカットされたときは大泣きして何日も部屋に立て篭もる勢いだった。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/03(木) 00:55:05 

    忘れもしない!三十年近いから言えるけど、名前はパンプキンと言う店!
    キョンキョンの髪型が可愛くて、ボブに近いゆるパーマにして下さいと写真を持って行って、やってもらったら‥‥
    前髪だけパーマをガチガチにかけて、リーゼントみたいになった!サイドはパーマかけた?ってぐらいで泣いて帰った。3千円を払ったよ‥。あの頃は何も言えなかった。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2020/12/03(木) 00:56:02 

    >>1
    傷んだ毛先だけを切りたくて形は変えずに前髪以外を2センチだけ切って下さいとオーダーしたのに
    何故か8センチほど切られた上に襟足部分を若干刈られた。
    今思えば、切ってくれた美容師さんが美容師の割にダサかったんだよね。普通のおばさんだった。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/03(木) 00:56:45 

    前に2千円くらいのところ行っててカット上手いし不満はなかったんだけど、ある時から新人の男の子がつくようになってやたら喋るし言葉遣いなってないしで嫌になって行かなくなった
    あの新人が辞めててくれたらいいんだけどな

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2020/12/03(木) 01:05:25 

    口コミって某予約サイトのだと全然信用できないよね
    いい評価しか載ってないというか
    まだGoogleの方があてにできる

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/03(木) 01:18:35 

    お湯がぬる過ぎて頭、首から肩が寒かった。冬だったし自転車だったから尚更。
    行くのやめた

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/03(木) 02:22:19 

    >>1
    うわっ
    最近って次の予約までさせるシステム ちらほら聞くね
    やばいね 半強制のそのやり方
    美容院 大嫌い

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/03(木) 02:26:59 

    >>40
    この2人どっちも性別がわかりにくい

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/03(木) 02:30:31 

    1500円の所にカットしに行ったけど、2回とも失敗。自分で手直ししなきゃならないぐらいだった。手直しも失敗したけど…もう絶対に行かないと決めた。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/03(木) 02:50:49 

    いつもの美容院予約取れなくて、シャンプーブローなしカット2000円のところに行ってみたけど二度と行かない!
    髪ガタガタにされて指摘しても直してくれないし、首とか服についた髪も払ってもくれなかった(前は自分で払えたけど後ろガッツリ髪の毛ついてた)
    後日別の美容院に行ったらあまりの酷さにびっくりされたわ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/03(木) 03:25:17 

    >>1
    この間セルフドライヤーのとこあってビックリしたよ!!!!笑
    セルフドライヤーってやばくない?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/03(木) 03:47:46 

    長年行ってたカラーだけで1万超え(ロング料金別)する美容室から、6000円(ロング料金込み)くらいでカラーしてくれるとこにドキドキしながら行ったらめっちゃキレイに染めてくれてそれからはそっちでカラーしてる!
    前のとこは一人で何人も施術するからすごい時間かかったけど、今のとこは安いしワンツーマンだから終わる時間も前より何時間も早いから時間も節約になった!

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/03(木) 04:45:14 

    若い頃にお高い美容室に行って失敗してから
    (カット中グチばかりのくせに出来上がりはワカメちゃん並)
    イレブンカットにしか行ってないけど
    いつも普通レベル以上だよ
    その失敗したお高い美容室が人生で一番ひどかった

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2020/12/03(木) 04:48:03 

    安いところはカットどうこうより
    余計な会話をしなくてもいいから
    そこは気に入っている

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/03(木) 04:51:09 

    >>156
    同じ美容院?ってくらい一緒だわ笑
    ロング料金なし、カラー、パーマ基本6000円位でカウンセリングからシャンプー、ブローまで1人の担当の方がしてくれる(だいたいカラーかパーマしてトリートメントで1万ちょい)
    長年、美容院流浪の民しててやっと出会えたお店なのでコロナで潰れないよう願ってるけど、東京感染者多いからなかなか行く気になれない…

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/03(木) 05:43:31 

    刈上げ
    チリチリのパーマ
    にされたことあるから、トラウマ

    家から近いから行っただけで、店員もオバチャン一人、客もおばあさんしかいない
    店内も清潔感がゼロ
    下品な話(いわゆる下ネタとか)ばかりでウンザリでやめた

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/03(木) 06:42:18 

    激安店行ったら最悪でした。そこのお店は予約なしでいいんだけど、待ち時間は教えてくれないから1時間以上待たされて、切るのは20分!かなり急いだんだと思う。どこがお待たせしない店なの?何度か利用していたけど、今回のお姉さんに当たったのは初めてだった。いっぱい切ってる割にはヘタだった。
    従業員同士ヒソヒソ話されて不愉快だったしもう行かない。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/03(木) 07:50:49 

    もう何年もずっとイレブンカット。
    安いのと、予約無しで行けるし、カット中、美容師さんと余計(?)な話をしなくて気を遣わずに済むから本当に楽。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/03(木) 07:56:53 

    一人でしている美容院に行ったけど、自分の技術が一番って感じだった。でも、そんなに満足する髪型でなかったし、料金も結構したのでそれ以来安いところに行ってる。
    10分くらいでササッとカットしてくれて無駄話もないし満足している

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/03(木) 11:14:32 

    チェーン店の980円カットのタイムサービス680円でカットしてますが、別に下手ではないです。カラーも、ジャンプーも各別々で料金がかかります。カラーは2000円位だったかな?

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2020/12/03(木) 11:19:05 

    1000円カットに行きました。
    空いていたためか、45分くらいかけて丁寧に切ってもらえました。
    仕上がりも満足です。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/03(木) 12:11:23 

    >>131
    え?逆にいつの時代?

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2020/12/03(木) 12:40:45 

    こないだイレブンカット行ってきたー!
    安いし美容師さんも愛想よくて良かったんだけど、家帰って鏡見てたら一部だけ長い髪がピョコッと出てて自分で切っちゃった。やっぱり値段なりかな。
    他のお客さん、オシャレな感じのお姉さんが何人かいたけどみんな梳いてもらうだけの方が多かった印象。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/03(木) 12:44:47 

    1000円カット→それなり
    カット2000円カラー3000円予約無しのところ→流れ作業だから当たり外れがある、ニュアンスを伝えるのは無理、毎月染めたい人はいいんじゃね
    現在カットカラー8000円くらいの普通ランク→オーナー1人だから安心、手つきがエロい

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2020/12/03(木) 12:51:14 

    タイトル写真の画像、マットがいい具合にマネキン人形に見えて仕方がないww

    デパートの洋服売り場で、一般客に「ドッキリ」でマネキン人形に扮して驚かせたら、面白そうww

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/03(木) 13:44:43 

    >>167
    そこの美容室、
    私はシャンプー後、タオルドライする時
    思いっきりゴシゴシ擦られた

    あんなに乱暴にされると髪の毛傷むでしょう
    もう二度と行ってない

    安かろう悪かろうだ

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2020/12/03(木) 13:50:37 

    私がずっと通っている美容室は
    カットカラートリートメントで4200円税込み。
    胸より下のロングだけどロング料金も取られないし、
    ヘッドマッサージもしてくれて大満足です。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/03(木) 14:00:18 

    私じゃなくて
    夫がたまたま入った個人のカット専門店(美容室)
    1500円以下

    すごく上手でビックリ
    お友達の旦那さんにも教えてあげたら
    お気に入りみたいで、3週間に一度通ってるらしい
    そういう腕の良い美容室を見つけられたら
    ラッキーだと思う

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/03(木) 14:40:32 

    肩につくぐらいまでのカットを頼んだら、肩にもつかずちびまる子ちゃんみたいになった

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/03(木) 14:45:19 

    >>43
    私もそのシステムの店で白髪染めしてる。
    月2回は根元染めしないと北大路欣也みたいになっちゃうから安く済ませられて満足してるよ(笑)

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/03(木) 18:15:31 

    同じ店・同じ値段でも満足度は差が出るね・・・
    当たり外れってのがある。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/03(木) 19:39:13 

    >>164
    変換ミスはわかるけど美容師がマサイの戦士のように高く跳ねながら切ってくれる姿が浮かんだ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/03(木) 19:49:25 

    カットはタイムサービスで690円。シャンプーなし。
    カラーは1980円。
    安くていいけど、コロナのせいで、客が多いと店内で待つことができない。
    道路から丸見えのところで待たねばならないから、恥ずかしくない人にしかお勧めできない。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/03(木) 22:00:31 

    >>19

    カラー剤の質がちがうんだね…

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/03(木) 23:00:51 

    >>171


    地方ですか?東京では考えられない

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/05(土) 11:38:11 

    >>9
    ここ一年安いお店に通ってる
    カット2200円、カットカラー5500円

    癖毛だから縮毛もかけてて、1番いいやつにしてるんだけどある時に前通ってた美容院の中クラスの縮毛が今通ってる美容院の最高級のヤツだと気づいてから大して値段変わらないかもと思い出した
    トリートメントも同じはずなのに、前のお店の方が良かったし

    結局担当者の腕が次第なんだろうね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/27(日) 07:27:24 

    毛先整えるくらいならイレブンカットは十分すぎる
    毎回違う人に当たるけど失敗されたことないし
    何より無駄な会話しなくていいのが最高

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード