ガールズちゃんねる

空気が読めるようになりたい

212コメント2015/03/04(水) 22:12

  • 1. 匿名 2015/03/03(火) 22:46:49 

    空気が読めないので職場でも苦労します。

    自覚したのは恥ずかしながら最近で…

    どうしたら空気が読めるようになりますか??

    +166

    -15

  • 2. 匿名 2015/03/03(火) 22:47:42 

    空気が読めすぎてもつらいだけだからある意味うらやましいです

    +274

    -10

  • 3. 匿名 2015/03/03(火) 22:48:03 

    +72

    -8

  • 4. 匿名 2015/03/03(火) 22:48:14 

    空気が読めるようになりたい

    +65

    -12

  • 5. 匿名 2015/03/03(火) 22:48:38 

    まわりに興味を持つとか…

    +70

    -5

  • 6. 匿名 2015/03/03(火) 22:48:57 

    空気は吸うものぜよ。

    +150

    -15

  • 7. 匿名 2015/03/03(火) 22:49:05 

    周りの人の表情とかよく見るとか?
    難しいですよね。

    +107

    -5

  • 8. 匿名 2015/03/03(火) 22:49:27 

    みんながみんな空気読んでたら面白くないっしょ。

    +158

    -16

  • 9. 匿名 2015/03/03(火) 22:49:32 

    そんなの読まなくても いいと思うけど…何か言う前 行動する前に頭の中で考えてみては?

    でも疲れるだけだよ

    +112

    -12

  • 10. 匿名 2015/03/03(火) 22:49:57 

    まずは人の話をよく聞く事かな。

    +133

    -5

  • 11. 仙人 2015/03/03(火) 22:50:32 


    相手の立場になって気配り

    +106

    -6

  • 12. 匿名 2015/03/03(火) 22:50:33 

    1日だけでもいいから
    一歩引いて他人を観察してみるとか?

    +73

    -3

  • 13. 匿名 2015/03/03(火) 22:50:35 

    空気読みすぎて辛い
    本当の空気になっちゃいそう

    +168

    -6

  • 14. 匿名 2015/03/03(火) 22:50:52 

    空気読めなさすぎて、みんなに
    天然だね〜笑

    って言われて喜んでた人いたなぁ

    誉めてなくて嫌味だよ、それ

    +206

    -9

  • 15. 匿名 2015/03/03(火) 22:52:00 

    1人はそういう人がいてもいいかも。
    重い空気を無邪気に変えてくれる人とかw

    +73

    -12

  • 16. 匿名 2015/03/03(火) 22:52:23 

    生命線と頭脳線が離れています←KY線

    +34

    -8

  • 17. 匿名 2015/03/03(火) 22:53:12 

    自分空気読めてて辛いからうらやましいって人ほど卑屈すぎて空気こわしてたりするから別に気にしなくていいと思う

    +75

    -12

  • 18. 匿名 2015/03/03(火) 22:53:52 

    空気よみすぎるのもキツいからよめないくらいでいいんじゃない?

    +49

    -4

  • 19. 匿名 2015/03/03(火) 22:54:24 

    鈍感力、最強!!

    +88

    -6

  • 20. 匿名 2015/03/03(火) 22:55:28 


    空気を読む人達ばかりでも疲れますよ

    +53

    -4

  • 21. 匿名 2015/03/03(火) 22:55:46 

    空気読めない人がいて場が和んだことないなー
    そういう人って、場を和ごますためにわざと空気読めないフリをしためちゃくちゃ空気読める人でしょ
    空気読めない人がいると、雰囲気悪くなる

    +149

    -7

  • 22. 匿名 2015/03/03(火) 22:56:07 

    読めすぎても…いろいろ本当に辛いですよ(T-T)

    +26

    -11

  • 23. 匿名 2015/03/03(火) 22:57:35 

    読めなくても悩むし、読みすぎるのも悩むし…
    バランスって難しいよね
    よく気づく人に聞いてみるのも手かもよ
    でも頑張りすぎないでくださいね

    +38

    -3

  • 24. 匿名 2015/03/03(火) 22:57:55 

    逆にkyで何も考えていないような人が得してたりする

    +55

    -3

  • 25. 匿名 2015/03/03(火) 22:58:02 

    空気読みすぎて言いたい事も言えなくなる事がある。程々って難しいね…。

    +39

    -3

  • 26. 匿名 2015/03/03(火) 22:58:09 

    空気が読めるより思いやりがある人のほうがいいよ。

    +136

    -3

  • 27. 匿名 2015/03/03(火) 22:58:24 

    周りのフォローしてくれる人に感謝を忘れずにいて、
    失言に気をつけておけば
    愛されキャラになれるかも!

    +52

    -3

  • 28. 匿名 2015/03/03(火) 22:58:31 

    空気が読める、読めないって人によってその度合は違うよね?

    +20

    -3

  • 29. 匿名 2015/03/03(火) 22:58:31 

    空気読みすぎて空回りってこともあるし気にしなくていいと思うよ

    +16

    -4

  • 30. 匿名 2015/03/03(火) 22:58:37 

    空気を読めていると勘違いした
    面倒くさい女性も居ますしね

    +94

    -3

  • 31. 匿名 2015/03/03(火) 22:59:18 

    でも、空気読めない人に助けられることも少なくない!

    +31

    -7

  • 32. 匿名 2015/03/03(火) 22:59:22 

    要は人の様子を伺えばいいんだよね?

    この人今こう思ってるだろうから
    こうしてあげたらいいかな?とか

    それが何人もいたら 複雑で難しいけど

    あくまで他人の気持ちを想像するのだから
    間違いもあるかもしれないけど
    気遣ってくれてるなってのは
    伝わると思う。

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2015/03/03(火) 22:59:55 

    空気読めよ!って言ってる人に限って読めてない人もいると思うの。
    だから気にしなくていいと思うけどな

    +79

    -7

  • 34. 匿名 2015/03/03(火) 22:59:58 

    トピ主さんが職場で苦労してるって言うんだし、場の空気を悪くする方で空気読めてないって話じゃない?
    読みすぎても疲れるとか辛いってコメントって嫌味みたいでやな感じ

    +68

    -8

  • 35. 匿名 2015/03/03(火) 23:00:12 

    仕事柄空気を読まないといけないけど、あまり出来なくて後で後悔。

    ママ友だと必要、本当の友達同士ではそういうのいらない。

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2015/03/03(火) 23:00:36 

    他人に興味を持つことと
    一回頭の中でシミュレートしてから口に出す。

    空気読めない人はあんまり物事を深く考えてないし他人に興味持ってない。

    +49

    -4

  • 37. 匿名 2015/03/03(火) 23:00:59 

    空気を読めるようになりたいと思うだけえらいなぁと思います。
    私なんか職場の飲み会の誘いで普通は「ここはみんなに合わせて参加しておくべき場面」だとわかっていても行きたくないので断ってしまいます。

    +23

    -4

  • 38. 匿名 2015/03/03(火) 23:01:16 

    私は、空気読めないというか、あまり気がつかない人好きだなあ。

    良く周りに気がつく人は、見張られているような気がしてソワソワしちゃう。

    +35

    -8

  • 39. 匿名 2015/03/03(火) 23:01:23 

    「私は空気読むのが上手いから」とかなんとか言ってる義母の発言こそ空気読めてない。みんな「は?」って顔になってるのに気づきましょうよ、空気読むのが上手いなら!

    +27

    -3

  • 40. 匿名 2015/03/03(火) 23:01:26 

    22
    読めすぎて辛いってどういうこと?
    例えば??

    +14

    -8

  • 41. 匿名 2015/03/03(火) 23:01:44 

    空気読む力は育ってきた環境から培うものだと思うので習得しようとして出来る物じゃないので
    空気を読むより相手の表情から察する事をオススメします。
    いくら表情繕っても目ってかなり感情が出ますよ(^^)

    私は逆に空気読め過ぎて生き辛いです。

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2015/03/03(火) 23:01:48 

    世の中ちょっと図太い位の方が良いのよ。
    傷付く事も少ないと思う。
    気が利き過ぎると都合良く利用されるだけだよ。

    +66

    -4

  • 43. 匿名 2015/03/03(火) 23:02:08 

    空気読めるからいいとも限らないし。
    読み過ぎは逆に損することが多く、人間関係も苦労するよ。
    私は読めない人が羨ましい。
    無敵な感じがするけど、ないものねだりなのかな。

    +39

    -1

  • 44. 匿名 2015/03/03(火) 23:02:57 

    空気知らない方が幸せだよ。

    子供が大人になりたがってるのと同じ。

    知ったっていい世界でわない。

    +6

    -8

  • 45. 匿名 2015/03/03(火) 23:03:02 

    私は空気よみすぎて辛いよ…
    ってコメントがこのトピの主旨にあってなくて空気よめてない。

    +101

    -8

  • 46. 匿名 2015/03/03(火) 23:03:07 

    気を使えさえすれば空気なんて読まなくていい
    でもみんなと仲良くしたいとかお一人様が苦手なら読まないとダメ

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2015/03/03(火) 23:03:19 

    ここにいる
    空気読め過ぎて辛いです!わたし!
    って人って、全然空気読めなさそう

    +81

    -9

  • 48. 匿名 2015/03/03(火) 23:04:10 

    社会人だと立場が明確だから難しいよね

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2015/03/03(火) 23:04:18 

    何か言いたいしたいと思った時はぐっとこらえて他の人の言動行動を見てみる

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2015/03/03(火) 23:04:33 

    空気読めすぎるアテクシ自慢が始まった…

    +45

    -4

  • 51. 匿名 2015/03/03(火) 23:05:04 

    「空気が読めて」いるけど「空気が読めない」振りが出来る人が最強!

    +59

    -2

  • 52. 匿名 2015/03/03(火) 23:05:20 

    空気読んでもどうしたらいいのかパニックになっておかしなことしたり(笑)合わない所に行くと地獄だよ ウツになる あ、ky線あります

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2015/03/03(火) 23:05:27 

    空気を吸ってはく。それだけで十分ぜよ。

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2015/03/03(火) 23:05:49 

    空気読め過ぎるし辛い
    けども辛い理由は気を使っちゃう性格だからであって空気を読めるからじゃない
    読んだ空気を無視することも出来るわけだし

    +7

    -11

  • 55. 匿名 2015/03/03(火) 23:05:49 

    本当に空気よめてる人ならこんなとこで「それもいいよねー私はよみすぎて疲れるからー」って無駄なマウンティングはしない

    +68

    -8

  • 56. 匿名 2015/03/03(火) 23:05:59 

    主さん、それでいいんですよ。
    人に優しくしたい。空気読みたいそういう気持ちだけでいいと思います。そうすれば、自然とそうなりますよ。
    無理に空気よみすぎたら、疲れますし。

    +40

    -3

  • 57. 匿名 2015/03/03(火) 23:06:14 

    空気を読める人

    些細な人の表情や目配せに敏感に気が付く。

    =他人の悪意や思惑、本音に気付いてしまう

    =苦しい、無駄に傷付く

    +33

    -2

  • 58. 匿名 2015/03/03(火) 23:06:30 

    逆に空気読めない人が羨ましいわ。
    たまに読めないフリするくらい 
    とにかく疲れる

    +3

    -16

  • 59. 匿名 2015/03/03(火) 23:07:55 

    空気を読むというか人の顔色ばかり伺って疲れます。
    無駄に深読みしてそれが正解かも分からず空回りしてる事があって疲れます。
    空気読めない人も度が過ぎるとウザいだろうけど羨ましいと思う事があります。

    +18

    -3

  • 60. 匿名 2015/03/03(火) 23:08:03 

    空気読めるって錯覚してる空気読めない人ばっかりで中々いいアドバイスがないねw

    +47

    -4

  • 61. 匿名 2015/03/03(火) 23:08:24 

    実力のある芸人さんが出てるバラエティ番組を見る。
    ちゃんとしたバラエティは空気の読み合い。
    鍛えられると思う。

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2015/03/03(火) 23:09:08 

    30
    これ。迷惑を掛けないようにすればそれで十分

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2015/03/03(火) 23:09:15 

    45
    本当にそれ。事実よめてない自分には気づいてないからね。

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2015/03/03(火) 23:10:08 

    □空気読めない人の特徴
     ◦冗談が通じない人
     ◦真面目すぎる人
     ◦何故か孤立する人
     ◦挨拶ができない、していても気づかれない人

    …だそうです。

    +21

    -5

  • 65. 匿名 2015/03/03(火) 23:10:20 

    56
    私もそう思う。
    自然体でいきましょう。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2015/03/03(火) 23:10:32 

    空気読め過ぎて生き辛いと書いた41ですが
    懐疑的に感じる方もたくさんいらっしゃると思いますが自慢じゃないんですよ。
    出来るなら空気も読まず我儘言って育ちたかったです、それが出来ない環境の人は嫌でも空気読めるようになるんです。
    空気読んで生きていくしかなかっただけです、それだけの話です。

    +14

    -25

  • 67. 匿名 2015/03/03(火) 23:11:38 

    何か言おうと思ったら一回立ち止まる。言ったらどうなるか考えてみる。

    あんまり考え過ぎても辛いから、ほどほどに。

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2015/03/03(火) 23:11:42 

    失言には十分注意すること。

    悪気なく言った一言を人は結構忘れないもの。

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2015/03/03(火) 23:12:30 

    ここでも空気読むのと現実で空気読むのは違うでしょ
    顔も知らない人になんと思われてもいいわけだし

    +8

    -7

  • 70. 匿名 2015/03/03(火) 23:13:13 

    一人の人を傷つけるような悪ノリのとき、空気が読める人は一緒になって場を壊さないように盛り上げて悪ノリするのが正解だと思います。
    でも空気読まず「そんなこと言うのおかしいじゃん!」って言える人を私は尊敬します。

    +44

    -3

  • 71. 匿名 2015/03/03(火) 23:13:47 

    66
    誰も聞いてないのに自己弁護してしまうところが空気読めてないんだと思うよ
    貴方は空気読めないからこれからも安心して生きてね

    +9

    -10

  • 72. 匿名 2015/03/03(火) 23:13:48 

    人によって感じ方が違うので、
    よほど悪意がない限りは大丈夫

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2015/03/03(火) 23:14:58 

    空気読める人は自分のこと空気読めすぎるなんて言わない。錯覚だよ、それ。

    +25

    -7

  • 74. 匿名 2015/03/03(火) 23:15:34 

    60
    じゃあアドバイスしてあげなー

    +8

    -4

  • 75. 匿名 2015/03/03(火) 23:15:45 

    身内にいるけど一緒に出かけたりすると
    かなりヒヤヒヤする
    けど煙たがる人もいれば
    人なっこい愛されキャラになる場合もあるから不思議

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2015/03/03(火) 23:15:55 

    本当に空気が読めてるかどうかとかどうでもよくない?
    空気を読みすぎてるってのは気を使いすぎってるって事でそれが辛いんでしょ
    私なんて気を使いすぎてる事さえバレないように芝居うって気を使ってるよ
    しんどいわ

    +27

    -5

  • 77. 匿名 2015/03/03(火) 23:15:56 

    仕事出来ないうえ空気読めない人は最低。

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2015/03/03(火) 23:16:59 

    私も悪気ないんだけど、ちょっと人より空気を読むのに時間がかかるタイプで、
    あとから一人になって、あれってひんしゅくだったのかも…て思うこと多いです。
    でもそんな性格も、良い面で作用すると、嫌味を言われても、すぐには気づかず、
    ひどい時は、数年先に思い返して、あれはイヤミだったんだーって気づくことも多かったです。
    今は歳をとり、40代になり、少しはましになりましたが、でもやはり空気を瞬間的に読むのは苦手ですね。
    天然って言われてきたんで、そういうタイプは、空気を読むのは難しい課題です。
    これではいけないと思い、日々、言葉を発するときは、少し考えて、慎重に発言するようにはなりましたが、まだまだ駄目ですね。

    +55

    -2

  • 79. 匿名 2015/03/03(火) 23:17:14 

    66
    スルーすればいいのに…w

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2015/03/03(火) 23:17:31 

    66さん
    何故か小保方さんで再生されたw

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2015/03/03(火) 23:18:37 

    71
    そうですね。

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2015/03/03(火) 23:19:32 

    こいつみたいにはなりたくない
    空気が読めるようになりたい

    +23

    -4

  • 83. 匿名 2015/03/03(火) 23:19:36 

    64

    空気読めない人ってつまらない冗談言ったりするよ…

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2015/03/03(火) 23:20:44 

    そういや大学時いた自称空気読めすぎるって人は逆に相手に気を使わせる人だった
    なんと言うか、「私気を使ってます!気配り出来ます!」って感じで、空気読めない子にすら「よく分かんないけどあの人といると疲れる」って影で言われてたw

    本当に空気読める子はわざわざそんなこと言わないし、悪目立ちしないよね

    +29

    -3

  • 85. 匿名 2015/03/03(火) 23:20:59 

    トピ主です。

    みなさんありがとうございます。
    私の場合、みんなで話しているとき話しに入れません。
    あれ?違うかな?今の発言いいのかな?
    と結局誰かにいじられるのに返答するだけです。

    みなさんがおっしゃる、表情やその場の流れを読む力が乏しいんだと思います。

    気を遣わず自由に育ったせいなのかなと反省しています…

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2015/03/03(火) 23:21:30 

    70
    それって空気読める読めないの話じゃなくない?

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2015/03/03(火) 23:22:49 

    空気読むってか人に気使い過ぎてる人って見てるだけでもしんどそう。
    かと言って、気使わない人よりは全然良いけどね。

    +14

    -3

  • 88. 匿名 2015/03/03(火) 23:22:55 

    82
    このひと、イケメン意識した前髪がむかつくよね(¬_¬)

    +15

    -2

  • 89. 匿名 2015/03/03(火) 23:23:18 


    あたしがあたしが!っていう自己顕示欲を抑えること。

    自己主張激しい人は自分をアピールすることに必死で空気読めないって印象を周りに与えてる。

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2015/03/03(火) 23:24:15 

    トピ主は自分で空気読めないって気にしてるし、これから気を使っていけば大丈夫じゃないかな
    それよりももっと他に自覚できない人が多いみたいだけど…

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2015/03/03(火) 23:25:19 

    『私空気読めてます!』
    的な人、疲れますよね。。

    なんとなく、いかに自分の方が空気読めてるかアピールしてる気がしてウンザリする。

    +31

    -3

  • 92. 匿名 2015/03/03(火) 23:25:40 

    82

    KYの帝王ですね。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2015/03/03(火) 23:25:59 

    82が誰がわからん

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2015/03/03(火) 23:26:58 

    自分の発言なんて他の人は傷つける言葉じゃなきゃ寝るときにはおぼえてもないさ。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2015/03/03(火) 23:27:43 

    話に入れないなら自分が中心のフィールドを作ればいい。
    話のテンポが良くて面白い人のラジオ聴くの参考になるよ。
    複数人でやってるやつは掛け合いも勉強になる。
    やっぱり周りの人に興味を持つことが大事で、大抵の人はしゃべりたがりだから、うまく聞き役になればいいのよ。

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2015/03/03(火) 23:31:21 

    気を使ってる私主張のベッキーより、のびのび話して人を傷つけない発言をするシェリーの方がガルちゃんで支持率高いじゃん。
    人を傷つけないことが大切なんじゃないかな

    +21

    -2

  • 97. 匿名 2015/03/03(火) 23:31:27 

    空気を吸ってはくぜよ。

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2015/03/03(火) 23:31:53 

    トピ主さんみたいに空気読めない自覚ある人は大丈夫だよ
    本当に読めない人は自覚してないから

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2015/03/03(火) 23:32:27 

    トピ主さんに似ている方が職場にいます。

    評価は綺麗に真っ二つに分かれています。

    (仲の良い人視点)
    天真爛漫、明るく人懐っこい、愛されキャラ
    純粋

    (嫌いな人視点)
    良い歳して天然、傷付く、イライラする
    思慮がたりない


    トピ主さんは自覚していて、努力されているので素敵だと思います。応援します(^_^)





    +19

    -3

  • 100. 匿名 2015/03/03(火) 23:34:15 

    空気は吸って吐くものなのはわかってるし空気よめないなと思うけど97にギスギスした空気が緩和されてるのも事実。

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2015/03/03(火) 23:34:26 

    78さんはとってもいい人だと思った

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2015/03/03(火) 23:34:58 

    空気読めるまでは、とにかくでしゃばらすに、話す前にちょっと考えてからにするといいですよ

    +9

    -3

  • 103. 匿名 2015/03/03(火) 23:36:07 

    センシビティの問題だからトレーニングだとか理屈云々じゃないですよ、残念ですが。
    私の領域に貴方がたは到達出来ません。諦めてください。

    +2

    -14

  • 104. 匿名 2015/03/03(火) 23:36:24 

    82の人長嶋一茂さんとの会話のトピたってますよ、よかったら見てください

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2015/03/03(火) 23:36:30 

    103
    m(_ _)m

    +1

    -6

  • 106. 匿名 2015/03/03(火) 23:38:05 

    空気を読むって時点で分かってないよね。まあ日本語の問題と言われればそれまでだけど。
    考えるまでもなく感じることだからね、オートマチック的な感覚で。
    自分の意思とは無関係に勝手に入って来る信号という感じね。

    +5

    -13

  • 107. 匿名 2015/03/03(火) 23:38:09 

    少々読めない位が生きやすい気がします

    ただ120%空気読めない知人…
    彼は多分アスペルガーだとおもう

    +18

    -5

  • 108. 匿名 2015/03/03(火) 23:38:25 

    106
    嫉妬されるでしょ?

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2015/03/03(火) 23:39:33 

    >自分の意思とは無関係に勝手に入って来る信号


    はぁぁぁ・・・。恐れ入った。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2015/03/03(火) 23:40:02 

    空気読める人って疲れそう…

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2015/03/03(火) 23:40:09 

    106とかミサワ的に空気よめないと腹立つ

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2015/03/03(火) 23:40:29 

    空気が読めすぎて辛いじゃなくて、読もうとがんばりすぎて辛いタイプです。
    がんばったってどうせ空気読めないんだから、割り切っちゃえれば楽なのに…と思うけど、小心者なのでできない。

    +33

    -2

  • 113. 匿名 2015/03/03(火) 23:42:47 

    私は空気読めないのに人に気を使いすぎてバカみたいになってる
    もう疲れた

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2015/03/03(火) 23:43:16 

    人の目をみる人はストレスたまるんだって
    相手の感情読み取れ過ぎて
    私がそのタイプ
    逆に読めない人は相手の顔、目を見れば良いんじゃないかな?

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2015/03/03(火) 23:44:51 

    110
    疲れないよ。何故なら空気を読んだ先まで見えるから、
    自分が怒られたりすることはなく、ストレスが溜まらない。
    また先が読めるが故に、自分に有利に働くような誘導を先に仕掛けられる。
    空気を読める(空気が感じれる)ということは快適なんだよ。

    +6

    -6

  • 116. 匿名 2015/03/03(火) 23:44:58 

    104さん
    教えてくれてありがとう。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2015/03/03(火) 23:45:11 

    ゆっくり深呼吸するぜよ。

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2015/03/03(火) 23:47:09 

    115
    そういうこと。空気が読めようが読めないだろうが、
    その目の前にある現実は存在してる事実は変わらないわけだからね。
    空気が読めないことにより事実が消えるというのならばともかく。

    つまり空気の読めない人にとってはその人にとって見えない事実は、
    自分とは別な場所で粛々と進んでいるわけで、そしてその結果はいずれ自分に降りかかって来る。
    それは空気という曖昧な物ではなく、現実という動かない形としてね。

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2015/03/03(火) 23:47:34 

    188
    完全な真理だな。完全な。やばい。

    +1

    -8

  • 120. 匿名 2015/03/03(火) 23:47:53 

    118
    m(_ _)m

    +1

    -6

  • 121. 匿名 2015/03/03(火) 23:48:15 

    119さん。レスアンカーおかしいですよw

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2015/03/03(火) 23:48:50 

    115
    それは頭がいいだけで人の空気は読んでないでしょ

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2015/03/03(火) 23:48:51 

     
    空気が読めるようになりたい

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2015/03/03(火) 23:51:41 

    「真理だな。さん」久しぶりに見たw

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2015/03/03(火) 23:51:42 

    122
    根本にある物を語ったんだよ。分からないだろうね、何の話か。
    ただ貴方が何を言いたいのかは分かりますよ。

    +2

    -4

  • 126. 匿名 2015/03/03(火) 23:53:34 

    125おっおう...
    なんか見透かされてる気がするぜ...

    +0

    -4

  • 127. 匿名 2015/03/03(火) 23:56:42 

    122
    何が言いたいのか、わかるなら教えてよ。
    私にはわからないよ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2015/03/03(火) 23:57:37 

    127は125にね。
    ごめん。間違えたよ。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2015/03/03(火) 23:58:15 

    哲学的な話になってきた…

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2015/03/04(水) 00:00:40 

    今ここにいる人頭よさそうだから面白そう^ ^

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2015/03/04(水) 00:00:44 

    もう自演いいっす
    自演しながら自画自賛するのやめてw

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2015/03/04(水) 00:01:08 

    空気なんて読まなくていいじゃない。
    失言があっても、それをお互いにフォローし合うのが友達でしょ?
    フォローされたら、それを次から気をつける。
    フォローした方は気にしない。
    これでいいじゃない!

    +13

    -2

  • 133. 匿名 2015/03/04(水) 00:01:42 

    空気を読むってつまりは相手を思いやることだと思う
    話を聞く、顔を見る、相手の嫌がる事はしない。
    小さい頃から習ってきたこと。

    +27

    -2

  • 134. 匿名 2015/03/04(水) 00:04:19 

    133
    そういうことじゃないね。それは結論ありきだからむしろ危険。
    つまり話を聞いてもらいたくない時でも話を聞こうとするわけじゃん?
    話を聞いてもらいたくないんだな「今は」という空気だよね、例えば。

    +2

    -11

  • 135. 匿名 2015/03/04(水) 00:04:40 

    134
    他人が馬鹿に見えるでしょ?

    +8

    -5

  • 136. 匿名 2015/03/04(水) 00:04:42 

    いややっぱり疲れるよ
    空気読めるって事は人がどう思ってるか考えてるかある程度読めるって事でしょ?
    人の気持ちが分かるって疲れるよ
    いや人の気持ちを分かろうとするってすごく疲れるよ

    +18

    -2

  • 137. 匿名 2015/03/04(水) 00:05:45 

    思うのよ。
    失敗しないと上手くならんよ。
    空気読まないで失敗するから空気を読めるようになるの。
    たくさん失敗しなよ。いい友達作ってその度にフォローされてお互い成長すればいいんだよ!

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2015/03/04(水) 00:05:47 

    レスを一度見て、0.001秒で134を全部書き始める感覚だよね。
    私たちが見習うべきは。

    +2

    -8

  • 139. 匿名 2015/03/04(水) 00:06:24 

    関係ないけど今静岡で地震きた!

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2015/03/04(水) 00:06:40 

    137
    いやそれも違うよ。

    +3

    -5

  • 141. 匿名 2015/03/04(水) 00:07:56 

    して欲しいことに答えるのは疲れるから
    されたくなさそうことは最低限やらない。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2015/03/04(水) 00:08:37 

    どう違うのさ。
    っいうか、空気読めてないじゃない。

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2015/03/04(水) 00:09:38 

    139
    マジか?地震大丈夫か?

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2015/03/04(水) 00:11:18 

    143
    大丈夫です。ありがとう。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2015/03/04(水) 00:12:18 

    私の意見にはスルー...
    悲しいわ

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2015/03/04(水) 00:12:38 

    144
    良かった!また、地震きたら怖いから気をつけてね!

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2015/03/04(水) 00:14:39 

    145
    意見ってどれ?ご意見番みたいな人いないしさ…。私の意見は違うって言われたし、ごめんな、空気読めなくて。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2015/03/04(水) 00:15:59 

    目を閉じて深呼吸するぜよ。

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2015/03/04(水) 00:17:09 

    148
    ぜよって前から言ってんのか?
    実はな私もぜよってるんだけどなww

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2015/03/04(水) 00:18:45 

    147
    136だよ...
    147が違うって言われてんの見て深くにも少し笑っちゃたんだけど私は和んだよ(笑)
    笑っちゃってごめん

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2015/03/04(水) 00:20:04 

    変なトピw

    +8

    -6

  • 152. 匿名 2015/03/04(水) 00:21:36 

    頭いいやつは同じやつだったのかそうかそうか
    眠いな

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2015/03/04(水) 00:23:10 

    150
    147だよ。136のコメよんだ!
    人の気持ちを四六時中考えて行動してたら疲れる!
    いいんだよ!必要以上に相手を気にしなくても。失敗したら謝ればいいんだ!
    それを許せない人間は器が小さいんだよ!
    みんな、のびのびすればいいさ!

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2015/03/04(水) 00:41:33 

    >107

    アスペルガーでも、空気読める友人はいるよ。

    後で2人きりで冷静に話すと、びっくりするくらい状況が分析できてたりする。

    ただ、上手に話せないとか、言いたいのを我慢できないとかはあるみたい。

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2015/03/04(水) 00:42:03 

    あえて読みません

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2015/03/04(水) 01:02:28 

    読みすぎて動けなくなって読めない人みたいになるww

    +15

    -3

  • 157. 匿名 2015/03/04(水) 01:02:38 

    昔、周りに全然空気読めないって言われてて、手相みてたらKY線まであった。今は線はないみたいだけど、相変わらず空気読めてない気がする…気にしすぎると疲れるから、開き直ってる(´・ω・`;)

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2015/03/04(水) 01:09:55 

    今すぐ深呼吸するぜよ。

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2015/03/04(水) 01:09:58 

    アスペルガーの可能性は?

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2015/03/04(水) 01:38:37 

    空気が読めるようになりたい

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2015/03/04(水) 01:45:52 

    「くうき」と読みます。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2015/03/04(水) 02:01:14 

    深呼吸ぜよ

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2015/03/04(水) 02:01:53 

    空気読める人って疲れそう…

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2015/03/04(水) 02:05:52 

    ロングブレスぜよ

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2015/03/04(水) 02:25:07 

    空気を読むって、考えるより早く肌で感じることができるかどうか
    生まれつきや、育った環境によって身につくものだと思う

    +9

    -2

  • 166. 匿名 2015/03/04(水) 02:53:07 

    空気読めって、都合の良い言葉だよね。
    無責任な言い回しだと思う。

    難しいけど良いタイミングで
    気を利かせたいってことだよね。

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2015/03/04(水) 02:57:08 

    空気読むとかあんま考えなくていいと思う。
    根っから空気読む人は「空気読めよ」なんて言わないし空気読めない人といた方が落ち着く場合もある。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2015/03/04(水) 03:11:36 

    ラジオ体操をするぜよ。

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2015/03/04(水) 03:46:33 

    手相のKY線で思い出したけど、周りに何人かKY線の子がいて、私がKY線じゃなかった時に「なんでKY線じゃないの!?」と突っ込まれ、私空気読めないんだと認識した(笑)。

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2015/03/04(水) 04:05:07 

    真の仲間『導師の夜明けぜよ。』



    (・ω・)

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2015/03/04(水) 04:17:29 

    運子して寝るぜよ。

    +0

    -4

  • 172. 匿名 2015/03/04(水) 04:23:32 

    空気読め過ぎるのも生きづらいけど、
    相手が悪気ないと分かっててもイヤそこは空気読んでよ…
    と思っちゃう場面もチラホラ。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2015/03/04(水) 04:36:16 

    深呼吸したいぜよ

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2015/03/04(水) 05:07:19 

    他人に関わると何らかの反応が返ってくる。その反応を観察すると相手が何を望んでいるかわかるようになる。

    その期待に応えるかどうかはまた別の話。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2015/03/04(水) 06:38:57 

    学生じゃないんだから。
    社会人で空気読むとか、むしろおかしいですよ。
    空気を読むんじゃなくて、配慮することを心がけてはいかがでしょうか。
    仕事中に空気を読む人・・・・気持ち悪いです。

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2015/03/04(水) 07:30:43 

    海外で事故があった時、
    日本人の怪我人はいませんでした。
    てやつ

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2015/03/04(水) 07:55:03 

    空気を変えればいいんだよ

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2015/03/04(水) 07:55:47 

    取り合えず、私を嫌いっぽい人には近づかないし話し掛けないし、他人のふりする。

    そうしたら、随分穏やかに行く。

    間違ってもやたらにニコニコ話し掛けたり、なんとか仲良くしようとしたり、そんな事はしない。
    改善どころか、嫌がらせにもなり得るってものだから。
    でもそれをやっちゃう人って、案外多いらしい(笑)

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2015/03/04(水) 08:02:37 


    そもそも、「空気」を読む

    と言う表現そのもの自体、我が国の言語において本来存在しない表現であり

    ・「周囲の人々の気持ち、心情」を察すること
    ・「自らの置かれている立場」をわきまえる

    それらがいわゆる、空気を読むと言われている事柄である。

    こういう質問をする時点で、非常に自己愛が強い自己中心的な思想の持ち主で、かつ、他力本願な性格で自分では何も判断、決断することが出来ない、甘えた人間。

    そして、こんなスレを立てておきながら、自分は変わりたいなど毛頭考えておらず、これで良い、今のまま変わる必要などないと思っている。

    今の29歳以下によくみられる。

    +3

    -4

  • 180. 匿名 2015/03/04(水) 08:11:00 


    空気読みすぎて辛いよ…

    とか言ってる奴はただの馬鹿で、自分で思ってるほど読めてないパターンだよね!


    空気読まないひとがいてもいいよ、って人は自分も空気が読めない人!







    +5

    -6

  • 181. 匿名 2015/03/04(水) 08:14:19 

    空気読みすぎてつらいってすごい上からじゃない?流されて結局何もできない言い訳みたいに聞こえる

    +3

    -6

  • 182. 匿名 2015/03/04(水) 08:19:41 

    ある人からは、空気読めないね!
    と言われ

    またある人からは、すごい空気読めてるよね!
    と言われ

    正直自分でもよくわからない。
    でもどちらも自分。

    ありのままでいいのかな?

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2015/03/04(水) 08:34:36 

    空気読むってどんなこと?まわりに流されるってこと?

    わたしよく女の人に嫌味を言われるんだけど気づいてないふりをしてその場は笑ってみたり、みんなが帰りたいのに帰れない時はわざとさっさと帰ったり、空気を読んでいるつもりなんだけど。
    まわりからは自由な人と思われてる。

    みんな人それぞれ気を使ってるんだから気にしない気にしない。

    +20

    -1

  • 184. 匿名 2015/03/04(水) 08:42:04 

    空気を読んで逆に空気を読めないふりすることあります

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2015/03/04(水) 08:44:05 

    181
    上からというより、気が小さくて人の目を気にしすぎな印象

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2015/03/04(水) 09:05:02 

    ガル民のオバちゃんには空気なんて関係ないよね(´・ω・`)

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2015/03/04(水) 10:46:48 

    空気読ませる?ような環境作る人もどうかと思う。意味も分からずムッとしてたり、イライラアピールするような人の前では、私はあえて気を使いません。言いたいことも言わないで空気感じろっ!みたいな…

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2015/03/04(水) 10:54:35 

    空気が読めないって、相手の不快な表情には敏感に気付くんです。
    でもその理由がまったくもって一切、わからない。
    毎日気が狂いそうです。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2015/03/04(水) 10:58:43 

    あの人空気が読めない とかいう人間が、そもそも読めてないからな!

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2015/03/04(水) 11:11:40 

    会社の新人さんとの会話
    私「あの人何歳くらいの人?」
    新人「結構おじさんでした。」
    私「おじさん?って何歳くらいの人?」
    新人「30後半くらい」
    私「…。」
    私、42歳ですけど?何か???
    新人さんが空気読めないと言うのか?そんな質問をした私が空気読めないと言うのか?
    こちらがイラッときてるのは全く気づいていません!

    顔色をうかがうのではなくて相手方の立場にたって考えた方がいいのかな?

    +2

    -7

  • 191. 匿名 2015/03/04(水) 11:27:31 

    空気読めない友達が行動するたびに、私がフォローして、私だけ精神的に疲れてるパターンが多い(*_*)

    でも、その空気読めない友達のこと、なんだかんだで好きだからフォローするのかなって思う。

    要は空気読めなくても、好かれてればオッケー!

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2015/03/04(水) 11:29:44 

    191さん
    自分はそのお友達のように人に好かれるような人間ではないけれど、
    そういう考えを言ってくれる人に安堵します。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2015/03/04(水) 12:03:43 

    みんな自分は空気読めてると思ってる?
    あいつ空気読めねーとか言ってる人に自分はどうなのかと聞きたい
    私は努力はしてるけど、空気読めてるのかわからん

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2015/03/04(水) 12:11:02 

    自分が考えている空気を読むときの注意点

    ●発言が多い人はどんなキャラか
    →相槌の仕方や笑いどころを見極める。天然キャラが発言多いときは突っ込み多めかボケにのっかる、お局キャラやサバサバキャラが発言多いときは神妙にうなずく。笑う時も若干大きめに。
    ●会話している人たちの弱みを確認する(年齢や未婚既婚、仕事の失敗、嫌いな人等)
    →普段の悩みやどんな人だと言われているかを確認してタブーワードを会話から抜く。
    ●自分がどんなキャラだと思われているか
    →下に見られがちなら自虐ネタ多めに、笑いを求められているならボケに徹する。
    ●その会話の方向性は何か(自慢話か、愚痴か、相談か、暇つぶしか)
    →自慢話なら自分の自虐ネタを用意、愚痴ならうなずきを多めに、相談ならアドバイスを探す、暇つぶしならくだらない日常あるあるネタを用意
    ●大まかな会話の流れの数(一人の自慢話(or愚痴、相談)か、自慢話披露会(略)か)
    →一人自慢話なら流れをぶったぎるネタを用意する、披露会なら自分のネタを用意
    ●聞いている人の相槌の強度(熱心に聞いているか、聞き流しか)
    →聞き流しが多いなら流れをぶったぎ(略
    ●熱心に聞いている人と、発言している人の関係性(主従関係が強めか、仲良しか)
    →主従関係が強めで従な人が自分と仲良しなら、一緒によいしょしてあげて、適当に切り上げるタイミングを探る。
    ●その会話のオチはどこか(誰かがすっきりするのか、みんなの気持ちが一つになるのか)
    →誰を満足させれば会話が終わるのかを見極める。
    ●次の話題は何になりそうか
    →切り替えのタイミングを探しておき、その発言をした人にのっかるか、自分で切り出す。

    ●一人への攻撃が始まった時は(あんまりないけども)、その人が仲良しならその人の立場が悪くならない程度に乗っかる。乗っかって毒を出させてあげたうえで、次の話題に切り替える。(個々に仲が良いですアピールをしてその人への心象を回復しておくと、あとで自分の前でその人の会話は出なくなる)
    ●会話が終わった後は、推察と落ちが納得のいくものだったか、全員の総意に沿っていたかを反芻し、次回に生かす。うまくいかなかったなぁってときは個々にフォローする。(一人一人と個別に会話するときに自分の心象を回復する)

    数が多ければ多いほど空気を読むのは難しいよ。逆に言えば個別だと相手の気持ちが見極めやすいので楽ちんだよね。個別にフォローしておけばグループの会話でも助け舟が入るよ。
    グループのときは会話を引っ張る人さえ見極めればあと相槌していればオケ。
    心象が悪くなることはないし、失言も少なくなる(空気壊した自責感も少なくなるって意味で)


    ガチでアドバイスしてみたけど、私は「天然だね」「空気読めないね」って言われてます……。
    参考にしようとした人すまん。

    +3

    -5

  • 195. 匿名 2015/03/04(水) 13:58:50 

    正直で公正で人に優しい気持ちがあれば、
    空気とか読まなくてもいいと思う

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2015/03/04(水) 14:13:00 

    空気読めない人はたいてい共感力がない人が多いと思います。
    なので相手の立場に立って考えようとか無理な話。
    思ったことをすぐ言ってしまう衝動がある可能性が多い。
    発言する文章の構成がおかしい。

    まず、質問された以上にしゃべらないこと。
    聞き役に徹すること。
    気が利かないのだからしゃべればしゃべるほど墓穴を掘るだけです。

    会話に関することをデータベースに蓄積することです。

    個人レベルでは

    正直になることです。
    会話は相手に「私は空気を読めにくいので、嫌なことは嫌とはっきりいってください。」
    何度も同じことを繰り返してしまうかもしれませんが、徐々に改善していきたいです。」
    といえる度胸だけはつけたほうがいいかもです。
    行動面は「これやりましょうか?」「これはこうしたほうがいいですか?」
    とか聞いてしまえばいいと思います。そうすれば自己責任にはならずに済みます。
    嫌と言われたことはしょげずに勉強になると思ったほうが気が楽です。
    嫌と言わずにいじめてくる人や去っていく人が多い中で、貴重な存在です。
    素直になることが一番です。

    一般的なことはマストな会話を覚えること。

    無難なものをたくさん言えるようにする。
    ・天気の話をする。
    ・相手をほめる。(容姿ではなく、例:その髪留めかわいいですねえ等)
    ・本音を言わない。
    ・無理にプライベートに踏み込まない。
    ・聞き役に徹する。

    本当に自分からしゃべろうとしないでください。
    しゃべるきっかけを作らないといけない場合は、
    「おはようございます。今日は寒い(暑い)ですねえ。」
    などの天気の話題をするのが一番です。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2015/03/04(水) 14:40:43 

    空気読め過ぎて辛いって方。

    主さんはどうしたら空気が読めるようになりますか?と質問してるんだから、
    誰もあなたが空気読め過ぎる話なんて聞いてないですよ。
    全然空気読めてないじゃないですか!

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2015/03/04(水) 14:52:31 

    相手の立場にたって考える
    人数が多いときは空気になる
    気が乗らないときはメンドクサイ

    これで不自由ないし、自分も楽だからいいかなと思ってる。
    空気読むがイマイチ曖昧で分からないよね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2015/03/04(水) 15:30:49 

    私が空気を読んでるから、あなたも空気読め
    と思ってる人とは正直付き合いたくない。

    空気読めって言う人が一番空気読めてないし、上から目線で好かれていない。本当に空気が読める人はそんなこと言わないから。

    主さんみたいに謙虚な人がいい。謙虚な姿勢を保ちつつ、あまり気にしないで。そのままでいいよ。

    私空気読めますと言ってる人のアドバイスなんて参考にならない。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2015/03/04(水) 15:53:38 

    マジレスすると、ややこしいトピやな。言い争いしてんのかクソつまらない。
    んでもってマイナスのほうが正論という。ますますクソつまらない。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2015/03/04(水) 16:00:19 

    空気読めなくておけ
    空気が読めるようになりたい

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2015/03/04(水) 16:03:00 

    空気読めない可愛さ
    空気が読めるようになりたい

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2015/03/04(水) 16:17:02 

    くうき?
    空気が読めるようになりたい

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2015/03/04(水) 16:21:23 

    画像を連投するのってどうやるの?あと本文書かないと投稿できないんだけど、本文書かずにすむ方法ってある?
    空気が読めるようになりたい

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2015/03/04(水) 17:42:42 

    短期的な対策としてはノーコメント+軽いあいづちがいいと思います。
    年をとれば周りが空気を読んでくれるから大丈夫。
    あと、空気読めてる人ってそんなにいないので気にしないで。
    空気はただで吸うもの!

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2015/03/04(水) 19:57:31 

    見た目も大事だと思う
    無難な服装をして紛れ込む努力をしてます
    浮かないように必死です

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2015/03/04(水) 20:00:31 

    194読んでぞっとした
    なんでもほどほどがいい

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2015/03/04(水) 20:10:41 

    空気読めないっていうか、自分の世界に入ると誰かに名前を呼ばれない限り出られない人は面倒くさい。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2015/03/04(水) 20:29:15 

    空気を読むより、自分の心を読んだほうがいいよ。
    自分がしたくないこと、仲良くなりたい人、嫌いな人、疲れる人、心地いい人、癒されること、されるといやなこと、嬉しいこと、ちゃんと心と向き合うのが大事。
    そうじゃないと会話は面白くないよ。
    人生の大半は誰かと話さなくちゃいけないんだもの。
    楽しまなくちゃ。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2015/03/04(水) 20:41:35 

    あえて自由にふるまってて
    でも本当はすごく空気読めるから
    地雷だけは確実に避ける
    って人が最強

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2015/03/04(水) 22:07:28 

    本当に空気が読めない人はそもそも読めないことに気が付かないし悩まないと思う。
    ソースはうちの父親。
    トピ主さんは自分で気が付いて直そうとしてるだけましだと思う。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2015/03/04(水) 22:12:52 

    私が凄く空気よめるので、同じように空気よめる人と一緒にいるのは、はっきり言って疲れます。なので、空気読めなくてもいいと思います。ある程度ですが、、空気よめない人ほど腹黒く無い気もします。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード