ガールズちゃんねる

接客業で地味に嫌なお客さん

2217コメント2020/12/28(月) 01:20

  • 2001. 匿名 2020/12/02(水) 18:45:38 

    >>224
    うちでは明らか1人で来てるのに1人1店の商品2個カゴに入れてた人が来てて、
    私「こちらは1人1点となっております。お連れ様はいらっしゃいますか?」
    客「友達と来てます」
    (後ろは長蛇の列)
    私「どの方ですか?」
    客「(私の顔しか見ずに)だから友達と来てます💢」
    私、隣にいた同僚「……(゚д゚)」
    その隣にいた上司「…………今回はよろしいので。もうそのままお会計してあげて」

    ちなみに子供用品扱ってるお店。こんなルールも守れない母親の子供が可哀想に感じた。

    +11

    -1

  • 2002. 匿名 2020/12/02(水) 18:47:39 

    >>1923
    そんなクズと友達してあげてるなんてあなた女神だね。気晴らしか?ってくらい荒らして行く人いるよ。
    育ちが悪いなって思う。

    +4

    -0

  • 2003. 匿名 2020/12/02(水) 19:20:25 

    >>101
    10年前位にレジしていましたが、
    今のレジって以前と比べて大変ですか?

    +0

    -0

  • 2004. 匿名 2020/12/02(水) 19:32:43 

    >>1552
    実際に言わなくてもネット上でで言ったら同じ事。感じ悪い👎具体的な店名出さなくてもお客様には何と無く伝わるよ。気持ちはわかるが、もう少し丁寧にぼやけないの?
    よんでると、ほとんど些細な事だよ。中にはたしかに店員さん大変だけど。この程度のことで、受け入れられないなら接客向いてない。自分が接客やってて言ってるんだよ。気が短すぎる。

    +0

    -14

  • 2005. 匿名 2020/12/02(水) 19:36:04 

    >>1975
    だったら尚更我慢しなよ。
    「いろんな人がいるなあと鼻で笑っとこうよ」と慰められたと良いように受け取って欲しいな。
    お客様のやってることも、いちいち気にしすぎ。

    +0

    -3

  • 2006. 匿名 2020/12/02(水) 19:41:39 

    >>2000
    何コイツ?
    障害者?

    +1

    -5

  • 2007. 匿名 2020/12/02(水) 19:47:27 

    今日もあったけど、当たり前にレシートなしで返品してこようとする人どうやって育ったか神経疑う。
    断ろうとすると使ってないのにとか、間違えちゃってね…?(察しろよの圧)とか言い訳ばっかだし。
    個人的にレシート無しで返品する人は信用してはいけない人トップ3に入る。

    +11

    -0

  • 2008. 匿名 2020/12/02(水) 19:48:50 

    飲食店で、注文がお決まりになりましたら、ベルでお呼び下さいって言ってるのに、ベルが鳴って注文を聞きに行くと、まだ全然決めてなくて、その時に連れと相談しながら、注文してくる人。

    +6

    -0

  • 2009. 匿名 2020/12/02(水) 19:54:40 

    >>61
    ダチョウ倶楽部かな?

    +0

    -0

  • 2010. 匿名 2020/12/02(水) 19:57:14 

    >>1226
    人手不足すぎて一日のうちのどこかで客がキレて怒号飛んだりしますよね…
    せめてgw、お盆、年末年始は予約制にしてほしい

    +1

    -0

  • 2011. 匿名 2020/12/02(水) 20:03:43 

    >>1757
    おぉ、やっぱ、楽天ペイで!ってはっきり種類まで言った方が良いんですね!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 2012. 匿名 2020/12/02(水) 20:15:30 

    >>1193
    正直、後付けの処理が面倒なことをこのトピで初めて知りました…
    聞いてくれるところなら問題ないんだろうけど
    後からできないって、システム自体どうにかならないんですかね。対応する店員さんのためにも…

    +2

    -1

  • 2013. 匿名 2020/12/02(水) 20:28:46 

    レジで金額表示されてるのに、いくら?って何回も聞いてくるお年寄りの方。見たらわかるやんって思います

    +2

    -1

  • 2014. 匿名 2020/12/02(水) 20:32:20 

    >>1226
    人手不足すぎて一日のうちのどこかで客がキレて怒号飛んだりしますよね…
    せめてgw、お盆、年末年始は予約制にしてほしいですよね

    +1

    -0

  • 2015. 匿名 2020/12/02(水) 20:46:30 

    >>2012
    簡単に後付けできたら外部内部ともに不正が起こりやすいし
    レシート無いのに後付けしろとか横暴なクレームも通ってしまうからね

    落ちてたのをたまたま拾った人がポイントカード不正利用したり、
    身内や知り合いに頼まれてポイントだけ後付けしたり、とかね…

    ポイントってお客側はタダだけど、会社側は必要経費として大金出して必死にやってることだから
    ポイント=会社のお金だからシビアなんですよ〜

    +9

    -0

  • 2016. 匿名 2020/12/02(水) 20:53:21 

    >>2006
    かわいそうな人…

    +5

    -0

  • 2017. 匿名 2020/12/02(水) 20:57:06 

    >>2012
    そうなんですよ、ほとんどのお店でポイントはお金同然なので不正が起こらないようにちゃんと手続きを踏まないといけないようになってるんです
    簡単に出来ちゃうと、拾ったレシートでポイントつけてとか出来るようになっちゃうから
    お年寄りなんかは心情的に後からつけてあげたくなりますけどね…

    +6

    -0

  • 2018. 匿名 2020/12/02(水) 20:57:56 

    >>2015
    事前確認や、掲示でアナウンスするしか無い感じですかね…
    知らない間に嫌な思いさせているのも嫌だなぁと思います。

    +0

    -0

  • 2019. 匿名 2020/12/02(水) 21:14:08 

    >>2005
    じゃああんたもアンカーいちいち気にすんな

    +2

    -0

  • 2020. 匿名 2020/12/02(水) 21:14:20 

    >>1907
    どんな内容だったのか詳しく教えて下さい!
    同業者(ホットもやってる)として気になります!!
    なぜそんな良さそうな方が文句書くんでしょうか?!

    +1

    -0

  • 2021. 匿名 2020/12/02(水) 21:15:15 

    >>2016
    自己紹介するな

    +0

    -3

  • 2022. 匿名 2020/12/02(水) 21:18:33 

    >>2021
    生きてて楽しいことが何も無いのね、かわいそう
    いつかきっといい事ありますよ、さようなら

    +6

    -0

  • 2023. 匿名 2020/12/02(水) 21:22:09 

    >>2018
    ポイントカード忘れたとかないと言われたら、ポイントは後から付けられませんがよろしいですか?と聞いてる
    普通ならカードの規約に後から付けられないことは書いてあるのでこの確認するだけでも十分だと思う

    +6

    -0

  • 2024. 匿名 2020/12/02(水) 21:22:26 

    >>1853
    わかるーー!わからんならするなよって思う。
    アプリの使い方ならまだしも、アプリの取り方、自分のメールアドレス、登録の仕方とか、いやお前スマホ使ってる意味ないから…って思う。
    あと個人的に思ってるんだけど、タップがド下手な人いるよね?強くやりすぎな人とか、タップが一瞬すぎて全く反応してない人とかww
    スマホ教室いけや。

    +4

    -0

  • 2025. 匿名 2020/12/02(水) 21:24:02 

    お会計の時に指を舐めてお札を出す人本当に無理です…。

    +5

    -0

  • 2026. 匿名 2020/12/02(水) 21:27:08 

    >>2022
    また自己紹介

    +0

    -7

  • 2027. 匿名 2020/12/02(水) 21:27:12 

    >>2018
    だからポイントカード持ってるかどうか絶対に聞くんですよ、どこの会社だろうとマニュアルで決まってるはず

    紙でもアプリでも、ポイントカードの有無を聞いた後に出すか出さないかはお客さんの責任
    後付けもあくまでお客さんの責任
    店側はマニュアルで聞いてるから非はありませんよ、という意味

    +9

    -0

  • 2028. 匿名 2020/12/02(水) 21:27:13 

    >>1318
    ここは愚痴を言い合うトピです。
    議論する場ではありません。

    +0

    -1

  • 2029. 匿名 2020/12/02(水) 21:29:30 

    マスクしてアルコールまではみんなするけど、
    席についてからすぐにマスク外して長時間おしゃべりしたり、
    マスクないまま電話して店内店外行き来したり、
    使ったマスクそのまま机に置いてって新しいマスクつけて帰ったり、
    自分はいいのかよって思うお客多い。
    そのくせ一人、2人で来ても広い席、離れた席希望される。混んでても隣に客座らせると怒る。
    自分勝手すぎるの多くなったなぁーー

    +2

    -0

  • 2030. 匿名 2020/12/02(水) 21:30:40 

    >>1955
    店員側で愚痴を言い合う場なのに
    あなたが客目線で擁護するから
    イライラしたんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 2031. 匿名 2020/12/02(水) 21:31:57 

    >>4
    個別会計中に後ろで財布出して待ってればいいのに出さずに喋ってたり、会計終わったあともずっと喋っててレジ前占領するよね。
    前結局一人お金足りなくて、「○○ちゃん、やっぱり貸してーー」って外に出た友達に大声で呼ぶJK居てうるさかった。個別会計の意味ないし笑

    +4

    -0

  • 2032. 匿名 2020/12/02(水) 21:32:53 

    商品がわからんて言うから案内したら、はいじゃあこれお金ってレジじゃないところでお金渡そうとしてくる人いない?ww ジジババがほとんどだけど、レジじゃないところで会計って自分で何もおかしいと思わんのか???

    +4

    -0

  • 2033. 匿名 2020/12/02(水) 21:33:34 

    トピタイの意味も分からないあたおかいるね
    店員にめちゃくちゃ嫌われて二度と来るなとか思われてるんだろうな〜

    +5

    -0

  • 2034. 匿名 2020/12/02(水) 21:36:03 

    >>2032
    ドラストなんだけど、ジジイが入口に自転車乗り付けて「おい!マスクあるか?持ってこい!」って怒鳴ってくるから「レジでお金払ってください」って言ったら「めんどくせぇ」って言われた
    これもう泥棒の域だよねw

    +9

    -0

  • 2035. 匿名 2020/12/02(水) 21:36:11 

    季節限定のやつで、季節外なのに「なんでないの!!」ってキレるの意味わかんない。
    10月に桃のパフェあるわけないじゃん。栗ならあるけど

    +4

    -0

  • 2036. 匿名 2020/12/02(水) 21:37:32 

    >>2023
    >>2027
    決まってるんですね。
    聞かれなくて商品読み込みの最中に、ポイントカードお願いしますって出したことは何回かあるんですけどそれはセーフだったんでしょうか…

    +1

    -0

  • 2037. 匿名 2020/12/02(水) 21:38:28 

    閉店時間ギリギリまたは5~10分過ぎても粘ろうとする客
    ラストオーダー閉店30分前だけど、ギリギリに滑り込んでパソコン開いて作業しはじめたりする。
    閉店を伝えても「わかってます」って言ってずっとパソコン見てばかり

    +3

    -0

  • 2038. 匿名 2020/12/02(水) 21:43:39 

    >>2034
    無視でいい案件www
    ほんともう逝って良しなジジババいるよね…

    +5

    -0

  • 2039. 匿名 2020/12/02(水) 21:44:56 

    >>2037
    学生の頃カフェでバイトしててこういう客いて、バイトも終電無くなって帰れくなるし、真冬の2月に冷房18度にして入口のドアと窓も開けて照明消して真っ暗にして退散させようとしたんだけど帰ってくれないから、電話で「事件です、閉店後も居座るお客さんが居て困ってます」と110する振りしてやっと帰ってくれたよ、なんなんだろうね、ほんと

    +5

    -1

  • 2040. 匿名 2020/12/02(水) 21:52:05 

    >>1352
    クレーマー
    お前が寄付しろよ

    +4

    -0

  • 2041. 匿名 2020/12/02(水) 22:02:07 

    >>2039
    さっさと諦めてら24時間の店に行けばいいのに、謎に粘るwww

    +4

    -0

  • 2042. 匿名 2020/12/02(水) 22:04:06 

    >>1999
    トピずれ
    言わなきゃわかんない?

    +6

    -0

  • 2043. 匿名 2020/12/02(水) 22:04:31 

    >>2004
    あ、話の通じない方でしたか。
    スルーしちゃいますね。

    +5

    -0

  • 2044. 匿名 2020/12/02(水) 22:05:46 

    >>1907
    ホットペッパービューティーってボロクソに書けなくない?あんまりひどいと編集にはじかれるよ
    上手いこと書いたのかな

    +3

    -0

  • 2045. 匿名 2020/12/02(水) 22:06:05 

    時間かかる料理を「なるべく早めで!」「1番に作って!」という人。
    冷めたまま、半ナマのままでいいならどうぞ?って言いたくなる。

    +4

    -0

  • 2046. 匿名 2020/12/02(水) 22:07:20 

    領収書下さいと言われて、手書きの場合もあるしレシートタイプでいいのか確認したらいきなり明細いらないからと言われ、まず答えになってない。とりあえずレシートタイプの領収書出して、宛名の確認したら、いつも書いてないからそのままちょうだいって言われて、規則ですので…と伝えたらいつもは書かないでくれるんだけどって文句言われ。なんでこっちが逆ギレされなきゃいけないんですかね。本当にこういうお客さん無理だわ。

    +10

    -0

  • 2047. 匿名 2020/12/02(水) 22:07:39 

    >>2004
    接客やってる人間に求めすぎ。そんなに言うならあなたの目でこの人ならいいって想える店員、お店狙って行けば?

    +8

    -0

  • 2048. 匿名 2020/12/02(水) 22:07:48 

    この時期、何よりも「マスクをきちんとしていない客」。鼻が出てるのはダメ。

    +5

    -0

  • 2049. 匿名 2020/12/02(水) 22:20:18 

    >>2019
    そうだね。

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2020/12/02(水) 22:23:03 

    コンビニだけど、レジ袋の有無聞いても曖昧な返事する人本当に嫌。

    +4

    -0

  • 2051. 匿名 2020/12/02(水) 22:29:28 

    >>1996
    こわこわさん、通報しました。

    +3

    -1

  • 2052. 匿名 2020/12/02(水) 22:34:24 

    >>2001
    明らか「に」が抜けてるよ

    +0

    -2

  • 2053. 匿名 2020/12/02(水) 22:35:51 

    >>1934
    解決策も出さずに文句だけか。

    +0

    -1

  • 2054. 匿名 2020/12/02(水) 22:46:02 

    >>1984
    5chのまいばすスレで聞いてみたら

    +0

    -0

  • 2055. 匿名 2020/12/02(水) 22:51:15 

    >>1990
    慣れないみたいですよ。
    適応能力がないと思ってる。

    +3

    -0

  • 2056. 匿名 2020/12/02(水) 22:53:39 

    1年前にプレゼントで貰ったバッグなど数点を未使用で返品したいから返金して欲しいと。
    プレゼントで貰ってるからレシート無し、返品規約の期間もとっくに過ぎてる。
    仮に返品できる期間内で返金できても、あなた様ではなく購入した方に返金する事になると伝えた。

    プレゼントで買った人には内緒にしたいから自分に返金しろの一点張り。
    返品規約が分かりにくいのが悪い、返金しないなんて詐欺だ、訴えてやる!て怒鳴って来た。
    マジでこんな人地獄に堕ちろて思う。

    +10

    -0

  • 2057. 匿名 2020/12/02(水) 22:53:58 

    >>1965
    うちは何百人のレジしてるから、喉がカラカラのカスカスよ。
    言うことばっかで大変ですよね。
    上の人はレジやる訳じゃないから、あれもこれも言えていうけどこっちは大変なんじゃ〜💢って思う

    +5

    -0

  • 2058. 匿名 2020/12/02(水) 23:02:38 

    >>1976
    ポイントカードの裏面のバーコードを提示してください。て言ってるのに通じない人多くないですか?
    クレカの裏見せる人もいるし…
    一体のやつならそれでいいんだけどさ
    しまいにはIC端末に挿そうとする人も…
    話をきーいーてー!てなる

    +3

    -0

  • 2059. 匿名 2020/12/02(水) 23:04:23 

    >>2047
    だから、こっちは店員経験者だって。あなた方のお気持ちもわかるよ。
    ここで文句書いてるような人だろうね。
    普通によくいるお客様にイライラして、他の客にイライラオーラ出して、口先だけで丁寧な口調の店員って。
    とんでもないモンスター客かと思って読んだら、ただのほんのちょっと手間のかかる普通レベルのお客様一つあしらえないやる気のない甘ったれ店員。自分が正しい客が全て悪いみたいな。
    クレームを「つける」という言い方も日本語おかしいし。
    ここで文句言うくらいなら、そういうあんたらの言うところの嫌な客を、どうやって納得するか考えよう。
    それも時給に含まれてるし、人間のレベルも向上するし、レベルの高い上客の来るような店で働けるようになるからさ。
    言われた事を言われたようにしかやらなくてくだらないことで腹立ててたら飯は食えんよ。

    いきなり本人自覚なく喧嘩腰だったり、幼児みたいにすぐに不貞腐れて表情に出る店員、ロボット対応だったりしてる店員も多いから、そういう人は変な客を自分でわざわざ引きこんでるんだよ。類は友を呼ぶってやつね。

    励ますつもりでいってるからね。
    悪口言われたと悪い方へ解釈する思考回路の方には向いてない仕事だよ。

    +0

    -15

  • 2060. 匿名 2020/12/02(水) 23:06:36 

    >>1976
    意味が理解できない人もいるって。
    つい勘違いすることもあるって。
    自分でカード操作するのに不慣れなんじゃない?

    +0

    -0

  • 2061. 匿名 2020/12/02(水) 23:09:19 

    >>2047
    なんでそんなに「仕事してやってる」って態度なの?甘え甘え。
    私はクレーマー要注意客をご自身で納得させて無理な要求引っ込めさせたよ。「神対応」と言われて、無理な要求するどころか、良い常連客になってくれたよ。

    +0

    -6

  • 2062. 匿名 2020/12/02(水) 23:09:26 

    >>2059
    愚痴トピでうるせぇ

    +9

    -1

  • 2063. 匿名 2020/12/02(水) 23:09:49 

    >>2061
    はいはい、神様神様

    +5

    -0

  • 2064. 匿名 2020/12/02(水) 23:13:34  ID:1xKRv6SB8t 

    >>1923
    店員です。
    どこかの店で見ていたところをすぐ直されたって
    クレームが入ったから会社のほうから全店に指導入りました
    潔癖症で散らかってるのが嫌な人はお客様が見える範囲でもすぐ直しに行ってる

    ボタン全開、裏返し、試着後そこらへんに放置
    持ち帰り推奨のフェイスカバー置いて帰る、フェイスカバーに商品入れて持って帰りたいなどいろんな方います。

    +3

    -0

  • 2065. 匿名 2020/12/02(水) 23:14:17 

    >>2059
    あーいるいるこういうオバハン
    自分の接客パーフェクトだと思っていて
    やる気のない店員に私が教えてやるわ!みたいな
    自分自身もクレーマーと同じようになっている事も気がつかないで自分が正しいと思ってるの
    これは直りませんよー?ボケたらめちゃくちゃ大変なタイプの婆

    +14

    -0

  • 2066. 匿名 2020/12/02(水) 23:19:39 

    >>1676
    45です
    トレーの上に置くのではなく、トレーに放り込むかんじです
    ポイッて雑に投げ入れるかんじです

    +2

    -0

  • 2067. 匿名 2020/12/02(水) 23:24:10 

    >>2003
    きっと比べようもないほど複雑だと思いますよ。
    5年前とも全然違いますから。

    +3

    -0

  • 2068. 匿名 2020/12/02(水) 23:26:40 

    >>507
    昔からお買い物にはじいやが付いてきてくれた人なんじゃない?

    +1

    -0

  • 2069. 匿名 2020/12/02(水) 23:30:23 

    >>849
    神様も色々よね
    福の神も疫病神も神様だもんね

    +3

    -0

  • 2070. 匿名 2020/12/02(水) 23:31:10 

    >>1491
    もう少し自分が書いたコメントをよく読んで頭使って考えた方がいいですよ?
    そもそものところが間違ってるって事に気づければいいけれど。

    +3

    -2

  • 2071. 匿名 2020/12/02(水) 23:35:12 

    >>578
    わかる!
    なんでこんなに混んでんだよー💢
    ってレジ並びながらブツブツ舌打ちしてる客がいたけど、心の中で貴方みたいな人が沢山いるからじゃないんですか?って思ったし、世の中生きてるのはお前の他にも沢山いるんだよ!と毒吐きたくなった。

    +5

    -0

  • 2072. 匿名 2020/12/02(水) 23:41:11 

    >>1593
    おばさんだけどコロナ前はあの渡し方をされると男女関係無くキュンとしました

    +0

    -3

  • 2073. 匿名 2020/12/02(水) 23:47:16 

    >>131
    この前アイスを食べながら店内をうろついてる親子がいて驚いてしまいました。
    子供とか結構垂らしていて。
    クリーム系はベタつくから早く拭かなきゃ…と思い、あまりにも出ていかないから「恐れ入りますが店内では〜」とやんわりと注意したら母親からキレられて再度驚きました。
    これは私達がお金を払って正当な手段で手に入れたものだからあなたにとやかく言われる筋合いは無いですだってさ。
    そういう事じゃないよね??
    しかも同じモール内で売ってるものなんだから、そのモール内で食べることを禁じるのはおかしい、それが嫌だって言うなら売ってる店に文句を言うべきとまで言われました。
    言ってる事メチャクチャだろ!頭悪いのか?と思いました。
    そういう親に育てられるんだから、きっとこの横にいるこの子もそういう人間になるんだろうなって思ったらホラーでした。

    偉そうに文句垂れるなら床拭いていけやーーーー!

    +10

    -0

  • 2074. 匿名 2020/12/02(水) 23:52:32 

    >>1544
    勝手に思ってろ

    +0

    -0

  • 2075. 匿名 2020/12/02(水) 23:55:33 

    >>1907
    その場でなんにも文句言わずに帰る人は
    そうやって後から口コミで文句言う傾向あるかもね。
    その場で文句言う人は逆に口コミ書かないとか。
    その場で気に入ったけど、家帰って再現出来ず
    文句書く人もいるだろうけど
    しっかり丁寧に説明して施術しても
    「そんなの聞いてない!!」
    ぐらいの勢いで文句書かれた事あるからね。怖いわ

    +0

    -0

  • 2076. 匿名 2020/12/02(水) 23:55:34 

    >>1550
    わかるー!
    自分も「PayPayくらいいまどき何処でも使えるわ!バッカじゃねーの」って言われてムカついた。
    おまえがそういう店ばかり使ってるだけで世の中使えない店だってまだまだあるんだよ!

    +6

    -0

  • 2077. 匿名 2020/12/02(水) 23:57:03 

    >>1758
    棲み分けも出来ない空気の読めなさは他人に嫌われるだけだよね〜

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2020/12/03(木) 00:01:25 

    >>33
    あーあるある!
    まだバーコードも読み込んでないのに、合計金額なんてわかるわけないですよね。

    +5

    -0

  • 2079. 匿名 2020/12/03(木) 00:03:16 

    >>1726
    お前みたく自分の理屈が正しいと思って疑いもしない非常識野郎が一番迷惑なんだわ。
    客がそんなに偉いか?
    偉くもなんともないからな。

    そしてお前みたいのがクレームを言ってくるんだよ。
    しかと嘘まじりの。

    一度接客業やってみれば?

    +5

    -0

  • 2080. 匿名 2020/12/03(木) 00:06:38 

    >>2
    ありますね!
    特に高齢女性に多い印象。
    レジが混んでいても嫌ですが、電話で延々と身の上話されても…
    こちらは他の仕事があるのに、30分以上グチグチ話されてもね。
    勝手に切るわけにもいかないから、要望を聞き取ろうと質問しても、また同じ話を繰り返したり…
    結局、何が言いたいかまったくわからない。
    話し相手がほしいなら、近所で見つけてほしい!

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2020/12/03(木) 00:09:17 

    >>2024
    家でゆっくりやって来たら良いのにね。
    タップド下手なのはうちの母だわ笑笑

    +1

    -0

  • 2082. 匿名 2020/12/03(木) 00:09:20 

    >>3
    顎マスク、わざわざマスクずらして大声でしゃべるじいさま。マスクずらしてのぺろリスト。

    +4

    -0

  • 2083. 匿名 2020/12/03(木) 00:09:29 

    >>2059
    皆んなで愚痴ってスッキリしましょうって場所に来てクソ真面目に自身の接客論とか語って面白いですか?
    殆どの人はうるせーなとかウザいわ〜この人って呆れてますよ。
    そういうのが許せないならココには来ない方がいいと思います。

    +10

    -0

  • 2084. 匿名 2020/12/03(木) 00:16:07 

    >>2067
    電子化で便利になってきたのかと思いきやこれいかに

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2020/12/03(木) 00:19:02 

    >>1991
    酷すぎる

    +1

    -0

  • 2086. 匿名 2020/12/03(木) 00:24:19 

    家具や雑貨を取り扱ってます。
    ベッドのマットレスの上にシーツを敷いていて、その上に何かひきたいと言われました。色んなものがあるけど、これ?これ?と商品を見てもらったけど全部違うと。
    なんで伝わらへんのや、こういうひくやついうたらあるやろ、なんでわかれへんねん!
    頭おかしいんちゃうか!!
    どこの大学でとんや?!と捲し立てられて店長に変わってもらったら、探しているのはゴザでした笑
    そんなのベッドの上に敷く?
    お前が頭おかしいやろって思いました
    店長にもあの店員頭おかしいって言っててくやしくて泣いてしまいました

    +3

    -0

  • 2087. 匿名 2020/12/03(木) 00:32:54 

    >>2059
    別に励ましてもらいたいとか言ってないのになんでそんな上から目線なの?
    そんな姿勢でよく接客できるね。

    +8

    -0

  • 2088. 匿名 2020/12/03(木) 00:34:42 

    >>2059
    ここでコメントしてる人がお客にされたこと引きずって違う客に八つ当たりしてるって言う妄想どこから来るの?その話のトピじゃないから。
    ただ地味に嫌な客って話。
    あなたの経験論聞いてないよ。
    自分で「接客経験マウントトピ」でも投稿したら?

    +7

    -0

  • 2089. 匿名 2020/12/03(木) 00:35:50 

    >>2061
    で?

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2020/12/03(木) 01:41:28 

    >>1937
    その辺に置いてく神経ってアレなんなんだろうね?
    店内に戻すのが普通じゃない?
    もしくはカート戻すところ駐車場内にあるところはそこでいいのに

    レジ前にカート置きっ放しも良く見るよ
    邪魔なんだけど‼︎‼︎
    どういう神経してんだ?

    +0

    -0

  • 2091. 匿名 2020/12/03(木) 03:05:42 

    クレジットカードの支払いで差し込み式のやつで会計するときこっちでまだ操作したり通信しなきゃいけないのに勝手にカード抜く奴 二度手間で時間の無駄すぎてイラッとする

    +6

    -0

  • 2092. 匿名 2020/12/03(木) 03:09:54 

    >>2057
    百均は絶対百人いくよな

    +0

    -0

  • 2093. 匿名 2020/12/03(木) 03:11:50 

    >>2004
    なんとなく伝わってんなら店員に対して嫌な対応すんなやバカなのかお前は

    +0

    -0

  • 2094. 匿名 2020/12/03(木) 03:13:54 

    >>2059
    簡潔にしろ
    長文駄文も甚だしいわ
    うっっざい

    +4

    -1

  • 2095. 匿名 2020/12/03(木) 03:21:40 

    >>32
    近くの薬局、初めの方は店員さん側からお入れしましょうか?って言ってくれてたから任せてたよ。
    そのうち近くで店長が見てる時だけ慌ててお入れしますよって言われるようになって、今はレジ前でじーっと入れ終わるのを待ってるだけ。こっちも急いでるけど焦るから直立不動で観察するのやめて欲しい。

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2020/12/03(木) 03:35:48 

    >>2004
    どこが些細なことなのか些細なことを挙げてみよ

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2020/12/03(木) 06:48:17 

    >>1995
    いいね、使わせてもらう

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2020/12/03(木) 07:00:54 

    >>2060
    カード操作ではなく、ポイントカードを裏返して置いてね。ってだけの話。幼稚園児でもできる。
    それでもクレームが多くて結局話が通じない場合は私達が裏返すように言われた。

    +2

    -0

  • 2099. 匿名 2020/12/03(木) 07:07:19 

    >>1999
    トピずれだけど。どうぞーってダメ?

    +1

    -0

  • 2100. 匿名 2020/12/03(木) 07:28:18 

    >>205
    自分のカードにどんな機能が付いてるか分かってないんですよね

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2020/12/03(木) 09:16:56 

    >>407
    勝手に線書き込んでる奴がいる、っていう意味かと思った

    +1

    -0

  • 2102. 匿名 2020/12/03(木) 09:22:44 

    >>743
    有料化で思わぬ仕事が増えてるんですね…
    コロナ禍に加えてレジ袋禍、ほんとお疲れ様です

    +1

    -0

  • 2103. 匿名 2020/12/03(木) 09:32:43 

    >>901
    ナイスアイディア👍

    +4

    -0

  • 2104. 匿名 2020/12/03(木) 10:07:36 

    >>136
    特に今はアクリルの仕切りやマスクしているし聞こえにくいですね。

    +0

    -0

  • 2105. 匿名 2020/12/03(木) 10:20:30 

    >>2061
    どの辺が仕事してやってる感なの?仕事への意欲ってひとそれぞれだと思うし、ふつーの喫茶で働いてるけど、普通の客にはきちんとした接客するし、神対応を勝手に求めてくる客もどうかと思うよ。
    あなたの神対応自慢なんて聞いてないし、説教たれたいんなら自分の後輩やお店のバイトに指導すれば?

    +4

    -0

  • 2106. 匿名 2020/12/03(木) 10:22:45 

    >>1
    電子マネー支払いで無言の客。

    +7

    -0

  • 2107. 匿名 2020/12/03(木) 10:28:13 

    >>1924
    レジに呼び鈴とかも置いてあるもんね。

    +0

    -0

  • 2108. 匿名 2020/12/03(木) 10:33:08 

    >>2001
    その隣にいた上司「…………今回はよろしいので。もうそのままお会計してあげて」
    こういう事をするから客が図に乗るんだよね
    ルールはルールですとあしらってもいいと思う
    日本は客を甘やかし過ぎ

    +5

    -0

  • 2109. 匿名 2020/12/03(木) 10:41:45 


    >>1951
    いやその協力、が過剰だからパフォーマンスだって言ってるの。

    手洗い徹底してる、消毒も徹底してても、店舗前で店が提供してる消毒液で消毒しないと納得しないって言ってるんだから。

    挨拶みたいなものだよね?
    私は消毒しましたよ、私はちゃんとしてますよって店側に示すために、入り口で消毒して欲しいんだよね?
    パフォーマンス以外のなにものでもないと思うんだけど。

    店が善良な客か悪質な客か判断する為に入り口消毒して欲しいのは分かるし、それがお客さんや店を守ることに繋がるのも分かるけど。
    >>1951 の言い方だと、お店を守る為だけに、客に手間を強いてるように聞こえる。
    >>700 と同じ人かわからないけど、家から出るなとまで言う権利、店員に無いよ。

    自分の食い扶持つなぎたいだけ、店が潰れなければそれで良し、そのために店に来てくれる客は協力しろ。
    心が文に出てるよ。

    +0

    -6

  • 2110. 匿名 2020/12/03(木) 10:48:12 

    >>864
    私はいじりまわしてる最中でもかまわず会計皿ブン取るよ。奪う感じでやったらあからさまだからあくまでソフトにスッとかっさらうww

    +3

    -0

  • 2111. 匿名 2020/12/03(木) 10:50:30 

    >>1951
    消毒で手が荒れる人もいる。
    いろんなお客様がいるのに、その事も考慮しないで「パパっとすませれば」なんて簡単に考えてる辺りが、嫌な考え方。
    そんな人に接客向いてないし、お客様の為を思って行動できない店なんて遅かれ早かれ潰れてしまうよ。

    忙しい、人手が足りない、なのに仕事が増えて、自分達は危険にさらされて、いい事ないのは分かるけど。
    少しでもお店を清潔に保とう、安全に保とう、気持ちよく買い物して貰おうって思えないもの?

    協力しろ、我慢しろと言うなら、それに相応しい態度が必要だと思うよ。

    +0

    -5

  • 2112. 匿名 2020/12/03(木) 10:51:26 

    >>2109
    パフォーマンスだと思うの勝手だけどそんなに消毒やりたくなくてお店にグチグチ言うんなら出歩くなよ。家で食ってろ

    +6

    -0

  • 2113. 匿名 2020/12/03(木) 10:56:15 

    >>1964
    思うだけなら勝手だけど、ここに書き込んでるから反論されてもしょうがなくない?

    +1

    -4

  • 2114. 匿名 2020/12/03(木) 10:57:18 

    >>2109
    こういう人がPeachや旅館の夕食ビュッフェのマスク拒否おじさんみたいに暴れるんだろうね

    +3

    -0

  • 2115. 匿名 2020/12/03(木) 10:57:24 

    >>2111
    お客さんに消毒してもらう=店内は何も綺麗にしてないってこと?
    うちは店内も机も椅子もメニュー表もシュガーポット、塩入れたヤツも、トイレの取っ手も、アルコール消毒してからお客さん出迎えてますよ。お客様が帰ったらその席全部拭いてから次のお客様ご案内してます。
    そのうえでアルコール消毒お願いしてるんです。

    どんだけこっちか綺麗にしても、外からウイルス持ってこられたらまた消毒しなきゃだし、普段のやってる事意味ないからね。
    アルコール嫌な人にはアルコールなしの消毒液も置いてるし。
    それでも店が悪いってイチャモンつけるやつは客でもなんでもないから来なくて結構です。

    +7

    -1

  • 2116. 匿名 2020/12/03(木) 11:01:06 

    マスクのゴミ、普通に広げた状態でそのままほかってく人多すぎません?
    特に布マスクだと捨てていいものなのか分からない。
    早く処分したいけど、忘れ物かもしれないし……
    1個ずつジップロックに入れて忘れ物入れに保管してるけど、そろそろ捨てていいかな。。
    てかマスク捨ててくなよ!!

    +2

    -1

  • 2117. 匿名 2020/12/03(木) 11:03:16 

    >>1966
    こういう接客やサービス業の愚痴トピとかに来て、日頃のストレスを吐き出す場所に来て
    向いてないから辞めろとかコメントしてる人っているよね。
    こういう人を見る度に日本は徴兵制度みたいに一定期間接客業やサービス業に就くのを義務化すれば良いのにって思う。

    +8

    -0

  • 2118. 匿名 2020/12/03(木) 11:10:47 

    >>2117
    実は向いてないからやめろっていう人ほど接客向いてなくて辞めた人だと思ってる。
    実際はすぐ辞めたけど、ネット弁慶になって「神対応したった!」とか豪語してマウント取ろうとしてるけだけ。
    そんな可哀想な人だと私は思ってる

    +9

    -0

  • 2119. 匿名 2020/12/03(木) 11:12:29 

    >>2111
    >少しでもお店を清潔に保とう、安全に保とう
    あなたの言う
    少しでもお店を清潔に保つために、お客様に消毒や手荒いの協力を求めてるの
    他のお客様が安心して買い物出来るように、消毒やマスクの着用をお願いしてるの。

    +2

    -0

  • 2120. 匿名 2020/12/03(木) 11:12:40 

    >>1759
    殺意湧くって言葉のあやでしょ?笑
    真に受けて突っかかって一人で喚いてるあなたがかわいそう。どうかあなたがあったかくしてゆっくり眠れますように。

    +6

    -0

  • 2121. 匿名 2020/12/03(木) 11:15:51 

    >>2119
    めっちゃわかる!
    客側としても、ちゃんとした理由なく消毒拒否った人が近くに座ったらすっごいヤダ。

    +3

    -0

  • 2122. 匿名 2020/12/03(木) 11:23:58 

    >>2117
    本当それ!コンビニやスーパーで一度やってみてほしい
    客として態度悪い人ほど、実際やらせたらモタモタしたりクレーム馬鹿みたいにもらったりしそう

    +7

    -0

  • 2123. 匿名 2020/12/03(木) 11:25:51 

    >>2120
    あやにしても簡単に殺意なんて言葉使うものじゃないよと言いたいけど、わからないから使うんでしょうね。。突っかかってる?心配してるのにそんな風に取られてしまうなんて、よほど接客業がお辛いんでしょうね。
    心配してくれてありがとうございます、お互いに心を豊かに保ちましょうね。

    +0

    -7

  • 2124. 匿名 2020/12/03(木) 11:25:57 

    >>2109
    外食すんな
    買い物はネットで済ませろ
    外に出るな

    +4

    -0

  • 2125. 匿名 2020/12/03(木) 11:30:52 

    >>2059
    モンスターカスタマー現る!
    嫌な客のイライラを他の客に八つ当たりするわけないじゃんw
    自分がしてたんじゃないの?すっごい上から目線だし長文でネチネチ言ってるし
    老害まっしぐらなんで、外出せずに家でおとなしくしといてください
    ネットでなんでも揃う時代だから良かったね

    +5

    -0

  • 2126. 匿名 2020/12/03(木) 11:33:11 

    >>2059
    別にあなたに励まされたくないんですけどー
    愚痴トピにわざわざやってきて、やる気ないとか言うの全然空気読めてないですよ?
    そんな人が、客のニーズに応えられてたとは到底思えないんですけど

    +7

    -0

  • 2127. 匿名 2020/12/03(木) 11:41:59 

    >>2109
    心が文に出てるとか、店員の気持ち分かってる風に言えるんなら、あなたが消毒無視して来た時の他の客の気持ちももっとわかるべきだよね。
    そこは分からないのかなぁー。鈍感すぎる

    +3

    -0

  • 2128. 匿名 2020/12/03(木) 11:49:18 

    >>1208
    自己都合すぎてそれは嫌いまで言うのはどうなの
    「自分は行かない」でいいでしょ

    +1

    -0

  • 2129. 匿名 2020/12/03(木) 11:52:17 

    >>1460
    これわかるわ〜
    すみませんとかがないと、その人の連れに話しかけてるのかと思ってスルーする事多々ある!
    あとめちゃ遠いところから呼ぶ人。年寄りならしゃーないかなと思う事もあるけど、普通に若い人もやる。ほんと自分のことしか考えてない人多い。

    +1

    -0

  • 2130. 匿名 2020/12/03(木) 11:52:31 

    >>2109
    パフォーマンスでもなんでもいいからゴチャゴチャ言わず消毒すればいいじゃん(笑)

    +4

    -1

  • 2131. 匿名 2020/12/03(木) 11:55:18 

    >>594
    仮に直前に消毒してても、店員に言われたらまた消毒すればいいだけの話。

    +4

    -0

  • 2132. 匿名 2020/12/03(木) 11:56:50 

    >>8
    自分はそれ絶対断る
    「もうお釣り出てますので」って断る
    あんたがいいって言ったから打ったんだよ、って心の中でいつも舌打ち

    +3

    -0

  • 2133. 匿名 2020/12/03(木) 12:02:06 

    >>2111
    消毒で手が荒れる人がいる
    →そういう事情がある人は、自前で消毒関連や手袋常備してそれでも良いですか?って入店前に前に一言確認すれば済む話

    色んなお客様がいるのにそれも考慮しないなんて
    →お客様だって他のお客様に考慮して店内利用するのが大前提だけどね

    店側が提示したことに不満があって協力したくないのであれば、そもそも利用しなければいいし自分の要望を受け入れてくれる他の店を探せばいい

    +7

    -0

  • 2134. 匿名 2020/12/03(木) 12:09:07 

    >>19
    お店によるとしか言えないなぁ
    当店ではできることは全てお受けします
    (出来合いのソースに入ってるニンニクエキスとかは抜けないけど、トッピングなら抜ける的な)

    +0

    -0

  • 2135. 匿名 2020/12/03(木) 12:09:09 

    会計1002円とかでも、万札1枚だけ出す老人はなんなん?と思う。崩したい人もいるだろうからそれはいいけど、明らかにジャラジャラ小銭あるしなんなら小銭だけで1002円足りそうな人。
    勝手にさせればいいやんと思われるかもだけど、トレーにお釣り置くようになってから取るのに物凄い時間かかる人いるから釣り銭は少なくしたい…。

    +3

    -3

  • 2136. 匿名 2020/12/03(木) 12:10:46 

    ライブドアニュースに出てるね。このトピ。

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2020/12/03(木) 12:14:07 

    >>24
    すごくメジャーなのを番号でお願いしているのに、全然見つけられない店員さんたまにいるけど…

    +0

    -0

  • 2138. 匿名 2020/12/03(木) 12:15:09 

    >>864
    うわ😱汚い。小銭消毒しましたか?
    ていうか今子連れで入店してはダメなのに。

    +3

    -0

  • 2139. 匿名 2020/12/03(木) 12:16:12 

    >>901
    すごくいいですね!それ!

    +0

    -0

  • 2140. 匿名 2020/12/03(木) 12:19:37 

    >>25
    わたしは歳上だろうとタメ口はムカつく
    商品(サービス)と対価を交換してるだけだから客別に偉くないし、赤の他人に何でタメ口きかれなきゃならんのだと常々思う

    +7

    -0

  • 2141. 匿名 2020/12/03(木) 12:23:13 

    >>25
    年上年下関係なく、友達でもましてや知り合いでもないのにタメ口なんてムカつく
    客と店員という関係でしかないんだから、お互いに敬語使うのが当たり前
    タメ口使ってくる人なんか無視してやりたいくらい
    どんな教育受けてきたんだって思うわ

    +5

    -0

  • 2142. 匿名 2020/12/03(木) 12:24:00 

    >>1175
    背景が見えないけど、
    子供が席離れてウロウロして危ないみたいな状況なら自分でもお声掛けはする
    席を立っていい時が分からないような歳だったり、しつけられてないような人は「お客様」ではないです

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2020/12/03(木) 12:25:41 

    >>57
    自分は真顔で「分かりません」と言うわ

    +1

    -0

  • 2144. 匿名 2020/12/03(木) 12:28:42 

    百均にきて万札をあえて崩そうとする客に殺意
    それしかないなら仕方ないけど

    百均は両替機じゃねんだよ

    +1

    -2

  • 2145. 匿名 2020/12/03(木) 12:33:22 

    >>918
    片付けるから…って暗に退くように言っても座ったままだったりね
    テーブル拭けねえんじゃーってなるw

    +0

    -0

  • 2146. 匿名 2020/12/03(木) 12:35:11 

    >>1171
    店員の指示に従えないそういう客は、
    いったん「それでいいよ、待つよ」と言ったくせに
    ほぼ100%「いくら何でも遅い」とか後から文句言い始めるから
    絶対座らせません

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2020/12/03(木) 12:37:09 

    >>1238
    よく1時間も待ったね…多分オーダー漏れだったのでは

    +0

    -0

  • 2148. 匿名 2020/12/03(木) 12:42:17 

    >>50
    「お決まりになりましてからお呼びください」つって私は戻ってきちゃう。
    「待ってよ!すぐ決まるんだから!」とか言うけど、いや決まってから呼べよ

    +3

    -0

  • 2149. 匿名 2020/12/03(木) 12:52:11 

    >>1482
    それで客掴んで売上上げるならアリだしなあ

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2020/12/03(木) 12:55:50 

    >>1482
    うちは老人多いからほぼ無視みたいな扱いはできないな
    誰かがすみませーんって呼んでくれたら離れられるけど

    +0

    -0

  • 2151. 匿名 2020/12/03(木) 13:13:24 

    >>2135
    痴呆の症状だったりするかもよ?
    小銭が数えられなくなったり、幾ら持ってるか把握できなくてめんどくさくなるらしいよ
    目の前に小銭がたくさんあるのにわからないんだって
    高齢者への対応についてっていう研修で聞いた

    高齢者の人でそういう人いたら、細かいのどうしますか?とか、小銭ありそうなんでお財布見ても良いですか?って聞く
    じゃあここから取ってくれない?って答えてくれたら、トレーにのせて○円取りましたよーって言ってる

    +2

    -2

  • 2152. 匿名 2020/12/03(木) 13:52:01 

    >>61
    本当めんどくさいよね。
    そのやり取り済むまでにあなた方が今立ったテーブル片付けて来られるんですけどって思う。

    +0

    -0

  • 2153. 匿名 2020/12/03(木) 13:56:10 

    >>77
    感じ悪いだけで済めばいいけど過不足あると困るから、ちゃんと数えるまで待ってて欲しいよね。

    +0

    -1

  • 2154. 匿名 2020/12/03(木) 14:01:39 

    >>1733
    出したかどうか覚えてないんだってさ

    +0

    -0

  • 2155. 匿名 2020/12/03(木) 14:09:12 

    >>2151
    もし気分を悪くさせてしまったら申し訳ないのですが、痴呆症状が始まりかけているであろう老人の財布の中を見せて下さい。は、後から「お金取られた」って騒いだりしませんか?痴呆症状の中に、お金をとられたと騒ぐ人がいるので、自分はお金をとるつもりはなくてもトラブルの元になるのでは。と心配になりまして。その辺は、講習会では何か補足はあったのでしょうか?

    +1

    -0

  • 2156. 匿名 2020/12/03(木) 14:19:11 

    >>148
    それらはタッチじゃないじゃん
    コメ主の言ってることわかってないでしょ

    +0

    -1

  • 2157. 匿名 2020/12/03(木) 14:26:19 

    >>1272
    横だけど
    業者さんや従業員や本社、出なければいけない電話たくさんあるので留守電にできない店も多いですよ

    +0

    -0

  • 2158. 匿名 2020/12/03(木) 14:32:32 

    >>2151
    2135です。薬局勤めなのでもちろんその可能性もそういう患者さんいるのも知っています。
    ただ普通そうな人や若めな人も結構やるんですよね…。
    あまりにも釣り銭が多くなるときは○円ありますか〜とか声かけたりすることもあるけど、もうなんかめんどくさい。

    +0

    -0

  • 2159. 匿名 2020/12/03(木) 14:36:40 

    >>161
    ヘルパー雇えって感じだよね

    +2

    -0

  • 2160. 匿名 2020/12/03(木) 14:41:50 

    >>180
    それはもちろんムカつくんだけど
    ハンディで直接お伺いするシステムでオーダー復唱してるのに聞いてない客もなかなかムカつくよ
    いざ料理持ってったら「マーボー飯じゃなくてマーボー麺なんだけど!!」とか

    +4

    -0

  • 2161. 匿名 2020/12/03(木) 14:44:38 

    >>830
    たまに○番通路にありますよって言っても全然違う通路行く人いるよねwww
    もうお前は買いものすんなってなるww

    +5

    -0

  • 2162. 匿名 2020/12/03(木) 14:50:46 

    >>222
    自作の棒金なんて信用できるわけないじゃんね
    まだ、事務用品店に売ってる棒金ケースに入ってるならまだしもw

    +4

    -0

  • 2163. 匿名 2020/12/03(木) 14:53:01 

    >>225
    給料泥棒じゃん

    +2

    -0

  • 2164. 匿名 2020/12/03(木) 14:56:53 

    >>1170
    あのぅ、店員の仕事が「出口と入口を守ってるかどうか見張る」とかだけならばちゃんと見てるんですけど
    ほとんどの場合たくさんの業務を並行して行っているので見てられないんですよ
    気づけばもちろん「こちらのお客様がお先ですので」と注意しますよ
    ても、抜かされたとか思ったならば自分で「私が先です」くらい言ってもらえませんかね?

    +13

    -1

  • 2165. 匿名 2020/12/03(木) 15:08:11 

    >>2155
    聞かれてもないのに自分から財布見せてくださいなんて言いませんしお財布も触りません
    文章に誤解があるなら謝ります

    細かいのありますか?と聞かれて、あると思うんだけど〜とか、じゃあ取ってくれない?と答えてくれた人にだけです
    認知症の症状かもしれないから、なるべくレジで声かけして小銭多くて困ってそうならそういう対応もしてねと聞いただけです
    クレーム防止のためにお財布には触らず、トレーに出してもらってそこから会計分だけよけるようにと聞いてます

    +2

    -0

  • 2166. 匿名 2020/12/03(木) 15:09:57 

    >>2158
    高齢者以外の人もそうなんですね
    私は若い人でそういう人はあんまり見かけたことが無いから、それならめんどくさいですね

    +0

    -0

  • 2167. 匿名 2020/12/03(木) 15:14:01 

    >>2165
    こちらこそ横から失礼致しました。
    補足の情報でよくわかりました。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 2168. 匿名 2020/12/03(木) 15:14:19 

    >>346
    終わってるんで出せませんとは言えないの?
    うちは絶対出さないけど

    +1

    -0

  • 2169. 匿名 2020/12/03(木) 15:16:51 

    >>2161
    目の前で、商品こちらですって指差しても分からない人いるよww
    これ以上どうしろと?目の前に商品突き出してやろうかと思うwww

    +7

    -0

  • 2170. 匿名 2020/12/03(木) 15:29:19 

    >>1938
    ファミレスに限らないのですが、
    ラーメンや定食屋など「単価が安く、サッと食べてサッと出る店」ではなく
    あなたのように「食後にコーヒーやデザートなども楽しめるお店」では
    テーブルを広く使って寛いで頂くために、お済みのお皿をお下げしていることも多いです。

    +5

    -0

  • 2171. 匿名 2020/12/03(木) 16:06:15 

    >>2169
    いるいるいる!
    取ってやってカゴに入れな買い物できんの?!ってなるw
    買い物中ぼーっとしてるお客さん多すぎやわ。

    +6

    -0

  • 2172. 匿名 2020/12/03(木) 16:24:45 

    法律事務所で働いていると、「私、弁護士に友達いるから」とか「法学部だったから」、「ネットに書いてあった!」って無駄に絡んでくる人に殺意沸きます。
    ネットの情報だけで貴方の案件精査はできません。
    あと、やむを得ず依頼をお断りするとき、毎回逆ギレされます。法に則って手続きするならお前も法に従え、って気持ちです。

    +3

    -0

  • 2173. 匿名 2020/12/03(木) 19:29:40 

    >>2142
    確かに。子供ってじっとしてないからなにするかわからないから危険。まだ犬猫の方がおとなしい。子供乳児はマスクできないから口元触ったりその手で商品ベタベタ触ってるのをよく見るので子供乳児は入店お断りにしたいですね。高齢者の感染者多いのは子供乳児から移されたんじゃないかな😱

    +2

    -0

  • 2174. 匿名 2020/12/03(木) 20:38:15 

    マスクしない人。フツーの顔して買ってくから驚く。コロナにならないと思ってんだろうね。あとたまーに、『あら!マスクしてくるの忘れた!!』って気にするオバチャンいるけど、めちゃ笑顔だし、もっと申し訳なさそうな顔すればいいのに。レジの時言うてくるな!普通はマスク忘れんぞ!

    +3

    -2

  • 2175. 匿名 2020/12/03(木) 20:42:20 

    何で自分の都合のいいように捉えたり、よく説明見ないのさ
    ほーんと馬鹿で嫌になる

    +2

    -0

  • 2176. 匿名 2020/12/03(木) 22:00:03 

    並んできたお客さんで、1歳から2歳位の子供にクレジット持たせて店員に渡させる人いない?
    すごく嫌だし、忙しい時はやめて欲しい!
    紛失したらどうするの?そんな大事な物を持たせる
    親の頭の中見てみたいわ。浅はか過ぎる。

    +8

    -0

  • 2177. 匿名 2020/12/03(木) 22:01:46 

    3人で座れる席ちゃんとあるのに、
    広い席1つ、遠くのもうひとつの席1つを勝手に使うのはどう思います?
    しかもいい大人。
    今日席案内してコーヒー出したら勝手に一人移動してました。
    コロナだしその分席片付けるの面倒だし、もうひとつの席に何度も行き来してる時にマスクもしないでおしゃべりするし、他のお客さんと何度もぶつかりそうになっててさすがに注意しようかなって思って近づいただけで
    「席空いてるからいいだろう!!」っておじさんにごねられました。。

    +0

    -0

  • 2178. 匿名 2020/12/03(木) 22:27:17 

    新品ないのか聞かれ売り場にある限りの商品だったのでそれを伝えたら
    「え?本当にないんですか?他の色もないんですか?」
    としつこく聞いてくる客
    ブランド物なら分かるけどファストファッションで新品新品うるせーよ

    +3

    -0

  • 2179. 匿名 2020/12/03(木) 23:12:01 

    今日このゆとりが!!とか言われた!
    老害だて言い返したかったけど堪えたよ〜
    ほかにも、お前だのアホだの、怒鳴られまくった..

    その人が頭悪いだけなのに。

    +5

    -0

  • 2180. 匿名 2020/12/04(金) 07:50:51 

    >>196
    マイナスの人はなんだろう。
    もしや店員なら言わなくても分かるだろう的な?

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2020/12/04(金) 07:53:18 

    >>2180
    エスパーだと思ってるんじゃない?笑

    +2

    -0

  • 2182. 匿名 2020/12/04(金) 08:53:13 

    うちの店、休憩する場所あるんだけど、飲食はご遠慮してくださいって貼り紙してんのに、菓子食べる中高生。(マスクなしも多い 怒!)30分以上いたら注意しないといけないのが店の決まりなんだけど、ゆるいし最初から休憩場所あけなきゃいいのに。
    鼻マスク、あごマスクもいる。
    婆さんとかだいぶズレてる。

    +0

    -0

  • 2183. 匿名 2020/12/04(金) 10:25:56 

    >>761
    遅くなりましたが、最初から楽天カード出してます
    それでもポイント付けなかったのは店員ですよ?
    それともポイントカード出すときに、いちいち「これでポイント付けて下さい、お願い致します!」の毎度店員にお願いしろって言いたいんですか?

    +0

    -6

  • 2184. 匿名 2020/12/04(金) 10:30:25 

    >>765
    返信遅くなりましたが、此方は最初からカードを出しています
    提示しているのに確認もせず、付けなかったのは店員ですよ?

    恥を知るとは何でしょう?
    ポイントカードを毎度店員に出すときに頭下げてお願いしろって言いたいんですか?

    +1

    -5

  • 2185. 匿名 2020/12/04(金) 12:41:46 

    捨て台詞吐いてく人いませんか??
    ため息とか舌打ちもありますが、立ち去る際にボソッと。
    「愛想がない」とかマイナスなことをわざと聞こえる声で言って帰るみたいな・・・
    そう見られたのなら仕方がないし態度を改めてようと思うのですが、わざわざ聞こえる声で言われるのは学生時代の悪口みたいな感覚でなんだか嫌味たらしく感じました。

    +1

    -0

  • 2186. 匿名 2020/12/04(金) 13:22:05 

    >>2184
    もともとのコメント的にも場違いだと思います。
    ここはお店側の目線なので接客に携わってない人はコメントしないでいただきたいです。
    そんなにご不満なら新しいスレッドを立ち上げてはいかがでしょうか。
    はじめからカードを提示しているのにポイントをつけなかったのならお店側のミスですが、新人店員だったんですよね?新人さんだからこういうミスも仕方がないなあと自分なら思います。
    指摘するにしても「今度は気を付けて」レベルです。
    あなたにとってポイントがどれほど大切なのかはわかりませんが。
    新人だったらどんなミスも許すのかという話ではなく、ひとりの大人として常識ある言動をするのが大切だと思います。
    社会で働いたことのある方ならわかると思います

    +7

    -1

  • 2187. 匿名 2020/12/04(金) 16:46:23 

    マイナスとっても多いと思うけど
    香水、柔軟剤、除臭剤
    ものすごく香料のきつい人増えた
    マスクしててもきついと感じるレベル
    椅子に残るし、ついたニオイが取れなくて困る

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2020/12/04(金) 18:30:52 

    >>29
    友達同士で来て、99円のアイスを買うのにいつも同じ子が一緒に払って貰って後で99円返すみたいだから、ある日、得意気に一緒に払って後で返せばいいって、目の前で言ってたから「消費税込みだと106円だよ!」って言っちゃったよ。いくら子供でもお客さんなのに……
    それ以来、来店しません。

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2020/12/04(金) 19:12:11 

    はじめてスーパーのレジやった時コロナ禍で
    袋詰め原則禁止になってたから断ったらブチ切れてきた車椅子の人いた
    自力でカゴ持って商品入れられるくらいなら袋詰めも
    出来るだろって思っちゃったしそんな態度されたら
    余計やりたく無くなるわ!
    あとポイントカードよろしいですか?って聞いて
    いいって言われたからポイントカード無しで会計したら
    血眼になってあなた聞いてないでしょ?あるのに!
    ってキレてくるババアいた
    少しは自分の非を認めたらどうなのフルグラババア

    +4

    -0

  • 2190. 匿名 2020/12/04(金) 19:15:52 

    正直男は7.8割クソ客

    +1

    -0

  • 2191. 匿名 2020/12/04(金) 19:31:48 

    >>2050
    すごくわかる。
    特にジジイは「あぁ」率高い

    +1

    -0

  • 2192. 匿名 2020/12/04(金) 22:11:42 

    >>2133
    これってあれですよね、最近また話題になったマスク拒否男の行動と理念に似てません?

    なぜ自分の特殊な状況を日常に持ち込もうとするのか理解出来ないです。
    少しは世間に合わせた自分に対しての自衛策を取れないものかと。
    なぜ周りに合わせさせようとするのか。
    そこまであなたは特別な存在なのかと。

    +0

    -0

  • 2193. 匿名 2020/12/05(土) 03:02:41 

    >>337
    あるある、お金に関して全く自分のミス認めないやつ。
    ババアが会計後に、絶対10,000円出したのにお釣り少ないって言い張ってたんだけど、ウチは自動レジなので間違うはずもなく。
    ババアが、上からのカメラと店員の手元カメラを確認しろ、警察に電話する準備はできてるんだ!と喚くので、30分かけて録画ビデオを抽出。
    案の定10,000円ではなくて5,000円だしててお釣りもあってる。
    そしたらそのババア、笑いながら『良かったわね〜お客さんから多くお金とってなくって!』だって。
    帰りに事故ったことを願うわ。

    +6

    -0

  • 2194. 匿名 2020/12/05(土) 04:32:05 

    >>767
    お前らが勝手にこけたりして怪我しようとどうでもいいが、他のお客さんに怪我させたりする可能性があるのが危ないんだと言いたい。
    頭の一つでも打った方がマトモになるんじゃない?

    +1

    -0

  • 2195. 匿名 2020/12/05(土) 12:05:05 

    >>831
    普通にひとりで四人席使うけど流石に混んできたら一度出るな

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2020/12/05(土) 15:02:20 

    >>2173
    3歳児の感染力が強いらしいね

    +3

    -0

  • 2197. 匿名 2020/12/06(日) 16:45:50 

    >>2196
    あ~やっぱり3歳だとマスクしたら窒息の危険がありますもんね。やっぱりマスクできない子供乳児はコロナ収まってもずーっと自粛のほうがいいですね。コロナ収まって子供乳児入店してしまったらまたコロナ再流行してもダメだし。

    +2

    -1

  • 2198. 匿名 2020/12/06(日) 22:21:25 

    >>2184
    カードなんか出しても支払いなのかポイントなのかわからないでしょう
    ポイントなんか要らない人もいます

    自分で原因を作っておきながら人のせいにし、周りに迷惑までかける
    これが恥でないのなら何なのか教えて下さい
    自分の要望くらい子供でも言いますけどね

    +5

    -0

  • 2199. 匿名 2020/12/07(月) 18:23:30 

    >>1918
    ポイントカードは、店側から、作りませんか?って言われて作ってるんだから、
    お持ちではありませんか?と聞くべきと思う。レジ後やっぱりありましたー!とかいわれるのもややこしいだろうし。

    +1

    -3

  • 2200. 匿名 2020/12/09(水) 00:26:52 

    調剤薬局で働いています。他の薬剤師には笑顔でよく話してくれるのに、私にだけ睨んできて問いかけに頷くだけの人がいます。そういう人にあたるとその日一日中引きずってしまいます。

    +0

    -0

  • 2201. 匿名 2020/12/09(水) 22:31:28 

    閉店1分前に来るな!
    秒で会計まで済む訳じゃないんだからさ

    +1

    -0

  • 2202. 匿名 2020/12/10(木) 09:56:35 

    >>2073
    汚いですねそれ。ていうか今子供乳児店内に入ってはいけないのに。その子供アイス+コロナ菌も垂らしてますよ😱そういう子供達がいるからなかなかコロナ終息しないんですね~😱

    +0

    -0

  • 2203. 匿名 2020/12/22(火) 00:19:20 

    地味にというか派手に嫌なお客さんいました。

    レジ袋有料入れて4千以上の買い物でレジ袋以外全て1週間後に、キャンセル返品してきたお客さん。
    返品理由聞いたら「不要だから😒」の一言。
    は?それだけ?
    すみませんとか、何もなしで当たり前のように返品してきたお客さんいたけど、そうゆう人まじ来て欲しくないです。
    ポイントカードとか、ポイント付与したらポイントもマイナスにしたいぐらいです。

    +2

    -0

  • 2204. 匿名 2020/12/22(火) 00:27:29 

    後ろ並んでるのに1円玉とか10円を細かく出してくるお客さん。更に数えるので余計時間かかります。

    ポイントカードあるか、聞いても無視されたので、ないのかと思ってレジ会計終わらせたあと、後出しでポイントカード出す人。

    自分の所のカゴじゃない他店のカゴで買うお客さん。
    結果わざわざその店に戻さなくてはならない。

    追加なのか「ちょっと待っててください」が長いお客さん。後ろ並んでますよ〜急いでくださいと思います。

    全部1000円札で下さい。
    あの自動釣り銭機なので、ちょっと困ります。って思う。

    会計したあとすぐ、「これとこれ交換して欲しい、同じ値段だからこのまま持って行っていいよね?」的なお客さん。きちんと処理しなきゃならないんですけど。

    +2

    -0

  • 2205. 匿名 2020/12/22(火) 00:31:05 

    >>42
    無言で端末にかざす人いたり、逆にワオン払いなのにカードスライドするひといたり、いきなり「ワオン💢!」って偉そうに威圧的な態度で言われたりして、イラッとしました。

    +1

    -0

  • 2206. 匿名 2020/12/22(火) 00:32:52 

    首で返事する人。
    こちら側が聞いても
    はい→首縦に振る
    いいえ→首横に振る

    あの、口はついてないんですか?と思う。

    +0

    -0

  • 2207. 匿名 2020/12/22(火) 00:38:16 

    悪気は無いんでしょうけど、
    「これ、すぐ使うからタグ切ってもらえます?」
    エコ袋とかならまだいいんですけど、
    手袋とか、アパレル系はタグのテグスがキツめに止められていることが多く、商品を傷つけないように毎回切るのが面倒です。たまに自分の指切っちゃいそうになるし。ハサミお貸しするのでご自身でやってもらいたいです。

    +1

    -0

  • 2208. 匿名 2020/12/22(火) 10:15:46 

    >>917
    めっちゃわかります‪w
    なんでゴソゴソしてるのか、わからない。
    小銭あるのかと思っちゃう。しかもたまに計算間違える人いるし。

    +0

    -0

  • 2209. 匿名 2020/12/24(木) 17:32:35 

    今日、レストランでパートしてきた
    コロナ対策で席を離してるからって
    孫フィーバーのお爺さんが孫抱えて
    飛行機みたいにして「ブゥーン!」わめいてた
    公園でやってよ
    家ではやらないくせに

    +1

    -0

  • 2210. 匿名 2020/12/26(土) 02:35:58 

    マスクしてるから話しづらいのか手でマスクを下ろして喋る客。ほんとうざい。年配や老人の女性が多い。キモいからマスクして話してよ。
    きもいしうざい。

    +0

    -0

  • 2211. 匿名 2020/12/26(土) 02:48:18 

    >>26
    分かる。いい歳した大人があれとか、これとか、きちんと商品名で言ってほしい。今まで接客業いくつかやってきたけど…あれとか、これとか言う客ってせっかちで自己中心的で変な客が多い。
    面倒くさい

    +0

    -0

  • 2212. 匿名 2020/12/28(月) 00:43:14 

    動きが遅い人
    とにかくすごい目で睨んでくる人
    ずいぶん前のことだけど、
    商品スキャン中に「この商品買ったの?」「そうなのうちの○○が~」みたいなしゃべりを目の前で繰り広げててよくしゃべるなあ、コロナなのにと思ってた。
    友達なのか知らないけど会計は別々。

    その一度会計した二人組(ポイントカードもともと持ってない)の片方が次のお客さんの会計中に「やっぱりポイントカード二人分作ってくれない?ちょっと他に買い足したいのあるから」とか話しかけてきた。
    今さら言うなやってのと他のお客さんの対応中に話しかけてくることにもイライラ。
    カード作りたいと言ってた人が買い足す商品もってレジに並び出し、その人の順番に。(いつの間にか片方はいない)
    「ポイントカード作るのは二人分でしたよね?」
    「なにいってるの。私しかいないでしょそんなこと言ってないし」
    あれ?さっき確かに聞いたのにおかしいなと思った。ここで少し普通の人じゃないかもなと感づいた
    ポイントカードを作り二回目の会計分のポイントをつけた。けど当然のように一回目のレシートも出してきたので「そちらはポイントあとづけできないんです」って言ったら「なにそれ聞いてない!ちゃんと教えてくれなきゃだめじゃないの」とまくし立てるように言われた。
    そもそも「一回目の会計もポイントつけてほしい」なんて一言も言われてないし、今初めて聞いたのでどのタイミングで言えと?
    第一ポイントカードを作ったタイミングでポイントの説明をするのに、それ以前に前の会計分もポイントつくはずと思い込んで言動することに理解できなかった。

    +2

    -0

  • 2213. 匿名 2020/12/28(月) 00:49:10 

    ギリギリ聞こえるボリュームで小言いう客いた。5個くらい商品もってきたので
    「レジ袋ご入り用ですか?」と聞いたら
    ボソッと「手で運べるわけないだろ」と吐き、となりの奥さんはフォローもせずぶっきらぼうに「いります」と一言。性格って夫婦で似るんだね

    +2

    -0

  • 2214. 匿名 2020/12/28(月) 01:05:53 

    お皿とかいくつも重なりやすい商品の時には数量の確認として「おひとつですね」と声かけするんですが、それに対して「え、ひとつに見えませんでした?なんできくの?」と初めてきき返されてびっくり。なんで「はい」の一言で返してこないのか・・・説明するのが面倒でした。
    そのあとも会員カードないって言われたので「お作りましょうか」と聞いたら
    「そんなこと言われたので初めてだわ。私常連なのに今まで一言も言ってくれなくてね。ぜひ作ってください」と。自分から作りたいって言えば良い話では?なんか端々にトゲがみえて地味に嫌でした

    +1

    -0

  • 2215. 匿名 2020/12/28(月) 01:08:30 

    やっぱこれいらないって言って商品を元の位置に返さず店員に渡す人。

    +0

    -0

  • 2216. 匿名 2020/12/28(月) 01:12:52 

    袋詰めスペースまでカゴを運んだ時にお礼言わない。ありがとうくらい言ったら

    +0

    -0

  • 2217. 匿名 2020/12/28(月) 01:20:07 

    レシート置いて立ち去ったので「あの!お客さま!」と声かけたら相手が振り返り、戻ってくるかと思いきやそのままスルー。レシートいらないのは別にいいんだけどいらないくらい言って。
    それと声かけたら返事くらいしてほしい。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード