-
1001. 匿名 2020/12/02(水) 01:07:55
>>948
ワンコインのお釣りとかならレシートの上にお釣り置いてレシートの両端を持って渡してる。
よかれと思って時間短縮を狙ってやってるんだけど、たまに声にすら出さずトレー指差してくるお客さんいるからその場合はトレーに置いて渡してる。
+4
-0
-
1002. 匿名 2020/12/02(水) 01:10:16
他のお客さんの相手をしてる最中にすみませーんて早く来いよ的な感じで呼んできてすぐ来れなかっただけで不機嫌になる客
空気読めや+24
-0
-
1003. 匿名 2020/12/02(水) 01:10:18
>>767
こんなんでも人の親になれるんだね
ホントバカ親子!+19
-1
-
1004. 匿名 2020/12/02(水) 01:11:26
>>430
学校に苦情入れていいよ
そこそこの進学校なら、先生が見に来てくれたりするかも
生徒の持ち物から部活や名前判るし、判らないなら自転車で来てたら自転車に貼ってある学校ステッカーの個人番号伝えれば学校側も個人を特定できるから伝えたほうがいいよ+38
-1
-
1005. 匿名 2020/12/02(水) 01:13:19
>>29
あれ不思議だよね…接客の仕事やったことないんだろうか?
それでなくても、独身の時に友達とご飯や飲みに行ったりする時も会計はレジに行く前に自分の分はこれで!と計算して先に出して、大きいお金しかない人が集めて纏めて払ってお釣りが必要な人に渡したりするもんだと思ってたけど。
幼稚園の保護者会でランチを何回かあったんだけど、5人以上いても個別会計をやろうとしてた…ランチタイムで忙しい時間でも。驚きだわ+57
-2
-
1006. 匿名 2020/12/02(水) 01:14:13
>>405
ごめんなさい、何て言うのが無難なんですか?
言う事が無かったので無言で済ませてました+9
-25
-
1007. 匿名 2020/12/02(水) 01:16:25
セールの日を間違えて来店して「セールは○日なので今日は違うんですよ」って答えると「えっ、わざわざ電車賃掛けて遠くから来たのに」とか「わたし常連なんだけど」とかグチグチ言ってどうにかしようとごねるお客さん。
遠くから来てようが常連だろうが特別扱いしませんから+32
-0
-
1008. 匿名 2020/12/02(水) 01:17:06
>>530
そう言えば職場の近くのセブイレブンの2階がイートインコーナーなんだけど、そこに「〇〇高校の生徒は利用禁止です」って貼り紙してた。
余程のことをしたんだろう、とは思った。+49
-0
-
1009. 匿名 2020/12/02(水) 01:17:16
コインのトレーは商品を置くところではないぞ…と置かれた時は思います+8
-0
-
1010. 匿名 2020/12/02(水) 01:17:42
>>997
ほんとですよね!
「ええ?!レジ打っちゃったの?それいらないのにー」
なんて言われた時にはもうキレそうでしたよ笑+9
-0
-
1011. 匿名 2020/12/02(水) 01:17:47
>>24
これねー私も見えないからいつも手間取って申し訳ないんだけど
タバコは全国のコンビニで統一の番号をふって欲しい+65
-2
-
1012. 匿名 2020/12/02(水) 01:18:04
コンビニでバイトしてます。
メルカリの荷物の受付が大嫌いです。
レジに来てからバーコード表示するのにモタモタ→バーコードがいるのはわかってるんだから事前にスクショなり準備してから来て欲しい!
何件もあった場合どれがどのレシートか分からなくなって逆ギレ→知らんがな。こちらでは一切なにもわかりません。自分で把握しましょう。
伝票貼ったり入れたりするのもモタモタ→後ろに行列できてるのが見えないのか!せめてレジから避けるなり急ぐなりして下さい。
貼り付けた伝票のゴミをクシャクシャにしてレジに放置→せめて捨てて下さいとかレジ前のゴミ箱に捨てて下さい。
細かくサイズやボックスが決まってるのにオーバーしてるからお断りしたら逆ギレ→受付した場合こっちがヤマトの人に文句言われます。
ガムテープ貸して→家で準備してからきて!過去に勝手にガムテープ持って帰った人もいた。
もちろん感じの良い人もたくさんいるけど、普通の若い女の人の感じがすごく悪くてビックリする。
今日なんてお店のクリスマスケーキのチラシで商品包んで、無人のレジに手伸ばして勝手にテープ使って梱包してる女の人がいてドン引きした。+29
-0
-
1013. 匿名 2020/12/02(水) 01:18:13
>>593
あるある!
あと、新聞に載ってた本もよく聞かれるから地元紙の切り抜きをレジ横に貼ってある。+6
-0
-
1014. 匿名 2020/12/02(水) 01:18:16
>>10
投げる、ってどんな感じですか?
ポンッと置くのも投げているように見える?
手のひらが上向くとダメなのかな?
碁を置くようにしっかり置かないといけないのか?
具体的に知りたい。
自分は投げているつもりはないけど、店員側から投げている様に見えたら嫌だな。+17
-1
-
1015. 匿名 2020/12/02(水) 01:19:05
>>10
旦那が軽く投げるような出し方するから見かける度怒るんだけど無意識にしてるらしくて全然治らない。本当腹立つ!!
私には優しいけど何故か店員さんへの態度が雑なのも本当気に食わない。私も接客してたから店員さんに凄い申し訳なく感じる…自分語りでごめんなさい+125
-3
-
1016. 匿名 2020/12/02(水) 01:19:37
>>1006
私は
あ、はいって言うよ。+22
-2
-
1017. 匿名 2020/12/02(水) 01:20:37
年齢確認などのボタンのタッチでボンッと叩く人
パネルはパンチングマシンじゃありません…+4
-0
-
1018. 匿名 2020/12/02(水) 01:22:40
>>547
すみません。うちのオカンです。
札入れと小銭入れを別にしてて、お札をトレーに置き、それから小銭入れをゆっくりカバンから出し、ゆっくり小銭を数えて出します。
レジが混んでても空いてても迷惑だから、やめるように言っても聞かない。
なんでお札と小銭を別にするのか、私も意味がわかりません。+3
-0
-
1019. 匿名 2020/12/02(水) 01:23:00
>>42
近所にイオン系のまいばすけっとというスーパーがあります。支払い方法がクレジットカードの場合、クレイオン系か他社かを伝えれば良いですか?
このトピを見て初めて支払い方法を伝えないと店員さんの手元でする作業に支障があると知りました。すみません。
イオン以外のお店もそうなのかな。
駅構内の売店やタクシーでは伝えるようにしていますが。+6
-0
-
1020. 匿名 2020/12/02(水) 01:24:05
>>1012
いつも疑問だけど店員さんって伝票の入れ方を全く説明しないよね。
あれ初心者だと戸惑うだろうなって思う。+3
-6
-
1021. 匿名 2020/12/02(水) 01:24:25
>>960
人に対して手を叩いて呼ぶとか、音で気づかせようとするとか最悪だよね。何様だよっつーの。そしてそういう人ほど、呼んでもこない!とかってすぐキレる。
+14
-0
-
1022. 匿名 2020/12/02(水) 01:24:30
大抵の事は我慢できるけど尋ねられたことに対して答えても答えても引き下がらない客には疲れる。
あとはただ八つ当たりしたいが為にケチつけてくる人も自分の気が済むまで中々引き下がらない。
後者に至っては気軽に警察を呼べる環境になってほしいものだ。+4
-0
-
1023. 匿名 2020/12/02(水) 01:24:52
レジが行列だと並ぶのが嫌なのかそこら辺に商品置いて帰る人。せめて元の場所に戻してー+4
-0
-
1024. 匿名 2020/12/02(水) 01:24:56
>>42
すっっっごくわかります!なので私は商品を打ってる最中に「お支払いどちらになさいますか?」と聞いちゃってます!そうしないと最後まで言わない人本当に多いので…。+23
-0
-
1025. 匿名 2020/12/02(水) 01:25:42
>>229
それと似た感じで、レジ前がロープで仕切られて「入口」「出口」ってそれぞれ書いてあるやつ、
あれの入口のほうから普通に行った私と、無視して出口から入ったおばさん、タイミング同じなのに店員さんはおばさんのほうを優先した。
ルール守ってる側が損するのモヤモヤするよね😅+61
-0
-
1026. 匿名 2020/12/02(水) 01:26:00
コンビニですが、まともに言葉を発することが出来ない
コミュ障の男どもが地味にいらつく
コミュ障にもかっこつけタイプと根暗タイプが居て
かっこつけタイプの人達はレジの左上に何かが見えるらしく
決まって会計中はレジの左上を無駄にかっこつけたポーズで見上げてるw
根暗タイプは袋の有無を尋ねたりポイントカード所持や温めなど
尋ねることが多いとどんどん不機嫌になって、しかももごもご小声で言って
全く聞こえないので聞き返すと最後はブチ切れて帰ってく
お釣りをワザとそのまま置いていったりレシート投げつけてきたり散々だわ
人と接するのが嫌ならセルフレジのスーパーやコンビニに行けばいいのにと思う+7
-1
-
1027. 匿名 2020/12/02(水) 01:26:07
レジ並んでて千本ノック気分でさばいてる時、横から「すみませーん。〇〇ってどこにありますか?」みたいな声がけしてくる人。
棚がたくさん並んでる店舗だから口で説明しても伝わりづらいし、体は1つだから対応できないよ。
頭朦朧状態でも止まれず延々レジ打ちしてるのにそっちも気になるからベテランでもそういうのが打ちミスに繋がることがある。+19
-0
-
1028. 匿名 2020/12/02(水) 01:28:32
>>651
文句あんならコンビニの飯でも食ってろよ
ランチすんな
+10
-19
-
1029. 匿名 2020/12/02(水) 01:28:54
>>337
その娘、バカすぎる。
明細見りゃ分かるのにね。
自分の間違いなのに謝らない。恥の上塗り。+19
-0
-
1030. 匿名 2020/12/02(水) 01:29:01
選挙の度に、「〇〇候補にお願い」とか某宗教勧誘してくるババア。ほんと業務妨害(´-﹏-`;)+5
-0
-
1031. 匿名 2020/12/02(水) 01:29:51
>>429
あなたは今どんな仕事してますか?
もちろん底辺職なんか就いてないですよね?+8
-7
-
1032. 匿名 2020/12/02(水) 01:31:03
>>874
サイゼリアなんて行く客層なんてお察しww
似た者同士だなww+13
-30
-
1033. 匿名 2020/12/02(水) 01:31:54
>>547
そういう人の特徴って合計額出てからバックから財布を取り出すんだよね。スタンバイしとけよ。
例えばあと90円出さないといけないとなった時に50円玉が出てこない時の絶望感ときたら・・・。
ポイントカードの有無も聞かないといけないし、聞いたら聞いたでまたカード探しの旅になりレジが詰まる。
+4
-0
-
1034. 匿名 2020/12/02(水) 01:32:29
>>1032
その手の返信来ると思ったよ。+21
-0
-
1035. 匿名 2020/12/02(水) 01:32:37
>>1026
まじでわかるwww
店員相手に一生懸命イキってるんだよね可哀想+4
-0
-
1036. 匿名 2020/12/02(水) 01:32:56
>>644
馬鹿そう+3
-0
-
1037. 匿名 2020/12/02(水) 01:33:15
>>6
すみません。私入って見てる時に声をかけられてつい長くなってしまう時が。。
今後入ったら長くならないようにしなきゃです+24
-7
-
1038. 匿名 2020/12/02(水) 01:33:52
>>24
私近視で番号見えず、やむなく銘柄で言ってた
+15
-1
-
1039. 匿名 2020/12/02(水) 01:33:59
>>26
メニュー名によってはどもってしまうから指示語で代用してます
迷惑だったんですね
すみません_(。_。)_+10
-0
-
1040. 匿名 2020/12/02(水) 01:34:41
レジしてて、これエコバックに詰めてくださいって言われると、コロナ流行ってるのに?って思っちゃう 一回詰めてって言われたビニールの中に、使用済みマスクが入っていたこともあった+5
-0
-
1041. 匿名 2020/12/02(水) 01:35:22
>>664
私も思った!想像してもあの小さいトレーだと投げたら収まらなそうで、投げて出そうとすると収まるように気を使うから普通に置いて出すより大変そうで気になる+29
-0
-
1042. 匿名 2020/12/02(水) 01:36:02
既出かもだけど、
精算時にお金(特に小銭)をトレーではなくレジ台に直に置く人
ほぼ年配の人だけどあれなんでだろ?+6
-0
-
1043. 匿名 2020/12/02(水) 01:36:53
自分が吸うタバコの銘柄すら覚えられずに「いつとの青いタバコだって」で買えると思ってるジジイ。
それでわかるかボケ!+7
-0
-
1044. 匿名 2020/12/02(水) 01:37:22
>>670
なら1分単位で予約できるようにしてよ。
30分単位だから、うまい時間に行けないんだよ。
それとも時間ちょうどになるまで、意味もなく店の前に突っ立ってていいの?+2
-9
-
1045. 匿名 2020/12/02(水) 01:38:12
>>736
そんなクソ野郎は出禁にしたれ!+7
-0
-
1046. 匿名 2020/12/02(水) 01:38:32
値下げした弁当ある?取置できる?
と電話してくるバカの年寄り+4
-0
-
1047. 匿名 2020/12/02(水) 01:39:09
>>3
コンビニで働いてるけど
口だけでも覆ってるだけマシだよ。
マスクの着用をお願いしますと、半年前から出入り口に書いてるのに、
マスクすらしない不細工カップルが週に何度か来る。
コンビニ支払いの用紙も明細を付けたまんまで来て毎回こっちが切り離してる。
+76
-0
-
1048. 匿名 2020/12/02(水) 01:39:24
>>1009
わかる
靴下とか小さい商品をトレーに置く年配の人多いよね
でもなぜかお金はトレーに置かないんだよ+5
-0
-
1049. 匿名 2020/12/02(水) 01:40:06
>>813
了解しました。(^_^ゞ+6
-0
-
1050. 匿名 2020/12/02(水) 01:40:23
>>1014
投げるのもいますが落とすという感じが多いです
投げるのは少し斜め上から。
落とすのは真上から。どちらも距離が遠いと小銭がはねるので、はねるくらいの距離でトレーに置くと印象悪いと思います。
乗せる感覚で置いてもらうのがベスト+11
-0
-
1051. 匿名 2020/12/02(水) 01:40:34
>>736
どこをどう見て大丈夫だと思ったのか聞いてみたいわ。
営業時間外自動ドアが閉まってても店員の姿が外から見えたら大丈夫と思って突進してくる人はいるけども。+16
-0
-
1052. 匿名 2020/12/02(水) 01:41:12
イオンです。夏に黒、こん、白のポロシャツをきてよくなり、ほとんどが黒を選んでました。そしたらアンケートにみんな黒ばかりで怖い、夏は暑そうにみえたとかかれました。
赤やド派手なギラギラのシャツをきてるならまだしも…
+24
-0
-
1053. 匿名 2020/12/02(水) 01:41:51
コロナでトレーにお金の受け渡しをするようになったのに、未だに手渡ししてよ!並んでるんだから使えないわねという人がいる 分かるけど手が当たったらすぐに手を洗えない状態で次のお客様に接客するんです
感染防止になりゃーしない+8
-2
-
1054. 匿名 2020/12/02(水) 01:42:46
>>1020
貼り付ける伝票に図付きで説明書いてますよー+3
-0
-
1055. 匿名 2020/12/02(水) 01:42:57
>>755
メガネ外せ+9
-12
-
1056. 匿名 2020/12/02(水) 01:43:47
>>337
金額は合ってるのにお釣りが少ないってずっと喚いてたババァもいたよ。
計算機取り出して会計が何円で預かり金が何円なのでお釣りはこれですって言っても納得しない。
なんでその金額になるのよ!そんな訳ないじゃない!って計算機まで使って引き算してやってんのに分からないとか本当バカなんじゃねーかコイツって感じだった。
最後急に納得してフンッて態度でどっか行ったけど
今思い出しても殴りたいぐらい腹立つクソババァだわ。+27
-0
-
1057. 匿名 2020/12/02(水) 01:44:02
>>827
それ賛成。
非常識の度が過ぎる奴には、毅然とした態度を取っていいと思う。
ゴネ得をさせるから、非常識な輩はどの店に行っても、非常識行為を繰り返す。
非常識は通用しないようにすればいい。+51
-0
-
1058. 匿名 2020/12/02(水) 01:44:04
>>1053
私の上司は忙しいときにレジに入るんですが青いゴム手袋してました。素手よりはまだいいかもと思いました。
+4
-0
-
1059. 匿名 2020/12/02(水) 01:44:15
>>1053
感染対策として行ってる事にケチつけてくるって最早アホだよね。
臨機応変に対応しろよってね+6
-0
-
1060. 匿名 2020/12/02(水) 01:45:27
>>1056
算数セットのおはじき使ってやれば?笑+8
-0
-
1061. 匿名 2020/12/02(水) 01:46:28
>>1054
とりあえず初心者があれ読んで理解して一連の作業するには時間かかると思うわ。
しかもコンビニによってやり方が違うのもまたややこしい。+4
-2
-
1062. 匿名 2020/12/02(水) 01:51:46
>>1044
文の意味が理解できない
一分単位で予約できるようにしてほしいって、そっちの方がめんどくさくない?○時59分に予約して行こうなんて思う人いる?自分が予約した時間なんだからそれに合わせて予定こなせばいい。+8
-1
-
1063. 匿名 2020/12/02(水) 01:51:58
>>1020
伝票の入れ方とかフリマアプリ側で手順の仕方を載せとけばいいのにって思う
委託してるコンビニ任せにすんな。+9
-0
-
1064. 匿名 2020/12/02(水) 01:52:51
>>211
私はやらないけど旦那がやってる
そしてコンビニだと案外会計間違ってる事が多くて驚くよ(私は瞬時に暗算できないから会計ミスに気がついたことなんてない汗)+6
-1
-
1065. 匿名 2020/12/02(水) 01:53:11
>>1014
お金出すとき手のひらは絶対に上向かないよね
+9
-2
-
1066. 匿名 2020/12/02(水) 01:53:33
>>94
これはあなたも変ですわ。
+48
-1
-
1067. 匿名 2020/12/02(水) 01:55:25
店員しててあまり腹立つことはないけど、態度が悪い人だけは本当にムカつく。+5
-0
-
1068. 匿名 2020/12/02(水) 01:55:49
マスクしてない人
服の袖でマスクがわりしてる人いるけど、なんの意味があるんだろう
そういえばマスクしてない人に商品案内したわ
あれってさすがに注意してもいいんだよね??
クレームにならないよね?+4
-0
-
1069. 匿名 2020/12/02(水) 01:56:26
>>10
私は子供が投げているのを見た。若い男性の店員さんがばら撒かれた小銭を集めてて何とも言えない気持ちになった。+39
-0
-
1070. 匿名 2020/12/02(水) 01:58:33
>>211
分かるー!私もすごく嫌な気持ちになるから客の立場になった時は店を出た後にそっと確認する。+3
-2
-
1071. 匿名 2020/12/02(水) 01:59:30
レジは二つなのに色んな方向から並ばれると本当に困る。せめて二列に並ぶならわかるが、三列に並ばれたら誰が先に並んでたかなんて把握出来ない。
地面に真ん中一列で並ぶようにガイドシール?貼って、レジ前に貼り紙もしてるけど全然気付かれないし、お客さんも困るだろうがこちらも割り込みなどのクレームに繋がるので本当に気を使う+4
-0
-
1072. 匿名 2020/12/02(水) 01:59:31
まだ売り物のマスクの袋開封してそこから一枚取り出して装着した客に遭遇した。
買う時はちゃんと開け口に気を付けて。+8
-0
-
1073. 匿名 2020/12/02(水) 02:01:42
子供が勝手に家のお金持ち出したとかお小遣い使いすぎたとかで親が連絡してくることが年数回ある。
レシートあれば書く書類増えると思いながらも返品受けるけど、購入日時、購入品曖昧でレジデータ調べてとか言われると当日じゃない限り30分以上かかる。
しかも確実にその会計で合っているかはこちらもわからない。
売ったこっちが悪いとお叱りを受けることもある。
でもうちはしっかり接客ついて販売するようなタイプの店じゃないし、お客様がレジに持ってきたものを売るのが仕事。
驚くほど金払い良い子供もいるから見分けるのは親御さんが思っているほど簡単じゃない。
怒られても私たちに各家庭の金銭事情なんて分かるわけないんだよ。+17
-1
-
1074. 匿名 2020/12/02(水) 02:03:11
>>505
訳わからんこと言って牽制してくる奴いるけれど、私も断ったことある。+2
-0
-
1075. 匿名 2020/12/02(水) 02:03:24
>>39
100万イイネしたいぐらい分かります+19
-0
-
1076. 匿名 2020/12/02(水) 02:05:24
レジ前の透明シートを聞こえづらいからって捲るのやめてほしい+8
-0
-
1077. 匿名 2020/12/02(水) 02:06:10
>>1053
お釣りをカルトンに入れて渡したら客に対して失礼だ店長を呼べとか怒鳴ったおっさんがニュースになってたよね。
デパートのとかショッピングモールのテナントとかのレジだと、お釣りをカルトンに入れて渡す所が多いけど、そういう所で買い物したことないのかな?って思うよ。
スーパー、コンビニ、ファストフード店とかは回転率を上げるために手渡ししてるけど、コロナ禍だからカルトン対応してるのに。+10
-0
-
1078. 匿名 2020/12/02(水) 02:08:59
>>530
学校のブランドイメージがあるもんね。
うちの妹が地元で有名な進学校の小学校行ってた時に、学校の看板背負ってるんだから変なことはするなと言われてたらしい。+13
-0
-
1079. 匿名 2020/12/02(水) 02:13:09
入店する際に消毒お願いするんだけど、さっきもやってきた!!って怒りながら言う客。聞こえないふりして知らん顔する客。消毒お願いに勝手に気分悪くして、店の粗探しして何かとイチャモンつけてくる客もいる。妙に馴れ馴れしい客や、偉そうに命名口調の客もいる。本当キリがない!あ、若い人の方が圧倒的にいいお客さん多いです!!+7
-0
-
1080. 匿名 2020/12/02(水) 02:14:22
>>376
袋買えば?+16
-0
-
1081. 匿名 2020/12/02(水) 02:16:15
>>1076
めっちゃわかります!
タバコが見えないからなのか、マスクしてない人に限ってめくってくる+4
-0
-
1082. 匿名 2020/12/02(水) 02:17:03
>>1073
なに買ったかはわからないけど、頼んでくる親は恥を知らないのかね。売った方が悪いって意味不明。
そんな事家庭内で処理してほしいわ。+7
-0
-
1083. 匿名 2020/12/02(水) 02:18:38
>>4
まあでも会計が混んでる時は空気読めとなるね。ぶっちゃけ。後ろつっかえてるんだよってね。誰かが一人でも気が利けば済むのだけど。+30
-0
-
1084. 匿名 2020/12/02(水) 02:21:05
>>1076
まあアレは無意識なんだろうね。聞こえないから捲る。普通先ずはなんでビニールが有るのかを考える。って事は考えてない!って証明だ。+2
-0
-
1085. 匿名 2020/12/02(水) 02:21:08
>>1079
分かります!
さっき消毒したかなんて知らないし、もう1回すればいいだけなのになんで文句言うんでしょうね。+3
-0
-
1086. 匿名 2020/12/02(水) 02:21:28
>>16
ポイントカードありますか?
ゴソゴソ(みあたらない)…いいです。
この後はもう探さないで欲しい。
お釣り渡す時にありました!って言われるけど
内心さっき自分からいいって言ったよね?なんで今
出すの?ってなるから。
+89
-1
-
1087. 匿名 2020/12/02(水) 02:24:01
まあ自分は客だと思ってか気が大きくなるのはヤバい証拠。完全にモラハラ気質。これ偉い人にはヘコヘコなんだよね。常に誰にでも丁寧に接すれば良いのに、っていつも思うわ。+10
-0
-
1088. 匿名 2020/12/02(水) 02:24:35
>>684
わかる!!こちらは飲食店の話だけどメニューにないものを平然と注文→当店にはありません→え、私いつもここで頼んでるけど?(あなた何言ってるの?みたいな上からの物言い)
どこの店と間違えてんだよ。もしくは何年前の話してんだよ!
年寄りとかって自分の勘違いを曲げずに押し通そうとしてくるからほんとタチ悪い。ないものはないからね。+6
-0
-
1089. 匿名 2020/12/02(水) 02:25:56
>>736
いるわ〜ww少し開けてある(帰る時のため)シャッター開けてくる奴もいたから今は全部閉めてる。
+8
-0
-
1090. 匿名 2020/12/02(水) 02:27:25
お客さんじゃないけど、飲食店で働いてる人で汚いマスクを手で触ってる人テレビでしょっちゅう見かける
あれすごく嫌だな+6
-0
-
1091. 匿名 2020/12/02(水) 02:27:54
一昨日の話。
販売の仕事で○○美味しいですよ、いかがですか~と声かけして売ってたらおじさんが買ってくれた。
お金払うときに「あんたが一番美味しそう」って言われておぇ~ってなった。
へらへら笑って愛想笑いしてやり過ごした自分が後になって嫌になった。
くそジジイめ。+15
-0
-
1092. 匿名 2020/12/02(水) 02:28:14
まず店員さんに謙虚なお客様は普段から凄く気の遣える人だと認識してる。常識人。
この当たり前を解ってない人が多すぎる。お金のやり取りも。そんな人はだいたい最後にありがとう!を言うね。+11
-0
-
1093. 匿名 2020/12/02(水) 02:28:22
>>995
この間、鮮魚コーナーの店員さん(鮮魚コーナーで切り身のパックを取り扱い中)に「青とうがらしはどこですか〜?」って聞いてるお客さんいた。目の前に野菜コーナーの人いるのに…と客の私でもイラッとしたよ。+5
-0
-
1094. 匿名 2020/12/02(水) 02:28:26
>>1002
この前私他のお客様接客してたら
お話中すみません、これはどうしたらいいのかしら?
って割り込んできたババぁがいたよ+7
-0
-
1095. 匿名 2020/12/02(水) 02:28:48
>>1087
接客業長くやってると、初見の客でも見抜けるようにならない?そういうオーラが出てる。
連れも気を使ってるしね。+3
-0
-
1096. 匿名 2020/12/02(水) 02:32:04
>>86
あー今無料で袋つけてるところはそういうの湧いてきて大変だよね。
有料になった店の身としては分けるから袋10枚くれとか(分けるとか言い訳)、二重にしろ三重にしろって姑息なこと言って袋もらおうとするやつらが来なくなってせいせいしてたけど、、。+18
-0
-
1097. 匿名 2020/12/02(水) 02:34:39
>>664
横だけど、トランプでババ抜きやる時にカードが揃って場にポイッと軽く捨てるような感じ。軽くポイッとトレーに撒く感じなんだけど、なんとも下品なんだよね。店員を見下してる感じが滲み出てて。+51
-0
-
1098. 匿名 2020/12/02(水) 02:36:38
>>888
店に入って注文させてから待たせるとクレームにつながるから入店させない。
+47
-1
-
1099. 匿名 2020/12/02(水) 02:36:52
>>17
効率悪いのはわかるけど、人間相手だし、ポイントカード制にしてる時点である程度は仕方ないことだよ。それで殺意が湧くほど気に入らないなら、接客業向いてないと思う。あなたの精神はもちろんだけど、店のためにもならないから、辞めたら?+31
-31
-
1100. 匿名 2020/12/02(水) 02:37:44
手を叩いて店員を呼ぶ客
私はお前のメイドじゃねえよ+7
-0
-
1101. 匿名 2020/12/02(水) 02:40:09
>>1091
ちょっと違うけどコロナ前に試食すすめていた店員さんに「あんたもそれ食べてるからそんだけブクブク太ってるのか?」とニヤニヤした顔で言ってるおじさんがいて、店員さんは苦笑いしてやり過ごしていたけど凄くモヤモヤしたの思い出した。
本当ゴミみたいな人種っているよね。
+19
-0
-
1102. 匿名 2020/12/02(水) 02:41:18
>>738
そうそう。瓶とか電池とか捨てるの厄介なもの捨てさせようとするやついるよね。
あと靴を買ったからって自分が履いて来たきったないボロッボロの靴をこれ捨ててーとか渡してくるやつ。よく恥ずかしくないよね。断ったら、え、買ったのに?とかキレてくるやつ。何?買ったらゴミと引き換えないといけないの?+13
-0
-
1103. 匿名 2020/12/02(水) 02:44:06
>>1004
横だけどうちの近所に某私大があるんだけど、苦情があったのかその子達が乗るバスルートを走るバス全てに◯◯大学生徒諸君!バスの中で私語を慎め。ソーシャルディスタンスを守ること!等長々と書いてある貼り紙が大量に貼ってある。
学校に連絡するのは良い方法だと私も思うよ+28
-0
-
1104. 匿名 2020/12/02(水) 02:44:26
>>376
自分でやりなさいな。もう何ヵ月も前からわかってることなんだから。+15
-0
-
1105. 匿名 2020/12/02(水) 02:45:03
>>2
クリーニング店で働いてます。
暇でしょと言って、次のお客様の接客を待ってでも話し込む方もいらっしゃいますが、
やる事けっこうあります。+45
-0
-
1106. 匿名 2020/12/02(水) 02:46:36
忙しいときにタクシー呼んでって言ってくる人。
自分の手に持ってるスマホで呼べば?+10
-0
-
1107. 匿名 2020/12/02(水) 02:46:54
「これ辛いですか?」とか個人差があることを聞かれると困るし、説明しながら内心「知らねーよ、めんどくせぇな」って思ってる。
+7
-0
-
1108. 匿名 2020/12/02(水) 02:49:22
>>1032
え?サイゼリア行かないの?美味しいよぉ🤗
ドリンクバーは微妙だけど小海老のサラダもピザも美味!物は試しと行ってみて!+6
-7
-
1109. 匿名 2020/12/02(水) 02:54:37
>>212
彼氏いるって言っても
バンドマン、無職、中卒、知的障害持ち、借金してたりいろんな行き遅れを紹介したがる
お節介で暇潰し婆さんいるからラッキーだったんだね+12
-0
-
1110. 匿名 2020/12/02(水) 02:56:16
目の前にキャッシュトレーあるのにわざわざそれを避けてお金出す客。あとポイントカードはちゃっかりトレーに出してお金はトレー外。
小銭多ければ多いほど拾い上げるの面倒。
え?トレー見えませんか?
ってなる!怒+19
-0
-
1111. モミー 2020/12/02(水) 02:58:45
醜いですよね。
レジの人の事を考えたら出来ないし、しない。
そういう事はやらない様に両親から教わった。
会計前でも、後ろに人が並んでるなら小銭があるとワザワザ出すような事はしないように、も教わった。
所詮、自分の事しか考えていなくて周囲に気配り目配り出来ない人だと思ってしまいます。
+4
-1
-
1112. 匿名 2020/12/02(水) 02:59:21
>>1094
分かります。
私は飲食店で働いているんですが、レジ中に私が喋っている時に、横から別の中年女性のお客さんが「この商品貰える?」って割り込んできて図々しくて信じられなかったです。周りが見えていないのでしょうね。鬱には絶対ならなそうなタイプ。他人にストレスを与えるストレスフリーなタイプ。+17
-0
-
1113. 匿名 2020/12/02(水) 03:02:14
>>24
こういうの見るとコンビニにタバコ必要か?って思う
今時自販機とかあるし銘柄や番号を覚える量やコンビニの仕事量とかお給料で考えたら割りに合わなさそうだし
コンビニのタバコの販売って中止にしてもいいよねって思う+9
-18
-
1114. 匿名 2020/12/02(水) 03:03:46
>>339
客側だけどわかるよ!近くの小さいスーパーレジが2個しかないのにそのジュース集団で大行列出来ることがある。
子供だから無理なのかもしれないけど誰かまとめて払って後で割ってくれとよく思う。+30
-1
-
1115. 匿名 2020/12/02(水) 03:08:02
飲食店勤務。
錠剤のゴミ、ペットボトル、缶とかを捨てとけって意味で置いて帰る人いるけど、さすがにオムツと幼児用の食事キット(箱ごと)を忘れ物じゃない位置に置いて帰られた時は「大丈夫…?」って思っちゃった。加えて食べ終わりの状態も、貪り食った後みたいな汚さが凄かった。うちの上司(中年女性)も「汚い…」って思わず口に出していた。正直、幼児の子連れ客はあまり良いイメージ無い。+7
-1
-
1116. 匿名 2020/12/02(水) 03:09:00
>>156
私が客なら、並んでるんですけどって声掛けちゃう
話を遮ってはいけないルールも時と場合によりけりだよね
今、運送会社でパート派遣やってるけど高齢のお客様で荷物持ち込むついでに居座って話しが終わらない人が数名いる
この前は、すみませんお客様並んでらっしゃるので申し訳ございませんってお帰りいただいたよ
回りが見えないだけで悪気もないので、気を付けてお帰り下さい!って声掛けたらまた来るわって帰られたよ
嫌な客は沢山いるけど、どんな理不尽な事でもクレーム受けたら受けた支店の評価に響くみたいで、今クレーム対策は毅然とした態度がデフォなのに馬鹿な会社だなと思う事がある+5
-0
-
1117. 匿名 2020/12/02(水) 03:11:33
>>168
なぜこれにマイナス大量?
馬鹿にする方がどうかと思うけど+0
-0
-
1118. 匿名 2020/12/02(水) 03:13:21
>>101
電子マネー勢の利用してるカードを言わない客多い…
幸いPASMOやWAON、nanacoは目視で確認出来るからいいけど限定の柄だったりするとたまーに間違えたりするしどのカードを使うかちゃんと言えよって常に思う。+25
-0
-
1119. 匿名 2020/12/02(水) 03:13:52
>>82
本当に時間ない時は食べられないよね。
それかコンビニとかスーパーで軽食買うぐらい。
急いでんだけど!とかも言われるけどあなたに都合があるようにお店にも都合があるんですよと伝えたい。+36
-0
-
1120. 匿名 2020/12/02(水) 03:17:03
品出しの仕事してますが、売り場で品出ししてるとお客様に、「ちょっとトイレに行くので」「ちょっとお金をおろしに行くのでここにカートを置かせて」と、言われるのですけど、、あれ地味に迷惑なんですけどね、補充したい物があったからそこに居ただけで、ずっとそこに居る訳ではない、限られた時間の中で予定を組みながら補充して回ってるのに、、、早く戻って来て!!とイライラしてしまう。その場にほぼ居るレジスタッフに言ってくれないかな、、、。+10
-0
-
1121. 匿名 2020/12/02(水) 03:19:07
>>1050
なるほど。
トレーから跳ねて飛び出そうになるかどうか、
というのが基準ですね。
よく分かりました。+8
-0
-
1122. 匿名 2020/12/02(水) 03:20:11
>>1019
まいばす店員ですが、クレジット払いならどんなカードでも「クレジットで」とおっしゃってもらえたら大丈夫ですよ。
イオン系のクレジットカードをただ出されると、WAONなのかポイントを貯めたいのかクレジット使いたいのか分からないですね。+15
-0
-
1123. 匿名 2020/12/02(水) 03:21:16
子連れの客で親が会計中に子供がカゴをチロチロ舐めてるの見た時はビビったなぁ…コロナ渦なのにちょっと引いた
勿論会計後直ぐに除菌したけど
舐めてたところちゃんと気付けてよかった…+3
-2
-
1124. 匿名 2020/12/02(水) 03:21:26
>>12
まるちゃんにそんな詳しくないけど、小杉はバカすぎて好きww
この前飲み屋で隣の席の大野君と杉山君みたいな奴らが、「早く持ってこーい」とかデカい声で叫んでてムカついた!+9
-1
-
1125. 匿名 2020/12/02(水) 03:21:32
水商売してる人いませんか?
客層すごく悪くなってませんか?+3
-0
-
1126. 匿名 2020/12/02(水) 03:21:58
電話しながらカウンター来る奴+9
-0
-
1127. 匿名 2020/12/02(水) 03:22:36
>>1015
そういう男は、何かあったら態度変わりそうで怖いな+64
-1
-
1128. 匿名 2020/12/02(水) 03:23:08
>>1044
私は予約10分前くらいまでどこかで時間潰すな。店側にも準備の事情はあるし。店先で待たれても急かされてるみたいじゃん。+5
-0
-
1129. 匿名 2020/12/02(水) 03:23:15
>>888
席に通す=十分なサービスを提供するという約束をしたことになるからね。
それが出来る状態になるまでは通せない。+50
-0
-
1130. 匿名 2020/12/02(水) 03:23:30
>>1069
親を見て子は育つ…+27
-0
-
1131. 匿名 2020/12/02(水) 03:23:37
画面に会計出てんのに「おいくら?」って聞いてくるおばあさん
そんでトレーの上に小銭バラバラッて出して「はい、こっから取って」って毎回言ってくる
何様だよ。
最近はむかつくからその間は無言でやってる+18
-0
-
1132. 匿名 2020/12/02(水) 03:24:51
>>614
店員にもすごい臭い人いる。
多分歯周病末期+9
-0
-
1133. 匿名 2020/12/02(水) 03:25:43
>>1097
コメ主です。そんな感じなんだ。何のためだろうね?理解不能…。小銭が散らばっても嫌だし、紙幣が飛んでいっても嫌だから、普通なら静かに置く以外の選択肢ないけどね。+41
-0
-
1134. 匿名 2020/12/02(水) 03:26:24
>>1007
わざわざ電車賃かけてくるなら、常連なら、把握しとけ。って話だよね。+5
-0
-
1135. 匿名 2020/12/02(水) 03:26:27
え。全然いますよ。
水商売のときなんか地獄でしたよ。
今は小売販売だけど困るお客さんは多々いますね+0
-2
-
1136. 匿名 2020/12/02(水) 03:29:12
地味といえば入店早々、◯◯はどこ?って聞いてくるおばちゃんかな
暇な時なら普通に案内するけど接客中にもズカズカ聞いてくるからイラつく
少しは自分で探して欲しい、狭い店内だし+7
-0
-
1137. 匿名 2020/12/02(水) 03:29:37
>>4
学生じゃなくても全然いる
正直面倒くさい
後ろにいる客のことも考えろや
一度精算で後ろへ回れよ‼︎+28
-2
-
1138. 匿名 2020/12/02(水) 03:32:55
>>248
それね‼︎
待つのもイライラしてるくせに財布から出すのは会計後!百均なのにバカみたい
おおよその計算くらいできないのかよ
私はスーパーでも大体の金額手に持って待ってるわ+13
-1
-
1139. 匿名 2020/12/02(水) 03:34:08
>>25
子連れのママさんでそういうの見かけると気分悪い
そんな親の姿見て育つんだから子どもも将来そうなるのは自然なことだよね…
袋はご入用ですか?って店員さんに聞かれて、いらない!って言ったりとか
いりませんとか、持ってますでいいのにさ+36
-1
-
1140. 匿名 2020/12/02(水) 03:34:57
>>101
PayPayバカはめっちゃ多いよ
先に言えやクソが+12
-0
-
1141. 匿名 2020/12/02(水) 03:36:24
>>874
サイゼリヤ だよ+3
-0
-
1142. 匿名 2020/12/02(水) 03:36:59
前もこんな感じのトピで書いたんだけど、ホテルの敷地内の駐車場が満車で空いてるスペースに置いたまましばらく動かない車があって、持ち主のお客さんに内線して「明日の朝までの分は出し入れ1回分弊社で負担してる提携駐車場がございますので」って移動をお願いしたらブチギレられた。しかも結局勝手にホテルの障害者用のスペースに停めてフロントの目の前でビール飲んで「この後俺に動かせって言うってことは客に飲酒運転を強要するってことだからな!」って言ってきて、夜勤で出てきた優しい女の先輩に指示仰いだら「えーやば。大変だったね。いいよいいよ、もうそれは健常者の振る舞いではないからw」って言ってたわ。+5
-0
-
1143. 匿名 2020/12/02(水) 03:40:46
>>1120
品出しの人に頼むとかどうかしてるね
サービスカウンターに預けてくださいって言っておくのはどう?+5
-0
-
1144. 匿名 2020/12/02(水) 03:48:07
レジで後ろの客を気にしないでマイバックにのんびり袋詰めしだす人。+3
-0
-
1145. 匿名 2020/12/02(水) 03:49:43
自分は耐性強いからコロナなんて大丈夫、って言うソーシャルディスタンス無視のじじい
んな訳ないし、かかったら重症化する年齢なんだから気をつけろよってイラつく+3
-0
-
1146. 匿名 2020/12/02(水) 03:50:15
立ち読みだけでなにも買わないやつ。+2
-0
-
1147. 匿名 2020/12/02(水) 03:52:16
コンビニでの大量買いで、しかしレジ袋を3円から5円の大袋にするのは拒絶する人。+3
-0
-
1148. 匿名 2020/12/02(水) 03:53:13
>>6
これ本当多い。
私も販売経験長かったけど、頻繁に来店して1時間以上喋って、たまーに買う人、一番厄介。
アパレルは接客以外にも、やることが意外と盛り沢山で作業が全然進まないとかしょっちゅうあったな。
+107
-1
-
1149. 匿名 2020/12/02(水) 04:01:46
>>726
豚鼻でもだしてる奴いるよ
豚鼻が強調されててマジでキモイ
クソデブ雌ブタ、目もダメダメだからマスク美人にもなれない60キロオーバー
+5
-14
-
1150. 匿名 2020/12/02(水) 04:02:59
偏見の塊だとは自覚してるし、一括りにするのは間違ってるのも分かるんだけど、
私は地方で接客業してて、たまに関東の人が来た時にお勧めのお酒は?とかお勧めのコースは?と聞かれて、このお酒とこのお酒です。こちらは幾らでこちらは幾らなんですけど…って説明してたら
いや、別に値段はどうでもいいし聞いてないんだけど。みたいに言われる時がある。
あれ本当に地味にイラっとする。一応高いやつ、普通のやつ、安いやつを見せて、って配慮しないと高いやつを頼ませようとしてるって思わせない様にしてるのに。それこそ私の要らん世話だろうけど。
いや、俺は値段なんてどうでもいいんだよねって見栄なのかプライドなのか別にたかが地方の居酒屋でそんなの見せる必要ある?本当偏見だろうけど関東の人に多い。+4
-0
-
1151. 匿名 2020/12/02(水) 04:03:46
マスクをベタっとテーブル広げて置く方!
料理置けなくて、触るわけにもいかないし
なんか気持ち悪いし!
そして食べ終わってるのにマスクせず
ベラベラ話をしてる方!食べもってマスクは
しなくてもと思うけど食べ終わったなら
マスクして!
+16
-0
-
1152. 匿名 2020/12/02(水) 04:17:50
迷いに迷って買ったのに、しかもカードで。
返品したいって持ってくる人。しかもなんかしわがある状態で。+9
-0
-
1153. 匿名 2020/12/02(水) 04:18:30
>>874
別に悪い事じゃないし
個別会計ご遠慮くださいって書いてなければ。
プロならサッと会計すれば良し+50
-7
-
1154. 匿名 2020/12/02(水) 04:23:56
>>1076
まくらないけど、こっちもマスクしてるからか聞き取ってもらえない事多い+1
-0
-
1155. 匿名 2020/12/02(水) 05:03:12
>>280
あと何分でお店出る予定ですか?て聞きたいねw+16
-0
-
1156. 匿名 2020/12/02(水) 05:14:41
>>919
いるいる!
若い男でちょっといいですか?って呼ばれて行くとコタツ指さしてこれ欲しいんですけどとか言うだけ。
台車に乗せるのに必死こいてる私を手伝いもせず見てるの。
そうゆうヤツに限って礼も言わない。+38
-2
-
1157. 匿名 2020/12/02(水) 05:17:45
>>15
わたしは接客業で顧客をつけたくて、上からそっと手を置いて挟んで小銭をお渡ししました。コロナ前のはなし。当日20代前半。+0
-24
-
1158. 匿名 2020/12/02(水) 05:23:29
>>476
最近はレジ袋も聞かなきゃいけないからレジ袋の有無を聞いたのか、ポイントカードの有無を聞いたのか忘れてしまう。
これから年末だから、ポイントが切れる事も伝えなくちゃいけないし、SCの応募券の有無も聞かなきゃいけないし大変+14
-0
-
1159. 匿名 2020/12/02(水) 05:41:30
>>129
わかるわぁ
まだ商品スキャンしてる段階で、クレジットカードを読み取る機械の前で入れる体制して待ってる男性が、最近うちの店に来ます。
焦るからやめてくれ+4
-0
-
1160. 匿名 2020/12/02(水) 05:51:35
飲食店です。
・無言で入店し、こちらを無視して席に着く
・「すみませーん!」と大声で呼ぶも、その後は自分の世界に戻るので、探しても何処のテーブルに呼ばれたかが分からない
・料理を運んだ際に「Aセットのお客様は?」と聞いても一同から無視され、誰も自分の前のスマホを持つ手をどけないので、料理が置けない
会計時も無言。こちらの「ありがとうございました」も無視。
長いことこの畑にいるけれど、最近多くなってきたように感じる。不思議とコロナで減ったけれど。
店員をロボットだとでも思っているのか。虚しくなってくる。+27
-0
-
1161. 匿名 2020/12/02(水) 05:56:30
気になってる店員さんにさりげなく話しかけたいけど、あんまりプライベートな質問だと引かれるよね。
年が近いから、自然に話しかけるの難しい…+2
-0
-
1162. 匿名 2020/12/02(水) 05:56:56
>>10
主人がそれで結婚前にそれはじめて見てほんとにびっくりした!
投げるというかホイて放るような感じ…
それ感じ悪くないですか?て聞いたらそんな感覚ないみたいだった。それからはあまり気にならなくなった。+5
-27
-
1163. 匿名 2020/12/02(水) 06:02:39
>>24
番号たまに変わるよね。
やめて笑+15
-3
-
1164. 匿名 2020/12/02(水) 06:12:13
>>228
投げ返したくなるし、そんな人には冷たい態度とってしまう^_^
+13
-0
-
1165. 匿名 2020/12/02(水) 06:17:29
>>914
クレジット機能付きのWAONカードじゃなくて、WAON機能搭載の「クレジットカード」なので子どもに使わせるのは危ないですよ。
+24
-0
-
1166. 匿名 2020/12/02(水) 06:19:19
>>204
知らなくてトレーに普通においたら、
自分ってやってください。て怒り口調で言われた…
知らなかっただけなのに…+68
-4
-
1167. 匿名 2020/12/02(水) 06:24:13
>>20
以上に遅い人いるけど、人員不足は店側の問題だからお客様には関係ないのでは?と思う。
それで文句言うのは…
私も接客業だけど…わかるけどさ。+25
-7
-
1168. 匿名 2020/12/02(水) 06:26:24
>>1
>無言で入ってきて勝手に座って、大声でメニュー名だけ叫ぶ人
お客さんは入店する時
「お邪魔いたしまーす」
店が空いてるのに
「ここに座ってもよろしいでしょーかー」
注文する前には
「すみません今から注文致しまーす」
って言えって事??+2
-53
-
1169. 匿名 2020/12/02(水) 06:27:35
>>785
20年くらい前ですが、50代の父とサイゼリヤに行っていた時に父が必ず
ハンバーグとチキンのディアボラ風みたいな名前のメニューを毎回注文していたのですが、
どうしても言えなくて、いつも36番で
って言ってた笑+11
-0
-
1170. 匿名 2020/12/02(水) 06:35:57
>>1025
こういうのってルール守らなかった客より、店員さんにもやっとする+39
-5
-
1171. 匿名 2020/12/02(水) 06:40:06
>>39
席で待たせればいいのに。
お席はご案内出来ますがお料理はお時間頂いておりますでいいでしょ。+6
-13
-
1172. 匿名 2020/12/02(水) 06:40:12
>>957
お札を折らずに入れられる財布じゃない人は、おかしなヤツ多いな!+5
-1
-
1173. 匿名 2020/12/02(水) 06:40:55
>>53
私は○○の生まれ変わりで、✕県が好きでよく旅行に行くんだけど、そこには△の生まれ変わりがたくさんいて~とスピリチュアル系の話を1時間くらいされると、気持ちが萎える。同じ趣味の人と話してくれ~。従業員は暇じゃないのよ。+21
-0
-
1174. 匿名 2020/12/02(水) 06:41:24
>>1168
席に案内されるまで待てってことでしょ。+39
-1
-
1175. 匿名 2020/12/02(水) 06:45:56
>>25
自分はスタッフ側なんだけど、年配のオバサンがお客様の子供に
「僕、どこ行くの?」
とか気軽に声かける人。
子供であれあくまでも《お客様》。そして一番嫌なのが見た目の性で判断するとこ。
男によく間違わられてた自分からしたらイライラするし、中には間違えられて泣いてしまう子も居るから止めて欲しい。+5
-9
-
1176. 匿名 2020/12/02(水) 06:46:35
・無茶苦茶早口
・声が小さすぎる+3
-0
-
1177. 匿名 2020/12/02(水) 06:47:50
>>923
ありがとうございます!その行動謎すぎますね。店長も素晴らしい対応ですね。
本当に接客業はいつまでもペコペコする仕事なんておかしい…
大人として最低限の行動ができない人はお客様じゃないですよね。+5
-0
-
1178. 匿名 2020/12/02(水) 06:48:07
ポイントカード自分が持って無くても、連れの人達に誰か持ってない〜って声掛けてわちゃわちゃした後、結局誰も持ってない。時間返して。+5
-0
-
1179. 匿名 2020/12/02(水) 06:48:11
>>516
後、
サイズ違いの物が近くに無い場合は、そのサイズは取り扱ってないと思え!
も入れといて下さい+3
-0
-
1180. 匿名 2020/12/02(水) 06:51:45
>>487
+0
-0
-
1181. 匿名 2020/12/02(水) 06:51:50
>>1093
売り場を見れば、最低一人くらいはそこの担当者がいるんだけどねぇ・・・+2
-0
-
1182. 匿名 2020/12/02(水) 06:52:37
>>961
ありがとうございます!今までそんな風に思った事はないのですが今日は本当にそう思いました。
そういう人の周りや家族はお店で横柄な態度をとるのが当たり前で育ってきたんですかね。
仕事の帰り道、そいつをずっと呪って自転車漕いでました。+15
-0
-
1183. 匿名 2020/12/02(水) 06:52:49
>>1108
たまーに行くけど美味しくはない
もう面倒だからサイゼでいいよねって時に行く+4
-9
-
1184. 匿名 2020/12/02(水) 06:54:59
>>3
鼻出しマスク嫌う人多いけど、鼻息から菌が漏れてる!って意味?+10
-4
-
1185. 匿名 2020/12/02(水) 06:55:37
前にココで買ったんだけど、もうないの?と言われ、散々探したあとに元々取り扱いがなくて、実は違う系列の別会社で買ったやつだったわ、て事はたまにあります。
+3
-0
-
1186. 匿名 2020/12/02(水) 06:57:06
>>1151
地味に嫌というより派手に嫌なんだが+6
-0
-
1187. 匿名 2020/12/02(水) 06:57:11
会計はまとめて1回にしてくれ、別会計めんとくせー+1
-0
-
1188. 匿名 2020/12/02(水) 06:58:10
>>8
老人に多いんだけど、10円あったわ、とかじゃなくて
『10円あげる』って言う人
なに上から目線で言ってんだよ💢あげるじゃなくて、ありますだろーが!ってイライラする+173
-2
-
1189. 匿名 2020/12/02(水) 07:01:52
レジ
後ろ並んでてもお構いなしにずっと話しかけてくるジジイ
男いるのか?結婚してるのか?いつまでここで働いてるの?ずっといるの?明日は?みたいな
後ろ並んでますので…って言っても無視して話し続ける
女性客が注意すると なんだ!!! とキレるくせに、男性客に注意されたりキレられた時のみサッといなくなる
騒がしい男性の団体がいる時は買いもしない
迷惑だし気持ち悪いし最悪+6
-0
-
1190. 匿名 2020/12/02(水) 07:02:25
>>8
一万円でよろしいですか?
はい!
あ、100円あります…←ここは聞こえないフリしてる…対応してたら確認した意味ないし…+39
-2
-
1191. 匿名 2020/12/02(水) 07:02:46
他にも空席はたくさんあるのに、わざわざ片付けてない席に座る人。そして忙しいのにこれ片付けて!とか言ってくる。
こっちは料理運んだりデザート作ったり、優先すべきことがあるから下げものは後回しにしてるんだから空いてるところに座って欲しい。+3
-0
-
1192. 匿名 2020/12/02(水) 07:03:24
>>919
いたー!お年寄りでもないのに台車に乗せろって依頼してきた健康そうな男客
ひょいっと乗せてやったら「え…重くなかったんだ」ときた。軽かったら自分で乗せたのかいw
しゃきしゃき動いてるように見えても腰痛めてる店員多いよね。みんなどこかしら悪いけど騙し騙し働き続けてたりする
それわかってるし人手不足で忙しいのも知ってるから客の立場の時は基本セルフで当たり前
重くて取れない運べなぁーい!と店員さん呼ぶなんて絶対にしないわ+25
-0
-
1193. 匿名 2020/12/02(水) 07:04:47
>>17
殺意湧くは言い過ぎだけど気持ちわからます。
レジ打ち直して、マイナス処理して、そのレシートにフロア責任者に印鑑押してもらって、最後に報告書提出。皆さんが思ってるほどポイント後付けは簡単なことではないのです。
接客向いてないとか言わないで欲しいです。+93
-5
-
1194. 匿名 2020/12/02(水) 07:07:18
その場で直接言わずにクチコミサイトに匿名なのをいいことに悪評クレームをストレス発散かのように書きこむ人
直接言ってもらった方がよほどいい。+5
-0
-
1195. 匿名 2020/12/02(水) 07:09:05
>>917
分かりすぎてわろた+84
-0
-
1196. 匿名 2020/12/02(水) 07:12:26
>>18
中身を替えてない純正のアルコールだったらいいんだけど、お店によって次亜塩素水だったり、全然乾かないビチャビチャのジェルだったりした事があるから、お店のは極力使いたくないんだよなぁ+96
-1
-
1197. 匿名 2020/12/02(水) 07:14:18
お会計でお金出したあとハイって感じで手を添えたり勢いよく出す人。 癖なんだろうけど人を指差すのと一緒で行儀悪いなって思う
若い子に多い+2
-0
-
1198. 匿名 2020/12/02(水) 07:14:36
>>1165
本人以外にカード使用させたり、カードをポンっと置いたままその場を離れようとする人めちゃくちゃ多いですよね。危機感無さすぎ+14
-0
-
1199. 匿名 2020/12/02(水) 07:15:26
>>1117 同じことをやってるからかと
成城大学を擁護して高卒の人を馬鹿にしてるようにとれるからじゃない?+4
-0
-
1200. 匿名 2020/12/02(水) 07:16:43
>>1184
クシャミしたら鼻から大量の飛沫が飛散しますよ+8
-4
-
1201. 匿名 2020/12/02(水) 07:26:18
>>1183
地味にサイゼでマウントw行くくせにw+9
-0
-
1202. 匿名 2020/12/02(水) 07:29:57
>>39
飲食店で働いてて、お昼時の厨房の大変さめっちゃ分かるけど、待ってるお客さん的には何で席が空いてるのに案内しないの?と思うだろうなぁと思う。+53
-1
-
1203. 匿名 2020/12/02(水) 07:32:05
>>1194
分かります!
いきなり本部に連絡しないでほしい。
まずは、店員にクレームとして話してください。+1
-0
-
1204. 匿名 2020/12/02(水) 07:33:45
>>745
それで何ポイントつきました?けっこうなポイントなんですかね。+8
-2
-
1205. 匿名 2020/12/02(水) 07:35:07
>>1189
それはロックオンされたんじゃないかな。
気を付けて下さいね。
また来たりしつこくなれば、上に報告したほうがいいし。+1
-0
-
1206. 匿名 2020/12/02(水) 07:36:20
>>1204
きっと数ポイントかと…。
それにしても踏み倒すって表現がすごい(笑)
+19
-0
-
1207. 匿名 2020/12/02(水) 07:36:39
>>1201
実際安いだけで美味しくはないw+2
-1
-
1208. 匿名 2020/12/02(水) 07:38:32
>>1108
エビアレルギーだからエビだらけのサイゼは嫌い+1
-6
-
1209. 匿名 2020/12/02(水) 07:39:41
>>152
昭和の頃に生息してた記憶w+0
-0
-
1210. 匿名 2020/12/02(水) 07:39:42
>>1203
だいたいそういう質の悪い店員のいる店は店長も同レベルだから客の悪口だけ言ってなんにも反省しないのが目に見えてるし本社に言った方が話が早いしから本社に直接連絡する人の気持ちは分かる。
客もわざわざその場でクレーム言って顔覚えられたくないと思うよ。+3
-1
-
1211. 匿名 2020/12/02(水) 07:42:24
この時期から人手不足なのに案内しての要望多くなる…購入するかどうかは別として
誰も出払っていないときもあるから、案内ほしい人はdocomoみたいに予約制にするとかお店の対応考えてほしいよ
+2
-0
-
1212. 匿名 2020/12/02(水) 07:44:06
>>343
交通系出してくる人せっかち多いよね。0.1秒すら待てない感じ。+8
-0
-
1213. 匿名 2020/12/02(水) 07:44:08
閉店過ぎてもなかなか帰らないお客さん。
食べ終わってるのにね…+3
-0
-
1214. 匿名 2020/12/02(水) 07:45:20
若い子とオバサンがいると、男性はだいたい若い子の方に行く。
ちなみに私はオバサンの方。
そりゃそうだよねって思うけど、ちょっと悲しくなります笑+2
-0
-
1215. 匿名 2020/12/02(水) 07:46:10
>>1204
楽天で買うならともかくあんまりポイント貯まらないような気はする。+10
-0
-
1216. 匿名 2020/12/02(水) 07:46:55
>>19
全然大丈夫!
是非言ってください
むしろ少ないのに
同じ金額でごめんねって
心の中で謝ってる+69
-1
-
1217. 匿名 2020/12/02(水) 07:47:04
>>1012
ヤマトでパートしてます
メルカリの人の持ち込み多いですが、一部非常識な方目立ちます
サイズオーバーに文句言われてもおまけなんてできませんし怒るのやめてほしい、規定のサイズあるんです
そしてサイズを小さくするために店で梱包し直してゴミぽいっとカウンターに放置するのも止めて欲しい、一言捨てて下さいがなぜ言えない
その上もれなく勝手に手を伸ばしてきて店のガムテープ使うけど、貸して下さいがなぜ言えない
メルカリの送り方知らなくて教えろって方も多く、なぜ私がメルカリの荷物をQRにするまでを知ってると思うのか?それヤマトで聞く?と思う(荷物のサイズや種類ならお教えできます)
箱を買われてその場で詰める人も多いけど、中の梱包材は自分で用意して下さい、売ってません
そして梱包が甘くて破損した場合は勿論、破損の保証は一切しません
匿名配送はお相手の住所も教えられませんので、聞かないで下さい
売上より送料が高いと怒られてもどうにもできません
でも聞いて下されば出来るだけ安く発送できるよう努力はしますよー
+27
-0
-
1218. 匿名 2020/12/02(水) 07:48:42
耳のとおい、話好きなおばあちゃん。+2
-0
-
1219. 匿名 2020/12/02(水) 07:49:05
メニューにないの頼む人や
勝手に過剰サービス求める人+4
-0
-
1220. 匿名 2020/12/02(水) 07:52:45
>>133
わかるー。それと逆パターンもない?パンケーキのお客様ー?で「はいはい」って言うから置いたら「あ、これ私じゃないわw」とか。イラってする+15
-0
-
1221. 匿名 2020/12/02(水) 07:53:07
>>579
人が並んでて迷惑とかならわかるんだけど、店員さん的には何度も(2回?)レジに別で並んで
「いらっしゃいませ〜、袋はご入用ですか?」ってやりとりを複数回する方がめんどくさいかと思ってたんだけど
そっちの方が良いのかな?
私もたまーに旦那と「お小遣い別でお昼はコンビニにしよう!」って時に
お会計別で私が買いに行く時あるからちょっと聞きたい!+4
-4
-
1222. 匿名 2020/12/02(水) 07:54:57
>>26
よくやってしまう。ごめんなさい。
噛んだりすると恥ずかしいし、読み方がわからないときもあるし...。+21
-0
-
1223. 匿名 2020/12/02(水) 07:58:56
>>1171
そうもいかないんですよ。
そういう時はホールもバタついているか厨房のヘルプに入るかなので、席に着けばメニューも見ずに店員呼んでメニューの読み方から説明させたり、子どもが水をこぼしたり、他の席が空けば「向こうに移動する」とか言い始めかねないので、待っていてもらった方が早く業務が回るんです。そのお客様にも、結果的に早くサービスが出来る。
うちはフェイクの予約席にしています。
空いてきたら「ご予約の方がお越しにならないようなのでどうぞ」と開放する。+32
-0
-
1224. 匿名 2020/12/02(水) 08:01:03
>>11
この前、小さめなお店に40人ですけど入れますか?って言ってる人見かけた。
断られてた。+40
-0
-
1225. 匿名 2020/12/02(水) 08:01:06
>>24
人気のない銘柄は番号なしなんですよね
銘柄わからないだろうから、レンジの上の中段の左から2番目みたいに言ってる
たまに店頭にも出てない
そういう時は手間かけた分多目に買ってる+2
-0
-
1226. 匿名 2020/12/02(水) 08:06:53
>>1211
接客やるようになってからは年末年始が恐怖でしかない
この時期は心を殺して乗りきるわ…
人手不足は店の問題で客には関係ないって言う人いるけど、上に言っても人員増やしてもらえないし辞める人は絶えないしどうにもならないのよね
人一人がこなせる仕事量のキャパ越えれば接客の質にもかかわってくるのに
ほんと予約制か少額でもお金とってほしい+8
-0
-
1227. 匿名 2020/12/02(水) 08:07:15
>>133
ドリンクもそうよね、自分達で遠慮しあって誰も声を出さない。
忙しい時は付き合ってられないので、おばちゃんパワー発揮でテーブルの真ん中に「こちらに置いていきますね~」トントントンっと。と力業でその場から逃げます。(自営の自店なので)+8
-0
-
1228. 匿名 2020/12/02(水) 08:07:25
>>1006
言うことがないって発想がすごい。
「はい」って返事しなよ。+35
-3
-
1229. 匿名 2020/12/02(水) 08:08:36
>>1
電話で予約の対応した時に
お名前とお電話番号お願いいたします。って
言ったら
お、お、うるせぇんだよ!!!
名前と電話番号だろうがよ!って
いちゃもんつけられた
その後も色んなことにものすごい捲し立てられものすごい不愉快に
なった
来店された時、男の態度は連れの女にニコニコしてて
お姉さん電話でこんなこと言ってましたよって
言ってやりたかった+38
-0
-
1230. 匿名 2020/12/02(水) 08:08:49
>>1139
いるいる。
当方病院勤務ですが、小児のお母さんがなぜかタメ口の人いる。
敬語に交えつつ、タメ口というか。
正直、何でお前なんかにタメ口で話されないといけないんだよ💢って思う。
頭の悪そうな親が多いね、外見に出るわそういうの。+5
-0
-
1231. 匿名 2020/12/02(水) 08:10:30
飲食ではない接客業をしていた時、ラブレターからのストーカーコンボされた事が数回ありました。
営業スマイルを勘違いされる変な人が一定数いたようで、変なものをプレゼントされたり家の中に不法侵入されてからは人前に出るのは怖くなりました。
今はコロナで受け皿でのお金の受け渡しですが、手で受け渡ししたがる人が嫌でした。+4
-0
-
1232. 匿名 2020/12/02(水) 08:10:56
>>11
「席が離れてもいいから!気にしないから!」と言いつつ、勝手にテーブルを無理やりガガガと付けたり、離れてる席までウロウロしたりして、他のお客様に迷惑なのよね。
今はコロナで断れるから、断りまくってる。+47
-0
-
1233. 匿名 2020/12/02(水) 08:11:33
>>94
やたら聞き返してくるお客様は
・耳が遠いのかも
・気が小さくて緊張してらっしゃるのかも
とか、思って接客するといいよ
相手が意地悪でそういう態度を取ってきてると捉えるよりずっと自分の精神衛生に良いし、例え本当に意地悪だったとして張り合っちゃだめ、張り合うと相手も意地になってエスカレートするだけだから
こちらが馬鹿みたいに善良で鈍感(なフリ)してれば、相手も気を削がれて高圧的な態度を止めるし、万一ヒス起こされても誠実な対応貫いてれば悪いのは全部お客様なので警備員に連れて行って貰うことも出来る、わざわざこちらが程度の低い客に合わせる必要なし+18
-0
-
1234. 匿名 2020/12/02(水) 08:11:48
>>21
せめて買えよな+2
-0
-
1235. 匿名 2020/12/02(水) 08:12:31
民度低いやつに限って民度という言葉を多用すること+1
-1
-
1236. 匿名 2020/12/02(水) 08:12:48
ガチ目の告白してくる客
居酒屋バイトの時にあったんだけど
周りはフー!!とか勝手に盛り上がってたけど
注目されたりするの苦手だから
本当にやめて欲しかった。
+5
-0
-
1237. 匿名 2020/12/02(水) 08:13:47
>>1217
所詮メルカリなんてやってる人だもん。
金持ちでも絶対ないしね。
やっぱり民度低そうな人がやってるんだなー。+7
-0
-
1238. 匿名 2020/12/02(水) 08:16:01
>>39
席も空いていてオーダー前に提供に時間かかるとも言われなかったのに料理が運ばれるまでに一時間近く待たされた事があった
キッチンが人手不足ならそう言いなよオーダー受けた店長さん、、+10
-1
-
1239. 匿名 2020/12/02(水) 08:16:04
クレジットカードのサインする画面の、サインする枠に画面が切り替わる前に書き出すひと。待て+1
-0
-
1240. 匿名 2020/12/02(水) 08:16:27
予約を重複してくるお客様
しかも、悪意がないからタチ悪い
+2
-0
-
1241. 匿名 2020/12/02(水) 08:17:25
>>99
ご遠慮ください、って弱い言いまわしのせいか「なるべくしないでください」のニュアンスで受け取る人もたまにいるよね。+10
-0
-
1242. 匿名 2020/12/02(水) 08:19:08
>>1236
まぁ、周りはぶっちゃけノリで楽しんでるだけだよね。+2
-1
-
1243. 匿名 2020/12/02(水) 08:21:24
レストランです
「割り勘にして」と言われ、面倒くさと思いながら「多分端数が出ますけど、、」と計算し
「お一人さま1285.3333333,,,円ですね」と言うと、途端に揉めはじめたり「端数は負けてよ!ハハハハ!」と冗談で言えば許されると思っている団体。+5
-0
-
1244. 匿名 2020/12/02(水) 08:24:34
金銭トレーがあるのにそれを頑なに使わない人。
老人に多い。
こちらにお願い致します。って言っても、そんなに俺が汚いのか!って。
いや、ここ東京。いつどこで感染するかわからないのにマスクもしないで大声出さないで。
確かに汚いとか思ってるけど、そういう問題じゃなくて感染予防してるだけなのに。
コロナが流行ってから理不尽にキレてくる老人たち家から出るな。+3
-0
-
1245. 匿名 2020/12/02(水) 08:24:45
>>1221
別会計でもいいけど、分かりやすくして欲しいです。
ゴチャっとレジ台に置いてスキャン始めると「あっ、これとこれは別会計で」とか言い始めて既にスキャンしたモノを取り消したりさせられるのはちょっとイライラします。+9
-0
-
1246. 匿名 2020/12/02(水) 08:25:14
ずっと不機嫌な顔して、急いでるアピールするオバさん。喫茶店に何求めてんのかな?ゆっくり過ごす場所なんですが…、急いでいるなら吉野家等に行ってくださいませ〜。+5
-0
-
1247. 匿名 2020/12/02(水) 08:25:38
>>1006
ポイントカードはありますか?って聞かれてるんだから
「はい」か「いいえ」で良いと思う
必ずしも声で応答しなきゃダメってわけじゃないけど、頷くか首振るかくらいはしろというか、(あっ!出し忘れてた、今出すから待ってー!)って感じで即座にリアクションする人が無言なのは気にならないけど、聞いてんだか聞いてないんだかわからん客ってのがいるんだよねぇ
ぼけーっと突っ立ってて、ポイントカードがあるかないか聞いてんのにチラッとこっちを一瞥したきりリアクションなしの客、持ってないなら「ないです」って言えよ…っていう
しかも「えーっと、じゃあポイントなしでお会計してよろしいですか?」って聞くとそこで、「うるせえ!持てないって言ってんだろ!!!」←言ってねえよ!!言えや!!って客
そこでやっと今更ノロノロとカード出してくる客
またしてもリアクションないのに会計が済んだとたんに「…ポイントは?」とか言い出してきて、はああ?話聞いてた?さっきから確認とってますけど?って客とか色々いるけど、とにかく無言ノーリアクションは困る+35
-0
-
1248. 匿名 2020/12/02(水) 08:25:46
>>934
それは犯罪レベルだよね+0
-0
-
1249. 匿名 2020/12/02(水) 08:26:17
揚げ物屋なんだけど揚げ時間が○分ほどかかりますがよろしいでしょうか?と聞いて大丈夫と言ったのに後からバス遅れるーとかまだー?とか聞いてくる客+3
-0
-
1250. 匿名 2020/12/02(水) 08:30:17
>>6
店長の常連がほぼこれ。
買ってもセール品ばっかでたまに閉店1分前まで居るから閉店準備もできない。
店長の客から適当にも扱えないし。+58
-0
-
1251. 匿名 2020/12/02(水) 08:30:59
こっちの問い掛けには聞こえるか聞こえないかの声で返事する癖に、文句だけは大声のやつ。
最初からその声量で話せや。+13
-0
-
1252. 匿名 2020/12/02(水) 08:32:08
質問してるのにはいとかいいえとか声出さないで
首を縦にふるか横にふるで意思表示してくる客。
さっきまで友達とお喋りしてたから話せますよね?
+5
-0
-
1253. 匿名 2020/12/02(水) 08:32:45
>>1
今朝の新聞に載ってたあれある?
さっき小倉さんのテレビでやってたあれある?
せめて商品名言ってよ!
うちは新聞とってないけど、もし新聞とってたとしても同じ会社の新聞とは限らないし、さっきやってたテレビの内容なんて勤務中で見てない。
あと、芸能人の○○さんが使ってるあれというやつもある。
+19
-0
-
1254. 匿名 2020/12/02(水) 08:32:58
>>1194
直接言って一言も謝罪が無かったらそりゃ口コミサイトに書き込んだり本社に苦情も出すでしょ
現場でちゃんと対応していたか一度、振り返って思い返してほしいね+1
-1
-
1255. 匿名 2020/12/02(水) 08:33:52
もう数年前にしていたアパレルの仕事の時、閉店間際に来て試着を散々して結局買わずに帰ったお客様。あとあとわかったのだけどミステリーショッパーだった、、もろイヤな顔してしまってた+3
-0
-
1256. 匿名 2020/12/02(水) 08:33:56
>>256
私もそれあった。
エアーマスクだったと思うけど「一人一つ使う物なのに家族で一つしか買えないのはおかしい!」とグチグチ言ってきたおじさん。
私が決めた事じゃないしそれなら黙って夫婦別々(他人のふりして)に買えばいいじゃんと思った。
ルールは守るけど正論言って気分良くなりたいだけなのかしら。+2
-0
-
1257. 匿名 2020/12/02(水) 08:34:04
>>1194
日本人客が海外で嫌われる理由だ。+3
-2
-
1258. 匿名 2020/12/02(水) 08:34:59
>>1252
無視してないんだからそれくらいよくない?
そこまで声を出させたいと思うのがよくわからん+2
-6
-
1259. 匿名 2020/12/02(水) 08:35:02
>>26
漢字難しかったり、品名が長かったり、
喋るの小っ恥ずかしいのだと指差しやってるわ+15
-0
-
1260. 匿名 2020/12/02(水) 08:36:55
>>1217
最後の2行めちゃくちゃ優しい〜。
こんな店員さんに当たりたい+8
-0
-
1261. 匿名 2020/12/02(水) 08:37:54
>>1217
大変ですね。
お疲れさまです。+4
-0
-
1262. 匿名 2020/12/02(水) 08:38:29
>>19
フードコートのうどん屋さんで、「○○うどん1つと、ご飯を少なめでお願いします」とオーダーすると、注文受けた人が毎回ごはん担当の人に大声で『ごはんおねがいしまーす!』としか言ってくれず普通の量で出てくる…
子供がご飯食べるので天丼用一杯は食べきれないから最初に伝えてるのに。後ろに並んでないときは受け取る前に「すみません、もう少し減らしてください」って言えるけど、混んでる時は我慢して私が残り食べてる。
一時期は小ごはんがメニューにあったのに無くなってしまったから、めんどくさいのかな?と思っちゃう。+8
-22
-
1263. 匿名 2020/12/02(水) 08:38:33
コロナ前、
お金を投げつけてくるお客様へのお釣りは、笑顔で金銭トレーに載せてお返ししていた。
その仕草でも怒るんだよね「トレーを使うなんて失礼な」と。
今は方々で怒ってるんだろうな、お疲れ様な事です。+5
-0
-
1264. 匿名 2020/12/02(水) 08:39:49
>>10
うちの患者さんでは田舎からきたんだろうなぁっていう大学1年生の男の子(地味)に多い!都会に憧れてたのか悪に憧れてたのかわからないけど、ださっwwwって思いながら見てる+16
-2
-
1265. 匿名 2020/12/02(水) 08:40:11
>>5
なんなんだろうねこれ
ジジィがすごいマイナーなカード出して
このクレカ使えないって言われたらずっとグチグチ
この店は〇〇と同レベルだ!とか
後ろ並んでるんですけどって思った
しかもマスクは下にずらして意味ない+8
-0
-
1266. 匿名 2020/12/02(水) 08:42:15
>>4
わかるわー
混んでる時に限ってね。お客さんだけどイライラしちゃう
+4
-0
-
1267. 匿名 2020/12/02(水) 08:43:03
栄養ドリンクの箱(10本入)にサンプルが1本ついてるんだけど、「前は2本ついてた!」と言ってきたおじさんがいた。
「今は1本なんです」と言うと「せこいのぅ」「ずるいのぅ」と私の顔をマジマジ見ながらしつこく言ってきた。
サンプルの本数はメーカーが決めてるのでどこの店も同じはずだし、ずっと付いてくるとは限らないのにせこいのはどっちだよと心の中で思った。+9
-0
-
1268. 匿名 2020/12/02(水) 08:43:26
>>113
バックヤードにも勝手に入ってくるやついるよ+7
-0
-
1269. 匿名 2020/12/02(水) 08:43:35
>>532
ドラッグストア勤務してますが、、
客がエコバッグ持ってきても
感染予防対策で店員が触らないように
していたら、、数日で本部に
何件もクレームの嵐。
更にその場でレジで罵られるのも多かったので
上からの命令で袋お詰めしますか?と
声かけ撤退することになった店が
多いんだと思います、、
ちなみに言ってくるのはババアが
多いですが若い主婦の方も多いです。
男性はけっこう自分の袋とか
バッグに入れていきますね。+15
-0
-
1270. 匿名 2020/12/02(水) 08:44:58
わざわざ近隣のチェーン店介してクレーム入れる人がいるんだけど目的がわからん。+1
-0
-
1271. 匿名 2020/12/02(水) 08:45:53
いつもの、とかあれある?とか、これとあれどっちが美味しい?とか、注文発言してからメニュー選び、どこ住んでるの?、これをあのメニューの味付けでとかかなです😅+0
-0
-
1272. 匿名 2020/12/02(水) 08:47:16
>>113
開店前まで留守電にしてないんですか?+5
-0
-
1273. 匿名 2020/12/02(水) 08:47:59
>>39
席に通せ通せうるさいから「料理の提供とご対応に時間がかかってもいいならどうぞ」で座らせたことあるけど、結局「遅い!!!呼んでも来ねえし客を舐めてんのか!?」と厨房まで入ってきてブチギレられて本社クレームまで上がったからそれから二度と通してない。+55
-0
-
1274. 匿名 2020/12/02(水) 08:48:24
>>1188
あげるって言う人多いよね〜
ただでさえ財布からお金出すのにモタモタしてんのに、散々待ってやっと1000円札出したかと思って現計押そうとしたら10円あげるってw
いらないですって言いたいわ本当に
自分のせいでレジ待たせてるって感覚がなくなっていくんだろうな
小さい小銭入れとか、財布2個持ちとか老若男女問わずやめてほしい
自分が思ってるより時間かかってからね!+51
-1
-
1275. 匿名 2020/12/02(水) 08:48:58
>>25
バイトしてたとき、タバコ番号じゃなかったので300近くある銘柄暗記が必須でテスト地獄だったのぉもいだしました+5
-0
-
1276. 匿名 2020/12/02(水) 08:50:18
>>37
お札数えで指舐める方も嫌だったです😭+12
-0
-
1277. 匿名 2020/12/02(水) 08:50:53
レジで、支払い方法を言わずに
携帯かざしてたり、QRコード
だしたりしてくる人。
聞くと大体
「Suicaなんですけど!?」
「PayPay!!見れば分かるでしょ」
一言余計なんだが。
そして飛沫防止シートとかの
せいであんまり見えないのよ。
覗き込むわけにもいかないし…+9
-0
-
1278. 匿名 2020/12/02(水) 08:51:17
>>10
これ、逆もいえる
釣り銭を投げるように渡してくるレジの人って多いよ+8
-14
-
1279. 匿名 2020/12/02(水) 08:51:52
深夜の人手が足りない時に3683円を全部小銭で払われた(値段はおおよそ)
単価が高い店なのにほぼ毎日くる超絶常連さんだったので断れなかった
+1
-0
-
1280. 匿名 2020/12/02(水) 08:52:02
>>5
全部100円の100均で働いてるんだけどさ、この商品7個買って770円ですって言ったら『計算間違えとるんやないか!なんで770円なんや!』ってブチギレられたww
ゆーっくり、商品一緒に数えて商品7個に消費税10%なので770円ですよって大きく聞こえるように言ったよ
レジ待ちで長蛇の列だったけどね
キレた時点で店からつまみ出したい+55
-0
-
1281. 匿名 2020/12/02(水) 08:52:13
大手チェーン居酒屋パートだけど、めちゃくちゃ忙しくてバタバタしてる時に「お姉さんのおすすめなんですか?」も地味にイラッとしてしまう。。。
勧めても頼まないくせに聞かないで欲しい。。+2
-0
-
1282. 匿名 2020/12/02(水) 08:53:43
>>473
よくやってくれた!と思います笑
店員には何を言ってもしてもいいと思ってる勘違い客には、それくらいしないとダメですよね。
店で訳分からない振る舞いする奴、ほんと来なくていい。+25
-0
-
1283. 匿名 2020/12/02(水) 08:53:59
>>81
あれもうさぁ、舐めないと死ぬ病だよね
小汚い小銭入れから1円出すときにも舐めてたわ(笑)
私は触らない様にカルトンからザザーッと入れたけど、あの菌の塊が罪のない誰かの手に渡ると思えば申し訳なく思うわ。
+6
-0
-
1284. 匿名 2020/12/02(水) 08:54:00
>>26
個性を出そうと無駄に長い名前つけるからそうなる+37
-0
-
1285. 匿名 2020/12/02(水) 08:54:23
>>1006
質問されてるのはわかってるんだよね?
それなら頷くとか口で返事するとか意思表示はしなよ
人と人の対話だよ?機械相手にしてるとでも思ってんの?+25
-0
-
1286. 匿名 2020/12/02(水) 08:55:41
>>29
そうすると端数を支払わない人がいるんだよね
損するからその場で各々払うのが面倒がなくていい+43
-2
-
1287. 匿名 2020/12/02(水) 08:55:43
>>1020
こちらが関わると責任が発生する場合があるので極力説明はしない方針ですね。
ただ普通の人ならプリントされた伝票についてる説明読めば理解出来るかと。フリマアプリ取得して登録して出品して売買成立してるわけだし。+5
-0
-
1288. 匿名 2020/12/02(水) 08:56:49
>>942
わざわざビジネス街でランチするママ友集団いるんだね、見たことないわあ〜+5
-5
-
1289. 匿名 2020/12/02(水) 08:56:55
>>1113
それか売れる銘柄のみ厳選してカートン販売のみで良いと思う
バラで買う客は自販機利用させると良いよ+4
-1
-
1290. 匿名 2020/12/02(水) 08:57:22
>>1196アルコール不足の時にお店にあるのを使ったら、凄く塩素臭かった。よく見たらキッチンハイターを薄めて置いてますと小さく貼り紙してた。
+13
-0
-
1291. 匿名 2020/12/02(水) 08:58:09
>>1168
海外で接客してた時はそう言うお客さん多かったよ。+6
-1
-
1292. 匿名 2020/12/02(水) 08:59:00
>>111
いる(笑)
お札だけ出して手突っ込んでガサガサしてるから小銭出すのかと思って待ってたら、「あっそれで」
初めに言えや!紛らわしい行動するなや!+8
-0
-
1293. 匿名 2020/12/02(水) 08:59:56
>>4
大人の集団で個別会計してるのうざくない?
自分は友達と2人でご飯行っても
どっちかが先にまとめて払って
店出てから半分渡すとかしてるよ。+13
-9
-
1294. 匿名 2020/12/02(水) 09:00:44
>>1242
ノリも嫌でしたけど、
ガチなのは本当に気まずくて嫌でした。
その後しばらく出待ちとかされて怖かったし+1
-0
-
1295. 匿名 2020/12/02(水) 09:00:50
>>1274
小銭を時間かけて探してるお客様に、愛想で「(釣り銭用の小銭が増えて)助かります」と言ってるんだけど、言わない方がいいのかな、、
散々待たせておいて「あげる」じゃないよねぇ。
+9
-0
-
1296. 匿名 2020/12/02(水) 09:01:57
>>19
お店によると思う
少なくするのが手間だから面倒臭いとか、過去にバイトが取り違えたりしてトラブルになったことがある、店側はミスしてないけど自分で減らせって言ったくせに「少ない!」とクレームつけてきた頭オカシイ客たまにいる、とかって場合は嫌がられるかも
お願いするだけお願いして、渋られたら大人しく引き下がるって感じ良いと思う+26
-0
-
1297. 匿名 2020/12/02(水) 09:02:22
未だに子供乳児連れで買い物に来てしまうお客様。お客様は神様だけどこれはさすがにやめてほしいです。+2
-2
-
1298. 匿名 2020/12/02(水) 09:04:32
>>429
中高生が食べにくる大衆向けの飲食店で働いてる自分、ワリカンする子どもを馬鹿にするほど大した仕事してないじゃんww+16
-3
-
1299. 匿名 2020/12/02(水) 09:04:59
JFEが噴いてる〜〜
長かったなぁ+0
-0
-
1300. 匿名 2020/12/02(水) 09:05:51
>>16
私はそしたらもう、後付けはできませんので申し訳ありません。で終了させる。+18
-0
-
1301. 匿名 2020/12/02(水) 09:07:02
散々ゆっくり見てたのに会計になると急いでるんで!と急かして袋奪うように小走りで帰る人。+14
-0
-
1302. 匿名 2020/12/02(水) 09:07:59
>>1204
店でのポイントでしょ?
そんなにないないw
イオンでも、200円で1ポイントなのに、会計終わった後にやってきてポイントつけて!って言ってくる人いるけど、見たら1、2ポイント付くかつかないかだったりすること多くて笑える
そんなにポイントに固執するなら、最初から出すことを覚えろよって思うね+22
-0
-
1303. 匿名 2020/12/02(水) 09:08:27
>>26
めっちゃ分かる(笑)+0
-1
-
1304. 匿名 2020/12/02(水) 09:09:03
ホットスナック買った若い女に無料のビニール袋に入れてって言われて断ったら使えねー店だなって帰り際に叫ばれた。(他のお客さんで買ってる人もいるからそうゆうのは断るって決まってる)
たかが3円如きで恥ずかしくねーのかって思ったわ
焼き鳥の皮買ったデブの女!+15
-1
-
1305. 匿名 2020/12/02(水) 09:09:28
>>913
私もそう思いました。
女性でお金投げる人は、今までいなかったです。
中年以降の男性に多い気がします。
だから、中年以降の男性は嫌いになりました。+18
-2
-
1306. 匿名 2020/12/02(水) 09:11:40
>>1056
ほんとお疲れ様です+3
-0
-
1307. 匿名 2020/12/02(水) 09:12:36
>>996
本当、お客様は神様ではない。それに、迷惑行為だよね。
高校生だから、舐められたのかな。
レベルの低い客って話にならない。+8
-0
-
1308. 匿名 2020/12/02(水) 09:13:20
>>32
それ言ったらお札や小銭触れないじゃん+6
-1
-
1309. 匿名 2020/12/02(水) 09:13:29
>>1061
わかりやすくわざわざ絵で説明書いててあれでわからない方がびっくりする。そもそも初心者なら事前にレジでもたもたしないように自分で配送の仕方確認したりしないのかな?なんでもかんでも店員に聞かず自分のスマホで調べてから来ればいいのに。出品したり売買してるならそのくらい簡単だと思う。+4
-0
-
1310. 匿名 2020/12/02(水) 09:14:01
まだエコバックでグダグダ言ってる奴いるの…頭つかえや+2
-0
-
1311. 匿名 2020/12/02(水) 09:14:07
>>1
店内でさ、飲食しないって常識だよね
子連れ家族もサラリーマンもお年寄りも、平気でスタバやタリーズの飲み物持ってウロウロするし、カップに入ったチョコレートアイスを食べながらうろつく子供2人を連れたお母さん見た時はビックリしたよ
チョコなんて服についたら落ちないし、食べる時は座るって教えないの!?と衝撃だった
飲み物こぼしても知らん顔で行く人も多いし、常識がなってない人多いなーと接客してて本当に思うようになった
友達や親戚にはまずいない人種にびっくりする+29
-0
-
1312. 匿名 2020/12/02(水) 09:16:09
会計終わった後にポイントカード出してくる人達
レシート打ち替え無いとポイント付けられないし、レジも普段人が常駐してない別のレジになるから今までいたレジに応援頼まないといけないし余計に手間
事前に出しておいて欲しい
あと会計始まってから買い忘れを取りにレジを離れる人
並び直しになっても文句言わないで欲しい
後ろに並んでんだよ+12
-0
-
1313. 匿名 2020/12/02(水) 09:16:58
レジにくる時、逆から並ぶ爺婆。
全然周り見てないし、言うても聞こえないふりする人もいる。それ見てたお兄ちゃん、いいですよ😅先してあげてくださいっていわれて。はぁ~💨てなります。+8
-0
-
1314. 匿名 2020/12/02(水) 09:17:00
ゆっくりの食事が終わって、しばらく水だけタイム、ゴソゴソはじめたのでそろそろ会計かな?と思うとパスタ一皿注文。
それも食べ終わり、再び長い水タイムからのゴソゴソ。今度はデザート注文。→三度の水タイムを経て、コーヒータイム。からの水タイム。
店変えようよ、、
+0
-0
-
1315. 匿名 2020/12/02(水) 09:17:15
>>87
喋って、タグ切って万引きって、そんな人いるんだ。
犯罪が大胆だね。
+74
-0
-
1316. 匿名 2020/12/02(水) 09:17:22
お札を取り出す時、指ペロする人。
+2
-0
-
1317. 匿名 2020/12/02(水) 09:17:29
>>19
価格帯と忙しさによるかな。
低価格売りのところでランチタイム(多忙)だと私はしない。+6
-3
-
1318. 匿名 2020/12/02(水) 09:17:59
>>4
レジ混んでないのに別会計ダメなところ謎。
別会計にした方がピッタリ割れない場合に話し合う時間削れて早いと思うんだけど+9
-14
-
1319. 匿名 2020/12/02(水) 09:18:33
>>920
それもあるしカゴに商品たくさん入れてレジまで来たのになぜかカゴごとレジに出さずわざわざカゴから1個ずつ出してレジ台に並べてくるやつ。いいから早くよこせよ。+4
-0
-
1320. 匿名 2020/12/02(水) 09:19:14
>>3
マスク外して、こんにちは!って挨拶してくるお婆ちゃん。
お婆ちゃんの娘に、今はマスク外すな!って怒られてた。+24
-0
-
1321. 匿名 2020/12/02(水) 09:21:06
小銭一枚ずつ出して、足りないと店員に言われ、あといくら?とか聞いて、チンタラした挙句、あーポイントカードね!って違う財布からゴソゴソ探すおばあさん。
早よセーよ!+1
-0
-
1322. 匿名 2020/12/02(水) 09:22:06
>>1262
小でと頼んでるのに無視するんだったら残していいよ+25
-0
-
1323. 匿名 2020/12/02(水) 09:22:23
>>29
>>1005
現金ない人がカードで支払って「ポイント付くから単数は要らないよ。1,530円なら1500円でいいよ」って言ってくれたら別会計に拘らなくて済むのになと思う
+34
-0
-
1324. 匿名 2020/12/02(水) 09:23:14
>>1
ノーマスクほんとに嫌!!
ピーチでやらかした男性がホテルのディナーバイキングでもノーマスクでやらかしたらしいけど、接客側にもお客さん選べる権利欲しい!
ノーマスク拒否OK!!にさせて欲しい!!
店にもお客さん選ぶ権利あると思う!!
従業員の安全第一に考えて欲しい
+35
-0
-
1325. 匿名 2020/12/02(水) 09:23:45
レジで飛沫防止の為のビニールを捲る(そしてマスクは顎にズラしている)+0
-0
-
1326. 匿名 2020/12/02(水) 09:24:07
>>1262
めんどくさいというかトラブル多いんだよね。
ご飯少なめと言っても、どのくらい減らすか本当に人それぞれだし、少なめにしたのに安くならないのか?とか言う人いるし。
メニューにないカスタムオーダーは、基本的に店の好意だと思ってもらえるとありがたいです。
+41
-0
-
1327. 匿名 2020/12/02(水) 09:24:20
>>8
お会計時 〇〇円になります
これでと札を出す 〇〇円てよろしいですか?と
言ったら それでお願いと。
お預かりしますとレジを打ちお釣り渡したら
やっぱこれで細かいのあるからと出してくる
レジを打ってしまってるから は?と内心思うが
「少々お待ちください」と言ったら
いくら渡してからの〇〇円でしょ!
そしたらお釣りは〇〇円渡してからの
〇〇円だよ怒 そんくらいも分からないの!
とキレるババァ
おい待てよお前ふざけんな
レジ打ってるから仕方ねーわ!
後々出してくんなよババァとイライラ+48
-1
-
1328. 匿名 2020/12/02(水) 09:24:37
>>917
いるいるw
なんであんたずっとプリーズしてんの?さっさとしてよみたいなことおばさんに言われたことあるわ+22
-1
-
1329. 匿名 2020/12/02(水) 09:26:17
>>695
前行った店で
例「不機嫌なナナコ風 頑固漁師の市場で仕入れたこだわりシーフードサラダ キャビアとエスプーマ添え」
みたいなメニューあったけどメニュー指してこのシーフードサラダって注文したわ
ナナコって店長らしい
あと何気に入ったちょっとメルヘンなカフェで
チッチ(ミルク)、サリー(コーヒー)でカフェオレはチッチとサリーってメニューにあって
本当はカフェオレ飲みたかったけどサ…サリーで、って注文したことあった
普通に注文してほしければ変な名前付けなければいいのに
チッチとサリーは若い皆さんはググってね
+12
-0
-
1330. 匿名 2020/12/02(水) 09:27:32
>>1311
うちも小さなベーカリー併設のカフェだけど、ドリンク持ち込む人増えたわ
3歳までの子供なら仕方ないけどいい大人が恥ずかしげも無く堂々と飲んでる。
普通買わない?!
しかも飲み終わったカップやペットボトルそのまま置いてくし。
うちのドリンク110円からあるんだけどね..
+12
-0
-
1331. 匿名 2020/12/02(水) 09:28:16
>>72
小銭がびしょ濡れの若い男の人がいてキモかった。
見た目も、髪がべちゃーとしていてあきらかにヤバかった…+5
-1
-
1332. 匿名 2020/12/02(水) 09:29:02
>>1210
横だけど、本社はまだいいと思う。
クチコミサイトは私もなんか嫌だな。
お客さんが原因ってこともあるし。+1
-0
-
1333. 匿名 2020/12/02(水) 09:29:33
>>1127
たしかに1度大喧嘩した時は胸ぐら掴まれたな…気をつけよ+12
-1
-
1334. 匿名 2020/12/02(水) 09:30:51
友達に紹介したいからサンプル欲しいって毎回言うお客さん。いつも同じサンプル指定してくる。+0
-0
-
1335. 匿名 2020/12/02(水) 09:34:13
>>1327
諦めてほしいよね。自分が出し忘れたのが悪いし。こっちの手間と後ろのお客さんの事なんぞ考えてないからな。+13
-0
-
1336. 匿名 2020/12/02(水) 09:35:08
レジで待ってると来ないのに
レジから離れると呼ぶお客さんほんと多い+5
-0
-
1337. 匿名 2020/12/02(水) 09:35:52
>>1015
旦那さん、店員に示す態度が本性だよ。
立場の弱い人間に対して高圧的な態度とる人って、自分の方が偉いとか思ってる連中だからね。
気をつけた方がいいです+54
-1
-
1338. 匿名 2020/12/02(水) 09:36:42
>>17
クーポンも+10
-0
-
1339. 匿名 2020/12/02(水) 09:36:55
>>1288
あいつらどこでも出没するよw+12
-0
-
1340. 匿名 2020/12/02(水) 09:38:13
店の家賃聞いてくるのは聞いてどうしたいの?って思っちゃう+0
-0
-
1341. 匿名 2020/12/02(水) 09:38:16
>>274
気持ちはわかるけど、それは仕方ない。
閉店時間までに帰ってくれるのであればね笑+0
-0
-
1342. 匿名 2020/12/02(水) 09:38:48
>>1028
コンビニやスーパーでもお弁当1つ買いたいだけなのに仕事してないのか休みなのか知らんが、カゴいっぱい悠長に買い物してる奴がいて時間取られる+4
-9
-
1343. 匿名 2020/12/02(水) 09:39:39
>>5
逆ギレって事は先に店員であるあなたがキレるの?そりゃ逆ギレされるでしょ+4
-6
-
1344. 匿名 2020/12/02(水) 09:40:12
袋はご利用ですか?を2回とも無視された挙句 しつこいって怒られたから、当店では聞く決まりなんです。後から、必要だったのにと言うお客さんもいるのでって言い返したけど、喋れるなら最初から、いらないか手でいらないよって表現してほしい。+3
-0
-
1345. 匿名 2020/12/02(水) 09:40:30
レジでお釣りとレシートを渡したら、直後にその場で私に見せつけるかの様にわざとレシートをグシャっと握り潰すお客さん。
別に会計ではミスもなく無愛想とかではなかったです。+1
-0
-
1346. 匿名 2020/12/02(水) 09:40:39
年齢確認する時に不機嫌そうに免許証投げたブスに
私も投げて返した+4
-1
-
1347. 匿名 2020/12/02(水) 09:40:46
>>39
フェイクの「ご予約席」置いてるお店けっこうありますよね。
うちもそうしてました。
ウェイティング席で待つより、案内されてから待つ方が長く感じてしまうものなので、
ウェイティング中に待ちオーダーとって、
ご案内したらお待たせしないでお料理提供した方がお客様の気分がいいと思います。+20
-0
-
1348. 匿名 2020/12/02(水) 09:41:00
>>236
それ、お里が知れる発言な+5
-1
-
1349. 匿名 2020/12/02(水) 09:41:15
>>551
あー、こんなだからコンビニバイトなんだろうな+7
-30
-
1350. 匿名 2020/12/02(水) 09:42:02
>>1252
首縦に振っといていらないとかあるよね口でハッキリ言って欲しいわ+1
-0
-
1351. 匿名 2020/12/02(水) 09:42:49
>>154
そう言うギャルが早いうちからポンポン産むんだよ+5
-1
-
1352. 匿名 2020/12/02(水) 09:42:57
>>18
ポンプ押したく無いから自動噴射にしてほしいな。
そしたら必ず消毒するよ!+21
-2
-
1353. 匿名 2020/12/02(水) 09:43:22
いやな人って入ってきた瞬間に分かるよ
顔や雰囲気が本当に悪い+19
-0
-
1354. 匿名 2020/12/02(水) 09:43:57
>>915
それでいいと思います+4
-1
-
1355. 匿名 2020/12/02(水) 09:44:07
昨日朝マックに行ったら私の前にいたおじいさんが店員のおばさんに「(朝から)頑張るね」って言っててなんか微妙な気持ちになった+1
-0
-
1356. 匿名 2020/12/02(水) 09:46:18
>>1
「おかわりを別々に」がめっちゃ分かる!何往復もすると、まとめて頼んでよ~って思う。
後、うちのお店では従業員用の扉を勝手に開ける人に困ってる。「スタッフオンリー/関係者以外立ち入り禁止」って表示があるのに。開けるのは100%おばちゃんで、スタッフオンリー→そこに従業員が居る!と思うらしい。男性用のトイレを使っちゃうのもおばちゃん。やめて…将来の反面教師にするんだ。
+19
-2
-
1357. 匿名 2020/12/02(水) 09:46:57
>>33
年配の人に多いね
+1
-0
-
1358. 匿名 2020/12/02(水) 09:47:42
笑顔で接客してるのに、「なんで笑ってるんですか?」って言われた。え、無愛想の方がいいの?どんだけストレス溜まってんの?心が無い人なんだな。と思って笑顔で返事しました。+9
-0
-
1359. 匿名 2020/12/02(水) 09:47:58
>>20
それ店側の問題もあるよね笑
人手不足をまず解消する努力をしよう+20
-3
-
1360. 匿名 2020/12/02(水) 09:48:27
>>1353
分かるよね!電話で分かる人もいる。
だからうちのお店は絶対にネット予約にはしないらしい。+4
-0
-
1361. 匿名 2020/12/02(水) 09:49:27
三つ折り財布の札+4
-0
-
1362. 匿名 2020/12/02(水) 09:49:35
>>2
接客業じゃないけどお客さんでこういうのいて嫌だわ
断れないし話広げないように相槌打つので精一杯だよね、わかりすぎる+8
-0
-
1363. 匿名 2020/12/02(水) 09:49:39
>>377
スーパーって矛盾してるよね。
エコバッグも触らないなら、客が手にとってカゴに入れた商品も触れないじゃん。
+7
-3
-
1364. 匿名 2020/12/02(水) 09:51:00
陰毛と一緒に小銭出すお客様。+4
-0
-
1365. 匿名 2020/12/02(水) 09:51:03
>>1162
うんうん…って気にならんのかーい+15
-0
-
1366. 匿名 2020/12/02(水) 09:51:06
>>1258
声出して欲しいっていうか、こっちは聞いてるんだから答えて欲しいよ。無言で頷くのが悪いわけじゃないけど普通に気分悪くなる。+6
-0
-
1367. 匿名 2020/12/02(水) 09:53:01
酔っ払ってるのを言い訳にしてセクハラしてくる客。女の店員のことなんだと思ってんの??+4
-1
-
1368. 匿名 2020/12/02(水) 09:53:35
>>1343
うん、内容によるよね、
客だけが一概に悪いとは言えない
相手から見て何かカチンと取られる対応した場合もある+5
-2
-
1369. 匿名 2020/12/02(水) 09:53:42
>>10
私は全部男性客だったな~
若い子からおっさんまで年齢は様々。+9
-3
-
1370. 匿名 2020/12/02(水) 09:53:51
>>4
もう別会計断るようにしてる。お会計の用紙を「まとめてお支払ください」って記入されてるのに変えたら大分減ったよ。+16
-1
-
1371. 匿名 2020/12/02(水) 09:54:10
>>1363
年季が入ったエコバッグ結構多いです。
コロナ関係無く触りたくない。+4
-0
-
1372. 匿名 2020/12/02(水) 09:54:39
>>72
わかる!
私の所は自動釣戦機なので濡れたお札や古い硬貨出されると 釣銭機がエラーになったりと かなりめんどくさい。+5
-0
-
1373. 匿名 2020/12/02(水) 09:54:53
>>1355
え、私これ言われたらちょっと嬉しいけど嫌なの??笑+3
-1
-
1374. 匿名 2020/12/02(水) 09:55:20
レンタルDVD屋で働いてた時、延滞してるお客に電話する時。延滞してるのに、キレ気味な人。+2
-0
-
1375. 匿名 2020/12/02(水) 09:55:34
>>1175
同僚ならおばさんに言ってあげれば?+8
-0
-
1376. 匿名 2020/12/02(水) 09:56:32
>>27
マイナス多いけど自分が中高生の頃もそうだった。というかレジ別会計くらいでイライラしてるとか逆に大丈夫?って思う。別会計したくないから別会計出来ませんて貼り紙貼っておいて欲しい+8
-14
-
1377. 匿名 2020/12/02(水) 09:56:56
>>1313
本当に、お爺さんお婆さんの横入りは多いね😅
今の時期は、並ぶにも間隔を空けているから並んでいるのを気付かず、わざとじゃないお爺さんお婆さんもいるけど、たいてい開き直ってるから困りものです。
順番を譲ってしまう気持ちも分かるけど、後ろに並んでいた人が嫌な気持ちになるんじゃないかな‥とハラハラする。+6
-0
-
1378. 匿名 2020/12/02(水) 09:57:33
>>10
カップルとかだと相手の人が憐れに思えてくる。「これで良いの?君の彼氏(彼女)小物で育ちが悪いぞ?」って思う。+37
-1
-
1379. 匿名 2020/12/02(水) 09:57:38
会計全別でさせときながら、纏めて領収書を頼んでくる中高年+0
-0
-
1380. 匿名 2020/12/02(水) 09:59:00
お客の立場からも言わせてもらうとレジ打ちながら
クーポンや割引券お持ちですか?
って聞かれるから出したら
あ、それは最後にお願いします…
って言われるのジミに嫌なんだよね。
+0
-0
-
1381. 匿名 2020/12/02(水) 09:59:37
やたらと馴れ馴れしいおばちゃん
相手するのめんどくさい+4
-0
-
1382. 匿名 2020/12/02(水) 10:01:56
>>1374
延滞する時点で常識ないからね…
たまたまうっかり忘れてたケースもあるだろうけど+2
-0
-
1383. 匿名 2020/12/02(水) 10:04:10
>>80
うちは強気で閉店時間になったら「お帰りください」って言ってる。オーナーがちゃんと来てくれるお客様に力を注いでって言い切ってくれたから。ストレスが無くなったよ。+13
-0
-
1384. 匿名 2020/12/02(水) 10:06:28
>>1119
絶対身内にも横柄なタイプ+4
-0
-
1385. 匿名 2020/12/02(水) 10:06:38
コンビニの方にききたいのですが
おでんってやっぱり面倒臭いですよね?
なるべく並んでない時に頼むのですが、通路からチラチラ店員さんをみてると万引きと間違われないか心配です。おでんタイミングを伺っているだけなのですが…
ランチとか夕方の時間帯は避けた方がいいですよね?+0
-0
-
1386. 匿名 2020/12/02(水) 10:07:05
>>69
ガル男だけど、それやられた😢🌊+3
-2
-
1387. 匿名 2020/12/02(水) 10:13:52
>>1358
同じ。
ヘラヘラしてんじゃねーよって言われた。
こっちは常に笑顔で接客!って言われてるんです!+4
-0
-
1388. 匿名 2020/12/02(水) 10:14:06
>>1360
感じ悪い人は最初から最初まで悪いよね
クリニックで受付のパートしてるけど感じが悪い人は診察室でも感じが悪い人が多いみたい
受付にだけ感じ悪い人もいるから人によって態度を使い分ける人もいるんだけどね+8
-0
-
1389. 匿名 2020/12/02(水) 10:14:24
お金を投げて寄越す人。勢い余って床に落ちても自分では拾わず、こちらが拾うのが当然という顔をしている。+3
-0
-
1390. 匿名 2020/12/02(水) 10:15:34
>>4
中高生だと現金払いだろうから地味に嫌だねw
伝票に金額が書いてあれば、座席でみんなの会計まとめてからレジで支払いできるんだけどなー。手書きの伝票のところだと金額書かれてない事が多いし、メニューも下げられちゃってるから金額わからないし、それで個別会計ご遠慮くださいって言われると辛いよね。+20
-1
-
1391. 匿名 2020/12/02(水) 10:17:21
>>37
フルグラ食べながら読んでたけど吐き気した+7
-0
-
1392. 匿名 2020/12/02(水) 10:18:44
>>1200
そりゃそうね。+1
-0
-
1393. 匿名 2020/12/02(水) 10:19:59
>>19
残されるよりいいけど、少なめという表現に困ることがある。
はっきり半分とか言ってもらえるとすごくありがたい+19
-1
-
1394. 匿名 2020/12/02(水) 10:20:44
>>131
店内でドリンクとか持ってウロウロしてる人増えたね。
フタ付いてるんだろうけど避けて歩くようにしてる。
前に、電車に乗ろうと並んでたら後ろの人が飲み物を吹き出して、
服にぶっかけられたことがあるから気持ち悪い。+11
-0
-
1395. 匿名 2020/12/02(水) 10:21:11
レジ袋ありますか?って聞いたあとに
頷きながら小さな声で
いらないって言う人
大きな声で言うか
首を横にふってほしい+1
-0
-
1396. 匿名 2020/12/02(水) 10:22:57
>>30
私初めて行くスーパーとか100均一は品出ししてる店員さん見つけて聞くこと多い。
(レジの人には聞かないけど。)
探すよりも店員さんに聞くほうが手っ取り早いと思ってしまう!
+1
-14
-
1397. 匿名 2020/12/02(水) 10:23:36
>>1277
クレジットカードも黙って持ったままの人とか無言で差込口に入れる人とかいるよね。「カードで」の一言なのに。そんなことも言えないで私生活心配になる。+4
-0
-
1398. 匿名 2020/12/02(水) 10:25:01
>>39
勝手に座ったうえ、水持ってったあとに席移るのもイライラする。
そういう奴に限って水のグラス置いていく+10
-0
-
1399. 匿名 2020/12/02(水) 10:25:50
>>841
私は申し訳なさそうに出してくれる人にはポイント付けるよ
当然のように偉そうに出してくる奴には心でブチギレてる+8
-0
-
1400. 匿名 2020/12/02(水) 10:26:27
「マスクしてなくてすいません。」って言ってくる客
なんて返事すればいいの?
「じゃあ出て行ってください」とも言えないし、「かまいませんよ」とも言えない。客用のマスクなんて用意してるわけないし。だからどうしろ、と?+5
-0
-
1401. 匿名 2020/12/02(水) 10:26:47
>>1163
人気商品は番号変えないで欲しい
近所のコンビニも番号コロコロ変わるのよ
最近はレジ前のビニールカーテンで見えにくいし+5
-2
-
1402. 匿名 2020/12/02(水) 10:27:39
>>69
見た事ないけどコンビニ?+2
-2
-
1403. 匿名 2020/12/02(水) 10:27:39
>>50
「すみませーん」
で、行ったら
連れに「何にする?」
首締めたくなったわ+15
-0
-
1404. 匿名 2020/12/02(水) 10:27:54
>>1352
ポンプ押して出る消毒液でポンプ押した手を消毒できるからいいじゃん?+18
-0
-
1405. 匿名 2020/12/02(水) 10:28:56
>>767
駅構内をキックボードで移動してた親子もいてニュースになってた
もう外国人だよね
話し合っても分かり合える日は来ないだろう
+8
-0
-
1406. 匿名 2020/12/02(水) 10:29:02
>>1359
店っていうか本社な
人件費ケチって雇わねーんだ+15
-0
-
1407. 匿名 2020/12/02(水) 10:29:21
>>18
液体がカバンに飛んで、ヴィトンのカバンがアルコールで溶けたから、極力やらない。
お気に入りのバッグがナメクジが這ったあとみたいになったし。+3
-9
-
1408. 匿名 2020/12/02(水) 10:30:25
>>802
曇り止めは何をしても効かない+4
-8
-
1409. 匿名 2020/12/02(水) 10:30:48
>>640
わかる
「少々お待ち下さい」って言ってるのにスライドし出す客もいる
犬でも待てるのになって思いながら見てるよ+6
-0
-
1410. 匿名 2020/12/02(水) 10:32:21
お店の商品壊して「壊れちゃったんですけど」っていう奴。お前が「壊した」んだろ。
あと「弁償した方がいいですか?」って聞く奴。
弁償する気ないくせに腹立つわ。せめて同じ商品の新しい奴を買っていけよ。
お前んちのもの壊されてもお前は弁償要求しないんだな?って思うわ。+14
-2
-
1411. 匿名 2020/12/02(水) 10:32:38
>>743
うるさい黙れとか言う人からは買いたくないなぁ。接客業して欲しくない。+2
-17
-
1412. 匿名 2020/12/02(水) 10:32:56
>>1407
自分のせいやん+13
-0
-
1413. 匿名 2020/12/02(水) 10:33:27
>>24
おつかいで買いに行くと、ビニールカーテンで数字が読めない+3
-0
-
1414. 匿名 2020/12/02(水) 10:33:36
>>1411
実際に言うわけないやろ+18
-1
-
1415. 匿名 2020/12/02(水) 10:34:08
>>917
あるあるすぎてw
お札出された後に小銭入れ取り出したから待ってたら
お釣りを入れるために出したっぽくて顔がお釣り待ちの表情になってた
一応確認のために「1000円だけお預かりですね」って言ってる
だから客の時は小銭から出すようにしてる+26
-0
-
1416. 匿名 2020/12/02(水) 10:34:41
>>1326
店員さん側の意見ありがとうございます!確かに加減によって文句言う人もいそうですね。
ご好意でしていただいてるのは承知の上なのですが、「はい!」と返事してからのスルーなのであれ?と思ってしまって。
「お断りしています」とか一言くれたら納得できるのですが。それはそれで、何でできないの⁉︎ってトラブルになったりもするのか…+4
-4
-
1417. 匿名 2020/12/02(水) 10:34:47
>>1404
それな
あたおかだわ+4
-3
-
1418. 匿名 2020/12/02(水) 10:34:48
アプリがあるんだけどスマホ操作が不慣れな世代に限って「登録したい」と言う。そう言われたら仕事だから案内するし登録時のフォローは仕方ないと思ってるけど、自分のプロフィールはどこを見るの?とか、メールはどうやって見るの?ってだんだんアプリから離れてスマホ教室みたいになる。
スマホ設定を有料にしてるとこの気持ちがわかる。+8
-0
-
1419. 匿名 2020/12/02(水) 10:35:10
改装して広くなったんだけど広くなった場所で立ち話してるおばさん達。
外で話せ+2
-1
-
1420. 匿名 2020/12/02(水) 10:35:25
>>1262
それはちょっと自己中すぎ
お子様メニューがあるお店を選択すればいい
当たり前にカスタムオーダーできると思ってる貴方に違和感+33
-3
-
1421. 匿名 2020/12/02(水) 10:36:35
>>1353
わかる
んで実際に金銭要求されたら
お!当たりやなって思うw+3
-0
-
1422. 匿名 2020/12/02(水) 10:37:18
ごく普通にお冷や持って行っただけなのにものすごくのけぞってきたオバサン。そんな心配ならこんな時期に外食しなくていいってw+4
-0
-
1423. 匿名 2020/12/02(水) 10:37:26
>>917
半数以上が何も言わず待ってるよね
なんなん?あれ
小銭ないならないで言えよ!+21
-0
-
1424. 匿名 2020/12/02(水) 10:38:08
飲食店で一人なのに四人席に堂々と座る人。
昼で忙しくて混んできたのに二人席に案内したのに四人席に座られた。+6
-0
-
1425. 匿名 2020/12/02(水) 10:38:12
>>1131
そういう時はレジ並んでてもゆっくり取ってるw
で、取った小銭を広げて「では、こちらで〇円頂きますね」って確認してもらう。
まあ、自分が焦ると数え間違えちゃうからなんだけど。+2
-0
-
1426. 匿名 2020/12/02(水) 10:38:39
>>1409
スキャンしてくださいって言ってるのに、カード差し込んだりもする。
画面にも指示書いてるのに読めないのか不思議だわ+7
-0
-
1427. 匿名 2020/12/02(水) 10:39:52
>>1014
私も投げてる人嫌いだけど
ここのコメント見てたら自分がどうやって出してるか不安になってきた。
でも、そもそも最近キャッシュレス化で
お金ほとんど触ってないや。+6
-0
-
1428. 匿名 2020/12/02(水) 10:40:48
>>1131
たぶんそのおばあさん、痴呆が始まってるんじゃない?お金数えきれないんだよ
うちの身内もそうだったから
と、前向きに考えてみる+3
-0
-
1429. 匿名 2020/12/02(水) 10:42:00
>>26
指さして注文はこちらが商品名を確認できるように一呼吸置いてくれるならまだいいです。
「これとこれとこれとこれー!」って矢継ぎ早な人だと混乱する+13
-0
-
1430. 匿名 2020/12/02(水) 10:42:21
>>898
あなたの願いは叶わないと言ってやれ(心の中でね)+5
-0
-
1431. 匿名 2020/12/02(水) 10:42:51
とても有難い職業の方なのですがドカチンの方がお昼にコンビニへ買物に来ると長靴についた泥を店内中に落として帰られます。掃除が本当に大変なのでお店に入る前に泥をある程度落としてから入店お願いします。+1
-0
-
1432. 匿名 2020/12/02(水) 10:44:04
>>1427
お財布からトレーに投げる感じ
ポンポンって餌をまくかんじ
伝わるかな?w
ほとんどの人はやらないよ
クレジットカードも手裏剣みたいに投げてくる奴いる
胸に当たったときはこいつをどうしてやろうかと殺意が湧いた+15
-0
-
1433. 匿名 2020/12/02(水) 10:44:24
なんか偉そうな人。
店員をしもべと思ってる??
「それ、のしつけて包装。」
なんで命令されなきゃならんのか
+19
-0
-
1434. 匿名 2020/12/02(水) 10:45:07
レジで袋開けて
「はい、全部入れて」
セルフでお願いします
って、言えないんだよ……+5
-0
-
1435. 匿名 2020/12/02(水) 10:45:39
>>1166
イオン系あまり行かないんだけどポイントカードも自分でスライドするようになったの知らなくてトレイに置いてたら数秒店員との間が気まずかった。笑
そういうの広まったからかうちの店でも自分で入れようとするお客さんがいる。が、うちの店は店員側に差し込み口あるタイプ。
替えて欲しいな〜+0
-0
-
1436. 匿名 2020/12/02(水) 10:45:53
>>1268
わかりすぎる
いやすぎるの、これ。+0
-0
-
1437. 匿名 2020/12/02(水) 10:45:54
>>93
アメリカでは閉店時間の15分前でも電気を薄暗くして入店を断るよ
日本もそうしたらいいのにね+49
-1
-
1438. 匿名 2020/12/02(水) 10:46:09
箱とトング持って、両手ふさがってるのに「いくら?」って聞いてくる人。注文されたもの詰めてるから待って欲しい。+2
-0
-
1439. 匿名 2020/12/02(水) 10:46:58
フォーク並びのレジでじじいが全然違うところにずっと立ってるから問い合わせかな?と思って「何かお困りですか?」って聞いたら「あ?!並んどるんや💢」って怒鳴られて
並びかた説明したら「うるせー空いたら入るわ」と言われて。ずっとじじい入れなくて「ふざけんな早くしろ」ってキレだして、仕方なく横のレジ空けて貰ったのに横のレジのスタッフにも「何で俺が移動せないかんのや💢」と怒鳴ったらサラリーマン風の男性が見かねて「僕の代わりにしてどうぞ」って言ってくれて
「やっぱり男は話が分かるな〜」ってじじいルンルンでレジ来て「だから女は」ってブツブツ言いながら帰っていった。お前は男なのに話分かってねーじゃん💢
+5
-0
-
1440. 匿名 2020/12/02(水) 10:48:35
お札、小銭入れに八ツ折り
そのままトレイにポイッ+5
-0
-
1441. 匿名 2020/12/02(水) 10:48:43
テーブルにない調味料を持ってこいという客。
こっちだってプロなんだから、作った料理はそのままで食べるのが一番美味しいようにしてるのに、時々ソースだのマヨネーズだのを厨房の冷蔵庫から出してこいと要求する人がいる。そういう人は大概出された料理すべてにソースをべちゃべちゃ浸して食べてる。はっきり言って食への冒涜。センス悪い。+7
-0
-
1442. 匿名 2020/12/02(水) 10:48:53
>>1
地味に嫌な店員さん
おしゃべりすぎ
プライベートな質問をする
ちょっと会話したくらいで友達感覚+1
-14
-
1443. 匿名 2020/12/02(水) 10:49:21
ちょっと高めの食品店ですが、会計でお札を雑にぐしゃぐしゃにしたままトレイに出す人がいて残念。
ワイルドな男の人なら理解するけど、
意外に若くて小綺麗、洋服なんかにお金かけてそうなタイプでも増えてる。
小さいお財布にやたら小さく畳んで、がっちり折りジワついたまま出してきたり。。。
汚いお札は釣り銭として使えないから、シワ伸ばしが余計な手間!
腹を立てて気分が悪くなりたくないから、そういう人がいたら日本人じゃないとみなしてます。
+4
-0
-
1444. 匿名 2020/12/02(水) 10:50:31
>>3
鼻出しがイヤというけど、鼻から飛沫が飛ぶわけじゃない。
感染するのは鼻出しの人。+14
-9
-
1445. 匿名 2020/12/02(水) 10:51:22
>>1439
状況がよく把握できないけどイライラがよく伝わってきた+1
-0
-
1446. 匿名 2020/12/02(水) 10:51:48
>>855
小学一年生でどこで覚えたんだろう?+11
-0
-
1447. 匿名 2020/12/02(水) 10:56:43
嫌な店員トピたてたいなー。ガル民はそんな立派な店員ばかりなのかな+2
-6
-
1448. 匿名 2020/12/02(水) 10:56:56
>>1184
呼気(はくいき)からも飛沫は少量ながら発生するけどね。
ソーシャルディスタンスがとれれば問題ないと思うけど+6
-1
-
1449. 匿名 2020/12/02(水) 10:57:00
>>1122
1019です
説明ありがとうございました。
次回からは必ず言うようにします。
+0
-0
-
1450. 匿名 2020/12/02(水) 10:57:03
接客業つらすぎてリタイアした者だけど、
接客してもらう時できるだけ手間かけさせたり
無駄に嫌な思いさせたりしないように気を付けようって思う…
マジで何時間も居座って愚痴垂れ続けてちょこっっとしか買わない客も
それを常連だから~仲いいから~で甘やかす上司も心から大嫌いだったなぁ…+3
-0
-
1451. 匿名 2020/12/02(水) 10:58:31
>>303
それは全然構わないかな。
聞く手間が省けるから、むしろありがたいよ。
以上○点で×××円でございます〜て言ってる間に、支払いや包装の準備ができる。
慣れてない新人さんとかだと一旦思考停止しちゃったり、わたしもめちゃくちゃ混雑してる時は聞いたのにお支払いは…とか聞いちゃうけど。
むしろ何度も聞いてすみません、ってなる。+6
-1
-
1452. 匿名 2020/12/02(水) 10:58:40
>>1407
感染症予防のための消毒より、バッグのほうが大事なんて笑っちゃうwww
そういう人はPCR検査とかも拒否するんだろうなー。と思ってしまう。+8
-5
-
1453. 匿名 2020/12/02(水) 10:59:08
海外から帰国してスーパーのレジで、
「いらっしゃいませ、こんにちは」と言われ、
自然と「こんにちは」って言ってしまって
気まずいというか、変な客の様な雰囲気になったことある。
日本では人の目を見ず、店員さんの言葉かけにあまり反応しすぎるのも変な人だよなって気づいた。+0
-0
-
1454. 匿名 2020/12/02(水) 10:59:31
一円玉を10枚ずつ重ねてセロテープ巻いて、さらにそれを10個重ねてセロテープでぐるぐる巻きにしてまとめた、みたいな自家製の棒金を何本も持ってきて、これも使って払うって言われた
仕方なく数えたら一本99枚とかでちょっとずつ足りなくて「○円足りません」って言ったら「そんなわけない」と逆ギレしたおばさん
おじさんでもたまにいるけど、お金をセロテープでまとめて来られると、それをはがしてレジに入れるのにすごく面倒だから、ほんっとにやめてほしい+6
-0
-
1455. 匿名 2020/12/02(水) 11:00:05
>>1188
男性の年配の方だと、「10円やろうか?」って言うやついる。
いらねぇよ!って言いたい。
早く帰れ。+33
-0
-
1456. 匿名 2020/12/02(水) 11:00:57
試着室にこもって出てこない人
待ってる人いるのに遅過ぎて声かけたら急かされたとキレる人+4
-0
-
1457. 匿名 2020/12/02(水) 11:01:03
毎回毎回何か嫌味を言っていくおばあさん本当にいや。
他の店では言われたことないけどって、店のルールに従えないなら来るな。無料のクーポン使って何度も買おうとするから、ほんとゲスい。
自分の孫とかが客に同じこと言われてもいいんかって
思いながら接客する。+5
-0
-
1458. 匿名 2020/12/02(水) 11:01:08
>>972
逆ギレの真骨頂+3
-0
-
1459. 匿名 2020/12/02(水) 11:01:27
両手で抱えきれないような量でも、かご使わない
隙間から落っこちそうな小さい商品一個を、かごに入れてくる+2
-0
-
1460. 匿名 2020/12/02(水) 11:02:48
混んでる混んでない関係なく、すいませんとかお願いしますもなく、いきなり用件とか注文内容言ってくるお客さん。
聞こえてないときもあるし、聞く準備出来てない時あるのにと思う。+8
-0
-
1461. 匿名 2020/12/02(水) 11:04:14
>>1231
コンビニバイト時代、ビジネススマイルを勘違いする客ほんっと嫌だった
頭撫でられたり…成人済みの女の頭を軽々しく触るな!っていうね
嫌だから少し塩対応目にしたらアイツは接客態度が悪いとクレーム入れられこともあったな
世の中の接客業のみなさん、本当にお疲れ様です+10
-0
-
1462. 匿名 2020/12/02(水) 11:04:15
>>384
テレビでは、お店の人にエコバッグを渡して詰めてもらった方が店の回転率が上がるって放送してたよ。
スーパーの人も頭を下げてた
こういう放送やめてほしいよね+11
-0
-
1463. 匿名 2020/12/02(水) 11:04:26
コンビニで、コーヒーをカップだけ購入して自分でボタン押す時に普通のコーヒー料金しか払ってないのにカフェラテ入れる人
なにのどのサイズ入れてるか店員にわかるようになってるのに堂々としてる。気付いたらその都度注意してるけど、逆ギレする人や開き直る人もいる!普通に押し間違える人も多い。自分でこぼしておいて代わりをタダで貰おうとする人もいてマジで常識を疑う
タバコを買おうとする未成年。身分証提示を求めると今持ってません!保険証じゃだめですか?親は車に居るから売れ!万が一間違って未成年にタバコを販売した場合店員が捕まる可能性があるのでこちらも必死+6
-0
-
1464. 匿名 2020/12/02(水) 11:05:00
中高生のオーダー小さい上にバラバラ会計。
何回も注文しにくる。
クーポンの後出し。
ポイントカードの後出し。
支払い方法言わない。
声小さい。
何か特別なオーダーを注文終わった後に言う。
袋分けてって言われる。自分で分けてくれ。
コーヒーにミルクと砂糖入れといてって言われる。
自分で入れろ。
+6
-0
-
1465. 匿名 2020/12/02(水) 11:05:33
>>10
ごめん
お金投げるのがありえな過ぎて思わずマイナス押してしまった
+8
-0
-
1466. 匿名 2020/12/02(水) 11:05:47
>>1401
「135番…あっ違う」
「番号変わったんですよ~」
をしょっちゅうやってる気がする。+4
-0
-
1467. 匿名 2020/12/02(水) 11:06:01
>>1404
そうだけど、なんな黒ずんでたりしてイヤなのよ+6
-1
-
1468. 匿名 2020/12/02(水) 11:06:27
>>1098
>>1129
そうなんですね!理解しました。
どちらにせよ客にクレーム受けてしまう店員さんは大変ですね。+8
-0
-
1469. 匿名 2020/12/02(水) 11:06:49
質問してきながら話を最後まで聞かない人
分かったといいながらまた別の店員に同じ質問をしてる人
書いてある文字を読まない人(「点検中他のレジをご利用下さい」と書かれているレジを指差して「会計しろ」、ポップの前で「これなに?」「これいくら?」など)+5
-0
-
1470. 匿名 2020/12/02(水) 11:07:15
点数数えてるときに話かけんな‼︎‼︎
返事しないとシカトされただの客の態度悪くなるから返事しないといけないし
レジ袋にしてもなんにしても入力してから話しかけてくれよ‼︎‼︎
数え直しほど無駄なことはない‼︎あー腹立つ‼︎‼︎+2
-0
-
1471. 匿名 2020/12/02(水) 11:07:59
メニューの上に料理とか飲み物とか平気で置く人かな。
ペライチのメニューならいいけど、たまに冊子のメニューの上に置く人いる。。+4
-0
-
1472. 匿名 2020/12/02(水) 11:08:44
>>19
私は足りないことの方が多い
小食女子うらやまし+14
-0
-
1473. 匿名 2020/12/02(水) 11:09:19
ハッピーセットのおもちゃ変えてくださいって
言ってくること。+3
-0
-
1474. 匿名 2020/12/02(水) 11:09:44
15年前くらいの同時SATYだけど、下着売場にいた時明らか何回も履いて洗濯してタグの字も見えない位ボロボロのパンツを返品したいと言われた
課長は返品受けてたわ
ボソッと後で「返品断ったらあかんねん…」って言ってた+0
-0
-
1475. 匿名 2020/12/02(水) 11:09:48
>>27
可愛く感じるのなんて最初だけだわ
以前、座敷席もある飲食店でバイトしてた時に中学生の30人くらいの集団が卒業のクラス会かなんかできてたんだけど、お会計の時に纏めてお会計で大丈夫ですか?って確認して了承も得てたのに全員分打ち終わって合計金額言ったら、「あ、やっぱ別々でお願いします」って言われて一人一人精算しなおしたよ。
働いた事ないからわからなかったんだろうけど、礼儀正しい子なんか数人だけだったし、心の中でアホか労力返せって思ったよ+21
-0
-
1476. 匿名 2020/12/02(水) 11:11:01
>>1440
あれマジムカつくんだよね
男多いんだよな
なぜなら男は財布が小さいから折り畳んでる率高い
ひ ろ げ て 置 け
って声を大にして目の前の客に言いたい+9
-1
-
1477. 匿名 2020/12/02(水) 11:11:14
うちは比較的店内が広いんだけど、
・遠くからおーい!おーい!と声をかけられるとき
・明らかに他のお客様のご案内してるのに割って入ってきて商品どこ?とか在庫ある?って聞かれる時
このふたつは、本当にお前ら周りを見ろと思う。
まず私は犬か?おーいって他に声のかけ方あるだろ。
そんで、すぐ隣で別のお客様に商品の説明してるんだから手空きな訳ないし、先に声掛けてくれたお客様差し置いてあなたの対応優先できないのはわかるよね??
少々お待ちくださいって言うとあからさまに不満そうな顔されると、そんな顔したいのはこっちだよ!!!と思う。
+8
-0
-
1478. 匿名 2020/12/02(水) 11:11:25
みなさん書いてますが、ポイントカードやクーポン後出し。
こちらが前もって聞いたときは無いと言ったくせに、会見後、「ポイントカードってこれ?」という人。そして、会計が終わってしまったのでと断ると文句言ってくる。クーポンも。
客が思ってる以上にその後の処理が面倒。混んでる時なんて本当やめてほしい。
あと、レシートを意地でも受け取らない人。しまいにはその辺に捨てていく。そういうやつに限って、返品してくるときにレシート貰ってないとか嘘つく。
あと、お客さんで自分の知識を披露したくて意地悪してくる人。わざと店員が困るであろう質問をして答えられるかみてくるひと。こちらがまさかの答えられちゃうとその客はばつが悪くなり、帰っていく。
レジ袋無料の時、ペットボトル一本買って大きい袋くれとごねる客。その客がほしいの普通の商品を入れる袋の大きいやつだったんだけど、新人がオムツなど特に大きい商品を入れる用のグレーの袋を出したときには笑った。その客はもちろん「それじゃねえ!」とキレる。
+4
-0
-
1479. 匿名 2020/12/02(水) 11:11:48
>>4
私が学生の時にカラオケ店で
バイトしてた時もいました。
確かにカラオケなんて
中高生が多いのは分かるのですが、
1人の料金は一緒なんだし
900円ずつなら1000円ずつ出して
お釣りを割るとかさ。
すごい並んでる時は本当に辞めてほしかった。
カラオケなんて部屋があるんだから
なんとなくみんなでお金出し合って
まとめてくれたり、誰か1人がまとめて
出してくれればいいと思ってました。
私も学生だったけどその経験から
自分がカラオケやランチ行っても
会計は一緒にするようにしました。
店長に相談して途中から
混雑時の別会計はお断りって紙貼りました。
それでも別々で!とか言っくる子もいて、
断るとなんで?前はできたのに!とか言って。
本当に疲れました。
+17
-1
-
1480. 匿名 2020/12/02(水) 11:14:06
>>101
イオンの中で働いてるけどこれ多いよ〜。
イオンでの支払い=WAONって意識が自分の中で強いのか、おばさんは何も言わずにWAONタッチしてくる。
その割にあれ?ボタン押すんだっけ?かざす?差し込む?ってなってるから
慣れてるのか分かんないのかどっちかにして笑、とも思う。
あと何も言わずにWAONのマークついてるクレカ出すからWAONかと思いきやクレジットで、とかね。+6
-0
-
1481. 匿名 2020/12/02(水) 11:15:17
>>1
ファミレスで食べおわってレジに7人ぐらいの男女大学生?かないて、個々の清算、その中の一人お釣りを間違えたみたいで、ねちねち文句言ってた女の子いたけど、性格悪とおもった、たぶん、レジの女の子と年かわらないぐらいだったけど、気にするなと言いたかったけどね。
+6
-0
-
1482. 匿名 2020/12/02(水) 11:15:49
>>2
話が広がらないように、「そうですか」「はい」ばかり言うようにしてる
でも同僚はお構いなしにお客さんとペチャクチャ喋るから困る
20分は平気でお喋り
その同僚は上司のお気に入りだから注意もしないし諦めてる+3
-2
-
1483. 匿名 2020/12/02(水) 11:15:59
>>429
自分も飲食店のレジをやるレベルの職なのにw+5
-2
-
1484. 匿名 2020/12/02(水) 11:16:06
>>1453
別に変じゃないよ
お客さんでもいらっしゃいませ〜って言ったら
こんにちは〜って言ってくれる人いるから何か嬉しい気分になるよ
こちらもこんにちは〜って返すし
そういうお客さんは育ち良さそうだなーって思ってる+8
-0
-
1485. 匿名 2020/12/02(水) 11:16:09
店員側ですが、疑問があります。コロナで金銭授受がトレーで行われるようになりましたが、無機物だったらコロナがすぐ死ぬかというとそうではないですよね?お客様の手にコロナが付いていたとして、それを直接受け取らないにしろ、出されたお金を触れば同じことではないのでしょうか…
キャッシュレス決済なら受け取るものが何もないのでトレーでの授受も分かるのですが…+1
-0
-
1486. 匿名 2020/12/02(水) 11:17:31
>>1454
それわざとじゃない?テープしてれば数えないだろうで少なく持ってくるの…
そして断っていい案件だと思う…+4
-0
-
1487. 匿名 2020/12/02(水) 11:18:26
>>1080
エコバッグ有料化した意味がないよね
自然を守るって言うやつ+0
-0
-
1488. 匿名 2020/12/02(水) 11:20:30
札ペロしてくる人。中高年の男性に多いかな。
今の時期特有だけれど、マスクをズラしてペロッとしてまたマスクを戻す…汚い汚い+2
-0
-
1489. 匿名 2020/12/02(水) 11:22:02
>>6
私の友達で、2名ほど客側の人いる。
本人たちは、店員と仲良しと自慢げに話すんだけど、店員迷惑じゃないのかしらと心の中で思ってた。(喋るたびに買ってるかは不明だけど。)
やっぱ迷惑じゃないか…。+29
-1
-
1490. 匿名 2020/12/02(水) 11:22:12
>>1452
ちゃうちゃう、小銭とか触ったらマイアルコールボトルで消毒してるし、知り合いの医者曰く、接触感染と思われる人はいないらしい。
店のは、どれくらい飛ぶか分からんから嫌なのよ。
カバンに、手ピカジェルのミニをつけてるよ。
+6
-1
-
1491. 匿名 2020/12/02(水) 11:22:34
>>745
すごいマイナスついてるけど、これそんなに悪いか?ポイントつけられる店なのに、しかも会計前しか付けられない店なら、店員が悪いだろ。
店員ばっかりのここで聞くからマイナス食らうけどこっちはポイントがあるのか無いのか会計前だのと店の精算ルールまで知らないから、普通なら聞いてくれるのが筋でしょうよ。
1円2円のポイントで笑うやつも変。いくらだろうが、金なんだよ。だったら1円負けられるのかよ。
聞くのをめんどいなら店もポイントやめちまえよ+6
-27
-
1492. 匿名 2020/12/02(水) 11:22:47
>>26
長いメニュー名とか口に出すのが恥ずかしいような名前だと、これって言っちゃうかも。+7
-0
-
1493. 匿名 2020/12/02(水) 11:23:08
>>1113
自販機こそ最近見ねーわ+3
-3
-
1494. 匿名 2020/12/02(水) 11:23:25
>>376
コンビニ店員ですがオーナーからコロナ感染拡大防止のためにお客様のエコバッグに触れてはいけないと言われてます。ご自身で入れて頂けると有り難いです。+14
-0
-
1495. 匿名 2020/12/02(水) 11:23:43
マスク付けてない奴
マスクを顎にかけてるアホ
マスクを外してる食事中にしゃべってる奴
ホリエモン+3
-0
-
1496. 匿名 2020/12/02(水) 11:25:08
>>1104
随分前からと言っても、普段コンビニを使わない人にとっては袋詰めここでするの?スキャンしたら勝手に入れていいの?って戸惑います…。そして後ろからの視線の圧で焦る。
このトピで教えてもらったから袋買うか自分でさっさと詰めるか、次はきちんとやります。+1
-5
-
1497. 匿名 2020/12/02(水) 11:25:29
>>1188
あるある。
あと、商品を「買ってあげる」という年配の男の人。
多分、現役時代に取引先とかの営業さん相手に商材を「おたくの会社から買ってあげる」って言い方してマウントしてたんだろうな。
+17
-0
-
1498. 匿名 2020/12/02(水) 11:25:34
>>1442
トピずれ+9
-0
-
1499. 匿名 2020/12/02(水) 11:25:42
俺がいかにしてここまで登り詰めたか語るオッサン
税金や手数料を節約するためにこうしてる、工夫しなきゃだめ、頭使えと説教垂れてくるオッサン
興味ねーし
私は節約するのにそんなに苦労したくない、タイムイズマネーだから
そういうわけなので買わないなら早く帰って?
と言いたかった+1
-0
-
1500. 匿名 2020/12/02(水) 11:25:59
>>1401
あれ、コンビニが変えてるんじゃなくてJTとかBATの人が変えてくんだよ。
あの棚に全てを収めなくてはならないらく、熾烈な戦いらしいけど、棚替え中に客がいつものタバコ探せなくてイライラして八つ当たりされるのが無関係な店員って構図になるからこちらとしても正直被害者ではあるんだよね。タバコ全部ネット販売限定とかにしたらいいのに…+10
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する