-
501. 匿名 2020/12/01(火) 19:09:17
美容院での会話 複数人の集まりのウダウダしたチラリアウトな会話
わたしに問題があるのかな+0
-0
-
502. 匿名 2020/12/01(火) 19:14:49
>>302
私もおばさんなんだけど
もっとおばさんが、そんな感じ
しかもバイトいびって凄い人数やめさせてる
上に言っても変わらないし最悪
人の悪口もエンドレスで「同じ言葉、同じ日、同じ登場人物」でクルクル同じ話を1時間とか繰り返す
会うたび同じ話なら未だわかるけど違うの
何かの病気だと思ってる
鬱か認知症?+16
-0
-
503. 匿名 2020/12/01(火) 19:16:22
寝れば忘れるからストレスない!とか言いながら、いっつもグチ言ってる人
忘れるんなら言わないで欲しい
聞いてるこっちがストレス!+3
-0
-
504. 匿名 2020/12/01(火) 19:17:27
自分の話だけをひたすらする人。+4
-0
-
505. 匿名 2020/12/01(火) 19:18:31
明らかなお世辞を鵜呑みにして
毎回自慢してくる人
一人からしか言われてないのに二十歳若く見えると思ってる
しかも世の中の男はみんな自分を狙ってるような事もいう
今月54になるシンママ
ヨーダに似て目の周りが弛んで飛び出してる!
ヨーダは可愛いけど人間ってだと怖い
イライラする!+3
-0
-
506. 匿名 2020/12/01(火) 19:19:41
思った事は隠さず言うのに(太ったとか)どうでもいい事は嘘を並べて話してくる旦那。+2
-0
-
507. 匿名 2020/12/01(火) 19:21:36
>>4
会社の上司がまさにそれ。
自分の狭い人生経験で社会人の常識を語る。だいたいズレてる。+10
-0
-
508. 匿名 2020/12/01(火) 19:22:58
こっちが聞いてもいない自分の男性のタイプや恋愛経験を嬉々として話す人+3
-0
-
509. 匿名 2020/12/01(火) 19:23:38
静かを通り越してオーラが暗い人。こちらがあえて黙ると「今日は具合悪い?」と沈黙に耐えかねたのか聞いてくるけど、話題提供する気はないと言ってるようなもの。そのくせ会いたがる。元彼の話だけど。+4
-0
-
510. 匿名 2020/12/01(火) 19:23:41
>>299
大した人生経験が無い人程誰にでも言える正論吐くよね。そういう人は「きっぱりバッサリ言える私!」みたいに振る舞ってるけど、同じ立場になったらきっと右往左往するんだよ。経験値が足りない上に相手の立場や気持ちを慮る事ができない想像力の無い人は、困ってる人や悩んでる人を見て「この人は私より下なんだ」って思うんだろうね。役に立たない誰にでも言えるアドバイスして良い気分になってる。アドバイスという名のマウンティング。
逆に人生経験豊富で色んな立場を経験した人は黙って傾聴してくれるか、「私も同じ様な経験あるから解るよ」からの調べても出てこない本当に役立つアドバイスをくれる。+6
-4
-
511. 匿名 2020/12/01(火) 19:25:43
何でもかんでも自分の話に持っていき、自画自賛ばかり。しかも何度も同じ話してくる。+0
-0
-
512. 匿名 2020/12/01(火) 19:25:43
どんな話しても、いくらだったの?とお金の話しかしない人
+3
-0
-
513. 匿名 2020/12/01(火) 19:42:04
>>343
ちがうの、ちがうの、ごめんね。
年相応なのにいろいろ面倒くさい人に眉上ぱっつん率多いなってだけなの。。
そうじゃない人にはなんとも思わないよ。。!
シュンとしちゃったよね、ごめんね。。!+0
-0
-
514. 匿名 2020/12/01(火) 19:43:39
相談もしてないし意見を求めてもいないのに、こちらの話に対して「それは~だからじゃないの?」とわかりきったことを独自の発見のように分析して来る人。それはわかってるし、本質ではないどうでもいいことなんだよ。+1
-0
-
515. 匿名 2020/12/01(火) 19:44:03
>>475
それはイタイやつだね〜そもそも37で中学生に間違われるのを自慢するとか普通にヤバイよ笑+2
-0
-
516. 匿名 2020/12/01(火) 19:51:07
常に毒舌で、距離が近い。
愛がない嫌味。+5
-0
-
517. 匿名 2020/12/01(火) 19:51:22
>>11
イデオロギー全面に出してくる人は結局相手の言うことや客観的根拠なしに主張してるから右も左も保守もフェミも表裏一体+14
-2
-
518. 匿名 2020/12/01(火) 19:53:55
会話泥棒の人+4
-0
-
519. 匿名 2020/12/01(火) 19:54:27
>>64
右翼じゃん笑笑+3
-10
-
520. 匿名 2020/12/01(火) 19:56:04
>>14
いるいるいる!
話したいことが全然最後まで話せない。
しかも、お互い子供いて少しでも相手の子供の方が歳が上だと、上から目線でアドバイスされるから余計にストレス+12
-1
-
521. 匿名 2020/12/01(火) 19:56:14
無言の間を嫌う人。+0
-3
-
522. 匿名 2020/12/01(火) 19:56:29
>>123
なら悩まなきゃ良いのに
デモデモダッテーへの返しにはそうなるわ+26
-5
-
523. 匿名 2020/12/01(火) 19:56:36
>>177
一年生で主語っていう単語や概念を理解するのは難しそうだな+20
-0
-
524. 匿名 2020/12/01(火) 19:57:09
>>14
私は母親がそれでこの前ついに言ったよ!
すぐに自分の話にすり替えるよねって
+14
-0
-
525. 匿名 2020/12/01(火) 19:58:29
職場にアスペルガー&ADHDのスタッフがいますがみんな疲れ切ってます…+9
-1
-
526. 匿名 2020/12/01(火) 19:59:32
>>63 まさに同じ人いる!こちらの愚痴には笑われたり同情してくれないから言うだけ無駄です。自分が愚痴りたい時は同情を求めてくる。
あと、しつこいとか毎日ラインしてる訳じゃないのに 返事がほしいなって思う時は既読無視。+16
-0
-
527. 匿名 2020/12/01(火) 20:00:15
>>123
出来ないならじっと我慢して愚痴言わないで
聞いてる方もネガティブなデモデモダッテを聞かされてもイライラするから
自己責任じゃんみたいなつまらない事延々と聞かされても、こっちはそんなバカしないし自分で解決するよ+40
-2
-
528. 匿名 2020/12/01(火) 20:03:22
>>17
会話泥棒は嫌だわ+38
-0
-
529. 匿名 2020/12/01(火) 20:03:54
>>510
よくここまで勝手に想像して憤れるなw
一人でヒートアップしてて滑稽+3
-1
-
530. 匿名 2020/12/01(火) 20:05:19
>>46
ごめんなさい
遠回しに嫌味言われてるのかと思って+2
-4
-
531. 匿名 2020/12/01(火) 20:05:43
>>502
自己愛?+6
-0
-
532. 匿名 2020/12/01(火) 20:06:04
被せてくる人+2
-0
-
533. 匿名 2020/12/01(火) 20:07:00
マシンガントークの人
だんだん言葉として聞こえなくなってくる。
わーみたいな雑音にしか聞こえない+7
-0
-
534. 匿名 2020/12/01(火) 20:09:09
話してると自分の話をかぶせてくる、からのマウントからの全否定
ストレスしかない+7
-0
-
535. 匿名 2020/12/01(火) 20:10:10
>>67
それで悪口言ったら、〇〇さん(私)がこう言ってましたよと第三者に伝わる+5
-0
-
536. 匿名 2020/12/01(火) 20:10:59
末っ子 一人っ子
自分自分自分自分だから+5
-4
-
537. 匿名 2020/12/01(火) 20:11:57
>>519
左翼フェミニストの人の攻撃のがキツイ感じがする+10
-1
-
538. 匿名 2020/12/01(火) 20:11:59
>>17
隙あらば自分語り。
そういう人と話してると、この言葉が頭に浮かんでは消える笑+54
-0
-
539. 匿名 2020/12/01(火) 20:12:30
>>13
安定の猫アイコン、ってバカにされるやつw+10
-2
-
540. 匿名 2020/12/01(火) 20:14:04
◯◯に似てる そう例え話をするといつも
ガルちゃんの発想が古いんですけどwってバカにしてくる10個下の同僚
バカにしてくるのが腹立つ+0
-0
-
541. 匿名 2020/12/01(火) 20:15:11
和田アキ子みたいな人
+0
-0
-
542. 匿名 2020/12/01(火) 20:21:49
>>26
そんなのまだいい方よ!私なんかね…
ってやつね、いるいる!
イラッとする〜
+56
-2
-
543. 匿名 2020/12/01(火) 20:22:29
主語がでかい人。みんな言ってるー、って言いながら自分の意見を通そうとするのが見え見え。
若い時に使うならまだしも、ある程度の年齢になったらもう相手もわかってるって。
いつまでも思春期の娘気分はいいけど、やるなら他所で騒いで欲しい。
+1
-0
-
544. 匿名 2020/12/01(火) 20:23:30
普通(皆が共有するところ)が通じない。
事務の子居ないからどこ行ったとなるが、ちゃんと行先がホワイトボードに書いてあった。
(因みに私と彼女は階が違う。)
私「ちゃんと書いてあんじゃん。」
奴「俺、それ(行き先のホワイトボード)重要視してなかった。」
私と帰ってきた彼女「はい??(何言ってんだ、コイツ)」(*゚∋゚)クルックー
みたいな不思議君で周りがいつも疲れる。+0
-0
-
545. 匿名 2020/12/01(火) 20:30:24
>>127
でもこれでイラッとされたら返し方の正解が分からないわ+5
-0
-
546. 匿名 2020/12/01(火) 20:30:44
最近どう?って突然の電話。+1
-0
-
547. 匿名 2020/12/01(火) 20:30:55
聞いてもいないアドバイスばかりくれる人+0
-0
-
548. 匿名 2020/12/01(火) 20:33:39
>>531
治らないよね、、、
+5
-0
-
549. 匿名 2020/12/01(火) 20:35:04
職場の女性。主語があってわかりやすいんだけど、頭がいいからか話の説明が細かい。情景を浮かばせて聞かないとならないからとても疲れる。+2
-0
-
550. 匿名 2020/12/01(火) 20:36:24
>>291
うわぁ、ムッとするのあるある!!!
わかるでしょ?とか言いやがるの(笑)
最近わかったけど、真剣に聞くだけ無駄だよ。あいつらスピーチしたいだけだから。
感想とか返しをしようとすると、違う話始めない?ほんで類似したこっちの話始めたら、聞きもしないで次の自分のスピーチ始めない?
そんなのキャバクラで有料で聞いて貰うやつやで(笑)+9
-0
-
551. 匿名 2020/12/01(火) 20:36:42
頼んでいないのにアドバイスしてくる人。+9
-0
-
552. 匿名 2020/12/01(火) 20:38:01
人のことを「かわいそう」と言う人。+10
-1
-
553. 匿名 2020/12/01(火) 20:39:02
「それな!」を使うアラフォー+7
-0
-
554. 匿名 2020/12/01(火) 20:39:15
>>534
うわぁ、書きこみ読んだだけなのにメッチャHP削られた(笑)
聞き流すスキル欲しいですね~!+0
-0
-
555. 匿名 2020/12/01(火) 20:40:17
>>140
あー義母だわ😒+10
-0
-
556. 匿名 2020/12/01(火) 20:42:31
>>329
わかる。
ほんとはリラックマの話がしたい+14
-0
-
557. 匿名 2020/12/01(火) 20:43:20
常に探ってやろう、粗探ししてやろう!という思想な人
バレバレだよ+8
-0
-
558. 匿名 2020/12/01(火) 20:44:03
>>54
若い頃はそうだった
思い出すと恥ずかしい+3
-0
-
559. 匿名 2020/12/01(火) 20:46:24
話し出したら止まらない人
もう周り見えてないし、政治への愚痴とかが自分に酔ってる感じで気持ち悪い
がるちゃんの長文を口に出してる感じw
+9
-0
-
560. 匿名 2020/12/01(火) 20:48:02
えらそーに。あなたたちはそうはおもわれてないんでしょーか?+0
-0
-
561. 匿名 2020/12/01(火) 20:48:26
>>14
わたしだ…ごめんなさい+17
-0
-
562. 匿名 2020/12/01(火) 20:49:30
YESかNOで答える問いかけに対して、くどくどとこれまでの過程や言い訳やどうでもいい感想を垂れ流す人
仕事で忙しいときにされると、そんなのどうでもいいから結論だけ言え!って言いたくなる
自分の話によって人の時間を奪っていると自覚してほしい+7
-0
-
563. 匿名 2020/12/01(火) 20:49:51
結論から話さない人+6
-0
-
564. 匿名 2020/12/01(火) 20:49:58
>>123
いるいる。 しかも、キレて正論たたきつけてくるからね。何回か繰り返すと話す気すらなくなってくる。+5
-1
-
565. 匿名 2020/12/01(火) 20:50:20
不倫の相談、ダメ男の相談してくる子。別れたら?なんて言ったらキレられる。+2
-0
-
566. 匿名 2020/12/01(火) 20:51:26
会話泥棒
他の人がいい意見や面白い発言したらすかさず同じこと被せてきて、さも私が初めに言いましたーって振る舞う人がいる
みんなドン引きしてるのに、その人だけ有頂天になってるんだよね…+5
-0
-
567. 匿名 2020/12/01(火) 20:51:53
負けん気が強い。あー言えばこー言う。
自分の失敗は認めない。なかったことにする。
大嫌いです。+13
-0
-
568. 匿名 2020/12/01(火) 20:53:19
>>533
わかるw
もう聞き流して、たまに合いの手入れてる感じ+1
-0
-
569. 匿名 2020/12/01(火) 20:54:26
延々と愚痴しか言わず、こちらの話をスルーする人。きりがないし会話として成り立たない。+5
-0
-
570. 匿名 2020/12/01(火) 20:54:43
思い込みの激しい人。+4
-0
-
571. 匿名 2020/12/01(火) 20:55:09
コミュ症なので、ダメな例すごく参考になる。
正解の例も読みたい。+5
-0
-
572. 匿名 2020/12/01(火) 20:55:20
人の噂話と愚痴を言うのが生き甲斐の人
会社で朝から夕方まで隙あらば他の人つかまえて長時間立ち話してる
つかまったらマジでうざい
ここは道端じゃねえんだよw
+10
-0
-
573. 匿名 2020/12/01(火) 20:58:28
>>20
どの辺が嫌なんだろ?
あからさまな褒め方とか?+11
-0
-
574. 匿名 2020/12/01(火) 20:58:40
好きなファッションの集まりのサークル友達が、
ツイッターで人間嫌いを主張した呟きを頻繁にする。直接会ったらそんなこと言わないけどツイッター見たら気分悪くなるし疲れる。
私達は人間じゃないんかい!失礼だと思わないの!?って突っ込みたいw人間に対しての不満を永遠に書いてる。匿名なら良いけど交流してる人達が見てるのに。あと彼氏もいるけど人間嫌いなのにわざわざ作るのは何故なんだ。だから実際会って話すと普通でもツイッターを思い出すと疲れてきた。+5
-0
-
575. 匿名 2020/12/01(火) 20:59:02
義母と義姉。
義母はずっーーーと喋ってるし、義姉は悪口と噂話ばかりで聞いてて疲れる+3
-0
-
576. 匿名 2020/12/01(火) 20:59:16
人に苦労人だよねと言ってくる人+1
-1
-
577. 匿名 2020/12/01(火) 21:00:19
最後まで話を聞かずシャウトして違う話しにしちゃう人。
だから〜そうじゃなくて〜、みたいな。。+1
-0
-
578. 匿名 2020/12/01(火) 21:01:33
>>26
皆同じよ~
と一蹴するオバサンも居たよ
疲れるの一言+51
-1
-
579. 匿名 2020/12/01(火) 21:02:09
>>8
法務部の人ってこういう人多め。
理屈こねるのが仕事だから仕方ないのかもしれないけど。+5
-2
-
580. 匿名 2020/12/01(火) 21:02:28
>>123
何も行動に移さないのに愚痴だけ吐く人にはあえて正論ぶつけたくなる。イラつくなら愚痴らないで。解決策を話すのが相談なのに、ただの愚痴でしょ。+35
-0
-
581. 匿名 2020/12/01(火) 21:02:37
メールやLINEで、
こちらが聞いたこと、お願いしたことに返信で触れてない場合、
もう一度言うのもしつこいだろうけど確認しないわけにもいかず、
気を遣うし二度手間だから疲れる。+5
-0
-
582. 匿名 2020/12/01(火) 21:03:39
>>37
ひとりっ子や生まれ順なんて関係ない+19
-0
-
583. 匿名 2020/12/01(火) 21:03:54
結果は同じなのに、反対の事をお勧めしてくる人。
ケーブルをツイタテの右からまわして充電していた私に『左から回した方が絶対いい。』とか
毎回毎回どんな話題でも逆の事言ってくるから疲れるしむかつく。結果は同じなんだからどっちでもいーだろうよ。と+4
-0
-
584. 匿名 2020/12/01(火) 21:05:03
>>207
いちいち言わなくていいよ+12
-5
-
585. 匿名 2020/12/01(火) 21:07:03
>>339
なんで?トピ的に間違ってないよね+13
-5
-
586. 匿名 2020/12/01(火) 21:09:02
>>579
それでいて意外とバカな人もいるからタチ悪い。
職場の人は法学部の出だけど、法律忘れてたりさぁ。+3
-0
-
587. 匿名 2020/12/01(火) 21:09:37
相槌が食い気味の人。
相槌の「あ、そうなんですね〜」をこちらの発言が終わるのを待たずしてたびたびかぶせてくるので、「話聞いてる?」と感じる。
そして後でミスした時とかに、やっぱり話聞いてなかったなってわかる。笑+3
-0
-
588. 匿名 2020/12/01(火) 21:11:22
>>339
ホントに疲れるんだよ…マイナスなのは何故なのか+19
-2
-
589. 匿名 2020/12/01(火) 21:13:46
うじうじしてる人+1
-0
-
590. 匿名 2020/12/01(火) 21:14:10
否定ばかりする人。
「でも〜」とか「いや、」とかめっちゃ疲れる!!+8
-0
-
591. 匿名 2020/12/01(火) 21:14:39
コメン20ぐらいで読むのやめた
全部自分に当てはまってた+5
-0
-
592. 匿名 2020/12/01(火) 21:15:05
話の内容じゃなくて、言い方が気に入らないとか、言葉から性格の悪さがにじみ出てるとか、そういうことにいちいちつっかかるガル民が面倒。
リアルでもそういうのに過剰に反応する女性いるけど、繊細すぎて生きにくそう。+4
-0
-
593. 匿名 2020/12/01(火) 21:15:21
>>17
わかる。
職場のおばさんに飼ってる犬が昨日死んだって言ったらすぐに自分が飼ってた犬が過去に死んだ時の思い出話しを延々とされた。
2度とその話題しないと心に誓ったわ。
+47
-0
-
594. 匿名 2020/12/01(火) 21:17:12
>>542
そうゆう時は大変だね
って言えばいいの?+3
-0
-
595. 匿名 2020/12/01(火) 21:19:52
>>16
職場のおばちゃん!
入社してから毎日前いた人の同じ話の繰り返しー
みんなで影で「老化?」と笑ってる。
てか、正直聞くのも辛い…
+10
-1
-
596. 匿名 2020/12/01(火) 21:19:57
逆に『主語が無いとワカラナイ』って人にムカつく。
会話の流れや冗談交えた会話の世間情報疎いの?か、頭の回転悪いん?
やっぱり同レベルじゃなきゃ会話通じないんだと再確認
+4
-1
-
597. 匿名 2020/12/01(火) 21:21:11
>>8
「トピずれだよ」というコメントに対して「あなたのコメントだってトピック関係ないのだからトピずれですよね?ブーメランでは?」みたいな反論見ると面倒だなと思ってしまう…。+20
-0
-
598. 匿名 2020/12/01(火) 21:21:46
変な所で笑う人。+6
-0
-
599. 匿名 2020/12/01(火) 21:23:49
>>580
それは愚痴だよね。
愚痴は聞いてくれるだけの相手に話す、相談はアドバイスをしてくれそうな相手に話す。
話す相手は選んで欲しいよね。+9
-0
-
600. 匿名 2020/12/01(火) 21:23:49
褒めて欲しいの見え見えの人。思ってもいない事言うのって疲れるのよ…+6
-0
-
601. 匿名 2020/12/01(火) 21:23:51
褒め殺しタイプも疲れる。+8
-1
-
602. 匿名 2020/12/01(火) 21:24:24
いつも怒ってる人。
旦那、子どもに対してはもちろんだけど、自分に関係のない人のことまで大きい声で悪く言うから、こっちまで同類と思われてるようでスゴく嫌。
更年期なのかただのヒステリーなのか、聞いてるこっちが疲れるわ。+7
-0
-
603. 匿名 2020/12/01(火) 21:25:26
>>127
わかる!うちの旦那がそれ
当たり前な事を「俺いい事言ったぜ」みたいな態度してる
まじでイラっとする
因みに、誰かを誉めるときはたいしたもんだしか言わないので語彙力が激しく少ないんだと思う+5
-0
-
604. 匿名 2020/12/01(火) 21:25:35
>>17
数年前、アメリカに旅行に行くと言ったら「あたしもアメリカ行ったー!」から始まり、聞いてもないのに「あたしニューヨークの○○の店で○○に会って写真も撮ってもらった」「○○のお店のハンバーガーが絶品だから食べてみて!」「今はやってないんだけど前に○○ってお店があって~」とかいかにも「あたしはなんでも知ってるアピール」が半端ない。
そしておすすめされたハンバーガーの店行ってみたけど普通にまずかった…+34
-9
-
605. 匿名 2020/12/01(火) 21:25:58
>>502
年齢にもよるが
発達障害+人格障害
老婆なら初期の認知症の可能性大。+9
-0
-
606. 匿名 2020/12/01(火) 21:27:40
>>494
うちの兄嫁(5人姉妹の末っ子)もそのタイプだわ。いちいち人を巻き込んで、相手に何かをしてもらおうとする。でも自分は相手のために何もしない。感謝の気持ちもない、偉そうな態度。自分の思い通りにならない時はすぐに感情が顔に出たり、拗ねて口を利かなくなるから、関わるだけで疲れる。+2
-0
-
607. 匿名 2020/12/01(火) 21:30:11
>>243
義母だわ
めちゃうざい
本当はそんな自分が嫌いじゃないくせにね+1
-0
-
608. 匿名 2020/12/01(火) 21:30:37
すぐに否定してくる人。
会話も愚痴ばっかで全然楽しくないし、スルーしたり話に乗らないと不機嫌になるから、たまに相槌として寄り添った対応するんだが、それも即否定してきてどうしたらいいのか分からん。
人間関係も、かき回そうとするのが嫌だ。
旦那側の親族にいるんだけど会うのめんどいと思ってる。なのに頻繁に連絡がくる💧+8
-0
-
609. 匿名 2020/12/01(火) 21:30:55
>>24
わかる。
大学時代、統合失調症の人と帰り道が同じで不平不満悪口陰口八つ当たりのオンパレードで、ネガティブエネルギーに私のパワーが吸い取られまくっていた。
当時は統合失調症に関する知識がなく、なんとか改善しようと努力したけど、素人がなんとかできる病気ではなかった。
関係を切ったら逆恨みされた。
これだけわけのわからない人間が世の中にいるのかと唖然とした記憶がある。
統合失調症、ナルシスト、サイコパス、自閉症、メンヘラ、発達障害。
これらの人には、なるべく関わらないようにしましょう。
ほんとたいへん。+18
-1
-
610. 匿名 2020/12/01(火) 21:31:33
1から10まで事細かに説明しないと話が通じない人+6
-0
-
611. 匿名 2020/12/01(火) 21:32:39
自分が言いたいことがあるくせにそれを言う前に相手に質問して探りを入れてくる人。
ほんと気持ち悪い。
+1
-0
-
612. 匿名 2020/12/01(火) 21:33:11
>>26
それほーんと嫌!!
元友達にやられたことある。
それ聞かされても私が辛いのは変わんないっつーの!
縁切ってすっきりした。
+35
-1
-
613. 匿名 2020/12/01(火) 21:33:49
>>329
同じく。
笑顔作ってたせいで、帰宅するとほっぺたが痛い。
どっと疲れて偏頭痛。+14
-0
-
614. 匿名 2020/12/01(火) 21:34:06
「昨日◯◯さんに会わなかった?」って聞いただけなのに「昨日12時にカレー食べたんだけどー、あ違う12時半くらいか、で旦那にカレー食べるか聞いたら食べないって言うからカレーうどんにして食べさせてー、旦那昔はカレーライス好きだったのにいつのまにか嫌いになっててー、その後犬の散歩行ったら◯◯さんに会ってー、あ違うその前にスーパー行ったら白菜が安かったから買ったんだけど重くてさー」みたいにとにかく話しの着地点が見えない人。
相槌で首が痛くなるのはこの人と喋った時だけ。
それからは極力避けてる。+6
-0
-
615. 匿名 2020/12/01(火) 21:34:36
いじってくる人。私いじられキャラでもないし全然面白くないんだけど。楽しいのは本人だけ。+12
-0
-
616. 匿名 2020/12/01(火) 21:34:44
>>27
わかる
アドバイスしても
でもさーだってさーで前に進まない
本人に聞けや💢
って心の中でキレてます😂+9
-0
-
617. 匿名 2020/12/01(火) 21:35:35
>>614
カレーのくだりいらねぇじゃん‼️ってツッコミたくなるね😂+4
-0
-
618. 匿名 2020/12/01(火) 21:36:50
卑屈でネガティブな人。
そんなことないよっていちいち肯定してあげなきゃいけないのがめんどくさいから、そういう人とは一切関わり持たない。+4
-1
-
619. 匿名 2020/12/01(火) 21:38:05
金子あや+2
-1
-
620. 匿名 2020/12/01(火) 21:40:00
>>20 私の周りの煽ててくる人は自分の話を絶対しない。
+12
-0
-
621. 匿名 2020/12/01(火) 21:40:16
>>26
これ疲れるよねー、友達なら離れればいいけど、上司とかがこれだとリアクションもしなきゃだし、疲れるわ。+12
-1
-
622. 匿名 2020/12/01(火) 21:41:17
昭和のいるこいる みたいな人+0
-0
-
623. 匿名 2020/12/01(火) 21:42:23
>>615
気持ちがよく分かる。
大学時代の友人が毎回会うたびにいじってくるから次第にイライラしてきて、その子と会うのが無意識に嫌だと感じていたのか毎回眠くなったり疲れたりするように。。疎遠になってよかった。+3
-0
-
624. 匿名 2020/12/01(火) 21:44:31
お世辞を真に受ける人。会社の先輩との話の流れで「〇〇さん綺麗だから〜」って全く思ってないけど社交辞令で言ったら、舞い上がっってモテ自慢が始まった…その顔面でそんなにモテるわけねーだろ、この嘘つき!+6
-2
-
625. 匿名 2020/12/01(火) 21:46:23
三姉妹の娘の自慢を延々と。
結婚した旦那が立派、
家を建てた、
孫の成績が良い。
凄いねーって言い疲れたよ+8
-0
-
626. 匿名 2020/12/01(火) 21:46:33
>>38
初めて聞いた言葉だったから調べたらかなり興味深かった。
知れてよかった
ついでにマンフル(男性特有の大袈裟にアピールする軽い病気)もあるあるってなったわ+13
-0
-
627. 匿名 2020/12/01(火) 21:48:18
>>23
私の上司がそれ。。リストラあるかもとか仕事中ずーっと話かけてくる。不安を仕事で打ち返すくらいでいてほしい。そして他人の邪魔をしないでほしい。すみません。。+3
-0
-
628. 匿名 2020/12/01(火) 21:50:14
>>577
シャウトしたらビックリするw
シャットアウトだよねw+3
-0
-
629. 匿名 2020/12/01(火) 21:50:15
>>623
空気読めない人に多いよね。嫌な顔しても気づかないなんて重症だよね。+4
-0
-
630. 匿名 2020/12/01(火) 21:52:52
>>598
いるよねー。
「なんなの?」って不気味に思うわ。+2
-0
-
631. 匿名 2020/12/01(火) 21:53:24
心配してるフリして自分の自慢話織り込む人+1
-0
-
632. 匿名 2020/12/01(火) 21:53:37
>>588
実際接したことあるからわかる。こだわりがある部分は絶対ゆずってくれないから話がすすまないし、考えが違うだけで傷ついたり、逆にすごく傷つく事言ってきたり。特性で約束まもれないし。同じ職場だと逃げれないし。
人による、本人が好きでなったわけじゃないといわれてしまえばそれまでだけど、気を使っても気をつかってもトラブルエンドレスで辛かった。+16
-3
-
633. 匿名 2020/12/01(火) 21:54:20
>>7
わかるなー!
電車の中で友達と会話してて、◯◯だよねー!って言ったらその言葉の意味がわからなかったらしく、◯◯って?って静かな電車の中で説明させられた。
+20
-2
-
634. 匿名 2020/12/01(火) 21:55:03
ここ読んでたら、誰にも嫌われない人なんていないと思った+6
-0
-
635. 匿名 2020/12/01(火) 21:58:25
>>604
回答の正解は「ええーいいなー外国行ったことないやー、あたし英語苦手でさー」って言えば満足なんだろうな。
張り合うんじゃなくて懐かしい気持ちでお店教えてくれたって言う風には取らないのね…
なんかそんな気がする。+14
-2
-
636. 匿名 2020/12/01(火) 21:58:54
>>9
同僚の男がこれ…!
めちゃ感じ悪いし、極力話しかけるのやめた笑+18
-0
-
637. 匿名 2020/12/01(火) 21:59:10
自分の話ばかりの人。しかもその大半が愚痴。いつも聞いてるフリして流してました。+0
-0
-
638. 匿名 2020/12/01(火) 21:59:20
>>569
わかります
サンドバッグになった気持ちになりますよね+2
-0
-
639. 匿名 2020/12/01(火) 21:59:30
>>27
不倫であっても本人は、「カレシ」
誰から見てもセフレじゃない?でも「カレシ」
いつも相手との結婚を口にしている40代…
返答に困ります。
+3
-0
-
640. 匿名 2020/12/01(火) 22:00:12
>>634
そう、ぶっちゃけバカは嫌いなくせに、自分より出来ていてもそれはそれでムカつくんだろうなと思う。とんだ姫体質。+2
-1
-
641. 匿名 2020/12/01(火) 22:01:10
>>1
あー
夫と息子と時々娘。+0
-0
-
642. 匿名 2020/12/01(火) 22:04:11
>>573
八方美人でヘラヘラしていて腰ぎんちゃくで、何を考えているか分からなくて不気味だからでは?+12
-0
-
643. 匿名 2020/12/01(火) 22:05:46
>>488
プリクラ全く関係なくなってるww
他人のお付き合い期間なんてどーでもいいわー+24
-0
-
644. 匿名 2020/12/01(火) 22:05:53
>>582
私の周りの統計的にはそう+2
-5
-
645. 匿名 2020/12/01(火) 22:06:51
話が回りくどい人+1
-0
-
646. 匿名 2020/12/01(火) 22:09:18
>>11
フェミニストもフェミニストのことを愚痴愚痴言ってる奴もどちらも無理
両者ともマジで面倒な臭いしかしない+10
-4
-
647. 匿名 2020/12/01(火) 22:13:15
日替わりで人の悪口。
主語は「アイツ」
誰か分からんし。
そして人の話は聞かない。
一生懸命話変えられる。
会社の先輩なんだけど、ほんと中学生みたいで疲れる+2
-0
-
648. 匿名 2020/12/01(火) 22:13:36
ナチュラルにマウント取るような発言する人
誰かが自分の趣味に入れ込んでいるっていう話をすれば
「えーそんな手間かけてまでやるんだw」と言い、
誰かが婚活していると聞けば、
「お金払って異性と会うんだ~w」
思う分には自由だと思うけど、どうして本人の前で口に出すんだろうと不思議になる
こういう思ったことを口に出さずにいられない、知性の低い人が苦手
いい歳こいてもこんなんで、それでも自分に自信たっぷりなのが鼻につく
余生で自分の至らなさを学べたらいいのに。
あんなアホのまま人生終えたら可哀そう。(マウント)+3
-0
-
649. 匿名 2020/12/01(火) 22:15:56
>>99
終わってからこちらに振ってくれるならまだいいけど、会話泥棒は自分が話すだけ話して満足して終わるから聞いてほしかったのに消化不良
+2
-0
-
650. 匿名 2020/12/01(火) 22:16:15
女の人と話すときは自分が一流のおじ様ホストになったつもりで向き合わないとすぐにプイッてなっちゃうから疲れるわー。+1
-0
-
651. 匿名 2020/12/01(火) 22:16:22
>>604
私なら色々情報知りたいから話してくれて嬉しいけどなあ。そんなに楽しかったんだと自分も早く旅行行きたい気持ちになる。
どんな風に聞くのが正解なんだろ?+14
-2
-
652. 匿名 2020/12/01(火) 22:16:42
いない人の悪口を言う人
職場の上司なんだけど自分もいない時悪口言われてるんだろうな〜と思ったら変な気を使って疲れる+9
-0
-
653. 匿名 2020/12/01(火) 22:16:58
>>311
>>613
わかるなぁ(笑)
最近ママさんと話したあとに鏡見たら、ほうれい線がめっちゃクッキリ出てて、必要以上に笑顔作ってるんだなぁと何とも言えない気持ちになった...。
自分も普通の子持ち主婦だけど、ママさんたちがたくさん集まるときの会話って、当たり障りのない話ばっかりで、自分んちのことは謙遜して相手の子や旦那さんを誉めて持ち上げたりとかのやり取りがいちいち面倒くさいし、習い事とか他のママさんの噂話ばっかりで全然面白くないんだよね。
私にとって友達とランチって、母親である自分を多少忘れてバカ話できる時間であってほしいんだよね。現実から少し離れてリフレッシュしたいというか。情報交換したり子どもの相談したいときはもち
ろんあるんだけど。
そういうママ友とのランチ会を楽しめる人っていっぱいいるから、自分は女として何か欠けているのかな...(笑)
でも無理して笑ってほうれい線が濃くなるのが本当嫌だから、これをきっかけにもっと自然体で人と接しようと思うようになった!
どんなに嫌われないようにがんばってても、とくに好かれることもないし、だったら最低限のマナーさえ守って、自分らしさを忘れないようにしたいなって。無理なニコニコはやめる!!+17
-3
-
654. 匿名 2020/12/01(火) 22:17:57
マイナスかもだけど大人しい(大人しすぎる)人。自分が人見知りで必死に喋ろうとするタイプのコミュ障なもんで、この手の人と話すと気まずい思いをすることが多いw+9
-1
-
655. 匿名 2020/12/01(火) 22:18:11
精神疾患があることを大っぴらに話すというか…自慢気に話すというか…自ら話す人。
大学時代同じ学部にいて、本人は悪くないだろうしこんなこと言うのも申し訳ないんだけど…正直しんどかった。
この子も辛いし…と思ってただただ話を聞いてたけど、授業よりもその子の病気云々の話を聞いてる方が疲労困憊だった。+9
-0
-
656. 匿名 2020/12/01(火) 22:19:53
表情がない、反応が薄すぎる人
気疲れする+8
-0
-
657. 匿名 2020/12/01(火) 22:20:16
被害妄想なのか、なんでもマイナスに捉える人+6
-0
-
658. 匿名 2020/12/01(火) 22:20:44
>>648
もともとその人が嫌いなのはよーくわかるけど、そんな人と知り合うレペルにいるんだから仕方なくない?
自分が知ってることを相手が知らなくたって相手は悪くないよ。
人を見下すのが趣味みたい…
自分より上の階級の人に同じように思われる事もあるのに。+1
-0
-
659. 匿名 2020/12/01(火) 22:21:05
>>1
以前職場で主語がない同士が話した結果、
「えっ?なにがですか?」
「なにがってなにがですか?」
「さっき言ってたやつ」
「さっき?」
「なんか言ってましたよね?」
「???」
「???」
「あ!あれですか?」
「あれってなんですか?」
ってなってお互いに「私たち合わないですね」って言ってました。ただ両方気が長いのでこの会話が成り立ってたと思う+34
-0
-
660. 匿名 2020/12/01(火) 22:21:14
>>556さんと話したい+5
-0
-
661. 匿名 2020/12/01(火) 22:22:38
>>123
普段から相手の気持ちお構いなしで愚痴愚痴言いまくって
無料カウンセラーにさせようとするからウザがられてるんだと思われる
相手が思い通りになってくれないと逆ギレするよね、この手の勘違いジャイアン
最初から「自分が」愚痴らなきゃ良いのに+19
-0
-
662. 匿名 2020/12/01(火) 22:23:28
>>660
私もリラックマの話したいです
迷惑でなければ仲間に入れてください
+3
-0
-
663. 匿名 2020/12/01(火) 22:25:15
>>4
引越してくれたけど、ママ友にもいた…、
ずばっと「あ、それ私は絶対やだー」とか言うタイプでいらっとする。
周りのママさんは大人の対応してたけど、引越先とかでいつかトラブル起こすんじゃないかなと思ってる。+13
-0
-
664. 匿名 2020/12/01(火) 22:25:40
>>5
発達からすれば、定型と話すと疲れるからお互い様かと+86
-8
-
665. 匿名 2020/12/01(火) 22:26:28
私なんか
私のときはさー
私なんてー
私もそうだったの!
って全部私私私に繋げる人。
こっちが話しても自分の話にすり替えてくる人。
会社のおばはん。+6
-0
-
666. 匿名 2020/12/01(火) 22:27:23
「お姉ちゃんの子供の塾代が月に〇円とか言ってて~、有り得なくない?最近更に〇〇も始めて~」
「地元の友達が子沢山で~、1人目が誕生日1月で2人目が誕生日2月で(以下略)今度産まれる子が〇月なら凄くなーい?アハハッ!」
くっっっそツマラネ(´-`)
その子既婚子無し、私独身。共通の会話ネタでも何でもないしくっそツマラネ(´-`)+5
-0
-
667. 匿名 2020/12/01(火) 22:27:57
>>8
○○で大変ですねと言ったら、そうでもないよ?と理由を話し始めた。じゃ楽ですねと言うと、えー?大変なんだよ!と理由を話しはじめる。なぜかいちいち否定するタイプは疲れる。別に悪意はないのもわかるけど疲れる。
+42
-0
-
668. 匿名 2020/12/01(火) 22:27:57
>>651
自分が過去にどこに行ったことがあってもそれをあかさないで羨望の眼差しを浴びせていてあげれば満足なんでしょうよ、今どきアメリカなんか珍しくもないのにね。
昔、ハワイ、グアム、フィリピン、サイパンが流行ってた頃に自分がオーストラリア10日間行った話したら相手がトーンダウンしちまった経験があるよ。
同じ列に並ばないで北海道位にしておけば相手は満足だったんだろうな…と苦い思い出。+3
-1
-
669. 匿名 2020/12/01(火) 22:28:13
気分屋
しかも気分屋の自分が好きなタイプ+3
-0
-
670. 匿名 2020/12/01(火) 22:28:18
ものすごく頭が悪くて馬鹿なのに
やる気だけはある人
無尽蔵のバイタリティーがあって
何でもやりたがるし
口もだすんだけど
結局周りがフォローさせられる+6
-0
-
671. 匿名 2020/12/01(火) 22:30:26
アスペルガー+5
-1
-
672. 匿名 2020/12/01(火) 22:30:50
自分の思いどおりにならないからムカつくし疲れるんだわよ。+2
-0
-
673. 匿名 2020/12/01(火) 22:32:21
知識ひけらかしがちな人
ナチュラルに否定する人+6
-0
-
674. 匿名 2020/12/01(火) 22:32:46
>>515
実際に制服を着て町を歩き中学生と認識された、という実績を出してから言ってほしいよね~+5
-0
-
675. 匿名 2020/12/01(火) 22:33:43
>>140
返しもムカつくんだよね。
だーかーらーとかイラつかれる。+14
-1
-
676. 匿名 2020/12/01(火) 22:34:03
初対面で貰ってる給料の話してきて、どう考えても圧倒的に少ない私の給料聞いてきたやつ。
マウントだとか嫌な奴って思うと悪いだから、単純にこういう雑談の人だと思うようにした。
けど、日を重ねる毎にすごいワガママで嫌なやつだとわかった。+4
-0
-
677. 匿名 2020/12/01(火) 22:36:59
自分のことは話さないのに、こちらが仕事を変わったりすると根掘り葉掘り聞いてくる人
日頃は疎遠なのに何かこっちの地域の事件やニュースがある時だけLINE来る人
ポジティブに解釈すると心配してくれてるかもしれないけど、自分なら少し時間が経ってから連絡すると思うので興味本位と感じる+3
-0
-
678. 匿名 2020/12/01(火) 22:38:55
偏見に凝り固まってる人
平気で嘘つくし、自分の願望を通すために意見の違う人をあの手この手で攻撃する
物事を多面的に捉えられない障害なのかな?
ガルちゃんやツイッターでよく見る+1
-0
-
679. 匿名 2020/12/01(火) 22:39:03
>>9
あ?って言う人もたまにおらん?
まじ拒否。笑+28
-1
-
680. 匿名 2020/12/01(火) 22:39:26
>>1
うちの社長だわ+0
-0
-
681. 匿名 2020/12/01(火) 22:40:25
>>42
「あたしは〜」
誰も聞いてない。って感じやよね。+6
-0
-
682. 匿名 2020/12/01(火) 22:40:55
>>662
みんなでお茶したいね(っ´∀`)っ🍵+6
-0
-
683. 匿名 2020/12/01(火) 22:41:59
>>24
分かります。
変なエネルギーもっとる。+3
-0
-
684. 匿名 2020/12/01(火) 22:42:17
>>475
大人が制服着て歩いてたらAVの撮影にしか見えないよ(笑)+5
-0
-
685. 匿名 2020/12/01(火) 22:44:03
>>140
凄くわかる!
しかも、話を訂正すると「それはわかってる!」とか言うんだよ、いや、わかってないから言ってるじゃん!+15
-1
-
686. 匿名 2020/12/01(火) 22:44:35
質問に答えずに、微妙に違うこと返してくる人+2
-0
-
687. 匿名 2020/12/01(火) 22:45:56
あー??
といわれること+0
-0
-
688. 匿名 2020/12/01(火) 22:46:01
>>153
めっちゃ分かります。
一体何をどうしたいのでしょう、、、+2
-0
-
689. 匿名 2020/12/01(火) 22:46:36
否定から入ってくる人
話しや、価値観を否定している建前で、阪神は否定というツールを使って正当化してターゲット自体を否定、攻撃したいのが垣間見える+2
-0
-
690. 匿名 2020/12/01(火) 22:47:34
なるほどを
気軽に使う部下。
ことばを理解してから
上司につかえや。+1
-0
-
691. 匿名 2020/12/01(火) 22:49:02
>>585
変だよね?
コメント見てると多くが精神障害とか脳障害の特徴なのに、特徴だけを書いてると大量プラス、障害名を出すと大量マイナスってw+9
-2
-
692. 匿名 2020/12/01(火) 22:49:28
>>668
なるほど。相手が自慢したいのかそうで無いのかで使い分けた方がいいのかな。
私なら10日間のオーストラリアの旅を詳しく聞きたい。面白そうだもん。写真も見たいくらい。
でももしかしたら私みたいな人はあまりいないのかなあ…+3
-2
-
693. 匿名 2020/12/01(火) 22:49:34
発達障害?気味な人(私以外の複数の人が認識)と人のいないところで悪口を言ったりキャパがあまり大きくなくてパニックになる人。
2人とも私のチームにいます。ほんまにいやです。+1
-2
-
694. 匿名 2020/12/01(火) 22:52:11
とにかく誰にでも話しかけにくる人
一人でさっさと帰ればいいのに、仕事帰りの他の人をわざわざ出待ちして話しかけてくる。
本当にやめてほしい+4
-0
-
695. 匿名 2020/12/01(火) 22:56:02
>>209
友達にいます。
でもかなり頭が良く仕事できます。
だけど一緒にいると疲れる…自分が知力低いからなんだろうけど…+2
-1
-
696. 匿名 2020/12/01(火) 23:00:30
職場の独身デブババア
いつも主語なしで勝手に話し出すんだけど
意味がわからなくて本当にイライラする+0
-0
-
697. 匿名 2020/12/01(火) 23:01:08
っていうかさ〜って他人の意見否定して自分の話始める人。+2
-0
-
698. 匿名 2020/12/01(火) 23:02:27
変な話〜を多用する人。
全然変な話じゃない。+2
-0
-
699. 匿名 2020/12/01(火) 23:04:32
誘導尋問になってくる話し方の人。
〜だと思わない?だいたい悪口を共有しようとする。+0
-0
-
700. 匿名 2020/12/01(火) 23:05:23
>>692
このご時世あまりいないのかもね、私も行ったことないエジプトやフィンランドの話されたらとことん聞いてみたいと思う。
あなたとは気が合いそうだな、一期一会だね。+3
-1
-
701. 匿名 2020/12/01(火) 23:10:17
>>593
同一人物ですか?っていうくらい一緒です。
こっちが犬が亡くなってすごい落ち込んでるのに、そんな時でもマウント。
本当に同じ経験したの?って聞きたいくらい笑
本当に苦手なタイプ+5
-0
-
702. 匿名 2020/12/01(火) 23:20:38
かがわあき+1
-0
-
703. 匿名 2020/12/01(火) 23:23:01
話を一回で理解してくれない人。必ずどういうこと?って聞き返してきて、詳しく説明し直すと、ああー、それって〇〇だよね、と言い返してくるその人の解釈がもれなくズレていて、それをまた修正しなくちゃ話が進まない。結果、話が全然進まない。+4
-1
-
704. 匿名 2020/12/01(火) 23:23:15
>>378
>>513は378さん宛です。。!+0
-0
-
705. 匿名 2020/12/01(火) 23:23:57
アスペ+1
-0
-
706. 匿名 2020/12/01(火) 23:24:27
>>131
バイトリーダーってマックくらいしか思い浮かばないけど、当たりかな?+2
-0
-
707. 匿名 2020/12/01(火) 23:24:57
>>56
いるー。
なんだか知ったかぶって話してるから、色々突っ込んでると、話始めと、終わりが真逆になる奴いたw+3
-1
-
708. 匿名 2020/12/01(火) 23:25:51
A「旦那さんのどこが好きなのー?」
私「〇〇な所かな」
A「えー!!私そういう人無理ー!」
って感じの聞いてきたのに否定してくる人が苦手です。
寧ろ否定する為に質問してくるのかも。+16
-0
-
709. 匿名 2020/12/01(火) 23:26:22
私のマジの言い間違いとか、噛んでしまったりした言葉を、面白がっていじってきて、こっちの話の腰を折る人。てかほぼ男。俺はツッコミができる面白い男だと、大いなる勘違いをしている。+9
-0
-
710. 匿名 2020/12/01(火) 23:27:51
自分のこと「うち精神年齢高いから年上と話が合う」って言って馴れ馴れしく図々しく距離感つめてくる年下の子。
実際つきあってみると、どこが精神年齢高いの?って思うくらい子供。
多分、大目に見て許してくれるのが歳の離れた大人だけなんだろうけど、本人は「合わせてもらってる」という認識は皆無。+8
-0
-
711. 匿名 2020/12/01(火) 23:30:27
職場のババア
電話も取らないババアの電話連絡をババアに伝えに行ったら、部長とその件で話ししてた。
私が最新の情報を伝えようとその場にとどまっていたら、背を向けられた(お前と話す時間はないからさっさと立ち去れの意味)ババア死んだらいいねんて。
顔色きしょいねんさっさと消えろやお前いてるだけで空気悪い。顔まじでうんこ色やけど(笑)うんこ毎日塗ってきてる?きもしね+2
-0
-
712. 匿名 2020/12/01(火) 23:30:58
話を盛り上げる気 ゼロな人。 話振っても降ってくることは絶対無い。まじつまらんから もう話さないこと多い+4
-0
-
713. 匿名 2020/12/01(火) 23:33:20
>>329
ママ友の会話って恐ろしく中身がないし人の悪口多すぎ。そういうのがウンザリで仲間に入らないと、私達を見下して一人が格好いいと思ってんの?とか勘違いマウンティング。学生時代から成長してない幼稚な人ホント多くて疲れる。+16
-0
-
714. 匿名 2020/12/01(火) 23:35:02
>>646
攻撃的なフェミニストさんが多いから
愚痴が出るのは仕方ないと思うの+4
-8
-
715. 匿名 2020/12/01(火) 23:35:37
体調悪いアピールする人
仕事出来ないなら帰ればいいのに休憩室でいびきかいて寝てる+7
-1
-
716. 匿名 2020/12/01(火) 23:38:17
>>107
語尾のあたりを被せる人
ホントうんざり。
その話し方やめてくれる?
って面と向かって言ってやったひと5人いる。
なんでこんなに多いんだろ
皆んな、仕事が続かず辞めてった+1
-0
-
717. 匿名 2020/12/01(火) 23:38:24
会う度誰かの噂話
極端なワイドショーの事件内容を出して大袈裟に騒ぐ
自分の子が1番
常に自分が被害者+1
-0
-
718. 匿名 2020/12/01(火) 23:38:49
「結婚してお子さんいるんですか?」
「はい。」
「楽しいですか?結婚の何が楽しいですか?」
「…。」
なんか疲れた。
+5
-0
-
719. 匿名 2020/12/01(火) 23:39:26
この前担当された整体師さんが同い年の女性(未婚)だったんだけど、旦那の話やらめちゃくちゃ話しかけてくるし、一見普通に話してるようなんだけど、会話のはしばしでマウント取りたいのか...?っていう人で、なんか疲れた。+3
-0
-
720. 匿名 2020/12/01(火) 23:43:50
聞かれてもないのに自分の話する人。そもそも興味がない人に自分の話されても返事に困る。内容もで?だから何?ってかんじで何がいいたいのかよくわからない。+5
-0
-
721. 匿名 2020/12/01(火) 23:45:30
こっちが喋ってるのに話聞かないやつ。集中力ないんだと思ってる。+5
-0
-
722. 匿名 2020/12/01(火) 23:46:14
話すのが好きすぎる人
3時間電話とかしんどい‥+8
-2
-
723. 匿名 2020/12/01(火) 23:46:48
>>651
どういうふうにも何も普通に「そうなんだー」位でいいんじゃないの?そんなに考えるようなこと?+0
-0
-
724. 匿名 2020/12/01(火) 23:46:57
>>56
反対に、どんな風に話を聞いたり話したりする人がいいんだろ。
こう言う嫌な方はよくトピでもあるけど、どんな人となら話したくなるんだろー
こう言うトピ見て「やめておこう」って心に留めるんだけど、、、逆に 聞き上手、話し上手になりたいから参考に聞かせてほしー+8
-0
-
725. 匿名 2020/12/01(火) 23:46:58
>>40
すごくわかる。
もう二度と会いたくなくて、連絡全部無常してる。+9
-0
-
726. 匿名 2020/12/01(火) 23:49:03
言葉の節々に汚い言葉使う人。いい歳してて、仕事中私きちんとしてます感出してるくせに世間話とかになるとクソ!とかうぜぇ!とか言うひと。なんか疲れる。ダサいなーって内心思いながら話聞いてる。笑+4
-0
-
727. 匿名 2020/12/01(火) 23:49:29
>>16
私おしゃべり苦手だから、沈黙が悪いかなと思って、
何かしゃべろうとして同じこと言っちゃうかも。+13
-0
-
728. 匿名 2020/12/01(火) 23:50:10
>>537
そうかな?中韓のワードに反応して暴言吐いたり、日本人なのに在日認定、ファントピ荒らしてるのよく見かけるけど…+1
-1
-
729. 匿名 2020/12/01(火) 23:50:14
>>1
自慢話か人の悪口。
そして人の話を興味なさそう。
まじでいるこんな人+5
-0
-
730. 匿名 2020/12/01(火) 23:51:34
>>608
全く一緒。うちも義妹。
多分友達いないんだと思う。強く出れなくて気持ちよくさせてくれる立場の人(私)だから居心地良いんだと思う。可哀相な人だよね。連絡がくるの本当に面倒…。+3
-0
-
731. 匿名 2020/12/01(火) 23:51:50
>>28
殺意ってそんなことで沸くんだ
すごいね+8
-12
-
732. 匿名 2020/12/01(火) 23:53:18
話の途中で、低い声で「ああぁ」って相槌うつ女の人がいるんだけど、その相槌聞くと続き話す気なくなる。
誰にでもその相槌してるから、それがデフォルトなんだろうけど、毎回気分悪くなってしまう。+1
-0
-
733. 匿名 2020/12/01(火) 23:56:11
>>635
私もつい「行ったよー」とか「あそこ良かったよー」なんて言ってしまうタイプだから、気を付けよ
でも、自分が行ったことある国ならそういう反応にならないかな?
私は、好きな人には心から「そうなんですか!いいなぁ」っていう反応をするし、会話の流れで「私も行きましたよ!良い所ですよね!」なんて会話をするけど、嫌いな人には行ったことありますアピールしちゃうw嫌いな人の自慢話は聞きたくないから+4
-0
-
734. 匿名 2020/12/01(火) 23:58:41
私が教えてあげた内容を、まるで自分が以前から知っていたかのように得意気に他の人に話す人+9
-1
-
735. 匿名 2020/12/01(火) 23:58:52
>>726
まさにうちの職場にいる30歳の女がそれ
本人はまだ自分を若いと思ってるから、余計ダサい+1
-0
-
736. 匿名 2020/12/01(火) 23:59:10
>>691
ほんとだよ。最初に発達障害と書いた人はほんとに疲れたから書いたんだろうに、何がいけなかったのか+8
-2
-
737. 匿名 2020/12/02(水) 00:00:21
>>723
それだと会話弾まないけどね
嫌いな人ならそれくらいがちょうどいいかも+2
-0
-
738. 匿名 2020/12/02(水) 00:02:31
仕事中とかでこちらのタイミング考えずに話かけてくる人。枚数数えたり計算中だったりしてもお構いなし。あとは他の人と協議してるのにすぐに割って入る人。
話すと疲れる、の前に既に付き合いに疲れる
微妙にトピずれ、こめんなさい。
普段たまってる隣席の仕事仲間に対する愚痴です。大嫌いです。+4
-0
-
739. 匿名 2020/12/02(水) 00:03:10
>>720
ごめんね、お近づきになりたいからまず自分の話しちゃうのよ、でも、相手にその気がないのがわかったら撤退することにしてます。もう最近は新規は増えてない。
言われてから気づいたのよ「よくそんな人の事聞いてくるねー根掘り葉掘り!」ってダイレクトに言われたのは人生初の青天の霹靂。
自分の上の世代からはそういう近づき方をされて私は何でも聞いて欲しいタイプだったのでそのまま知り合いになったけど、自分が年下の人に同じことをしたらはね除けられて、もうそういう時代じゃないんだなとわかったよ。+3
-0
-
740. 匿名 2020/12/02(水) 00:04:56
大した稼ぎも貯金もなく結婚・出産したのは自分なのに、旦那の愚痴ばっかりの人
自分のことは棚に上げて旦那だけが悪いかのように話すけど、なんで貯金も稼ぎもないのに結婚したんだろう+2
-0
-
741. 匿名 2020/12/02(水) 00:05:47
>>9
分かる!は?って言う人失礼だよね。
あっ?もね!+18
-1
-
742. 匿名 2020/12/02(水) 00:06:07
>>519
反日を許すな、が何で右翼?
反日って日本が嫌いで日本の足を引っ張るってことだよ。
これを許さないのは、右翼じゃなく全日本人だと思いますけど?笑+14
-1
-
743. 匿名 2020/12/02(水) 00:11:09
一休さんに出てくる、どちて坊や。
ついでに一休も入れとく。+0
-0
-
744. 匿名 2020/12/02(水) 00:14:54
>>8
話を合わせてあげて、そうだよねー、というと、でも本当は違うんだ、とか返してくる人がいた。いつも。
もう話さないことにした。+5
-0
-
745. 匿名 2020/12/02(水) 00:17:43
>>18
そういう人ってさらっと軽くじゃなくて詳細を事細かに話してくるよね笑
途中から聞いてないのに伝えきるまで止まらない。+3
-2
-
746. 匿名 2020/12/02(水) 00:18:28
>>277
頭良くなくても覚えてるよ
頭がいいとかまるで関係ない
+3
-0
-
747. 匿名 2020/12/02(水) 00:18:51
耳の遠い母。
これが本当に一番疲れる。
聞こえてないのに、聞こえてるふりして、トンチンカンなことばかり言う。
馬鹿みたいな見栄はるなや。+0
-0
-
748. 匿名 2020/12/02(水) 00:22:46
かねこあや+0
-0
-
749. 匿名 2020/12/02(水) 00:23:58
教えてくれてるんだろけど、人生の教訓じみたことばかり言う人。+0
-0
-
750. 匿名 2020/12/02(水) 00:26:12
「そうじゃなくて〜」+1
-0
-
751. 匿名 2020/12/02(水) 00:35:54
アドバイスするふりして愚痴ってくる人
こっちは何も困ってないのに、会うたび毎回引き止めてこうした方がいいよ、私こんなに苦労したのってグチグチうざかった+6
-0
-
752. 匿名 2020/12/02(水) 00:39:04
>>291
わかるわかる。
うちの夫も実母もしょっちゅう主語なしで話す。
どちらも、突然すぎて話がわからない時ある!
そして、わからないから聞くと「わかるでしょ普通」ってイラッとしながら答えない、なんて時もある。+7
-0
-
753. 匿名 2020/12/02(水) 00:39:50
>>17
会話泥棒はなぜ人の話を最後まで
聞けないのか不思議。
職場にいて「昨日〇〇で〜」と言うと
「私も〇〇で」とそこから全て自分の話…
でも偉い人の話は最後まで聞いてるから、
私が舐められてるだけかもしれない
でも泥棒されたら、もう面倒臭いから
相手の話は最後まで聞くようにしてる
話を奪い返しても結局はまた泥棒されるし
+30
-0
-
754. 匿名 2020/12/02(水) 00:41:34
男友達に何か質問すると必ず何で?となぜその質問をしたのか聞かれる。理由なんてなく、単純に聞いてるだけなのにいちいち疲れる。+5
-0
-
755. 匿名 2020/12/02(水) 00:41:37
>>23
ずっとネイティブな人だと疲れるよね。
当てられてしまうし帰ってグッタリする+5
-2
-
756. 匿名 2020/12/02(水) 00:42:20
会話泥棒したくないから相手が話し終わるの待ってたら、次から次延々と喋り続ける人もいるよ。
まだ話すか!って感じ。+7
-0
-
757. 匿名 2020/12/02(水) 00:44:08
声が小さい何言っているかわからない。
必ず聞き返さざるを得ない。+4
-0
-
758. 匿名 2020/12/02(水) 00:45:02
>>6
横ですみません
会うたびに知ってる?ねえ、これ知ってる?と聞いてくる人がいるので
知らないと答えるとマジで?やばいよそれwと毎回言う人がいて
本当に面倒だから適当にあ〜とかそうだね〜と言ってる
+10
-0
-
759. 匿名 2020/12/02(水) 00:45:10
よく喋るんだけど声が小さくてボソボソ早口で聞き取りづらい人。
しかも話が飛ぶ飛ぶ。
面倒で途中適当な返事をしてると、急に意見を求めてきて
聞いてなかった事に申し訳なさ感をおぼえる。
+3
-0
-
760. 匿名 2020/12/02(水) 00:48:06
>>26
武勇伝マウントもいるよね。
視力が悪い合戦とかも結構みる。
「視力が悪くてメガネ変えないと~」
「視力いくつ?!私なんて0.01なんだけどー」
「あ、同じくらいかな?!」
「私なんて乱視もあってたいへんなんだよねー」
みたいな感じで良くないこともマウントしてくる。+16
-1
-
761. 匿名 2020/12/02(水) 00:49:07
>>131
カブトムシ菊池ってプロレスラーいそう+1
-0
-
762. 匿名 2020/12/02(水) 00:49:17
きいてきいて〜な人
一生自分の恋話をしてくる
バイト先の先輩なんだけど、今バイト先が暇すぎて話しかけてくるんだけど本当に苦痛でしかない
話しかけられないようにせかせか掃除してるけど容赦なく話を聞かされる+2
-0
-
763. 匿名 2020/12/02(水) 00:49:50
自己評価が高すぎる人。
+2
-0
-
764. 匿名 2020/12/02(水) 00:50:58
チンコ付いてんのかって
マンコ付いてんのかって言うのと同じだよね
結構暴言+2
-0
-
765. 匿名 2020/12/02(水) 00:51:11
>>1
うちの旦那…
いきなり話題に入るから。いつのだれのなんの話?と、突っ込む+2
-0
-
766. 匿名 2020/12/02(水) 00:52:55
>>200
論破と言いつつ、段々と説教に移行していく人も多いんだよなあ
ストレスは他で発散して欲しい。頭悪いのに論破したがるし+8
-0
-
767. 匿名 2020/12/02(水) 00:53:46
>>20
逆におだてないと不機嫌になる人もいるよね。
恩着せがましく言う人は大体これ。
他の人がいるとお礼言って来たりおだてる人も、自己中で自分の事しか考えてない。
お礼してる自分、人を褒めてる自分が良く思われたいだけ。+16
-1
-
768. 匿名 2020/12/02(水) 00:54:01
不倫してる話を恥ずかしげもなく、自分からしてくる女。
なんで黙ってられないんだろう?なんで言いたがるんだろう?
彼氏と会えない話や、奥さんムカつく話されても、可哀想ってなるわけないじゃん。
彼氏と今日は会うとか、こっちは引くだけ。
不倫してるくせに、旦那と仲良いの話もしたがるけど、良かったねってなるわけないじゃん。
罪の意識も無く、笑いながら裏切り行為をペラペラ。
黙ってろと思う。
+3
-0
-
769. 匿名 2020/12/02(水) 00:54:41
>>52
なつかしい!!+0
-0
-
770. 匿名 2020/12/02(水) 00:55:13
>>177
体感して覚えていく年齢だろうから、あまり難しいことは言わなくても大丈夫じゃないかな?
「待って待って、何の話??」とかでいいんじゃない?+15
-0
-
771. 匿名 2020/12/02(水) 00:57:22
話しただけで解決策を言ってくる男+1
-0
-
772. 匿名 2020/12/02(水) 01:06:57
松岡修造ばりに俺たちで頑張ろうぜ!的なバクッとした熱さ毎回共有しようとしてくる人。悪気ないから余計ウザくなった。疲れただけで何も深まらんかったわ。+3
-0
-
773. 匿名 2020/12/02(水) 01:10:34
>>742
右翼が反日って意味不明
野党根性丸出しの左翼の人が反日だと思う+5
-1
-
774. 匿名 2020/12/02(水) 01:12:06
>>529
勝手にヒートアップしてると想像してる馬鹿、滑稽だわww+0
-0
-
775. 匿名 2020/12/02(水) 01:13:01
私の彼氏とか家族とかを悪く言う人
私の彼は一人称「俺」じゃなくて「僕」なんですけど、女友達との会話の流れでそのことに触れた時に、思いっきり嫌味な顔で「キモッ!!!」って言われました
その子は終始そんな感じで、キモイ・ウザイ・クソほにゃらら~という汚い言葉で何でも否定します
+4
-0
-
776. 匿名 2020/12/02(水) 01:14:52
オチが無く話の長い人+4
-0
-
777. 匿名 2020/12/02(水) 01:14:56
>>311
交友関係洗うことをお勧めします…
あなたにとってマイナスが多すぎると思う…+6
-0
-
778. 匿名 2020/12/02(水) 01:18:20
>>284
私は食べる事が趣味だから月8万円くらい食費につぎ込むんだけど、友人が「食費に8万円なんて〜生活費の構成おかしいよね〜私だったら〜」とか求めてもいないアドバイスをしてきた+6
-0
-
779. 匿名 2020/12/02(水) 01:19:15
>>712
それってあなたが嫌われてるとか、、すまん+0
-0
-
780. 匿名 2020/12/02(水) 01:20:34
>>156
まさに私のことを書かれているみたい。
気をつけます。+9
-1
-
781. 匿名 2020/12/02(水) 01:21:26
オウム返ししてくる人+0
-1
-
782. 匿名 2020/12/02(水) 01:22:18
>>734
下手するとその私にも言ってくる。脳味噌どうなってるんだろ+3
-1
-
783. 匿名 2020/12/02(水) 01:23:15
全部自分の話にすり替える人
意見すると絶対に否定してくる人
相槌が、でも、いや、ていうか
自分の知識が100パーセント正しいと思ってる人
何回も同じ話をする人
話が長い人
まあ全部同じ人だけど
+4
-0
-
784. 匿名 2020/12/02(水) 01:24:09
>>13
左1:Twitterの初期アイコン。ネット上で匿名アカウントを使用して暴れる弁慶君。現実で話すと無口な上に話がつまらない。ネット上と現実の人格の乖離が著しいタイプ。
左2:自撮り大好き女。「私ブスすぎて辛い〜」などと投稿し同性からの「そんな事ないよ〜〇〇ちゃんは可愛いよ」を待つ。メンヘラ率高め。+12
-0
-
785. 匿名 2020/12/02(水) 01:24:29
葛西の高橋+0
-0
-
786. 匿名 2020/12/02(水) 01:25:23
自分が言った事全てを相手が覚えていないと、怒り狂い不機嫌になり
愚痴れる人にあいついい加減なヤツだと悪口言われる
その割には人の話聞いてない
+1
-0
-
787. 匿名 2020/12/02(水) 01:25:57
>>1
うちの旦那
子供の方がきちんと伝わる話をする
+2
-0
-
788. 匿名 2020/12/02(水) 01:26:17
>>7
感想が全て「すごいね〜」の友人がいる。綺麗な景色見ても美味しいもの食べても、面白い出来事を話しても「すごいね〜」で終わり。たまにモヤっとする。+9
-9
-
789. 匿名 2020/12/02(水) 01:26:48
>>26
Twitterで手取り15万円とか呟くと、私なんて手取り13万円で生活してるのに〜とか謎の貧困マウントをとる奴に似てますね+20
-1
-
790. 匿名 2020/12/02(水) 01:27:53
私がした数十年前のお痛を、毎回笑いながら人前でしか言わない人
嫌な顔して声低くしても分からないんだね。。。やめてと言うのももう面倒+4
-0
-
791. 匿名 2020/12/02(水) 01:29:08
>>1
そういう人って何度「主語を言って、言わないとわからない」とか言っても聞かないよね ものすごく疲れる+13
-0
-
792. 匿名 2020/12/02(水) 01:29:34
自分が嫌いになると、周りにも圧力をかけ催眠かけるヤツ
排他的過ぎる+4
-0
-
793. 匿名 2020/12/02(水) 01:32:52
>>758
分かる。本当にしってるの!?嘘つかないでよ!
って逆ギレされたわw絡まれると大変だよね+2
-0
-
794. 匿名 2020/12/02(水) 01:36:12
>>524
私も母親がそうで何度言っても変わらないから適度に距離をとってます。+0
-0
-
795. 匿名 2020/12/02(水) 01:38:41
>>510
↑こういう人も何気に厄介な雰囲気漂う+2
-1
-
796. 匿名 2020/12/02(水) 01:38:59
>>9
散々周りを不快にさせてるくせに、こういうことを言うと被害者ぶるやつが嫌い!
言われても自業自得だろっていう+6
-0
-
797. 匿名 2020/12/02(水) 01:44:14
って言うか~、から話し始める人+0
-0
-
798. 匿名 2020/12/02(水) 01:45:45
性格がキツい人。言うこともキツイから嫌だ+1
-0
-
799. 匿名 2020/12/02(水) 01:45:49
>>368
ほんこれ。がるちゃん大量に偏った変なやつ沸いてるよね+3
-0
-
800. 匿名 2020/12/02(水) 01:48:13
>>262
キュウリのにおいかと思った+1
-0
-
801. 匿名 2020/12/02(水) 01:48:30
悪口しか話題がない人。
こっちにマイナス感情が移るから、敬遠する。+9
-0
-
802. 匿名 2020/12/02(水) 01:51:00
社長。
いちいちめんどくさい+4
-0
-
803. 匿名 2020/12/02(水) 01:51:37
>>574
ツイッターは怖い+1
-0
-
804. 匿名 2020/12/02(水) 01:51:43
会話のキャッチボールができない人。
会話がスムーズに行かないし、
途中で話脱線したり
自分の話始めたり会話泥棒するし、
さっきと言ってること違うし、
障害あるのかな、うちの夫+3
-0
-
805. 匿名 2020/12/02(水) 01:52:17
平和なトピの空気を一瞬で悪くする常連
+7
-0
-
806. 匿名 2020/12/02(水) 01:56:32
>>14
それ宮根誠司ですやん+7
-0
-
807. 匿名 2020/12/02(水) 01:58:02
>>40
めっちゃわかる!!
こっちの話全く聞かない!
ランチに誘われたら地獄+12
-0
-
808. 匿名 2020/12/02(水) 01:58:21
職場で今日◯◯さん私の事避けてる。とか◯◯さん私に冷たい。と毎回言って来る人。
+4
-0
-
809. 匿名 2020/12/02(水) 02:01:08
説教したがり
こういう人って無神経にズゲズゲ言うし距離置きたい
面倒だから否定しないけと、心底ウザい
何が自分が変わらなきゃ他人は変わらないだよ
まずお前のそういう所直せ+6
-0
-
810. 匿名 2020/12/02(水) 02:02:44
>>771
男脳だね、うちの旦那もそう。
~すれば済むだけじゃん、はい終了。みたいなね。
女は解決策を求めてるんじゃなくて、こんな事があって~って話して共感して欲しいんだよね。
何ならへーとか、うん。だけでもいいから普通に聞いてくれるだけでいいんだけどな。
+4
-1
-
811. 匿名 2020/12/02(水) 02:09:07
>>763
「それ私だ〜(笑)」って言う人
自称自己評価や自己肯定感が低い人ってロクなもんじゃない
私が自己肯定感が低くなったのは誰かのせい
周りからは美人なのに何でそんなに自信がないの?って思われてるつもり
だから思い通りの言葉を掛けてあげないとご機嫌斜めになる
全然自己肯定感や自己評価低くないじゃん+3
-0
-
812. 匿名 2020/12/02(水) 02:10:07
芸人みたいなノリの人。
押しが強く、ベラベラと捲し立てられると頭の回路がジュワ〜っとショートする。
スローなタイプなので対応に困るんです。リアルに。変な汗が出てくる。+2
-0
-
813. 匿名 2020/12/02(水) 02:10:08
アドバイスしても全く聞く気のない人。。+6
-0
-
814. 匿名 2020/12/02(水) 02:11:07
なんでも否定から入る人。「でも…」が口癖みたいな。+6
-0
-
815. 匿名 2020/12/02(水) 02:11:28
正論の押し付け+5
-1
-
816. 匿名 2020/12/02(水) 02:11:40
仕切り屋
自分だけは言いたいこと言って「はい、もうこの話はお終い!」+1
-0
-
817. 匿名 2020/12/02(水) 02:12:29
>>771
その女バージョンはもっと厄介だよ。クソバイスしてくる+1
-0
-
818. 匿名 2020/12/02(水) 02:15:44
>>510
経験上、30過ぎてんのに高校生みたいな中身だよ。
正論振りかざして優等生拗らせた感じ。普通の大人はあたり触らず反論しないけど、何が何でも言い返さないと気が済まない感じ。+3
-0
-
819. 匿名 2020/12/02(水) 02:16:39
世の中自分中心に回ってると思っている人。
周りに甘やかされてきたんだろうな〜と思う。+5
-0
-
820. 匿名 2020/12/02(水) 02:18:01
自分のやり方や考え方を押し付けてくる人だな。+8
-0
-
821. 匿名 2020/12/02(水) 02:18:41
ポジティブな励ましをするのが大好きな人
まず励ましてほしいのかそっとしておいてほしいのか空気読もうぜ
(相談したわけではない)
「あなたは幸せになるために生まれて来たんだよ」なんて何にも根拠のないことを言われても、はあ?としか思えない
言ってる方の自己満足でしかないんだよな+7
-0
-
822. 匿名 2020/12/02(水) 02:23:19
>>352
私は大阪へ越してきた側です。
なんか解る。そちらの不手際をフォローすべく聞いてるのに自分の話にもってくんだよねー、、毎度毎度だからこちらの話…聞く気あります?仕事ですけどってなる。今その話なんでした?!って良くなるんだけど私の周りだけかと思った+0
-0
-
823. 匿名 2020/12/02(水) 02:24:23
>>28
ウチも。
主語言わずダラダラ喋るから
主語と結果だけ話してくれる?って言って
話を秒で終わらせる。+4
-0
-
824. 匿名 2020/12/02(水) 02:25:09
話がつまらない(面白さ皆無)、自分語りばかり、プライド高すぎ、気に触ることがあるとキレてしかも長時間引きずる、デートをやんわり断ってもキレる人。これ全部同じ人。
+0
-0
-
825. 匿名 2020/12/02(水) 02:26:21
>>3
ウチの旦那。
テレビ見てるとなんで?どうして?これどういう話?って聞いてくる。
黙って見て自分で、解釈しろ。
と思う。+7
-0
-
826. 匿名 2020/12/02(水) 02:27:01
>>659
ワロタ+6
-0
-
827. 匿名 2020/12/02(水) 02:27:12
話を盛って事実をねじ曲げて話す人。しかも本人が被害者チックとというか迷惑かけられてか大変だったみたいな雰囲気で話すから登場人物が悪者になる。
最悪。+2
-0
-
828. 匿名 2020/12/02(水) 02:27:57
他人のことを勝手に想像したりあれこれ分析した結果を人にはなす人。合ってるかどうかも分からないのに憶測広めないでほしい。悪気ないのかもしれないけど、自分も言われてるんだろうなと思う。+4
-0
-
829. 匿名 2020/12/02(水) 02:29:39
休みの日何してたの?って聞かれて答えると
「そんな所行って楽しいわけ?何にもないでしょ」
最近どんな映画見た?って聞かれて答えると
「ふーん、やっぱり日本の映画ってつまらないね」
最近行った店について聞かれたから答えると
「たっか!そこの店何?ボッタクリじゃない?二度と行くなよ」
しかも知り合いの店だと言ってるのにそういう言い方されると申し訳ないし
○○の仕事始めようかなと言えば経験してもないのにさも自分は何でも知ってるとばかりにネガティブだけ並べたり
何でも辛口な意見をするのがカッコイイと思ってる人
ただの無神経な人にしか見えない
+7
-0
-
830. 匿名 2020/12/02(水) 02:31:08
>>679
ウチの旦那があ?って無意識にいうタイプ
言っても「癖でこれは治らんから…」
って言ってきたから
お前さぁ?って言って「お前ってやめた方がいいよ?」って言われたから
「癖でこれは治らんから。」って言ったら黙った。+2
-1
-
831. 匿名 2020/12/02(水) 02:32:21
>>488
めんどくさい人ですねー。何話しても自分の話しに変えられそうで、面白くなさそうw+7
-0
-
832. 匿名 2020/12/02(水) 02:39:52
定義やソースに厳しすぎる男。お酒の飲み過ぎは体に悪いと言っても「飲み過ぎの定義は?どんだけの量を飲んだらどうなるの?ソースは?」とうるさい。厚生労働省のガイドラインを引用すると、「それは統計学上の数字だ。個人差があるから俺の場合は違う」と本気で言ってくる。誰がどう見てもお前飲みすぎなんだがもう勝手にしろ。どうぞ病気になってください、という言い合いを何度も重ねて気をつけてくれるようになりました。はぁめんどくさい。+2
-0
-
833. 匿名 2020/12/02(水) 02:42:36
マニュアル対応の人
ホストホステスに多い
適当に喋ってくれ+0
-0
-
834. 匿名 2020/12/02(水) 03:08:05
>>632
すっごいわかる。おまけに好き嫌いの振り幅も大きい。振り回されて精神病んだ。+7
-2
-
835. 匿名 2020/12/02(水) 03:08:39
>>9
言われた事ありませんが、聞こえてきても嫌です。
舌打ちするのが癖付いている人と同じくらい嫌です。
感じが悪い言葉だとは自覚ないんですよね。
+3
-0
-
836. 匿名 2020/12/02(水) 03:11:14
クイズや心理テストを仕掛けてくる人。+0
-0
-
837. 匿名 2020/12/02(水) 03:24:40
酔っ払い
マジでイライラする
自分の主張を何としてでも通そうとして不快
あまりに酷いと翌日キレてやるけど、そしたら「酔ってて覚えてな〜い」とかぬかす+0
-0
-
838. 匿名 2020/12/02(水) 03:47:24
愚痴または、体調悪い事ばかりのライン。気が滅入る。+2
-0
-
839. 匿名 2020/12/02(水) 03:53:46
何か話しても直ぐ自分の事にして私はそうだからとか
私なら出来るよとかそれ私みたい
とか全て自分中心の話に変える人
話す気持ちが失せる残念+0
-0
-
840. 匿名 2020/12/02(水) 03:56:44
>>784
3と4もお願いします+11
-0
-
841. 匿名 2020/12/02(水) 04:08:00
>>1
おごってもらうのが当然と思っている女性は、きっと自分が上の立場だと思っているんでしょうね。
まず行き遅れます。
20代女性のKさんは、絶対に男性が払うべきだと主張。
「ある意味、初デートはおごるのがマナーだと思うし、そういうところに気を遣えない人とは、将来を見据えた付き合いができない。恋愛の対象にはしませんね。
友達のなかには『割り勘でも構わない』という人もいたのですが、全額払ってくれる人と、そうではない人では、その後の付き合い方も変わってくる。初回くらいは男性が払うべきだと思いますよ」
+1
-3
-
842. 匿名 2020/12/02(水) 04:18:07
>>1
>>56
激しく同意+3
-0
-
843. 匿名 2020/12/02(水) 04:20:12
>>127
これはそうとしか言いようがないような…
逆に「そんな事言われても…」と、戸惑っちゃう+1
-0
-
844. 匿名 2020/12/02(水) 04:24:43
>>8
義母がそう。その感じで全てに口出ししてくる。とんでもなく疲れる。+1
-0
-
845. 匿名 2020/12/02(水) 04:25:39
>>316
笑笑www+0
-1
-
846. 匿名 2020/12/02(水) 04:30:33
話の長い人、とにかく長い。
聞いた質問の答えになってなくて
明日何時?って聞いただけなのに
明日朝から何々迎えに行ってなんとかこんか…
話が長いから、多分自分も何の質問だったか分からなくなってんだと思う
なので結局
で、明日何時?
と、また同じ質問をする
+1
-0
-
847. 匿名 2020/12/02(水) 04:35:12
>>1
主語が大きい人+1
-1
-
848. 匿名 2020/12/02(水) 04:40:29
プライドが高い人+0
-0
-
849. 匿名 2020/12/02(水) 04:50:16
>>387
煽ってるわけじゃなくて、なんか嫌だったことを話された時はなんてかえせばいいの?「ふーん大変だったね」くらいで終わらせたら良いの?
自分結構「こう言えば良かったのに!」とか言っちゃってるかも+2
-0
-
850. 匿名 2020/12/02(水) 04:51:30
>>26
これ、男に多い気がする。
なんかのエピソード話すと、「大丈夫、俺なんかもっとすごい(辛い)経験したから」と自分語りに入る人が居た。+8
-0
-
851. 匿名 2020/12/02(水) 04:57:29
自慢ばっかりの人
何も知らない人
頭悪い人+6
-0
-
852. 匿名 2020/12/02(水) 05:00:43
>>11
すぐ左翼だのフェミニストだのいう人+9
-5
-
853. 匿名 2020/12/02(水) 05:27:39
>>4
会社にバス通勤の人がいて残業してバスなくて乗せてったような話してたら「私はね、通勤の時は絶対人乗せていかない。事故したら保険二人分なるし」と言い張っていた。のに、「車壊れたから◯◯さん(同僚)に乗せてきてもらった」だって。自分はいいのかよ!!
+4
-0
-
854. 匿名 2020/12/02(水) 05:30:34
>>19
>永遠に
延々と+10
-1
-
855. 匿名 2020/12/02(水) 05:35:21
なんで?何が?って連発するやつ。
実際、会話そこで停めてるよね?
そうやって聞いてきたはいいけど、たいした興味なくて、聞いてないのね。+5
-0
-
856. 匿名 2020/12/02(水) 05:39:01
昔の貧乏エピーソードを誇らしげに語るやつ。
うちの旦那!
貧乏飯とかが、美化されてて、自動的に義母が頭にでてくる。
+1
-1
-
857. 匿名 2020/12/02(水) 05:45:55
「私、群馬で目立ってたからさぁ」
「何で?」
「オシャレさんだからさ〜、ファッションで目立ってた」
って自信満々に自分がオシャレと言い切る人。
私の他の友達は群馬に住んでるけど、彼女の事は知らない。
本当にオシャレな人は自分から言わないと思う。+5
-0
-
858. 匿名 2020/12/02(水) 05:58:07
正論の押し付けを免罪符にしてる人
正論言われるような事をしてるんだろうなと思ってしまう。
+2
-0
-
859. 匿名 2020/12/02(水) 05:58:18
>>4
会話してて、真逆な考えだと何て相槌するのがいいの?
そうなんだ〜で流す感じなのか、どんなの?って感じで聞いたほうがいいのか。もうまわりに興味がないことが多くて分からない。。+3
-0
-
860. 匿名 2020/12/02(水) 06:06:52
マウントちゃん+2
-0
-
861. 匿名 2020/12/02(水) 06:07:33
だいたい疲れる
てことはきっと自分がヤバいのでしょう+2
-1
-
862. 匿名 2020/12/02(水) 06:07:55
金のことばかり聞いてくる人+0
-0
-
863. 匿名 2020/12/02(水) 06:13:16
>>632
発達障害の者です。
職場の人も同じように感じてるんだろうなと勉強になりました。やっぱり本音は聞けないので。
ガルちゃんだと耳が痛い話も多いけど、あけすけに書いてくれるからありがたいです。+6
-2
-
864. 匿名 2020/12/02(水) 06:19:56
習い事でほぼ毎週会う人が
こちらの話題をぜんぶ「でもぉ〜」と言って
自分の話に持っていく。
うんざり。+3
-0
-
865. 匿名 2020/12/02(水) 06:23:30
>>864
更にでもぉ〜攻撃!!+0
-0
-
866. 匿名 2020/12/02(水) 06:24:03
相槌すらうたせてくれない勢いで自分の話をしだす人いる
かなりひく+2
-0
-
867. 匿名 2020/12/02(水) 06:26:38
>>156
雑だよね。
丁寧な対応と真逆で、どんどん言葉やコミュケーションをサボるんだよね。全部を言うのめんどくせーみたいな。で相手の負担を考えないのよ。
お前が察しろよ。みたいな。
相手に対しての敬意があればちゃんと伝えようとなる。それが当たり前のはずなんだけどサボって「あれどこ?」「この前のだよ」(俺様が言ってるんだから伝われよ)みたいな、ちょっとした乱暴さになっていく。
+11
-0
-
868. 匿名 2020/12/02(水) 06:31:30
貧乏な人。
僻んでくるから面倒くさい。+3
-2
-
869. 匿名 2020/12/02(水) 06:38:13
学生の頃、楽しみにしていたドラマの最終回がバイトで見れず録画していた。
帰宅後、開口一番に結末を言いやがった母親にはブチ切れたな〜
しかもそういう事が多々あるからネタバレしないでと何度も言ってるのに。
本人には悪気がなくわざとでもないのがまた厄介
本当に嫌でした
+3
-0
-
870. 匿名 2020/12/02(水) 06:40:43
>>81
会話のキャッチボールが成立しないんだよね。
相手の話にちゃんと、つき合って返事してる時は会話のやり取りになってるけど。
こっちが話しだすと、そうなんだ!とかすらなく無言。
終了。+2
-0
-
871. 匿名 2020/12/02(水) 06:55:31
>>810
女は解決策を求めてないという、昔の女性の迷信
解決策必要な仕事や、プライベートの悩み相談は男性にしか相談出来ないし、解決出来ないね。
へーで終わる会話って上辺付き合いなら楽だしそれぐらいで丁度いい。あと愚痴ね。+1
-1
-
872. 匿名 2020/12/02(水) 07:02:05
>>357
いやいや、わたしの職場にいたおばちゃんは主語なしでいつもみんなにイライラされてたよ。
急に、猫が血だらけであれでこれで〜って話すから??だったよ。
課長に電話繋ぐのに、誰からこういう電話とも言わないで、だらだらとこれがこうでそうで話すから相手もはい??って感じで。
常に色々考えてるから主語が抜けるというより今頭に浮かんだことだけ考えずにしゃべるからそうなるんだと思う。
通じない人は洞察力がないとか言われても困るわw+8
-2
-
873. 匿名 2020/12/02(水) 07:05:07
昔話が好きな人
もうそれ20年も前の話だよ?
月日は流れてるのよ?
と言いたいけどいえない+4
-0
-
874. 匿名 2020/12/02(水) 07:12:31
「この前友達と遊んだらこんな事があってさ~」って話をしたら「それはどういう繋がりの友達?」「なんでそんな人と友達なの?」「そんな人とどうやって知り合うの?」って一々聞いて来るような人。
友達と遊んだ出来事に対してではなく友達に食い付く?
どうでもいいし、一々友達に関しての説明もしなきゃいけないのが面倒臭い。
絶対「」の中は(なんでお前なんかが…)って付いてると思う。+2
-1
-
875. 匿名 2020/12/02(水) 07:13:51
「どこかいいお店ある?」とか「この辺で遊べるところある?」とか聞いてくるのをやめてほしい
そういうことは、その時一緒に遊んでいる人と相談してほしい
あと、離乳食の事とかチャイルドシートの事とか、自分で調べずに聞いてくるのをやめてほしい
うちはもう子どもが大学生と高校生、覚えてないし情報も古いよ...
+2
-0
-
876. 匿名 2020/12/02(水) 07:15:38
私は誰と話しても疲れる。
理由は、その相手にとって嫌だと思うようなことは言わないようにしようと常に考えながら話すから。そして話し終わったあとも、気に触るようなこと言っちゃったかなーとか考えちゃうから。+4
-0
-
877. 匿名 2020/12/02(水) 07:17:29
>>868
貧乏も面倒臭いけど、こちらを貧乏だと勝手に思い込んで話を進めて来る金持ちも面倒臭い。+2
-0
-
878. 匿名 2020/12/02(水) 07:19:57
>>773
横。そんなこと書いてない。+2
-0
-
879. 匿名 2020/12/02(水) 07:20:41
>>16
うちのお母さんだw
まぁでも言えばスッキリするんだろうから、毎回ウンウンそうだねーって相槌うっとくw+1
-0
-
880. 匿名 2020/12/02(水) 07:22:17
>>16
私のお母さんも笑+1
-0
-
881. 匿名 2020/12/02(水) 07:24:13
何を言っても否定的な意見しか言えない人
愚痴ばかりな人
人の悪いところしか指摘しない人+5
-0
-
882. 匿名 2020/12/02(水) 07:25:42
プライドだけは高い読解力や想像力のない頭の悪い人。
でも屁理屈だけは一人前。
私もそこまで頭は良くないけど、それ以上な人を相手にしてると、こちらがバカなのか?と錯覚しそうになる。
屁理屈に「は?」ってなったり、正論をぶつけられるとこちらの事をバカにし出す。+2
-0
-
883. 匿名 2020/12/02(水) 07:26:09
ここ読んでたら自分は、大丈夫かなって不安になってきた…。+1
-0
-
884. 匿名 2020/12/02(水) 07:26:36
最終的になんでもお金の話にもっていく人が下品だと思う。
「本当に困窮していて辛い」みたいなかんじではなく、小金持ちをひけらかす感じの人。自虐自慢みたいな。+2
-0
-
885. 匿名 2020/12/02(水) 07:27:42
>>81
友達でいる。
自分の会社の人の話や友達の話をするんだけど知らない人の話はつまらないです。なのに人の話は頑なに聞かないから疲れます。+3
-0
-
886. 匿名 2020/12/02(水) 07:32:16
>>17
めちゃわかる!元上司(女)がそうだった。
仕事の相談してんのに、解決案じゃなくて「私もそういうことがあって~…」って自分の話が始まる。+1
-0
-
887. 匿名 2020/12/02(水) 07:33:57
>>9
がるちゃんにも
一定数いるよね。
すぐ
は?って言う人
普段からそう言ってるんだろうな~と
思いながら見てるよ+6
-2
-
888. 匿名 2020/12/02(水) 07:36:20
>>882
それガルちゃんにいっぱいいるやつ+2
-0
-
889. 匿名 2020/12/02(水) 07:38:52
>>22
わかる~
句読点の「。」が無く、ひたすらずーっと喋りまくられると本当に辛い。+2
-0
-
890. 匿名 2020/12/02(水) 07:40:18
すぐ人生の半分損してるとか言ってくる人
甲殻類アレルギーだから海老と蟹が食べられないと言うと言ってくる奴がやたらいる+1
-0
-
891. 匿名 2020/12/02(水) 07:41:48
>>522
デモデモダッテで2、3年くらい同じなやみ言われてやんわり返事してたけどいっこうに収まらずめんどくなって最後に極論の意見したら長文で「そう出来ない理由」があるから悩んでるって逆切れされて最後私がブチキレたことあったな・・・+5
-0
-
892. 匿名 2020/12/02(水) 07:47:59
>>681
横ですが、「感じやよね」の「やよね」って響きが可愛い♥
西日本方面の言葉ですか?+0
-2
-
893. 匿名 2020/12/02(水) 07:50:39
>>788
私はつまらない人と一緒にいる時は「凄いねー」か「そうなんだー」しか言わない
+8
-1
-
894. 匿名 2020/12/02(水) 07:52:44
>>888
つい先日別れた元彼の事を書いたつもりだったんだけど、確かにそうだねw+1
-0
-
895. 匿名 2020/12/02(水) 07:56:55
>>659
そこでお互いが「周りにこれと同じ迷惑をかけてた」という事に気づかないんだね。+0
-0
-
896. 匿名 2020/12/02(水) 07:59:16
声が大きい恫喝、パワハラ気質の人。
歯に衣着せぬトークを売りにして、自分の意見を押し付け、逆らう人の事は裏で陰口、表で悪口を言いまくる。
こういうタイプだから人から嫌われてると思いきや、悪役を一手に引き受けるのでさらに上の上司や幹部からは便利に使われ、怖がる人からはへりくだられるのでそれなりの地位を確立してる。
こういう人と会議すると10年分くらい疲れる。+3
-0
-
897. 匿名 2020/12/02(水) 08:00:03
同じ会社のおっさんなんだけど会社の愚痴ばっかり。
いつもの事だから聞き流そうとして適当に相槌打つんだけど
それすらにも上から被せて愚痴ってくる。
昨日ついに相槌もやめました。+0
-0
-
898. 匿名 2020/12/02(水) 08:03:50
>>106
私はむしろ同情する。だって自分から声かけたんでしょ?
相手から勝手に声かけられてマイセンが~って言われたら「は?」って思うけど。
それに、おばーさんの家ってどこでも割かしブランドの食器があるよ。引き出物でも多かったし。+0
-0
-
899. 匿名 2020/12/02(水) 08:04:24
>>357
脳の使い方というか、それ以前に頭の中で考えてることをほかの人にわかってもらうのは難しいと思うよ
一部の身内の中で通じることはあるかもしれないけど、「え、何が起こったの?」と戸惑ってしまうことはある+7
-0
-
900. 匿名 2020/12/02(水) 08:05:32
>>290
夫に、話のニュアンスから分からない?みたいな事言われるよ…
夫以外にはそんな事ないんだけどなー
+2
-0
-
901. 匿名 2020/12/02(水) 08:12:21
強迫観念が強い人。
女は化粧をしなければ人権がないとか、アラサーはキャンメイクを使ってはいけないとか、実家に住むのは甘えって言ってくる人がいた。
余計なお世話だし女として自立して意識高いのは一人でやってれば~?って思っちゃった。+4
-0
-
902. 匿名 2020/12/02(水) 08:14:12
わ た し ♡
みーんな死んだ目をして話聞いてくれてる♡+1
-0
-
903. 匿名 2020/12/02(水) 08:17:26
>>122
くぅ~分かるよーー!
本人は無駄なく効率よくポイントを押さえて話してるつもりらしい。
人の話も要所要所でしか聞いてないから(それも重要な所でなく比較的どうでも良い所を聞いてる)、会話が噛み合わないったら!泣
+1
-0
-
904. 匿名 2020/12/02(水) 08:20:17
>>9
こちらが客として説明を受けている状況でそういう返事しちゃった事がある
はい…はい…はい…は、?
うまく説明出来ないけど、疑問点があったにも関わらず
口は はい と言いかけてるから は が言葉として出ちゃう
態度が気に入らなくてとか上から目線とかではなくて脳ミソと口の機能がうまく連携してないんだと思う
+3
-1
-
905. 匿名 2020/12/02(水) 08:21:20
意地悪な人と話すのは疲れる+7
-0
-
906. 匿名 2020/12/02(水) 08:22:12
このトピ見てたら誰とも話したくなくなる+7
-0
-
907. 匿名 2020/12/02(水) 08:27:34
無表情、目を合わせない、適当な相槌
+0
-0
-
908. 匿名 2020/12/02(水) 08:31:12
こないだ街中でバッタリ会って、久々に話したママ友さん。
自分の子の語りが長い。
話すのは全然良いのだけどひたすら話す。相槌打つ隙が無いくらい淡々と。そしてこちらの話には真顔でノーリアクション。
初めて他人に対して「発達障害なのかな?」と思ってしまった…+6
-0
-
909. 匿名 2020/12/02(水) 08:33:41
>>736
人格を否定されたと思う人もいますよ。きちんとしてる方もいるのだからね。+3
-1
-
910. 匿名 2020/12/02(水) 08:34:01
インスタのストーリーにネガティブなポエム書いてる人+2
-0
-
911. 匿名 2020/12/02(水) 08:37:28
>>736
一括りに書かないで欲しい。発達障害そのものが悪いイメージになるのは辛い+1
-1
-
912. 匿名 2020/12/02(水) 08:39:11
タラレバトーク+0
-0
-
913. 匿名 2020/12/02(水) 08:39:52
何か待ったり時間があいた時にすぐ、
「これ何まち?」って言う人。
せっかちなんかな?+3
-0
-
914. 匿名 2020/12/02(水) 08:40:05
>>5
こういう人。+23
-3
-
915. 匿名 2020/12/02(水) 08:41:38
>>872
そういう考え方しかしない人だからイライラするんだと思うよ。+2
-0
-
916. 匿名 2020/12/02(水) 08:42:52
>>899
うんだから最後の下りも読んで
どっちが悪いだのとは言ってないよ+2
-1
-
917. 匿名 2020/12/02(水) 08:45:20
心配性
マイナス思考
卑屈
この3つが揃ってる人+0
-0
-
918. 匿名 2020/12/02(水) 08:46:00
>>859
相手の話を聞いて、色々な価値観があるから最初は受け止めてその上で自分の話をするんじゃないかな。
ありのままで「それは私は無理」とか「それ嫌いー」とか言うと傷つくだろうし、ある程度相手の話を聞くのは一般的な常識的な行動というか、それが社会性だと思うかな。
正直でいいじゃないって言っても、じゃあ大根そのまま「ありのままで食べて」って言われてもなかなか難しいけど、大根を煮たり味付けして美味しく出されたら喜んで食べるでしょう。
そんな感じで、親しき仲にも礼儀ありで、ある程度相手の価値観も尊重するのが必要かなと思っています。+2
-0
-
919. 匿名 2020/12/02(水) 08:48:06
>>588
実際その病名か分からないからじゃない?
素人判断だから+2
-0
-
920. 匿名 2020/12/02(水) 08:51:44
1ですむ話を10に引き伸ばしてダラダラ喋り続ける人+1
-0
-
921. 匿名 2020/12/02(水) 08:54:00
ネガティブなことばかり言う人
悪口や愚痴ばかり言う人
せっかく一緒に話しているのだから、楽しい事話そうよって思う
楽しい時間を笑って過ごそうよって
暗い話したくないんだよね
気分が落ちるから+2
-0
-
922. 匿名 2020/12/02(水) 08:55:34
>>921
あなたきっとベッキーみたいな人だろうね+1
-1
-
923. 匿名 2020/12/02(水) 08:56:04
>>736
未診断の人なのに発達障害と決めつけてたり、悪口のワードに発達障害を使う人がいるから、私は発達障害と書く人に不信感を抱いてしまうかな。
+5
-1
-
924. 匿名 2020/12/02(水) 08:59:38
>>1
これ姑だわ…
あまりの支離滅裂ぶりにボケてんのか?と思ったけど旦那に聞いたら昔からそうらしい
なのに不思議と友人多い…似た者同士でほとんど会話にならない会話してんのかな?謎+2
-0
-
925. 匿名 2020/12/02(水) 09:01:32
一つの話をするのに1から10まで事細かく話す人。
要点絞って話さないから聞いてて飽きてしまうし、
長すぎて疲れる。+5
-0
-
926. 匿名 2020/12/02(水) 09:01:48
>>918
なんでも受け止める人って私の周りは偽善者ばっかりでイライラする。
多分自己満足でやってるだけでしょ。薄っぺらい上辺だけの共感に周囲は気付いてると思うよ
+2
-3
-
927. 匿名 2020/12/02(水) 09:04:00
>>3
ウチの職場にもいる。
接客業だから雑談している時もあるんだけれど、上がります、とタイムカード切って荷物持ってバックルームから出てきているのに『ねぇ、さっきの話のコレはどうなってるの?』とまだ雑談してくるの。
それもたまたまじゃなくて週に何回も。
こっちは上がりなんだよ!っといつも心の中で突っ込んでいる。そろそろ笑顔で『もう上がりー!』と言って帰ろうと思っている。+3
-0
-
928. 匿名 2020/12/02(水) 09:04:24
>>357
そういうのが伝わる人って物事を汲み取る能力が高いんだと思う+0
-0
-
929. 匿名 2020/12/02(水) 09:04:52
>>367
感覚が似てるのかもね+0
-0
-
930. 匿名 2020/12/02(水) 09:06:21
会社で、会社と社員の悪口、旦那の悪口がやたらと多い人。
本人は発散の為かもしれないけれど、聞かされている方は愚痴のゴミ箱にされてストレス溜まります。+0
-0
-
931. 匿名 2020/12/02(水) 09:07:12
全部返しが
でも、
いや、
とか否定から入る人は会話する気なくなる
ただ単のことが私が気に食わないだけかもだけど
たまーにそういう人いない?+4
-0
-
932. 匿名 2020/12/02(水) 09:07:25
自慢話ばかりの人
こういう人って他人の事は否定するよね+0
-1
-
933. 匿名 2020/12/02(水) 09:08:24
>>931
自己レス
ただ単に私の事が気に食わないって書きたかった、、+1
-0
-
934. 匿名 2020/12/02(水) 09:09:17
>>926
どうした?そこまで突っかかる事?
イライラしないで~。+3
-0
-
935. 匿名 2020/12/02(水) 09:09:42
>>357
関係ないかもしれないけど今の人ってどんどん虫の知らせとかテレパシー(笑)とかがわからなくなくなっているらしいよ。受け答えがAIみたいな店員さんも増えてる+0
-0
-
936. 匿名 2020/12/02(水) 09:09:53
>>931
幼馴染がそんなかんじで距離をおきました。
何話しても否定から入られてうんざり。
最後らへんは彼女を目の前に言葉が出てこなくてなりました。
+2
-0
-
937. 匿名 2020/12/02(水) 09:12:04
>>200
言い訳がましい人とどっちが悪いか(自分は悪くない)に拘る人もしつこいよ。保身に走る人もあー言えばこういうよ+0
-0
-
938. 匿名 2020/12/02(水) 09:12:48
>>936
私だけじゃなくてよかった笑
私もその子に一切話を振らなくなりました+1
-0
-
939. 匿名 2020/12/02(水) 09:14:35
>>864
わざと彼女にでもぉ〜で返したことあります。
更にでもぉ〜で返されました(笑)
こちらの話題を泥棒されたときに
その人吉沢亮と吉沢悠を混同してて
知ったかぶりトーク炸裂。
訂正する気にも慣れなかった…+0
-0
-
940. 匿名 2020/12/02(水) 09:15:13
>>912
聞かされる側としては、もしこうなったら〜。って話が未来志向型ならいいんだけどね+0
-0
-
941. 匿名 2020/12/02(水) 09:16:07
何年前の話を事あるごとに蒸し返す人+3
-0
-
942. 匿名 2020/12/02(水) 09:16:49
所構わず声を大にして政治や嫌韓の話をしてくる人。
+0
-0
-
943. 匿名 2020/12/02(水) 09:18:44
>>906
わかるw
みんなそれぞれで脳の伝達が同じではないのにね。その人の癖だと思えないんだろうな。波長が合う人が良で合わない人は悪みたいに言うのはどうかと思うよ、ほんとに
+3
-0
-
944. 匿名 2020/12/02(水) 09:19:27
ナイキCMトピですぐ在日扱いしてくる人+0
-0
-
945. 匿名 2020/12/02(水) 09:19:45
私の母。
「私は凄い頑張っている」「周りの人々に褒められる」
「同居の嫁は性格が悪い、気が利かない」「息子も意地悪してくる」
と、自分は持ち上げて、家族をけなす。友達の病気の話が大好き。
何十年も同じ話で、子供3人いるけれど、誰と同居しても上手くいかない人だと思う。
私と同居していれば私の悪口三昧を近所、友達、親戚と言いふらしていた。
今はその同居嫁が大病しているんだから、自分も出来る事はフォローするとか言えればいいのに今でも「私は、私は、」と自分の自慢ばかりで親だけど思いやりがなくて悲しくなる。
自分は周りからの思いやりを求めるのに、自分は思いやりを現さない。何でだろ。+0
-0
-
946. 匿名 2020/12/02(水) 09:20:08
>>924
うちの姑も。お互い言いたいことを言い合う友達が多いんじゃないかな?+0
-0
-
947. 匿名 2020/12/02(水) 09:20:37
こういう悪口大会みたいなスレはのびるな、笑+2
-0
-
948. 匿名 2020/12/02(水) 09:21:26
>>926
私その偽善者かも~
ネットでは毒吐いてます+0
-2
-
949. 匿名 2020/12/02(水) 09:22:26
自分を守りながら話する私の話、疲れるだろなと思うけど、意識してるのに治せない。
昨最近シースルーにしていた前髪が自分には髪が薄い人みたいになってて似合わないから、前髪増やしに美容室に行ったんだけど、前髪増やしたいって言えば良いだけなのに、年甲斐もなく若い人の流行りにのっかって前髪減らしたけど似合わなくてとか、母に貧相に見えると言われてしまったこととか話してしまった。
コロナの時期に、美容師さんはうんうん聞いてくれた。すまん。。+3
-0
-
950. 匿名 2020/12/02(水) 09:24:32
>>17
職場や趣味のサークルにもいます。
自慢話はシングルマザー。
主婦の私へのマウントだろうか?
疲れますよね。
自分の話に置き換える人は何時間も話してると興奮してくるのか話しながらテーブルを爪でカツカツしだすから余計にイライラします…
+1
-0
-
951. 匿名 2020/12/02(水) 09:24:58
>>926
世の中全員に全てをさらけだすのが善かどうかはわからないけど…
うわべだけでもいいんじゃない、それこそ価値観。
うわべだけの共感は偽善っていうか、コモンセンスってとらえてる人がいてもいい。
人間関係は腹6割くらいでいいと思っているのが、個人的な気持ち。
あなたは偽善ととらえてるなら、それも正。+7
-0
-
952. 匿名 2020/12/02(水) 09:25:03
発言のアタマに必ずエクスキューズ入れる人
仕事で議論してても
「俺は途中から会話に入ったから、わからないけど」とか
「的外れかもしないけど」とか
「まあ現実的じゃないことはわかってるんだけど」とか
いちいち自分の発言をフォローする言葉を最初に言う。
まず結論言えや!と思うし、どんだけ発言に自信ないんだよ、って心の中で思ってる。
ネットでも結構いる。
+1
-0
-
953. 匿名 2020/12/02(水) 09:26:05
自分はものすごいマシンガントークでガンガン喋ってくるのにこちらがそれの返答や反応で一言喋ると否定で返してくる人。
マシンガントーク→@☆$€%#0〜!!×100
私→あー最近そういう店多いよね。こういうの流行ってるみたいだしね。
マシンガントーク→いや違うよ。流行りじゃなくてーうんたらかんたら
みたいな感じで人が喋ると気に入らないのか否定してくる。面倒だから相槌と同意しかしない。
+4
-0
-
954. 匿名 2020/12/02(水) 09:26:10
>>207
アスペは鬱るしすぐキレる+5
-3
-
955. 匿名 2020/12/02(水) 09:27:33
>>5
発達障害の人でも色々な人いるけど
急に叫んだり 奇声上げたり 独り言を
言う人の事を言ってるの??+4
-4
-
956. 匿名 2020/12/02(水) 09:28:51
>>934
九州の方言???+0
-3
-
957. 匿名 2020/12/02(水) 09:31:41
>>918
なんでいきなり大根なの(笑)「ありのままで食べて」ってこの人なんか違うわ
+0
-3
-
958. 匿名 2020/12/02(水) 09:35:49
>>357
自分の職場にも主語なし何人かいて
考えたらわかるんだけど
こちとら色々案件抱えていて仕事量も多いし
考えることいっぱいなのに
これ以上余計な事で脳の容量逼迫させないで欲しい
なと思うの。+1
-0
-
959. 匿名 2020/12/02(水) 09:36:58
ガルちゃんにいる過激なネトウヨ思想の人達+0
-0
-
960. 匿名 2020/12/02(水) 09:38:32
>>941
過去に生きてるんだよ笑+0
-0
-
961. 匿名 2020/12/02(水) 09:38:40
>>931
それ普段ムカツク義姉にさりげなく復讐の意も込めて、常用してます。
今年の正月帰省は白紙になったので、年末は使わずに静かに過ごせるのが嬉しいな。+0
-0
-
962. 匿名 2020/12/02(水) 09:38:58
>>740
それは旦那さんがホラ吹いて騙してたとか、結婚したあとに借金があったとか色々ありそうだけどね。怨み節抱えてる人は多い。奨学金肩代わりとか。+0
-0
-
963. 匿名 2020/12/02(水) 09:40:13
>>893
自慢話とか誰かの悪口とか、あまり関わりたくない話題を何度も聞かされたらそういう対応になっちゃうかな。ずっと付き合っていかなきゃ相手だとそういった態度を取り続けるのが難しいので、うまく対処できるようになりたい。+1
-0
-
964. 匿名 2020/12/02(水) 09:41:01
>>952
それ日本ではかなり重要視されると思うよ+0
-0
-
965. 匿名 2020/12/02(水) 09:42:26
>>140
私は主語無くても気にならないな。
幼児と話すように丁寧に会話すれば分かる事だから。+3
-1
-
966. 匿名 2020/12/02(水) 09:42:28
オチを当てようとしてくる人
話の途中で「それで〜だったんだ?」とかすぐ言ってきてそうじゃなくてってまた話そうとすると「え!じゃあこうでしょ?」みたいに割り込んでくるから話が全然進まない。クイズじゃないんだよ。+4
-0
-
967. 匿名 2020/12/02(水) 09:42:30
上沼恵美子気取りのオバチャン。
私おもしろいでっしゃろって感じで、悪口言いまくり。+0
-0
-
968. 匿名 2020/12/02(水) 09:42:35
滑舌が悪くて何言ってるのかわからない人
何度も聞き返すのも悪いし気を使う
+0
-0
-
969. 匿名 2020/12/02(水) 09:44:02
話のテンポの遅い人。+0
-1
-
970. 匿名 2020/12/02(水) 09:44:58
横文字ばかり使うバブル世代みたいな人+0
-2
-
971. 匿名 2020/12/02(水) 09:46:04
上から目線の人。くだらない事でマウント取ったりする人。ストレートな自慢話は好きだけどね。+5
-0
-
972. 匿名 2020/12/02(水) 09:48:07
>>968
吃音って本人も辛いだろうしね+1
-0
-
973. 匿名 2020/12/02(水) 09:49:32
>>1
主語を言わなくても話の流れでわからないかな?全ての句読点で 主語つけてないてわからない とか、いう人もよくわからない。
国語苦手でしょ?じゃなくて
英語苦手でしょ?って感じ
+5
-0
-
974. 匿名 2020/12/02(水) 09:53:13
>>957
横だけど、最近の人って「例え話」もわからない短絡的な人多くなったね、おじいちゃんおばあちゃんが他所の国の人たちなのかな?ひとつの事からひとつの意味しか理解できない、小説とか全然読んでなさそう。+5
-0
-
975. 匿名 2020/12/02(水) 09:53:53
>>934
こういう物言いで返す人が一番怖い 疲れの方が全然マシ+1
-2
-
976. 匿名 2020/12/02(水) 09:54:36
わかるぅーの口癖のひと。
裏で真逆な事で悪口いわれてた。+0
-0
-
977. 匿名 2020/12/02(水) 09:55:13
理不尽なママさんがいて本当に疲れる。別に誘ってもない地域の大掃除参加に、私も参加してもいい?って連絡があったから、大丈夫ですよ~って言ったら…後々私は本当はいきたくなかったのよ!!って…ずっとグチグチ意味わからんわ+0
-0
-
978. 匿名 2020/12/02(水) 09:58:59
>>143
え?ってタメ口でしょう?
そりゃあ他人さんと会話するなら、え?というなら
は?の方になるでしょう+2
-7
-
979. 匿名 2020/12/02(水) 09:59:28
>>1
デマをリアルで平気で話す人
大統領選の不正話とか…そういうのはネットだけにしておこうよ+0
-0
-
980. 匿名 2020/12/02(水) 09:59:40
>>974
ワードセンスが残念だと思う、会議中に真面目に議論して大根の例えきたら吹き出しそう笑笑
それ以前の問題センスない
+0
-2
-
981. 匿名 2020/12/02(水) 10:02:17
>>926
あなたの意見なんでも受け止めてる人は偽善者じゃなくてあなたに大して興味がないんじゃないですかね
話広げる時間が無駄+2
-0
-
982. 匿名 2020/12/02(水) 10:02:27
>>955
話噛み合わないタイプのことじゃ無い?+7
-0
-
983. 匿名 2020/12/02(水) 10:02:52
困った姫体質ばっかり文句言ってらぁ…
下僕は自慢せずに何でも私に合わせた行動取ってくれないと嫌…。
私より何かが得意だとムカつく、ちょっと持ち物いいと腹立つ、なに見せびらかしてんの、持ってこないで、キラキラしてる人は私の前に来ないで。
でもバカは嫌、グレード落ちる服着てたら隣にたたないで、仲間と思われたくない…
どんな低レベル王国にお住まいなのかな?
自分に対する評価も高すぎるよ。+0
-0
-
984. 匿名 2020/12/02(水) 10:04:15
中年が多いのかなって思うこともあるけど、接客業トピやこういうトピみてるとやっぱりガルちゃんって若い人も多いんだなって感じる‥+2
-0
-
985. 匿名 2020/12/02(水) 10:04:51
>>980
ガルちゃんは低脳知恵袋だから会議の話持ってくると滑稽だよ。+1
-0
-
986. 匿名 2020/12/02(水) 10:06:33
私は男性依存や恋愛依存の人と話すのが疲れる
特定の相手がいないと精神的に脆くなって、その寂しさを友達にぶつけて
話す度に恋愛観結婚観を語られたり聞かれたり
相手が出来そうになると進展状況を事細かに報告して解決する気もない相談を何度もして振り回して
いざ相手が出来ると優越感で自慢してきたり…
寂しい寂しい言われて重い話も散々聞いてきたけど、その頃の記憶無くなってしまったみたい+2
-0
-
987. 匿名 2020/12/02(水) 10:07:06
>>27
それが一番困るwww+1
-0
-
988. 匿名 2020/12/02(水) 10:07:25
>>1
うちの姑
話の流れでなんのことかわかっても、なにがですか?だれがですか?なんの話ですか?って思いっきり突っ込んでる
子供が真似するといけないから、主語抜きで話すな!ってちゃんと教えてるわ+2
-0
-
989. 匿名 2020/12/02(水) 10:10:12
なんか怖いネチネチババア混ざってるヨ+0
-1
-
990. 匿名 2020/12/02(水) 10:10:31
>>958
英会話教育が浸透して要点から話す人が20年前くらいから増えたんだよ、当時もテレビで指摘されてた。街のお年寄りもドトールで愚痴っていた。+0
-0
-
991. 匿名 2020/12/02(水) 10:12:02
>>849
「こう言ったらよかったのに!」じゃなくて、それを普通に自分の気持ちとして話してくれたらいいんだよ。
「こうやって言ってやりたい!」とか。
+2
-0
-
992. 匿名 2020/12/02(水) 10:15:14
>>980
ここでセンスまで求めなくてもいいんじゃない+2
-0
-
993. 匿名 2020/12/02(水) 10:16:04
>>850
わかるw
具合悪いっていうと「俺の方がもっと辛い!!」とか主張してくるタイプと同じw+4
-0
-
994. 匿名 2020/12/02(水) 10:16:29
相手が興味ない分野を延々と語る人。
興味ないって言ってるのに芸能人の画像見せ続けてくるしコンサートで〇〇くんが〇〇くんにこんなことして、そしたら〇〇くんがこんな事言ってーってどうでも良いよ+2
-0
-
995. 匿名 2020/12/02(水) 10:18:48
セリフが多い人は疲れるな。
「母に頼んだが断られた」で終わる内容を
お母さんに
「ねえ、これ、お願いできないかなあ~」って頼んでみたの。
そしたら
「うーん、できそうにないかなあ~」って。
時と場合によるとは思うけど、簡潔に話してほしいときがある。
+6
-1
-
996. 匿名 2020/12/02(水) 10:21:55
>>945
自分が一生主役のお姫様なんだろうね、自分の時代はとっくに終わっているのに長編小説の続編でずっと主人公視点。シリーズ長編好きじゃない?+0
-0
-
997. 匿名 2020/12/02(水) 10:22:52
>>45
いや、それほんと、いや。
でもなーって、否定するならお前の中で
答えが出てんだろーが!って思う。
好きにしてくれ(笑)
『違うんだって!でもさー、だってさー。』
...知らんがな。
+1
-0
-
998. 匿名 2020/12/02(水) 10:24:38
>>973
突然の会話でいきなり主語なしで言われたら確かに分からない時あるけどね、
でも人って色んなこと考えながら生きてるからそんな時もあるのかなって特に問題視するほどでもないけど‥
いつもそんな感じで分かりにくい人だったらこの人いつも主語ないから分かんないって多少イラつく時もあるかもしれないけどね+0
-0
-
999. 匿名 2020/12/02(水) 10:27:07
>>995
がるちゃん新参者?
急に変な人多いね!
倒れますよ、こっちがね。+0
-4
-
1000. 匿名 2020/12/02(水) 10:27:18
会話泥棒、自分の話ばっっかりの人かな。
面白い話ならともかくほぼ愚痴が自慢。
よくもそんなに話すことあるなぁと。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する