ガールズちゃんねる

GoToトラベル利用のバス旅行で10人がコロナ感染 福岡

694コメント2020/12/13(日) 20:29

  • 501. 匿名 2020/12/01(火) 13:20:20 

    何故未だに団体旅行にgoto適応するんだか…
    一人利用限定にすればいいのに…それならマスク取る場面で喋らないで済むんでない?

    +19

    -1

  • 502. 匿名 2020/12/01(火) 13:21:20 

    馬鹿議員
    医療従事者がいなくなったら日本崩壊やぞ

    +8

    -5

  • 503. 匿名 2020/12/01(火) 13:22:31 

    Gotoだろうとプライベートだろうと密になれば感染しますけど。
    張り切ってGoto叩いてる人達「待ってました~!」って感じだね。

    +12

    -3

  • 504. 匿名 2020/12/01(火) 13:28:46 

    言わずもがな。

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2020/12/01(火) 13:32:30 

    バス旅行というか、飲食とおしゃべりだよね

    +20

    -0

  • 506. 匿名 2020/12/01(火) 13:40:16 

    >>292
    そんなことかもしれんけど
    今自由に旅行するより良くね?

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2020/12/01(火) 13:41:20 

    >>454
    偏見なんですが、バス団体客ってマスクしてるとは言え、隣同士とかでギャーギャー喋ってないですか?
    私は仕事でやむを得ず飛行機や新幹線に乗ってますが、コロナ禍のなかそんなに喋る客には遭遇していません。
    バスツアーでも私語は最低限にさせてる事実があるなら、マスクは完璧ではないから私語もさせてません!ってアピールした方がいいと思います。

    +7

    -3

  • 508. 匿名 2020/12/01(火) 13:41:32 

    >>124
    GOTOにかける金をPCR検査にかければいーやん
    医療従事者かわいそすぎる

    +11

    -8

  • 509. 匿名 2020/12/01(火) 13:52:53 

    危機感ないもの同士集まってバス乗ってぺちゃくちゃ喋ってたらそら感染するよね

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2020/12/01(火) 13:54:29 

    >>291
    うちの旦那バス会社勤務。今めっちゃ忙しくて半月休んでない。(ちなみに運転手ではない)
    でもそれでもかなりのキャンセルが出ているし、12月半ばからは暇になるって言ってた。
    キャンセルも多いけど、とりあえず予約したから行くって人が今はまぁまぁいるみたいだよね。でもこれから改めて予約してバスツアー行く人は中々いないだろうから、旦那ももう無理かもって言ってる。

    gotoでこうなることは予想してたけど、gotoで多少なり助かった会社も多いよね。
    緊急事態宣言から8月下旬までほぼバスは稼働してなかったんだけど、また12月半ばからそんな感じになってしまうのか...
    それとも忙しくはないものの、多少なり仕事はあるのかな。
    バスツアーとかだけじゃなく学校の遠足や園外保育とかでもバスが出るんだけど、そっちはかなり増えたみたいだけどそれも減るのかなぁ。

    +16

    -1

  • 511. 匿名 2020/12/01(火) 13:59:37 

    >>480
    平気で死刑とか言える神経疑うわ

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2020/12/01(火) 14:03:32 

    >>493
    バリバリ観光客でした。

    +9

    -4

  • 513. 匿名 2020/12/01(火) 14:08:31 

    なんかマスゴミがどうしてもGOTOのせいってしてる感じね


    GOTOが感染拡大の元凶という誤解が1人歩き


    「GoToが感染拡大の元凶」という誤解は、なぜ一人歩きしたのか そんなエビデンスは存在しない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「GoToが感染拡大の元凶」という誤解は、なぜ一人歩きしたのか そんなエビデンスは存在しない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    菅義偉首相は11月21日の土曜日、新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を首相官邸で開き、「GoToキャンペーン」の運用を見直す考えを表明した。感染者の急増を受けての見直しだが、とくに観光支援事業の「GoToト…

    +8

    -1

  • 514. 匿名 2020/12/01(火) 14:10:48 

    マスゴミなんて今も昔もこんなですよ
    中韓が牛耳ってるので

     ひめさんのブログより引用+付け加え

    ●雪印

    不祥事は事実。

    マスゴミの激しいバッシング。

    アイス部門"雪印スノーブランド"はs(ロッテ(韓国企業)が買収。
    母体は全農全酪と統合しメグミルクへ

    実は今現在、メグミルク(雪印)はアイスを製造していません。
    ロッテに工場を持って行かれてしまいましたので。

    ●ダイエー

    食品偽装事件は事実。
    マスゴミの熾烈なバッシング。

    プロ野球団ホークスはソフトバンクが買収。

    小売業はイオン・ジャスコグループ
    (中国・韓国大好き民主党の企業)
    にシェアを大きく奪われる。
    マルエツはイオングループが買収。

    ●不二家

    消費期限偽装は事実。
    マスコミは不二家を倒産寸前までバッシング。

    ライバル企業ロッテは買収こそヤマザキパンに阻まれたが、
    不二家のシェアを奪ってドンドン成長。
    チョコレートのMARY’s、銀座コージーコーナーなどを買収して大躍進。

    マスゴミに大々的に宣伝させたクリスピークリームドーナッツ(ロッテ系列)やいきりなりステーキ他は最初だけ大成功。
    しかし実がともなっているわけでないので結局失敗。

    GoToトラベル利用のバス旅行で10人がコロナ感染 福岡

    +10

    -1

  • 515. 匿名 2020/12/01(火) 14:23:27 

    >>23
    重症化した場合は一律、緩和ケアのみにします
    ってすれば若くて健康に自信あるひとが経済回してくれるし
    重症化リスクあって心配なひとはきちんと自粛する

    正直もうこれがいいと思うんだけどなかなか表立っては言えないよね
    私も外では言えないもん

    +4

    -7

  • 516. 匿名 2020/12/01(火) 14:26:44 

    コロナで病院に行って陽性だったからここ10日くらいの行動範囲を聞かれたがgoto利用したかは質問されなかった人の話知ってさもありなんだなあ

    gotoと同時に病院の手当もちゃんと増やしたりとか給付金再度配るとかすればいいのに一般市民にだけ責任負わさないで欲しい
    菅内閣今のところ何もしてないじゃん


    +3

    -2

  • 517. 匿名 2020/12/01(火) 14:31:48 

    経済大事だけど医療崩壊しそうなんだよ。インフルエンザや季節的に風邪や咳位出るこの時期は今は避けようよ。旅行今じゃないだろ!!

    +1

    -4

  • 518. 匿名 2020/12/01(火) 14:33:51 

    今日スーパーの中ででっかいくしゃみ連発してたたけどそういうのもちょっと怖くなったよ。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2020/12/01(火) 14:36:23 

    >>1
    なんかさ、
    自己責任で自己費用で旅行してるならまだわけるけど
    国が税金からこういう旅行に補助まで出してると思うと
    やっぱおかしくない?
    医療従事者だって嫌でしょこんなの看病すんの…

    +26

    -5

  • 520. 匿名 2020/12/01(火) 14:37:05 

    バス旅行でも車内で飲食禁止にしたら大丈夫だったかと、、

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2020/12/01(火) 14:37:19 

    まぁ、GOTOキャンペーンで旅行行く時点で感染リスクは承知の上でしょ。
    可哀想だと思うけど、遊びで行って感染するのは自業自得だよね。

    +6

    -1

  • 522. 匿名 2020/12/01(火) 14:38:26 

    1番は必死でやってる医療従事者とか病院関係にお金使うべきでは?自分がなった時に助けてくれる人達なのに。それが崩壊したら助けたくても助けられないのに。いつも想定外の事が起こってからじゃ遅いんだよ。医療従事者はボーナスも減るなんて身がもたないよ。

    +2

    -3

  • 523. 匿名 2020/12/01(火) 14:40:05 

    >>519
    絶対おかしい。我慢してる人達もたくさんいるんだよ。何で今かな?

    +7

    -4

  • 524. 匿名 2020/12/01(火) 15:01:18 

    バスツアーと言ってもどういう環境だったんかな
    おしゃべりしながら飲食して、カラオケでもやったならそりゃそうだよなって感じだし

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2020/12/01(火) 15:09:17 

    >>61
    gotoイートだって食べる時だけマスク外すとかさ、
    やるべきルール守ればいいんだよね。
    食事来る前からマスク外してベラベラしゃべってる人多すぎなんだよ。

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2020/12/01(火) 15:12:12 

    >>522
    それはそれでちゃんと補助が出てるよ
    別にGotoにだけ全ての予算が行ってるわけでもあるまいし考え方が極端なんだよ

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2020/12/01(火) 15:12:52 

    観光バスと屋形船

    最初の?だったからすごく印象に残ってるなぁ
    バスって今年は乗ってない

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2020/12/01(火) 15:19:48 

    >>512
    日本に住んでても国内観光はするけどね

    +11

    -1

  • 529. 匿名 2020/12/01(火) 15:22:53 

    九州はまだそれほど出ていないと思ってたのに、迂闊にできないな。

    +2

    -2

  • 530. 匿名 2020/12/01(火) 15:25:55 

    >>33
    陰性証明取って、その5分後に感染する可能性もあるけど。検査しろ検査しろって騒ぐのやめて。ただの医療崩壊に繋がる。

    +15

    -0

  • 531. 匿名 2020/12/01(火) 15:28:53 

    >>1
    バス旅行ってぺちゃくちゃ喋るイメージ

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2020/12/01(火) 15:31:12 

    >>524
    バスでも移動だけのためのバス環境とじゃかなりの差があるよね。
    知り合い同士の参加者19人だとバス内で静かにしてなさそうだしね。カラオケとかしてそうと思ってしまうよね。

    前にバスツアーって参加したことあるけど知らない人同士だとガイドさんがちょっと話す程度で座席はほとんど話してる人いないイメージ。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2020/12/01(火) 15:32:41 

    >>241
    ANAの東京→札幌は一席空けてたよ。
    降りるときはアナウンスで「コロナ対策のため時間をずらし間隔をあ…」ドカトガ我先、我先だったけどねwww

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2020/12/01(火) 15:40:38 

    >>512
    いやだから今中国から来た人じゃなくて、日本の永住権を持った中国人コミュニティの人達で国内観光しているんじゃない?という事

    +16

    -4

  • 535. 匿名 2020/12/01(火) 15:40:41 

    お客様を見ていると以前から利用されてた方がほとんどで、やっとツアーが再開したから参加してる。
    GOTOだから利用しているような新規さんは、少ないよ。ちなみに新規さんは常連さんより若い。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/12/01(火) 15:42:18 

    >>5
    GoToトラベル利用のバス旅行で10人がコロナ感染 福岡

    +6

    -6

  • 537. 匿名 2020/12/01(火) 15:54:22 

    いわゆるヲタ席にヲタが座りたがるので困ってると知り合いのバスドライバーさん言ってた。
    ヲタ席とは運転手さんのすぐ後ろ‼️
    電車みたいに完全に区切られてるならまだ安心だけど
    ヲタはさらに張り付くように近くに顔を出してくるから怖いんだそうです。

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2020/12/01(火) 15:55:26 

    自衛隊だって2.300人で北海道行ったよね

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2020/12/01(火) 15:58:14 

    >>453
    いやー…貧乏でしょう。

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2020/12/01(火) 16:01:13 

    うちの子の小学校、バス遠足があった。
    バスって感染リスク高いよね?
    前にバスの中でインフルエンザもらったこともあるぐらいだし。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2020/12/01(火) 16:06:29 

    >>519
    それ思うわ。
    goto利用時に保険証提示必須にさせて、陽性患者がgoto利用してたら医療費自己負担&世話になる医療スタッフに10万くらいはらわせればいい。

    +5

    -3

  • 542. 匿名 2020/12/01(火) 16:07:37 

    >>514
    高級チョコのGODIVAもね。
    あとFILA。
    MCMもだ(笑)

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2020/12/01(火) 16:09:45 

    ザマアみろ

    +0

    -1

  • 544. 匿名 2020/12/01(火) 16:12:00 

    >>526
    現場スタッフにはほぼ届かない補助ね。
    病院自体、感染症対策でコスト増えてるのに通常診療の収入は減ってるから、リスク覚悟で頑張っても手当て1000円とかしか貰えてない。

    +2

    -2

  • 545. 匿名 2020/12/01(火) 16:17:07 

    >>505
    バスが原因なら満員電車で毎日クラスターだらけだよね。マスク取ってくっついて会話したり飲食してるんだろうね。
    旅行って楽しいから、黙っとけといっても無理な話だもんね…って小学生の修学旅行みたい。

    +11

    -0

  • 546. 匿名 2020/12/01(火) 16:17:19 

    >>544
    呑気に外食も旅行も行けないのね。誰がコロナによって大変な思いしてるのか考えないと。

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2020/12/01(火) 16:23:14 

    全国的に医療現場が崩壊し始めているのにもかかわらず、コロナ感染とGOTOかんけーねーみたいな身勝手な思考でGOTO利用する人たちには、GOTO利用してコロナに感染しても自分たちは病院や保健所で治療も検査も受けませんという承諾書でも書かせりゃいいわ。
    本心で困ってる業界助けたいって人なら通常料金だって利用する。

    医療現場働く人たちは今年の2月からずっと緊張強いられたまま、これからの長い冬に突入しなきゃなんないなんて気の毒すぎでしょ。
    冬のボーナス貰って辞めちゃう人だってそれ相応にいるでしょうから、これからもっともっと医療現場は大変になると思う。

    +4

    -2

  • 548. 匿名 2020/12/01(火) 16:29:50 

    >>159
    団体が無言でバス乗る訳ないしね。
    飲酒はなくてもお茶や水飲むだろうし
    小腹が空いておやつ分け合ったりするだろうし。

    完全に対策するなら
    絶対笑ってはいけない
    みたいに
    お喋りしたらブッしばく
    みたいなルールにしないといけなくなる…

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2020/12/01(火) 16:43:53 

    >>514
    マスゴミじゃなくてそれを煽ってる
    人らがゴミ。
    社会になんの役にも立たないかわいそうな人達。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2020/12/01(火) 16:46:14 

    >>163
    生活保護受けやすくしてあげればいい
    それかみんなで寄付でもしてあげたらいい

    +0

    -5

  • 551. 匿名 2020/12/01(火) 16:55:33 

    皆さんバスが悪いって言いますけど、コースの中での食事場所やホテルの可能性だってあります。
    車内でペチャクチャとか言いますけど、皆さんは旅行の時にテンション高くなりませんか?
    ちなみに修学旅行が一番騒いでますよ。dvdかけたって、みんなで大爆笑してるからね。

    +12

    -1

  • 552. 匿名 2020/12/01(火) 17:00:34 

    ここのトピ見て、1月の福井への蟹懐石バスツアー、キャンセルしました。。。
    やっぱ健康一番だし。

    +12

    -2

  • 553. 匿名 2020/12/01(火) 17:02:10 

    日本人って馬鹿なんだなぁ
    政府も無能だし国民もアホばっかりでこの国ほんとお先真っ暗なんだって今回のコロナでも悟った
    決定権ある人間が先延ばしズルズルして結局何にもしてないしみんな文句しか言わない
    結局先細り。少子化対策も進展なし。まさに先細り。先細り大国w何年経っても進歩なしw
    ちょっと横風吹けば修正するのに10年かかるw
    きっと明日から本気出すつもりなんだろう本気出せばどうにかなるって思ってる謎の自信w夏休み終わり間近の小学生ですかw

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2020/12/01(火) 17:03:28 

    とにかく感染のメカニズム自体がまだ完璧に解明されてないからね。
    マスクは当たり前として無言だったらいいのか?とかそれも謎だし。

    つい最近だっけかな?海外か国内かは忘れちゃった記事で読んだけど、
    同じ飲食店で数人患者が出た際に、後で色々な検証と分析したら
    第一感染者(本人はその時は無自覚)の人がいた席のすぐ側にあった
    空調機器が店内にウィルス拡げたのでは?って結果が出たって
    話もあるぐらいだし。

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2020/12/01(火) 17:08:55 

    テレビもgo to批判ばかりしてないで感染予防を何度も何度も呼びかけてほしい。あと政府も国民に徹底的に感染予防するように呼びかけてほしい。

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2020/12/01(火) 17:11:11 

    >>532
    お客さんによるよ
    私も11月のバスツアーに参加したけど、真後ろの母子が最初から最後までしゃべり続けてた。
    子供の泣き叫ぶ声でバスガイドの声も聞こえず、それを叱る母の声が更に大きくて翌日寝込みました

    バスの換気機能がいかに優れていても、最終的には参加者(客)次第です
    誰が参加するか当日までわからない
    今は止めたほうが無難だと思います

    +17

    -0

  • 557. 匿名 2020/12/01(火) 17:15:33 

    感染者が極僅かになってから抑制できてる判断ついてからGOTOするって話だったのに勇み足でバタバタと始めて今の状況だ
    これから年末年始に成人式に受験など不安しかない
    精神的苦痛で慰謝料欲しいくらいだ

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2020/12/01(火) 17:19:43 

    >>413
    5分で入れ替わるそうです
    GoToトラベル利用のバス旅行で10人がコロナ感染 福岡

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2020/12/01(火) 17:21:20 

    >>379
    一列目のあとは満席に近かったりしない?
    ソーシャルディスタンスにするなら、家族でもグループでも二人席をひとりで使うようにすればかなりのリスクは防げると思う

    バスの換気が定期的にされてるのは単に外気との換気だけ
    そうじゃなくて乗客同士が近距離で長くいる事が危ないんだから、消毒とか検温でOKだと思わずに全席ひとり席にすればお客さんも安心して参加出来るのにと思う

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2020/12/01(火) 17:21:59 

    なんでGO TOは批判されるのに満員御礼の例の映画は絶賛してるの?
    みんな映画は大丈夫と思ってるわけ?

    +24

    -0

  • 561. 匿名 2020/12/01(火) 17:34:05 

    >>560
    映画館や満員電車は話さないから感染リスクは低いんじゃない?まだクラスターが発生したって聞かないよね。夜の街は多いけど。

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2020/12/01(火) 17:36:21 

    感染者は外国人ばかりで GOTOは関係ない!なんて都合の良い事言ってた割にはコレじゃんね。

    +8

    -3

  • 563. 匿名 2020/12/01(火) 17:37:30 

    >>560
    クラスター感染が確認されれば批難の的になるんじゃない?

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2020/12/01(火) 17:38:06 

    >>561
    そこだよね。話すか話さないか、マスクを外すか外さないか、この違いだと思う。
    ラッシュアワーでも基本的に他人とは話さないしマスクしてるけど、Go toは食事でも旅行でもマスク外して会話が伴うから危険。
    ひとり旅行、ひとりご飯を推奨したらいいのにとずっと思ってる。

    +7

    -1

  • 565. 匿名 2020/12/01(火) 17:44:46 

    トピずれだけど。
    友達の旦那が
    同居してる友達の母親が
    Go Toで北海道に行った事にブチギレて
    散々怒鳴り上げたあげく
    旅行から帰ってきても1週間ホテルに隔離してた。

    そのくせ自分はゴルフ行ったり飲み会行ったり
    泊まりで遊びに行ったりしてるらしい。
    モラハラ旦那マジでうざい。
    友達いつも可哀想。


    +5

    -3

  • 566. 匿名 2020/12/01(火) 17:58:12 

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2020/12/01(火) 18:07:35 

    団体旅行はgoto対象外にできないんだろうか?
    人数多いほどリスク高いことわかってるんだし。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2020/12/01(火) 18:11:08 

    >>560
    GO TOは7月22日から始まり、映画は10月16日公開。
    コロナが激増したのは10月終盤頃ですね。

    GoToトラベル利用のバス旅行で10人がコロナ感染 福岡

    +2

    -6

  • 569. 匿名 2020/12/01(火) 18:15:02 

    >>551
    修学旅行中止されてない?

    +0

    -4

  • 570. 匿名 2020/12/01(火) 18:15:06 

    >>568
    go to eatは10月からはじまったよね

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2020/12/01(火) 18:20:21 

    国も対策がって言うばかりの人いるけど、最初から今は様子見てやめておこうと自制できる人もいるわけだからね、
    人として優劣はあるってことだな

    +0

    -1

  • 572. 匿名 2020/12/01(火) 18:22:01 

    >>551
    だから、バスがダメってより「バスツアー」がどうなの?って話ではないかと。
    少なくとも私は旅行どころかただの外食でも友達といるとペチャクチャ喋ってしまうタイプなので、コロナが収まるまでは話し相手のいる旅行は自粛です。

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2020/12/01(火) 18:22:01 

    1月とか2月頃のまだコロナ広まってない頃
    感染してたのタクシー運転手とバスの添乗員とかだった気がする
    車ヤバいね
    特に寒いと窓開けないし

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2020/12/01(火) 18:22:47 

    なんか一生懸命数値だしてきてgo toは関係ないみたいにしておきたい人いるけど、チケットでも買ったんだろうけどw
    保健所がgo to云々の調査までおってないからね。go toでこうやって動く事も一因なのは明らか。

    +2

    -2

  • 575. 匿名 2020/12/01(火) 18:25:33 

    仕事で車移動、人数目一杯なのにベラベラおしゃべりしてくるアホ。
    窓は寒くてもあけてくださいと言った。
    暖房かけながらならなんとかなるから、部屋ならなおさら暖房と換気はセットだよ。

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2020/12/01(火) 18:26:53 

    >>9
    参加の年齢層は60代以降?じっとできない老人が多いことにびっくり。
    子供らは修学旅行もなくなってると言うのに。

    +11

    -1

  • 577. 匿名 2020/12/01(火) 18:30:07 

    >>541
    地方のgoto関連の感染者が増えてるみたいだね。
    うちもの県も先週、宿泊施設の従業員とか、県外からの観光客の感染患者ばかりだったわ。
    「地域のためにい〜」
    って言うけど、税金のお小遣いもらえるからでしょ?
    地域の前に、自分の住んでる街でお金落としたら?と思う。
    もう、本気で来ないでほしい。

    +4

    -3

  • 578. 匿名 2020/12/01(火) 18:34:15 

    >>13
    日本橋三越に行ってきたらブランド品のところに中国人の団体がいて中国語でペチャクチャうるさかった。

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2020/12/01(火) 18:38:10 

    >>1
    創価公明党が死に絶えますように

    +8

    -2

  • 580. 匿名 2020/12/01(火) 18:48:35 

    国内感染者15万人て、これどーすんの?
    病院パンパンじゃん。

    【速報】東京 火曜で最多372人 国内感染者15万人超える(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    【速報】東京 火曜で最多372人 国内感染者15万人超える(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京都での1日の新型コロナウイルスの新たな感染者は、372人にのぼっている。 東京都の新たな感染者372人の内訳は、20代が最も多い93人、そして、30代が81人と続いている。 重症化リスクの高

    +1

    -4

  • 581. 匿名 2020/12/01(火) 18:50:26 

    バス旅行ってみんなわいわい喋って飲食してって感じのイメージ
    9月に新幹線と飛行機で旅行したけど、ぺちゃくちゃ喋ってる人は少なくて静かだった
    あと飛行機と新幹線は高性能で常時空気を入れ替えて換気をしてるようなことを聞いたので、そのあたりもまだ安心感があった

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2020/12/01(火) 18:51:18 

    >>35
    マスクで隠れてて分からないけど、口呼吸してる人いっぱいいそうだよね。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2020/12/01(火) 18:52:20 

    >>580
    アメリカの道歩んでるんじゃない。
    明治からずっと日本は、欧米の後を追いかけて来たからね。

    +0

    -2

  • 584. 匿名 2020/12/01(火) 19:03:58 

    GOTOするにしても団体旅行は駄目だよ
    家族単位かおひとり様限定にすべき
    飲食のほうもそう
    家族かおひとり様以外は禁止にするべき
    それでこれ以上酷くなったら営業止める措置も必要
    医療崩壊したら経済回すとか言ってられなくなるよ
    まず一旦感染者抑えないと
    飲食店等への保証をなんとか捻出するのが政府の仕事やろうが

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2020/12/01(火) 19:05:16 

    >>293
    ほら、またメディアを鵜呑みにしてる。
    テレビに映るのが医療従事者全てなの?
    実際に医療に関わるひとで感染症レベルを引き下げるべきと言ってるひとが大勢いるんだよ。
    もっと自分の頭で考えないと、韓国メディアに洗脳されてくだけよ。

    +3

    -5

  • 586. 匿名 2020/12/01(火) 19:15:44 

    >>74
    子供は勝手にカラオケしないし、お菓子を車内で食べるリスクも理解してるし(そもそも多分禁止)、先生の指示は守るよ。
    行儀の悪い高齢者と同じに考えないであげて。

    2週間くらい前に子供が行ったけど、みんな元気だよ。

    +6

    -1

  • 587. 匿名 2020/12/01(火) 19:20:44 

    >>560
    映画館はペチャクチャ隣同士で喋らないでしょ?
    むしろ無言を強要されるけど、バスなんて、みんなで喋って、ガハガハ笑い合って寝たい人は昼寝してって感じで7時間超えとかだよ?超濃厚だから。
    動くキャバクラと変わらない。

    +4

    -1

  • 588. 匿名 2020/12/01(火) 19:23:45 

    >>580
    gotoトラベル、東京は基礎疾患と高齢者「のみ」自粛呼びかけに決まったみたい。

    老害たちの
    「何で俺が高齢者なんだ!?あ!!?キャンセルなんかしねえからな!」
    の騒ぎすごそう…
    ただでさえ、goto客評判悪いのに。

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2020/12/01(火) 19:26:47 

    >>106
    団体が集団感染してもお金たくさん使ってくれるなら問題なし。一人客なんて金にならないから相手にしたくないんだよね。それが飲食店の本音じゃない?

    この前、N鉄系のホテルで一人ランチしたけどぞんざいな扱いだったよ。団体が大宴会してて昼から酒飲んで大事で騒ぐ騒ぐ。個室系のレストランなので、一人はカウンター利用で本来は別室扱いなんだけど、扉が動きにくいからと団体部屋とカウンターの仕切は頼んでもしてくれず。

    仕事の昼休みだったから、一人でさっさと食事して席を占領する気もなかったし、それを予約時に電話かかってきたから伝えていたけど何の配慮もなし。


    平常時には友人や会社の会食に使ってたけど、二度といかないぜー

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2020/12/01(火) 19:27:42 

    >>585
    横だけど感染レベルを引き下げたところででこのまま重症者が増えた場合、人工呼吸器が足りなくなるのを解消されるわけではないし、エクモを扱える医療従事者が増える訳でもない。問題は空きベッドだけではないんだよ。

    +5

    -1

  • 591. 匿名 2020/12/01(火) 19:36:10 

    >>1
    自粛しなかったから罰が当たったんだね。

    +1

    -2

  • 592. 匿名 2020/12/01(火) 19:44:38 

    >>1
    なんだろう
    バスって、車はもちろんだけど、電車や新幹線、飛行機より感染しやすそう

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2020/12/01(火) 19:45:08 

    >>558
    5分で換気し終わる以前に、観光バスだと半径2m以内にMAX12人位の人が常にいる状態なんだよね。
    その中で無防備に寝る人も、飲食をする人もいる。
    その状態で、バスツアーなら丸一日。

    感染リスクはかなり高いと思うよ。

    +2

    -2

  • 594. 匿名 2020/12/01(火) 19:45:40 

    >>585
    テレビにうつらない医者の声も参考にしたほうがいいよね
    医療崩壊にもコロナにも疑問を持ってる医者も多い。そういう医者はテレビに出演させてもらえない。

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2020/12/01(火) 19:46:02 

    >>5
    菅ポンコツ総理ですみません

    +3

    -4

  • 596. 匿名 2020/12/01(火) 19:47:22 

    >>565
    かわいそう。その旦那テレビの見過ぎだね

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2020/12/01(火) 19:49:45 

    >>594
    コロナはただの風邪

    って言い始めてる医者もいるけど、大抵個人経営のクリニックの、皮膚科医とか内科医とか漢方医なんだよね。
    エクモどころか、気管挿管もした事ない科の医者。
    三次救急で、実際に重症患者の受け入れをしてる救急や呼吸器の医者が言ってるならまだ分かるけど、そういう人たちは全員「医療崩壊しかけてる。飽和寸前」て言ってるのに。

    +4

    -2

  • 598. 匿名 2020/12/01(火) 19:50:48 

    >>580
    今現在15万人が闘病してるわけじゃかいからね

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2020/12/01(火) 19:54:20 

    >>1
    でしょうねw

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2020/12/01(火) 19:59:39 

    いったんGOTO止めよーねって大号令やってもいい位に思うけど。
    とりあえずGOTO関連の旅行飲食は1人ないしは二人までって
    急遽指定、エリアも限定するってしてみてもいいと思う。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/12/01(火) 20:03:23 

    >>585
    大体そういう人は内科で特に三次救急とか病床コントロールとかしてない、したことない人達。
    コンプレックスがあったのか、みっともないなと思ってみてます。

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2020/12/01(火) 20:10:45 

    >>554
    マスクして無言ですれ違うだけは大丈夫だと思うし
    満員電車で隣でもお互い無言でマスクなら大丈夫かと思うけど
    お互いにマスクしてても長く話せばうつるよね、きっと

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2020/12/01(火) 20:12:59 

    >>8
    団体はなしにすればいいのにね。
    バスも使わないのは勿体ないから、家族だけとか、10数人までとか、料金を上げたりして、その分goto利用で割引になるから、密を避けるように工夫すばいいのにと思う。

    +18

    -0

  • 604. 匿名 2020/12/01(火) 20:13:35 

    ここのトピ見て、1月の福井への蟹懐石バスツアー、キャンセルしました。。。
    やっぱ健康一番だし。

    +13

    -1

  • 605. 匿名 2020/12/01(火) 20:18:37 

    >>13
    Gotoが原因なら10月下旬から11月頭には感染爆発がおきてるはず
    これはどう考えても入国規制緩和のせいなのに、なんでそこには触れないのか
    群馬県で、外国人クラスターが起きていたのに
    この国はおかしくなってる

    +40

    -1

  • 606. 匿名 2020/12/01(火) 20:19:39 

    入国規制緩和しなければ、ゆるやかに終息へ向かっていたのに、なんてことをしてくれたんだ

    +3

    -2

  • 607. 匿名 2020/12/01(火) 20:27:31 

    >>559
    満席にはなりませんし
    二人で横一列(1列で4名)使ってもらってますよ^^

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2020/12/01(火) 20:28:01 

    バスツアーは無言徹底しないと無理じゃないかな
    電車ほどドアが頻繁に開閉しないし

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2020/12/01(火) 20:29:44 

    >>605
    イートだよ

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2020/12/01(火) 20:35:28 

    >>377
    身分証明書も提出しなきゃいけないからgoto利用者は管理されてるよ。

    goto利用者もぐんと増えて4000万人だからね。
    つい最近まで2000万人だったのにね。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2020/12/01(火) 20:37:32 

    >>605
    なんで8月前後にも爆発したの?ガチガチの入国規制したてのに。
    なんでクラスター起きた群馬県ばっか取り上げるの、他の都道府県に電話して確認した?
    感染者に外国人が多いのかって。
    この国がおかしいんじゃなくて、ヘイトばっかしてる
    あなたがおかしいんだよ。
    外国人の責任にしても減らないから笑
    むしろ外国人の間にも感染広がるほど日本がヤバいってだけでしょ笑
    日本以外のアジアの方が遥かに優秀だから笑
    あなたみたいに外国人のせいにはしていないみたいだけど笑笑笑

    +3

    -13

  • 612. 匿名 2020/12/01(火) 20:40:01 

    >>576
    時間もお金も持ってるお年寄り多いもの、自分は富を与えられて当然と思ってる。若い世代は大変なのにね

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2020/12/01(火) 20:42:30 

    >>611
    外国人にひろがってるんじゃないよ
    まるっきり逆だよ

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2020/12/01(火) 20:50:02 

    今日、高校生の息子が京都から福岡、長崎に修学旅行に行きました。私の本心は中止にして欲しかったですが決行になり心配ですが送り出しました。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2020/12/01(火) 20:55:44 

    >>611
    別トピで岐阜県の人が 最近の県内感染者3分の2が外国の人って書いていたよ。

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2020/12/01(火) 20:56:46 

    今月福岡ドームでライブあるんでしょ。
    見切り席まで販売してるとかで。

    クラスター起きるよ絶対。
    それで年末年始迎えるなんて最悪だよ。
    何で無観客試合じゃないんだよ。

    +3

    -2

  • 617. 匿名 2020/12/01(火) 21:03:03 

    >>33
    精度が下がるだけじゃない?

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2020/12/01(火) 21:05:18 

    ほらほら
    gotoのせいじゃねーかよっ!

    +4

    -4

  • 619. 匿名 2020/12/01(火) 21:05:42 

    家族単位で車で旅行に行くのはリスクとしては少ないとは思うんだけど、バス相乗りはちょっと、、
    バス会社さん潰れちゃうし難しいな

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2020/12/01(火) 21:07:19 

    >>379
    椅子を斜め固定にしてカーテンで仕切る位しないと難しいかもね。勿論マスクは着用で

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2020/12/01(火) 21:11:17 

    >>607
    そんな事はないよ
    バス会社にもよるのかな
    私が11月に乗ったバスは補助席以外左右各々2人で、横4人座ってたよ
    最前列は左側にバスガイド、右側にドライバーの交代の人がひとり座り、それ以外はほとんど満席で怖かった。

    あなたの言ってるバス会社、逆に教えてほしいわ。

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2020/12/01(火) 21:13:30 

    >>24
    若い子多いから無症状の保菌者がいる可能性は高い

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2020/12/01(火) 21:14:22 

    このバカちんが!
    GoToトラベル利用のバス旅行で10人がコロナ感染 福岡

    +1

    -2

  • 624. 匿名 2020/12/01(火) 21:16:47 

    知り合い同士のバスの団体旅行ってめちゃくちゃリスク高そう
    半日から数日間はペチャクチャ喋りながら車内でお菓子つまんだり飲食共にするし

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2020/12/01(火) 21:17:49 

    多少密でも換気して喋んなければ、
    クラスターまでなることはないんだから、
    お一人様だけgo to対象にすりゃいいのに。

    +5

    -2

  • 626. 匿名 2020/12/01(火) 21:18:46 

    >>33この間PCR検査自費で受けたけど陰性証明書に「この結果は本人のものだと保証するものではない」的なことが明確されてたよ
    今唾液を取って送るだけでネットで結果見られる検査とかあるから替え玉楽勝で出来るし

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2020/12/01(火) 21:20:10 

    この時期はお店とかのエアコンの生暖かい風が嫌…
    普通のエアコンって店内の空気ぐるぐるかき回してるし

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2020/12/01(火) 21:22:52 

    >>578
    さっそく来てるんだね

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2020/12/01(火) 21:27:11 

    間接的な日本政府のテロやな。

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2020/12/01(火) 21:28:04 

    65歳以上の人、goto控えてって言ってるけど絶対無理な気がする。旅行行ってるのその世代の人ばっかりだし、言う事聞かなそう。

    +6

    -1

  • 631. 匿名 2020/12/01(火) 21:37:08 

    菅さんって官房長官の時からGo To トラベル推進派だったので、ここで止めたら自らの政策が間違ってた事になるから意地でもGo Toは続けると思う

    もしかしてだけど‥菅さんって無能?

    +3

    -3

  • 632. 匿名 2020/12/01(火) 21:46:29 

    >>99

    移さなければカウントしなくて良いけど、移るからね…

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2020/12/01(火) 21:46:35 

    >>528 >>534
    デカいコロコロ下げてたから中国から旅行に来てると思ったけど、日本に住んでる人かもしれませんね!
    そうだといいけど。

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2020/12/01(火) 21:48:13 

    >>350

    これ日本で面倒見てるの?
    本当アホらしい

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2020/12/01(火) 21:51:12 

    >>144
    バス旅行会社はもうだめかもね。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2020/12/01(火) 21:55:06 

    こんなん予想ついたじゃん
    知らない他人同士のバスツアーなんて、話が弾むし気も緩むてしょうよ

    全国的にコロナが増えたのは、入国緩和や複数人でのGoToが原因でしょ
    人と話すのが伝染る原因なんだから

    +3

    -2

  • 637. 匿名 2020/12/01(火) 21:56:51 

    >>634
    そうだよ
    コロナの治療受けるために日本にくる人もいるくらい
    ビジネスっていっても海外からの出国はザルチェックだし、日本も発熱がなければ本人次第だから、安易に感染広がるよ

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2020/12/01(火) 22:14:18 

    コロナ覚悟で行くのかな バカみたい

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2020/12/01(火) 22:15:00 

    添乗員やってるけど、募集型のツアーは席も空けてるし、色々気をつかってるよ。
    カラオケなんて貸切じゃないとしないし、もちろん飲食もNG。
    パソコンスキルもないし、海外添乗で鍛えられた気の強さがあだになって転職絶望的。
    先輩方が言ってたように早くに辞めるべきだったー!

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2020/12/01(火) 22:15:02 

    >>611
    笑笑笑とかつかう人、日本人でまだいるんだね

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2020/12/01(火) 22:20:36 

    >>616
    ライブと試合どっちだよw

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2020/12/01(火) 22:24:50 

    >>13
    どっちの方がじゃなくて
    どっちもでしょうね

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2020/12/01(火) 22:24:57 

    >>379
    オゾンねぇ…

    +0

    -1

  • 644. 匿名 2020/12/01(火) 22:26:02 

    最近のバスって窓が開かないタイプのバスって多くない?
    電車もしかり
    一応強制換気みたいな仕組みがあるんだと思うけれど、そもそもコロナとか病原菌対応レベルではないと思うから、正直だれか感染者がいたら密室な感じだし培養されちゃう感じがする
    ペットボトルの飲み物ぐらい飲んだりすることも多いし、そういう時はマスクを外すし
    後ろの人がそういう時に話したりすれば、シートを壁を乗り越えてウイルスもやってきちゃうよね

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2020/12/01(火) 22:33:55 

    >>70
    高齢者は仕事関係がないからコロナに罹ったって困らない、特に健康な高齢者は。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/12/01(火) 22:35:55 

    >>388
    じゃあ前の座席に乗った方がリスクは少ないかな?

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2020/12/01(火) 22:36:11 

    観光バスの冷暖房は循環式らしいよ、ダイヤモンドプリンセスみたいな 
    空調でウイルスが蔓延した可能性もあるよね
    あとこの記事では知り合い同士20人位のツアーってあったから親しさから会話も多かったんじゃないかな

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2020/12/01(火) 22:38:05 

    思ったんだけど、旅館やホテル関係の仕事してる人休ませて給付金(期限付きのカード)あげてその人たちに経済回してもらえば良くない?
    何でわざわざ感染者増やすようなやり方するんだろう

    +2

    -1

  • 649. 匿名 2020/12/01(火) 22:39:25 

    >>44
    交通機関勤務で、コロナ対策どうしてるかって問い合わせ多いです。他の団体と一緒になるのか?消毒設置してるのか?とか。
    でも、そういう事を聞いてくる団体ほど、大集団(100~200名)の修学旅行で大声でワーワー喋ってます。
    こっちの感染対策ばっか聞くけど、自分達の行動の仕方も徹底しとけよって思います。
    どう行動するかって本当に大切。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2020/12/01(火) 22:39:27 

    >>30
    Go toも関係ない
    感染対策が不十分なバス会社の話だよ

    +0

    -3

  • 651. 匿名 2020/12/01(火) 22:40:31 

    >>648
    それだとお金が足りないんじゃないの?

    +0

    -1

  • 652. 匿名 2020/12/01(火) 22:44:29 

    観光バスなんて入り口一つだもんクラスター発生するわ
    窓開けたって空調は繋がってる

    +3

    -1

  • 653. 匿名 2020/12/01(火) 22:45:49 

    2fが役員してる旅行業界がゴリ押しで早めたGOTOのせいで全国に広まってるわ

    +8

    -2

  • 654. 匿名 2020/12/01(火) 22:51:20 

    >>648
    それでは維持のための必要経費にしか回らないよ

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2020/12/01(火) 22:58:39 

    福岡県民です。
    旦那が、友達と2人でキャンプに行くと言っています。
    延期しろと言ってもアウトドアだからいいと言って聞きません。

    私の考えすぎ?
    アウトドアとはいえテントに2人いたらよくないですよね?多分旦那の車で行くだろうし。

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2020/12/01(火) 23:04:04 

    バス会社だかどババアは『漬物漬けたの食べて』って配るから。漬け物いちいち配るな。ジジィは酒飲んで大声で飛沫が飛ぶし。漬け物カラオケ酒禁止にして欲しい。

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2020/12/01(火) 23:05:47 

    GOTOなう
    マジめちゃお得!
    これは使った方がいい

    +3

    -1

  • 658. 匿名 2020/12/01(火) 23:06:48 

    政府はGOTOで感染が増えたエビデンス無いとか言ってるけど、これがエビデンスで良いのでは

    +5

    -2

  • 659. 匿名 2020/12/01(火) 23:08:49 

    >>3
    感染しなかった人とした人との違いを分析して教えてほしい。
    感染者と喋らなかったとか、席が離れてたとか、こまめにアルコール消毒してたとか。

    +11

    -0

  • 660. 匿名 2020/12/01(火) 23:10:01 

    >>10
    福岡じゃなかったっけ?
    コロナにGOTO関係ないって、いっつもグラフが貼られるの
    私も、ほれみたことか、と言いたい

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2020/12/01(火) 23:15:48 

    >>346
    あー大変だろうなぁ・・・。年末年始、大人しく過ごさないと何が火種になって爆発するが分からないね。

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2020/12/01(火) 23:17:38 

    >>605
    10月下旬なんて北海道ではとっくに感染拡大してしまってたよ

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2020/12/01(火) 23:19:06 

    >>489
    もちろん正直に身内の人とビジネスの人しか来ないなんて思わないよね?
    それに身内の範囲の考え方が日本人と同じなわけないとも思うよね?

    +4

    -1

  • 664. 匿名 2020/12/01(火) 23:21:08 

    ホークス応援に行ったり来たりの移動が怖いと思っている。
    ニュースで「新幹線で来ました~♪」て大阪で福岡県民であろう女の子がはしゃいでたけど、私なら怖くてテレビ映れないなぁと思った

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2020/12/01(火) 23:40:42 

    こういう記事って誰を叩かせたくて書いてるんだろ
    GO TOを考えた政府?
    バスに乗って感染した旅客?


    +3

    -1

  • 666. 匿名 2020/12/01(火) 23:55:20 

    >>29
    GOTOで感染爆発
    重傷者、死者増大
    医療崩壊迫る医療危機
    解析進まぬ、未知のウイルス
    政府は感染対策一切無し
    国民の生命と財産を踏みにじる、菅政治

    +3

    -1

  • 667. 匿名 2020/12/01(火) 23:58:25 

    まあ頑なに国はgo toやめない、感染してもgo toしたからではないと言ってる。いやいや、みんな固まって移動すれば可能性は高いのですよ。今回のバスみたいに密な乗り物は。
    観光地もそう。たまに映像で観るあの混みようは異常。あれでは感染するよ。マトモに考えて。店側は助かる。ここは認める。だがこのやり方だと確実に終息は見えない。

    +4

    -1

  • 668. 匿名 2020/12/02(水) 00:01:39 

    >>459

    すごくわかります。
    私が出先でマスクしてない人を避けて歩いてると、一緒にいる人が「大げさ」「そこまでするなら家から出なければ?」と言いますが、他の人達が気にせず歩いてる方がおかしいと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2020/12/02(水) 00:07:22 

    これでクラスター起きるなら、普段のバスもだめじゃない??

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2020/12/02(水) 00:11:36 

    >>669
    難しいね
    普段のバスより同じメンバーで乗ってる時間が長いからね

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2020/12/02(水) 00:14:15 

    ありがとう自民党
    ありがとう安倍さん菅さん

    +1

    -2

  • 672. 匿名 2020/12/02(水) 00:17:35 

    >>83
    そもそも全て公表しているわけではないでしょ

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2020/12/02(水) 00:18:39 

    >>1
    言わんこっちゃない。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2020/12/02(水) 00:35:06 

    GOTOをそんなに辞めさせたい?

    結構、GOTO辞めたら地方も東京も
    もう無理だよ。経済的に。

    +2

    -5

  • 675. 匿名 2020/12/02(水) 00:35:11 

    >>112
    最近多いんだよ
    検査拒否とかコロナ出た会食に自分はいなかった事にしてくれって言ってPCR検査受けない人

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2020/12/02(水) 00:44:35 

    飛行機も長距離バスもやむなく利用したけど
    飛行機は微風が感じられるくらい換気されてるなーて感じた
    バスはやばいよ、乗ってびっくりした。
    窓もひとつも開いてないし乗る際消毒もさせないし。。乗り合わせた人何人かで窓開けたけど、あれってバス会社がやっておくべきことだよね。
    意識低すぎる

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2020/12/02(水) 00:45:52 

    >>669
    恐らく飲食してたんじゃない?お弁当とか。仲間内ならはしゃいで声も大きくなるし

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2020/12/02(水) 00:50:22 

    >>674
    飲食と旅行業界を軽く補助したくらいで経済回復出きると思ってんの?
    GoToなんて当初の予定通りコロナ収束後にやるべきことなんだよ
    自助で何とかしろとか言いながら政府主導でコロナ広げて何がしたいんだよ

    +2

    -1

  • 679. 匿名 2020/12/02(水) 00:50:37 

    >>614
    学校もよく決行したね

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2020/12/02(水) 00:56:33 

    >>646
    そうだよね。でも、前の座席に感染者がいて咳したり大声で喋ってた場合は、逆に後部座席のほうが感染リスク低くなるよね

    そういう可能性を言い出したらキリないけども

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2020/12/02(水) 01:00:15 

    >>593
    クラ🙆‍♀️ーは、人数をかなり制限して、前後左右空席にして、飲食も禁止にしてるそうですよ。

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2020/12/02(水) 01:05:10 

    >>633
    日本人の私も先週国内旅行をした時スーツケースで行ったよ
    冬物で嵩張るから大きいスーツケースでね

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2020/12/02(水) 01:14:21 

    >>663
    中国から日本に来るのはビザ取得が必要なんだよ?
    コロナ前に取得した数次ビザは有効期限関係なく全て無効にしたし、今は商用ビザしか発行されていないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2020/12/02(水) 01:14:38 

    >>621
    では利用されたバス会社がブラックなのですね。
    バス協会から定められたガイドラインに乗っかってますよ。叩かれたら会社が終わりなので。

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2020/12/02(水) 01:32:29 

    >>23 移動中、食事中に喋らなければ解決する

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2020/12/02(水) 01:40:07 

    >>653
    クソジジイ!

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2020/12/02(水) 01:57:28 

    >>655
    友達がコロナなら確実にうつると思うし
    こんな時期に行く人が使うトイレからも感染すると思うけど
    首都圏や北海道じゃないから
    友達もキャンプ場でトイレ使う人も一人もコロナじゃない可能性はあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2020/12/02(水) 05:37:37 

    >>662
    感染者推移のグラフでてるけど、感染爆発は11月中旬以降だったよ

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2020/12/02(水) 05:46:54 

    >>46
    バカなの?
    ちゃんとデータ見ても日本人のせいなら全部偏向報道で外国人のせいなら正しいの?
    大学行ってないよね?てか中学校はでた?

    +0

    -2

  • 690. 匿名 2020/12/02(水) 11:50:07 

    >>645
    それはいいけど、高齢者患って入院したら
    結局は医療崩壊につながるからねー

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2020/12/02(水) 13:34:42 

    >>687
    トイレも怖いですよね。
    諦めて欲しいです。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2020/12/02(水) 23:10:10 

    >>50
    これ見ても「コロナと同じようにヒートショックやインフルエンザも気をつけよう!」としか思えないんですが…

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2020/12/04(金) 00:53:06 

    千栄交通ってところの夜行バス、カランカランって感じの音がずっと鳴ってて寝れないオンボロバスだから使わないほうがいいですよーww

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/12/13(日) 20:29:05 

    >>1
    前にもあったけど
    バカな客が発熱してるの騙して
    参加したんだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。