ガールズちゃんねる

買ってよかった調理家電は??

275コメント2020/12/07(月) 11:15

  • 1. 匿名 2020/11/30(月) 19:21:37 

    買ってよかった調理家電、調理器具など教えて下さい。
    一年前に結婚しました。
    旦那が一人暮らしをしていたので、ある程度揃っていたのでそれを使ってるのですがどれも古くて買い換えようかと思っています。
    家電は高いので徐々に買い替えていこうと思っているのですが、どれを優先に買おうか迷っています。そこで皆さんの買ってよかったものを、参考にさせて頂きたくトピを立てました!よろしくお願いいたします!
    ちなみに、冷蔵庫は新しくしました!

    +73

    -7

  • 2. 匿名 2020/11/30(月) 19:23:23 

    >>1
    調理家電かと思ったら冷蔵庫か〜いw

    +276

    -6

  • 3. 匿名 2020/11/30(月) 19:23:24 

    ホームベーカリー🍞

    +94

    -18

  • 4. 匿名 2020/11/30(月) 19:23:43 

    圧力鍋

    +198

    -5

  • 5. 匿名 2020/11/30(月) 19:23:45 

    弁当箱スタイルの炊飯器(08合~1.3合)

    +7

    -6

  • 6. 匿名 2020/11/30(月) 19:24:12 

    おどり炊き
    ご飯がおいしい
    買ってよかった調理家電は??

    +112

    -6

  • 7. 匿名 2020/11/30(月) 19:24:20 

    大根おろし機

    みぞれ鍋の時とかでも腕痛くないし重宝しまくり

    +95

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/30(月) 19:24:23 

    保温鍋 省エネ

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/30(月) 19:24:30 

    圧力鍋

    +35

    -3

  • 10. 匿名 2020/11/30(月) 19:24:36 

    鉄のフライパン
    手入れが面倒だと聞いてたけど最初だけで、慣れたら洗剤使わないでガシガシ洗って火にかけて水分飛ばすだけ

    とにかく何作っても美味しくなる

    +166

    -9

  • 11. 匿名 2020/11/30(月) 19:24:41 

    アラジンのトースター。音が好き。二つ購入。

    +62

    -5

  • 12. 匿名 2020/11/30(月) 19:25:22 

    >>10
    家電じゃねえし

    +42

    -66

  • 13. 匿名 2020/11/30(月) 19:26:02 

    電器フライヤー

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/30(月) 19:26:31 

    炭酸水作るやつ

    +84

    -8

  • 15. 匿名 2020/11/30(月) 19:26:33 

    低温調理器
    ローストビーフが簡単に美味しく作れます

    +28

    -4

  • 16. 匿名 2020/11/30(月) 19:26:40 

    ホットサンドメーカー

    ホットサンド好きだから
    飽きずに使ってる
    残り物を嫌がる家族も
    パンに挟んでホットサンドにすると喜んで食べる

    +167

    -7

  • 17. 匿名 2020/11/30(月) 19:26:55 

    ホットクック!

    本当に、買ってから料理が楽しくなったし美味しく作れるし幸せ。
    自分の時間も増える。台所にたつ時間減った!

    +140

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/30(月) 19:26:58 

    製氷機内臓型の自動食器洗い機。冷蔵庫並みにでかい。

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2020/11/30(月) 19:27:22 

    電気圧力鍋

    +63

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/30(月) 19:27:26 

    これ。時間計らなくていいし、そばにいなくていいから、他の事もできます。
    買ってよかった調理家電は??

    +130

    -5

  • 21. 匿名 2020/11/30(月) 19:27:28 

    調理じゃないけど食洗機!
    調理しても洗い物増やしたくないからワンプレートに無理やり載せて…ってしなくていい!

    +163

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/30(月) 19:27:30 

    レンジがあればだいたいのことは事足りる

    +37

    -4

  • 23. 匿名 2020/11/30(月) 19:27:50 

    お餅をワッフル風に焼く モッフル

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/30(月) 19:27:51 

    電気ケトル

    +115

    -2

  • 25. 匿名 2020/11/30(月) 19:27:59 

    ホットクック

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/30(月) 19:28:05 

    家電ってほどじゃないけどハンドブレンダーめっちゃ便利ですよ
    3000円ぐらいで買えて料理の幅広がるし、いずれお子さん作る予定の方だったら絶対必要になる

    +68

    -4

  • 27. 匿名 2020/11/30(月) 19:28:17 

    >>6
    これPanasonicの?

    +25

    -5

  • 28. 匿名 2020/11/30(月) 19:28:38 

    >>12
    横だけど主は調理家電、調理器具って言ってるからいいんじゃないの?

    +63

    -1

  • 29. 匿名 2020/11/30(月) 19:28:51 

    IHコンロを使ってますが、電磁波が気になる

    +35

    -3

  • 30. 匿名 2020/11/30(月) 19:29:12 

    >>20
    これ、義姉がプレゼントしてくれてめちゃくちゃ使ってる!
    本当に楽チン

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/30(月) 19:29:48 

    電気のおでん鍋

    材料をきって入れるだけ

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/30(月) 19:30:06 

    ティファールのポット

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/30(月) 19:30:15 

    >>15
    頼んでるのがもうすぐ届くから楽しみ~
    他にオススメはありますか?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/30(月) 19:30:16 

    >>30
    鍋でやるより、何倍も手軽だよね🤗🤗

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/30(月) 19:30:26 

    電気ケトル。沸いたら勝手に切れるからホントに便利。

    取手の取れる〜♪でなくお安いので充分。

    +125

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/30(月) 19:31:17 

    鍋につっこんでポタージュとか作るやつ!高いものと迷ってコストコで4000円くらいの買ったけど満足してます!

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2020/11/30(月) 19:31:33 

    ホットサンドメーカー
    よく食パンをいただくのですが、そのまま食べるのに飽きてしまったので色んなものを挟んで焼くと家族に好評です。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/30(月) 19:31:52 


    冷凍庫を買ったよー(※冷蔵庫じゃなくて冷凍庫ね)
    もうこれ無しじゃ考えられないよ
    パスタとかオムライス、うどんなんかを詰め込んで、作りたくない時にはここから出して手抜きしてるw

    +193

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/30(月) 19:31:54 

    ティファールのポットは、4年に1回は買い替えてる

    +28

    -3

  • 40. 匿名 2020/11/30(月) 19:32:04 

    >>27
    そうです
    圧力スチームで全然味が違います

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/30(月) 19:33:02 

    >>12
    よく読みもしないでなんの役に立たないコメントしやがる

    +56

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/30(月) 19:33:08 

    IH調理器具は、やはり電磁波が怖い

    ネットでは散々書かれてるね

    +18

    -8

  • 43. 匿名 2020/11/30(月) 19:33:33 

    >>3
    ホームベーカリーは買って良かったと思う。

    その時たまたま学生&新社会人応援セールでオーブントースターが安かったんで同時に買った笑

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/30(月) 19:35:04 

    たこ焼き機
    あまり出番は無いw

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/30(月) 19:36:14 

    電気圧力鍋!ごはんも芋も肉も全部めっちゃ美味くなる&時短で最高!

    +48

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/30(月) 19:36:43 

    >>1
    冷蔵庫は調理家電・調理器具ではなく、生活家電。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/30(月) 19:37:43 

    IHコンロよりも、ガスコンロの方が良かった
    IHはコントロールがし難いし、卵料理はバサバサになる

    +40

    -18

  • 48. 匿名 2020/11/30(月) 19:39:06 

    ホットクック 。本当に買って良かったよ。火加減を見なくていいしタイマー予約出来るレシピなら外出オッケーだよ。

    +59

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/30(月) 19:39:07 

    パナソニックの電気圧力鍋はめちゃくちゃ使える
    楽だし怖くないし肉もホロホロになるからオススメ!


    ノンフライヤーを使っている方の口コミが知りたいです

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/30(月) 19:39:09 

    オーブントースターはアラジンのが早く焼けて便利だよ

    +24

    -5

  • 51. 匿名 2020/11/30(月) 19:39:34 

    >>42
    もう10年使ってるけど元気だよ
    毎年体が大きくなってるよ

    +43

    -6

  • 52. 匿名 2020/11/30(月) 19:39:53 

    >>13
    友達くるとき、ナゲットやポテトするのにめっちゃ楽

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/30(月) 19:40:48 

    その話は昨日結論出たじゃん

    +0

    -6

  • 54. 匿名 2020/11/30(月) 19:41:10 

    >>1
    トピ主です!
    ごめんなさい!冷蔵庫と書きましたが、
    調理家電ではなかったですね( ; ; )
    分かりにくい書き方をしてしまいましたが、調理に関係あるものならなんでも大丈夫です!!(台所で使うもの!)でお願いします!
    引き続きよろしくお願い致します!

    +77

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/30(月) 19:41:11 

    >>4
    私も圧力鍋!!
    パート終わった夕方からでもカレー作る気になる(10分でできる)し、スペアリブ、角煮、おでん、ひじき、もう何でも時短で美味しく出来るから買うまで3年迷ってた時間勿体なかった。

    +71

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/30(月) 19:41:35 

    >>20
    2個用ってのがまたいい!

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2020/11/30(月) 19:42:04 

    >>42
    どーでもいいわ電磁波の影響受ける前に別の病気で死ぬ

    +44

    -2

  • 58. 匿名 2020/11/30(月) 19:42:42 

    よく切れる包丁かな。
    綺麗に切れると美味しくなるし、
    時短になるよ!!

    +62

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/30(月) 19:43:26 

    >>10
    オススメのやつありますか?
    ステーキとか焼きたいけど、どれがいいのか全然わからないです。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/30(月) 19:43:35 

    圧力鍋使いたいけど、蓋?吹っ飛んだりしそうで
    使い方が難しいイメージ!!
    おススメのメーカーとかありますか?

    +26

    -2

  • 61. 匿名 2020/11/30(月) 19:44:19 

    ホットプレート 普通のプレート、たこ焼き用、焼肉プレートのセット。
    子供が保育園行くようになった辺りからめっちゃ使う
    休日はホットケーキ→お昼は焼きそば→プレートをたこ焼き用に変えて焼売!
    出しっぱなしだし楽ちん

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/30(月) 19:44:41 

    ホットクック
    気になる!

    +39

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/30(月) 19:45:38 

    >>59
    よこ
    リバーライト 極

    初めの焼き切りいらないし油返もしなくてもいい
    たわしでジャーッと洗って火にかけて乾かすだけ
    マジでいい

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2020/11/30(月) 19:45:43 

    >>56
    写真は2個用だけど、3個バージョン4個バージョンもあるのがいいね。家族規模によって使い分けできる

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/30(月) 19:46:18 

    トースター
    今まではオーブンレンジについているトースター機能使ってたけど トースターの方が早くて楽

    あと、これから購入しようと思ってるのは
    たこ焼きプレート 大きいプレートにたこ焼きプレート付属のやつあるけど出し入れや洗うのが大変だから小さ目の物が欲しい
    何かおすすめのメーカーありますか?

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/30(月) 19:46:27 

    >>10
    私も南部鉄器のたこ焼きとスクエアパン持ってます。

    手入れ面倒なのかな?って思ったけど、ちょっと重たいだけで他は面倒な事もなく活用してます!!

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/30(月) 19:47:11 

    >>36
    ブレンダーのことかな?
    めちゃくちゃ便利だよね☺️
    先がいろいろ変えられるし毎日使ってるよ!

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/30(月) 19:47:21 

    電気圧力鍋。煮物が時短でおいしくできる!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/30(月) 19:47:44 

    蕎麦粉のガレット作りたくて
    クレープメイカー買おうかどうか悩んでる
    買った人いるかな?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/30(月) 19:47:51 

    ブレンダー!
    大量にもらったフルーツをジャムにしたり、同じくもらった野菜ポタージュにしたり大活躍してる!
    みじん切りも一瞬でできるようになってすごい楽!

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/30(月) 19:48:52 

    ダイヤモンドコーティングのフライパン
    ステーキでも焼肉でも引っ付かない!

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/30(月) 19:50:04 

    >>63
    ありがとうございます!
    鉄フライパンでお肉とか焼いた後も洗剤使わずにタワシだけで洗うようにすればいいんでしょうか?

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/30(月) 19:50:15 

    空気清浄機

    介護で尿臭さに悩まされてました
    使ったら生き返りました
    夜も眠れます。

    +51

    -2

  • 74. 匿名 2020/11/30(月) 19:50:30 

    シャトルシェフ欲しい!使ってる方いますか?

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/30(月) 19:50:35 

    >>56
    これって「曙産業」の「レンジでらくチンゆで卵」ですか?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/30(月) 19:56:07 

    >>60
    ティファールのクリプソミニットイージーの4.5リットル使ってます。
    家族の人数が多いなら6リットルの方がいいかも。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/30(月) 19:56:23 

    >>72
    そうだよ
    洗剤使わなくていいしむしろ油物の後は料理しやすくなるよー
    たまに唐揚げとかコロッケとか揚げ物するといいよー

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/30(月) 19:57:47 

    >>1
    アラジンのトースター。かりふわですごい美味しい!

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/30(月) 19:59:28 

    >>44
    アヒージョしたりシュウマイ作ったりベビーカステラも出来るよね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/30(月) 20:00:47 

    >>3
    コロナでまた活躍してるわ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/30(月) 20:01:21 

    >>42
    電磁波出るのはIHだけじゃないからね。
    ガスもガス漏れとか火事が怖い。
    どっちも一長一短かな。

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/30(月) 20:04:25 

    ティファールの圧力鍋
    それまで使ってたやつが安物で、使うたびに底が焦げついてたのにキレてとうとう新しいのを買った
    試しに蒸し鶏をしてみたら、身がふっくら柔らかく仕上がって感動したよ
    買ってよかった調理家電は??

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/30(月) 20:05:11 

    ヘルシオオーブン。
    本当に本当に(2回言う)家事が楽になった。
    そして野菜も肉も段違いに美味しい。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/30(月) 20:06:26 

    シリコンスチーマー
    茹でるより早く柔らかくなったり火が通るから楽!

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2020/11/30(月) 20:06:41 

    >>6これって50銘柄くらいの米炊き分けしてくれるものですか?これ良いですよね!

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/30(月) 20:06:59 

    ホームベーカリー!
    今は2台目で、安かったせいかポソポソなパンしか出来ないからこねる専用に使ってる。
    でもホームベーカリーのお陰で、安全な国産小麦のパンが買いに行かなくても食べられるからね。
    手抜きの私には必需品。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/30(月) 20:08:05 

    >>75
    そうです

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/30(月) 20:08:51 

    もうすぐ子どもが生まれるため時短調理器具を買おうと思ってます。
    圧力鍋かホットクック買うならどっちがいいですかね?
    値段はさておき便利さで!

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/30(月) 20:09:47 

    >>40
    だったらうちもこれだわ!全然違うよね!
    同じお米なのに美味しくなったよ
    しかもさ、上蓋の手入れとかも楽!

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/30(月) 20:09:55 

    >>77
    そうなんですね♪何か買うのがすごく楽しみになりました!
    ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/30(月) 20:10:15 

    >>17
    書いてる人いた!
    わたしもホットクックに1票!

    個人的には産後に買って良かったものNo.1。
    適当に野菜買って水とコンソメとトマト缶入れてスイッチ押せば美味しいスープができるし、鯖の味噌煮やポテサラなど作るのが面倒なメニューも楽にできるし、火加減気にしなくて良いから、子どものお風呂とか離乳食とかゆっくり食べさせることができます。

    +59

    -3

  • 93. 匿名 2020/11/30(月) 20:11:18 

    >>17
    同じか!!
    今日も鶏ハム作ってる間に子供たちとお風呂入ってた
    明日はきのこリゾットの予定
    なんでも簡単に作れて嬉しい!

    +27

    -3

  • 94. 匿名 2020/11/30(月) 20:11:19 

    ホームベーカリーとフードプロセッサー
    毎日のように使ってる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/30(月) 20:14:35 

    IHクッキングヒーター

    パナのオールメタル機能がついたやつ
    高温でチャーハンとかステーキとかすごいおいしくできる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/30(月) 20:15:26 

    >>21
    パナの据え置きですか?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/30(月) 20:15:33 

    >>74
    私、シャトルシェフ3つ持ってます
    カレーやおでんに活躍してます

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/30(月) 20:16:27 

    >>89
    1歳4歳の子どもがいて、最近ホットクック買いました。
    すごく便利。放置して買い物や公園もいける。
    0歳の頃、抱っこで手が離せなくて火加減見るの大変だったから
    もっと早く買えば良かった。
    肉じゃがとか4人分作っておけば、次の日の母の昼ご飯やお弁当困らないよ!

    +25

    -3

  • 99. 匿名 2020/11/30(月) 20:17:46 

    >>92
    アクを取れないから一緒にごちゃごちゃ煮てしまって雑味がすごく無いですか?
    あと、前の料理のにおいが食洗機で洗っても取れずに気になる

    うまく使いこなせるコツがあるのかな?

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2020/11/30(月) 20:18:40 

    低温調理器
    めちゃくちゃ使える
    これなしでは料理できないくらい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/30(月) 20:19:47 

    シャトルシェフ

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/30(月) 20:20:53 

     BALMUDAのトースター。
    普通のトースターより高いけれどほんと買って良かった。 市販のパンでもパン屋の焼きたてのパンのように美味しくなる。

    +24

    -2

  • 103. 匿名 2020/11/30(月) 20:20:55 

    >>59
    料理は熱容量が大事だからともかく重いのを買うと美味しく作れる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/30(月) 20:21:59 

    愛工業の千切りスライサーは刀が二重についていて
    きれいに千切りができます



    買ってよかった調理家電は??

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/30(月) 20:22:37 

    ハンドブレンダー
    ポタージュ作るとき鍋のまま細かくできるので楽

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/30(月) 20:23:30 

    象印の炎舞焚き買いました!違いなんて分からないだろうと思ってましたが全然違います。ご飯美味しいです!

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/30(月) 20:23:30 

    >>10
    最後に油を塗らなくて良いの? 火で水分飛ばすまでは良いけど、最後に油を塗るのが地味に面倒で。

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/30(月) 20:23:37 

    炊飯器と食洗機を持っていないし不便も感じていないんだけどあった方がいいものなのかな??

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/30(月) 20:24:34 

    >>93
    >>92
    一緒の方いて嬉しい!
    私も同じく、ホットクックに任せてる間子供の面倒見れてすごい助かってます✨
    今日はカレー作ったよ!
    なんだかんだ週3はお世話になってるw

    +11

    -3

  • 110. 匿名 2020/11/30(月) 20:25:28 

    >>6
    これって値段がピンきりなんだけど、安いのでも美味しいと思われましたか??

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/30(月) 20:25:55 

    >>41
    慌てん坊は損をしますよを地で行ってますなぁ
     最後まで読まないと、落とし穴があるかも知れないのにねぇ!

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2020/11/30(月) 20:26:11 

    >>7
    大根おろし大好きだから気になる!
    腕を怪我した時にどうしても食べたくてフードプロセッサーで細かくしてみたけど、全然おろしとは違ってた…
    7さんのは電動ですか?
    調べてみてら手動でくるくるするやつもあって、手頃だし気になるけど、使い勝手が気になる。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/30(月) 20:26:11 

    観音開きの冷蔵庫のデカイの
    毎日楽しい!

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/30(月) 20:27:09 

    >>108
    食洗機なんていらないっていってた友人が
    旦那さんの希望で買ったその日から絶賛してたよ。
    手荒れが治ったし、洗い物のプレッシャーないの最高って。

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/30(月) 20:27:24 

    >>99
    わたしは料理には拘りよりもラクさを取る派なのであてにならないかもしれませんが、雑味とか特に感じたことはないです。
    一時停止機能があるので、アク取りや味付けの追加などもできますよ。
    基本ズボラ人間なのでアク取りをしたのは豚の角煮を作った時だけです…(笑)

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/30(月) 20:30:08 

    >>3
    一斤か二斤で迷ってる。置く場所取るから一斤のにしようと思って実物見に行ったら、容量が小さかったから二斤にしようかなと。でも置き場所を取るからと色々悩んで格闘中。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/30(月) 20:31:00 

    >>96
    それ!9月ぐらいに出たやつにしたよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/30(月) 20:31:04 

    家事してくれる旦那さんです
    とても便利です

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2020/11/30(月) 20:32:27 

    アイリスオーヤマの圧力鍋迷ってます!
    使ってる方いらっしゃいますか?

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2020/11/30(月) 20:32:28 

    HARIOのご飯釜。沸騰したら蒸気が出てピーと音が鳴ります。そのまま1分位したら、火を止めて15分蒸らすだけ。簡単だし、お米がもちもち艶々して美味しい、
    買ってよかった調理家電は??

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/30(月) 20:33:57 

    >>97
    ありがとうございます!3つもすごいですね!
    どの料理も沸騰するまで火にかけて、後は保温して、食べる前にまた温めて直すだけオッケーなのでしょうか??
    底がフラットなのと、脚付きのタイプがあるので、どっちにしようか迷ってます。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/30(月) 20:35:45 

    >>89
    わたしもホットクック推すけど、ホットクックは時短調理器具じゃないです。むしろ料理によっては火を使うより時間がかかったりします。
    でも、スイッチを入れてしまえば完成まで本当にほったらかしでいいし、空いた時間を他の家事に回せる←これをメリットと思うかどうかだと思います。

    +39

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/30(月) 20:36:16 

    >>109
    93です
    同じか!ではなく同じだ!です
    嬉しくて間違えましたごめんね
    カレー美味しいよね〜我が家は昨日ぶり大根
    本当にレパートリー増えて料理楽しいよ!

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/30(月) 20:36:29 

    >>33
    ローストビーフおいしく作れますよ!
    楽しみですね
    あとは電気でもそうじゃなくても圧力鍋があれば無敵

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2020/11/30(月) 20:36:33 

    ハリオの炊飯釜!
    三菱の電気炊飯器と併用して使ってるけど、ハリオの方が出番増えそうです。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2020/11/30(月) 20:37:02 

    フードプロセッサー
    フープロのおかげで料理のバリエーションが確実に増えた。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/30(月) 20:37:30 

    >>110
    高めのスチーム付がオススメです
    三洋のおどり炊きからの買い替えですが、パナソニックのスチーム付のほうが断然甘くなります

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/30(月) 20:37:46 

    >>6
    ご飯べちゃっとなりますか?ふんわりシャッキリが好みです。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/30(月) 20:38:43 

    >>18
    それ一緒だと何がいいの?

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/30(月) 20:39:45 

    沼用一升焚き

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/30(月) 20:40:19 

    >>62
    おすすめ♡本当に毎日楽になった♡

    +5

    -4

  • 132. 匿名 2020/11/30(月) 20:41:23 

    >>73
    介護、無理しないでね
    匂いって身体にストレスになるっていうし…

    +45

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/30(月) 20:41:41 

    圧力鍋。
    使いこなせるか不安だったし、爆発させたらと怖くてずっと迷ってたんだけど、本当買って良かった。
    ノーブランドの安いのだけど、十分使えます。
    肉じゃが苦手だったけど、得意料理になりました。
    カレーもポトフもすぐできるし、簡単。
    少なくても週1は使ってる。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/30(月) 20:42:18 

    >>107
    メーカーによる
    リバーライト は塗らなくていいよ

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/30(月) 20:44:19 

    ビストロです。
    ワンボールで簡単に料理出来るし、安い肉も魚もふっくら香ばしいカンジに焼いてくれて本当良かったです!
    電子レンジで、ゆで卵が作れるのも助かります。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/30(月) 20:46:44 

    >>63
    目玉焼き
    めちゃくちゃ美味しく出来るよね!
    テフロン加工のとは
    全然味が違う

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/30(月) 20:47:20 

    >>128
    水加減や設定を間違えなければベチャつきませんが、圧力だからモチモチとした食感になります
    ふんわりシャッキリが好みなら圧力炊飯器はオススメできません

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/30(月) 20:47:25 

    ビストロのオーブン使いこなせたら便利になった

    今はホットクックがほしい

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/30(月) 20:48:38 

    >>117
    私も買って、明日来るんです!
    72100円笑
    使ってどうですか?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/30(月) 20:49:32 

    >>135
    このトピでさっきホットクックって書いた者だけど
    実はビストロも買って使ってる
    グリル焼きとか美味しいよね
    2個駆使して、私は料理を楽しんでいるよ!!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/30(月) 20:51:47 

    バルミューダのトースター

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2020/11/30(月) 20:52:12 

    バリュミューダのケトル、トースター
    デザインもオシャレです

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2020/11/30(月) 20:55:02 

    >>114
    手荒れないし都度洗うからプレッシャーもないんだよね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/30(月) 20:55:31 

    ヨーグルトメーカー。甘酒も作っているので大活躍。

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2020/11/30(月) 20:56:22 

    >>38
    電気代は結構上がりましたか?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/30(月) 20:57:14 

    スロークッカー。秋刀魚の生姜煮おいしいよ。骨まで食べられるよ。栄養満点。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/30(月) 21:00:45 

    今更感があると思うけど
    ル・クルーゼとストウブの鍋。
    料理が美味しく出来て料理上手になった気分になる。
    鉄フライパンも。

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2020/11/30(月) 21:01:42 

    >>60
    私も田舎の実家がそういうイメージだった、何かモクモクブシューッ!って一体誰が登場すんのよって位の迫力で怖くて買えずにいる。
    軽い、危なくない、容量あるっていうのなら是非とも時短に欲しい、IHでも難なく使えますか?

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/30(月) 21:02:05 

    >>143
    それならいらないと思う。私も苦にならないから手洗い派。
    ついでに炊飯器も15年以上使ってなくて、特に困らないから買う気ないw

    +1

    -7

  • 150. 匿名 2020/11/30(月) 21:05:07 

    >>8
    味噌汁を保温鍋で毎回作ってる
    コンロが一つ空くのですごく捗るよ

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/30(月) 21:05:07 

    >>127
    高いのだと8万位ですかね~  
    高いなぁ~

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/30(月) 21:07:04 

    >>123
    おお!ぶり大根、まさに明日作ってみようと思っていたところでした!楽しみー♡

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/30(月) 21:07:35 

    エッグマフィンメーカー
    我が家は大満足

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/30(月) 21:08:24 

    ストウブ鍋
    シチューやカレーが美味しくできる
    野菜は甘くなるし肉は柔らかくなる
    週に2回は使ってるので十分元が取れた

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/30(月) 21:09:59 

    調理家電ではないんだけど、トースターに入れると目玉焼きができるプレート?
    写真貼れなくて申し訳ないんだけど、浅めの持ち手の短いちっちゃなフライパンみたいな形なんだけど、トースターにぶっこめば目玉焼きができる。
    カニカマと出汁とかいれれば簡単に卵焼きもできるし、お弁当作りになくてはならない。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/30(月) 21:10:31 

    お掃除ロボットのルンバとブラーバ。
    最高。ごみはないし、床もピカピカ。
    子供と遊ぶ時間が増えた。何より、ものをこぼしたりしたとき、髪の毛を落としてイライラしていたストレスから解放された

    +6

    -10

  • 157. 匿名 2020/11/30(月) 21:10:48 

    クックフォーミー!一品助かる!

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/30(月) 21:10:56 

    >>123
    ちなみに、大根って下茹でしなくても柔らかくなりましたか!?

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2020/11/30(月) 21:21:20 

    圧力鍋って時短になるし柔らかくもなるけど
    味的には圧倒的に保温鍋やスロークッカーの方が美味しい

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/30(月) 21:22:16 

    トースターをバルミューダにするか
    アラジンにするかを一生悩んでます。
    パンだけにすごく特化してるのがバルミューダだと思うのですがそこまでパン食べる訳でもないし、、
    おすすめのポイントあれば教えてください!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/30(月) 21:22:20 

    ホットクックか、シロカとかの安めの電気圧力鍋を買おうと思ってるだけどどっちがいいんだろう?悩んでます。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/30(月) 21:24:38 

    >>7

    楽ではないのですが鬼おろしもお勧めです!
    鬼おろしで擦るおろしは水々しく全く辛くないんです!
    一度ググってみてください🙂

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/30(月) 21:29:51 

    >>6
    サンヨーの匠純銅踊り炊きからの買い替えです。
    ご飯が最高に美味しく炊けます。

    最上位機種のダイヤモンドコートの釜にしました。
    焼肉、お寿司、イタリアン、フレンチ以外、外食ほとんどしません。
    お家のご飯がおいしいので、しょうもない外食(失礼)はしなくなりますよ。

    +13

    -9

  • 164. 匿名 2020/11/30(月) 21:32:40 

    コンベンションオーブンが良かった
    オーブンレンジよりオーブンとレンジは分けた方が良いと思う

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/30(月) 21:33:31 

    炊飯器のカゴがついていて蒸すことができるタイプ。おでんをやるときに釜に大根、カゴに卵のせて一気に準備終わるから楽。
    他に肉まん蒸したり、お米と蒸し野菜が同時に出来たり、すごく便利。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/30(月) 21:37:56 

    アイスクリームメーカー

    自分好みのフレーバーでアイス自作が楽しい!

    が、単価で見ると生クリーム代が高いので、安いアイス買った方がいいんだけど。
    自分で作るのが楽しい。子供も喜ぶ

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/30(月) 21:39:17 

    ヘルシオシリーズのオーブンでなくトースターの方を。パンが大好きなので大満足。美味しく焼けます

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/30(月) 21:51:29 

    >>16
    まさに検討中なんですけど、洗うのとかお手入れは大変じゃないですか?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/30(月) 21:51:37 

    >>39
    壊れなくても買い換えるの?なぜ?

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2020/11/30(月) 21:52:32 

    トースター買い替えたいんだけど、、、
    グラタンとか作るとき焦げ目つくまえにヒーターが消えて
    ちっとも焦げ目つかない
    あれ、どうしたらいいの?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/30(月) 21:53:25 

    >>161
    ホットクックトピが確か最近立ってたから見るといいかも、

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2020/11/30(月) 21:57:51 

    >>6
    ご飯用の土鍋買おうか迷ってたんだけど、どっちが美味しいだろう?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/30(月) 22:04:08 

    >>18
    よく分からない…

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2020/11/30(月) 22:07:03 

    >>156
    床に物がない状態を維持出来なかったので私は人に譲りました…。あれ便利な人は普段からお家がちゃんと片付いてる人なんだなと思う。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/30(月) 22:11:51 

    グリルパン使ってる人いますか?
    いいって聞いて買うか迷ってて

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/30(月) 22:23:59 

    >>107
    油は塗りません。
    洗剤で洗っています。
    火で水分を飛ばす時も必要以上に温度を上げないように中火で。

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2020/11/30(月) 22:25:51 

    >>99
    匂いが取れないのわかります!
    ずっと変な匂いがしててどうしたらいいんだろ…

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2020/11/30(月) 22:30:25 

    ホットクック、低温調理器、電気圧力器、バーミキュラライスポット、スープクッカー、フードプロセッサー、ブレンダー・・・書き出してみると結構持ってます。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2020/11/30(月) 22:31:56 

    >>169
    スイッチが反応し難くなるから
    あと、やはり長年使うと水垢が取れなくなる

    +6

    -2

  • 180. 匿名 2020/11/30(月) 22:32:23 

    >>172
    個人的にはどんなに優れた炊飯器でも、土鍋で炊いたご飯には敵わないと思います

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/30(月) 22:34:41 

    >>38
    私もほしくて今探してます。
    メーカーや、使い勝手など悩むなぁ…

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/30(月) 22:38:19 

    >>165

    どのメーカーの炊飯器ですか?🤩

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/30(月) 22:41:48 

    >>180

    ハリオの土鍋はどうですか?
    すごく気になってます。
    IHなので使える土鍋の種類が限られておりまして。。
    買ってよかった調理家電は??

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/30(月) 22:43:13 

    >>17

    部品を細かく取り外す等、
    後片付けは億劫ではないですか?
    気になっていますが、ズボラな性格なので

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/30(月) 22:45:33 

    クックフォーミーはどうですか?

    ホットクックも調べてみたら結構いいお値段だった…!
    でも、ほしい!!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/30(月) 22:46:53 

    >>116
    作る労力は微々たるものなので家族人数にもよるけど1日で無くなる量がいいよ
    新鮮なのを食べたいじゃん

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2020/11/30(月) 22:49:51 

    >>17
    私にはヒットしなかったなぁ。
    これはやっぱりお子さんいる家庭で輝く家電だと思う。

    +7

    -3

  • 188. 匿名 2020/11/30(月) 22:51:01 

    >>20
    これ本当に便利で毎日使ってる
    これまで湯沸かして火加減見てざるであげたり面倒だったけど劇的に楽になった
    お風呂の前にチンしてお弁当に入れてる

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/30(月) 22:52:32 

    >>38
    コレ買ったら外食減ったよ

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/30(月) 23:00:11 

    >>6
    うちも、おどり炊きに変えた!
    すごく良いですよね!!
    ふっくらもちもちですごく美味しい!!
    型落ちだったけど十分!
    圧力なのにお手入れも楽チン。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/30(月) 23:04:15 

    >>158
    はい!そのままでも柔らかかったです
    でももっと味を染み込ませたかったので
    少し位置を変えて、30分くらい待ちました

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/30(月) 23:07:55 

    シロカの電気圧力鍋。
    シンプルで使いやすくて安全。毎日使ってる。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/30(月) 23:10:23 

    >>191
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/30(月) 23:10:38 

    アラジンのグリル&トースター。
    4枚焼きの方。パンがすぐ焼ける。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/30(月) 23:12:43 

    >>184
    めっちゃ楽ですよ!
    内釜と、水受けと混ぜ技ユニットくらいしか洗うの無いですし、全て取り外しも簡単です!
    私もかなりズボラな性格で、以前買ったノンフライヤーは2度使ってお蔵入りだったので(手入れがめんどくさい)ホットクックもダメかな?と思ったら全然違いました。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/30(月) 23:12:47 

    デロンギの電気ケトル。
    以前はティファール使ってたけど、デザインも使い心地も断然こっちが良かった。ちなみに色はモスグリーン。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/30(月) 23:12:58 

    >>183
    IHコンロでの炊飯はオススメできないかな
    ガスよりも熱が底に集中するから、底が焦げやすいし、炊き上がりもイマイチ

    IH炊飯器は側面にもIHやヒーターが付いてるから、ムラなく加熱できる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/30(月) 23:14:17 

    >>187
    17ですが、確かに小さい子供いなければ普通の圧力鍋でも十分かもですよね!
    でも予約調理とか出来るから仕事で忙しい人にも向いてる気がするなぁ

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/30(月) 23:15:04 

    >>110

    高いのを使っつて食べた事ないので、比較は出来ないですが、3万円のこちらで我が家は大満足です!
    機能は少ないけど、おどり炊きだしお手入れも楽チンです!!
    買ってよかった調理家電は??

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/30(月) 23:20:41 

    >>197
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/30(月) 23:26:38 

    >>112
    私のは電動です
    3000円もしなかったと思います
    やっぱりフープロとは全然違いますよー⤴️
    勿論手でおろすのが一番だけど
    大量に使いたい時はもう本当に欠かせません

    そんなに高い買い物じゃないと思うのでお試しになられては?と思います♪

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/30(月) 23:27:58 

    >>162
    鬼おろしも持ってますよー☆
    ただ大量におろす時はやはり電動に頼ります
    子供でも居ればお手伝いしてもらうんですが居ないんで(笑)

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/30(月) 23:31:33 

    >>2
    すぐさまこれが思い浮かんだw
    買ってよかった調理家電は??

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/30(月) 23:36:35 

    >>124
    私はよく鶏ハム作ります!
    鶏胸肉安いので良く買うのですが、しっとりもっちりとして良い感じに出来ます。
    あとは、事前にスペアリブを低温調理しておいて焼くと、柔らかほろほろのお肉が食べれます⭐︎

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/30(月) 23:37:52 

    >>88
    Amazonでは
    2個用がプライムに
    なかったので楽天で 今!
    買いましたぁー!!
    ラクそうで楽しみ。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/30(月) 23:39:56 

    >>205
    ホント役立ちますよ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/30(月) 23:41:46 

    >>201
    そうなんですねー!
    教えてくれてありがとうございます!!
    そのくらいの価格の電動の、探してみる!

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/30(月) 23:53:52 

    >>182
    Panasonicです。「蒸しバスケット」って名前でカゴだけ単品でも買えるみたい😊

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/01(火) 00:15:31 

    ホットクックが良すぎてクックフォーミーも買っちゃった!
    どちらもほぼ毎日活用してます。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/01(火) 00:34:32 

    >>193
    うまくいきますように!!

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/01(火) 00:43:10 

    >>209
    どう違うのかな??
    私はホットクックしか持ってなくて
    クックフォーミーも気になってたの

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/01(火) 00:47:29 

    >>73
    お疲れ様です
    よければメーカーや品番教えてください
    うちも介護してます

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/01(火) 00:50:22 

    >>89
    ホットクックは無水調理
    圧力鍋の方がおすすめです

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/01(火) 01:02:17 

    ル・クルーゼの鍋
    煮込み料理にも使うけど、お米を炊くとすごくおいしい
    炊飯器は捨てた

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/01(火) 01:33:49 

    ティファールのハンドブレンダー
    去年、忘年会のビンゴで当たったwでも一度も使ってない
    スムージー、コーヒー豆粉砕や、ふりかけって書いてあった。

    野菜みじん切り出来ないよね?他に使い方知ってる方います?ちなみに独身です

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/01(火) 01:35:45 

    大同電鍋使い始めてから、湯煎でつくる感じなので体重落ちた。有り難い!

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/01(火) 01:36:32 

    >>215
    ハンドブレンダーじゃなくて
    小さいミキサー?ミックスアンドドリンクってやつでした🙏

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/01(火) 03:45:30 

    >>163
    私もサンヨー派!
    おいしいよね
    実家は保温が強いパナ系のを使ってるけど私はサンヨーの炊き上がりが捨てられない

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/01(火) 03:47:46 

    >>3
    欲しいなと思ってるんですけど、音ってどうですか?
    朝焼き上がるようにしたいけど賃貸アパートなので、夜中にこねる音とかしないかがちょっと心配で。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/01(火) 03:53:35 

    >>183
    ハリオの土鍋いいよ。失敗しにくいしおいしい
    でもわざわざめんどくさい土鍋を使ってIHなら炊飯器が断然楽だしいいと思う
    炊飯器使っても炊き上がりで一度混ぜて蒸らしたらけっこうおいしくなるよ
    サンヨーとパナソニックしか使ったことないから他のメーカーはわからないけど

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/01(火) 05:21:01 

    >>119
    今年、購入しました。他のメーカーより値段が手頃だったので。私は重宝しています。使い方も簡単で、美味しく作れます。
    うちは夫婦二人なので鍋の時は卓上で使えたり色々便利ですよ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/01(火) 06:31:25 

    デロデロのコンベンションオーブン良かったです

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/01(火) 07:43:25 

    >>49
    私もPanasonicの電気圧力鍋持ってるんですが、公式のレシピって「こんなん常備してねーよ」みたいな材料が載ってることが多く公式通りのレシピはめんどくさくないですか?
    かといって料理下手&機械音痴なのでレシピ以外のものを作る力がなくて…
    結局カレー系と角煮しか作っていません。
    レシピ見ずに使いこなせていますか?あのボタンたち。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/01(火) 07:51:41 

    サーモスタット機能ですね ある一定温度をこえるとオーバーヒートしないように自動で消えるように出来てるんです
    一定温度が下がるまでほっとけばヒーターつきますよ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/01(火) 08:14:40 

    >>160
    わたしも食パンを食べないのでアラジンにしました
    トースターも電気ストーブも一瞬であたたまるのがメリットでしょうか
    パンは霧吹きで濡らして焼けばバルミューダで焼いたみたいになりそうかなと思って
    バルミューダ使ったことないけど

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2020/12/01(火) 08:18:29 

    >>4
    電気圧力鍋と普通の圧力鍋どっちがオススメですか?
    あといくらくらいのものを使ってますか?

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/01(火) 08:21:07 

    >>16
    頂いたけどあまり使わず...
    片付け面倒でトーストでいいやってなっちゃう

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/01(火) 08:22:49 

    >>96
    私も買った❤️後悔はない

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/01(火) 08:30:27 

    >>42
    ケータイ使いながらよくいうなあ

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/01(火) 08:33:01 

    >>65
    ブルーノ!
    可愛い。あと別売りで深鍋があって鍋やおでんもできる。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/01(火) 08:36:12 

    >>218
    >>163

    サンヨーの炊き上がりいいですよね。
    サンヨーがパナに吸収されたので、今はサンヨーの炊飯器売ってないんですよ。

    パナのダブル踊り炊きが1番近いらしく、炊き上がり、保温のバランスがとても良いのでオススメです。

    (注意)パナの社員ではありません笑

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/01(火) 08:45:49 

    >>223
    私はレシピを見ずに適当に使ってます
    大体これくらいでこの柔らかさになるだろうという感覚で使用しています
    極端に時間が少ないとか多いとかでなければ失敗しませんよ〜
    煮込みモードも楽に味が染みるのでよく使っています

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/01(火) 08:47:59 

    >>183
    ハリオのご飯釜、IH用は土鍋じゃなくて雪平鍋だよ

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2020/12/01(火) 09:00:37 

    圧力鍋は本当に便利ですよね。
    うちは炊飯も圧力鍋なので、同じものが2個もありますよ。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/01(火) 09:08:58 

    >>74
    シャトルシェフ便利です。
    煮込み料理はあったまったらほっとくだけなので、おでんとかすごく楽です。
    タダ不満なのが、うちのは外蓋が外れるタイプなので、調理中に置き場に困ります。また食卓に運ぶにも両手で持たないといけないので、手が塞がるし、重いのです。
    もし今から買い直すなら、蓋置き付きのハンドルタイプにするともいます。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/01(火) 09:38:30 

    >>229
    確かにwwww

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/01(火) 09:55:29 

    >>42
    家電オススメトピで電磁波の話w
    怖いなら調理はかまどで焚き火するしかなくなる

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/01(火) 10:06:43 

    シャトルシェフ。
    なんだかんだで10年愛用してます。
    圧力鍋が怖い為放ったらかしでじっくり火を通す、それと保温出来るのでとても助かってます。
    買ってよかった調理家電は??

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/01(火) 10:19:06 

    >>121
    横なんですけど火を通し保温鍋に入れたら何時間かたっても熱いままなので温めなくても良い場合が有ります。火を通しても数分でグツグツ言います。一晩たってもぬるさが有るくらい。
    冷やした方が味が染みる料理に関しては1度火を通し保温して置いて、時間たったら保温鍋から出して冷やして再度火を通し温め保温するってやり方もしてます。手間ですが。
    私は足つきタイプですが特に不便では有りません。置く場所にもよるかも。本当は2台位欲しいけど小さな炊飯器並に場所取るので1台で我慢してます。広いキッチンに住みたい

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/01(火) 11:10:17 

    >>2
    最近Panasonicの冷蔵庫に買い替えたけど
    これも調理家電だなだと思った
    はやうま冷凍とか
    粗熱を冷ましてくれる機能とか
    料理がはかどる
    出勤前に夕飯の仕込みとか
    ちょっとした常備菜作れる
    以外と粗熱を取って冷蔵庫にしまうという過程に時間がかかっていたんだなと思う
    今は冷ます時間をすっ飛ばせるのでストレスなしです

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/01(火) 11:21:20 

    >>17
    ホットクック載ってて嬉しい!
    出産祝いで主人の会社の後輩が
    ホットクックを買ってくれたみたいで
    評判が気になってた‥!

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/01(火) 11:34:44 

    >>74
    ありがとうございます。
    重たいんですね。実際に店舗でも確認してみます!
    ハンドルタイプというのは、バケツのような形をしているタイプでしょうか??

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/01(火) 11:37:54 

    >>3
    料理が得意な人3人が買って3人とも美味しく出来ないと言っていたので躊躇しています。
    美味しく焼けるコツとかありますか?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/01(火) 11:48:28 

    >>242
    中身が入ると結構重いです。空の状態だとそうでもないのですが。食卓の運んだりする場合はしっかりもたないと蓋ロックもないので、こぼしたら大変ですから。
    ハンドルタイプはバケツのような持ち手がついているタイプですね。
    そっくり商品でアイリスオーヤマの保温鍋も使い勝手が良さそうでしたよ。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2020/12/01(火) 11:51:52 

    >>216
    大同電鍋すごく興味があります。
    結構お高いですよね。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/01(火) 12:49:27 

    >>168
    横ですがコンセント挿して使うタイプじゃなくて、
    コンロで焼くタイプのがおすすめです。
    裏表で分解できるやつが洗いやすくて更におすすめ!

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/01(火) 12:52:36 

    >>228
    洗剤何使ってますか??

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/01(火) 13:08:01 

    >>211
    クックフォーミーの方が品数が多いかな。炒めたりの手間も多いけど。
    味はホットクックの方が美味しいし、食洗機が使えるのも助かる。
    でもクックフォーミーにしかできない料理も多いから結局2つとも使ってる。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/01(火) 13:28:41 

    >>57
    ほんとそれ。スマホはええんかーい!っていつも思う。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/01(火) 13:38:30 

    >>244
    ありがとうございます!
    メンション番号間違えてしまって、すみません。

    鍋の持ち運びや保温器へセットの際に手元滑らせてしまいそうです。
    その辺も想定しながら、商品選びたいと思います。
    バケツ型の取手部分(蓋)は鍋を火にかけたときに、熱で熱くなってしまいそうな懸念もありました。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/01(火) 13:58:50 

    フードチョッパー
    買ってよかった調理家電は??

    +11

    -2

  • 252. 匿名 2020/12/01(火) 14:15:46 

    >>239
    ありがとうございます!
    料理によって使い分けてるんですね🙌✨
    参考になりました。
    フラットタイプだと安定しないような気もしていて、それなら脚付きの方が良いかな?と考えてます。
    私もキッチンが狭いので、小型で使いやすい方を選びたいと思います。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/01(火) 14:15:55 

    >>148
    うちの実家もモクモクプシューで登場しそうだったよ。
    先日、フィスラーのを買ったら最高!便利!
    早く買えばよかった。
    軽くない、危なくない、容量ある、でIHでも問題無しです。パール金属の方が軽かったかも。
    誰か使ってる方いるかな??

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/01(火) 14:18:26 

    >>16
    一回だけ使ってもう眠ってるわ。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/01(火) 14:18:57 

    >>38
    ずっと欲しいと思ってるけどマンションだと置く所無いから諦めてるー、羨ましいぜ

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2020/12/01(火) 14:25:56 

    >>155
    黒いのだよね??
    それ買ってみたんだけど、毎回目玉焼きがこびりついちゃって。
    どうしたらうまく焼けるんだろう。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/01(火) 14:45:46 

    >>14
    毎日使ってる。カルピスや濃いめのジュースを割ったり、濃いめのチューハイ、リキュールやワインを割ったり、そのまま炭酸水として飲んでも。外飲みしなくなったけど、不満はない。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/01(火) 15:16:16 

    >>29
    ガスに変えた方がいいよ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/01(火) 15:41:18 

    >>89
    子供が小さい頃圧力鍋で野菜煮て離乳食作っていました。
    子供か2歳の頃ホットクック購入。

    結論から言うとホットクックの方が便利です!
    圧力鍋は結局ルーを最後に入れたりピンが下がるまで開ける事すらできなかったりしましたがホットクックは調理中も開けて確認できるのと予約調理、保温、炒め、すべて材料入れるだけでOKの所が気に入っています。
    ゆで卵もすぐできるし早めに買えば良かったなと思う家電の1つです!

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/01(火) 15:48:53 

    >>11
    音って焼いている時に何か音がするんですか?

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/01(火) 16:38:40 

    >>205
    半年前はありましたよ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/01(火) 16:40:32 

    >>256
    そうそう!くろいやつ!!

    私油とか塗ったことないけど一度もこびりついたことないなー。
    なんでだろ??

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/01(火) 17:21:10 

    >>42
    5G使うようになったら、そんな事言ってらんない

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/01(火) 17:31:44 

    >>145
    >>38さんではないですがほとんど気付かない程度です

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/01(火) 17:46:06 

    揚げ物用の鍋って皆さん持っていますか?
    引越してキッチンの収納が広くなったから揚げ物専用の鍋を買おうか迷っています!

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/01(火) 18:15:08 

    レンジでゆで卵つくるやつ
    便利すぎる!

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/01(火) 18:45:10 

    >>226
    わたしは普通の圧力鍋にしました〜
    普通に大きなお鍋としても使えるし!
    電気は置く場所ないのと、普通のよりサイズが大きくてしまいにくいからです。
    あとブレーカー落ちとかも気になったので。

    値段はふるさと納税の返礼品で頂いたのでタダ同然です。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/01(火) 19:09:32 

    >>247
    めんどうなので ジョイのジェルタブ使ってます

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/01(火) 19:26:51 

    >>1
    オーブントースター。
    5,000円のでいい。
    レンジのトースター機能と雲泥の差

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/01(火) 22:50:34 

    >>60
    電気圧力鍋がおすすめ。
    怖くないよ。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/02(水) 06:50:22 

    >>23
    1000円ぐらいで買えた。
    毎年残っていた鏡餅が
    すぐに無くなりました。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/02(水) 09:16:38 

    >>60
    おもり式のではない、スプリング式の圧力鍋なら
    音も静かだし、蓋も飛んでいきそうじゃないよ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2020/12/02(水) 09:56:41 

    >>8 >>150 良いこと聞いた!!ありがとう!

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/02(水) 10:00:15 

    >>20 取っ手が卵カラーだったり、丸っこいデザインが卵っぽくて可愛い!

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/07(月) 11:15:09 

    >>185
    うちにとってはでかい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード