-
501. 匿名 2020/12/01(火) 10:59:19
楽天モバイルが気になってる+4
-2
-
502. 匿名 2020/12/01(火) 11:01:20
>>4
私もSoftBankからUQに変えたよ。
コロナでパソコン使うためWi-Fiも契約
携帯代月9000円が2500円位になった。
殆ど家にいてWi-Fi使ってるし、通話もLINEだから、オプションはメール200円のみ。
ちなみに、Wi-FiはNUROでこれは2000円。
月4500円で家では無制限に使えて快適通信環境になったよ。ギガも残るから繰り越しされてるけど使い切れない。+14
-0
-
503. 匿名 2020/12/01(火) 11:02:00
yモバイルはPayPayとかYahooプレミアム会員の恩恵受けれるのが強いよなぁ
基本プランに10分電話無料がついてくるのもいいし+10
-1
-
504. 匿名 2020/12/01(火) 11:06:04
>>464
UQではiPhone7までしか売ってないですよね。
あと小さいやつ。
別で買うしかないですね。+7
-0
-
505. 匿名 2020/12/01(火) 11:08:38
どこかのsimトピでみた日本通信simって会社、
2年縛りなし自動更新なし、プレフィックス通話じゃなくdocomo同じキャリア通話品質だから案外よさそう
家にインターネット環境あって外で使わないなら3GBで問題なさそう
使ってる方いないですか?実際通話品質とかどうですか+16
-0
-
506. 匿名 2020/12/01(火) 11:10:02
>>499
UQで貸し出してるのSIMフリー端末になったからだと思う
SIMフリー端末のレンタルは基本どこのレンタルサービス利用するにも1,000円以上するね
LINEモバイルなら端末保障入ってる人のみ無料で貸し出すとは聞いてるけど、どんな機種貸してくれるかは不明+6
-0
-
507. 匿名 2020/12/01(火) 11:13:42
>>500
そうです。
その人は私だと思います。
本当に助かりました!m(_ _)m+6
-0
-
508. 匿名 2020/12/01(火) 11:14:24
結局スマホってなにが安いんですか?
ドコモで1ギガしかなくて、ポケットWi-Fiあり。
不自由すぎる。+2
-0
-
509. 匿名 2020/12/01(火) 11:14:52
私J:COMだけど1GBで980円のプランだよ。
機種もあんまり選べないけど、実質無料。+6
-0
-
510. 匿名 2020/12/01(火) 11:15:37
国は携帯電話代安くしろ安くしろってばかり言うけど、食品に消費税つけんな!
+9
-1
-
511. 匿名 2020/12/01(火) 11:23:28
東京メトロなど地下鉄の電波はどうですか?
2年前は圏外で泣く泣くauに戻しました。
今は改善されているんでしょうか?+6
-0
-
512. 匿名 2020/12/01(火) 11:24:02
>>508
どこからを安いと感じるかは人にもよるから、それだけではなんとも
月1万払ってる人が月5000円程度で納まるならそれでも安いと思うだろうしね
格安キャリアでも、これと言った割引なしで保障だ機種代だと含んだら3,000円~5‚000円くらいになるんじゃないかな+12
-0
-
513. 匿名 2020/12/01(火) 11:33:45
>>427
ゲームとか一切しないけど
Wi-Fi繋がってても動きが鈍いから嫌になりました( ; ; )
動画の再生されるまでの時間とかがiPhoneより時間かかる
+5
-0
-
514. 匿名 2020/12/01(火) 11:34:15
地下鉄に乗ることがないからそれはいいんだけど、楽天ってビルに入るとつながらない場合があるとかないのかな?
ずっとデパートで買い物したりすることがあるから、ビルや建物内ではつながらないことがあるなら、悩むなぁ。+5
-0
-
515. 匿名 2020/12/01(火) 11:36:20
IIJmioってどうですか?
郵便局にパンフレットあったから持って帰ってみたけど…+6
-0
-
516. 匿名 2020/12/01(火) 11:37:46
格安を格安で使える人って本当に最低限で使いこなせる人だよね
心配性で保障付けたい人だと正直あんまりかもね
それでも3ギガ以上10ギガ以内なら大手キャリアより安くなる人も多いだろうけど
+8
-0
-
517. 匿名 2020/12/01(火) 11:45:22
ドコモ使ってる。今月機種変更の予定なんだけど、格安SIMにしたいならまず何から手を付ければいいのかすらわからない。
ドコモを解約して、普通にY!mobileとかの会社の窓口で手続きするの?
それともドコモのままで手続きが出来るの?
+6
-0
-
518. 匿名 2020/12/01(火) 11:45:26
>>470
マイネオならマイネオで扱ってる機種がお手頃で良さそうじゃない?
乗り換えの自由度が高いSIMフリー機にするのも良さそうではあるけど
マイネ王の掲示板で聞いてみるとか笑+6
-0
-
519. 匿名 2020/12/01(火) 11:48:01
楽天モバイル自体はキャリア化を進めているから、契約者数が増えれば基地局を増やして対応出来るかと。
もちろんイタチごっこになるから一概に速度が変わらないとは言えないけど。+5
-0
-
520. 匿名 2020/12/01(火) 11:51:03
>>505
このスマートプランの方良くないですか?
通話アプリなしで普通に話せるのは助かるんですが+10
-0
-
521. 匿名 2020/12/01(火) 11:55:26
>>517
番号そのまま乗り換えたいなら、Y!mobileのショップに行って、docomoから乗り換えたいです、って言えば店員が指示してくれるよ。
番号変えたいんなら、docomo解約→新規でY!mobile契約。
一般に乗り換えの方がお得だと思います。
+15
-0
-
522. 匿名 2020/12/01(火) 11:57:08
母(au)と私(ドコモ)(←名義は別)が楽天モバイルへの乗り換えを検討してる
私は楽天ダイヤモンド会員だからポイントとか恩恵あるんだろうけど、母は特に恩恵無いよね?
CM見ててもいまいちピンとこないんだけど、1年経ったら基本料金も高くなるの?+5
-0
-
523. 匿名 2020/12/01(火) 12:03:39
ソフトバンクからYモバイルに変える予定です
iPhoneも新しくするのですが、データの移行がらうまくできるか不安で躊躇してる+6
-0
-
524. 匿名 2020/12/01(火) 12:04:11
約1年前にソフトバンクから楽天モバイルへ移行。
デュアルシムのスマホにして、
楽天モバイル(一番安いやつ)+FUJIWi-Fi(100ギガ)
の2つのシムで何ら問題なく使用していました。
ただ楽天モバイルは3400円ほどになってきたので
y.umobileっていう格安シムに変更しました。
1660円/月だったかな。
価格ドットコムから申し込むと13か月後に23000円のキャッシュバックでした。+9
-0
-
525. 匿名 2020/12/01(火) 12:08:56
ドコモから格安SIMが出たらみんな乗り換えそう😆+4
-0
-
526. 匿名 2020/12/01(火) 12:10:19
>>209
イオンモバイル、私使ってるけど全然問題ないよ。
2ギガで1500円くらい。動画やSNS見ないor見るときはWi-Fi環境下、かける電話が少ない人なら安いしおすすめ。ただ選べる機種はあまりないそう。
わたし機種はアップルショップでSIMフリーのiPhone買ってつかってる。+8
-0
-
527. 匿名 2020/12/01(火) 12:11:16
UQモバイルに変えるか検討中…+6
-0
-
528. 匿名 2020/12/01(火) 12:15:09
>>2
楽天モバイル使ってて、自社回線のキャンペーン葉書来たから店に行ったけど、メインで持つなら自社回線はまだオススメしないって言われた。
やっぱり電波が不安定らしく、圏外になりやすいとか。特に建物内、地下は駄目らしい。
Wi-Fi持ち歩いたりしてる人にはいいかも。+12
-0
-
529. 匿名 2020/12/01(火) 12:16:01
UQモバイルめっちゃいい
繋がりやすいし機種代WiFi代別で3830円でした。
auからの乗り換えだったのですが特に不便もないです!もっと前からUQモバイルにしとけば良かったと思ってます。+8
-0
-
530. 匿名 2020/12/01(火) 12:17:24
ちょっとズレますが、皆さんどんな機種使ってますか?
私はFUJITSUのarrows使ってますがスペックがショボいので買い替えたいけどどれにしようか悩んでます。+4
-1
-
531. 匿名 2020/12/01(火) 12:18:25
>>38
そうなんだ!
楽天は話し放題が魅力的なんだよね〜。
そんなに話さないけども、話し放題3000円は魅力だし。
でもUQで上位互換出たなら調べてみる!+3
-0
-
532. 匿名 2020/12/01(火) 12:20:05
マイナーだけどBIGLOBEモバイル使ってます!
平日昼が少し遅いけどそれ以外は満足です。
最初UQとワイモバで見積もり取ったけど大手とあんまり金額変わらなかった。+11
-0
-
533. 匿名 2020/12/01(火) 12:23:01
>>530
UQでAQUOSのsense3
1年くらい前に発売されたモデル使ってるよ
安いけど、これもスペックは低め
でも大した事しないから別に困ってない
日本のメーカーでスペック求めるなら、やっぱりXperiaじゃないかなぁ+8
-0
-
534. 匿名 2020/12/01(火) 12:23:26
>>505
ここすごいね。
調べるところいっぱい増えた。+12
-1
-
535. 匿名 2020/12/01(火) 12:23:35
子供にはTONEモバイルがお薦めです!スマホの使用時間を細かく制限できます。iphoneのスクリーンタイムに似てるけど、それより便利(制限時間を一日に何度も区切れたりする所とか)。親子で新規加入して、私のスマホから子供のスマホ自由に制限できました。また、私もスマホ依存を直す為に、子供のスマホから制限してもらってました(笑)なかなか効果的でしたよ♪+5
-0
-
536. 匿名 2020/12/01(火) 12:28:52
>>533
Xperiaか~。使った事ないので一回試してみようかな。+3
-0
-
537. 匿名 2020/12/01(火) 12:29:56
数年前に楽天にしたんですが速度制限かかってなくても繋がるの遅い、速度制限になったらもう使い物になりません。
よく見てると速度とか問題ないって書いてあるけどなんで私だけ?
この速度の遅さにイライラして変えたいんですがUQは早いですか?+5
-1
-
538. 匿名 2020/12/01(火) 12:34:49
うちのスマホはUQモバイルのOPPOだよ+3
-0
-
539. 匿名 2020/12/01(火) 12:37:09
>>532
ここ安いですよね
気になりつつもUQの評判の良さでUQにしたけどBIGLOBEでも良かったかなとちょっと思う
BIGLOBEもKDDIの傘下?ですよね
今度、機種変するならここにしようかな+7
-0
-
540. 匿名 2020/12/01(火) 12:38:37
uqから楽天、今はyモバイル
楽天はサポートが1番残念。サポートが1番はuqかな。Yモバイルはpaypay使ってるからポイントが溜まりやすくていい。+3
-0
-
541. 匿名 2020/12/01(火) 12:39:49
ドコモからY!mobile
今は高くても3000円まで
1万は安くなった+6
-0
-
542. 匿名 2020/12/01(火) 12:45:33
Xperia 10Ⅱ買いましたけど家電量販店で32000円で買えたんで良かったです😙+7
-0
-
543. 匿名 2020/12/01(火) 12:46:05
mineo→BIGLOBE→mineoにまた戻しました。
キャンペーンに惹かれBIGLOBEに変えたけど、やたら通信容量越えるのが速いなと思ったら、mineoは速度制限機能があったことに気付いた。
速度落としてもお昼時以外はそこそこの速度が出るからありがたい。あと前月の通信量の繰り越し機能も便利だなと思う。+5
-0
-
544. 匿名 2020/12/01(火) 12:46:13
>>536
もしくはAQUOSのzenfoneだったかな?
senseじゃない方
でもXperiaとそんなに値段変わらなかった気がするから、どっちか選ぶならやっぱりXperiaにするかも
私ならだけど
HUAWEIとか中華スマホは値段の割にスペック良いけど中華スマホは今後どうなる事やらだからな💧うーん…微妙な所+2
-0
-
545. 匿名 2020/12/01(火) 12:49:03
>>221
マイネオのフリータンクっていつも貰ってていいの?
たまにはタンクに入れなきゃいけないの?+0
-0
-
546. 匿名 2020/12/01(火) 12:51:02
イオンモバイル3台契約して2台は両親に持たせてる
3800円くらい
何も不満なし
ちなみに全部iPhoneだから操作も教えてあげられるし
iPad追加しようか検討中+4
-0
-
547. 匿名 2020/12/01(火) 12:51:24
>>4
ソフトバンクからUQに乗り換えたよ
ソフトバンクのときの半額以下だし
速度規制かかってもソフトバンクに比べたらサクサクだから不安なくガンガン使える
山奥に出かけた時は少し電波不安定だったけど、普段は何も困らないよ+7
-0
-
548. 匿名 2020/12/01(火) 12:54:18
OCN(データ通信のみ)で月3G、1200円くらい。
OCNって少数派かな?5年前くらいに変えてずっとそのまま。+8
-0
-
549. 匿名 2020/12/01(火) 13:03:14
>>412
でもある程度自社回線できたとこからauが回線使わせなくなってるよね。
急に繋がらなくなったりしてて無料とはいえまだ微妙じゃない?+5
-0
-
550. 匿名 2020/12/01(火) 13:08:16
イオンモバイル
2GB契約で3000円いかないくらい。
まったく不都合はない。+2
-0
-
551. 匿名 2020/12/01(火) 13:10:01
>>522
本来2980円が一年間無料だから、一年たったら元の値段に戻るだけだと思う。+12
-0
-
552. 匿名 2020/12/01(火) 13:10:01
>>11LINEモバイルドコモ回線だけど、遅くなったりはしないし不便はないなー。安いしいいよ。
+3
-0
-
553. 匿名 2020/12/01(火) 13:10:43
mineo、IIJ mioと、Dプランで使ったけど、docomoアンテナ全部使えるわけじゃないからやっぱり昼につながりにくかった。ソフバン回線とかわらないY mobileに変えたら、昼もストレス無くなった。
AppleでSIMフリー端末、0金利の24回払いもできるし、Y mobileは、 Yahoo!やPayPayとも関連したサービスあるから、私にはすごく便利だった。なぜ、ソフバンの人が買えないかわからない。+6
-3
-
554. 匿名 2020/12/01(火) 13:14:15
>>505
このプラン惹かれたけど、調べたら、赤字なのに、社長だか、会長だかが、すごい年収で利益独り占めしてて、今にも潰れそうっぽくてやめた。+5
-1
-
555. 匿名 2020/12/01(火) 13:14:51
>>47
最後の一言が余計すぎる+7
-6
-
556. 匿名 2020/12/01(火) 13:17:04
>>48
私も安心を購入してるとそうしてたんですけど、
4年前にiPad購入を検討しに行ったらドコモと契約しないと端末を使えないと聞いて驚いて買うのをやめました。(契約しなくてもWi-Fiで使えること、端末だけ別で買えばいいことなど全く疎くて知らなかった)
また、今年もiphone12を検討しに行ったら5Gプランに契約を変えないと使えないと言われたのでやめてiphone11を購入したんですが、それはdocomoの都合なだけで4Gでも12は使えるとあとから知りました。
どちらも違う店舗です。
↑どちらも私と同じように丸め込まれた?人がネットにいたので、割とあるあるなんだなと思いキャリア会社の言うこと信じられなくなったので
わからなくなってもショップにいくけど不安でネットで調べられるタイプの人はもうキャリアで安心買わなくていいよ、、!と思いました。。+16
-0
-
557. 匿名 2020/12/01(火) 13:19:42
ビッグローブから他社へ変更しようと思っていたのですが
MNP番号取得の電話で10か月間1200円引きにしてもらえる
ことになったので結局継続してます。
+6
-0
-
558. 匿名 2020/12/01(火) 13:20:26
>>556
自己レス。
本当に何度も使えないんですか?!と聞いたけどはっきりと使えないと言われたので、知識のない人には細かく話さないし都合のいいプランだけ言ってくるんだなとわかって騙されてる感が強かったので安くしたい人は、おかしいと思ったことは疑って調べた方がいいです。+13
-0
-
559. 匿名 2020/12/01(火) 13:23:26
>>557
UQからBIGLOBEに乗り換え考えてます
何か不便ありますか?
+0
-0
-
560. 匿名 2020/12/01(火) 13:27:39
スマホは自前で用意すれば全然よき。
UQはほんと満足度高い。
節約モードとデータ繰り越しが偉すぎる。+12
-0
-
561. 匿名 2020/12/01(火) 13:28:10
auユーザーの者です。
今現在iPhone11proを分割36回払い、2年契約で使っているのですがどのタイミングで格安SIMに乗り換えれば良いのか分からず😅
2年契約が終わる更新月に解約すれば良いのでしょうか?
その場合残りの12回分の機種代金を一括で払えばいいのでしょうか?
本来であれば2年契約が終わる更新月に機種変更することで36回払いのうち残りの12回分がチャラになるプラン?みたいなのですが…
格安SIMに乗り換えた後の機種は今使っているiPhone11proをそのまま引き継いで使う予定でいます。+4
-1
-
562. 匿名 2020/12/01(火) 13:30:18
格安SIMって機種代金を分割するんじゃなくて一括購入することが大前提なのかしら。+4
-2
-
563. 匿名 2020/12/01(火) 13:31:45
ずっと前にdocomoからmineo→UQにした
通話はほとんどしないので楽天でんわ(従量制)
UQと通話合わせて2500くらい
mineoは速度がとにかく遅かった
繰越もできるし今の所UQ最強
月末に契約して月初はだいたい6GBなってる
3GBほぼ使わないし+4
-0
-
564. 匿名 2020/12/01(火) 13:35:22
>>554
このプランは確か11月に発表されたばかりだから、社長さんはいろいろある人かも知れないけれど(?)、とてもいいプランだと思うな。+9
-1
-
565. 匿名 2020/12/01(火) 13:37:19
>>562
いや、機種代分割も出来るはずだよ
大手3キャリアの端末に比べたら安い物が多いから一括で買ってる人が多いんだと思うよ
+5
-0
-
566. 匿名 2020/12/01(火) 13:39:32
>>561
12回分チャラっていいね。
チャラ分の金額と違約金と、乗り換えた分の金額を計算してたら?
どっちがお得か計算してみたほうがいいよ。
クレジットカードなら、分割でよかったかなぁ…?
口座引き落としなら、たぶん一括で払わなきゃならないと思う。+6
-0
-
567. 匿名 2020/12/01(火) 13:39:34
>>465
なにも触らなければってことじゃない
んなことありえないけど+4
-0
-
568. 匿名 2020/12/01(火) 13:44:24
>>19
私もマイネオで3ギガ。1,700円くらいかな。
家ではWi-Fiなので毎月余りっぱなし。
余った分翌月に繰越せるのでどんどん貯まるので
時々フリータンクに入れてます。
遅いと感じた事はありません。
前はDOCOMOで8,000円近く払ってた。
DOCOMOのメアドが使えなくなるのが不安だったけど、全く問題なかった。
年で75,000円近くも節約出来て全く後悔していない。
+17
-0
-
569. 匿名 2020/12/01(火) 13:49:42
格安いいなーとは思うんだけどGメールじゃなくてドコモメール使ってるから登録してるサイトとかのアドレス変更が面倒だな…と思って踏み切れない。+8
-0
-
570. 匿名 2020/12/01(火) 13:58:36
IIJmio(docomo回線)よりLINEモバイル(softbank回線)の方がお昼の時間帯の回線強かったです!
IIJmioのときは12時〜13時のランチタイムでインスタなんてほとんど見れなかったけど、LINEモバイルならサクサク見れるとは言えないけどそれなりの速さでインスタの投稿見ることができます!+3
-0
-
571. 匿名 2020/12/01(火) 13:58:57
シムフリーの端末って中古でもいいのかな
iPhoneの正規のシムフリー高いよね+3
-0
-
572. 匿名 2020/12/01(火) 14:01:30
夫婦合計で月に5000円いかない。
(夫が与えてくれたから、何社かも分からないや…)
私が情弱過ぎて、不便な点が分からない。
知り合いは、大人四人で、毎月3万は超える!と言うてた。
これは料金、高いような気がする。
+10
-1
-
573. 匿名 2020/12/01(火) 14:03:20
今は楽天(無料)とソフトバンク、固定の光を使ってるけど、将来的に固定を止めて楽天だけにする予定です
家族割が無いから、家族はワイモバイルにすると思う+2
-0
-
574. 匿名 2020/12/01(火) 14:12:43
>>563
楽天電話はアプリからやればいいの?
+3
-0
-
575. 匿名 2020/12/01(火) 14:21:31
>>15
直接simいれて試しました??
私はサイト上では×になってましたが、実際試したら使えました。
もし近くに店舗があれば試せますよ!
(すでにやってたらすみません)+3
-0
-
576. 匿名 2020/12/01(火) 14:28:13
>>330
わかりやすい説明ありがとうございます!
参考にします。+2
-0
-
577. 匿名 2020/12/01(火) 14:29:33
>>347
ありがとうございます!+1
-0
-
578. 匿名 2020/12/01(火) 14:30:08
電話番号は引き継げますよね?+1
-0
-
579. 匿名 2020/12/01(火) 14:39:11
>>537
数年前の楽天って、要はmvnoの旧プランだから遅いのは格安SIMの宿命でしょ
格安回線は所詮キャリアから借りた細い回線を皆でシェアするから、皆が使う時間帯は渋滞が起こって遅くなる
キャリアやUQ、ワイモバイル、楽天アンリミット回線みたいに混雑時は回線をドンドン解放するのとは根本的にビジネスモデルが違うからね
格安回線がキャリア並の通信速度を24時間保証したらキャリアの何倍もの値段になるんじゃないかな?
今、楽天ならアンリミットプランに切り替えて1年無料で使ってからでもUQは遅くないでしょ?
UQが無くなるわけでもないし
+1
-0
-
580. 匿名 2020/12/01(火) 14:40:28
>>559
格安SIMあるあるですが、平日12時~13時は回線が遅くて
画像の多いサイト(インスタやzozoなど)は見れません;
それ以外は特に問題ないです♪
+4
-1
-
581. 匿名 2020/12/01(火) 14:46:48
>>578
電話連絡とかしないとひきつげないよ+1
-0
-
582. 匿名 2020/12/01(火) 14:49:47
>>414
今は届きます+1
-0
-
583. 匿名 2020/12/01(火) 14:51:28
ワイモバイルで4年ほどお世話になり割と満足していましたが、8月にUQにしてからは大満足です。+3
-0
-
584. 匿名 2020/12/01(火) 14:53:46
>>455
楽天エリア内なら、高速使い放題です。
エリア外だと5G使ったらその後は速度制限かかります。
でも、YouTubeとか画質軽くすれば普通に見れます+4
-0
-
585. 匿名 2020/12/01(火) 14:58:50
>>545
フリータンクから貰うばかりで入れない人ってコジキ?フリーライダー?+2
-1
-
586. 匿名 2020/12/01(火) 14:59:06
一年無料プランで楽天回線の楽天モバイルを使ってるけど、メールアドレスが付与されないのが不満です。オンラインバンキング等のワンタイムパスワードでスマホのメールアドレスが必要な人は注意ですね。+4
-0
-
587. 匿名 2020/12/01(火) 14:59:24
>>248
私は2406円
夫はギガが多いから4050円だよ!+0
-0
-
588. 匿名 2020/12/01(火) 15:01:15
>>548
あとこれに通話用(一応カケホ)でガラケーのドコモ回線持ってる。なんとなく大手キャリアの回線残しておきたいなと…+5
-0
-
589. 匿名 2020/12/01(火) 15:01:31
>>532
半年間3Gプランだと400円だもんね。
エンタメフリーもついているしここに変えようかなと思案中。
ドコモの子会社は早くても来年だろうし無駄に払っているスマホ料金をなんとかしたい。+3
-0
-
590. 匿名 2020/12/01(火) 15:04:04
>>502
nuroってWiFiですか?
月2000円で使い放題ですか?+7
-0
-
591. 匿名 2020/12/01(火) 15:04:18
自宅でネットを使用するのが私1人だけなんですが、スマホとWi-Fiルーター合わせて月額3000円で抑える方法ないですか?
みんなWi-Fiルーターの月額は除外してスマホ料金高い言ってて違和感ある+4
-0
-
592. 匿名 2020/12/01(火) 15:04:26
>>511
どこの電波を言ってます?
書いてくれないと分からない+3
-0
-
593. 匿名 2020/12/01(火) 15:05:40
>>514
どこのビルかにもよるんじゃない??
+2
-0
-
594. 匿名 2020/12/01(火) 15:08:44
iPhone8をドコモ契約で使ってるんだけど、iPhone12に買い替えて楽天モバイルに変えるには
Apple StoreでSIMフリーiPhone12を買う
自力でドコモ契約のままiPhone12に機種変する
ドコモ解約して楽天モバイル契約する
であってる??
iPhone8のまま楽天モバイル使えたら1番よかったのにな〜
+3
-1
-
595. 匿名 2020/12/01(火) 15:09:54
>>528
そうかな?
建物は分からないけど、地下鉄で繋がらなかった事ないよ?今のところ。東京住みだけど+3
-0
-
596. 匿名 2020/12/01(火) 15:11:12
トピズレかもだけど
ソフトバンクエアー使ってるんだけど、来月の更新で辞めようと思ってる
オススメのWi-Fi教えてください+2
-0
-
597. 匿名 2020/12/01(火) 15:11:24
>>532
全然違わない?
ギガが少ない人は違うのかな?
auだと7ギガ以上が6000円だか7000円だった気がする
UQだと2980円だから、この時点で半額だよね。
家族割とかあればもっと安くなるのかな?
最初は安いんだけど、半年とか一年たつと割引きが外されて高くなるんだよね
+3
-0
-
598. 匿名 2020/12/01(火) 15:15:27
>>593
それが困るよね~
電波の届かない場所があるのはねぇ…
ネットないし、固定電話もないから、この携帯電話が頼りなんだよね
やっぱり、サブとして持つのが安心かもね
楽天モバイルもお試しがあればいいんだよね
一年無料だからお試し気分で……っていうけど、本契約するのとお試しで仮契約とでは全然違うからね+4
-0
-
599. 匿名 2020/12/01(火) 15:17:05
>>571
もちろん何でも大丈夫ですよ。ただスマホのSIMの大きさはちゃんと確認しなくてはいけません。+1
-0
-
600. 匿名 2020/12/01(火) 15:17:54
>>551
522です
教えてくれてありがとう!!+2
-0
-
601. 匿名 2020/12/01(火) 15:18:15
>>578
MNPの事ですか?+3
-0
-
602. 匿名 2020/12/01(火) 15:22:40
>>72
そうなんだ!7だけど申し込んじゃった。解約しないと+4
-1
-
603. 匿名 2020/12/01(火) 15:24:29
この前auのガラホ使ってる母に
「電話だけでネット使わないし、電話もそんなに使わないから楽天モバイルに変えようかな?今1年間データ通信無料ってCMやってるし、スマホデビューどう思う?」
って聞かれて、
「楽天モバイルのことはわからないけど、スマホ音痴な人がいきなり格安SIMでスマホデビューは厳しいと思う。キャリアなら即ショップ行けば使い方教えてくれるけど、教えてくれる人いないし。」
って答えたんだけど合ってるよね?
値段重視で機種にはこだわりないらしい+11
-4
-
604. 匿名 2020/12/01(火) 15:26:06
>>5
まじで!?私1800円だよ+5
-0
-
605. 匿名 2020/12/01(火) 15:27:39
>>603
近くにショップがないなら、そのほうがいいかもね。
ガラケーってことはかなり安いもんね。+8
-0
-
606. 匿名 2020/12/01(火) 15:28:23
>>594
まずは
①Apple Storeで、SIMフリーiPhone12を買う。
②電話番号継続したいならドコモからMNPで楽天アンリミに移行する。
電話番号変わっていいなら、ドコモ解約して、楽天アンリミで新規契約する。
③iPhone12は物理SIMと、デュアルSIM選べるので
好きな方のSIMを楽天アンリミからゲットする。
④SIMをiPhone12に入れる。
物理SIMは、後日送られて来るので届いたら入れる。
デュアルSIMは、楽天アンリミと契約したらその場で発行されるQRカードをiPhone12で読み取ればOKです。
どうでしょう?分かりました?+9
-2
-
607. 匿名 2020/12/01(火) 15:28:55
>>604
たぶん、その値段なら10ギガくらいのプランじゃない?+5
-0
-
608. 匿名 2020/12/01(火) 15:30:44
ずっと楽天ドコモ回線使用してます。
先月からiphone12に機種変更してeSIMでUNLIMITも入れてみました。
地方住みなので不安でしたが全く問題なく使用できています。
楽天ドコモ回線はポイント払いで0円だしUNLIMIT1年無料だし安上がりどころかタダですし。
ありがたいです。+8
-0
-
609. 匿名 2020/12/01(火) 15:32:14
>>603
まず、ガラケーに楽天アンリミテッドは対応してないです。
ご自身で対応するスマホをご用意するのであれば別ですが。。+5
-0
-
610. 匿名 2020/12/01(火) 15:32:44
>>554
日本通信自体はMVNO事業者としては最古参の部類に入るから、そういう意味では安定してる方だと思うよ。(後から参入した他社に押されて存在感が低下してるのは否めないけど)+6
-1
-
611. 匿名 2020/12/01(火) 15:34:55
今、UQのスマホプランM2,980円+通話オプション500円の付けて支払いが毎月3,900円弱(税込みで・機種代は抜き)なんだけど、通信量が9Gだとちょっと足りないんだよね。我慢して9G以内に収めてる感じ。
docomoのサブブランドで20G3,000円のができるかも?っていう話あるけどそっちに行った方がいいかな?UQの新料金プラン20Gで4,000円ですよね。+4
-0
-
612. 匿名 2020/12/01(火) 15:38:39
>>105
10分かけ放題で毎月2500円くらい。
ちょうど本体替えたかったから、ポイントで安く買える楽天モバイルに今月から乗り換えました!
親がWiFi環境なくLINE通話とか出来ない(ギガ節約)ので、10分経つごとにかけ直してたのが地味にストレスでした。+3
-0
-
613. 匿名 2020/12/01(火) 15:38:50
>>611
ドコモのさぶブランドでその値段なら、そっちのほうがいいかも。
楽天も基地局が安定するなら、2980円で無制限だから、そっちもいいんだけどね。+7
-0
-
614. 匿名 2020/12/01(火) 15:40:15
>>455
楽天モバイルは5GB過ぎても無料で1mbps使える
遅い使えないっていう人もいるけど私は動画もサクサク観れてる
PCテザリングも無料で使えてるし逆に安すぎー
そしてどれだけ電話使ってもかけ放題だし会話も普通に聞こえるし相手にも聞こえてるし大満足+4
-1
-
615. 匿名 2020/12/01(火) 15:40:18
>>599
ありがとう!シムの大きさは気をつけます+1
-0
-
616. 匿名 2020/12/01(火) 15:44:33
教えてー!
楽天モバイルで今はファーウェイを使用中。。
どうしてもiPhoneに変えたいんだけど、iPhone使える❓?
安いSEにしたいんだけど、iPhoneは自己責任って楽天モバイルサイトに書いてあるしわからない、、、+2
-1
-
617. 匿名 2020/12/01(火) 15:48:58
>>511
すみません。
格安SIM全般のことです。
地下鉄に強い会社を探しています。+4
-0
-
618. 匿名 2020/12/01(火) 15:49:50
UQなんだかんだ高くなるよ
楽天モバイル気になる
そんな長電話してもないけどかけ放題だとみょうに安心感あるんだよなー
データも使い放題だし
一番気になってってチャット問い合わせしてもまともな人がいなすぎる+5
-1
-
619. 匿名 2020/12/01(火) 15:50:30
>>313
はい、ピンクの看板でテルルと書いてありました。+0
-0
-
620. 匿名 2020/12/01(火) 15:51:32
>>406
そうなんですね。
世間知らずでした(・・;)
ありがとうございました。+1
-0
-
621. 匿名 2020/12/01(火) 15:51:56
>>616
SEで使ってるよ
普通に使えてる感じ+2
-0
-
622. 匿名 2020/12/01(火) 16:00:42
>>618
データ使い放題は楽天回線エリアだけだよね
地方だとまだ拡大エリアが多い
5ギガで足りるかなって感じ+5
-1
-
623. 匿名 2020/12/01(火) 16:04:13
>>2
先月iPhone8→12に変え、昨日楽天(docomo回線)から楽天回線にしました!
今日一日特に不便を感じた事ありません。
主人は会社の倉庫内で電波状況悪く電話が繋がらなかったと言っていましたが…。+6
-0
-
624. 匿名 2020/12/01(火) 16:08:09
iPhone SIMフリーでUQを契約する場合、オプションでUQのメールアドレスは使えません。
UQで販売されているiPhoneを購入した場合だけオプションでメールアドレスに加入できます。+2
-0
-
625. 匿名 2020/12/01(火) 16:09:19
>>210
私UQの3GBだけど1600円だよ。
通話ちょっと使って毎月2000円くらい+9
-0
-
626. 匿名 2020/12/01(火) 16:11:47
You Tube見られるならどこのシムでもいいや。+4
-1
-
627. 匿名 2020/12/01(火) 16:14:51
>>28
みんな変わらず快適って言うけど多分みんな比較的都会に住んでいる人達だと思う。
転勤で長野県のとある田舎に来たけどUQ全く繋がらなくてイライラして結局auにした(^_^;)+6
-0
-
628. 匿名 2020/12/01(火) 16:17:37
>>5
家族割りじゃないと1000円くらい高くなるよね。
+6
-0
-
629. 匿名 2020/12/01(火) 16:21:14
>>569
私もメールアドレス変更が面倒だなって思って踏み切れない…。
公的なものから、サービス系とか数えきれないわ。
+6
-0
-
630. 匿名 2020/12/01(火) 16:22:03
>>210
3ギガで2000円ぐらいですよ(^^)
どんなプランにしてるんですか?
ドコモ15年使ったけど何の恩恵もないから、解約料約1万円払ってUQに乗り換えました。
でもUQから1万円のキャッシュバックがありました!
もっと早く乗り換えればよかったと思っています。+22
-0
-
631. 匿名 2020/12/01(火) 16:23:03
>>627
だったら、UQはお試しを利用したほうがいいかもね
15日間無料お試しができるよ
静岡の片田舎だけど、UQは問題なく使えてる
楽天とか他でも無料お試しやればいいのに+9
-0
-
632. 匿名 2020/12/01(火) 16:24:34
>>627
福島の田舎方面住みで楽天モバイル不安でしたが大丈夫でした
+4
-0
-
633. 匿名 2020/12/01(火) 16:24:54
>>629
コツコツとやってけば?
1日2~3件とか
一回フリーメールに変えちゃえば、いつでも乗り換えられるから便利だと思う+9
-0
-
634. 匿名 2020/12/01(火) 16:27:37
>>613
ありがとう!さっき自宅が楽天エリアにかかってるか調べたら、エリアに入ってました。何ヶ月か前はエリア外だったので選択肢に入れてなかったのですが…
楽天は繋がらないと聞いたんですが今は改善されてるのかな。
docomoの料金プラン次第ですがとりあえずUQやめようかな。なんだかんだ3年使ってるので。
ありがとうございました!+8
-1
-
635. 匿名 2020/12/01(火) 16:30:46
今、楽天モバイルのキャンペーンやってるから1年間お試しのつもりで使うかどうか迷ってる。すでに他社の格安SIMのスマホは持っててサブで1台持とうかと。電話もネットもガンガン使うほうだし。調べてみたら、ルーターがわりにテザリングで使ってる人も多くて1台あったら便利そうなんだよね。+7
-0
-
636. 匿名 2020/12/01(火) 16:33:48
>>634
楽天エリアが圏外だったりするらしい
つながらない所は全くつながらないんだって
それで悩んでるんだよね
本当にお試しないかなぁ…+5
-0
-
637. 匿名 2020/12/01(火) 16:34:55
>>635
サブだったらいいかもね+6
-0
-
638. 匿名 2020/12/01(火) 16:41:32
みんなどんどんサブキャリア格安SIMに移って、3大キャリアがスカスカになる時代がやってくるんだなぁと思った。+5
-0
-
639. 匿名 2020/12/01(火) 16:47:30
mineoから楽天モバイルに変えて一年。
通信速度にイライラしてたのが解消された。+5
-0
-
640. 匿名 2020/12/01(火) 16:48:57
>>635
自宅のWi-Fi調子悪くてずっと楽天モバイルのiphoneをテザリングして使ってます
田舎だけど問題ないです
自宅の光回線は毎月高いのに解約してもいいくらいになってるかも
ほぼPCは楽天モバイルのテザリングで使ってる
使い放題で私的には楽天モバイルは神+4
-0
-
641. 匿名 2020/12/01(火) 16:49:20
>>544
私もHUAWEIやOPPOは、う~んってなる。
AQUOSはまだ普通のSHARPの時は使ってたから馴染みがあるしまだ抵抗ないかな。
何か悩ましい時代になっちゃったね💦+6
-0
-
642. 匿名 2020/12/01(火) 16:54:25
今ドコモで3ギガ使用の月3200円なんだけど、サブブランドが20ギガ月3200円ならそっち行きたい。3300円以上なら変えない+5
-0
-
643. 匿名 2020/12/01(火) 16:54:27
>>48
私はドコモでわからないことあると、近所のショッピングモールのドコモに買い物がてら行けるし、高いのは仕方ないと
思って使ってるけど年金生活じゃ無理だな+7
-0
-
644. 匿名 2020/12/01(火) 16:57:21
>>640
テザリングってどれぐらい容量使いますか?使ったことないのですが、ゲーム機と連動させたい。無理かなぁ
+0
-0
-
645. 匿名 2020/12/01(火) 16:58:56
楽天モバイル人気ありますね。
今ドコモなんですけどYモバイルとどちらにするか今月決めようと思ってます。
今のところ候補は楽天モバイル(^^)+2
-0
-
646. 匿名 2020/12/01(火) 16:59:54
>>191
UQいいよーー!
どちらかと言えば田舎住みだけど問題ないよ!+10
-0
-
647. 匿名 2020/12/01(火) 16:59:55
>>640
いいですね!うちの固定回線も高くて、時々通信障害が起きたりしてやめたいのにズルズル使ってる状況です。前向きに検討してみます。+2
-0
-
648. 匿名 2020/12/01(火) 17:03:01
>>644
ゲーム機は全然わからないです。
楽天モバイルでPCテザリングしてYouTubeやHu-Luとかは見まくっるので5GBはすぐ超えてるけど1mbpsで私は余裕です。
+3
-0
-
649. 匿名 2020/12/01(火) 17:07:44
auは値段下げたきゃ、UQにしてくれと言っているので当面4Gで良ければUQへMNPすることです。+5
-0
-
650. 匿名 2020/12/01(火) 17:07:51
>>1
ちょうど政府が三大キャリアに通信料の値下げを
要請してるから、この機会に安くなって欲しい。
ガースー頑張って~
+2
-0
-
651. 匿名 2020/12/01(火) 17:10:59
楽天モバイル気になるけどiphoneでショートメール使えないのは残念…
docomoの低価格の会社?早く詳細知りたいな+6
-2
-
652. 匿名 2020/12/01(火) 17:11:42
>>642
UQのプランだと3G 1,980円と10G 2,980円があります(税抜金額)。
UQはアプリで高速モードと節約モード(カウントされない)が自分で選べて、3Gのプランだと実質300kbpsが使いたい放題、10Gだと1Mが使いたい放題。
私はどちらのプランも使いましたが、今は10Gのプランです。アプリを落とす時以外は節約モードで事足りてます。ガルとかSNS、YouTubeくらいなら1Mは十分な速度です。参考にしてみてください。+7
-0
-
653. 匿名 2020/12/01(火) 17:12:07
>>504
最新機種が欲しければUQに限らず本体はappleshopか中古で買った方がいい。それか型落ちモデルを大手キャリアで安く買って101日続けてSIMロック解除してすぐ格安に乗り換え。+5
-0
-
654. 匿名 2020/12/01(火) 17:12:09
>>146
わたしも今日それしましたー!なかなか回線繋がらずもう使えないのかとあせりました。。が、昼すぎに気づいたらつながってました😀+5
-0
-
655. 匿名 2020/12/01(火) 17:12:41
>>14
マイネオの方、パケ放使ってます?
今契約するか悩み中です。+2
-0
-
656. 匿名 2020/12/01(火) 17:13:56
サイトを見てもよくわからなかったんだけど今使ってるスマホはそのままでSIMだけ購入して変えるって事?
auの契約は解除しなくていいのかな。+1
-0
-
657. 匿名 2020/12/01(火) 17:15:28
>>644
めっちゃ食うよ。
外出先でSwitchさせると、一気に減る!+4
-0
-
658. 匿名 2020/12/01(火) 17:16:21
>>656
ちなみにUQモバイル+2
-0
-
659. 匿名 2020/12/01(火) 17:19:10
ガースーはdocomoを動かしただけでも評価に値すると思う。
何も成し遂げられなかった総理大臣よりは仕事したよ。+10
-6
-
660. 匿名 2020/12/01(火) 17:21:14
>>4
私もです
今11,000円なので来月更新付きだから変えます
ここで勉強させてもらいます+8
-0
-
661. 匿名 2020/12/01(火) 17:22:53
>>651
楽天モバイルSMS使えますよ
iphoneで使ってます+3
-1
-
662. 匿名 2020/12/01(火) 17:24:09
福岡でQTモバイル使ってる方いませんか?
ネットはビビック使ってるので、先月からのキャンペーン利用してドコモから乗り換え考えてるんだけど、メジャーじゃないのか情報が少ない。
通話感度やネット速度とかどうなのか知りたいです。
ショップが天神にあるけどコロナ増えてて行くに行けない…+2
-0
-
663. 匿名 2020/12/01(火) 17:27:40
かけ放題が唯一あるワイモバイルにしました。家電ないし、お店は病院かけたりするときに5分超えることもあるから助かってます。+6
-0
-
664. 匿名 2020/12/01(火) 17:27:49
>>606
なぜマイナス?
わかりやすかったです!
ありがとうございます!+5
-0
-
665. 匿名 2020/12/01(火) 17:29:38
質問です!
今auでiPhoneを48回払いしているのですが(今24回目)ここから乗り換えたい時はiPhone本体の残額を支払って乗り換えればいいのですか?違約金とかかかるんでしょうか?+3
-0
-
666. 匿名 2020/12/01(火) 17:32:58
>>656
同じ電話番号使うなら、auの会社乗り換えなとこにかけてナンバーポータビリティの受付番号みたいなのとったよ。それさえ聞けばSIM変えればいける。昔の機種だとSIMロックかかってるからそれもauにかけたらとってもらえるはず。
ただ私はauからワイモバイルだったのと、新しいiPhoneでSIM解除しなくてよかったから、もし色々間違えてたらすみません。+5
-0
-
667. 匿名 2020/12/01(火) 17:35:05
>>653
101日とは何か制限があるのですか?+2
-0
-
668. 匿名 2020/12/01(火) 17:35:56
>>665
2年縛りとかを越えたら、残金を一括払いするか、端末の分割払いだけ続けるか選べたはず+3
-0
-
669. 匿名 2020/12/01(火) 17:43:28
>>6
そーなのよ!
前のが故障して仕方なくSEにしたけどカメラ機能に萎えっぱなし+2
-1
-
670. 匿名 2020/12/01(火) 17:44:45
>>10
同じく。他はわからないけど月単位でアプリで容量も決められるのがいいですね。
昼は繋がりにくくないですか?+4
-0
-
671. 匿名 2020/12/01(火) 17:45:32
>>591
わかる。みんなスマホ、Wi-Fiも含めたトータルいくらなんだろうって思う。家に別に光回線とかある人もいるだろうし。+3
-0
-
672. 匿名 2020/12/01(火) 17:55:24
>>580
ありがとうございます😄
その時間帯に画像多いサイトの閲覧避ければ良さそうですね
周りに使ってる人いないので聞ける方いて良かったです!
+3
-0
-
673. 匿名 2020/12/01(火) 17:57:40
>>105です
みなさんありがとうございます!
Wi-Fi環境さえ整ってたら特に問題なさそうですね😃
今月々6000円くらいかかってるので2000円になるのはかなり有り難い!
私は仕事でちょこちょこ電話使う(10分以内)のですが、電話も問題なく使えてますか?
例えば相手が固定電話だと繋がりにくいとか、アプリ通しての通話がやりにくいとか…+4
-0
-
674. 匿名 2020/12/01(火) 17:58:08
>>606
ありがとう〜!助かります!!わかりやすい!!+3
-0
-
675. 匿名 2020/12/01(火) 18:03:26
UQ使ってるけど2年過ぎたら高くなりました。
楽天モバイルに変えたいです。
今使っている機種はSIMフリーじゃないみたいなので楽天市場の方でSIMフリーのiPhoneSEを中古で買って楽天モバイルに申し込もうと思ってます。
このやり方で合ってますか??
分かる方、教えてください!+5
-0
-
676. 匿名 2020/12/01(火) 18:06:09
>>2
楽天モバイル利用ですが、アンリミテッドに変えるか?悩んでます。
1年過ぎたので料金が3900円になりました。
でもまだアンリミテッドの回線地域でなく、来年春の予定です。
地域でないのにアンリミテッドにしない方が良い、来るまで待った方が良いですか?
ちなみり、職場にもフリーWi-Fiあるし、自宅にもパソコン用にWi-Fiあります。+3
-0
-
677. 匿名 2020/12/01(火) 18:09:28
>>606
横です
勘違いとは思いますが、デュアルsimとはsim2枚挿しの事、この内容で言うならesimですね+4
-0
-
678. 匿名 2020/12/01(火) 18:18:42
>>453
110M/日のプランまだありますよ。
[新コース]が出来てから無くなったように見えるけど、[新コース以外]と言う名の旧プランにあります。
旧プランだけどこれから加入する人も利用出来ますよ。+1
-0
-
679. 匿名 2020/12/01(火) 18:23:00
>>667
言葉が足らなくてごめん。
大手は分割の場合大体3ヶ月(正確には101日)契約しないとSIMロック解除は出来ない様になってる。
機種代一括精算するなら契約翌日にでもロック解除出来なくはないけど、記録に残るから転売ヤーだと思われて次に携帯買う時に最悪契約させてもらえない事があるという噂。+3
-0
-
680. 匿名 2020/12/01(火) 18:23:40
>>656
もし、SIMフリーじゃなければ、auのSIMロック解除は自分でできるよ
お店でやると有料になる
au契約を解除しないと、そのまま料金払い続けることになるんじゃないかな?
電話番号を続けて使いたいなら、auをやめる前に電話で連絡しなきゃならない。
>>666のコメントみたく。+4
-1
-
681. 匿名 2020/12/01(火) 18:24:52
>>495
後学までに、どうやって解決できたのか教えてもらえますか?
広告ブロック?+1
-0
-
682. 匿名 2020/12/01(火) 18:25:07
>>676
アンリミテッドの回線じゃなくても、auかドコモの回線使えるんじゃない?
5ギガだけど、Wi-Fiあるなら充分だと思う+3
-0
-
683. 匿名 2020/12/01(火) 18:27:44
>>659
docomoを突き動かしたのは凄いよね
次はTV局の電波利用料にもメスを入れてNHKの解体・スクランブル化にも力を入れて欲しい
+4
-0
-
684. 匿名 2020/12/01(火) 18:32:32
>>681
まず、設定で使用量みて、なにを一番つかってるか調べてみて
アプリが使ってる順にならんでるから。
私はブラウザが一番つかってたの。
ガルちゃんで教えてくれた人のいう通り広告ブロッカーのアプリ(OPERA、AD blocker、Braveなど)をインストールしてそれを使ったら、めちゃくちゃギガの減りが遅くなった。
ついでにその広告ブロッカーのアプリでググったり、トピをみると、広告が一切なく快適に見れるから便利。+7
-0
-
685. 匿名 2020/12/01(火) 18:35:01
来月には格安SIMに変える!
毎月の支払い半額以下になりそう+6
-0
-
686. 匿名 2020/12/01(火) 18:41:00
>>675
一応、楽天ショップか楽天の電話で今のスマホが使えるか聞いてみたら?
私はショップに行ったら使えるって言われた+5
-0
-
687. 匿名 2020/12/01(火) 18:43:59
今auです。ネット環境はauでまとまっていてwi-fiも使えますが、格安スマホにした場合はwi-fiはどうするんですか?+3
-0
-
688. 匿名 2020/12/01(火) 18:46:22
>>675
聞いてみたんですがダメでしたー
+1
-0
-
689. 匿名 2020/12/01(火) 18:47:13
>>439
そうそう、メイン回線ならもっと安定してからの方がいいね。安定した時には1年無料は終わってるだろうけど使い放題2980円は安い+4
-0
-
690. 匿名 2020/12/01(火) 18:51:03
格安スマホって今使ってるスマホでも使える?機種ごと買わないとダメなのかな+1
-1
-
691. 匿名 2020/12/01(火) 18:51:33
>>676
楽天3900円って高いと思ったけどSプランじゃないんですね
私はパートナーエリアでアンリミテッド使えてて電波は全く問題ないです
つながり悪いってよく見かけるけど地方の友達も普通に使えてます
私も群馬ですが大丈夫でした。場所によるのかな?
楽天モバイルのつながるエリア地図で住んでるとこチェックしてみるといいです
wi-Fiたんまり使える環境ならもしもちょっとくらいが圏外でも良しとするか…+2
-0
-
692. 匿名 2020/12/01(火) 18:52:27
格安に変えました( º_º )♡
5年以上も携帯代2万5000円払ってました…
使い方が下手だったのかな
あほらし…笑+4
-0
-
693. 匿名 2020/12/01(火) 18:52:38
>>688
そうなんだ!
あまり詳しくないけど、それでいいのかな?
8000ポイントもしっかりもらってね。
楽天はエントリーして楽天モバイルに入ると、他にもポイントもらえる場合があるから、それもチェックしたほうがいいかも。
友達が楽天モバイルに入ってて紹介されると、友達1500ポイント、自分に1000ポイントもらえるとか。
なるべく多くポイントもらったほうがいいよ。
ラクマでもあったかな?+2
-0
-
694. 匿名 2020/12/01(火) 18:53:18
>>616
iPhoneSEは、iPhoneSE2は使えますが、旧SEは使えません。(厳密にいうと裏ワザがあるがPC苦手な人はやめといたほうが良い)+3
-0
-
695. 匿名 2020/12/01(火) 18:53:31
>>690
チップだけ変えて本体そのままです+3
-1
-
696. 匿名 2020/12/01(火) 18:54:03
>>690
そこの会社で自分のスマホが使えるか確認したほうがいいよ
会社によって違うから+2
-0
-
697. 匿名 2020/12/01(火) 18:57:09
>>644
何のゲームするのか分からないけど、人と対戦とかはまず無理と思って下さい。
どうぶつの森とか、人と関わらない感じのゲームなら大丈夫だと思います。+2
-0
-
698. 匿名 2020/12/01(火) 18:57:14
>>671
私 SoftBankで11000円くらいです。
SoftBank Air 5300円
端末の支払い2000円 で1GBまでとアニメ放題400円 。一年割引もあるから2000円くらい安いけど 今月楽天サブでメインmineoにする予定。
+2
-0
-
699. 匿名 2020/12/01(火) 18:58:26
>>651
だから、使えるって!
このやりとり何回目よ笑+5
-0
-
700. 匿名 2020/12/01(火) 19:07:41
>>690
今持ってるスマホがSIMフリーなら、
基本どこの格安SIMでも使えます。
しかし、SIMフリーじゃないなら、同系列の格安SIMしか使えません。
例えばauのスマホなら、UQは使えるけど、楽天やワイモバは使えないとか。
あと、スマホによっては古すぎて一部の格安SIMなど使えない場合があります。
今持ってるスマホを使いたいならそれが対応してるSIMを、購入する。
+2
-0
-
701. 匿名 2020/12/01(火) 19:12:57
「ずっと大手携帯でやってきたのに、今更変えられない!」
気持ちはとてもわかる。
大丈夫。慣れるから。+18
-1
-
702. 匿名 2020/12/01(火) 19:20:08
>>512
私は1万はいきます。
見直してもらっても高いです。
5千円で済む人もいるんですね。+5
-0
-
703. 匿名 2020/12/01(火) 19:28:58
意外と通信速度制限が緩いプランの会社が増えてきてるから、スマホしか持ってないって人は無理にWi-Fiの機能を導入しなくても済む時代になってきたんじゃないかなと思う。
例えばUQモバイルのRプランならいくら使っても動画とか見続けられるしWi-Fiがなくても基本的に問題ないんだよね。
しかも月額3000円ちょっとで使えるから経済的だよ。+8
-0
-
704. 匿名 2020/12/01(火) 19:35:07
>>684
ありがとう!!
めっちゃ勉強になりました。
格安SIM導入といっしょにやって無駄を断捨離します。+3
-0
-
705. 匿名 2020/12/01(火) 19:43:30
そもそも家にWi-Fiあるなら10Gなんて必要ないでしょ。
街中でよく見るけど外でYouTubeみたり、ゲームしたりしなきゃいいと思う。+6
-0
-
706. 匿名 2020/12/01(火) 19:45:02
>>702
毎月10,000円払って何見てるの?ガルちゃん?+2
-6
-
707. 匿名 2020/12/01(火) 19:47:49
>>668
ありがとうございます!!
どうするか考えてみます!!+2
-0
-
708. 匿名 2020/12/01(火) 19:48:22
>>595
私は大阪だからかな?
大阪と奈良で回線使えるけど、圏外になりやすい場所があるって説明された。
やっぱり東京だと電波いいのかもね。+7
-0
-
709. 匿名 2020/12/01(火) 19:57:23
ワイモバイルは速度が安定してるから楽天より使いやすいのかなあと想像してる+8
-0
-
710. 匿名 2020/12/01(火) 19:59:16
>>21
一年くらい前に楽天モバイルの一番安いプラン契約して、今年楽天アンリミットに契約変更。手続きはめんどくさかったけど、一年無料&ポイントもらえた。無料期間過ぎればまた払うことにはなるけど+5
-0
-
711. 匿名 2020/12/01(火) 20:00:50
格安SIM使ってる人はWi-Fiは自分で別に用意するんですか?+4
-0
-
712. 匿名 2020/12/01(火) 20:07:22
>>679
ご親切にありがとうございます😊
自分なりに色々調べたつもりだったけど、これは知らなかったな。勉強になりました。+3
-0
-
713. 匿名 2020/12/01(火) 20:07:45
今はガラケー使いなんだけど、格安かサブにいくのは無謀ですか??+2
-0
-
714. 匿名 2020/12/01(火) 20:10:36
>>709
ですね。私はたくさんゲームするのでそこ重要だわ。+8
-0
-
715. 匿名 2020/12/01(火) 20:16:16
九州豪雨の被災者ですが被災した時に格安simの楽天モバイル(旧プラン)も問題なく使えました。
むしろ大手キャリアのソフトバンクとdocomoが一時期繋がらない自体に・・
格安シムが災害に弱かったのももう過去の話になりますね。+4
-0
-
716. 匿名 2020/12/01(火) 20:23:29
格安SIMにした場合はデータとかどうするのでしょうか。アドレスとかアプリとか移行できますか?例えば積み上げたゲームとか初めからですか+3
-0
-
717. 匿名 2020/12/01(火) 20:28:20
>>704
私も教えてもらいました。
本当に教えてくれてありがとうございます!🙇って感じです。+4
-0
-
718. 匿名 2020/12/01(火) 20:28:39
>>673
通話も普通にいけてます。相手が携帯でも固定でも。+3
-0
-
719. 匿名 2020/12/01(火) 20:31:48
>>713
Y!mobileもUQモバイルもガラケーが売ってたから、その2つは大丈夫だと思う。+3
-0
-
720. 匿名 2020/12/01(火) 20:32:21
>>453
やはり社会人になると、グッと使用量が
上がりますね!
格安でしか考えてないので、
アドバイスありがとうございます!
+3
-0
-
721. 匿名 2020/12/01(火) 20:38:44
>>210
それは機種代入れてるか、通話オプションが高い分がついてるんじゃない?
私は3Gで2千円ちょいだし、旦那がこの間UQにして機種も買ったからその分割入れて10Gで4千円ちょいだよ。+6
-0
-
722. 匿名 2020/12/01(火) 20:39:58
>>335
そうですよね(^^)ちょっと調べてみます!+1
-0
-
723. 匿名 2020/12/01(火) 20:41:30
>>365
すごくお詳しいですね!ありがとうございます(^^)+2
-0
-
724. 匿名 2020/12/01(火) 20:43:51
>>659
確かにね、でもそれよりNHKかな
でもこっちからしたらドコモに不満なら別のキャリアに変更すればいいだけじゃない?
今は選び放題だし使う側が賢く安いとこなり自分の都合いいとこ使えばいいし…
逆に不満言いながらドコモ使ってる人が不思議でならない+8
-0
-
725. 匿名 2020/12/01(火) 20:49:23
>>701
ほんとそれ(笑)
なんで大手にしがみついてるのか不思議すぎる
楽天モバイルにしてからポイント支払いにしてるからもう何年も0円
しかも楽天ポイントがやたらたまってくる+6
-3
-
726. 匿名 2020/12/01(火) 20:57:47
>>711
Wi-Fiは格安SIMとか関係ないです+4
-1
-
727. 匿名 2020/12/01(火) 21:00:21
>>716
格安とか、SIMとか関係なく、機種変する時と一緒でアカウント引き継ぎやっとけばどの端末でも使えるでしょ+4
-0
-
728. 匿名 2020/12/01(火) 21:00:29
>>712
いえいえ!
次から次に情報が変わるから、調べるのも大変ですよね。
でも2年縛りとかあった時代に比べれば、3ヶ月使えば後ろめたさもなく色んなの選びやすくなって良かったと思います。
大手はやはり最新で高い機種を連続して使いたい人、安定した電波状況を求める人に支持されていると思います。
分割で4年契約にすれば、25ヶ月目で残りの残高を払わずに新しい機種を半額で買える、などやっている所は多いです。その代わり格安に比べたら月々の料金は高めですが。
あと、見落としがちなのは大手の旧プランに入ってると更新月以外に乗り換えすると違約金¥9,500くらいとられるから、面倒でもショップ言っていつ解約しても違約金取られないプランに変更手続き踏んでから乗り換えする事をオススメします。
ごめんなさい
書いてるうちに熱くなってしまいました+5
-0
-
729. 匿名 2020/12/01(火) 21:02:32
>>726
WiFiないとスイッチとかやるのに不便だし+2
-0
-
730. 匿名 2020/12/01(火) 21:03:11
>>710
アンリミテッドがつながらないというので、eSIMでサブとして契約してみましたがガンガンつながってます。。(地方住み)
主回線が楽天ドコモ回線なのでしばらくしたらeSIMの方解約して主回線をアンリミテッドにするつもりです。。+3
-1
-
731. 匿名 2020/12/01(火) 21:15:31
>>719
ありがとうございます
色々検討してみますね
+2
-0
-
732. 匿名 2020/12/01(火) 21:33:44
>>682
>>691
お返事ありがとうございます。
楽天モバイルで2年間1980円のプランでしたが、3年目になり値上がりしました。なので他の会社にでも乗り換えたいのですが、夫がめんどくさがりまして。
まずは夫の説得から始めないとですが、楽天カードを使っているので楽天モバイルを考えています。
毎月勿体ないとモヤモヤします。+4
-0
-
733. 匿名 2020/12/01(火) 21:45:07
>>693
8000ポイントも?!
すごいですね!
ありがとうございます!!+2
-0
-
734. 匿名 2020/12/01(火) 22:03:37
格安SIM気になってきた…
UQか楽天が人気なんだね。今au使ってるんだけど、UQに乗り換えるとしたらauは解約扱いになるのかな?UQの回線はauから借りてるんだよね?
今のスマホに変えたとき、auIDだのmy auだの色々登録した気がするんだけど、それも一度解約して新規登録扱いになるのかな+7
-0
-
735. 匿名 2020/12/01(火) 22:07:53
>>718
おぉ、そうなんですね!
ありがとうございます+3
-0
-
736. 匿名 2020/12/01(火) 22:23:26
>>734
auIDは引き継ぎできるみたいだよ。
新規お申し込みでauID引き継ぎって項目があるから、そこを選択すればいいみたい。
UQモバイルって、auの子会社みたいな感じだっけ?UQモバイルのパンフレットみたけど、auかんたん決済使えたり、auPayマーケットに初回クーポンついたり、色々できるみたい。+8
-0
-
737. 匿名 2020/12/01(火) 22:26:19
>>733
楽天モバイルのホームページみればのってると思う。
12月8日までだから気をつけてね。
それすぎたら、またキャンペーンやるかもしれないけど、金額下がるかも。😅+5
-0
-
738. 匿名 2020/12/01(火) 22:33:33
>>737
追加!
ショップだと12月7日までです。+4
-0
-
740. 匿名 2020/12/01(火) 22:42:15
>>738
よくみたら、対象外もあるらしいので、詳しく知りたい人は楽天で聞いたほうがいいかも。+4
-0
-
741. 匿名 2020/12/01(火) 22:44:25
>>739
電話番号のってるから通報しといた
+7
-0
-
742. 匿名 2020/12/01(火) 22:48:37
>>739
ちょ!電話番号のってない?+7
-0
-
743. 匿名 2020/12/01(火) 23:09:37
本人いるかなぁ?
管理人にメールして削除してもらったほうがいいかも。+6
-0
-
744. 匿名 2020/12/01(火) 23:20:44
>>284
>>289 さん
ご親切に教えてくださりありがとうございます!
>>174です
私は月8000円ほど支払っていて、Wi-Fiがauの筒状のコンセントタイプのものです
ギガ越えする度1000円勝手にチャージされ、まあ腹立ってます…(笑)
なのでこれを機に格安にして、Wi-Fiもちゃんとしたところに変えたいなと思っています!
格安なら楽天かUQかなあと思っています
詳しく教えていただき、感謝でいっぱいです!有り難うございます♪+4
-1
-
745. 匿名 2020/12/01(火) 23:22:11
>>744
自己レスすみません
174ではなく、>>172でした!!+1
-0
-
746. 匿名 2020/12/01(火) 23:50:55
悩んでたけどドコモから楽天モバイルに変えよう!
そしてiPhone8だからまずはiPhone12 miniを購入しよう!とApple Storeみてるんだかど、容量どうしようか悩んで先に進めない〜
今64でギリギリだから128以上は確定だけど256がいいかな128で充分かな
迷う!+2
-0
-
747. 匿名 2020/12/01(火) 23:54:06
>>480
ちょうど先週YmobileとUQで迷ってYmobileにしました。細かいオプションまで調べまくった結果決め手にはったのは、Ymobileは留守電機能ありでLINEの友達ID検索が使えることでした。+5
-0
-
748. 匿名 2020/12/01(火) 23:57:11
>>338
私3aを8月に¥14,000で買ったわ
やはり新しい機種が出たあとに型落ち買うのがいいのかも+3
-0
-
749. 匿名 2020/12/02(水) 00:01:02
>>709
時間帯によってドラクエウォークがタイムアウトしたりするでー+1
-0
-
750. 匿名 2020/12/02(水) 00:04:11
>>740
ありがとうございます!
聞いてみます!+2
-0
-
751. 匿名 2020/12/02(水) 00:29:56
>>702
じゃあ格安キャリアに移行してもいいかもね
見直しても1万前後になっちゃう人ほど格安にした方がいいかも
毎月どれくらいデータ容量使ってるかは分かる?
+3
-0
-
752. 匿名 2020/12/02(水) 00:43:30
>>737
教えてくれてありがとうございます。
15日辺りに乗り換えようかと思ってたから早めに 楽天に乗り換えますわ。+4
-1
-
753. 匿名 2020/12/02(水) 03:34:32
>>715
九州豪雨の被災地のそばに住んでますが(被災はしてないけどかなり近い)楽天モバイルこっちは繋がらないかなと思ってたけど災害時も繋がるんだ!
楽天モバイルかUQモバイルに行こうかと思ってUQモバイルならレンタルで試したことがあったんだ。
+2
-0
-
754. 匿名 2020/12/02(水) 06:47:56
楽天モバイルって、ガルちゃんに書き込みできないんだよね?
書くにはアプリで電話登録するしかないの?
楽天モバイルに入ってる方教えて!+1
-0
-
755. 匿名 2020/12/02(水) 08:05:14
私は格安SIMですけど、5Gサービスはじまったら、料金がどうなるか凄く心配です+4
-0
-
756. 匿名 2020/12/02(水) 08:20:41
>>754
楽天モバイルでこれしてます
Wi-Fi繋げないと出来ないのかも…+2
-1
-
757. 匿名 2020/12/02(水) 08:24:04
自宅の光回線やたら高いよね
楽天モバイルにしてから無料でテザリング出来るしWi-Fiとして使ってる
YouTubeも速度こまらず普通に開ける
このまま問題なかったら自宅の光回線使わないし解約してもいいかも+6
-0
-
758. 匿名 2020/12/02(水) 08:46:53
>>756
ありがとうございます。+3
-0
-
759. 匿名 2020/12/02(水) 08:50:54
>>755
5Gのプランができるんじゃないの?
auは4Gと5Gのプランにわかれてる。+4
-0
-
760. 匿名 2020/12/02(水) 09:00:01
Yモバイル新規だと
iPhone SE 4万で買えるの⁈
一括でしか買えないから…
4万だと助かる…💦+4
-0
-
761. 匿名 2020/12/02(水) 09:22:46
>>760
BIGLOBEならもっと安いんじゃない?+3
-0
-
762. 匿名 2020/12/02(水) 09:23:54
>>757
光回線やたら高いですもんね
これを機会に色々考えてみます+3
-0
-
763. 匿名 2020/12/02(水) 09:35:39
楽天モバイルって電話ないの?
聞きたいことがあるんだけど、チャットしかないの?+3
-0
-
764. 匿名 2020/12/02(水) 09:48:59
>>763
チャットで聞いたけど、ダメだね。
あれは。
ショップで今の携帯電話が使えるって言われたんだけど、ネットでの使える一覧にはのってないから、確認のために聞きたかったけど、チャットだと話にならない。
せめて電話つけてよ。+2
-0
-
765. 匿名 2020/12/02(水) 09:53:24
>>763
チャットは使える人が本当にいない
自分で調べた方が早いかも+3
-0
-
766. 匿名 2020/12/02(水) 09:55:52
>>765
自分の携帯が使えるみたいなんだけど、パートナーと楽天回線の自動切替ができないんだって
それって、回線が変わるたびに自分で切替するってことなのかな?
チャットで聞いても伝わらないだろうな…
なにせAIだし+2
-0
-
767. 匿名 2020/12/02(水) 10:00:03
>>766
楽天回線とパートナー回線の切り替えということでしたら勝手に切り替わるので大丈夫ですよ+3
-0
-
768. 匿名 2020/12/02(水) 10:02:56
>>766
勝手に切り替わらないというのは主回線と副回線のことです
eSIMと物理SIMの切り替えのことです
2回線使わない方には関係のない事です
楽天モバイル内の楽天回線とパートナー回線は切り替わります+4
-0
-
769. 匿名 2020/12/02(水) 10:04:25
>>767
いえいえ、調べたのですが、自動で切り替わらない機種なんですよ。
Galaxyなんですけど。
機内モードを変えたりすれば使えるみたいはことをネットでみたんですけど、そういうのもできたら具体的に聞きたいんですけどね。
心配性の人とか、詳しく知りたい人は楽天はやめたほうがいいのかなぁ。
たぶん、ネットやスマホ詳しい情強向けなのかな?+2
-0
-
770. 匿名 2020/12/02(水) 10:12:40
>>769
私の持ってる携帯は一部の機能が使える機種らしいくて自動切替ができないそうです。+2
-0
-
771. 匿名 2020/12/02(水) 10:13:33
>>767
動作保証外だと切り替わらないとかあるみたいですけどよほど古い機種とかじゃなければ大丈夫?なのかも。
そもそも楽天モバイルそのものが古い機種使えない+2
-0
-
772. 匿名 2020/12/02(水) 10:21:24
>>771
そこまで古い機種ではないと思います。
去年買ったスマホなので。
たぶん、動作保証外だとは思います。
楽天回線対応製品じゃないから、ご利用はご自身の判断でお願いしますってでてたから、どっちにしても楽天では言われても困るって感じなのかな?
+4
-0
-
773. 匿名 2020/12/02(水) 10:21:31
>>769
そうなんですね
心配性の方はやめた方がいいかもです
一応
.......................
楽天によれば、「接続先回線切替」とは、パートナー回線 → 楽天回線への自動切替機能のことだそうで、非対応の場合、パートナー回線から楽天回線への切り替え時に、端末の再起動やフライトモードのOFF/ONが必要になる場合がある、とのこと。
ただ、実際には「接続先回線切替」に非対応なはずの iPhone でも、端末の再起動やフライトモードのOFF/ONが必要なケースは確認できず、手元の環境では対応機種と同じように、パートナー回線から楽天回線へ自動で接続先が切り替わってしまうケースしか確認できませんでした。
..................
となってます
iPhoneも接続切替非対応ですけど問題なく切り替わり使用できています+1
-0
-
774. 匿名 2020/12/02(水) 10:32:43
>>773
使える場合もあるし、使えない場合もあるんでしょうか?
そこは不安ですよね。
楽天モバイルにしたものの、使えない部分がでてきたら困りますよね。
楽天ショップはあるにはあるんですけど、ちょっと遠いんですよ。
詳しく聞きたいけど、電話がないのは、ある程度覚悟しなきゃダメですよね。(自分で頑張って調べるかない)
そのための一年無料で縛りなしなのかもしれないですけど。+2
-0
-
775. 匿名 2020/12/02(水) 10:35:50
>>772
Galaxy A7
Galaxy Note10+
Galaxy S10
この3機種以外を使用してるならやめた方がいいですけど、無料期間中に試してみてもいいですね+2
-0
-
776. 匿名 2020/12/02(水) 10:37:49
>>774
楽天側からした対応機種じゃないもの使ったとして「使えない」って言われても困るよって事なんでしょうね
一覧に載ってる対応機種なら大丈夫ですよ+2
-0
-
777. 匿名 2020/12/02(水) 10:40:49
格安SIMはYモバイルかUQか楽天を使ってる人が多いのかな+2
-0
-
778. 匿名 2020/12/02(水) 10:40:49
>>775
ですよね。
それは楽天回線対応の機種ですよね。
その機種なら問題なく使えるんですよね。
お試しとして楽天を使うか、ちょっと考えてみますよ。
電話サポートがないのはきついと思います。
近くにショップがあるならいいけど。
キャリアから乗り換えなので、ちょっと考えてみます。
+2
-0
-
779. 匿名 2020/12/02(水) 10:42:59
>>776
問題なく使いたいなら、楽天回線対応製品を使ってくださいって感じでしょうね。
まだ一年しかたってないから、このスマホ使いたいんだよなぁ~。+2
-0
-
780. 匿名 2020/12/02(水) 11:09:17
安いAndroidの機種でも、LINEや電話やネット検索にYouTube見たりそこそこの使い方はできるから、
私はこれでいいかなって思い始めてる。+5
-0
-
781. 匿名 2020/12/02(水) 11:13:45
>>161
ごめんなさい今更コメント打たせてください。
私も前docomo光+スマホdocomoで契約してました!
セット割引なくなってもトータルは数千円安くなりましたよー
+4
-0
-
782. 匿名 2020/12/02(水) 11:17:16
楽天は乗り換えでポイントがつくからお得だよね
不具合があってサポートがないのは、ちょっとしたストレスかもしれないから、ちょっと検討してみる
楽天モバイルで圏外で電話やネットが使えないってあったけど、楽天ショップが近くにない人はどうしてたんだろう?
楽天モバイルを持ったら、電話する番号とかあるんだろうか?
AIじゃ、話にならないだろうし。
+3
-0
-
783. 匿名 2020/12/02(水) 11:25:13
>>367
端末代を支払い終えたくらいから速度がなんとなく遅くなった気がする😢
それまでじゃ全然遅くなかったよ+2
-0
-
784. 匿名 2020/12/02(水) 11:38:39
iPhoneはUQ、iPadはmineoを利用してます。
→iPhoneはAppleの保証やセキュリティーソフトつけてるので3〜4千円、iPadはデータ通信のみで千円ぐらいです。
※UQ は通信の節約モードと高速モードを切り替えることができるので、バランス良く利用すれば通信制限がかからずに済むのでオススメです。+4
-0
-
785. 匿名 2020/12/02(水) 11:41:00
>>761
情報ありがとうございます(^^)
検討してみるー+2
-0
-
786. 匿名 2020/12/02(水) 12:10:19
スマホなんて人それぞれだと思います。
通信速度や通話を求めない人も大勢いるから、格安スマホの勢いが増してるんでしょう?+3
-0
-
787. 匿名 2020/12/02(水) 12:13:36
>>786
安いほうがいいもんね。
たぶん、キャリアより半額以下になるのが多いんだと思う。
キャリアでも大家族で全て同じキャリアなら、割引があってけっこう安いんだろうけど、そういう割引きがないとキャリアは高い。+2
-0
-
788. 匿名 2020/12/02(水) 12:36:44
新規で一括で購入したいです。
iPhone SEどこが安いですか⁉️
できれば支払いは、クレジットなし
のとこがいいな。+4
-4
-
789. 匿名 2020/12/02(水) 13:18:16
>>675
今のスマホはどこのメーカー?
シムロック解除するだけでシムフリーになるから新しいスマホ買うより安上がりじゃない?
シムロック解除はだいたい3000円くらいだよ。
うちはドコモのスマホで海外に留学する際海外のシムを使いたいからドコモに持っていって解除してもらったよ。
解除したらシムフリーになるから。+4
-0
-
790. 匿名 2020/12/02(水) 13:56:51
これからの携帯契約は、コロナの感染リスクが高くなるし頭金取られるし出来ればオンラインがいいと思う。
デメリットとしては実機触れないとか?
新規やMNPなら審査に数日かかることもあってその日のうちに使えないってとこかな。+4
-0
-
791. 匿名 2020/12/02(水) 15:24:09
乗り換え特典って新規のみだよね?
例えば、楽天モバイルを利用して特典をもらう→楽天からUQやY!mobileに乗り換える→また楽天に戻る場合はその時の特典はつかないよね?+1
-0
-
792. 匿名 2020/12/02(水) 15:29:37
楽天モバイルでFaceTimeって使えるの?+1
-0
-
793. 匿名 2020/12/02(水) 16:14:15
>>518
マイネ王の存在をすっかり忘れてました!
質問してみたらおすすめ機種教えてくれる人がいて、なかなか良かったので機種変します!ありがとうございます!
+3
-0
-
794. 匿名 2020/12/02(水) 16:21:07
>>786
3キャリアは年寄りと回線に知識ない人しか使ってないんじゃないのかなぁ?と、自分のまわりをみて思った+3
-0
-
795. 匿名 2020/12/02(水) 16:56:26
>>794
あと、キャリアのメアドを変えるのが面倒くさいとか。
とりあえず、フリーメール作って送っとけばいいんだけどね。
アプリの変更も面倒くさいのかな?+3
-0
-
796. 匿名 2020/12/02(水) 17:17:19
>>579
難しい…
楽天の回線のやつって都内とかじゃないと微妙なんじゃないでしたっけ?+2
-0
-
797. 匿名 2020/12/02(水) 17:33:37
>>754
え、私楽天だけどWi-Fi繋がらなくても普通に書き込みできてるよ!+2
-0
-
798. 匿名 2020/12/02(水) 17:37:17
楽天やワイモバイルやUQモバイルなら、Wi-Fi必須とは言われなくなってきた。
もしかしたらdocomoサブキャリアも速度がある程度は出るやつなのかな。+3
-0
-
799. 匿名 2020/12/02(水) 17:41:33
>>798
たぶん、docomoのサブキャリアなら、そんなに悪くないと思う。
サブブランドって比較的に安定してるよね。
イメージ的には、キャリアと格安スマホの中間って感じ。+5
-0
-
800. 匿名 2020/12/02(水) 17:42:38
>>797
そうなんだ。
なんてスマホは機種?
機種にもよるのかな?
一般的には楽天モバイルはガルちゃんは書き込みできないらしい。+0
-0
-
801. 匿名 2020/12/02(水) 17:55:04
>>694
ご丁寧にありがとうございます!+1
-0
-
802. 匿名 2020/12/02(水) 18:10:17
格安に変えたいけど旦那が渋ってる
災害時に繋がらないのが懸念らしい、実際東日本大震災のときに被災地へ仕事柄応援に行った時に1番に繋がったのがドコモらしくて、なんだかんだドコモが良いと言うんだよね
変えようと思ってる会社はドコモ回線を使ってるよと言っても、もし復旧するとしたら自社優先するでしょ?と…
前のレスで格安SIMでも災害時繋がったという報告がちらほらあったけど、こればかりは分かんないですよね
私はドコモに固執する理由ないので良い説得方法があれば良いんだけどなぁ
+1
-0
-
803. 匿名 2020/12/02(水) 18:15:06
>>800
iPhoneですよ!+1
-0
-
804. 匿名 2020/12/02(水) 18:19:36
>>803
ありがとうございます。🙇🙇🙇+0
-0
-
805. 匿名 2020/12/02(水) 18:30:16
楽天モバイルとドコモの二代持ちですが、
楽天は地下鉄で電波一切入らない…
その代わり地上は今のところ全て楽天エリアです…
めちゃめちゃ不便!!
+7
-1
-
806. 匿名 2020/12/02(水) 18:37:05
ワタシの家も格安スマホに前向きです
5人いるから大移動だわ+3
-0
-
807. 匿名 2020/12/02(水) 18:40:07
>>766
楽天モバイルで販売しているスマホは自動切り替えですが、SIMフリースマホ(XPERIAやGALAXYなど)は自動じゃないですよ!!
楽天モバイル販売以外の端末の場合、
パートナーエリアから自社回線エリアに移動しても
自動で切り替わらないので、
切り替えるために機内モードで接続を切って
またつけないとダメみたいです。
つけ直せば電波を探すので楽天エリアになるそうです。
(ただ私の所は楽天エリアが多いみたいでまだパートナーエリアにはなってません)
分かりづらくてすみません😅
楽天モバイルショップで詳しく教えてもらえますよ~!+3
-0
-
808. 匿名 2020/12/02(水) 18:40:37
少し勉強して格安シム使ってみようと思ってます
ネットで買い物よくするのでヤフーか楽天が候補です+6
-0
-
809. 匿名 2020/12/02(水) 18:41:34
>>805
地下鉄が入らないってことは、デパートの地下とかも心配かな?+4
-0
-
810. 匿名 2020/12/02(水) 18:44:27
>>809
繋がらない可能性ありますね…
ちなみに地上出ても数分しないと電波戻りません…+3
-0
-
811. 匿名 2020/12/02(水) 18:51:44
>>807
いえいえ、とてもわかりやすいです。
2日前に楽天モバイルのショップに行ったのですが、込んでててゆっくり聞ける状態じゃなかったので簡単に聞きました。
そのショップの人も機内モードで接続したり…って簡単に話してくれました。
楽天モバイルショップで聞きたいけど、遠いんですよね。
3日前は病院に行くついでに聞いたんですけど。
ゆっくり聞いたほうがいいのかな?+4
-0
-
812. 匿名 2020/12/02(水) 18:52:18
>>807
わかりやすいです。
ありがとうございます。🙇🙇🙇🙇🙇+4
-0
-
813. 匿名 2020/12/02(水) 19:07:13
これからは地方の人間でも格安SIMかなって感じですよね
ネットで申し込めるのなら便利だし+2
-0
-
814. 匿名 2020/12/02(水) 19:24:26
>>587
ありがとう!UQ検討してみます+1
-0
-
815. 匿名 2020/12/02(水) 19:29:01
>>812
>>811
良かったです~!
先月末からかなり混んでると
スタッフさんもおっしゃってました。
多分ポイント貰えるからだと思います。
場所によっては来店予約出来るかもしれません。
私はお店に電話して空き状況を確認してから行きました。
お店ですと実際にsimを入れて試すことも出来るので、契約前に行く方が確実です~!
私の近くの店舗で申し訳ないのですが、
夕方以降はサラリーマンで混んでるので、
午前中など早い時間が空いてることが多いとのことでした!
ただ地下鉄は繋がらないので、出来ればサブとして使う方が良いかもしれません…+4
-0
-
816. 匿名 2020/12/02(水) 19:35:05
そんな一秒でも圏外が不安ってわけじゃないけど、地下でつながると心強い気はする
楽天は回線増やしてる段階だから1年無料ってことなんだろうしこれから頑張ってほしいな+6
-0
-
817. 匿名 2020/12/02(水) 20:12:18
>>802
災害経験者だけど、災害時は停電が起きてたらどの大手キャリアだろうとつながらないよ。
基地局に電力が来てなければ電波はきません。
当時ソフトバンクの私も繋がったり繋がらなかったりを繰り返してた。
ドコモの友人も元気も圏外になってた。
復旧したのは電気が供給されるようになってから。
災害時はどのキャリアも当てにならないですよ…
+9
-0
-
818. 匿名 2020/12/02(水) 20:21:17
>>805
ちなみに都内ですか??+2
-0
-
819. 匿名 2020/12/02(水) 21:21:43
>>815
ありがとうございます。🙇🙇🙇🙇🙇
そうですよね。
サブとして考えたほうがいいかもしれないですね。
3日前に楽天ショップによる事があったので、午前中にのぞいたら2~3人いたので、また後からのぞいたのですがその時も人がいました。
2つ持つのは端末を買わなきゃならなくて、お金がかかりそうなので、今回はやめて他のスマホ会社にしようかと思います。
一年無料なのは魅力的なのですが。
数年したら、基地局も増えて安定してそうなので、その頃にしようかなと思ってます。+5
-0
-
820. 匿名 2020/12/02(水) 21:32:40
>>817
レスありがとう
災害を経験されたとのことで大変でしたね…
とても参考になりました、結局電力が来ないことには電波も飛ばせないし、一番基地局が多いからドコモが通じやすいということなのかな
旦那への説得材料にさせていただきます!+4
-0
-
821. 匿名 2020/12/02(水) 23:52:20
>>153
母親が全く同じ条件(自宅・職場にWiFi有り)で契約してる
1GBで月980円、不便を感じたことはないとのこと+2
-0
-
822. 匿名 2020/12/03(木) 00:06:30
>>818
都内です+1
-0
-
823. 匿名 2020/12/03(木) 00:10:24
>>602
自己責任 非対応だけど 使えないワケじゃないと思う。YouTubeに動画けっこうあるから参考にしてる。ちなみに 私はpixel3aだから 安い端末買ってお試しのつもりで新規で契約した。+1
-0
-
824. 匿名 2020/12/03(木) 00:10:51
>>819
SIMフリー端末なら中古とかで安く売ってるはずですよ!
(スマホでなくてタブレットでも大丈夫だと思います)
正直地上だけでもエリア内使い放題は魅力です😅
一万以下で買える端末探して、
楽天モバイルはWi-Fi扱いが今のところオススメですね~+3
-0
-
825. 匿名 2020/12/03(木) 00:24:16
>>824
なるほど。
今住んでる所が楽天エリア拡大中なので、無制限にはならないですが、中古で安く売ってるならいいですよね。
ちょっと調べてみます。+3
-0
-
826. 匿名 2020/12/03(木) 00:34:28
>>797
楽天アンリミットですか?
アンリミじゃない楽天モバイルの方なら、ガルちゃん書き込めるという認識なんですが…+3
-1
-
827. 匿名 2020/12/03(木) 00:34:52
>>825
購入前に楽天に対応してるか念のため確認してね!👍+1
-0
-
828. 匿名 2020/12/03(木) 00:36:10
>>822
何線ですか??
私も都内済みだけど、逆に入らなかった地下鉄まだか経験してない+3
-0
-
829. 匿名 2020/12/03(木) 00:53:51
>>205
ワイモバイル使ってるけどソフトバンクのキャリア決済使えるよ〜+3
-0
-
830. 匿名 2020/12/03(木) 01:13:03
>>825
今は端末セットで買えばポイント貰えてほぼタダだよ+2
-1
-
831. 匿名 2020/12/03(木) 01:15:19
>>820
個人的には起きるかも分からない災害だけのために高いキャリアにお布施する気にはなれないな...
まあ何に重きを置くかは人それぞれですね+7
-0
-
832. 匿名 2020/12/03(木) 01:17:16
>>755
5Gはまだ使える場所がほぼないから、格安にくるのは何年後とかだと思うよ+5
-0
-
833. 匿名 2020/12/03(木) 01:35:12
>>828
東西線と有楽町線です
全く入りませんでした+2
-0
-
834. 匿名 2020/12/03(木) 07:10:31
>>830
楽天ポイントですよね。
ネットとかあまり買い物しないんですよ。
楽天ポイント使う場所も限られてますし、6ヶ月の期間限定ですし。+4
-0
-
835. 匿名 2020/12/03(木) 07:12:42
>>205
UQモバイルはauのかんたん決済ができるよ+2
-0
-
836. 匿名 2020/12/03(木) 07:20:35
楽天はポイント特典は新規だけですよね。
だとしたら、基地局は不安定な今じゃなくて、数年たってもう少し安定した頃に利用して、その時にポイントもらったほうがいいような…。
まだスマホも使えるし、スマホが使えなくなった頃に新しいスマホを買い換えついでに乗り換えのほうがいいかなって思いました。
どこも新規乗り換え特典戦争って感じだから、数年先も新規特典ありそうですし。
無料キャンペーンはないでしょうけど。
+4
-0
-
837. 匿名 2020/12/03(木) 09:51:33
>>631
>>632
え、みんな結構使えるんだね(汗)
そこまで辺境じゃないと思いたいんだけど村だからかな…(T_T)
外出先で調べ物したいときにネット開いたら
まったく動かなくてイライラするよ(笑)+3
-0
-
838. 匿名 2020/12/03(木) 10:22:35
皆さん補償付けていますか?
ソフバンから番号移行でY!mobileに乗り換えした者です
契約時にしか付けられないから補償安心パックというのを付けましたが、毎月700幾らプラスされるのは地味に痛いかなと思い直し、即日キャンセルしました
オンラインで一から申し込みやり直しでした
+3
-0
-
839. 匿名 2020/12/03(木) 10:26:44
>>820
災害時というか山間部ではドコモ
震災時はワンセグついている携帯が最強だと思います
そんな私も格安iPhone…+2
-0
-
840. 匿名 2020/12/03(木) 10:31:24
>>838
付けてませーん
手帳型本革カバー ガラスフィルム
首からかけられる仕様が最大の保障です…
でも一回足湯に落としてボツにしたw
今は防水アップしてるから大丈夫w+3
-0
-
841. 匿名 2020/12/03(木) 11:39:25
>>838
つけない
格安にする意味がなくなる
今どき壊れてもフリマとかで安く買い換えられるしね+3
-0
-
842. 匿名 2020/12/03(木) 12:08:06
>>833
東西線は乗ってないけど、有楽町線は仕事の通勤でほぼ毎日乗ってますが、私は大丈夫ですよ。
あーなんでだろう。機種とかにもよるのかなぁ。
ちなみに私はiPhone12です。+3
-0
-
843. 匿名 2020/12/03(木) 14:10:47
ahamoが出た!
UQモバイルとワイモバイルはどうする?+8
-0
-
844. 匿名 2020/12/03(木) 15:27:45
各社の競り合いが激しくなってきたね
消費者には嬉しいことだ+4
-0
-
845. 匿名 2020/12/03(木) 15:28:35
>>843
2980円で安いけど、Wオンラインのみだよね。
お年寄りとかはショップがあるUQやY!mobileにいきそう。
20ギガで2980円はいいよね。
来年の3月だから、UQに乗り換えしてから考えようかな?
ドコモの子会社みたいな感じなら安心だよね。+4
-0
-
846. 匿名 2020/12/03(木) 15:30:07
>>845
Wオンライン→オンライン
打ちミスです。+1
-0
-
847. 匿名 2020/12/03(木) 15:36:40
>>837
そういう所に住んでるならキャリアのほうがいいよね。+3
-0
-
848. 匿名 2020/12/03(木) 15:57:02
mineoとかのデータ通信のみの月額700円とかのは
これまでの電話番号使えなくなるのかな?
携帯で電話ほぼかけないから
ちょっと考えてるけど番号なくなるのはなぁ+3
-1
-
849. 匿名 2020/12/03(木) 17:10:46
>>847
ありがとうございます!やっぱりそうですよね(TT)
くぅー田舎民つらい!!+2
-0
-
850. 匿名 2020/12/03(木) 17:15:47
iPhone8のままドコモの新プランにするかiPhone12にして楽天モバイルにするか悩む+3
-0
-
851. 匿名 2020/12/03(木) 17:33:35
>>830
そーだね、うちは近くのホームセンターとか薬局でつかえるし、楽天payでもポイントつかえるからすぐおわっちゃう。
+2
-1
-
852. 匿名 2020/12/03(木) 17:40:55
質問です!現在auを使っていて格安SIMに乗り換えたいのですが、ほぼ家でしかiPhoneを使わない&通話もあまりしないので毎月1GB以下です(WiFi無料)
調べると楽天モバイルやLINEモバイルは遅い
UQモバイルが安定しているという意見が多いですが
詳しい方がいればおすすめを教えて頂きたいです+4
-0
-
853. 匿名 2020/12/03(木) 17:56:24
乗り換えたいけど電話番号引き継ぐ場合どのタイミングでいまの会社の契約解除手続きするのかとか分からない...+2
-0
-
854. 匿名 2020/12/03(木) 19:11:30
>>852
楽天はいま転入手数料も転出手数料も利用料も無料だから、とりあえず楽天に変えて様子見ながら他のところを検討するのも手じゃない? ドコモのサブブランドももうすぐ発表だっていうし。
うちは今月楽天に変えて、3月にドコモに変える予定+8
-1
-
855. 匿名 2020/12/03(木) 19:12:00
>>852
一番最初はUQモバイルがいいかも。
UQモバイルはお試しもできるから、試してみたら?
今お試し中で今のところは何も問題なし。
機種変更する時にUQモバイルから他の格安スマホに乗り換えするかもしれないけど。
+6
-0
-
856. 匿名 2020/12/03(木) 19:13:27
>>853
MNP(今使ってる番号のまま他の会社に乗り換えるよ)の予約番号を発行してもらって、新しい会社で契約する時にその番号を入力。新しい会社の電波が開通したら前の会社は自動的に解約になる。+8
-0
-
857. 匿名 2020/12/03(木) 19:19:26
>>852
携帯買い換える?
そのまま使うなら、UQがいいと思う
買い換えるなら、どこでも選択肢はあると思う
特典で決めてもいいし、今は縛りがないから乗り換え簡単にできるし(SIMフリーのスマホにしたほうがいいです)
UQとY!mobileはauとソフトバンクのサブブランドだから、電波がわりと安定してそうな感じだよね+6
-0
-
858. 匿名 2020/12/03(木) 20:12:11
>>842
ありがとうございます😊
有楽町線は通信状況を楽天に伝えたところ
今日午後から繋がるようになりました!
東西線も早く繋がると良いのですが…
ただこんなに早く対応されるのかと驚いています😅
他の繋がらないエリアも楽天に報告したら、すぐ対応されるんですかね?💦
そして楽天だとがるちゃんアプリも書き込めないんですね😅(今はWi-Fi使ってます)+7
-0
-
859. 匿名 2020/12/03(木) 21:01:37
>>858
楽天はどうやって連絡するんですか?
電話番号とかあるんですか?+3
-0
-
860. 匿名 2020/12/03(木) 21:06:58
スマホや携帯の乗り換えにうとい人は、ショップがあるY!mobileや電話でも聞けるUQモバイルがいいかもしれないです
全然わからなくて、UQモバイルに電話で色々聞いたら教えてくれました
サポートはキャリアに近いかも+5
-0
-
861. 匿名 2020/12/03(木) 22:21:16
>>852
混雑する時間は三大キャリア以外は遅くなるって思っておいたほうがいいよ+2
-0
-
862. 匿名 2020/12/03(木) 22:24:57
ワイモバイル割引とかあってMプランで3000円ちょっと
速度制限かかっても動画見れるし満足してる+2
-0
-
863. 匿名 2020/12/03(木) 22:46:03
>>859
通信・エリアに関するお問い合わせ・ご要望 | お問い合わせ | 楽天モバイルnetwork.mobile.rakuten.co.jp通信・エリアに関するお問い合わせ、電波改善要望はこちら。「◯◯場所の携帯電話の電波がつながりにくいので改善してほしい」などお客様のご要望をお寄せください
この楽天モバイルページから連絡しました!+6
-0
-
864. 匿名 2020/12/04(金) 05:52:26
>>863
ありがとうございます。+2
-0
-
865. 匿名 2020/12/04(金) 05:56:36
>>863
こういうのって、楽天回線対応の機種じゃなくても、対応してくれるのかな?+3
-0
-
866. 匿名 2020/12/04(金) 09:46:56
携帯の乗り換えで、どこがいいのかわからなくて、2ヶ月近く悩んだよ(パンフレットとか見まくったり、ネット調べまくったりした)
22年au利用してて、楽天とUQとY!mobileで悩んだ
楽天→ポイントと一年無料
Y!mobile→ショップが近くにある
UQモバイル→auだから乗り換えが便利そう
電話で色々と聞けるし、いまのスマホが使えるから結局UQモバイルにした
今はUQモバイルのお試し15日間があるので、それを利用してる
スマホが壊れたり、バッテリーの消費が早くなったら、楽天かY!mobileに乗り換えしようかなって思ってる
他にも新規で携帯を買う時の特典やメリットが多い所を探してみるけど+4
-0
-
867. 匿名 2020/12/04(金) 14:53:48
>>852
個人的にはUQがおすすめ
確かにLINEモバイルとかの方が安いけど、ほぼキャリアと変わらない使用感が最高
楽天モバイルは確かに安いけど、サポートが酷いからおすすめできない、、+8
-0
-
868. 匿名 2020/12/04(金) 16:11:29
20年以上使ってたキャリアを脱出!!
いい時代になったわほんと。+6
-1
-
869. 匿名 2020/12/04(金) 17:32:28
日本通信さらに新プラン出してきたね日本通信、月間20GBで1980円の新プラン 「MVNOの代表としてドコモに対抗」girlschannel.net日本通信、月間20GBで1980円の新プラン 「MVNOの代表としてドコモに対抗」日本通信は12月4日、月間データ容量20GBに毎月70分までの通話を含め、月額1980円(税別、以下同)で提供する新料金プラン「SSDプラン」を発表した。 関連トピ 日本通信、月間20GBで198...
+5
-1
-
870. 匿名 2020/12/04(金) 17:45:04
ガラケー使用の高齢の父が入院中で面会できないので、スマホとWi-Fi持たせてテレビ電話しようか考え中です。
病院内だと繋がり方とかどうでしょう?
どこのキャリアでも変わらないでしょうか?+1
-1
-
871. 匿名 2020/12/04(金) 18:19:50
>>865
楽天回線対応機種でないとそもそも使えないですが、SIMフリーってことですかね??
私はSIMフリースマホですが対応してくれたみたいですね。
というよりも駅の電波を確認したんじゃないかと思います。+2
-1
-
872. 匿名 2020/12/04(金) 20:01:30
>>871
対応機種じゃなくても裏技で使えるようになるからそれじゃない?+1
-0
-
873. 匿名 2020/12/04(金) 23:20:51
>>870
高齢者ならスマホじゃなくてガラホ(見た目はガラケー)のほうが良いのでは
スマホに慣れないと思う
病棟にもよりますが、病院内でwi-fi整ってるとこもあったりするので
そこも調べてみたらどう+2
-0
-
874. 匿名 2020/12/04(金) 23:36:05
>>24
すいません、私はまだ本体代が残っているんですが、その場合はUQ代と本体分別々に払うんですか?+2
-0
-
875. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:31
>>869
ここって、どうなんだろ?
すごく気になるんだけど
安いよね?+4
-1
-
876. 匿名 2020/12/05(土) 00:30:29
>>872
裏技というか、圏外になった場合の対処だよね+3
-0
-
877. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:07
y.uモバイル気になってる
使われてる方どうですか?+3
-0
-
878. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:22
>>871
使えると思う
ただ、一部が使えない場合があるらしい
楽天回線エリアからパートナーエリアに変わる場合に自動切替ができないとか(自分で機内モードを押して切替えるとか)
一応、楽天回線対応をおすすめしてるから、もし、不具合があっても楽天は関与しないみたいな事がかかれてた+2
-0
-
879. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:35
>>876
そもそも対応してない古いiPhoneを力技で使えるようにする方法があるんだよ+1
-0
-
880. 匿名 2020/12/05(土) 00:39:27
UQモバイルはお試しを使ってるけど、昼間も遅くなかったよ+4
-1
-
881. 匿名 2020/12/05(土) 07:57:28
mineo使ってるけど田舎のせいか特に速度遅いとかは感じない
でもドコモ安いプラン出してきたから、他の二社がどう動くかを見て
考えようかな
auガラケーを通話専用で運用してるからauで安いの出してくれたら
auで一本化したいんだけど、社長が安くする気ないみたいから
期待はできないかな+4
-0
-
882. 匿名 2020/12/05(土) 09:14:58
時間帯や場所によって速度が遅くなるのが困るっていう人はahamo、UQモバイル、ワイモバイルから選択するのが無難だね。
次点で楽天モバイル(場所に左右されるけど)かな。
上記なら通信制限が掛かっても速度制限が緩いプランが用意されてるから、たくさん使う人にもコスパは良い。
ネットは速度が遅くても問題ない、wi-fiに繋げて使うから気にしない、という人は他の格安SIMを検討した方が更に安くて済むからお得かもしれない。+4
-1
-
883. 匿名 2020/12/05(土) 11:00:55
>>874
auに電話やショップで直接聞いたほうがいいかもしれない。+1
-0
-
884. 匿名 2020/12/05(土) 11:26:17
>>881
通話専用なら、もう少し安い所がありそう
MNPで電話番号変えればいいだけだよね
ドコモとか他のSIM会社でもありそう。
ドコモの場合機種変更したり、ちょっと手間がかかりそうだけど+2
-0
-
885. 匿名 2020/12/05(土) 12:10:02
Yモバイルにしようかな
店が近所だし+5
-0
-
886. 匿名 2020/12/05(土) 12:46:36
格安SIMに乗り換えようとしたら、前のSIMはどうなるの?
+2
-0
-
887. 匿名 2020/12/05(土) 13:06:18
>>886
いらなくなるよね
捨ててもいいのかな?
私はとっておくかもしれないけど+2
-0
-
888. 匿名 2020/12/05(土) 13:30:10
>>887
さっき調べてみたんだけど、SIMカードの所有権は基本的にキャリアにあるらしくて
本当は原則、返却した方が良いけど別に返さなくても良いみたいな感じっぽい
ただ使わなくなったとはいえ、SIMカードはSIMカードだからMNPしてもデータは残ってるし
悪用されないように気をつけた方が良いんだって+4
-0
-
889. 匿名 2020/12/05(土) 15:18:36
>>888
なるほどね。
捨てるなら悪用されないような状態にしなきゃならないね 😰
+3
-0
-
890. 匿名 2020/12/05(土) 19:42:41
>>885
今日ソフトバンクからワイモバイルに変えてきました。
親子で学割900円プランです。通話が10分以内なら何度かけても無料がついてこの価格はかなり満足です。
1年間限定だけど。
+4
-0
-
891. 匿名 2020/12/06(日) 01:37:03
>>889
契約してた会社によるよ
楽天モバイルは返送しないと口座から諸経費が天引きされてたw今はどうかは知らないけど
返さなくて良い会社のシムは持っててもしょうがないから、ハサミで切って別々の日にゴミに出せば良いよ+3
-0
-
892. 匿名 2020/12/06(日) 01:53:14
>>891
楽天モバイルは今も返却みたい。
店舗での返却は受け付けてないらしい。+1
-0
-
893. 匿名 2020/12/06(日) 14:50:45
オススメのカメラ画質がきれいなSIMフリー機種ありますか?
楽天モバイルでずっとAQUOSを使っていましたが、3台続けて画面クラッシュして、AQUOSは画面割れやすいのかなって思うようになりました。
出来れば中華スマホ、iPhone以外でオススメあれば教えてください!+2
-0
-
894. 匿名 2020/12/06(日) 16:04:54
>>893
pixel4aかなぁ~ 128GBあるし pixelはカメラも評判はいいと思う。価格もsimフリーなら42000円くらいだし 楽天アンリミにも対応してますよ。+2
-0
-
895. 匿名 2020/12/06(日) 18:22:35
昨日LINEモバイル契約しました。
今日子供がスマホを持って近くのイオンにでかけたんですが、その際子供が私にライン電話をかけようとした所ネットサーバーや通信サーバーの文字が出て電話ができなかったそうです💦
考えられる理由は何でしょうか‥
iPhoneの位置情報もエラーでできませんでした。オペレーターのLINEもなかなかつながりません。+2
-0
-
896. 匿名 2020/12/06(日) 19:04:54
コジマに行ったら、Y!mobileがauやドコモの人は980円で端末が買えて乗り換えができるってキャンペーンやってた。
その場でMNP番号のもやってくれるらしい。+3
-0
-
897. 匿名 2020/12/06(日) 20:41:16
>>851
すぐに使うは無理だわ
ホームセンターで何買うの?
スーパーならわかるけど+2
-4
-
898. 匿名 2020/12/06(日) 23:56:44
>>895
自宅では繋がるのに街中に行くと繋がらないの?
もしかして、デパートの中だと鉄骨だから電波が届きにくいとかかな?
屋外なら繋がるのかテストしてみてはどうでしょうか+1
-0
-
899. 匿名 2020/12/07(月) 07:35:36
昨日、色々なスマホ会社に聞いたら、色々な特典があってますます悩む。
楽天とアハモの20ギガ(楽天は無制限)で2980円がいいんだよね。
でも、アハモは来年だし、楽天は場所によって電波が入らなかったりするんだっけ?
だから、すぐには入らないから、UQにしようと思ったんだけど、コジマで980円でY!mobileの機種が買えて乗り換えができるみたいだし…(ドコモとauからの乗り換え限定のみ)
本当に悩む。😥
楽天ってどうなんだろう。
問題なく使えるなら楽天対応に機種変更したほうがいいんだろうけど、圏外になったり、地下鉄やデパートの地下でつながらないとかなら困るんだよね。😖+3
-1
-
900. 匿名 2020/12/07(月) 07:38:55
あと、パートナーエリアだと5ギガなんだけど、10ギガ以上使うんだよね。
それも不安。+1
-0
-
901. 匿名 2020/12/07(月) 08:06:17
都内、楽天普通に繋がる。
地下鉄弱いって聞いたけどとりあえず銀座線は繋がった。
iPhoneだと楽天回線掴んでるのかau回線掴んでるのか調べるのがちょっと面倒なのが不満だけど、今のところ不便してないな。+2
-1
-
902. 匿名 2020/12/07(月) 08:18:16
>>901
ありがとうございます。
普段、13ギガ以上使ってるんですが、5ギガじゃ足りないかなぁ。
住んでる所がパートナーエリアなので、無制限じゃないんですよね。
無制限エリアなら、わからないですよね。😥+4
-0
-
903. 匿名 2020/12/07(月) 08:32:05
>>902
まだ使い始めだから詳しくないけど、5ギガ使い切ったあとは低速になるだけらしいよ。YouTubeが普通に観られる程度の速度だって。+2
-0
-
904. 匿名 2020/12/07(月) 08:49:29
>>903
返信ありがとうございます
具体例があるといいんですけどね
auで速度制限で苦労したので、あれになるならUQにしようと思ってるんですけどね…(UQだとキャンペーンでプラス2GBで12GB利用できる)
トピとかも見れるし、YouTubeもなんとかみれたんですけど、アプリが開かないのがいくつかあったんですよ
だいたい利用者は無制限エリアで問題ないか、Wi-Fi使ってるか、5GB内でおさまる人が多いんでしょうか?
+4
-0
-
905. 匿名 2020/12/07(月) 11:51:37
楽天の8000ポイント店舗は今日までだから悩む。とりあえずMNPして見ようかなぁ~。
端末pixel3aだけど。+3
-0
-
906. 匿名 2020/12/07(月) 11:54:42
そうなんだよね~。
今日までだよね。
13GBじゃ無理かなぁ。
自分の住んでる所が楽天回線がつながってから、楽天モバイルにしたほうがいいのかな。
5GBって微妙だよね。
10GBくらいにしてくれればいいのにな。+2
-0
-
907. 匿名 2020/12/07(月) 12:21:14
楽天使ってる方、楽天Linkのつながり方はどうですか~
音声が悪いって人もいるけど、父親が耳が悪いので音声が悪いとちょっと困る
😅+3
-0
-
908. 匿名 2020/12/07(月) 12:49:13
やっぱり、楽天モバイルはやめておきます。
何かあった時に面倒くさいかもしれません。
色々ググったりしなきゃならないし、ショップも離れてるし。
ポイントと一年間無料は本当に魅力的なんだけどね。
この機種のままだと機内モードつかってパートナーエリアと楽天回線エリアを変えなきゃいけないし、新しい機種にするのなら現金やクレジットで二万円以上払わなきゃならないし。(後からポイントがつくんだけど、千円や五千円で買えるとかにしてほしい。)
機種変更する時ならしゃあないって思うけど、まだ使えるしね。
+4
-0
-
909. 匿名 2020/12/07(月) 13:24:45
auでMNPの申し込んだけど、普通に感じよかった。
ちょうど感じがいい人に当たったのかな?+4
-0
-
910. 匿名 2020/12/07(月) 13:42:49
あと、MNPの番号を聞いた時にお支払い金額を教えてくれたんだけど、MNPの料金と今月の支払いと端末の支払いって、けっこうかかるから覚悟したほうがいいかも。
私は合計11000円くらいだったけど(今月の通信料は一番安いプランにしてオプション全て省いたからプランと通信料のみ、端末も残り4000円くらいだった。)、月々8000円以上払ってるとか端末の残りがたくさんあるとかなら大変かも。
端末の残りの支払いは分割でもオッケーだそうです。
+3
-0
-
911. 匿名 2020/12/07(月) 13:56:11
>>898
昨日私がためした時は繋がったので一時的に電波がダメだったのかもしれません💦
ありがとうございました。+3
-0
-
912. 匿名 2020/12/07(月) 13:59:16
>>911
よかったですね。
一時的なものならいいんですけどね。+4
-0
-
913. 匿名 2020/12/07(月) 14:31:52
>>910
解約料で一万払うのに比べれば まぁ安いけどね。MNP料金とAirの割引なくなって15000円くらいみたい。8日から 年末だし何かしらのキャンペーンはやるだろうからもうちょっと様子見ようかなぁ~。
+3
-0
-
914. 匿名 2020/12/07(月) 14:51:10
>>913
そうですよね。
私はちょうど更新月に二年更新を解除したので、解約金はありませんでした。
これに解約金がある人はきついですよね。
乗り換えはタイミングもありますよね。
+2
-0
-
915. 匿名 2020/12/07(月) 16:09:20
>>908
私も楽天は不安なんで除外です+5
-0
-
916. 匿名 2020/12/07(月) 20:40:04
楽天のポイントなんだけど、3ヶ月~4ヶ月後とかだよね。
その間に解約されたらもらえないとかない?
UQに乗り換えしたんだけど、キャッシュバックは4ヶ月後の3月末までの間に解約したらもらえないって言われた。+4
-0
-
917. 匿名 2020/12/07(月) 21:57:15
「Rakuten UN-LIMIT V」の開通および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日までに付与
例)11月に申込、開通、「Rakuten Link」を利用した場合は、ポイント付与は1月末日(「Rakuten Link」利用の翌々月末日)となります
以下の条件に当てはまる場合は、特典適用対象外となります
※ ポイント付与までに楽天会員から退会している場合+4
-0
-
918. 匿名 2020/12/08(火) 01:19:53
質問させて下さい!
今ソフバンでiPhone12予約中なのですがここみててUQに換えようかと。
最新機種で契約するにはソフバン解約→Apple Storeで購入→新規契約の流れじゃないと無理ですか?
ソフトバンクで機種変更してからmnpでUQなら番号とか引き継げますか?+2
-0
-
919. 匿名 2020/12/08(火) 02:07:16
>>918
UQはたぶん5Gじゃないと思うけどいいのかな?
流れ的にはMNPに連絡してから乗り換えだから、そのMNPが利用できる期間は15日間で、その間に乗り換えたい会社に連絡して乗り換えればいいと思う。
会社によっては、乗り換える期間は10日間以上ないもダメみたいな所があるらしいから、余裕をもってMNPの予約番号に連絡したらいいと思う。
MNPで予約番号をとってから、UQに電話でそれまでにスマホを用意すればいいんじゃないかな?+2
-0
-
920. 匿名 2020/12/08(火) 02:33:37
・ソフトバンクでiPhone12へ機種変→SIMロック解除→MNP予約番号とってUQと契約
・ソフトバンクでiPhone12キャンセル→どっかでSIMフリーiPhone12を買う
→MNP予約番号をとってUQと契約
どっちでもいんじゃん?+4
-0
-
921. 匿名 2020/12/08(火) 10:07:37
私は楽天にしようかな。+2
-2
-
922. 匿名 2020/12/08(火) 10:55:20
楽天、今日の9時前に滑り込みで申し込んだ。
案の定、8000ポイントもらえるキャンペーンが5000ポイントに下がってたから、間に合ってよかった。!+6
-0
-
923. 匿名 2020/12/08(火) 12:58:19
楽天モバイルは安いし、ポイントつくもんね
キャリアから楽天は少し不安なので、サブブランドのUQで慣れたら、楽天やアハモを考えてる。
電話サポートとかあったほうが安心なんだよね
UQは電波も安定してるし+2
-0
-
924. 匿名 2020/12/08(火) 12:59:58
>>922
それは、これからのキャンペーンが5千円なのかな?
金額が下がってもキャンペーンじたいは続くのかな?+4
-0
-
925. 匿名 2020/12/08(火) 13:37:58
楽天って、ガルちゃんの書き込みできないらしいね+4
-0
-
926. 匿名 2020/12/08(火) 14:17:43
楽天 キャンペーン ポイント5000円 事務手数料は無料は継続。
ドコモのahamoより内容は落ちてるから ドコモ始まったらドコモに移る人居るだろうなぁ。
楽天新機種 「楽天hand」は微妙だった。
顔認証のみ e-simのみみたいで 微妙…
+3
-0
-
927. 匿名 2020/12/08(火) 15:23:33
>>926
楽天は無制限だし、2980円だよね
5Gにも対応してるし、楽天Link使えば無料だし
アハモは家族割りや割引もない、キャリアメールもない、それでも、アハモに移るってことは、楽天は電波が不安定だったり色々あるのかな
ドコモ回線でドコモのプランって言うくらいだから、通信速度とか安定してそうだもんね+4
-0
-
928. 匿名 2020/12/08(火) 16:36:19
楽天いいんだけど、電波が心配だよね
そのせいでふみきれない
まだまだ基地局もキャリアに比べたら少ないからしょうがないけど
あと、ガルやれないのが地味につらい
アプリで電話登録しないとダメなんだっけ?
Wi-Fiないし+5
-0
-
929. 匿名 2020/12/08(火) 16:37:24
手数料も利用料も無料だからお試ししやすいよね。
ダメだったら他行けばいいし。
解約するときもお金かかんないし。+2
-0
-
930. 匿名 2020/12/08(火) 16:59:36
>>929
auからUQ乗り換えでキャッシュバッグがあるんだよね
そこでも悩んでるんだよ
電波がいいのは間違いなくUQだしね
14ギガは使うから、楽天だとパートナーエリアだときついし
一応地図上では楽天回線エリアになってるけど、パートナーエリアの場合もあるんだよね?+3
-2
-
931. 匿名 2020/12/08(火) 18:42:10
>>919
ありがとうございます!
5Gはまだまだみたいなので、今はこだわりはないです。
ソフトバンクだと繋がってないのに5G料金毎月支払うみたいなのも嫌だなと思いましたがそれはどこの会社も同じなのかな。
わかりやすい説明ありがとうございました!
さっきTVのニュースでアハモがなんだってやってたので、AUかUQかでもう少し料金変動を静観してから機種変更することにします!!+3
-0
-
932. 匿名 2020/12/08(火) 18:43:51
乗り換えを考え始めたら、色々と悩む。+4
-0
-
933. 匿名 2020/12/08(火) 18:48:43
>>930
あなたの住んでる地域で回線がどうなってるかわからんし、あなたの使い方でパートナー回線の低速が使えるかどうかもわからんよ。自分で試すしかないでしょう。面倒ならおとなしくUQにすればいいだけの話。+3
-0
-
934. 匿名 2020/12/08(火) 19:56:39
総務省は、消費者にも理解や選択、行動をする努力を求めているからね+4
-0
-
935. 匿名 2020/12/08(火) 20:01:47
どなたかご存知の方がいらしたらお教え願いたいのですが‥
メールアドレスを貰える格安は何社かある様ですが、そのメールの形態に付きまして、
メールに画像挿入(添付では無く)例えば↓
文章
画像
文章
画像
文章
の様に画像挿入が出来るメールを貰える格安シムをご存知でしたらお教え願えませんでしょうか+0
-0
-
936. 匿名 2020/12/08(火) 20:02:24
>>932
めっちゃ悩むよね
ここにアハモも登場だしね
2ヶ月悩んだよ
安定してるなら、UQとY!mobile
安さを求めるなら、それ以外だよね+2
-0
-
937. 匿名 2020/12/08(火) 20:04:33
まあ、おかしな思考だよね
auからUQへ行こうが
auから楽天試して、ダメならUQでも、かかるコストは一緒、楽天は新規も転出手数料も無料なのに
運良く楽天が合えば1年タダで使える訳だし
auからUQ でキャッシュバック貰えるって言うけど、楽天からUQ乗り換えでもCBは貰えるんだけどね
+2
-3
-
938. 匿名 2020/12/08(火) 20:05:01
>>931
来年の春からだよね
そうだね
これからauも安くするかもね
わからないけど😅+3
-0
-
939. 匿名 2020/12/08(火) 20:06:32
>>937
めんどくさいなぁ
楽天色々あんじゃん
楽天トピみてみなよ
ありゃ、みんな不安になるよ
アハモ出てきたら、楽天潰しとか言われるし
+3
-0
-
940. 匿名 2020/12/08(火) 20:16:26
なんだ、単に楽天アンチが暴れてるだけか
楽天アンチなら寧ろ楽天使ってデータ垂れ流しで使いまくった方が楽天の負担増やせるのにな、楽天に1円も落とさず
しかもポイントもぶんどれるのに+2
-0
-
941. 匿名 2020/12/08(火) 20:18:53
楽天アンチじゃないよ
普通に使えるならいいけど、パートナーエリアや圏外なら使い回せなくない?
+2
-0
-
942. 匿名 2020/12/08(火) 20:21:40
別に楽天モバイル使ってる人もスルーすればいいのに
別に他の人が楽天モバイルを使わなくても、問題ないでしょ
逆に人が少ないほうがつながるみたいだし
楽天モバイルって昔からあるし、楽天じだいに需要があるから、つぶれることもないし+1
-0
-
943. 匿名 2020/12/08(火) 20:28:00
>>929
今 SoftBankで 楽天行ってダメならワイモバイルにしようかなぁ。他社から乗り換えの方がポイント付くんだよね。あとは楽天と2個持ちで 通話はワイモバイルのガラケーとか…+2
-0
-
944. 匿名 2020/12/08(火) 20:28:45
ほんとアホなんだな
パートナー回線が何なのか理解してないのかな?
auからアンテナ借りて楽天はデータ量に比例してauに金払ってんのにな+2
-3
-
945. 匿名 2020/12/08(火) 20:39:34
去年9月までは他社から乗り換えたら10万円超えるキャッシュバックも珍しくなかったのは、ライバル会社の契約数をマイナスにして自社の契約数をプラスにできるからそれだけのカネをばら撒けたんだよね
同じグループ内で乗り換えても契約数は変わらんからね
まあ、そのキャッシュバックの原資は乗り換えずに同じ会社にしがみついてる長期が負担してただけでキャリアが負担してた訳じゃ無いのよね+1
-1
-
946. 匿名 2020/12/08(火) 20:45:30
>>935
メールアドレスとメールの書式形態は関係ないと思うけど?
メール書式形態は使ってるメールアプリに依存するんじゃない
+2
-0
-
947. 匿名 2020/12/08(火) 20:46:48
>>943
あー、他社からのほうが優遇されるよね。だったら入るのも出るのもお金かからない楽天経由するのは賢いかも。あとはeSIM使って1つのスマホに2つ回線いれとくとかもアリ。+2
-0
-
948. 匿名 2020/12/08(火) 20:48:23
地味にビックSIMとかも気になる。いま安くなってるし。+2
-0
-
949. 匿名 2020/12/08(火) 20:53:34
選択肢が増えすぎてパニックだわ
しばらく様子を見るw+1
-0
-
950. 匿名 2020/12/08(火) 21:08:08
>>945
そんなに高額なCBは去年にはもうなかったと思うよ。+2
-0
-
951. 匿名 2020/12/08(火) 21:09:59
で、楽天アンチが黙り込んじゃったけど、楽天契約してデータ垂れ流して負担かけてやった方が楽天にダメージ与えられるって理解したんか?
キャリアアンチも去年9月までは10年近くキャリアの契約獲得競争でキャリアがアホみたくカネばら撒いてたんだから、それに乗っかれば、キャリアをタダで使えて小遣い稼ぎまで出来たのにな、キャリアも使いようやで
まあ、結局そのカネは長期利用者が払ってるのが自分に流れて来てただけだけど+0
-4
-
952. 匿名 2020/12/08(火) 21:15:59
>>950
あんたが情弱か田舎モンなだけ
+0
-2
-
953. 匿名 2020/12/08(火) 21:16:28
アハモに対抗したプランっていつ頃から出てくるかなー?日本通信はもう出したけど、UQやワイモバも出すよね?わくわく+4
-0
-
954. 匿名 2020/12/08(火) 21:19:17
>>949
20年様子を見てた私、ようやく腰を上げますw
契約したときはJ-PHONEでした…+4
-1
-
955. 匿名 2020/12/08(火) 21:27:18
>>953
日本通信すごいよね
経営が怪しいらしいけど、よく20年以上もってるよね?+6
-0
-
956. 匿名 2020/12/08(火) 21:28:25
ずっとauだった姉にも、格安SIMすすめようかな?
キャリアって本当に高いよね😥+4
-0
-
957. 匿名 2020/12/08(火) 21:37:16
>>946
ご返信ありがとう御座います。
そうなのですね。知識不足のご質問だったかも知れません。ドコモやソフトバンクのキャリアメールでは挿入が出来て、ヤフーのフリーメールでは挿入が出来ないものですから、格会社等により違うのかなと思いまして‥+1
-0
-
958. 匿名 2020/12/08(火) 23:10:02
これで試して見るのもいいかも。+8
-0
-
959. 匿名 2020/12/08(火) 23:24:19
第47回 【ドコモ新料金プラン「ahamo」発表】月額2,980円のプラン登場で、楽天モバイルはオワコンになるのか?【社会・トレンド】 - YouTubeyoutu.be◆楽天モバイルについては、リベ大ブログでも解説しています!【徹底解説】楽天モバイル新プラン「Rakuten UN-LIMIT」って実際どうなの?メリット・デメリットとは!https://liberaluni.com/rakuten-un-limit---------------------------------...">
+5
-0
-
960. 匿名 2020/12/09(水) 01:05:33
電話も結構使うから、楽天のかけほーだいは魅力なんだよねー。
アハモは1回5分までしか無料じゃないし。
電話あんまりしないけど動画やゲームにギガ使う、若い子向けだね。+2
-1
-
961. 匿名 2020/12/09(水) 01:07:17
若い人は電話よりもLINEが多いんじゃないかなあ
LINE電話同士ならタダだからね+2
-0
-
962. 匿名 2020/12/09(水) 02:12:42
トピ立ったね
破格のドコモ新プラン 手続き複雑で困惑の声も破格のドコモ新プラン 手続き複雑で困惑の声もgirlschannel.net破格のドコモ新プラン 手続き複雑で困惑の声も 例えばドコモのユーザーであってもアハモへの変更は来年5月まではKDDIやソフトバンクから乗り換える場合と同じで、今の電話番号を引き継ぐための予約番号や本人確認書類、毎月の支払いに使う口座情報などを用意したう...
+2
-0
-
963. 匿名 2020/12/09(水) 02:18:28
そうか、LINEで話すのか。ビデオ通話もできるもんね。+3
-0
-
964. 匿名 2020/12/09(水) 02:39:06
docomoがあれをやるとは思わなかった
さすがに安すぎる+2
-0
-
965. 匿名 2020/12/09(水) 05:30:56
キャリアとサブブランドに駆逐される格安SIM
泥船から逃げるのはお早めに+0
-2
-
966. 匿名 2020/12/09(水) 07:35:40
>>962
困難なのかな?
格安ブランドってほとんどWebでやるから、それと一緒じゃない?
違うのかな?
ドコモユーザーじゃないし、ほとんどサブブランドって感じだと思ってたから、だろうなとは思ったよ+3
-0
-
967. 匿名 2020/12/09(水) 07:41:45
>>965
格安SIMは20GBになると、UQモバイルやY!mobileやアハモや楽天により高いのがほとんどだもんね
3~5GBになると1000円台になって.上記のプランより安いんだよね
もとからギガ数が少ない人向けなんだよね
その少ないギガで格安プランが出たらヤバそうだけど。
+2
-0
-
968. 匿名 2020/12/09(水) 07:52:24
楽天モバイル詳しい人いるかなぁ?
機種買う予定なので、楽天モバイルも候補のひとつだけど、楽天で新規割引特典で売ってる製品って、SIMフリーかな?
その機種でUQやY!mobileに乗り換えできるのかな?+1
-0
-
969. 匿名 2020/12/09(水) 15:22:43
auはまた斜め上にいく料金プラン出してきたよ・・・+6
-0
-
970. 匿名 2020/12/09(水) 15:55:38
>>968
楽天は基本、全てSIMフリー製品らしいので他社でも使えると思います
ただ、キャリアによっては、この機種はダメっていうのもあるかもしれないので乗り換え先で調べたほうがいいですね+2
-0
-
971. 匿名 2020/12/09(水) 16:06:14
auはアハモ対抗のプランじゃなかったね
サブブランドに期待+5
-0
-
972. 匿名 2020/12/09(水) 18:59:51
大手キャリアでも、これだけ対応に差があるとビビる。+2
-0
-
973. 匿名 2020/12/09(水) 21:15:04
携帯電話大手のKDDI(au)は9日、主力ブランドと格安ブランドとの間で契約を乗り換える際の手数料を来年2月以降に撤廃すると発表した。
ソフトバンクも一部の店頭での手続きを除いて無料にする。
これまで最大1万5500円(税別)が必要だった。+3
-0
-
974. 匿名 2020/12/09(水) 21:52:35
>>973
来年2月かぁ。
今すぐしてほしい…。
MNPの乗り換えの時の手数料や事務手数料が無料になるのかな?
楽天みたく。+5
-0
-
975. 匿名 2020/12/09(水) 21:54:14
>>970
ありがとうございます。
そうですよね。
周波数?みたいなのがあるんですよね。+2
-0
-
976. 匿名 2020/12/09(水) 23:48:33
>>961
LINE電話って微妙らしいよ
あれなら、まだLINEのほうがいいかも+3
-0
-
977. 匿名 2020/12/09(水) 23:51:52
楽天リンクからしか電話してないのに、国内通話の通話料になってる
なぜ?
楽天のチャットつながらない‥+4
-0
-
978. 匿名 2020/12/10(木) 01:55:14
UQやY!mobileはお店で対応もしたりするから、そこまで安くできないかもね。
アハモはWebのみだしね+2
-0
-
979. 匿名 2020/12/10(木) 02:57:09
ahamoは今までオンラインで乗り換えしてこなかった人にはハードル高いでしょ
何かあったらdocomoショップに聞きに行きそうで怖いよ+4
-0
-
980. 匿名 2020/12/10(木) 17:12:33
コロナの影響でスマホをネット契約する人が増えたわね、多分。+3
-0
-
981. 匿名 2020/12/10(木) 17:51:17
>>978
家族が数人居て乗り換えとか Airがあれば 3~4GBで1500円~くらいからだけどね。
ahamoはターゲットは若い人みたいだし ネットで出来るような人にはいいと思う。
年配の人はワイモバイルとかね。+3
-0
-
982. 匿名 2020/12/10(木) 17:52:31
>>976
普通に話せるよ+3
-0
-
983. 匿名 2020/12/10(木) 22:12:08
>>975
rakuten handってやつなら使えんよ、あれはふつうのsimじゃないesim専用
今現在使えるのは楽天とIIJくらい+4
-0
-
984. 匿名 2020/12/10(木) 23:03:34
格安SIMだんだんと端末やサービスが充実してきてる
Xperiaもっと増やせば売れるのに+5
-0
-
985. 匿名 2020/12/10(木) 23:36:11
>>983
oppoはe-simとnano simだったっけ?
それに 指紋認証付ければ ハンドも売れたと思うけどね~ 期待してたからがっかり。
+2
-0
-
986. 匿名 2020/12/11(金) 01:04:14
UQに決めたが、機種が決まらんw+3
-0
-
987. 匿名 2020/12/11(金) 12:05:11
なんか色々ゆってるね!なんか半年後に格安SIMに変えたらいいよーっていわれた!+1
-0
-
988. 匿名 2020/12/11(金) 13:56:17
やっと格安スマホにした
毎月1G使用で6500円くらいだったのが、3Gで3000円になったよ+4
-0
-
989. 匿名 2020/12/11(金) 17:02:04
ビッグローブは低速モードが1Mbpsになったらいいですね。
楽天は、アプリ電話はビジネスには使いづらいですね。+4
-0
-
990. 匿名 2020/12/11(金) 19:23:31
>>987
誰に…?+2
-0
-
991. 匿名 2020/12/11(金) 20:39:38
乗り換える時、前の会社の解約を進めてからやるべきでしょうか?
解約金など気になりますね+1
-0
-
992. 匿名 2020/12/11(金) 20:53:26
>>991
そのほうがいいと思います。
ドコモが二年縛りが2つ?あるみたいな話をきいたので、タイミングもありそうですよね。
MNPで電話して、今の機種のまま乗り換えしようとしたら、携帯電話の不具合がみつかりました。
乗り換えてからだと、キャリアでは修理をみることはできないと言われたので、もう少し様子見になりそうです。+1
-0
-
993. 匿名 2020/12/11(金) 22:02:33
UQモバイルに乗り換えしようと思ってるんだけ端末も もう機種代は払い終わってるし使って5年以上経つから MNPの手数料とUQモバイルの事務手数料とで初期費用は6000円くらいで済むのかな?
+1
-0
-
994. 匿名 2020/12/11(金) 22:14:09
>>992
ありがとうございます
じっくり考えていきます+1
-0
-
995. 匿名 2020/12/11(金) 22:20:12
>>987
計算したらわかるけど今すぐ変えるのが一番得+5
-0
-
996. 匿名 2020/12/11(金) 22:24:42
>>993
Webで申し込めば、事務手数料かからないかも。
キャッシュバックがある場合もあるし。
今はどのスマホ会社?+3
-0
-
997. 匿名 2020/12/11(金) 22:45:57
>>996
auです
SIMのみ購入だととキャッシュバック1万あるみたいだけど+3
-0
-
998. 匿名 2020/12/11(金) 23:09:11
>>991
乗り換えても同じ番号を使いたいなら解約したらダメだよ。MNP予約番号を発行してもらって、乗り換え先に伝える必要がある。
2年縛りとか解約金が発生するプランになってたら、解約金が発生しない(or安い)プランに変えてからMNPで乗り換えするっていう手もある。私はソフトバンクでそれやった。+1
-0
-
999. 匿名 2020/12/11(金) 23:14:47
>>997
それいいよね。
私は今のスマホが微妙だから、買い換えも考えてる。
今のスマホはスペアみたいな感じでいようかなって思ってるんだけど、SIMが合わないと無理なんだよね。😅
+2
-0
-
1000. 匿名 2020/12/11(金) 23:16:13
>>998
1000円と9500円じゃ、えらい違いだよね
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する