-
1. 匿名 2020/11/30(月) 17:41:51
格安SIMへの新規契約・乗り換えを検討している方
各社の料金比較、お得なキャンペーン情報
メリット、デメリット等について
30日間情報交換しましょう。
回答して下さる方、何卒よろしくお願いします。+96
-2
-
2. 匿名 2020/11/30(月) 17:43:17
楽天モバイル(ドコモ・au回線)から、楽天モバイル(楽天回線)に変える予定です。+194
-14
-
3. 匿名 2020/11/30(月) 17:43:46
フリーテルあるね!楽天傘下になったけど、ポイント関係ないらしい+16
-1
-
4. 匿名 2020/11/30(月) 17:44:13
ソフトバンクからUQに変えたいです。
今私のスマホ料金12,000円します…+302
-8
-
5. 匿名 2020/11/30(月) 17:44:14
UQ
なんだかんだ4500円する+166
-6
-
6. 匿名 2020/11/30(月) 17:44:27
UQに乗り換えたいけどiPhone11とかないよね
新しくてSEしかなかった+71
-12
-
7. 匿名 2020/11/30(月) 17:44:46
>>2
キャンペーンが12月8日まで延長された+49
-3
-
8. 匿名 2020/11/30(月) 17:44:59
格安版の楽天モバイルは、いずれはサービス終了するのかな?+48
-3
-
9. 匿名 2020/11/30(月) 17:45:11
そう、格安シムは新しいiPhoneがない涙+8
-40
-
10. 匿名 2020/11/30(月) 17:45:16
ラインモバイル
2000円くらい
特に問題無し+149
-10
-
11. 匿名 2020/11/30(月) 17:46:56
格安SIMって料金安いけど、みんながネットよく使う時間帯に通信速度遅くなったり繋がりにくくなったりするって聞いたから高くてもずっとまだdocomoやめられない。+182
-54
-
12. 匿名 2020/11/30(月) 17:47:22
最近楽天モバイルに替えました
契約前は分からないことをいろいろチャットで相談しながら検討して契約をしたのですが、
契約した後のチャット相談は一切返信が来なくなりました
アフターサービス悪い+254
-5
-
13. 匿名 2020/11/30(月) 17:48:31
auから楽天に変えたら6分の1になった+49
-1
-
14. 匿名 2020/11/30(月) 17:48:43
大手からmineoに変えて数年。
今一年は楽天モバイルがタダなので契約。
楽モバイルも何の問題もなく使えてるのでmineo解約して新たに楽天モバイルに移行してもいいかなと思案中。
+145
-5
-
15. 匿名 2020/11/30(月) 17:49:15
楽天にしたかったけど使えない機種だったから断念してYmobileに。
今は2000円くらい。半年したら高くなる…+102
-5
-
16. 匿名 2020/11/30(月) 17:49:57
auからUQにしたけど
何も不便ないよー!
Wi-Fi使ってるから
1番少ないギガプランにしてるよ!
電話も10分以内なら無料!+137
-3
-
17. 匿名 2020/11/30(月) 17:49:59
>>12
それが格安SIM。
自分のことは自分で調べないで何でも会社に頼ったら人件費上がって結局料金高くなるからね。+191
-5
-
18. 匿名 2020/11/30(月) 17:50:11
新しいiPhoneないんだ?!
今8使ってて、12に変えてから乗り換えたい場合はどうすれば?+2
-17
-
19. 匿名 2020/11/30(月) 17:50:52
マイネオ
自宅用Wi-Fi環境ありなので3ギガで契約
月1600円ぐらい
3年使用してるけど特に困ったことはありません+197
-5
-
20. 匿名 2020/11/30(月) 17:51:03
>>18
自分でiphone買う。+80
-4
-
21. 匿名 2020/11/30(月) 17:51:07
楽天モバイルに替えて2年半くらい経ちました。
2年契約にしてそれが過ぎたら1番安いプラン+携帯保証?で4千円弱になって
思ってたのと違う感がすごい・・・
あとアフターサービスは最悪です。
まずつながらない。+108
-0
-
22. 匿名 2020/11/30(月) 17:51:44
>>5
機種代込みで?+37
-0
-
23. 匿名 2020/11/30(月) 17:51:58
ワイモバイル使ってますが特に不便ではない。
ただ機種は全然いいのないです。
でも私は最新機種に興味がないから型の古いアイフォンで問題ない。+132
-1
-
24. 匿名 2020/11/30(月) 17:51:59
>>16
ちなみにiPhoneのままです!
私は携帯番号が変わっても
よかったから変えました!
番号引き継ぐ料金をケチりましたw
携帯番号かえたけど
端末はそのままだから
ラインはそのままだったから安心!
何か質問があれば答えます!+61
-2
-
25. 匿名 2020/11/30(月) 17:52:14
動画はPC、メール・SNSはスマホのIIJとタブレットのOCN使ってる。特に問題無し+7
-1
-
26. 匿名 2020/11/30(月) 17:52:28
都内住みでソフバン1万円からワイモバ5千円に変えたけど、なんでもっと早くにしなかったんだろうってくらいに何も不都合がない。
デメリットをあげるとすると、余ったパケットの繰越ができないことと5G対応がワイモバにはないってことだけ。+98
-4
-
27. 匿名 2020/11/30(月) 17:52:29
>>11
現在LINEモバイルのドコモ回線ですが、
正直ドコモ時代とそんなに変わりないです。
なんであんなにドコモにこだわってたんだろう。。って感じ。私はですが。+212
-6
-
28. 匿名 2020/11/30(月) 17:52:37
ドコモから楽天モバイルに変えたいんだけど
田舎だから速度が心配+32
-5
-
29. 匿名 2020/11/30(月) 17:52:45
楽天モバイルは、格安版とキャリア版があるので注意してください。 なお、格安版は新規申し込みは終了しました。+86
-0
-
30. 匿名 2020/11/30(月) 17:53:09
mineo
通話付き3GBプラン、5分だか10分の通話無料で2,000円前後
ただ昼の12時から13時がめちゃくちゃ接続悪い
その時間家にいる人なら良いけど、もし仕事とかでWi-Fiのない環境にいてお昼休憩とかなら最悪だと思う
それ以外は不満ない+88
-2
-
31. 匿名 2020/11/30(月) 17:53:54
マイネオ。
自由業で不特定多数に5分ずつくらい電話することが多いので、10分間通話無料のオプションつけて2500円くらい。なんの不満もない。+61
-0
-
32. 匿名 2020/11/30(月) 17:53:56
>>4
私はauからUQモバイルに乗り換えました!
プランにもよりますが、月7000円から3000円程度にまで安くなりました。あまり不便だと感じたことは無いので是非乗り換えるべきだと思います。+197
-1
-
33. 匿名 2020/11/30(月) 17:54:16
>>6
Apple StoreでiPhone11買ってUQで使ってるよ+151
-2
-
34. 匿名 2020/11/30(月) 17:54:18
>>4
高いね
本体割賦払いしてるの?+72
-1
-
35. 匿名 2020/11/30(月) 17:54:21
SIMフリーのiPhoneでUQに乗り換え予定です!!
電波が一番良いらしい。
最初は楽天を検討してたんだけど、楽天エリアじゃないとショートメールが受け取れないと言うことがわかってやめました。
アプリの認証とかで、ショートメールって意外と使うしからいちいち楽天エリアに移動しなきゃ行けないと言う不便さに断念。
都会ならいいかもだけど、地方の微妙な田舎なので😭
あと乗り換えするなら、月末やクリスマスあたりのほうが乗り換えのキャンペーンで色々お得みたいですよ!!+61
-0
-
36. 匿名 2020/11/30(月) 17:54:36
>>6
乗り換えようと思ったけど、なんか全然お得じゃない!
毎月1000円いくかいかんか!辞めたー!+2
-34
-
37. 匿名 2020/11/30(月) 17:54:47
>>18
端末だけ買って、格安SIMの会社で契約すれば良いんじゃないかな?
私はネットで好きなSIMフリー端末買って、Y!mobile契約してます+116
-1
-
38. 匿名 2020/11/30(月) 17:55:12
最近、UQから楽天の上位互換みたいなプランが出て気持ちが揺らいでる。 料金は同じだけど、楽天は5GBでUQは10GBなんだよね...+22
-0
-
39. 匿名 2020/11/30(月) 17:55:32
>>6
格安SIM使うなら本体は本体単体で買った方がいいよ
ってかそれが格安SIMのメリットでもあるから+159
-0
-
40. 匿名 2020/11/30(月) 17:55:52
>>17
そういうシステムなんだね
初めはどうなることかと思ったけど
機械音痴の私でも自分で解決できました
数日かかったけどね。+24
-0
-
41. 匿名 2020/11/30(月) 17:56:07
楽天モバイル
1年0円だし本体も実質タダ。
元ショップ店員だけどセンターの対応力や知識は大手に比べると日が浅い分微妙だなと思うのでなんとなく自分でできる人向けだと思う。+71
-0
-
42. 匿名 2020/11/30(月) 17:56:11
>>21
プラン変えてないのでは?+2
-2
-
43. 匿名 2020/11/30(月) 17:56:12
今楽天(ドコモ回線)なんだけど、楽天アンリミットに変えた方いますか?
移行しようか検討中だけど、繋がり具合とかどうなんだろう?+49
-1
-
44. 匿名 2020/11/30(月) 17:56:13
>>11
私はY!mobileだけど、Y!mobileの回線はソフトバンクだから全く不便ないよ~+124
-4
-
45. 匿名 2020/11/30(月) 17:56:42
ワケワカメ。+1
-13
-
46. 匿名 2020/11/30(月) 17:56:44
mineo2年くらいになるけどなんの不具合もなく今まで通り快適。
料金が今まで1万円くらいだったのが今は6ギガ契約で3,000円。+38
-1
-
47. 匿名 2020/11/30(月) 17:57:34
なんかキャリアとかでしか本体買えないと思ってる人多いね
iPhoneならApple Store(ネットでも)、スマホもそれぞれネットで買えるから。
SIMフリー機種を自分で買えば好きなキャリアでSIMのみ契約できる事すら知らないのは無知すぎる+171
-13
-
48. 匿名 2020/11/30(月) 17:57:42
なんだかんだわからなくなったらショップ行く人は格安SIMやめた方が良い。
そういうサービス料込みの料金だと思うしかないね。
+130
-1
-
49. 匿名 2020/11/30(月) 17:58:14
>>4
ソフトバンクからUQに乗り換えたけど料金は半額以下だし通信速度も全然遅くないから満足してます
+120
-1
-
50. 匿名 2020/11/30(月) 17:59:37
UQ
格安って通信遅いって聞いたけど感じた事ない+44
-2
-
51. 匿名 2020/11/30(月) 17:59:59
UQモバイルデメリット知りたい。
前にUQモバイルポケットWi-Fi使ってたけど、電波悪かったりUQモバイルお客様センターに電話してもなかなか繋がらなかったり対応も微妙だったからなかなか踏み切れないでいる。+18
-2
-
52. 匿名 2020/11/30(月) 18:00:37
iPhoneを公式オンラインストアで購入してマイネオに変えて5年目です。マイネオは料金がずっと変わらなくて分かりやすかったし(最初だけ安くても途中で変えるのが面倒なので)、なんとなく有名だから安心かなって決めました。もう少ししたらiPhone12miniに変えようかと思ってます。+56
-0
-
53. 匿名 2020/11/30(月) 18:00:48
UQにしてからそろそろ2年経つから乗り換えも考えてるけど新しいプランが出るならそのままにする+23
-0
-
54. 匿名 2020/11/30(月) 18:01:00
>>51
サポート求めるならオススメしない
ってかサポート必要なくらいならお金払ってでもサポートしてくれる会社にしなよ+66
-3
-
55. 匿名 2020/11/30(月) 18:01:32
月額費高いと思う場合も安いと思う場合もあるけど、機種代込みなのか、何年の分割払いなのか、機種がハイスペなのかミドルなのか等によって全く違うから
その辺書き込んだ方がいいんじゃないかな、アドバイスもしやすい+19
-0
-
56. 匿名 2020/11/30(月) 18:02:07
>>9
Apple storeで買えば解決じゃない?
金利無料の分割払いもやってる時あるし。+89
-2
-
57. 匿名 2020/11/30(月) 18:02:48
>>9
ん?
どこでもいいから新しいiPhone買ってシムだけ購入で使えるはず!+68
-1
-
58. 匿名 2020/11/30(月) 18:03:23
>>9
キャリアで買う必要ないよ
SIMフリーの買えばいいだけ+81
-0
-
59. 匿名 2020/11/30(月) 18:03:35
>>4
UQモバイル普通に良いよ+133
-1
-
60. 匿名 2020/11/30(月) 18:04:01
Y!mobile使ってました
速度が遅かったり途中で画面が真っ暗になり落ちたりする事があり、せっかちな私はイライラする事が多く結局今はauを使っています。スピード重視の方にはおすすめ出来ません。メールと電話しか使わない方はいいかもしれませんが…+1
-20
-
61. 匿名 2020/11/30(月) 18:04:34
>>47
ネットでSIMフリーのXPERIAとか少し前の型で画質も機能も普通に良いのに安く買えるから、もう大手キャリアで買うことは一生ないと思う笑+81
-1
-
62. 匿名 2020/11/30(月) 18:04:38
>>2
私は住んでる市が楽天回線に切り替わってから、自宅含め半径数百メートル圏外になったから、不便すぎて解約したわ。+77
-1
-
63. 匿名 2020/11/30(月) 18:04:45
>>9
楽天はiphone12も使えるよ。+6
-7
-
64. 匿名 2020/11/30(月) 18:05:08
Wi-Fi完備のマンションに引越したのを機にauからUQにしました。端末も新しくしたので端末代入れて毎月3千円ちょいです。使い心地はauの頃と全く変わりません。auの時は毎月6千円以上払ってました。+41
-0
-
65. 匿名 2020/11/30(月) 18:05:21
>>11
それはある
地方住みで仕事の休憩中全然ネットできない
それだけが不満+75
-3
-
66. 匿名 2020/11/30(月) 18:06:08
>>4
ドコモだけど端末ふくめても1番安い2Gまでにしてデータは高いから使わないそれで5000円ちょいだけど?(GALAXYのS9)
その代わりサブのSIMフリーの端末(ハイエンドモデル)買ってUQの高速データプラン3G契約して1番払ってた頃でも8000円いくかいかないかだった気がする。
それでじゅうぶんだけどWi-Fi契約してないのかな?
+5
-18
-
67. 匿名 2020/11/30(月) 18:06:42
>>11
UQは通勤時間でも昼でも通信早いよ
ソフトバンク使ってたけど違いがわからない+100
-2
-
68. 匿名 2020/11/30(月) 18:07:15
楽天回線に変えたけど、自宅も職場も楽天回線で繋がるし私の生活圏内は特に問題なし
が、徒歩15分の実家は何故か楽天電波入らないw
近所なのにこの差は謎。
実際試してみないとわからないから、楽天エリア対応マップ?はあてにならないかな。
頻繁に色んな所に行く人はWi-Fi持ってないと心配だと思う。+26
-1
-
69. 匿名 2020/11/30(月) 18:07:27
>>33
分割って出来ないよね?+1
-16
-
70. 匿名 2020/11/30(月) 18:07:31
>>8
そう思って今月からBIGLOBEに乗り換えたよ
急に言われてもイヤだしね+18
-1
-
71. 匿名 2020/11/30(月) 18:07:53
>>48
私は家族がそういうのに詳しいから教えて貰えたけど、苦手な人はすぐ聞けるキャリアにした方が良いかもね
ただ値段的にはかなり損してるから、詳しい人に聞くとか、少し調べれてみてほしいなぁとは思う+20
-0
-
72. 匿名 2020/11/30(月) 18:08:03
>>2
今iPhone8使っててスーパーホーダイを利用中です。「UN-LIMIT Vへプラン変更すると1年無料で速度制限もなく通話かけ放題!」と喜んでたのに、楽天モバイルに問い合わせたら「iPhone10以上に機種変更しないと無料の対象にならない」と言われた💦+71
-6
-
73. 匿名 2020/11/30(月) 18:08:04
>>11
ocnモバイルだけど、ネットくらいなら普通に使えた。
住んでる地域とか色々あるだろうから参考にならないだろけど💦+40
-0
-
74. 匿名 2020/11/30(月) 18:09:08
キャリアで購入したiPhoneは後々乗り換えるときSIMロック外すの面倒だから本体は別のとこでSIMフリーiPhone買った方がいい
+38
-1
-
75. 匿名 2020/11/30(月) 18:09:10
>>15
iPhone使えれば楽天にしたかった、、、。+1
-15
-
76. 匿名 2020/11/30(月) 18:09:32
>>51
うーん、たぶん格安SIM使ってる人は自分で調べて解決できる人が多数だと思うから、あんまりサポートには期待しない方がいいかも…+61
-2
-
77. 匿名 2020/11/30(月) 18:09:53
>>11
都会だと昼は速度遅くなりそうですね。私は格安SIMですが地方の政令市なので全く問題無く使えてます。+30
-1
-
78. 匿名 2020/11/30(月) 18:10:20
2日前にauからUQに乗り換えました
単純明瞭なプランと安さに惹かれました
ネットでSIMだけ購入したので1台1万キャッシュバック貰えます!+20
-0
-
79. 匿名 2020/11/30(月) 18:10:24
>>4
月どれくらい通信量かかってるの?+9
-0
-
80. 匿名 2020/11/30(月) 18:10:49
ソフバンから楽天モバイルに変えたいです。
ネットもソフバンだったのでとりあえずそこはNuroに変えました。
今のiPhoneを使いたい場合SIMロック解除をすればいいのでしょうか?+13
-0
-
81. 匿名 2020/11/30(月) 18:11:02
>>75
使えるよ?+23
-3
-
82. 匿名 2020/11/30(月) 18:11:25
楽天モバイル使用中
会社の事務所のみ圏外…
部屋から出て数十歩歩いた所では繋がるんだけどな(^_^;)+28
-0
-
83. 匿名 2020/11/30(月) 18:11:46
>>69
Apple Storeは分割できますよー
時期によっては分割手数料無料の時がある。+52
-1
-
84. 匿名 2020/11/30(月) 18:12:02
>>60
私はヨドバシのオンラインストアでiPhoneSEを一括で買って、YmobileのSIMで使ってるけど全く不都合ないよ
基本家のWi-Fi下で使うことが多いからかもしれないけど、外で使ってる時も繋がりにくさはまだ感じたことないな
プランSで、新規割とおうち光の割引きも入って月額だいたい1600円くらい+33
-3
-
85. 匿名 2020/11/30(月) 18:12:17
>>30
お昼間、(私はIIJ MIOなんだけど)マイネオの子のネットの接続がめちゃめちゃ遅かった。+14
-0
-
86. 匿名 2020/11/30(月) 18:13:46
>>77
新宿勤めだけど全然問題ないよ
ちなみにUQ+22
-0
-
87. 匿名 2020/11/30(月) 18:14:11
>>69
確か24回払いまでありますよ。アップルストアのサイトで購入したい機種選んで進んでいくとある程度の支払い額を算出出来ると思います。個人情報やカード情報など入れるのは最後なので。+29
-0
-
88. 匿名 2020/11/30(月) 18:14:13
>>11
キャリアの回線使ってる会社なら問題ないよー!+35
-2
-
89. 匿名 2020/11/30(月) 18:14:24
>>14
全く同じ状況です。
楽天使いやすいので今年いっぱいでmineo解約します^ ^+14
-3
-
90. 匿名 2020/11/30(月) 18:15:43
>>11
楽天モバイルはお昼と夕方繋がりにくいみたい
私はY!mobile使ってるけど、そんなことないよ+69
-1
-
91. 匿名 2020/11/30(月) 18:15:56
大手キャリアにしがみつかないで自分がスマホ使う頻度を確認して手軽に変えていったら良いと思う
大手が値下げするの待ってたら年間数万の無駄金払うことになるよ+47
-0
-
92. 匿名 2020/11/30(月) 18:16:09
>>47
ネットでSIMフリーのXPERIAPREMIUM(当時9万)買ってLINE MOBILEで3ギガ千円の契約で今4年目
5年使えば機種込みで月2500円の計算になるし、使えば使うほどお得になる
もうキャリアには戻れない+27
-2
-
93. 匿名 2020/11/30(月) 18:16:40
今はBIGLOBEモバイルを使用しています。
おすすめしません!!!
通話SIMの料金の他に、BIGLOBEモバイルを接続するために「ベーシックコース」の料金も強制的に毎月払わなきゃいけない。
6Gの値段とか、通話料金とか、ユニバーサルサービス料とか、個人で契約した追加オプションの他に。
他の格安SIMではこういった強制的にかかる料金はほぼないと思うんですけど。
同じ格安SIMにするなら、とりあえずBIGLOBEモバイル以外を勧めます。
私も他社にのりかえ予定です。+1
-22
-
94. 匿名 2020/11/30(月) 18:17:32
今Y!mobileだけどUQの方が余った分を翌月に繰り越しできるから良いのかなぁと悩み中
丁度更新期間だからこのトピ参考にします!
Y!mobileも使いやすくて好きだけどね+40
-0
-
95. 匿名 2020/11/30(月) 18:18:01
iij mioで3台10ギガバイト+自宅の光回線で毎月1万円くらい。何年も1台で2万近く払ってたのはなんだったのか。明細見て毎月感謝してるw+19
-0
-
96. 匿名 2020/11/30(月) 18:19:14
>>91
大手キャリア、ソフトバンクならY!mobile等すでに格安会社があるから値下げすることはなさそうな気がする
安くしたいなら格安の方で買えば良いだけだもんね+29
-0
-
97. 匿名 2020/11/30(月) 18:19:40
>>28
関東住みだけど、遅くてイライラする。昼や今の時間、動画見れない。画像出るのも遅い+16
-1
-
98. 匿名 2020/11/30(月) 18:19:51
>>9
SIMフリー買えばいいじゃん+22
-0
-
99. 匿名 2020/11/30(月) 18:22:10
うちは楽天モバイル+IIJmimo3Gで月1,600円。
都内なので速度も十分出るので、楽天モバイルをモバイルルーターとして使っている。
今は楽天モバイルが無料期間だけど
有料になってもこのスタイルでいこうかなーって思っている。+6
-0
-
101. 匿名 2020/11/30(月) 18:23:17
>>4
ソフトバンクからUQに乗り換えました。
それまで1万払ってたのがほぼ半額になりました。
ただし、通話10分プランで若干不便を感じてたので、月額1000円の話し放題に変えるつもりです。
回線はauなので遅くもないです。
毎日高速モードですが容量余って繰り越してます。
ソフトバンクは何かと悪質なので明瞭なauに変えた方がよいと思います。+113
-0
-
102. 匿名 2020/11/30(月) 18:23:53
Y!mobile月2500円
ヤフープレミアム会員無料でなれるのがgood+9
-1
-
103. 匿名 2020/11/30(月) 18:24:51
>>93
オススメしないのは分かったんですが、
あなたは月にいくらBIGLOBEに支払いしてるのですか?+19
-0
-
104. 匿名 2020/11/30(月) 18:25:13
SNSとネットやる程度なら、安いandroid端末+MVNOで十分だよね。
スマホゲームゴリゴリにやるとかだったら最新スマホがいいと思うけど、
層じゃないなら安スマホで十分。+32
-0
-
105. 匿名 2020/11/30(月) 18:27:42
>>14
mineoを使った感想よかったら教えてほしいです!
楽天も視野に入れてますがmineoが自分的には良さそうなので参考にしたいです+39
-0
-
106. 匿名 2020/11/30(月) 18:28:56
>>91
大手の時は夫婦ふたりで月一万円以上超えてたけど格安に変えてから5千円以下になった
単純計算でも通信費年間6万減ったけど格安で困ったことは特に無い+27
-0
-
107. 匿名 2020/11/30(月) 18:29:01
>>93
ベーシックコース料金は基本料金としてプラン料金に組み込まれてるお金なので勝手に別途取られてるわけじゃないですよ。ちゃんと読まないで契約したのかな+23
-1
-
108. 匿名 2020/11/30(月) 18:29:11
変えようか迷って1年過ぎました。
今って格安使ってる人、何人に1人くらいの割合でいるんだろう?
キャリアより格安の方が多いのでしょうか?+12
-0
-
109. 匿名 2020/11/30(月) 18:31:42
楽天モバイルのUnlimitedだっけ?
ガルちゃん書き込めないからWiFiからコメントした方いいよ~。+9
-0
-
110. 匿名 2020/11/30(月) 18:32:18
>>93
ベーシックコース料金+通話SIM=基本料金なだけでしょ
3ギガプランで1600円だし
頻繁にキャンペーンで割引もやってるし十分安いけど+32
-0
-
111. 匿名 2020/11/30(月) 18:33:28
>>93
ビッグローブは料金分かりづらいかもね。
解約はもっと分かりづらいよ。
私もおすすめしない。+6
-10
-
112. 匿名 2020/11/30(月) 18:34:35
>>108
全国でみたらキャリアの方が多いみたいだね
変えるの大変そうって思ってたけど電話で全部教えてくれるし契約後SIMカードが送られてくるだけだから案外簡単だったよ+16
-0
-
113. 匿名 2020/11/30(月) 18:35:26
動画見るかどうかで変わってくる。見たかったらUQモバイル、ワイモバイル
楽天モバイル、マイネオ、BIGLOBEモバイルだね+21
-0
-
114. 匿名 2020/11/30(月) 18:35:28
大手からmineoにして、5ヶ月無料に惹かれLINEモバイルにしたんだけど
夕方とか繁華街だと全然繋がらなくて、無料期間終わったらまたmineoに戻したよ…
mineoだと繋がりにくいって事がなかったので、もう変えるのちょっと怖いなぁ
+18
-0
-
115. 匿名 2020/11/30(月) 18:35:58
混乱する…ドコモです。携帯代とWi-Fiと確かテレビも込み込みでセットで安くなってると思う
それを変えるのがもう今更めんどうで…
今通信量見たら5000円だったiPhone8だからそろそろ返済も終わるかな?+6
-0
-
116. 匿名 2020/11/30(月) 18:37:46
>>108
私の友人は8割くらい格安SIM。
+20
-1
-
117. 匿名 2020/11/30(月) 18:37:55
ドコモ+ドコモ光で大体2万ぐらいです。
格安SIMにしたいんですが、利用してる方Wi-Fiはどうされてますか?
今はドコモ同士にして割引ついてるんですが、格安にしちゃうとセット割みたいなのはないんでしょうか?+8
-0
-
118. 匿名 2020/11/30(月) 18:38:53
イオンモバイル→LINEモバイルか楽天モバイル
の人いますか??
ドコモから格安に移動する時、迷って迷ってイオンモバイルにして四年ほど経ちました。
特に不便を感じてるわけでもないし、価格も満足してるんですが(4G1680円だったかな)、他のはどうかなぁーと。
楽天に変えるつもりが、エリア外だから不便だと聞いてやめてしまい。LINEモバイルもいいなぁと今も思ってますが、イオンモバイルも使われた方に感想聞いてみたいです!!+11
-0
-
119. 匿名 2020/11/30(月) 18:40:09
>>19
わたしもmineoで3G
最近全然外に出ないから3Gでもめちゃめちゃ余るのでフリータンクに入れてます+58
-1
-
120. 匿名 2020/11/30(月) 18:42:31
>>2
機種変更(iPhone7から12)のタイミングで全く同じ変更しました!元々はソフトバンクユーザーで、2年更新のタイミングで楽天モバイルに変えました。
楽天ヘビーユーザーなのでポイントで全部支払っていましたが、無料になる上にポイントも貯まると思ったら最高です。田舎の実家でもサクサク使えました。+56
-1
-
121. 匿名 2020/11/30(月) 18:43:17
仕事用で楽天、LINEモバイルと
使ってますが外で調べ物が
全く使えないのでストレスです。
会社支給なのですが、結局
自分のスマホ使います。
福岡の天神で中心部です。+7
-0
-
122. 匿名 2020/11/30(月) 18:43:31
>>117
スマホはドコモ、Wi-Fiは光だったけど、格安SIM+Wi-FiはDTIにしてました。
(今は転勤でWi-Fiつきのアパートに引っ越したけど、その前まで)
格安SIMが1200〜2400円程度。普段はG数小さく、旅行行く時はG数増やしたりしてたので。
DTIはネットが2680円とかだったと思います。
なので、合わせて3800円〜5000円程度でした。+4
-0
-
123. 匿名 2020/11/30(月) 18:45:47
旦那がjmioとか言うのにしたが、私のワイモバイルよりもっと安いが、いちいちWiFi持って歩くのが面倒とか言って結局旦那もワイモバイルにした。あんまり安いのは不便なのか??+2
-11
-
124. 匿名 2020/11/30(月) 18:46:07
>>108
私の周りは私しか格安使ってる人いません。
地方だからみんな不安なのかも?
夫に格安にしてほしいけど、仕事の都合でキャリアしか使えないそうです。+22
-0
-
125. 匿名 2020/11/30(月) 18:53:49
>>81
楽天回線のやつは使えないと思います。+11
-3
-
126. 匿名 2020/11/30(月) 18:55:13
関東大震災がおきそうだから格安SIMにできない。災害時にたぶん繋がらないと思うし、電話回線とアプリは違うと思うけど、つい最近も楽天ペイが10時間くらい鯖落ちして使えなかったことあったし、楽天モバイルの1年間無料ってCMで気になってたんだけど、私はPC持ってなくて、ネット環境はスマホしかない。やっぱり関東大震災みたいなのがくるのわかってて、格安SIMに乗りかえるのが不安。ひとり暮らしだから、離れて暮らす親とかと連絡つかなかったり、ネットで情報仕入れようとしても、災害時の混乱してる時に、回線繋がらないって、docomo以外のキャリア、ソフトバンクとauですら、東日本大震災の時には使い物にならなかったって聞いたから、基地局の多さ考えたら災害時にまともに使えるのdocomoだけなんだろうなと思う。+9
-41
-
127. 匿名 2020/11/30(月) 18:55:24
mineoだったけど、家の固定のネット契約するのと同時にスマホのSIMもBIGLOBEに変えた。
転勤あるから引越先でのネットの工事費かからないのが魅力に感じて。
今のところmineoと変わらず使えてる。
お昼と帰りの時間帯は遅いけどそんなもんかなーって思ってる。
BIGLOBE酷評してる方もいるから失敗だったのかちょっと不安になりました。+5
-0
-
128. 匿名 2020/11/30(月) 18:56:11
少し前にソフトバンクからY!mobileに変えたけど
本当に…なんで早く変えなかったんだろう!て感じです。電波はソフトバンクと同じだから問題ないし、通話10分以内カケホーダイと留守電とかもオプション無しでできるから以前と何ら変わりない。
半年で2500円くらいに上がるけどそれでも以前の4分の1。月一万も払ってたのバカみたい!+34
-0
-
129. 匿名 2020/11/30(月) 18:57:07
docomoからUQモバイルに変えてdocomoに戻った。
自宅エリアがau回線対応だったけれど、電波が2とか1になった。千葉とかに行くと圏外になる。一緒にいるdocomo回線はアンテナ立ってた。仕事でも使うので、やっぱり安定した回線が欲しく戻りました。
私のiPhoneとUQモバイルのSiMが相性悪かったのかもしれませんが。+13
-0
-
130. 匿名 2020/11/30(月) 18:58:19
あまり名前が出ないけどOCNモバイルONE。ドコモから乗り換えたけど特に不満はなし。Wi-Fiスポットと音楽アプリの通信料が無料で使えるし、端末が安い。セール中NMPだとかなり安く買える。6ギガで2000円ちょっと。+36
-0
-
131. 匿名 2020/11/30(月) 19:00:34
>>80
そうだよ。でもマイソフトバンクで解約料かからないか見てからがいいかも。かかっても1万くらいだけどね。+7
-0
-
132. 匿名 2020/11/30(月) 19:00:37
BIGLOBE
ウチはネット環境がなくて3ギガ?だよ。youtubeさえ見られれば良かったのでエンタメフリーって言ってyoutubeがいつでも見放題のやつにして3300円くらい+9
-0
-
133. 匿名 2020/11/30(月) 19:03:19
>>30
私も何年もmineoだけど、昼休みが固定されてる職業だったら変えてもいいのかも。
格安だとどうしても遅くなったりする。
逆に昼にWi-Fi使える環境だったら格安でもいいかもね!+12
-0
-
134. 匿名 2020/11/30(月) 19:03:40
>>102
月500円のenjoyパック入らなくていいんだっけ?
まぁ500円クーポンは付くけど。+7
-0
-
135. 匿名 2020/11/30(月) 19:04:40
>>60
1年使ってるけど私は問題ないなー。動画見ても平気。+2
-0
-
136. 匿名 2020/11/30(月) 19:05:47
楽天モバイル
一年間無料で、5ギガ使えるし、ポイントたまるし最高です!+24
-0
-
137. 匿名 2020/11/30(月) 19:07:51
>>19
私も同じ。3Gでまかなってる。
LINE電話以外で通話するときは、マイネオでんわアプリ使えば電話代も安いですよ。+29
-0
-
138. 匿名 2020/11/30(月) 19:09:07
>>92
端末って4.5年も持つものですか?
今ソフトバンクで2年使って分割の機種代がまだ6万も残ってるからまたソフトバンクに機種変しようと思ってるけど、4.5年も使えるんなら今の機種のまま格安もありかなと思いまして+9
-1
-
139. 匿名 2020/11/30(月) 19:10:02
ちょうど乗り換え検討してて、昨日、近くの家電量販店に相談窓口あるの知って行ったんだけど、1人の爺さんが独占してて話聞けなかった。
人件費かけないようにしてるのかな?
相談窓口も少ないし、あっても係員一人しかいない。+3
-4
-
140. 匿名 2020/11/30(月) 19:11:56
とりあえずお試しでタブレットを格安にしたよ。
12月になったらauショップ行くのが面倒なくらい+4
-0
-
141. 匿名 2020/11/30(月) 19:13:07
>>2
楽天モバーイル!!
ポイントたまって無駄にならず良いよ。昼間ちょっと遅いけど+50
-1
-
142. 匿名 2020/11/30(月) 19:13:44
mvnoの楽天モバイルのドコモ回線が遅過ぎて話にならないそうです。キャリアの楽天回線アンリミテッドへ契約変更になった場合の速度ってどうなんですかね?+3
-1
-
143. 匿名 2020/11/30(月) 19:15:00
端末含め乗り換えとなるとLINEのデータって消えるよね それがな〜…+0
-6
-
144. 匿名 2020/11/30(月) 19:15:04
mineo 約5年 500MBで契約してましたが、
先日UQに変えました。
mineo節約モードの昼の時間は重すぎて、
切り替えが必須。
UQはスマホプランSで、同じ節約モードでも
300kbpsで、昼間も切り替えすることなく
使用してます
変えてよかった!
+1
-0
-
145. 匿名 2020/11/30(月) 19:15:08
ドコモでマンションにWiFi付いたので安いプランにしたら月2000円しないんだけど
この金額なら変えなくてもいいかな?+9
-0
-
146. 匿名 2020/11/30(月) 19:15:20
>>2
今日、コメ主さんと同じく、楽天モバイルドコモ回線から楽天モバイル自社回線にMNPしたよ。
2台持ちだったから楽天モバイルの方は副回線にした。+12
-1
-
147. 匿名 2020/11/30(月) 19:15:21
>>72
楽天がスマホの機種を指定することはないよ。
ただiPhone10以降じゃないと動作確認してないし、実際自己責任でも特殊な設定しないと使えないらしいよ。
+42
-0
-
148. 匿名 2020/11/30(月) 19:17:26
>>125
iPhoneSE第2世代だけど楽天モバイル自社回線使ってるよ。+5
-3
-
149. 匿名 2020/11/30(月) 19:18:43
>>139
人と話したり、設定やってもらいたい人は格安系はやめた方がいいよ。三大キャリアでどうぞ。+11
-2
-
150. 匿名 2020/11/30(月) 19:20:45
>>9
こういう、携帯の端末と回線がセットだと思ってるような人は格安には向いてない。情弱すぎる。+63
-0
-
151. 匿名 2020/11/30(月) 19:23:34
キャンペーンにつられて5月にmineoからBIGLOBEモバイルに変えた
最近地下鉄は都営もメトロも繋がりにくい時がある
通勤時間帯だからかな?
au回線です+6
-0
-
152. 匿名 2020/11/30(月) 19:24:06
>>146
やっぱり2台持ちじゃないと心配かな?😅+5
-1
-
153. 匿名 2020/11/30(月) 19:24:40
jcomモバイル使ってる人いませんか?
職場、自宅にWi-Fiあるので1ギガあればいいのですが、、。+9
-0
-
154. 匿名 2020/11/30(月) 19:24:45
iPhoneで楽天が使えるかについてまとめ
楽天公式見解↓
iPhone10以降は使える。
現実↓
いろいろ自分で設定できる人は10以前でも使える。
ただし、自己責任。
+11
-1
-
155. 匿名 2020/11/30(月) 19:26:02
>>109
承認受ければ書き込めます。
+1
-0
-
156. 匿名 2020/11/30(月) 19:26:09
>>12
IIJmioは契約後もチャットで対応してくれたよ
当たり前だけどオペレーターの差が激しい+22
-0
-
157. 匿名 2020/11/30(月) 19:26:49
>>155
番号承認したくないから。+9
-0
-
158. 匿名 2020/11/30(月) 19:27:46
LINEモバイルにして今日SIMカード挿したんだけど!
ソフトバンク回線選んだけど開通するのに受付時間が17時までだったから開通出来なかった!
docomo回線とau回線なら20時までやってるのに!最悪+22
-1
-
159. 匿名 2020/11/30(月) 19:31:11
>>22
機種代別+19
-0
-
160. 匿名 2020/11/30(月) 19:31:52
>>138
上位機種でなおかつ容量の大きなスマホを買っておけば、数年経過しても十分もちますよ
まあ、動画とSNS、写真くらいの一般的な使い方ですが
おまけにキャリアだと、余計なアプリが最初から入っていて面倒だけど、スマホ単品で買えば必要最低限のアプリしか入ってないから(XPERIAならSpotifyやソニーのアプリが入ってる程度)とてもスッキリしててより使いやすいです
ただ、故障した場合のサポートだけ確認しておいて下さい
+12
-0
-
161. 匿名 2020/11/30(月) 19:32:19
20年近くDOCOMOで、DOCOMO光も利用していて色々な割引もあるのですが、それでも格安スマホの方が特でしょうか?+15
-3
-
162. 匿名 2020/11/30(月) 19:34:27
中・高校生のお子さんお持ちの方で、
格安は何G契約されてますか?
自宅wifi有りです。
私がUQに変えたばかりで、今回学割狙ってます。
周りがキャリアばかりなので、
こちらで教えて頂きたいです。+3
-0
-
163. 匿名 2020/11/30(月) 19:35:30
UQ 3GBに1ヶ月トータル通話60分無料で家族2台目の割引ついて2200円くらいかな。
主人は10GBに10分以内通話無料で4000円前後。
最近通話料が加算されてて計算したら1ヶ月トータル通話60分無料のほうが安くなるみたいだからプランを変える予定です。+12
-0
-
164. 匿名 2020/11/30(月) 19:36:02
>>162
追記
お子様の契約を知りたいです
よろしくお願いします+2
-1
-
165. 匿名 2020/11/30(月) 19:36:48
>>127
家のネットBIGLOBEなんだけどBIGLOBEモバイルにしてもセット割で200円くらいしか安くならないよね?+6
-0
-
166. 匿名 2020/11/30(月) 19:37:41
>>35
楽天エリアじゃないとショートメール受けとれないの!😳+11
-1
-
167. 匿名 2020/11/30(月) 19:39:34
>>5
どういうプランにしてるの?
通話料が多いとか、オプションつけてるとか?+61
-0
-
168. 匿名 2020/11/30(月) 19:40:23
mineoの人、何プランにしてる?私はaプランなんだけど、デザリング使わなければ最安のaプランがいいよね?
親のスマホmineoにするんだけどadどっちにするか迷う+4
-0
-
169. 匿名 2020/11/30(月) 19:41:21
ソフトバンク→UQ→Yモバイル
何も不便無く使ってる。不安だったから店舗で端末セットを購入して手続きして貰ってるけど、次は自分でネットでやってみようかな。+6
-0
-
170. 匿名 2020/11/30(月) 19:42:45
UQモバイルと楽天モバイルはどちらがおすすめですか?
ネットがなくて、Wi-Fiもないです。
携帯電話1台なら、UQモバイルのほうが安心かなぁ?
+7
-0
-
171. 匿名 2020/11/30(月) 19:43:50
>>168
私もmineoのaプラン。最安だし長期割りがきくので1年以上更に安くなります!+6
-0
-
172. 匿名 2020/11/30(月) 19:43:53
auから楽天モバイルに替えようかなあと思っています
違約金一万かー
でもau高いし早く替えたいです+8
-0
-
173. 匿名 2020/11/30(月) 19:47:59
>>162
うちは中2娘がいてマイネオで3G契約してます。
通話契約はしてなくて100円でIP電話つけてます。
うちも家はWi-Fiだし、中学生なので学校に持っていくわけじゃないので十分間に合ってます。
+5
-1
-
174. 匿名 2020/11/30(月) 19:50:28
>>148
楽天アンリミットだからかも!
iPhone8ですが、11月に契約した時も、今確認してもやっぱり使えませんでした😓
勘違い失礼しました🙄+2
-6
-
175. 匿名 2020/11/30(月) 19:51:19
>>173
追記
3G、980円プラスIP電話100円なので毎月千円ちょっとです。
高校生になったらまた考え直すかもしれませんが。
端末も安いものです。
娘は高校生になったら絶対iPhone買って!!と息巻いてます…
+4
-0
-
176. 匿名 2020/11/30(月) 19:54:34
>>51
UQモバイルのポケットWiFiはローミングしてなければWiMAX回線なので電波が違います
UQモバイルのスマホはau回線です+12
-0
-
177. 匿名 2020/11/30(月) 20:01:35
>>105
mineoできたてくらいからずーっと使ってるけど、夫も私もずっと1GB契約で特に問題なし。パケットが足りなさそうなら毎月21日以降にフリータンクから計1ギガもらえるし、家族間でもパケットあげたりできるし、王国コインでおみくじとかそういうのを使えば運が良ければ5ギガもらえたり。
海外も全然大丈夫です。
今は3ギガ契約からしかないかもだけど。
私達は古参なので1ギガ契約できてるけどね。
くれぐれも、回し者ではありません+36
-1
-
178. 匿名 2020/11/30(月) 20:02:34
>>105
14じゃないけど、マイネオ です。
もうマイネオ から他のに変えたくない。
月々2000円ぐらいだし、パケットをシェアできるので、なくなりそうな時にもらったりできる。
店舗が少ないのが残念だけど、他は満足!+45
-1
-
179. 匿名 2020/11/30(月) 20:02:40
ドコモ ソフバン Yモバ 楽天モバときて、主と同じ変更をしようと思ってるけど、iPhoneXRからしか使えないので二の足踏んでる
携帯変えるのが面倒でなぁ+0
-0
-
180. 匿名 2020/11/30(月) 20:06:39
>>139
来店予約してから行くのが確実+7
-0
-
181. 匿名 2020/11/30(月) 20:07:36
機種変がすごく楽なのがいいと思う。ネットで新しいiPhone買ってSIM入れ替えるだけ。+7
-0
-
182. 匿名 2020/11/30(月) 20:13:58
>>62
エリア外はau回線なのに圏外になるの?
今ドコモ回線でアンリミットに移行検討中だけど圏外は困る…+16
-1
-
183. 匿名 2020/11/30(月) 20:16:51
ネットからUQに登録する時は公式サイトから登録した方がいいと思う。+3
-0
-
184. 匿名 2020/11/30(月) 20:16:59
>>66
よくわからんけど2Gで5000円は高い+34
-0
-
185. 匿名 2020/11/30(月) 20:18:13
格安SIMでもなんとかなるけど、やっぱりauは電波強い!+2
-0
-
186. 匿名 2020/11/30(月) 20:19:12
>>174
iPhoneはXR以上ならつかえるよ!
楽天で聞いてきたから間違いない+9
-0
-
187. 匿名 2020/11/30(月) 20:19:26
最近楽天モバイルにした。
家でWi-Fiで使うのが主だからそんなに深く考えてなかったんだけど、いざスーパーで楽天ペイで支払いしようと思ったら、圏外ってのが2つのスーパーであったんだよね。
まだ使いたてだから、今後もいろんなとこで圏外になるか心配。+17
-0
-
188. 匿名 2020/11/30(月) 20:20:41
今au光で、自宅でWiFiと固定電話も含まれてるんだけど、格安ってWiFiごと乗り換えるの??
それがめんどくさそうで踏み切れない。+1
-1
-
189. 匿名 2020/11/30(月) 20:20:54
>>125
前は使えなかったけど、今はiPhoneも適応機種あるよ+11
-0
-
190. 匿名 2020/11/30(月) 20:22:20
>>188
関係ないよ+4
-0
-
191. 匿名 2020/11/30(月) 20:23:12
>>2
こんばんは。
楽天モバイルは独自の電波があるとこだと外でもギガがへらないんですか?
UQと悩んでいます。+12
-1
-
192. 匿名 2020/11/30(月) 20:23:54
>>97
それってアンリミテッドの方ですか?
私は格安の方でそんな感じです+7
-0
-
193. 匿名 2020/11/30(月) 20:24:20
LINEモバイル、ほっとんど外出しない専業主婦だから500メガ契約で1300円しない
まぁWi-Fiでお金かかってるけど家族みんなLINEモバイルに移行したから単純に4名家族で月4万が月1万ちょっとになった+17
-0
-
194. 匿名 2020/11/30(月) 20:29:07
UQ使ってました。そこまで田舎ではないけど速度は遅いし3年経って値段も高くなったしで結局auに戻した。+3
-0
-
195. 匿名 2020/11/30(月) 20:29:42
ドコモからワイモバイルに変えた方いますか?
まだiPhoneの端末支払い残ってるけど変えられるかなぁ、、、?
月16000円ほど払ってるのしんどい(;_;)+7
-0
-
196. 匿名 2020/11/30(月) 20:30:41
災害時の対応に差が出るかもとキャリア残したくて家族で別の契約してます。ほぼ家Wi-Fiの私は1ギガauで2980円かな、子供達は格安SIM夫はまた別の格安SIM。IIJmioですがビックカメラで開始時対応してもらえるのでネット契約に自信がない人にいいかも。
+6
-1
-
197. 匿名 2020/11/30(月) 20:30:57
>>126
でたーーー
必ず現れるこのセリフ
どうぞどうぞ、、
てかなんでこのトピ見てるんだろう+35
-0
-
198. 匿名 2020/11/30(月) 20:33:38
>>154
Xはつかえないんじゃなかった?
私はXR XE以上から使えるって聞いたよ+0
-0
-
199. 匿名 2020/11/30(月) 20:35:48
>>191
楽天モバイル回線の電波?が届く所なら、無制限だと思う。
エリアがわかるマップがあるから、それみて確認したほうがいいかも。+15
-0
-
200. 匿名 2020/11/30(月) 20:37:01
>>182
一部でauとのローミング契約がなくなってるはず
だから圏外の場所が所々あるみたい+14
-0
-
201. 匿名 2020/11/30(月) 20:37:39
>>191
まずはUQのがいいと思う
楽天は繋がるつながらないが場所によって結構あるらしい
今楽天だけど、つながらないとこはクソつながらない+35
-2
-
202. 匿名 2020/11/30(月) 20:38:53
ドコモからワイモバイルに変えた方いますか?
ドコモショップよりもワイモバイルの店舗のが近くにあるので変えたいなーと思っています
メリット・デメリット教えてください!+4
-1
-
203. 匿名 2020/11/30(月) 20:41:12
>>201
楽天はつながらないかぁ…。
それがちょっと不安だよね。
キャリアからサブブランドか格安SIMにしようと思ってるんだけど、ショップって近くにあるほうがいいかなぁ?
Y!mobileは近くにあるんだけど、UQは遠いんだよね。
auだから、UQにしたいんだけど。
+18
-0
-
204. 匿名 2020/11/30(月) 20:42:41
>>124
都内だけど 旦那は会社でauは繋がり悪いみたいでドコモで 私は来月楽天モバイルにします。
今SoftBankだけど 楽天で使えないみたい何で安い端末買って楽天にする予定。+12
-0
-
205. 匿名 2020/11/30(月) 20:42:49
キャリア決算できないの、みんなどうしてますか?+6
-0
-
206. 匿名 2020/11/30(月) 20:43:51
>>21
朝イチ九時に電話するとすぐつながるよ!
+11
-0
-
207. 匿名 2020/11/30(月) 20:45:28
災害時の回線が不安。
あと機種変更するときってどうやるの?
端末通販とかアップルショップで買うの?
私の近所にはケーズとかヤマダ電機しかないけど回線契約なしで買えるの??+2
-8
-
208. 匿名 2020/11/30(月) 20:55:58
最新情報だと、3大キャリアのシェア率は確実に減ってきてるね。+9
-2
-
209. 匿名 2020/11/30(月) 20:58:55
イオンモバイルにしたい
店舗が近所にあるw+19
-0
-
210. 匿名 2020/11/30(月) 20:59:45
>>5
私もUQ高いなと思う...
3ギガで月4050円!!!
安くしたくて格安にしたのになー+44
-4
-
211. 匿名 2020/11/30(月) 21:01:36
>>9
娘がiPhone欲しがったので、Apple storeで24回無金利の分割で買ったよ。
格安SIMでずっと親子ともにAndroidだったけど、SIM回線に接続するのはiPhoneの方が楽だった。
しかしiPhoneは初期設定は大変だった。
画面の指示通りに入力すればいいんだけど、入力項目がめちゃめちゃ多かった。
そこを自分でクリアできるなら、格安SIMで最新のiPhone持てます。+4
-13
-
212. 匿名 2020/11/30(月) 21:02:09
>>210
UQモバイルて、今のプランなら月10GBで2980円じゃないの?
オプション付けすぎてるとかかな。+56
-0
-
213. 匿名 2020/11/30(月) 21:06:04
なんかキャンペーンとかで40GB貯まってるけど
毎月2GB程度しか使わんから全然減らないわ
繰り越しがめんどくさくなってきた(笑)+7
-0
-
214. 匿名 2020/11/30(月) 21:06:10
>>11
大阪市内の会社で働いてますが、12時台でもアプリはそんなに遅くないです。
ガルちゃんをWebページで見ようとすると遅いけど、アプリだと遅くないです。
格安SIMの会社にもよると思います。
以前OCNモバイルoneだった時は遅かったけど、BIGLOBEに変えてからは昼12時台のストレスはそんなにないです。+18
-0
-
215. 匿名 2020/11/30(月) 21:06:26
>>207
全部ネットでできるよ。すきなとこでプラン選んで契約するとSIMカードが来ます。アップル通販でiPhone買ってSIMカードさして設定は各々のホームページに載ってます。機種変はもっと簡単。SIMカード入れ替えるだけ!カードのサイズだけ要確認。
災害はなんとも言えないわからないよね。+9
-1
-
216. 匿名 2020/11/30(月) 21:07:49
Ymobile使ってるけど、料金お得、通信安定、ヤフーショッピングでポイント貯まる、など不満無く使えてます。+16
-0
-
217. 匿名 2020/11/30(月) 21:08:56
>>12
格安SIMはそんなもんです。
コールセンターは混みあっててなかなか出ないし。
私が使ってるBIGLOBEは、携帯からだと通話料有料の問合せ先しかないです。
でも普段払ってるお金がかなり安いので、通話料くらいお金がかかるのは致し方ないと思ってます。+31
-1
-
218. 匿名 2020/11/30(月) 21:11:02
うちはマップ上は楽天エリアに入ってるんですが、楽天回線に繋がったことはないです。
もはや意味が分からない!?+8
-0
-
219. 匿名 2020/11/30(月) 21:12:04
>>212
おしゃべりMプランで、オプションなにもつけてないです。旧プランだから高いみたいです。2年縛りがあるからやめることできなくて困ってます⤵+27
-2
-
220. 匿名 2020/11/30(月) 21:12:19
SNSとニュースと天気と地図しか見ないから性能を気にしたことがないな
スマホも1万円台で十分だし+4
-0
-
221. 匿名 2020/11/30(月) 21:13:27
>>119
フリータンクに入れて下さってありがとうございます。いつもお世話になってます。+20
-0
-
222. 匿名 2020/11/30(月) 21:14:37
>>219
それはドンマイ。プラン変更できるか問い合わせてみたら?
10Gプランなら速度制限かかっても動画が見られるようになるよ。+33
-0
-
223. 匿名 2020/11/30(月) 21:15:20
auと1年無料の楽天アンリミテッドの2台持ちしてます
半年経ったけど名古屋市在住でほぼ楽天エリアなのでギガ使いたい放題でいいです
が、スーパーの地下とか田舎ではau回線に切り替わるとしても繋がりにくいです
同じ条件でauは繋がります
あと半分残ってるけど多分解約してUQ mobile一本にしようかなって思ってます+7
-0
-
224. 匿名 2020/11/30(月) 21:16:12
ソフトバンクもう15%しか勢力ないのか…
ワイモバイルに抜かれそうw
まあ同会社だけど+17
-0
-
225. 匿名 2020/11/30(月) 21:18:15
>>131
ありがとうございます😊+5
-0
-
226. 匿名 2020/11/30(月) 21:18:54
時間帯にもよるような気がする。特に12時頃と18時頃は遅い
でも自宅や職場はWi-Fiあるから特に不自由なし。+3
-0
-
227. 匿名 2020/11/30(月) 21:19:09
>>139
相談して決めようと思う人は、格安スマホに向いてないと思います。
自分で色々な会社のホームページや、口コミ等を参考に選べないと難しいと思います。
解約も違約金が無かったり、あっても縛りの期間が短いので、使って良く無かったらまた他に乗り換える事を面倒と思わない人ですね。
+19
-0
-
228. 匿名 2020/11/30(月) 21:20:06
>>205
私もそれが気になって乗り換えられない+3
-0
-
229. 匿名 2020/11/30(月) 21:22:30
国も乗り換えた方が良いと言うくらいだから結果的にみんな乗り換えると思う+4
-0
-
230. 匿名 2020/11/30(月) 21:23:24
昨日UQに変えました。iPhoneSE128GBにしたのですが、テルルで一括本体代63000円しました。家に帰ってネットで見たら47000円と書いてありびっくり。ぼったくりだったのでしょうか?+5
-1
-
231. 匿名 2020/11/30(月) 21:23:52
自分はキャリア決済は使ったことない
そんなにメリットあるの?
わかってないからクレカなんだよな…
+4
-0
-
232. 匿名 2020/11/30(月) 21:25:14
UQからワイモバイルに変えた。
+5
-1
-
233. 匿名 2020/11/30(月) 21:25:31
●基本wi-fiで使うので1GBで十分
●無料通話いらない
●安ければ安いほどいい
のですがオススメの会社ありますか?
端末は持ってます+11
-2
-
234. 匿名 2020/11/30(月) 21:26:17
現在mineo3年くらい使ってるんだけど、最近通話が必要なことが増えてきたので日本通信の合理的かけほプランに変えようか迷っています。日本通信使っている方いらっしゃったら繋がり具合とか教えて下さい。+10
-0
-
235. 匿名 2020/11/30(月) 21:26:54
>>172
違約金値下げして1000円じゃないっけ、?+5
-5
-
236. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:28
>>230
テルルってレンタル携帯のとこ?+4
-0
-
237. 匿名 2020/11/30(月) 21:29:01
>>230
AppleCare込みになってない?+4
-0
-
238. 匿名 2020/11/30(月) 21:31:05
LINEモバイルSoftBank回線使っていますが、ここ最近めちゃくちゃ電波が悪いです。電話の意味がないレベルです。困っていますー+1
-0
-
239. 匿名 2020/11/30(月) 21:32:33
関東圏でドコモ使ってたけど
大きい地震と台風のとき回線混んでて
繋がりにくくなった
たぶん将来関東大震災みたいなの来たら
格安も大手も繋がりにくくなると思うので
格安に変えた+8
-0
-
240. 匿名 2020/11/30(月) 21:34:14
>>233
LINEモバイルとかじゃない?
月500MBで音声付、月額1100円
LINEはデータ消費無制限でID検索も使える+9
-0
-
241. 匿名 2020/11/30(月) 21:34:16
楽天アンリミット使ってる方、
楽天エリアで動画止まったりしませんか??
TVerとAbema見てると必ず止まります💦
wi-fi解約して楽天にしようかと思ってたんですが、wi-fiのほうがやっぱり快適ですね+3
-0
-
242. 匿名 2020/11/30(月) 21:35:27
>>233
UQの1,980円のプラン+5
-0
-
243. 匿名 2020/11/30(月) 21:36:01
楽天モバイルのRakuten miniがほんとにちっちゃくてオモチャみたい(笑)
でも片手でフリック入力できるのがとても楽。+4
-0
-
244. 匿名 2020/11/30(月) 21:36:07
>>19
500MBで契約してスイッチ押したら速度制限されるけど使い放題のプランに入ってる。
家ではWiFiで外出して動画見るときに使うよ。
少し止まるけど全然見れる。
せっかちは無理だと思う。+9
-0
-
245. 匿名 2020/11/30(月) 21:36:45
>>202
どこもかー
電波はやっぱ強いからねぇ
田舎じゃなけりゃ不便はないかも
ソフトバンクワイモバイルは室内に弱い+8
-1
-
246. 匿名 2020/11/30(月) 21:38:10
>>228
楽天は最近キャリア決済のメールきてたような+4
-0
-
247. 匿名 2020/11/30(月) 21:38:54
BIGLOBEモバイルでエンタメフリーつけてるからYouTube見放題してる!
月200GB以上YouTube見てる私には激安のプランで助かったわ😅+6
-0
-
248. 匿名 2020/11/30(月) 21:40:59
>>24
月の料金はどれくらいですか?+15
-0
-
249. 匿名 2020/11/30(月) 21:41:32
>>11
こういう脆弱のおかげで安く使える層がいるんだな。+14
-14
-
250. 匿名 2020/11/30(月) 21:42:49
楽天が推奨してる携帯にiPhoneは入ってないから自己責任ですよー的なこと書いてるものをみつけて焦る。+5
-0
-
251. 匿名 2020/11/30(月) 21:45:41
>>195
ドコモからLINEモバイル変更しました。
ドコモ回線のままですので電波も問題なく使えてます(*^^*) 違約金?解約金どれくらいなのか分かりませんが払ってでも月の通信費が安いのでお得だと思いますよ。
私は時期的にちょうど2年とかだったので、縛りのない月(ドコモに電話確認)にドコモ解約、LINEモバイルに移行しました。年間7万くらい浮きました。+9
-0
-
252. 匿名 2020/11/30(月) 21:46:43
>>195
251です。ワイモバイルじゃなくてごめんなさい!+3
-0
-
253. 匿名 2020/11/30(月) 21:48:49
>>126
うん、そういう心配があるなら格安SIMに変えなくていいと思う
そういうコメントもこのトピでは無駄だからわざわざ書き込まなくていいよ+36
-1
-
254. 匿名 2020/11/30(月) 21:52:21
>>172
プラン変えたら1000円で解約できますよ。
+5
-2
-
255. 匿名 2020/11/30(月) 21:53:28
docomoでタブレットと二台待ち→11,000円位
OCNモバイルに変更番号そのまま二台で→6,000円位
他の格安SIMの会社よりも高めかもしれませんが、それでも年間60,000円安くなったのはデカい。
特に問題なく使えています。
+8
-0
-
256. 匿名 2020/11/30(月) 21:54:19
>>233
mineo aプラン一択。+9
-0
-
257. 匿名 2020/11/30(月) 21:54:43
>>182
62だけど、>>200 さんがおっしゃってる通りです。
私も楽天のドコモ回線からアンリミットに変えたけど、はじめは自宅とかでも普通に繋がっていたのに急に圏外になりました。
公式の地図上では楽天回線としてカバーされてますが、実際は圏外なんですよね。
いつ使えるようになるか分からないって、問い合わせたした時に言われたし、この状況で有料になっても勿体ないし解約に至ったんですよ。+20
-0
-
258. 匿名 2020/11/30(月) 21:55:31
乗り換えするなら家電量販店がおすすめ!
家電量販店のポイントがもらえたりするから、ショップより特典が多いよ〜!!
ショップで乗り換えするならオンラインの手続きで十分だと思う。+23
-0
-
259. 匿名 2020/11/30(月) 21:59:15
>>60
私もワイモバなんだけど、外でネット繋がらない事多くて。後、駅とか決まった場所で繋がらない。
試しに息子のiPhone 6sを持ち歩いたら、そっちは繋がるのに、私の8は繋がらない。なんでだ!
たまたま私の8が外れ機種なのかなんなのか、イライラする!変えたい!+6
-3
-
260. 匿名 2020/11/30(月) 22:00:24
今年の夏にワイモバからイオンモバイルに変えた
格安SIM初めてだから窓口もあるここにしたけど手続き全部自分で出来たし今も何の問題もなく使ってる
7000円台だったけど2000円ぐらいまでになったよ!+12
-0
-
261. 匿名 2020/11/30(月) 22:01:34
>>237
いえ。本体のみの価格です。ここに事務手数料3000円が追加されました。+5
-0
-
262. 匿名 2020/11/30(月) 22:02:18
233で質問した者です
LINE、UQ、mineo検討してみます!
ありがとうございました+6
-0
-
263. 匿名 2020/11/30(月) 22:02:27
>>235
>>254 さん
そうなんですか?!
知りませんでした…
格安に乗り換えようと思ったのですが、auの人に違約金一万かかるし12月に機種変更の時期だし勿体ないですとかなんとか言われました
なんか携帯って変える時やたら難しいですね( ; ; )
親切に教えてくださりありがとうございます!+9
-0
-
264. 匿名 2020/11/30(月) 22:03:34
>>143
LINEのバックアップちゃんとやればさくさくできるよー!
ネットに手順書いてあります+7
-0
-
265. 匿名 2020/11/30(月) 22:06:15
来年になったら乗り換えられるー+2
-0
-
266. 匿名 2020/11/30(月) 22:06:25
iPhoneそのまま使いたかったので楽天miniに替えてデザリングで使ってます。二台持ちですが楽天mini小さいので。
楽天エリア外も結構ありますが、圏外になった事はないし動作たまに遅くても許容範囲で、1年無料だし替えてよかったです。+6
-0
-
267. 匿名 2020/11/30(月) 22:07:11
>>207
回線はキャリアの回線使ってる会社もあるからそこにすれば問題ないと思うよ!+4
-0
-
268. 匿名 2020/11/30(月) 22:09:00
>>165
そう!割引200円。
無いよりある方がいいくらいの感覚。+4
-0
-
269. 匿名 2020/11/30(月) 22:09:55
>>35
最初はそうでしたが、今はもうエリア外でもちゃんと受け取れますよ+8
-0
-
270. 匿名 2020/11/30(月) 22:12:05
>>43
変えましたよ!
正直アンリミの方が電波がいい様に感じます(関東住)
でも、アンリミだと今のところ外でガルちゃんに書き込めません。。
そこだけが難点です笑+23
-1
-
271. 匿名 2020/11/30(月) 22:17:07
>>126
「基地局の多さ考えたらドコモがいい」って言ってるけどドコモ系の格安SIMはドコモの基地局使ってるよ
格安SIMが何なのか根本的にわかっていないみたい
でも不安なら使わなくていいよ
つか自分で正しい情報を調べられない人は使っちゃだめだ+35
-1
-
272. 匿名 2020/11/30(月) 22:27:33
>>251
こんばんは。
今子どものスマホをLINEモバイルにしようか検討しています。どんな感じでしょうか?
私が閲覧さたサイトはあんまり評判が良くないみたいで💦
+5
-1
-
273. 匿名 2020/11/30(月) 22:29:51
今まで、UQモバイルとYmobileを使ったことがあります。
両方とも格安simでよく指摘される速度の低下は感じませんでした。不便だったこととしては、サブブランド化した今のことは分かりませんが、以前、UQモバイルではlineのID検索が出来ませんでした(というより、ほとんどの格安simはID検索できません。)、逆にYmobileはできます。
そのほかに、私も知識不足ではありますが、〇cnモバイルのsimはスマホのバッテリー消費が多くなる報告が多数出ています。特にiphoneはその傾向が強いそうです。その理由は、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスが関係しているとのことです。グローバルIPの場合は常に電波を探している状態でスリープ時間が少ないためバッテリーが消費しやすいそうです。〇cnの場合,グローバルipだけでなく、通話無料アプリ(IP電話)も入っている関係で他のプライベートIPを使うsimと比較してバッテリーが消費しやすいとのことです。間違ってたら、すいません。+5
-0
-
274. 匿名 2020/11/30(月) 22:33:40
>>104
MVNOって回線ですか?+4
-2
-
275. 匿名 2020/11/30(月) 22:34:35
>>35
6月から楽天使ってるけどそんなことないよ+16
-0
-
276. 匿名 2020/11/30(月) 22:36:03
たいしたことに使わない人なら、格安SIMの方がお得感はあるよね。
ゲームや動画や音楽などそこそこ使い続ける日がある人ならYモバやUQがいいかな。
地域によっては楽天も候補になる。+7
-0
-
277. 匿名 2020/11/30(月) 22:41:36
>>132
映画とかもフリーで見られる?+3
-2
-
278. 匿名 2020/11/30(月) 22:42:29
みおぽんつかってるー。
キャリアとかどこも入らずAppleからiPhoneを購入するだけ。
ずっと6s使ってて12promaxに変えたけど、アプリ入れてsim差し替えるだけだから超ラクだった+3
-0
-
279. 匿名 2020/11/30(月) 22:45:53
>>11
うちはドコモ光が月4000円、私、夫、子それぞれスマホ代は2000円前後(端末代は支払い済み)。毎月dポイントを少し割引で使って、全部で1万ちょっとだけど、格安SIMにしたらもっと安くなるのかな?UQとかマイネオとか検討したけど、いまいちメリットが見つからず、ドコモ口座問題もありながら乗り換えられずにいます…+12
-0
-
280. 匿名 2020/11/30(月) 22:46:28
>>30
マイネオだけど、通話10分無料つきプランなんてあったんだ?!+9
-0
-
281. 匿名 2020/11/30(月) 22:46:37
機種代含んだら格安SIMも大手三社もあまり料金変わらない気がして変えきれない。
格安SIMは型落ちスマホだと安いけど古すぎてサービス切れる間際とかだし。+2
-7
-
282. 匿名 2020/11/30(月) 22:50:59
>>218
そういう事があるらしいね。
圏外になる所もあるんだっけ?
それが怖くて楽天にいけない。
サブで持つならいいんだけど。+2
-0
-
283. 匿名 2020/11/30(月) 22:51:34
皆さんの家にワイファイあるんだよね?
随分横ですみませんがワイモバならワイモバのワイファイが良いですか?
賃貸なのでコンセントに繋ぐタイプを
色々探してるけどよく分からず・・
当方ガラケーとアイパッドです(ワイファイナシ)
スマホも持ってないので、楽天とかUQで買おうと思っています
+2
-2
-
284. 匿名 2020/11/30(月) 22:52:08
>>172
>> 235
>> 254
全ての人が、違約金1000円になるわけではありません。
違約金が1000円になりますと発表されてからの新規プランの人はいつ解約しても違約金は1000円です。
でも、その前の旧プランのひとは、それは適応されずに、最初に契約した通りの月出ないと約1万の違約金がかかってしまいます。
ですので、今1万の違約金を払ってでも解約した方がお得なのか、そうで無いのかちゃんと計算したほうがいいです。これは解約でもMNPでも一緒です。+5
-0
-
285. 匿名 2020/11/30(月) 22:56:14
>>12
ソフトバンクも同じだよ。
購入前のチャットサポートは遅い時間でも対応してて、回答者も精通してる人たちだったのに、
購入後のサポートはまともな回答返ってこないし、
仕事から帰ってきてからの問い合わせじゃ、営業時間終わっているし。
+19
-0
-
286. 匿名 2020/11/30(月) 22:57:50
>>283
ワイモバイルのWi-Fiというより、ソフトバンクのWi-Fiになるのかと思います!
コンセントさすだけWi-Fiは制限があったりするので、正直オススメしないですが、動画とかも見ずにネットサーフィン少しするくらいならば全然大丈夫だと思います。
家の構造で使えなかったりするので、一週間くらい使ってダメならキャンセルをするのがいいと思います!
動画観たいなら光回線のほうがいいですよ!集合住宅ならコンセントさすだけのWi-Fiとそんなに価格も変わらないはずなので。+2
-2
-
287. 匿名 2020/11/30(月) 22:57:56
>>277
映画はわかんない。😢+4
-0
-
288. 匿名 2020/11/30(月) 22:58:14
補償サービスっていつまで加入してますか?
そもそも入らない?+2
-0
-
289. 匿名 2020/11/30(月) 22:58:21
>>284
auでいくらくらい通信料や通話料を払ってますか?
8000円ちかくいくなら、サブブランドや格安に行ったほうが良さそうなきがします。
サブブランドや格安SIMなら5000円以下でいけますもんね。+3
-0
-
290. 匿名 2020/11/30(月) 22:58:30
ビッグローブのロゴが毎回違う+0
-0
-
291. 匿名 2020/11/30(月) 22:59:31
>>288
使った事はなかったから、入らないと思う。+3
-0
-
292. 匿名 2020/11/30(月) 23:01:18
楽天っていいの?
問題ない人は本当に問題ないんだけど、圏外だったり、繋がらなかったり、色々あるよね。
+6
-0
-
293. 匿名 2020/11/30(月) 23:01:45
UQモバイル歴3年8ヶ月です。
最初の2年は基本料金1980円(2ギガ、無料通話あり)で、縛り後は機種変する予定でしたが、問い合わせすると長期割引が適応されるとのことで、また2年更新しました。
来年の2月が更新月になるので、また問い合わせすると長期割引は終了なんですが、プラン変更(3ギガ、無料通話が無し)してもらうとまた1980円になるそうです。
実際は、端末保証とメールアドレスを取得してるので2800円くらい毎月払ってます(端末代は無し)+6
-0
-
294. 匿名 2020/11/30(月) 23:02:01
>>269
>>275
そうなんですね!知らなかった!教えてくださってありがとうございます☺️+5
-0
-
295. 匿名 2020/11/30(月) 23:02:38
ソフトバンクで半額サポートでiPhone Xs Maxを買ったので、どうやって格安スマホに乗り換えればいいか
分からなくて悩んでます(;o;)
+2
-2
-
296. 匿名 2020/11/30(月) 23:03:13
>>292
緊急地震速報が入らないとか、そういうデメリットはあるかな。+6
-0
-
297. 匿名 2020/11/30(月) 23:04:16
>>93
しっかり契約内容把握してないで言ってない?
充分安いよ+5
-1
-
298. 匿名 2020/11/30(月) 23:04:24
今UQでiPhone使ってるんだけど、機種変するときって自分でiPhoneを買ったら今のSIM入れて使えるってことでいいのかな?
今のSIMってフリーSIMだから使えるのかと思ってるんだけど。それともまたSIMだけ購入しないとだめなのか。+4
-1
-
299. 匿名 2020/11/30(月) 23:05:41
>>295
半額サポートに関してよくわからないんだけど、残価設定みたいなやつなのかな?
だったら買い取って完全に自分のスマホにして、SIMフリーにして乗り換えが良いかと。
新しい機種がいいなら今のiPhoneをソフトバンクに返却して、SIMフリーiPhoneを自分で購入、格安に乗り換えかなと!+4
-0
-
300. 匿名 2020/11/30(月) 23:05:45
>>296
災害速報アプリみたいなのを入れればよい+3
-0
-
301. 匿名 2020/11/30(月) 23:08:39
>>298
SIMフリーiPhoneを買えば問題なく使えるんじゃないかと思います。
ただ、auのiPhone11以前のSIMはiPhone12には対応していなかったので、対応している同じSIMなのか調べる必要があるかな
UQに詳しくなくてごめんね〜+8
-0
-
302. 匿名 2020/11/30(月) 23:12:41
>>257
詳しくありがとうございます!という事は、そもそもが楽天回線エリア外ならau回線繋がるはずって事でいいんですかね…?+3
-1
-
303. 匿名 2020/11/30(月) 23:12:56
>>43
アンリミはギガが無制限でお得だけど、アンリミ地域住んでないから普通のau回線なんだけど特に通信とかは問題ない+20
-0
-
304. 匿名 2020/11/30(月) 23:16:15
>>66
マイネオのドコモ回線で3Gだけど月額1700円くらいだわ+12
-0
-
305. 匿名 2020/11/30(月) 23:16:26
OCNモバイルONE
通信速度の心配あったけど全く問題なかった。家にWi-Fiもあるから月3GBで1700円くらい。なんでもっと早く変えなかったんだろって思ってる。+11
-1
-
306. 匿名 2020/11/30(月) 23:18:55
>>302
楽天回線外でも拡大エリアだろうから、急に楽天回線になって、圏外になっちゃうパターンもあるんですよね
圏外にならない場合もあるんですけど+13
-0
-
307. 匿名 2020/11/30(月) 23:19:42
>>295
違約金縛りない時に買ったなら、ソフトバンクSIMロック解除で解約すれば残りの端末代をソフトバンクに分割で払い続けるだけ。それか一括で端末代払えば良い。
でも半額サポートのことはよく分からないから契約書みてみて。ショップで聞いたら引き止められるから面倒くさいよ。+6
-0
-
308. 匿名 2020/11/30(月) 23:20:15
>>303
10ギガ以上使うんだけど、足りなくないかな?
12~13ギガくらい使いそうなんだよね+5
-0
-
309. 匿名 2020/11/30(月) 23:25:14
格安SIMに関してわからないことがある人はYouTubeで詳しく説明してくれている人がいるので調べて観たらいいよ!
文字で見るより、言葉で説明してくれるから頭にも入りやすいからYouTubeで気になってる会社を検索したらいいと思う!+17
-0
-
310. 匿名 2020/11/30(月) 23:27:04
マイネオ使ってる
家ではWI-FIあるし使い勝手は特に気にならない
毎月1500円しか払ってない+9
-0
-
311. 匿名 2020/11/30(月) 23:27:21
>>298
UQユーザーです。私はiPhoneからAndroidに機種変しましたが、SIMを入れ替えるだけでした(別途UQアプリの設定はしました)。サポートセンターに問合せたら自分でSIMを入れ替えるだけですと言われたので。iPhone→iPhoneでも同じだと思いますよ。+7
-0
-
312. 匿名 2020/11/30(月) 23:27:22
iPhoneSIMフリーで買って格安SIMなんだけど、結局端末代高いし、キャリアでiPhoneの実質何円とかで契約するのとどっちが得なのか分からなくなってきた。+7
-0
-
313. 匿名 2020/11/30(月) 23:27:22
>>230
気になってテルル検索してみたけどiPhone販売されてないよ?
UQモバイルの代理店だよね?
本当にテルルってとこで買ったの?+6
-1
-
314. 匿名 2020/11/30(月) 23:30:30
私、秋田市だけど住んでる地区の隣の隣の地区まで楽天回線エリアで私の住んでる地区はパートナーエリア。
ドコモ回線→楽天自社回線にしか意味無い…。解約しようかな。+2
-0
-
315. 匿名 2020/11/30(月) 23:31:55
楽天は都心部の人ならいいと思うけど、田舎なら旨味はないような気がする+4
-1
-
316. 匿名 2020/11/30(月) 23:34:08
>>207
前に楽天トピでイマイチみたいな意見あったような気がして気になってたんです。
関東住みだしタイミングみて変えちゃおうかな?
でもガルちゃん書き込めないのは嫌だな…今はWi-Fiで書き込めてる感じですかね?+5
-1
-
317. 匿名 2020/11/30(月) 23:34:36
>>312
キャリアの実質いくら!ってのはSIMフリーより本体価格高いし、返却するか買い取るか選ぶやつなら微妙だと思う。
SIMフリーは確実に自分の財産になるし(後に下取り出したり出来る)SIMフリーと格安が最強だと個人的には思っている
+18
-3
-
318. 匿名 2020/11/30(月) 23:35:03
>>315
地方だけど、楽天回線エリアもあるよ。
エリア見ればわかると思う。
+5
-0
-
319. 匿名 2020/11/30(月) 23:35:03
UQとyモバイルで悩んでる…。
+6
-0
-
320. 匿名 2020/11/30(月) 23:36:17
>>207
災害時はドコモも使えなくなったからどの会社でも一緒だと思うよ
経験あるんだけど、停電になるとどこの回線も軒並みだめだよー+16
-0
-
321. 匿名 2020/11/30(月) 23:36:56
確かに、がるちゃんに書き込みできないのはつらいかも。
スマホトピで色々とお世話になったしね。+7
-0
-
322. 匿名 2020/11/30(月) 23:38:15
>>319
Y!mobileって、店舗多いしね。
UQはちょっと遠いから悩んでる。+8
-0
-
323. 匿名 2020/11/30(月) 23:39:14
>>319
特典の差で選んでもいいかと。キャッシュバックとか、家電量販店のポイントつくとか。うちはソフバンでいい思い出がないのでau回線のUQにした+9
-0
-
324. 匿名 2020/11/30(月) 23:43:44
>>44
私は月の料金2600円ぐらいです。
3ギガプランだけど、ポケットWiFi持ちなので、
余ります。+7
-0
-
325. 匿名 2020/11/30(月) 23:46:54
このトピ勉強になっていい!主さんありがとうー+13
-0
-
326. 匿名 2020/11/30(月) 23:47:53
>>303
アンリミの地域って都内とかその辺で、パートナー回線地域は5ギガで、使い切ったら1Mbpsになるけど、動画は厳しそうだけどLINEくらいは余裕でできる感じ
まぁ使い切ったことないけど+7
-0
-
327. 匿名 2020/11/30(月) 23:49:42
>>326
がるちゃんは?って聞こうとしたけど、アプリじゃないと書き込みできないんだよね+3
-2
-
328. 匿名 2020/11/30(月) 23:57:27
ソフトバンクのiPhone7使っててSIMロック解除してからLINEモバイルにmnpしてドコモ回線3ギガ月1500円くらいで特典でLINEポイント15000貰った
しかし、昼の速度めっちゃ遅くなったけど、ゲームもやらないしあまり困ってないドラクエウォークとか通信結構使うゲーム勢にはつらいかもね
+8
-0
-
329. 匿名 2020/11/30(月) 23:57:39
ガラケー+タブレットで夫が契約した家のWiFiを使ってるのですが
(パソコンも夫が管理)
夫が浮気しているのが判明してから
探偵を検索したり、トピに浮気相談書き込むようになってから
夫の態度が激変し、
タブレットに表示される広告もエロや出会い系にガラっと変わって色々と気持ち悪いので
夫には内緒で
①ポケットWiFiを買って
②楽天スマホか他の格安スマホを買い
タブレットも全て自分のポケットWiFiのみに接続しようと思っています。
ガラケーはこのまま持ち続けるつもりです
ポケットWiFiと格安スマホでおすすめのモノありましたらぜひご教示ください+4
-0
-
330. 匿名 2020/12/01(火) 00:00:27
>>233
ラインモバイル使ってます。
初回は500MBがおまけで付いてくるので、1GBある状態です。
余ったギガは翌月に繰り越しされます。
いつでも電話というアプリを入れたら、通話料が少し安くなります。
通信は家のWi-Fiがメインで、メールと通話はほぼライン、親が近居で万一災害が起こっても徒歩で安否確認に向かえる、こんな状況なので私には十分なプランです。
外ではちょっとした検索とスマホ決済をするだけなので、少ないギガで事足ります。
参考までに、今月の明細のスクショを貼っておきます。+8
-1
-
331. 匿名 2020/12/01(火) 00:00:51
>>301
返信ありがとうございます。
そうですよね。もうちょっと調べないといけないな。iPhoneSEのこの間でたやつにしたいんですよね(^^)+6
-0
-
332. 匿名 2020/12/01(火) 00:01:31
>>302
今は楽天回線増やしてるから auパートナー回線がいつまで使えるかは解らないかと。
+13
-0
-
333. 匿名 2020/12/01(火) 00:01:48
IIJmioのファミリーシェアプラン12GBを3人で使って、だいたい毎月7000円台。
特に何の問題もなく使えててそこそこ安いからいいけど、楽天モバイルに吸収されたDMMモバイルの方が会員ページの使い勝手や問い合わせ対応が良かったし、料金ももう少し安かったから、比較するとちょっと不満。
スマホは3人ともsimフリーでiPhone2人、Android1人。+6
-1
-
334. 匿名 2020/12/01(火) 00:04:55
>>70
BIGLOBEいいよね
うちは夫婦とも一括購入したスマホで
Wi-Fiありだから1番少ないギガで
夫が1カ月600円の通話プランに入って
2人で千円しない
ただWi-Fiが五千円近いけれどね+11
-1
-
335. 匿名 2020/12/01(火) 00:05:28
>>331
第二世代se、それならそのまま使えそうな予感!
もしSIMを交換してもらうとしても、それだけならそんなにお金もかからないと思うので調べたらすぐ出るかと✨+4
-1
-
336. 匿名 2020/12/01(火) 00:10:35
格安SIM興味あるけど調べてもしっかり分からん状態で
スマホ壊れかけたから電気屋行って
店員さんに聞きながらあれよあれよとキャリアからワイモバに変えたけど
通信遅延もないしまったく不便ない
料金安くなってマジ助かった+12
-0
-
337. 匿名 2020/12/01(火) 00:13:53
政府も早く格安の方に移れって言わんばかりの勢いだし、3大キャリアはもう時代遅れっていう風潮になりつつあるよね。+7
-3
-
338. 匿名 2020/12/01(火) 00:14:19
>>230
携帯ショップとかでは良くあるよ 買った翌日からセールになってたり。
私 pixel3a 48000円で買って しばらくして 22000円になってたわ。+7
-0
-
339. 匿名 2020/12/01(火) 00:14:44
コメントありがとうございます😊
>>323 うちもそうなの。何かあったとき店舗近い方がいいかなって。
>>322 なるほど!!uqモバイルも10分かけほーだいにしたらワイモバイルと同じくらいの料金になるし。
キャンペーンみてみます。+4
-0
-
340. 匿名 2020/12/01(火) 00:17:18
>>313
私も気になって調べたら店舗でiPhone販売してるみたいだよ+4
-0
-
341. 匿名 2020/12/01(火) 00:18:31
>>311
返信ありがとうございます。
iPhoneからAndroidでも同じSIMでいいということなんですね!すごく為になりました。
実はAndroidも気になってるんですけど、データ移行が自分でうまくできるか?!と足踏みしてます。iPhone同士だと楽なんですけど。
もう少し調べてみます(^^)ありがとうございます。+5
-0
-
342. 匿名 2020/12/01(火) 00:19:37
端末の楽天ミニってもう無料キャンペーンしてないのか??
小さくて良さそうだったのになー+1
-1
-
343. 匿名 2020/12/01(火) 00:21:56
楽天モバイルの1年間携帯料金無料の契約してる。
毎月夫婦で2万の出費が無料になったから良かった。
専業主婦で家にいること多いからWi-Fiあるし不便はないかな〜。
主人は会社で電話は使うみたいだけど、困ってる事はないみたい。
ネットサーフィンをWi-Fiなしでするとなると楽天モバイルは不向きなのかなって思う。
後、Wi-Fiないとがるちゃんは書き込まなくなる!!+11
-0
-
344. 匿名 2020/12/01(火) 00:23:04
>>313
ネットでも iPhone SE 発売してるところあるよ。+7
-0
-
345. 匿名 2020/12/01(火) 00:24:55
>>342
メルカリとかに6000円~くらいから出てるから購入して esim契約すれば大丈夫かと。+2
-0
-
346. 匿名 2020/12/01(火) 00:26:40
>>66
3Gに8000円も払ってんのwww+24
-0
-
347. 匿名 2020/12/01(火) 00:27:42
>>233
基本Wi-Fi使うなら楽天オススメです。今なら無料で解約時も手数料かからないはずなので一回してみる価値はあるかも。+9
-2
-
348. 匿名 2020/12/01(火) 00:30:04
>>339
その2つはサブブランドだから、速度とか安定してそうだもんね。
ショップが近い、特典が自分にあってるとか、そういうので選んでもいいかも?
SIMフリーのスマホ?
まだスマホが使えるなら、使えるほうで選ぶとか?+6
-0
-
349. 匿名 2020/12/01(火) 00:30:06
SIMフリーAndroidどこで買ってますか?
ネットで買おうと思ってもレビューイマイチだったりだし高額なのでなかなか買えません💦+2
-0
-
350. 匿名 2020/12/01(火) 00:31:05
>>18
SIMフリーのiPhoneを買う
私はヨドバシで買う予定なので、ヨドバシポイントが使えるとの事でポイントを貯めてる+11
-0
-
351. 匿名 2020/12/01(火) 00:32:08
>>347
Wi-Fiなし、ネットなし、固定電話なしなら、他のほうがいいかな?+7
-1
-
352. 匿名 2020/12/01(火) 00:34:03
>>250
私もそれで3万くらいのAndroid購入したけど、動き遅いし使いにくいしでイライラして
元々使ってたiPhoneにSIM移して使ってる。
8月からしてるけど今のところなにも異常ないのでAndroidは売りました。
楽天のアプリがAndroidならインストールして使用するものが、iPhoneだとアプリがないからネットでお気に入り登録してるけど、
常に使うような機能ではないので困ってはないですよ。
速度を高速にするか低速にするか切り替えるアプリです。
参考までに(^^)+7
-0
-
353. 匿名 2020/12/01(火) 00:35:27
ドコモ、新たな値下げ 格安ブランド創設
11/30(月) 23:29
NTTドコモが携帯電話料金の新たな値下げを打ち出すことが30日、分かった。
料金体系を見直すとともに、格安ブランドも創設する。+14
-0
-
354. 匿名 2020/12/01(火) 00:35:44
>>351
Wi-Fiなしだと
がるちゃんに書き込まなくなります。
電話は楽天アプリを使用して掛けると無料ですよ。+9
-0
-
355. 匿名 2020/12/01(火) 00:42:24
>>354
がるちゃんってけっこうためになったりするよ。
変なトピはスルーしてるけど。
広告ブロッカーのブラウザを教えてくれたおかげで10ギガ以上節約できたよ。+18
-1
-
356. 匿名 2020/12/01(火) 00:44:54
>>353
ドコモもサブブランドだしてほしいって声も多かったよね+11
-0
-
357. 匿名 2020/12/01(火) 00:47:25
>>355
え?
なんでマイナス?
そのためのトピでしょ?
このトピも。+12
-1
-
358. 匿名 2020/12/01(火) 00:47:48
>>355
書き込まなく→書き込めなく
でした。+6
-0
-
359. 匿名 2020/12/01(火) 00:50:41
docomoまで格安に手を出すらしいから、OCNを合併するのかな?とか思ってしまう。+8
-0
-
360. 匿名 2020/12/01(火) 00:53:24
>>356
マジならものすごい衝撃だなぁ…!+8
-0
-
361. 匿名 2020/12/01(火) 00:54:28
Wi-Fiなくて10ギガ以上使うなら、楽天じゃないほうがいいかな?
10~20ギガ以上になると3000円超えるよね。
だいたいの格安スマホも+7
-0
-
362. 匿名 2020/12/01(火) 00:56:01
>>360
docomo使ってる人がたくさんサブブランドに行きそう
電波とか安定してそうだもんね+17
-0
-
363. 匿名 2020/12/01(火) 00:57:49
ドコモ格安が3000円を下回る激安プランを出してきたら、業界激震だけど。
最近、携帯の価格破壊が進むのね。+11
-0
-
364. 匿名 2020/12/01(火) 00:58:49
>>363
今までが高過ぎたんだよ+10
-2
-
365. 匿名 2020/12/01(火) 00:59:14
>>331
se2はnanosimかesimだからそのまま使えるよ、apn設定もなし
端末がSIMフリーかどうかだけ+4
-0
-
366. 匿名 2020/12/01(火) 01:00:26
サブブランドは1980円や2980円が主流だから、それくらいいくんじゃない?
高くても3980円くらいだと思う+6
-0
-
367. 匿名 2020/12/01(火) 01:01:39
>>132
今、UQから乗り換え検討してます
エンタメフリーでYouTube観ると速度遅いと聞いたのですが
どうですか?
ちなみに使用地域は都内から埼玉あたりです+7
-0
-
368. 匿名 2020/12/01(火) 01:01:47
格安SIM…興味あるけどめんどくさすぎて結局15年くらいドコモ!
でもそろそろ大きく動きたい+11
-0
-
369. 匿名 2020/12/01(火) 01:02:57
>>279
ファミリー割引が20人まで設定できて家族親戚間の電話代タダになるのが
何気に嬉しい+11
-0
-
370. 匿名 2020/12/01(火) 01:03:02
>>247
YouTubeの速度遅くなりませんか?😢+2
-0
-
371. 匿名 2020/12/01(火) 01:04:13
格安SIMは基本どこもクレカですもんね~
来年にはdocomoショップで格安SIMとか契約できたら嬉しいんですけど。笑+6
-0
-
372. 匿名 2020/12/01(火) 01:04:18
>>352
楽天リンクios対応になったよ!+4
-0
-
373. 匿名 2020/12/01(火) 01:06:00
>>349
イオンモバイルだと端末のみ買える
ただ最新の機種はないかも+4
-0
-
374. 匿名 2020/12/01(火) 01:06:41
>>372
楽天リンクは電話なので使用できてますが
My rakuten というアプリはiPhoneでインストールできなかったです
+6
-0
-
375. 匿名 2020/12/01(火) 01:08:28
>>368
サブブランドができたら嬉しいよね
+3
-0
-
376. 匿名 2020/12/01(火) 01:09:43
>>371
デビットカードじゃダメなのかな?+1
-0
-
377. 匿名 2020/12/01(火) 01:10:02
>>4
自分はUQ。昨日銀行引き落としで3280円とかだった。都市部だが快適。
駅の側にSHOPがあったのでそこで購入。通話付けたりするともう少し上がるかも知れないけどそれでも安い。これはネット専用。家ではWiFi。プランRとか言うやつ。
自分はガラケーを通話専用で持ってるので。こっちはau。
まあメールはGメールだし全然不都合はない。LINEで通話もできる。
繰越しも一ヶ月できて制限掛かっても1Mのスピードはある。もう少し安ければ最高だけど。+22
-0
-
378. 匿名 2020/12/01(火) 01:11:01
おぉ、ついにドコモもサブブランド!でもこれドコモ使ってる自分は喜んでいいのやら??+5
-0
-
379. 匿名 2020/12/01(火) 01:14:17
>>4
私もソフバンで端末分割で払ってて、高い月は1万超える+17
-1
-
380. 匿名 2020/12/01(火) 01:15:27
ヤフオクでiPhone買ってUQでナノシム買ってデータ高速+音声通話プラン(新規受付終了)で月額1900円
UQはターボ機能OFFにするとギガ使わずネットが出来るのが良いと思う
iPadで猫の監視カメラアプリ使ってるんだけど、ターボ機能ONでカメラ見るとすぐ3ギガ使い切るからいつもOFFにして見てる+5
-0
-
381. 匿名 2020/12/01(火) 01:15:28
>>286
光回線は工事が入ると聞いて大家さんからNGのボロアパート。。
動画とかユーチューブが見たくて・・引っ越すお金もまだなくて。。
でも、ありがとうございます!
+6
-0
-
382. 匿名 2020/12/01(火) 01:19:47
>>325
定期トピみたいです
新しい情報得られるので嬉しい+5
-1
-
383. 匿名 2020/12/01(火) 01:23:19
ソフトバンク解約したいのに電話全然繋がらない+3
-2
-
384. 匿名 2020/12/01(火) 01:25:17
>>381
なるほど。
工事不可ならばモバイルWi-Fiはどうでしょう?持ち運びできるWi-Fiで、WiMAX(UQモバイル)ならたしかお試しレンタルができたはず!
コンセントにさすタイプも無料お試しレンタルができるかも!
スマホもAndroidだけどお試しができたような気がします!
WiMAXのホームページ見てみたら良いですよー!
コンセントWi-Fiで、動画が見れないわけではないですよ!ちょっと速度遅くなったり、画素数荒くなったりはしますが見れます。
YouTube面白いので観られると良いですね✨+5
-0
-
385. 匿名 2020/12/01(火) 01:25:51
3年前にUQにした。
今はプラン変わって入れないけど音声通話付きの1680円が基本で3ギガ。
AppleストアでiPhone買ってSIMだけいれて毎月2000円ぐらい。
通話はほとんどLINEだし、Wi-Fiでしか動画とかみない。
通信も遅く感じたことないから今の所なんの不満もないし、聞きたいことあってUQスポット行った時も丁寧な対応してくれた。
+5
-0
-
386. 匿名 2020/12/01(火) 01:28:21
>>383
他社へ乗り換えですか?
もし乗り換えならオンラインで予約番号を取得しておけば、電話せず解約できると思います!
ただの解約でしたらお役に立てず申し訳ないです😢+9
-0
-
387. 匿名 2020/12/01(火) 01:32:21
>>6
私も料金シミュレーションしてみたら、アンドロイドは3種類からしか選べなくて諦めた。
製品紹介には色んな機種が載ってるのに。+5
-1
-
388. 匿名 2020/12/01(火) 01:32:35
>>118
家族3人で3年目イオンモバイル2台(0.5GB/2GB)、20年以上docomoキャリア1台
先週土曜日(上野パンダ申込)月末はネット繋がらなかった、何しろGB最少の契約Wi-Fi無しなので参考にならなかったらスミマセン。
キャンペーン時々やっていてSIMは1円でショッピングモールに窓口あり購入、解約手数料の無料もあり決めました。
最初2台共2GBで余るのでネットから(出来なかった)コールセンターで変更、翌月からしか出来ない点がキャリアと違う所と思いました。
他は不便には感じる所ありません+3
-0
-
389. 匿名 2020/12/01(火) 01:38:27
IIJmioをなんだかんだいいながらもう5年も使ってる。
家族でシェアできるから家に合ってるみたいで。+6
-0
-
390. 匿名 2020/12/01(火) 01:40:45
香港製iPhone11デュアルSIMに
ドコモの通話し放題SIMと
OCNモバイルONE3g〜10g 帰省月は高め
シェアSIM2コ契約(タブレットなど)
050plus 留守電がわり
キッズケータイ2台
親子3人で7800円くらいかな
まだ高いけどそれ以上節約すると暮らしにくいから
妥協点+5
-0
-
391. 匿名 2020/12/01(火) 01:42:53
夫婦で楽天モバイルに替えて、
それぞれ月一万弱掛かっていたのに今は
2人合わせて月に五千円いかないくらい。
しかも私はiPhone10以降の機種だったから
条件クリアで一年間無料😭
夫婦2人分で考えたら月一万五千円くらい節約に😂❤️+11
-0
-
392. 匿名 2020/12/01(火) 02:02:11
>>105
mineoユーザーです。
もうかれこれ4〜5年使ってます。
私は3ギガで契約してて、通話はほぼしないから、毎月1700〜2000円くらい。
2000円超えて、2100円くらいになったら今月高いな〜って思うレベル+24
-0
-
393. 匿名 2020/12/01(火) 02:07:47
>>334
え?なんでそんな安いの!?
家族割の1ギガでも1200円じゃないかな
なんかキャンペーン割とか使ってそれ?+8
-0
-
394. 匿名 2020/12/01(火) 02:10:32
>>191
私もUQと悩んでます…
こういうところでアドバイスもらえるのはありがたい…+19
-0
-
395. 匿名 2020/12/01(火) 02:12:40
>>184
本体代払ってるみたい+4
-0
-
396. 匿名 2020/12/01(火) 02:14:16
>>377
めめめめめっちゃ分かります。
もうキャリアメールとか必要ないですよね。LINEが一般的になってからキャリアメール使った試しがない…
gmailにLINEでなんとかなってしまう。+21
-0
-
397. 匿名 2020/12/01(火) 02:18:32
>>5
格安・・・!?+7
-0
-
398. 匿名 2020/12/01(火) 02:20:36
OCN モバイル ONEだけどドコモの子会社になったらなんか笑っちゃうなあ。
格安なのかサブなのかハッキリして欲しいんだけど、ニュースが気になる日が続く。+7
-0
-
399. 匿名 2020/12/01(火) 02:32:53
>>371
UQだと口座振替できますよ+5
-0
-
400. 匿名 2020/12/01(火) 03:09:54
UQとか使ってると
政府の携帯電話料金を値下げさせるって発言聞くたびに政治家は庶民の生活を本当になんにも知らないんだなって思っちゃう+8
-0
-
401. 匿名 2020/12/01(火) 03:17:02
docomoのニュースめっちゃすごいですよね
この際、思い切って
あの渋谷のドコモビルも売却して
パソナみたいに本社を淡路島とか群馬県とかに移転して、
・格安スマホ部門、
・ポケットWiFi部門、
創設してほしいなー!
ついでにLINEの日本版を作ってほしいです!+23
-1
-
402. 匿名 2020/12/01(火) 03:20:15
>>2
ただでさえ繋がらないのにauとのローミングが終了するからOCNモバイルに切り替えたよ。+8
-1
-
403. 匿名 2020/12/01(火) 03:40:58
>>376
カードによる。私のJCBはいけた、VISAはだめ+1
-1
-
404. 匿名 2020/12/01(火) 03:59:22
>>208
格安だとY!mobileが多いんだね!
UQの方が多いと思ってた
少なくてビックリした+15
-0
-
405. 匿名 2020/12/01(火) 04:16:01
>>1
そういえば今にして思えば私がキャリアメールをありがたがって使ってた5年以上前、まわりの外国人(海外在住、日本在住どちらも)はみなGmail等のアドレスを使っけな。+6
-0
-
406. 匿名 2020/12/01(火) 04:26:15
>>230
携帯の値段はオープンプライスで販売店がいくらで売っても自由だから
公式の値段が4万でも販売店が10万で売ろうが、0円で売ろうが勝手
まぁ過剰な値引きやキャッシュバックは去年から法律で規制されたけど
元々テルルは安売りやキャッシュバックを売りに薄利多売の販売店だったけど、国の通信費値下げ圧力や安売り規制で運営が厳しくなってきたから客の足元見てるんでしょ?
前はこんな販売が当たり前だったんだけどね+8
-0
-
407. 匿名 2020/12/01(火) 04:33:35
>>279
Yahooニュースのドコモの携帯料金値下げの記事を見た。ドコモから変えようと思っていたけど、ちょっと様子見して期待してみる。+20
-2
-
408. 匿名 2020/12/01(火) 04:34:23
今までau 月20GB 5分カケホーダイ¥7400で家にWiFiあるからいつもギガ余ってた。
UQ 10GB 月60分通話無料¥3800に変えて
ギガもちょうど使い切るくらいで快適です!
絶対月末に変えたくてマイネオかUQで決めきれないままMNP番号だけ調べてヨドバシに駆け込みました!各会社の一覧表もあって分かりやすくて決めやすかったです。au解約料・事務手数料で6千円位かかったけど、ポイント1万分貰えたし疎い自分には相談後納得して契約出来たから店舗で手続きして良かった。とりあえず乗り換えてみて変えたくなったら渡り鳥の様に変えればいっか!って気持ちで乗り換えしました(^_^)疎い方は店舗もアリだと思います!長文失礼しました。+11
-0
-
409. 匿名 2020/12/01(火) 04:40:12
>>4
UQなら1980円+20
-0
-
410. 匿名 2020/12/01(火) 05:05:54
>>173
お返事ありがとうございます
docomoで動きがあったので
他社の反応を見つつ、検討します!+4
-0
-
411. 匿名 2020/12/01(火) 05:31:42
>>105
mineo歴1年です
普通に電話をかける時に専用のアプリからじゃないと、通話料が有料になるのでそこは毎回注意が必要です。
その点以外はネットも普通に使い、料金的にも満足しています。もうキャリアには戻れないです。+21
-0
-
412. 匿名 2020/12/01(火) 05:33:12
>>191
楽天アンリミットは楽天の自社アンテナと、自社アンテナが無い所はauにアンテナ借りて賄ってる
自社回線は1日高速10ギガ、使いきると3Mbpsの通信速度に落ちるけど使い放題
auアンテナエリアだと1ヶ月高速5ギガ、使いきったり、任意での制限モードに切り替えるとギガ減らず1Mbpsの通信速度で使い放題
楽天自社アンテナエリアであれば、自宅の光回線も不要になる
auアンテナエリアでもスマホ程度なら1Mbpsモードで十分だから、どうしてもスピードが欲しい時だけ高速の5ギガを使うって感じ
通常はギガが減らない1Mbpsモード
デメリットは端末が限られる所かな
iphoneだとxr,xs以降のモデル(非公式なやり方だと6、7、8でも使えるけど)
アンドロイドだとauが販売した2年以内のモデルか楽天対応の物を新規で購入
通話は楽天Linkと言うipフォンアプリを基本使うから、音質はLINE程度
楽天アンリミット回線からはガルちゃんに書き込めない
1年無料だからガルちゃん運営側の荒らし対策? で弾かれる
どうせ1年無料だから取り敢えず契約して不満があればUQに乗り換える形でいいと思うよ
+13
-0
-
413. 匿名 2020/12/01(火) 05:54:40
キャリアのサブブランド攻勢と楽天の無料キャンペーンでMVNOは軒並みオワコン化してるね
格安の成り立ちがキャリアのキャッシュバック規制のガス抜きだから
CBや端末セット販売が法律で規制されてキャリア有利になればMVNOの優位性が薄れるから仕方ないけど+6
-0
-
414. 匿名 2020/12/01(火) 06:02:02
楽天アンリミット使ってる方、パートナーエリアでSMS届きますか?
公式だと届かない?ようなことが書いてあるので乗り換え悩んでます。+6
-0
-
415. 匿名 2020/12/01(火) 06:11:42
auが本当クソだわ。
変えるのめんどいけどドコモの様子見て変更かなー。格安も視野にいれて。+6
-0
-
416. 匿名 2020/12/01(火) 06:38:55
親は何年も前からソフトバンク→ワイモバイルに代えた。ショップもあるからある程度の年齢でも問題ないみたい。
私はドコモ15年(8000円)→イオンモバイル(2200円 昼休みと帰りネット繋がらなく不便)→ワイモバイル(ネット安定。二年たつと2300円から3500円位に値上がりに)
家のWi-Fi(月3500)を解約し、
ワイモバイル(10ギガ3500)+楽天アンリミテッド(一年無料)をポケットWi-Fiに挿入して5GBプラス
でやってます!
不便なし!ドコモ一年分で旅行いける
+11
-0
-
417. 匿名 2020/12/01(火) 06:48:26
>>35
エリア外でも受け取れるけど
でもエリア外だと、人口カバー率が達成したら
auローミングが切られるから
ショートメールどころか圏外リスクがあるかもしれない+8
-0
-
418. 匿名 2020/12/01(火) 06:51:39
マイネオ良いよ。安いし不満ない。+7
-0
-
419. 匿名 2020/12/01(火) 06:52:09
>>405
普段はキャリアメールを使わないんだけど
格安の人たち、銀行関連とかはどうしてるんだろう
一応公式にはキャリアメールを使えってなってるところがほとんどだよね
トラブったときにフリーメールを言い訳に使われたら嫌だなって危惧しちゃう+6
-0
-
420. 匿名 2020/12/01(火) 06:55:54
>>306
>>332
なるほどー!すごくわかりやすくありがとうございました!!
恐ろしいですね…だから1年無料、解約も無料にしてるのか…+8
-0
-
421. 匿名 2020/12/01(火) 06:57:22
舞台に申し込み出来る口数を増やしたいのも理由の1つでスマフォ2台契約している(元々はガラケーとスマフォの2台持ちだった)
都内住みのため
楽天モバイルのアンリミテッドが今0円
楽天モバイルのスーパーホーダイ 2Gが1年の割引期間 ダイヤモンド会員なので 1000円
アンリミテッドをテザリングしてルーター代わりに使い通信費は月1000円
スーパーホーダイの割引が終わるのでLINEモバイルに移行の手続きはしたので近日中に3G 月1500円くらいに変わる
アンリミテッドの無料期間が来年4月までなのでそれが終わったら月4500円になるかな
でもWi-Fiルーター契約しないでギガ数気にせずガンガン使えて2台契約なら大分破格だとは思っている
ただ安いとかあればLINEモバイルからまたジプシーするとは思う
端末新しいの欲しいなら乗り換えのキャンペーン利用すればかなり破格で手に入るので+11
-0
-
422. 匿名 2020/12/01(火) 07:00:28
>>371
クレカない人も使えるようにして欲しいな~。
UQ ワイモバイルは口座振替も可能だけどね。
mineoも確か可能で iijomioはデビットカードなら大丈夫だと思う。OCNかBIGLOBEにしたかったけど無理かな~。+9
-0
-
423. 匿名 2020/12/01(火) 07:02:17
>>272
LINEモバイルはLINE交換の時にID検索ができることくらいがメリットです。
他の格安SIM会社でもいいと思いますよ(*^^*)
長期的にひとつの会社にこだわらず、キャンペーンを見て乗り換えることも賢い方法だと思います。+10
-0
-
424. 匿名 2020/12/01(火) 07:02:49
>>412
音質はLINE程度って、どんな感じなんだろ。
家族で耳が遠い人がいるから、あまり音質がよくないのはつらいかも。+8
-0
-
425. 匿名 2020/12/01(火) 07:03:28
>>420
事務手数料無料 解約無料 そりゃ増えるよ。
でも 1年後は解らない人が多数。+15
-0
-
426. 匿名 2020/12/01(火) 07:12:44
>>420
そうそう。
モニター的な感じなんだろうね。
問題なく使えてる人も多いから、一か八かのカケのような。
ただ、楽天にするとSIMだけなら8000ポイントがついたり、端末買うとプラス20000ポイントつくんだよね。(ポイントは機種によって変わる)
その他エントリーしたり友達紹介でさらにポイントが増えたりするから特典はいいんだよね。
一年間2980円分無料だし。
だから、お試しで楽天にしてもいいかなとも思ってる…。
圏外や使いがってが悪かったら、UQに乗り換えるとか。
+16
-0
-
427. 匿名 2020/12/01(火) 07:15:13
>>352
iPhone使ってたなら Androidはもっさり遅く感じると思う。ゲームとかやらないなら 3万くらいのでも十分…って言うか 私の2万弱だわ。+4
-0
-
428. 匿名 2020/12/01(火) 07:19:26
>>415
本当にクソだから、docomoのサブブランド発表前に乗り換えてもいいんじゃないの?
今って格安やサブブランドでも二年しばりとかないから乗り換えられるから。
一番身近な感じのUQモバイルとかいいかも。
他でもいいんだろうけど。+6
-0
-
429. 匿名 2020/12/01(火) 07:21:37
>>423
ありがとうございます!+2
-0
-
430. 匿名 2020/12/01(火) 07:35:14
>>150
でも、調べたんだけどapplestoreで買うよりも
端末料金安かったよ!+1
-3
-
431. 匿名 2020/12/01(火) 07:40:16
>>210
3Gでそれは高いね。。うちはBIGLOBEなんだけど、3G音声通話プランで1600円だよ。BIGLOBE指定の通話アプリ(通話料半額)使ってるから、通話料込でだいたい2000円くらい。
+10
-0
-
432. 匿名 2020/12/01(火) 07:44:03
>>431
たぶん、昔のプランじゃないの?
今って、1980円だよね(家族割りだと1480円)
10ギガで2980円だし+8
-0
-
433. 匿名 2020/12/01(火) 07:45:17
>>414
ええ?
パートナーエリアだから、困る。+2
-0
-
434. 匿名 2020/12/01(火) 07:46:25
楽天のポイント欲しいから変えたいけど、いまいち仕組みがよく分かってないんだよなあ…
iPhoneからは変えたくないし、どうすればいいのか分からない
お金ないから11にするつもりだけど(今は7plus)、本体買って、楽天で契約すればいいのかな?+5
-0
-
435. 匿名 2020/12/01(火) 07:48:48
今は2年縛りないから、もし失敗したと思っても早めに移動できるのは助かるね。+8
-0
-
436. 匿名 2020/12/01(火) 07:49:35
>>419
そうなの?
三菱UFJ銀行のデビットで登録したけど、ヤフーメールでも大丈夫だったよ
+5
-0
-
437. 匿名 2020/12/01(火) 07:51:03
>>1
楽天モバイル使ってます。
3年経つのですが
速度が遅い
それで検討してたら
キャンペーンのハガキが
届いて今なら1年間無料
速度も早いそして
料金もそのままと書いてたので
来週契約を変えます+12
-0
-
438. 匿名 2020/12/01(火) 07:56:11
>>434
そうだね。
20000ポイントがつく機種にiPhoneないよね?
電話やショップで聞いてみるとか?+4
-0
-
439. 匿名 2020/12/01(火) 07:57:51
>>62
楽天はこれから基地局増やしていく。
今は途上段階。基地局増えてから検討した方がいいね。+20
-0
-
440. 匿名 2020/12/01(火) 08:05:19
>>439
そうなんだよね。
基地局できて安定したらいいよね。
無制限で2980円は安いと思う。
+13
-0
-
441. 匿名 2020/12/01(火) 08:08:30
>>367
エンタメフリーは、YouTube等BIGLOBEが指定する動画や音楽配信サービスは、ギガが消費されないプランです。
つまりオプションプラン名であり、エンタメフリーオプションが遅いわけではないよ。+5
-1
-
442. 匿名 2020/12/01(火) 08:08:55
docomo高いから早く辞めたい。
月3000円以下じゃないと。+8
-0
-
443. 匿名 2020/12/01(火) 08:09:57
>>422
BIGLOBEは口座振替もありますよ。+0
-0
-
444. 匿名 2020/12/01(火) 08:16:47
楽天モバイルはショートメールがパートナーエリアでは使えないって本当ですか?
ショートメールはけっこう使ってるから困る。+3
-0
-
445. 匿名 2020/12/01(火) 08:17:51
>>48
でも、最近はY!mobileや、楽天、UQとかはちゃんと店舗持ってるからいざとなったら聞きに行けるんじゃない?
キャリアより空いている感じ+11
-1
-
446. 匿名 2020/12/01(火) 08:18:14
>>139
家電量販店の窓口の人は、1人で複数の会社担当してるからね。mineoとUQモバイルとLINEモバイルを1人でなど。
だからスペシャリストではないので、突っ込んだ質問すると間違ってたり、知らなかったりするらしいよ。
格安SIMは基本自分で情報を調べるのが必須と思った方がいい。
それが苦手な人は格安SIMはおすすめできない。+8
-0
-
447. 匿名 2020/12/01(火) 08:18:40
>>414
なんでだろ?そんなこと全く知らずにサブとして契約したけどふつーにSMSできるよ+1
-0
-
448. 匿名 2020/12/01(火) 08:21:31
>>140
それいい手だね。
Androidの下位機種ならタブレットは1万以下であるもんね。
安いタブレットで試して、気に入ったらスマホ買えばいいね。+2
-0
-
449. 匿名 2020/12/01(火) 08:24:28
GB数が10とか20とかでプランが安いと、どんなメリットがあるんですか?+2
-0
-
450. 匿名 2020/12/01(火) 08:25:19
>>441
ありがとうございます!
ギガ消費しないぶん、速度が遅いとか裏があるのかなーと思いまして、、+1
-0
-
451. 匿名 2020/12/01(火) 08:27:01
>>447
iPhoneが使えなかったような…
ググれば使えるようになる方法とかもあるけど+1
-0
-
452. 匿名 2020/12/01(火) 08:30:06
>>449
え?
安いほうがいいじゃん。
それがメリットじゃないの?
Wi-Fiない人や1~5ギガじゃ足りない人はいいんじゃないの?+4
-0
-
453. 匿名 2020/12/01(火) 08:31:02
>>162
うちは娘が高校生までは、OCNモバイルoneで、私と1日110MGシェアで足りてました。月にして3.3GB。
ちなみに私は節約モードで。
働き出してからの方が、そんなものでは足りなくなり、今は娘1人で6GB使ってます。
高校生の時は自転車通勤だったし、基本学校でスマホは使えなかったのですが、社会人になってからは往復の通勤と休憩時間に相当使うようになったみたいです。
高校生の頃は外出先での動画閲覧、ゲームは禁止してました。
今はOCNは1日プランはなくなったようです。+8
-0
-
454. 匿名 2020/12/01(火) 08:36:18
>>5
安心サポート、端末保障、セキュリティサポート入ってるのかな?
いらないなら外すといいかも
安心サポートはクラウドサービスとか遠隔サポートだったと思うから必要ないなら入らなくていいと思う
端末保障は、どのみち1年はメーカー保障付くから1年くらいで端末買い換える、代替機なくても困らない人なら必要ないんじゃないかな
セキュリティはウイルスバスターauと同じのフルで使えるからセキュリティしっかりしたい人にはお得かも?+9
-0
-
455. 匿名 2020/12/01(火) 08:38:17
10ギガ以上使うけど、楽天モバイルにしてみようかな?
5ギガ過ぎても使えなくはないんだよね?
速度制限で少し遅くなるだけで。
auの速度制限になれてるから、慣れるかも。
月の1/3の以上は速度制限で遅かったし。
+1
-0
-
456. 匿名 2020/12/01(火) 08:52:29
イオンモバイルに変えてから特に問題なし。
あんまり使ってないのもあるけどスマホの電池も一週間ぐらい持つのに変えたからね+4
-2
-
457. 匿名 2020/12/01(火) 08:56:16
格安simなのにUQ、Yモバ、楽天の話題ばかり~
ホント格安simオワッタな
先月アンリミット回線のパートナーエリアで70ギガ、楽天エリアで40ギガ使ったけど、これが無料なんだから格安simなんて太刀打ちできないよねー+4
-8
-
458. 匿名 2020/12/01(火) 09:13:47
>>66
うちの旦那au30G端末代なしで6,500円くらいだよ
端末代入ってたとしても8,000円しないと思う
あなたの使い方、何がお得なのか分からん…+5
-0
-
459. 匿名 2020/12/01(火) 09:14:29
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換え検討しています。iPhoneが古いので、12miniに変えようと思っています。
この場合、ネットで12miniを先に購入し、その後ワイモバイルと契約すれば良いのでしょうか?+4
-0
-
460. 匿名 2020/12/01(火) 09:23:48
>>457
1~3ギガで足りる人はそのままその3社以外の格安SIMにするんじゃないの?
不安じゃなければ。
2000円以下で不満がなければそのまま使いそう。
乗り換えって手間がかかるから、現状に不満がなければいいやって思いそうだし。+3
-0
-
461. 匿名 2020/12/01(火) 09:25:23
>>458
それって、どういうプランなの?
内訳教えて?
もう格安に乗り換えるんだけどさ+1
-0
-
462. 匿名 2020/12/01(火) 09:27:03
>>457
マイナーなDMMを初期から使ってたけど楽天にほぼ吸収されてしまったんよ+5
-0
-
463. 匿名 2020/12/01(火) 09:27:23
>>5
機種代込み、端末保障とセキュリティ入って私も4,000円くらいだ
端末保障は迷ったけど、今まで使ってた機種バッテリー寿命で変えたから代替に使える端末ないので入った
次に変える時に今の端末まだ使えてたら次は端末保障なくていいかなと思ってる
auだった時は機種代なくても8,000円くらいにはなってたから、格安にしては高いかもだけどまぁ満足+11
-0
-
464. 匿名 2020/12/01(火) 09:28:21
>>6
iphone11pro使ってるけどUQだよー!!+5
-0
-
465. 匿名 2020/12/01(火) 09:28:36
>>456
充電しないで1週間保つスマホがあるの?
+4
-0
-
466. 匿名 2020/12/01(火) 09:37:29
>>461
もう10年以上使ってるから長期割引があると言ってたよ
いつかの料金改正?から安くなったみたい
夜勤明けで今寝てるから起きたら詳しく聞いてみるね
他トピでもキャリアだけど長期割引や家族割で6,000円前後というコメント見たからキャリアでも安くなってる人いるにはいるんだと思う
格安キャリアでも特別安い人は家族割とかある人もいると思う+1
-0
-
467. 匿名 2020/12/01(火) 09:38:18
バッテリー5000mとか積んでるスマホも出始めてるから、全然使わない人は一週間ぐらいなら電池持つんじゃないの。+5
-0
-
468. 匿名 2020/12/01(火) 09:45:16
わりと知名度のある大きめの家電量販店にはSIMフリー端末だけを並べてあるコーナーとかがあるよ。
ビッグカメラ、○○電機、とか。+5
-0
-
469. 匿名 2020/12/01(火) 09:45:27
今年の1月にAQUOSsense3に変えたけどLINEとブラウザくらいしか使わないからか3日ぐらいは充電しなくても持つわ+3
-0
-
470. 匿名 2020/12/01(火) 09:54:48
マイネオ2年ほど使ってます。端末の容量がパンパンになってきたから変えたいけど、新しいスマホでどれがいいか全然分からない
今使ってる機種はネットで買ったけど適当に安いの買ったら使い勝手イマイチだったからな~
格安使ってる方は機種変更は店舗まで行きましたか?+2
-0
-
471. 匿名 2020/12/01(火) 09:55:28
Pixel4a 5Gを購入しました。
10日経過しましたが、バッテリー持ちも非常に良く、使い勝手がよいです。
Google assitantとの親和性が良く重宝しています。+2
-0
-
472. 匿名 2020/12/01(火) 09:56:32
>>458
私はauの7G+SNSはデータ消費しないプランで5分以内の国内通話無料オプションつけてて月6000円ちょっと。
端末代いれて8500くらいかな。
UQに乗り換えるか迷い中!+5
-0
-
473. 匿名 2020/12/01(火) 09:56:47
>>30
私もマイネオ使ってるし、専業でお昼はほぼ家にいてWiFiあるからお昼の通信の時はいつも譲る?機能使ってます!
ギガも余らせちゃうから譲るタンクに入れてるし、たまに使いすぎた月はタンクからギガもらってます!+12
-0
-
474. 匿名 2020/12/01(火) 09:57:50
>>458
端末がgalaxyS9だから2年間の月々サポート割り引がまだ付いてるからかもね? 端末が実質的に安くなる(通信費からの値引き)代わりに基本料金が高い
キャリアの月額や基本料金が高いのは2年毎に高額、高性能な機種を買い換えて割り引きを付ける代わりに基本料金にその分が上乗せ、2年で機種変更する人には良いけど、同じ機種を使い続ける人には無駄と言うか、割り引きの原資だけ払わされて割り引きは無しってシステムだからね
そう言った不公平で無駄な料金システムに国が去年、分離プランを法律化して端末を2年で機種変更しなくてもユーザーが損しない、機種変更しなければちゃんと月額は下がる様になったからね
分離プラン後30ギガを越えるような大容量プランは圧倒的にキャリアが有利だね
クラス分けすると
~3ギガ迄は格安
3~20ギガ迄はサブブランド
30~はキャリア
って感じ
+3
-0
-
475. 匿名 2020/12/01(火) 09:59:25
>>348
ありがとうございます😊
uqと迷いましたが便利等からyモバイルにしようかな。
スマホはSIMフリーじゃないです💦+1
-0
-
476. 匿名 2020/12/01(火) 10:00:23
>>39
UQのIPHONESE第二世代の端末代金がアップルストアよりも安くて、端末購入と回線契約しようと思っていました。
どういうメリットがあるか教えてくださいm(_ _)m
+4
-0
-
477. 匿名 2020/12/01(火) 10:01:08
楽天ヘビーユーザーの茨城県民。
楽天モバイル検討したいけどエリア外で乗り換えられない。
とはいえmineoの現在も全く不満はないから逆にこのままでいいのかも。
今は通話可能3GBプランで1700円くらいだったかな。
mineo独自のサービスでちょこちょこ○MBもらえたり、余りそうなパケット、足りないパケットのUSER共有システムが月末は地味に助かる。+3
-0
-
478. 匿名 2020/12/01(火) 10:05:29
>>472
横だけど
UQなら、10Gのプランに月60分無料通話オプション付けて保証全乗せ機種代含めても6,000円くらいで済むと思う
保証はいらないもの外せばいいよ
3Gのプランでも間に合う人なら高くても4,000円くらいで済むんじゃないかなぁ+3
-1
-
479. 匿名 2020/12/01(火) 10:06:12
>>477
エリア外で乗り換えられないって、どういう意味ですか?+3
-0
-
480. 匿名 2020/12/01(火) 10:07:57
>>475
スマホが使えるといいよね😃
買い換え考えてるなら、ちょうどいいよね+1
-0
-
481. 匿名 2020/12/01(火) 10:11:15
>>470
乗り換えする時って、新しい機種を買うのにポイントがついたりPayPayみたいに電子マネー?の特典がついたりするから、どうせなら乗り換えしたら?
楽天やY!mobileとか、楽天ポイントやPayPayのポイントがついてたような気がする
+1
-0
-
482. 匿名 2020/12/01(火) 10:12:42
>>466
なるほどね
そういう割引があるとキャリアもいいよね+1
-0
-
483. 匿名 2020/12/01(火) 10:14:42
>>463
端末補償ってどうだろうね
私、auで一回も利用しなかったから、もうつけないかも。+1
-0
-
484. 匿名 2020/12/01(火) 10:15:10
>>476
iPhoneはアップルストアで買うよりキャリアやUQ,Yモバイルで買う方が得な場合があるね、公式割り引きや裏値引き有るから
但し、以前のような値引きや割り引きが規制されて2万円までしか値引き出来なくなったから時と場合によるよね
iPhoneはどこで買っても中身は同じだからストアーにこだわる必要ないね
+12
-0
-
485. 匿名 2020/12/01(火) 10:15:59
>>479
まだ未対応の地域住みなのよー。
茨城は県南の境町しかダメだったような。
勘違いだったら申し訳ない。
確認するわ。+4
-0
-
486. 匿名 2020/12/01(火) 10:24:08
>>485
追記。
楽天独自回線が未対応って意味です。
パートナー回線?ってのは普通にほとんどの地域で使えるんだけどね。+5
-0
-
487. 匿名 2020/12/01(火) 10:26:55
>>484
ありがとうございます!
月末解約にしたかったのですが、もう12月になってしまったので来月か1月末で変えようと思います!+5
-0
-
488. 匿名 2020/12/01(火) 10:27:30
>>474
S9ってもともと9万円ぐらいする機種だから5000円の内3500円は端末代で本当の通信費は2000円弱
但し今までのキャリアの料金は端末代を払い終えても2000円にならないシステムだったんだよねー
2年で買い換え続けてくれないと端末メーカーやショップ、代理店が困るから
だから2年サイクルで回線とスマホをセットで売ってただけ
4割削減の意味はこれなんだよねー
+1
-0
-
489. 匿名 2020/12/01(火) 10:28:34
>>474
データ以降面倒臭いからと長く使うタイプだからそれなのかも!詳しくありがとう
家にWi-Fiあるけど昼休みに同僚とゲームしたり運転中にもYouTubeで音楽聴いたり外でも結構使う人だから大容量が良いみたいで今後も旦那はキャリア一択になると思う
大容量だとあんまり格安にするメリットなさそうだもんね
私はそんなに使わないからUQ3Gに通話60分とセキュリティ付けて3,000円しないくらい
今の所、特に不満はない+3
-0
-
490. 匿名 2020/12/01(火) 10:35:07
営業で電話も良く使う家族が、大手キャリアでスマホ代高い高いと文句言うのだけどそれなりに使ってるんだよね…
Wi-Fiは遅いからと言って接続せずネット見まくってるし、確か50ギガくらいのデータプランなのに月末はいつも制限かかってる。
そんだけヘビーユーザーなら、格安SIMに頼らずこれ以上安くするのは無理じゃない?と返事してる(私はほぼ使わないのでiPhone12を楽天で使ってる)。+5
-0
-
491. 匿名 2020/12/01(火) 10:35:30
車だと
キャリア :レクサス
UQ ワイモバ:トヨタ
格安 :ダイハツ
みたいなモン+2
-1
-
492. 匿名 2020/12/01(火) 10:40:43
>>491
auはレクサスじゃなかったな…
ぼったくりに近かった気がする…
もしかしたら、サブブランドや格安になってから、便利さがわかってくるかもしれないけど
+4
-0
-
493. 匿名 2020/12/01(火) 10:43:38
>>485
エリア外でもパートナーエリアがあるので、通話はできますよね
5ギガまでですけど
逆に楽天回線エリアで圏外があるパターンもあるので、そっちのが不便かと…+5
-0
-
494. 匿名 2020/12/01(火) 10:44:54
>>483
私はauで何度か使った😅
端末保障入っとくと代替機1,000円で貸してくれるそうなので入ったよ
代替機のレンタル他にもあるんだけど1,000円以下はなかった
自然故障で修理費掛からなくても、その間がね
九州住みなので交換するにしても在庫ないと届くのに数日掛かっちゃうから
SIM差し替えて使える機種ほかに持ってる人、届くまでに時間掛からない範囲に住んでる人なら端末保障いらないと思うよ
あ、あと1年くらいで新しい機種に変える人もいらないと思う
1年間はメーカー保障もあるしね
私はデータ以降が面倒臭すぎて1台を長く使っちゃう💧+4
-0
-
495. 匿名 2020/12/01(火) 10:50:12
auでギガの消費が1日2ギガとかすごくて、auショップに聞いてもわからないって言われて、Wi-Fi接続を勧められて、すごく困ってた。(キャリアは高くて)
ガルちゃんのコメントのアドバイスがあって解決したよ。(めちゃくちゃギガ消費をおさえることができた)
肝心なアドバイスはしてくれないし、ネット検索したほうが早い。
サブブランドや格安にして、ネットで色々調べたほうがいいと思う。
心配なら、ショップがあるサブブランドとか。+6
-0
-
496. 匿名 2020/12/01(火) 10:50:27
>>494
✕データ以降 ○データ移行+2
-0
-
497. 匿名 2020/12/01(火) 10:51:25
>>494
何度か利用してたなら、つけたほうがいいかもね。+1
-0
-
498. 匿名 2020/12/01(火) 10:51:53
>>457
今は大手しか残ってないんじゃないかな~。
数年前は 格安扱う店舗もたくさんあったし キャリアも端末割引とかたくさんあったけどね~。
iPhone1円とか5円とかあったから 知らない人が損してた。+2
-0
-
499. 匿名 2020/12/01(火) 10:54:23
>>494
今 代替え機もお金取るの?前は無料だったよ。+3
-0
-
500. 匿名 2020/12/01(火) 10:56:22
>>495
あー、もしかしてブラウザがやけにデータ消費してた人?他トピで話したの覚えてるよ
ブラウザの問題だからショップの店員さんでも気付けない人はいるかもねー
全く影響してない人もいる様だし
あの状態でWi-FiにしてもWi-Fiもすぐ制限掛かるよ笑
なんなんだろうね?
なんにしても解決して良かったね!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する