ガールズちゃんねる

独身・非正規・実家暮らしの人~\(^o^)/

404コメント2020/12/22(火) 11:21

  • 1. 匿名 2020/11/30(月) 09:03:42 

    同じような人いませんか?
    主は一人暮らしできるほどの経済力もないし
    おまけにたいした職歴もない&コロナで求人が減ってなかなか正社員にもなれず…
    親と仲がいいことが唯一の救いです
    独身・非正規・実家暮らしの人~\(^o^)/

    +529

    -15

  • 2. 匿名 2020/11/30(月) 09:04:41 

    親死んだらどうすんの?

    +85

    -158

  • 3. 匿名 2020/11/30(月) 09:05:48 

    コロナでむしろ人手不足に悩む企業はたくさんある。

    +19

    -58

  • 4. 匿名 2020/11/30(月) 09:06:15 

    非正規とは言え働いてるだけ立派よ!

    私の義兄働いてないもの
    この前は4日で仕事辞めてきたよ
    俺にはあってない!ですって
    職種を聞いた段階でやめときゃいいのに
    その度姉が愚痴をいいに来るから面倒


    +368

    -14

  • 5. 匿名 2020/11/30(月) 09:06:25 

    楽してるって言われても仕方ないけど、
    家事は家族の分も働くようにはしている。

    +193

    -3

  • 6. 匿名 2020/11/30(月) 09:06:35 

    自分から必死に改善しようと努力しなければ、状況は変わらないよ

    +17

    -48

  • 7. 匿名 2020/11/30(月) 09:07:01 

    お金ないのに無理矢理一人暮らししても生活苦しくなるだけだし実家暮らしは賢い選択だよ。

    +546

    -15

  • 8. 匿名 2020/11/30(月) 09:07:54 

    田舎の50代独身
    9月まで村役場の臨職やってました
    明日からまた別の公務系の臨職やります
    日給月給で1日6500円なので手取りが10万超えない月も…実家に住むしかないです

    +402

    -6

  • 9. 匿名 2020/11/30(月) 09:08:18 

    批判されるのは、一緒に暮らす=大人になっても親に頼ってるからってことなのかな。

    +190

    -4

  • 10. 匿名 2020/11/30(月) 09:08:33 

    親と別に仲良くないけど、実家にいる

    +188

    -7

  • 11. 匿名 2020/11/30(月) 09:10:11 

    その状態で生活力が皆無だとかなり心配になるよね。

    +34

    -2

  • 12. 匿名 2020/11/30(月) 09:11:47 

    私もです!皆さん彼氏はいますか?私はいません

    いる +
    いない −

    +39

    -132

  • 13. 匿名 2020/11/30(月) 09:12:06 

    年齢によりますよね
    何歳からでも人生挽回できる人なら別ですが

    +21

    -5

  • 14. 匿名 2020/11/30(月) 09:14:04 

    >>2
    余計なお世話

    +174

    -34

  • 15. 匿名 2020/11/30(月) 09:15:04 

    >>4の子供が大きくなったらニートな叔父(義兄)のせいで結婚出来なそう

    +10

    -18

  • 16. 匿名 2020/11/30(月) 09:15:14 

    契約社員って非正規?

    独身次女(長女は既婚者)、実家暮らし37年目(生まれた時から)です。

    +255

    -11

  • 17. 匿名 2020/11/30(月) 09:16:50 

    >>9
    金入れたり家事やっても外からは見えないし、まぁ体のいい批判対象になりやすいよね
    批判するやつは実家出て自立してるの偉いって考えなんだろうけど、実家出ても実家依存してたり家事してなかったら同じようなものだと思うけど

    +219

    -16

  • 18. 匿名 2020/11/30(月) 09:17:03 

    >>9
    でも、うちの地方だと独身(結婚してからも)=同居だよ。

    親にたよっているというか…
    地域の活動にも参加して、地域社会や家族の一員ってかんじ。
    むしろ、親を1人にしておく人の方が親不孝扱い。

    +117

    -6

  • 19. 匿名 2020/11/30(月) 09:17:08 

    先月の実家暮らしトピかなり荒れたのにまた立つんだ。。。

    +31

    -4

  • 20. 匿名 2020/11/30(月) 09:18:06 

    みんなどれくらい貯金してるんだろ?
    私は手取り15万、家に5万いれて貯金は月6万がやっと…

    +169

    -6

  • 21. 匿名 2020/11/30(月) 09:19:07 

    発達障害持ちでコミュニケーション苦手(決して嫌いではない)だから正社員になるのが難しいため
    正社員じゃない&実家暮らしです。
    働けることに感謝しています。
    発達障害で一人暮らし&正社員の方は
    かなり無理してるんじゃないかと思います。

    +171

    -5

  • 22. 匿名 2020/11/30(月) 09:19:41 

    >>1
    ここにいますよ!しかもアラフォー笑
    一人暮らししてたけど、病気持ちなので短期離職を繰り返し、経済的に立ち行かなくなったので実家に戻りました。
    人生折り返し地点に来ましたが、まだまだ諦めず、自分にできる努力は続けていこうと思います。

    +230

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/30(月) 09:19:56 

    実家暮らしVS一人暮らし で対立して大モメしたトピはこちらです。


    実家暮らししてるのってそんなに悪いんですか?
    実家暮らししてるのってそんなに悪いんですか?girlschannel.net

    実家暮らししてるのってそんなに悪いんですか?お金は毎月〇万入れて 家事も分担の時もあるけど全部やって あとは 家の事情もあるから実家暮らしなのに とあるトピで「実家暮らし=共依存」の意見多くて びっくりしてます。

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/30(月) 09:20:14 

    コロナで仕事を2つ失いました
    非正規でかけもちしてたんだけど、両方切られた
    笑うしかない

    +169

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/30(月) 09:21:06 

    >>3
    私はサービス業合わないから求人たくさん出てても無理
    高校時代のサービス業バイトで合わないってよくわかったから応募しないけど、かたや自分がやりたい職種はコロナでも求人殆どないよ
    多分苦しいからこそ求人出せないんだと思う

    ひっ迫して非正規だからって合わない業種で働いてもすぐ辞めたら意味ないよ

    +79

    -5

  • 26. 匿名 2020/11/30(月) 09:22:13 

    将来が不安すぎてイデコ始めたけど
    もっと早くからやっておけばよかった。。

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/30(月) 09:22:42 

    35歳フリーター手取り13万、人生でバイト以外職歴無し彼氏無し。この先彼氏ができる気配も無し。親は定年している。

    +232

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/30(月) 09:23:27 

    >>27
    頑張って彼氏作ろう?

    +5

    -40

  • 29. 匿名 2020/11/30(月) 09:24:25 

    手取り11万だから一人暮らし出来ない…。

    転職もどうやってしたらいいのか…。

    情けないです。

    +127

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/30(月) 09:25:06 

    独身&非正規&実家暮らしの兄(35)と私(33)
    昨日、2人でクリスマスツリーの飾りつけをした。
    親が頭かかえてたw

    +368

    -4

  • 31. 匿名 2020/11/30(月) 09:25:28 

    >>1
    ニートなら問題だけど働いていて親とも仲がいいなら、ありがたく給料は貯金させてもらったらいいよ
    家庭の事情は色々あるし

    +167

    -2

  • 32. 匿名 2020/11/30(月) 09:25:51 

    >>30
    微笑ましいじゃないか!笑

    +275

    -3

  • 33. 匿名 2020/11/30(月) 09:26:43 

    >>30
    それはそれで幸せそうw

    +271

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/30(月) 09:26:44 

    最近福祉の仕事に興味が出てきた
    でも自分のこともままならないのに、人のことに首つっこむのってどうなのとか考えてぐるぐるしてる

    +49

    -2

  • 35. 匿名 2020/11/30(月) 09:28:45 

    ひとり暮らしや結婚して家でてる人は偉いと思うけど、毒親除く実家とあまり連絡取らなくて親を放っておいてる様な人には「親心配じゃないの?」とは思う

    +19

    -6

  • 36. 匿名 2020/11/30(月) 09:29:16 

    >>21
    発達障害(正社員)ですがかなり無理してます(笑)
    実家暮らしなので親に感謝しています
    親も病気なので家事や食事の用意は全て私が担当していますが、そこそこ荒れていても文句言われないのでありがたいです

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/30(月) 09:29:25 

    >>20
    余裕で一人暮らしできそう

    +110

    -9

  • 38. 匿名 2020/11/30(月) 09:30:52 

    >>3
    何を言ってるの?その逆だよ
    若い人達がどれだけ雇い止めになってるか知らないの?

    +65

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/30(月) 09:34:56 

    食事・お弁当とか独り暮らしの人が当たり前に自分でやってる事を親にやってもらうと批判される。
    逆に家族の分を作っていても、養ってもらってるんだからってスルーされる。

    +33

    -5

  • 40. 匿名 2020/11/30(月) 09:36:16 

    >>1
    親と仲良い人って自己肯定感強いよね!

    +93

    -10

  • 41. 匿名 2020/11/30(月) 09:36:59 

    >>30
    「働かないふたり」っていう漫画の実写版みたい!
    ほんわか(?)するのでおすすめです。

    +125

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/30(月) 09:37:28 

    >>39
    養ってもらうって何をもって判断してるんだろうね
    家に金入れてても養ってもらうって考えの人居るけど、ひとり暮らしできるくらい金入れて家事してる人も同じように言われてるのガルで見たことあるよ

    +47

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/30(月) 09:38:05 

    >>3
    求人は宣伝のために出してる場合もある、雇うために求人を出してるわけでもない

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/30(月) 09:40:47 

    >>9
    でもこの先は介護が待ってるかもしれないし、決して気楽でしかないわけではないと思うけどなぁ。

    +73

    -4

  • 45. 匿名 2020/11/30(月) 09:40:57 

    家にずっと娘がいてくれるなんて、親としては嬉しいと思う
    結婚したら出ていくだろうし、それまで一緒にいてあげるのはいいと思うよー
    早々に一人暮らししてそのまま結婚して県外へなんて、親は寂しいんじゃないかな

    親元にずっといてあげるなんて、みんな親孝行だよ

    +120

    -27

  • 46. 匿名 2020/11/30(月) 09:42:00 

    >>1
    親と仲がいいなら有り。
    親が元気なうちに将来、健康を害した時にどう対応するかを話し合っておけば、なお良し!

    +75

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/30(月) 09:42:37 

    >>41
    この漫画は兄妹ふたりともニートでした・・・!
    間違えた・・・!

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/30(月) 09:42:48 

    無職の兄36歳独身とニートの私28歳喪女の兄妹です。2人で実家に寄生中。
    親は辛そうですが仕方ないです。

    +100

    -10

  • 49. 匿名 2020/11/30(月) 09:43:44 

    >>4
    お前に合う仕事なんてねーよ。誰でもできる仕事を黙ってやってろよって言ってやりたいよね。できない奴に限ってプライド高くてさ、すぐキレて辞めちゃうんだよね。

    +67

    -5

  • 50. 匿名 2020/11/30(月) 09:43:55 

    >>43
    ハロワ求人は特にそうらしいね。ずっと出しておかないとハロワから切られるとか何とか

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/30(月) 09:44:15 

    実家住まいの34歳無職です。
    コロナ禍で外出もしないし、昼夜逆転しちゃったー
    夜な夜なゲームやネットして、これから寝るところ!笑

    親は洗濯ご飯作ってパート行きました。ごめんなさい。

    +15

    -24

  • 52. 匿名 2020/11/30(月) 09:45:02 

    >>48
    無職とニートの違いは?

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/30(月) 09:45:32 

    無職だけどやりたくない仕事はある。
    無職が職選ぶんじゃねーと言われるだろうが、レジ打ちや介護系、清掃はNGにしてる。向いてないから。

    +54

    -16

  • 54. 匿名 2020/11/30(月) 09:46:06 

    お金入れて貯金して自分の分の家事はしてる。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/30(月) 09:46:43 

    >>45
    親のために生きてるわけじゃない

    +27

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/30(月) 09:46:50 

    75歳の母の作ったご飯を食べて生きてる40歳の無職のおばさんです。
    洗濯は手伝ってる。

    +101

    -17

  • 57. 匿名 2020/11/30(月) 09:48:11 

    母が、「私たちが死んだらお兄ちゃん(既婚子持ち)のとこに行きなさい」と言ってる。一人暮らしすることは一生ないと思う。

    +2

    -38

  • 58. 匿名 2020/11/30(月) 09:49:17 

    >>57
    嫁子供は嫌だろうな…

    +54

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/30(月) 09:50:03 

    >>1
    毒親で絶縁してるので親御さんと仲が良くて羨ましいです!

    +55

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/30(月) 09:50:46 

    >>51
    多分同い年かな?
    朝犬に起こされて母がパート行ったあと犬とゴロゴロガルちゃんしてるw
    洗濯物は今日乾かなそうだから洗濯して、犬の散歩行って、母にコインランドリー言ってもらう予定
    ごめん。と思うから家事だけは頑張ってやってて、とりあえず年末に向けて大掃除始めた

    +9

    -9

  • 61. 匿名 2020/11/30(月) 09:51:35 

    >>1
    正社員だけど、コロナでボーナス無しでカツカツ
    でも親と仲悪いから、実家に帰れない
    トピ主は居心地がいい実家にいれて勝ち組だよ
    嫉妬か何だか知らないけど、実家住まいを叩く風潮があるけど、家賃分使ったり貯金できて羨ましい

    +164

    -3

  • 62. 匿名 2020/11/30(月) 09:52:46 

    >>28
    ありがとうございます
    だけど、今まで手も繋いだことがない…どうすれば…?
    10年後親が生きているかもわからない

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2020/11/30(月) 09:52:53 

    45歳の派遣社員は、母親が作った弁当に「え~バランス悪いし、昨日食べて美味しくないから弁当には入れないでって言ったのに~」と文句を言っていた時は、不憫になった。いつまで母親に弁当作ってもらうんだろう。

    +81

    -3

  • 64. 匿名 2020/11/30(月) 09:53:01 

    >>13
    ここの非正規実家住まいは年齢層高め
    だからトピが荒れる
    口だけは立つから

    +32

    -2

  • 65. 匿名 2020/11/30(月) 09:54:51 

    全員働いていて、朝少しと夜しか会わない。夕飯は早く帰ってきた人が作り、
    自分の事は自分でする。家賃込みで生活費を払い、もはやルームシェア状態。

    +27

    -2

  • 66. 匿名 2020/11/30(月) 09:55:33 

    >>57
    生活保護をあてにしないだけ偉いよ。兄一家は悲惨だけど、もう覚悟してるんじゃない?

    +4

    -19

  • 67. 匿名 2020/11/30(月) 09:55:35 

    >>30
    なんか、幸せそうだな!

    +146

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/30(月) 09:56:21 

    >>62
    自分から良いなと思った男性にアプローチしたことはありますか?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/30(月) 09:57:51 

    ちゃんとある程度働いていて自分のことは自分でやってるなら実家暮らしも全然いいと思う

    貯金もできるし、親と一緒に過ごせる時間は限られてるからね

    +48

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/30(月) 09:58:07 

    >>19
    私も同じ事思った
    言いたくないけどトピ主の神経凄いよね

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2020/11/30(月) 09:58:40 

    アラフォーで無職だけど婚活はしている。
    ダメ元だったけど、無職でも意外とマッチングするもんなんだね。
    男の無職は論外だけど、女の無職は気にしない人沢山いるんだなと驚いた。
    5人くらいからアプローチされてるよ。

    +16

    -15

  • 72. 匿名 2020/11/30(月) 10:02:33 

    20代で実家暮らしと40代以上で実家暮らしはまたレベルが違うけどねえ。

    +68

    -6

  • 73. 匿名 2020/11/30(月) 10:04:22 

    >>2
    保険金が入るじゃん

    +4

    -29

  • 74. 匿名 2020/11/30(月) 10:04:41 

    こんな不況だしそういう人多いと思うけどな。
    ネットにいると勝ち組ばかり目立つからね。

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2020/11/30(月) 10:05:32 

    準私みたいな人が沢山いる…
    まだ実感湧かないだろうけど、天涯孤独になったらみんなどうするの?
    私はもうセルフネグレクト始まっちゃってる…

    追い詰められたらみんなでタヒのう!

    +9

    -4

  • 76. 匿名 2020/11/30(月) 10:05:47 

    >>28
    彼氏作ったって男性がちゃんとした職についてなきゃ
    27さんもっと苦労すると思うけど稼いでる男性はほぼほぼ残ってないと思う…

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2020/11/30(月) 10:06:18 

    >>71
    アプローチある間にがんばってほしい!!
    まじで長くは続かんよ

    マッチングで最初モテたと武勇伝のように思って長年こじらせ続けてる友人がいるから同じことにはならないで欲しい

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/30(月) 10:08:07 

    >>52
    ニートは働く意欲なくて求職活動しない人ってイメージだから妹さんの方がやばいのかな?

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/30(月) 10:08:40 

    >>20

    全額貯金させてもらってる
    おかげで順調にお金貯まってきてる

    +14

    -16

  • 80. 匿名 2020/11/30(月) 10:09:02 

    >>13
    20代のうちは周りも特に何も言わないし本人も楽しそうなんだよな。三十路突入すると一気にアイツどうしてんの期に突入する。
    アラフォーになると話題にも出ない。

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/30(月) 10:09:05 

    >>76
    子ども作らなきゃ二人で協力してやっていけるよ

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/30(月) 10:09:09 

    >>57
    ええー嫁さん詰んでるじゃん! 

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/30(月) 10:11:56 

    35歳以上は高齢無職と言うらしい。
    それ以下はニート。

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/30(月) 10:12:08 

    >>60
    羨ましい!笑
    私もニートしてた時そんな暮らししててほんとにまた戻りたいってこの頃すごく思う。なんか申し訳なくなって掃除頑張るのもわかる🧹

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2020/11/30(月) 10:12:49 

    >>63
    敢えてえ~自分で作れないの?と言いたい

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/30(月) 10:14:22 

    >>77
    私の友達にもいる。
    なんかマッチングに安心するのか相手の嫌な点が目についてお断りばっかりして結局誰もいないけどまだ加入してる。
    でも嫌だという点がある人と結婚するのもどうかと思うし案外結婚まで行くのって難しいんだなって思った。

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/30(月) 10:14:35 

    >>66
    生活保護あてにしたほうがいいって!
    兄嫁さん可哀想

    +16

    -2

  • 88. 匿名 2020/11/30(月) 10:15:10 

    >>17
    家事しなくても、外食のみでもどうにかはなるよ。
    自分の給料から家賃・光熱費・通信費・食費・雑費を賄う。残りから交遊・娯楽費。
    住まい・食事・洗濯
    自分の面倒を自分でみる経験が、大切なんだよ。

    +20

    -8

  • 89. 匿名 2020/11/30(月) 10:15:28 

    >>2
    仕事はしてるからどうにでもなるでしょ。
    引きこもりニートはヤバそうだけど。

    +72

    -3

  • 90. 匿名 2020/11/30(月) 10:16:14 

    >>21
    わたしもです
    月10万ちょいで実家暮らし
    独り立ちなんて無理だ…

    +50

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/30(月) 10:16:56 

    >>2
    住むところがあれば何とかなるもんだよ

    +64

    -4

  • 92. 匿名 2020/11/30(月) 10:16:59 

    >>57
    育児が終わったと思ったらオバサンの世話なんてお兄さんの奥さんがかわいそう…。今のうち自立しなよ。

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/30(月) 10:17:02 

    別に実家暮らしでも良くない?
    お金ないのに見栄張って一人暮らししてる貧困独身一人暮らしよりマシでは。

    +86

    -6

  • 94. 匿名 2020/11/30(月) 10:18:12 

    実家が賃貸だとこういう時どうしてるんだろう、とふと思う。親が死んだらそれこそみんなどこいくんだろ?

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/30(月) 10:18:31 

    >>57
    事情が分からないけど、それが本気ならあなたも親も頭どうかしてるよ。兄嫁さんやその子供が可哀想。
    住み込みで働けばいいのに。

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/30(月) 10:18:36 

    >>57
    お兄ちゃんは妹が可愛いからね
    養う覚悟してると思う
    器の広いお兄さん素敵だね

    それに奥さんだって無職の妹がいる事は知ってて結婚してるでしょうし、覚悟してると思う
    むしろ奥さんも暖かく迎えてくれるかも

    +3

    -29

  • 97. 匿名 2020/11/30(月) 10:19:02 

    >>55
    横だけど別にそんなこと言ってないよね?

    +9

    -4

  • 98. 匿名 2020/11/30(月) 10:20:03 

    >>52

    年齢じゃなかった?35歳以上が無職

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/30(月) 10:20:07 

    >>88
    大した経験でもないよ
    今ドヤ顔で経験したって言ってる人も最初は未経験で何とかなったでしょ
    やってみたら誰でもできること

    +13

    -14

  • 100. 匿名 2020/11/30(月) 10:20:26 

    >>58
    子供はどうか知らんが、嫁さんはそういう身内がいると知った上で結婚してるんだから納得済みでしょー
    無職の身内がいる時点で、もしかしたら世話しないといけないのかな?と思うはずだし、それが嫌なら結婚してないと思う

    +4

    -19

  • 101. 匿名 2020/11/30(月) 10:21:45 

    >>96
    コメ主ですが、兄が結婚してから無職になりました。兄は母に私を早く自立させるように言っています…

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2020/11/30(月) 10:21:49 

    無職や非正規の独身が彼氏の身内にいたら、結婚したら面倒見ないといけない運命になるかもしれない訳ね。
    そんな男は地雷ですやん。

    +22

    -3

  • 103. 匿名 2020/11/30(月) 10:22:18 

    >>96って>>57??
    妹だろうが別に好きでもないし養う気がないなんてざらにあるよ。むしろなんで養われると思ってるのか…

    お兄さんの家族は奥さんと子供。
    結婚するっていうのは新しい世帯を作ること。

    もうお兄さんは別の家庭の人。
    養われる気の妹や、養わせる気の親なんて距離置くでしょ。じゃないとお兄さん本人どころか、将来子供の負債になるじゃん。

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2020/11/30(月) 10:23:10 

    無職のきょうだいなんて可愛くもなんともないよ

    +37

    -4

  • 105. 匿名 2020/11/30(月) 10:23:59 

    実家暮らしにも人それぞれ事情あるだろうし一括りにして自立してないとかは全く思わないけど、まさにトピタイに当てはまる友達がいて、上げ膳据え膳、何でも親にきく、お金が無いと言いながら収入を上げる努力より目の前の誘惑に勝てない、頑張れないって人がいてこういう人は「いい歳して親に甘えてこの先どうするんだろ?」と思う。

    +13

    -10

  • 106. 匿名 2020/11/30(月) 10:24:18 

    >>101
    一緒に暮らすのは無理かもね

    +8

    -3

  • 107. 匿名 2020/11/30(月) 10:24:34 

    26歳正社員で病んで辞めてアルバイトで実家暮らしです。
    元気でいてくれることが親としては一番安心できると言ってくれました。幸い付き合ってる相手もアルバイトでも立派だよと言ってくれるしよかったなと思いました…

    +57

    -12

  • 108. 匿名 2020/11/30(月) 10:25:15 

    私は36歳まで、独身・非正規・実家暮らしだったよ。30代前半になってから、ふとこのまま実家で親の介護の人生だけじゃ虚しいとか不安感が出てきてヤバいと思い始め、婚活して37歳で結婚した。

    +36

    -6

  • 109. 匿名 2020/11/30(月) 10:25:30 

    >>96
    兄の妻が無職の義妹を暖かく迎えてくれるはずないw

    +32

    -2

  • 110. 匿名 2020/11/30(月) 10:25:43 

    >>96
    親はともかく要相談だけど、兄弟姉妹で養う義務はないから相談するまでもない
    親が亡くなったら強制的に自立だよ
    路頭に迷おうが何もしなきゃそうなるのは目に見えてるのに何もしなかった自分のせいだし

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2020/11/30(月) 10:27:17 

    月に手取り22万だけど、実家暮らし。
    家から職場まで車で10分だから

    +24

    -6

  • 112. 匿名 2020/11/30(月) 10:28:11 

    兄の家に〜の人が頑張ってマイナスしてるよね?厳しい意見にだけマイナスw

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2020/11/30(月) 10:28:21 

    自分の人生だから人の目なんてどうでもいいや。

    +15

    -6

  • 114. 匿名 2020/11/30(月) 10:29:27 

    正社員だけどボーナスも定期昇給もないからカツカツで実家暮らし
    資格複数取って給料上がったけどそれでも手取り20万は行かない
    20代は鬱患ってほとんど寝たきりだったから、働けてる現状まだマシ

    +55

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/30(月) 10:29:49 

    経済的に一人暮らしが厳しいってだけで兄弟の家族と一緒に暮らせないよね?

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/30(月) 10:30:14 

    >>113
    人の目はどうでもいいと思うけど、人に迷惑かけちゃいかんとは思う。親はまだしも、兄弟とか。

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2020/11/30(月) 10:31:06 

    なんで実家暮らしの無職って強気なんだろう…
    実家暮らし非正規社員の私は申し訳なさでいっぱいなのに、無職の人は堂々と親のご飯食べてます!とか昼まで寝てまーすとかコメントしててすごいなと思う。
    それくらい神経図太い方がいいのかな?

    +70

    -6

  • 118. 匿名 2020/11/30(月) 10:31:35 

    >>68
    1度ありますが、上手く行きませんでした

    3回ほど食事、水族館に行きましたが無理でした

    それ以来なにもありません

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/30(月) 10:32:54 

    そんなに悩まなくても、いつか結婚して実家を出たらいいと思うよ。それまでは実家で親の元で生活しててもいいじゃないの?

    +9

    -6

  • 120. 匿名 2020/11/30(月) 10:33:03 

    >>89
    引きこもりとニートって同義じゃないよ

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/30(月) 10:33:45 

    >>100
    >>101>>57みたいだけど、兄が結婚して無職になったらしいよ。
    しかも、夫のきょうだいなんて扶養義務ないから義両親が亡くなれば見捨てる人もいるでしょ。

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/30(月) 10:34:24 

    >>2
    親と子どもが一緒に衰弱死してるのが見つかったみたいなニュース最近よく見るけど、本当にガルちゃんでもそうなる人結構いそう。。。

    +18

    -9

  • 123. 匿名 2020/11/30(月) 10:34:32 

    無職率高いな笑

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/30(月) 10:34:35 

    将来も親の金で何とかなるならいいと思う
    ただ、「責任ある立場になりたくない」「低賃金でもいいから残業なしで軽い事務がいい」って若い世代は、40過ぎたら転職先は「管理職経験あるクラスの即戦力」か「底辺ブラック」の二択になる可能性はぐんと上がることだけは肝に銘じておいた方がいい
    親が責任取って養ってくれるならまだしも、それ以外はだれも責任取ってくれない

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/30(月) 10:34:46 

    非正規とかは無職のことを下に見てるんだろうけど、周りから見たら実家暮らしの独身で自立してない人ってイメージだから大差ないんだよ
    無職を馬鹿にしてマウントとるのやめな

    +4

    -18

  • 126. 匿名 2020/11/30(月) 10:34:46 

    自殺を真面目に検討することが
    ある プラス
    ない マイナス

    +34

    -8

  • 127. 匿名 2020/11/30(月) 10:35:57 

    >>117
    繊細な人は大変だよね
    昔は人の顔色伺って生きてきたけど、図々しく考えるようになったら生きやすくなったよw
    文句言うやつが身近にいると萎縮して申し訳なく思うけど、そいつが居なくなった途端凄いラクになった

    +12

    -11

  • 128. 匿名 2020/11/30(月) 10:36:19 

    非正規どころか無職だらけ

    +16

    -2

  • 129. 匿名 2020/11/30(月) 10:37:05 

    このトピは無職実家暮らしの巣窟ではないか?
    非正規より無職多い(笑)

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/30(月) 10:37:05 

    >>119
    結婚できると思う?
    もう今の20代は生涯未婚率3割以上の時代だよ

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/30(月) 10:37:08 

    >>123
    無職だからこそこの時間のガルに居るんでしょw

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/30(月) 10:38:08 

    >>125
    いや、マウントとってるというか…
    すごいな、って思うだけ

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2020/11/30(月) 10:38:11 

    結婚したら家を出ていくんだから、それまで実家にいるのも良いんじゃない?
    長い人生100年の内、40年くらい実家にいてもアリだよ

    +6

    -7

  • 134. 匿名 2020/11/30(月) 10:38:42 

    過去の私だ、と思った。

    20代前半は少しメンタル不安定で実家からバイト生活。
    20代半ばに祖父母が認知症で介護が必要に→両親忙しくて私がバイトしながら介護。
    20代後半〜公的機関の臨職しながら介護。介護ストレスから病気になって闘病生活。(メンタル系じゃない)なんとか仕事続ける。
    31で寛解状態になる→人に紹介してもらった人と結婚。


    もう介護はやりたくない!!同じオムツしてるんなら赤ちゃんがいい!!と思って行動してよかった。

    同じパートやバイトでも、公的機関はなんとなくイメージいいみたいで結婚とかも仕事のことで揉めなかったのでよかったです。結婚願望ある人にはおすすめかも。

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/30(月) 10:39:10 

    実家暮らしできるのが羨ましい。非正規だけど一人暮らしで貯金もできない。実家に帰ったところで仕事もないし、車は必須のど田舎だから地方都市にいるよりお金かかるし‥

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2020/11/30(月) 10:39:30 

    将来兄弟に頼るとかやめた方がいい
    これだから実家暮らしは…て思われる

    +10

    -3

  • 137. 匿名 2020/11/30(月) 10:39:30 

    無職も非正規も似たようなもんなのに、非正規がやけに無職に上から目線なのはなんで
    実家暮らしな時点で世間からの評価は一緒じゃないかな?👀

    +1

    -20

  • 138. 匿名 2020/11/30(月) 10:42:02 

    非正規でも掛け持ちするなりで月給が社員並みに稼げてるなら良いけどね。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2020/11/30(月) 10:42:03 

    >>117
    繊細な人ならすぐに精神的におかしくなると思う
    私仕事が嫌で辞めて、親も再就職は急かさなかったしご飯も普通に出してくれた
    けど、私がもう駄目だった
    親にだけは小遣い貰いたくなかったし(情けないから)友達にも合わせる顔がないと思い2ヶ月で働き始めた
    変な言い方だけどニートにも素質がいると思う
    自分には人の金で暮らすほうがストレスだった
    仕事から開放されたはずなのに返ってストレスで頭が変になると思ったよ

    +59

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/30(月) 10:42:07 

    >>119
    いつか結婚して〜って、それが出来ればいいけどさ。
    今もう正規職の人でも結婚出来ない時代だよ。
    もちろん女性が選り好みしてるのもあるんだろうけど、それよりも男性がよっぽど好きじゃないと結婚したがらない。

    +28

    -2

  • 141. 匿名 2020/11/30(月) 10:42:31 

    >>2
    その前に親の介護問題が来るよ。

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/30(月) 10:43:53 

    >>125
    いやいや、大差あるよ。病気しているとか、親の介護してるとか、そういう無職はともかく、ただの無職は非正規と同列にもなれないよ。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/30(月) 10:44:36 

    >>37
    貯金はできなそう。

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/30(月) 10:44:54 

    上げ膳据え膳で暮らしてる人は、親の介護や諸々の手続きなんてできるのかな?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/30(月) 10:45:10 

    >>133
    結婚出来るのかってところが最大のポイントになってるよ、それ。

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2020/11/30(月) 10:45:27 

    >>125
    非正規と言ってもちゃんと稼いでるだけ天と地の差がある
    真面目に働いていればそのうち社員になれる可能性もある

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/30(月) 10:46:07 

    >>125
    働いて稼いでるだけで全然違うよ…一時的に無職なら分かるけど、長年無職と非正規とでは。

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/30(月) 10:46:10 

    >>137
    私は無職だけど、非正規でも働いてる方がやっぱり偉いと思う。
    さすがに一緒ではない。
    もちろん病気で働けないとか理由がある人は仕方ないけど。

    +45

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/30(月) 10:46:39 

    >>136
    こういうこと書くとたぶん「頼らないよ」っていう人いるけど、将来行政にたよることになったら必ず兄弟にまず頼るように言われるんだよね
    実際金銭的援助もらえないにしても、色々手続きで呼ばれることもある
    正直、頼らない宣言されても迷惑な存在でしかない

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2020/11/30(月) 10:47:55 

    ニートだけど流石に非正規も変わらないって平気で言えるほどのゴミには成り下がってないわ
    釣り?本気だったらニートから見てもやばいよ

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/30(月) 10:48:04 

    >>137
    非正規が無職に上から目線なのは、実際非正規は無職よりも上だからではないですか?
    勤労の義務を果たしているか、果たしていないか。大きく違うと思いますが。

    少し覗いただけですが、非正規と無職が同じだと主張する人が多くてびっくりです。同じ人が何度も書いてるのかもしれませんけど。信じられない。

    +42

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/30(月) 10:53:09 

    >>133
    40で結婚か…しかも非正規や無職で…せめて非正規だけど子供も望めないだろうし親も介護必要になるような年齢で結婚に全てをかけるのは重いな。
    バツイチ子持ちとかと結婚になりそう。

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2020/11/30(月) 10:54:05 

    非正規か無職かなんて、そんなプライベートなことは他人からは分かんないから、実家暮らしで独身ってカテゴリーで同一に見られてる可能性はあるよね。
    あの家の娘さんはいつまで経っても実家にいるけど…って。

    無職と非正規は一緒ではないけど、実家暮らしの独身だと自立してないイメージを持たれるのは分かる
    私が非正規で実家暮らしで、そう思われた経験から

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2020/11/30(月) 10:56:33 

    >>153
    昼間見かけなきゃ即ニートとは思わないでしょう
    仕事してる人はなんとなく身なり見たらわかるしね

    +1

    -11

  • 155. 匿名 2020/11/30(月) 10:57:16 

    まぁ良い歳して実家暮らしだと、自立してないのかな?と思われてるのは仕方ない
    親が高齢でヨボヨボで明らかに独身実家暮らしの娘が親を養っているような雰囲気のある家なら別だけど。

    +12

    -2

  • 156. 匿名 2020/11/30(月) 10:58:43 

    >>154
    ニートか非正規かどうか…じゃなくて、いつまでも実家暮らししてるよね…自立はしないの?って思われるって話だと思う
    実家にいて親の介護とかしてるなら思われないと思うけど

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2020/11/30(月) 10:59:58 

    >>133
    でも、40の実家住み独身非正規と結婚する男性っているのかな??
    もっと若くて子供が望めるんなら割といい人と結婚出来ることもあるかもしれないけれど。
    子供は難しそう、かといって稼ぐわけでもない、ってなると、まともな男性なら相手にしないような…

    介護が必要な高齢男性と結婚とか?あとは40の実家住み独身非正規男性とか同じような立場の人となら結婚出来そうだけど、それは嫌なんだろうし難しい気がする。

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/30(月) 11:01:12 

    >>70
    毎日ガルちゃんに、かじりついてどのトピが荒れたかなんて把握してる人の方が少ないと思うけど
    私もよく気軽にトピ立てたら「これ前もたってた」とか言われるけど毎日ガルちゃんしてないし知らないよwって話

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/30(月) 11:01:30 

    >>154
    コンビニ夜勤してるから、昼間犬の散歩してるわー
    昼間見かけたらニートと思われるの?泣

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/30(月) 11:04:50 

    >>156
    そうです。例えば近所の45歳の中高年がいつまでも実家で暮らしてたら、あの人はニートかな?非正規かな?なんて疑問よりも、良い歳していつまで実家にいるんだろう?結婚は?自立はしないのかな?って疑問持たれる可能性の方が高いんじゃないかな?って話です

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/30(月) 11:06:12 

    >>113
    > 自分の人生だから人の目なんてどうでもいいや。

    うん、人の目なんて気にしたって他人は自分のこと救ってくれるわけじゃないしね、気にすることなんてない
    自分で自分のことを客観的に見てどう思うかが重要よね
    自分的にこの人生で満足しているのか、このままで良いのかとか

    +40

    -1

  • 162. 匿名 2020/11/30(月) 11:06:46 

    >>159
    ごめんごめん
    そこまで考えてなかった

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/30(月) 11:08:16 

    >>157
    結婚なんか望めないよね
    彼氏さえできるかどうか怪しい
    やっぱりある程度の自立って大切だよ

    +11

    -3

  • 164. 匿名 2020/11/30(月) 11:10:34 

    >>75
    私は50歳で死ぬ予定で生きてるよ。

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2020/11/30(月) 11:19:13 

    >>137
    >無職も非正規も似たようなもんなのに

    どこがだよw
    無職と非正規は全然違うでしょw

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/30(月) 11:23:43 

    >>71
    いいなぁ

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/30(月) 11:26:40 

    >>9
    独身の実家暮らしだと「自立してない」とか批判されるのに、結婚して親と同居してると「親孝行」とか言うのはなぜだろう。

    +52

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/30(月) 11:29:53 

    >>1
    やべ、
    47ですw
    昨日NHKの引きこもりの番組みて
    怖くなった🤐
    片親だから色々不安

    +44

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/30(月) 11:30:03 

    >>20
    残り4万の内訳教えて欲しい!
    私も同じくらいだけどそんなに貯金できない。

    +57

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/30(月) 11:32:45 

    >>167
    配偶者と孫がいるから親が死んでもこまることはないし、親の金で生活してるイメージもないからでは?
    独身実家暮らしだと親の脛かじって生きてるイメージ持たれる、後親が死んだら…とかね。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2020/11/30(月) 11:32:52 

    >>30
    仲は良さそうで何よりです。
    不仲なら部屋から出ずご飯も部屋、顔も合わせないしね。
    季節の行事を家族で楽しめるなんて幸せだと思うよ。

    +128

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/30(月) 11:33:48 

    >>167
    結婚して同居してあげたらわかると思う

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2020/11/30(月) 11:35:24 

    >>167
    独身実家暮らしも、親の介護してあげれば親孝行だと言われるよ。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/30(月) 11:35:52 

    >>120
    同義なんて誰も言ってないけど。

    +6

    -3

  • 175. 匿名 2020/11/30(月) 11:37:26 

    独身実家暮らしも親の通院の送迎したり、家事をしてあげたりすれば親孝行でしょ。
    ぐーたら寝て、親の年金あてにしてたら自立してないと言われるのは仕方ない

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/30(月) 11:38:00 

    実家暮らしってそんなに悪いことかな。
    近所にいるけど一回もそんなふうに思ったことない。仲が良いのかな、親の面倒見るのかな偉いなと思ったことはあるけど。

    +20

    -1

  • 177. 匿名 2020/11/30(月) 11:39:24 

    >>134
    公的機関の職歴よりもご家族の介護を懸命にされるような素晴らしい方だから伴侶を得たと思います

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/30(月) 11:40:00 

    >>176
    そう思う。むしろ親孝行。
    でも長年無職の実家暮らしの中高年と聞くと警戒する。ごめん。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/30(月) 11:41:17 

    独身実家暮らしが悪いんじゃなくて、実家暮らし無職の独身がイメージ悪いんじゃないの?

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/30(月) 11:43:28 

    >>10
    お金さえあれば実家を出ていく。
    楽でいいねって言われるけど、ぶつかることが多い。
    物の好みとか整理や掃除の仕方とか・・・
    実家にいる以上、家主に従うしかないけどね。

    +38

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/30(月) 11:43:37 

    無職ってそんなに悪いことなの?
    資産があれば別にいいんじゃないの?
    一度しかない人生なんだから、好きな事して生きた方がよくない?お金があるなら好きな事して生きればいいし、仕事が好きなら仕事すればいいし、働きたくないなら遊んで暮らせばいいじゃん

    働かないとダメって決まりはないでしょ別に。
    要するに生きていければいいんだから。働かなくても生きていける人、働かないと生きていけない人がいるよ。

    +24

    -1

  • 182. 匿名 2020/11/30(月) 11:46:53 

    >>13
    年齢至上主義で挽回は無理な社会構造だし、それに抗っても辛いだけ。なので、のんびり生きていく方がラク。

    +6

    -3

  • 183. 匿名 2020/11/30(月) 11:48:47 

    >>99
    私できないです。
    非正規未婚、一人でやっていける給料はない。
    姉や友達、正社員で完全に自立してやっていってる人達、尊敬します本当に。

    +23

    -4

  • 184. 匿名 2020/11/30(月) 11:50:54 

    家引き継げれば大丈夫じゃない?
    非正規でも社保完備のところで働いてればいいと思う

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2020/11/30(月) 11:54:23 

    >>99
    ここ、できないって書いてる人いっぱい居るけど。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/30(月) 11:55:44 

    >>12
    このプラマイの通り、私の周りでも実家暮らしは彼氏いないこと多い。
    そんなめちゃくちゃ稼いでなくても節約したりして一人暮らししてる子の方が彼氏いる率高いわ。

    +21

    -3

  • 187. 匿名 2020/11/30(月) 12:00:49 

    >>181
    決まりというか、勤労の義務ってのが一応日本にはあるけどね。
    「働かざる者食うべからず」みたいな精神というか、感覚があるから
    健康なら働いてないとだめって風潮なんじゃないかな。

    ま、私は他人のことなんで仕事するしないは好きなようにすれば良いと思うけど。

    +7

    -6

  • 188. 匿名 2020/11/30(月) 12:02:39 

    >>181
    資産はあるが固定資産税結構かなるからな…今は親が払ってるけど引き継ぐなら大変そう

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/30(月) 12:05:25 

    >>181
    うん、お金があれば、無職だって問題ないよ。
    資産家ってことで堂々とできる。
    羨ましいよ、そういう人・・・

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2020/11/30(月) 12:08:29 

    >>120
    働いてないし、似たようなもんでしょ。
    ニートなの?

    +3

    -3

  • 191. 匿名 2020/11/30(月) 12:12:26 

    >>4
    クズだなぁ〜

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/30(月) 12:13:28 

    磯野サザエなんて実家暮らしの専業主婦よ?
    最高よね

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/30(月) 12:14:43 

    >>1
    独身で実家暮らしをここぞとばかりに批判する人が居るけど、私はご両親がそれで良くて、何も言わないのであれば良いと思う。
    結婚したら嫌でも出ていかなければならないので、独身のうちは無理に一人暮らししなくてもいいと思います。
    ニートで引きこもりは有り得ないけど、主さんの場合は非正規でも働いていらっしゃるのですよね。
    今のこのご時世、手に職があれば困る事はないですが確かに正社員は難しいですよね‥。
    でも、諦めず正社員で働けるところを見つけて、出来るときにしっかり貯金をしておく方が行く先は安心ですよ(^-^)

    +60

    -5

  • 194. 匿名 2020/11/30(月) 12:15:25 

    良い大人が、いつまでも何甘えてんだか。
    自立しなよ。恥ずかしいね。

    +3

    -8

  • 195. 匿名 2020/11/30(月) 12:18:37 

    >>194
    生活費をだして、親の面倒みて家事やっててもそう言えるの??

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/30(月) 12:19:43 

    実家暮らしでバイトしてます
    来年3月に結婚するのでそれまで現状維持
    今は料理とかいろいろ出来ることしてる

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/30(月) 12:32:16 

    >>190
    引きこもり(引き籠もり[1]、ひきこもり、英語表記 hikikomori[2])とは、仕事や学校に行けず家に籠り、家族以外とほとんど交流がない人の状況を指す。現時点では、日本の厚生労働省はこうした状態が6か月以上続いた場合を定義としている[3]。

    ニート(イギリス英語: Not in Education, Employment or Training, NEET)とは、就学・就労していない、また職業訓練も受けていないことを意味する用語である。日本では、15〜34歳までの非労働力人口のうち通学・家事を行っていない者を指しており、「若年無業者」と呼称している[1]。

    似てない

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2020/11/30(月) 12:32:58 

    石田さんちの大家族に出てた芽衣子さんも全く同じ状況だよね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/30(月) 12:35:32 

    >>198
    確か市役所で正規雇用の打診あったけど断ったんだよね
    勿体な〜って思った記憶ある

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/30(月) 12:42:04 

    >>57
    私は兄一家が車で15分ぐらいのところに住んでいるけど、お世話になるなんて考えなかったわ。
    持ち家なので、親が死んだら私が相続すればいいと言ってくれているし、仕事しているし、一通りの家事は出来るので、1人でも生きていくつもり。

    既婚者の兄弟に頼る事を口にする親ってヤバくない?

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2020/11/30(月) 12:46:15 

    親の扶養内で働いてます…
    同じ方いますか?

    +10

    -3

  • 202. 匿名 2020/11/30(月) 12:49:03 

    悪いとか悪くないとかどうでもいいじゃん
    トピタイに当てはまる人で話そうよ

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2020/11/30(月) 12:58:47 

    >>164
    親は55で死んだから、私もあと10ねんと少し。
    10年なんてあっという間だね
    上手く計画通りに行く予定でもあるの?

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2020/11/30(月) 13:01:27 

    >>157
    工場勤めのさえない禿チビオヤジばかりだよ
    無理無理、自分の父親より不細工。

    +0

    -6

  • 205. 匿名 2020/11/30(月) 13:13:21 

    >>16

    母親の立場?それとも既婚者の上から長女?なんにせよこんなとこで晒される次女が気の毒w

    +7

    -10

  • 206. 匿名 2020/11/30(月) 13:15:45 

    >>205
    え?書き込んだの私(次女)だけど?

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2020/11/30(月) 13:35:11 

    >>1
    働いてるだけ偉いよ。親も側いてくれて幸せに感じてるかもよ。上を見たらキリないし、本人、家族が幸せならどんな形でもいいと思う。世間体なんて気にするな。

    +51

    -4

  • 208. 匿名 2020/11/30(月) 13:52:15 

    >>197
    どのみち仕事も何もしてないじゃん

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2020/11/30(月) 14:26:07 

    >>37
    余裕はないんじゃ・・

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2020/11/30(月) 14:30:01 

    >>181
    資産家で不労所得だけで生活できる人が羨ましいよ
    投資はしてるけど、そこまでではないから

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/30(月) 14:30:57 

    来年30歳。
    結婚前提で付き合って3年、貴重な20代後半を捧げたのに浮気されてフラれました
    私に残ったのは、非正規、独身、実家暮らしと言う現実。
    結婚は無理でも、せめて非正規、実家暮らしは抜け出したいから、資格勉強して何とか収入増やして一人暮らししたい

    +24

    -1

  • 212. 匿名 2020/11/30(月) 14:31:18 

    36歳フリーター実家暮らしでーす!
    好きな髪色にして好きなだけライブ行ってご飯も贅沢してます。自由だから同年代より若く見られるし男性にも声かけられるよ!
    いい大学出てるし貯金してるから不安なんてなにもないよ。

    正社員や子供持ちの人は苦労してるのか老け込んでる人多いし、稼ぎの少ない旦那さんで働かされてる人とか見ると結婚なんてメリットないなーって見下しちゃうw

    +10

    -15

  • 213. 匿名 2020/11/30(月) 14:37:52 

    >>192
    旦那のマスオさんは早稲田卒の商社勤めだし、
    父親の波平さんは京大卒で銀座にある商社勤めだし。

    完全なる勝ち組よ。独身非正規実家暮らしとは比べ物にならない。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/30(月) 14:40:05 

    >>195
    20代~30代で、親もまだ70前なら、そんな人は少数派。
    大体は母親の作ったごはん食べて、洗濯してもらってるのが現実。
    家に入れると言っても自立してる人達と同じ様に、実家に毎月20万以上を入れてる人なんていない。

    +3

    -10

  • 215. 匿名 2020/11/30(月) 14:43:40 

    >>36
    正社員で働いていて家事等もされているなんて凄い 頭が下がります

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/30(月) 15:06:49 

    >>170
    結婚するまでは言われるけど
    独身でも社会的役割をはたしている人は多いのにね。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2020/11/30(月) 15:06:54 

    独身なのにパート
    終わってる

    +10

    -4

  • 218. 匿名 2020/11/30(月) 15:07:00 

    親と仲良い、子供の頃のように実家に住んでる
    これだけで超幸せ者だってこと自覚してますか?
    一番の幸せって結局そこだと思うわ

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2020/11/30(月) 15:07:30 

    >>27
    お仲間ですね。
    世間の目が痛いので、気持ち的にあまり人と深くかかわりたくないです。
    お金だけは増やそうと稼ぎかた模索してます。

    +40

    -2

  • 220. 匿名 2020/11/30(月) 15:08:16 

    みんな正社員は目指さないの~?

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/30(月) 15:09:43 

    >>16
    契約社員は非正規です
    正社員じゃないでしょう?

    +62

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/30(月) 15:11:16 

    >>27
    なんでそこまで怠惰に過ごしてきちゃったの?

    +7

    -22

  • 223. 匿名 2020/11/30(月) 15:12:44 

    >>202
    トピタイに当てはまらない人が自立しなよ、彼氏できないよ、結婚できないよって絶対言ってくるもんね~

    +8

    -2

  • 224. 匿名 2020/11/30(月) 15:15:01 

    独身で難病持ちのパート
    親の介護で実家に暮らしている。
    もうオワタ。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2020/11/30(月) 15:15:44 

    >>63
    うちの50近いスタッフもおかん弁当毎日持って来てる。メチャクチャ手がこんでて美味しそうで羨ましい。
    卵焼きがメチャクチャ美味しそうでいつも美味しそう美味しそうって言ってるけど(コロナ前から)一度もくれたことないから一度たべてみたい。

    +16

    -3

  • 226. 匿名 2020/11/30(月) 15:20:49 

    コロナでこんなになって幸せの形も変わってきてるからね
    家族仲良く、特にお金にも困らず暮らせていたら幸せだよ、良かったね。そばにいられるなら親孝行してあげてね

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2020/11/30(月) 15:39:16 

    >>219
    ありがとうございます。恋愛経験のなさ、収入が似ていますか?
    私は恋愛はしたくてもできない、あきらめています。結婚なんてできるわけがない。
    収入はどうすれば上がるのか…ただ1日8時間月22日ほど働いてこれです。もう増やせないし稼げる仕事に転職なんてこの歳でどうすればできるんだろう。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2020/11/30(月) 15:54:26 

    >>30
    家族健康で、仲良しなだけで良いよ!独身、実家暮らしも問題ないよ。

    うちは病気で寝たきりの家族がいるから、楽しそうで羨ましい。

    +95

    -1

  • 229. 匿名 2020/11/30(月) 16:00:07 

    独身一人暮らしの兄は実家にもほとんど帰らず遊んでばかり。親にお金を渡すなんてこともない。

    独身非正規実家暮らしの私。一人暮らしするお金はないけど、家にお金をわずかに入れてます。

    世間からしたら、兄は自立してる息子さんで、私は脛齧りの実家暮らしと思われてるんだろうな…

    +4

    -10

  • 230. 匿名 2020/11/30(月) 16:01:34 

    >>227
    私もあなたと同じ。
    これ以上勤務時間増やしても稼げないので、夜のバーとか考えてるけど、会話がなぁ…
    キャバクラは嬢の派閥とトークが、陰キャな私はどうしたら良いのか分からなくてダメだった
    みんな整形してて、昼間見かけないような綺麗な人ばっか。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/30(月) 16:02:32 

    >>218
    実家ですが。一番の幸せは、自分の家庭を持つ事と思います・・・

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/30(月) 16:03:34 

    >>229
    実家にお世話になってるならお金入れるのは当たり前だから、あなたが特別偉いわけじゃないけどね。

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/30(月) 16:12:40 

    32歳独身、非正規で週3日の派遣です。
    フルで働いていたこともありますが、体力メンタルともに持ちませんでした。
    家にはお金入れてます。
    ただ、親との関係や実家の居心地もあまりよくないので近いうちに実家は出たいと思い、人生計画練ってます

    +20

    -1

  • 234. 匿名 2020/11/30(月) 16:18:16 

    支払いをしているけどガスを止められたのでもういいやと思って庭でブロック詰んで煮炊きしてる。

    金もかからないし、毎日キャンプメシみたいだし、孤独だし収入も増えないし世間の幸せそうな笑顔や様子を見ると打ちのめされるから、このまま文明社会から離脱しようかと思ってる…

    こんな感じで孤立していって、孤独死やセルフネグレクトが進むのかな
    少し考えただけで酷い涙が…

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2020/11/30(月) 16:22:12 

    実家暮らしのフリーター32歳です。
    実家が自営だから手伝い&家事もしてるけど
    だめかな?
    彼氏はいるけど結婚の予定なし。
    焦ってもないから親は呆れてるけどいないといないで寂しいと言われる。

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2020/11/30(月) 16:24:51 

    >>229
    食費や光熱費などとして家に入れてる以外にも入れてるの?

    食費や光熱費なら当たり前だし、それ以外に入れてるんならまぁ、、とも思うけど実家に住ませてもらってるんだからそれくらいしてもって気もする。

    お兄さんは少なくともご両親に迷惑かけてないわけだし、別に悪くないと思うよ。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/30(月) 16:24:57 

    無職は論外だけど非正規なら婚活したら?
    結婚して共働きのパート主婦にでもなったら、実家暮らしの脛かじりイメージ払拭出来そう。

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2020/11/30(月) 16:27:36 

    >>229
    なんでお兄さんが悪い奴みたいに言うの?
    自分で稼いで一人暮らしして、実家に頼らず生きてるなら十分じゃん。

    そしてあなたは実家にお世話になってるなら、お金を入れるのは当たり前だよー。
    あなたの稼ぎで両親を養っているなら話は別で偉いと思うし、お兄さんも少しは実家に援助しなよと思うけど。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/30(月) 16:27:56 

    >>230
    ありがとうございます。
    私はお酒飲めないし、何より容姿が…受からないです。どうにか頑張らないとですね。フリーターでもフルで働くとしんどいのにお金がないですよね。
    非難覚悟で書いたけど、みんな優しくて良かった。
    そろそろ書き込みやめます、みなさんありがとうございます。

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2020/11/30(月) 16:32:34 

    26歳で無職で実家暮らしだけど彼氏はいます。
    高校の同級生です。
    無職でも気にしないよーって言ってくれてるから大好き😭💓

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2020/11/30(月) 16:35:32 

    >>222
    ドン引きしますよね
    すみません、でもこうなってしまった

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/30(月) 16:36:28 

    >>27
    35歳なら彼氏や結婚関してはまだ余裕では?
    今時35歳で独身なんて珍しくも何ともないよー

    +35

    -2

  • 243. 匿名 2020/11/30(月) 16:42:23 

    >>229
    世間からしたら、兄は自立してる息子さんで、私は脛齧りの実家暮らしと思われてるんだろうな…

    ??
    世間からしなくても、普通に合ってない??お兄さんは一人暮らしで自立してるし。あなたの生活費以外にそんなにたくさんお金入れてるの?

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/30(月) 16:46:23 

    >>229
    兄は自立して親とは完全に別世帯なのだから、お金渡さないって
    よほど余裕のある人でない限り、普通の事と思いますが。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/30(月) 17:24:04 

    >>21
    環境による
    地方出身で東京で働くの無理だった。
    地元で好きな仕事してる。仕方ないけど、これもまたいいかも。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/30(月) 17:33:25 

    >>30
    低収入の理想系やん
    恋愛とか結婚なんて面倒だし金かかる、疲れる。
    その分貯金!
    気ー使わない身内でストレスフリーで日々楽しみを見つけて暮らして行けたら一番良いよ。

    +75

    -2

  • 247. 匿名 2020/11/30(月) 17:35:35 

    出戻り33歳です。
    離婚が決まり一人暮らししようと思っていたら、父が「すぐ帰っておいで」と言ってくれたので帰ってきました。出戻ってすぐコロナが流行り、長く勤めていた飲食店も休業になったので、今は事務のアルバイトで月11万〜12万くらいの収入です、もし実家に帰らず一人暮らしだったら、生活出来てなかったな。

    +13

    -1

  • 248. 匿名 2020/11/30(月) 17:37:44 

    >>30
    うちも私(33)兄(36)実家住みです。
    仲良くないから、羨ましい!

    +60

    -2

  • 249. 匿名 2020/11/30(月) 17:48:02 

    とりあえず現状です
    今後もっと老後の一人暮らしは増えると思われます
    老後、夫との死別も含めてね
    子供が家を出るパターンが増加しているので、将来的には、独居世代が今よりもっと増えるかと
    と考えれば、日本国内の大勢が老後独居に突入してくので、それなりのサービスとか色々出来ていくと思いますよ

    3)一人暮らし高齢者が増加傾向
    65歳以上の一人暮らし高齢者の増加は男女ともに顕著であり、昭和55(1980)年には男性約19万人、女性約69万人、高齢者人口に占める割合は男性4.3%、女性11.2%であったが、平成27(2015)年には男性約192万人、女性約400万人、高齢者人口に占める割合は男性13.3%、女性21.1%となっている(図1-2-1-3)。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/30(月) 17:58:57 

    >>242
    同級生みんな結婚してるし仕事場にいる同年代も結婚してるよ~。田舎だからかな。

    +7

    -3

  • 251. 匿名 2020/11/30(月) 18:10:26 

    >>45
    30歳くらいまではそれが親孝行になるんだけど、それ以降はいつまで家にいるの?嫁に行ってくれないと安心して死ねない…と親の深刻な悩みの種になるのです…

    +45

    -3

  • 252. 匿名 2020/11/30(月) 18:14:24 

    >>250
    田舎もしてない人たくさんいるよ。
    お見合い大作戦とか見たら、田舎に独身男性ってゴロゴロいるじゃない?

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2020/11/30(月) 18:16:30 

    30で実家出ましたよ〜!

    +6

    -6

  • 254. 匿名 2020/11/30(月) 18:17:16 

    20代なら婚活したら良いんじゃないかな?
    このまま無職や非正規爆走するつもりなら、どうせなら若いうちに婚活した方がマシだと思う。
    35歳くらいになって婚活しても、無職や非正規だと虐げられる可能性あるし。
    20代だと非正規でも気にしないよー!みたいな男性はいるはず。

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/30(月) 18:17:55 

    恋愛、結婚にあまり強い興味を見てないみたいだから阿佐ヶ谷姉妹みたいなのが理想
    実家はそのまま受け継ぐ事になるかもだけど、気の合う友人仲間作りたい
    あとは貯金

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2020/11/30(月) 18:19:40 

    45歳くらいまでなら実家にいても大丈夫だよ
    そばにいてあげるなんて親孝行じゃん
    結婚して出ていくんだし、それまでそばで一緒に過ごすのも悪くなくない?
    他の人は大学とかから親元離れて、結婚してしまったりで親との時間なんて20年前後しかない人だっているし。
    それを考えると40代とかまで実家にいてあげるのは喜びそう

    +5

    -9

  • 257. 匿名 2020/11/30(月) 18:36:51 

    実家暮らしって料理家事できないんでしょ?
    がる民40代50代が多い事を考えるとなかなかヤバい

    +4

    -10

  • 258. 匿名 2020/11/30(月) 18:40:57 

    役所の臨職してます。
    今月の給料は9万ちょっとです。。きつい。
    おこずかいは2万、あとは病院代、薬代、家に入れる分で、月2万の貯金が精一杯です。
    彼氏もいないし、仕事でもボッチだし、何の楽しみもない。

    +27

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/30(月) 19:00:52 

    >>254
    そうなの?希望の光がみえた

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/30(月) 19:04:58 

    働けなかったから、毎日家も暇だしなんとなく始めた掃除からメルカリにはまりめちゃくちゃ不用品売って
    (ジャニーズとかのアイドルグッツとか服)
    少しお金たまりましたのでハロワいって
    求人票みたりしてるよ!←みてるだけw
    来年からは働くよ!
    お父さんお母さん、こんなアラサー娘をおいてくれてありがとう!でも働いても実家からは出たくないw
    結婚するまでおいてくれ〜!!

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/30(月) 19:05:24 

    >>208
    ひきこもりは家から出ないけど元気なニートとは出歩きまくって外界との交流めっちゃするよw
    何が一緒なのかわからないんだけど

    +2

    -3

  • 262. 匿名 2020/11/30(月) 19:06:32 

    >>257
    ひとり暮らしでもできない人いるよね

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/30(月) 19:41:01 

    >>256
    そこまでいたなら45すんでもいた方が良くない?介護始まる頃になって出て行きます〜って親からしても、え!?って感じになりそうだけど

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/30(月) 20:05:16 

    >>117
    自尊心の程度かな?
    私は自分の稼いだお金で自分の好きなことをする!

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/30(月) 20:12:49 

    奇妙な生活してる。現在31歳。
    実家暮らしではあるんだけど、今年の夏までは一人暮らししてた。
    実家の田舎には戻る気さらさら無かったし、コロナ禍だけど仕事はちゃんとあったし。
    フリーランスだけど、生活はできてたし。
    全部捨てて戻る事になるなんて思わなかった。
    家は古いし、トイレはぼっとんだしシャワー無いし田舎に仕事は限られてるし、同級生となんか会いたく無かったし。
    ある大事件が起きたから戻ったけど、今は一人暮らしの祖母と二人暮らししては助っ人で母の居る家に週2日くらい行ったり二重生活してる。
    父親はクズで施設入りしてるし、この前久しぶりにみたらボケてても根本クズだったからこのまま私が面倒見る事ない。
    私も甘えられる家族が良かったなぁ。
    帰る気になれるような家が良かった。
    うちの家庭の事理解してくれる人なんてそんな人滅多にいないよ。

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2020/11/30(月) 20:14:26 

    >>27
    35歳なら婚活ラストチャンスでまだいけるよ
    39とかになってしまったらもう無理だろうから
    わたしは諦めましたが、、
    正社員になるとか自活出来そうにないなら
    パートナーだけは探したほうが良いと思う
    今ならほんとギリギリ間に合うと思うから

    +27

    -2

  • 267. 匿名 2020/11/30(月) 20:14:35 

    >>4
    何歳ですか?

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/30(月) 20:15:46 

    今のご時世、非正規でも切られてないだけありがたいと思う
    完全失業者210万人だし
    実家暮らしでお金貯める

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/30(月) 20:17:19 

    >>253
    実家暮らしの人のトピだよ、
    なんでわざわざ??

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/30(月) 20:18:56 

    40代で実家暮らし数年無職が近隣に住んでたらみんな警戒する?
    最近、近隣の人がよそよそしい。

    +1

    -3

  • 271. 匿名 2020/11/30(月) 20:20:08 

    ここ無職の方もいる感じ?
    非正規だから一応働いてると思ってた

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/30(月) 20:20:56 

    ずっと非正規で好きな分野の仕事してたけど、貯金できないし結婚もできなそうだしで正規で一年働いたけど病んで辞めて今無職実家暮らし35
    正規で前職と同じ職種に我慢して就くか、精神的に良いけど非正規の好きな分野に就くか悩んでるところです
    そろそろ人生ヤバいと思って毎日落ち込んでて気持ち悪くなってくるしいろんなことにイライラして泣きそうです…

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/30(月) 20:22:22 

    >>10
    私もです。
    辛いです。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/30(月) 20:23:30 

    >>270
    今、大企業も人員削減してるくらいだし、私も前そうだったけど事情のある家も聞くから深く気にする必要はないよ
    もしかしたら向こうに何かあったかもだし
    最低限の挨拶とか出来てたらいいと思う

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2020/11/30(月) 20:27:05 

    >>256
    45で結婚しまーすって簡単にできるの?

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/30(月) 20:29:20 

    正社員や大手契約社員長年働いてきたけど、全部自己都合で辞めて、今直接雇用のフルタイムパートの医療系のデータ入力。雇用形態も給料もどんどん下がってる。今の会社はフルタイムなのに社会保険も入れてくれない。どこで間違ったんだろう。もう疲れた。

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2020/11/30(月) 20:41:05 

    >>63
    キツすぎる。自分で作れよ。

    +10

    -4

  • 278. 匿名 2020/11/30(月) 20:41:52 

    >>250
    田舎だけど友達0人だから同級生がどうしてるか全然知らない

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/30(月) 20:47:47 

    >>251
    ブスで発達障害なので貰い手がいないんですわ

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/30(月) 21:05:55 

    >>8
    でもよく考えたらあんなに楽な仕事で50代なのに手取り10万貰えるのは羨ましい。。

    +27

    -5

  • 281. 匿名 2020/11/30(月) 21:07:08 

    >>136
    きょうだい2人とも発達障害で非正規の実家暮らしだからそこは大丈夫だよ!!

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2020/11/30(月) 21:16:26 

    >>256
    35歳独身の時点で結婚出来る確率なんて2〜3%だよ。
    その半分ぐらいが3年ぐらいお付き合いしてる人と、かなり結婚はハードル高いよ

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/30(月) 21:18:35 

    お見合い大作戦とか、家事手伝いとかの人が出てカップル成立してるから無職でも婚活の望みあると思うよ。

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2020/11/30(月) 21:19:25 

    >>10
    親と仲良くないといい加減独り立ちしてとか言われない?職場の人が親の立場でよく愚痴ってる

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/30(月) 21:20:51 

    >>45
    独身だけど、もし私に娘がいたとして、家にずっと娘がいると想像したけど嬉しくないなぁ。
    遠方とかに行ってなかなか会えないのは確かに寂しいけど一人暮らしして自立して働いてくれてて、たまにランチや買い物する程度の方がいいと思うなぁ。。

    +16

    -4

  • 286. 匿名 2020/11/30(月) 21:22:46 

    35歳くらいまでなら婚活した方が良さそう
    非正規でも若いとマッチングするよー
    子供欲しい男性多いし、結婚したらパートの主婦多いし。非正規や無職から正社員目指すより、婚活して結婚してパート主婦の方がまだ現実的だよ。
    35以降ならキツいと思うけどね〜

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:18 

    >>20
    5万も入れてるの?偉いね!

    +45

    -2

  • 288. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:58 

    >>262
    それでも、最低限 食べ物は自分で購入・調達
    洗濯も数日に一回は終わらせる
    朝 準備して働きに出て、夜帰ってお風呂入って着替えて寝る 位はできる様に、部屋を整える。
    最低でもその位は、やらざるを得ないんだよ 一人なら。
    良い年していつまでも、親に甘えさせて貰ってる人にどうこう言われたくないわな。

    +7

    -3

  • 289. 匿名 2020/11/30(月) 21:32:33 

    今、アパートで1人暮らしですが、経済的な理由で今度実家へ戻ります😢

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/30(月) 21:39:02 

    >>229
    あなたが家に入れてるお金はあなたが生きてくのに掛かっているお金でしょう?食費日用品光熱費
    5万以下なら必要経費よ

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/30(月) 21:45:55 

    俺もマッマ"と暮らしたい…

    +0

    -4

  • 292. 匿名 2020/11/30(月) 21:54:32 

    うちなんか両親ともに実家暮らし→結婚(親と同居)で一人暮らししたことない癖に娘には「一人で生きていく力をつけろ」っていって援助0で一人暮らしさせられたよ。一人暮らし開始にかかったお金は学生時代にアルバイトで頑張ってためた70万円の貯金全額使った。私が貯金してなかったら援助してくれたのかな?って思うわ
    一人暮らしする前の新卒一年目の時は手取り額もきかれず(ちなみに17万でした)8万円入れろと言われて入れてた。もちろん実家暮らしだから家事はやってたよ

    23区内で、今は祖父母も鬼籍に入って二世帯住宅の1階丸々空いてるの本当無駄だと思う
    一回リフォーム代私が出すから住んでいいかきいたら、父親が趣味に使いたいって言うから諦めたのに未だ何も使っちゃいないらしいんだよね。優しい親なら空いてるから使えば?とか言ってくれるんだと思うとうらやましい
    家賃と更新費、火災保険でトータル1,000万円は払ってるよ。こんだけあればフルリフォーム出来てるのにと思うと本当にバカバカしい

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/30(月) 22:11:03 

    週3 4時間のパートというニートに毛が生えた程度しか働いてない。このままじゃダメだと思いつつ、どんな仕事なら私でも出来るのかわからない。本当は非正規でもフルタイムで働くのが理想なんだけど…家事はしぶしぶながら料理洗い物洗濯はしてる。30代半ばにもなっていつまでも親の負担になってる自分が情けなくて辛い。

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2020/11/30(月) 22:34:51 

    激務の正社員&一人暮らし→フリーター&実家暮らしになった。
    親も私も十分に貯金があるので毎日一緒に料理したり習い事したりのんびり楽しく暮らしてる。
    周りから見たら独身フリーターで親のスネかじりのクズ人間にしか見えないんだろうけど😓

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2020/11/30(月) 22:40:45 

    独身、友達なし、彼氏なし、37歳、バイト、実家で母と暮らしてます。
    父は入院中ですがもう帰ってくることはないかも。

    正社員や一人暮らし目指してましたがパニック障害になり都心に行けなくなりました。
    情けないし笑われるかもしれませんが母を大切にして家事も仕事も自分が出来ることを頑張りたいと思います。

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/30(月) 22:43:50 

    >>27
    女も給料低いと結婚できない世の中になってきたよね。私も低収入長時間労働正社員→派遣になった。非正規は論外らしい

    +21

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/30(月) 22:46:49 

    >>276
    医療と飲食はブラック中のブラックだよ。業界を変えた方が良い。医療は雇用に関する法律とか無いに等しい。無法地帯

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2020/11/30(月) 22:55:17 

    >>167
    親にみてもらってるのか、親をみてるのかの違いかな?
    真逆の意味だしね。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/30(月) 22:56:37 

    >>218
    ??
    自分の子供が25過ぎても実家住んで恋人もいない非正規は辛いけどな、親の立場からしたら

    +0

    -3

  • 300. 匿名 2020/11/30(月) 23:13:59 

    >>57
    私ならなんと言われようが120%家には来させないよ。
    独身実家暮らしで生きてきた義妹のことなんて知らんわ。
    今まで何年生きてきたんだよ。結婚しないなら一人で生きていけるように準備しとけよ。

    +10

    -2

  • 301. 匿名 2020/11/30(月) 23:29:01 

    >>299
    よこ、子供の立場からってことじゃない?何も心配しないで親元で暮らせるって幸せだよって言ってるんでしょ

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/30(月) 23:30:44 

    私、33歳、独身、今派遣社員、両親と同居!
    毎日楽しいよ〜!定時に上がれるし、派遣だから副業できるし、金ないけど貧乏家族で楽しくやってる。
    将来は親の面倒みるけど、まあ別にオッケー!
    結婚願望なし、子供嫌いだから、もっと稼いで最終的には保護猫団体とかに援助したいな。
    ま、今を楽しんでからね!

    +25

    -4

  • 303. 匿名 2020/11/30(月) 23:37:06 

    実家がど田舎で返りたくても仕事に困るから、なかなか帰れないよ
    辛いのにたよれない

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/30(月) 23:43:45 

    >>225
    同じく職場の派遣60歳も母親の作った弁当

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2020/11/30(月) 23:46:38 

    >>257
    実家暮らし=料理出来ないっていうのはただの偏見だよ

    +10

    -5

  • 306. 匿名 2020/11/30(月) 23:49:57 

    ほーい。たこ焼き焼きながらトピきてまーす。チーズ、キムチ、たこ、いか、エビ、チョコ。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/30(月) 23:54:48 

    >>253
    そんなにダメか?(^_^;)

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/30(月) 23:59:03 

    >>306
    いいな、美味しそう🤤

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2020/12/01(火) 00:09:18 

    >>288
    横だけど、私実家暮らしだけど、自分の他に両親の洗濯物もあるから、1日2回以上は洗濯するよ?いいね、数日に一回とかで間に合って。でもたしかに一人暮らししてた時はそうだったな。
    今は料理も洗い物も掃除も一人暮らしの時より3倍以上大変だよ。一人暮らしも実家暮らしもそれぞれ大変だからやはり甘え云々っていうのは人それぞれだよ。

    +6

    -7

  • 310. 匿名 2020/12/01(火) 00:12:21 

    >>305
    そうそう。私実家暮らしだけど、女友達と釣りに行っていっぱい釣って全部捌いて料理したよ。鰯のつみれとかすり鉢で作るし。なんならタコスやエンパナーダも作るよ。

    +9

    -2

  • 311. 匿名 2020/12/01(火) 00:18:28 

    >>257
    自己紹介?
    視野狭過ぎw

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2020/12/01(火) 00:22:48 

    >>186
    彼氏連れ込まないもんね

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/01(火) 00:28:06 

    >>309
    そうだよね
    甘えてる、自立してないって実家暮らしの人に言いたい気持ちもわかるけど、単純計算で自分の事だけやればいいひとり暮らしと家族分やらなきゃいけない実家暮らしって傍目から見たらどちらが楽か判断しづらいよね

    まぁ実家暮らしの中には家事もしないって人いるだろうけど、それは同じ実家暮らしとしても甘えてるって思うw

    +7

    -2

  • 314. 匿名 2020/12/01(火) 00:30:11 

    >>313
    本当にその人、その家庭によりけりだよね。
    あぁ、出来ることなら甘えたいよねwww

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2020/12/01(火) 00:30:39 

    >>304
    料理ってボケ防止に良いらしいよ
    いろんな工程を経て完成するから考える力がつくんだって

    だからその派遣さんは親のボケ防止の為に作ってもらってるんだよ〜!って思ったほうが良いよ。あなた関係ないんだからw

    +3

    -3

  • 316. 匿名 2020/12/01(火) 00:37:14 

    >>314
    甘えたいね〜!
    うち、親が自堕落者だから家事しないんだよね
    するとしても料理くらいで、その他の面倒な家事はしない。だから自然と私の家事配分が増えて今じゃ9対1の割合で家事してるよ〜
    実家暮らしだけど家族分家事しなきゃだから甘えてるって言われたらむかっとするわw
    まぁ言われても笑ってスルーするだけだけど

    +6

    -4

  • 317. 匿名 2020/12/01(火) 00:40:12 

    本人が、別にそういう恥ずかしい人生でいいというなら、そのままでいいのでは?

    +4

    -5

  • 318. 匿名 2020/12/01(火) 00:43:25 

    >>317
    何を持って恥ずかしいと思うの?
    あなたの主観で恥ずかしいだけでは?

    +3

    -5

  • 319. 匿名 2020/12/01(火) 00:49:26 

    >>316
    素晴らしい❣️
    その努力(といっても316さんにとってはただの日常だと思いますが)は必ずどこかで自分に返ってきますよ‼︎
    体に気をつけて、お互いぼちぼちいきましょうね^ ^

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/01(火) 00:58:10 

    >>8

    でもそのうち、その実家が自分のものになるなら良くない?

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2020/12/01(火) 01:13:29 

    親とも兄弟、親戚とも仲良いよ。健康で普通に働いていけるだけで感謝の日々。

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2020/12/01(火) 01:24:59 

    >>16
    正社員以外は非正規だよ!!!(契約社員・派遣社員・アルバイト・パート)

    +21

    -1

  • 323. 匿名 2020/12/01(火) 01:29:54 

    >>52
    前にWikipediaで見たけど、ニートは34歳までの呼び方だったと思うよ!
    それ以上は無職!

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2020/12/01(火) 01:33:08 

    アルバイトで来てるおじさんが(70代)奥さんとお子さん全員扶養に入れてる。

    お子さんもかなりいい歳です。

    みんな収入ゼロらしい。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/12/01(火) 01:41:18 

    >>30
    可愛いじゃん

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2020/12/01(火) 01:48:25 

    子ども部屋おばさんだけど食費は渡してる。
    職場かコロナ対策しないし、家に基礎疾患者がいるから実家でようとかんえてる。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2020/12/01(火) 02:01:36 

    >>117
    結構母親次第かも。

    うちは母が専業主婦とか、パート程度の人だったから、私が派遣社員のフルタイムで働いてるだけで「すごいねぇ◯◯ちゃん頑張ってるよ」って言ってくれる母でした。

    なので引け目はあったものの、あまり真剣に考えずに年齢だけアラサーに…。

    +6

    -2

  • 328. 匿名 2020/12/01(火) 02:19:43 

    >>186
    マツコさんが言ってたの思い出した。
    「実家暮らしだと寂しくないからよ!」って。

    +11

    -1

  • 329. 匿名 2020/12/01(火) 02:29:42 

    私は自堕落過ぎて実家いられない
    ご飯や風呂の時間指図されるだけでイライラする
    トイレや風呂や洗面所、自分のタイミングで使えないの嫌
    なので実家暮らしの人凄いと思う
    男の実家暮らしより女の実家暮らしのが家事に協力的でうまく回ってるイメージあるし親が介護状態なっても手伝いそう暴力も振るわなさそう
    うちがそうだけど実家に姉がいるから安心して自堕落な一人暮らししてるわ

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2020/12/01(火) 02:31:59 

    >>251
    親のどちらか亡くなれば余計にいてくれた方が良いよ、非正規でも働いてくれてるなら最高だよ

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2020/12/01(火) 02:40:12 

    >>257
    実家暮らしだけど料理は好きで、やる人もいるから
    実家暮らし=家事などの生活能力低いてまとめるのはいかがなものかと。

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2020/12/01(火) 03:22:08 

    両親が死去したら、姉(もしくは妹)夫婦世帯を頼るしかないって人いる?もしそこへ転がり込んだとして、姉の方が旦那さんより先に死去した場合はどうなるの?姉の旦那さんと夫婦みたいになっちゃうけどいいの?

    +1

    -8

  • 333. 匿名 2020/12/01(火) 04:11:09 

    >>332
    両親が死去したら、一人で頑張るほかないよ。
    別世帯の兄弟姉妹なんて頼れない。だって逆の立場になったら邪魔で仕方ないじゃん。
    今時結婚してから親と同居する人だって少ないのに、扶養義務さえない兄弟姉妹なんて転がり込ませる人いない。

    親が生きてるうちに少しでも働いて貯金しておく、なるべく長く続けられる仕事を探すしかない。

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/01(火) 04:42:46 

    >>63
    文句言うのはどうかと思うけど家に入れてる金額次第じゃないかな
    共同生活してるんだから金銭や家事の分担はした方が効率良いでしょ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/12/01(火) 04:57:28 

    >>257
    私自堕落な一人暮らしだけど実家暮らしの姉や母に家事出来なさすぎてめちゃくちゃ馬鹿にされるよw
    一人暮らしは何もやらなきゃやらないで良いからね
    部屋はベッドだけスペース確保すればOK
    服や食器も一人暮らしとは思えないほど安いのを大量に保持w
    洗い物は1日1回すれば良い方、洗濯は2週間間隔、掃除は綿埃見かけたらコードレス掃除機で吸う
    人並みにやってるのはゴミ捨てくらいよ部屋狭いから臭うのでね、でも冬場は週一w
    実家帰ると3食毎度洗い物しないといけないからめんどくさい!

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2020/12/01(火) 05:56:57 

    >>75

    家族いても死ぬ時は一人だよ

    家で家族に看取られてなんて人、案外少ない
    それでもうちの父方の祖父は家で看取ったけど、ボケてて当人も何がなんだか解らんうちに逝ったし、母方の祖父母は要介護になって見切れないから施設で逝った

    私も一時汚部屋になってセルフネグレスト状態になったことあるけど、まだまだ死ねないみたいだし、結局みんな一人だと腹をくくってポックリ逝く事を考えて2年位かけて少し復活した

    少しずつでも復活出来るといいね

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/01(火) 06:05:11 

    >>22
    わたしもアラフォー!
    友達になりたい!孤独🥶

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/01(火) 06:34:14 

    >>34
    いいと思う。
    やりがいないと
    仕事って楽しくないもん。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/01(火) 06:53:11 

    >>316
    もう成人済みの立派な大人ですよね?
    そんな家出て、自分で部屋借りて住めば良いのでは・・・
    結局いつまでも自堕落な親を面倒見続ける。共依存ですね。

    +5

    -4

  • 340. 匿名 2020/12/01(火) 06:56:07 

    >>335
    自分が普通と思わないでよwそこまでだらしないのは少数派だと思うよ。
    普通の一般的な家事や自己管理能力を持った女性なら、最低限の整理整頓・洗濯・掃除等はしてるよ。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/12/01(火) 07:37:52 

    >>332
    姉や妹夫婦は頼れないでしょ!!!

    両親がいるうちになんとかするしかない。
    健康なら働こう!!!

    てか姉が死んだら〜とか書いてあるけど永遠に住む気かいっっっ!!

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/01(火) 07:39:44 

    >>34
    人のことだからこそ丁寧にできるって事もある。
    興味を持つのはとても良いことだと思います。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/01(火) 07:58:02 

    >>9
    自立しているというと聞こえはいいけど、実家にいる兄弟姉妹に家や親の事すべて任せて知らん顔していい歳になっても自分のためだけに自由に生活してる人もいるからね。親が高齢になっても変わらない。
    だから実家にいるから楽してるわけではないと思う。もうほんと人それぞれな気がする。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/01(火) 07:58:23 

    >>186
    実家暮らしだと家事出来なそう、生活力なさそうと敬遠されるし、むしろ家族の分の家事もやってるから!って家事できるアピールするとそういう親がいるって事で敬遠される
    どちらにせよ嫌がられるので結婚したい人は一人暮らしした方がいいね

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/01(火) 08:07:05 

    >>225
    70台くらいの婆ちゃんに弁当作らせてるんだ、、
    哀れだな

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/01(火) 08:33:55 

    >>332
    姉の人生設計にあなたのことは入ってないでしょうに。
    もちろん姉の夫にもね。

    今時よーーーーーーっぽど資産家でもない限り、自分たちの老後と子どもの教育費と家で手一杯よ。

    お世話してメリットひとつもないおばちゃんの生活費、誰が出すのよw

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/01(火) 08:56:33 

    >>332
    ちょっと話は違うけど、義母と義弟(プラスうさぎ)、お金がキツいから当分私達の家に住まわせてくれないかって言ってきた。ありえないよね…?

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/01(火) 09:01:19 

    >>332
    有り得ない。働けない理由があるなら生活保護に頼るしかない。なれないなら働くしかない。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/01(火) 09:04:05 

    >>332
    きょうだい夫婦が死んだら子ども(いた場合)が相続するよね。そこに無職のおばさんがいたら邪魔でしかない。住めないし売れないし、最悪だよ。早めに自活しなきゃ。

    +7

    -2

  • 350. 匿名 2020/12/01(火) 09:09:35 

    >>332
    こういう人ってほんと自分の事しか考えてない。家族だから助け合って当たり前精神がめちゃくちゃこわい。夫婦仲は確実に悪くなるだろうね。居心地悪すぎでくつろげない。夫婦の邪魔をしたら絶対ダメだよね。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2020/12/01(火) 09:10:56 

    コロナで就職先から業績悪化で内定お断りの連絡を貰い、アルバイト2つかけ持ちで月17万ぐらいしか稼げてない
    国保が何気にキツい
    家には4万と家事とか頑張っているけど、申し訳ない気持ちでいっぱいです
    もう、29歳にもなるのに高校卒業からずっとフリーターで、やっと就活したら内定取り消し
    三連休に帰省した親戚のおじさんから「コンビニなんてニートじゃねぇかよ!ちゃんとせなあかんで!!」って叱られて落ち込んでます
    コンビニと工場で掛け持ちしてますが、職場の人間関係はよくて毎日楽しく働けているのが救いです

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2020/12/01(火) 09:11:20 

    >>349
    無職のおばさんが住み着いてるとか、子どもの結婚にも影響しそう……

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2020/12/01(火) 09:12:57 

    >>351
    おじさんの言うことは全然気にしないで良いと思う。

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2020/12/01(火) 09:17:32 

    >>348
    生活保護はプライドが許さないらしい。知らんがな

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2020/12/01(火) 09:23:14 

    >>287
    平均的な金額かと

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2020/12/01(火) 09:32:18 

    >>330
    でもそれって親は自分のことしか考えてないよね。
    配偶者が死んで1人になったけど、娘が家にいてくれて助かったわー!!って。

    娘だって娘の人生あるし、結婚して旦那さんと同居してくれてるなら助かったわ〜だけで済むけど。
    独身中年娘が家にいるのとではまた違うと思うけどなー。独身娘だと、さすがに自分が死んだら…とか普通の親なら心配はすると思うよ。
    それに親が1人残ってそれをみてる娘なら、もし誰かと会って結婚するとしても嫌がる人いるよ。逆の立場で考えて、例えば40代の非正規のおじさんで70歳のお母さんと二人暮らしってどう?結婚したい?

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2020/12/01(火) 10:28:51 

    >>99
    収入あったらみんなやってるし大したことないって思うけど、意外とそうでも無かった。
    家探して、契約して、住んで何かトラブルあったら対応して、退去する時も不動産屋と対応して…。
    何年も親元出て生活するって大変。
    大変じゃない場合は、何も考えてないか強運の持ち主。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/12/01(火) 11:39:17 

    >>310
    私一人暮らししてたし今は結婚してるけど魚捌けないし捌いたこともないわ。
    あなたと友達になって釣り行きたいw

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2020/12/01(火) 12:24:40  ID:LDBpqNKqF7 

    >>340
    だから自堕落って紹介してるじゃないのw
    実家だから一人暮らしだから、で生活能力に差があるわけじゃないって言いたかっただけよ

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2020/12/01(火) 13:08:53 

    >>65
    理想だわ、家族でルームシェア。固定資産税や水道光熱費や各種住宅維持費用と食費も合算して頭数で分けて、全員働いているから共倒れリスクも分散できている。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2020/12/01(火) 13:10:34 

    >>356
    周りの家も割と非正規娘と親の同居多いけどバツイチだったり結婚願望なかったりだよ
    親と一緒に趣味楽しんで支え合ってるけどね
    家出た人は親が1人になった時に金か同居か放置かを考えなきゃいけないけど家に他の姉妹残ってれば考えずに済む
    ついでに40代は親と同居以前に結婚はある程度諦めてる
    結婚したい?て問自体が愚問かな

    +0

    -6

  • 362. 匿名 2020/12/01(火) 13:19:53 

    >>361
    つまり兄弟の誰か1人が生贄スタイルだね
    外に出た人は、家に独身中高年がいてくれれば何も気にせず自分達の家族と過ごせるから都合は良いよね。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2020/12/01(火) 13:22:43 

    まぁ親亡きあと、ボロ家に1人みすぼらしい老婆が住んでるみたいにならなければいいんじゃない?最終的には。

    あとは他の身内に迷惑をかけないこと、親はきちんと看取ることだよね。
    それさえ守れば何歳で実家にいようが無職だろうが好きにしたらいいんじゃないか?

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2020/12/01(火) 13:24:28 

    >>45
    親からしたら、娘が好きな相手と結婚して、実家と同じ市内のわりと近くに住んでくれて、週1くらいで孫に会いに遊びに行けるのが1番安心するんじゃないかなあ。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2020/12/01(火) 13:27:34 

    >>361
    そもそも40代で実家暮らしの非正規が結婚できるとも思わないだろうしね
    20代ならまだしも…
    40代正社員でも結婚難しいのにね、なんで実家暮らしの非正規40代が結婚とか望むのかね。

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2020/12/01(火) 13:27:45 

    親はいつまでも生きてはいない、生涯独身を貫く人の場合母親が亡くなると弱っちゃう人が多い

    20代はとりあえず、婚活してみても悪くはないと思う。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2020/12/01(火) 13:29:20 

    >>362
    まぁぶっちゃけ誰か残ってくれてたら楽だと思うけど、年老いて路頭に迷って頼ってこられたりしたら困るよね?
    非正規や無職の兄妹の面倒見るのきついだろうな

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2020/12/01(火) 13:30:45 

    無職や非正規の良い歳した実家暮らしねぇ…身内にいたら嫌だけど、他人ならどうでもいいな

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2020/12/01(火) 13:33:33 

    非正規や無職なら、婚活する前にまともな仕事に就くべきでは?
    恋愛とかしてる場合なのかね、うまくいくとも限らないしまともな男性が無職の女選ぶとも思えないよ
    しょぼい男とくっついてカツカツ貧困生活送るのが目に見えている…

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2020/12/01(火) 15:19:12 

    非正規一人暮らしだけど介護や特別な事情がない実家暮らしの人は正直見下している
    甘い考えの人が多い
    高齢の親も可哀想だな思う
    こんなこと言うとマイナスの嵐だろうけどね

    +7

    -2

  • 371. 匿名 2020/12/01(火) 15:22:11 

    >>367
    親を見るかきょうだいを見るかってだけ
    きょうだいの場合自分が先に倒れて逃げ切れる確率あがるし親に比べて見捨てやすいw

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/12/01(火) 15:22:58 

    稼ぎが無くて甘えで居座る人と、介護など親が高齢で帰らざるをえない人では全く意味合いが違うと思う。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/12/01(火) 15:37:12 

    >>370
    そんなあなたは正規に見下され既婚に見下され
    そういう見下しはブーメランだしキリがないよ
    甘い考えと言うけど実家にいれば親戚付き合いや近所付き合い、親が老いれば車出して病院付き添い
    老いるほど娘が家庭を運営する比重が上がるからね
    1人よりも煩わしいよ

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2020/12/01(火) 15:45:24 

    好きな人と結婚して家を出て子供産む事がベストなんだろうけど
    それが叶わないなら現時点で自分を1番愛してくれた親の近くで恩返ししたいとか批判されることじゃないと思うけどね

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/12/01(火) 15:48:12 

    >>373
    そう思うなら実家出ればいいじゃん
    一人の方が楽なんでしょ?

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2020/12/01(火) 15:59:35 

    >>371
    別に兄弟の面倒を見る義務はないと思うよ。
    何故か親が死んだら兄弟に頼ろうとしてる人が、このトピにもいるけど。
    実家暮らし独身で親を看取ったら、後は自力で生きていかないとね。兄弟には兄弟の家族がいるのに、そこに押しかけるなんて厚かましいと思うなぁ。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2020/12/01(火) 16:00:43 

    >>375
    お金がないから一人暮らし出来ないんだよ。

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2020/12/01(火) 16:03:26 

    >>375
    私は一人暮らし
    姉が実家に残ってる
    ありがたいと思うよ両親や私の遺産は姉にあげるつもり
    兄夫婦は同居前提で結婚しておきながら遠方に家建てて逃げた
    それは自分の家庭にとっての幸せを選択したから仕方ない事だと思うけど、そういう立場の人が義実家に高齢独身が居座ってるなんて言うのはちょっと許せないね
    金出すかあんたらが同居してから言えよって

    +1

    -4

  • 379. 匿名 2020/12/01(火) 16:32:35 

    >>378
    そもそも別に同居しなくてもいいんじゃないの?
    高齢独身だって別に近隣で一人暮らしして実家の親のサポートをたまにするくらいでよくない?
    非正規や無職で一人暮らし出来ないからって実家に居座っていたら、実家に居座る高齢独身と言われても仕方ないと思う…
    正社員で実家に住んでて親を養っていたり、近隣で一人暮らししてるとかだったら、そんな事言われないと思うよー!

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2020/12/01(火) 16:33:19 

    >>377
    そうなんだ
    私はお金なかったけど実家から追い出された身だから
    お金ないで実家に居れる人は甘えられてると思うし羨ましいわ

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2020/12/01(火) 16:43:57 

    >>374
    実家暮らしでも精神的・経済的に自立できてる人はそれでもいいと思うけどね。うちは義両親が体力的に弱ってきたから、生活力なしの義妹を押しつけられそうでこわい。絶対に同居は断るけど。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/12/01(火) 16:51:33 

    >>378
    そもそもなんで子供が実家で同居するのが当たり前、同居しないな金だせって考えなのだろう?

    親2人だけもしくは、先に配偶者が死んで一人暮らししてる親なんて沢山いるよ。
    子どもはみんな自立していて、必要時実家のサポートをしてるって家庭の方が多くない?
    もしくは結婚後に敷地内に同居なんてパターンもあるけど、べつに親と同居必須じゃないよ。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2020/12/01(火) 17:11:00 

    >>380
    それは、親が亡くなった時どーすんだ?

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2020/12/01(火) 17:45:12 

    >>231
    自分の家庭を持っても帰る場所がないって人がたくさんいます
    その自分の家庭というのも離婚したり子供取られたら終わりなんです
    子供がいても育て上げたら自立して自分の世界で生きていきます
    実家という安住の地、無条件で愛してくれる親がいる、あたりまえじゃない
    旦那子供は簡単ですよ、自分次第ですから
    お金だって自分次第ですよ

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/12/01(火) 22:19:44 

    >>272
    その状況なら非正規の好きな分野に就くべき
    病んで全く働けなくなるよりは少しでも収入があった方がいい

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/01(火) 23:10:25 

    >>337
    よこ
    私も友達になりたいよ〜

    周りはリア充ばかりに見えちゃう
    私ほど孤独な人って本当に存在するのかな

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2020/12/01(火) 23:18:15 

    >>272
    私と似た状況です
    私も非正規で自分に合った職(仕事出来ない人間なのでギリギリできる分野といったほうが正しい)に就いてたけど、30を目前に焦って苦手分野で正社員になりました
    1年半勤めて体壊して辞めてから現在無職実家暮らしです
    貯金を切り崩して生活していますが、いつまでもつか

    友達もいないしお先真っ暗で…泣いても仕方ないけれど泣いてしまいます

    私の周りには私みたいな落ちこぼれが一人もいなくて、自分だけがクズみたいで、こんなこと気軽に口にしてはいけないけれど最近本当に自殺することばかり考えてしまいます

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2020/12/02(水) 02:37:19 

    非正規の中でもヒエラルキーある感じだね。

    契約社員(技術系専門系)→契約社員→派遣社員(技術系専門系)→派遣社員→アルバイト.パート って感じ?
    資格持ち契約社員派遣社員は1番上で下手すれば正社員より上かな?

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/02(水) 11:24:14 

    >>305
    男は家事できない、と一緒。
    もちろん家事得意な男性も沢山いるけど、一般的にはできない男性のが圧倒的に多い。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/12/02(水) 15:09:42 

    >>387
    ネガティブな気持ちすごくわかります。もう消えたいとたまに考えてしまいますよね…
    私も基本的な能力が低くて好きな分野の仕事だけに特化してる感じです。都会に出れば正規のところもあるようなのですが情けない事に引越し費用もなくて
    私も気軽に遊べるような友人はいないです。この状況でも相談やくだらない話を頻繁に出来る相手がいればな〜と思ったりします
    失業保険の給付が終わったのでそろそろ本当に決めなくてはならないので、とりあえず非正規の好きな職種に応募してみました。前職と同じ分野の負担の少ないところにも応募しようかと思ってます。
    家にいると泣きそうなのでとりあえず動いてみます…

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/12/02(水) 15:33:35 

    >>266
    ありがとうございます。
    でも恋人はもう諦めました、手も繋いだこともなくこのまま歳を取りしぬのだと思います。
    正社員、なれるかな

    細々とした生活をしています
    両親がいる間、できるだけ貯金します

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/02(水) 21:41:42 

    42歳契約社員18から同じとこ
    正規社員と全く同じ仕事内容で給料と福利厚生だけ段違いで安い
    今になって正社員登用試験どう?言われて受けたら
    試験とかなくてほとんど上司の好み
    自分は仕事出来るけど性格悪いから推薦できませんだって
    だったら最初から声かけるなよ
    手取り13万で家賃6万で母と折半
    もちろん彼氏いない友達子育て真っ最中で遊べない

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/02(水) 23:40:17 

    自分に他人の人生をジャッジできる権利あるって思ってる人すごいよね〜
    純粋に心配してる人はまだ分かるんだけど、よくよく聞くと自分の悩みや鬱憤をぶつけてるだけ…って人が多い

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2020/12/02(水) 23:45:13 

    実家暮らしを攻撃する人ってアホみたいに「共依存」って言葉使いたがるよね
    新しく知った言葉を言いたい子どもみたい

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2020/12/03(木) 00:41:51 

    >>394
    まぁでもそういう親子も多いのは事実。
    うちもフリーターの妹、もう28だけど57才の母親が全てお世話してる。
    もう出るつもりもないし、母もいざという時に子供がいたら安心だって。
    自立を目指すなら、やはり然るべきタイミングで出ないと、ズルズルと共依存に陥るよね。

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2020/12/03(木) 07:58:54 

    34歳。
    もう人生底辺すぎる。
    20代の頃は大手の正社員だったのに、どんどん転落してる

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/04(金) 07:30:07 

    >>363
    独りみすぼらい老婆…なりそうで怖いww
    実家独り暮らし、親は他界してる
    今年の夏は庭が空き家か?!って程放置してやばかったからこの先年取って身なりもだけど家の手入れもしなきゃいけないのは大変だわ

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2020/12/04(金) 21:20:51 

    >>352
    だってそういう人の為のトピでしょ?
    あんたは何で居るの??

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/12/04(金) 21:22:41 

    >>393
    そうそう!独身は甥姪に迷惑掛けるな!とかね〜

    独身の兄弟姉妹が嫌いならその人に直接言ったらいいのに
    言う勇気も無いんだろうね、ダッサ

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2020/12/05(土) 19:25:20 

    >>332
    自立心なさすぎるよ…
    転がり込むって何?
    自活する気なし?
    発想がヤバい。
    姉の旦那さんと夫婦みたいになっていいわけないじゃん

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2020/12/05(土) 19:26:49 

    >>399
    甥姪に限らず誰にでも迷惑はかけたらあかんでしょ

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/14(月) 12:54:14 

    30歳で独身で一人暮らししてますが、
    全然貯金できないです。
    一人暮らしおすすめできないです。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/12/15(火) 21:47:13 

    >>113
    30代はずっと人の目気にして生きてきました
    40になったら気にせず生きようと思って
    実家暮らしでも派遣でもいいじゃん。
    と堂々とするようにしてます

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2020/12/22(火) 11:21:19 

    アラフォーうつ病持ちの実家暮らし
    バイトだったけど打診され正社員になりました
    うつで迷惑かけたので入れるお金を増やしたいと思います

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード