-
1. 匿名 2020/11/29(日) 22:11:46
水道水を入れるだけで自動で氷がてきるなんて…!!と感動したこともあった自動製氷機能。今では標準装備がほとんどですが、実際使ってますか?
主も最初はウキウキで使ってましたが、一度冬にしばらく放置してしまったらなんだか不衛生な気がしてその後使用する気になれません…!
氷は買ったり昔ながらのトレーで作ったりしています。
皆様使ってますか?また使ってないかたは製氷室に何を入れていますか?
+112
-14
-
2. 匿名 2020/11/29(日) 22:12:51
ハイボール飲むから常に作ってる+93
-4
-
3. 匿名 2020/11/29(日) 22:13:08
夏は使う機会多いけど冬に氷が小さくなって捨てる+67
-2
-
4. 匿名 2020/11/29(日) 22:13:13
めちゃくちゃ使ってる+156
-4
-
5. 匿名 2020/11/29(日) 22:13:13
マメに自動製氷機クリーナーで掃除して使ってます。ピンクの薬液のやつ。効果はわからないけど。+79
-3
-
6. 匿名 2020/11/29(日) 22:13:20
使ってます!!夏は製氷が追い付かない。+69
-2
-
7. 匿名 2020/11/29(日) 22:13:25
夏は大活躍よ
足りないぐらいだからトレーも出動する+57
-1
-
8. 匿名 2020/11/29(日) 22:13:31
いつも使ってる
+24
-1
-
9. 匿名 2020/11/29(日) 22:13:41
使ってる+18
-2
-
10. 匿名 2020/11/29(日) 22:13:47
>>1
洗わないの?+15
-6
-
11. 匿名 2020/11/29(日) 22:13:57
使わなくなるよね。お手入れがめちゃくちゃめんどくさいんだもん。今は保冷剤入れになってるや。+143
-5
-
12. 匿名 2020/11/29(日) 22:14:11
ほとんど使っていません
年数回帰省するきょうだいが
使うだけです+1
-3
-
13. 匿名 2020/11/29(日) 22:14:20
ハイボールを夫婦ともに飲むので、年中作っています。
水は浄水器からの水素水入れてます。+2
-32
-
14. 匿名 2020/11/29(日) 22:14:22
使ってる
+6
-1
-
15. 匿名 2020/11/29(日) 22:14:23
製氷機能切って保冷剤入れにしてる
+62
-2
-
16. 匿名 2020/11/29(日) 22:14:26
使ってるよ~
夏は別で製氷皿2つも必要+3
-0
-
17. 匿名 2020/11/29(日) 22:14:34
>>5
こういうやつです+67
-1
-
18. 匿名 2020/11/29(日) 22:14:55
>>2
同じく。週5ハイボールなのでガンガン使ってます!+6
-0
-
19. 匿名 2020/11/29(日) 22:15:14
気持ちわかります!
私はしばらく使ってなくて久しぶりに使うときは、残ってた氷も捨てて、新しく水を入れて氷を作ってそのできた氷を全て捨てて、また新たに作ったものを、飲み物へ入れます。
何となく管を洗い流した気持ちです。+92
-0
-
20. 匿名 2020/11/29(日) 22:15:25
>>1
不衛生なのは主でしょw
定期的にフィルター変えたりちゃんとお手入れしていれば大丈夫だよ+21
-28
-
21. 匿名 2020/11/29(日) 22:15:47
使うけど水道水しかダメなのが嫌だ+11
-5
-
22. 匿名 2020/11/29(日) 22:16:16
>>1
最初は感動していたんですけど、
私は、こまめにメンテナンスできないので
結局付いてないタイプに買い替え、製氷皿です+63
-1
-
23. 匿名 2020/11/29(日) 22:16:37
全く使わないよ
氷は今安いし買った氷のほうが美味しいし
買った氷しか使わなくなった
いまはダニ防止の粉ものを入れてる
+33
-4
-
24. 匿名 2020/11/29(日) 22:16:46
>>13
製氷機って浄水器の水使わないでくださいじゃない?+98
-2
-
25. 匿名 2020/11/29(日) 22:17:34
水道水使った方が衛生的な氷らしいね〜+40
-0
-
26. 匿名 2020/11/29(日) 22:17:36
使ってます。フィルター買い替えたり、ピンクの洗浄液で洗浄したり。
使わない時は乾燥させてます+1
-0
-
27. 匿名 2020/11/29(日) 22:17:45
トピズレ申し訳ないですが、そういう人に聞いてみたかったので質問させてください。
外食した際に、まず出されるお水は飲まないのですか?必ずと言ってよいほど氷入っているけれどそれは大丈夫なのか?それともダメなのか?
そう言い始めるとお店のかき氷だとかアイスだとか…キリがないですが、主は製氷機だけが気になるタイプなのでしょうか?+3
-11
-
28. 匿名 2020/11/29(日) 22:17:48
使ってます!私のハイボールと夏場は子供の水筒に入れるからフル回転だよ。でも潔癖の友人は信用ならないって言ってた 笑+7
-0
-
29. 匿名 2020/11/29(日) 22:18:32
10年何も手入れせず使ってます。
やばい??+44
-2
-
30. 匿名 2020/11/29(日) 22:18:50
>>13
水素水…凍らせても水素水なの?+2
-2
-
31. 匿名 2020/11/29(日) 22:18:52
>>21
浄水ダメなの?+5
-8
-
32. 匿名 2020/11/29(日) 22:18:58
使ってる。
凍ってるから不衛生とか考えたことないや…+13
-2
-
33. 匿名 2020/11/29(日) 22:19:54
氷入りの飲み物あんまり好きじゃないので使わないです。市販の製氷皿で使う分だけ氷を作ります。
製氷室には納豆のパックいくつも保存してます。
+4
-1
-
34. 匿名 2020/11/29(日) 22:20:08
不衛生な気がして使ってない。
氷のとこには、アイス入ってる。+14
-2
-
35. 匿名 2020/11/29(日) 22:20:09
>>13
水道水の塩素がないと菌がわくって聞いた+67
-0
-
36. 匿名 2020/11/29(日) 22:20:17
使ってる。
飲み物用っていうより茹で卵を冷やしたりとか食材を冷やす時に使う事が多いけれど。+5
-0
-
37. 匿名 2020/11/29(日) 22:21:07
+0
-0
-
38. 匿名 2020/11/29(日) 22:21:15
自動製氷付いてたけど何年も前にぶっ壊れてメーカーに問い合わせたら修理スタッフを派遣しますが
直らなくても修理費は頂きますと言われた額が高額だったので100均の製氷トレーで作ってるよ
手入れ面倒くさいから最初から製氷トレーでよかったなーと自分は思う+11
-2
-
39. 匿名 2020/11/29(日) 22:21:18
>>1
ちゃんと手入れしないと、カビ氷出来ちゃうよ!
ずぼらな私は、使ってません。
地味に、100均の製氷トレイで作ってます(笑)+59
-1
-
40. 匿名 2020/11/29(日) 22:21:57
>>27
しばらく放置しちゃったからじゃないですかね。
お店とかだと日常的に回転してるので。+22
-1
-
41. 匿名 2020/11/29(日) 22:22:08
>>1
洗浄液みたいので、洗っていたけど、不衛生な気がして、使ってません、
氷買ってきて、受け皿に、入れてます。+14
-2
-
42. 匿名 2020/11/29(日) 22:22:38
>>21
最近のは水道水だけじゃなくて浄水やミネラルウォーターも大丈夫だよ。+7
-8
-
43. 匿名 2020/11/29(日) 22:22:39
>>31
ダメです。水道水の塩素が菌の繁殖を抑えるけど、浄水は菌が増える。+29
-0
-
44. 匿名 2020/11/29(日) 22:22:44
>>31
ダメですよー+14
-0
-
45. 匿名 2020/11/29(日) 22:23:02
以前使ってた冷蔵庫で製氷機の衛生が気になったから
買い替えの時に三菱にしました
三菱は製氷機が全て丸洗いできていいですよ
タンクから製氷皿まで水を送るパイプ等、水が通るパーツが全部外して洗える
冷蔵庫は三菱イチオシ+28
-1
-
46. 匿名 2020/11/29(日) 22:23:30
製氷機は使わずに買ってきた氷使ってます+11
-0
-
47. 匿名 2020/11/29(日) 22:23:50
パナソニックの5ドアの冷蔵庫使ってます。
冷凍庫にギッシリ冷凍食品等を入れると自動製氷機の動きが悪くなって氷が作れなくなります。
せっかく高いパナソニックの冷蔵庫買ったのに。
去年、部品変えて貰ってもやっぱり同じ。
我が家は夫婦でハイボール飲むし3人の子供達、夏は水筒あるから製氷機の調子が悪いとイライラしちゃう。
製氷機の調子が良いなら使いたい。
+0
-1
-
48. 匿名 2020/11/29(日) 22:24:32
三菱のはタンクから製氷皿まで直結だし、そこまでの部品も取って洗えるから安心して使えてる。+17
-0
-
49. 匿名 2020/11/29(日) 22:24:43
>>27
一般的なお店は一年中回転させてますよ
それに日常的に使う家の冷蔵庫と意味合いが違うと思うんですけど?+12
-3
-
50. 匿名 2020/11/29(日) 22:27:34
>>29
さすがに10年はやばいw
私もマメな方ではないけど、冬の氷使わない時期に薬液で洗浄してるよ。色付きの氷が出なくなったら洗浄完了って簡単なやつだから、気休めに一度やってみてはいかがでしょうか。+24
-3
-
51. 匿名 2020/11/29(日) 22:29:23
日立の冷蔵庫使ってます。
お掃除モードがあるので、たまにそれ使ってます。
冬場もちょこちょこ使ってるので、あまり気にしていません。
フィルターは高くないのでネットで定期的に買って交換してます。
洗剤のような物は使っていませんが、皆さん使って洗浄してますか?+3
-0
-
52. 匿名 2020/11/29(日) 22:33:30
>>50
一年中使っているのでそのままでした…
洗浄したいと思います♪+12
-0
-
53. 匿名 2020/11/29(日) 22:33:44
>>7
プラスで氷を買ってくる…
回らない回らない。すぐなくなる+1
-0
-
54. 匿名 2020/11/29(日) 22:35:25
>>10
水入れる箱は取り外して洗えるけど、通り道は洗えないでしょ?
+10
-2
-
55. 匿名 2020/11/29(日) 22:36:47
無しの冷蔵庫って最近少ないですよね
もしつぎ冷蔵庫買うなら無しの探そうと思ってる
アクアの左右で分かれてるやつみたいなの+4
-1
-
56. 匿名 2020/11/29(日) 22:38:08
フィルターは洗剤で洗うなと書いてあったので洗剤を使わずによく落ちる系のスポンジ使って水洗いしてます
夏は私が水を補充するときにこまめに洗います
冬は1カ月くらい放置してますが、月末~月初めには洗うようにしてます
ということで今から洗います+3
-0
-
57. 匿名 2020/11/29(日) 22:38:30
>>54
よこ
うちの冷蔵庫通り道ノズルは洗えるよ!+7
-0
-
58. 匿名 2020/11/29(日) 22:39:36
>>7
夏はできた氷を大き目のフタ付き容器に移し、そちらから使うようにしてます+4
-0
-
59. 匿名 2020/11/29(日) 22:40:55
一年中使ってます。氷を入れる飲み物はあまり飲まないけど、調理中に麺など冷やしたりする時に、気にせず大量に使えるので便利。ピンクのクリーナーでたまーに洗浄してるけど、そもそも水だし頻繁に使ってるしズボラだからそんなに気にしてません。+6
-0
-
60. 匿名 2020/11/29(日) 22:47:31
4月に冷蔵庫買い替えたばかりだからめちゃくちゃ使ってる!
ただしっかり手入れしないと臭いよね
実家のはもう20年近く使ってるけどおそらく手入れしてないから氷がまずいし臭い+0
-0
-
61. 匿名 2020/11/29(日) 22:51:13
もう20年くらい前だから性能も違うんだろうけど、友達の家で出されたポカリがやけに臭くてまずくて、おかしいなーと思ってたら氷が臭かった。自動製氷器がついてたみたいで、それから自動製氷器の氷がトラウマ。手入れしないと怖いから面倒くさい。+1
-0
-
62. 匿名 2020/11/29(日) 22:51:29
>>29
パナソニックや日立、三菱のお手入れ方法だと基本水道水で洗えばいいって書いてあったよ
貯水タンクが一番汚れやすい部分だからメーカーは週一で水洗いを推奨してる
気が向いた時に適当に水洗いしてるだけだけど何も問題なく使ってるわ+25
-1
-
63. 匿名 2020/11/29(日) 22:52:05
お手入れって、洗浄ボタンとケースを洗ってフィルター交換だけだから
あまり面倒と思わないな
ゴロロンゴロロンて音が気になるけど+1
-0
-
64. 匿名 2020/11/29(日) 22:55:04
主と同じで冬は出番が無くてなんか汚いなって思ってからは、夏の間は氷買ってる!
製氷機の掃除する粉?みたいのとかもあるけど、やっぱり汚い感じがどうしてもするし、夏の間だけと考えたらたいして高くもないから氷買うことオススメします!+1
-1
-
65. 匿名 2020/11/29(日) 22:58:53
>>49
そんなに気になるなら数日使わなかったら出来た氷排気廃棄したらええやん+4
-0
-
66. 匿名 2020/11/29(日) 23:00:25
しばらく使わなかったらミルトンを入れて製氷して、その後2回くらい水道水で製氷、捨てて3回目で使う為の製氷してます+4
-0
-
67. 匿名 2020/11/29(日) 23:00:30
>>13
浄水器の水は雑菌わくからダメなんだよ。
水道水の氷がイヤだから私は使ってない。+11
-0
-
68. 匿名 2020/11/29(日) 23:01:16
前に使ってた冷蔵庫がそれだったけど、結局水入れるの忘れてしまう
安い冷蔵庫に買い替えたら製氷皿だったけどこっちの方が使いやすい
ただ、氷はロックアイス買って来ちゃう事が多い+0
-0
-
69. 匿名 2020/11/29(日) 23:01:18
>>1
最初はウキウキして作ってたけど何か洗浄も面倒くさくなってきて
毎日晩酌にロック飲むんだけど氷の溶けが早くて味が不安定になるから結局市販のゴロゴロ大きいロックアイスに戻った
いまは保冷剤ゾーンになってるよー+8
-0
-
70. 匿名 2020/11/29(日) 23:10:14
>>29
私も!
お腹も壊してないよ+21
-1
-
71. 匿名 2020/11/29(日) 23:11:36
大人が一人二人ならロックアイスでいいけど、小中学生いたら買っても追いつかないよね使うに決まってる+3
-0
-
72. 匿名 2020/11/29(日) 23:15:35
氷はあると急に冷やす、アイスが飲みたい時に重宝しますよね
常時製氷しますよ
掃除も定期的にすれば衛生的に使えますよね+1
-0
-
73. 匿名 2020/11/29(日) 23:18:49
以前使ってた冷蔵庫だけど、水を入れるタンクの部分と冷蔵室が同じ空間にあったので
(製氷部分は独立した専用の扉だけど)
時々、冷蔵庫の中のニオイが微かに水に移って結果、氷もニオイがする事があって
そういう時は製氷室で独自に氷を作ってた+1
-0
-
74. 匿名 2020/11/29(日) 23:20:55
>>21
日本の水道水飲めるけど
ミネラルウォーターと何が違うの?+1
-0
-
75. 匿名 2020/11/29(日) 23:34:19
>>57
三菱かしら?うちの三菱も洗えるよ、助かるよね+5
-0
-
76. 匿名 2020/11/29(日) 23:39:24
マイナス覚悟でわたし洗ったことないけどお腹壊したこともないし大丈夫や。+4
-0
-
77. 匿名 2020/11/29(日) 23:43:14
給水タンクの直下に氷室があるといいけど、メーカーごとに違うよね。
庫内の中の長いパイプの中を想像するとゾワゾワするから使ってない。
うちは三菱の冷蔵庫使ってます。+0
-0
-
78. 匿名 2020/11/29(日) 23:50:07
>>45
我が家も!電気屋で製氷機分解して洗えるって言われたのが決め手で三菱に決めた。
+2
-0
-
79. 匿名 2020/11/29(日) 23:53:11
冬場は氷使わない人多いんだ、、冬場もアイスティーやアイスコーヒー飲みたくなるので氷大量消費してるや。+3
-0
-
80. 匿名 2020/11/29(日) 23:57:53
>>74
ミネラルウォーターや浄水器の水は塩素が入ってないからタンク内で雑菌が繁殖する
冷蔵庫の取説に製氷器には水道水を使用することって書いてある+5
-0
-
81. 匿名 2020/11/30(月) 00:04:30
使ってますが夫の水筒用で私は使いません。
お酒など飲む時は買ってきたロックアイスです!+0
-0
-
82. 匿名 2020/11/30(月) 00:09:58
>>29
本当に失礼なんですが、こういう方がいらっしゃるのでよその家で飲み物を出してもらった時の氷が怖い…。
私も最初は使ってましたがわりとすぐフィルターのところにカビがわいてるのを見て普通の自分で作る製氷機に変えました。
結局これが衛生的な気がする
+6
-10
-
83. 匿名 2020/11/30(月) 00:17:23
氷が固まって、無理やり引っ張ったら上にある製氷皿が取れて自動製氷機能壊れました(涙)
冷蔵庫は壊れてないのでそのまま使い続けて、氷はトレーで作ってます。(夏しか氷使わない)+2
-0
-
84. 匿名 2020/11/30(月) 00:30:22
>>75
東芝です
三菱も洗えるんですね!+1
-0
-
85. 匿名 2020/11/30(月) 00:36:41
氷を買っていたけどばかばかしくなって自動製氷復活させてじゃんじゃん使ってる。+0
-0
-
86. 匿名 2020/11/30(月) 00:43:55
>>1
週一で手入れとか面倒だし使ってない。
毎日チューハイ飲むから普通に四角いのとあとデカい丸氷が作れるの使ってる。
実家がずっと手入れしてないのよね・・・年取るとマメに手入れとかしなくなるのか何か氷に透明さがない涙。+1
-0
-
87. 匿名 2020/11/30(月) 00:45:30
冬でもアイスコーヒー飲むから全力で使ってる。もう無しの冷蔵庫は買う気になれないレベル+1
-0
-
88. 匿名 2020/11/30(月) 01:11:00
使ってない。
そもそも冷たい飲み物が好きじゃないから、夏でも常温の物を飲んでる。
お酒用は氷を買ってきてるのと、夏は子供用にトレーので作ってるのはある。+1
-0
-
89. 匿名 2020/11/30(月) 01:11:43
>>5
ダイソーにも売ってるよね!+1
-0
-
90. 匿名 2020/11/30(月) 01:11:53
>>30
水素の成分は消えてると思うけど、切り替えがただ面倒で。+0
-0
-
91. 匿名 2020/11/30(月) 01:18:44
>>25
けど薬漬けだよ。+0
-5
-
92. 匿名 2020/11/30(月) 01:32:13
>>91
ウォーターサーバーの水は水道水の加工のものが多いよ+3
-0
-
93. 匿名 2020/11/30(月) 01:35:49
>>74
水道水についてよく調べた方がいいよ+0
-1
-
94. 匿名 2020/11/30(月) 02:07:48
>>91
本気?+2
-0
-
95. 匿名 2020/11/30(月) 02:24:23
お店で売ってる氷入れてる+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/30(月) 03:24:32
冷蔵庫を新しくしたばっかりだから清潔だし使ってます。
シャープの冷蔵庫なので氷のサイズが選べるので大きくしてます。さらにキラッと製法?で透明の氷ができるので溶けにくくて重宝してます+0
-0
-
97. 匿名 2020/11/30(月) 04:08:38
>>74
そもそも名前がミネラルウォーターだからミネラル入りよ
海藻とかに含まれるミネラルと同じ分類+0
-0
-
98. 匿名 2020/11/30(月) 05:43:41
>>82
さすがにお客様には出さないよ。
もし冷たい飲み物出すなら氷入れないか、買ってきた氷使う。+0
-1
-
99. 匿名 2020/11/30(月) 07:14:54
>>94
塩素やトリハロメタン
即時的に健康に害は無いとされてる量だろうけど。
塩素は国に上限が定められていないから、地域によって殺菌、除菌優先で多く入れていたりするみたい。
水道水の塩素が長期にわたって孫子の代にアレルギー体質を生むという説もあるから。この間も記事読んだ。
現時点では説だけどね。+0
-0
-
100. 匿名 2020/11/30(月) 07:54:23
>>99
そうなんだよね。飲み水は浄水器通して飲むのに氷は水道水でつくるっていうのに抵抗がある。住んでる地域が塩素きつめなのもあって。氷って子どもがたくさん使うから。
氷出来るところのスペース、アイス入れにしても大丈夫かな?アイスとか冷凍食品入れてる人います?+0
-0
-
101. 匿名 2020/11/30(月) 09:46:45
まだ新しい冷蔵庫なのに壊れてしまい使ってない。
めんどくさいけど、自分で毎回作ってる。
大小様々のを作って用途に合わせて使ってます。
自動製氷機使いたいのに残念。+0
-0
-
102. 匿名 2020/11/30(月) 10:35:21
何回か使って洗うの面倒いな...って思ってから使うの止めました
普通のトレーで作ってます+1
-0
-
103. 匿名 2020/11/30(月) 12:25:46
この間冷蔵庫買い替えの時に旦那が製氷機が清潔に使えるかどうかをいちばん気にしてて、そんな所重視する人いないだろって思っていた。
でもこのトピ見たら意外といるのね。
ちなみに三菱になりました。+0
-0
-
104. 匿名 2020/11/30(月) 16:35:44
使って半年以上たつのに掃除してないけど、今んとこお腹は壊してないからよしとする+2
-0
-
105. 匿名 2020/11/30(月) 17:50:44
>>1
2回分(満タンの水が無くなる×2)一気に作ってその都度洗う
フィルターも完全に乾かしてから再びセット
作った氷が無くなるまではタンクは空のままにしておく(製氷停止にしておく)+0
-0
-
106. 匿名 2020/11/30(月) 23:06:37
>>99
反ワクチンとか好きそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する