-
1. 匿名 2020/11/29(日) 20:39:28
トピック主は、断然暑い方が我慢できます。
寒いのは本当に苦痛です。+579
-191
-
2. 匿名 2020/11/29(日) 20:39:56
暑い!+349
-42
-
3. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:10
寒い方が、我慢できる+951
-80
-
4. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:21
寒いの。+409
-42
-
5. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:39
両方無理 二択にできない+26
-13
-
6. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:40
寒い方!
着込めばいいから。暑さはどうしたって暑い。+636
-39
-
7. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:41
ひどい末端冷え性です
冬が辛い
でも真夏も最近はきついからね…
過ごしにくいよね本当+183
-3
-
8. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:45
寒いのはいくらでも我慢できます
今年の夏は毎日のように嘔吐するくらい辛かったです+299
-20
-
9. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:47
暑い方
雪国生まれだけど寒いのは本当無理!+163
-23
-
10. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:48
寒い方が得意。
近年の暑さはほんと無理。+271
-15
-
11. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:48
寒い方
暑いのはたまらん+200
-18
-
12. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:50
寒い
動けばなんとかなる+182
-18
-
13. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:53
暑いのはダメ💀+151
-15
-
14. 匿名 2020/11/29(日) 20:41:00
寒いかな
暑いのは汗かきだから嫌だ+145
-10
-
15. 匿名 2020/11/29(日) 20:41:02
着こめばいいから寒いのが耐えられる
暑いのは熱中症とか命懸けだし+186
-13
-
16. 匿名 2020/11/29(日) 20:41:11
寒い方がなんとか我慢できる+111
-10
-
17. 匿名 2020/11/29(日) 20:41:18
暑い
寒いと家事もできない+135
-6
-
18. 匿名 2020/11/29(日) 20:41:24
私は寒いのは我慢できるけど、暑いのが駄目だわ。+120
-11
-
19. 匿名 2020/11/29(日) 20:41:30
その時の体調による…。+10
-3
-
20. 匿名 2020/11/29(日) 20:41:36
冬は暑い時と言うし、夏は寒い時と言うよ+27
-3
-
21. 匿名 2020/11/29(日) 20:41:37
>>1
わたしも!暑いほうが我慢できる。
寒いと布団、こたつから出られない動けないくらい堪えられない+140
-12
-
22. 匿名 2020/11/29(日) 20:41:39
私もっ!!
寒いと起きる前から支障がでる!!
これからの季節が憂鬱です!+80
-2
-
23. 匿名 2020/11/29(日) 20:41:45
暑いの本当に苦痛
寒さは着込んだり動いたりでどうにかなりそう+68
-5
-
24. 匿名 2020/11/29(日) 20:42:00
寒い方が我慢出来ます
暑いと汗染みが気になります+53
-5
-
25. 匿名 2020/11/29(日) 20:42:09
寒ければ動いて熱をだせる
暑さは脱いじゃいけない場面が多すぎて無理+56
-4
-
26. 匿名 2020/11/29(日) 20:42:14
寒いと病んでくるから暑い方+75
-3
-
27. 匿名 2020/11/29(日) 20:42:15
どちらも苦手ですが僅差で夏の方が我慢できるかな。
この時期からお風呂出たあとしんどいくらい寒い。
なかなか出れない。朝も寒すぎる。+25
-3
-
28. 匿名 2020/11/29(日) 20:42:27
寒いのはだめ。
暑いのは我慢できる。+71
-9
-
29. 匿名 2020/11/29(日) 20:42:39
寒い方が全然マシ
どうしようもなく暑いと己の肉を脱ぎ捨てたくなる(暑くなくても脱ぎ捨てたいけど)+35
-3
-
30. 匿名 2020/11/29(日) 20:42:53
着込んでいいなら寒さ。
暑さは裸以上に脱げるものがないから限界がある。+53
-1
-
31. 匿名 2020/11/29(日) 20:43:00
冷え性なので寒いと命の危機を感じる
冬は唇の色がなくなって、口紅塗らないと死人みたいになる
+29
-1
-
32. 匿名 2020/11/29(日) 20:43:01
寒さが一番酷い深夜〜明け方は殆ど出かける機会もないからわりと大丈夫。(北国出身です)
暑さはそのピークの時間に外に出て活動しなければならないのがキツい。+9
-2
-
33. 匿名 2020/11/29(日) 20:43:02
+11
-0
-
34. 匿名 2020/11/29(日) 20:43:18
夏の暑いのは我慢できるけど、冬の外の寒さに合わせて厚着してる中の電車の中やデパートの中の暖房で汗かくのがどうしても我慢できない!
暖房つけんなや💢こっちは外の気温に合わせて厚着してきてんだよ!!っていつも1人で腹立ってる
夏はこれ以上薄着になるの無理ってくらい薄着してるから更に冷房かけるのは理解できるけど、冬は寒さに耐えられるように防寒してきてるのに暖房つけられるの意味分からなくない??
従業員の為?+34
-10
-
35. 匿名 2020/11/29(日) 20:43:23
寒いほうじゃ。
着込めばなんとかなる。
夏は肌まで脱げんからね。+33
-3
-
36. 匿名 2020/11/29(日) 20:43:26
+12
-0
-
37. 匿名 2020/11/29(日) 20:43:33
寒い方。
寒いのなら重ね着やホッカイロなどで工夫出来るが、
暑いのは脱ぐ以外出来ない。+46
-3
-
38. 匿名 2020/11/29(日) 20:43:53
寒い
寒さにはいくらでも対策できる
着込めばいいしカイロ貼りまくればいいし
暑いと服は脱げないしどうしようもない+28
-2
-
39. 匿名 2020/11/29(日) 20:44:07
暑いほうだけど最近の異常な夏の暑さと歳のせいもあって我慢しにくくなってきた+7
-1
-
40. 匿名 2020/11/29(日) 20:44:25
どっちも苦手で、適温というのが本当に狭い。
でも最近更年期で寒さにだいぶ強くなったみたいです。
日本の冬があたたかくなったというのもあるのかな。+9
-1
-
41. 匿名 2020/11/29(日) 20:44:29
>>9
同じ
雪国生まれだけど寒いのだけは無理+22
-3
-
42. 匿名 2020/11/29(日) 20:44:33
暑いだけならまだ良いのですが
日本の夏は、そこに湿度が加わるので本当に無理です。
気温33℃でもカラッとしてたら多分大丈夫!
+27
-2
-
43. 匿名 2020/11/29(日) 20:44:51
暑いほうがマシ。
かなりの寒がりだから厚着しても寒い。
電気毛布も使ってるのに、寒くて震えながら起きる。+38
-3
-
44. 匿名 2020/11/29(日) 20:45:09
生まれが九州だから暑い方がいい。
今は北国住みだけど寒いのはどーにも我慢できない。
この前水で米を研いでて水の冷たさに
心臓が痛くなった、無洗米にしようと決めたわ。+21
-1
-
45. 匿名 2020/11/29(日) 20:45:12
寒いのが本当に苦手
寒いと、低体温症みたいなヤバイ感じになる。
身体の何の違いなんだろうね、気になる+35
-1
-
46. 匿名 2020/11/29(日) 20:45:28
暑いの大嫌い
一年中真冬がいい+10
-7
-
47. 匿名 2020/11/29(日) 20:45:38
寒い方かな。
+6
-2
-
48. 匿名 2020/11/29(日) 20:45:48
室内にいて冷房や暖房がちゃんとできればどちらでもいい。
外を出歩くなら寒い方がまし。+5
-1
-
49. 匿名 2020/11/29(日) 20:46:21
寒いのは平気。暑いと息苦しくなって仕事効率が落ちるけど寒がりな人に合わせるべきかと遠慮してしまう。+12
-1
-
50. 匿名 2020/11/29(日) 20:46:36
暑さは冷房でなんとかなるけど。
寒さは風呂場やトイレに行っただけで突然死する人が増える。+11
-3
-
51. 匿名 2020/11/29(日) 20:46:41
寒さは着込めばどうにかなるけど、暑さは脱ぐにしても限界があるから耐えられない…
ババァになって世間から薄着が許されなくなったので、夏場は本当にツラい+1
-0
-
52. 匿名 2020/11/29(日) 20:46:46
>>6
そうそう!着込んでカイロ貼りまくって、靴の中にもカイロ入れてホットコーヒーでも飲めば真冬でも何とかなるよね。
でも暑いのは脱いでも暑い!全裸にはなれないし、なったところで暑いものは暑い!
+38
-4
-
53. 匿名 2020/11/29(日) 20:47:08
暑い方
寒いのは本当に無理
20度以下になると、自分の活性が急に下がる+9
-1
-
54. 匿名 2020/11/29(日) 20:47:21
寒いほう。日焼けもそんなしないし+1
-0
-
55. 匿名 2020/11/29(日) 20:47:33
もし明日訪れる未来ならどっちを選ぶ??
50℃→ +
-30℃→ -
+9
-8
-
56. 匿名 2020/11/29(日) 20:47:38
>>1
昔は暑い方でしたが、最近の暑さは異常なので、我慢ができなくなりました。なので、今は寒い方が我慢ができるように感じます。+19
-4
-
57. 匿名 2020/11/29(日) 20:47:45
>>1
暑さは慣れてくるけど寒さは全然慣れない
寒すぎて泣きそうになる時とかあるし気持ちも沈む+64
-4
-
58. 匿名 2020/11/29(日) 20:47:50
>>1
寒い方が我慢できるって人の方が多い気する
着ればいいじゃん!とか言って
そういう次元じゃないんだよなぁ
ってことで最近心も落ち込みやすいし、なかなか行動的にやることリスト消化できてませんm(_ _)m
許してほしい!泣+46
-4
-
59. 匿名 2020/11/29(日) 20:47:50
寒いの。暑いと気分悪くなる+0
-0
-
60. 匿名 2020/11/29(日) 20:48:12
だんぜん暑い方が好き。最近すごく寒くて本当に嫌だ~+10
-0
-
61. 匿名 2020/11/29(日) 20:48:17
暑さも31℃くらいなら我慢できるけど酷暑のような39℃ならもう無理死ぬ+5
-0
-
62. 匿名 2020/11/29(日) 20:48:24
>>44
分かる。
冬だけでもね!
ど~しても無洗米じゃない場合の秘訣を…
泡立て器で研ぐ。
手で一生懸命研ぐのと効果は一緒らしい。+2
-0
-
63. 匿名 2020/11/29(日) 20:48:34
トピック主って名乗る人初めて見たw
私は寒い方が苦手です+4
-0
-
64. 匿名 2020/11/29(日) 20:49:08
寒くて震えが止まらないのは我慢できない。
なので暑い方が我慢できる。+7
-0
-
65. 匿名 2020/11/29(日) 20:49:18
>>6
私も暑い方が無理です。寒くても自宅で凍死はなかなかないけど夏は自宅に居てもでも熱中症でなくなるもんね…+36
-0
-
66. 匿名 2020/11/29(日) 20:50:54
絶対寒い方が我慢できる
暑いのは顔テカるし焼けるし汗ダラダラで気持ち悪いし臭いしいい事なくない?+3
-1
-
67. 匿名 2020/11/29(日) 20:51:13
寒い。
尋常じゃないくらい顔に汗かくから暑いのは嫌+1
-1
-
68. 匿名 2020/11/29(日) 20:51:26
寒さは着込んだりカイロとかである程度は我慢できるけど、暑さは脱いでも脱いでも暑いから無理だ+2
-1
-
69. 匿名 2020/11/29(日) 20:51:43
寒いのはたくさん着込んで布団に潜ればそれなりに温かくなるけど、暑いのは限界がすぐやってくる+2
-1
-
70. 匿名 2020/11/29(日) 20:51:58
>>1
全裸になっても暑いし汗はかくし喉は乾かし不快過ぎる
ベタベタするし臭いし
冬は着込めばなんとかなるし、汗もかかない
温かい飲み物、食べ物を摂取した時の幸せ感はなんとも言えないわ!
主さんは若い方かな?
自分も20代は夏派
30代になって冬派になったよ(^^)
若い方は夏を好む印象です+12
-4
-
71. 匿名 2020/11/29(日) 20:52:56
寒ければ着込めばたえられるけど
暑いのは脱いでも無理+2
-1
-
72. 匿名 2020/11/29(日) 20:53:01
暑いのは暑いーだるいーって感じだけど
寒いのは泣きそうになるぐらい深刻に嫌い+5
-0
-
73. 匿名 2020/11/29(日) 20:53:09 ID:fNfiOJJBfj
暑い方が体的にはまだ楽なんだけど、暑いと湿気カビ、食べ物の傷みを気にしなきゃいけなくて困る…+3
-0
-
74. 匿名 2020/11/29(日) 20:53:21
冷え性だから暑いのはそこそこ耐えられるけど、寒いのは吐き気がして来て限界。+4
-0
-
75. 匿名 2020/11/29(日) 20:53:55
汗かくの嫌だし暑さは本当にどうしようもないから我慢出来ない
寒さは着込めばいいし動けば体温まるし寒さの方が我慢出来る+2
-0
-
76. 匿名 2020/11/29(日) 20:54:00
暑い方が我慢出来るって言ってる人って職場着けば涼しいからだよ絶対
私サウナみたいな所で働いてるから出勤してから家帰るまでずっと暑くてもうしんどいもん夏は本当死のうか考えるくらい転職しろって話だけど+1
-1
-
77. 匿名 2020/11/29(日) 20:54:13
>>9
雪国生まれで寒いの慣れてるから、暑い方が無理
30℃超えるとだるくて動けない
多分関東の方に住めない…+5
-0
-
78. 匿名 2020/11/29(日) 20:54:21
歳とると暑さよりも寒さの耐性が落ちるらしいよ+3
-0
-
79. 匿名 2020/11/29(日) 20:54:35
寒いとシャワー🚿が本気で憂鬱。
+5
-0
-
80. 匿名 2020/11/29(日) 20:55:02
>>8
え!それ大丈夫なの!?+8
-0
-
81. 匿名 2020/11/29(日) 20:55:04
究極の選択だよね。
私はどちらも嫌だから秋と春を長く楽しみたい。+2
-0
-
82. 匿名 2020/11/29(日) 20:55:41
寒い方
若いときには猛暑でも平気だったけど
いまや耐えられない+2
-0
-
83. 匿名 2020/11/29(日) 20:55:58
寒いほうが自殺も増える+2
-0
-
84. 匿名 2020/11/29(日) 20:57:11
屋外での仕事ですが寒いほうがマシです
暑いと汗かいて不衛生な感じなする+0
-1
-
85. 匿名 2020/11/29(日) 20:57:17
寒い方が我慢出来る!+1
-0
-
86. 匿名 2020/11/29(日) 20:57:26
寒いのは着込めば何とかなる気がするんだけど
暑いのは裸なっても余計暑い+1
-0
-
87. 匿名 2020/11/29(日) 20:57:27
暑いとイライラするから寒い方+1
-0
-
88. 匿名 2020/11/29(日) 20:58:25
エアコンなしの倉庫でピッキングの仕事をしているから、夏はあせだくでがまんできない。冬の十倍疲れる。
冬は動くからすぐ体が熱くなるから。+0
-0
-
89. 匿名 2020/11/29(日) 20:58:25
最近春と秋が短く感じるんだけど。
暑いか寒いか😵+2
-0
-
90. 匿名 2020/11/29(日) 20:58:38
寒い方が何とでも工夫出来るから暑いのが苦手。
あとたまに言われるのだけど
夏産まれなのに暑いの苦手なの?ってパターンの話も苦手。
産まれ月と好きな季節って関係なくない?
+0
-0
-
91. 匿名 2020/11/29(日) 20:59:11
暑いのは本当に無理。
胸が大きいのでとにかく谷間や下乳に汗疹ができないようにケアするのが大変。
汗疹ができたら治らなくて大変。
薄着だと胸が強調されて嫌ですし。
冬はジョギングや筋トレしても汗をさほどかかないので快適です。
厚着だから胸の強調もないですし。
胸の厚みでデブに見えるけどまだデブに見られていた方が気が楽。
+0
-0
-
92. 匿名 2020/11/29(日) 20:59:16
暑さをほとんど感じない体質だから暑い方が我慢できる+3
-0
-
93. 匿名 2020/11/29(日) 20:59:24
>>3
私も暑いのは無理。
暑いと具合悪くなるし場合によっては気持ち悪くなるから無理。昔体育館で全校集会とかやってて蒸し風呂状態で気持ち悪くなったのがトラウマ。+86
-2
-
94. 匿名 2020/11/29(日) 21:01:05
今の時期はマスクで顔あったかい∩^ω^∩+0
-0
-
95. 匿名 2020/11/29(日) 21:01:21
住んでる地域によるのかな。
私のとこは夏35度になるのは数日で、カラッとしてるから暑い方が全然耐えられる。
冬は最低気温マイナス5度以下当たり前で、日中もマイナスってこともある。
寒いと何もやる気起きないし手はかじかむし、寒いの大嫌い+4
-0
-
96. 匿名 2020/11/29(日) 21:03:25
じっとしてるのなら、暑い方が我慢できる。
動き回るのなら、寒いところの方が我慢できる。
+1
-0
-
97. 匿名 2020/11/29(日) 21:03:29
どっちも死ぬ可能性あるよね今は+0
-0
-
98. 匿名 2020/11/29(日) 21:04:12
寒いほうが我慢できます。
たとえ皮まで剥がせても、暑さは耐え難いストレスでしかない。
+1
-0
-
99. 匿名 2020/11/29(日) 21:04:51
>>3
私も冬!
寒いのは着込めばなんとかなるけど
夏は脱ぐにしても限界があるし
熱中症とか命の危険も…。+125
-2
-
100. 匿名 2020/11/29(日) 21:05:39
>>1
暑さ寒さだけじゃなくて、冬は日も短いし、鬱な気分になる。1月から3月大嫌い。
暑い夏が開放的で好き+24
-5
-
101. 匿名 2020/11/29(日) 21:05:45
寒い方。
着ればどうにかなる。
暑いのは裸でも暑い。+4
-0
-
102. 匿名 2020/11/29(日) 21:06:11
>>12
ほんとそれ
夏はじっとしてても暑い+3
-0
-
103. 匿名 2020/11/29(日) 21:07:11
>>3
夏はじっとしてても動いても暑い
冬身体動かしたら少しはあったまる+86
-0
-
104. 匿名 2020/11/29(日) 21:07:44
明日訪れる未来ならどっちを選ぶ??
その日は重力が10/1になる。ジャンプ力が10倍。ビルの5階くらいなら多分落ちても平気→ +
特に何もないが無条件で300万円GET→ -
+1
-3
-
105. 匿名 2020/11/29(日) 21:07:49
>>1
冬の朝の辛さは異常。
お布団から出られなすぎ+30
-0
-
106. 匿名 2020/11/29(日) 21:07:54
年々寒いのが苦手になってる。
手足かじかむし、あかぎれひどいし、とにかく動きたくなくなる。
車内とかは暑くて変に汗かくし+4
-0
-
107. 匿名 2020/11/29(日) 21:08:32
暑いのは「不快」
寒いのは「つらい」
不快のがイヤ!!腹立つ!+4
-1
-
108. 匿名 2020/11/29(日) 21:08:41
寒いと動けないから暑い方がいい+8
-1
-
109. 匿名 2020/11/29(日) 21:09:51
昔は寒いの嫌。
近年は暑いって言うか、体温レベルまで上がるので、命に関わる。
地球温暖化で、あの暑さに比べたはら、冬の寒さ
の方がまだ良い。+3
-0
-
110. 匿名 2020/11/29(日) 21:10:48
>>1
暑い方がだめ
やる気も失う、眠れないし
+13
-3
-
111. 匿名 2020/11/29(日) 21:10:58
寒いのは単純に体のダメージだけだけど
暑いのは精神攻撃+1
-1
-
112. 匿名 2020/11/29(日) 21:11:02
外立ってるだけで倒れそうな猛暑体感すると寒い方がまだマシに感じる。+3
-0
-
113. 匿名 2020/11/29(日) 21:11:56
暑い方かな
寒過ぎると体調悪くなると思ったけど暑過ぎても熱中症なるかw+1
-0
-
114. 匿名 2020/11/29(日) 21:13:29
寒いのは我慢出来る!
今部屋の中12℃くらいだけど
ストーブつけなくても余裕!+3
-1
-
115. 匿名 2020/11/29(日) 21:13:44
寒さは結構好きなんだよね、冷たい空気って美味しく感じるというかさ。
日本は暑いだけならまだしも、ジメジメしてるから耐えられないんだよね。
暑さより湿気がダメなんだ。
サウナは耐えられるけど、ジメジメした部屋は耐えられないみたいな+3
-0
-
116. 匿名 2020/11/29(日) 21:15:27
暖房は無ければ毛布を被るけど、冷房は無いと死ぬから、暑い方+4
-0
-
117. 匿名 2020/11/29(日) 21:16:48
断然暑い方
寒いのは布団からも家からも出たくないし、肩こりから頭痛、腰も痛くなる
暑くて汗かくのは痩せるかもってプラスな気持ちになるけど+4
-0
-
118. 匿名 2020/11/29(日) 21:19:12
暑い方が我慢できる!
冬は全く我慢できない…関節は痛いし、寒いのは本当に嫌だよ+7
-0
-
119. 匿名 2020/11/29(日) 21:19:21
暑いほうが、許せる範囲の電気代。
24時間、冷房つけっぱなしで10000円くらい。
冬は、電気代が25000円。
さらに灯油代。+5
-0
-
120. 匿名 2020/11/29(日) 21:20:00
家に居る時は暑い方が我慢できなくて、外にいる時は寒い方が我慢できない!
家暑=気持ち悪い
家寒=お布団
外暑=あち~
外寒=は?+1
-0
-
121. 匿名 2020/11/29(日) 21:21:01
断然寒い方。
Gと逆で25度越えると活動が鈍る。+1
-0
-
122. 匿名 2020/11/29(日) 21:21:32
寒い!
暑いのほんとむり+1
-0
-
123. 匿名 2020/11/29(日) 21:24:02
呪いを受けるならどっち選ぶ??
10年間、デグナッツにされる呪い→ +
3年間、自分以外、地球から人間が消える。3年後何もなかったかのように3年前に元通り→ -
+0
-3
-
124. 匿名 2020/11/29(日) 21:24:58
汗と頭痛で夏がだめです。
夕方行動。
寒いのはサッサッと動いて家のなかで良い。
あの夏のだるさは無理。暑い方がダメ👐+3
-0
-
125. 匿名 2020/11/29(日) 21:25:43
>>1
寒ければカイロ、湯たんぽ、重ね着でしのげるが暑さは裸になろうと和らがないから無理。
熱中症で運ばれる人は多いけど冷えて救急てのもほぼ無いし。
保冷剤、冷えピタなんて気休めですぐ効果無くなるし+16
-3
-
126. 匿名 2020/11/29(日) 21:26:51
>>26
暑いのもメンタルに悪いらしい猛暑とメンタルの関係 | 京都四条河原町の心療内科・精神科|みずもとメンタルクリニックmizumoto-clinic.com猛暑とメンタルの関係 | 京都四条河原町の心療内科・精神科|みずもとメンタルクリニック Skip to content京都四条河原町から徒歩1分の心療内科・精神科クリニック?075-585-5710?075-585-5710メニューホーム診療案内院長挨拶初めての方よくあるご質問アクセスリンク...
+2
-0
-
127. 匿名 2020/11/29(日) 21:28:24
筋肉あるほうだから、寒いほうがいい。
暑いと汗かくし。
+0
-0
-
128. 匿名 2020/11/29(日) 21:28:44
寒いのは動けばしのげる+1
-0
-
129. 匿名 2020/11/29(日) 21:29:51
暖房がなくても多分死なないけど
最近の夏は冷房ないと死ぬレベルだから暑いのが嫌。
実際に隣家の独居老人が熱中症で倒れてて警察きた。+2
-0
-
130. 匿名 2020/11/29(日) 21:30:00
断然寒い方がいい、夏生まれの九州育ちだけど
今は特に更年期で寒さをあまり感じない+2
-0
-
131. 匿名 2020/11/29(日) 21:30:25
>>123
当然マイナスでしょ!
皆が戻ってくる頃には、私は大金持ちになってるわw+0
-0
-
132. 匿名 2020/11/29(日) 21:30:55
冬最悪、寒いし、加湿器つけて、保湿ケアもしても肌が乾燥するし、静電気ウザいし、コートや厚着で動きにくいし、持ち歩く小物が増えるし。
老けも進む。+0
-0
-
133. 匿名 2020/11/29(日) 21:32:24
暑いほうが我慢できる+3
-0
-
134. 匿名 2020/11/29(日) 21:34:14
暑さは嫌い。
すごい冷え症だけど、寒い方が我慢できる。
でも寒いと朝布団から出るのは辛いよね。+5
-0
-
135. 匿名 2020/11/29(日) 21:34:52
>>131
いやいや不可能です。だってその後時間は元通り(元の世界リセット)になるので、その3年間は夢みたいな物です。しかし地球で自分1人はかなり孤独ですよ笑+0
-0
-
136. 匿名 2020/11/29(日) 21:37:07
+1
-1
-
137. 匿名 2020/11/29(日) 21:37:52
>>6
ですね。寒くても着たらいいから。暑いのは脱ぎようがない+9
-0
-
138. 匿名 2020/11/29(日) 21:41:01
>>1
うちは私が暑いの苦手、夫が寒いの苦手で今の時期は暖かい時でも暖房入れられてしまうから辛い。。寒いと機嫌も動きも悪くなって家事も止まるし、私の方が我慢してるつもりなんだけど、ちょっとドアを閉め忘れただけで怒るのがしんどい。すぐ戻るっつーねん。+4
-0
-
139. 匿名 2020/11/29(日) 21:42:50
私は暑い方がまだマシ。寒がりなので冬が嫌い。
冬は朝布団から出るのも辛いし、外に出るのも着込んで行かないとだし。
寒い季節は気が重い。逆に冬が終わりに近づく3月くらいになると気分が上がる+5
-0
-
140. 匿名 2020/11/29(日) 21:48:44
寒いのは身体だけ我慢すればいいけど
暑いと気持ちまでダレてヤル気も無くす。+0
-0
-
141. 匿名 2020/11/29(日) 21:51:50
夏のほうがオシャレ+3
-0
-
142. 匿名 2020/11/29(日) 21:54:49
>>3
太り気味だから、夏は大嫌い。脱げないし。寒いのは厚着と動くのと肉でなんとかなってる。+19
-0
-
143. 匿名 2020/11/29(日) 21:55:23
>>141
おしゃれは冬じゃない?+2
-3
-
144. 匿名 2020/11/29(日) 21:56:51
夏の方がムリ。熱中症になる。
冬はさむいけれど着込めばなんとかなる。
熱中症の死者は多いが、凍死の死者は少ない+2
-0
-
145. 匿名 2020/11/29(日) 22:04:25
>>80
元々暑いの弱いのにマスクにゴム手袋にビニールカーテンの中でレジして毎日気持ち悪くなってました。
もうだめだと思ったら秋になり、すこぶる元気になりました。
それにもうすぐ健康診断もあります。ありがとうございます。+8
-1
-
146. 匿名 2020/11/29(日) 22:04:29
>>6
って皆さんおっしゃるけど
超絶冷え性の私はどれだけ着込んでも寒いwww+9
-0
-
147. 匿名 2020/11/29(日) 22:05:07
家なら暑さだけど、外なら寒さ。
外で暑いのは我慢できない。というか、汗だくになるのが恥ずかしい。家ならいくら汗かいても平気。+0
-0
-
148. 匿名 2020/11/29(日) 22:07:08
寒い方がまだマシ
暑いと汗かくし、服がベタベタになるから嫌+2
-0
-
149. 匿名 2020/11/29(日) 22:10:13
暑さが大丈夫って人はクーラー無しでも大丈夫なのかな。
札幌だけど夏の暑さに耐えられなくて今年エアコン買ったよ。
エアコン無しだった時は、水風呂と塩タブレットで耐えて、それでも耐えられないときはお店やホテルに逃げたりしてた。
とてもじゃないけどあの暑さの中で人間らしい生活は出来なかったよ。+2
-0
-
150. 匿名 2020/11/29(日) 22:13:50
寒い方が我慢出来る
もともと寒がりじゃないので
でも季節的には夏の方が明るい気持ちになれる+5
-0
-
151. 匿名 2020/11/29(日) 22:14:43
寒さの方が耐えられます。暑さは無理です。
蒸し暑くて気持ち悪くて、真夏は日中出掛けられません。エアコンなくなったら死ぬし。
寒さは着込んだり動けば温かくなるので、なんとか耐えられます。+4
-0
-
152. 匿名 2020/11/29(日) 22:16:12
>>149
私札幌だけど、エアコン無しだよ
暑いの苦手だけど、無くてもなんとかなる
今年は去年より暑くなかったし+0
-0
-
153. 匿名 2020/11/29(日) 22:18:56
どんなに暑くても寝れるけど、寒いと眠れない。
鼻が冷たくなると眠れなくなるんだけど、同じ人います?+3
-0
-
154. 匿名 2020/11/29(日) 22:19:12
どっちも嫌い。極端な季節が嫌い。
ちょうどいいのがいい😭+4
-1
-
155. 匿名 2020/11/29(日) 22:21:36
>>1
暑いのか寒いのかわからないけど
25℃くらいがちょうどいい+4
-0
-
156. 匿名 2020/11/29(日) 22:22:23
寒い!寒い方が空気が澄んでる感じがするし、重ね着でなんとかなるけど、暑いのは脱ぐの限界あるし+4
-0
-
157. 匿名 2020/11/29(日) 22:25:31
人に寄るんだろうけど、私は寒い方が耐えられる。着込んだり、温かい物飲んだりすればよいし。
暑いとイライラしちゃうんだよね。すごく我慢してる感じになって。冷房がなかったら生きられない。エアコン発明した人に感謝しかないです。+3
-0
-
158. 匿名 2020/11/29(日) 22:27:47
どっちかの世界しか選べないならどっち選ぶ??
重力が2倍重い世界→ +
重力は今まで通りで快適だが、1日の経過スピードが15時間しかない昼も夜もあっという間の世界→ -
+0
-1
-
159. 匿名 2020/11/29(日) 22:36:54
我慢できるのは寒いほう
周りの人と「寒いね〜」って言い合えるけど、暑いのはムリ
全てがイヤになり、投げ出したくなる
+4
-0
-
160. 匿名 2020/11/29(日) 22:44:28
>>1
冷え性で、冬は手足が氷のようになるから、暑い方がまだ我慢できる。+5
-2
-
161. 匿名 2020/11/29(日) 22:55:38
暑いのは湿度さえなきゃマシ
寒いのは風さえなきゃマシ+1
-0
-
162. 匿名 2020/11/29(日) 22:57:47
寒いと気持ちが落ちるんだけど、
暖房を入れて暖かくなると、
なぜか、快感と言えるくらいの幸せな気持ちになる
それで、プラマイゼロ(笑)
暑すぎるのもイヤだけど、寒いよりはマシかな+1
-0
-
163. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:53
最近の真夏の暑さは死を感じる。たとえちょっとスーパーに買い物とかでも。
冬は防寒対策したらスーパーなんて余裕。+4
-0
-
164. 匿名 2020/11/29(日) 23:05:57
寒いのは上にいくらでも足せる。服でも毛布でも。
暑いのは裸以上に脱げないから無理。
特に近年の暑さは異常だし。+5
-0
-
165. 匿名 2020/11/29(日) 23:22:55
暑いと、熱中症で気分悪くなるから無理
+3
-0
-
166. 匿名 2020/11/29(日) 23:23:06
冬になると暑い方が我慢できるよねと思い夏になると寒い方が我慢できるよねと思う+2
-0
-
167. 匿名 2020/11/29(日) 23:32:12
私は北海道在住
夏は夏バテして表に出られない
寒さの方が我慢できる+3
-1
-
168. 匿名 2020/11/29(日) 23:38:46
暑いかな。寒いは本当に動けなくなる+2
-2
-
169. 匿名 2020/11/29(日) 23:44:06
>>33
鬼岩城懐かしい!
「僕は寒いのに弱いけど、暑いのも嫌なんだよな。海か山に行きたいな」だったかな?+1
-0
-
170. 匿名 2020/11/29(日) 23:45:16
寒い方が我慢できる!
カイロとか着こめばなんとかなるから。
暑いのは本当にダメ。暑いってだけでイライラする。
+3
-1
-
171. 匿名 2020/11/29(日) 23:50:29
暑い方が早起き出来る
洗濯早く乾くし
絶対暑い方がいい+4
-3
-
172. 匿名 2020/11/29(日) 23:55:54
寒いのは着込めばよい
暑いのは辛すぎる+2
-0
-
173. 匿名 2020/11/29(日) 23:58:08
絶対暑い方がいい!
赤道付近はすぐにでも行ける気がするけど
南極大陸とか、なんか躊躇するわ+3
-2
-
174. 匿名 2020/11/30(月) 00:07:09
絶対こういうのって寒いのは着込めばいいからっていう人いるけど、着込んでも凍死するときはするんだし、着込める限界ってあるよね+2
-3
-
175. 匿名 2020/11/30(月) 00:09:11
>>6
冷却スプレーとかでだいぶ涼しくなるよ
暑いのはどうしようもできない人って、脱いだり扇いだりくらいで他に工夫してるのかな+0
-4
-
176. 匿名 2020/11/30(月) 00:12:39
>>15
着込めばって、アイテム使えばどっちでもなんとかなりそうだけど。
全裸でどっちを耐えれるかで判断した方がいいよ。
それも対比する明確な温度無いと判断できないけどね+0
-4
-
177. 匿名 2020/11/30(月) 00:12:51
>>114
寒い地域なの?暖房なしってすごい!
うちは暖房なしで室内の温度18度で寒くて電気毛布にくるまってる+2
-0
-
178. 匿名 2020/11/30(月) 00:21:58
>>177
道産子なので(^^)今も半袖Tシャツです!+2
-1
-
179. 匿名 2020/11/30(月) 00:39:41
>>1
私も暑いほうが耐えられます。
暑くても帽子かぶれば大分楽だし何より服が身軽、日が落ちれば出歩きやすい
でも冬は着膨れして身体周りがかさばるし着ても寒いし、何となく心細い気分になる+6
-1
-
180. 匿名 2020/11/30(月) 00:44:53
札幌住みですが寒い方が我慢できます。
湿度が高いのが苦手なので夏は大嫌い。
夏なんかなくなればいいと思う程、とにかく身体がキツイ。。+4
-1
-
181. 匿名 2020/11/30(月) 00:45:29
寒いのって極めれば底抜けにエグいからね
10℃、0℃とかで収まらず氷点下20℃とかまで行っちゃう
それ比べりゃ暑さなんてたかだか40℃ちょい止まり+2
-5
-
182. 匿名 2020/11/30(月) 00:54:00
寒い方が我慢できる。
暑いとイライラする。
体力も奪われて何も考えられなくなる。+3
-0
-
183. 匿名 2020/11/30(月) 00:54:06
寒い方‼️
寒ければ布団を被って寝れば良い。
暑いのはどうしようもない。
エアコンをかけずには居られない。+3
-0
-
184. 匿名 2020/11/30(月) 01:23:35
>>1
寒いの大嫌い!
何もしたくなくなる。
心が死ぬ。+4
-2
-
185. 匿名 2020/11/30(月) 04:47:07
寒いより暑いほうがマシだけど、なにより汗をかくのが嫌!!だから季節なら冬のほうがいい。+5
-0
-
186. 匿名 2020/11/30(月) 05:08:37
いくら暑いからって下着姿で公共の場には行けないからねぇ。公然わいせつで捕まりたくないし。+2
-0
-
187. 匿名 2020/11/30(月) 06:18:03
>>1
暑いほうがマシかな
寒いほうが人体にはキツイし、命の危機さえ感じる
ちなみに、ドラクエでも基本的にブレス系の攻撃は氷のほうがダメージ大きいんだよね+3
-1
-
188. 匿名 2020/11/30(月) 07:24:02
寒さ
防寒対策すればなんとかなるから+2
-0
-
189. 匿名 2020/11/30(月) 08:36:56
>>169
この後に
“のび太・しずかちゃん・スネ夫・ジャイアン”
口論しながら入場してくる+1
-0
-
190. 匿名 2020/11/30(月) 09:05:17
寒いのが本当に苦手+1
-1
-
191. 匿名 2020/11/30(月) 09:55:23
寒い方が我慢できる。
灼熱で死ぬか、凍結で死ぬかなら、凍結がいい。+3
-0
-
192. 匿名 2020/11/30(月) 10:04:54
昔は夏の方が良かったけど、最近は夏が暑すぎて我慢ならなくなってきた。
冬はアウトドアメーカーのフリースを着るようになって断然我慢できるようになった。+0
-0
-
193. 匿名 2020/11/30(月) 10:40:22
暑い方が無理です。
体温がたかいので、夏は死んでます。+1
-0
-
194. 匿名 2020/11/30(月) 11:59:21
寒い+0
-0
-
195. 匿名 2020/11/30(月) 12:50:33
暑い方が我慢できるかな。
小学生の頃、科学館で寒い部屋と暑い部屋を体験できるのがあって、寒い部屋はなんか生命の危機を感じたので…
ほんとはどっちも怖いんだけどね。+1
-0
-
196. 匿名 2020/11/30(月) 12:53:16
寒いの。着込めば寒くなくなるから。+0
-0
-
197. 匿名 2020/11/30(月) 14:12:04
寒いのは重ね着とか運動とかで何とかなるけど暑いのはどうにもならない。。+0
-0
-
198. 匿名 2020/11/30(月) 15:26:02
雪国生まれだから寒いの+0
-0
-
199. 匿名 2020/11/30(月) 16:17:15
寒いのは厚着でしのげるけど
暑いのはどれだけ薄着になっても耐えられない+0
-0
-
200. 匿名 2020/11/30(月) 16:28:31
寒い方。
冷え性だから、寒いというか冷えるのは慣れたし我慢出来る+1
-0
-
201. 匿名 2020/11/30(月) 16:33:17
>>181
薄着の40度と厚着の−20度なら、暑い方が危険な気がするけど…(^^;+1
-0
-
202. 匿名 2020/11/30(月) 16:37:20
生まれも育ちも北海道ですが寒いの本当に無理
+2
-0
-
203. 匿名 2020/11/30(月) 16:48:05
寒い地にはゴキブリがいない
これだけでも尊い+1
-0
-
204. 匿名 2020/11/30(月) 17:14:17
冷え性なので寒い方が耐えられません
冷えで臓器の動きが悪くなるのか、胃腸の調子を崩しがちです+0
-0
-
205. 匿名 2020/11/30(月) 18:07:57
めちゃくちゃ汗っかきです!!それも顔にじゃなく背中に汗じみべっとりで見苦しい感じ。
27度以上のエアコンが無いエリアなんて考えられない!!
でも体温高いから冷え性とは無縁!
冬は全然我慢できる!!
+1
-0
-
206. 匿名 2020/11/30(月) 19:33:53
現実的、肉体的には寒い方が身体が動かなくなるよね。凍傷とか。+0
-0
-
207. 匿名 2020/11/30(月) 19:42:00
冬寒い、夏暑い県から、本州で一番寒い市に来たけど慣れました。冬の方が好きになりました。多分部屋が二重サッシのお陰で寒くないからかな。地元がある県は二重サッシは普及してないっぽい。+1
-0
-
208. 匿名 2020/11/30(月) 20:05:30
大汗かきやから断然寒いのがいい
年中エアリズム愛用+1
-0
-
209. 匿名 2020/12/01(火) 09:24:23
寒い方がマシ('Д')+1
-0
-
210. 匿名 2020/12/01(火) 18:03:40
寒い方が我慢できる。
職場で寒さは余分に着たり、カイロとかで凌げるけど暑いのはどうしようもできないから!
上着とか脱ぐのも限度がある+1
-0
-
211. 匿名 2020/12/06(日) 17:26:10
>>181
40℃ちょいがたいしたことなく耐えれる体力が羨ましい。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する