-
1. 匿名 2020/11/29(日) 18:12:56
会議後、県立中部病院感染症内科の高山義浩医師は「Go To トラベル」利用者に、居酒屋などで大勢での飲食を避けるよう要求。(1)症状があれば旅行を強行しない(2)マスク着用と手指消毒の徹底(3)旅行メンバー以外の人との会食を控える-の3点を求めた。+34
-34
-
2. 匿名 2020/11/29(日) 18:14:37
守るわけない+265
-8
-
3. 匿名 2020/11/29(日) 18:14:47
病床大丈夫なの?
ま、観光止めたら困るんだろうけど、沖縄でもし病院行くとなったら受け入れてもらえないかもなのに旅行に行く気になれないけど。
いつコロナ終わるんだろう。。+178
-3
-
4. 匿名 2020/11/29(日) 18:15:21
ここは観光業で稼げないと苦しいよね。+212
-2
-
5. 匿名 2020/11/29(日) 18:16:19
守るわけないってば
今沖縄行くようなバカは+146
-34
-
6. 匿名 2020/11/29(日) 18:16:36
いま沖縄に来てるけど人少ないよ
密なのは水族館ぐらいじゃないの?
元々秋から冬は閑散期だしね
+86
-33
-
7. 匿名 2020/11/29(日) 18:16:54
(1)症状があれば旅行を強行しない
これとか当たり前のことだけど一部に守らない人がいるんだよね、キャンセル料がもったいないからみたいな+170
-0
-
8. 匿名 2020/11/29(日) 18:17:25
強制力が無い政策や法律は意味が無い
仮に7割がルールを守っても、3割が全く守らないようでは7割の努力が無駄になるわ+15
-3
-
9. 匿名 2020/11/29(日) 18:17:34
お願い。沖縄に来ないで。+55
-48
-
10. 匿名 2020/11/29(日) 18:19:00
てか症状ない人がほとんどだし、むしろ症状が出る前の方が感染力強いんだよね?
病院がパンクしてお年寄りがたくさん亡くなるよ。+40
-13
-
11. 匿名 2020/11/29(日) 18:19:31
3つともこのご時世で旅行なら当たり前のことじゃない?言っておかないとやらないなら他の県も言っといた方が良さそう+42
-2
-
12. 匿名 2020/11/29(日) 18:19:47
沖縄って民度が低いから行きたいと思わない+10
-58
-
13. 匿名 2020/11/29(日) 18:19:52
年末に沖縄行ったけど、ここ数年でホテルも観光施設もかなり増えてた。
オリンピックに絡んでか、リニューアル休業してた所も多かった。
来て欲しいけど来て欲しくないって言いたいのがすごくわかる。+96
-0
-
14. 匿名 2020/11/29(日) 18:20:02
今行く人たちだよ、、守る訳ないでしょう
ルールを守る層は落ち着いてから行くと思いますよ+51
-23
-
15. 匿名 2020/11/29(日) 18:21:10
全国一律に出来なくて、都道府県こ判断でこうなったんなら、県民は従うしかないのかな
でも、離島や沖縄はGOTO以外の経済活性化をした方が良いと思うわ+3
-17
-
16. 匿名 2020/11/29(日) 18:21:21
緊急事態宣言が視野に入るような状況でGOTOは継続って大丈夫かな…緊急事態宣言も視野に 沖縄県のコロナ専門家会議 GoToは条件付き継続 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイトryukyushimpo.jp新型コロナウイルス感染症対策について医師や専門家らが話し合う県の専門家会議が28日夜、開かれた。今後、感染者が増加し医療がさらに逼迫(ひっぱく)すれば「緊急事態宣言」など強い措置を取る必要性を確認...
+20
-10
-
17. 匿名 2020/11/29(日) 18:21:48
>>15
例えば?+10
-0
-
18. 匿名 2020/11/29(日) 18:22:39
専門家の方々は性善説唱えるけど
残念ながら日本人は先生方が思ってるほど善良な市民ではない+45
-7
-
19. 匿名 2020/11/29(日) 18:23:52
沖縄は基地と観光で成り立っているもんね
観光客が来ないと自治体の存続が危ぶまれる
そこに中国が入って来る+80
-3
-
20. 匿名 2020/11/29(日) 18:24:53
コロナ初期から発熱しててツアー行ったり
ステイホームで出歩いて観光してるのに
こんなお願いきくのだろうか+28
-2
-
21. 匿名 2020/11/29(日) 18:25:59
>>15
離島や沖縄に観光以外の何があるというのか
突然海産物の水揚げが爆増して本土からの注文が殺到するとか有り得ないでしょう+64
-0
-
22. 匿名 2020/11/29(日) 18:27:29
沖縄出身だけどいつ帰省できるのか・・・
親もいい歳だし持病あるし色々心配だわ。会えないうちに最悪な事態にならないことを祈るしかない。
こんなこと言っても仕方ないとは思うけど本当にコロナが憎い。
+67
-0
-
23. 匿名 2020/11/29(日) 18:28:22
ていうか東京止めとけばこんなことにならなかったんだよ!+10
-19
-
24. 匿名 2020/11/29(日) 18:28:32
>>12
ここにこういう事書いてる人の口から民度って言葉が出るんだw+26
-0
-
25. 匿名 2020/11/29(日) 18:29:08
本当に困ってから中止とかするイメージ
沖縄県知事の対応いいと思えない+14
-3
-
26. 匿名 2020/11/29(日) 18:29:16
国際通りの店の半分が廃業した
って言ってたよ沖縄移住YouTuberが。
休業じゃなくて廃業ね。夏頃に。
有効求人倍率が全国一悪化してるのも、
沖縄。市民は観光客に来て欲しくないけど、
もうどうしようもないんでしょ。
レンタカー需要も激減して、車の販売台数の
落ち込みも全国トップクラス。+71
-0
-
27. 匿名 2020/11/29(日) 18:29:22
>>12
こう言うの見るたびに母数がでかすぎると思ってしまう+12
-0
-
28. 匿名 2020/11/29(日) 18:29:29
gotoのせいじゃない!!!!+44
-2
-
29. 匿名 2020/11/29(日) 18:29:49
昔、派遣で工場行ってた時沖縄出身の人多くてなんで?って思ってたら若い人達の働くところがないからみんな沖縄でて働き口探すって言ってたんだけど、今もなのかな?仕事ないなら観光関連の働き口もなくなったら本当にやばいよね+46
-0
-
30. 匿名 2020/11/29(日) 18:30:41
沖縄県民だけど来月はじめてgoto利用して県内の北部のリゾートホテルだけど一泊予約入れた。一度だけでいいや+30
-1
-
31. 匿名 2020/11/29(日) 18:30:48
>>23
都民がばら撒いたみたいにして日本を分断させようとするのやめてください。
海外からの渡航者増えてることはご存知?+49
-5
-
32. 匿名 2020/11/29(日) 18:31:14
>>12
多分沖縄の人たちも民度という言葉を軽々しく使うあなたみたいな下品な人には来てほしくないと思います。夏に沖縄行きましたが、みなさん本当に親切でした。観光客を煙たがる人にはであいませんでした。中にはいるんでしょうけど+74
-2
-
33. 匿名 2020/11/29(日) 18:31:46
だからマスクと消毒はやってるでしょうが!😠+2
-10
-
34. 匿名 2020/11/29(日) 18:32:24
あまい、お願いだから足元見られるんだよ
店に入れないホテルに泊らせないぐらいしたら聞く
行政指導したらいいんだよ+3
-8
-
35. 匿名 2020/11/29(日) 18:33:12
旅行メンバー以外との会食ってどういう状況?ナンパ?+9
-2
-
36. 匿名 2020/11/29(日) 18:33:14
感染者増えてる大阪に旅行してる人いるよ+5
-0
-
37. 匿名 2020/11/29(日) 18:33:45
>>7
後、あくまで風邪と言い張る輩とかね
もう、個人でどうにかするしかないよね
私は怖いから旅行なんか絶対しないけど、急増してる今それでも旅行へ行く人は自己責任だよ+20
-4
-
38. 匿名 2020/11/29(日) 18:33:55
気にしてない人にお願いしたところで守るの?
普段から気をつけていた人がお願いされて守ろうとすると思うけど。+4
-0
-
39. 匿名 2020/11/29(日) 18:34:10
>>3
あと3年あれば終息できそうだって+2
-4
-
40. 匿名 2020/11/29(日) 18:34:15
>>3
終わらないよ
いったん世に出たウイルスが消えることはほぼ無いのだからもう共存していくしかないのに、なぜ感染ゼロが実現できると思ってる人が多いんだろう
台湾はゼロじゃんと言う人いるけど、台湾で陰性の人が日本の空港検疫では陽性になってる
世界基準がどこにあるかもあやふやな統計って意味あるのかな
言ったらアレだけどPCRはザルだから検査すればするほど何かしらの陽性数は出る
キリが無い
指定感染症を外すかせめて5類にして町医者でも診療できるようにすればいいのに
ワクチン利権だか何だか知らないけどアホらしい+68
-2
-
41. 匿名 2020/11/29(日) 18:34:49
南半球では感染が少し収まってます。反対に北半球で感染拡大。やはり寒さの影響も大きい。
専門家やマスコミはなんのエビデンスを元にgotoを叩くの?そんなに日本人を殺したいの?明日から中国から検査なしに隔離なしに中国人がどんどん入ってくるよ+32
-0
-
42. 匿名 2020/11/29(日) 18:36:40
沖縄から観光取り上げたら、経済的には大打撃だよ。
大阪や札幌とは違う。+60
-0
-
43. 匿名 2020/11/29(日) 18:37:06
>>3
病院含め医療関係者のことを思うと行かない方がいいと思うけど、沖縄は中国資本にすでにやられてるしスパイも民間人もたくさん入植してるからね…いつ全部獲られてもおかしくないと思うと恐い。
なんとか人の出入りを押さえつつ県や国が金銭面で支援できないものか。+13
-1
-
44. 匿名 2020/11/29(日) 18:38:02
>>18
善良な方だと思うけどなぁ。1割くらいは自己中な人もいるけど。+7
-2
-
45. 匿名 2020/11/29(日) 18:38:11
非常識なバカは一定数いるから絶対守らないし、年末年始また沖縄に旅行する人いるしこんどはまた沖縄がやばくなりそう…。年内と年始はもう一旦GOTOストップしようよ!!+5
-11
-
46. 匿名 2020/11/29(日) 18:40:39
>>3
地元民優先にしてほしい
東京から来て現地で発熱とかもろ感染者してから来てるしね。バラマキにきたようなもの。
でも受け入れれませんって言ったら宿泊施設に戻って迷惑掛けたりだまって飛行機乗って飛行機内でクラスターとかも迷惑だしな+25
-2
-
47. 匿名 2020/11/29(日) 18:41:26
>>3
陽性基準を台湾と同じにすれば即終わる+28
-2
-
48. 匿名 2020/11/29(日) 18:42:16
>>6
飛行機は?
今他人事に言ってるけど自分が今夜発熱する可能性だってあるんだよ?+20
-14
-
49. 匿名 2020/11/29(日) 18:42:20
知り合いが今日神奈川から家族でジンギスカン食べに函館に行ったんだけど
頭おかしいと思った。
今後の付き合いやめようと思ってます。+5
-18
-
50. 匿名 2020/11/29(日) 18:47:32
>>47
そしてマスゴミが煽るのをやめれば一気に過去の遺物となる+22
-2
-
51. 匿名 2020/11/29(日) 18:47:50
これは、単純思考の我慢できない人たちの流れ先決定ですな。
+4
-5
-
52. 匿名 2020/11/29(日) 18:47:52
学生が絶対やばいよ。
クラスター出てるじゃん。
+5
-2
-
53. 匿名 2020/11/29(日) 18:47:53
一つ優しく愛して
二つわがまま言わせて
三つ・・・・・・・+1
-1
-
54. 匿名 2020/11/29(日) 18:48:32
>>29
今もだよ。年収も低ければ非正規率も全国一だったはず。コロナでは旦那の給料が下がって子供の大学費用捻出のために主婦が出稼ぎに行ってる家庭もあるみたい。+34
-0
-
55. 匿名 2020/11/29(日) 18:51:09
Ct値を30~35にするのが適正
それをWHOが示して世界基準にすれば本当の患者が直ぐに分かるのに、それをしないWHOのいかに無能なことか+7
-1
-
56. 匿名 2020/11/29(日) 18:56:25
>>48
飛行機は換気されてますよ
飛行機がダメなら他の乗り物はもっとダメでしょう+28
-3
-
57. 匿名 2020/11/29(日) 18:58:45
>>14
何の決めつけ?
あなたコロナ騒動始まってから旅行いったことないから想像で物言ってるんだろうけど、大半の人はマスクも消毒もしてルールと節度守って旅行してますよ。+29
-6
-
58. 匿名 2020/11/29(日) 19:02:35
>>12
本土の人ってほんと沖縄を蔑むの好きだよね
元々別に国だったとこを無理矢理日本にして戦争では地上戦の舞台にして捨て石にして集団自決を強要したりして、そして今現在でも米軍基地を押しつけてるくせに+16
-13
-
59. 匿名 2020/11/29(日) 19:04:34
>>4
除外を求めたのは大阪(大阪市)、北海道(札幌市)だっけか
観光オンリーじゃないからこそって感じなのかな+8
-1
-
60. 匿名 2020/11/29(日) 19:05:28
病床の少ない沖縄で発症したヤツがいたら自己責任なんだから舟に乗せて海に流して自分で本土に帰って貰えばいいのよ+16
-3
-
61. 匿名 2020/11/29(日) 19:05:49
>>42
色んな企業の本店や支店がある政令指定都市と観光都市の違いだよなと
沖縄の判断は仕方がないと思う+22
-0
-
62. 匿名 2020/11/29(日) 19:06:54
>>55
中国製のワクチン待ちですかね……
やれやれ+0
-1
-
63. 匿名 2020/11/29(日) 19:10:02
>>40
ゼロを目指すのが当たり前だと思うけどな。
共存とかあり得ないよ。
台湾が出来てるんだから、世界も台湾みたいに見習うべき。
そんな考えじゃずっと収まらないよ。
何年でもいいからゼロを目指すべき!+2
-27
-
64. 匿名 2020/11/29(日) 19:13:10
>>1
沖縄住みですがGOTO使って県内の観光ホテル3ヶ所泊まってきました。これから旅行で沖縄行くよ!って方々にアドバイスすると若者がたくさんいるような観光地のホテルは客側に危機感ありません。開放的になってます。
+32
-1
-
65. 匿名 2020/11/29(日) 19:18:39
>>7
これを1番に挙げるあたり国もこれを1番国民に守ってもらいたいんだろうね。
体調不良で利用して感染広げるケースがほんとに多いから。+6
-0
-
66. 匿名 2020/11/29(日) 19:19:03
今冬はプロ野球のキャンプ沖縄でやるのだろうか?
ドーム持ってる球団はドームでやったほうがいいような・・・+9
-0
-
67. 匿名 2020/11/29(日) 19:20:21
>>50
ほんそれ。
エンターテイメントと化してるよね。
好き勝手ベラベラ喋って不安煽ってさ。
飛沫飛びまくり。
アクリル板あればいいってものじゃない。
そんなに不安ならマスクしろやと思う。
一般人は密でも何でもない道歩いてるだけでもマスクしてるのに。+24
-0
-
68. 匿名 2020/11/29(日) 19:21:39
>>35
キャバとかコンパニオン?+0
-0
-
69. 匿名 2020/11/29(日) 19:22:35
>>63
それなりの死者を出してるインフル他色々なものと共存してるのに今さら何を言っている?
+17
-2
-
70. 匿名 2020/11/29(日) 19:23:50
『お願い』で済むくらいなら、ここまでコロナ広まってないよ+6
-1
-
71. 匿名 2020/11/29(日) 19:23:53
観光客を入れるならキャバクラと風俗の対策した方がいいと思う。キャバクラの知り合いは売上は元に戻っているって言っていた、洋食屋の知人はコロナ前の半分くらいって言っていたのに。
なんだかなー。
+16
-0
-
72. 匿名 2020/11/29(日) 19:25:20
これだけ医療がーとか、病床がーって言われてるのに沖縄行く人って、ルール守れる人達じゃない気がする+12
-14
-
73. 匿名 2020/11/29(日) 19:25:52
>>56
飛行機は換気されてるから大丈夫そうだけど、空港とか密だしこの時期自宅以外のトイレとかできるだけ使いたくないわ。+18
-5
-
74. 匿名 2020/11/29(日) 19:26:56
>>72
まぁ、自分が楽しければいいんでしょう。+5
-2
-
75. 匿名 2020/11/29(日) 19:27:51
>>58
>>12が本土の代表ではないから。きっと行ったこともないと思う。+5
-0
-
76. 匿名 2020/11/29(日) 19:33:51
>>28
これめちゃくちゃずさんな統計のようだよ。+2
-3
-
77. 匿名 2020/11/29(日) 19:35:28
>>56
飛行機は換気されてるから大丈夫
まさにその考えが危ない。
空気感染だけでしょ?手すりやドア、接触感染は?+7
-12
-
78. 匿名 2020/11/29(日) 19:38:57
+15
-5
-
79. 匿名 2020/11/29(日) 19:45:05
>>1
+5
-0
-
80. 匿名 2020/11/29(日) 19:45:06
>>78
3年後ぐらいにまた報告して+3
-1
-
81. 匿名 2020/11/29(日) 19:53:51
>>7
熱出たけどもう下がったから、とか、咳出てるだけって行く人絶対いる。
そういう人の合言葉は「経済回さなくちゃ」。
いやあんた、コロナ回してるよ。+23
-3
-
82. 匿名 2020/11/29(日) 19:57:43
>>4
二週間前に行ってきたのですが国際通りはほぼ人がおらず美ら海もガラガラでした。+10
-2
-
83. 匿名 2020/11/29(日) 19:59:02
>>26
そうなんですね。
その半分を中国が買い取るのかな、、+8
-0
-
84. 匿名 2020/11/29(日) 20:10:41
>>82
うわっ…
+1
-4
-
85. 匿名 2020/11/29(日) 20:30:33
沖縄の現地の人の方がマスクしてなかったよ+0
-11
-
86. 匿名 2020/11/29(日) 20:43:23
>>7
「経済を回す」が今旅行する理由なら、もしも自分が人に感染させた時の周りの被害(損失)まで考えろって思うわ。
絶対キャンセル料のほうが少ない、でもそれを払いたくないからでそこを負担できない様な人間がそこまで経済回してる訳がない。+10
-5
-
87. 匿名 2020/11/29(日) 20:44:43
>>22
私も祖父母が離島です
県外から会いに行くのは今一番危ないですよね+7
-0
-
88. 匿名 2020/11/29(日) 20:53:59
>>2
何で?
旅行する人が全員ルールを守らないパリピだとでも?
+9
-4
-
89. 匿名 2020/11/29(日) 21:03:31
結局、病院職員のことはどうでもいいってことね+7
-1
-
90. 匿名 2020/11/29(日) 21:24:50
>>35
沖縄在住の家族や友達や知り合いとか?+1
-0
-
91. 匿名 2020/11/29(日) 21:26:31
>>4
9月に沖縄に行きました。もうね、凄惨たるものでしたよ。店員さん達の先が見えない不安を抱えた顔を見てられませんでした。このままじゃ隣国に乗っ取られてしまう。なんとか持ちこたえてほしいから、gotoを、否定できません。
現地の現状を見たものより。+34
-2
-
92. 匿名 2020/11/29(日) 21:29:09
ちゃんとルール守って、沖縄の経済を支えたい人達が来てくれるといいね!!
そのためには受け入れる側もしっかり気を引き締めてもらわないと。沖縄のなんくるないさ精神素敵だけど、こういう時には弱点になるのかも。+15
-0
-
93. 匿名 2020/11/29(日) 21:37:54
>>6
観光地の近くで働いてますが、gotoが始まってから観光客増えてる気がします。バスツアーの団体客もいる。+12
-0
-
94. 匿名 2020/11/29(日) 22:18:04
行く人いるんだね…+5
-1
-
95. 匿名 2020/11/29(日) 22:18:56
>>4
沖縄のメイン産業は土建業じゃないの?+0
-8
-
96. 匿名 2020/11/29(日) 22:20:01
>>4
沖縄も観光オンリーじゃないぞ?+6
-0
-
97. 匿名 2020/11/29(日) 22:22:49
>>42
え?
札幌と那覇って大差ないでしょ。+1
-7
-
98. 匿名 2020/11/29(日) 23:21:13
少し前に沖縄行ったら、マスクしてない店員さんが多くて、特にアメリカンヴィレッジってところ行ったら、外国人とキスしたり、外に放置されたピザを食べる店員さんいてこりゃコロナ蔓延するなって思った。
もちろん観光客もマスクしてない人やら、飛行機内で素手で飲食してる人いたけどね。一概に観光客を責めるのは違うよね。+5
-3
-
99. 匿名 2020/11/29(日) 23:33:19
先週の今頃、沖縄にいました。
国際通りはそれなりに人がいたけど、テレビで中継された箱根や京都より空いていました。
むしろ都心部と地元のデパートやショッピングモールの方が密じゃないかと思ったくらい。
我慢の3連休と言っていましたが、行ってよかったです!
家族以外誰も知りません。
それと中国が沖縄を狙っていると思う。
いつか侵略されて、行けなくなる日が来そうな気がしました。
だから行って来ました。
コロナコロナと騒いでる人、緊急事態宣言出せと言っている人、香港やウイグルの現実を知ってるのかな...。
経済が止まったら、中国がさらに侵入してきます。
+11
-0
-
100. 匿名 2020/11/29(日) 23:36:01
>>98
沖縄はまた行きたい!
でも米軍基地が近くにある北谷町当たりは、滞在したくない。観光したくない。
+4
-0
-
101. 匿名 2020/11/29(日) 23:43:24
沖縄県の本音は
コロナ感染者が増えるよりも観光客が減る方が困る。
じゃない?
離島県なんだし本気でコロナ対策する気なら空港閉鎖でコロナ一撃だけどそれは絶対にやらないのが変+9
-0
-
102. 匿名 2020/11/30(月) 00:57:45
お願いと言う名の責任転嫁+3
-0
-
103. 匿名 2020/11/30(月) 01:50:50
>>88
人は見た目じゃわからない、その後の感染者数が答えを出してくるよ
+1
-3
-
104. 匿名 2020/11/30(月) 02:14:33
来週、予約していたので沖縄に1人で行ってきます。
もちろん感染対策しながら。
微力ながら、現地でガンガンお金使います。
本当、gotoだけが悪者みたいな風潮どうにかならないかな…+22
-1
-
105. 匿名 2020/11/30(月) 04:16:55
>>6
けっこう観光客いますよ!!+5
-0
-
106. 匿名 2020/11/30(月) 09:00:43
もうこれ以上、沖縄の会社を廃業させちゃだめです!
夫が勤めるの会社(本社関東地方)の会長が本島中部のホテルが安く売りに出されていたから買いました。あといくつか検討しているらしい。私が働く会社の取引先(本社北海道)の社長は飲食のビルを1棟買ってあと幾棟か交渉中です。
身近で2人もいるなんて、もっといるよね?そのうち外国人も買いにくるよね?+8
-0
-
107. 匿名 2020/11/30(月) 11:42:12
>>101
そんなことしたらコロナより何倍も人が死ぬし+3
-0
-
108. 匿名 2020/11/30(月) 15:52:09
>>44
うん
その1割が問題なんだよね+2
-0
-
109. 匿名 2020/11/30(月) 22:10:09
>>14
GOTOと感染拡大は因果関係あまりないよ。
エビデンスも出てます。
今の拡大は季節と入国者。+6
-0
-
110. 匿名 2020/11/30(月) 22:11:47
>>76
じゃあ正確な統計数教えてください+0
-1
-
111. 匿名 2020/12/01(火) 13:03:39
>>6
色んなホテル行く仕事してるけど10月に比べたら最近は駐車場いっぱいです。富裕層がゴルフしに来てる。+3
-0
-
112. 匿名 2020/12/01(火) 15:36:12
キチガイがいく
+0
-1
-
113. 匿名 2020/12/03(木) 06:25:13
>>73
出張でいろんな空港使うけど空いてるとこ多いよ。
このまま自粛ムードが続くと小さな空港は厳しいんじゃないかな。+1
-0
-
114. 匿名 2020/12/05(土) 10:06:20
自分は沖縄旅行者なんだけどね
有名な居酒屋があるので予約電話したら
「お隣が16名様の団体ですがよろしいですか?」
だって冗談じゃない!と予約せず退散したけれど
店側も気にしてないし
16名なんてどう考えても地元の人達の宴会でしょ?
GoToばっか悪者風に言うのも
なんだかねぇと思ったよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染症対策に関する県の専門家会議が28日、県庁であり、国の「Go To キャンペーン」について、感染対策の徹底を条件に、対象除外を求める必要性はないとの意見で一致した。県内では感染者の急増で医療提供体制は逼迫(ひっぱく)。緊急事態宣言や外出自粛なども視野に入れるなど踏み込んだ対策を求める意見もあった。