
男性と食事に行ったとき料理を取り分けますか?
299コメント2020/12/01(火) 09:33
-
1. 匿名 2020/11/29(日) 14:51:37
料理を取り分けたり、ワインがきたら注いだりしますか?(店員さんがしない場合)
主は苦手で、相手がやりますよと言ってきたらじゃあお願いしますとすぐにやらせてしまいますし、やってもおどおどしてしまって帰ってから気がきかないと思われたよなと思って落ち込んだりします。
女性とごはんに行ってもテキパキしてる友人がやってくれることが多いです。+115
-30
-
2. 匿名 2020/11/29(日) 14:52:03
絶対に取り分けない+456
-20
-
3. 匿名 2020/11/29(日) 14:52:31
男性が取り分けてくれるよ+462
-10
-
4. 匿名 2020/11/29(日) 14:52:38
男性にやって頂く。+284
-13
-
5. 匿名 2020/11/29(日) 14:52:53
取り分けない
めんどくさいし相手も気を遣う+300
-2
-
6. 匿名 2020/11/29(日) 14:53:03
やってしまう。食事は無意識にハイ・ハイ・ハイ!みたいな。+16
-45
-
7. 匿名 2020/11/29(日) 14:53:09
昔お局に、大きな魚の煮付けでも、さっと取り分けてあげるのが良い女の条件と言われたが、実践したこともない。+233
-8
-
8. 匿名 2020/11/29(日) 14:53:19
フェミニストが喜ぶトピ+10
-18
-
9. 匿名 2020/11/29(日) 14:53:33
最初はそれぞれ取るけど少なくなったら分ける
お皿下げられるし+35
-3
-
10. 匿名 2020/11/29(日) 14:53:35
とりわけないよー
そういうの女性がやるものだと思ってる人が未だにいるけど時代錯誤+319
-7
-
11. 匿名 2020/11/29(日) 14:53:53
今って男の人が取り分けてくれない?+294
-6
-
12. 匿名 2020/11/29(日) 14:53:58
気がついた方がやればいいと思います
女だからやるとか男にやらせるとかそういうこだわりがなんかめんどくさいんだよね+212
-2
-
13. 匿名 2020/11/29(日) 14:54:01
得意な方がやればいいんだ!+63
-1
-
14. 匿名 2020/11/29(日) 14:54:05
やらんやらん
なにげに男性がやってくれるよね
本当はおのおの自分でやればいいと思うけど
男性のせめてもの心意気として素直にやってもらう+191
-7
-
15. 匿名 2020/11/29(日) 14:54:08
会計出してもらうんだろうなーって人は取り皿渡したり焼肉なら焼くけど。
取り分けるのはしない
量とか好みあるし+4
-11
-
16. 匿名 2020/11/29(日) 14:54:28
私不器用だからサラダとか綺麗に取り分けられないからやらない。
やりたい人はやればいいと思うけど、女はみんな取り分けて当たり前みたいなのは違うと思う。お給仕係じゃないからね〜と思う。
+145
-1
-
17. 匿名 2020/11/29(日) 14:54:40
アピールの人以外は性格だと思う
次の料理がきてテーブルいっぱいになる時にだまっていられないってのはありがち
ちょっと残ってるときに分配してしまいたいとか
そういう人も自分よりやってくれるスーパーレディが現れた時には丸投げすると思うよ+47
-0
-
18. 匿名 2020/11/29(日) 14:54:44
自分の方が近かったら、取りますか?って確認して取ってあげるけど、頼まれなければ取らない+87
-0
-
19. 匿名 2020/11/29(日) 14:54:47
>>1
取り分けたりお酒ついだりしてあげるのが好きな人もいるから気にすんな。鍋奉行、焼肉将軍ほどウザくなければそれでいい。+63
-0
-
20. 匿名 2020/11/29(日) 14:54:47
ワインはソムリエが注いでくれるんじゃないの?+16
-7
-
21. 匿名 2020/11/29(日) 14:54:52
今の時期は大皿はダメ
取り分ける手間も減っていい+9
-4
-
22. 匿名 2020/11/29(日) 14:54:56
他人相手なら取り分けない。
夫とか家族なら取り分ける。+11
-1
-
23. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:00
お付き合いまで至ってない人なら苦手なものありますか?って聞いて取り分ける。
付き合って同じお皿でシェアするのが抵抗ない間柄になったら自分の分とっていい?って聞いて食べたい分取る。+7
-2
-
24. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:02
この事件を覚えてる?
+32
-0
-
25. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:04
それぞれ取る+24
-0
-
26. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:07
男性に取り分けてもらうのはなんか気持ち悪いので
自分の分を取り分けるついでに一応聞く
しかし、だいたいの男性は話に夢中か、
ボーッと待ってる感じするわ
+6
-5
-
27. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:12
好きにやります、取分けとかのマナーはクソ面倒くさいし必要ない!
と思いますね+24
-0
-
28. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:18
遅い男が多いから結局先に手出すしかない+6
-2
-
29. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:23
男性女性関係無くやってしまいます
気が利くアピールでしょ?とか言われそうだけど嫌いじゃないのよ、何かしてないと気が済まない性格。+20
-8
-
30. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:25
わけません
むしろ、「女の子が分けてくれるんじゃないの?」みたいな人はイヤなのでそこチェックしてます
そういう人は、とりわけするかどうかこちらのこともチェックしてると思うので、お互いのために偽りません笑
+108
-2
-
31. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:28
自分のことは自分で
お節介になる+16
-2
-
32. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:29
サラダとかはする 相手もしてくれたりするから必ず私がするものとは思ってない+3
-0
-
33. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:30
モテる男性ってやってくれるよね。
モテない男性は女の仕事と思ってそう。+111
-2
-
34. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:39
その場の雰囲気や流れじゃない?
私が主なら男性にやってもらうかな+7
-0
-
35. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:43
分担してやるよ。
じゃあ、私これやる。俺これやる。みたいな。+6
-1
-
36. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:43
自分の近くに大皿が置かれてたら取り分けるけど、わざわざ甲斐甲斐しくやらない。
+17
-1
-
37. 匿名 2020/11/29(日) 14:56:03
取り分けるのに慣れてる女性は、合コン慣れしてそうに感じる。私は取り分けるの苦手だし、話すことも苦手なので、皆んなの食べ残した料理をひたすらに食べて片付けてた。+5
-12
-
38. 匿名 2020/11/29(日) 14:56:13
お先にどうぞでセルフ取分け
飲み物ぐらいは最初だけ注ぐ
複数名いるならやりたがりの人にお任せ
+14
-0
-
39. 匿名 2020/11/29(日) 14:56:15
最初だけ。
後はご自由にどうぞって感じ。+15
-0
-
40. 匿名 2020/11/29(日) 14:56:23
ワイン注ぐのは男性がリードして注いでくれるものだと思ってる+17
-8
-
41. 匿名 2020/11/29(日) 14:56:30
食べたい時に食べたい分を自分で取った方が絶対いいと思う。取り分けたら気が利くとか思えないんだよね。+51
-2
-
42. 匿名 2020/11/29(日) 14:56:30
>>7
私意地悪だから骨ばかり取り分けてしまいそうw+15
-4
-
43. 匿名 2020/11/29(日) 14:57:01
団体だったら取り分けるかも。皿とかに近かったら。
デートなら、取り分けてくれる男性が好みなので、やらない+6
-0
-
44. 匿名 2020/11/29(日) 14:57:24
やるよ。
男の人嬉しそうにするけどな。
これも男女差別なのか。+2
-10
-
45. 匿名 2020/11/29(日) 14:57:28
おばーちゃんの年代だから
普通にやるねやるように教わったし
でもこの前焼肉ただ食べる人になった時に
楽ちんで感動した
焼く係になると食べれないんだもん+5
-0
-
46. 匿名 2020/11/29(日) 14:57:58
取り分けるのって、同性から見たらポイント稼ぎにしか見えなくて
男性側からしてみたら、好きな量は自分で取るから勝手に盛り付けないで欲しい
とかの話し有ったような
友達やかぞくなら当人の性格解ってるから理解してくれるだろうけど余り親しくない人からしてみたらストレスになるかもね+16
-2
-
47. 匿名 2020/11/29(日) 14:58:10
>>6
いつもありがとう+27
-3
-
48. 匿名 2020/11/29(日) 14:58:19
別にどっちがやるとか気にした事ない。
自分の手の届く位置に料理があって、自分の皿によそるついでに「食べる?」って聞いたりする事はあるけど。+13
-0
-
49. 匿名 2020/11/29(日) 14:58:31
しない。
頑なににしないわけじゃないけど、基本しない。
なんか、自分でアザとく感じてしまう。
女子力発揮!みたいな。
でも、してる人のことは、あぁ、気がきくなぁと思う。+9
-0
-
50. 匿名 2020/11/29(日) 14:58:56
ワインはやらないよ~
水商売じゃあるまいし。+24
-0
-
51. 匿名 2020/11/29(日) 14:59:00
そもそも取り分けしないことが前提のレストランしか行かない
食べ物の好みは人それぞれよ+14
-1
-
52. 匿名 2020/11/29(日) 14:59:39
やったらやったで「何?アピール?俺そんなんじゃおちないよw」と「できる女アピール」と思われるし、やらなかったらやらなかったで文句言う親父がいる。
うちの父親が文句言う人で、旦那と両親でご飯食べてる時に「おい!!ビールぐらいついでやれよ!!!」とキレてきた。+2
-0
-
53. 匿名 2020/11/29(日) 14:59:43
>>40
ワイン通ってわけじゃないけど、ワイン注がせる男性はやだな。。個人的に+14
-2
-
54. 匿名 2020/11/29(日) 14:59:55
取り分けて欲しい人かどうか判断してから行動する
分からない時は届いたお皿が置かれてからワンテンポ待つと相手がトングを持つか待ちの姿勢か観察する
取り分けるのは全く厭わない+0
-0
-
55. 匿名 2020/11/29(日) 15:00:03
空気読むよね
初めの料理が来たとき「……」と場を読む人が多い
誰も取り分けようとする人がいなければ私が分配するし、私以外の人がやり始めたらお任せする
私が必ず分配する!!!って人は少数なのでは?
+1
-0
-
56. 匿名 2020/11/29(日) 15:00:14
>>7
そもそも魚の煮付けをシェアしたくない。ほろほろ崩れたものをかき集めて小皿に入れるのなんか綺麗じゃないよね。+81
-1
-
57. 匿名 2020/11/29(日) 15:00:15
やりつつやってもらいつつ
その時の雰囲気とか、お店の人がお料理出してくれた場所によって、特にどちらがと決めずに分けます。
マッチングアプリ利用してるので、色々な人とご飯に行くことが普段に比べると今年は多かったですが、初対面の人ともそんな感じでした。+1
-0
-
58. 匿名 2020/11/29(日) 15:00:21
>>20
ギャルソンとソムリエの区別ついてる?+2
-4
-
59. 匿名 2020/11/29(日) 15:00:37
>>37
私は兄弟とかに結構分けて上げたり、親戚が集まるとオッサン以外みんな台所で協力して動いてたから、その所為もあるのかもしれない。+2
-0
-
60. 匿名 2020/11/29(日) 15:00:49
やるけどそれは私が先に気がつくから。別に相手が誰であろうと同じ+5
-0
-
61. 匿名 2020/11/29(日) 15:01:26
取り分けられるの好きじゃ無いから私もしない。基本取り分け料理も好きじゃ無いから頼む事も無いんだけどね+3
-0
-
62. 匿名 2020/11/29(日) 15:01:34
とりましょうかー?
うへへー気が利くでしょー笑( ᐙ )って言いながらいつも取ってる( ˙▿˙ )
それか取ってもらう!+6
-0
-
63. 匿名 2020/11/29(日) 15:01:41
>>52
ウッザッwそんな奴らと飲みになんて行きたくない。絶対に若いころの武勇伝を聞かされるパターンじゃん+4
-0
-
64. 匿名 2020/11/29(日) 15:01:43
一切しない!した事ない!
忘年会などするのが好きな人必ずいるから。+4
-2
-
65. 匿名 2020/11/29(日) 15:01:54
>>33
逆もまた然り+5
-3
-
66. 匿名 2020/11/29(日) 15:02:26
>>53
ですよね。
店員さんがやらない場合は、来た時に自然と男性がすぐ手に取って注いでくれるものだと思ってます。
+4
-2
-
67. 匿名 2020/11/29(日) 15:02:33
取り分けてあげるのは子供にだけ
大人は自分でやりましょう+19
-1
-
68. 匿名 2020/11/29(日) 15:04:25
こういうのってなんで始まったの
ガバッて取るやつがいるからとか?+2
-0
-
69. 匿名 2020/11/29(日) 15:04:30
好きな人とご飯行くとき取り分けるよ
でも結婚してからは旦那がしてるw+1
-1
-
70. 匿名 2020/11/29(日) 15:04:45
>>52
こんなんで落ちるような男は私のほうがお断りですよー笑笑笑笑
って同じようなこと言われた時に言った笑
言うね〜笑笑って返された。ウザイからそのあとブロック。+7
-0
-
71. 匿名 2020/11/29(日) 15:04:49
誰もやらなさそうならやるけど、相手がやってくれるなら素直にありがとうと言ってやらないよ!+3
-0
-
72. 匿名 2020/11/29(日) 15:04:53
>>66
お互い対等な立場なのに誰がやるものって感覚も図々しい気がする。
やってもらって当たり前ってニュアンスが滲み出てるから。+7
-0
-
73. 匿名 2020/11/29(日) 15:05:08
取り分けるのが下手で自信が無かったら、社会勉強だと思って家で練習して、イザ本番の時の為に備えようか。+1
-2
-
74. 匿名 2020/11/29(日) 15:05:10
>>40
それがマナーだよね
ある意味男尊女卑かもしれないけど食事を注文したりワイン決めるのは主導権持つ男性がやることだと思う
+8
-1
-
75. 匿名 2020/11/29(日) 15:05:15
やるのもやられるのも嫌だ+3
-1
-
76. 匿名 2020/11/29(日) 15:05:59
前に職場の人達でご飯食べに行ったら 普段から女性に対して失礼なことばっか言うおっさんが
大皿の料理が来たときに私ともう一人の女性に皿をこっちに投げるみたいに やってよってやられたことあってめっちゃムカついた
必ず取り分けるのは女がやることって思ってるの昭和のおっさんくらいだと思う+19
-0
-
77. 匿名 2020/11/29(日) 15:05:59
かなり意識して取り分けしないようにしてる。
取り分けする子の気持ちもよくわかる。
ただ、当たり前のように任せてる男を見ると、お前がやれや!ってお皿でぶん殴ってやりたくなる。+3
-0
-
78. 匿名 2020/11/29(日) 15:06:02
率先してはやらないけど誰も取り分けず放置されてるなって思ったら取り分ける+4
-1
-
79. 匿名 2020/11/29(日) 15:06:21
>>57
そんな感じだよね
自分の近くに料理、取り皿あればやるし
相手も次はやりますねって言ってやってくれるし
それは友達相手でも同じ+2
-0
-
80. 匿名 2020/11/29(日) 15:06:40
>>66
夢が叶うと良いね+4
-0
-
81. 匿名 2020/11/29(日) 15:07:00
>>7
それでいい!+9
-0
-
82. 匿名 2020/11/29(日) 15:07:54
最近行った人は率先して全部してくれる人だった。
飲み物なくなると店員さん呼んだりメニュー追加なども、だから全部任せてました!+6
-0
-
83. 匿名 2020/11/29(日) 15:08:02
>>11
くれます。+69
-0
-
84. 匿名 2020/11/29(日) 15:08:07
職場の男性にはしない
好意ある男性ならやる
結局は人に寄るのよね+4
-1
-
85. 匿名 2020/11/29(日) 15:08:24
>>72
ワインって男性が注ぐのがマナーでもあるから、それなりの店でやってたらカッコ悪いものなんだよ…+14
-3
-
86. 匿名 2020/11/29(日) 15:09:20
>>78
私も食べ物無駄になりそう(冷めたり分けにくい数)だと聞いて取り分けるかな。+6
-0
-
87. 匿名 2020/11/29(日) 15:09:29
料理は全て男性が取り分けるもの。いい男になる練習しましょうねってデート相手に伝えて取り分けさせてた先輩が、
若いうちはそれでもかなりモテてたけど盛大に行き遅れてたからやっぱり下手なことはするもんじゃないと思う+1
-1
-
88. 匿名 2020/11/29(日) 15:09:59
>>11
希少になってきたけど今だにいるよ。
世界が狭くてアップデートできてない人とかモラハラ気質ある人。そういう人が上司でがっかりしてる。+22
-0
-
89. 匿名 2020/11/29(日) 15:10:24
>>1
相手が何をどれくらい食べたいかわからないからやらないかな。+9
-0
-
90. 匿名 2020/11/29(日) 15:11:06
>>85
それなりの店に行く時はお店の方に全て任せるのであなたのいうマナーを活用したことはないです。+4
-0
-
91. 匿名 2020/11/29(日) 15:11:23
やらない。前に店長に「やれっていうならやりますけど。」って言ったら「右手左手ある人間なんで!」って返してきたから。おかげで年配の男性社員も言わなくなって助かった。+4
-0
-
92. 匿名 2020/11/29(日) 15:11:56
>>65
もてる女性は取り分けるってこと???
どうかな…+6
-1
-
93. 匿名 2020/11/29(日) 15:12:16
>>29
そうそう
目の前に出来る仕事があると、知らんぷりするのがイヤなのよね。
使えねー女って思われるのもイヤだし。+6
-5
-
94. 匿名 2020/11/29(日) 15:12:17
>>90
あなたはワインだろうとビールだろうと女性が注げばいいよ。やりたいみたいだし+0
-0
-
95. 匿名 2020/11/29(日) 15:12:39
取り分け大好きなタイプだけど、好きでやってるので気にしないでください
大皿で冷めてく料理、いつまでも取り分けられず最後まで残ってるサラダを見てるとほんとムズムズするんです
空いた皿を早くお店に返したいっていうのもあります
よく食事に行くメンバーの好き嫌いは把握しててそれに合わせて取り分けるので、私みたいなタイプに当たったときは苦手なものはどんどん申告してください+5
-1
-
96. 匿名 2020/11/29(日) 15:13:14
ワインてことは洋食だよね。
洋食は本来、男性が女性にサーブ(取り分け)するものなんだよ。
ワインももちろんそう。+7
-0
-
97. 匿名 2020/11/29(日) 15:13:36
>>85
じゃあ日本酒飲むときは女が注がないと…ってことになるじゃん
そんなの嫌だ+4
-2
-
98. 匿名 2020/11/29(日) 15:14:36
>>94
見知らぬあなたにどうしたらいいなんてお節介なことを言われなくても好きにします。
プライドがとっても高い方に見受けますけど、急にそれなりの店とか勝手な前提くっつけてきたり少し頓珍漢なことを自覚された方がいいですよ。+2
-3
-
99. 匿名 2020/11/29(日) 15:14:51
>>95
トマト苦手なので、トマト抜きでサラダお願いします(´・ω・`)+4
-0
-
100. 匿名 2020/11/29(日) 15:15:20
サラダ取り分け待ちの男は
結婚したら家事を一切手伝わない夫になるよ+8
-0
-
101. 匿名 2020/11/29(日) 15:16:12
鳥の唐揚げにレモン絞るのは余計なお世話かな🍋+11
-0
-
102. 匿名 2020/11/29(日) 15:17:17
取り分けようかー?とか確認してから
取り分ける+4
-0
-
103. 匿名 2020/11/29(日) 15:17:23
>>1
これ気になってた。初めて付き合った男(マザコンモラハラ)に
「気が利かない!」って言われ続けてたから女ってそうやらないといけないのかなって。
「子供じゃないのになんで取り分けなきゃいけないの?」って言ったら「女友達はすごく気が利く!お前がすごく下に思える!」って言われた。+25
-0
-
104. 匿名 2020/11/29(日) 15:17:58
>>1
お母さんがよそってくれる家、セルフの家、お互いどんな家庭で育ってきたかにもよるから何とも。
カエルの子🐸ケロケロ+9
-1
-
105. 匿名 2020/11/29(日) 15:18:06
>>10
でもここでは男が奢るのが当たり前だと思ってる人が大半なんだよね+5
-6
-
106. 匿名 2020/11/29(日) 15:18:41
>>11
そんな男嫌だ。+3
-15
-
107. 匿名 2020/11/29(日) 15:19:01
男性はなんだかんだ取り分けると喜ぶよね
たまたまかもしれないけどそれをしたほうが良い結果になることが多かった
本当はしたくないけど+4
-1
-
108. 匿名 2020/11/29(日) 15:19:19
>>1
基本はやらない。ただ、新人さんとかで気を遣って、大皿から取りにくいだろーなって子がいたら、取り分ける。+22
-0
-
109. 匿名 2020/11/29(日) 15:19:48
>>1
苦手な人×2だと変な感じになるからちゃんと出来るようになりたいと思った
何も変わらないまま10年経った+8
-0
-
110. 匿名 2020/11/29(日) 15:20:06
>>98
ムキになってて怖すぎる…+5
-0
-
111. 匿名 2020/11/29(日) 15:20:17
早い者勝ちで、取り分けずに1人で総ざらいする手もある。+2
-1
-
112. 匿名 2020/11/29(日) 15:20:21
なんで大皿を頼むの?+0
-1
-
113. 匿名 2020/11/29(日) 15:20:29
なんで女が取り分けると「あざとい」とか「気が利くアピールw」て悪く言われて、男が率先して取り分けると「モテる男」「心意気」と良く思われるの?
「本来なら取り分けるのは女がやること。それを代わってくれる男は、気が利いて優しい。」ていう考え方を持ってるからなの?+4
-1
-
114. 匿名 2020/11/29(日) 15:20:46
>>84
わたしもこれ+2
-0
-
115. 匿名 2020/11/29(日) 15:21:00
>>105
別に思ってないけど?
そう思ってるのはあなたでしょー?+8
-4
-
116. 匿名 2020/11/29(日) 15:21:13
まずやらない
家族以外と食事だと、もう同窓会しかないいんだけどねw
食事を取り分けるのは夫(または自分の分だけを先に取る)
お酌するなって言われて育って来てるのでやらない
+1
-1
-
117. 匿名 2020/11/29(日) 15:22:00
>>85
これ男性側からしたら親切心で注いでるのに、マナーだから当然よねって思われてるってことだよね。
けっこうイラっとするだろうね。+3
-4
-
118. 匿名 2020/11/29(日) 15:23:19
自分でとる方式にしましょう^^
と宣言してお先にどうぞと言う。
それで気が利かない女と思われても構わない。+2
-0
-
119. 匿名 2020/11/29(日) 15:23:41
やってもらう+1
-0
-
120. 匿名 2020/11/29(日) 15:24:17
>>110
明らかにムキになってるの自分だよね
会話まともに成立してないし+2
-0
-
121. 匿名 2020/11/29(日) 15:24:36
>>68
思いやりとか気遣いじゃない?
ありがた迷惑な人もいるかもしれないけど
うちは鍋すると夫の分取り分けるし、逆にやってくれることもある
自分がコーヒー飲みたいとき「淹れるけど飲む?」って聞く
夫が淹れてくれることもある
自分の事は自分で、よりも思いやりを持ってた方が人間関係が円滑になる+7
-2
-
122. 匿名 2020/11/29(日) 15:24:54
動き出すの遅いから男側が取り分けてくれる+0
-0
-
123. 匿名 2020/11/29(日) 15:24:55
この前、年下(私より色々スペック高いような人なのに)の男性と食事に行ったけど、全部やってくれたよ+2
-1
-
124. 匿名 2020/11/29(日) 15:26:32
>>106
モテるスマートな男性はする人多いんだけど+15
-0
-
125. 匿名 2020/11/29(日) 15:26:39
>>108
すごく優しいね
あなたのような気の遣い方から相手も不愉快にならないし、わたしでもありがとうって言うわ
+16
-0
-
126. 匿名 2020/11/29(日) 15:26:46
>>41
嫌いなものとか取り分けるられると
テンション下がる
言わないけど、出しゃばらないで欲しい+10
-1
-
127. 匿名 2020/11/29(日) 15:27:26
>>92
基本はそうじゃない?
男女関係なく気遣いが出来る人はモテるよ+4
-5
-
128. 匿名 2020/11/29(日) 15:27:31
>>101
勝手にかけるのがダメなのはわかるけど
自分の分にだけかけるという行為もなんかやり辛くなってる気がする
え?かけるの!?って時々驚かれる
いつかレモンは廃止か飾りになっちゃうのかな…
+3
-0
-
129. 匿名 2020/11/29(日) 15:28:06
取り分ける人苦手。男でも女でも。
職場の飲み会は取り分け女が嬉々として取り分けてるけど、あれウザい+8
-2
-
130. 匿名 2020/11/29(日) 15:29:04
自分が人に取り分けられるの嫌だからあえてやらない。
一種の気遣いのつもりだけど気が利かない人って思われてるだろうな。+7
-1
-
131. 匿名 2020/11/29(日) 15:29:05
自分の前に大皿があったら取り分けるとか、自分が取るついでに食べる?みたいにその場の雰囲気に合わせてやるよという方がいるけど、私にとってはそれはかなりデキる方だなと思いうらやましいです。
自分でもそれくらい普通じゃんと思うのですが、実践になると難しいです。
あとグラスが空いたらすぐ何か飲みます?って聞ける人ってすごいですよね。つい話してると忘れちゃったりします。自分気が利かないなって思います。+2
-0
-
132. 匿名 2020/11/29(日) 15:29:23
>>124
横。
男が「モテる気が利く女性は、取り分けてくれるんだけどな。」て言うと、ブーイングの嵐。
+6
-4
-
133. 匿名 2020/11/29(日) 15:30:18
相手が取り分けてくれるときもあれば、こちらが取り分けることもある
そのまま適当にそれぞれ自分の器によそうときもある
頼む料理や品数、置かれる位置とかによるよね
あんまり気にしないかな+1
-0
-
134. 匿名 2020/11/29(日) 15:30:18
料理がよっぽど遠かったら取り分ける。
私は取り分けてほしくない派だから基本やらない。+2
-0
-
135. 匿名 2020/11/29(日) 15:30:19
>>1
気にしすぎて折角の食事が楽しめないね
別にやってもらえばいいしそのことで気に病む必要はないと思うよ
友達にも一言、いつもありがとう!って言えば主の気持ちが楽になるかもよ+6
-0
-
136. 匿名 2020/11/29(日) 15:30:35
コロナ禍で、銘々皿が当たり前になりほっとしてる。
絶対に均等に美しく分けられないんだもん+3
-0
-
137. 匿名 2020/11/29(日) 15:30:59
>>1
早く食べたいなと思ったらとっとと取り分けるよ+9
-0
-
138. 匿名 2020/11/29(日) 15:31:14
>>101
一声掛けて貰えたらレモンかけずに食べたい個数を先に皿に取る。レモン有と無し両方食べたい+2
-0
-
139. 匿名 2020/11/29(日) 15:31:57
>>129
職場の飲み会みたいな人数多い集まりだと、誰か取り分けてくれる人いないと、自分から遠いところにあるお皿の料理は食べられなくない?
+2
-2
-
140. 匿名 2020/11/29(日) 15:32:22
自分が食べる時に相手がまだ取っていない場合は、いるか確認して、いるって言われたら自分の取るついでに取るよ。取るっていうかよそう。+0
-0
-
141. 匿名 2020/11/29(日) 15:32:38
>>102
これだよね
イヤな人は自分でやるよー!って言うし、食事の時に変な気を使いたくないわ
+2
-0
-
142. 匿名 2020/11/29(日) 15:33:02
とりわけは男性のすることじゃないの?
+0
-0
-
143. 匿名 2020/11/29(日) 15:33:12
取り分けない、というか行動に移さない派
好き嫌いないから誰かが分けてくれたら有難いぐらいの気持ちでいる
取り分けられるのが嫌という気持ちも当然ない+0
-0
-
144. 匿名 2020/11/29(日) 15:33:18
>>113
男が取り分けると何も思われないのは
そこに打算がないからじゃない?
女が取り分けると露骨だよね
取り分ける女も、それが良い女だと自分で思ってるから別にいんじゃない
自分の食べる分だけ、自分でよそるのが1番心が平和だよ+2
-3
-
145. 匿名 2020/11/29(日) 15:33:23
具をこぼしたり、パスタの端がピロンって皿から出そうになったり、量が皿によって違ったり、取り分け苦手だから焦る+3
-0
-
146. 匿名 2020/11/29(日) 15:33:46
春巻きだったら取り分ける。簡単だしお皿邪魔だから下げてもらいたいし。
サラダとかパスタは取り分けない。嫌いな食材あるかいちいち確認しながら取り分けるの面倒だし、苦手〜なんて言われた日にゃトマトぐらい食えよ!めんどくせーなーって心の中で叫んでる自分がいるのを自覚するのイヤだから。+4
-0
-
147. 匿名 2020/11/29(日) 15:34:06
>>117
マナーだと思ってる人はイラッとなんてしてないと思うよ
男性が注ぐものだからやらなくていいよ、と思ってるはず
実際そう言われた事がある
女性側から「ワインは男が注ぐものなんだからやりなさいよ」なんて言われたらイラッとくるかもね+6
-0
-
148. 匿名 2020/11/29(日) 15:34:21
>>128
唐揚げレモン戦争をTwitterやがるちゃんとかでも見かけてから、面倒に思ったから自分のにだけかけたら、嫌なやつみたいになったよ去年w+1
-0
-
149. 匿名 2020/11/29(日) 15:35:21
>>132
それ、似てる様だけど全然意味合い違ってくんだよねー+4
-4
-
150. 匿名 2020/11/29(日) 15:35:27
>>1
ワインはやらない。
料理はやる時もあればやってもらう時もある。
+3
-0
-
151. 匿名 2020/11/29(日) 15:35:29
>>107
笑顔で対応してるけど
取り分け女のあざとさを見抜いてるのも一定数いる+2
-1
-
152. 匿名 2020/11/29(日) 15:36:14
>>139
食べたけりゃ頼んで取って貰えば?
全ての料理を均等に分けて食べる必要ある?
+2
-3
-
153. 匿名 2020/11/29(日) 15:37:10
仲の良い女性同士だとやるよってできるのに男性だと下手だと思われたくないやら苦手やらマナー合ってるかな?とか気にして途端にやりたくなくなってしまう+0
-0
-
154. 匿名 2020/11/29(日) 15:37:24
恋人なら分けたりするのって男性がやってくれるよね?
女性がやるって変な感じがする。
上司なら取り分けます。+2
-4
-
155. 匿名 2020/11/29(日) 15:39:12
>>107
私は、女の子はこういうことしなくていいよ。水商売じゃないんだからって男に言われたけどな。
取り分けるのはおかん、出しゃばり、あざといぽくて嫌だって男性が多かったよ。+0
-4
-
156. 匿名 2020/11/29(日) 15:39:42
>>105
それはそれ、これはこれ+4
-6
-
157. 匿名 2020/11/29(日) 15:40:27
うちはなんでも夫がやってくれるよー
取り分けも焼肉焼くのも。
私はおいしく食べてるだけ+4
-0
-
158. 匿名 2020/11/29(日) 15:40:52
>>144
男だと打算がなく、女だと打算があるって、それは勝手な決め付けだよ。
男にも計算ずくでやってる人はいるよ。+4
-0
-
159. 匿名 2020/11/29(日) 15:41:05
>>129
あなたみたいなひねくれた人よりは助かるよ+3
-3
-
160. 匿名 2020/11/29(日) 15:43:09
取り分けが必要な物なら店員さんが取り分けてくれるし
一回で取り分けきれなくても、それぞれのお皿の進み具合見て、またお入れしましょうか?って来てくれるよね。
逆にそれくらいのお店に連れて行かない男にわざわざ手間かけてやる必要もないから絶対やらん。
と言ってみるけど、まぁ自分の近くにお玉やらあったら取り分けるかな。
真ん中にあったら腕が長い方がやればいい。
女が取り分けるべきとか言う男は論外。+1
-2
-
161. 匿名 2020/11/29(日) 15:44:36
明石家さんまが、よくテレビで
料理取り分ける女が嫌いと言ってたけど
旦那も激しく同意してた
+6
-1
-
162. 匿名 2020/11/29(日) 15:44:55
>>152
取り分けるって、そこにいるメンバー全員に均等に配ることだけを言うの?
遠くにあるお皿の料理を「それ食べたいからちょうだい。」て言った人に、大皿ごと渡さず、小皿に取って渡すのも取り分けよね?+5
-2
-
163. 匿名 2020/11/29(日) 15:45:07
元カレは最初は取り分けなかったけど、私がやらないからやるようになって、でも、やらされてる感がずっとぬぐえなかったらしく、別れる時に文句言ってたわ。+1
-0
-
164. 匿名 2020/11/29(日) 15:45:18
>>12
うん。ワインに近い人がやればいい。
ワインいれてもらったら取り分けるくらいすればいい。
臨機応変に+4
-0
-
165. 匿名 2020/11/29(日) 15:46:12
>>149
何で違ってくるの?
+3
-2
-
166. 匿名 2020/11/29(日) 15:47:12
去年まで大学生だったけどうちのゼミではある男子が嫌味なく綺麗に取り分けてくれてました
今時逆に男がやるべきーとかいう話でもないけど女だからやらなきゃいけないとかも違うと思う
各自好きにやるか、やりやすい場所にいる人がてきとーにやればいい+0
-0
-
167. 匿名 2020/11/29(日) 15:47:14
昔→男の人がたどたどしく分けてくれるのがいい。
理不尽なこと言ってるのはわかるけどささっと取り分けられたら萎えるw
今→どっちでもいいからやって。+0
-0
-
168. 匿名 2020/11/29(日) 15:47:26
>>162
だからそれは取ってあげれば良いって言ってる。
頼んでもないのに取り分ける人が嫌だって話。
+3
-4
-
169. 匿名 2020/11/29(日) 15:47:27
>>118
恋人とか夫婦になったとして最終的に「私たち一緒にいる意味ないわね、別れましょう」となる未来が見える+1
-6
-
170. 匿名 2020/11/29(日) 15:48:18
男でも女でも取り分けてくれるときに皿持ってサラダ盛り付ける時に、皿持ってる方の指がサラダにくっついてる時あってマジでやめてほしい。
自分の分は自分で取るでいい。+2
-1
-
171. 匿名 2020/11/29(日) 15:50:08
絶対男が進んで取り分けてくれるからやったことない
誰と食べに行ってもそう
+0
-0
-
172. 匿名 2020/11/29(日) 15:50:33
ワインは男の人が注ぐのがマナーって聞いた。
サラダを取り分けはするけど、焼肉とかは男性が焼いてくれるかな。+1
-0
-
173. 匿名 2020/11/29(日) 15:50:34
>>105
ほんとほんと。女性は体力もないし外で働くの向いてない、子育てするようにできてる、とかね。
都合のいいようにコロコロ変える
使い分け。+3
-0
-
174. 匿名 2020/11/29(日) 15:50:53
>>1
お店によるけど、サラダは取り分けるかな早くそのお皿をさげてほしいから
次々お料理がきてテーブルいっぱいになるのがいや。
でも男性もやってくれるよね!
どちらかが場面でやればいいと思う
絶対やらないって決めてる人は可愛くないかな。+5
-2
-
175. 匿名 2020/11/29(日) 15:52:12
>>155
水商売じゃないんだからなんて言う人いたら引く
もっとスマートな言い方ないのか+7
-0
-
176. 匿名 2020/11/29(日) 15:53:53
正直、もててきたから取り分けるも取り分けないも、声が掛かることに大きな差ってない
取り分けたら褒められるし、黙ってたら全然やらないの逆にかっこいいねみたいな評価になる
合コンとか飲み会ならそんなもん
+2
-0
-
177. 匿名 2020/11/29(日) 15:54:26
>>1
私は混ぜるというのが苦手(シーザーサラダとかビビンバ、ちゃんぽんも)だから、向こうがしてくれたら「ありがとうございます!」。合コンなら「うちはセルフサービスなんで」って冗談めかして言う。食事の場で大切なのは何よりも笑顔で皆で楽しく食事できればいいんだよ。もちろん私が取り分けることもあるし、仕事柄会食も多いけど、取り分けに気を使って相手の話を聞いてない方が損する気がする。相手がやりたがってくれる人なら、ありがとうという言葉と感謝の気持ちの方が大事だと思う。
コロナでチャンスが少ない中、せっかくの食事だし楽しめるといいね!+4
-0
-
178. 匿名 2020/11/29(日) 15:55:23
>>172
マナーが必要なお店以外は勝手に飲んでるわw
+0
-1
-
179. 匿名 2020/11/29(日) 15:55:37
料理を取り分けるようなお店って居酒屋とか?
そもそもデートでそんなお店行かなくない?+3
-2
-
180. 匿名 2020/11/29(日) 15:55:40
別に誰が取り分けようと何も気にしないけど、大皿料理がいつまでも真ん中にあって唾入りまくりになってから取り分けられるくらいなら、最初から取り分けてさっさと食べちゃう方がいい。
そういう時は取り分けちゃっていいかなーっていって取り分けちゃう。
基本大皿料理大嫌いで誘われてもよほどじゃないと居酒屋とか行かないタイプ。どう思われてても微塵も気にならない。+4
-0
-
181. 匿名 2020/11/29(日) 15:57:13
>>105
普通に割り勘が当たり前の人もたくさんいるよ。+5
-1
-
182. 匿名 2020/11/29(日) 16:01:05
>>1
時代錯誤だし、
合コンでやるべき事として大分昔に雑誌に書かれてたのを鵜呑みにしていまだに引きずってる人って感じ+7
-0
-
183. 匿名 2020/11/29(日) 16:02:04
とりわけ好きなんだよね
自分の好きなもの多め嫌いなもの少なめにできるし、
人がやって下手な盛り付けされるの嫌だし+0
-0
-
184. 匿名 2020/11/29(日) 16:04:03
>>168
嫌じゃないでしょ+3
-1
-
185. 匿名 2020/11/29(日) 16:07:23
まともなレストランならワインを女性に注がせるなんて男性のほうが恥をかくよ+5
-0
-
186. 匿名 2020/11/29(日) 16:08:15
私はそのわちゃわちゃが苦手なので
「女子力アピールのため最初の一回はやりますよ!笑。あとは各自で好きなように~!」
ってはじめに発言してる。
取り分けくらいで株上がるなら普通にやる。でもそれが当たり前にならんように気をつける。意地になってやらない!と決めつけることはしない。+4
-0
-
187. 匿名 2020/11/29(日) 16:08:21
>>103
元カレに全く同じこと言われた。同じ人?w懐かしいなぁ…駅のホームで大喧嘩したわ。+9
-0
-
188. 匿名 2020/11/29(日) 16:09:10
>>30
私もやらない
ついお世話焼いちゃったり気に入られようとしちゃうタイプの女性は結婚しても立場が下のままで苦労してるイメージ+13
-0
-
189. 匿名 2020/11/29(日) 16:10:30 ID:KU1OU59WXd
その場の状況次第だけど、取り分けるよ+0
-0
-
190. 匿名 2020/11/29(日) 16:10:33
>>169
そんなわけない+2
-0
-
191. 匿名 2020/11/29(日) 16:14:11
>>185
とか言いながら乾杯~ってグラスカチンみたいな人いっぱいいるからw+1
-0
-
192. 匿名 2020/11/29(日) 16:15:38
>>44
私も取り分けするけどな。別に大したことじゃないし。
ここで文句を言ってる人たちは、会計も当然ワリカンなんだよね?+1
-3
-
193. 匿名 2020/11/29(日) 16:16:36
>>188
私は取り分ける派だけれど、そのペースで家族に指示を出していくタイプ
号令をかける側だから下ではないのかなと
+1
-0
-
194. 匿名 2020/11/29(日) 16:18:43
>>185
もっとまともなレストランならそういうマナー違いを給仕がやんわりとサポートしてくれて、恥を恥ではなくしてくれるものだよ+6
-0
-
195. 匿名 2020/11/29(日) 16:21:28
雰囲気と気分次第でする。
男性女性なんていちいち考えてない。
+0
-0
-
196. 匿名 2020/11/29(日) 16:21:37
>>190
でも「自分でとる方式にしましょう」って宣言するする人はドライそうじゃない?
要は自分の事は自分でやってねってことでしょ
共同生活はギスギスしそうよ+3
-3
-
197. 匿名 2020/11/29(日) 16:22:39
>>196
夫婦が休日に別行動してると不仲認定するタイプ?+3
-0
-
198. 匿名 2020/11/29(日) 16:23:46
真性下戸だから知らないけれど、ワインは給仕さんか男性が注ぐものだと聞いたことがある。
料理もレストランでは取り分けは給仕さんがきちんとしてくれるって。+1
-0
-
199. 匿名 2020/11/29(日) 16:24:50
取り分けてもらってる+0
-0
-
200. 匿名 2020/11/29(日) 16:27:45
>>179
普通に居酒屋デートするよ!
普段男性とどんなお店行ってるのか気になるわ+2
-0
-
201. 匿名 2020/11/29(日) 16:28:20
テーブルがごちゃごちゃするのが嫌なので取り分ける事が多い。
早く取り分けてゆっくりお酒を飲みたいっていうのもある。
相手もマイペースに食事を堪能してる。+6
-0
-
202. 匿名 2020/11/29(日) 16:29:19
ガル民はとりわけは男がするものだと思ってるんだね
だから売れ残りばかり集まるんだね
ご愁傷様+2
-4
-
203. 匿名 2020/11/29(日) 16:29:22
>>1
奢りならやるかな
割り勘ならやらない
臨機応変に下心のある時はやる!+8
-0
-
204. 匿名 2020/11/29(日) 16:31:23
>>197
休日別行動は別にいいと思うよ
例えば、疲れて子供と寝落ちしちゃったけど残ってた皿洗いと炊飯器セットまでやってくれたとか
そういうお互い困ったときの助け合いはなさそうだなと思った+0
-0
-
205. 匿名 2020/11/29(日) 16:32:14
男性と2人で食事行ってて
店員さんがサラダを男性側に置いた時に
気が利かないなあと思ったし
伝票を男性側に置かない店員さんに気が利かないなあと思っていたけど
時代錯誤か。。。
なるほど。。+3
-7
-
206. 匿名 2020/11/29(日) 16:33:09
旦那が取り分けてくれる+1
-0
-
207. 匿名 2020/11/29(日) 16:33:12
>>204
すんごい想像力w+1
-0
-
208. 匿名 2020/11/29(日) 16:33:24
率先してやるよ
嫌いな物を相手の皿に盛るの
女性相手でも必ずやるよ+2
-0
-
209. 匿名 2020/11/29(日) 16:34:18
デブスなガル民の常識
男は食事代全ておごって食事のとりわけも男がするもの
同棲したら食事も男が作れ!家事は折半
まるで昭和初期のオヤジのような思考回路のガル民+1
-2
-
210. 匿名 2020/11/29(日) 16:34:43
>>206
同じく。
それを見て育った息子も取り分けてくれる………素手だがw+1
-1
-
211. 匿名 2020/11/29(日) 16:36:31
ガルちゃんには、ちゃんこ番しかいない。+2
-0
-
212. 匿名 2020/11/29(日) 16:41:23
>>207
想像するよ
むしろした方がいいと思うよ
思考は言動に表れる
結婚する前はそんな人だと思わなかったとか猫かぶってたとかガルでもよくみる+0
-0
-
213. 匿名 2020/11/29(日) 16:45:59
>>210
素手はメニューによってはアウト!w+0
-0
-
214. 匿名 2020/11/29(日) 16:49:04
食べたい分だけ飲みたい分だけ自分でとればいいと思ってる。
やりすぎるとうちのオカンみたい笑笑+0
-0
-
215. 匿名 2020/11/29(日) 16:51:24
>>103
そんな事で騒ぐ男なんて たかだか知れてるから気にすんな。+13
-0
-
216. 匿名 2020/11/29(日) 16:53:05
>>125
ありがとうございます。
私自身が新人のとき歓迎会とかで料理取りにくいなー…とか、主人の家に初めて行ったときに取りにくいなーとか思ってたときに、パッと取り分けてくれる人がいて助かったので同じようにしてます。
+9
-0
-
217. 匿名 2020/11/29(日) 16:53:49
飲み会行くとあざとい女が
サラダ取り分けしたりしている。+3
-0
-
218. 匿名 2020/11/29(日) 17:05:01
>>33
私の中でモテる男性は、とりわけしてくれる女性に譲って笑顔で「ありがとう」からの後に個別で「とても気配りのできる人なんだね、素敵だと思う。」
男性も必死に女性受けを狙って取り分けたりグラス空いたらすかさず注文!とかアピールしてる時にスマートな佇まいの男性はモテる。+1
-1
-
219. 匿名 2020/11/29(日) 17:05:46
>>1
ワイン好きな男性に言われたけど、「ワインとか西洋のものは、男性がサービスして当たり前で、女性はむしろサービスを受ける側。女性がお酌するとすごく変。日本酒とか日本のものだとお互いにお酌かな…僕は女性からお酌されるの嫌いだから、せめて『じゃあお互いに』ってなるけど、正直あまり馴染まない」ってさ
お酒については上記でやっている
料理の取り分けなぁ…これも本当は、西洋料理の場合は男性の仕事で、女性はやらんはず
私は男性がぐちゃっと取り分けるのが嫌いだからビジネスライクにさくさく取り分けて食べちゃうけどさ+7
-2
-
220. 匿名 2020/11/29(日) 17:07:16
男性がやってくれたよ
食べ終わって空になったら、食べる?って聞いてくれたな〜
懐かしw+0
-0
-
221. 匿名 2020/11/29(日) 17:07:20
>>185
まともなレストランならワインはお店の人が見計らって注ぎにくるよ…+1
-0
-
222. 匿名 2020/11/29(日) 17:08:55
>>187
関西人?あいつすぐに「おかんがー」ってお母さんの話ばっかりするよね笑+0
-0
-
223. 匿名 2020/11/29(日) 17:18:36
取り分け一つに女子力とかアピールとか自分の好きに食べたいとか、若いわー。
そんなことより暖かい料理にいつまでも手をつけなかったりテーブルが汚れたりしてる方が気になる。
お酌はしないけど、お代わりは聞いちゃうし、みんなお腹いっぱい食べられてるかも気になる。
会話しててももう無意識に身体が動いちゃってるんだよね。
若いっていいよなぁ。初々しくって可愛い。+1
-2
-
224. 匿名 2020/11/29(日) 17:23:53
自分側にあって、相手が取りにくそうな位置なら、これ取り分けてもいい?って聞く。
でもわざわざ全部は分けないかな。+3
-0
-
225. 匿名 2020/11/29(日) 17:38:17
>>222
関西wおかんに煮物の味付け聞いて私に作らせようとしてた。もちろん作らなかったけど。+1
-0
-
226. 匿名 2020/11/29(日) 17:39:30
近くのお皿だったら嫌いな物を確認してから分けてます
向こうに近い大皿は向こうがやってくれて、自分で取れる範囲は自分でって感じ
誰かが書いてたけど、目の前に大皿が来ても微動だにしない人っていますよね
若い時ならわかるけど、いい歳してこういうタイプは地雷臭がすごい+1
-1
-
227. 匿名 2020/11/29(日) 17:41:20
自分の好きな料理は取り分ける。早く食べたいし男性が飲んでたら全然食べないから自分の分をさっさと確保したい+0
-0
-
228. 匿名 2020/11/29(日) 17:47:00
とりわけないけど
「半分もらうね」と先に自分の分は皿に取る
残りを相手がそのまま大皿から食べようが
小皿に移そうが勝手にして、って感じ+0
-0
-
229. 匿名 2020/11/29(日) 17:49:25
>>1
だいたい先にやってくれてしまう
だからまかせることにしてる
「それもっとほしい笑」とかリクエストするだけにしてる笑+0
-0
-
230. 匿名 2020/11/29(日) 17:51:02
基本的に相手が年上ならやります。
体育会系です。+0
-0
-
231. 匿名 2020/11/29(日) 17:57:24
やってくれる人がいるかなー?って様子見て、誰もやらなかったらやる(笑)
合コンとかではやらない。
(世話を焼いてくれる人が好きだから)+0
-0
-
232. 匿名 2020/11/29(日) 18:01:31
>>1
私は食いしん坊なので
とっとと分けて
とっとと食べたいからやるよ!笑+4
-0
-
233. 匿名 2020/11/29(日) 18:03:53
夫と行くと夫が取り分けてくれるからやらない。
会社での食事会とかだと最近はそれぞれのタイミングでセルフ。
取り分けるの嫌いだから時代が変わってきて嬉しい。+0
-0
-
234. 匿名 2020/11/29(日) 18:04:37
私は苦手だからやって貰う。
今の彼は私より家事全般上手いから、文句も言わずやってくれる。
私がやってもこぼしたり盛り付けも雑だし、得意な人がやる方が良い。+0
-0
-
235. 匿名 2020/11/29(日) 18:07:29
昔婚活でバーベキューやるっていう企画に行って、女4人男4人で座ったんだけど。
率先して野菜や肉焼いたり取り分けるのは私以外の女性3人で、男性4人(と私は)は座ってただ食べるだけだった。
個人的にはバーベキューなんて特に男性が色々やってくれるイメージだったから「あーないわ」って思ってたけど、
相手の男性達からするとなんでこの女は動かないんだって思われてたかもしれないな
+0
-0
-
236. 匿名 2020/11/29(日) 18:13:48
>>225
さすがに多分別人だろうけど料理に厳しい所も一緒笑
「おかんの料理最高」って言ってたしあいつなら言いそう。私あいつから「俺が好きなおかんの料理はー」って料理名ズラズラ言われたことある。
いるんだね!最初ビックリしたよ。大学生なのにこんな事言うなんて。
私未だに根に持ってるからがるちゃんでアイツの事よく書きこむよ。たくさんプラス貰えたり元彼がボロカスに言われると嬉しくて笑
最近もモラハラトピに書きこんだし。
一度書きこみすぎて「またあなた?」って言われてしまった。
レスありがとうね!トピズレだけど嬉しくてレスしました!+2
-0
-
237. 匿名 2020/11/29(日) 18:14:05
取り分けてくれる男性が好き+0
-0
-
238. 匿名 2020/11/29(日) 18:48:34
>>216
返信をありがとう
自分がやってもらって助かったことを誰かにも同じように返すって、なかなか難しいのよね
そうやって思えるあなたを尚更素敵だなと思いました
わたしも見習います!
+4
-0
-
239. 匿名 2020/11/29(日) 19:10:14
結婚前はアピールで取り分けてた
今は旦那が取り分けてくれる+0
-0
-
240. 匿名 2020/11/29(日) 19:16:38
>>95
わたしも。暖かいうちに自分が食べたいってのがあるから、場合によっては自分のだけでも取って食べることもあるし、分けられる状況ならサッサと取り分けたい。あざといと思われたら心外だけど、家族、友達、そういう会関係なくやりたいタイプです。ただ、鍋とか焼きとか奉行的な人がいればまかせる。+5
-0
-
241. 匿名 2020/11/29(日) 19:19:08
>>1
真面目に言うとガルの意見参考にしない方がいいよ。女が何かするのは全て悪みたいな捻くれた意見ばっかりだから+2
-0
-
242. 匿名 2020/11/29(日) 19:34:48
職場では常に下っぱだから、数こなしてたらプライベートでも自分の近くに料理が置かれたら考える前にさっさとやってしまうようになった。+0
-0
-
243. 匿名 2020/11/29(日) 19:36:21
やらない。お先にどうぞくらいは言う。+0
-0
-
244. 匿名 2020/11/29(日) 19:36:56
当然お店の人がサーブする
そういう店でなければ男性がしてくれる+1
-0
-
245. 匿名 2020/11/29(日) 19:43:31
夫と外食した時はあれこれしたくてするけど、職場の男性がいる食事会ではしません(ヾノ・∀・`)
何か、仕事の一環だし、すごく冷静で、自分でやれば?と思って何もせず。+1
-0
-
246. 匿名 2020/11/29(日) 19:47:55
日本ももう、ワインは男の人が注ぐっていうの定着してない?
私は、色んなことは男の人がやるもんだと思っているので、あんまり動かない(笑)+2
-0
-
247. 匿名 2020/11/29(日) 19:55:16
自分が取り分けられたくないから、他人にもしない。+2
-0
-
248. 匿名 2020/11/29(日) 20:50:51
>>1
あえて取り分けない
そういう女性を好む男性とは合わないので、気が利かないと嫌われるのなら、むしろ手っ取り早くていい+6
-0
-
249. 匿名 2020/11/29(日) 21:05:58
>>103
そういう時は
そいつの頭に水を掛けてから
帰って来ましょうね。+5
-0
-
250. 匿名 2020/11/29(日) 21:07:12
私、母ちゃん気質だからやるよ。+0
-0
-
251. 匿名 2020/11/29(日) 21:27:34
職場の忘年会なんかで、若手の女性社員が何でも取り分けて、お酒も追加注文して、上司にビールを注ぎに行って…という無言の圧力が嫌い。尚且つこっちは飲まないのに、高いワインや日本酒を飲みまくる人がいて、最後は割り勘とか。
今年は無いので気が楽。+4
-0
-
252. 匿名 2020/11/29(日) 21:32:07
各々やる人多いんだね、
何も考えずに「はい!」って取り分けて渡しちゃうwww+0
-0
-
253. 匿名 2020/11/29(日) 21:33:49
>>1
サラダとかが目の前とかに置かれたら「取り分けますか?」と聞いてから取り分けます。
離れてたら男性の目の前だろうと取り分けません。
お酒は呑めないからほっとく。下手なやつにビール注がれても嬉しくないやろうし。
+0
-0
-
254. 匿名 2020/11/29(日) 21:39:27
不器用すぎて量の配分や盛り付け方綺麗に出来ないしやりたくない。
やった方が逆にうわ、、下手くそって思われて引かれそう。テキパキできる方にお任せします。+2
-0
-
255. 匿名 2020/11/29(日) 22:21:42
大皿の料理と、空の小皿がついてきたら取り分けますね。
親しい間柄だったら、なんにも言わず取り分ける、
そうじゃなかったら
(取り分けましょうか?)と一言いってから。+1
-0
-
256. 匿名 2020/11/29(日) 22:25:42
>>1
相手が男性の場合は好きな分だけ取って食べる。
してもらうのもこっちがするのも嫌。
女友達なら嫌いなものないかをなんとなくききながら先に相手に取り分けてあげるよ。真っ先にしてくれる子なら任せる。その時の雰囲気。+2
-0
-
257. 匿名 2020/11/29(日) 22:28:29
>>251
真っ先におかわりきいたり、取り分ける女の人いるよね。接待じゃないんだし。
やらないこっちが悪いみたいになる。
しまいにはドリンク運んだり店の手伝いみたいな事し出して、周りの女子がなんとなく嫌がってた+4
-0
-
258. 匿名 2020/11/29(日) 22:36:10
>>105
ここではってガルに毒され過ぎ
あなたの周りにもそういう女性ばっかりなの?
私の周りにはそんな事言う女性見た事ない、自分の分は自分で払う、男性に期待なんてしないよ+2
-1
-
259. 匿名 2020/11/29(日) 22:47:20
誰と言ってもなぜかサラダは私担当になる。他のことは男性がやってくれる+0
-0
-
260. 匿名 2020/11/29(日) 22:59:43
>>1
リストランテとかのちゃんとしたイタリアンだったら1番目上の人(大体男性)が取り分けるんだよ!
だからやらなそうだったら、私分けましょうかって言ってからやる。
飲み会とかでやる居酒屋だったらサラダとか唐揚げは適当に分けちゃうな〜。
テキパキしてる方かもしれないけど、次の料理を定員さんが運んできた時に置く場所無いと大変だからあらかじめ分けて新しい大皿と交換できるようにしとくよ。
+1
-3
-
261. 匿名 2020/11/29(日) 23:01:49
>>1
店員がやってくれる店しか行かない
連れにしょぼい店連れてかれたときは当然男にやってもらう当然でしょ+2
-0
-
262. 匿名 2020/11/29(日) 23:09:15
>>205
店員が取り分けない場合は男性がやるのが暗黙の了解だよ。
私は店員さんが男性に渡したトングを私にパスせれるの凄い嫌。
そういうお店って客の事ちゃんと見てるよ。+3
-0
-
263. 匿名 2020/11/29(日) 23:19:18
絶対やらない(笑)ほしいタイミングや好き嫌いあるし自分ならしてほしくない。
先に席について彼のぶんの箸や紙プキン置いたりはしてるよ+3
-0
-
264. 匿名 2020/11/29(日) 23:36:10
前の職場、忘年会になるとお局がうきうきして取り分けたりお酒の追加注文促したりしてた。普段男性陣からあまりいい扱いされてなくて、ここぞとばかりにいい女アピールしてるんだろうけど、今の時代逆にうざがられるのに。そういうところだよ、って言ってあげたかった。+0
-0
-
265. 匿名 2020/11/29(日) 23:42:23
ワインなんて、男性が注ぐものだよ+2
-0
-
266. 匿名 2020/11/29(日) 23:56:55
男性が取り分けてくれる。+3
-0
-
267. 匿名 2020/11/30(月) 00:04:52
>>24
愚痴った男の人が叩かれてて笑った+4
-0
-
268. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:49
>>1
デートと想定して良いのかな?
デートでの外食ならむしろ取り分けてもらうのが好き(取り分けてくれる男性が好き)なので自分では取り分けない
家だったらすすんでやるけど、外では男性にエスコートしてもらいたい!+2
-0
-
269. 匿名 2020/11/30(月) 00:27:14
私の気分による。
取り分けたい時は取り分けるし取り分けたくない時は取り分けない。+0
-1
-
270. 匿名 2020/11/30(月) 00:59:11
>>1
ワインやヨーロッパ由来のものは女性が触ってはマナー違反になります。+1
-0
-
271. 匿名 2020/11/30(月) 01:01:59
>>105
男性の賃金の方が女性より高いという社会システムが変われば、割り勘どころか、当たり前に女性も男性にご馳走したりできるんだけど。まだまだ現実問題平等になってないからね。+1
-0
-
272. 匿名 2020/11/30(月) 01:03:00
安い店でサラダなんて頼まなければ良い。
サービス料払って全てサーブしてくれるお店にしか行かない。+0
-0
-
273. 匿名 2020/11/30(月) 01:19:15
私これ苦手。会社の飲み会とかでも絶対取り分けたくないです。+0
-0
-
274. 匿名 2020/11/30(月) 01:27:26
友達となら自分のは自分でって感じだけど、まぁ、場合によっては分けたりする。
男の人とだと基本分けないかな。男の人って、進んで取り分けてくれる人が多い気がする。+0
-0
-
275. 匿名 2020/11/30(月) 02:42:57
勝手に取り分けられるの苦手。先とっていい?って聞いて自分の食べる分だけよそって、トングやらなんやらを相手が取りやすい位置に置いてた。
結婚してからはサラダなら自分の分と子供に食べさせたい最低量を各皿によそって、あとは全部どうぞと渡してる+0
-0
-
276. 匿名 2020/11/30(月) 06:10:49
>>105
だから何?それとこれとなんの関係があるの?わら+1
-0
-
277. 匿名 2020/11/30(月) 06:24:31
>>11
元カレがお刺身とかお肉は絶対真ん中のとこ私にくれてあれ好きだったな+3
-1
-
278. 匿名 2020/11/30(月) 07:34:22
>>200
私はもう結婚してるアラサーだけど、独身の頃を思い出すと、彼氏だけでなく女友達や仕事の人と食事する時も、取り分けるようなお店には大学卒業後は行かなくなった。
必ずしも高い店という意味じゃないよ。カジュアルなレストランとかカフェとかでも取り分けはしないでしょ。+1
-2
-
279. 匿名 2020/11/30(月) 07:47:24
>>24
意外にも男性の方が小さい男だな。そんくらいで。と言っている事に驚いた。+1
-0
-
280. 匿名 2020/11/30(月) 08:19:52
気が向いたときだけ取り分ける+0
-0
-
281. 匿名 2020/11/30(月) 08:24:38
>>103
じゃあ女友達に付き合って貰えや+2
-0
-
282. 匿名 2020/11/30(月) 08:49:16
>>56
魚の煮付けがほろほろ崩れる?
そんな崩れないけど。+3
-7
-
283. 匿名 2020/11/30(月) 08:59:08
自分が食べたいときについでにやることはある。
要は自分が食べたいだけなので、がっついててごめんねって思ってる。+0
-0
-
284. 匿名 2020/11/30(月) 09:22:23
みんな好きなタイミングで好きなものを好きな量食べたいと思うので取り分けません。
自分が取り分けられるのあんまり好きじゃないんです。少数派なのかな。+0
-0
-
285. 匿名 2020/11/30(月) 09:59:53
結婚するまで取り分けたことないなー
付き合ってきた男性もデートだけした男性も
みんな自ら取り分けてくれたよ
なんかスマートでかっこいいなと思った
逆に女が取り分けるべきじゃない?って男性だったら
無理だわ+1
-0
-
286. 匿名 2020/11/30(月) 11:04:14
大人数で飲み会行った時はやってくれる人がいるから申し訳ないけどお任せしてた。
2〜3人とかだと「自分で好きな分取りましょ〜」って言って自由に取ってる。
人によって食べれる量とか食べたい・食べたくない食材もあると思うので、その方が良いのかな〜と。+0
-0
-
287. 匿名 2020/11/30(月) 11:50:17
居酒屋とかで何品か運ばれてきたら、近くに置かれたものをそれぞれが手分けして取り分ける
私こっちやるね、じゃあ俺はこっちやっとくわって
それは男女、友達恋人関わらず
それができない人は大抵他のことも自分ではやろうとしないだらけた人間だから、そもそも遊ぶこともない+0
-0
-
288. 匿名 2020/11/30(月) 11:52:23
>>12
でも永遠に気がつかない人もいるよw
それか気がついてるけど相手がやってくれるのを待ってるやつも
まぁそういう奴は食事以外全般そうだから付き合いもなくなるけど+0
-0
-
289. 匿名 2020/11/30(月) 12:00:06
彼氏は私の分も取り分けてくれるし、別の人なら取り分けてほしい。
相手の好き嫌い気にしながら取り分けるの苦手だしセンスないから。+0
-0
-
290. 匿名 2020/11/30(月) 12:10:48
交代でやってる
サラダをやったら次のお皿は相手がみたいに+0
-0
-
291. 匿名 2020/11/30(月) 12:20:40
>>120
横から失敬。
あなたが自覚された方がよろしいかと。
冷静になって読み返してみてもわからないとは思うけど、側から見たら
まさに自分で自分の事を罵ってるようです。+0
-0
-
292. 匿名 2020/11/30(月) 12:20:58
食べます?って聞いてから
飲み物注ぐのが苦手だからしない
て、いうかキャバ嬢でもないのに
お酒注ぐのは違うー
+0
-0
-
293. 匿名 2020/11/30(月) 12:30:59
>>56
ちなみにお局が注文したのは、なんの魚かは忘れたけどカマね。頭。+1
-0
-
294. 匿名 2020/11/30(月) 12:58:08
>>1
女同士でも、「たまにはお前がやれよ」と気が効かないと思われてるよ。慣れようと思えば、何回もやれば済む事だし、要は不器用を盾にして面倒臭いんでしょ。+1
-1
-
295. 匿名 2020/11/30(月) 13:45:42
取り分ける作業があることに気づかず、相手がやってくれて初めて気がつく。
そうか取り分けるのかと気づくんだけど、話してるうちにまた忘れて相手が取り分ける…の繰り返し。+0
-0
-
296. 匿名 2020/11/30(月) 14:29:41
>>1
旦那とご飯行くと私がやる
気が利くからじゃありません
自分が取り分けることにより肉のいい部位やサラダの卵や奇数のエビなど好きなものを自分の取り皿にしれっと入れるためですw+0
-0
-
297. 匿名 2020/11/30(月) 14:34:03
目上の人ならやる。+0
-0
-
298. 匿名 2020/11/30(月) 18:27:58
どのくらいの世代の男性ですか?
私の周りアラフォー以上ではあまり見かけなくて。+0
-0
-
299. 匿名 2020/12/01(火) 09:33:09
やらない('Д')
自分で出来ない子か?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
京大ミスコンが炎上 「イケメンにしか鍋をよそわなかった」と暴露され大荒れ (ここに書かれている2番とは2位という意味ではなくエントリーナンバーのこと。) 今回炎上しているまりかという女性の暴露がほかの人からもされており、ミスター5番と付き合って...