-
1. 匿名 2015/03/03(火) 12:03:09
会長を支持する文書には、「勝久会長が社長に復帰し、社内一丸となって業績向上に取り組むことが最重要事項」だと書かれ、全16店舗の店長らと約8割の幹部が、署名をしている。
(中略)
一方、久美子社長側は、「社員は上司のためではなく、客のために働いている。社員を巻き込んだことを申し訳なく感じる」とコメントしている。
+25
-231
-
2. 匿名 2015/03/03(火) 12:07:13
久美子さん負けるな!
がんばってー+1305
-132
-
3. 匿名 2015/03/03(火) 12:07:15
ふーん+11
-51
-
4. 匿名 2015/03/03(火) 12:07:19
なんか卑怯な印象+1080
-37
-
5. 匿名 2015/03/03(火) 12:07:24
ただ単に女性に使われるのが気に食わないだけだろ+1305
-64
-
6. 匿名 2015/03/03(火) 12:07:30
娘さんの方針だと社員はリストラされるもんね
もう娘さんは新しい会社作った方が良いと思う+1566
-11
-
7. 匿名 2015/03/03(火) 12:07:44
私はなんとなく久美子社長支持です。+1172
-122
-
8. 匿名 2015/03/03(火) 12:07:46
でも会員制とマンツーマンはやめてほしいね+1082
-26
-
9. 匿名 2015/03/03(火) 12:08:06
変な会社+652
-12
-
10. 匿名 2015/03/03(火) 12:08:07
おとっつぁんヤリ方古いよ+956
-50
-
11. 匿名 2015/03/03(火) 12:08:10
確かに父親のほうが内々で騒ぎすぎ。娘の方が冷静じゃん。みっともない。+1330
-42
-
12. 匿名 2015/03/03(火) 12:08:10
会員制廃止してつきっきりの接客やめたら首を切られそうになるから?+697
-17
-
13. 匿名 2015/03/03(火) 12:08:47
娘さん、冷静な態度と言葉遣いで
すごく好感持てる。+1073
-49
-
14. 匿名 2015/03/03(火) 12:08:52
客からすれば久美子社長支持多いと思うけど
自分が社員、もしくは旦那が社員だったらどう思ったろうかなあとは思う
しかも入社15年ぐらいの転職にも結構微妙な位置にいたら+736
-18
-
15. 匿名 2015/03/03(火) 12:08:53
支持しろ!って命令でしょ。
私は娘を支持するよ!
+627
-67
-
16. 匿名 2015/03/03(火) 12:09:00
親子、どちらの言い分も分かるんだけど
結局父親は赤字で娘が黒字なんでしょ?
ユニクロとguみたいに娘に「大塚家具ジュニア」みたいなの作ってあげれば良かったのにね。
間口?広くしないとやっていけないと思う。
両方のいいところ取りすればいいのになぁ
+891
-15
-
17. 匿名 2015/03/03(火) 12:09:16
高級志向を貫いてもこの騒動で残念な印象がついてしまったんだけど。+567
-10
-
18. 匿名 2015/03/03(火) 12:09:23
おじいさんはとっとと引退しなさい+367
-55
-
19. 匿名 2015/03/03(火) 12:09:32
親子でいざこざあるのはイメージ悪いと思う。+310
-2
-
20. 匿名 2015/03/03(火) 12:09:39
別会社つくった方がイイと思う+506
-8
-
21. 匿名 2015/03/03(火) 12:09:59
えー!娘さんを支持する!+298
-50
-
22. 匿名 2015/03/03(火) 12:10:40
娘さんは子会社作ってカジュアル路線
父親はこのまま高級路線でいけばいいのに。
(大塚家具に高級ってイメージ無かったけど)
接客がついて高級家具をまとめて売るのにも
きっとそれなりに需要はあるでしょうよ。+655
-12
-
23. 匿名 2015/03/03(火) 12:10:43
こんなギスギスした関係可哀想だな(´・_・`)
早く解決するといいね。でもどっちになっても悲しい関係になるのは辛いね、、+110
-7
-
24. 匿名 2015/03/03(火) 12:10:58
家具屋姫がんばれ+224
-57
-
25. 匿名 2015/03/03(火) 12:11:13
配当を倍にするって経営状態良くないのに言っちゃう久美子ってなんなの?って思うんだけど
約束守るために従業員を切るって酷くない?
+139
-77
-
26. 匿名 2015/03/03(火) 12:11:39
私も、今の時代は久美子さんの経営方針の方が合ってると思う。+419
-53
-
27. 匿名 2015/03/03(火) 12:11:41
家族経営って二代目以降は抜けてるんだよね。
親から立場受け継いだから、社員がやってる作業の意味を知らない。立場だけあるから無茶な指示がよく来たりする。
前の会社がそうだった。+158
-42
-
28. 匿名 2015/03/03(火) 12:11:45
久美子社長が作った店舗好きだったのに、お父さんが社長に戻った瞬間潰すなんて!
本当嫌なじじい!!+472
-32
-
29. 匿名 2015/03/03(火) 12:11:51
客から署名取れば娘さんの方が圧倒的だよ!
お父さんなんかずるいなぁ〜+383
-36
-
30. 匿名 2015/03/03(火) 12:11:55
印象は娘の方がいいけど
まぁ一緒に働いてみないと分からないことも沢山あるんだろうね
その結果が出てるだけではない?+305
-30
-
31. 匿名 2015/03/03(火) 12:11:59
お父さん娘の事ダメな娘に育ったと言っただよね。性格悪いよ父親+585
-34
-
32. 匿名 2015/03/03(火) 12:13:32
イケアもニトリもネットもあるから
娘さん路線で安い家具を売るのにも大変なんだろうなって思う。
父親路線も娘路線もゆくゆくは先細りかな。+252
-14
-
33. 匿名 2015/03/03(火) 12:14:24
うちの旦那は名古屋文化圏の田舎の人なので、義姉の結婚のときは家具のお披露目トラックを走らせたらしい。
会員制の高級家具店、ってそういうイメージだわ。
三面鏡とか、タンス3棹のセットとか。
私もそうするもんだと姑は思い込んでたけど、一人暮らし長いから安物でも家具持ってるし、都会のアパートじゃそんなもん置くとこない。+154
-14
-
34. 匿名 2015/03/03(火) 12:14:28
父親を支持してる社員のうち、命令ではなく、本当に「自分の意思」で支持してる社員は何人なんだろう…と疑ってしまう。+440
-25
-
35. 匿名 2015/03/03(火) 12:15:24
この娘さんとナッツリターンの人が
微妙に重なる+45
-173
-
36. 匿名 2015/03/03(火) 12:15:51
「社員は会長のためでなくお客様のために働く」ほんとその通りだわ。
そこを間違えたらもうダメだよね。
これが娘じゃなくて息子だったらまた違うんだろうなぁ。
いい年したおじさん役員達は、自分の上に女性が立つのが嫌そう。+511
-12
-
37. 匿名 2015/03/03(火) 12:15:57
店長とか幹部社員はきっと50代ぐらいだよね
定年までリストラや左遷されないように。
って署名する気持ちもわかる。+371
-8
-
38. 匿名 2015/03/03(火) 12:16:07
このニュースを聞いて、店長や幹部社品にとっては、
なんだか、「踏絵」みたいだな、と思ってしまった。+304
-10
-
39. 匿名 2015/03/03(火) 12:16:14
お客様第一で
お客の要望、目線から
経営してかないと。。。
内輪もめが優先してて
ほんとに大切なものは後回し+155
-14
-
40. 匿名 2015/03/03(火) 12:16:29
会社を分けてそれぞれのやり方ですればいーのでは?+106
-8
-
41. 匿名 2015/03/03(火) 12:16:43
路線としては、父路線でいいと思う。やっぱり大塚家具は、ちょっと敷居たかいなと感じたり、富裕層メインでいく従来のが、差別化できてるし。わざわざニトリとかと同じフィールドで戦う必要性は感じないかな、それなら海外に積極的いってみるとかのが、良い差別化じゃないかな。
ただ社員は情けない。仮にリストラされても、特に幹部なら営業力あるんだから、再就職だってできるだろうに…営業上がりなのに自信ないのー?って思う+217
-62
-
42. 匿名 2015/03/03(火) 12:16:55
これで久美子さんが解任されて追い出されたとしても、兄弟や支持してくれる人達引き連れて
新たに会社なり店を立ち上げるといいと思う。
久美子さんの商才なら、そっちの方がうまくできそうな気がするし、いつの日か父親を超えて
鼻をあかしてほしいわ。+366
-20
-
43. 匿名 2015/03/03(火) 12:17:04
株主総会で決まるんでしょ?
利益重視の株主は娘支持じゃない?+204
-13
-
44. 匿名 2015/03/03(火) 12:17:46
なんか娘を応援したくなる+164
-32
-
45. 匿名 2015/03/03(火) 12:18:10
残業代を削減するかどうかは、労使双方の合意が必要、って政府の話に重なるわ。
合意ったって、生殺与奪の権利は経営者が握ってるんだが。拒否できるのか?と。+10
-15
-
46. 匿名 2015/03/03(火) 12:18:40
この会社痛々しい、もっと娘さんが上手くやれ+26
-28
-
47. 匿名 2015/03/03(火) 12:19:12
この騒動で、株価がストップ高って…
株を買っている人も、思惑買いだし…
どっちかに決着がついた後は、この会社、どうなるんだろう?
+60
-3
-
48. 匿名 2015/03/03(火) 12:19:17
お母さんは心労で大変そう。親子仲良くしてほしいよね。一人娘なのかな。お兄さんでもいたら違っただろうに。+8
-74
-
49. 匿名 2015/03/03(火) 12:19:29
父親絶対社員に圧力かけてる。
黒字にしてる時点で経営者としては娘の方が優秀なのに。+252
-25
-
50. 匿名 2015/03/03(火) 12:19:35
娘さん支持です
幹部らは父親にとってイエスマンたちなんじゃないの+165
-29
-
51. 匿名 2015/03/03(火) 12:19:39
+103
-8
-
52. 匿名 2015/03/03(火) 12:20:16
高級路線も厳しいだろうけど、イケアやニトリの二番煎じをしたところで先はないと思う+141
-10
-
53. 匿名 2015/03/03(火) 12:20:22
直ぐに署名を集めちゃうあたりが、やっぱり古い体質なんだよなーって思わせる
書いた人だって、無言の恫喝を受けたようなもんでしょう
もう娘さんは袂を分かつ道を選んだ方がいいんじゃないかな+115
-18
-
54. 匿名 2015/03/03(火) 12:20:47
それにしても、父が会見で言った「だめな子どもをつくってしまった」みたいな言葉が印象悪い。娘さんなりに、社長として会社を伸ばそうと頑張ってるんだろうし。+256
-12
-
55. 匿名 2015/03/03(火) 12:21:04
大塚むすめ、いい印象は無い+26
-52
-
56. 匿名 2015/03/03(火) 12:21:58
お家騒動なんて醜態さらしたの父親。
公に向けて、実娘の悪口を言うなんて最低。
娘は父親の悪口言うどころか、
父親の公私混同で、社内を混乱させたことを社員に謝罪すらしている。
じじいを指示した店長や幹部らは、
自分がリストラで失業したり、
自分の高額なお給料(役職手当)がもらえなくなるから、でしょ。
客より、自分たちのお給料のことしか考えてないよ。+239
-17
-
57. 匿名 2015/03/03(火) 12:21:58
案外この騒動、売名目的、戦略だったりして+11
-19
-
58. 匿名 2015/03/03(火) 12:22:46
お父さんとしては、あの娘を作ったのは自分だし恥さらしだよね。
娘はなにも考えてなさそう。+16
-44
-
59. 匿名 2015/03/03(火) 12:23:19
高級家具と気軽家具とフロア変えて一緒に売ればいいじゃん
めんどくさいわ+122
-10
-
60. 匿名 2015/03/03(火) 12:23:39
会社持ち直したのが気にくわないから娘が保有してる株を掻っさらう為に裁判したんでしょ
家具は家族の象徴ってワイドなショーで言ってたけどホント何やってんだか+45
-10
-
61. 匿名 2015/03/03(火) 12:24:08
お父さんのやり方はけして古いというわけではないよ。
今は海外でそのやり方が広まったりしている。
高級思考が良いとか悪いとかそういう問題ではない。社員が切られたり長く付き合ってきた家具職人だとか資材業の人だとか、多くの人が犠牲になってしまうから急に方向転換することをよしとしない人が多かったのだろうね。
その辺は外からだけでは分からない事情も沢山あると思う。+142
-12
-
62. 匿名 2015/03/03(火) 12:24:35
大塚家具の印象が悪くなってるけど、それ以上に娘の親に対する恩もなく生意気感が半端ない+26
-55
-
63. 匿名 2015/03/03(火) 12:25:10
お父さんのやり方だと会社まるごと倒産しそうだし、久美子さんのやり方だと一部社員がリストラだし。どうしたもんだか。同族経営ってこじれると泥沼化するね。+44
-11
-
64. 匿名 2015/03/03(火) 12:25:49
娘の考え方が古いと思う。これからは顧客を大事にしないとー+18
-53
-
65. 匿名 2015/03/03(火) 12:26:09
正直どっちもどっち
やっぱりいい物扱うお店で定着してるのに、今更ニトリ意識して質下げる必要ないと思う。
でも、会員制は古い。
+127
-9
-
66. 匿名 2015/03/03(火) 12:26:59
親子喧嘩の家具なんて、縁起悪くてウチに置けませんわ〜+34
-9
-
67. 匿名 2015/03/03(火) 12:27:26
家具は女性が選ぶ方が多いよね
女性の意見を取り入れず、さらに親子関係の悪い会社の家具なんて、イメージ悪いわ
+92
-17
-
68. 匿名 2015/03/03(火) 12:28:41
大塚家具好きだから、父と娘両方の方針でやってくれたら嬉しいんだけど。+12
-6
-
69. 匿名 2015/03/03(火) 12:28:45
一回娘に会社を渡したなら父は何も口出さずドーンと構えるべきでは?
後からあーだこーだ口出して親子争いを晒すなんて恥ずかしい。+80
-14
-
70. 匿名 2015/03/03(火) 12:29:04
娘さんに別会社つけれって言うけど、この娘さん、前に北欧家具の店だして、大赤字で閉店させてるよ+94
-27
-
71. 匿名 2015/03/03(火) 12:29:04
リアル版、華麗なる一族みたい。+8
-4
-
72. 匿名 2015/03/03(火) 12:29:14
父親だと即死、娘だと緩やかな死なのは変わらないからね。
こちらの感覚だと久美子さんの案がまともに見えるけど、
結局IKEAやニトリに勝てるはずないし。
結局つぶれるなら裏切らず長年付き添ってきた社長と!ってことかな。
あと娘さんは別にコンサルの会社経営してるから、大塚家具がつぶれても痛くなさそう+70
-9
-
73. 匿名 2015/03/03(火) 12:29:38
娘はナッツリターンの人と似てるのが気になる+17
-41
-
74. 匿名 2015/03/03(火) 12:29:45
娘が一番父親の血の優秀な部分を継いでるんだとは思うよ
お父さんも一代で築き上げたんでしょ?
時代って繰り返すものだから、自分が今の父親と同じぐらいの年齢になった時に
この時の父親の気持ちがわかるときもくるかもね
ただ、女性って容赦無いから客より従業員って発想にはならなそうだけど
+38
-9
-
75. 匿名 2015/03/03(火) 12:30:03
16
簡単にそうとも言えないんだよ
娘が社長だった上半期は諸費税増税の駆け込み需要があった
けどそれでも僅かな黒字しか出せなかった
逆に父親が交代した下半期はモロに消費税増税の煽りを食らう時期
それを無視して単に親父の時期に売り上げが落ちたって言うのはチョット単純じゃないかなと思う
+102
-10
-
76. 匿名 2015/03/03(火) 12:30:34
お客さんも大切だけど従業員も大切だからね。
父親も娘さんも会社の理念を忘れないで、経営していけるといいんだけどね。
ていうか共同経営にしてしまえば?と思ってしまう。高級部門は父親で安い部門は娘で。
そんなことできないか。+23
-4
-
77. 匿名 2015/03/03(火) 12:30:40
親父卑怯だよね
どうせ署名も上の命令で取りあえず支持したような社員ばっかなんじゃないの?
こんなことして無理やり娘をたたき落としたって、企業イメージはもう最悪だよ+27
-27
-
78. 匿名 2015/03/03(火) 12:31:17
42
確かに、これまでの騒動で久美子さんの考え方や経営哲学は一般にもある程度知れ渡ったよね。
「社員は上司のためではなく、客のために働いている」
久美子さんのやり方で家具屋がオープンしたら、どんなものができるのか凄く気になるから、新会社設立にむけた広告宣伝効果はなかなかなものだと思う。+27
-9
-
79. 匿名 2015/03/03(火) 12:31:49
お父さんは幹部を引き連れて、娘はたった1人での会見。
この時点でお父さんは幹部は自分派と見せつけたかったんだろうしそこで娘を否定して、人として社長としての器の小ささが見える。
長男以外の子供3人が久美子社長に付くのが分ことかるわ。+125
-23
-
80. 匿名 2015/03/03(火) 12:31:56
娘さん、 前に会社を作ってたんだ!一度潰してるのにーそんな娘に後を継がせたらダメだよ+49
-32
-
81. 匿名 2015/03/03(火) 12:33:00
会員制をなくして高級路線を貫けばいいと思う+46
-5
-
82. 匿名 2015/03/03(火) 12:34:01
お客様のため!って言ったらワタミもそうでしょ
ブラック体制でもあれだけ安い値段で飲めてたのは助かった人も多かったんじゃない?
すき家もそうだよね
理想論に近いと思う
それを大塚家具ってある程度ブランドイメージついてた所がどれだけやってくれるのかは気になるかな
+19
-7
-
83. 匿名 2015/03/03(火) 12:34:09
女だから支持してるだけの人が息子だったらまた違ったんだろうねとか言ってるよ+19
-6
-
84. 匿名 2015/03/03(火) 12:34:54
ただ娘の経営方針もどうかと思うよ
大塚家具の手持ちの現金は今110億円毎年の純利益はゼロに近いペースが今後続く
なのに株の配当を増配にして80円(年間15億)にする
つまり毎年15億の支出が増える
でどうやって儲けるかってプランはと思えば北海道・千葉・大阪に店を作る
コレしかプランがないってその資金はまた借り入れするの?って話だし
自分が社員でもこんな経営方針なら署名に参加すると思う+78
-8
-
85. 匿名 2015/03/03(火) 12:34:59
ニトリやイケアほど安く出来ずに中途半端、高すぎと叩かれて終了+75
-7
-
86. あさん 2015/03/03(火) 12:35:23
そりゃ会長の経営方針と社長の経営方針のどちらを支持するかと聞かれば、会長の経営方針を支持するしかないでしょ^^;
そういうアンケートはプレッシャーによって本意とは異なった結果が出てしまうものだから、株主総会で会社の所有者である株主に対して意見を聞いた方がいいと思う。+15
-13
-
87. 匿名 2015/03/03(火) 12:35:40
経営者、創業者としてってのもあるんだろうけど。それより、
子供のくせに親に楯突くな!!みたいな感情がアリアリなんじゃないか。+21
-14
-
88. 匿名 2015/03/03(火) 12:35:42
もう閉店にさせてたんだ。。+32
-8
-
89. 匿名 2015/03/03(火) 12:37:50
娘のやり方は日本人らしくない+13
-28
-
90. 匿名 2015/03/03(火) 12:37:55
赤字で閉店させてもまた店をやりたいなんて周囲は不安だよね。娘さん謙虚さもないのか+46
-19
-
91. 匿名 2015/03/03(火) 12:38:28
確かに格安家具はIKEAやニトリが既にあるから、これらに勝つのは難しいだろうけど、
娘も何もまるごと同じ事をしようとしている訳じゃないでしょ。
これまでの大塚家具のノウハウや職人とのコネクションを活かして、上記格安家具よりも質のいい、けれど超高級家具というほど仰々しくないものを売るっていうんじゃないの?
それなら、肩を並べるとまではいかなくても十分需要はあると思うんだけど。
IKEAやニトリや一人暮らしの学生や新社会人には十分でも、お金に余裕が出てきたり所帯を持つくれいのライフステージには少し物足りない。(かといって高級家具なんてそうそう手が出るもんじゃない)+83
-12
-
92. 匿名 2015/03/03(火) 12:39:08
娘さんの経営方針が今のニーズとあってると思う。お父さんも一代で築き上げたプライドもあるだろうし折り合わないところがあるんだろうね。でも、社員を巻き込むのは情で訴える感じでよくない。社員の立場だと解雇されると思うとお父さん側になるよね。世間に出す前にこうなることが失敗だよ。
+10
-15
-
93. 匿名 2015/03/03(火) 12:39:17
娘は世間に対して好印象を持たせるような発言してるけど、それをまるまる信用しちゃダメだよ。
小さい頃からお金に不自由したこともなく、親の七光りで社長になった人間が本当はどんな人間かなんて周りにいる人間にしか分からない。周りにいる人間に支持されないのであればそれが全てだよ。
気も強そうだし、口だけなら良いことはいくらでも言える。+78
-26
-
94. 匿名 2015/03/03(火) 12:40:06
娘のほうが引いたほうが良さそうだね、何回も店をやりたがる人っているけど、所詮無理なんだよ。+58
-19
-
95. 匿名 2015/03/03(火) 12:41:04
会長に署名する=首切られるリスクのある社員、の印象があります。
現社長の娘さんは、もし独立したとしても、スポンサーや支援者はきっといるはず。
がんばってほしいです。+22
-15
-
96. 匿名 2015/03/03(火) 12:41:04
91
父親が職人さんに提示してたお金を久美子社長が出すとは到底思えないけどね
父親はなんだかんだでそこらへんケチらなかったんじゃない?
+66
-2
-
97. 匿名 2015/03/03(火) 12:41:23
この父親、保守的な親なんだろうな。
幹部社員も自分の首がかかってる。
この会長ももいずれ介護が必要になったら、子どもたちに面倒みて
もらわないといけなくなるよ。
それにいつまでも現役じゃないよ。
どこかで折り合いつけて、娘に関連会社やらせるくらいの
気持ちがほしいな。
+12
-24
-
98. 匿名 2015/03/03(火) 12:42:03
一人で記者会見して良い印象はない。+9
-20
-
99. 匿名 2015/03/03(火) 12:42:45
親に甘えすぎのお嬢様
0から自分で始めろや+58
-48
-
100. 匿名 2015/03/03(火) 12:42:46
もし父親支持してリストラされなくても、赤字垂れ流して倒産するだけなんだけど……それでいいのか?
+11
-7
-
101. 匿名 2015/03/03(火) 12:42:52
私ら若い世代には「大塚家具は高い(から買わない)」って言われてるよ?
娘さんの提案した北欧テイストの安価な家具の方が若い世代には需要あるよ。
若者は賃貸に住んでるから頻繁に引っ越しして家具を買い換えるけど、年配の人たちは持ち家に住んでるから最初に買い揃えた家具を何十年も使ってるよ?新たに家具を買うことなんてないよ?
高級家具ならイタリアのカッシーナとかと並べるぐらいブランド価値がないと今の時代売れないでしょ。+25
-32
-
102. 匿名 2015/03/03(火) 12:43:21
娘さん支持の方が多いようですが、社員の8割が父の方を支持してるという事は安易に娘さんが正しいともいえないと思う。
社員だって経営が悪化したら、リストラやましてや会社倒産なんて事になったら職を失うわけだし、そこは自分達が1番、危惧してるはず。
女の下につくのが嫌なんでしょって書いてる方いますが、女でも本当に優秀でましてや血族なら、社員は否応なく従うはず。
父が正しいか娘さんが正しいかは素人の私には判断がつかない。+120
-16
-
103. 匿名 2015/03/03(火) 12:44:27
32
だから、安い路線ってだけじゃないってば
+6
-10
-
104. 匿名 2015/03/03(火) 12:45:56
お父さんが作った会社でしょ
娘さんはどっかで自分の会社作れば?
+89
-8
-
105. 匿名 2015/03/03(火) 12:46:25
97これから介護してもらうんだから
おとなしくしてろって言ってー
貴方の親御さんも可哀想に、、+10
-9
-
106. 匿名 2015/03/03(火) 12:46:58
昔ながらの付き合いとかコネとかそういう先代が大事に育て上げてきたものを
ぶっ潰せるのも2代目なんだよね
時代錯誤と言われればそこまでだし、老害と言われてもそこまで
ただ久美子社長を支持してる人がいざ、久美子体制になった時に大塚家具に行くかって言ったら
信用できないと思う
この家具問題でよくカッシーナカッシーナ言う人いたけど
お金出すなら若い人は日本製は買わないんじゃない?
+58
-4
-
107. 匿名 2015/03/03(火) 12:47:35
ドラマになりそう。
娘さん『デキル人』の臭いがプンプンするんだけど!
お父さんも見守れるくらいの器がないとねー+9
-22
-
108. 匿名 2015/03/03(火) 12:48:34
私は、会長、長男が会社を継いだ方がいいと思う。
安さじゃニトリやイケヤには勝てない!!
アベノミクスで国民の1割の富裕層の本物嗜好の客に特化すべき。
会員制も復活した方がいいと思う。
ただ…余剰人員と店舗は縮小すべきかも?+37
-12
-
109. 匿名 2015/03/03(火) 12:48:45
自分で苦労して1から会社を作れ、親の財産で偉そうにするな。+67
-25
-
110. 匿名 2015/03/03(火) 12:49:37
何だかんだ言っても、父親が一代で築いた会社だから、父親に決定権はあるべき
従わないなら、去るしかない
だって創業者の娘だから社長になれたんだから+97
-14
-
111. 匿名 2015/03/03(火) 12:49:57
102
でも実際娘さんが社長やってた時期の方が業績良かったらしいよ?+12
-31
-
112. 匿名 2015/03/03(火) 12:50:27
今言えることはお金が沢山あっても会員制の大塚家具には行かないし買わない。
マンツーで接客なんて本当に嫌。+62
-9
-
113. 匿名 2015/03/03(火) 12:50:49
当然です。文句があるなら、自分で起業しなさいよ。
だから、世襲はダメなんだよ。+60
-11
-
114. 匿名 2015/03/03(火) 12:50:58
娘さん、一度家具の店を赤字で閉店させるんだね、やっぱり無理でしょ+46
-18
-
115. 匿名 2015/03/03(火) 12:51:19
久美子社長が本当にデキる人だったら、父親やその後ろにいる幹部たちもうまく転がしてるよ+74
-10
-
116. 匿名 2015/03/03(火) 12:52:20
社長を支持しろって指示なのね+10
-10
-
117. 匿名 2015/03/03(火) 12:52:33
どうみても、娘の方がおかしい。+43
-27
-
118. 匿名 2015/03/03(火) 12:54:28
一人で記者会見って会社なら普通ないよ!ついてくれる人もいない、孤立してる。+23
-18
-
119. 匿名 2015/03/03(火) 12:55:14
一企業たるもの、公式の場で 自分の育て方がどーのこーのと発言する人間に、そもそも任せることはできる?
と単純に思う。+18
-15
-
120. 匿名 2015/03/03(火) 12:55:37
娘が継いで結局赤字になって倒産すれば丸く収まって終わりでしょ。+8
-6
-
121. 匿名 2015/03/03(火) 12:56:19
育て方が悪かったなんて言わなくても分かるけど+16
-18
-
122. 匿名 2015/03/03(火) 12:56:58
久美子社長って、一度大塚家具辞めて経営コンサルタント会社やってたけど呼び戻しされて社長になって解任されたんだよね。
一度辞めてる時点で経営方針に食い違いがあったんじゃないかと思う。+60
-2
-
123. 匿名 2015/03/03(火) 12:57:39
108
うち富裕層だけど大塚家具では買ったことないよ?
カタログで海外から取り寄せた。革張りの高級ソファーでイスが伸びたりサイドテーブル出し入れできたり機能的なやつ。
実際店舗まで行くの面倒だから通販の方がいい。店員のアドバイスなんかいらない。説明書き読めばわかる。
今はなんでもそういう時代。保険も証券も営業の説明なんていらないから自分でネットで見て選ぶ時代。
口コミ評価を見れば自分でも選べる。
あと、ニトリも意外と高品質なものあるから使ってる。+8
-40
-
124. 匿名 2015/03/03(火) 12:59:26
赤字で倒産したら働いてる人が可哀想。+9
-4
-
125. 匿名 2015/03/03(火) 13:01:15
父親がニトリとイケアの名を出したのは見たけど
娘は自分の店が狙う層についてなんていっているの?
いくら何でも考えているのはもう少し上の層じゃないの。
アクタスとかフランフランあたり
娘が社長になったら、従来の古い手法しか知らない幹部や店長たちは
リストラされる可能性は高いと思う。
マンツーマンをやめることで確実に人手は減らせるしね。
株主が決めるんだろうから、娘になると思うけど
ビルの上の階に父親の意向を思う存分反映させたお金持ち専用のフロアーがあっても面白いね。
客のほうがちょっと照れちゃうくらいの接客をしてさ。
それで独立で採算があうのなら古い社員も生き残れるね。
そのかわり本当に高級家具でないとだめだろうけど。
超高級家具ならあそこに行けば一通り見ることができる位の店があってもいい。
でも自分はもう家具は買わない。+18
-5
-
126. 匿名 2015/03/03(火) 13:02:32
どーなってもかまわないけど、
親にたてつく娘は好きじゃない。+7
-31
-
127. 匿名 2015/03/03(火) 13:02:46
おや、なんか急に父優勢になってきた
ガルちゃん得意の手のひら返しですか+62
-17
-
128. 匿名 2015/03/03(火) 13:04:35
父親側が見苦しい。+46
-23
-
129. 匿名 2015/03/03(火) 13:06:00
二人共クビにして副社長を社長にしよう+12
-8
-
130. 匿名 2015/03/03(火) 13:06:18
この会社の大株主って、あのオヤジさんや老害役員だったりするの?+7
-10
-
131. 匿名 2015/03/03(火) 13:06:52
娘は無理でしょ?前に閉店させてるし社員も付いてきてなさそう。+30
-20
-
132. 匿名 2015/03/03(火) 13:08:04
127
業者に依頼してテコ入れしてる模様。
読んでてわかるでしょ。+13
-14
-
133. 匿名 2015/03/03(火) 13:08:50
家具自体が昔みたいに一生モノという考え方じゃなくなってきてるからなぁ…
今はみんなそこまで高い家具を買えないし、高い家具を買える収入がある人はわざわざ大塚家具では買わない。
しかも特に若い人は店員がついてくるスタイルを嫌がる人が多い。
そう考えると娘の方が時代にはあってると思うけど、一代でここまで会社を大きくした父の気持ちもわかる。+53
-5
-
134. 匿名 2015/03/03(火) 13:09:26
業者じゃないと思う。
社内のPCがフル活動中じゃん?+11
-8
-
135. 匿名 2015/03/03(火) 13:09:48
127 見ている人が入れ替わったんじゃないかな?+12
-6
-
136. 匿名 2015/03/03(火) 13:09:59
108さん
なんだろ、この違和感…
富裕層の発言だとは思えない(^_^;)+32
-4
-
137. 匿名 2015/03/03(火) 13:11:08
136ですが、123さんの間違いです。+2
-2
-
138. 匿名 2015/03/03(火) 13:12:30
会見をしなきゃならなかったのかな?マイナス要素しかないように思うけど。+8
-4
-
139. 匿名 2015/03/03(火) 13:12:44
会社の内部が父親支持ってことはそういうことなんでしょうと思うけどね。+15
-7
-
140. 匿名 2015/03/03(火) 13:13:02
社員はこどもってお父さんは言ってた
お父さんは社員を想っているけど娘にはそれを感じない
お客様重視って言ってもこれまで獲得してきたお客様を無視するやり方はおかしい
お父さんは最期まで頑張るつもりだけど娘は株主に媚びてまで社長のイスにしがみつくだけ
娘のやり方だったらソニーみたいになっちゃうよ
プレステとウォークマンだけになって死にかけてるもん
+26
-19
-
141. 匿名 2015/03/03(火) 13:13:56
長男は父親側についてて、長男がゆくゆく社長になりたいために父親に泣きついたように感じる+42
-6
-
142. 匿名 2015/03/03(火) 13:14:29
大塚家具って最近初めて知った(笑)
有名なんだね。+9
-16
-
143. 匿名 2015/03/03(火) 13:15:00
前回の2日連続記者会見で、
父親派の支持が想像以上に低かったんだよ。
想像以上にというか、誰も想像してなかった風当りになったの。
で、本来計画になかった「店長・幹部ら署名提出で父親支持!」などという追加情報まで出して、
悪あがき中。
こんな「連盟文書」まで公開するのって不自然でしょ?
無視できないネット世論にも、業者、社員、その家族総出で応戦中なんだよ。+47
-11
-
144. 匿名 2015/03/03(火) 13:15:04
はじめの50までは運営さんで稼いでるから単に+が多いよ。+9
-4
-
145. 匿名 2015/03/03(火) 13:15:52
132
前回のトピとあまりに違う流れだから書いただけだけど
業者とかw勘違いも甚だしい+6
-5
-
146. 匿名 2015/03/03(火) 13:16:16
一人暮らし始めた10年前はニトリとかホームセンターの家具で間に合わせたけど、次結婚して新築建てるってなったときニトリは選ばないな。
お洒落で品質も程よいブランドのものにすると思う。娘のカジュアル路線気になるな。+45
-7
-
147. 匿名 2015/03/03(火) 13:16:32
どっちもどっち
見苦しいお家騒動+11
-3
-
148. 匿名 2015/03/03(火) 13:16:43
いいんじゃない?そんなにじいさん、自信あるならやれば。自分が経営しててダメになったから娘に譲ったんじゃないの?ダメになるのが目に見えてるし。自分の目で見ないとわからないんじゃない?
娘には能力があるなら別の店作ればいいのに。+10
-5
-
149. 匿名 2015/03/03(火) 13:18:32
イモトアヤコってぶすやなぁ+2
-15
-
150. 匿名 2015/03/03(火) 13:18:51
お父さんの経営が行き詰ったのってどう考えてもリーマンショックと小泉改革のせいでしょ?
失われた10年でも黒字経営でよかったんだからお父さんの経営は別に失敗ではないよね?
リーマンショックいまだに立ち直れないの日本だけ
政治の犠牲になったとしか思えないんだけど?
+37
-7
-
151. 匿名 2015/03/03(火) 13:20:41
大塚家具の店員に付きまとわれるやり方は苦手です。
もっと自由に商品を見たいから、あそこには二度と行きたくない。
自由に座ってみたり、触ってみたりしたい人の方が多いんじゃないの?+45
-10
-
152. 匿名 2015/03/03(火) 13:22:23
それぞれの会見をワイドショーで見たけど、オヤジの方は回りに取り巻きみたいな社員連れてて、娘さんの方は1人で堂々としてた。こんなオヤジに見切りつけて自分を指示してくれる社員を引っ張って、新しい会社作ればいいと思う。+43
-11
-
153. 匿名 2015/03/03(火) 13:23:25
ここまでやられると、お互いの主張どうのこうのは関係なく、久美子がんばれって思っちゃう。+36
-19
-
154. 匿名 2015/03/03(火) 13:24:37
まあ、家具ごとき購入するのにいちいち身元明らかにしなきゃいけない、店員にぴったり就いて来られるから「ひやかし」はやりにくい、って、うっとーしいわな。
+69
-6
-
155. 匿名 2015/03/03(火) 13:24:53
あまりにも不自然に風向きが変わったときは、
まあ、ほぼ、不自然に操作されてるんだろうなと思っている。
スタンバイがなさそうなときに不意に話題になると、
説得力がある意見が並ぶんだなこれが。+14
-9
-
156. 匿名 2015/03/03(火) 13:26:10
自分の旦那が大塚家具に勤めてたら絶対に会長側につくと思う
旦那も会長支持って言ってる
社長は大規模なリストラを敢行して会社を乗っ取ろうとしてくるだろうって結論
+29
-11
-
157. 匿名 2015/03/03(火) 13:27:22
大塚家具、ってのが高級路線だってのは知ってたけど、今回の騒動で会員制だったって知ってびっくりした。+51
-3
-
158. 匿名 2015/03/03(火) 13:28:44
やっぱり創立者は父親なんだから最終的には創立者のやりたい方針に従うべきじゃないかな。
それが嫌なら自分で一から会社を立ち上げるべきだと思う。+32
-11
-
159. 匿名 2015/03/03(火) 13:30:57
会員制っていっても受付?で名前とか書くだけみたいだよー+27
-5
-
160. 匿名 2015/03/03(火) 13:31:37
株主総会前に
娘さんもう手を引きな!
勝っても負けても
痛手だわ
お父さんが大きくしたんだから
潰すのもお父さん!!!
高学歴で金持ちなんだから
ゆっくり社会貢献の視点から
生き方を考えな!
+38
-15
-
161. 匿名 2015/03/03(火) 13:31:59
もう遅いけど、こういうことは社長を譲る前に話し合っておくべきだったよね。
こんなあまりに違う経営方針ならなおさら。
譲ってしまってからやっぱりダメだ俺がやる、ではなんだか…
悪い子どもを作った発言のせいかもしれないけど、会見自体は娘の方が理論的だったように思うし。+36
-10
-
162. 匿名 2015/03/03(火) 13:34:18
すぐにIKEAやニトリを出す人ってなんなの?
ここは製造してるけど大塚は基本小売だからね
それに気軽な店=IKEA・ニトリって単純すぎない?
世の中普通の価格帯のお店がほとんどでしょ+39
-7
-
163. 匿名 2015/03/03(火) 13:34:38
買いやすそうなのは、娘さんスタイルかな
でも、長年築いてきたお父さんの方のスタイルを
失くしてしまうのも、何だか勿体ないと思うし
共存できればいいんだろうけどね
あの父娘バトルの様子じゃ、無理そうかな?+26
-2
-
164. 匿名 2015/03/03(火) 13:35:27
久美子を支持してるのってイメージでしてない?
当事者として考えないと大変な世の中になっちゃうよ?
+11
-13
-
165. 匿名 2015/03/03(火) 13:44:26
こういうのって、父親の代から会社で働いていた人からすれば、父親支持になるのは心情的に理解はできる。
なんやかんやいっても一代でこれだけの大きな会社を作り上げた父親を尊敬している人も多いだろうし。
でも、冷静にどちらの経営手腕が今の時代に合っているのか判断しないと、結果的に自分達の首を絞めることにしかならないのも確か。+36
-3
-
166. 匿名 2015/03/03(火) 13:50:53
91
そこのところ勘違いしてる人が多いけど
大塚家具って純粋な家具販売店なんだよ
だから自社で家具作るノウハウもないし
今まで家具卸してもらってた取引先の手前
IKEAやニトリみたいに今更自社生産もできない(そんなことしたら取引先と競合になるから)
だから簡単にIKEAやニトリみたいにって言っても
大塚家具の会社の性質上難しいんじゃないの?って娘さんのやり方に懐疑的な人は思ってる+51
-4
-
167. 匿名 2015/03/03(火) 13:53:49
娘は自分で会社立ち上げろや。能梨でも社長になれたんは父親のおかげやろ。
世話になったあげく社員の名前や客を引き合いに出して会社を乗っ取ろうとするな屑。
社長は何にもないところから1から立ち上げたんだよ。お前もやってみろ盗人+17
-27
-
168. 匿名 2015/03/03(火) 13:54:08
親の七光りでどうたら、ってんなら、長男も後継者には不適当。後継者に家族を選ぶこの親父が間違ってるってことになる。+65
-6
-
169. 匿名 2015/03/03(火) 13:58:21
親父は親父のやり方で 娘は娘のやり方でやってけば両方の客層つかめてたワケで 公に親子喧嘩でやりあってダメージデカくしたの親父じゃん。娘の態度は冷静だし好感持てる。言っては何だけど70の人に今更復帰されてもね~ 先そんなに長くないと言うか…。+14
-8
-
170. 匿名 2015/03/03(火) 13:59:23
大塚家具は家具のセレショみたいなものだからカッシーナも取り扱ってるよ
オリジナルもあるけどね
娘さんがやりたいのはニトリとカッシーナみたいな高級家具の中間でしょ?
フランフランあたりだと思うけど、IKEAニトリみたいなテレビ広告打ちまくってる大手の名前出すのが嫌らしい
IKEAニトリ(実際はフランフラン)の敵みたいな印象つけて娘を叩かせる作戦なのか?と疑ってしまう+22
-8
-
171. 匿名 2015/03/03(火) 14:00:16
まぁ娘は167よりはやり手だと思うよ。+11
-6
-
172. 匿名 2015/03/03(火) 14:01:10
親父、金魚のフン記者会見に続いて、こんな書類まで公開する?
批判が多かったから、「社内はみんな俺の味方」とか、
小学生の発想みたい。
報道を見せられたコッチは「ああ、踏絵みたいなもんか」などと感じて、
よりいっそう印象が悪くなる。
高級路線を掲げるなら、なんでこんなゴタゴタを公にした?
高価な買い物するのに、こんな幼稚な会長から買いたくないでしょ。
なぜそれが想像できない。
それがわからない家具屋に、「お客様のニーズ」なんて考えられるわけがないよね。
+52
-10
-
173. 匿名 2015/03/03(火) 14:02:29
娘が会社を乗っ取るって言ってる人よく分からないんだけど…
娘を社長に推したのは父親自身でしょ?+46
-9
-
174. 匿名 2015/03/03(火) 14:13:47
お父さん、俺が社長になったら絶対リストラしない!とか言ったんじゃない?こうなったら父親とみんな心中すればいい。
潰れようが何しようが、株主でも顧客でも私には関係ないもーん(^∇^)+15
-5
-
175. 匿名 2015/03/03(火) 14:15:29
父親が一代で作った会社だし、そのお陰でいい暮らしが出来てたんだから、会社は父親のものだと思う。
娘は本当に能力があるのなら親のすねかじらず自分で会社を立ちあげれば良い話
娘は実際カジュアル路線の店を二年で潰してるし
今更、イケアやニトリに対抗しても勝てるわけないのに
+25
-13
-
176. 匿名 2015/03/03(火) 14:16:52
174です
株主でも顧客でも無い私には関係ない
でしたm(__)m+4
-4
-
177. 匿名 2015/03/03(火) 14:18:37
閉店になったのは親父が社長に戻ったからだよ。+40
-11
-
178. 匿名 2015/03/03(火) 14:20:22
なんにせよ自分の子供のことを「ダメに育った」なんて言う人間性の社長のところなんて
どんだけ金があっても買う気になりません。
親としてみればどんな子供に育ってもダメな子なんてことはありません。
言うならばダメな子に育てた親はもっとダメなやつ。+41
-12
-
179. 匿名 2015/03/03(火) 14:27:30
娘は邪魔+9
-32
-
180. 匿名 2015/03/03(火) 14:28:15
やり方は確かに古いけど…
IKEAやニトリと一緒じゃダメだっていう
爺さんの気持ちもわからなくないな。
大塚家具で買った家具っていうステータスが
金持ち層にはあるはずだから
その層を狙ってるのかなともおもう。
爺さんは、金持ちターゲット ビンボー人は
来なくていいよ。
娘は、ビンボーも歓迎ってところかな。。。
どちらにしても、IKEAで買うわ。+31
-7
-
181. 匿名 2015/03/03(火) 14:31:19
店長は署名しろって言われたら断れないよ。+16
-5
-
182. 匿名 2015/03/03(火) 14:33:07
会長はむしろ社員に担がれて争っているんじゃないか?
久美子側に誰もいないのってそういうことでしょ?
次男くらい同席しててもおかしくないのに
+10
-6
-
183. 匿名 2015/03/03(火) 14:34:47
強い方が勝つのが道理ですね感情で突っ走るのは愚か過ぎます、稼ぎの出る方に意見が傾くのがビジネス。
多数決での決め事が出来ないなら味方を増やせないならそれまでの人という事です+6
-2
-
184. 匿名 2015/03/03(火) 14:41:58
以前の大塚家具を利用してた。
会員っていっても署名だけ。
店員が付き添うっていっても、断れば無理強いしない。
良い物を安く、でもアウトレットなんかじゃなくきちんと買えて、丁寧に搬送してもらえた。
娘さんのやり方も悪くはないけれど、他と同じになってしまって大塚家具で買う意味が無くなった。
+52
-8
-
185. 匿名 2015/03/03(火) 14:43:50
娘さん、実力ある人なのだから、自分で会社を立ち上げればいいのに。
親が作った土俵へ七光りで上らせてもらった途端に全否定して取り上げるのは、私はアコギだと思うよ。+10
-10
-
186. 匿名 2015/03/03(火) 14:44:09
180
>大塚家具で買った家具っていうステータスが
金持ち層にはあるはずだから
ないないない、
お金持ち様は大塚家具じゃないんですよ。
そういうレベルの家具屋じゃないよ、これマジで。
ステータスにもならない家具を買うのに、いちいち名前書かされて個人情報聞かれて、
店員がついてくるの。+40
-11
-
187. 匿名 2015/03/03(火) 14:56:05
182
お家騒動にゾロゾロ引き連れて来るほうが印象悪い。
娘は、テレビカメラのある席に巻き込まない良識があるんだと思った。+30
-11
-
188. 匿名 2015/03/03(火) 14:59:30
親のすねかじりの分際でよくここまで恥ずかしい言動が出来るよねw
不満があるならまず自立してみろと言いたいわ+16
-23
-
189. 匿名 2015/03/03(火) 15:12:07
娘が会社つぶした、って店閉めたのは、娘に代を譲ったはずの父親がゾンビのように復活して閉めさせたんだが。そのこと?また別?+31
-8
-
190. 匿名 2015/03/03(火) 15:13:20
ミヤネのいえのソファーも大塚家具らしいよ。+5
-6
-
191. 匿名 2015/03/03(火) 15:15:37
クーデター起こして長女がのっとったんじゃないでしょ?いったんは譲った、つまり娘の社長就任は父親の意思。
つまり娘が無能だとしたら、父親には人材を見抜く目がない。
そんな輩に育てられた重役連中を引き連れてふんぞり返るお山の大将って、イタくない?+30
-9
-
192. 匿名 2015/03/03(火) 15:18:32
社長を譲っておいて、俺の会社だ、俺の方針に逆らうやつは許さん。って引きずりおろして返り咲くなら、自分の代だけで終わらせるべきだな。
サイボーグにでもなって、未来永劫生き続けるつもりか?+34
-10
-
193. 匿名 2015/03/03(火) 15:19:48
167
古臭い考え方だな。
重要なのは、今の時代にあった経営ができるのはどちらなのかということ。
創業者であっても時代の流れをしっかり捉えることができない人は、会社を潰すことにしかならないし、大塚家具という会社は上場会社であって、既に創業者による個人会社ではないんだから、そういう発想は通用しないよ。+8
-8
-
194. 匿名 2015/03/03(火) 15:21:49
そうなんだ大塚家具の皆さん頑張って泥船漕いでいってくださいね+11
-5
-
195. 匿名 2015/03/03(火) 15:24:29
親父さんの代で成績が落ちたのは時代のせい、そんなこと言いだしたら、それまで良かったのだって時代のせいだ。+18
-8
-
196. 匿名 2015/03/03(火) 15:27:16
どっちの味方でもない。
安い家具屋はいくらでもある。
でも、食器棚とかベッドは早々買い替えないから、ちゃんと良いのが欲しい時は、大塚家具見に行ってみようか、、になるし。
今、ちゃんとした家具を扱う店って結構少ないから貴重かもよ。+23
-3
-
197. 匿名 2015/03/03(火) 15:28:21
自分の娘とは言え、公の場で酷いこと言ってる人間が、本当に他人の社員を想っているとは思えない。
家具を売るならアットホームで洗練されたイメージないとね。+14
-6
-
198. 匿名 2015/03/03(火) 15:28:36
そりゃ才能もあって努力もしてきたんだろうけど。
老害っていうかなんていうか、引き際を知らない年寄りはイタいなぁ、と。
いつまでも年寄りがのさばって出しゃばって我が物顔にふんぞりかえって仕切ってると、
下の者は育たないし、自分で考えないイエスマンばっかりになるし、
そうするとまた「やっぱり俺がやらなきゃ駄目だな」になるんだね。+11
-10
-
199. 匿名 2015/03/03(火) 15:30:18
10年後は今よりだいぶ経済が回復するから、父親のやり方で行くのが正しいと思うよ+11
-11
-
200. 匿名 2015/03/03(火) 15:34:55
父親は器が小さすぎる
社員が創業者に命令されたら署名・捺印せざるおえない
しかも拇印だったのに驚いた
株価が上昇してるみたいだけどいつまで続くかわからないし、父親は少しは考えを変えたらどうかな+17
-13
-
201. 匿名 2015/03/03(火) 15:36:02
先に開かれた父親側の会見で、父親が「ダメな娘に育った」と公の場で発言したのとか、
長男の「家族なんだから経営で食い違いがあってもご飯食べてれば云々」発言とか、
何て馬鹿なこと言う人なんだろうと思った。
大塚家具の会社規模において経営問題と家族感情を混ぜこぜにしたら駄目だよ。
今回の署名の件も「リストラされたくないなら」云々持ち出してやらせたようにしか思えないし、
父親のやり方は古いし、姑息な感じがする。
+57
-14
-
202. 匿名 2015/03/03(火) 15:43:32
社長側男ばっかww+10
-10
-
203. 匿名 2015/03/03(火) 15:52:03
親として子供の教育が下手糞だったって自分で認めてて、後継者選びに失敗しました、次期社長の育成に失敗しました、って認めてるんだね、この親父。+12
-8
-
204. 匿名 2015/03/03(火) 15:54:57
いいんじゃない。父親ともろとも、会社も潰れれば。
幹部たちはもうすぐ定年だし、しばらく逃げ切れば終わりだもんね♪
父親は幹部に甘いから、きっと退職金たくさんくれるよー!+30
-11
-
205. 匿名 2015/03/03(火) 16:00:08
優秀な選手が優秀な指導者になるとは限らない。サラリーマン社会も同じってことか。+11
-2
-
206. 匿名 2015/03/03(火) 16:17:26
署名や捺印は、あんまり意味ないらしいよ。
むしろ署名や捺印がないと不安なの?+14
-7
-
207. 匿名 2015/03/03(火) 16:19:31
ちゃんといい家具が欲しいときは、それなりの金額を覚悟するから、
こういう嫌な体質をさらけ出した店では買いたくない。+26
-6
-
208. 匿名 2015/03/03(火) 16:20:11
「社員を(親子の騒動に)巻き込んで申し訳ない」と言ってるけど久美子社長の方針だとリストラされるんでしょ?+26
-7
-
209. 匿名 2015/03/03(火) 16:22:41
5
悪質たるフェミニスト(サタニストの犬)一覧
堂本暁子(元千葉県知事) 遥洋子(タレント)
北原みのり(セックスショップ「ラブピースクラブ」店長)
辛淑玉(株式会社香科舎代表)
桂文也(落語家) 辻元清美(国会議員)
福島瑞穂(国会議員、弁護士)
野田聖子(国会議員) 猪口邦子(元男女共同参画担当大臣)
三井マリ子(元東京都議他) 斉藤周
大日向雅美(恵泉女学園大学教授) 小宮山洋子(国会議員)
瀬地山角(東大助教授)
大澤真理(東大教授、男女共同参画審議会委員)
舘かおる(お茶の水女子大ジェンダー研究センター)
住田広行(大阪経済大学教員) 樋口恵子(評論家)
上野千鶴子(東大教授)
江原由美子 原ひろ子 田島陽子
内藤和美 高橋久仁子 大森昭生
栗原るみ 勝間和代(経済評論家)
名取はにわ(男女共同参画局長)小倉千加子 浅野史郎(前宮城県知事)
上田文雄(札幌市長)
太田和美 菊田真紀子 郡和子 小宮山泰子 高井美穂 田名部匡代 仲野博子 西村智奈美
中山千夏 神本美恵子 島田智哉子
下田敦子 千葉景子 林久美子 広中和歌子 円より子 森ゆうこ
和田ひろ子 紙智子 小林美恵子高橋千鶴子 吉川春子 阿部知子 岡崎トミ子(民主党議員)清水澄子(元社民党)
海妻径子 青山薫 秋山洋子
荒木菜穂 伊藤淑子 北仲千里 清末愛砂 渋谷典子 千田有紀
高松香奈 西倉実季 堀江有里 福嶋由里子 吉田あけみ 蓮舫
横井千香子(株式会社 キュービタス取締役)など+10
-15
-
210. 匿名 2015/03/03(火) 16:23:58
お客様優先で社員を奴隷みたいにしてるのは
ただのブラック企業だけどね
すき家とか客としては安くていいけど
働く側としては最悪だし+17
-4
-
211. 匿名 2015/03/03(火) 16:26:14
今からIKEAやニトリみたいに方向転換して、IKEAやニトリに行ってる人が大塚家具へ行くか?+25
-9
-
212. 匿名 2015/03/03(火) 16:35:56
成功は自分のおかげ、失敗は他人のせい。
そういう臭いがこの創業者からぷんぷんする。+22
-11
-
213. 匿名 2015/03/03(火) 16:38:41
5
フェミニストたちに共通するのは 「母性愛と父性愛の不足」である。
子供の頃に母親から充分に愛されなかったから、父親にも愛されることがな かったのである。
母性愛は絶対肯定の愛だから、男女の性差があっても、き ちんと人を愛せるものなのである。
父性愛は絶対価値の愛だから、この父性愛さえあればフェミニズムの嘘を見破れるものなのである。 フェミニストたちはこの社会が間 違っていると思い、社会改造を必死に なって行っているが
本当に間違っていて都合のいいように操られてるのがフェミニスト自身なのであ る。
そうやって社会を改造するのでは なく、自分の心を見つめてみればいいのだ。
フェミニストたちが抱えている 問題は常にその歪んだ心から生じてい るものなのである。+4
-11
-
214. 匿名 2015/03/03(火) 16:44:44
大塚家具って高級なの?
ネットでみたら、ソファとかダイニングテーブルが10万円代で売ってたけど、、
無印とかウニコとか同じくらいじゃない?
安くはないけど高級ではないと思う
+31
-4
-
215. 匿名 2015/03/03(火) 16:46:10
父親のやり方が汚い。
そんな時代じゃないんだよ!
そりゃ会社も傾くわな…。
娘さん、頑張れー!+16
-10
-
216. 匿名 2015/03/03(火) 16:50:54
大塚家具
高級よりダサいイメージしかなかった、、、
この騒動で高級路線の家具屋だって知った
実際、高級でもなんでもないけど+34
-7
-
217. 匿名 2015/03/03(火) 16:55:48
一個の会社内で、部門分けたら良いのに。
高級店舗はそのまま、
新しい店舗は別に作って、うまく行けば店舗数増やしていく。
あんなに大きい会社なら簡単だと思うんだけど。
でも経営ってそんな単純じゃないんだろうね+18
-1
-
218. 匿名 2015/03/03(火) 17:00:05
もうお互い考えは一致する事は無いんだから
高級店とカジュアル店に分けて両方で切磋琢磨すればいいじゃん
客は好きなほうに行けばいいわけだし
私は高級店で目を養ってカジュアル店で購入w+14
-3
-
219. 匿名 2015/03/03(火) 17:00:11
会見で「テロ」とゆう言葉を引用したオヤッサンに
この人の浅はかさを見た。
もう勇退で良いんじゃないんですか?
いつまでもしがみ付いて・・・+26
-9
-
220. 匿名 2015/03/03(火) 17:11:33
でもあれだね、せっかく優秀な娘さんをお持ちなのに勿体無い。+20
-11
-
221. 匿名 2015/03/03(火) 17:21:19
最初は娘支持してた。
だけど、よくよく考えたら今の風潮にのっかりニトリとIKEAと同じにしたら遠からず倒産するような気がする。大塚とIKEAとニトリが一緒なら別に大塚を選ばないもん。IKEAにいくよ。
ニトリやIKEAで扱ってないような丈夫で本物志向の高級家具を買いたい客は一定数いる。それを作っている日本の一流家具職人もいる。
金持ちの年寄り社長クラスはそういう家具好きだとおもうけどな。
やっぱ今からIKEAのような世界的規模の店と同じ土俵に参入しようなんざ甘いよ。同じレベルの客を取り合おうと考えると惨敗するよ。違う客層を狙うのだ(笑)。
後ね、担当者がくっ付いてくるの止めて。そういうのが時代に合わないって娘につっこまれるんだよ。今の若い人はそーゆーの嫌いだってわからんかなー。
+21
-15
-
222. 匿名 2015/03/03(火) 17:25:11
どっちでもいいけど 家でやって(^-^;)+22
-2
-
223. 匿名 2015/03/03(火) 17:36:42
単純に、商売として
父の高級路線と
娘のカジュアル路線
どっちが儲かるのかなぁ。
ニトリとかIKEAにはない、国産の質の良く長く使えるもの、デザインも色も多数あり
高すぎないそこそこの値段
メンテナンスも数十年は任せられる
そんな家具が私は欲しいな。
あと、こうやって会社内部、しかも親子でゴタゴタしてるところでは買いたくない。+18
-4
-
224. 匿名 2015/03/03(火) 17:38:11
父のやり方が気に入らないなら自分のブランド一から作ればいいじゃん
それもできないオジョーサマ+16
-16
-
225. 匿名 2015/03/03(火) 18:04:41
高級家具なのはともかく、会員制って今は抵抗ある人も多いんじゃないだろうか。
従業員が同伴も嫌がる人多いよ。
前にここの書き込みで実際に行った人の書き込みがあったけど、店員がついてまわってゆっくり見られない、鬱陶しいという意見がたくさんあった。
確かに、家具を選ぶのにいちいち会員にならなくちゃいけないとか、店員がずっとくっついて回るとか、そういうのは面倒だし行きたくないと感じてしまう。
今、本当に金持ちは日本じゃなくて海外で買いそろえる人も多い。
父親のやり方は古いと思う。+17
-7
-
226. 匿名 2015/03/03(火) 18:09:17
というか、何故一企業の御家騒動がこんな長々と毎日取り上げられるのか、私にはよくわからない...興味も無いし、他に取り上げるべき大事なニュースある気が...+8
-0
-
227. 匿名 2015/03/03(火) 18:12:53
会員制で付きっきりっていうのに抵抗があるお客さんもいるし大塚家具なら間違いないだろうから買いたいけど値段が…と買えないお客さんもいると思う。
だからリーズナブルな商品を置いて会員制の付きっきり接客を止めた店舗を作った方がいいと思う。
それでそこの経営を久美子さんに任せたらどうだろう?
そうすればもっとお客さんが増えると思うんだけど。+14
-4
-
228. 匿名 2015/03/03(火) 18:29:59
っていうか、こんな恥ずかしい
親子喧嘩見せつけられたあと
大塚家具で家具買おうってなるか??
ダサくて買わないわ。+25
-1
-
229. 匿名 2015/03/03(火) 18:35:16
お嬢に厳しいな。
確かに甘えた部分がないかといえば、どーかとは思うが(しらねーけど)、親父は一旦は、まかせるとゆーたんや!それまで何を見てたんや!
ほんなら初めから身内につがすな!
自分が築き上げた大切な会社を任すとゆー判断をどこでしたんやと私は思うわ。+9
-7
-
230. 匿名 2015/03/03(火) 18:54:49
じじい老害
長女さんガンバレー+11
-8
-
231. 匿名 2015/03/03(火) 18:59:58
もう20年くらい前だけど、大塚家具で小学校入学の学習机を買ってもらった。今ニトリとかで売ってるような、組み合わせできる機能性とかはない、すごくどっしりとしたシンプルな学習机。20万円以上したらしくて、確かにとても丈夫で、大きな地震があったときは学習机の下に入って身を守りました。
この値段の学習机が高級とは言えないかもしれないけど、20年経った今もとても綺麗で、木の温もりが心地よいです。こんな素敵な学習机を送ってくれた両親に感謝しています。
私の子どもが大きくなったら、ぜひ使ってほしいと思って大切に手入れしています。
長く使う家具って、それぞれの人生の思い出がつまっている大切なもの。父娘で対立するんじゃなく、お互いのいい部分を出し合って、いい家具を売ってほしいです。+30
-3
-
232. 匿名 2015/03/03(火) 19:00:57
大塚家具 勝久会長
大塚家具オリジナル久美子社長
で、競争して数年後どちらを残すか決めたらどうでしょう+2
-1
-
233. 匿名 2015/03/03(火) 19:14:44
crate and barrelも日本配送始めたので今選んでる最中です。
大塚なんてダサいとこじゃ買わない。
直接輸入する方を選びます。+8
-4
-
234. 匿名 2015/03/03(火) 19:21:35
前にちょっと通りかかって、ちょっと見ようかな程度の感覚で覗いたら
大塚家具のシステム知らなかったから、今回話題になってる会員制でビックリした事がある。
やっぱり付きっきり接客と名前書かせるのは、希望する人だけにしたらいいんじゃないかなと思った。
でもすべて変えなくても
メンテナンスや保証付いたりしてるのは、買う方としては安心だし
必ずしもイケヤやニトリ路線じゃなくてもいいと思うけどね。+17
-0
-
235. 匿名 2015/03/03(火) 19:25:37
231
そうだったね
うちは裕福じゃないし高いものは買ってないけど担当が配達設置まで着いてきて不具合がないか確かめてくれた
それが鬱陶しい人もいるだろうけど、あれが大塚家具だったなって
ニトリもIKEAも好きだけど、ちょっと良いものを庶民が安心して買える店があるって選択肢が拡がって良かったな+11
-0
-
236. 匿名 2015/03/03(火) 19:32:07
会見見たけど、会見だけで言ったら。
父親の方が感情的で会社の代表っていう感じでは無かった、従業員並ばせたのも嫌な感じしたし。
ああいう会見でも昭和なら、まだ受け入れられたかもしれないけど、今の時代ではズレてる感じがした。
娘さんの方が冷静で論理的で、会社の代表としては好感が持てたけどな。
+14
-5
-
237. 匿名 2015/03/03(火) 19:36:03
父娘でこんなに確執があるって珍しいなと思いました。なんか訳ありなのかなと感じるくらい(実は血が繋がってなくて母親の浮気相手のこどもとか)
公の場で娘の悪口を堂々と言う父親は人間性を疑う。+7
-7
-
238. 匿名 2015/03/03(火) 19:47:15
ブランドでも低価格路線のものと、高いものと分けて販売してたりするよね?
名前少し変えたりしてさ。
そんな感じで分ければ良いのに。+4
-0
-
239. 匿名 2015/03/03(火) 20:03:20
あまり詳しく知らないでコメントしてしまいますが、
娘さん、親の会社で働かなくても
自分が会社おこせば良いだけじゃないの?
お父さんの会社で文句っておかしいと思う。
対等な立場でなら争っても良いけど。
でも、お父さんも、親から引き継いでたら
なんとも言えないけど……+5
-3
-
240. 匿名 2015/03/03(火) 20:10:19
高級な家具を気軽に見たいと思うのは私だけ?
流行の品や安い物はIKEAやニトリで充分だから高級品からは少し落ちるけど庶民には少し上質みたいなラインナップを揃えて欲しいな
それと並行してお金持ち向けの会員制フロアみたいなの作ればいいんじゃない
大塚家具まで安売り路線に走ることないでしょ、今まで築き上げてきたブランドイメージ大事にしたほうがいいよ
+15
-1
-
241. 匿名 2015/03/03(火) 20:10:51
株式会社としてはまずありえない騒動。
もっとも今この会社の株価はストップ高で株主は大喜びだろうけど。
あとカジュアル路線でニトリやIKEAが上がってるけどこの店のカジュアルって間違いなくそれらより0が一個多いよね。
だとしたらそれはそれで独自路線がつらぬけるんじゃないかな。+5
-1
-
242. 匿名 2015/03/03(火) 20:20:52
父親の路線で行ったほうがいいと思う。
IKEAやニトリと同じ道に走ってしまったら、最初は黒字でもどんどん経営は悪化していくと思うよ。
安い家具買いたい人もいれば高い家具買いたい人もいる。高い家具買うのって大抵年配の人でしょ?
それくらいの年齢の人って家具買うのにマンツーマンで接客してもらうと安心するし、何より優越感に浸れるから買ってしまうんだよね。
そこらへんの安い家具屋とは違うと錯覚する。
うちの父は特注の家具職人なんだけど、高級志向のお客さんや企業がオーダーしてくれるから幸い30年以上黒字だよ。安ければいいっていうものでもない。+13
-3
-
243. 匿名 2015/03/03(火) 20:39:21
前の方で職人さんがどうのって書いてる人いたからメーカーでもあるのかと思ってたら小売りなのね。
小売りだったら独占契約結んでるブランド以外は大塚家具以外でも買えるわけでしょ?
父親のやり方は実質マンツーマンサービスという人件費上乗せにしかならないし大塚家具という名前にブランド力があるとしてもあと20年も持つかなって気がする。
湯水のようにお金を使える人達をターゲットにしてても家具をそんなに何回も買い買えるとは思えないし、父親のやり方だと詰むのは見えてるよね?
+6
-4
-
244. 匿名 2015/03/03(火) 20:48:46
大型高級家具店が無くなるのは困る人いるよ。需要ある。何でも安ければ良いもんじゃない。
安いのがいい人はニトリやイケヤやニッセンで買えばいいけどそこそこの高級家具をトータルで欲しい人は今のスタイル守って欲しいよ。
+14
-1
-
245. 匿名 2015/03/03(火) 20:57:49
すぐに質問できたり、こうゆーのが好きとか相談しながら見れるからいいんだよ。
安いの買って自分で組み立てるって人ばかりじゃないよ。
独創性は大事だし誇りをもってやってきたなら守ってやって欲しいね。
顧客もいるだろうし。+10
-0
-
246. 匿名 2015/03/03(火) 21:01:31
このトピが伸びるのが不思議(笑)
ガルちゃんって年齢層どのくらいなんだ(笑)+1
-5
-
247. 匿名 2015/03/03(火) 21:05:48
「悪い子供を作ってしまった」
この発言を聞いてオヤジが悪いと思いました
+17
-6
-
248. 匿名 2015/03/03(火) 21:29:00
仕事覚え直すのも面倒くさいもんね+2
-0
-
249. 匿名 2015/03/03(火) 21:38:09
担当制だと自分の売上がはっきりして、それが給料に反映してたのだろうから、担当制がなくなれば給料が減るベテラン社員は父親につくのは当然だと思う。
今までのやり方と娘の新しいやり方を両立させるのが難しければ、分社化したほうが良いのでは。
+1
-1
-
250. 匿名 2015/03/03(火) 21:45:50
大塚家具の顧客って田舎の農家の老人(小金持ち)とか都会でも中流層以上の老年層とかそういうのでしょ?
まだ夫の方が幅きかせてるような
べたつき接客需要あるよ
若い人にはそりゃ合わないけど、若い人は「大塚家具」で家具なんか買わないじゃん
ここで久美子社長になって、フリーになりましたよー勝手に見てってくださいよーって言っても
若い人はIKEAとかフランフランとか北欧のセレクトショップ行くでしょ
オシャレに見えるもの、そっちで買った方が
+14
-0
-
251. 匿名 2015/03/03(火) 21:53:17
結果どっちになろうとこんなにニュースになって
イメージダウンしちゃったら先行き暗いとしか…+11
-1
-
252. 匿名 2015/03/03(火) 22:00:42
マックも100円マックや朝の無料配布とかで価格下げてたのに急に「自社のイメージを高級路線でみてもらいたいんです!!」ってやっても失笑モノで客離れしたんだからニトリIKEAのマネして価格だけ下げて企業イメージまで下げるようなことせずに高級路線のままでいて、世の中の流れが再び高級路線になるまで待っていた方がいいと思う。需要はあるんだから。。。+20
-3
-
253. 匿名 2015/03/03(火) 22:08:11
男の社長だろうが、女の社長だろうが
業績黒字にする実力のある社長の方針のが良いに決まってる。
親父が社員に圧力かけたんだろうな。+12
-12
-
254. 匿名 2015/03/03(火) 22:09:50
オヤジと、経営方針が変わると娘さんにリストラされそうな無能社員たちが、必至に株主にアピールしているようでなんだか情けない。
その点、娘さんは、会社の存続のために何をすべきか、それは今の時代のお客様に何を提供すべきかを考えているように感じる。
親父さんたちは、保身と株主しか見ていない。
娘さんは、会社の存続とお客様を見ている。
どっちを応援したいか聞かれたら、答えは出ていると思う。+22
-11
-
255. 匿名 2015/03/03(火) 22:10:28
某サイトでは、占い(西洋)では父親は経営者向き、娘は向かない、いずれ会社潰しそうと言われてました
占いできる人は見てみてくださいな
生年月日はWIKIに載ってるよ
+7
-16
-
256. 匿名 2015/03/03(火) 22:16:17
結局、大塚家具で買い物したことのない人達ばっかりがあーだこーだ言ってる。
「大塚家具で実際に買い物して、良かった」って言ってる人の話は聞かず、
知ったかぶりして、古い!だの高い!だのダサい!だの・・・。
よく知らないくせに。+33
-11
-
257. 匿名 2015/03/03(火) 22:21:14
娘さんも一癖ありそうなんだけど。
+21
-6
-
258. 匿名 2015/03/03(火) 22:23:54
もう高級路線は厳しそう
時代錯誤とかじゃなくて、この一件でかなりイメージ悪くなったから+8
-5
-
259. 匿名 2015/03/03(火) 22:24:57
私はお父さん派です。
みっともなかろうが、時代にあってなかろうが、赤字になろうが、お父さんが築いてきた会社です。
お父さんが賛同する社員と一緒に盛り返し案を考えて、立て直せばいい。
気に食わなかったら娘が自分で会社を作ればいいじゃない。
娘派じゃない客もいます!+29
-15
-
260. 匿名 2015/03/03(火) 22:33:18
なんか身内読んでそうで恐い....+10
-3
-
261. 匿名 2015/03/03(火) 22:49:33
大塚家具に行くときに引越し先の間取り図を持って行ってたのですがついてくれた販売員さんがコピーをとってくれ、この食卓リビングにどうかなというとき販売員さんが三角スケールをポケットから出して間取り図に縮小した家具を書き込んでくれて「けっこう大きいな〜」と夫と相談が出来てとても助かりました。「丸い食卓もいいな〜」と言っていたら「丸い食卓は椅子をひくスペースを見なければいけないからこういう四角の方がいいです」と円卓と椅子をひくスペースを書き込んでアドバイスもくれ、家具の知識が豊富なのでマンツーマンでゆっくり相談しながら買えたのでさすが大塚家具だなと思いましたよ。遊びに行くではなく家具を買いに行くところなので今の販売方法の方がいいです。+30
-9
-
262. 匿名 2015/03/03(火) 22:54:13
大塚家具自体が潤沢な金を持ってる層しか相手にしてこなかったせいか、今回のお家騒動で、下々扱いされてるコッチも、この会社の存在にようやく気付いたって感じw
娘はともかく、父親が今の立場を死守して、業績ガタガタになったらウケるだけで、この会社に親近感はない。+13
-8
-
263. 匿名 2015/03/03(火) 22:56:12
社員の家族や奥さんも書きこんでるんだろうなー+7
-5
-
264. 匿名 2015/03/03(火) 22:58:44
カリスマの後では
女に従うのが嫌だって事なんでしょうね。
あー、やはり多数派、男社会!+11
-10
-
265. 匿名 2015/03/03(火) 23:00:52
ブラ見でなく本気で買いに行った時は、案内がいた方が納得して買える。
同じ位の値段のもので迷ったら、何がどう違うかとか色々説明してもらえるから。+7
-1
-
266. 匿名 2015/03/03(火) 23:05:36
261
本当それ!!!
私が書こうとしてた事書いてあってビックリしました(笑)
すべての家具が揃ってるからすべて見れるし、付いてくれた方によるかもしれないけれど、照明とか気に入ったけど高いな〜って時に○○に似たような商品ありますよ、ってサラッと違う会社の安い商品を提案してくれた。
配送も大塚家具の人だから安心だし、箱から出して少し擦り傷?みたいなのがあったらその場で確認してすぐに替えてくれた。
私は、高くてもいい買い物が出来たと思ってるし、これからもそうであってほしいな。
+23
-7
-
267. 匿名 2015/03/03(火) 23:09:45
何も知らんが、娘さん綺麗!+12
-9
-
268. 匿名 2015/03/03(火) 23:30:25
結婚して新居に移るときに家具一式(ダイニングセット、テレビ台、ソファ、オーダーカーテン、)購入しました。
我が家にとっては高い買い物でしたが、長く使うものなのでそれなりのものを選びました。
結婚式のときは社長名(当時は久美子さん)で電報が届いたりの気遣いもありました。
久美子さん路線のカジュアル向けも気になります。
いきなりイケアやニトリほどの商品にはならないんじゃないかと思うのですが。
+17
-2
-
269. 匿名 2015/03/03(火) 23:32:52
262
潤沢な金を持ってる層してこなかった、、
そんなことありません。
うちは普通の家庭ですが大塚家具を利用しています。
まとめ買いでなく毎回1点買いですが、丁寧に接客していただきましたし、
社員さんの知識の豊富さには本当に驚かされました。
IKEA、ニトリほど買いやすい値段ではありませんが、良いものを長く使うと考えればそう高い買い物だと思いません。
IKEAの商品も使った上での評価です。
私は今までの大塚家具で満足しています。
基本的な方針は変えず、業績が上がるように打開策が見つかればいいなと思っています。
+15
-2
-
270. 匿名 2015/03/03(火) 23:34:47
お洒落じゃないとは思うけど、世の中お洒落じゃない人のほうが多いんだし高級なイメージは買う側に安心感があるからいいんじゃない?
でも新宿やみなとみらいのあんないい場所の必要ないと思うんだけど。。
大塚家具で買いたい人はそんな場所代高いところじゃなくても行くと思う。
なんとなく無駄が多い気がするわ+9
-1
-
271. 匿名 2015/03/03(火) 23:40:26
親父さんが社長の時は、赤字
娘さんが社長になったら、黒字
どちらが社長になるべきか、答えは出てるよね。
株主は、親父さんのカリスマ性なんてどーでもいいと思ってると思う。
+11
-10
-
272. 匿名 2015/03/03(火) 23:42:08
職人出身高卒の父親
一橋銀行員出身の娘
経営者としては娘の方が今は優秀なのかなって思ったがいろんな意見があって面白い
どっちがいいんだろう+9
-4
-
273. 匿名 2015/03/04(水) 00:00:49
大塚家具に高級ってイメージ無いけどなぁ
どちらかというとお年寄りがメインターゲットのお店という感じ。
+16
-1
-
274. 匿名 2015/03/04(水) 00:03:44
高級というより品物がいい、って感じです。+18
-0
-
275. 匿名 2015/03/04(水) 00:07:04
266さん
261です。
あのまま頭の中のイメージだけで円卓を買っていたら、椅子がひけなくてリビングのど真ん中にしか置けず危うく家具選びに失敗するとこでした(笑)インテリアの良い点も悪い点も把握しているプロと家具選びが出来る点がよくて大塚家具を選んで行っているのにそれがなくなると、よく国道沿いにあるオシャレでもなく無難な家具屋と一緒になっちゃう。。。
262さん
「大塚家具自体が潤沢な金を持ってる層しか相手にしてこなかったせいか、」とありますが決してそんなことないですよ。年収の提示があるわけでもないですし(笑)商品の値段もピンキリでした。記名があるのは後日ついてくれてた販売員さんがメモしてくれた家具の詳細を送ってくれるからですよ。+8
-1
-
276. 匿名 2015/03/04(水) 00:09:28
いい歳した男が大勢で雁首揃えて女一人の悪口。
女一人感情的になる事無く会見。
この対比だけで全てを表していた気がする。
+25
-9
-
277. 匿名 2015/03/04(水) 00:19:34
そら店長にまでなる人なら、これまでのやり方で接客をしたいだろう
会員制のマンツーマンがいきなりニトリやイケアみたいになるって言われてもとまどうよね
そういう意味では、店長が旧経営陣を支持するのは当たり前だと思う
ただ娘さんもセット売りやまとめ売りの高級家具の会社を、バラ売りの庶民が入れる店にしたいのなら
1から起業すべきだったと思う
仕入れ先も替えなきゃいけないだろうし、高級な在庫がバラ売りされていくのを見るのも社員は辛かろうに
+14
-0
-
278. 匿名 2015/03/04(水) 00:43:46
イメージダウンは止まらないので外部から優秀な人社長にして一掃感出すしかないのでは?
そのうえで、
娘→別会社起業(別に家具屋じゃなくてもよさそう)
親父、長男、以下親父派幹部→隠居コース
会員制の存続はともかくとして、あの集団会見のメンツはイメージが悪すぎる。+7
-6
-
279. 匿名 2015/03/04(水) 00:54:40
テレビのコメンテーターが娘さん派だったから何となく娘さんを支持してたけど、今はお父さんにがんばって欲しいと思う。
お父さんは一介の箪笥職人から一代で上場企業に育て上げた苦労人だから、職人ならではの家具に対する愛情があると思うし、一緒に会社を大きくしてきた社員や関係者、これまで支えてきてくれたお客さんに対する思いも娘さんよりずっと強いと思うんだよね。
それらのことを考えると簡単に方向転換してやっていくのは、長い目で見ると逆に危険かもしれない。+20
-4
-
280. 匿名 2015/03/04(水) 01:01:33
父親は娘さんのこと、こんな子供が自分の子供か…みたいなこと言ってましたよね。不出来な娘的なニュアンスで。これって人格否定ですよね!世間の前で酷いこと言うなってビックリしました。でも昔は仲が良かったみたいで余計に…
余談だけどテレビ見たら娘さん綺麗な人で黒目が大きくて惚れぼれしました!しかも凄いやり手なんだなぁ(°_°)+13
-9
-
281. 匿名 2015/03/04(水) 01:27:27
お父さんは今まで通り大塚家具
娘さんは新会社で家具屋姫をオープン♪
もう一緒でいるのは無理
松ちゃん言ってたけど家具って一家団欒の象徴イメージがあるからゴタゴタしてると値段云々の前に買う気にならないよ・・・+9
-0
-
282. 匿名 2015/03/04(水) 02:32:51
41はわかってないなぁ+0
-4
-
283. 匿名 2015/03/04(水) 02:45:55
高級路線はありだと思う
ニトリやIKEAといった低価格路線の家具屋と被るから
でも会員制で店員さんが一緒に見て回る形式は今の時勢には合わないんだよな
ちょっと興味があるから見てみたい!という人も沢山いるからね
店員さんが一緒だと入りにくい所はあると思うから
父親側からしたら、店員さんが解雇されるからお店の人を守ってあげたいという年相応の昔気質な人なんだろう、だから社員は多く父親側を指示する
でもお客さんのことと経営のことを考えているのは娘さん側だよね
経営がうまく行っていないのなら、今の状態を維持していたら、一部の雇用者の解雇だけじゃ済まされなくなる可能性だってあるわけで
会社経営って難しいんだな
島忠や大塚家具は共に埼玉春日部発祥のお店
春日部近くに住む埼玉県民ととしては頑張って欲しいな
+8
-5
-
284. 匿名 2015/03/04(水) 02:46:29
41はわかってないなぁ+0
-4
-
285. 匿名 2015/03/04(水) 04:27:53
父親=赤字、娘=黒字、という単純な比較はできないと思う。
ブランドイメージを切り崩している間は、短期的に利益は出る。
ただし、長期的に見た時に「会員制で、最高級の家具を売る」という
ことで築かれたものが崩れ去ったときにどうなるか分からない。
確実に企業努力は必要だけれども。ローエンドとハイエンドを
別のブランド名で提供するくらいのことはできないのかな。+10
-0
-
286. 匿名 2015/03/04(水) 06:12:16
娘さん前にも家具の店やって赤字で閉店させるなら難しいんじゃないのー
+5
-4
-
287. 匿名 2015/03/04(水) 06:20:19
今更カジュアルにして安くしても、ニトリやIKEAに勝てるとは思えません。
それならお父さんのやり方を貫いた方がいいと思う。+11
-2
-
288. 匿名 2015/03/04(水) 06:33:08
少し、話しはズレますが…。
どうして、こうなる前に和解?出来なかったんだろうか?と思っています。父親路線で行くにしろ、娘路線で行くにしろ、ブランドにとってはイメージ戦略って、大切だと思うし、死活問題にもなるはず…。一般に知られる前に、あるいは公表する前の段階で、身内の中でお互いに妥協するなり、手は打てなかったんだろうか?
第一、何かの仕事をするにあたって、前任者との引き継ぎや話し合いは出来る事なら、可能な限り時間を割いてでもするし、行うべきはずはずですよね?むしろ、しないなんて通常では有り得ない、やって当然の事ですよね?
娘に自分の会社を任せると、一旦は決意したのだから、その時に父親は娘にどんな会社にして行くつもりなのか?計画や戦略を聞かなかったんだろうか?自分が育て上げた会社を、任せるだから相当な覚悟だったはずなのに?
逆に、娘は言わなかったのかなあ?自分は、会社をこうして経営して行くつもりです、こんな形にの会社に先々はする計画ですって…。
何だか、疑問だらけですよ、この親子。そこはやっぱり?身内だから、上手くやってくれるだろうと言う、甘えが出たんだろうか?だとしたら、どちらも会社の最高経営者として甘過ぎると思う。+4
-0
-
289. 匿名 2015/03/04(水) 07:05:40
大塚家具の存在をこの騒動で初めて知りました。
なんでかなぁ?って調べてみたら中四国はショールームない(笑)
正直私は店員さんつきっきりで家具みたくないです。
娘も独立すりゃいいのに。親父は頑固そうだし、お金はそこそこあるんだろうし。+4
-3
-
290. 匿名 2015/03/04(水) 07:15:52
まあ一見すると娘さんは黒字で優秀な経営者に見えるのかもしれないけど…。
でも実際数字で見ると、ただのドーピングなんだよね。
13年とかは売上が上がってるのに利益がガタッと下がってるし、これ高級品を安売りして数字を増やしただけじゃん。
これじゃ社員の負担が増しただけ。
確かに会見のイメージでかわいそうって思うかもしれないけど、働く社員さんからすれば娘さんが上に来るのは何としても避けたいのかも。
ていうか娘さん、
自分が作った規模の小さい会社でカジュアル路線に成功したからって、それがお父さんの会社の大きさでも通用すると思ってるのかね?+11
-4
-
291. 匿名 2015/03/04(水) 07:36:35
IKEAに行った時、スタッフは少ないわ、商品の質問をしようとしたら忙しいのか露骨に面倒くさそうにするわ、あんまりいい思いをしなかった。
そうじゃなかった時もあるけど、でもIKEAだからそれでもいいい。
大塚家具のマンツーマンの接客はそれなりに需要があると思う。+13
-1
-
292. 匿名 2015/03/04(水) 08:30:18
悪い子供を作ったとか最低
言っていいことと悪いことある+9
-4
-
293. 匿名 2015/03/04(水) 08:44:02
会社は売り上げが全てだから、黒字を出した久美子社長を批判する父親と幹部が分からない。
父親が社長になってまた赤字になって潰れたら結局は職を失うのに。
それなら久美子社長に黒字回復してもらった方が未来がある。
父親赤字なのに何を今更?
買うのはお客さんだから、幹部の意見よりお客さんの意見でしょ?
+7
-5
-
294. 匿名 2015/03/04(水) 09:27:08
さっきとくダネで見たけど、久美子社長が一度退任させられた時に役員や店長は会長のイエスマンに変えられたらしいよ。
署名した店長に話を聞こうとしたけどどこの店長もいなかったらしい。
何を聞かれようと別に堂々と父親支持ですと答えればいいだけなのにそれをしないということは…?+7
-3
-
295. 匿名 2015/03/04(水) 09:30:42
単純にマスコミの玩具にされたくないんじゃない?+2
-4
-
296. 匿名 2015/03/04(水) 09:43:29
48さん、お母さんの心配はしなくて大丈夫ですよ❗️父親、母親、長男は同じ考えなんですから…久美子社長と次男や妹さんたちと対立してるんですよ+3
-0
-
297. 匿名 2015/03/04(水) 09:46:05
中目黒はインテリアで有名ですが、お店巡りは大変でした。それに決まったアイテムを探すとなると選択肢も狭まります。
カリモクのショールームも素敵でしたがカリモクしか見れません。
長く使える質のいい色々なメーカーの家具を一度にたくさん比較できるお店はどこにありますか?
IKEAでもニトリでも大正堂でも島忠でもないです。
私は大塚家具しか思いつきませんでした。
大塚家具に大塚家具の役割りがあると思います。
私は今まで通りで頑張って欲しいです。
+8
-2
-
298. 匿名 2015/03/04(水) 10:05:53
株主総会で決まるんだよね
なんで今更署名?おとなしく結果待ってればいいのに+6
-1
-
299. 匿名 2015/03/04(水) 10:10:12
61. 匿名 2015/03/03(火) 12:24:08 [通報]
お父さんのやり方はけして古いというわけではないよ。
今は海外でそのやり方が広まったりしている。
高級思考が良いとか悪いとかそういう問題ではない。社員が切られたり長く付き合ってきた家具職人だとか資材業の人だとか、多くの人が犠牲になってしまうから急に方向転換することをよしとしない人が多かったのだろうね。
その辺は外からだけでは分からない事情も沢山あると思う。
たまに海外では父親のやり方が流行ってるってコメントあるけどここは日本だよ
海外で流行っていても日本で流行ってなかったら意味がない
購入者のほとんどは日本人なんだから
でも他の言ってることは分かるよ
ニュース見てると父親めんどくさそうだなって思うけどもしかしたら社員からは慕われてるかもしれないしね
そこは働いてる人しか分からない+3
-2
-
300. 匿名 2015/03/04(水) 10:27:10
家族って何だろうね。
貧乏でも会社の利益や社員の生活なんて重圧なしに、冗談でも飛ばしながら、お互いを思いやれる方がいいや…。+2
-0
-
301. 匿名 2015/03/04(水) 10:42:21
老いては子に従えって言葉、この父親に書いて聞かせてあげたいわ、久美子さん頑張れ!+9
-6
-
302. 匿名 2015/03/04(水) 10:57:53
親父が作った会社なんだから自分のやりたいことしたいなら新しく作ればいいのに。
大塚ブランドを作ったのはお父さんなんだから。+10
-4
-
303. 匿名 2015/03/04(水) 11:11:15
判断するのは客。
高級路線・カジュアル路線どちらがいいかは、自ずと数字になって結果が表れてくる。
社内のいざこざを表に出すべきではない。それは娘の意見に賛成。
でも、会社は1人では経営できない。
幹部・社員のサポートが無ければ、会社は存続できない。
大方の人が父親についているなら、父親が社長に戻るべき。
+7
-1
-
304. 匿名 2015/03/04(水) 12:00:57
悪い子供を作ってしまった なんて言う社長から家具買いたくない。+9
-4
-
305. 匿名 2015/03/04(水) 16:09:56
久美子さんが女だから〜とかそういうことじゃないと思う。
カジュアル路線に変えても、今はIKEAが勢いがあるから新規の顧客獲得はなかなか難しいだろうし、今までの良い品物&手厚いサービスを好んで利用してた顧客は離れるでしょ。
今やり方を変えたら、軌道に乗るまでに景気が回復して、最終的にチープなイメージだけ残って、会社つぶれそう。
娘さんは改革をしたいんだろうけど、破壊になりそう。
+5
-1
-
306. 匿名 2015/03/04(水) 17:39:37
304さん
悪い子供を作ってしまった というのは自分が長年築いてきた実績・恩・人脈を全て切り捨てて、久美子さんは過去に出店して失敗してるのにもかかわらずまた同じようなことをして父が築いてきたものを潰しかねない子供だからです。+5
-4
-
307. 匿名 2015/03/04(水) 18:08:16
ローン払い終えたマイホームに娘が放火して全焼させるよーなもんだもんな。+3
-0
-
308. 匿名 2015/03/04(水) 20:49:35
ニトリなんかの低価格戦略店もあり、世帯数も減少傾向で家具業界自体が今後厳しさを増していくだけ
父親や古参社員なんかがコレまでのやり方に固執するのは何となくわかるんだが、娘さんが大塚家具にこだわる理由がよくわからん
家具屋やりたいんだったら自分で独自ブランド作ればいいだけだと思うんだが+0
-0
-
309. 匿名 2015/03/04(水) 20:50:53
ここ読んでたら、良い所もあるから、良いところを残しつつ頑張って欲しい。
自分も組み立て式とか苦手何でw+2
-0
-
310. 匿名 2015/03/04(水) 21:24:04
>>308
世帯数は増えてるよ+1
-0
-
311. 匿名 2015/03/04(水) 21:29:31
306さん
でも、自分が育てたんですよね?(^^;;
だからといって、長男以外の子供を否定するのはどーかと。。+3
-1
-
312. 匿名 2015/03/14(土) 18:37:15
大塚久美子社長はかわいいが性格はきつくパワハラし放題
・大塚久美子社長の性格について
連日報道される大塚家具の経営権問題。
スポットが当たっているのは現大塚家具社長の大塚久美子社長だ。
しかし、週刊誌の報道によると大塚久美子社長はかわいいが性格がきつくパワハラし放題とのうわさもある。
大塚久美子社長の性格に迫ってみたい。
大塚家具騒動では久美子社長の経営者としての手腕よりもその性格と以下人柄に問題があるように見える。
社員たちの話によると久美子社長は自分が優秀なせいなのか社員たちの意見を聴こうとしないようだ。
それに対して会長は叱った後はフォローするが、大塚久美子社長は一方的に怒鳴るばかりだという。
社員の仕事はお客様に言い家具を提案して、購入してもらうことなのだが、叱るだけの社長のやり方では社員の士気にも影響し、接客にも影響しかねない。
・大塚久美子社長のパワハラについて
では大塚久美子社長のパワハラの内容はどのようなものなのか?
社員がプロジェクトの内容を説明すると「意味が解らない」「とても人間の考えとは思えない」と罵声を浴びせ、社員が「申し訳ありません」といっても「損害が出たら自分の給料で払い続けなさいよ!」と一喝するそうだ。
大塚久美子社長は社員が質問に答えられないとイラつきを顔に出して機嫌が悪くなるという。
イラついて机をトントンと連打し、書類を片付け始め、露骨に興味が失せたような雰囲気を出すそうだ。
そして社員がしどろもどろになっていると「誰か通訳呼んできて!」と叫ぶそうだ。
少しでも反論しようものなら難しい横文字を使って倍返しし、「こんなことも知らないの?馬鹿じゃないの?」というそうだ。
気まずい沈黙があると「まだいたの?」とけなされるそうだ。
つまり褒められることは一切なく、ひたすらけなされるようだ。
このような会議のために社長が参加する会議の前日はストレスで胃がやむ社員が多く、精神的に参って退社してしまったものもいるという。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大塚家具の経営をめぐり、父親である会長と娘の社長が争っている問題で、幹部や店長ら42名から会長を支持する署名が寄せられたことが日本テレビの取材で明らかになった。