- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/29(日) 09:10:51
冬になると旦那の友達が自分のシフト表を送って「俺の休みの時、全部スノボ行こう!」と誘ってきます。返信がないと「いつが休み?◯日スノボ行こう!」と催促の連絡も来るようです。
旦那が既婚なのも、6.4.2歳の子供がいるのも知っているし、旦那もスノボ行きたいオーラ出しまくりなのもイラっとします。友達は独身なので、そういうのが分からないからガンガン誘ってくるのかもしれませんが、私はこの人が大嫌いです。+2024
-53
-
3. 匿名 2020/11/29(日) 09:11:55
理解のない嫁を持つと大変ね😅+101
-841
-
4. 匿名 2020/11/29(日) 09:11:59
了解+342
-55
-
5. 匿名 2020/11/29(日) 09:12:05
男同士の旅行って夜にテンション上がって風俗利用してそうで嫌だ
かと言って女がいても嫌だ+1451
-41
-
6. 匿名 2020/11/29(日) 09:12:18
うちも小さい子ども2人いるのに、釣りに誘って泊まらせて帰そうとしない夫の友人が嫌いです。
もう会いたくないって夫にも言ってます。
夫は友達と仲良いから遊びに行くのは止めないけどね。+962
-18
-
7. 匿名 2020/11/29(日) 09:12:49
私も嫌いだよ。+477
-6
-
8. 匿名 2020/11/29(日) 09:12:50
なんかその友達イラッとするよね。スノボで骨でも折れって願ってしまう+934
-104
-
9. 匿名 2020/11/29(日) 09:13:03
>>1
友だちが一人もいないのも嫌だけどね+221
-166
-
10. 匿名 2020/11/29(日) 09:13:12
>>2
夫婦って似た者同士だしね。
合わないなら3人も子供作る前に別れると思う
+380
-165
-
11. 匿名 2020/11/29(日) 09:13:24
>>1
旦那も旦那じゃん
+876
-3
-
12. 匿名 2020/11/29(日) 09:13:29
>>2
日曜の朝から2コメの為に必死になって、あんたも🦛だよ。ごくろうさん。+275
-26
-
13. 匿名 2020/11/29(日) 09:13:43
6.4.2歳の子どもいたら大変だよね
主さん、お疲れ様!
断れないのかな?
+595
-7
-
14. 匿名 2020/11/29(日) 09:13:47
小さなお子さん3人で大変ですよね。
気の遣えない友だち私も嫌いです。+547
-10
-
15. 匿名 2020/11/29(日) 09:13:47
断れない夫の問題だと思うけど+835
-8
-
16. 匿名 2020/11/29(日) 09:13:51
>>1
その友達に「だからお前は独身なんだよ」って言ってやりたいw
新婚時代の義実家帰省中にうちの旦那をバーベキューに誘って、私を義実家にポツンにした旦那の友人達もみーんな独身だった+114
-114
-
17. 匿名 2020/11/29(日) 09:13:54
毎日毎日、仕事してるんだから月に1~2回程度ならスノボに行ってもいいかと。子供は旦那だけのせいでできた訳では無いよね。+343
-245
-
18. 匿名 2020/11/29(日) 09:14:00
その友達を阻止できない旦那さんにも問題あり+430
-1
-
19. 匿名 2020/11/29(日) 09:14:35
>>1
旦那はスノボ禁止してるの?
「行っていいよ~!もちろん同じ回数わたしも遊びに行くから、その時は子どもたちよろしくね」で自己判断でいいんじゃない
旦那がどっちがいいか決めて断るなら、好きにすればだし友達に対しても、あんまり誘うと旦那自身がウザく感じないかなあ+882
-5
-
20. 匿名 2020/11/29(日) 09:15:07
それは今始まったことじゃないのでは?一人目が生まれた時しっかり話し合うべきだったね。
今からでも遊びに行くなら私達も連れて行って、あなたは私とこの子達の面倒を見ましょうね♪って感じで言ってみては?+224
-5
-
21. 匿名 2020/11/29(日) 09:15:13
2歳の子が小学生になる頃にはダンナなんか家にいない方が楽で快適と思うようになるよ。+356
-3
-
22. 匿名 2020/11/29(日) 09:15:15
旦那さんがきちんと断ればいいだけの話だけど、あなたの夫も遊びたそうだね。
友達だけの問題じゃなさそう。+319
-2
-
23. 匿名 2020/11/29(日) 09:15:15
独身なら本当にわからないのかもよ
旦那さんが断れば良いんじゃないかと思うんだけど難しいね?+241
-1
-
24. 匿名 2020/11/29(日) 09:15:47
>>18
旦那本人も行きたいみたいだから阻止する理由がないよね。
コロナ禍だから断ることはあったとしても。+106
-1
-
25. 匿名 2020/11/29(日) 09:15:58
あ〜あ。あかんヤツや+14
-2
-
26. 匿名 2020/11/29(日) 09:16:11
同じことしてみたら
独身の女友達と泊まりがけで、温泉旅行+303
-1
-
27. 匿名 2020/11/29(日) 09:16:12
自分の交友関係にも何も言って欲しくないから自分も言わない
環境変わって付き合いにくくなったら本人が自然と距離置くようになる
家庭に迷惑かけるようなつきあい方するなら旦那さんに問題がある+113
-4
-
28. 匿名 2020/11/29(日) 09:16:16
それは断らない旦那が悪い。
シーズンで1回くらいなら許すけど、頻繁なら無理。+283
-6
-
29. 匿名 2020/11/29(日) 09:16:17
>>1
旦那が家族より友達優先してるのが問題なだけだと思う。
友達もそりゃ空気読めないけど、そんな小さい子3人もいるんだから、旦那が断ればいいだけの話。
それを、誘いにうれしそうにして出かけるんだから、そんな旦那家にいたって大して使えないし、たまの休みも子供の世話をさせられるって嫁をさらに妬ましく思うようになるだけ。+421
-2
-
30. 匿名 2020/11/29(日) 09:16:17
>>1
若いなぁ。どんだけはまってた人でも私の周りではスノボなんて30代になったら一切ダルくて行きたくなくなってる。寒いし炬燵に🍊が最高って。+328
-13
-
31. 匿名 2020/11/29(日) 09:16:25
>>1
ガンガン誘ってくるのは旦那が主の事を愚痴ってるから友達も遠慮が無いんだろうね。スノボは限られた時期だけだから少しくらい行ってもいいんじゃない?+173
-29
-
32. 匿名 2020/11/29(日) 09:17:10
男は友達と環境で変わるからなぁ。
悪友が多いとあなたの人生も損しますよ?+41
-1
-
33. 匿名 2020/11/29(日) 09:17:14
新婚当初はよくあったけど、断るうちに友達とも遊ばないし、誘われなくなったよ。今は家族第一。嫌ならきちんと言うべし!+83
-0
-
34. 匿名 2020/11/29(日) 09:17:17
>>1
誘う友達もどうかと思うけど断らない旦那が悪くない?
不倫の構図と似てるわ+297
-2
-
35. 匿名 2020/11/29(日) 09:17:41
旦那の友達の休みの日全部が旦那が休みなわけじゃないよね。お互いに働いてたら、たいてい月1合うか合わないかくらいじゃないのかなぁ?+20
-0
-
36. 匿名 2020/11/29(日) 09:17:55
>>1
冬だけで年中誘ってこないだけマシかな。+62
-5
-
37. 匿名 2020/11/29(日) 09:17:59
旦那さんのお友達、早くスノボ好きな彼女が出来ると良いね!+119
-0
-
38. 匿名 2020/11/29(日) 09:18:05
>>24
阻止しなければないという意識を持たせないと!+4
-0
-
39. 匿名 2020/11/29(日) 09:18:55
旦那が夜通し不在にする日は妻に1万円払っていくって言うのはどうでしょう?プラス掃除洗濯やってから行くとかでも良いかも。
そしたら奥さん、夕食はケータリングにするとか少し育児の負担が減るかも。+120
-5
-
40. 匿名 2020/11/29(日) 09:18:59
その友達より、旦那さんが乗り気なことが問題だと思う。幼子三人もいるのにさ。+153
-0
-
41. 匿名 2020/11/29(日) 09:18:59
>>20
自分も同じだけ旦那に子ども預けて遊びに行くのだと、旦那に子ども任せるの不安だからこっちの方がいいね。
友達もちょっと嫌気がさして誘う回数減りそう。+27
-1
-
42. 匿名 2020/11/29(日) 09:19:04
誘う友達も悪いけど、行きたい雰囲気出すご主人も良くないと思う
+90
-0
-
43. 匿名 2020/11/29(日) 09:19:31
絶対ダメって制限すると旦那も辛いだろうから、コロナが治ったらワンシーズンに一回とか家族の中で約束するしかないよ。
休み全部とかアホかw+65
-1
-
44. 匿名 2020/11/29(日) 09:19:36
ステージ変わったのに同じ気になってるのは旦那のほうじゃん
その友だちが独身気分なのは当たり前だよ+248
-0
-
45. 匿名 2020/11/29(日) 09:19:42
うちもゴルフばっか行くけど子供がいないから許してる。
3人も子供いたら絶対無理!!
「誰の子だよ💢」ってブチギレるね+50
-9
-
46. 匿名 2020/11/29(日) 09:19:47
友達は絶対悪気ないよね。
独身だと既婚の気持ち分からないもん…
旦那さんが断ればいいだけ。
+136
-3
-
47. 匿名 2020/11/29(日) 09:19:49
そもそも旦那さんが話に乗るから誘ってくるんでしょ?
そりゃ独身には既婚子持ちの立場なんてわかんないよ、経験ないんだから。+71
-1
-
48. 匿名 2020/11/29(日) 09:20:12
>>1
うちも子供3人いるよ
友達もムカつくけど1番ムカつくのは旦那
旦那がはっきり言えば良いだけの話だよ
子供小さいからしばらくは無理って断ればいいのにはっきり言わないからじゃないの
私があなたの立場だったら友達よりも旦那に腹立つし+277
-3
-
49. 匿名 2020/11/29(日) 09:20:13
>>11
旦那も行きたいオーラ出してるのに
友達だけ嫌われてるのもね+304
-3
-
50. 匿名 2020/11/29(日) 09:20:45
>>16
義実家に置きざりにしたのが旦那の友人だと思ってるのが怖い
きっかけは友人かもしれないけど新婚の嫁を義実家に置きざりにしたのはあんたの旦那だからw+226
-3
-
51. 匿名 2020/11/29(日) 09:20:56
>>34
嫁の敵意が友達に行くとことか+95
-3
-
52. 匿名 2020/11/29(日) 09:21:28
>>1
スノボくらい良くない?
キツイ嫁だよね+17
-47
-
53. 匿名 2020/11/29(日) 09:21:34
前も別のトピで書いたことあるんだけど、旦那の友達キャンプ好きで、家族でキャンプに誘われる。
うちはまだ2歳の子もいるし、わたしが知らない人との交流が苦手だから毎回断ってるんだけど(旦那だけ参加してる)、このコロナが流行ってる状態でも「キャンプやろー!屋外だから大丈夫!!」ってめっちゃ誘ってくる。
屋外だろうと大人数で集まったらリスクあるし、ずーっと断ってるけど、旦那は行きたいらしく、誘われるたびに「まだ言っちゃダメ?」って聞かれる。旦那も馬鹿だけど、その友達もすごく嫌い。+101
-3
-
54. 匿名 2020/11/29(日) 09:21:36
旦那のスノボセットを処分するしか…+1
-18
-
55. 匿名 2020/11/29(日) 09:21:44
旦那が断ればいいってのは大前提として、
結婚して子供がいる人を誘ってくるその友達の神経がありえなくてムカつくんだよね
普通に遊ぶのは良いけどさ、主みたいに休み全部スノボ行こうとか、深夜に電話して来て今から飲み行こう!とか。たまには合コン行こうよ、とかありえないやつ
行けるわけねーだろって思うよね分かりますよ
+104
-8
-
56. 匿名 2020/11/29(日) 09:21:53
>>2
ブスBBAが朝から騒いでる💕+27
-24
-
57. 匿名 2020/11/29(日) 09:22:01
>>11
だよね。
いくら向こうがガンガン誘ってこようが、主の旦那が「この日だけなら行けるけど、あとは無理だな。」なんて、ワンシーズンに1度くらいしか行かなかったら、主の旦那への不満はそこまで爆発しなかっただろうに。+256
-0
-
58. 匿名 2020/11/29(日) 09:22:13
>>24
そんなもん、付き合ってた時からそういう人なんだから、変わらないよ。
こういうタイプは一生そうだし、すきあらば、その交友関係の中に女も入れていく。それはモテる人のみ可能な話だけど。
結婚してから急にそうなった訳でもないのに、3人も子ども作っといて今更根を上げられても。
ちゃんと2人の力で育ててね。
親に助けてもらうくらいにしよう。
離婚してまた税金の無駄遣いはいかんよ。+11
-8
-
59. 匿名 2020/11/29(日) 09:22:15
>>1
冬のシーズン何回も行くの??
1.2回くらいなら行かせても良いかなー
その代わり、休みの日に子ども見てもらって1人の時間貰うけど。
うちはゴルフが趣味だけど縛りすぎるのもなぁーって思ってOK出してる、その代わり祝日とか私が仕事したい時は子守してる。+116
-2
-
60. 匿名 2020/11/29(日) 09:22:18
>>1
俺の休みの時、全部スノボ行こう!
って誘い方もなかなかすごいな。
頭の悪い小学生男子かな。
それに対して行きた~いってなってる旦那も同レベルなんだろうけど。子供3人もいるのに大丈夫か?+249
-4
-
61. 匿名 2020/11/29(日) 09:22:19
>>2
僻みヤバいな+35
-18
-
62. 匿名 2020/11/29(日) 09:22:25
>>49
そんなこと主だってわかってるでしょ
旦那は誘われなければ行かないのかもしれないし。
相談してる人にわざわざこういうそもそも論言う人苦手+14
-53
-
63. 匿名 2020/11/29(日) 09:22:35
冬だけの遊びなんか安いし、年中飲み会行かれるよりいいと思うけど。
3人の母親なんだから円満家庭くらい用意してあげなよ。+7
-15
-
64. 匿名 2020/11/29(日) 09:22:37
>>16
それ酷いな。一人置いてく旦那さんも信じられない。
行かないか、嫁も連れてくのどっちかしか選択肢無いと思うんだが。+101
-0
-
65. 匿名 2020/11/29(日) 09:22:41
子供達の相手をすることから逃げたいんじゃない? 子供三人いる家庭の旦那さんって、すごく子煩悩な人か、自分の趣味や友人付き合いを優先してる人か、両極端な気がする。+28
-0
-
66. 匿名 2020/11/29(日) 09:22:44
>>2
だよね。類は類を持つ+23
-34
-
67. 匿名 2020/11/29(日) 09:23:18
>>1
旦那が行きたがってるから誘うんでしょ。
子供たち小さいから無理ってスタンスが無いから。
多分旦那も友達も、主からの行っていいよ待ち。+91
-3
-
68. 匿名 2020/11/29(日) 09:23:21
うちも同じ状況でしたよ。元旦那と。3人子どもいて。旦那には「家族とスノボどっちが大切かかんがえな」とか言ってさ制限かけてたの。子どもが少し大きくなって私が友達と出かけるようになった頃、「俺なんてスノボやめたのに」とか言われて責められるようになった。結局色々あったから離婚した。
今、旦那再婚して小さい子どもと若い奥さんと友達でスノボ楽しんでるらしい。共通の知人に聞いた。
+32
-16
-
69. 匿名 2020/11/29(日) 09:23:35
夫婦は些細なことで亀裂が入る+4
-0
-
70. 匿名 2020/11/29(日) 09:23:38
>>2
辛辣すぎて草+47
-4
-
71. 匿名 2020/11/29(日) 09:23:53
>>30
というか子ども出来てから行かなくなった人ばかりだな〜
手かからなくなる頃には自分たちもいい歳だしね
お金もかかるし10代、20代独身が楽しむには最高だよね+62
-0
-
72. 匿名 2020/11/29(日) 09:23:57
うちの義妹みたいだな。子供4人いて旦那がたまに付き合いで出たいと前もって言っても嫁(義妹)はギャーギャー怒る。義妹いつも実家でゴロゴロしてるのに。+25
-9
-
73. 匿名 2020/11/29(日) 09:23:58
>>15
断れないっていうか、旦那も行きたくて仕方ないんじゃんねって思う。+194
-1
-
74. 匿名 2020/11/29(日) 09:24:04
相手の休みの日全部はさすがに困るけどw
別に冬の間1,2回行くくらいならいいじゃん
既婚で子ども3人いたら一切遊んじゃだめなの?+11
-3
-
75. 匿名 2020/11/29(日) 09:24:31
友達のいない旦那持ってる私からすればそれだけ誘ってくれる友達がいるのは羨ましい。
ずっと家にいられるのもうざいよ。
まぁ子供3人いて毎回スノボ行かれるのも困るけど。シフト表送ってくるのも鬱陶しいね。+19
-4
-
76. 匿名 2020/11/29(日) 09:24:55
>>1
嫌いとかイラつくとか、日曜日の朝からネガティブな言葉発してあなたの人生一体なんなのかね、、、+6
-24
-
77. 匿名 2020/11/29(日) 09:24:59
子供放ったらかして独身気分?
ゲレンデでギャルをナンパする勢いだw+8
-8
-
78. 匿名 2020/11/29(日) 09:25:15
>>44
だよね。妻が批判すべきは、独身のお友達じゃなくて、いつまでも独身気分の夫だよね。夫が断れば、お友達も誘ってこないはず。+96
-2
-
79. 匿名 2020/11/29(日) 09:25:37
>>68
こういう旦那には社交的な奥さんの方が合ってるのかもね。+66
-2
-
80. 匿名 2020/11/29(日) 09:25:56
悪いのは友人じゃなくて旦那
貴方と結婚して子供作るのを選んだのは旦那なんだから、旦那がしっかり意思表示していれば友人も合わせるか去るかの2択しかないんだし+22
-0
-
81. 匿名 2020/11/29(日) 09:26:10
>>21
2歳の子が小学校上がるまで旦那が我慢すべきと思ったけど、すなわち旦那が要らなくなるということか笑+34
-0
-
82. 匿名 2020/11/29(日) 09:26:11
>>50
そんなことは分かった上で言ってるんだよw+10
-47
-
83. 匿名 2020/11/29(日) 09:26:16
将来子供がグレると思う
因果応報+3
-6
-
84. 匿名 2020/11/29(日) 09:26:25
>>1
友達の誘い方はイラつくけど、
旦那も行きたそうにしてるなら、私だったら隔週で月に2回だけとか約束します😓
遊びにも行ってもらって、「よし明日から家の手伝いと仕事頑張ろう❗️」ってなってくれるといいかなと思います。
スノボに行かない週は家族の時間大切にしてもらって
なので、友達にも隔週でしか行けないって事前に言ってもらえばアホみたいな誘い方辞めるんじゃないかな・・+59
-3
-
85. 匿名 2020/11/29(日) 09:26:36
誘いに乗る旦那が一番悪いけど、誘う友達もどうかと思うわ。
女は友達が結婚したら遠慮して誘うの控えるのに、なんで男は変わらないというか、そこに考えが及ばないんだろ。+8
-8
-
86. 匿名 2020/11/29(日) 09:26:38
冬になると誘ってくる友達がいてきっと毎年主はキレてるのに子供が3人。強いね。+17
-1
-
87. 匿名 2020/11/29(日) 09:26:51
>>12
このコメが主ならお似合いだと思った+14
-19
-
88. 匿名 2020/11/29(日) 09:26:54
>>62
誘われても断ることは出来るじゃんって話しよ+53
-3
-
89. 匿名 2020/11/29(日) 09:27:33
>>1
旦那もその誘いに乗ってるんだったら 旦那にも言わなきゃ。 だけど人ん家の事情考えないヤツって ホント迷惑しかないね。+31
-1
-
90. 匿名 2020/11/29(日) 09:28:01
>>54
それは絶対にやっちゃダメ+7
-0
-
91. 匿名 2020/11/29(日) 09:28:05
>>50
うわぁ、火垂るの墓みたいにいびられそう+7
-9
-
92. 匿名 2020/11/29(日) 09:28:31
>>60
自分の都合しか考えてない誘い方
それに対して行きたいオーラ出す旦那もあれだけど、小さい子どもいる友達の状況考慮しないで誘うのは気遣いとか全く無縁の人なんだなって感じ。連絡ないといきなり行こうって誘ってくるのもすごいよね
だから独身というコメントもあるけど、
こんな人の奥さんになる人も気の毒だからまあいいのかもよ+50
-2
-
93. 匿名 2020/11/29(日) 09:28:32
>>62
主は相談じゃなくて
愚痴吐いるだけじゃ+20
-2
-
94. 匿名 2020/11/29(日) 09:28:36
>>82
分かってるなら友達嫌ってないで旦那に言えって+41
-1
-
95. 匿名 2020/11/29(日) 09:29:34
>>34
やっぱそうだよね。主が敵意を友達に向けてるのが不思議だった。
旦那がきっぱり断ればいい話だし、主は旦那に対して行って欲しくないって話してんのかな?+86
-1
-
96. 匿名 2020/11/29(日) 09:29:42
>>3
いるいるこういう人!+112
-9
-
97. 匿名 2020/11/29(日) 09:30:05
旦那もスノボ行きたいオーラ出しまくりなのもイラッとします。
と主も書いてるし、旦那さんは友達に対しても行きたいオーラ出しまくってるんじゃない?
友達も友達だけど一番の問題は旦那さんにあると思う。+17
-1
-
98. 匿名 2020/11/29(日) 09:30:16
>>68
極端な事を言う奥さんも微妙。気の合う奥さんと元旦那は出会えたんだね。+57
-4
-
99. 匿名 2020/11/29(日) 09:30:18
>>3
家族を持った自覚がない夫を持つ妻の方が大変+210
-9
-
100. 匿名 2020/11/29(日) 09:30:20
>>1
スノボに行くのは口実で、実際はその友達とセックスしまくりなんだと思う。+5
-21
-
101. 匿名 2020/11/29(日) 09:30:22
うちは麻雀だった。子供が会いたい言うから帰ってきてと電話したけど当然ながら帰ってこない。
毎週末居なくなるからそのうち子供も旦那の存在を忘れたのか何も言わなくなった。しばらくして行かなくなったから何で行かないのか聞いたら、他のメンバーが結婚して行けなくなったからだって笑
でも今更家に居られてももう遅い。子供はすっかり父親をウザく思うようになりました。おしまい。+61
-1
-
102. 匿名 2020/11/29(日) 09:30:34
それが結果月にどのくらい遊びに行ってるのか分からないけど、毎回行くなら旦那にムカつく。毎年毎年誘ってくるとかなら友達の方にまでイラついてくるのもわかる気がする。あれだよね、浮気した旦那も悪いのに相手の女ばかり責めてしまう、みたいな心境に、似てるのかな。1週間乗り切って週末やっと旦那もいると思ってるのにしょっちゅう遊びにいくなんてムカつくね。旦那にしっかりわからせましょう。+6
-0
-
103. 匿名 2020/11/29(日) 09:30:39
1、2回なら全然行かせるけど、友だちがうざいタイプなのはまぁ分かるよ。笑+17
-0
-
104. 匿名 2020/11/29(日) 09:31:07
頻度によるけど、年に1回〜2回ならいいんじゃない?
旦那は年に数回学生時代の友達と日帰り旅行や飲み会行くし、私も年に数回好きなアーティストライブや学生時代の友達との同窓会がある。
「子供がいるから絶対に趣味をやったらいけない!」って言うのは息が詰まるししんどくない?
今年はコロナがあるから私も旦那も友達との集まりに行かないけどね。
さすがに冬になると毎週のようにスノボ行くとか、しょっちゅう嫁子を置いてお出かけするのはよくないけどさ。+18
-1
-
105. 匿名 2020/11/29(日) 09:31:29
>>66
バス旅にでも行くんか+8
-3
-
106. 匿名 2020/11/29(日) 09:31:37
>>17
マイナス多いけど私もこの意見に賛成。
休みのたびに遊びまわってるわけでもあるまいし、たまに遊びに行くくらいならいいと思う。
毎日毎日働かせて、たまの休暇すら与えたくないって奴隷扱いじゃん。
奥さんもたまには旦那に任せて遊びに行けばいいし。
まぁ主の旦那の友達は全部行こう!みたいなノリは勘弁だけど。
+224
-17
-
107. 匿名 2020/11/29(日) 09:31:40
>>15
そう思う、旦那と主の問題じゃんね
こういうこと言う女ってなんでも人のせいにしてそう+96
-9
-
108. 匿名 2020/11/29(日) 09:31:41
>>1
冬だけなら羨ましいです。
うちはゴルフなので年中です。
夜は打ち上げ。+22
-0
-
109. 匿名 2020/11/29(日) 09:32:05
旦那の友達の側からすれば無理なら断るだろうと思ってそう+9
-0
-
110. 匿名 2020/11/29(日) 09:32:07
>>9
それうちの旦那だー。
趣味も特にないから休みは常に家にいる。
だからって子供の面倒見がいいわけでもないから、たまには泊まりでどっか行って欲しいなとか思う時もある。
無い物ねだりなのかな。+83
-2
-
111. 匿名 2020/11/29(日) 09:32:34
主旦那がスノボにお出かけするなら、旦那さんが暇な日に主さんも「子供3人見ててね!!私も友達と遊びに行く!」ってお出かけしてみては?+9
-0
-
112. 匿名 2020/11/29(日) 09:33:02
>>10
疑問だけど、二人目作る前に、休日は妻子より友人とる旦那って分かってたよね。それでも三人目まで作って、今頃、不満なの?って気はする。+147
-34
-
113. 匿名 2020/11/29(日) 09:33:18
旦那もガルちゃんで愚痴って賛同得ようとしてる嫁を知ったらどう思うんだろう。
伏せればいい個人情報もけっこう書いてるし+5
-5
-
114. 匿名 2020/11/29(日) 09:33:22
>>82
その友達は旦那がまさか自分の実家に嫁1人放って遊びに来てるなんて知ってたかすらわからない。「奥さんなんて実家に置いとけばいいじゃんw」って言ったなら別だけどそれもわからんのでしょ?
このスノボは小さな子が3人いるパパだと知らないわけないだろうに、自分の休み全部遊ぼうって誘ってるからひでーなって言われてる+24
-3
-
115. 匿名 2020/11/29(日) 09:33:47
>>1
友達は独身なので、そういうのが分からないからガンガン誘ってくるのかもしれませんが、
↑
その人は独身なんだから、子持ちの生活をリアルには想像できないんだよ。誘われた旦那が説明するのが筋。なのに配慮が足りない!って勝手に嫌うのはどうなんだろう?+94
-4
-
116. 匿名 2020/11/29(日) 09:34:02
スノボやってるからわかるけどシーズン初日は次の日使い物にならないから
一日スノボ行ったら二日は旦那が使い物にならなくなるよね
休日のワンオペ二日はしんどそう
旦那さんが断れば解決しそうだけど+12
-0
-
117. 匿名 2020/11/29(日) 09:34:10
>>76
誰でも悩みくらいあるんだから、日曜日の朝からネガティブ発言してもいいでしょ。
タイトルでネガティブって分かるんだから入ってこなければいいのに😅
日曜の朝からご苦労様です。+6
-6
-
118. 匿名 2020/11/29(日) 09:34:15
>>100
いや流石に男友達の話でしょ?+7
-1
-
119. 匿名 2020/11/29(日) 09:34:15
>>110
無い物ねだりだけどわかる!!!
旦那が友達少なくてめったに家から出ない。でも家で子供の面倒を積極的に見てくれるわけではない。
たまに、出かけたら?って思う。+24
-1
-
120. 匿名 2020/11/29(日) 09:34:49
>>106
友達も全部行けるなんて最初から思って無いだろうね。自分の休みの日の中で主の旦那が行ける日があればと思って誘ってるっぽい。+15
-7
-
121. 匿名 2020/11/29(日) 09:35:06
>>17
最初の文は理解できるけど、後半の「子供は旦那のせい〜」は理解出来ない、仕事は時間がきたら開放されるけど幼い子の面倒は開放される時間なんてほとんどない、休みもない、だったら休みの日を協力してもらいたいって考えて不思議じゃないよね?
+59
-36
-
122. 匿名 2020/11/29(日) 09:35:08
6・4歳なんて勝手に遊ぶし普段幼稚園か保育園だよね?
2歳児の相手して食事つくるくらいのもんだし
休日1日ワンオペになるくらいガミガミ言わなくてよくない?+9
-14
-
123. 匿名 2020/11/29(日) 09:35:27
夫の会社の独身上司がそれだよ。こっちは夕飯用意して待ってるのに仕事終わりに今から飯いこう!飲みに行こう!って急に誘ってくるらしい。上司だから断れないそれも仕事のうちらしい。
上司は家庭がある人の事考えたことないんだろうな腹立つ。昼までに誘って欲しいわ。+25
-1
-
124. 匿名 2020/11/29(日) 09:35:32
>>100
それは妄想いきすぎ。笑+12
-1
-
125. 匿名 2020/11/29(日) 09:35:43
>>76
特大豪速ブーメランやん
日曜の朝から人に噛み付いてて乙です!+8
-0
-
126. 匿名 2020/11/29(日) 09:36:19
>>2
結婚出来ない僻みはここまで人を醜く変えちゃうんだね+39
-26
-
127. 匿名 2020/11/29(日) 09:36:27
>>1
その友達っての 嫁が子供の面倒見てろってタイプのヤツかしら?+8
-1
-
128. 匿名 2020/11/29(日) 09:36:40
>>8
いくらなんでもそれは怖いわ+88
-56
-
129. 匿名 2020/11/29(日) 09:37:19
私もはっきり言って嫌いです。
時々、ご夫婦で遊びに来るのが苦痛です。+7
-4
-
130. 匿名 2020/11/29(日) 09:37:30
>>17
主も一日気晴らしにお出かけしたら?
旦那に子供任せて+148
-1
-
131. 匿名 2020/11/29(日) 09:37:32
>>1
付き合ってる頃とか、子供が出来る前もずっと誘われて旦那も誘いに乗ってたなら、今更やめさせるのは難しそうだね+2
-0
-
132. 匿名 2020/11/29(日) 09:37:40
>>115
女性は何も言われなくても「子どもいたら大変だろうな」って察知するけど、男はそういうのわかんないのかもね。
奥さん出産後に出産祝いだと旦那を飲み会に誘うノリと同じ。子持ち家庭とか奥さんの状況を想像できない+40
-0
-
133. 匿名 2020/11/29(日) 09:38:31
子どもを理由に旦那を縛りつけて
旦那の友達まで否定
>>1はちょっとワガママな気がする+10
-21
-
134. 匿名 2020/11/29(日) 09:38:40
それ行くか行かないか決めるの旦那じゃない?
友達は独身で分からないんだからしょうがないと思うけど。小さい子供3人いて大変なのに、行こうとしてるんなら旦那が悪い。行きたい気持ちもわかるけどさ、夫婦で決めることだよね+11
-0
-
135. 匿名 2020/11/29(日) 09:38:41
>>6
夫が帰らないだけなのを友人のせいにするなよ。+36
-42
-
136. 匿名 2020/11/29(日) 09:39:12
>>112
今更3人産んだことを責めたら良くないけど、育児に協力的でなくて、家庭より友達を優先する旦那なら、子供は1〜2人で止めとく方がよかった。
私は旦那が育児を手伝わないタイプだから一人っ子だよ。旦那は2人目欲しいって言うけど「上の子に下の子の世話を手伝ってもらったらいい」って言うから、絶対に産まない。+142
-0
-
137. 匿名 2020/11/29(日) 09:39:34
私は子ども3人いるからこそ、たまには息抜きしてほしい。+5
-3
-
138. 匿名 2020/11/29(日) 09:39:42
>>120
しかも、冬になるとって書いてるから、他のシーズンにしつこく誘って遊び回ってるわけじゃなさそうだよね。+19
-5
-
139. 匿名 2020/11/29(日) 09:39:47
私はワンオペの方が何の役にも立たない旦那のご飯を余計に作らなくていい分、楽。
でも3人子どもいたらたまには一人でゆっくりしたいって気持ちも分かる。
お友達より旦那をまず締め上げよう。
+12
-0
-
140. 匿名 2020/11/29(日) 09:40:08
>>1
自分のシフト表を送って
「俺の休みの時、全部スノボ行こう!」
私もスノボ好きだけど、独身でもこんな友達は絶対嫌だ。しかもコロナ感染三波の真っ最中の今この時期に行くとかバカなんじゃない?
+63
-3
-
141. 匿名 2020/11/29(日) 09:40:49
気持ちは分かるけど、友達を批判するのはお門違い。
文句は旦那に言うべき。+10
-1
-
142. 匿名 2020/11/29(日) 09:41:14
>>126
女性みんなが結婚羨ましいよ〜って結婚願望あると思ってんの?+26
-8
-
143. 匿名 2020/11/29(日) 09:41:26
旦那も旦那だね+6
-0
-
144. 匿名 2020/11/29(日) 09:41:40
>>1
旦那が出掛けてる時間私も自由にするからいいかな。
友達とのつきあい方は口出しされたくないから私も何も言わない。+5
-0
-
145. 匿名 2020/11/29(日) 09:41:40
空気読めてない友達も違和感だし
はっきり断れない?旦那さんにも違和感だね。
自分で考えて、遊んだ分次の週は家族サービスするタイプの男性ならこちらも快く送り出すけど
調子に乗って次はあれ行こう、これ楽しみって
浮かれるタイプなら
コロナ理由に断る方向でお願いしたら?
+7
-0
-
146. 匿名 2020/11/29(日) 09:42:02
>>122
休み全部だからワンシーズンに1日ではないのでは
3人いればケンカしたりあちこちいたずらしたり、6歳4歳でも何かかしらあるでしょ。未就学3人って想像以上に大変だよ
そしてこの奥さんは旦那に子ども任せて1人で遊びに行ったりできてるのかな+8
-5
-
147. 匿名 2020/11/29(日) 09:42:09
>>128
私もさすがに怖いと思った。
自分が嫌だからって怪我とか事故とかを呪うのって理解できない。+31
-20
-
148. 匿名 2020/11/29(日) 09:42:21
>>136
「上の子に下の子の世話を手伝ってもらったらいい」
自分が要らない事になってると気づけないんだろうか。
俺が稼いでるから、って言う人多いけど必要なのは「お金」であって誰が稼いだものかは関係ないし。
+79
-1
-
149. 匿名 2020/11/29(日) 09:42:24
>>121
休みの日全部スノボに行くんじゃないよね?少しくらいいいんじゃない?て話し。子供は2人の子供だから育児を2人でするのは当たり前だけど旦那だけの気持ちで勝手にできた子供じゃないよね?毎日育児して疲れてるのは奥さん。毎日仕事して疲れてるのは旦那。旦那が遊ぶ時は奥さん、奥さんが友達と遊ぶ時は旦那。全部ダメダメムカつくじゃなく、歩み寄るのも時には必要+32
-2
-
150. 匿名 2020/11/29(日) 09:42:25
>>142
そんなわけねーだろバカw
これだから女はw+2
-23
-
151. 匿名 2020/11/29(日) 09:42:28
>>136
「上の子に下の子の世話を手伝ってもらったらいい」って言う……
クソ旦那すぎる!+104
-0
-
152. 匿名 2020/11/29(日) 09:43:03
>>11
これだよね。子供3人もいて泊まりがけで行く子が信じられないけど普通なの?
子供いるから泊まりは厳しい。っていえばいいのでは?+118
-2
-
153. 匿名 2020/11/29(日) 09:43:37
>>107
こういう女って浮気したら旦那は責めず、相手の女を全力で責めそう。+25
-8
-
154. 匿名 2020/11/29(日) 09:43:46
>>57
そこまでというか、逆に1回も行かせないなんて主がやばい嫁だなと思う🥲
+18
-11
-
155. 匿名 2020/11/29(日) 09:44:08
>>17
そして主も月1.2回遊びに行けばいいとおもう!+187
-3
-
156. 匿名 2020/11/29(日) 09:44:10
>>26
ぜひ行って来なよって言われるよ
お互い様だからね+71
-2
-
157. 匿名 2020/11/29(日) 09:44:11
>>151
普段から育児ノータッチなんだなぁと思うわ。+50
-0
-
158. 匿名 2020/11/29(日) 09:45:33
旦那にそれ言って、回数ぐっと減らしてもらえばいいよ!
主さんが言えば誰も逆らえない。
スノボとかスキーはたのしいし雪との勝負だから期間限られててその友だちの早る気持ちもわかるけど、お子さんもいるし独身の頃と同じようには行かないもんね。はじめは抵抗示されるかもだけど、その内主さんの気持ちも理解するはずよ。
そして数十年後子育てなんて過ぎ去った頃には、主さん逆に、そのダンナの友人の存在に助けられると思うよ。誰も友だちいない人との老後、大変だよ〜+10
-0
-
159. 匿名 2020/11/29(日) 09:45:43
1.2回位は行かせて同じだけ主も友達と遊び行く!子供旦那さんに任せて!それを理解しないようだったら行かせない!でもさすがに休み全部スノボ行こう!は子供いなくても嫌だわ+2
-2
-
160. 匿名 2020/11/29(日) 09:45:59
>>151
上の子はベビーシッターでもなんでもないのにね、酷すぎる。+48
-0
-
161. 匿名 2020/11/29(日) 09:46:05
>>138
結局、主は旦那が楽しむ事が腹が立つんだよね。育児は休みが無いけど仕事は休みがあるだろ!休みなら子供をみろ!て。じゃぁ旦那の休みはどこだ?ならたまに旦那が出掛けたり主が出掛けたりすればいいんじゃないかな。+31
-10
-
162. 匿名 2020/11/29(日) 09:46:06
そうだね、主さんもたまには子ども旦那にお願いして遊びに行けばいいよ!+5
-0
-
163. 匿名 2020/11/29(日) 09:46:12
>>121
仕事終わった後、休みは全部子育てって、じゃあ旦那さんはいつ休むの??
いつ息抜きするの??+28
-8
-
164. 匿名 2020/11/29(日) 09:46:22
友達の誘い方はともかく、月1くらいならいいじゃんって思ったけどな。
そのぶん、主も旦那に子供を任せて月1で遊びに行けばいいじゃん。
誘われたとおりに休みの日に全部スノボに行くなら、友達じゃなく旦那がおかしい。+10
-1
-
165. 匿名 2020/11/29(日) 09:46:43
>>11
それなー
旦那も行きたがってる時点で友達だけを責められない
旦那がハッキリ断らないせいでもあるやん
「旦那が子供3人いて大変だし今後は行けそうにない」って言ったらいいやん+137
-1
-
166. 匿名 2020/11/29(日) 09:47:34
旦那の友達責めるより自分の旦那責めるかな
誘われても行かない人は行かないし、行こうって決めてるのは旦那だし+9
-0
-
167. 匿名 2020/11/29(日) 09:48:04
>>1
オーラ出してるだけならまだマシだよ
最低なやつは勝手に行きだすから
私ならその友達へは夫から釘さしてもらう+7
-0
-
168. 匿名 2020/11/29(日) 09:48:09
スノボやった事ないから分からないけど、一人じゃ楽しくないのかね。
休みの日全部行こう!って誘うくらいのスノボ好きなら一人で行けよって思っちゃう。
月1〜2回ならいいけど+8
-0
-
169. 匿名 2020/11/29(日) 09:48:17
まともな友達なら独身だろうと友人家族に気を遣って誘うけどね。
誘われたら旦那さんも行きたいなって思うのは当然だし。非常識なお誘いは迷惑極まりない。
スパッと断れない旦那さんの家族に対する意識の低さも問題。似たもの同士。+9
-2
-
170. 匿名 2020/11/29(日) 09:48:25
昔全く同じような事が続き、私がブチキレた事がある
行くなとは言わない、ただ回数(行くならシーズン中2.3回)や今の状況や怪我したらどうするの?って言った。
独身や結婚して間もないときは私も行ってましたが、やはり家庭をもち状況も変わり行かなくなりましたし、行こうとも思わなくなりました。
結局今は主人も行かなくなりました。仕事の立場上や家庭を理解したみたいです。+16
-0
-
171. 匿名 2020/11/29(日) 09:48:35
妻と不仲になると飲みに誘う友達がいて腹立ってる。
毎週誘われて行く夫に腹を立てるからこちらの夫婦仲も悪くなる。
妻と仲直りしたら疎遠に近いぐらいに会わなくなって呆れてる。
コロナだからもう飲みにも行かないから良かったけど、
夫にあなたは暇潰しとか寂しい時に利用されてるだけだから付き合い考えた方がいいって伝えてる。
+11
-0
-
172. 匿名 2020/11/29(日) 09:49:16
>>152
泊まりでなんて書いてなくない?+12
-2
-
173. 匿名 2020/11/29(日) 09:49:18
>>121
ちょっと121さん自分で自分のコメ読み直してみ。毎日働いてる旦那には休みなくていい。毎日育児してる私は休みがあって当然。育児は休みが無いんだから!てなってるよ。+26
-5
-
174. 匿名 2020/11/29(日) 09:49:36
>>153
逆だと思うよ+3
-2
-
175. 匿名 2020/11/29(日) 09:49:53
>>100
新しい展開だ+15
-0
-
176. 匿名 2020/11/29(日) 09:50:03
旦那が3人の育児と相手を丸一日できるなら許可する。
朝ごはんの準備〜寝かしつけまで
一人目の育休中、当たり前のように「〇と競馬行ってくる、飲みに行ってくる」って事後報告してきたから私もいきなり「□と何日に日帰り旅行行ってくるから朝から夜まで家のことと息子のことよろしく」って事後報告したらハッとしてたよ。
平日は仕事、家事育児と分担してても休日は関係ない。片方だけが勝手にリフレッシュするのは不平等だと思うから。
旦那が趣味に出かけるならこっちもひとり時間確保させてもらう。+28
-2
-
177. 匿名 2020/11/29(日) 09:50:22
>>1
やっぱり、だんな飛び越してその向こう側がより一層責められるよね。
不倫のと同じ構造。
ダンナ差し置いて相手の女がより一層責められる。+10
-6
-
178. 匿名 2020/11/29(日) 09:50:26
うちは土曜日に旦那が遊びに出かけてるけど、代わりに日曜日は私が家でダラダラさせて貰ってるなー。家事を手抜きしてさ。
多分頭ごなしにスノボ行くな!って言っても反発されるだけだから、色々提案してみたらどうだろう。
主さんだって外で息抜きしたいことあるだろうし。+6
-0
-
179. 匿名 2020/11/29(日) 09:50:47
>>161
そうそう、スノボがどうとか子育てがどうとかじゃなくて、旦那だけ楽しんでる(ちょっとでも)のが気に入らないんだよ。
自分が苦労してる時に相手が少しでも楽したら猛烈に怒りまくって自分と同じく苦しめって思うタイプ。
男女逆で相談したらモラハラ夫!離婚!ってコメントで溢れると思う。+25
-12
-
180. 匿名 2020/11/29(日) 09:51:03
>>1
職場の先輩が、主さんの旦那さんの友達と同じタイプです。
先輩本人は独身、お友達は既婚(お子さんがいたかどうかは不明)で結婚してからも毎年スノボに一緒に行っていて、冬の間に有給を全部使って5日間×4回ほどスノボをしに遠征していたようです。一冬の間に20日間ほどスノボに費やしているということなので、ほとんど仕事もしていないし、さすがに奥さんも怒りますよね。そして離婚しました。
先輩本人は何故か「俺が離婚に追いやったんだぜ」という感じで誇らしげに語ってました。本当に理解不能。
そんな奴もいるので気を付けてください。+58
-1
-
181. 匿名 2020/11/29(日) 09:51:30
6歳の子はスキー場に連れてってもらったらいいよ!
そして、旦那が出かけるなら主も出かける
お互い様なんだから+10
-1
-
182. 匿名 2020/11/29(日) 09:51:35
>>179
歩み寄るのは大事だよね。+14
-2
-
183. 匿名 2020/11/29(日) 09:51:38
>>177
え?不倫と主の問題を一緒にする意味が分からないんだけど。
??
主を叩きたいだけじゃないの?
+7
-3
-
184. 匿名 2020/11/29(日) 09:51:53
>>133
子供を理由にって…小中学生ぐらいの年齢ならまだしもまだまだ小さいし2人の子供なんだからなぜ母親だけがワガママになるわけ?
まぁ主の旦那は父親としてちょっとどうなのとは思うけどさ+12
-0
-
185. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:01
>>17
こういう人って、昨今の新型コロナ感染状況を見てないのか、または「コロナは風邪と同じ」派なんだろうか。
3人も子供がいる大人が遊びに行って感染したら、家庭内感染必至だよ。
可能な限りリスクを避けるのは自分の為でもあると思うけどね。
+20
-22
-
186. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:08
旦那いない方が何かと楽じゃない?
大きな子供が一人減る。+2
-2
-
187. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:09
>>1
一番問題なのは旦那なのでは?
「家庭があるから独身のときのような付き合い方はできない」ってピシャッと言えば済む話じゃないかな。
それでも同じように誘ってくるなら、友達ウザーだけど。
何だかんだ「強引に誘ってくれたら行けるからよろしく」って友達と話し合ってそう。+44
-0
-
188. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:24
>>126
あなたは心底幸せではないのかな?
結婚出来たんだ、良かったデスね。
非婚者にそういう嫌みを言う人間性を、あなたの夫や親族は知ってるのかな?
心身ともに幸せを感じている生活をしている人は、そういう言葉を投げない。
もし今、奇跡的に幸せであっても、それは表面的なもの。
他人を貶める言葉を発していれば、いつか内側から崩壊していくよ。+12
-13
-
189. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:42
>>1
遊びに時間使いたかったら、子ども3人も作るなよ
+21
-1
-
190. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:57
>>80
空気読めない人だと奥さんを悪者扱いする人もいるからな
人の家庭に首突っ込んで説教してくるタイプ+7
-0
-
191. 匿名 2020/11/29(日) 09:53:31
旦那が誘って欲しい、誘われて嬉しいと思って手態度に出てるから誘われるんでしょうね。友達を嫌っても意味ないよ。問題は旦那。+17
-0
-
192. 匿名 2020/11/29(日) 09:53:59
>>133
いやいや。どう考えても旦那と旦那友人が非常識。+13
-0
-
193. 匿名 2020/11/29(日) 09:54:52
>>122
外にでかけたら、三人が、三方向にかけだす!特に下二人はまだまだ危なっかしいし。
かといって自宅に籠りっぱなしもつらい。
+6
-3
-
194. 匿名 2020/11/29(日) 09:55:08
>>147
大嫌いならそれくらい思うこともあります+33
-10
-
195. 匿名 2020/11/29(日) 09:55:47
>>8
怖いw
骨折るって相当なことだよ?
スノボに誘ってきただけで骨折れって...+64
-22
-
196. 匿名 2020/11/29(日) 09:55:59
主さんも遊びに行けば?とか言ってる人って独身?
母親が小さい子供が3人もいて旦那と同じように泊まりに行ったりできると思ってんの?
こういう自分だけ遊びに行くような旦那がたまに子供達見たところで「◯◯がママがいいって聞かないんだよ〜」とすぐに根をあげるに決まってる。泊まりなんて絶対に無理
+12
-13
-
197. 匿名 2020/11/29(日) 09:56:23
>>188
私はどう考えても2みたいなことを言う人の方が満たされない哀れな人間だと思うけどね。
どんな生き方してたらいきなりこんな人を罵倒するような言い方思い付くのか分からないわ。+10
-6
-
198. 匿名 2020/11/29(日) 09:56:30
>>49
友達は独身だからわからないのも仕方ない。旦那さんがノリノリだから声かけていいと思っちゃう。誘われるから悪いんじゃなくて、立場の違う友達に無理だってことわからせてないのが問題だと思う。表面上言ってたとしても「妻がうるさいから」とか、主の求める本質とはずれたこと言ってそう。+87
-0
-
199. 匿名 2020/11/29(日) 09:56:38
>>10
エッチしたいだけの低脳夫婦でしょw
そんなアホと結婚してガキ3人も作ってさ自業自得だっての♡+63
-72
-
200. 匿名 2020/11/29(日) 09:56:49
>>1
主よ。僅かな養育費プラス自分1人で稼いで子供達を育て上げる自信があるなら離婚覚悟で全部許可せず強気でいればいい。離婚する覚悟がないならお互い歩み寄れ。+11
-5
-
201. 匿名 2020/11/29(日) 09:56:51
>>9
友だち1人もいない旦那の方が絶対嫌だ。
学生時代もボッチだったのかなって切なくなる。+16
-53
-
202. 匿名 2020/11/29(日) 09:56:57
>>17
そうだよね、育児は両親でしないとね。
仕事さえしていれば、子供は妻が育てればいいなんて独身と一緒じゃない?
+85
-9
-
203. 匿名 2020/11/29(日) 09:57:06
>>1
気持ちは分からないことないけど
それ旦那さんがどっちつかずだから
悪いですよ
旦那さんがしっかりした人なら
友人と主さんとのすり合わせしっかりして
この日とこの日だけ出かけたいとか
帰ったら家事するしお願いねとか
言えるはず
独身だと育児の大変さ分からないですよ+28
-0
-
204. 匿名 2020/11/29(日) 09:57:16
>>188
良いこと言ってるっぽいのにマイナスしかついてなくて草+4
-8
-
205. 匿名 2020/11/29(日) 09:58:17
>>201
シフト送ってきて俺の休みは全部スノボ行こうとか言うキモい友達いらんわ。
+50
-6
-
206. 匿名 2020/11/29(日) 09:59:09
>>194
えー、でもそこが矛先?って矛盾感じるなー+9
-9
-
207. 匿名 2020/11/29(日) 09:59:13
まあーあれだよね良い歳して独身って事はまぁそうゆう所だよね。しかも独身仲間にも嫌われて相手されてないんだろうなーって思う+9
-5
-
208. 匿名 2020/11/29(日) 09:59:18
>>196
本気で母親の主に子供ほったらかして泊まりに行けば?と言ってる人はどれくらいいるか普通に考えれば分からない?そこまでがるちゃんを真摯に受け止めなくてもいいのに。+13
-0
-
209. 匿名 2020/11/29(日) 09:59:22
>>204
スピリチュアル風味になってるから余計に言葉が頭に入ってこない+3
-2
-
210. 匿名 2020/11/29(日) 09:59:32
>>133
子育て中の母親の気持ちは
あなたにはわからないのね+6
-2
-
211. 匿名 2020/11/29(日) 10:01:05
妊娠中切迫になって仕事休んで自宅安静してる時、旦那を遊びに誘いまくってた友達とは疎遠になったこと思い出した。旦那が断ってくれて良かったんだけどさ。+4
-0
-
212. 匿名 2020/11/29(日) 10:01:18
>>196
的外れだよね。自分も旦那に子供預けて出かければお互い様って言われても二歳なんてまだまだお母さんがいいって泣いちゃう年頃だし。
3人も子供作る方がおかしいって意見もズレてる。
3人も子供いるのに家庭を放置して遊び回ろうとする旦那が問題。
普通は子供が小さいうちはこんな馬鹿な誘いしないしのらない。+14
-14
-
213. 匿名 2020/11/29(日) 10:01:48
子供3人居て明らかに大変なのにね
旦那は変わらんよ+3
-2
-
214. 匿名 2020/11/29(日) 10:01:51
>>202
育児は休みが無いんだから旦那も休むなって?お互いが歩み寄れば解決策は出てくるんじゃない?そんなひねくれなくても。+11
-10
-
215. 匿名 2020/11/29(日) 10:02:14
>>176
事後報告なの分かるわ〜
女同士だと誘われても、旦那に聞いてみるわ!、ってワンクッションあることが多いじゃん
特に未就園児くらいの子どもがいると
でも旦那は自分だけの予定が空いてたら二つ返事でオッケーする
真っ向から反対して喧嘩になるより自分で気づかせるっていいね+22
-0
-
216. 匿名 2020/11/29(日) 10:02:55
>>212
主かな。主っぽい+11
-4
-
217. 匿名 2020/11/29(日) 10:03:01
>>8
骨折ったら松葉杖とあと体にボルト埋め込まれてそれを引き抜くのもすごい痛いし大変だよ+29
-8
-
218. 匿名 2020/11/29(日) 10:03:11
>>185
コロナの話、今関係なくない?何でもそっちに話持ってかないでよ。+18
-1
-
219. 匿名 2020/11/29(日) 10:03:48
>>1
旦那も断ることを知らないの?
3人の子供も連れてってソリでもさせてあげてよって言ってみたら?
+27
-0
-
220. 匿名 2020/11/29(日) 10:04:12
>>145
私も普段から積極的に育児をする旦那さんなら、たまの息抜きでスノボ行ったら?ってオッケーする。
でも、主旦那は普段どうだろ?+0
-0
-
221. 匿名 2020/11/29(日) 10:04:18
>>185
え?コロナの話をここでぶっ込むんだ。でたよコロナ警察が(笑)+12
-3
-
222. 匿名 2020/11/29(日) 10:04:21
>>172
あ、ごめん。雪ないとこだからスノボ=泊まりがけだとおもった。スノボって朝出て夕方帰ってくるとかできる感じなの?+19
-3
-
223. 匿名 2020/11/29(日) 10:04:36
>>121
なんで?妻も旦那に子供預けて遊びに行ったらいいじゃない。子供は妻だけのせいで産まれたわけじゃない。+15
-3
-
224. 匿名 2020/11/29(日) 10:04:48
>>196
泊まりがけのスノボとは書いてなくない?
日帰りで行ける土地に住んでるか、そもそも住んでるのが雪国なんじゃない?
結構頻繁に行きたがる主の旦那の友達の言動での推測だからはずれたらごめんだけど。
+3
-2
-
225. 匿名 2020/11/29(日) 10:05:31
>>5
男の出張の夜はビジホにデリヘル嬢を呼ぶ
まあ金なきゃできないけど
大半はエロ動画で全裸オナニーだろうな+7
-36
-
226. 匿名 2020/11/29(日) 10:05:34
私も旦那の友達嫌い
家下の子が双子なんだけど時間差攻撃で本当に寝られなかったんだよね
そんな中でアポなしで遊びに来たり、遊びの誘いに来たりで
旦那が断ると
結婚すると自由がねえなーとか
家に縛られちゃって可哀想ーとか
奥さん男はストレス発散しないと逃げるよーとか
割と大きな声で聞こえるように言ってくる事もあって
何なのあの人って思ってた
旦那も基本は断ってくれるけど
行きたい素振りでチラチラ見てくる事もあったし
行きたいなら行けもう帰って来んなってブチ切れた事もある
当時同居で義母も旦那に
お前はもう父親だろってめちゃくちゃ切れてくれてたw
引越してあなたが友達と連絡取るのは自由だけど巻き込まないで家を教えないでって言ったよ
男の友情とか言うけど相手の都合も考えずにつるむのが友情なら馬鹿馬鹿しいよね+41
-0
-
227. 匿名 2020/11/29(日) 10:05:34
友達同士で相手が結婚、子供産まれれば
生活スタイルも変わるのにそういうの
理解できない人いるよね
他人への配慮ができない
そういう人は自分が結婚しても変われないし
結婚できないタイプの人
+4
-0
-
228. 匿名 2020/11/29(日) 10:06:17
長期休みになると妻子有の友人宅に独身友人が入り浸り。奥さんが可哀想だなって思って子無しの時は家に呼んだりしてた。
家にも子供が産まれてからは家に呼ばなかった。
するとまた入り浸りが再開したらしくて、奥さんから私にヘルプが来たけど前ほどは呼んでない。
奥さんは私にもイライラしてるんだろうけど、気付かない妻子有り友人と独身友人が悪いと思ってる。+3
-0
-
229. 匿名 2020/11/29(日) 10:06:23
>>222
地域によるでしょ。アホなの?+7
-38
-
230. 匿名 2020/11/29(日) 10:06:48
>>194
主さんかな?
まずは友達じゃなくて旦那さんを責めてね+31
-7
-
231. 匿名 2020/11/29(日) 10:06:50
旦那の先輩が本当に大嫌いで「付き合ってる時も苦手だったけど、ハッキリ言うね。あの先輩大嫌いだから一緒に食事したくない。あの人と同じレベルの人間だと周りに思われるのも嫌だから私は今後一切会いたくない。」って言ったことあるよ。
ヤンキーみたいな人で店員さんに横暴な態度取る人で本当に気分悪くなる人だったから、旦那も嫌だなとは思ってたみたいだけど、私にストレートに言われて付き合いやめるようになった。
嫌なら嫌と言ったほうがいい+11
-0
-
232. 匿名 2020/11/29(日) 10:07:10
旦那は独身の友人が趣味を謳歌してるのが羨ましいんだよ
家庭を大事にして息抜き程度(年一飲み)位なら話もわかるが旅行はまだ子供が小さいからまだ早い
そんなん主さんだってたまには息抜きしたいよね
+4
-3
-
233. 匿名 2020/11/29(日) 10:07:18
>>216
ごめんちがうw+1
-4
-
234. 匿名 2020/11/29(日) 10:07:24
独身だから、絶対女ナンパしようぜってなるのわかりきってるんだよね。旦那さんも空気感で断れないってパターン。
20代後半から30代くらいまでの既婚者って落ち着いた雰囲気持ってるから若い子にモテるんだよね。それを知ってるの。+5
-14
-
235. 匿名 2020/11/29(日) 10:07:33
>>11
そうそう。
私の旦那だったら、多分一回も行かないと思う。
子ども3人もいたら、家族で行くよ。
いつまで学生気分なんだ。+92
-3
-
236. 匿名 2020/11/29(日) 10:07:51
>>212
そんな旦那を選んだのは自分
まともな旦那は2歳児の面倒も見れるし
友達からの非常識な誘いは断れる+9
-2
-
237. 匿名 2020/11/29(日) 10:08:02
>>135
お前に何がわかんねんwww+34
-6
-
238. 匿名 2020/11/29(日) 10:08:03
一番上の子供だけでも連れて行かせたらいいのよ。
うちの旦那は友達から遊ぼうって連絡来たら、みんな家族全員か、父子での参加ばっかり。独身のときもファミリーと独身数名でも遊んでたらしい。
私もそうだったし、私の友達家族とも遊んでくれる。+9
-0
-
239. 匿名 2020/11/29(日) 10:08:15
>>1
友達は誘うだけだからそこまで悪くはないと思うけど、ビシッと断らない旦那が不甲斐ないのでは?旦那が言えないなら主が言えばいい。小さい子供3人いて休みがあれば少しでも旦那の手を借りたいって。なんなら一度家に呼んで、もてなすのではなく、子育てがどれだけ過酷か現実見せてやればいい。旦那もたまの息抜きは必要だろうけど、3人も立て続けに子供作った責任の半分は自分だもんね。+7
-5
-
240. 匿名 2020/11/29(日) 10:08:46
>>222
ナイターもあるよ。うちの旦那はスノボ好きでとにかく滑りたい!だったから昼間よりも人が少ないナイターでガンガン滑って腹ペコで朝方帰ってきてたよ。+19
-0
-
241. 匿名 2020/11/29(日) 10:09:00
>>234
そんな極端なアホな意見書いて
女はすぐナンパとか言うって叩きに持っていきたいの?
+6
-2
-
242. 匿名 2020/11/29(日) 10:09:06
スノボって怪我が心配なスポーツだよね
怪我なんてされたら主は更に面倒なことになるよ
+4
-3
-
243. 匿名 2020/11/29(日) 10:09:35
とりあえず、そのドクズ非常識アホ友とスノボに行きたいなら月1、2回とか主のギリ許容出来る範囲で行くって決めたらよくない?
そして主も、同じだけ夫に子供を頼んで好きに過ごす時間を作る。
とても子供を任せられない、って状態なら一日子供を任せられる状態になってからスノボに行けばいい。
+2
-0
-
244. 匿名 2020/11/29(日) 10:10:10
>>212
遊び回る…休みの度にスノボ行ってるとは主の文どこにもない。+3
-0
-
245. 匿名 2020/11/29(日) 10:10:44
>>202
独身気分なんだなと思う。そういう人いるよね。
+13
-0
-
246. 匿名 2020/11/29(日) 10:11:25
>>1
あまりに頻繁なら一言言ってもいいと思うよ
それか家族全員付いていって子供3人の大変さをわからせるとかw+8
-1
-
247. 匿名 2020/11/29(日) 10:11:33
>>241
?意味がわからない。
叩かせたいなんて思ってないよ。
そうやって機関車を誘う独身の男性多いよねって言ってるだけ。+1
-3
-
248. 匿名 2020/11/29(日) 10:11:39
>>68
シングルマザーってやっぱり頭が悪いんだなと分かるエピソード+23
-11
-
249. 匿名 2020/11/29(日) 10:11:40
>>196
既婚子ありだよ?
旦那さんがスノボが日帰りで行くなら、奥さんも日帰りで友達と息抜きのお出かけしたらいいって話。
子供がママがいいーって文句言って大変だろうが、旦那が1日羽伸ばしたんだから、1日ぐらいがんばって育児をやればいい。
小さい3人の子がいるなら、旦那も奥さんも配偶者や子を置いて「泊まり」のお出かけなんて行くのはよくない。
+13
-1
-
250. 匿名 2020/11/29(日) 10:12:37
>>247
ごめん、機関車じゃなくて既婚者だった。
+0
-1
-
251. 匿名 2020/11/29(日) 10:13:37
>>202
>>245
歩み寄り、て言葉知らないんだね。我慢を強いられるのって夫婦仲悪くなるばかりよ。+10
-5
-
252. 匿名 2020/11/29(日) 10:14:39
>>234
既婚者がモテるってそんなことないわ!w+10
-3
-
253. 匿名 2020/11/29(日) 10:14:58
>>196
頭悪いなぁあなた。ガッチガチ。+7
-6
-
254. 匿名 2020/11/29(日) 10:15:09
ってか、主の追加コメントがないから、頻度とか泊まりがけなのかわからないや。
私は年に一回日帰りならいいんじゃない?って思うけどね。+4
-0
-
255. 匿名 2020/11/29(日) 10:15:30
>>225
きっしょ
お前の周りの男の話だろ
男を全て一括りにするなよ+43
-7
-
256. 匿名 2020/11/29(日) 10:16:07
>>234
漫画読みすぎ夢見すぎ。+10
-2
-
257. 匿名 2020/11/29(日) 10:18:41
>>207
そうなのよ。周りからヒソヒソされて距離置かれてるタイプ。+4
-2
-
258. 匿名 2020/11/29(日) 10:18:43
月に1回くらいはいいんじゃない?って思うけど
主も旦那に子供預けて遊びにいけばいいし
自分が遊べないからダメなの?
その友達が嫌いだから?+7
-1
-
259. 匿名 2020/11/29(日) 10:19:11
>>112
>>10
合わないから別れたいなんて主は一言も言ってなくない?
今は子供の人数だけでもこんなに責められる時代なんだねw
女って本当に女を攻撃しないと気が済まないんだなぁ
子供が3人になってから旦那が誘われるようになったのかもしれないのによくそんな意味わかんない的はずれなこと言えるわ。笑+79
-41
-
260. 匿名 2020/11/29(日) 10:19:19
>>256
漫画っていうか、現実にモテてたよ。
そりゃ40代まで行くとちょっとってなるけど、20代、30代はガツガツしてないし女の子の扱いも上手だから雰囲気でモテてた。
大抵指輪外してるしね。+4
-11
-
261. 匿名 2020/11/29(日) 10:19:33
>>66
何その言葉?
初めて聞いたけど類は友を呼ぶの間違い?+14
-1
-
262. 匿名 2020/11/29(日) 10:19:47
>>1
友達に目くじら立ててもね。旦那も行きたがってるから誘うんだろうし。怖い嫁+2
-10
-
263. 匿名 2020/11/29(日) 10:20:08
>>9
ガル民の旦那さんは自分の妻が友達0人なのをどう思ってるんだろう、とふと思った。+8
-11
-
264. 匿名 2020/11/29(日) 10:20:59
>>8
イラッとしたから事故を願うって頭大丈夫?+33
-19
-
265. 匿名 2020/11/29(日) 10:21:18
>>260って既婚の男じゃね?+7
-1
-
266. 匿名 2020/11/29(日) 10:21:56
旦那の同僚も休みが合う度にゴルフ誘ってくるよ
こちらは4歳6歳の子供いる
向こうは独身
2ヶ月に1回とかならまだしも月2で誘ってくる。
+5
-0
-
267. 匿名 2020/11/29(日) 10:22:13
>>194
これ書いた人と主は別でしょ。トピ読んでてイラッとしたから他人のその人事故れなんて結構やばい発想だと思うわ+15
-3
-
268. 匿名 2020/11/29(日) 10:23:17
>>1
旦那結婚相手間違ったな+3
-7
-
269. 匿名 2020/11/29(日) 10:23:53
>>222
札幌住みだけど、雪が積もらなくて例年より一週間遅れてスキー場開放したって昨日ローカルニュースでやってた。
札幌ですらようやくこの時期にスキー場スタートって事は北海道かは分からないけど、雪国に住んでる可能性は高い。
+12
-0
-
270. 匿名 2020/11/29(日) 10:24:01
どうしても嫁叩きしたい人がいるねw
たまにならそりゃいいと思うけどシフト送ってきて休みの日全部行こうだよ?どう考えても非常識すぎるでしょ+10
-5
-
271. 匿名 2020/11/29(日) 10:25:21
>>66
ドヤァ!って有名なことわざ書いて間違うってワラタ
リアルだったらめちゃくちゃ恥かくとこだ。勉強になったねw+8
-0
-
272. 匿名 2020/11/29(日) 10:25:27
>>225
ゲスい営業マンの一部とかそうかも。
デリヘル呼んだ自慢してて気持ち悪かった。+25
-1
-
273. 匿名 2020/11/29(日) 10:26:04
子供が大きくなる頃にはスノボやる体力無いんじゃない?動けるうちに行きたいのかも
でも主さんも自分の色々を我慢して子育てしてるから気遣って欲しいよね+0
-1
-
274. 匿名 2020/11/29(日) 10:26:36
>>58
こういう訳のわからないあたおかにアンカーで話しかけられるとすごく不愉快+4
-3
-
275. 匿名 2020/11/29(日) 10:27:12
>>235
ていうか主旦は上の子とかとスノボやってみたいと思わないのかね。
6才なら男女問わず「お父さんとスキー場行って一緒にスノボしてみないか?スキーでもいいよ」とか。
子持ちの醍醐味じゃん。
+27
-1
-
276. 匿名 2020/11/29(日) 10:28:00
既婚ガル男も沸いてそうなトピ+4
-0
-
277. 匿名 2020/11/29(日) 10:30:03
友達の旦那さんも結婚前から友達や趣味を優先するタイプで、結婚して子供出来たら変わるだろうと淡い期待をしてたみたいだけど、相変わらずらしい…
結婚前からそういう人って分かってたパターンはあまり同情できないかな…+2
-0
-
278. 匿名 2020/11/29(日) 10:30:39
>>5
そんな事言い出したら男性は結婚したら友達とすら遊べなくなるね。
男だけで旅行させたら風俗行きそうな男と結婚したのは自分の見る目がなかったって諦めるしかないんじゃない?+115
-12
-
279. 匿名 2020/11/29(日) 10:31:06
>>17
月に、一回か二回?お金もかかるし
日帰りでも、結局、2日消えるよねね
そんなん続いたら、離婚案件だわ+62
-22
-
280. 匿名 2020/11/29(日) 10:32:25
友達の質悪すぎない?コミュ力ない人ほど他人の事考えずに自分の主張ばかりしてるイメージ。
人付き合い上手い人は友達の家庭に気を回してくれる。+3
-0
-
281. 匿名 2020/11/29(日) 10:32:46
>>229
あんた嫌な奴、性格きついってよく言われるでしょ+20
-3
-
282. 匿名 2020/11/29(日) 10:34:21
旦那と友達に結構寛容な意見が多くてビックリ
男は最初が肝心だよー
言われなきゃわからない
三人連れて行って、男二人なら世話できるよね?
と言ったら?+6
-1
-
283. 匿名 2020/11/29(日) 10:35:25
>>222
都内なら富士山の近くにあるスキー場なら朝行っても夕方には帰ってこられるよ。+9
-0
-
284. 匿名 2020/11/29(日) 10:35:46
私なら喜んで見送るよ。
うちも3人いるけど、旦那いても寝てるか食べ散らかすかトイレと水回り汚すかやたらと洗濯物増やすかしかしないから家にいないで欲しい。
大変だけど子供3人とペットと過ごす時間が1番穏やかな時間。+4
-0
-
285. 匿名 2020/11/29(日) 10:35:49
私も大嫌いな人いる。
初めて会ったときに「超天然じゃん、よくこんな奴と付き合ってんな」と言われ、とにかく初対面でも上からモノを言われ、その際旦那はフォロー無し。
縁切ってほしいとお願いしても幼なじみだから友達をずっと続けるつもりだと言われ。
旦那の誕生日やクリスマスを祝ってる時に電話が毎回かかってきたし。
二度と会わないつもりでいたら旦那の実家に帰った時にたまたまスーパーで会ってしまい…
その時も旦那の家族にだけ丁寧に挨拶。
私を敢えて見ないようにされた。
+6
-2
-
286. 匿名 2020/11/29(日) 10:38:41
>>188
私は既婚だけどあなたに共感するよ
自分の見当違いな怒りを無関係の人にぶつけて憂さ晴らしする低俗な人間には嫌気さしてる
あなたはまとも
子供が子供産み落としただけなのに偉そうだよね
親になってはいけない奴も親になれるんだーと常々思う
不幸だから独身いじめをするんだよ
結婚したことと子供産んだことしか勝てるところない馬鹿だからほかっとけばいい
勝手にどんどん不幸になるから+11
-1
-
287. 匿名 2020/11/29(日) 10:39:10
>>3
逆に妻側が子供3人夫に任せて遊びにばっか行ってたらろくでもない母親と言うくせに+155
-0
-
288. 匿名 2020/11/29(日) 10:39:15
>>285
嫌な思いしたね(><)
人間もラインみたいにブロック出来たらいいのになって思った。+7
-1
-
289. 匿名 2020/11/29(日) 10:39:58
>>156
いや、こういう旦那は子どもどうすんだよ⁉︎って渋る場合が多いよ+33
-2
-
290. 匿名 2020/11/29(日) 10:41:00
>>205
でも独身で子どもがいない人ならそんなもんだと思うよ。
主の旦那さんが子ども3人いるから大変なんだよーって伝えればいいだけ。
友だちが0の人の結婚式に行ったことあるけど、ちょっと切なかったよ。+11
-3
-
291. 匿名 2020/11/29(日) 10:41:12
>>270
シフト送ってくるとか怖いよね 笑
私はスキューバが趣味だけど、今年は行ってないし、一緒に行く友達も既婚未婚問わず「感染気にせず移動出来るようになったら行こう」としか言えないわ。
ダイビングプールでは何回か潜ったけど、予約や時間も決まっててトレーニングに近かった。
+8
-0
-
292. 匿名 2020/11/29(日) 10:42:11
誘う方はなーんにも考えてないんだよね
『そっちの家庭のことまで気を使う必要ある?ダメならダメで断ってくれればいい話だし』くらいにしか考えてない
旦那さんがいつも誘いに乗ってるなら、『ここの家庭は旦那が自由に遊べるんだ、じゃあ独身の時と変わらず行こうな!』と思われてる可能性もある
旦那さんも家庭を持ちつつ友達と独身の頃のように遊ぶのが楽しくて仕方ないんじゃないのかな、なんか全てを手に入れた感じでさ
でもそれって主さんとお子さんを犠牲にした上での楽しみなんだから全然よくないよね+13
-0
-
293. 匿名 2020/11/29(日) 10:42:19
>>263
ガル民って本当に友だちいない人多いのかな。
わたしは普通にいるよ。+11
-8
-
294. 匿名 2020/11/29(日) 10:43:13
>>289
渋らない夫の方が珍しいけど、万が一渋らないで旅費や観光のお金も気にせず使ってきなよ、と言う夫なら主も相談しないよね。
+12
-0
-
295. 匿名 2020/11/29(日) 10:44:38
>>17
共働きかもしれないし旦那が同じように子供3人面倒みて妻を遊びに行かせてあげられるならいいと思う。スノボなんて1日潰れるだろうし。+93
-0
-
296. 匿名 2020/11/29(日) 10:45:35
私も旦那の友達嫌い。旦那曰く奥さんと結婚する前から別の人と関係持ってたらしい。子供生まれた後にバレて、旦那が相談されたけど、その人は関係続ける気満々だったらしい。家族ぐるみでうちとつきあいたくて誘ってくるけど、私は苦手だから実家に帰省したいとか言い訳して断ってもらってる。+3
-0
-
297. 匿名 2020/11/29(日) 10:47:15
>>293
子供三人いる妻帯者になった友人に「休みは全部オラとスノボ行こう!」って言う人は友達なのかね…
そんな非常識な友達しかいない旦那の方が心配なるわ。
+6
-8
-
298. 匿名 2020/11/29(日) 10:47:20
旦那の同僚で奥さんも社内にいるのに社内不倫を楽しんでる男がいて、その人とつるんでるのが嫌。
お互いアリバイ作りに協力しあって悪いことしてそうだわ+3
-0
-
299. 匿名 2020/11/29(日) 10:48:01
>>285
凄い失礼な男だね…
そんな奴を友達に持ってる旦那もなんだかな・・・と思うけど
変人だと思ってきにしないようにね+9
-0
-
300. 匿名 2020/11/29(日) 10:48:10
>>288
ありがとう!
本当にブロックしたい。
ついでにそいつの嫁も嫌いです。
一度会ったときに私の事を「男の前でぶりっこしてる」と言ってたらしくて。
その友達が言ってたよって旦那から聞いた。
苦手な夫婦なのでおとなしくしてたのでぶりっこの態度なんて取ってないのに。
それをそのまま旦那に伝えるところも嫌い。
+9
-0
-
301. 匿名 2020/11/29(日) 10:48:51
既婚幼い子持ちにそんな誘いする神経だから独身なんだろうね。
もし結婚しても奥さんに任せきりで本人は変わらなそう+12
-3
-
302. 匿名 2020/11/29(日) 10:49:51
>>297
実際、男の独身で子どもがいない人はそんなもんだと思うよ。
実際経験しないとどんなもんかわからないんじゃない?
この場合、旦那さんが子どもがいると大変なのを伝えていないのが悪いと思う。
伝えてないから遠慮なく誘ってくるわけでしょ+21
-1
-
303. 匿名 2020/11/29(日) 10:50:10
>>8
逆に旦那がそうなったらどう思う?+25
-11
-
304. 匿名 2020/11/29(日) 10:51:42
>>299
ありがとう!
モラハラ臭がすごくて本当に大嫌いです。
旦那も旦那だな…とおもってる。
周りに良い格好したいタイプなので外に出ると私をフォローしないし。+8
-1
-
305. 匿名 2020/11/29(日) 10:52:00
>>279
なら離婚すればいいんじゃない?意外とすぐ離婚してくれると思うよ。微々たる養育費で279だけで子育てできるならすればいい話し。+16
-8
-
306. 匿名 2020/11/29(日) 10:52:33
>>44
友達は独身なんだから「独身気分」じゃなくない?笑
+25
-1
-
307. 匿名 2020/11/29(日) 10:55:38
>>53
行ってもいいけどしばらくは帰ってくるな言うかな+14
-0
-
308. 匿名 2020/11/29(日) 10:55:46
>>260
妄想お疲れ。
最近の女は奥さんから慰謝料を簡単に取られてしまう事を知ってるから敢えて既婚者を選ぶ事はしない。+3
-0
-
309. 匿名 2020/11/29(日) 10:56:42
>>302
若い時ならそうかもしれないけど20代後半くらいからは無茶な誘い方する人減るよ。いい歳して無茶な誘い方するのは常識なさすぎ。+8
-1
-
310. 匿名 2020/11/29(日) 10:56:57
>>304
そんな旦那を選んだんだから仕方がないね。+5
-3
-
311. 匿名 2020/11/29(日) 10:57:27
子育て大変なのは分かるけど、私は1日くらい好きな事させてあげたいので何とも思わない。
但し、自分も美容室や買い物、自分の時間が欲しいのて、その時は任せる。
お互いさまです。
+3
-1
-
312. 匿名 2020/11/29(日) 10:58:37
>>309
いやいや、20代後半ならまだ男は独身の方が多いし無茶な誘い方するよー+3
-8
-
313. 匿名 2020/11/29(日) 11:01:56
>>17
しかもスノボなんてできるの雪がある時だけだしね。わたしならたまになら行かせてもいいかなと思う。+43
-7
-
314. 匿名 2020/11/29(日) 11:02:07
>>312
そうなの?そんな人周りにいないから知らなかった。
+7
-3
-
315. 匿名 2020/11/29(日) 11:03:12
>>295
主の文を見る限り、共働きなら最初から言ってるタイプっぽい。+11
-0
-
316. 匿名 2020/11/29(日) 11:03:12
>>50
私も全く同じこと旦那にされたけど、飲みに行った旦那と行くことを反対しなかった義両親が悪いってめちゃくちゃキレたことある。
しかも初めての子供が産まれた年の年末に!
後日謝ってきたけど、1週間旦那の洗濯も食事の用意もしなかったし、マイナス覚悟だけど丸1年義両親に子供を会わせなかった。
やりすぎかなと思ったけど、私も怒り狂っていたもので。
+48
-9
-
317. 匿名 2020/11/29(日) 11:03:50
>>26
でもこんな旦那に子供任せて旅行なんて全然楽しめなさそう…ご飯の用意もろくに出来なさそう+56
-5
-
318. 匿名 2020/11/29(日) 11:03:50
その友達が結婚したら家族を大事にするようになって遊びの誘いが激減、旦那さんは家族をほっぽらかして遊びに行っていたツケが回ってきて、友達もいない家族も冷たい、って状態になった人を知ってる
せめて子供を預かって奥さんに息抜きさせてあげたら良かったのに、いつまでも独身気分で全然やってなかったみたい+12
-0
-
319. 匿名 2020/11/29(日) 11:04:37
ワンシーズンで何日行ってるの?旦那さんが空気読んで多少断ってるなら別に気にしない。+2
-0
-
320. 匿名 2020/11/29(日) 11:05:35
>>279
スノボそんなにお金かからないよ…月に1~2回程度のスノボするお金も無いような貧乏人なら行ったら駄目だね。+22
-6
-
321. 匿名 2020/11/29(日) 11:07:01
>>8
小藪のだんじり野郎思い出したわ+17
-3
-
322. 匿名 2020/11/29(日) 11:07:07
自分も遊びに行けばいいと言うけど周りも子育て大変な時期だし地元から離されたしで簡単に遊びに行けない中行かれるから悔ししい
うちは旦那の地元に住んでるから旦那は簡単に遊びに行く+4
-0
-
323. 匿名 2020/11/29(日) 11:07:43
>>1
自分の友達だとしてもその誘われ方うざい+5
-0
-
324. 匿名 2020/11/29(日) 11:07:51
>>314
ただあなたが友だちがいないから知らないだけじゃなくて?+2
-6
-
325. 匿名 2020/11/29(日) 11:08:23
友達が誘って来てさぁ、参っちゃうよ〜は、自分も行きたいの醸し出してるからだよ!+2
-0
-
326. 匿名 2020/11/29(日) 11:08:50
>>318
私の友達はあれも駄目、これも駄目で旦那にいつも我慢させて休みの日は旦那が公園で子供と遊んでた。友達は旦那が飲みに行くのも出掛けるのも離婚案件だ!とか偉そうにいつも言ってたけど一昨年離婚されてた。で、今年前の旦那は結婚した。+8
-0
-
327. 匿名 2020/11/29(日) 11:09:02
>>314
友達がいないから知らないだけじゃないかいw+4
-3
-
328. 匿名 2020/11/29(日) 11:10:35
日帰りで月1までアンド自分も同じ頻度で遊びに行かせてもらえるなら許す。+3
-0
-
329. 匿名 2020/11/29(日) 11:12:52
>>324
まず女友達はそんな事言わないし、旦那の友達もトピ主の旦那さんの友達の様な無茶な誘い方しないから私も旦那も友達と飲み会や旅行に行く頻度は多いけどその友達に嫌な思いした事ない。
自分本意な誘い方するのって小学生くらいじゃないw+10
-3
-
330. 匿名 2020/11/29(日) 11:14:06
こういうの見ると旦那の地元離れて良かったなーと思う。+5
-0
-
331. 匿名 2020/11/29(日) 11:16:53
>>114
でも、友人なら実家に帰省してる理由とか話してるものじゃない?「子供生まれたから嫁と実家に来てる」みたいな。結婚してることはとっくに知ってるだろうし、旦那さんが1人で帰省してると思ってるなら想像力欠如してるよね友人+6
-0
-
332. 匿名 2020/11/29(日) 11:23:34
アリックスにハマった旦那の親友。
旦那に関わらないで欲しい。
気持ち悪い・・・+2
-0
-
333. 匿名 2020/11/29(日) 11:24:28
>>329
横だけど、主の件に関しては主は嫌な思いしてるけど旦那さんは行きたそうにしてるわけだし、自分本位な誘い方ってわけじゃないんじゃない?
+5
-2
-
334. 匿名 2020/11/29(日) 11:24:57
>>15
それ思う。旦那もおそらく行きたい派で友達に誘ってって声かけてると思う。+78
-0
-
335. 匿名 2020/11/29(日) 11:31:06
は?いかせてあげればいいじゃん。最低嫁は自分でしょう。+1
-1
-
336. 匿名 2020/11/29(日) 11:31:45
重度の発達障害のくせにしっかり通院せず旦那や人に迷惑ばかりかけてる人がいてストレスがこっちにまでくる。+1
-0
-
337. 匿名 2020/11/29(日) 11:32:38
>>18
なんだったら旦那の方から俺を誘ってと声を掛けてるでしょ+2
-0
-
338. 匿名 2020/11/29(日) 11:33:06
断らない旦那が悪くない??+2
-0
-
339. 匿名 2020/11/29(日) 11:33:23
元彼の友達が不倫三昧なクズしかいなかった
類は友を呼ぶんだよなぁ…
みんな嫁にバレればいいのに+5
-0
-
340. 匿名 2020/11/29(日) 11:44:06
>>99
ほんとそれ!
独身と既婚て全然違うからね!羨ましいとかそんなこと思うなら結婚すんなよって思う!
独身も少し考えたら既婚で子供いる家庭を毎回誘うのは悪いって思うはずだけどこの人は頭が悪くて自分のことしか考えてないんだろうね!
まあ、だから独身なんだろうし主のご主人くらいしか友達がいないんだろうけど+24
-0
-
341. 匿名 2020/11/29(日) 11:44:24
>>100
アッー!+7
-0
-
342. 匿名 2020/11/29(日) 11:44:35
>>222
住んでる場所によるけど、都内からでも日帰りは出来るよ+9
-0
-
343. 匿名 2020/11/29(日) 11:45:59
>>295
共働きじゃなくても、旦那が丸一日でかけるなら、
主さんも旦那に育児任せて丸一日出かけてもいいでしょ。+12
-0
-
344. 匿名 2020/11/29(日) 11:46:15
前にがるで書いたらマイナス食らったけど、こっちは子供いるのにディズニー行こうとかバスツアー行こうとか誘ってくる子なんなんだろう。いくら独身でも子供いたらそれどころじゃないの、わかるでしょうに。しかも一度okしようもんなら頻繁に誘われそうな雰囲気。+3
-3
-
345. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:08
>>267
だってあいての立場も想像できないなんておかいし。痛い目に遭わないとわからんのよ。みんな、内心思うときあるでしょ?+11
-4
-
346. 匿名 2020/11/29(日) 11:49:19
休み全部スノボ行かれたら腹立つけど、1回くらい行かしてあげたら?
昔の彼氏の友達がちょっとヤンキーぽくて嫌いで、そいつと仲が良いのが不思議で改めて彼氏のこと俯瞰で見たら同類って気付いて、別れたことあるわ… やっぱ類友だよね。+7
-0
-
347. 匿名 2020/11/29(日) 11:50:12
私も雪地域でスノボするけどシーズンに1,2行けばそれで十分だよ。1回くらいでも旦那さんだめなの?+2
-0
-
348. 匿名 2020/11/29(日) 11:50:45
スノボくらい1人で行け!+1
-4
-
349. 匿名 2020/11/29(日) 11:51:37
新婚でマンションに引っ越しして旦那の友人が遊びに来た時に、勝手に冷蔵庫開けたり、寝室覗いたり、挙句に風呂に入ろうとした時には殺意が湧いた。+12
-0
-
350. 匿名 2020/11/29(日) 11:53:01
>>11
浮気をされたとき、女は浮気相手の女を憎むっていうけどそれと同じだよね。
自分の旦那も悪いのに相手ばかりを悪く言う。+68
-4
-
351. 匿名 2020/11/29(日) 11:55:06
>>29
妬ましく?
疎ましくじゃない?
なんで嫁を妬ましがるの?+8
-5
-
352. 匿名 2020/11/29(日) 11:55:51
友達より旦那のこどおじ兄が無理
マジでキモい+1
-0
-
353. 匿名 2020/11/29(日) 12:01:09
>>1
相手も妻子持ちだけどそういう奴いる
相手の奥さんは家にいなくていいし好きにしてってタイプですごいなと思った+5
-0
-
354. 匿名 2020/11/29(日) 12:02:05
>>157
だよね。
育児にちゃんと関わってたら上の子に下の子の世話をさせる発想はない。だって危ないから。
+13
-0
-
355. 匿名 2020/11/29(日) 12:04:00
>>353
たぶん、奥さんの言うことを聞かないから諦めてるだけだと思う。+9
-0
-
356. 匿名 2020/11/29(日) 12:04:42
>>68
まだやっているんだね。
スノボが凄い好きなんだね。
+10
-1
-
357. 匿名 2020/11/29(日) 12:14:45
>>112
それだよね。
結局は似た者夫婦なんだと思う。どちらも考えが浅い。
136さんみたいに奥さんが冷静なタイプもいるけど+19
-2
-
358. 匿名 2020/11/29(日) 12:19:59
それぞれ家庭があるのに毎年大晦日は夫の友人とその家族と寒い中外でバーベキューしなきゃなんだけど、これ普通かな…?
私も妊娠したし今年は行かないけど、これが毎年続くと思ったら憂鬱。
夫の友人達は親しき仲にも礼儀ありの概念無くて非常識で嫌いだから余計に。。。
大晦日って家族で過ごすもんじゃないの?+17
-0
-
359. 匿名 2020/11/29(日) 12:21:25
うちも生後2ヶ月の子がいるのにしかもコロナ禍の東京在住なのに遊びに誘ってくる友達いてうんざり+3
-0
-
360. 匿名 2020/11/29(日) 12:22:17
>>351
横だけど、そこどうでもよくない…
だいたい伝わるよね。そうやって本質じゃなくて細部をチクチク言うタイプは、男でも女でも一緒に生活したくないと思われるよ。+15
-6
-
361. 匿名 2020/11/29(日) 12:23:50
>>226
いい義母さんだね。
そう言ってくれると頼もしいよね。+22
-0
-
362. 匿名 2020/11/29(日) 12:29:35
>>1
主の旦那さんは違うかも知れないけど、男同士て子供みたいな所あるから不倫や不倫協力でスノボ誘いあるよ。
ソースは我が家、嫁が不機嫌になっても行くなら気をつけて。+17
-0
-
363. 匿名 2020/11/29(日) 12:30:43
>>15
だよね
友人に遠慮しろと思う気持ちも分かるけど、はっきりしない旦那が一番悪い+96
-0
-
364. 匿名 2020/11/29(日) 12:30:49
>>1
俺の休みの日全部って子供みたいな発想の友達ですね。+5
-0
-
365. 匿名 2020/11/29(日) 12:37:27
>>2
こう言う事を言う人は日本人じゃないと思ってる+11
-5
-
366. 匿名 2020/11/29(日) 12:40:52
>>365
頭大丈夫?
ガルちゃんなんて口悪いババアの集まりじゃん
日本人じゃないの?+3
-5
-
367. 匿名 2020/11/29(日) 12:51:37
>>9
そうかな?
友達たくさんいるよりマシだな、私は。
旦那は友達なんて1人いればじゅうぶんで、年1会えばいいんじゃん?って感じの人。
主さんの立場だったら相当イライラするわー!+131
-2
-
368. 匿名 2020/11/29(日) 13:04:44
1回子供と一緒について行ってみたら?
もう2度と誘って来ないと思うよ。
うちも旦那が単身赴任の時、帰ってくる度に飲みに誘ってくる独身の女性同級生グループがいて。1度3歳の子供連れて参加してやった。単身赴任で普段会えないから子供がパパと離れたくないって言って…って。そうしたら微妙な空気になって誘って来なくなったよ。+17
-1
-
369. 匿名 2020/11/29(日) 13:08:51
毎年正月とGWに来る奴、ホントに嫌いだし、今はコロナだから来ないけどなんでいつもうちがご馳走してばかり。+2
-0
-
370. 匿名 2020/11/29(日) 13:09:24
>>349
そのダンナさんの友人 育ちが悪いね。+4
-0
-
371. 匿名 2020/11/29(日) 13:10:50
>>68
なんでも一緒に楽しめる人といた方が幸せだよね。+22
-1
-
372. 匿名 2020/11/29(日) 13:17:10
>>281
言われないよー。
ネットでしかこんな事言わないもん。+3
-16
-
373. 匿名 2020/11/29(日) 13:17:22
>>263
友達がゼロだと言っても、顔見知りや知り合い程度はたくさんいるからいいんじゃない?って言ってる。
私自身も特に困ってない。+8
-0
-
374. 匿名 2020/11/29(日) 13:19:19
学生時代から旦那と付き合ってて早くで結婚したから、旦那の友達とは仲良かったんだけど、結婚してそのお嫁さんが自分が知り合う前の話されるのが嫌っぽくて、嫌味とか嫉妬が凄くて嫌われる。笑
私から話を出したりしてる訳じゃ無いんだよ。
男の人って特に久しぶりに集まると昔の話したがるから、そうだね〜と返事する私が気に食わないみたい。
男って結婚する相手によって変わるな〜とつくづく思う。
+7
-4
-
375. 匿名 2020/11/29(日) 13:21:38
>>62
旦那がきっぱり断ればこういう事にはならないでしょ
妻の前ですら行きたいオーラ出してんだから
相手の前ではいい顔してるはず+19
-0
-
376. 匿名 2020/11/29(日) 13:23:24
>>350
それわかってないやつ多すぎじゃない?
自分の男見る目がないからそうなるんだよ。+10
-4
-
377. 匿名 2020/11/29(日) 13:26:31
男って呑気だよね~!あなたの付き合いの裏で子供が我慢をしてるって事実を忘れないでほしいわ。
私の主人の友達にもそんな人いて、休日や長期連休はほとんどその友達と出かけてた。あまりにも頭にきたからその友達と遊ぶ日はアポ無しで義実家に遊びに行ったよ。で、子供の面倒を義親に散々見させて私はリビングでくつろいでる図々しい嫁を演じてた。そしたら義親が旦那に付き合いを半分にしなさいって言ってくれたわ。本当は義実家なんか行きたくなかったけど手段を考えたらこれしか無かったから結果オーライ!+9
-0
-
378. 匿名 2020/11/29(日) 13:31:17
>>8
こんなコメントにプラスが沢山つくなんてどーなってんの?+20
-13
-
379. 匿名 2020/11/29(日) 13:33:49
コロナ禍の、感染拡大してる今飲みに誘ってくる旦那の友達…
頼むから落ち着いてからにしてくれ
旦那も一応断ってはくれるけど、本当は行きたいから機嫌悪くなるし
コロナが完全に終わったら(薬かワクチンできたら)いくらでも行っていいからさ
何故今我慢できないかな+7
-1
-
380. 匿名 2020/11/29(日) 13:37:04
スノボってまあまあお金かかるけど大丈夫なのかな?
3人子供いて貯金しないといけない時期なのに
金銭面で問題ないなら散々遊ばせておけば子供が大きくなってから自分も心置き無く自由にできるよ!+3
-2
-
381. 匿名 2020/11/29(日) 13:56:42
これで行かないでほしいって言ったら、旦那さんが嫁さんが怒るから行けないとかいうんだろうね〜やだわ〜自分の立場を考えろと思う+5
-0
-
382. 匿名 2020/11/29(日) 14:02:43
>>15
ですよねー友達も夫も主も同レベル+21
-1
-
383. 匿名 2020/11/29(日) 14:04:42
旦那の友達の1人だけうちに遊びに来るとき必ず嫁と子供を連れてくる。
せめて事前に嫁と子供も来るということを教えてほしいと思ってしまう。
嫁が嫉妬深いらしくどこいくにも連れて行ってるらしい+5
-0
-
384. 匿名 2020/11/29(日) 14:05:33
>>1
そう言うのが積み重ねで夫の事好きじゃ無くなりそう
3人も子供作ったのに、そんな事すら分かり合えないなんて大変だね
ガルチャンって変な夫や彼氏持ちが多いのか、これがスタンダードなのか分からないけど+20
-0
-
385. 匿名 2020/11/29(日) 14:06:52
>>9
極端だね
友達がいるに越した事ないけど、常識ない友達は要らないし、結局類友だなと思うわ+85
-1
-
386. 匿名 2020/11/29(日) 14:07:29
集まりに女も混じってたりね。+4
-1
-
387. 匿名 2020/11/29(日) 14:13:01
>>1
旦那が悪くない?
なんで友人のせいにされてるのか…+4
-0
-
388. 匿名 2020/11/29(日) 14:20:46
>>71
は〜。まさに。
大好きだったのに子供産んでから5年で1回しか行ってないわ。+13
-0
-
389. 匿名 2020/11/29(日) 14:22:08
>>95
ていうかスノボ誘ってくるから嫌いなんじゃなくて
元から嫌いだったんだろーなと。+10
-1
-
390. 匿名 2020/11/29(日) 14:26:52
>>136
ひどい発言。
ぶん殴りたい+14
-1
-
391. 匿名 2020/11/29(日) 14:27:36
>>1
学生気分なんだね。友達嫌い言ってるけど類友だよ+2
-0
-
392. 匿名 2020/11/29(日) 14:36:57
>>101
それって男性あるあるなのかな?結婚した友達をガンガン誘う独身男性に限って、いざ自分が結婚するとシラッと家庭第一になるの。うちも数人にやられたよ。
結婚してから独身時代のように遊びまわるのはヤバいと知っていたのか、うちが揉めていることを知っていて自分は回避したのか知らんけど、どっちにしろロクなもんじゃないよね。+13
-0
-
393. 匿名 2020/11/29(日) 14:38:31
>>1
その旦那を選んだのは主
私はこの旦那が大嫌いです+3
-0
-
394. 匿名 2020/11/29(日) 14:38:32
旦那が今子育て大変な時期だから落ち着いたら行こうって友人に言えば済む話なんだけどね
+0
-0
-
395. 匿名 2020/11/29(日) 14:45:06
>>9 私も夫も友達ゼロですが親友みたいな感じで気も遣わずに過ごせるので楽です。+48
-1
-
396. 匿名 2020/11/29(日) 14:57:04
>>365
横
皮肉でしょ+2
-1
-
397. 匿名 2020/11/29(日) 15:03:15
その友人は私も嫌いだけど、普段家事育児してくれてる旦那さんなら、たまに遊びに行かせるくらいはいいんじゃない?その分、交代で自分もリフレッシュする時間もらってさ。+2
-0
-
398. 匿名 2020/11/29(日) 15:17:11
>>199
気持ち悪い、、こういう喋り方する人ぞっとする
木下優樹菜みたい+39
-5
-
399. 匿名 2020/11/29(日) 15:26:30
旦那が遊びに行くにはまったくかまわない。ただし、妻や子どもに報告できないような遊び方はするな、と言って送り出す。
どちらかというと、自宅にアポ無しで招いたり、泊まらせたり(もちろん友人宅に泊まりに行くのも)のほうが迷惑だわ。
+9
-0
-
400. 匿名 2020/11/29(日) 15:27:23
>>5
今までそういう人としか付き合ってこなかったの?
そんなような人は一部で、まともな男性が多いよ。
自分の見る目がなかったと諦めるしかないね。+40
-7
-
401. 匿名 2020/11/29(日) 15:45:30
>>17
私も子なしのときはそんな風に思ってたけど、子供できてからは泊まりで遊びに行くとかはちょっと・・・って思っちゃう
ワンシーズン1回ならまだいいかな
そんな遊びたいなら子供作るなって思う
心狭くてごめんなさい
+79
-4
-
402. 匿名 2020/11/29(日) 15:50:16
>>1
同じように旦那に子供見させて自分も友達とかと旅行行ったりすれば良くない?+7
-0
-
403. 匿名 2020/11/29(日) 15:59:45
ちょっと話が変わって申し訳ないんだけどさ、ちょうど今婚活トピも人気ランキングの上位にあってそっちも覗いてみたのよ。
「いい男いい女は既に結婚してる」って言葉がめちゃくちゃ沸き上がってるのと同時に、このトピでは結婚後の不満をぶつけててさ、、、このトピはまだマシな気もするけど「何でこいつと結婚したか分からない」みたいなトピよくあるじゃん、、、
なんか、、、ちょっと、、笑ってしまうよね+16
-2
-
404. 匿名 2020/11/29(日) 16:03:44
>>6
うちもそれ。その旦那友達(独身)がうちの近くに家買ってしょっちゅう飲みなら釣りやらキャンプやら誘ってくる。
別に遊びに行くのはいいけど泊まりはやめろと言ってるし釣りやキャンプなどの遊びは月1にしろと言ってるんだけど旦那が嫌な顔する。
遊ぶなって言ってない。そんな月何度も小さい子供おいて遊びに行って泊まりたいとか普通許すものなの?俺が何か始めようとするとすぐ(私が)文句言う!とか言われるんだけど私そんなおかしいこと言ってる?+106
-1
-
405. 匿名 2020/11/29(日) 16:11:03
主さんもダンナに預けて
遊びに行けばいーだよ
母親じゃなきゃダメってこと
ないんだから
友達のせいじゃない、ダンナが悪い+4
-0
-
406. 匿名 2020/11/29(日) 16:12:18
>>17
これ賛成派の人は泊まりだったらどう?別に月1〜2度くらい、いいよって感じ?+25
-2
-
407. 匿名 2020/11/29(日) 16:13:06
>>226
新しい家には、悪友突撃しませんでしたか?
+4
-0
-
408. 匿名 2020/11/29(日) 16:16:43
私は月二回くらいなら遊びに行ってもらってもいい。泊りでもいい。
でもその代わりにこちらも子供置いて遊びに行かせてもらうよ。
誘った友達を一方的に嫌うのはないな旦那が断ればいいだけだし
逆なら幼稚な旦那になるね
妻の独身の友達が毎回誘ってくる嫌いって幼稚+2
-0
-
409. 匿名 2020/11/29(日) 16:20:32
>>279
あなたは月1、2回会うような友達もいないのかな?+5
-8
-
410. 匿名 2020/11/29(日) 16:22:30
>>316
ある意味羨ましい限りです。
私もやってやりたい+17
-0
-
411. 匿名 2020/11/29(日) 16:25:26
旦那さん遊びに行かせて奥さんも旅行行けば良いじゃんって意見たまに見るけど
小さい子供がいる女の人が子供置いて旅行行くってありなの?
子育てが一段落したら女同士でっていうのは聞くけど。+7
-1
-
412. 匿名 2020/11/29(日) 16:27:50
>>272
営業マンなんか底辺だから+2
-6
-
413. 匿名 2020/11/29(日) 16:28:03
スパッと言えない旦那が悪いんだろうけど、男ってスパッと言える人少ないよね。
こっちが旦那に口酸っぱく言っても、家庭を第一にしなきゃいけない根本的な理由を理解してない旦那だったら喧嘩になるだろうしね。だから、友達さえ誘ってこなきゃ我が家は平和なのになって思う奥さんの気持ちわかる。
女は独身が家庭持ち誘う時はすごい気を使うのに、そこら辺男はお構いなしだよね。+4
-0
-
414. 匿名 2020/11/29(日) 16:28:38
>>368
奥さんうまい😋🍽
策士😚😙+5
-1
-
415. 匿名 2020/11/29(日) 16:37:03
>>126
ちょいちょーーい!!
私も未婚だがそんな風には思わんよ!
一括りにしないでー!+4
-0
-
416. 匿名 2020/11/29(日) 16:55:35
>>217
私3回折ったことあるけど、ボルト埋め込まれたことない。
そうなの?!+5
-1
-
417. 匿名 2020/11/29(日) 16:56:12
私は独身で子供いないからよくわからない所があるのだけど、友達のママやってる子は自分の子供を遊びに行く時連れてきたりするよ。
いっしょに日帰り温泉に行って美味しいご飯食べたり果物狩りに行ったりする、なんでパパさんは自分の子供なのに自分の友達と遊ぶのは独身みたいな感覚なんだろう?連れて行って一緒に遊べばいいのに。
+11
-1
-
418. 匿名 2020/11/29(日) 17:02:27
>>406
ありがちなのが、朝早くにバタバタして出かけるのも家族に迷惑だから前日に独身の友達の家に泊まってそのままゲレンデに行くからーってパターンね。心象かわると思うわー+5
-1
-
419. 匿名 2020/11/29(日) 17:04:16
>>398
がるちゃんだからしょうがない。変な人が多いし。+15
-1
-
420. 匿名 2020/11/29(日) 17:07:10
>>418
406です。うち正にそれです!うちは家族に迷惑だからじゃなくて、釣りだから深夜〜早朝に出るんですよね。だから友達の家に前泊して〜とか言われますが、前日に友達の家に泊まって出かけるとかどんだけ独身気分なんだよとまたイラッとしちゃうんですよね。
深夜出るのも泊まりも変わらなくない?と言われるけどそういう問題なのかなー。+13
-0
-
421. 匿名 2020/11/29(日) 17:08:34
旦那友人の休みの日全部って、普通に考えて毎週だよね。下手したら週2。控えめに言ってどうかしてるわ、旦那も旦那友人も。+2
-0
-
422. 匿名 2020/11/29(日) 17:12:06
旦那だけで行くのは良いけど、うちの場合は家族で来てねって誘いなので何度か行ったけど気が合わないし行かなくなった、旦那だけならたまになら良いかな+3
-0
-
423. 匿名 2020/11/29(日) 17:12:16
>>188
間違ったこと言ってないのに漂う宗教感+1
-0
-
424. 匿名 2020/11/29(日) 17:16:17
>>413
スパッと言える男は確かに少ないねー。対等なはずの友人相手ですら言えなかったりする。いやそれ言った方がいいでしょってことでも黙って自分で何とかしようとするというか。で、何とかしようとして妻に無理させたりすんのよ。なんなんだろうねあれ。+3
-0
-
425. 匿名 2020/11/29(日) 17:27:06
>>318
その友達とやらは、既婚者が独身気分で遊びまわってたらヤバい知りつつ誘っていたわけだよね。自分は独身気分で同じように遊びまわらないんだからさ。そんなヤツの為に家庭を犠牲にするとか愚か過ぎて悲しくなるわ。+1
-0
-
426. 匿名 2020/11/29(日) 17:27:31
主さんも同じ回数旦那さんに子供を預けて遊びに行く!+2
-0
-
427. 匿名 2020/11/29(日) 17:32:42
>>16
断らない旦那が一番悪いでしょう。独身の友達からしたら仲間が集まるから帰省した既婚友人にも一応声をかけたら一人でホイホイ参加してきたって感じじゃないの。+39
-0
-
428. 匿名 2020/11/29(日) 17:35:56
>>417
友達の集まりに子供を連れてくるママも、よく掲示板では叩かれる対象だけどね。
+10
-1
-
429. 匿名 2020/11/29(日) 17:38:00
>>1
私もこういう男友達大っっ嫌い
はっきり断らない旦那も嫌+12
-1
-
430. 匿名 2020/11/29(日) 17:41:13
私は旦那の友達が嫌で「距離置いて」と頼んだら断られて別居からの離婚した。
+3
-0
-
431. 匿名 2020/11/29(日) 17:50:02
それについて話し合いしたらいいと思うけど+0
-0
-
432. 匿名 2020/11/29(日) 17:50:49
私なら子供連れてくならいいよ、私も友達と遊んでくるわって言いたくなっちゃう
そんなにお子さんいるのに配慮のない友達だね
主さんも子供の面倒みてもらって、その間、自由な時間もらえるならいいけど、そうじゃないならムカつくわ+4
-0
-
433. 匿名 2020/11/29(日) 17:54:58
>>2
馬鹿の回答者😂+5
-3
-
434. 匿名 2020/11/29(日) 17:56:30
>>66
○ねよ+0
-4
-
435. 匿名 2020/11/29(日) 18:03:53
>>417
それ個人的に微妙なやつだわ
子持ち同士なら子連れで出掛けるけど、そうじゃなければ遊び方も違うし子供連れてかないよ
友達にも子供にも申し訳なくて。どっちかが我慢するんじゃないかなって思っちゃう+7
-0
-
436. 匿名 2020/11/29(日) 18:04:44
>>11
ほんとそれ
むしろ旦那がはっきり断らない性格なのが問題
旦那がきちんと断ってくれれば
いくら友達がしつこくても友達のせいにはしないからね
主は旦那が浮気した場合相手の女だけを責めるタイプっぽい+30
-2
-
437. 匿名 2020/11/29(日) 18:08:10
>>409
横だけど私はそこまで親密にしてる友達いないや
みんなそれぞれの家庭もあるし特に今はコロナだから気使ってコロナが落ち着いたら会おうって言う人ばかり+8
-1
-
438. 匿名 2020/11/29(日) 18:16:26
>>407
しませんでした
教えたらまた引越すって言っていたので。
+7
-0
-
439. 匿名 2020/11/29(日) 18:19:11
小さい子どもが3人もいて忙しい時期に友だちの誘いを断らない、夫の問題じゃない?
独身の友だちは、子持ちの大変さを知らないと思うし、そこは説明すればいいだけ。
独身の男友だちとスノボーに行ったら、ナンパして遊ぶ可能性高いと思うよ。残念ながら…
たいていの男は。
+5
-0
-
440. 匿名 2020/11/29(日) 18:20:08
>>3
子供育てたことある?
未就園児含めた3人を1人で見るって、私には地獄に感じるけど。+72
-2
-
441. 匿名 2020/11/29(日) 18:30:03
>>417
それは女でも賛否わかれるやつ
友達との集まりには連れてきて欲しくないって意見もある+4
-0
-
442. 匿名 2020/11/29(日) 18:34:26
>>411
旦那が見てるからいってきなって
お互い協力してやりあってるならいいんじゃないかな
今回私が行ったから次あなたねって平等になってたりさ
きちんと片方が子供の面倒見て夫婦と家族がそれをよしとしてるなら他人がとやかく言うことでもないような+7
-0
-
443. 匿名 2020/11/29(日) 18:47:27
子供を1人で見るの大変だって伝えても旦那が行きたいなら一度スノボに行かせてみたら?
その代わり自分も子供を任せて1日自由をもらって羽を伸ばしてみたらどうかな?
私は育児でウツウツとしてる時に休みだから…って同僚とBBQに行かれたので、翌週は旦那と私の父に子供を任せて、母と美容院&ショッピング&ランチに行ったよ。
子供が居たら食べられないようなランチ食べて、夕飯買って帰ったら二人ともグッタリしてた。+3
-1
-
444. 匿名 2020/11/29(日) 18:57:52
>>5
スノボ=旅行ではないと思うよ。
主の旦那の場合は日帰りじゃないかな?
日帰りでも丸一日とられるから、頻繁に行かれたらめっちゃ嫌だけどね。+7
-6
-
445. 匿名 2020/11/29(日) 19:01:54
>>17
うちは無理かな。
幼稚園と一歳と三歳だけど、夫がいないと休日は近所の公園すら大変だと感じてしまう。
平日は上の子をプレや母子分離の習い事に2時間くらい行かせてその間に下の子公園連れて行ったり予防接種したりしてるけど。
私も夫に子供預けて出掛けたいけど、平日出来ないことをやらなきゃとか二人見るのが大変なの分かっているから、結局出掛けられない。
今この大変な時期は数年なんだからお互いに子供優先にって話してる。
主さんは一日も行かせないってわけではなくて、友人の相手の環境無視の誘いとそれに乗りたそうな態度のご主人にイラつくだけでしょ。+33
-4
-
446. 匿名 2020/11/29(日) 19:02:06
>>17
独身なら月1-2回もわかりますが、既婚ましてや子持ちならシーズンに1-2回が相場かと。まあ、住んでいる地域にもよるかとは思いますが。
怪我や事故もつきものですから、待っている方は不安も大きいです。飲み会や買い物に行くのとはまったく違います。+43
-1
-
447. 匿名 2020/11/29(日) 19:05:20
旦那にプレゼントしたRayBanのサングラスを友達の車内に忘れて帰ってきたとき。
連絡すれば良いのに、友達からも何も言ってこなかった。
思い出しただけでムカつく。+3
-0
-
448. 匿名 2020/11/29(日) 19:07:58
うちの夫の友達もそう
4歳、2歳の子がいるけど、周りは結婚してても子無しか、バツイチ、独身ばっかりで全く理解が得られない
断ってるのに何回も誘ってくるらしく、何回かに一回は行かなきゃって言う
子持ちの友達はお盆、お正月のみ誘ってくるからそっちはまだマシ
独身は子持ちの大変さ知らないから、気遣えないよ+2
-1
-
449. 匿名 2020/11/29(日) 19:34:12
>>1
私も旦那が25で結婚して、まわりは独身だらけだったんだけど、絶対年末年始は自分の実家に友達と遊ぶために帰るのがむかついてた
遊んでる最中数日は音信不通 なにしてるかもわからない
それが毎年続いて
ほかに理由はたくさんあったけど
まぁ、離婚になるよね+9
-0
-
450. 匿名 2020/11/29(日) 19:39:37
>>411
私、小さい子供を旦那に任せてコンサートいったりするけどダメかな?(年に一回〜二回)
旦那も友達と日帰り旅行行くからお互い様だよ。
ってか、女の人がダメで、男の人は良い理由は何?+5
-0
-
451. 匿名 2020/11/29(日) 19:39:45
>>438
407です。
ご返信ありがとうございました😊
追伸
義母様👍
+7
-0
-
452. 匿名 2020/11/29(日) 20:00:58
>>450
日帰りなら全然良いと思う
泊まりってどうなのかなあ?って思って。
女性だけじゃなくて男女ともにね。+4
-1
-
453. 匿名 2020/11/29(日) 20:04:04
>>1
子どもを連れてなら快く送り出します。
スノボ教え込んでもらったらいい。
2歳児1人ぐらいなら置いて行ってもいいけど、休日に自分だけ遊びに行くのは納得行かない。+4
-2
-
454. 匿名 2020/11/29(日) 20:06:50
>>37
こういう人で彼女できたらできたで、彼女の友達連れてくるからって4人で行ったりすることもあるんだよ。
私が独身時代彼氏ができた友達に誘われて3人だと思って行ったら既婚者がいて4人のグループデートみたいになったことある。。。+12
-0
-
455. 匿名 2020/11/29(日) 20:14:07
日帰り月1か年数回ならいいとは思うけど
毎週誘う奴いてるしそれはちょっと独身でもウザいわ。
主も旦那に幼子見て貰ってリフレッシュしたら良いよ。
おじさんになって無趣味の人より良いと思って。
お子さんも大きくなったら一緒に行ったら良いよね。+1
-0
-
456. 匿名 2020/11/29(日) 20:16:55
>>452
普通は、小さい子供がいるのに、旦那も嫁も泊まりで出かけるは良くないと思う。
子供が中高生ならありだけどさ。+6
-1
-
457. 匿名 2020/11/29(日) 20:21:33
>>372
周りが言わないだけでしょ。
面と向かって性格悪い、嫌な奴って言わないし
というか匿名のネットで嫌なこと言うから根性捻くれて嫌な人〜+6
-1
-
458. 匿名 2020/11/29(日) 20:22:00
>>136
よくそんなゴミと結婚したねwww+8
-1
-
459. 匿名 2020/11/29(日) 20:22:09
>>456
そうだよね。私も同じ考えだ。
友達(女)が独身の頃、子持ちの男友達も交えて皆で旅行行ったとか言ってて色んな意味でないわーと思ったんだよね+7
-1
-
460. 匿名 2020/11/29(日) 20:27:20
>>317
怪我とか事故が起きてそうだしね。
危機管理ゼロな父親っているから
+5
-0
-
461. 匿名 2020/11/29(日) 20:30:39
旦那の友達が悪いんじゃ無くて旦那さんがアホなんだって気づくべきじゃない?いくら友達が誘って来ても妻が子育て大変だってわかっていたら断るじゃん。+9
-0
-
462. 匿名 2020/11/29(日) 20:31:37
やっぱりうちの旦那も独身の友だちからお誘いの電話いっぱい来ててずっと断ってるうちに来なくなったよ
独身の時なら私も独身みたいに遊べる既婚の友達いたら関係なく誘うわ
しかも本人が乗り気ならなおさら
友達は悪くないと思うよ
旦那に注意しなよ+8
-4
-
463. 匿名 2020/11/29(日) 20:31:38
>>388
子どもを連れて行かないの?やっぱり準備とかが大変なのかな。+3
-0
-
464. 匿名 2020/11/29(日) 20:32:42
>>1
もうすごくよく分かります。
わたしは嫌な友達すべて切ってもらいました。
風俗に誘ってくるような友達だったので。
しかも既婚者。+20
-0
-
465. 匿名 2020/11/29(日) 20:35:28
>>8
プラスの多さ、、こんなの共感できない+11
-11
-
466. 匿名 2020/11/29(日) 20:35:33
>>58
何言ってんだよ。。。+4
-2
-
467. 匿名 2020/11/29(日) 20:35:53
>>411
なんで子どもが小さいからって、母親が常にベッタリで面倒を見ていないとダメなの?
たまの息抜きは誰にでも必要だし、子どもにとっても母親と離れる時間があった方が良いと思うよ。+8
-1
-
468. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:03
1日くらい良いのではと正直思った
そのかわり私も自分の時間が欲しい時に旦那に子守頼むよ。
旦那さんも旦那さんだよね、この日に行くって、キッパリ決めたら友達もプッシュしてこないだろうに
1泊とかしてきたら話変わるけど+4
-0
-
469. 匿名 2020/11/29(日) 20:45:06
旦那もさいちいち行っていいか聞いてくんなって感じ
でも旦那がいない休みに慣れるともう旦那いないほうが本当に楽なんだよね
イライラしなくてすむからストレスたまらないのよね+1
-4
-
470. 匿名 2020/11/29(日) 20:46:26
夫の幼馴染みが結婚しても両方の実家に子どもを預けて殆ど遊び回ってる。+2
-0
-
471. 匿名 2020/11/29(日) 21:01:51
>>404
うわー、それは嫌!近所に家買ったってところが無理!!じゃあ私も月1で友達と泊まりで飲みに行くから、子どもよろしくね!って言ったらどんな反応するだろう。+61
-1
-
472. 匿名 2020/11/29(日) 21:06:33
うちのアラフォーの弟が、幼馴染とべったりでその幼馴染の奥さん
子供とか幼馴染の母親と勝手に家族ぐるみで付き合ってて、家族旅行
のハワイにまで日程かぶるように予約して現地で落ち合ってダイアモンド
ヘッドとか一緒に行って晩御飯まで一緒だったって義理の妹がグチって
たよ。幼馴染の奥さんはハワイ行ってまでずっとスマホでゲーム。
一人息子は中1で弟夫婦の子供は小1男子と小3女子。共通点なし。
義妹がその幼馴染の奥さんに歩み寄ろうとしても無愛想。
週末は幼馴染とサーフィン三昧。うちの母親すら、いつまでも幼馴染と
仲良くしてる弟の事をむしろ喜ばしく思ってる、、、幼馴染の母親とうち
の母親も仲良いし。
私はグチ聞いてあげて、たまに弟に小言言うくらいしかできなくて本当に
申し訳ないよ。義妹は本当にすごいよ。+5
-0
-
473. 匿名 2020/11/29(日) 21:07:43
>>1
案外、旦那が行きたくて友達に頼んで行ける流れになるようにお願いしてるかも…
友達が誘ってるからしょうがないって流れになるように+4
-1
-
474. 匿名 2020/11/29(日) 21:13:51
>>26
わたしも同じことするのに賛成
いきなり1日家を空けるのが怖かったら
とりあえず半日とか
子どもを誰かに預けてのんびりするのも大事だと思う+6
-2
-
475. 匿名 2020/11/29(日) 21:15:13
今は末っ子が高校生だけど、小さい頃あったなー
しかも、シーズン中に娘の誕生日があってその日もスノボ。
でも、自分の実家は近くだし、恩は売れるし、旦那は留守でまったりできるしで大歓迎だった。
子供が少し大きくなって、一緒に行こうってなったときのほうが面倒だった+2
-1
-
476. 匿名 2020/11/29(日) 21:20:13
>>3
こういう理解のないBBA回答者が腹立つわ😅笑+46
-1
-
477. 匿名 2020/11/29(日) 21:22:57
私、逆の立場だったよ。
職場の同じ年のそんなに仲良くない女子から、一時期ごはん行こうってしつこく誘われて
LINEはガンガンくるし、ちょっとキツかった。
向こうは独身なんだけど、こっちは子供の世話も家のこともあるし。
主の旦那さんが、普段から子供の世話や家の事をしてくれてるなら、そこまで友人優先になんない話だもんね。+3
-0
-
478. 匿名 2020/11/29(日) 21:25:57
>>1
旦那さんも子供3人欲しかったなら無責任だね。うちは自由も欲しいから子供は2人って決めたから、こういう人はなんで子供見られないのにそんなに産むんだろうって常々思う。
旦那が遊んでるならあなたも自由な時間貰えば良いじゃん。リフレッシュ最高だよ+9
-0
-
479. 匿名 2020/11/29(日) 21:30:21
>>100
うむ。悪くない展開やな+3
-0
-
480. 匿名 2020/11/29(日) 21:31:49
子供産んだ一時間後に見舞いに来られた。自分の親より早く来たよ。+2
-0
-
481. 匿名 2020/11/29(日) 21:32:55
>>1
友達だけが悪いんじゃなくて、旦那さんにも問題あるんじゃないかな?
小さい子がいるのに行く気満々とか。
そりゃ友達も誘うよ。+3
-0
-
482. 匿名 2020/11/29(日) 21:34:47
夫の休み半分スノボ行っていいから半分私を1人で遊びに行かせてくれ。できないなら黙れ。+5
-0
-
483. 匿名 2020/11/29(日) 21:40:40
>>33
だね。断ってると段々誘い自体無くなる。
誘う側ってとりあえず誘って誘いのる人に的を絞っていくから誘いにのるとどんどん誘われるようになる。
+6
-0
-
484. 匿名 2020/11/29(日) 21:43:22
昔忘年会で旦那の友達7〜8人くらいがそこにいない後輩の嫁の悪口を言いまくってた。
「よってたかっていい年下大人が年下の女性の悪口言うの情けなくない?本人か、言いにくければ後輩に直接言えばいいんじゃない?」
と言ったら「それは角が立つから」どーのこーの
と言い訳しながら悪口続行しててドン引きしたことがある。
もともとその場にいない人の愚痴とか言うタイプの連中だったし、そのまま大嫌いになった。+11
-0
-
485. 匿名 2020/11/29(日) 22:04:04
>>4
誘ってくるくらいよくない?
無理やりってわけでもあるまいし。
この人が嫌いです!
ふーん、あっそ。みたいな
世界狭そう。3人の子育てお疲れ様やけど、
ほんとに世界狭そう+3
-23
-
486. 匿名 2020/11/29(日) 22:07:41
>>1
主よ、そろそろ、リプライしたら?+6
-0
-
487. 匿名 2020/11/29(日) 22:11:08
>>457
あなたもね♡+1
-5
-
488. 匿名 2020/11/29(日) 22:11:44
断らない旦那さんには甘いんですね、やっぱり居ないと困るから嫌いになれないのかな?
独身は既婚者に気を遣って当たり前なの?
+2
-1
-
489. 匿名 2020/11/29(日) 22:13:27
だからなに?
+0
-2
-
490. 匿名 2020/11/29(日) 22:15:10
独身は基本的に既婚者のことなんて考えませんよ。
だって、子供が風邪で仕事を休んだら独身者は文句しか言わないでしょ?
独身は視野が狭いから、自分自分で他者を思いやれないのです+9
-1
-
491. 匿名 2020/11/29(日) 22:18:54
>>1
私も旦那の友達に嫌いな人いる。
毎週電話かけてきて二時間くらい話してるし、突然家にくるし堂々と私がいても旦那を風俗一緒に行こうって誘ってるし無理。結婚前の初対面でオナラかけられた。生理的に受け付けない。+13
-0
-
492. 匿名 2020/11/29(日) 22:19:28
私も旦那の友達で嫌いな人がいます。
元々予定合わせて数人で我が家に集まっているのを嗅ぎつけて誘ってもないのに途中から参加して、下品な大声でどんちゃん騒ぎして、ビールの缶やタバコの吸殻を庭にポイ捨て。
私のイライラを察したのか愛犬たちもその人には全く懐かずでした。
帰ったあと家中掃除して消毒して玄関に塩撒きましたよ。
なんか好き嫌いと言うよりも人間の種類が違うと感じました。+6
-0
-
493. 匿名 2020/11/29(日) 22:38:55
旦那の友達なんて自分にとっちゃーただの他人だからね
出来る事なら関わりたくないもん+5
-0
-
494. 匿名 2020/11/29(日) 22:43:13
>>488
独身とか既婚者とか関係なく生活環境に配慮するのは当たり前だよ。独身既婚関係なく。
独身がー既婚がーってそこに集中してめくじらたててたら話の内容理解できないよ。+7
-0
-
495. 匿名 2020/11/29(日) 22:55:58
>>15
もう俺は違うんだってビシッと言って誘わせないくらいにしないとね+13
-0
-
496. 匿名 2020/11/29(日) 22:59:39
わかる。
男友達って、自分が独身だったら既婚の友達に配慮あんまりしないよね。
うちのところも、旦那の友達が今無職で同じスマホゲームにハマっておりその実況を長電話毎日してくる。
こっち、0歳の子供いてるのに遠慮しろよ。
晩御飯の時間にかけてくるんじゃねえ。
旦那も盛り上がってるのが腹立つ。+3
-0
-
497. 匿名 2020/11/29(日) 23:06:32
>>1
イラっとするくらいならハッキリ言えば?
何で本人に言わないでイライラしてるのか。
そんなあなたにイライラするわ。+5
-0
-
498. 匿名 2020/11/29(日) 23:09:57
>>1
私も一緒に行く。
近くのリゾートホテル予約して子供と温泉や屋内プールで楽しんでるから旦那達はスノボ楽しんでもらう。
てかそんなに頻繁に行くならリゾートマンション購入がいいんじゃない?
え?そんなお金出せないって??
子供3人妻に任せて遊びまくるなんてこのくらい余裕ある人にしか無理なことだよ
目を覚ませ。
+10
-0
-
499. 匿名 2020/11/29(日) 23:12:23
>>6
こういうのって、直接友達に文句言ったらダメなの?
旦那に言うより効果ありそう+14
-1
-
500. 匿名 2020/11/29(日) 23:16:02
>>1
冬に1.2回くらいならいいかなぁと思うけど、私も同じように子供みてもらって自由時間もらう。
旦那は能天気ならめちゃくちゃ稼げるか、稼げないなら家事育児ちゃんとするかの二択しかないと思う。
旦那さんがたいして稼げなくて主に自由なお金を与えてないなら自分勝手に遊びに行くのはなし。
稼ぎが良くて好きな事させてくれてるならあり。+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する