ガールズちゃんねる

ヘレナ・ボナム=カーター「離婚の残酷さは桁外れよ。それでも、そう悪くもないわ」

103コメント2020/11/29(日) 19:02

  • 1. 匿名 2020/11/29(日) 00:31:28 

    ヘレナ・ボナム=カーター「離婚の残酷さは桁外れよ。それでも、そう悪くもないわ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    ヘレナ・ボナム=カーター「離婚の残酷さは桁外れよ。それでも、そう悪くもないわ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    名作『眺めのいい部屋』でデビュー後、ティム・バートン作品や『ファイト・クラブ』のような現代劇を経て、近年は再び時代劇への出演が目立っている女優、ヘレナ・ボナム=カーター。


    ジョニー・デップについて
    「たしかにジョニーにはかなり古臭いところがあるし、けっこうわけのわかんないこともするわよ。でも彼はバカじゃない。自分に非があるなら、訴訟を起こすはずがないわ」

    ティム・バートンとの離婚について
    「子供たちは元気に二重生活を楽しんでいるわ。(共同親権で)子供が側にいないことに慣れるまでは、とても辛かった。離婚の残酷さは桁外れよ。それでも、『やった、この週は一人になれる!』って思える時が来る。離婚は、そう悪くもないわ」

    +335

    -2

  • 2. 匿名 2020/11/29(日) 00:32:11 

    >>1
    名言

    +285

    -7

  • 3. 匿名 2020/11/29(日) 00:33:15 

    私は離婚するとは知らされず、夏休みが終わったらいきなり違う学校だった。

    +245

    -3

  • 4. 匿名 2020/11/29(日) 00:33:47 

    ○○よ、○○だわ
    吹き替えとかもだけど訳すとどうして、こうなるの?
    こんな話し方の人見たことない

    +432

    -5

  • 5. 匿名 2020/11/29(日) 00:34:05 

    離婚は女だけ傷を負う。

    経験談です。

    +19

    -38

  • 6. 匿名 2020/11/29(日) 00:34:12 

    子どもは大迷惑です

    +126

    -15

  • 7. 匿名 2020/11/29(日) 00:34:28 

    お金の心配しなくていいならそりゃ離婚するよな

    +222

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/29(日) 00:34:28 

    日本人もこれくらい言えたら大したもんだな

    +145

    -8

  • 9. 匿名 2020/11/29(日) 00:34:33 

    離婚したからって悪い方向に行くとも限らない
    きっと何かのスタート地点だったんだといつか思える日が来る
    ヘレナ・ボナム=カーター「離婚の残酷さは桁外れよ。それでも、そう悪くもないわ」

    +375

    -16

  • 10. 匿名 2020/11/29(日) 00:34:41 

    この人はティムと別れたらどうなるのか…と思ってたけど、その後も変わらず映画に出てるし、逆にバートン縛りみたいなものが消えて、逆に良かったのでは…と思う映画ファン。
    ご本人は辛い事もあったと思うけど、元々の賢さが際立つコメントで益々ファンになった。

    +382

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/29(日) 00:34:43 

    トゥルルルたしかにー

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/29(日) 00:35:36 

    「私は物事を白か黒かで判断しないの。人間は誰でも善と悪の両方を持ち得るから、善人か悪人かには区別できないわ。ワインスタインは、卑劣な人間だったと言い切れる。でも同時に、そうとも言い切れない。彼は卑劣で、恐らく反社会的パーソナリティを持つ、信じられないほど敏腕な映画プロデューサーだったのよ」

    賢そうな人

    +325

    -4

  • 13. 匿名 2020/11/29(日) 00:36:02 

    あ、離婚してたんだ

    +67

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/29(日) 00:36:33 

    離婚したばっかりだから沁みるわ〜
    苦難乗り越えてでも得たい自由があるんだよね

    お金ないし部屋は狭いけど、モラハラクソマザコン男がいない生活って最高

    +265

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/29(日) 00:36:39 

    >>4
    最近の日本の小説はいざ知らず、翻訳ものは今も女言葉が現役だよね

    +170

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/29(日) 00:37:21 

    >>3
    私は家に帰ったら突然改装業者入ってて、父の部屋が潰されて全然違う趣向の部屋に変えられてた。
    翌週から若い男が出入りするようになったとき、この女はやべぇと思って父に連絡取って向こうの家に避難したよ。

    +295

    -2

  • 17. 匿名 2020/11/29(日) 00:37:56 

    >>5
    それは絶対ない

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/29(日) 00:38:52 

    >>4
    私の知り合いにいるわ。お蝶夫人みたいな喋り方する。

    +66

    -4

  • 19. 匿名 2020/11/29(日) 00:39:34 

    >>5
    確かに名前も変わらないし、謳歌してる男性いるよ。

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/29(日) 00:40:04 

    ティム・バートンって一時期毎年日本でハロウィンパーティー開いて楽しんでたけど、奥さん抜きで来てることが多くて、随分寛大なんだなーと思ってたら離婚してびっくりした

    +134

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/29(日) 00:42:35 

    父、母ともに金銭的に余裕あれば子供達も二重生活楽しめるでしょ
    大抵は母親の方が経済的に厳しくなって子供達も制限増えて楽しむ余裕なんてないよ、海外セレブの結婚離婚話は、日本の一般的な結婚離婚には通じない

    +154

    -3

  • 22. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:37 

    最近は「ザ・クラウン」のマーガレット王女のイメージ

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:03 

    >>3
    私は中学に入るときに一軒家から引っ越しをして、引越し先に父じゃないおっさんがいた。
    数年間私、母、おっさんと住んで、数年後おっさんは消えて父とまた暮らし始めた。

    結婚したときに戸籍をとって知ったんだけど、その期間父と母は離婚してたらしい。
    そしてまた父と再婚してた。
    謎。

    +197

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:05 

    今年離婚した私は励まされた

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:53 

    >>5
    そういうパターンもあるだろうけど、必ずしもそうではないよ
    友人の弟は、専業主婦なのに家事を全くしない・子育てもいい加減な妻と離婚したけど、なぜか親権は持って行かれるわ、養育費もきちんと払ってるのに子供とは離婚後一切会わせてもらえてないわで、可哀想な人生送ってるもの

    +91

    -4

  • 26. 匿名 2020/11/29(日) 00:50:31 

    大竹しのぶに似てる

    +18

    -12

  • 27. 匿名 2020/11/29(日) 00:52:36 

    >>1
    この人のすごい若い頃の作品、フランケンシュタイン?を見たら、めっちゃ綺麗でびっくりした。
    演技も上手いし、バートン監督の作品だとエキセントリックな役ばっかりだから、今みたいに色んな作品に出てくれるの嬉しい。

    +185

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/29(日) 00:53:55 

    >>3
    >>16
    >>23
    みんな体験がヤバい…。
    今幸せならそれが救い。

    +216

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/29(日) 01:04:17 

    >>4
    文字だけで男か女か分かるように、って感じみたいよ
    今は言語に性差が無くなっているから違和感あるね

    +135

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/29(日) 01:16:39 

    レミゼ、ハリー、オーシャンズ8 に出てましたね演技上手くて好き、離婚してたんだ

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/29(日) 01:16:47 

    >>1
    確かに。

    そして関係ないけどこの人を映画で観るとなぜか毎回大竹しのぶが頭にぼんやり浮かぶ。

    +109

    -9

  • 32. 匿名 2020/11/29(日) 01:22:58 

    籍入れていたの?
    リサマリーから略奪したんだっけー

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/29(日) 01:23:17 

    >>31
    私は広田レオナと被る。

    +167

    -4

  • 34. 匿名 2020/11/29(日) 01:26:42 

    ヘレナと平田レオナが似てる気がする

    +101

    -4

  • 35. 匿名 2020/11/29(日) 01:26:52 

    >>27
    眺めのいい部屋もかわいかったなあ
    ちょいモサめやったけど

    +62

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/29(日) 01:28:59 

    >>4
    わかるー普通にですますとかでいいじゃんね。
    昭和中期までくらいの古くささで、現代とは合わない。

    +65

    -7

  • 37. 匿名 2020/11/29(日) 01:30:27 

    >>31
    なんかわかる。

    +19

    -3

  • 38. 匿名 2020/11/29(日) 01:31:59 

    >>5
    あなた男でしょ。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/29(日) 01:34:47 

    >>8
    お金さえあれば言えるだろうね

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/29(日) 01:37:02 

    昔離婚した友達がいて
    その後何人か彼氏できてたみたいだけど
    結局は誰と暮らしてもしっくりこないし、面倒な生活するぐらいなら
    経済的に自立してるから1人がいいって独身のまま楽しそう

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/29(日) 01:46:21 

    >>26
    濱田マリにも似てない?

    +64

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/29(日) 01:46:39 

    >>31
    同じ人いた!
    役柄なのか本人達の雰囲気なのか分からないけど、いつも大竹しのぶが浮かぶ

    +38

    -6

  • 43. 匿名 2020/11/29(日) 02:05:22 

    >>29
    今どきエンタメ系の記事は画像つきだから分からない訳ないんだけどね。文字だけだと、、、という昭和の価値観のまま今もやってるからヘンテコなんだね。

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2020/11/29(日) 02:07:40 

    この画像の角度だと大竹しのぶだけど、若い頃時代物で貴族の娘役などやっていたときは、それはそれは可憐で可愛らしく、大竹しのぶなどとは似ても似つかなかった。

    +51

    -6

  • 45. 匿名 2020/11/29(日) 02:34:18 

    ヘレナのトピなのに、離婚経験者の私情ばかりでげんなり

    +4

    -17

  • 46. 匿名 2020/11/29(日) 02:42:06 

    >>16
    安達祐実さん思い出した
    家に帰ったらテレビ局のADさんがゲームしてたんだっけ

    +102

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/29(日) 02:49:32 

    >>35
    あれは田舎の貴族の娘設定だからわざともさくしているんだとおもう
    作中でも婚約者の母親が貶してた

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/29(日) 02:58:16 

    ハリーの名付け親のシリウスブラックを殺した人?

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/29(日) 03:04:40 

    >>38
    心は女ってかw

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/29(日) 03:24:25 

    >>6
    あなたは彼女の子どもではない。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/29(日) 05:50:02 

    モテるモテないしか言えない日本の女芸能人と違って、アメリカ女芸能人のコメント面白いわ

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2020/11/29(日) 06:14:13 

    働かなきゃいけなくなって、子供がいたら大変
    誰に子供を預けるの
    頭下げて預け先探さないといけない
    休日なら?
    男はいいなー

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/29(日) 06:18:57 

    ま、いないならいないなりに楽しくやるか

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/29(日) 06:48:14 

    女が悪い、お前が我慢すればいいとかいうけど、
    人格否定だわ!感情を殺せというのかーーー
    ロボットになってみろ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/29(日) 06:51:31 

    >>46
    しかもそのADさん、安達祐実の
    初恋相手だったらしいね

    母親にも相談ていうか話をしていたみたいよ

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/29(日) 06:54:08 

    >>20
    へ〜なんでわざわざ日本で…?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/29(日) 07:04:49 

    発狂寸前、発狂してるわよ

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2020/11/29(日) 07:06:00 

    思いやりなんて言葉は存在せず、朝になれば機嫌よくなってんじゃねくらいに思われて

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/29(日) 07:07:25 

    こっちは休日なのに朝誰よりも早く起きて朝食準備、、
    泣けてくるわ

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2020/11/29(日) 07:27:24 

    >>16
    頭良い娘で父は安心しただろう

    +50

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/29(日) 07:32:58 

    一人が好きな人は結婚しなきゃいいのに不思議!っていつも思うわ。言ったら上から分かってないのねぇって攻撃されそうだから言わないけど。

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2020/11/29(日) 07:40:02 

    >>4
    昔、エミネムが真面目に淡々と経営について話してた時も柄の悪い和訳だったな。
    イメージ先行でいつまでこんな古臭い和訳をつけるんだか。

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/29(日) 07:40:18 

    >>61
    でもこの人は、子供と離れてる時間が辛かったとか色々な時間の経過があって、1人でいる時間があるのも良いものね。って思えるようになったって事だからまた別かと。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/29(日) 07:41:42 

    >>56
    日本のアニメや文化が好きなのは知ってたけど、日本のハロウィンも好きなのかな?

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/29(日) 07:45:16 

    >>12
    すごいね。そんな捉え方ができて表現できるってすごく
    賢いと思う。

    +43

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/29(日) 07:53:07 

    >>4
    子どもの頃から私立、みたいな東京生まれ東京育ちの人たちはこんな喋り方してた。
    正しい、美しい標準語に合わせる、もしくは翻訳者の上の方の人(昔の人だとお嬢様ばっかだよね)の言葉に合わせるとこうなるんじゃないかな?

    クイーンズイングリッシュ的な
    変にキャラ付けないように、癖を抜いた結果というか。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/29(日) 07:53:12 

    >>56
    何で日本でかは分からないけど、ハロウィンがテーマのお店が都内にあって、そこがお気に入りで、貸し切りにして有名人も数人招いて、後は一般人が仮装して参加してハロウィンパーティーしてた
    店内にはティム・バートンが描いた絵が飾ってある
    ヘレナ・ボナム=カーター「離婚の残酷さは桁外れよ。それでも、そう悪くもないわ」

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/29(日) 08:04:14 

    最近は癖のある役ばかりだけど
    裕福て家柄も良く曾祖父はイギリス首相で超お嬢様育ち
    若い頃の貴族のお姫役は本当に似合っていた
    ヘレナ自身ケンブリッジ大学行くほどの秀才だし
    とても賢い女性だよね
    保守的なのかと思いきや以外と進歩的だし
    イギリス人女優って良い意味で頑固な感じがして好き

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/29(日) 08:05:20 

    「英国王のスピーチ」でのクイーンマザー役がよかった

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/29(日) 08:26:32 

    >>8
    才能か度胸があれば言える

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/29(日) 08:36:13 

    >>25
    こういう話聞くと、相手の人って○国人だったんじゃないかと思ってしまう
    もちろん男側に落ち度がなければだけど・・・

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2020/11/29(日) 08:40:25 

    >>64
    というより、日本の若いパリピ女が好きなんじゃない?

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2020/11/29(日) 08:47:20 

    >>18
    リアルにお蝶夫人口調の人がいると思ったら吹いた

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/29(日) 08:55:46 

    >>6
    ショックかもしれないけど、これだけ親が金持ちならギスギスしてる家庭で育つよりいいかもよ

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/29(日) 08:55:50 

    >>4
    ジェンダーフリーがどうのとか最近いちいちうるさい割になぜかこういうのだけはすんごい女言葉だよね
    ピンクの小物はダサピンク現象とか男女差別の象徴とか言われて叩かれるのに女言葉だけは続くのかな
    個人的にピンクの小物より女言葉のほうが嫌いなんだけど

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2020/11/29(日) 09:03:36 

    >>4
    そう悪くもないわ、を
    現代によくある話し言葉にすると
    ・そう悪くもない
    ・そう悪くもないかな
    ・そう悪くもないし
    なんかニュアンス変わるんだよね
    英語わかる優秀な民はいませんかー

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/29(日) 09:07:08 

    この人反日だよね?

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/29(日) 09:19:11 

    >>9
    おめでとうございました って耳慣れないなw

    +27

    -2

  • 79. 匿名 2020/11/29(日) 09:20:52 

    >>77
    日本が嫌いだとして日本に何か不都合なことでもやってるの?

    +4

    -4

  • 80. 匿名 2020/11/29(日) 09:30:06 

    >>48
    そうそう。
    あとチャーリーとチョコレート工場のチャーリーのママ。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/29(日) 09:45:29 

    この人本当年取らない!いつまでも可愛らしい。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/29(日) 09:48:29 

    >>3
    父親と母親で7歳の私の両手をお互いに引っ張りあった。痛い!と叫んだら母がごめん!とパッと手を離した。その瞬間父親に抱きかかえられ車に乗せられ、母親が泣いて追いかけてた。お母さんお母さんと車の中で泣き続けた。でも父親も好きだったんだよ。子どもはどうしたらいいのかわからないよね。


    +17

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/29(日) 10:15:55 

    >>1
    まあ、自分で稼げるし養育費ハンパないだろうから庶民とは色々違うかな

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/29(日) 10:17:49 

    >>31
    映画の「スウィーニー・ドット」でこの人が演じた役を、大竹しのぶが舞台で演じてた。
    ふたりとも、ちょっとヤバい役も似合うからね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/29(日) 10:23:58 

    >>4
    この人アッパークラスだよ。超お嬢様です。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/29(日) 10:25:30 

    >>77
    出ました。レッテル貼りたがるバカ。
    だから何なの?笑

    +2

    -5

  • 87. 匿名 2020/11/29(日) 10:37:40 

    >>77
    日本、日本人大嫌いと公言してる…
    この人の出演作品好きなのあるから残念

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/29(日) 10:38:17 

    芸達者で好きな女優さん。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/29(日) 10:42:07 

    ベラ様だっけ?
    この人にしか出来ないと思った。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/29(日) 10:44:46 

    >>1
    見た目がティムバートンの好みど真ん中って感じ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/29(日) 11:05:56 

    >>45
    みんなが感じたこととか体験談を読むことで記事に厚みが増していくからいいと思うけど?
    掲示板てそういうところだよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/29(日) 11:53:04 

    >>5
    日本では共同親権って概念がないし、養育費払わない男親多数だから確かに女性側に負担がかかるよね
    でも一番に被害を受けるのは子供だよね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/29(日) 12:14:30 

    >>82
    それ中国昔話じゃん
    母親の方が愛情あったんだね
    私なら手じゃなくてラグビーさながらタックルしてさらうわ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/29(日) 12:26:13 

    この人姉に似てるから勝手に応援してる。
    どの役でも華やか。煙草が似合う。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/29(日) 12:53:13 

    >>4
    時々使っちゃう私がいる。そんなものよ、仕方ないわ。みたいに。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/29(日) 12:59:33 

    >>78
    いつからかテレビでも「おめでとうございました」に変わったよね
    おめでとうございます、じゃだめなのかな

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/29(日) 14:00:42 

    >>8
    言ってるよ。なんで外国人だけだと思ってんの?普通の人でも言ってるのに、

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/29(日) 14:02:07 

    >>87
    なんでそんな事言うのかね?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/29(日) 14:03:21 

    >>86
    だから何なのとは?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/29(日) 16:13:56 

    >>26
    私もなんとなく似てるって思ってました!
    一見ほんわかな雰囲気だけど、中身はほんわかしてないというか…

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/29(日) 17:20:43 

    「離婚の残酷さ」とな!?
    こんなこと言ってたなんて驚き!

    あんた昔、エマ・トンプソンから旦那のケネス・ブラナー奪って
    この夫婦を離婚させたじゃない!!

    ティム・バートンと結婚した時だって
    妻のリサ・マリーから略奪したんじゃん!!

    夫婦2組を壊したあなたの方がよっぽど残酷だよ。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/29(日) 18:36:51 

    >>26
    スウィーニー・トッドで同じ役やってるから自分もかぶるw

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/29(日) 19:02:49 

    >>86
    事実でしょう
    あちこちにソースあるし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。