-
1. 匿名 2020/11/27(金) 23:38:52
出典:amd-pctr.c.yimg.jp
35万円以上のダウンも…冬のボーナス大幅減に「やってられない」、医療現場の絶望 【ABEMA TIMES】times.abema.tv新型コロナウイルスの感染者が全国で増加し、医療現場は崩壊の危機に直面している。現場で働く人々はどんな思いを抱いているのか、埼玉県で働く看護師に話を聞いた。(テレビ朝日社会部・笠井理沙)
最前線で働く医療従事者の待遇について、病院や診療所などで働く人たちで作る日本医療労働組合連合会が「冬のボーナス」の調査結果をまとめた。それによると、前年と比較可能な289組合のうち、128組合がボーナスを引き下げるという。このうち10万円以上の引き下げは31組合に上り、最大で平均35万円以上減額される組合もあった。
背景には医療現場の厳しい経営状況がある。新型コロナの流行が始まって以降、全国各地の病院では「受診控え」が起きている。+9
-56
-
2. 匿名 2020/11/27(金) 23:40:18
命懸けなのに有り得ないね+722
-12
-
3. 匿名 2020/11/27(金) 23:41:05
それでもいつものように患者に接してくれる医療従事者には感謝しています。+642
-9
-
4. 匿名 2020/11/27(金) 23:41:21
国からボーナスあげてくれー。
寝てる国会議員の給料からさっぴいて、医療従事者にあげて。+1220
-13
-
5. 匿名 2020/11/27(金) 23:41:27
35万円以上のダウン(コート)かと思った。
勿論、買えません。+700
-10
-
6. 匿名 2020/11/27(金) 23:41:29
えー?やってられないわ。
命がけなのに。+325
-4
-
7. 匿名 2020/11/27(金) 23:41:34
私だったら辞めるな…。リスクに見合ってない。+405
-10
-
8. 匿名 2020/11/27(金) 23:41:39
ここまでの感染者数が出ていながら死者数がこれだけ少ないのは本当に医療従事者の方達のおかげだと思うのにこの仕打ち…
マイナンバーとか余計なものにばっか金使ってないでこういう方に回して欲しい+665
-7
-
9. 匿名 2020/11/27(金) 23:41:39
医療現場になら税金から補助金を支給しても文句言わないよ+539
-12
-
10. 匿名 2020/11/27(金) 23:41:40
気持ち的には医療現場の人にはボーナスちゃんと出てほしいけどね…今の状況だと難しいよね+307
-7
-
11. 匿名 2020/11/27(金) 23:41:48
そもそもボーナスは業績給だからね・・+144
-18
-
12. 匿名 2020/11/27(金) 23:42:06
ボーナスあるだけいいだろ(笑)ない人もいるんだわ+17
-78
-
13. 匿名 2020/11/27(金) 23:42:07
本文読むと良いことだね+5
-0
-
14. 匿名 2020/11/27(金) 23:42:28
>>4
ほんとそれ
やじ飛ばすか居眠りしてるかしかしてない無能政治家の給料カットしろよ+456
-5
-
15. 匿名 2020/11/27(金) 23:42:31
使命感で働いてくれてるとは言え理不尽すぎる+138
-3
-
16. 匿名 2020/11/27(金) 23:42:37
35万円のダウンジャケットって読んでたからなかなか話が入ってこなかった。+108
-5
-
17. 匿名 2020/11/27(金) 23:43:29
コロナ受け入れてる病院でそれは酷いけどそれ以外も入ってるんでしょ+18
-11
-
18. 匿名 2020/11/27(金) 23:44:17
まぁ、仕方ない。
医療従事者は危険と隣り合わせなのはのもそもそも分かってたし。+8
-49
-
19. 匿名 2020/11/27(金) 23:44:27
ボーナスて
出た利益の還元って側面と、働いたことに対する評価、報酬って意味があるよね。
医療の方々はこのコロナ禍で大きな負担の中働いてくれてるんだから、生活保護者とか収入に影響が無い人に給付金なんて配らないで医療者に還元して欲しい。+285
-6
-
20. 匿名 2020/11/27(金) 23:44:38
本当にこれあり得ない
母子家庭や、飲食店とか援助も大切だけど
まずは命がけで働いてくれている方達なんじゃないかと思う
こんな事してたら、みんな辞めちゃうよ
医療従事者の方々のために使う税金なら
文句言う人少ないと思う+385
-7
-
21. 匿名 2020/11/27(金) 23:45:01
経済回す!って回すと医療現場に負担がいく。
自殺者多いっていうのも、コロナは風邪だ、バカとかいうヒステリーが多いから+86
-8
-
22. 匿名 2020/11/27(金) 23:45:11
眞子さまはこの現状を皇族のお一人としてどうご覧になってますか……+195
-19
-
23. 匿名 2020/11/27(金) 23:45:16
只でさえ医療の現場逼迫してるって言うのに、これで限界来て辞める人も出るんじゃない⁉
マジで危機的状況じゃん!
素人でも想像つくのに、国は何も対処しないの?+168
-1
-
24. 匿名 2020/11/27(金) 23:45:50
受診控えた分浮いた健康保険料から補助出せたらいいのに+96
-1
-
25. 匿名 2020/11/27(金) 23:45:54
政府もGotoとかやらないで医療関係者に税金導入しても良いのじゃない?医療関係者って最後の砦を守ってくれているのだから。ここが崩れると取り返しがつかない…
+186
-4
-
26. 匿名 2020/11/27(金) 23:46:52
どこの病院も軒並みダウンだよ。うちの病院も3割減。でもまだマシだと思う。コロナで手間も増え、材料コストも増えてるのに通常の入院や手術、受診体制に規制かかるんだもん。+147
-1
-
27. 匿名 2020/11/27(金) 23:46:53
>>20
なんかさ、生活保護受けてる母子家庭ってほんと救ってあげたい気持ちだったんだけどさ、子供も不登校で家にずっと居たり、自分も仕事すると生活保護費減るから働かないとか結局そんな人ばかりで
救うべき人間違ってる気がしてならない+272
-3
-
28. 匿名 2020/11/27(金) 23:46:58
コロナにかからないようにすることくらいしか出来ない、だから予防頑張るよ
コロナが減ったり消えたりして通常の診療が以前に戻れば医療従事者の皆さんのお給料削られずに済むんだし
買って協力食べて応援とかできる部類じゃないから、感謝の気持ちを込めて予防を頑張る+71
-2
-
29. 匿名 2020/11/27(金) 23:47:02
+14
-19
-
30. 匿名 2020/11/27(金) 23:47:15
>>19
それだと金のない物は〇ねってことになるからあり得ない
言っちゃなんだけど、医療職はもともと給与面では恵まれている
お金の給付はいいから、待遇をよくしてあげてほしい
きちんと休ませてあげてほしい
そのためには無駄な外出は減らさないといけない
とはいえ、gotoで何とか危機を脱出した観光地もあるだろうから難しいけど…+8
-58
-
31. 匿名 2020/11/27(金) 23:47:38
ろくな仕事しないで贅沢三昧のゴミみたいな議員は何十倍も貰ってるのに、身を削って働いてる人が優遇されないのは何故?日本狂ってるわ+166
-1
-
32. 匿名 2020/11/27(金) 23:47:53
>>12
医療従事者が辞めて困るのは私たちだよ?コロナのはじめからがんばってくれてた人は冬のボーナスも減額となると嫌になって辞める人もけっこういると思うけどなー。看護師なんかは色々な働き口あるし。+136
-1
-
33. 匿名 2020/11/27(金) 23:48:31
>>3
本当にねぇ、看護師さんってすごい+71
-3
-
34. 匿名 2020/11/27(金) 23:48:32
医療従事者は、激務な印象が付いてしまったわ
元から休みが少ないとは思ってたけど、時給換算したら、相当な薄給だよね
あと、一般人以上に休みに遠出や旅行がしにくいだろうから、ストレス発散が出来なさそう+130
-2
-
35. 匿名 2020/11/27(金) 23:48:44
コロナで他の受診者が来ないからお金が入ってこないだけでしょ。それだけ普段から大したことない老人たちの診察をしてがっぽり儲けてるからこれを機会に見直したらいいのでは?+4
-21
-
36. 匿名 2020/11/27(金) 23:48:46
それこそ国から税金で支給してほしい!
ひとりひとりに行き渡るように、マイナスが上回る分位!!
+20
-2
-
37. 匿名 2020/11/27(金) 23:49:27
>>14
給料カットってか人数減らして良いよね。この際国会のスリム化。不祥事あった政治家は全てアウト、70以上はもう辞めさせて。老人何だからコロナだし。早めのリタイア。くだらない政治家多すぎる+163
-2
-
38. 匿名 2020/11/27(金) 23:49:45
別にお金貰ってもおかしくないのにね
+17
-3
-
39. 匿名 2020/11/27(金) 23:50:23
>>30
急に人材を増やせないし、休ませてあげるにはとにかくこれ以上感染を増やさないことしか無いんだよね…順調に減っていけばまた皆出かけたりでお金使うし経済も戻る+14
-0
-
40. 匿名 2020/11/27(金) 23:50:38
ブルーインパルス飛ばしたり、医療従事者の皆さんを元気づけるためにとライトアップする予算をどうにか直接支援に回せなかったのか+205
-4
-
41. 匿名 2020/11/27(金) 23:51:02
>>17
それ!病院で感染者出したくないから発熱患者断ってる内科とかもあるし、耳鼻科や皮膚科も我慢したり市販薬でなんとかしたりで患者激減だよね。歯医者や眼科とかも。もちろんコロナ患者みてない、たまたま来た人がコロナってのはあるかもしれないけど、それって店とかもだし。
そこがボーナス減ったとかは当たり前じゃん!としかない+40
-16
-
42. 匿名 2020/11/27(金) 23:51:06
むしろ倍にしてあげて欲しい
命懸けなのに可哀想だよ
+73
-2
-
43. 匿名 2020/11/27(金) 23:51:48
医療従事者が居なくなったら国民みんなが困るよね。
こんな待遇で、やってらんないって辞めたらどうするんだろう。
国民の健康を支えて下さってる医療従事者の方々にはもっと、待遇を良くするべきだと思う。
+101
-2
-
44. 匿名 2020/11/27(金) 23:52:48
35万のダウン+4
-16
-
45. 匿名 2020/11/27(金) 23:54:05
酷過ぎる。
手伝う事はできない、だったら国ができる事はせめてお金を払う事だろう。
病床数上げろと言ったって、人数増えてなきゃ意味ない。コロナ患者用の病床を作るのも改装にお金かかる。
自分で稼いだお金じゃないくせに、それさえも惜しいの?本当腐ってる。+85
-0
-
46. 匿名 2020/11/27(金) 23:54:40
>>30
恵まれてるのは医者でしょ
看護師だって夜勤無かったら事務所と同じ位しか貰えないよ
20万切ってる人とかザラ+127
-4
-
47. 匿名 2020/11/27(金) 23:54:45
>>17
受診控えって書いてあるし、
老人とかの病院での世間話、暇つぶし控えで
利益が出ないんでしょ。
日本の病院なんてほとんどが老人達の無駄な受診頼みだし。
+71
-4
-
48. 匿名 2020/11/27(金) 23:55:18
同情するなら金をくれっ!+6
-0
-
49. 匿名 2020/11/27(金) 23:55:36
>>8
本当に、マイナンバーなんて今それどころじゃないから!+69
-4
-
50. 匿名 2020/11/27(金) 23:56:39
>>1
忙しくなってるはずなのに医療関係者が賞与ダウンになることが本当疑問…
コロナ関連の検査とか入院患者を診ていても入ってくるお金は少ないんだろうか?
大きい手術とかが収入源になるのかな??+63
-3
-
51. 匿名 2020/11/28(土) 00:01:35
どうして飲食店や観光業には救済策をとるのに、医療従事者の支援は後回しにするのですか?+78
-2
-
52. 匿名 2020/11/28(土) 00:04:16
go toで楽しんで来て感染した患者さんとか診るのやってられないだろうな+90
-1
-
53. 匿名 2020/11/28(土) 00:04:57
ロックダウンも
緊急事態宣言もしません
コロナが蔓延した飲食店にはどのみち客は来ません
自己責任で頑張ってね
営業補償に使うはずだったお金は全部医療関係に投下します
これで何の文句もなく医療関係者に報いることが出来るよね+7
-2
-
54. 匿名 2020/11/28(土) 00:07:33
国会議員にボーナスは必要なのかな?
総理や大臣とか代表とかは別にしても
アジャース、とか言って金額教えてくれる人は普段何をやってるんだか…+49
-1
-
55. 匿名 2020/11/28(土) 00:07:44
>>46
地方の新人ならそうかも+1
-0
-
56. 匿名 2020/11/28(土) 00:09:18
どんだけ勉強しきてどんだけ体張って毎日働いてるのか分かってないよ。医療職をバカにしてる。+61
-1
-
57. 匿名 2020/11/28(土) 00:10:30
>>14
首カットでいいよ。
その分を医療従事者に特別金として出してあげてほしい。
やってる仕事の内容=給料 であってほしい。
+23
-0
-
58. 匿名 2020/11/28(土) 00:10:38
>>39
医療従事者はお金が欲しいんだよw
コロナうんぬんより。だからやってられないになる。
休みなくてもかなりのボーナスならやるって人沢山いるよ。
医療従事者じゃなくても、仕事は今までと一緒の量なのに業績不振からのボーナスカットはありまくりだし。+8
-32
-
59. 匿名 2020/11/28(土) 00:10:44
コロナ受け入れ病院で働いてる看護師の友人が、心身ともに不調をきたしてしまい、仕事を続けられる状態ではなくなり来月いっぱいで辞めることになった。
現場は大変なんだと思った。+80
-0
-
60. 匿名 2020/11/28(土) 00:13:02
>>4
ほんとに。
生保とかにまで金ばらまくなら命がけで働いてる人にあげてください!
+101
-0
-
61. 匿名 2020/11/28(土) 00:13:56
>>2
これってコロナで病院井戸端会議老人の無駄な受診が減った結果売り上げ落ちてる医療機関の事だよね?勿論医療従事者の方には頭が下がる思いではあるんだけど、不要不急の元気老人の無駄な通院のおかげで潤ってた(税金使って若者が苦しめられてた)のが元に戻っただけという気もする。製薬会社勤めてる友達が、どこも悪くないけどとりあえず病院来てサロン作ってる老人達がコロナ怖がって来なくなった事で、そーゆー老人達が無駄に処方して貰いがちだった湿布薬とかの売上がガタ落ちしてるって言ってた。+38
-7
-
62. 匿名 2020/11/28(土) 00:14:44
>>5
同じ人いた(笑)+86
-0
-
63. 匿名 2020/11/28(土) 00:14:46
どっかの知事は
医療従事者のためにイルミネーションかなんかに
お金かけてるんじゃなかったけ?500か5000か
5000はいいすぎかな。うる覚え...
そんなのしなくていいからお給料あげて!!+50
-1
-
64. 匿名 2020/11/28(土) 00:15:19
>>51
それでも財務が良いから。比較にならないね。+5
-3
-
65. 匿名 2020/11/28(土) 00:19:56
たとえ辞めて他の産業に行っても、条件は明らかに医療のほうが上。
だからほっとけ。辞めないよ。+7
-10
-
66. 匿名 2020/11/28(土) 00:20:29
つい最近医療職を辞めた者です。
元々新卒で事務職をしていたのですが、「もっと人の為にできる仕事を」と思い立って、かなりの学費を払って学校に通い(雇用保険のサポートもあり)国家資格をとって医療職につきました。
しかし、しばらくしてコロナ禍に見舞われ、職場は修羅場に。ボーナスは元々少なかったのに夏はなしになりました。
医療職の月次給与はもともと低くボーナスは年間2,3ヶ月あればいい方で、事務職時代が天国に思えました。
医療職はやりがい搾取です。働きに見合った給与賞与を支給して下さい。
+80
-10
-
67. 匿名 2020/11/28(土) 00:27:31
コロナ以降は団塊の後期高齢者入りで、
高齢者が激増して老人介護的な要素が強くなるよね、
医療現場は。心身ともに、これからかなりキツイ業種だとは思う。+0
-0
-
68. 匿名 2020/11/28(土) 00:28:45
患者増えれば儲かるんじゃないの?+8
-6
-
69. 匿名 2020/11/28(土) 00:30:02
コロナでの負担が増えたのはもちろんですが、10月から保険点数の改正で2割の収益減になるそうで、本来であれば今より多くの患者を診なければならない中コロナで制限もありそれも出来ないため昇給も無し、ボーナスも無しって言われました。
それでも専門卒の自分にはこのコロナかの中医療職以外働ける目処も無く辞めたくても辞められない状況です…+6
-0
-
70. 匿名 2020/11/28(土) 00:31:14
嫌なら辞めろというけど、ぶっちゃけ患者はどうでもいいけど、一緒に働いてきたスタッフがどれだけ大変か分かるから辞められない。本当に誰かが退職届けを取りまとめて一斉に辞めるなら辞めようねって言っているけど、患者さんにゴメンナサイって言われたらもう少しと思うんだよね。。。でも手取り23万でストレスマックスで、ボーナス無しで何で働いているのか分からない感じになる。仕事に殺される+75
-0
-
71. 匿名 2020/11/28(土) 00:32:41
嫌々やってる人に命預けるの怖いからロボットの方がいい+5
-14
-
72. 匿名 2020/11/28(土) 00:36:47
私の知り合いの医療関係の契約社員は、この冬、
特別給付金が、10万プラス20万で、30万出るらしいですよ。
別にそんな忙しいとかじゃないって言ってます。
だから、みんながみんな、苦しんでるわけでは無いですよね?
医療関係って言っても、みんながみんな大変な思いしてるわけでは無いのに、なんか不公平感あるんですかね。
私は畑違いの仕事なのでただだ頑張ってありがとうとしか言えませんが+12
-23
-
73. 匿名 2020/11/28(土) 00:37:15
>>4
人の金じゃん
お前があげればいいだろ
口だけのくせに偉そうに+17
-22
-
74. 匿名 2020/11/28(土) 00:37:38
>>5
ってか、いらない。+2
-0
-
75. 匿名 2020/11/28(土) 00:37:54
>>4
慰労金という名の手当は一応ある。20万もらった。+15
-9
-
76. 匿名 2020/11/28(土) 00:40:02
>>5
私も同じこと思ったw+47
-0
-
77. 匿名 2020/11/28(土) 00:40:03
>>1
給付金はあるよね。もう支給されているよ。+6
-5
-
78. 匿名 2020/11/28(土) 00:41:25
>>31
狂ってるのはあんたの頭だよ
理不尽だけど力あるものには勝てない
格差社会だから+1
-13
-
79. 匿名 2020/11/28(土) 00:43:04
>>12
仕事も激減してボーナスカットならわかるけど、激務になったのにボーナス減らされてはたまらないと思いますよ+55
-2
-
80. 匿名 2020/11/28(土) 00:45:09
>>51
バカすぎ
瀕死の業界救うのと医療関係者の手当を同じ土俵で比べるなんて
だから国に搾取されるようなレベルにしかなれないの察します+2
-21
-
81. 匿名 2020/11/28(土) 00:45:52
コロナ患者の受け入れをしてる病院にはなにか補助してあげてほしいけど、それ以外の病院は、困ってるのはわかるけど他の業種も同じだから特別扱いはしてほしくない。+12
-1
-
82. 匿名 2020/11/28(土) 00:49:38
>>1
医療現場の方にはむしろ増額でお願いします+11
-0
-
83. 匿名 2020/11/28(土) 00:54:20
>>33
看護師だけじゃないよ。
その他にも医療従事者って色々あるんだよ
病院で働く全ての職種に感謝+47
-2
-
84. 匿名 2020/11/28(土) 00:55:11
医療関係者はたしかに今は大変だけど、コロナ以外のときは景気に左右されることが少ない。
ベンチャー企業とかの方が普段から大変なのに当然国から助けてもらえず、コロナじゃなくても大変でボーナスなかったりする。
もし今回のコロナで仮に医療従事者だけ補助金でたら、
医療従事者だけ特別扱いはおかしいとおもう。
ベンチャー企業とかは自己責任だからっていうなら、医療の仕事選んだのも自己責任。+6
-14
-
85. 匿名 2020/11/28(土) 00:59:37
コロナ受け入れで激務になってボーナスないのは何とかしてあげたいけど、国が税金ですることではなく、病院経営者が考えること。
コロナ受け入れしてなくて単に患者がこなくなってボーナスでない病院は、他の業種と同じ。+21
-4
-
86. 匿名 2020/11/28(土) 01:00:18
>>4
私もまさに、それ思った。いや、全国民が思ってるはず。割りに合わないよね。+27
-2
-
87. 匿名 2020/11/28(土) 01:04:01
トピタイの「35万円以上のダウンも…」読んで、高いダウンコートだなと思い、見返したらダウン違いだった。
疲れてるんだな。
もう寝ます。+3
-1
-
88. 匿名 2020/11/28(土) 01:08:41
>>75
それって医療従事者みんなもらえたの?+8
-2
-
89. 匿名 2020/11/28(土) 01:13:18
>>1
ボーナス上げてあげて😢+15
-1
-
90. 匿名 2020/11/28(土) 01:16:44
>>1
なんか2つの問題を混在させてるよね
病院の経営難は、寂しさを紛らわすためとか、とりあえずなんとなく薬をもらうために病院に行ってた高齢者が近寄らなくなっただけで、これがあるべき姿とも言えるし
そのうえで、コロナの受入病棟のスタッフにはちゃんと危険手当を出してほしい+21
-1
-
91. 匿名 2020/11/28(土) 01:25:49
>>73
向こうが好き勝手人の金を使ってるんだよ+10
-0
-
92. 匿名 2020/11/28(土) 01:34:23
>>27
これもこれで救わなきゃいけない。子供を。+2
-6
-
93. 匿名 2020/11/28(土) 01:40:07
>>52
医療従事者は旅行どころか、隣町の感染拡大地域すら行かないように制限されるというのにね。
go toトラベルもイートも恩恵うけてない。
+28
-0
-
94. 匿名 2020/11/28(土) 01:41:07
ボーナスどころか20万もまだだよ。正月連休なんて抗原検査当番で一日中防護服着て取り続けるのに。スキー場に遊びに来て熱出した人とか、帰省してきた人の検査なんてやってられないわ+44
-0
-
95. 匿名 2020/11/28(土) 01:52:27
うちの病院ではコロナ患者入院してる病棟スタッフ16時から9時まで夜勤手当6,800円。時給いくらですか…やってられないね。そもそもコロナ関係なく元々の夜勤手当が病院低過ぎる。+22
-1
-
96. 匿名 2020/11/28(土) 01:54:30
>>2
命懸けって言うのはどうかと…
医療従事者はコロナの毒性そのものはあまり恐れていないような。
もちろん持病があったり、そこそこの年齢で働いてる方もいらっしゃるでしょうが。
自分が感染する云々より、負担が増えたことへの対価が無いって言ってるんじゃない?+18
-3
-
97. 匿名 2020/11/28(土) 01:56:14
そもそもボーナスなんて総合病院なのに1.2とか25万貰えれば良い方。普段から低いのよ。田舎だから余計。+9
-0
-
98. 匿名 2020/11/28(土) 01:56:59
インフラ会社に勤めてる旦那がいるママ友が「うちは(コロナの)影響ないから、良かったー♪」ってグループラインで呑気に言っててすっごく腹立った。電力会社は賞与もコロナの影響がなかったらしい。
悪気はないのだろうけど、ママ友の中には医療関係に従事してる旦那さんがいる人もいて、そんな人たちの過酷な状況を考えると、とてもじゃないけどそんな発言出来ない。
その人の投稿には誰も返事しなかったから、へぇーって、感じのスタンプだけ押しといた。
+8
-2
-
99. 匿名 2020/11/28(土) 01:58:42
>>1
医師会だか尾身さんだかがあれだけ自粛だの我慢だの煽ってるんだからそっちに文句言ってくれ。+3
-0
-
100. 匿名 2020/11/28(土) 01:59:33
>>1
自分が医療関係者なら、拍手なんかより手当をくれって思う
クラウドファンディング探してみようかな+16
-0
-
101. 匿名 2020/11/28(土) 02:01:52
>>95
それ有資格者じゃなくて看護助手とかじゃないの?
しかも基本給プラス夜勤手当で支給されるよね?
看護師資格あったらもっともらえると思う。+5
-7
-
102. 匿名 2020/11/28(土) 02:18:12
>>51
路頭に迷うレベルじゃないからでしょうね。+9
-1
-
103. 匿名 2020/11/28(土) 02:33:44
医療現場の方には本当に頭が下がります+8
-1
-
104. 匿名 2020/11/28(土) 02:53:05
医療現場の人がストライキ起こした瞬間にこの国は終わる。
ローマ帝国みたいに崩壊していくのかもね。+25
-2
-
105. 匿名 2020/11/28(土) 02:58:07
>>1
医療現場ってコロナで無駄な通院投薬させてた健康保険料を食いつぶす老人がいなくなって暇になったから減るだけでしょ
元がおかしかった
少しずつ医療業界の適正化に動いてる+9
-12
-
106. 匿名 2020/11/28(土) 03:03:20
>>97
総合病院とはいえ、実態はただの中小企業だからね。+9
-0
-
107. 匿名 2020/11/28(土) 03:04:03
>>14
そう、いらない議員や政治家の給料カットしてほしいわ!あと在日にあげてるお金もまとめて医療従事者にあげてほしい。+16
-2
-
108. 匿名 2020/11/28(土) 03:09:19
とりあえず外国人優先の制度はマジで止めてほしい!在日は全て国に帰してほしい!
医療従事者に対してもっと支援してほしい!国会でヤジ飛ばしてる議員マジでウザい!いらない!+13
-2
-
109. 匿名 2020/11/28(土) 03:09:25
なぜか探しても出てこないけど、緊急事態宣言中の頃に「母親が看護師で父親は医者、母親が日付変わるまで残業してる最中に妹が喘息の発作を起こして姉が1人で対応したとか…。
夜遅くまで留守番させた姉妹が酷い目に遭っても帰れなかったのに、これでボーナスカットされたらそりゃやってられないよ。
むしろ、今年限りでいいから医療職はもっと貰っていいと思う!+27
-3
-
110. 匿名 2020/11/28(土) 03:10:36
↑これYouTubeの漫画動画の話ね。+1
-1
-
111. 匿名 2020/11/28(土) 03:11:33
>>88
横だけど、今調べたら医療機関・介護施設で働いてる人のうち患者さん・利用者に接する業務に就いてる人がもらえるみたいだよ+11
-0
-
112. 匿名 2020/11/28(土) 03:15:28
>>4
「新型コロナ慰労金」っていうのがあって、お医者さんや看護師さんはじめ、窓口業務に当たる人や介護施設の人も5〜20万円もらえるらしいよ+26
-2
-
113. 匿名 2020/11/28(土) 03:25:31
>>51
7月の時点で新型コロナ慰労金の交付が決まって、既に受け取ってる人も多いよ
あんまニュースにならないみたいだけど+17
-1
-
114. 匿名 2020/11/28(土) 03:25:56
>>40
ブルーインパルスの航空ショーは国際的にも国防のアピールに繋がるから、結構大事だったりするんだよ。今回は表面上、医療従事者への感謝ってことになっているんだけどね。+37
-1
-
115. 匿名 2020/11/28(土) 03:39:26
医療従事者の皆様
本当にお疲れ様です。
なんで大変な思いしながら仕事をしているのにボーナス減額。理不尽ですよね。私は主婦ですが、子供が重度の喘息の為 何度も医療機関に助けてもらいました。
コロナ時期関係なく大変なお仕事だと思ってます。
居眠りしてる議員さん、年金受給が高い議員さん、経費で余計な支出を出している議員さん…様々ですね。
国家予算って何⁈ 医療従事者の待遇良くして下さい。
税金納付がイヤになります。+9
-3
-
116. 匿名 2020/11/28(土) 03:53:56
>>115
> 国家予算って何⁈ 医療従事者の待遇良くして下さい。
5/27に閣議決定された第二次補正予算で、医療機関・福祉機関への支援として約2兆7000億円使われることになったよ
その事業の一つとして、新型コロナ慰労金があって医療関係者に1人当たり最高20万円給付されるし、病院や福祉施設の経営の支援もされてる+8
-2
-
117. 匿名 2020/11/28(土) 04:05:36
>>5
私もだよー!
35万円もするダウンを買ってボーナス払いにしてたけど、ボーナスが出ないから支払えないのか。って、勝手にストーリーを作り上げてた。想像力が暴走してたわ笑+58
-3
-
118. 匿名 2020/11/28(土) 04:07:49
>>116
115です。
情報ありがとうございます。
そうですか。私の勉強不足でしたね(≧∀≦)
できれば、、もうちょっと足して欲しい。。+3
-2
-
119. 匿名 2020/11/28(土) 04:09:57
>>61
コロナ以前からサロン作ってる老人なんて見たことないけど!?
整形外科には年寄りが多く集まって湿布ももらってるでしょうけど和気藹々とリハビリしている人たちのこと言ってます?
+1
-15
-
120. 匿名 2020/11/28(土) 04:13:13
>>11
そりゃ平時ではそうだよ。
だけど今回のコロナは平時じゃないし、命がかかってるんだよ。命がけで国民の為に心身をすり減らして使命感で仕事をしてくれてるのに。
その冷たいコメントが怖いわ。冷酷。+28
-15
-
121. 匿名 2020/11/28(土) 04:13:32
こういう所で募金やったり、税金使えばいいのに+0
-0
-
122. 匿名 2020/11/28(土) 04:44:55
ボーナスが下がったから35万以上のダウンコートが売れない話かと一瞬思ってしまった+2
-1
-
123. 匿名 2020/11/28(土) 04:51:23
>>120
命懸けではないでしょう…+6
-19
-
124. 匿名 2020/11/28(土) 04:53:31
なんか、自分で調べもせずクレクレ言うだけだね
普段からニュース見てないのかな+5
-0
-
125. 匿名 2020/11/28(土) 05:06:19
こういう時こそために貯めまくった金を出せと看護協会に思う。
強制加入させて県ごとに違うお金集めて政治的にもなーんにも役立ちやしない。
月一のチラシもらうために万も払ってるんじゃないっつーの。
とアホらしく思い退会した。+30
-0
-
126. 匿名 2020/11/28(土) 05:17:41
コロナ病棟に配属された同僚のピリピリ感がすごい。
不穏患者から呼吸器装着患者まで、話聞いてるだけでうわぁ....ってなる。
看護の場で人手不足はマジで精神ガリガリ削る。
+9
-0
-
127. 匿名 2020/11/28(土) 05:53:07
>>11
国は失策が多くてどれだけ赤字にしてもボーナスでるけどね。国会議員なんてボーナスなしにしてもいいよ。特に、この緊急事態に桜の会なんて持ち出してくる野党、おまえらだ。+52
-0
-
128. 匿名 2020/11/28(土) 05:57:40
>>78
政治家減っても困らないけど、医療従事者が減ったら困るよ
リアルなコロナ問題+11
-0
-
129. 匿名 2020/11/28(土) 06:06:13
>>80
命がけで毎日患者受け入れて働くんですよ。
クラスターでたら自分含め家族に大きな負担、死ぬかもしれないのに。+6
-0
-
130. 匿名 2020/11/28(土) 06:13:38
>>120
論理的な会話が出来なくなった知障+10
-7
-
131. 匿名 2020/11/28(土) 06:28:42
>>4
へずまりゅうみたいな自業自得で感染して、感染拡大させた奴から治療代と罰金取ってそれを医療従事者にまわしてあげて+22
-0
-
132. 匿名 2020/11/28(土) 06:39:02
>>120
何でもかんでも感情論で話せばいいってもんじゃない。
+18
-3
-
133. 匿名 2020/11/28(土) 06:41:56
>>51
自殺者減らすためじゃね?+2
-0
-
134. 匿名 2020/11/28(土) 06:42:49
がんばってる人ほど報われない
悲しい+7
-0
-
135. 匿名 2020/11/28(土) 06:48:49
>>5
同じこと思った人がこんなにたくさん!
もちろん私も35万円のダウンコート…と思いました+29
-1
-
136. 匿名 2020/11/28(土) 06:51:14
>>2
うちの病院もとから夏0,8 冬1,1位。
基本給も高くない。今回はどうかなぁ。+0
-0
-
137. 匿名 2020/11/28(土) 06:52:44
>>77
だからってボーナス減らしていいわけないじゃん。+7
-3
-
138. 匿名 2020/11/28(土) 06:54:34
>>112
でもこれがあるからボーナス減らしてって、
慰労金じゃないよね。+29
-2
-
139. 匿名 2020/11/28(土) 06:56:00
>>116
いやいや、だからボーナス減らしてもいいって、
それ実際増えてないから!現状維持だから!
最前線で働いてるのにおかしーでしょ。+1
-2
-
140. 匿名 2020/11/28(土) 06:59:37
父も母も持病があって絶対コロナはうつせない。
コロナ病棟に配属されたら家には絶対帰らない。+1
-0
-
141. 匿名 2020/11/28(土) 07:03:12
>>14
国会議員に限らず公務員は居眠りしても犯罪犯しても依願退職したらほとんどの議員や公務員は満額支給されるんだよね。
ありえない。+12
-1
-
142. 匿名 2020/11/28(土) 07:14:10
GOTOやるならこっちにお金使ってほしい+6
-0
-
143. 匿名 2020/11/28(土) 07:16:21
ボーナス満額とささやかなコロナ慰労金も出たよ☺️+4
-0
-
144. 匿名 2020/11/28(土) 07:17:38
>>29
戦国時代の甲冑に見えた。+6
-0
-
145. 匿名 2020/11/28(土) 07:18:11
公務員のボーナスはどうなってるんだろう。真っ先に削るべきじゃない?+5
-3
-
146. 匿名 2020/11/28(土) 07:19:02
>>3
そう言われて嬉しいです。
本当、今、忙しすぎてプライベートなんか無いし子供と過ごす時間もありません涙。
患者によっては「(下膳する仕事は誰か決まってる)ちょっと看護師でしょ!?早くお膳下げてちょうだいよ!」と他患者対応中に叱られたりしています。
また今日もがんばります!
+13
-0
-
147. 匿名 2020/11/28(土) 07:19:15
>>5
35万くらいのダウンってそんなに人気あるんだ!?
ボーナス減たから買えないなんてヒドイってこと??
とは、思ったわ。+6
-1
-
148. 匿名 2020/11/28(土) 07:22:03
>>34
今、病院やばいですよ。
なのに「年末年始は孫も帰ってくるし、皆でご飯食べるから帰りたい」って言ってる老人ばかりです。
自分が良ければいいんか!?ハイリスクだよ!?って心の中でイライラしながら話し聞いてます。
もう限界…辞めたい…やめたら救急車制限かかるし、本当限界ギリギリのところで働いてる。+18
-0
-
149. 匿名 2020/11/28(土) 07:22:17
コロナ患者受け入れ病院で働いています。
冬のボーナスはカット、その代わりに慰労金ですが8月末に申請していまだに手元に来てません。
かなり大きい病院なので不備があるたび提出のし直しで、いつ貰えるかもわかりません。
毎日リスクを背負い、いつ自分がかかるわからない不安で眠れないこともあります。
でも、自分が辞めればこの異常事態で他の人の負担も増えるのでやめれません。
みなさんどうか、感染予防対策をしてくださいね。+11
-0
-
150. 匿名 2020/11/28(土) 07:23:26
>>126
現場の人は忙しい、人手が足りない、って言ってるのを聞くけど、このトピでは人を増やしてってコメが全然無くない?
命懸けとかもちょっとずれてるような…
実際にコロナ患者対応してない医療者が手当をくれって書き込んでるような感じがして違和感。
元の記事がボーナス減額のお金の話だからかもしれないけど…+7
-1
-
151. 匿名 2020/11/28(土) 07:28:12
>>64
請求したら支払基金から絶対に診療報酬入ってくるしね。
民間企業がお客様なら売掛回収できない可能性だってある。+2
-0
-
152. 匿名 2020/11/28(土) 07:35:57
医師を目指す優秀な人が減ってしまったら困る。+1
-0
-
153. 匿名 2020/11/28(土) 07:38:06
>>41
しかも医療機関は患者にマスク着用や消毒を徹底させることができるけど、飲食や販売だとそれが難しかったりする。+2
-7
-
154. 匿名 2020/11/28(土) 07:45:07
>>150
人増やすなんか無理に決まってるから。どこも人手が足りない。看護師を辞める人が多いから。
うちの病院、看護師を紹介したら30万貰えるけどそれでも来ない。ならお金貰うしかない。
+12
-1
-
155. 匿名 2020/11/28(土) 07:47:22
>>26
うちはボーナスあるよとも言ってくれないよ。事務長がお金の話聞いても話してくれなくなった。でも転職先探しても同じか、ボーナスゼロが決まってるとこなばかりなんだよ。支払いどうしたらいいのよ。+3
-0
-
156. 匿名 2020/11/28(土) 07:50:04
>>58
なんで医療従事者はお金欲しがっちゃいけないの?
彼らはナイチンゲールじゃないんだよ?
医療従事者の人達に限らず、人間が仕事をするのは
お金を稼ぐためで、それは何も間違っていないのに。+41
-0
-
157. 匿名 2020/11/28(土) 08:04:05
近いうちに復帰を考えている子育て中の潜在看護師ですが、減った給料って据え置きになったりしないだろうか。
緊急時なら多少の妥協はしても、社会が正常にまわりだしても医療従事者の減った賃金は戻らないとか普通にありそうでこわい。+6
-0
-
158. 匿名 2020/11/28(土) 08:16:23
ネットの奴らがビビりすぎてて笑う。
でも医療従事者をいじめるのはお勧めできない。
いい未来にならないからね。+3
-0
-
159. 匿名 2020/11/28(土) 08:17:17
>>37
本当それ。年寄りの政治家とか態度でかいだけで、官僚様が描いてくれたシナリオを偉そうに読んでるだけじゃん。
+10
-0
-
160. 匿名 2020/11/28(土) 08:17:36
>>50
定期検診や健康診断を控えたりして収入が減ったのよ
ちょっとしたことでも受診をしていた人も受診を控えた
+10
-0
-
161. 匿名 2020/11/28(土) 08:17:46
>>157
給金戻らない所は減った人員補填出来ないから、結局戻さざるを得ない。+0
-0
-
162. 匿名 2020/11/28(土) 08:19:13
>>152
心配無用。大人気のまま。
優秀というより年寄りばっかりで金が安定して稼げるから。
+3
-0
-
163. 匿名 2020/11/28(土) 08:20:45
製薬会社や医療機器メーカー勤務の人は、”コロナ特需”で潤ったと聞くけれど
肝心の医師や看護師が疲弊しているのは本末転倒ですね。+5
-0
-
164. 匿名 2020/11/28(土) 08:25:44
>>163
医者は儲かってるよ。
看護師は日本では金持ちには絶対にならないけど。
+10
-1
-
165. 匿名 2020/11/28(土) 08:26:26
>>58
あんた、煽りでしょ笑
コロナ受け入れ病棟さ当たり前に忙しいけど、溢れた患者さんが来るからそれ以外も悲惨だよ。
嫌なら病院来なけりゃいいのに+6
-0
-
166. 匿名 2020/11/28(土) 08:29:47
病院もはこれからサービス業と同じようになるのかな。愛想のいいドクターの所に患者が多くなる。+5
-0
-
167. 匿名 2020/11/28(土) 08:30:31
コロナ用の病床ちょこっと用意する、という非効率な方法ヤバい。
赤い国みたいに専用病院作るぞ、できた、を出来れば楽だけど日本では無理+5
-0
-
168. 匿名 2020/11/28(土) 08:33:57
>>84
わかるけど、今看護師がどんどん医療現場から離職してて、どこも人手不足になってる。
感染のリスクが高くて割りに合わなくなってるからだろうね。
資格職だから2〜3年休んで、コロナが沈静化したら復帰しようと考えてる方も多いと思う。
だからコロナが猛威をふるえば、医療崩壊は免れないと思うし、
今現時点で何らかの金銭的な優遇が、看護師、介護職には必要だと思う。+22
-1
-
169. 匿名 2020/11/28(土) 08:34:19
>>166
そうなってる、大学、大病院はそこの看板で商売しているが
個人は接客態度が大事+6
-0
-
170. 匿名 2020/11/28(土) 08:35:36
ボーナス出るだけありがたいけどうちも減るらしい。
慰労金もまだ入ってません。
コロナ対応は精神的に辛かった。
陽性者増えてきたからコロナ用に一つの病棟潰して、その病棟の患者受け入れて毎日続く激務。
みんな頭も心も身体も限界なのに報われない。+9
-0
-
171. 匿名 2020/11/28(土) 08:36:39
35万円以上の高級ダウンジャケットの話かと思った
うちは元々ボーナスない貧乏会社だからボーナス貰えるだけ羨ましいわw+2
-2
-
172. 匿名 2020/11/28(土) 08:37:45
減税して欲しい!
+1
-0
-
173. 匿名 2020/11/28(土) 08:44:30
>>172
1年間全ての税金を無税にしたらどうかな+0
-3
-
174. 匿名 2020/11/28(土) 08:55:31
>>61
日本の医療は改革すべきだよね。
なぜこんなに国の医療費負担が高いのか。
ちょっとした頭痛でも肌荒れでも保険診療使って病院に行くからだよ。
医療費無料の国では、自由に勝手に患者が病院に行けない。
どうしても行きたいなら自由診療でバカ高い料金を払う。
だから普通はセルフメディケーションと言って薬局がかなり発達してる。
日本の医療現場は、国に浪費させることで無理やり儲けてきた。
今年はコロナを恐れて、本当に医療が必要な人以外は頭痛や肌荒れレベルなら病院に行くことを控えたから、無駄な診療報酬が減っただけだよね。
ガル民は何でもかんでも「命をかけてるのに」って言い過ぎ。
もっと直接的に命をかけてる職業はいっぱいある。
割りに合わないと思えば職業選択の自由で他に移るといい。+21
-4
-
175. 匿名 2020/11/28(土) 09:08:05
>>85
これは同意だなー
本当、関係ないとこもあるしね。+8
-0
-
176. 匿名 2020/11/28(土) 09:09:09
>>1
一般企業で働いてるんだけど、同僚が元看護師さんで、やっぱり現場で働きたいと辞めていったけど、ちょうどコロナ直撃で、忙しさと待遇の悪さに嫌になって看護師辞めたらしい。また来月から職場に帰ってくる。
医療従事者の待遇を改善しないと医療現場が死んじゃう。+8
-0
-
177. 匿名 2020/11/28(土) 09:10:54
近くの病院、老人の集いがなくて快適。
誤解しないで欲しいけど↑一部の老人ね。
お喋りにきて大量に薬もらっていく人、本当にいるもんね、湿布とか。
+3
-0
-
178. 匿名 2020/11/28(土) 09:12:15
>>152
今は偏差値ますます高くなって 予備校も大盛況よ、医学部コース。
+0
-0
-
179. 匿名 2020/11/28(土) 09:17:13
>>85
そうだよね。
日本は医療が民間に任されているんだから、自助努力しなきゃ。
病院が全て(公立じゃなく)国営になって、医療従事者が全て国家公務員になるなら、保証されると思うけど。
日本は違うからね。
民間に保険診療させる特権を与えてるんだから。+3
-2
-
180. 匿名 2020/11/28(土) 09:30:25
>>50
受診者が減ったことと、リスクを避けるために一旦急を要さない手術を見送った科もある。
うちの病院は小さいから場所がなくて、コロナ疑いやPCR検査場を作るため、また担当の先生がそっちに取られるから休診になったり、診療室をつかえなかったりしてるよ。+5
-0
-
181. 匿名 2020/11/28(土) 09:30:32
>>20
ほんとそれ。この人たちが辞めてしまったら助かる命も助からない。命がけの仕事なのにボーナス減額なんてありえない。補助金出してあげてほしい。
戸籍上は離婚してるけど、旦那とは普通に同居してて母子家庭手当もらってる家庭結構いるし。そんなとこに税金使わんといてほしい。+7
-1
-
182. 匿名 2020/11/28(土) 09:34:11
看護師です
慰労金もらいました
20万円
でもボーナス減額だから±0
60歳前でも子供が手を離れた人はどんどん退職してます
でも人がいなくて、婦長に言っても伸ばし伸ばしにされて退職できるのは半年から一年後です
コロナでなくても忙しいのに、更に忙しい
時間外は45時間を超えます
超えると婦長室からお叱りを受けて業務改善しろと言われます
元々人がいないから忙しいのに意味わからん
誰も好きで時間外なんてしたくないわ
5時で帰りたいわ+15
-0
-
183. 匿名 2020/11/28(土) 09:37:43
>>85
コロナ関係なく患者減った所って、今まで無駄に行ってた人が多いってことだよね。市販の薬でなんとかなるのに、そもそも病院行くほどではないのにっていう。医療保険の逼迫はそもそもそういう人らが多いからだと思う。あと高齢者の診療は同じく3割、もしくはそれ以上でもいいんじゃないかと思う。若者よりよく病院に行くんだし。+10
-3
-
184. 匿名 2020/11/28(土) 09:37:54
>>180
でもそれならコロナで死ぬ程働いてる方たちとは違うって事だよね?
なら仕方ないかと...それは世間もみんな同じ。
コロナで休む暇なく働いてる病院の人たちの賞与が減るのはおかしい。+7
-1
-
185. 匿名 2020/11/28(土) 09:38:45
>>88
コロナ対応病院は20万円、それ以外は5万円。コロナ受け入れ病院以外でも感染対策等で負担は相当増えてるから5万でも貰えるのはありがたい。ボーナスはカットだけど…+8
-0
-
186. 匿名 2020/11/28(土) 09:41:42
>>175
同じく同意。
コロナでパンクしそうな病院なのに賞与なしなのと、
単にコロナで患者が減って賞与がないのでは話が違う。
後者はほんと他業種と同じ事。+9
-0
-
187. 匿名 2020/11/28(土) 09:42:39
>>105
それだけじゃないよ。コロナ疑いのある人の検体採取や対応するだけでも防護服等の必要物品がかなり増える。それらは病院負担のコスト。ただでさえ医療物品は高額なのに、疑いレベルでもそれだけの扱いをしなきゃいけないとなると、経費が半端ない。しかも使い捨てだし。普通の状況じゃないよ。+5
-0
-
188. 匿名 2020/11/28(土) 09:53:59
慰労金のちょっと後に発表された感染症防止支援事業。
あんまり(ほとんど)話題になってない。
薬屋がこの制度使って個人の開業医に色々買わせようとしてるって聞いたことはある。
ちなみに、人件費も対象になるよ。+0
-0
-
189. 匿名 2020/11/28(土) 09:57:34
他の業種と同じく、嫌なら転職すればいいんだよ。
医療職だけ特別というわけでない。
頑張ってくれてるのにーみたいな感情に流されすぎな人多すぎ。
それとこれとはまた別の話でしょ。+4
-4
-
190. 匿名 2020/11/28(土) 09:59:49
>>146
えー、そんな患者さんいるんですか…
辛い気持ちになりますね
頑張りすぎないでくださいね。
お子さんも寂しいかもしれないけれど
わかってくれてるといいな。+3
-0
-
191. 匿名 2020/11/28(土) 10:02:25
>>148
イライラしながらも話を聞いてあげてるんですね
大変だな…
ご老人も寂しいのでしょうね
たぶんもう家族しか生き甲斐がないのでしょうね
私があなたにボーナスあげられたら良いんだが…+3
-0
-
192. 匿名 2020/11/28(土) 10:05:18
>>2
医療従事者の中にも持病を持っている人も
いるだろうし
また医療備品が足りなくなってるのかな
ボーナス私が払ってあげたいよ
税金結構払ってるんだけど、おかしいな
こっちに届いてないのかな…+3
-1
-
193. 匿名 2020/11/28(土) 10:08:28
>>14
給料じゃなくて政治家自体カットでいいよ+8
-0
-
194. 匿名 2020/11/28(土) 10:09:53
>>170
そんな大変な中も仕事してくれていて
本当にありがとうございます。
特に最初の頃は
対応も手探りだし
備品なんかも全然たりなくて
とても大変だったと聞いています。
感謝の言葉だけでは何にもならないけれど
せめて。+3
-0
-
195. 匿名 2020/11/28(土) 10:14:05
年寄りの井戸端会議の為に税金払ってんじゃないよ。
命懸けで働いてる人にお金払ってあげてよ。。+2
-0
-
196. 匿名 2020/11/28(土) 10:15:08
>>183
無駄…かどうかはわかりませんが
持病を持っている人はコロナが怖くて
通院をやめているという話を結構聞きます。
私も、今怖くて行けてません。
ちなみに市販の薬は、ピンポイントではないし
ピンポイントな薬は危険なので
素人判断で使うと悪化するそうです。
市販の薬使っちゃったらしばらく水虫の検査ができない
という現場の話を聞いたことがあります
(市販の薬を塗るとしばらく陰性になるので
いるはずの水虫が検出されない)+0
-3
-
197. 匿名 2020/11/28(土) 10:24:16
みんな辞めちゃえばいい。
ブラック企業問題でもそうだけど、我慢して滅私奉公するから上がつけあがる。それぐらいしないと変わらない。+1
-0
-
198. 匿名 2020/11/28(土) 10:25:14
大変な業界があるのはわかってるけど国に文句ばかり言ってる人たちに補助するより、
黙々と日々命懸けで仕事してくれている医療従事者に国から給付金あげてほしい。+0
-0
-
199. 匿名 2020/11/28(土) 10:27:05
もうGOTO打ち切りでよくない?
医療関係者に迷惑かけてるよ。
迷惑かけられてボーナス減って、
いくらなんでもひどすぎる仕打ちだよ。+4
-1
-
200. 匿名 2020/11/28(土) 10:45:04
>>148
本当に、かなりかなり今やばいよね。+6
-0
-
201. 匿名 2020/11/28(土) 11:06:21
>>138
>>139
落ち着いてアンカー先ちゃんと読んでよ
「国からボーナスあげて」「国家予算って何?」って言ってるコメントに対して、国から慰労金出てるよって話してるだけ+4
-0
-
202. 匿名 2020/11/28(土) 11:09:35
いつも以上に忙しいのにボーナスは減るし
国からのコロナ従事者への給付金?もまだ貰えてない。。
ここで看護師の気持ち伝えるとコロナ脳って、ヤジ飛ぶし。。
+8
-0
-
203. 匿名 2020/11/28(土) 11:17:46
>>198
上で出てるけど、国から医療関係者に対して給付金は出てるんだよ
1人当たり最高20万円
ただ、その申請を病院がまとめて代理申請することになってるから、病院が申請グズグズしてまだもらえてない人もいる新型コロナ慰労金いつもらえるの?「職場が申請してくれない」相談多数|看護roo!ニュース | 看護roo![カンゴルー]www.kango-roo.com医療・介護従事者への新型コロナ慰労金はいつ給付される?47都道府県の交付開始日や「勤務先が申請してくれない」などのトラブルも起きている現状をまとめます。
+6
-0
-
204. 匿名 2020/11/28(土) 11:19:47
>>194
ありがとうございます。
今もう心がボロボロなので、温かいコメントに泣きそうになりました。
今晩の夜勤頑張る!!+2
-0
-
205. 匿名 2020/11/28(土) 11:31:46
>>11
なら
公務員(特に国家公務員)は全員ボーナスナシよねw
ボーナスは900兆円の借金を返してからの話+9
-9
-
206. 匿名 2020/11/28(土) 11:39:28
>>179
>民間に保険診療させる特権
保険診療は特権じゃなく社会的要請よ
日本の病院はほぼ医療保険を利用した患者で
技術の良し悪し(つまり提供サービスの良し悪し)に関わらず収入が同じ
さらに診療報酬は消費税を徴収できないから
仕入れなどコストに掛かった消費税を回収相殺出来ない
保険診療を「特権」なんて言われたら
頑張っている病院や関係者に失礼だわ
病院が本当に儲けたければ
腕の良い先生を高給で集めて
保険を使わない自由診療に特化するわw
+5
-0
-
207. 匿名 2020/11/28(土) 11:40:24
>>1
国家資格だから需要と安定があるってオススメの仕事って言われるけど、医療もビジネスなので結局は儲けなんですよ。
稼げないのは資格がどうとか関係ない。
そこそこの規模の会社で会社員するのも悪くないよ。+0
-0
-
208. 匿名 2020/11/28(土) 11:43:06
>>174
民間の保険は
よく保険を使う人が高く
使わない人が低くという設定なんだから
利用頻度も保険料に多少加味するだけで
ある程度は使用抑止と財政の改善はできる
ただ全面的に保険使用が多い人を高くすると
高齢者ほど負担が多くなるから
それは無理だね+6
-0
-
209. 匿名 2020/11/28(土) 11:44:32
医療者ですが、ボーナスカットです
でも頑張ったので出る分全部使って
30万円のお買い物しました。
普段はこんな買い物はしないけど、いいよね…。涙+5
-0
-
210. 匿名 2020/11/28(土) 11:45:55
>>209
お疲れさまです
自分ためにしっかりお金使うのもストレス発散するには大切+4
-0
-
211. 匿名 2020/11/28(土) 11:47:29
本当は看護師辞めたい
感染リスクあるし子供も欲しいし
でもやってる、それなのに報われない+4
-1
-
212. 匿名 2020/11/28(土) 11:50:36
>>168
そう、それが出来るんだよね
落ち着いたら復職しようって
このまま続くなら離職する人どんどん増える+3
-0
-
213. 匿名 2020/11/28(土) 11:52:28
お金をまくのは財政の負担が大きいから
褒賞をあげる。
+0
-0
-
214. 匿名 2020/11/28(土) 11:54:52
>>212
増えないよ。
病院は機能を維持出来なくなる前に対策を講じる。
潰れる、としてもすぐの話ではなく何年も先だよ。
零細クリニックは直ぐにでも潰れるけど。+1
-1
-
215. 匿名 2020/11/28(土) 11:56:24
>>207
看護師はどこに行っても職に困らないよ。
介護士も勿論困らないよ。
でも後者は給金少なすぎるよ。+4
-0
-
216. 匿名 2020/11/28(土) 12:00:02
>>206
ある一面については正しいけれど、保険外に特化は儲けに直結するわけじゃない。+0
-0
-
217. 匿名 2020/11/28(土) 12:03:05
>>215
冬もその給付金以上のボーナス貰える民間企業もあるからね
そういう企業に勤めてる人はラッキーだと思う+0
-0
-
218. 匿名 2020/11/28(土) 12:27:27
政治家たちの給料減らして医療関係者にボーナス出してあげなよ
+1
-1
-
219. 匿名 2020/11/28(土) 12:32:28
>>101
残念ながらこれが看護師(ちゃんと正看護師)の現実。3交替だと8時間3700円。危険手当て無し。皆辞めてくはずだよ。+8
-0
-
220. 匿名 2020/11/28(土) 12:44:34
>>113
あれから4ヶ月。まだ20万もらえていない。ボーナスと同じ時期にされて誤魔化されそう。+5
-0
-
221. 匿名 2020/11/28(土) 12:48:01
>>1
それでも医者が理系のトップ人気で看護師が120万人以上いる時点で医療職は超恵まれてる職だけどね
公務員には劣るけど+1
-0
-
222. 匿名 2020/11/28(土) 12:51:01
>>125
ホントだよね。年間1万円以上も取っておいて。看護連盟なんて施設建設するのに一人から8万も徴集して一つも役に立たず!私も辞めてやったわ+5
-1
-
223. 匿名 2020/11/28(土) 12:53:56
>>203
おかわり欲しいくらいだよね。というか働いているだけでコロナ患者と全く関わらない人も20万。1度目はいいけれどこれからはきちんと関わっている人にだけ手当てをあげて欲しい。+5
-2
-
224. 匿名 2020/11/28(土) 13:07:33
>>1
医療従事者には税金から手当を増やしていいと思う
しかし一方で受診しなくてもいいような高齢者が毎日のように通院して医療費食い潰してたんじゃないの?+3
-1
-
225. 匿名 2020/11/28(土) 13:47:32
政治家、と比べるのは馬鹿すぎるからやめて。
看護師どうこうではなくあらゆる報酬、支援を政治家に払う金と比べるな。+0
-1
-
226. 匿名 2020/11/28(土) 14:04:36
コロナを受け入れてなくても、感染対策で経費が増え、ガウンを付け替える等の手間で少しずつ業務が圧迫され、入浴介助中もマスクで酸欠になりつつ、面会ができないことで気分が落ち込むのか体調を崩す患者が微妙に多くなり、患者の家族とのトラブルが増え……最後にボーナス減!
恐らく看護師を選んでしまった自分が悪い……+4
-1
-
227. 匿名 2020/11/28(土) 14:06:45
>>201
読んでよ、って言わずに放置でいい。+0
-2
-
228. 匿名 2020/11/28(土) 15:22:20
でも今までがいかに楽な仕事してボーナスもらってたかだよね+3
-3
-
229. 匿名 2020/11/28(土) 15:38:11
現場の方には気の毒だけど、頑張りと給料は関係ないからね。どれだけ利益を得たかが重要。
今までいかに老人たちの無駄な通院がボーナスの源になったのかが良く分かる。+1
-1
-
230. 匿名 2020/11/28(土) 15:52:26
医療機関勤務ですがコロナ慰労金だけじゃ見合っていません。家に帰るのも家族にうつったら、、家族と息抜きに出かけてコロナにかかったりでもしたら散々叩かれる気もするし、慰労金ぽっちのお金より自分や家族の命の方が惜しい+2
-1
-
231. 匿名 2020/11/28(土) 16:10:40
コロナ患者の受け入れを拒否しているクリニックや病院の方が儲かりそう。+1
-1
-
232. 匿名 2020/11/28(土) 16:13:59
ひとり親世帯給付金よりその分を医療従事者様へ回してください!!+4
-1
-
233. 匿名 2020/11/28(土) 16:41:43
リスクに見合ってない
居眠りしてアホみたいなヤジ飛ばす政治家の給料をこの人たちに回すべき
みんな辞めちゃうよ
そしたら困るのは自分達なのになんで何もしないの?
この国ほんとおかしい+0
-1
-
234. 匿名 2020/11/28(土) 16:45:50
>>206
10,000円で100,000円のディナーが出てくる。
それが病院。しかも景気関係なくいつでも。
ゴーツーイートは10,000円で12,500円。
コロナ危機の時だけ。
集客の努力が要らないのが病院業。
結構しんどい作業だよね。+0
-2
-
235. 匿名 2020/11/28(土) 16:47:10
>>60
生活保護ですべての人に最低限の暮らしをさせないと
犯罪者になったり
免疫力低下して感染症にかかりやすくなって
悪循環だから(一般庶民にも結果迷惑がかかる)
生保はぜったいに必要
税金を今以上に医療関係にあげるのはすごく賛成+1
-2
-
236. 匿名 2020/11/28(土) 16:51:40
>>174
頭痛に関して言えば
その裏に脳の病気が隠れていたりするから
侮れない
病院に行けないせいで
やっと行ったときには
手遅れになっていることもあるから
特に貧困家庭の子供が
病院に行けないせいで
命落としたり重症化したりしている
無駄かどうかは、病院に行ってみないと
わからないです
肌荒れも水虫だったりするから
宿主が治さないと
あちこちに感染したりするし+2
-3
-
237. 匿名 2020/11/28(土) 16:58:38
>>204
私は194ですが
直接声をかけてないだけで
こんなふうに思っている人は
日本、いえ世界中にたくさんいるはずです
声が届けられてよかったです+1
-1
-
238. 匿名 2020/11/28(土) 17:02:07
>>211
あなたが辞めたら
周りの人はがっかりするだろうけれど
私はあなたが辞めても責めることができません
あなたが報われるような国の仕組みとか
給与とかになるように
権力も力もない私は
小さく声をあげることしか
できないのですから+2
-1
-
239. 匿名 2020/11/28(土) 17:02:10
>>1
県職員のボーナス、給料減額が決定され、県立病院勤務の看護師も減額となりました。コロナ受け入れで忙しさ倍増です。恐怖もストレスも感じているのに…マスクも未だに足りないです。県民の恨みの意見があるからだと思うが、医療者もいる事忘れないで。+1
-1
-
240. 匿名 2020/11/28(土) 17:03:42
>>226
そんなあなたがいることで
救われている人は
多いはずなのに、ね‥+0
-1
-
241. 匿名 2020/11/28(土) 17:07:10
>>239
マスクが足りないのはまずいですね
つまり医療器具とか備品が足りてないってこと‥
ここには書けないでしょうけれど
その県に別のSNSとかで訴えてみてはどうでしょうか
リツイートしてくれる的なところとか
もちろん私は医療従事者の苦労を
忘れていません
(がるちゃんして遊んでいるが‥ごめん)+0
-1
-
242. 匿名 2020/11/28(土) 17:41:32
意外と収入と安定感で医療機関を選んで働く人は多い。
普段からストレス溜めてるから金遣いの荒い人も多い。資格とって鼻高くして患者を馬鹿にして。
結局金とステータスに惹かれて働いていた人は「やってらんない」と思うだろうね。
でも社会保障の金は一部税金が当てられて、みんな頑張って働いて納めている保険料からも
流れていて、その金が正当な給与とは言え高額で一部の医療者の贅沢に使われてきたんだから、こんな時こそその人たちは不満を言わずに頑張ってほしい。
近所の真面目な医師は患者に来るなと言っている、感染リスクを負わせないために。
収入も減るだろうし、尊敬すべき医療従事者もいる。こういう真面目な医療従事者は
保護して報われてほしいと思う。
+1
-3
-
243. 匿名 2020/11/28(土) 17:44:01
>>5
同じ+3
-1
-
244. 匿名 2020/11/28(土) 17:45:05
ボーナスで35万のコート買った人がたくさんいるのかと思ってびびった
モンクレールより高いわ
+2
-1
-
245. 匿名 2020/11/28(土) 18:25:53
>>4
それプラス生活保護の不正受給者からも奪還して、医療現場で働く方々に少しでも恩恵をもたらしてほしい+5
-1
-
246. 匿名 2020/11/28(土) 18:38:01
>>1
35万もするアウターのダウンかと思ったよ+1
-2
-
247. 匿名 2020/11/28(土) 18:38:46
ただ、営利目的でもある医療に国税を突っ込みまくるのもどうかと思うけどな。
もともと、無駄な医療費が掛かってて必要以上のお金が流れ込んでた実態もあるわけだし。
医師会の利権とかすごいんだろうな。+1
-0
-
248. 匿名 2020/11/28(土) 18:45:04
本来お金が行くべき人のところに行っていないことが問題なんだと思う。
みんな無償で働いてるわけじゃない。
それぞれに家庭もあるんだし、感染のリスク抱えながら仕事してるんだからその見返りはあっていいと思う。それなのにむしろお金が減ってるってのは問題だと思う。
+0
-0
-
249. 匿名 2020/11/28(土) 19:06:02
看護師してます。毎日走り回るくらい忙しいし、もしもコロナに感染して患者さんにうつしたら、または自分が職場で感染してて他の人にうつしたらと思ったら外食も旅行もできません。職場の違う友人も一緒に住んでる家族以外と接触禁止と職場で言われていて、一人暮らしだから2月からいままで電話でしか話せてないと言ってました。職場だけではなくて私生活まで制限して頑張ってるのにボーナスが半分になると今月発表がありもう何を楽しみに頑張ればいいか、この生活がいつまで続くのかと思うとしんどいです?+2
-0
-
250. 匿名 2020/11/28(土) 19:38:46
本当にしんどい。
責任感1本で綱渡りして何の意味があるのかと思ってしまう。
疲れた。+2
-0
-
251. 匿名 2020/11/28(土) 19:45:29
お客さん来ないとそうなるよね+0
-0
-
252. 匿名 2020/11/28(土) 20:03:37
>>112
9月に申請したのにまだ振り込まれないです😅笑+3
-0
-
253. 匿名 2020/11/28(土) 20:05:44
>>205
公務員はボーナスじゃなくて勤勉手当や期末手当。
好景気の時は公務員の給料少なくて見下すんだから死ぬまでの人生考えたらトントンでしょ
良い時はみんな公務員寄りもらってんだからさ+7
-0
-
254. 匿名 2020/11/28(土) 20:23:19
クリニック3つほど経営してるけどうちはボーナス増額、昇給に、給付金ももちろん申請した分は全額支給しました。
お陰でスタッフは今やる気に満ちています!
コロナ禍でも休まず頑張って働いてくれました。病院はスタッフがいて回るので、スタッフの頑張りがなければ診療なんてできません。感謝を形にするならお給料ですよね!
+13
-0
-
255. 匿名 2020/11/28(土) 20:31:09
>>9
ちゃんと現場まで届くならね!!!+0
-0
-
256. 匿名 2020/11/28(土) 20:50:25
>>5私も。
ボーナスでダウン買う話しかと
+4
-0
-
257. 匿名 2020/11/28(土) 20:58:39
>>205
あほすぎる。
何も公務員が赤字だして900兆じゃないでしょ。
国民の義務で税収だけ取って何もしなければ黒字は余裕なんだから、、、
民間が手を出さない利益にならないことをするのが公務員なのに+5
-0
-
258. 匿名 2020/11/28(土) 21:12:52
逆だと思っていた
コロナで大忙しだからボーナス増えたのかと思ったら、減ってたんだ・・・+1
-0
-
259. 匿名 2020/11/28(土) 21:14:18
私は医療従事者ではないけど慰労金1回限りじゃなく年明けたらまた支給してあげてほしいな
せめてコロナ受け入れ病院にはさ
で、いつか終息した際にはトラベル券ぐらいあげてやって下さい
+3
-0
-
260. 匿名 2020/11/28(土) 21:14:41
>>96
命懸けって言うのはどうかと…
医療従事者はコロナの毒性そのものはあまり恐れていないような。
恐れてますよ。
患者みてて自分の不注意で自分が感染する恐れもありますからね。
眼に見えないので本当に怖いです。感染力も強いし、かかれば家族や患者さんにも迷惑かけるし。それより、自分がどうなるのだろうと心配です。+2
-2
-
261. 匿名 2020/11/28(土) 21:16:17
>>112
いただきましたが、ボーナスカットでは生活の足しにはなりません。+2
-0
-
262. 匿名 2020/11/28(土) 21:34:47
0〜3歳児の保育士にも、ボーナス上乗せしてあげてほしい。
私はパートだけど、濃厚接触せずにはいられない職場。保護者はGOTO行ったり、夜に働いていたり。そして鼻水、咳、発熱。いい加減にしてほしい!
給料上げるか、3歳未満は自宅待機するとか、対策を考えてもらいたいです。+3
-3
-
263. 匿名 2020/11/28(土) 21:34:50
>>261
お客が来なくなって仕事も減ってるんだから仕方いないよ。+1
-1
-
264. 匿名 2020/11/28(土) 21:37:39
>>174
素晴らしい、勉強になりました。+1
-2
-
265. 匿名 2020/11/28(土) 22:14:06
うちはコロナ受け入れたりしてるけど、
いつも通りボーナス出ますって通達あった。
いろいろ日々病院に不満はあるけど、
ちょっと報われた。+2
-0
-
266. 匿名 2020/11/28(土) 22:17:57
看護師さんは天使だったな
かわいかった+1
-0
-
267. 匿名 2020/11/28(土) 22:25:00
世間は知らないけどコロナ対応した医療機関の職員には国から20万円の給付金が出ましたよ
皆さん知らないですよね?
職場でもあまり口外しないように通達されてました
給付金貰ってるしボーナス下がっても文句無い+4
-4
-
268. 匿名 2020/11/28(土) 22:30:46
>>11
忙しいのにもらえないって…。+0
-1
-
269. 匿名 2020/11/28(土) 22:39:46
>>268
中小企業ならそんなとこザラだよ。
退職金すらない。+1
-0
-
270. 匿名 2020/11/28(土) 22:43:04
>>75
職場経由で申請したはずなのに全然振り込まれない...
もしかしてボーナスと混ぜて払う気なのかなぁ+0
-0
-
271. 匿名 2020/11/28(土) 22:47:50
>>85
健康保険の点数で決まってるから国が大きく絡んでるよ。
こんな時ほど国の一声で動くのに。
病院は株式会社じゃないからね。
+0
-0
-
272. 匿名 2020/11/28(土) 22:53:17
>>271
よこ
需要が供給を上回ってつぶれるだけじゃん。
病院が市場競争の外におかれないといけない必要はよっぽどの僻地とかじゃなければないと思うけど。
+0
-0
-
273. 匿名 2020/11/28(土) 23:06:15
とにかく手術で利益を得てるのに手術はコロナで延期。病床も国からコロナ用に確保しておけって言われるから空床。国からの空床手当あるみたいだけど、いつも通り患者受け入れて稼働してた方が利益になるのにそれができない。とにかくコロナは受け入れてたくないけど、地域の医療崩壊を招くので仕方なくです。うちは総合病院だけど、今年度の看護師の退職が来年に比べてかなり多いそうです。みんな嫌になってるんでしょうね。+2
-0
-
274. 匿名 2020/11/28(土) 23:07:48
>>267
全員が貰ってるわけじゃないですよ。10万とか5万のところもある。貰えない職員もいたり。+3
-1
-
275. 匿名 2020/11/28(土) 23:15:25
やってらんない、辞めてやる!と言っても、今は転職も難しいし、看護師さんがもっといい給料貰えるところはどこなんだろう?
+4
-0
-
276. 匿名 2020/11/28(土) 23:39:40
ボーナス貰えるだけありがたい…かな+1
-0
-
277. 匿名 2020/11/29(日) 01:05:25
>>113
受け取ったよ+1
-0
-
278. 匿名 2020/11/29(日) 07:08:21
コロナ患者を受け入れている病院には、税金からボーナス等を補充してあげてほしいと思う。きっとそこで働く医療従事者の方の疲労も普通の人には想像できないくらいすごそうだし。何より危険だよね。働きに見合った報酬が貰えなかったら、いずれメンタルに来そう...。
ただ、コロナの影響で年寄り来なくなって、外来減って経営厳しくなった病院は、淘汰されるべきなのかも。+1
-0
-
279. 匿名 2020/11/29(日) 07:28:16
>>205
公務員と民間じゃ、業務の意義が違ってくるよ。
それに国家公務員って基本超絶激務だから、働きに見合った給料貰えてるとは思えない。ボーナス額発表される度に、もっとあげてあげればいいのにって思う程。+4
-0
-
280. 匿名 2020/11/29(日) 14:48:21
従軍看護婦が大人気だった時代もあったよね
+0
-0
-
281. 匿名 2020/11/29(日) 15:00:03
医療も結局はお金
ビジネスだから当然
命を救うにもどれだけお金をかけられるかによる+0
-0
-
282. 匿名 2020/11/29(日) 15:02:10
>>275
看護師って会社員みたいに潰しが利かないから、医療系でしか働けないと思う。
活躍できる範囲が限られるって良いんだか悪いんだか。+1
-0
-
283. 匿名 2020/11/29(日) 21:34:17
>>278
介護の世界だとコロナ加算はあるみたいだね
それと同じにして保険から加算してやればいいだけのこと
診療報酬を追加する
+0
-0
-
284. 匿名 2020/11/30(月) 15:57:52
責任感で働いてくれている医療従事者の皆さんに頭が上がらない。白衣の天使だって我慢の限界があるだろうに。。。+1
-0
-
285. 匿名 2020/11/30(月) 21:44:07
みんなが集団で辞めて本当に困らないと国は何も対策考えないと思うよ
正義感でやってる人がいる以上善意の搾取は終わらない
自分たちが生きていくための事をみんながもっと主張しなきゃ+1
-0
-
286. 匿名 2020/11/30(月) 21:46:11
病院や薬局を開けるには医者や看護師だけじゃない
薬剤師や受付の事務員、保育士、清掃員、ガードマン、薬を運ぶ人…いろんな人が動いてるのに医者と看護師だけが注目されてるよね+1
-0
-
287. 匿名 2020/11/30(月) 22:28:35
>>5
同じくーw
モンクレールはそんくらいするらしいしな…+0
-0
-
288. 匿名 2020/12/01(火) 12:04:18
看護師の社会的地位の向上ってのがひとつのテーマじゃないですか
+0
-0
-
289. 匿名 2020/12/09(水) 10:55:02
>>4自民党に一律200万給付金出すくらいならそのお金コロナの医療従事者に回せよ!+0
-0
-
290. 匿名 2020/12/10(木) 10:42:50
介護施設勤務六年目のパートです。去年の冬ボーナスより8万も少なかったです。。貰えるだけ有難いのはわかってますが、、、うちはコロナの影響も少なかったし、正直ショックです。+0
-0
-
291. 匿名 2020/12/22(火) 22:26:54
35万円以上のダウンってどんな高級なダウンコートかと思っちゃった(笑)寒い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する