- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/11/28(土) 01:50:01
あれだけカラオケクラスターが各地であったのに何でやったかなぁ〜…+10
-2
-
502. 匿名 2020/11/28(土) 01:58:32
>>494
だからそれも含めて死者出てから騒げって言ってんじゃん
ほとんどが無症状や軽症なのにマスコミがわざと大袈裟に騒ぎ立てて国民の不安煽ってんだよ
そのせいで経済も止まる
周りのことも全部考えてって言ってるけどそんなのキリないよ
これからコロナばっかり気にして生きていくの?
ワクチンできたってニュースあっても打ちたくないって人ばかり
このままこの生活続けてたら本当に経済終わるから
そろそろ風邪と同じと考えないと+3
-19
-
503. 匿名 2020/11/28(土) 02:04:26
>>23
まさにそれ!兵庫県ですが、ありました!こんな時期にクラス対抗の合唱コンクールをやる必要あるのか?と、学校に問い合わせたら、その時は検討してますの回答で、後日PTAのお知らせみたいな紙の端っこに「感染対策して練習してますし、当日も気をつけてやります。」だけだった。
感染はなかったけど、危機感は薄れてると思う。
+38
-1
-
504. 匿名 2020/11/28(土) 02:07:55
>>502
ではあなたがまず死んでみて+11
-4
-
505. 匿名 2020/11/28(土) 02:12:18
コロナウイルスに感染した人が回復後、【歯や歯茎に問題を抱える】。ニューヨークタイムズ紙が報じている。
回復後に思わぬアクシデント
ニューヨークタイムズ紙は、感染から回復した後、突然歯が抜けた数例をあげている。ニューヨーク在住のファラー・ヘミリさんもそうした1人。春にコロナに感染していたが、回復してからいきなり歯が抜けた。しかも抜けた時に痛みも出血もなかったという。
ヘミリさんの周囲には、やはり同じく感染から回復した後、歯に問題が生じた人達が数人いる。歯が抜けた、歯が灰色になった、割れた、歯茎が過敏になったと訴えている。米ユタ大学の歯周病医デイヴィッド・オカノさんは、もとからあった歯や歯茎に問題はCOVID-19に罹患することでより悪化することがあると指摘している。
防御メカニズム?
COVID-19血管新生基金の会長で医療問題部を率いるウイリアム・リー氏は、「ようやく今、(感染で生じる)混乱に取り組み始めたところす。COVID-19から回復して何か月も経ってから症状がではじめ、は時に深刻な事態に至るものもあります」と語る。これには歯の問題の訴えも含まれているという。
リー氏は出血もなく歯が抜けることは通常ありえず、これが起きているということは歯茎を通る血管になんらかのプロセスが起きている証拠だと指摘している。口腔整形外科医のマイケル・シラー氏は、口腔で起きているこうした過程はウイルスからの防御メカニズムの役目を果たしている可能性があると指摘している。ただしニューヨークタイムズ紙は歯や歯茎に問題が生じたという報告例は現段階ではそう多いわけではないと書いている。+8
-0
-
506. 匿名 2020/11/28(土) 02:14:58
>>504
やっぱりコロナ脳の奴って支離滅裂なコメントしかできないんだね
他人にそんな簡単に死ねとか言える奴にコロナ対策うんぬん言われたくないわな+5
-14
-
507. 匿名 2020/11/28(土) 02:34:51
>>67
市川町 市川中学校 だとさ。+5
-0
-
508. 匿名 2020/11/28(土) 02:38:34
中学の時合唱コンクールのパート練習でインフルクラスターなって、男子全滅してた。
相当な飛沫だもんな。
感染した子たち、せめて軽症で済んで欲しいな。+20
-1
-
509. 匿名 2020/11/28(土) 03:40:52
もともと合唱やってたから今やっちゃいけないって分かる 自分だったらしゃべるのと訳が違う
お腹から全身つかってやるから 汗もすごいし しかも体温上がって 熱気で湿度みたいなのは充満するし みんなで運動をしてるのと同じ
この中学校は子供が犠牲になったけど
中高年 主婦 合唱やゴスペルの集会に行きすぎ しかも都内だよ青山あたりで毎月集まって歌って 渋谷の若者ばかりたたかれるのはおかしいよね+14
-2
-
510. 匿名 2020/11/28(土) 03:48:33
テレビにでてる有名アーテイストはいいけどね フェスもPCR検査してやったから でも芸能人の音楽番組を真似して一般人が同じようなことしちゃだめだよ+8
-2
-
511. 匿名 2020/11/28(土) 04:22:27
>>5
合唱コンクールどころではないよ。人数が多すぎるし、飛沫は飛ぶ。+13
-1
-
512. 匿名 2020/11/28(土) 05:14:59
学校って妙に頭が固くて臨機応変ができない、自分がルールだって教師多くない?可哀想だけど生徒のためにも行事は中止するべきだよ+19
-2
-
513. 匿名 2020/11/28(土) 06:09:39
>>1
大分空港でも園児が集まって合唱とダンスしてたよ。
しかもダンスでは、園児同士が手を繋いで踊ってた。
このタイミングで集まってマスク無しで歌ったり、触れ合って歌ったりするなんて、びっくり。
意識の差が新型コロナ感染拡大の一因だと思う。+21
-1
-
514. 匿名 2020/11/28(土) 06:39:14
>>248
残念ながら同意
仕事で、TOKYO→大阪何回も往復してもかからない人いるし、たまたまスーパースプレッダがそばに数分いて感染する場合あり
+8
-0
-
515. 匿名 2020/11/28(土) 06:43:11
>>71
血栓詰まったり、脳に障害残る人も要る。体力も肺もかなり弱る
受験への影響は大きい+7
-0
-
516. 匿名 2020/11/28(土) 06:44:23
>>513
大分も兵庫も日教組多いから+8
-1
-
517. 匿名 2020/11/28(土) 07:12:19
うちはマスクをして合唱コンクールをしてた。それでもわざわざ今の時期にやるの?って思ったけど。神戸市のお友達のところは中止になってたよ。普通そうだよね。+16
-1
-
518. 匿名 2020/11/28(土) 07:16:29
>>506
死ねばは言い過ぎだよね
マスクなしで生活してみてでいいよね+3
-1
-
519. 匿名 2020/11/28(土) 07:21:29
また兵庫県かよ!+2
-1
-
520. 匿名 2020/11/28(土) 07:28:20
>>502
関係ないんだけど、他のコメントより文字が小さいのはなぜ?前から気になってたの。
私もマイナスくらうかもしれないけど、感染しないことも考えないといけないけど、本気で経済が終わると思う。飲食のお友達は車を手放したり大変そうだよ。今年でおさまるかと楽観してたけど、本気で数年続くよね。
でも合唱コンクールは中止でよかったよ。感染した子供の親がまた感染してしまったら、それで経済がとまるよね。大人が興行目的でするコンサートや舞台は感染対策して、どんどんやればいいと思う。行くか行かないかはチケット購入で決めれるから。でも学校行事は半ば強制だもんね。+2
-6
-
521. 匿名 2020/11/28(土) 07:30:24
あんまり責め過ぎするのもなぁ
学校特定して何になるの?+4
-1
-
522. 匿名 2020/11/28(土) 07:36:30
うちのまわりの学校では体育の時や休み時間に運動する時、部活動などの時はみんなマスクしてないのですが、みなさんの周りの学校ではどんな感じですか?+3
-0
-
523. 匿名 2020/11/28(土) 07:39:03
>>53
ニュース見ていても他人事なんだろうね。他の学校が色々考えて対策しているのを、そこまでしなくても大丈夫だろうって思ってそう。+12
-1
-
524. 匿名 2020/11/28(土) 07:43:16
日本合唱連盟のサイトには
日本語(大地讃頌)で歌う場合 飛沫の飛ぶ距離は61センチ
ドイツ語(第九)では111センチ
という実験結果が載っています+8
-0
-
525. 匿名 2020/11/28(土) 07:44:39
>>3
そういうふうに思ってる人って数分なら明らかに陽性の人とマスク無しで並んで歌歌えるの?+19
-1
-
526. 匿名 2020/11/28(土) 07:53:14
>>520
うちの近所の飲食店も大変そうだけど、みんな乗ってる車は高級車だし、常日頃高そうなもの食べてインスタに載せてるし、散々贅沢してた人に「コロナでやっていけな~い」って言われても大変そうだからテイクアウトでも頼もうかなった気分にはならないんだよね+10
-1
-
527. 匿名 2020/11/28(土) 07:53:50
>>502
言い方ってもんがある。
もしもあなたの家族や恋人が陽性反応でてこれから広まるかもってなったとき周りにそんな言われて納得できる?
経済回すのは勿論大事だよー
でもさ,合唱は今じゃなくても良かった気がするよね。そもそも経済には関係ないかな‥
感染症対策しっかりしてなんでもやらないと。
+7
-2
-
528. 匿名 2020/11/28(土) 07:55:55
音楽教員です。文科省からのガイドラインにもあるように、今年は合唱コンクールをやらないほうが良いとさんざん掛け合いましたがダメでした。上の判断で合唱コンクールをやりました。もちろん対策はしましたが、対策をしても飛沫はありますし100%完全ではないですよね。
行事ごとは大体3ヶ月前から少しずつ準備を始めます。合唱コンクールとなると、会場を抑え伴奏者や指揮者を決め曲を決め練習をし…7月頃から色々と検討を始めたのですが、その頃はまだコロナも少し落ち着きがあったからでしょうか、校長の一言で今年も開催が決まりました。それでもやめたほうがいいと何度も掛け合いましたが、「対策をして開催を」と校長が言えば学校はそれで動かざるを得ません。加えて直前で子どもたちに「練習してきたけれどやっぱり中止に…」ともできないですよね。
何事もなく終えられて本当に良かったと思う反面、やはりこのニュースを見て今年はやるべきではなかったのだと改めて感じました。
子どもたちを守るべき立場の人たちがそれに気づかないなんてどうかしてますよね。意識が低すぎる。(この学校のことを批判しているのではなく自校の管理職に対してそう思います)+22
-2
-
529. 匿名 2020/11/28(土) 07:56:23
お遊戯会ありますが…
これも批判されるの?+1
-1
-
530. 匿名 2020/11/28(土) 07:58:48
>>142
市によって違うのかな。別の県ですがすぐ隣の市の学校は修学旅行あってもうちの学校は中止だったり。+2
-0
-
531. 匿名 2020/11/28(土) 08:03:43
音楽の先生の顔をたてる為にやってるのかな~とか思う
合奏とかにしときゃいいのに+3
-3
-
532. 匿名 2020/11/28(土) 08:03:48
>>522
体育の時はマスクしてないみたいです。あと秋にミニ運動会みたいなのがあったのですが、マスクしていなかったです。体育や休み時間なんて皆がずっとしゃべらないわけではないし難しいですよね。+5
-0
-
533. 匿名 2020/11/28(土) 08:04:19
修学旅行なんだけと、感染対策が不安だから休ませた親がいると聞いたのね。子供の気持ちはわからないけど、それもありだよね。自分の身は自分で守らないといけないし。私は不安に思いながらも、そこまでする勇気がなくて、マスクありの合唱コンクールをびくびくしながら見守ることしかできなかったよ。+4
-1
-
534. 匿名 2020/11/28(土) 08:16:50
>>322
生徒もやりたがってるの?結構、人気行事なのかな。
私は合唱祭嫌いだったなー。音痴だし仕切る人が厳しいのがこわくて。休み時間や放課後に時間がとられるのも嫌だったな。+8
-4
-
535. 匿名 2020/11/28(土) 08:20:37
>>526
わかるわかる。
子供の同級生で飲食店してるおうち沢山あるけど、今までかなりいい思いしてる。
ラーメン屋さんとか、うで1つで頑張ってるねん!っておうちは応援したいけどね。
今まで散々外車とか、お受験とか、ブランドとかいい思いしてるのに
生活苦しいーとか言うても
うちより全然よい。
+9
-1
-
536. 匿名 2020/11/28(土) 08:21:05
馬鹿なん?+3
-1
-
537. 匿名 2020/11/28(土) 08:22:00
>>529
なにも起こらなければしれっとそのまま。
誰かコロナになったら
今回みたいにめちゃめちゃ叩かれるよ。
+5
-0
-
538. 匿名 2020/11/28(土) 08:29:32
>>499
うちの地域の小学校はみんなそんな感じだった+3
-0
-
539. 匿名 2020/11/28(土) 08:30:56
>>6
受験生にとってはせめて11月で良かったと思うしかないね。1月や2月にやっていたらもう大変なことになる。気がつくのが遅すぎだけど学校も今回で学んでこれからはちゃんと対策していくんだろう。+15
-0
-
540. 匿名 2020/11/28(土) 08:43:25
意識低い親だから行事とかやりたくないわ
もっとコロナ頑張れや+2
-2
-
541. 匿名 2020/11/28(土) 08:43:55
>>1
馬鹿としか...
この検査費は、この学校の職員のポケットマネーでいいと思う。。+10
-1
-
542. 匿名 2020/11/28(土) 08:46:22
>>12
危機感のないパッパラパーの兵庫県民…
我が県民ながら情けないです。+10
-2
-
543. 匿名 2020/11/28(土) 08:56:37
合唱はあかんだろ+3
-1
-
544. 匿名 2020/11/28(土) 09:01:29
どうしても合唱やりたいならマスクしてひたすら延々ハミングしかないんじゃない?+3
-1
-
545. 匿名 2020/11/28(土) 09:03:18
合唱コンクールはやるくせに修学旅行は無しなら私が子供なら逆だろって思うわ
合唱なんてやりたがる子供いるの?
早く帰るか部活やりたいのに放課後も練習だし、強制の行事だから仕方なくって感じなのに更にコロナとかふざけんなだわ+8
-1
-
546. 匿名 2020/11/28(土) 09:17:30
>>532
体育の最中にもマスクさせてて熱中症起こした学校があったからね
それからはどこの自治体も体育の時だけはマスク外させてるはず+4
-0
-
547. 匿名 2020/11/28(土) 09:21:15
>>523
他人事と捉える人がいるから
いつまでも同じような事例で
感染が止まらないのかなと思う。
先生達もこんなコロナなんて
経験したことない事態だから
実感湧かないのかもしれないけど
子供達を導く立場なんだから
自分達は大丈夫と思わないで欲しい。+6
-1
-
548. 匿名 2020/11/28(土) 09:23:02
この前うちの子の学校では地元のお祭りを模したイベントやってたけど、マスクこそ外してたものの児童同士の距離を取っててマウスシールドも付けてたし、保護者用にもアルコールに加えてウォークイン式の消毒ブースも置いてたんで結構好印象だったわ+2
-0
-
549. 匿名 2020/11/28(土) 09:41:21
合唱コンクール
団結力を高めるのが目的だと思うけど
実際団結力どころか
男子ぃちゃんと歌ってよぉ
女子ウゼー
からの渋々男子歌う
ここで男子に声量を求めるとゴタゴタが始まる
団結も何もない。
団結するどころか亀裂入る。+5
-1
-
550. 匿名 2020/11/28(土) 09:42:53
子どもが通ってる学校も来月発表会あるから不安だ
やらなくて良いよもう+4
-1
-
551. 匿名 2020/11/28(土) 09:50:25
>>35
感染力だけね。こどもや疾患のない人は重症化しにくいし。
データ見ると全体的に症状が少ない人が多い。+5
-10
-
552. 匿名 2020/11/28(土) 10:01:54
うちの子の小学校も来週合唱つきの音楽会があるよ💔何でこのタイミングでもやってしまうのかわからないし、もちろん保護者も家族ぐるみで参観可能。
ついでに宿泊訓練も12月にあるんだけど、キャンドルナイトで歌うんだって、何曲もw+20
-2
-
553. 匿名 2020/11/28(土) 10:05:44
全力で歌わないと怒鳴り散らす熱血教師。
もちろん全員マスクなし。
本番は1人だけド派手な衣装を着ていた。
音楽教師の晴れ舞台に付き合わされた感が否めない音楽会だった。
もれなく兵庫の小学校です…+28
-2
-
554. 匿名 2020/11/28(土) 10:10:20
>>520
要は、アクセルとブレーキ
それが結果的に経済をも救う
現状で経済重視策とれば感染者爆発、全国で医療崩壊が起こる
結果、多数が外出を控える、外食はその筆頭
店開いても閑古鳥状態
しかも、状態落ち着かせる為には大掛かりなロックダウンを要すし、期間も長期になるの必至
却って経済が死ぬよ
感染の波を緩やかにもってくのが得策
現状ならブレーキかけるのが順当
落ち着いたらアクセルかけてく
これの繰り返し
命と医療と経済、3つ共守るならこれしかない+9
-0
-
555. 匿名 2020/11/28(土) 10:11:09
どっかの県も、よさこい祭りを決行するらしいけど、当日はマスク有りで踊り、観客も掛け声なし というのを「コロナ対策バッチリ」と売りにしてるんだけど、当日、その時だけ対応出来ていても、練習の時や控え室、観光客が集まる空間で感染するって思い浮かばないものなのかな。+18
-1
-
556. 匿名 2020/11/28(土) 10:29:26
教師が、あかーーん。+6
-1
-
557. 匿名 2020/11/28(土) 10:32:08
ばーかばーか+1
-3
-
558. 匿名 2020/11/28(土) 10:44:18
『コロナだけ特別視しすぎ!インフルや窒息や交通事故のが余程沢山死んでる!』と自粛反対論者が言います。
私は今まで
インフルだけでICUが埋まったのも
交通事故だけでICUが埋まったのも
餅の窒息だけでICUが埋まったのも
見たことがありません。
しかしいま重症コロナであちこちのICUが埋まってる。
ICUや救命センターって、本来なら、"様々な危ない疾患"を収容できる病床なんです。
それが、これ程の世界規模で、これ程一度に、『同一疾患の重症者だらけ』で埋まってしまい、しかも泥沼膠着状態で回転しなくなる、
こんな状態は、二次大戦以降の近現代社会で、史上初の事態なはずです。
+29
-3
-
559. 匿名 2020/11/28(土) 10:45:20
音楽教師の存在意義なくなっちゃうからね
あと子供のピアノ教室
元々価値ないのを、他生徒まで強制的に駆り出して意味のある行事に見せてただけ+6
-3
-
560. 匿名 2020/11/28(土) 10:47:09
>>7
本当に。
300人分のPCR検査て、相当やん。もっと他に検査しなければならない人が後回しになったり、検査をする側の労力もとられるのに。
本当に大馬鹿やね!+22
-0
-
561. 匿名 2020/11/28(土) 10:50:34
>>12
「諸悪の根源は東京」発言には久々に笑えたからこの人好きだよ。+8
-3
-
562. 匿名 2020/11/28(土) 11:02:42
まるでクラスターの分析の臨床実験だな+7
-1
-
563. 匿名 2020/11/28(土) 11:05:36
>>559
課外活動なのに参加態度など通知表に書かれるので、内申のために参加せざるを得なかった。
でも放課後残って歌うとか死ぬ程やりたくなかった
勉強苦手な子や音楽だけ得意な子の救済の為に付き合わされてたと思う+8
-1
-
564. 匿名 2020/11/28(土) 11:05:49
目に見えない唾がたくさん飛んでるってこと+3
-2
-
565. 匿名 2020/11/28(土) 11:07:10
うちの子の通う学校でも発表会があって、その中でマスクなしで歌うらしい。先生が「前を向いてるから大丈夫だよ」って…。+8
-2
-
566. 匿名 2020/11/28(土) 11:07:15
>>520
飲食店は同業者に厳しい目を向けるべき
感染対策出来てない店、かなりある
店主が布マスク、マウスシールドしてたり
飛沫防止のアクリル板設置も適当だったりなかったり
テーブルも間引かず、席も間引かず
客同士の間隔も平時と変わらずだったり
大皿で料理だしたり
換気してなかったり
こういう店結構あるから飲食店が規制対象になるのもやむを得ないと思う
感染対策を本当にきっちりしてる店が怒るべきは、対策がいい加減な同業者に対してだよ
同業者のいい加減さをスルーして、国にばっかり怒るのは釈然としない+11
-1
-
567. 匿名 2020/11/28(土) 11:18:44
合唱コンとは違うけど、歌番組とか見てても疑問。トークでは隣との間に飛沫防止のボードあるのに、歌う時は普通に対策なし。あれもクラスターになりえるよね。+6
-1
-
568. 匿名 2020/11/28(土) 11:24:29
この中学校と先生のレベルが低い。
頭悪過ぎるし、想像力無い奴が教師なのかと思うとゾッとする。+8
-2
-
569. 匿名 2020/11/28(土) 11:28:56
>>12
他府県でもバカな人多いですよ。
個人の問題。
知事は、まだ他の首長とかと比べてもそこまでおかしな行動はしてないと思います。+9
-3
-
570. 匿名 2020/11/28(土) 11:34:18
>>566
全てに同意いたします。
私も経済の落ち込みを心配して、gotoも何度も利用していましたが
一度店員全員ノーマスク、換気もしてない、席も間引かず、客はノーマスクで集まって大声で騒いでいるお店に行ってしまって、もう応援する気を失いました。
恐らくコロナ否定派のお店だったのかもしれません。
以前はある程度落ち着いた雰囲気のお店だったのですが。
正直、潰れてほしいとすら思ってます。
そういうところのせいで、感染拡大は長引いて自分たちの首が絞まっていくんですね。
+10
-2
-
571. 匿名 2020/11/28(土) 11:37:44
感染対策を「やってるつもり」の考えなのてしょうか?
合唱コンクールで感染を減らす対策って?
教師がこの認識というのが恐ろしい。
これまで感染してなかったのは内部に感染者がいなかった、というだけなのに。+6
-1
-
572. 匿名 2020/11/28(土) 11:49:37
>>71
脱毛は嫌だ。コロナ余計にかかりたくなくなった。+6
-1
-
573. 匿名 2020/11/28(土) 11:56:37
>>15
あなたの発想の飛ばし方に脱帽。
合唱部の担任に推薦します!+1
-3
-
574. 匿名 2020/11/28(土) 12:02:21
え待って?!
兵庫やけど、市川町なんて初めて聞いてんけど!!!!笑
そんなとこ、あったんや!!!!笑+8
-2
-
575. 匿名 2020/11/28(土) 12:08:21
学校の指導が悪い。
子供たちも自分の強い意志必要だと思う+4
-1
-
576. 匿名 2020/11/28(土) 12:15:02
音楽教師や体育教師に科学的思考が出来るわけない
教科担任と管理者は別にしないといけない
社会経験のない教師に運営なんて任せてたら生徒が犠牲になる+5
-3
-
577. 匿名 2020/11/28(土) 12:15:30
>>160
主語が大きいよ。+5
-1
-
578. 匿名 2020/11/28(土) 12:16:51
嫌味の擦りつけ合いやめろよ。+3
-1
-
579. 匿名 2020/11/28(土) 12:18:40
>>80
出たよ神戸の県内ディスり
県庁所在地がそんな感じだから、兵庫はまとまりがないんだよ+8
-1
-
580. 匿名 2020/11/28(土) 12:20:28
>>558
効率化とか言って病床を減らしすぎたんだと思う+3
-5
-
581. 匿名 2020/11/28(土) 12:21:37
>>574
播磨の人はみんな知ってる+5
-0
-
582. 匿名 2020/11/28(土) 12:21:37
歌うのも普通に喋ってるのと変わらないし全員が歌う分、結構唾飛んでるだろうし感染する確率も上がるよね。合唱の時だけは許可とか意味分からない。+7
-1
-
583. 匿名 2020/11/28(土) 12:22:52
>>80
マイナス可哀想に、君の気持ち分かるよー+2
-5
-
584. 匿名 2020/11/28(土) 12:28:39
在日多いところ?+1
-6
-
585. 匿名 2020/11/28(土) 12:51:45
そういや合唱コンクール()とかって卒業アルバムのネタになるから写真屋のカメラマンも来てるのがデフォよね
カメラマンは大丈夫だったのかしら+0
-1
-
586. 匿名 2020/11/28(土) 13:00:27
兵庫県の教育、最近問題が多いね+4
-0
-
587. 匿名 2020/11/28(土) 13:09:10
中部地方だけど、教育委員会から手紙で休んでもいいと言われてるのに教師は休んだら嫌味を言うらしい。部活を体調不良で休んだ時も顧問が日曜日にまで来させようとした。今年からテスト前には部活動禁止になった後でもギリギリまで部活させるし色々おかしい。+7
-0
-
588. 匿名 2020/11/28(土) 13:09:57
>>1
マスクとっていいって言った先生は、歌なら大丈夫とでも思ったのかな?
医療従事者も呆れるよ、+4
-1
-
589. 匿名 2020/11/28(土) 13:17:59
この前ラジオでナマハゲ中止の決断をした町内会の人のインタビューを聴いたばかりなのに…。
伝統行事だし…ってけっこうしそうな年齢層だってやめてるのに、生徒を守るべき教師たちはなぜ決行したんだろう?
合唱しないと単位取れないとかそういうことではないよね?+1
-1
-
590. 匿名 2020/11/28(土) 13:22:13
>>588
たぶんマスクしたってそんな効果ないだろー!くらい思ってたるんだよ。
普段マスクするのは世間的な建前から。
合唱という大義名分(教師って合唱させるの好きよね)があるからOK!みたいな。+3
-1
-
591. 匿名 2020/11/28(土) 13:24:30
>>71
ビルゲイツには眉唾の遺伝子組み換えワクチンよりも早く完全な治療薬を開発して欲しい!
+1
-0
-
592. 匿名 2020/11/28(土) 13:49:31
>>321
中3はやらないところが多いと思ってた+3
-0
-
593. 匿名 2020/11/28(土) 13:50:20
そもそも、このご時世で合唱?+1
-1
-
594. 匿名 2020/11/28(土) 14:12:47
まだ全員検査してくれるだけまし。
大阪、同じクラスで陽性者がでたのに濃厚接触に当たらなかった。
その子顎マスクだったし、クラブでお弁当の時は外して話してたのに。該当者なし。+3
-0
-
595. 匿名 2020/11/28(土) 14:17:57
>>580
今までこの稼働率で困ってませんでした。
コロナが異常なだけ。
+0
-0
-
596. 匿名 2020/11/28(土) 14:20:06
合唱サークルに入ってる友人はマスク+フェイスシールドで練習してて、お互いの距離も2メートル以上空けてるって言ってました。
感染予防のガイドラインをサークルで作って実践してる。若い子がそこまできちんと考えて行動しているのに、この学校の先生方は何を考えていらしたのかな。
兵庫は感染者数大変な事になって来てるのに。
危機管理できてないよ。生徒達も可哀想。+1
-2
-
597. 匿名 2020/11/28(土) 14:37:35
やっぱりマスク大事だね+1
-1
-
598. 匿名 2020/11/28(土) 14:45:45
うちの地元の中学も1ヶ月前に市内の全中学校が集まって、音楽会やってたよ。
ケーブルテレビで放送してた。
見たらマスク無しで無観客でやってたけど、大丈夫なのかなと心配になったけど、もう1ヶ月経ってるし、感染者出たとか聞かないから大丈夫だったんだと思う。
今回のこと聞いてよくやったよなと思った。+2
-1
-
599. 匿名 2020/11/28(土) 14:47:32
正直、合唱は関係ないと思うんだけどな+2
-3
-
600. 匿名 2020/11/28(土) 14:47:46
>>12
兵庫県だけど子供の学校の音楽会はなかったですよ。
この学校の危機管理に問題があっただけだと思います。+5
-1
-
601. 匿名 2020/11/28(土) 14:49:09
>>1
同じ兵庫県でもクラスター発生しても
学校名公表してないし
それすらニュースしてないとこあるよ
+6
-0
-
602. 匿名 2020/11/28(土) 14:53:46
本当にマスク有り無しだけで感染するなら
危険の認識力高いから出歩く人間もっと減ってるはずでしょ
(仕事以外でめっちゃ出歩いてるじゃん)+3
-0
-
603. 匿名 2020/11/28(土) 14:54:35
>>458
それ、幼稚園が正しいよ
娘の園帰りは真っ黒になったマスクしてる子何人もいて、ぞっとする+2
-6
-
604. 匿名 2020/11/28(土) 15:00:30
>>106
一部保護者は何考えてるんだ?
そんなに歌わせたいのかな、思い出づくり?+5
-1
-
605. 匿名 2020/11/28(土) 15:00:50
普通さ、ウイルスは感染力高くなるにつれ、弱毒化していくけど、このコロナは結局どうなんだろう?+3
-0
-
606. 匿名 2020/11/28(土) 15:04:49
>>1
知事もバカなら県民もバカ
バカにつける薬はねえー笑笑+1
-5
-
607. 匿名 2020/11/28(土) 15:07:36
>>3
うちの県ではジジババの合唱クラブ?でクラスター出たよ〜+2
-1
-
608. 匿名 2020/11/28(土) 15:07:43
>>232
兵庫県も神戸市もずっと転出超過が続いていて終わっている+2
-2
-
609. 匿名 2020/11/28(土) 15:09:17
>>80
神戸とかどこいな+0
-0
-
610. 匿名 2020/11/28(土) 15:12:58
北のほうだけど田舎ですよ
南に下ると姫路市だし冬になるとやはり気温も姫路市とは2度や3度は違う
中学校近くに高校もあるし駅もある高校生で電車で帰る子も沢山居るし帰る時間案外電車は混んでるよ+7
-0
-
611. 匿名 2020/11/28(土) 15:17:53
大声を出す時こそ
マスクは必要なのに…
普段マスクしている意味なくなるよ+3
-4
-
612. 匿名 2020/11/28(土) 15:18:16
>>610
兵庫県って岡山・鳥取・徳島の一部と合併して今があるからね!+1
-1
-
613. 匿名 2020/11/28(土) 15:19:25
>>15
それできたらプロフェッショナルな集団。
出演依頼が殺到するよ。
見てみたい。+0
-2
-
614. 匿名 2020/11/28(土) 15:27:36
症状がある人にpcrは有効だけど、無症状者にやったら精度低いんだしわざわざ300人もやる必要ある?
同居家族に年寄りがいたとしても、その年寄りに症状出てからでよくない?
コロナより偏見の方が怖いわ+8
-2
-
615. 匿名 2020/11/28(土) 15:28:34
普通にバカだと思う+4
-1
-
616. 匿名 2020/11/28(土) 15:38:51
>>607
うちの地域の合唱団も練習を休むことなく続けてて、忘年会までやるそう。年配の方って意外とアクティブだよねー。+8
-0
-
617. 匿名 2020/11/28(土) 16:00:24
なんさ、数日前にNHKが感動させよう系のドキュメンタリーで合唱団に関して放映してたけど
見ててそら感染するわと思ったよ+4
-1
-
618. 匿名 2020/11/28(土) 16:02:55
てか子供たちが気の毒 渋谷の若い人ばかりたたかれるけど マスクしながら買い物したり飲食もそんなうるさくしてるわけでもないし
しゃべるときマスクしてるよ ライブも配信で一人で細々やってる子ばかり
合唱とかゴスペルとか中高年とか社会人ばかりじゃん!!しかも マスクしてても歌い方が違うから飛沫量凄いし マスクしてても駄目だよ
体調不良がないので歌い続けますって言ってるの違和感しかない
covid-19
無症状や軽症でも感染させてしまう可能性がありますってことなのに
+5
-1
-
619. 匿名 2020/11/28(土) 16:04:35
>>3
感染力がつよいんだよ 特に
かかってからの症状の強さが人による
大したことない人は大したことない
ランダム感染症
感染力は強いがかからなきゃどうってことはないんだけどねえ
つーかちょっと考えても合唱なんかしたらかかるやろ
アホな先生たちすなあ+7
-1
-
620. 匿名 2020/11/28(土) 16:08:20
>>576
兵庫県の
音楽教師
体育教師
美術教師は
内申点のお陰で王様気分。
気に入らない生徒は3をつけたらいいからね。
部活の生徒も内申がほしいから先生に
反抗しないし。
本当おかしいよ。
+5
-2
-
621. 匿名 2020/11/28(土) 16:08:51
>>12
兵庫県民だけど知事は言い返せないけど、県民までバカにしないで欲しい。
+4
-2
-
622. 匿名 2020/11/28(土) 16:09:12
合唱コンクールやったこと事態おかしいのでは?
+6
-0
-
623. 匿名 2020/11/28(土) 16:09:36
>>1
いやいや、アホすぎるだろ、、
公共交通機関でも会話は控えましょうってアナウンス流れるのに。
一人でも飛沫出すのを躊躇われるのに300人大合唱て
アホか+7
-0
-
624. 匿名 2020/11/28(土) 16:10:16
>>601
え?どこ?
兵庫県だけど、ぼつぼつコロナは聞くけどクラスターはきかないよ。ほんとう?
+3
-1
-
625. 匿名 2020/11/28(土) 16:10:16
>>1
その中で何人発症してんだって話だよ。笑
毎日毎日しつこいねコロナトピは。+0
-7
-
626. 匿名 2020/11/28(土) 16:10:52
>>621
今回の件はむしろ知事関係なく、
関係者(県民)の誰も疑問に思わず止めなかったんでしょ?+4
-0
-
627. 匿名 2020/11/28(土) 16:12:01
兵庫県は悪くないよ 都内なんて 青山や表参道あたりで 毎月毎月 合唱やらゴスペルやら 中高年やら主婦やら社会人あつまって歌ってるから+3
-1
-
628. 匿名 2020/11/28(土) 16:12:21
>>625
22人で残り300人検査中だよ+1
-0
-
629. 匿名 2020/11/28(土) 16:13:52
>>614
いや年寄りにかかってからはまずいでしょ+0
-0
-
630. 匿名 2020/11/28(土) 16:18:19
>>513
ターミナルビルの管理者の人、飛行機を利用しない人にも来てもらいたくてみたいなこと言ってるけど、こんな危機管理ない人がトップにいるんだと思うと気をつけてる人は余計行く気なくなるわ。+2
-0
-
631. 匿名 2020/11/28(土) 16:22:26
>>260
自分も兵庫県で日教組教員ばっかりだったけど本当にろくな教師いない。+4
-0
-
632. 匿名 2020/11/28(土) 16:23:31
>>607
本当迷惑だね。そういう人にも医療行為するんだよね。資源の無駄って思っちゃった。ゴミもたくさん出るだろうし。+1
-0
-
633. 匿名 2020/11/28(土) 16:25:13
コロナ脳になってるわけじゃなく やっちゃまずいことあるじゃん でも今ほとんど合唱とかゴスペルとか趣味でやってるのは中高年ばかりだから+6
-0
-
634. 匿名 2020/11/28(土) 16:26:48
>>534
私も合唱コンクールも体育祭も、なんなら学校そのものが全部嫌いだったわ。でもそれも経験できてこそ言えることだしね。
税金からのサービスなのに、我々の代だけ何もないのは不公平だっていう思考もわかる。+4
-0
-
635. 匿名 2020/11/28(土) 16:29:14
>>504
横だけど、掛かった人数の割にほぼ死んでないし致死率かなり低めでしょ?コロナで死ぬのって難しそうだね+1
-3
-
636. 匿名 2020/11/28(土) 16:30:37
>>633
そういうので感染して社会に迷惑かけるんだよね。やめてほしい。
私もこれまでピラティスやボイトレが趣味だったけど、こうなってから全部教室には行ってないよ。教室の人は大変だろうけど…
YouTube見て家でトレーニングなとしてる。
ボイトレだったらリモートでも何とかできるだろうし(そりゃ対面が一番いいけど)
中高年は皆で歌わないと死ぬのかな。リモートで練習とかすればいいじゃん。+3
-0
-
637. 匿名 2020/11/28(土) 16:32:01
>>558
これマジ?ICU全部埋まってるってソースどこ?+1
-1
-
638. 匿名 2020/11/28(土) 16:33:42
>>1
飛沫飛びまくりの合唱をマスクなしって、普段のマスク生活一発台無しじゃん。+4
-0
-
639. 匿名 2020/11/28(土) 16:34:16
>>625
見なきゃいいのでは(笑)
ていうか、そんなに毎日コロナトピあるんだ(笑)+1
-0
-
640. 匿名 2020/11/28(土) 16:34:33
>>603
いや、普段マスクせず園で過ごしてるのは
黙認してるよ。
汚れた手でマスクの取り外ししたりと不衛生なのは確かだし、他にも何百人といる3~6歳の園児一人一人に
ソーシャルディスタンス取って、やら
密にならないように遊んで、なんて酷な話だから。
ただこの時期にマスク無しで合唱をするのに対して
気にかかってる。
他の幼稚園が来て一緒に合唱コンクールをする、
家族も参加とかだと
危ないよ!となるけど、
いつも(マスク無しで)一緒に幼稚園で過ごして遊んでるメンバーだけで(他の幼稚園から来る、家族参加等は無い)
マスク無しで合唱するのは、普段の過ごし方と何ら変わりないのかな?と思ったり…。
+3
-0
-
641. 匿名 2020/11/28(土) 16:42:21
いやー 合唱て…分かりそうなもんだ+2
-0
-
642. 匿名 2020/11/28(土) 16:44:44
このトピでおかしいおかしい騒いでるけど
じゃあなんで皆は仕事以外で出かけてるんですか?
ありえないよね(ただのストレス発散じゃん)+0
-3
-
643. 匿名 2020/11/28(土) 16:45:22
>>565
前列の子は飛沫浴びまくりだよね。空中でどう漂ってるか大人なら分かるだろうに+1
-0
-
644. 匿名 2020/11/28(土) 16:48:27
>>485
・自殺(感染しない)
・餅(感染しない)
・ヒートショック(感染しない)
・インフルエンザ(感染するけど治療法が確立しててほぼ完治する)
なんでこれらと比べて「平気じゃね?」っていう思考になれるんだろう、不思議だ+5
-1
-
645. 匿名 2020/11/28(土) 16:48:45
>>9
って思わせる為だけのニュース+0
-0
-
646. 匿名 2020/11/28(土) 16:50:56
>>40
大阪住み、うちの息子もこないだ音楽発表会あったけど合唱はマスク着けて歌ったよ〜
クラス別でやって、入れ替え時に消毒。
観覧は各世帯から1人のみ。
マスク無しに何百人もいる中合唱は普通に考えれば今はヤバイと分かるはずだけどね…+1
-0
-
647. 匿名 2020/11/28(土) 16:53:17
>>464
横だけど、うちの中学は教師がはっきり言ってるよ。
テストが1番でも努力しても準備片付け人よりしてても、実技が出来なければ成績つかないよって。
実技は人並みに出来たうえで、テストが1番でも5にはならないんだよ。
兵庫ではそれが常識なのよ。
他県の人には理解できないし、信じられないんだろうけどね。
ちなみに、うちの中学は吹奏楽と陸上部が強いから成績表はプラス1になる。
本当は3のレベルでも4になるってことね。+1
-1
-
648. 匿名 2020/11/28(土) 16:59:30
>>647
激しく同意。
本当に兵庫県の副教科のシステムは気持ち悪いくらいワケわからない。
子供が、これってさあ。
大人になって上司に媚びるっていう練習だよね。
って言うくらい。
他の都道府県では信じられないけど、
本当に吹奏楽→音楽の評定あがる
テニス、陸上部→体育、
美術部→美術
の評価あげるために入るのよ。
だからうちの中学は全然総体とかでも
スゴい子とか居るのは一握り。
何故かって運動音痴の子が嫌々はいってるから。
+2
-2
-
649. 匿名 2020/11/28(土) 17:03:52
>>3
ちょっと前、別のトピでコロナは風邪と一緒、本当にコロナにかかった奴いるの?に大量にプラス付いてた。感染力も強くないし感染しても平気みたいなコメントも多かったのに。
こういうの見たらマジで笑えないよね+6
-0
-
650. 匿名 2020/11/28(土) 17:06:57
>>601
どこ?兵庫県民だから知りたい。+0
-0
-
651. 匿名 2020/11/28(土) 17:10:00
>>42
市川って子供少ないの?
あの辺りって子供多いイメージだったわ。
+4
-0
-
652. 匿名 2020/11/28(土) 17:12:56
中学校とか先生とか歌が専門じゃないから だから叩くのはかわいそう
合唱用マスクとかも意味ないじゃんしゃべるのと違って 腹から全身つかって歌うから長時間汗や熱気 飛沫 すごい
これを中高年がやってるのは意味不明
それに主催者側も来てください!って宣伝して 現場には生徒よびつけておいて 指導者は海外からオンライン じゃ全員オンラインでよくない?
なんでわざわざ 参加費払わせて都内まで呼びつけるの
+4
-0
-
653. 匿名 2020/11/28(土) 17:18:11
この中学校は悪くない 兵庫も悪くない
渋谷や表参道 青山で 合唱やゴスペルやってる人たち いるから ライブしてるから ここはお金絡んでるけど
中学校は純粋に思い出をつくらせたかったってことだし 運悪くだね
+2
-7
-
654. 匿名 2020/11/28(土) 17:32:41
>>20
そのあと生徒とご近所のスーパーコンビニですれ違った人たちまで誰か一人はうつってるもんね
ゴーサインの先生アホや+4
-1
-
655. 匿名 2020/11/28(土) 17:42:02
ネットの書き込みだと、田舎はコロナに感染すると住めなくなるらしい
だったら、田舎で集団感染したら心強いのでは?
高齢者と同居している家族は食事を別にしたり気を使うけど
中学生の親なら若いから殆どが軽症だろうし
差別や悪口や苦情で心が折れる事がないように
+5
-1
-
656. 匿名 2020/11/28(土) 17:43:00
>>636
家で声出しできないのかも。マンションやアパートだと無理でしょ? ストレス発散もあると思う。
あとさ案外パソコンができない人多いから、それかもしれない。+0
-1
-
657. 匿名 2020/11/28(土) 17:44:29
>>655
田舎だけど、感染経路によって差別があるような気がする。
都市部の学校へ電車通学や出張で感染だと可哀想にと言われていたよ。+3
-0
-
658. 匿名 2020/11/28(土) 18:04:50
>>404
わざとおちょぼ口で歌って、外に出された方がまし。+4
-0
-
659. 匿名 2020/11/28(土) 18:30:49
>>658
兵庫県でそんなことしたら音楽の内申でただ下がりで行く高校なくなるよ。
だからみんなしたいことも言いたいことも我慢して先生の言うこと聞いてる。
+6
-1
-
660. 匿名 2020/11/28(土) 19:41:43
何考えてんだ…
逆でしょう!
合唱の時なんて1番マスクしないといけないよ。
そんなこともわからないの?+5
-1
-
661. 匿名 2020/11/28(土) 22:23:38
>>648
これ全部同じ人のコメントですか?それとも何件もこんな学校があるんですか?私は兵庫県の教育関係者ですが、そんな話はありません。しかも教員がはっきり言うとか。どこの市ですか?もちろんここでは言えないとは思いますが。噂に尾ひれがついてるのではないでしょうか。+3
-3
-
662. 匿名 2020/11/29(日) 08:50:49
>>661
兵庫県の住民です。
生まれと育ちと結婚してからそれぞれ別の市です。
私が育った市は虐めがあっても
内申が欲しければ黙ってろと言われました。
いじめた相手はどうせ高校にいけないんだから。と。そんな先生でしたよ。
そして結婚してから別の兵庫県の市に移り住んで子供三人居ますが、かかれている通りです。
まさに内申人質に取られて親も子もなにも言えません。
反対に教育の現場に居るならご存じじゃないのですか?わからないなら変です。
因みに公立落ちて別の県内の私立高校に行ってます。そこには皆さんいろんな市から来られてますが、副教科の納得いかない対応はおなじのようです。
+2
-2
-
663. 匿名 2020/11/29(日) 09:03:58
逆にこんだけ集まってよく20人で済んだな
感染の危険性としては他の運動部とか寮と同じくらいか+3
-0
-
664. 匿名 2020/11/29(日) 16:35:26
地元民です。
週明けにはさらにいくつか中学校で合唱コンクール?があるそうです。
近くの中学校でこんなことになっているのに先生方には中止という選択肢はないようです
+1
-0
-
665. 匿名 2020/11/29(日) 21:23:55
>>662
最後のコメントにします。教員関係者だからこそ、いい加減なことは言えません。
ただ内申ほしいなら黙ってろとか、部活によって一つ評価が上がるとか、本当なら先生、教頭、校長に話していいと思います。そしたら必ず改善されます。私の知っている範囲ではそのようなことがあると、ある程度の教員関係者にわかる仕組みになっています。未だにそんなことがあると言うことは、みなさんが泣き寝入りしていると解釈をするようにします。+4
-2
-
666. 匿名 2020/11/29(日) 21:29:23
>>665
すいません。追加です。副教科も大事な科目だと思います。だから私は副教科重視は特に問題ないと思います。勉強が得意な子は普段の内申と当日の受験の試験、2度チャンスがあります。ただ副教科は専門コース以外は受験ではテストはありません。だから普段の生活の中で評価をして、受験科目ではないので副教科重視でちょうどバランスが取れていると思います。ただそれを利用して、教師が黙れとか部活によって成績が変わるのは間違えてると思います。だから泣き寝入りしなくていいと思います。最後のコメントといって、2度も申し訳ありません。+4
-2
-
667. 匿名 2020/12/01(火) 17:40:11
ばーかクズ
医療従事者に迷惑かけんなや+3
-2
-
668. 匿名 2020/12/07(月) 09:51:50
おはようございます+3
-1
-
669. 匿名 2020/12/07(月) 10:10:55
>>1
うちの子供の小学校も学芸会やるっていま練習してるけど合唱もあるミュージカルみたいな劇で、セリフがききとりにくくなるからマスク禁止と通達がきた
子供は普段学校からマスクを徹底されてるからかなり困惑して怖がっている
学校の方針へんすぎませんか?
なんでそこまで学芸会に命がかけるんだろうか+1
-4
-
670. 匿名 2020/12/07(月) 10:14:05
>>28
バカみたいだよね
いい加減時代錯誤だしやめたらいいのに
+1
-5
-
671. 匿名 2020/12/07(月) 10:18:37
>>669
クラスターにきをつけて+1
-4
-
672. 匿名 2020/12/07(月) 10:27:02
>>669
>>670
>>671
連投お疲れ😜+4
-2
-
673. 匿名 2020/12/07(月) 10:52:14
>>669
>>670
>>671
お久しぶりです、
感染者急増で出戻ってきました。
前トピで終わりそうだったけど続けてくれてるいる方々🐜10!!
春先は暑くない〼探しという前代未聞の難題でしたが、今度は王道の暖かい冬向け〼探しですね。
でも、去年までのものとは品質が変わったり、眼鏡が曇らないものを求めてたり少しの隙間も気になったり、やはり勝手が違うのでお仲間がいて心強いです。
一部地域では外出禁止など、実質また緊急事態宣言の頃に逆戻りなのでネット中心で頑張っていこうと思います。よろしくお願いします。+3
-3
-
674. 匿名 2020/12/07(月) 14:16:09
>>672
連投なんてしてないのに
キモチワル
通報しとくね
+3
-4
-
675. 匿名 2020/12/07(月) 14:23:11
>>534
生徒いやがってるこ多いよね
練習に時間とられて疲れてる+2
-5
-
676. 匿名 2020/12/07(月) 16:00:23
>>675
合唱コンの思い出みたいなトピこの間立ってたけど結構思い入れがある人が多かったみたいよ。+2
-4
-
677. 匿名 2020/12/10(木) 00:08:53
ロ西
🐚✋🌳g爽ふ60📦 @1180 2限
🐚✋🌳g爽ふ60📦×2 2180 1限+5
-1
-
678. 匿名 2020/12/10(木) 08:02:41
yd ✋⚡ジェルP250㎖+4
-2
-
679. 匿名 2020/12/10(木) 08:18:09
部活の事故のニュース見ててよく思うけど
学校の先生ってニュース見てないらしい
他校の失敗事例に学ぶ気が無い+1
-5
-
680. 匿名 2020/12/10(木) 11:50:09
>>677
>>678
コイツ背乗り荒らしです
通報して駆逐しましょう+1
-4
-
681. 匿名 2020/12/10(木) 12:56:40
>>679
教師って忙しいらしいから、時間的・精神的に余裕がないのかもね
他校の失敗事例に学んでほしいなとは思うけど+4
-1
-
682. 匿名 2020/12/10(木) 19:27:58
>>679>>681
〜らしい〜らしいって、憶測だけで語って楽しい?+0
-4
-
683. 匿名 2020/12/10(木) 21:45:30
うちの学校はマスクして歌ったよ〜
まだ2週間経ってないけど+3
-2
-
684. 匿名 2020/12/11(金) 13:21:11
>>1
うちの子供の小学校も学芸会やるっていま練習してるけど合唱もあるミュージカルみたいな劇で、セリフがききとりにくくなるからマスク禁止と通達がきた
子供は普段学校からマスクを徹底されてるからかなり困惑して怖がっている
学校の方針へんすぎませんか?
なんでそこまで学芸会に命がかけるんだろうか+2
-1
-
685. 匿名 2020/12/12(土) 15:32:56
マスクしながら歌ったら 脳に影響でるから あんまりよくないって 専門家の先生いってた
吐いた息を自分で吸っちゃうからだって 二酸化炭素 歌って呼吸法違うから 普段マスクしてるのと違うんだよね歌になっちゃうと
だから マスクしてまで合唱は おすすめしないってさ
+0
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大分空港の利用客に一足早くクリスマス気分を楽しんでもらおうと、27日、クリスマスツリーの点灯式が行われ、地元の園児がクリスマスソングを歌っ…