ガールズちゃんねる

演劇関係者でクラスターか 20人以上感染

113コメント2020/08/01(土) 10:51

  • 1. 匿名 2020/07/31(金) 09:29:52 

    演劇関係者でクラスターか 20人以上感染|日テレNEWS24
    演劇関係者でクラスターか 20人以上感染|日テレNEWS24www.news24.jp

    新型コロナウイルスの感染者が過去最多の367人となった東京都内で、演劇関係者20人以上が集団感染していることが分かりました。東京都によりますと、都内の演劇集団でこれまでに出演者…


    この舞台は、公演が始まる前で客は入れておらず都内の劇場で稽古を続けていたといいます。都はクラスターが発生したとみて、保健所と詳しい状況を調べています。

    +24

    -7

  • 2. 匿名 2020/07/31(金) 09:30:20 

    そうですか

    +14

    -6

  • 3. 匿名 2020/07/31(金) 09:30:32 

    まだまだ増えます

    +125

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/31(金) 09:30:41 

    お客さんもいたらさらに大変な事になってたね!

    +175

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/31(金) 09:30:43 

    横浜流星の舞台?

    +5

    -28

  • 6. 匿名 2020/07/31(金) 09:30:47 

    やっぱ劇場は危険なんだね

    +232

    -11

  • 7. 匿名 2020/07/31(金) 09:31:28 

    舞台ってしばらく無理そう。
    人と人が絡み合うもん

    +240

    -4

  • 8. 匿名 2020/07/31(金) 09:31:32 

    辛いね。
    コロナ早く終われ

    +63

    -4

  • 9. 匿名 2020/07/31(金) 09:31:43 

    政府はいつも起きてから対策してるけどそれじゃ意味がない

    +17

    -8

  • 10. 匿名 2020/07/31(金) 09:31:47 

    そんな中で全国ツアー予定のキンプリって…

    +179

    -2

  • 11. 匿名 2020/07/31(金) 09:31:47 

    また?

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/31(金) 09:32:00 

    公演がはじまる前にわかってまだよかった
    演劇は危険なイメージついちゃったね

    +168

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/31(金) 09:32:01 

    もう疲れるね本当

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/31(金) 09:32:07 

    客に感染させないような対策はガイドラインにあるけど、演者側は結局稽古や打ち合わせや普段近くにいるもんね。会社内でのクラスターみたいなもんだな

    +131

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/31(金) 09:32:23 

    改めてしばらくは
    大好きなアーティストでも
    イベントやライブ、公演などがあっても
    やめるわ

    +126

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/31(金) 09:32:43 

    新宿クラスターの件があったから
    きっと慎重に公演したと思うけど、
    どんなに対策しても多人数が集まるとクラスターが起きてしまうとしたら、もうリモートライブに移り変わるしかないのかな。

    演劇やライブ関係一切中止にしたらその関係者が露頭に迷うし、どうすればいいのだろうね…。

    +79

    -6

  • 17. 匿名 2020/07/31(金) 09:32:45 

    舞台の規模にもよるけど
    舞台袖とかは狭い上に通気性も悪かったりするし。
    まだ客が居れて無い時で良かったとしか言いようがない。

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/31(金) 09:33:07 

    ジャニーズもライブやるの?
    今年は辞めたほうが良いと思うけど。
    人が密集するのは危険だよね。

    +104

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/31(金) 09:33:13 

    誰かしらの会食が原因だろうね
    マスクしててもウィルスは余裕で通るしね
    唾飛ばし合うだろうしね。医療が心配です

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/31(金) 09:34:25 

    >>3
    東京住民て何人いるの?

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/31(金) 09:34:34 

    無観客配信増えてるけど、稽古の時点で出演者や関係者の人は密になるよね…やっぱりまだ舞台は辞めた方がいいよね…

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/31(金) 09:34:46 

    舞台稽古なんて狭い場所で何人もいたりするもんね。声を張って飛沫も飛ぶし。

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/31(金) 09:35:25 

    大声で会話するから相手の顔に唾飛ばしまくるもんね

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/31(金) 09:35:28 

    秋公開の映画。
    完成披露試写会の先行チケット販売とかしてるけど、
    大丈夫なのかな?と、
    こういう劇場でクラスターが起きると思ってしまう。

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2020/07/31(金) 09:36:05 

    Twitterで言い訳してる舞台かな?

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2020/07/31(金) 09:36:15 

    国民全員が本気で感染対策取ったら収束するのかな

    まあそんなの無理だろうけど。
    いまだにコロナ気にしてないバカいるくらいだし

    +77

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/31(金) 09:36:20 

    随分とアバウトな発表だね
    プライバシーに配慮したのかもしれないけど、都内ならせめてどの区で発生したかくらいは、教えてほしいわ
    そういう基準がさ
    各都道府県や施設によって、曖昧だから、面倒だわ
    一定の基準を持って、どこまで公開するのかを決めてほしい

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/31(金) 09:37:53 

    汗かいて大声出して、演技中は舞台を消毒する事も出来ないし、かなり危険度高いね。

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/31(金) 09:38:14 

    頑張って感染対策 自粛 行動制限 してる人の努力を無駄にしないでほしい

    +42

    -2

  • 30. 匿名 2020/07/31(金) 09:38:17 

    室内で声張り上げるし接近もしてるだろうしね…
    演劇でリスク減らすのはかなり難しいと思うわ

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/31(金) 09:38:48 

    残念だけど自分も他人にもリスクが高すぎる

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/31(金) 09:39:17 

    劇場もだけど、スポーツ施設ももう時間の問題。。
    働いてる私たちからしたら、おばちゃんたちはマスクしないで喋ってるし、安全だって言いながらやってるけど、なにをもって言ってるのか。。不安すぎる。

    +56

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/31(金) 09:39:59 

    このままでは、東京でオリンピックなんて出来ないわ。
    東京でも、小笠原なら大丈夫だろうけど…

    +8

    -8

  • 34. 匿名 2020/07/31(金) 09:39:59 

    もう全部オンライン配信にしたらいいよ。アーカイブ観れるようにして金額少し下げて、演者もリモート稽古。クラブ営業するような人たちも意外と成り立ってるぽいし

    +24

    -3

  • 35. 匿名 2020/07/31(金) 09:40:03 

    本番でもマスクやフェイスガードしてるわけにもいかないもんね。そりゃ飛沫感染も起こるよ。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/31(金) 09:40:28 

    客を入れて開演する前に検査したのだから、きちんとしている。
    どこの職場だってクラスターは発生する可能性がある。
    IT業界で働いている私の会社でクラスターが発生しても、業界を非難されることはないだろうに、特定の業界が矢面に立たされるのはおかしい。
    劇団四季が舞台発声の方が飛沫が飛びにくいと検証もしていた。
    細心の注意をはらって、新しい形で頑張っているんだけどね。
    私は演劇がなくなれば心が死ぬ。
    働くための心の支え。
    同じように、ホストだってキャバクラだってオリンピックだって、支えにして生きている人がいるだろうに。
    ただただ辛い。

    +11

    -13

  • 37. 匿名 2020/07/31(金) 09:40:41 

    劇団四季とかもヤバそう

    「月1回PCR!」とかNHKの提灯番組で紹介されてたけど
    全然意味ないでしょ

      

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2020/07/31(金) 09:41:10 

    職場のおばちゃん二人が8月に早見優やシルビアなんちゃらが出るミュージカル観に行くとはしゃいでいた。

    観客を1/3に減らしたらしく、プレミアチケットが手に入ったと喜んでたけど、観に行った後は2~4週間休職して欲しい。

    人に触れる仕事をする人間として今の時期に観劇しようと思うこと事態ありえない発想だ。
    ましてや本当に行くなんて、もう医療職として終わってる。

    ある意味、遠回しな殺人行為!

    +68

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/31(金) 09:41:33 

    >>20
    約1400万人

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/31(金) 09:41:50 

    何の舞台なの?
    出演者が気になる

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/31(金) 09:41:55 

    本番でもフェイスガードしたり、
    2m以上離れるように演出をつけている舞台もある。
    配信も強化しているし
    どこも頑張っているんだけどね…

    +35

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/31(金) 09:42:07 

    他の職場クラスターとどう違うのか明らかにしてほしいところ
    これだけじゃ演劇が危険と思われる

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/31(金) 09:43:15 

    舞台は大声で歌ったり踊ったりどう考えても密。
    予測はできたことだと思う。
    生活を優先してるからこうなった。

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/31(金) 09:44:16 

    延期になってたライブが来年夏以降まで延期になった。
    ショックだったけど正解だったのかも。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/31(金) 09:44:18 

    もうどこでクラスター出てもおかしくない。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/31(金) 09:45:57 

    8月中旬から始まるナイツテイルのコンサートも中止してほしい
    この感染拡大してる状況で、都内と地方行き来してさらにコロナ拡散させる未来が見える
    クラスターも発生しかねないし

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/31(金) 09:46:25 

    >>45
    予防する考えは?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/31(金) 09:48:21 

    舞台も、バンド系のライブもやってるとこあるけど、もしお客さんに1人でも感染者が出たら公表されるのかな。ファンは迷惑がかかると思って言わなかったりしたら惨事になる場合もあるよね。
    ここはまだお客さんいなくて不幸中の幸い·····

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/31(金) 09:48:27 

    公演始まる前にわかったのはよかった。やっぱり演劇危険だね

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/31(金) 09:49:41 

    舞台は大きな声出して唾飛ばしまくりだもんねー。
    感染者出て中止になったら損害も大きいし、舞台系はいろいろ厳しいね。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/31(金) 09:50:28 

    演劇、もともとカツカツだし準備・稽古期間も長いしでライブより厳しいね。
    根絶やしにされそう。。

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2020/07/31(金) 09:55:54 

    どこもそうだけど、対策をたくさんしていてもそこは取り上げられず、クラスター発生というところばかり注目される。
    国が自粛要請出さないなら、どこでクラスターが発生したかよりも
    どんな対策してて何ができてなくてっていう条件洗い出して、より有効な対策方法見つける方がいい気がするんだけど。

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/31(金) 09:59:10 

    他の職場クラスターは全部業種公表されてるの?

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/31(金) 09:59:51 

    >>16
    稽古が始まる前に2週間くらい各々外出せずPCR検査もする。稽古開始から千秋楽まで舞台関係者は隔離生活、くらいしか対策ないよね。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/31(金) 10:02:41 

    >>10
    一部のジャニオタはマナー悪いからね。何かやらかしそうで心配。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/31(金) 10:03:04 

    やっぱり舞台厳しいよね。裏の環境が万全ではなさそうだし。これお客さん入れてやった時に発覚したら悲惨だったと思う

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/31(金) 10:04:10 

    >>27
    感染者を責めないことが前提になるよ。
    皆が感染者をバイキン扱いしたり誹謗中傷するから隠すことになる。
    悪いのは感染者ではなく、武漢肺炎。

    飛行機事故が起きてもパイロットを責めたりしちゃいなくないのと同じ。正直なことを言わなくなったら真実がわからなくなって対策が打てないから。

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2020/07/31(金) 10:04:13 

    感染の数も違うし比べても仕方ないが
    アメリカやイギリスの有名な舞台は年内
    休演が決まっているよね

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/31(金) 10:05:11 

    可哀想だけど演劇とかライブとかは
    ワクチン出来る迄はもう無理だと思う。
    どんなに気を付けても大声で発声したり
    歌ったりするだけでハイリスクだし
    劇場の作りとかも換気するには難しい。

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/31(金) 10:05:12 

    客席のスペースとって仕切り入れたとしても、役者やスタッフ間で感染してたら有料配信も無理じゃん
    感染者が出ないまま千秋楽を迎えた劇団はたまたまラッキーなのか、何か対策がちがうのか

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/31(金) 10:06:21 

    >>1
    舞台はまだ時期尚早なのかな

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2020/07/31(金) 10:07:38 

    >>5
    それならそうだって言うんじゃないかな?この前の劇場クラスターみたいに

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/31(金) 10:08:24 

    えーまたかい🤨

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/31(金) 10:09:23 

    ほんとコロナって自己完結で終わってくれたらいいんだけど、感染力の異常な高さがネックだよね...
    だからつい、舞台なんて今必要?とかいやな気持ちが沸き起こってしまう

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2020/07/31(金) 10:09:24 

    >>24
    映画は誰も話さないし、換気されてるからまたいいよ。席間隔開けてるし。

    +11

    -5

  • 66. 匿名 2020/07/31(金) 10:09:28 

    >>33
    小笠原って飛行機すら行けない場所だから、クラスター起きたら大惨事だと思う
    全然大丈夫じゃないよ

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/31(金) 10:16:23 

    >>10
    ハロプロも公演してるよ。
    信じられない。
    自分達の曲はなしで、カバーソングを歌い、叫び声なしらしいけど、それでも密なんだから、そんなことやっても一緒なのに。
    年内は人が集まるようなイベントはなしでいいよ。
    旅行とかも全部禁止でいい。
    ストレス言う人は年内ぐらいは我慢できるだろって言いたい。
    子供じゃないんだから。

    +51

    -5

  • 68. 匿名 2020/07/31(金) 10:17:56 

    再開したドラマとか大丈夫なのかな。
    普通に至近距離で話してるよね。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:09 

    また四月みたいに緊急事態宣言出してリセットしてほしいけど無理なんだろうなー
    自粛組は辛いわ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/31(金) 10:19:46 

    まだ客を入れる前だったのがせめてもの救い
    劇場は換気能力が弱そう

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/31(金) 10:20:53 

    「夜の街」の次は「演劇集団」か…
    ホストクラブの店名を報道しないのと同じように、実際にクラスター発生した劇団なり公演名は発表しないんだね。
    役者してる知り合いいるけど、まあ無理だよ。キャスト同士でキャッキャしてる写真とか、稽古終わりにご飯!みたいな書き込みがSNSにばんばん上がってるもん(もちろんマスクなし、抱き合ったりとかしてる)。

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2020/07/31(金) 10:24:19 

    >>60
    感染者が出ても公表してないパターンもあるんじゃないの?
    役者とかスタッフは無理かもだけどちょっとした体調不良くらいならスルーしそうだし、観客は贔屓に迷惑かけたくないつって見に行ったこと隠す可能性あるもん、この間の舞台クラスターのこともあるから。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/31(金) 10:26:30 

    >>18
    トニトニあるし今年もカウコンはありそうだけど、やっても無観客っぽいよね
    嵐ラストイヤー、V6は25周年なのに色々と寂しい

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/31(金) 10:37:24 

    >>24
    映画館の換気率は国で定められた高基準だから、危険じゃないよ
    ICUと同レベルのもの
    たくさんの場所でクラスター起きてるけど、映画館は現段階では皆無
    それを知らない人が多いから悲しくなります
    ただ無理して行く場所ではないかもだけど…
    元従業員より

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/31(金) 10:38:24 

    >>38
    そこまで見、、いやなんでもない()
    医療系なのにドン引きだね
    上にちくってしまいたい

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/31(金) 10:39:55 

    >>74
    古い所もあるからなぁ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/31(金) 10:42:19 

    宝塚大丈夫か?出待ち迄して 感染して家族にもうつす

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/31(金) 10:43:33 

    >>76
    古くても同じ基準です

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/31(金) 10:44:46 

    >>74
    横浜市で、友人と映画→焼肉(1時間のみ)
    の人が3人中2人感染したよ。
    どこで罹ったかは不明だけど、
    やはり躊躇してしまうな。

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2020/07/31(金) 10:51:55 

    >>79
    映画館でマスクとって話したら、可能性としては有り得るね
    映画館内では「マスクは外さないで」と何度も喚起されるから、もし外してても映画館の責任ではないから、映画館に責任は無いんだよ

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/31(金) 10:54:48 

    >>38
    おばちゃん達の観劇の件を知ってるのが貴方だけじゃなかったら上司とかに密告しちゃったら?
    観劇を諦めさせるなり、一定期間休職させ何の症状も出なかったら復職するとかさせないと悪質な媒介者になりうる。
    医療従事者が観劇翌日から出勤とか有り得ない。

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/31(金) 10:57:20 

    「演劇は喋るけどクラシックコンサートは喋らないから大丈夫」という人もいるけど、ホールは換気が難しいしコンサート前後や休憩中は喋る人がいるから、当分行かない。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/31(金) 10:57:53 

    >>38
    私、舞台関係の仕事してるけど、医療従事者や国の機関の人も普通に見に来てるよ
    こちらは止められる立場じゃないから何も言えないけど
    政府が禁止しない限り、見に来る人はいると思う

    +9

    -4

  • 84. 匿名 2020/07/31(金) 10:59:27 

    >>79
    映画より友人、焼き肉の方が感染率高そうだけどな。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/31(金) 11:00:31 

    >>38
    舞台が危ないって認識になると、娯楽が死んでしまう
    スペイン風邪や第二次世界大戦中も舞台はどうにか生きてきた
    だから、舞台=危険という考えになっては良くないと思う
    叩かれても仕方ないけど、これを生業にしてる人といるから、やらないのではなく観に行く側が一旦お休みするのが良いと思う

    +6

    -13

  • 86. 匿名 2020/07/31(金) 11:01:58 

    堂本光一のSHOCKも公演するよね。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/31(金) 11:06:31 

    >>71
    この前オンラインコンサートをしたピアニストが話していたんだけど、コンサート後にスタッフ達と一緒に銀座のバーに打ち上げに行ったらしい。今、東京の飲み屋で打ち上げするなんてビックリだし、危機感が無いんだなと思った。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/31(金) 11:07:11 

    ブロードウェイは年内公演しないんだっけ
    ここは小劇場なんだろうけど、だからこそ無理なんだろなぁ
    オンラインしか選択肢は無いのかも

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/31(金) 11:07:28 

    でかいホールも換気設備には一定の基準あるんだけどなー
    劇場規模に対して出演者多くてチケットノルマあるような舞台と商業演劇とじゃ対策にかけられる金額も違うだろうし、詳細知らんことには一概に言えないなー

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2020/07/31(金) 11:09:17 

    リモートで配信すればいいじゃん。

    って言う人も多いけれど、やっぱり舞台やライブ、スポーツ観戦は、
    その日一期一会の生の空気感を味わうからあの値段チケットに出せるんだよね…

    音響なんかの問題もあるし、感染症対策との両立はなかなか難しいけれど、
    生で何かを体験する文化が無くなるのは悲しい。

    +18

    -2

  • 91. 匿名 2020/07/31(金) 11:09:58 

    >>85
    >>38さんは舞台が危険なんて言ってない。
    医療従事者としての意識の話をしてる。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/31(金) 11:12:53 

    >>72
    表に出ただけマシなのかな

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/31(金) 11:16:11 

    誰がなったとかはもういいからさ
    クラスター起きたところではどんな対策をしていたのか、又はしていなかったのかを教えて欲しい

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/31(金) 11:18:17 

    >>91
    舞台が危なくなければ、医療従事者も見に行ってよいよね
    原因は舞台の危険性では?

    +0

    -6

  • 95. 匿名 2020/07/31(金) 11:35:31 

    最近はテレビドラマの撮影も再開してるみたいだし
    バラエティもリモートやめてソーシャルディスタンスとりながらも
    スタジオ収録復活してる番組もあるし、そっちのほうも危ないんじゃない?
    色々気を使ってやってるだろうけどスタジオは音漏れや
    外の雑音が入らないように機密性が高いから換気もあまり良くないだろうし
    スタッフも含めて、これからも芸能界でドンドン増えそう

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/31(金) 11:47:51 

    >>53
    ライブハウス、飲食店、コールセンター、展示会は公表されてたよ
    他地域ではどうかわからないけど

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/31(金) 11:50:05 

    毎回観に行ってた舞台もやるって言ってたけどまた延期か中止になるかなー
    観に行くつもりは無かったけど、どうなるか

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/31(金) 12:08:33 

    東京400人以上って本当やばいね

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/31(金) 12:28:47 

    >>94
    ガキかよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/31(金) 12:54:59 

    >>66
    冗談だろ!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/31(金) 13:18:21 

    >>59
    来年あたりには弱毒化してるんじゃないかな。いずれ上演出来る様になると思う。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/31(金) 14:08:45 

    まさか、ディスタンスツアーとかやるって言ってた人達??

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/31(金) 14:29:02 

    バーカ

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2020/07/31(金) 14:52:31 

    劇って密室だし大声だしね…
    秋にある幼稚園のお遊戯会とかも危なそう。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/31(金) 17:02:42 

    >>6
    音漏れたら困るから、密閉なんだろうね…。多分。
    それでしゃべるからね。
    映画はしゃべらないでみんな黙ってるからまだいいんだろうけど。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/31(金) 19:12:47 

    >>47
    ?横だけど意味がわからない。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/31(金) 19:20:29 

    演者です。ぼちぼち公演予定が入ってきています。
    舞台に立ちたいのは山々だけど、私はもう当面一切の公演をやらないでほしい。
    出なければいい、と言われればそれまでですが、主催者側にやると言われると契約上断りにくい。

    いつか安心して舞台に立てる日が来ますように。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/01(土) 01:32:59 

    >>83
    医療従事者は舞台を見に行くけど
    それでいて、他の業種には休業をしてほしいのか…
    まあ、上の人のいう事と
    勤めている人のやる事は違うんだろうけど

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/01(土) 02:25:27 

    >>61

    ここの人達は知らないけれど
    仕事帰りに集団で飲み食いしてた関係者なら知ってるわ。
    早く帰ればいいのに濃厚接触し過ぎ。

    予想だけどロッカーやトイレとかかな?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/01(土) 04:03:37 

    >>77

    現在、入り待ち出待ちについては
    禁止されていますよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/01(土) 05:33:54 

    >>71
    それは知り合いでなくファン

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/01(土) 05:34:31 

    >>73
    安室奈美恵は逃げきったよね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/01(土) 10:51:50 

    これからの芸能界ってどうなるんだろう
    別にテレビや演劇に興味は無いんだけど、それに関わるたくさんの業種があるわけで、コロナでたくさんの人が仕事にあぶれて回り回って芸能界とは全く無縁の自分の生活も影響がと考えると不安だ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。