ガールズちゃんねる

合唱時マスクせず...兵庫の中学校でクラスター 関係者300人超検査へ

685コメント2020/12/12(土) 15:32

  • 1. 匿名 2020/11/27(金) 16:57:40 

    合唱時マスクせず...兵庫の中学校でクラスター 関係者300人超検査へ
    合唱時マスクせず...兵庫の中学校でクラスター 関係者300人超検査へwww.fnn.jp

    兵庫県の中学校で、生徒と教師あわせて22人が感染するクラスターが発生した。合唱コンクールで感染が拡大したとみられ、関係者およそ300人が27日までに、PCR検査を受ける。兵庫・市川町の市川中学校では、これまでに生徒20人、教員2人のあわせて22人について、新型コロナウイルスへの感染が確認されている。


    中学校は、「合唱時にのみマスクを外していい」と指導していて、合唱中には、多くの生徒がマスクをしていなかった。

    +34

    -758

  • 2. 匿名 2020/11/27(金) 16:58:20 

    おい、何やってんだよ

    +2135

    -41

  • 3. 匿名 2020/11/27(金) 16:58:20 

    えー!!その数分だけで?!

    +1523

    -28

  • 4. 匿名 2020/11/27(金) 16:58:22 

    学校が悪い

    +1433

    -27

  • 5. 匿名 2020/11/27(金) 16:58:26 

    いやマスクはしようよ

    +1240

    -19

  • 6. 匿名 2020/11/27(金) 16:58:38 

    なんで合唱大会なんてやったんだろう?
    受験生たちかわいそうすぎない?

    +2599

    -14

  • 7. 匿名 2020/11/27(金) 16:58:41 

    ばかじゃないのか?

    +1181

    -11

  • 8. 匿名 2020/11/27(金) 16:58:44 

    あかんて

    +416

    -5

  • 9. 匿名 2020/11/27(金) 16:59:08 

    マスクしないからじゃね?

    +535

    -12

  • 10. 匿名 2020/11/27(金) 16:59:37 

    しなくていいとし、って先生の独断でやったんかな?

    +713

    -9

  • 11. 匿名 2020/11/27(金) 16:59:40 

    誹謗中傷するんじゃないよ

    +37

    -104

  • 12. 匿名 2020/11/27(金) 16:59:46 

    兵庫は知事も県民もバカだな

    +896

    -207

  • 13. 匿名 2020/11/27(金) 16:59:54 

    ていうかそもそもこんな非常時に合唱コンクール、いる?

    +1854

    -13

  • 14. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:03 

    この学校、コロナに対する認識が甘いんじゃない

    +906

    -16

  • 15. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:15 

    もう、いっこく堂みたいに口閉じて歌うしかない。

    +639

    -11

  • 16. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:16 

    思い出作りでよかれと思って企画したんだろうけど、残念な結果に終わったね

    +802

    -6

  • 17. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:18 

    田舎の学校だから油断してたんだろう。田舎でも家族がもらって帰ってきて学校で広めてしまうパターンもあるから自分たちの生活を守りたいなら対策した上でやらなきゃダメだったと思うわ。マスク外して歌ったらばら撒き放題だよ

    +624

    -9

  • 18. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:29 

    合唱はクラスターあったよね、岐阜だっけ。
    外国でもあったような合唱団でクラスターって。
    カラオケ大会クラスターもあるし危険だと思わないのだろうか。

    +685

    -4

  • 19. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:33 

    うちの学校はマスクして歌ったよ〜
    まだ2週間経ってないけど

    +200

    -10

  • 20. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:36 

    ゴーサイン出した学校関係者みんなテロリストだよ

    +493

    -12

  • 21. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:40 

    合唱は飛沫とぶよね。

    +341

    -2

  • 22. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:41 

    合唱時にのみマスクを外していい…だと?
    頭イカれとるやろw
    1番歌う時が飛沫飛ぶというのに

    +775

    -5

  • 23. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:42 

    兵庫県は…、中学生を潰しにかかっとんの??
    どこも合唱コンクール、中止になってんのに怒!

    +479

    -3

  • 24. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:46 

    油断

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:47 

    アホやなぁ

    +99

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:52 

    そもそも何で合唱って冬にやるところが多いんだろ?

    せめて夏にやれ、夏に!

    +57

    -17

  • 27. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:58 

    感染者が居たクラスの子が多く感染してしまったのか、散らばっているのかが気になる。

    +174

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/27(金) 17:01:04 

    中学校が合唱コンクールにかける情熱は物凄いものがある

    +363

    -1

  • 29. 匿名 2020/11/27(金) 17:01:09 

    合宿コンクールクラスター

    +66

    -5

  • 30. 匿名 2020/11/27(金) 17:01:20 

    >>3
    他所の国で賛美歌歌っただけで広まった例もある。感染力舐めちゃいかんと思うよ

    +568

    -2

  • 31. 匿名 2020/11/27(金) 17:01:35 

    マスクしたって隣同士で大きな声で歌えば規模は小さくても感染者たくさん出すと思う。

    +145

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/27(金) 17:01:37 

    しかしほんとにマスクないとソッコーうつるんだな

    +480

    -3

  • 33. 匿名 2020/11/27(金) 17:01:43 

    合唱コンクール、今やる必要あるか?

    +237

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/27(金) 17:01:48 

    馬鹿タレが!!!

    +66

    -4

  • 35. 匿名 2020/11/27(金) 17:01:54 

    >>3
    コロナの感染力高いよね ?

    +444

    -4

  • 36. 匿名 2020/11/27(金) 17:02:05 

    まさかの実家の近くだった
    あんなど田舎でクラスターって…

    +128

    -3

  • 37. 匿名 2020/11/27(金) 17:02:08 

    全国生徒でカラオケしてるようなもん

    +174

    -4

  • 38. 匿名 2020/11/27(金) 17:02:11 

    >>6
    塾からもきっと「しばらく来ないでほしい」的な空気出されるよね?
    この時期にきついわ

    +736

    -4

  • 39. 匿名 2020/11/27(金) 17:02:17 

    授業って遅れてないの?こんな時期なんだから合唱とかより他の授業すれば良かったのに。
    するにしても普通に考えてマスクはいるよ。

    +247

    -5

  • 40. 匿名 2020/11/27(金) 17:02:18 

    うちも今度幼稚園で子供たちが合唱があるんだけど、
    マスクしてやるのかまだ発表がない

    +97

    -6

  • 41. 匿名 2020/11/27(金) 17:02:20 

    このご時世に合唱大会ってw
    バカなの?

    +233

    -3

  • 42. 匿名 2020/11/27(金) 17:02:25 

    >>1
    田舎で人数も少ないから距離とったら大丈夫って思ったのかな?
    マスクしたまま歌うか、中止にしたらよかったのにね
    残念だね

    +141

    -3

  • 43. 匿名 2020/11/27(金) 17:02:35 

    飛沫すごいやろうな

    +92

    -2

  • 44. 匿名 2020/11/27(金) 17:03:17 

    >>6
    やらなかったら今度は出来たんじゃないの?って声も上がるだろうからこればっかりは責められないと思う

    +11

    -102

  • 45. 匿名 2020/11/27(金) 17:03:39 

    これは、アカン!😦

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2020/11/27(金) 17:03:41 

    子供が通ってる高校でも合唱あったけど、練習のときに『歌ってるかわからないからマスク外しなさい』って指示が出てマスク外して教室内で練習してたってさ。

    窓は開けてたらしいけど、バカなんじゃないのかなと思ったよ。

    +368

    -3

  • 47. 匿名 2020/11/27(金) 17:03:45 

    合唱のときこそマスクが必要だったのではせめてフェイスシールド …

    +108

    -4

  • 48. 匿名 2020/11/27(金) 17:03:52 

    >>15
    想像したらちょっと笑える

    +217

    -3

  • 49. 匿名 2020/11/27(金) 17:04:03 

    合唱コンクールの場面を富岳のシュミレーション画像にしたらすごい事になりそう。一斉に飛沫がぶわーーって広がって。

    +202

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/27(金) 17:04:06 

    合唱ってツバ飛びまくりなんだね

    +47

    -2

  • 51. 匿名 2020/11/27(金) 17:04:09 

    福島の合唱クラスターで学ばなかったの?バカか?

    +45

    -7

  • 52. 匿名 2020/11/27(金) 17:04:19 

    感染力のヤバさ

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/27(金) 17:04:23 

    そこの先生はニュース見てないのかな?
    合唱の企画立てる時に、合唱とクラスターの関係性とか前例とか調べないのかな?
    ただただ純粋に疑問。

    +93

    -3

  • 54. 匿名 2020/11/27(金) 17:04:25 

    >>3
    合唱コンクールだから教室内での練習時間も多かったのかも

    +364

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/27(金) 17:04:28 

    >>3
    寒くなったら飛沫って直ぐ下に落ちないで漂うとか言ってなかった?合唱なんて飛沫飛びまくりだよ

    +313

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/27(金) 17:04:37 

    合唱コンクール→普通にある
    給食時は黙って食べる→最初はめちゃくちゃ叱られたけど今は話してても全然オッケー何も言われない
    参観日はないけど保護者会はある→密
    広島市の中学校

    +92

    -2

  • 57. 匿名 2020/11/27(金) 17:04:38 

    地元だけどマジかよー。何考えてるんだよ。
    何かもう脱力感すごいわ。

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/27(金) 17:04:50 

    今の学生さんは何も出来なくて可哀想だね…

    +46

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/27(金) 17:05:22 

    中学生は軽く済むだろうけど、教員とかその家族は症状きつい人も出るだろうし
    家族が老人ホームとか病院で仕事してたらもう・・・

    +77

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/27(金) 17:05:43 

    >>22
    でもさ、カラオケとかもマスク外してやれって感じだったよね。
    歌ってない時マスクして、歌う時に外してマイクに靴下みたいなカバーかけたりしてさ。
    歌う時が何より危険なんですけどwww

    +79

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/27(金) 17:05:45 

    ニュース見て、ガルちゃんに載ると思った

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2020/11/27(金) 17:06:00 

    >>44
    さすがにコロナ禍では一部の保護者を除いて言わないんじゃない?大半は今年は自粛でOKって雰囲気だよ
    屋外行事がなんとかできているレベルがほとんど

    +52

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/27(金) 17:06:22 

    うちの幼稚園も
    バスでもマスク必須で
    マスクは必ず持っていくんだけど
    必ずマスク袋も必要で
    登園したら1番に外すんだよね
    そして帰るときだけまたつける…

    +64

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/27(金) 17:06:28 

    >>17
    うちの甥はもっと田舎だけど発表会で全員フェイスシールドしてたしクラスの関係者以外入れないようにされてたよ
    保護者ももちろんマスクにアルコールしてたし
    市川って姫路らへんだよね?そんなに田舎でもないじゃん
    学校側がきちんとしてないのおかしい

    +55

    -6

  • 65. 匿名 2020/11/27(金) 17:06:30 

    >>15
    口閉じたままww
    もごもごして優しい曲になりそうね

    +146

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/27(金) 17:06:34 

    色々中止になったから合唱ぐらいやりたいという気持ちはわからなくもないんだけど、今じゃないんだよなあ

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/27(金) 17:06:46 

    兵庫県民だけど何処か分からない
    田舎かな?

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2020/11/27(金) 17:06:52 

    はい解雇

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:07 

    合唱ですらもう出来ない日本になってしまったんだね。
    2020年本当に全てが変わってしまったね。

    +100

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:08 

    >>46
    マスク外さなきゃ指導できないならやるなよって話だよね。思い出作りはいいけど最低限の対策の上で成り立つものをやってほしいね

    +111

    -3

  • 71. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:08 

    >>6
    2週間でスカッと治ると油断してはだめ
    後遺症で苦しんでる人がたくさん
    合唱時マスクせず...兵庫の中学校でクラスター 関係者300人超検査へ

    +121

    -25

  • 72. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:16 

    >>56
    広島住みだけど、感覚緩すぎて引いている

    +29

    -2

  • 73. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:32 

    合唱コンクールって生徒側からしたら割とどうでもいい行事だよね。音楽の先生が熱心だったのかな。

    +109

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:35 

    もう暑くないんだからマスクしようよ

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:44 

    なんで大丈夫と判断したんだ?

    +31

    -2

  • 76. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:45 

    そりゃマスク外して歌えば感染するわ
    ウイルスを腹式呼吸でめいっぱい吸い込んでるんだから
    インフルエンザだって合唱大会に感染者がいれば広がるでしょ?
    新型コロナはインフルエンザよりも感染力強いんだからさ
    ちょっと考えればわかったことだよね

    +58

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/27(金) 17:08:11 

    感染対策が全然出来てなくて呆れるばかり。自分たちは感染しないとでも思っていたんだろうか。
    この学校のクラスターが機になって、全国の合唱コンクールが見直されたり中止にならないことを願う。ほとんどの学校は学年別に時間を分けて開催したり、保護者の人数制限等々してるだろうから。悪いのは合唱コンクール自体ではなくて、ちゃんと感染対策してないこと

    +43

    -9

  • 78. 匿名 2020/11/27(金) 17:08:33 

    ゆるんでるなー、どうなってんだ。

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/27(金) 17:08:52 

    >>64姫路より上だよ
    朝来よりは下だけど加西が近いと思う

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/27(金) 17:09:00 

    >>12
    田舎の県民と一緒にすんな・・神戸市民より

    +34

    -102

  • 81. 匿名 2020/11/27(金) 17:09:01 

    家族も濃厚接触者だよね?親は会社休んだり、兄弟も学校お休みしないといけないよね。
    本当に色々大変だわ。

    +80

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/27(金) 17:09:15 

    このご時世に合唱コンクールやる意味あるのかな

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/27(金) 17:09:17 

    3年生が特にかわいそうだ
    受験あるのに

    +69

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/27(金) 17:09:30 

    >>46
    こういうバカな教師を説得するのに、このトピの事例は使われそうだね。

    +84

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/27(金) 17:09:44 

    合唱コンクールにかける思いって、先生や生徒によってはおかしな方向に暴走しがち

    +46

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/27(金) 17:09:51 

    >>49
    ×シュミレーション
    ○シミュレーション

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/27(金) 17:10:39 

    >>12
    県民は余計だよ❗

    +282

    -14

  • 88. 匿名 2020/11/27(金) 17:10:39 

    ほっこやが~

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2020/11/27(金) 17:10:54 

    この中学校も修学旅行や色んな行事 今年は中止にしたからせめて合唱でもって思ったんだろうけどね
    少しのどかな地域なら大丈夫かなって
    うちも高校受験する子がいるから怖いよ
    可哀相だけど今年は全部中止にした方がいいよね

    +42

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/27(金) 17:11:01 

    受験シーズン近づいているのに何やってるんだか?

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/27(金) 17:11:08 

    >>12
    大阪の方がバカだけどね

    +22

    -41

  • 92. 匿名 2020/11/27(金) 17:11:09 

    狙ってやったのかと思うほど馬鹿げてる

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/27(金) 17:11:22 

    マスクの前にこの時期に合唱とかしなくて良くない?

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/27(金) 17:11:50 

    兵庫県民だけどつくづく兵庫県の教育関連はクソだなって思う

    +54

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:36 

    >>1
    修学旅行とか卒業式とか入学式みたいなビッグイベントが中止になって我慢してきたのに校内行事の合唱コンクールでクラスターって…。
    胸中複雑だろうな…。

    +131

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/27(金) 17:13:09 

    同じ兵庫県民だけど市川町ってどこやねんって地図で調べないとわからないレベルの田舎。
    田舎だからって油断してたのかな。
    大きい病院とかも少なそうだし医療関係者の方たち大変だろうな。

    +34

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/27(金) 17:13:26 

    近場ではコロナ禍で住民投票ですから
    その辺の土地柄ですか?トップがアホなのかなw

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2020/11/27(金) 17:14:01 

    そんなにカラオケや合唱コンクールしたいのなら、口閉じてハミングしろと思う

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2020/11/27(金) 17:14:01 

    >>12
    何年な前に遅刻しそうな女子学生を校門の門扉で挟んで殺した兵庫県

    +122

    -17

  • 100. 匿名 2020/11/27(金) 17:14:06 

    今学校でクラスター起こされると
    受験生には影響出るし、先生も教えられなくなるし、
    散々だわな。ただでさえ授業遅れてるだろうに。
    合唱は無理にやらなくてもいいよね。
    ほかに代わりのものないのかな?

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2020/11/27(金) 17:14:09 

    関東だけど体育もマスクしてないよ。大声だしたら飛沫とぶよね

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2020/11/27(金) 17:14:10 

    頭いい先生たちはマニュアル教育通りしか出来ないのか?
    合唱なんかやらなくても子供たちには損もしない
    なのに何故やるんだろ
    やらないって選択したら先生たちの給料に響くのかなにか?





    +19

    -2

  • 103. 匿名 2020/11/27(金) 17:14:43 

    >>12
    まともな県民もいるよ。すごい偏見だし、失礼なんだけど。

    +190

    -34

  • 104. 匿名 2020/11/27(金) 17:15:08 

    息子が言うには、幼稚園では歌う時はマスク外していいって言われてるみたいだけど、いいのかな?と思ってた。
    まぁ迎えに行く時間にはほとんどの子供が外してしまってるけど‥

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/27(金) 17:15:10 

    >>97
    アホなんです。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/27(金) 17:15:10 

    >>6
    うちの子の学校は高校も中学校も合唱祭中止になったよ。
    感染者そんなに多くない地域だから一部保護者から中止にするな!って批判もあったみたいだけど、今年は中止で正解だったと思う。

    +365

    -3

  • 107. 匿名 2020/11/27(金) 17:15:22 

    >>1
    医療従事者にこれ以上負担かけるなよ
    マスクなしで合唱とか馬鹿なのか

    +126

    -2

  • 108. 匿名 2020/11/27(金) 17:15:29 

    >>16
    「思い出に残った、合唱際!」
    「マスク外して集団感染!」
    「「「集団感染!」」」

    +121

    -8

  • 109. 匿名 2020/11/27(金) 17:15:38 

    >>64
    車でも姫路駅から北に40分程かかる田舎

    +28

    -2

  • 110. 匿名 2020/11/27(金) 17:15:40 

    合唱なんて飛沫飛びまくりじゃん。
    マスクしてても怖い。この時期にやる方がおかしい

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/27(金) 17:15:55 

    >>69
    もう永遠だもんね

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/27(金) 17:16:14 

    合唱やめて演奏会にしよー

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/27(金) 17:16:34 

    体育祭やら修学旅行を規模変えたり工夫して何とかやろうとするならまだわかるけど、合唱コンってそんなに重要行事だった…?
    地域によって重要度合い変わる?

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/27(金) 17:16:53 

    おい校長責任取れよ怒

    謝罪会見はやく開けー!
    説明責任があるぞ

    +14

    -6

  • 115. 匿名 2020/11/27(金) 17:17:07 

    ゆるんでますなー

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/27(金) 17:17:49 

    うちの子の中学も来週、記念DVD撮るために合宿祭やる。
    しかも3年だけ。

    このニュースで中止になるといいんだけど。

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/27(金) 17:18:04 

    先生達って危機感無い人いますよ
    授業中教壇でマスク外して大声で平気で話すし体育の授業で体育館で整列して密に並んでランニング それも 掛け声かけ続けて走らされてると 子供から聞いて 速攻で 教育委員会に連絡しました。これだけ 飛沫のシュミレーションとか テレビでやってるのに 教育者が緩すぎて危機感なくて 本当に呆れています。

    +22

    -3

  • 118. 匿名 2020/11/27(金) 17:18:05 

    >>15
    ある意味生徒が興味を持って取り組んでくれるかもしれないね!特殊技能もつくから一石二鳥。

    +92

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/27(金) 17:18:16 

    コロナ対策で分散してコンクールやったのかもしれないけど、分散して人を減らせばいいってもんじゃないね

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/27(金) 17:18:29 

    中止したほうがいいんじゃないかっていう話し合いも行われたんだろうなー。きっと何人かが、こまめに換気して対策すればできますって主張して通ったんだろう。今頃めちゃめちゃ責められてると思うけど。

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/27(金) 17:18:32 

    合唱とか演劇とかカラオケはヤバいな
    飛沫すごいんだろうな

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/27(金) 17:18:58 

    うちの子供の学校はコロナになってかり
    音楽の時間は1度も歌なんて歌ってないし
    今年からリコーダーだったけどそれもなし。
    それが普通って思ってた。さすがに学校が
    ずさん過ぎたね。

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/27(金) 17:19:00 

    >>108
    ある意味強烈な思い出だね

    +54

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/27(金) 17:19:08 

    やっぱり少なからずマスクは効果あるんだよね~って思い知らされる話だな

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/27(金) 17:19:27 

    >>13
    不要不急すぎる。

    +173

    -2

  • 126. 匿名 2020/11/27(金) 17:19:39 

    口パクすればよかった

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/27(金) 17:19:46 

    合唱なんか飛沫感染するでしょ
    そんなこともわからないの?

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/27(金) 17:19:54 

    >>64
    神崎郡

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/27(金) 17:20:16 

    >>6
    歌なんて飛沫の飛ばし合いだよね。少しの間歌歌わなくたって死ぬわけじゃあるまいし我慢できないのかね。

    +258

    -2

  • 130. 匿名 2020/11/27(金) 17:20:31 

    アルコールで机とか校舎拭き掃除はどんだけ意味あるのかわからないことはするのに
    飛沫とびまくるって一発でわかることはなぜしちゃうんだろう…
    まあ起こったことはしょうがないし、全国の学校で次に活かすしかないね

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/27(金) 17:20:40 

    いまさっき ニュースで どこかの小学校が 感染対策しながら合宿発表会って マスクして間隔あけて
    舞台で歌って ピアニカは マスクに切り込みいれて そこから チューブ差し込んで吹いてたけど
    そこまでして いま やらないとならないの?

    +57

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/27(金) 17:21:29 

    >>1
    老人たちの趣味の合唱団でもクラスター出てたのに、学習能力ないのかな。危機感以前に常識がないよね。

    +96

    -1

  • 133. 匿名 2020/11/27(金) 17:21:37 

    >>121
    ということだよね。学校だけじゃなく商業のそういう類のイベントはやっぱり危ないんだろうね。換気徹底とかしない限り

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/27(金) 17:21:42 

    やってみないと解らない事もある。
    人柱も時には必要。
    わずか数分の合唱でもヤバイって結果が得られた。収穫だ。
    他校や合唱クラブのいい指標になった。

    +10

    -6

  • 135. 匿名 2020/11/27(金) 17:21:45 

    >>12
    うちの子供の学校も音楽会あった

    +11

    -3

  • 136. 匿名 2020/11/27(金) 17:21:54 

    家族にうつしちゃって亡くなったりしたら
    一生子供の心に傷が残るよ、そこまで慎重に考えないと。

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/27(金) 17:21:56 

    うちの学校なんか、コロナ学級閉鎖解除後に、合唱音楽会してたよ。
    歌うときマスクしないって。
    管理がずさんすぎて泣ける。

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/27(金) 17:22:04 

    アホ

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/27(金) 17:22:32 

    >>6
    頭悪すぎ
    知事もあれだしね

    +16

    -5

  • 140. 匿名 2020/11/27(金) 17:22:34 

    >>99
    個人的には龍野高校の一件(部活中の熱中症にせいで当時の生徒が寝たきりに)もトラウマ

    +91

    -3

  • 141. 匿名 2020/11/27(金) 17:22:44 

    >>3
    ほんとね!
    でも富岳のシュミレーションみたら、今マスクなしで合唱なんて気が狂ってるとしか言いようがない

    +321

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/27(金) 17:22:54 

    >>23
    兵庫県民ですが、私の知ってる限り中学校の合唱コンクールは圧倒的に中止が多いです。一部の学校がクラスター発生してしまっただけで「兵庫県は」という発言はどうかと。個々の問題。

    +61

    -2

  • 143. 匿名 2020/11/27(金) 17:22:57 

    普通に考えたら逆なんだよなあ
    なぜ合唱中だけ外していいと思ったんだ
    一番リスクが高い行為ってまだわからないのかな

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/27(金) 17:23:46 

    練習で広がったんじゃないのかな

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/27(金) 17:24:02 

    >>15
    私腹話術得意だからクラスを引っ張ってく自信ある

    +146

    -2

  • 146. 匿名 2020/11/27(金) 17:24:14 

    >>28
    ほんと、なにあれw
    毎年毎年ちゃんとやらない男子と男女でバトルして泣き出す女子
    めんどくさww
    思春期にあんなクッサイ歌をガチで歌いたくない男子の気持ちもわかるわ
    私は女だから合わせてたけど合唱曲大嫌い

    +111

    -26

  • 147. 匿名 2020/11/27(金) 17:24:38 

    コロナばらまき中学

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2020/11/27(金) 17:24:42 

    >>131
    うちの小学校、ピアニカ禁止で、家に持ち帰ったままだよ。そこまでしてやらなきゃいけないのか。キーボードや木琴でよくないか?

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/27(金) 17:24:57 

    >>15
    ハミング一択じゃね?www

    +102

    -1

  • 150. 匿名 2020/11/27(金) 17:25:00 

    >>15
    鼻歌?
    鼻水飛ばない?

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/27(金) 17:25:15 

    なるべくイベント無くさないようにって配慮だったのかもだけど合唱はやめといたほうがよかったね。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/27(金) 17:25:35 

    また兵庫か

    さっすが激辛カレー事件の県。主犯教師はおとがめなし
    日本一教育委員会が腐ってるよね
    だらしないですね!!

    +13

    -3

  • 153. 匿名 2020/11/27(金) 17:25:54 

    >>69
    日本だけでなく世界中でだよ

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2020/11/27(金) 17:26:02 

    >>64
    姫路出身。高校はいっしょの学区だった。
    播但線に乗って姫路の高校に通学するんだけど、
    播但沿線は姫路市内のヤツにちょっとバカにされる。ど田舎って。
    大学進学時に都会に出ればどっこいどっこい。

    +16

    -3

  • 155. 匿名 2020/11/27(金) 17:26:30 

    >>80
    神戸もこっちからするとアレなんですけど…笑

    +35

    -13

  • 156. 匿名 2020/11/27(金) 17:26:30 

    合唱なんかやらなくても生きていける

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/27(金) 17:26:37 

    どんどん行事が中止になってるこのご時勢で、なぜ合唱コンクールなんてやったんだろ?
    中学なんて思いで作りって年齢でも無いだろうに…

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/27(金) 17:26:48 

    >>12
    教育委員会がくさってんだよ
    激辛カレー
    パワハラ黒幕校長は教育委員会がかくまってる
    退職金も出るよ

    +180

    -1

  • 159. 匿名 2020/11/27(金) 17:27:25 

    >>82
    ホントそれよ!

    都内の中学校に子供通ってるけど、年明けに合唱コンあるんだよね😣
    学年ごと日にち変えて体育館でやるそうだけど、マスクして合唱するかと思うけど、そこまでやる必要のある行事とは思えない😅

    確かに、今年は色々な行事が縮小したり無くなったりして、子供達も思い出の少ない日々を過ごしてたとは思うけどさ~

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/27(金) 17:27:34 

    >>80
    関西人は馬鹿な下品多いんだからそう怒るな

    +9

    -19

  • 161. 匿名 2020/11/27(金) 17:27:34 

    うちの保育園は夏に発表会あったけど歌はなくなってダンスとかは園児がそのクラスの保護者だけに見せるクラスごと総入れ替えみたいなのでやったわ。
    ちょうど感染者が何ヶ月かいない時期だったからできたけど今なら多分ビデオ撮影してネット配信とかになりそう。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/27(金) 17:27:35 

    >>99
    サカキバラも兵庫県。

    +81

    -4

  • 163. 匿名 2020/11/27(金) 17:27:36 

    先生達はニュースとかちゃんと見てるのかな?
    同じこと前にもあったし、感染者増加してて危険とかって意識はなかったのか。
    生徒とその家族が気の毒。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/27(金) 17:27:46 

    >>158
    あれからどうなったんでしょー

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/27(金) 17:28:05 

    マスクは外さないで、合唱はやめてーー

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/27(金) 17:28:15 

    感染者少ない田舎だけど、少なくとも公立は合唱コンクール全面的に中止になってるよ
    馬鹿だねぇ...

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/27(金) 17:28:50 

    飛沫の大合唱🐸🐸🐸

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/27(金) 17:29:04 

    >>16
    合唱コンクールの思い出なんて、イタイやつしか記憶に残らない

    +16

    -5

  • 169. 匿名 2020/11/27(金) 17:29:20 

    まあ確かにマスクしてたら歌えないだろうけど、それなら辞めるという選択肢はなかったのか?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/27(金) 17:29:31 

    >>18
    岐阜で海外旅行帰りの感染者が合唱クラブに参加してクラスター起きたことあったね

    +27

    -1

  • 171. 匿名 2020/11/27(金) 17:29:48 

    全員がマスクしてなかったのかな?
    混在してたのなら感染率でデータ取るくらいして欲しい

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2020/11/27(金) 17:30:19 

    >>12
    兵庫ってなんでこうなの?
    教員いじめも兵庫だよね?

    +132

    -15

  • 173. 匿名 2020/11/27(金) 17:30:21 

    >>12
    もうそういうのやめませんか?

    +85

    -16

  • 174. 匿名 2020/11/27(金) 17:30:22 

    合唱コンクールやっちゃうんだ…
    子供の学校は音楽会はもちろん中止だし、音楽の授業も歌はダメだしリコーダーやピアニカもだめだよ。今この時に合唱コンクールやるなんて信じられない。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/27(金) 17:31:02 

    うちの子供の学校も合唱コンクールあった。
    バカかと思った。
    マジこんな時にする必要ある?って思う。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/27(金) 17:31:05 

    >>169
    楽器演奏者用のマスクが開発されてるくらいだから合唱用に?くちばしみたいなマスクがあってもいいのにね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/27(金) 17:31:15 

    こんな時期にマスクせず合唱とか最低
    罹患した中学生が後遺症で苦しんだら可哀想
    これから長い人生なのに

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/27(金) 17:31:44 

    自覚症状がなくてもコロナの人がいるって証拠だよね。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/27(金) 17:32:11 

    >>12
    何事も一括りにする短絡的な発想はどうかと思う

    +137

    -7

  • 180. 匿名 2020/11/27(金) 17:32:18 

    >>13
    いらないよね。きっとコンクールんだったら練習をたくさん積んできただろうし、当日だけでなくその間にも感染している可能性もあるよね。

    +130

    -1

  • 181. 匿名 2020/11/27(金) 17:32:30 

    >>12
    前に神戸に行った時にコンサートホールなのに子どもも大人も階段を走って登り降りしたり、すれ違いざまに幼稚園児くらいの子たちがメンチ切りあってたりしてカオスだった。

    +15

    -30

  • 182. 匿名 2020/11/27(金) 17:32:52 

    >>80
    神戸だって三ノ宮だけじゃん
    芦屋市民が威張るならまだしも

    +11

    -18

  • 183. 匿名 2020/11/27(金) 17:33:38 

    感染を防ぐ合唱祭を考案した!
    「合唱(手話)」

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2020/11/27(金) 17:34:27 

    娘の中学校、12月に合唱コンクールあるわ。
    保護者の参観はなくなったけど。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2020/11/27(金) 17:34:47 

    >>182
    トピずれ。

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2020/11/27(金) 17:35:56 

    >>181
    それ本当に神戸??

    +6

    -8

  • 187. 匿名 2020/11/27(金) 17:36:00 

    子供達はやばいな、怖いなって思っても先生に意見できないよね。事前に知ってたら親が学校に言えるのにね。まさか今の時期にマスクなしで合唱するなんて想像できないわ。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/27(金) 17:36:20 

    >>172
    虐め気質な人は多いよ
    兵庫県
    私嫁ぎ先がそうだけど本当に苦労した

    +38

    -8

  • 189. 匿名 2020/11/27(金) 17:36:39 

    >>80
    神戸ww
    一番真っ黒じゃねーか
    そこから出てくんなよ

    +29

    -6

  • 190. 匿名 2020/11/27(金) 17:37:00 

    >>1
    来月、子供の幼稚園音楽会あってみんな大声で歌うし、幼稚園って密だし手とか繋ぐし先生もマスク顎にずらしてたりするし、よくクラスター起きないなぁと思うんだが‥こわい‥

    +49

    -3

  • 191. 匿名 2020/11/27(金) 17:37:08 

    >>1
    カラオケとかコーラスサークルとか合唱でクラスター散々出てるのに、今になってマスク無しは無いわ。
    うちの中学校も合唱コンクールやってたけど、マスクして歌ってたよ。

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/27(金) 17:37:24 

    >>91
    大阪もだけどな

    +5

    -8

  • 193. 匿名 2020/11/27(金) 17:38:16 

    >>23
    兵庫の幼稚園だけどおうたの会がある。ていうかコロナ禍になってからも幼稚園では普通に歌ってる。大丈夫なのか?

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/27(金) 17:38:27 

    合唱してなくてもクラスに1人いたらそこそこクラスターおきそうだけどね

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/27(金) 17:38:32 

    マスクの隙間からでも飛沫飛ぶし入るからなー。
    合唱なんて絶対にしないといけないもんなのかな?いらないと思ってる人の方が多いと思うけど。

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2020/11/27(金) 17:38:58 

    校長「あいまいな指導をしていたことが、こういう結果に結びついてしまったのではないか」
    いやいや、教師も校長もその場にいたんでしょ。なんですぐに止めないのよ。まるで他人事みたい。

    +33

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/27(金) 17:38:59 

    マスクの重要性実感するね
    合唱でしないのは飛沫飛びまくってるわ
    先生もしてどうしたもんかね

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/27(金) 17:39:24 

    でもこんなのたまたまこの児童の中の誰かしらに症状出たからクラスターってわかっただけで、全員無症状だったら気付かないままばらまいてたってことでしょ?この学校もやばいけど、もはや小学生とかめちゃくちゃ密な状態で公園にたまってノーマスクで遊んでるし、わかっただけラッキーでもうそこらじゅうでクラスターがおこっててもおかしくないよね ちょっと考えればわかることだと思うけど頭弱すぎる。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2020/11/27(金) 17:39:34 

    新型インフルエンザで合唱コンクール中止になった世代です。もう狂気の沙汰としか思えない。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/27(金) 17:39:38 

    >>181
    神戸で子育てする人は考えた方がいいよ
    教委がまともじゃない
    神戸式とかいうドロ沼人事の教師に育てられた連中だから

    +27

    -3

  • 201. 匿名 2020/11/27(金) 17:39:39 

    ちゃんとマスクせぇ!

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/27(金) 17:39:43 

    >>188
    たまたまでしょ。あなたの嫁ぎ先が全てじゃないのでね。

    +11

    -23

  • 203. 匿名 2020/11/27(金) 17:39:51 

    >>80
    神戸アンチでわざとでしょ

    +18

    -4

  • 204. 匿名 2020/11/27(金) 17:40:33 

    こんなニュースを見ても他の学校はうちはマスクしてるから大丈夫です!ってやるのかね?
    私が生徒や親だったら絶対やめてほしいわ。

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/27(金) 17:40:45 

    >>12

    神崎郡市川町

    兵庫県内陸の田舎です


    合唱時マスクせず...兵庫の中学校でクラスター 関係者300人超検査へ

    +27

    -4

  • 206. 匿名 2020/11/27(金) 17:40:53 

    神奈川だけど、先日の授業参観が体育館でマスクなしの合唱だったんだよね。
    私は行かなかったんだけど、体育館の舞台だからもちろん密だし不安しかない。

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2020/11/27(金) 17:41:22 

    富岳が選出したデータではカラオケボックスで一人歌ったら部屋中飛沫だらけだったよ。
    何十人(百人?)いっぺんに歌わせたとかコロナ不可避やろ。

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/27(金) 17:41:24 

    >>12
    こういう一括りにするコメもある意味イジメだな

    +112

    -7

  • 209. 匿名 2020/11/27(金) 17:42:09 

    >>64
    市川はど田舎って呼べる位だよ!
    人口も大した数住んでないのに陽性20人、関係者300人検査ってすごい割合だと思う。

    +43

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/27(金) 17:42:11 

    来週幼稚園でお遊戯会あるけどどうなんだろ

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/27(金) 17:42:13 

    >>1
    1番飛沫が飛ぶのに大会開催って馬鹿かよ

    +71

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/27(金) 17:42:44 

    >>64
    姫路市じゃないよ
    神崎郡市川町だよ
    姫路市南部の市街地から車なら35分くらい
    まじ田舎

    +30

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/27(金) 17:42:46 

    飛沫はアウトだとこの何か月も言われ続けてるのになぜマスクなしがOKになったのかまずは判断理由が聞いてみたい

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/27(金) 17:43:11 

    300人がもし感染してたらやばいね

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/27(金) 17:43:39 

    どう考えても飛沫飛散するでしょ
    想像力の無さと コロナ渦の緊張感の無さが
    大変なことになるんだよね

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/27(金) 17:43:56 

    >>195
    だよね。本当にそれ。マスクは密着させないと意味がないとこれだけ言われているのに、レジの店員とかで大きなマスクをふかふかの状態で息駄々漏れの人とか見かけるけど沢山の客と接触するんだからマスクくらいフィットするの買えよっと思う マスクの意味を勘違いしすぎ口にあててるだけじゃ何の意味もないよね

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/27(金) 17:44:17 

    >>71
    軽症でも、4人に1人はハゲるという事実をもっと大々的に報道すれば
    忘年会やGOTOトラベルやキャバクラに行く
    アホな男性が減るんじゃないかと期待している。

    +67

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/27(金) 17:45:59 

    え…そんな短時間で感染…
    そんなんじゃあカラオケとか会食とか危ないに決まってるわ…

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/27(金) 17:46:02 

    危機意識足りてなかったんだろうな
    うちの近所の中学校も合唱コンクールやったらしいわ
    しかもマスクなし
    そういうところ他にもたくさんありそう

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/27(金) 17:46:05 

    >>64
    姫路市の小学校は音楽会ない。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2020/11/27(金) 17:46:10 

    >>217
    そういや石田純一はげてたな

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/27(金) 17:48:14 

    >>64
    ここかなり田舎だよ
    姫路からもかなり離れてる
    野生の鹿とか普通にいるようなとこ
    田舎すぎてコロナに対する危機感が希薄だったのかなと思ったわ

    +36

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/27(金) 17:48:58 

    >>1
    コロナコロナ言われて合唱コンクール、、、
    引くわ

    +55

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/27(金) 17:49:05 

    合唱なんて思いっきり吸ったり吐いたりして大きな声出すから、富岳で検証したらさぞかし恐ろしい事になってるんだろうな

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/27(金) 17:49:09 

    このご時世に マスク無しは
    信じられない
    しかも合唱なんてダメでしょ
    何?この学校だけコロナ流行してないとでも言うわけ?おかしいよね

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2020/11/27(金) 17:49:51 

    >>189
    ひでぇwww

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2020/11/27(金) 17:50:54 

    >>217
    コロナ感染したらハゲる⁈

    嫌すぎる…

    +28

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/27(金) 17:50:55 

    生活発表会あったけど、合奏とボディーパーカッションだったよ
    隣の小学校はマスクして合唱だって

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/27(金) 17:51:00 

    合唱してた子らは 怖くなかったのかね

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2020/11/27(金) 17:51:36 

    名古屋ですが、保育園、マスクもちろんなしで合唱、しゃべりながら机も密密の密で給食、先生もノーマスクか顎マスク…私はマスクして換気して距離とってるけと…まじでいつクラスターになってもおかしくない。
    危機感なさすぎ。
    見ててイライラするけどなにも言えない

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/27(金) 17:52:28 

    修学旅行とか遠足の思い出はあるし、中止になったら可哀想と思うけど
    合唱コンクールの思い出なんかたいしたものではないし、中止になったらむしろ喜びそうだけど

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2020/11/27(金) 17:52:40 

    >>12
    兵庫県民の知性のレベルが全国に知れ渡ったね
    さすがあの知事を選ぶ県民だけあるよ

    +20

    -37

  • 233. 匿名 2020/11/27(金) 17:52:45 

    >>37
    昼カラの婆さんのこと悪く言えなくなったね

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/27(金) 17:52:51 

    >>1
    合唱なんて飛沫を浴びせ合ってるようなもんだよ
    なんでこんな時に合唱コンやるんだよ…

    +53

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/27(金) 17:52:55 

    合唱はキッツイわー
    うちの学校も予定通りやったからびっくりした
    フェイスシールドつけてだけど、あんまり意味ないんだよね
    まあ感染者は出なかったけど、感染者多い地域だから出てもおかしくなかった

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/27(金) 17:53:13 

    外食でもマスクして 小声でって
    言うのにさ
    合唱でマスク無しなんて問題外だよね

    +11

    -1

  • 237. 匿名 2020/11/27(金) 17:53:44 

    基本的に飛沫するから大声で会話したらダメとか言われてるじゃん…人が集まる場所で密な上にデカい口開けて歌う合唱はダメでしょ…その合唱中マスクなしがダメなんだって…

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/27(金) 17:55:04 

    >>13
    合唱頑張ってる子たちにはかわいそうだけどコロナ禍でこれはやめなきゃいけないよね。
    飛沫飛びまくりじゃん。
    スポーツ大会だっていろいろ中止になったりしてるんだし。

    +176

    -3

  • 239. 匿名 2020/11/27(金) 17:55:42 

    これさ先生も生徒も危ないとは思わなかった
    のかな?
    そういう声が聞こえてきてもおかしくない
    状況だよね

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/27(金) 17:55:43 

    うちの吹奏楽部、アンコン出るって言うてるんやけど…

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/27(金) 17:56:37 

    こんな時に行事をやるなんてビックリするわ。
    学校の行事なんてやらなくていい。

    +13

    -1

  • 242. 匿名 2020/11/27(金) 17:57:04 

    でも子供たちも何でもかんでも禁止は可哀想だしなぁ

    +2

    -6

  • 243. 匿名 2020/11/27(金) 17:57:20 

    もう何も出来んね…

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2020/11/27(金) 17:57:57 

    兵庫なんてヤンキー気質だらけのクズばかり。
    どんまい、こりゃコロナ減らんわな

    +5

    -4

  • 245. 匿名 2020/11/27(金) 17:59:05 

    我が子の小学校なんて、
    喋るならきちんとマスクしてください。って子供たちに毎度注意をしていたよ。

    教師の意識の違いかねぇ。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/27(金) 18:00:22 

    >>5
    その前に合唱コンクールを中止すべきでは?通常の会話ならまだしもマスクして合唱は下手したら酸欠になるよ。

    +157

    -1

  • 247. 匿名 2020/11/27(金) 18:00:24 

    福島県郡山市で合唱クラスターがあったこと、関西では報道されなかったのでしょうか?

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/27(金) 18:00:53 

    >>190
    運だね
    いるかいないか

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/27(金) 18:01:13 

    都内ですが、子供の学校も合唱コンクールありました。
    舞台で歌うときはマスクなしでしたが、観客は入れず。各クラスのテレビモニターで観るという形でしたよ。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/27(金) 18:01:56 

    >>3
    未だそんな感覚の人がいるなんて‥

    +90

    -2

  • 251. 匿名 2020/11/27(金) 18:02:03 

    検査は自腹でやるんだよね?
    参加する方も悪い。
    こんなのに税金使うのは許せん。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2020/11/27(金) 18:02:16 

    そんなノンビリした地域でもコロナウイルスは潜んでいるんだな
    しかも大きなクラスターになってしまうとは…

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2020/11/27(金) 18:03:07 

    >>242
    コロナになる方がかわいそうだろ
    考えろよ

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2020/11/27(金) 18:03:51 

    一生懸命歌ってクラスターとか可哀想( •̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀ )

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2020/11/27(金) 18:03:59 

    幼稚園だけど昨日音楽会あったよ。

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2020/11/27(金) 18:05:11 

    >>7
    この言葉以外思いつかないよね…
    ガチの馬鹿学校、馬鹿教師…

    +43

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/27(金) 18:05:45 

    ド田舎すぎて油断してたんだろうな…
    合唱なんて1人でも感染者がいたら軒並みアウトなの分かりきってても一人もいなかったら絶対大丈夫だからね

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/27(金) 18:06:41 

    うちの子バス移動の修学旅行行ったよ
    コロナ出なかった。対策はしてたけどでも1人でも保菌者いたら危なかったと思う
    でも子供は症状が軽い事が多いし逆に禁止事項ばかりで悲嘆して自殺する子もいるらしいし
    何でもかんでも中止はそれはそれで危ないかと

    +6

    -3

  • 259. 匿名 2020/11/27(金) 18:07:21 

    知人がコロナになりました。
    会社の同僚4名でランチに行き、そこで感染したみたい。
    4名のうち1名だけは感染しなかったんだけど、その人だけ、食事中もマスクをつけて食べてたらしい。
    食べるときだけ、少しマスクをずらすやり方で食べてた。
    やっぱり、マスクは常につけておいた方がいいよ。

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/27(金) 18:07:48 

    >>256
    教員いじめ問題、申し訳ありませんでした!
    責任とって、給食のカレーやめます!

    というコントのような展開をガチでやった県です

    +32

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/27(金) 18:08:22 

    >>224
    あるよね
    会話と比にならない量の飛沫だよ
    それでも合唱やってる人達はいるんだよね
    私、合唱聞くのも歌うのも大好きだけど、2年はやめようと思ってる
    どうして、今、合唱しなきゃいけないのか、全く理解できない

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/27(金) 18:09:51 

    >>261
    それをお互い吸いあってると思うと気持ち悪いね

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/27(金) 18:09:55 

    あんな田舎でクラスターとかビックリするわ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/27(金) 18:10:18 

    >>158
    教育委員会が腐ってるは同意

    それとは関係無いけど私が住んでた地域はヤバい先生が集まってて草だった
    中学生の時、女子生徒に蹴り入れてたのにはドン引き…
    今だったら体罰で捕まってるだろうな…

    +45

    -1

  • 265. 匿名 2020/11/27(金) 18:10:21 

    うちの地域もやった…仕事で一校行ってきたけど指揮者と伴奏者はフェイスシールド付けて歌う子たちはマスク外してた…
    全部の行事無くなってる学校もあるし、学生達が本当にかわいそう

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/27(金) 18:11:08 

    >>28
    歌いたくないんだか知らんけどだいたいやんちゃな男子が指揮者。

    +19

    -1

  • 267. 匿名 2020/11/27(金) 18:11:21 

    >>158
    神戸市教育委員会は解体しないと
    自浄作用は全くない

    +46

    -1

  • 268. 匿名 2020/11/27(金) 18:11:23 

    ガル民:いやこれは外国人のせいやろ笑笑笑

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2020/11/27(金) 18:11:33 

    >>12
    兵庫だけど音楽発表会なんてもちろん中止になってるよ…
    ここは田舎だし感染者ほぼいないからって油断したのかね。

    +74

    -2

  • 270. 匿名 2020/11/27(金) 18:11:45 

    教師ってほんとバカ
    これで生徒と同居する祖父母に二次感染して亡くなったりしたら一生学校を恨むよね

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/27(金) 18:11:49 

    >>63
    園児となると、マスクをしている方がかえって感染のリスクが上がるのではと思ってる
    なんせベタベタマスク触るから
    そりゃ不特定多数の人混みの中では親の管理のもと付ける方がいいけど、幼稚園で一人ひとりのマスク管理なんて出来ないし

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2020/11/27(金) 18:12:24 

    最近は学生もマスク外す子供多いよね。
    もう一度、学校と親から指導してほしい。
    学校が迷惑かけないでほしい。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/27(金) 18:12:39 

    >>58
    いやわたしなら喜んでる

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/27(金) 18:12:49 

    >>12
    県民は悪くないでしょ。
    正直色んな事件のせいで兵庫県の教育関連は印象悪いけどさ。

    +93

    -5

  • 275. 匿名 2020/11/27(金) 18:13:29 

    >>242
    いやいや。
    苦しむ方が辛いよ。
    思い出なんて大人になればどうでもいい。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/27(金) 18:14:36 

    >>262
    今まで知らぬが仏でしたね💦

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/27(金) 18:16:33 

    >>12
    そのコメント、浅はか過ぎて恥ずかしいですよ。

    +56

    -9

  • 278. 匿名 2020/11/27(金) 18:17:11 

    >>40
    うちの幼稚園も、、子供に聞いたら、
    歌う時はマスク外すように指導されてるらしい、、、

    +45

    -1

  • 279. 匿名 2020/11/27(金) 18:17:11 

    中学生は持病無い限りほとんどが無症状もしくは風邪症状だろうけど、コロナは感染力めちゃ強いから家庭内感染するのでねずみ算のように感染者が増えてその中の数人は重症化するから医療崩壊まっしぐらだね。カラオケ屋レベルのクラスターじゃないもん。中学とか高校でクラスター起きたら田舎は一気に医療逼迫しちゃうから怖いね。祖父母の世代が同居しているような田舎じゃ無いと良いけど。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/27(金) 18:18:01 

    >>4
    Go出すのは校長だから、校長が悪い

    +24

    -1

  • 281. 匿名 2020/11/27(金) 18:18:51 

    うちも兵庫県。
    うちの学校かと思ったら姫路市なんだね。
    加古川市の中学校に通ってるけど「音楽の教師のたっての願いで」合唱コンクール?合唱会?してたよ。
    先週の末。
    マスクはせずにフェイスガードしたらしいけど、唾が飛ばないだけで呼気はまわりに漂ってるんだよね、あれ。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/27(金) 18:19:48 

    合唱より勉強に力入れればいいのに

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/27(金) 18:21:05 

    >>274
    私は県民だけど正直教育関連は今も昔と変わらないんだろうなと思ってる

    中学の時に集団行動で声が小さいから男子だけ帰らせて女子だけ残して、延々と次の時間まで集団行動やってた思い出

    キモかったし、上にも書いたけどある女子生徒蹴飛ばしてて本当にドン引きだったわ
    事件になってないだけでこんなのいくらでもあると思う

    これから兵庫に来る人は学区の治安調べてくれと言うしかない

    +22

    -1

  • 284. 匿名 2020/11/27(金) 18:21:32 

    >>12
    教育委員会が頭おかしいんだもん
    まともな人はとっくに県外に出てったよ

    +9

    -17

  • 285. 匿名 2020/11/27(金) 18:21:49 

    こないだ市川町の隣町にある美容院で聞いたけど、保育士はマスクもしてないって聞いた

    田舎でもマスク無しはダメでしょ

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/27(金) 18:21:55 

    どうしてもと言うなら
    青空の下、
    運動場で距離取ってやれば良かったのに

    それはそれでいい思い出になりそう

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/27(金) 18:22:34 

    >>15
    うちの学校は音源流して口パクだった。歌ったら飛沫が飛ぶから。その代わりに手話した。

    +26

    -1

  • 288. 匿名 2020/11/27(金) 18:22:40 

    マスクもなんだけど…
    その生徒か先生の中に既に感染者が紛れ込んでいたって事だよね?無症状だったのか体調不良隠して学校行ってたのか知らんけど

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/27(金) 18:23:38 

    >>104
    兵庫だけどうちの幼稚園も発表会あるって…

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/27(金) 18:23:55 

    ただの風邪、マスク不要を唱えるガル民はこういうの無視なの?

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/27(金) 18:24:44 

    >>285
    うちの幼稚園も外だとマスクしていない先生いるよ
    。どうにかならんかしら

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/27(金) 18:24:57 

    合唱って皆同じ方向に向いて歌うよね
    でも前後左右の間隔あけないとか

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/27(金) 18:25:49 

    >>1
    全校生徒と保護者で360人参加のコンクールで300人超えの検査…
    全児童検査だねこりゃ。
    保護者は濃厚接触とはされてないかもしれないけれど陽性児童の親は濃厚接触で検査だろうね。

    +24

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/27(金) 18:25:52 

    うちの子の幼稚園も今度発表会があるわ
    歌って踊るんだけどマスクなしだろうな…
    この件で中止になったりするかな

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/27(金) 18:25:56 

    担当の先生がコロナはただの風邪って考えだったんだろうね

    実際軽い症状で済んだとしても、
    そのせいで2週間休まなきゃいけなかったり
    親の職場でクラスターにでもなったら立場ないし
    どのみち大変なんだからできる対策くらいやっとけよ

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/27(金) 18:27:21 

    >>40
    同じ兵庫県内だけど、うちの幼稚園も合唱あります。今どうしても開催しないといけないのかな?
    同じく歌うときはマスク外す指示らしいです。

    +44

    -1

  • 297. 匿名 2020/11/27(金) 18:28:53 

    同県住みだけど子供の学校12月に遠足がある。
    バスで2時間の所に…
    そりゃできればいいだろうけど感染者急増してるから無理してやらないでいいと思うんだけどな。
    社会科見学でもないし。
    やらなければならないとされているのかな?

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/27(金) 18:29:15 

    >>269
    うちの子どもの学校は中止にしないらしい
    爆発的に感染者増えてきてるのに何を考えてるんだろう?

    +17

    -1

  • 299. 匿名 2020/11/27(金) 18:30:27 

    学校の認識が甘すぎる。
    関係者から家族、職場、病院関係、施設へと大規模に拡大する可能性があるのに、なぜ万が一を考えなかったの?

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/27(金) 18:31:33 

    >>192
    大阪のほうが、だけどな。
    平熱パニックおじさんに騙され続け
    イソジンと雨合羽を選んで、コロナ禍に大金使って住民投票強行だからな

    +4

    -6

  • 301. 匿名 2020/11/27(金) 18:31:38 

    >>222
    田舎こそ、祖父祖母同居も多いから気をつけないと

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/27(金) 18:35:46 

    >>6
    1ヶ月以上前だけど、子供の中学校で合唱コンクールあった。
    親は行けなかったけど、写真見たらやっぱり歌ってる時はマスクなしだったよ…
    何事もなかったのは運が良かっただけなんだな、と改めて思った。

    +231

    -1

  • 303. 匿名 2020/11/27(金) 18:35:59 

    >>26
    子供の小学校も2月にやっていて、インフルエンザで出れなかったり、発表会後にインフルエンザにかかったり。
    なんで2月なのよ〜といつも思っています

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2020/11/27(金) 18:38:21 

    >>283
    うちの中学も
    合唱コンクールで、インフルエンザのクラスター起きたよ。今年じゃないけどね。
    学級閉鎖も出た。
    体育教師は生理中でもプールに入れとかいうし、
    内申点のためにタンポン買うかホンキデ悩んだ娘を説得したよ。
    そんな教師が居る市です。

    +25

    -2

  • 305. 匿名 2020/11/27(金) 18:38:37 

    『歌』は会話の何倍も飛沫が飛ぶって言ってた
    コンクールならクラスで練習もかなりやっただろうし、何考えてるんだ、この学校

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/27(金) 18:39:36 

    うちの子の小学校2月に音楽祭するんだけど大丈夫かな

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/27(金) 18:43:39 

    子どもが通っている小学校は合唱コンクール的なものは全部中止
    音楽の授業も少人数で縦笛とかで、歌うことは一切禁止になっているのに…
    意識が低すぎるなこの学校…

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/27(金) 18:44:16 

    >>32
    9月に勤務先で感染者が一人出たらしいけど、みんなマスクだし事務仕事だし、今のところその人だけで落ち着いた。
    やっぱマスクは効果あるんだと思う。
    向かいのデスクにいた同期も大丈夫だったみたい。

    +92

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/27(金) 18:44:33 

    >>281
    新型コロナに関する休みに関して、学校からは
    「コロナが不安という事で休んだ場合は特例で休み扱いにはならない」と言われている。
    でも、音楽会に不参加だと成績に反映されると子供は聞いてきたんだよね。
    とくに兵庫県は実技教科で偏差値が大幅にアップダウンするシステムだから、これ言われたら子供が何としてでも行きたがる。(学区によるのかな?)
    学校での検診も聴診器あてるだけなのに上半身裸にさせられる。
    こういうニュースばかり聞くと県民として本当にイヤになるよね。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/27(金) 18:46:24 

    >>6
    都内23区内の中学ですが合唱コンクールありました…

    +11

    -4

  • 311. 匿名 2020/11/27(金) 18:48:34 

    >>13
    子供の中学でも合唱コンクールがありましたよ。
    練習も沢山していました…。やれやれです。

    +54

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/27(金) 18:49:26 

    つまりコロナ保菌者がすでにいたと言うことね
    症状出る前に皆にうつして誰かが発症してやっと発覚みたいな…

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/27(金) 18:50:36 

    >>309
    本当に兵庫県の内申点を人質にとるシステムは止めてほしい。
    このせいでいきたい高校にいけない生徒がどれだけいたか。
    いきたい高校に目指して小学校から塾に行くのよ。で、結局は三年の二学期の内申で決められる。しかも副教科。しかも先生のさじ加減。
    内申が悪くてチャレンジして
    当日点で、挽回できなくて不本意な高校に行って
    不登校になったり、
    学校のカラーに染まったりして成績がた落ち沢山見てきたよ。

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2020/11/27(金) 18:50:57 

    >>304
    うちの中学も。
    生理という理由で休んでもいいけど成績に反映する。
    1時間休んだらレポート3枚、生理は一週間あるから3日も休む羽目になった。
    レポート9枚書いたのに成績は良くならない。
    しかも、夏休み中に補修として水泳の授業もあったよ。
    それも成績に反映されない。
    実技は体育教師の言う通りにいまく出来なければCをつけられ、その時点で成績表は3.
    こういうの、兵庫県だけ?それとも一部の地域なのかな?

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/27(金) 18:51:25 

    >>269
    東京在住です。合唱コンクール開催されてました。何を考えているのか分からない…

    +19

    -2

  • 316. 匿名 2020/11/27(金) 18:51:34 

    >>259
    口に入れる時だけずらす、ということですかね
    感染者の側での飲食は、食べ物にウイルスが付着することが気になりましたが、それよりやっぱり飛沫感染が要注意なんですね
    あとは、手指消毒ですね

    こういう具体的な実際の事例って、とっても参考になります

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/27(金) 18:53:19 

    >>224
    指揮者とか飛沫で見えなくなってそう

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/27(金) 18:53:57 

    保護者にも感染して職場にも広まってさらにと延々と感染拡大してそうで怖い。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/11/27(金) 18:54:47 

    >>64
    鹿や狸やイタチが良くでる田舎
    線路に獣が出て来て電車が止まったりする

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2020/11/27(金) 18:56:53 

    >>53
    地方でちょっと引っ込んだ場所だと実感湧かないんじゃない?

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2020/11/27(金) 18:57:28 

    >>28
    何か先生にメリットがあるとしか思えない
    うちの子の学校なんて1ヶ月合唱の練習あって疲れちゃってテストの点下がったよ
    中3なのに

    +5

    -10

  • 322. 匿名 2020/11/27(金) 18:57:52 

    >>6
    生徒も保護者もやりたがるから。中止の話が出ても、今年だけ出来ないのは可哀想だとクレームがすごいので、上層部が中止にしたがらない。
    ガルちゃんとは違って、怖がってる保護者はあまりいないのが現実です。
    だからこの感染者数なんだよ

    +6

    -16

  • 323. 匿名 2020/11/27(金) 18:57:53 

    >>142体育祭も合唱も修学旅行も姫路では中止の学校が多いのに姫路駅にはgotoの旅行者がウジャウジャいる

    +15

    -1

  • 324. 匿名 2020/11/27(金) 18:58:00 

    >>312
    一番最初に発熱した子が本当に可哀想

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/27(金) 18:58:41 

    幼稚園。音楽会マスク外します、、、

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/27(金) 19:00:00 

    >>321
    部活指導は給料出ないし何のメリットもないよw

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/27(金) 19:01:54 

    >>314
    わかりみすぎる。
    同じ中学?って思うくらい。
    加えて、うちの中学は
    テニス部と陸上部が優遇されてて体育5,吹奏楽は、音楽5,だから好きな部活じゃなくて5がほしい部活に入る。
    見学したらレポート、うちも書かされてたよ。それでもペーパーで90点越えても5がつかない。

    インフルエンザのクラスター起きて定期テストなのに学級閉鎖。
    なんか色々おかしい。
    下の子はもう中学受験させます。こんな中学入れたくない。

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/27(金) 19:02:15 

    >>13
    何なのだろうね
    この時期に合唱コンクールなんて周囲から反対なかったのかな?

    これを子供達のためにとかで誰かが強行したとしたら大バカですよ

    +67

    -0

  • 329. 匿名 2020/11/27(金) 19:04:58 

    >>316
    これ、先週やってみたけど
    やり方私が下手かもしれないけど、
    マスクに食べ物つくし、
    食べ物口でモグモグするときしにくいし、
    マスクめちゃめちゃ汚れるし、
    飲み物飲むときかたっぽのマスクを外したら風で飛んでいくし、
    もうこんな不便なことするなら外食しない。って誓った。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/11/27(金) 19:05:00 

    体育祭が出来ない変わりに合唱頑張ってたのかな?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/27(金) 19:05:32 

    >>269
    うちのところ、音楽会あったしマラソン大会もする予定です…

    +2

    -3

  • 332. 匿名 2020/11/27(金) 19:05:37 

    これを反面教師にして子供達が可哀想という考えは捨てて余計な行事はコロナが終結するまで無しにしたらいいよ
    万が一こうやってクラスター発生した方が最悪だわ

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/27(金) 19:06:19 

    >>330
    無能すぎて草ですな…
    室内で歌とか危険極まりないぞ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/11/27(金) 19:06:42 

    >>328
    クラスター起きてる市に住んでますが
    どの中学も合唱コンクールありましたよ。
    (子供が塾で聞いてきた)
    確か参加は自由とか言われたらしいけど
    休んだら内申点響くから皆少々体調は悪くても休まない。

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/27(金) 19:06:51 

    >>64
    フェイスシールドはウイルスが飛ぶ向きを変えるだけだよ
    マスクなどのフィルターがないとウイルスは減らない

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/27(金) 19:08:38 

    >>142
    兵庫県民ですが私の周りは有りましたよ。
    学年毎に入れ換えとかめんどくさいことしてたみたいです。
    マスクして歌ったかはわかりません。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2020/11/27(金) 19:12:16 

    >>1
    プロの合唱団ですら本番はこういうマスクしてるのに
    合唱時はマスクしなくていいとかバカじゃないの…
    合唱時マスクせず...兵庫の中学校でクラスター 関係者300人超検査へ

    +56

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/27(金) 19:13:01 

    これ学校関係者は懲戒ものでしょ
    これで子供たちの人生が変わっちゃう可能性だってあるのに

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2020/11/27(金) 19:13:07 

    >>323
    今日もいたよ、中国人。
    ブラックフライデーの福袋に並んでた。
    なんでわかったか?って?
    キャスター押して大声で叫んで地べた座ってたらわかる。
    また買い占めて転売するんだろうね。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/11/27(金) 19:13:30 

    >>337 追記 本番だけじゃなく練習もこういう対策してると思うけど

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2020/11/27(金) 19:14:13 

    くっだらな
    合唱なんかやめちまえw
    もともと何の意味もない行事

    運動会と芸術作品発表だけで属性としては十分だろ

    +8

    -6

  • 342. 匿名 2020/11/27(金) 19:16:24 

    ウルサイなぁ。誰も死んでないよね??

    +2

    -7

  • 343. 匿名 2020/11/27(金) 19:17:33 

    >>339
    姫路に住んでるけど何人かわからんやつ多い
    中国じゃなくてベトナム?みたいな感じする
    早く帰ってクレメンス…

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/27(金) 19:21:57 

    >>2
    これはひどすぎる!!
    親御さんも怒り心頭だろうね。
    今日の夕方のニュースで戸越の小学校の発表会の様子がやってたけど、歌唱はマスク、鍵盤ハーモニカは、なんとマスクに穴あけてそこからふいてたよ!!!
    そこまでしてやらなくても…とは思ったけど(笑)

    +52

    -2

  • 345. 匿名 2020/11/27(金) 19:22:20 

    外していいとかアホ?
    そのせいでクラスター発生させて無駄な検査代やら治療費やら使わすの?

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/27(金) 19:24:05 

    合唱部は細心の注意を払って、活動を制限しながら
    換気しまくったりマスク必須で練習したり
    密にならないよう色んな工夫をして練習してるのに
    こういうおバカな1件のせいで、合唱に興味が無いくせに「合唱いらない」とか言ってくる人がいるのほんとに悔しい

    +4

    -2

  • 347. 匿名 2020/11/27(金) 19:24:11 

    学校の対策も最初より緩くなってきたよね。
    トイレ掃除も子供たちでするようになったし、給食もグループにはしてないけど最近は結構話しながら食べてたりするみたい。
    歌う時の対応もクラスによって違うらしい。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/27(金) 19:24:29 

    うちの小学校、休校明けから吹く楽器は禁止だったんだけど、10月頭くらいから再開してるんだよね。
    こんな状況だし、またストップして欲しいな。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2020/11/27(金) 19:24:44 

    >>343
    工場があるからね。ある小学校なんかはめっちゃベトナムのお子さん多いらしいよ。運動会のアナウンスベトナム語ってきいた。

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/27(金) 19:25:28 

    生徒もかわいそうだけど
    会社内でもマスクなしで大声電話してる人がたくさんいるから
    世間のコロナ認識ってそんなもんだよ

    ちなみにうちの会社はコロナ発生済みです。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/27(金) 19:25:54 

    >>341
    それをいったら運動会もいらんし、発表会もいらん。

    +11

    -1

  • 352. 匿名 2020/11/27(金) 19:26:45 

    >>351

    もう参観日もPTAもなくしちまえ!!ww

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/27(金) 19:32:38 

    子供の学校、夏休みにトイレが大工事するって聞いたから、ああ、きれいになるのかな?アルコール置くのかな?と思いきや、なんと自動ドアになってた。ビックリしたわ。
    あちこちに自動で出るアルコール噴射器あるし、
    しょっちゅう熱はかるし、
    せきしたらすぐに隔離だし、徹底してる。

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2020/11/27(金) 19:33:50 

    世間が今年の4月ごろと比べると気が緩みがちになってるのは何となく伝わってるけどさ、学校がそれはやばくない?こんな対策意識で受験シーズンどう乗り切る気なんだろう。むしろあの時より気を引き締めて対策しないと一番影響出てほしくないタイミングで影響出るよ

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/27(金) 19:38:29 

    学校行事全て中止でいいのでは?

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/27(金) 19:38:44 

    >>269
    私も兵庫だけど、ひとクラスずつ音楽発表会あったよ。
    合奏のみ。合唱はなくて、先生のピアノに合わせて声を発さず手話みたいな感じの振り付けをやってた。

    +18

    -1

  • 357. 匿名 2020/11/27(金) 19:41:20 

    合唱自体は好きだけど
    クラス合唱なんてただの大声大会じゃん…

    +6

    -2

  • 358. 匿名 2020/11/27(金) 19:41:59 

    えっ…
    来月、うちの子の小学校で音楽会あるけど…
    2学年ずつの入れ替えだけど、1学年100人以上+保護者…
    合唱とかリコーダーとか恐怖でしかない…
    とりあえず連絡帳に書いてみたらいいかな…?

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2020/11/27(金) 19:43:15 

    >>351
    勉学だけでなく、脳筋とヲタクに年一回は見せ場を作れと言っているのだよ

    合唱は誰得だよ

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2020/11/27(金) 19:48:03 

    >>273
    わたしもー。変わってあげたいくらい

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/27(金) 19:48:28 

    >>222
    だよね。感染者がいたことに驚くくらい田舎。
    大半が無症状なんだろうね。

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2020/11/27(金) 19:52:13 

    >>246
    ほんとそれ

    何もこの時期に歌わなくたっていいじゃんね

    歌う大切さと命の大切さどっちが大事なのか

    +42

    -1

  • 363. 匿名 2020/11/27(金) 19:54:01 

    >>246
    子供の中学校マスクしたまんま合唱コンクールしたけど、マスクあるから声通りにくいし呼吸苦しくてみんな練習の時とかハアハアしてたって

    思いで作れたし何もなくて結果よかったけど

    ちなみに一ヶ月毎日放課後練習していたら、呼吸苦しいからか体重痩せた子がたくさんいたって

    +29

    -1

  • 364. 匿名 2020/11/27(金) 19:56:37 

    歌う時みたく口呼吸で肺の奥までウイルスを吸い込んだ場合と鼻呼吸で感染した場合とどちらが症状重くなるとかまだ分かってないのかな?
    前風邪貰った時にタイミング悪く風邪ひいてる人の咳を思いっきり吸い込んじゃって、ウイルスが喉の奥の方に行っちゃったらしく抗生物質使うしかなくてかなり長引いたんだけど、新型コロナもそのへんの差があるのか気になる。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/27(金) 19:56:43 

    >>240
    娘も吹奏楽部で、アンコンの意味を知りました。吹奏楽部も距離はとっているみたいですが、マスク外しているし大丈夫なのかとヒヤヒヤしています

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/27(金) 20:01:36 

    >>12
    兵庫は日本で1番にB地区が多いんだよ
    仕方ない

    +8

    -26

  • 367. 匿名 2020/11/27(金) 20:03:45 

    >>364
    めっちゃ横ですがウィルスには抗生物質効かないよ。どこの医者だ?
    肺炎とか扁桃腺がはれるとかリンパ腫れないと処方されない。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/27(金) 20:04:04 

    >>13
    うちの子の学校も来月あるよ。マスクして歌うらしい。今の時期ほんといらないと思う。このニュースが出ても中止の連絡ないから、やるのかなぁ。同じ兵庫県なんだけど。

    +80

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/27(金) 20:06:03 

    幼稚園教諭です。12月にお遊戯会で歌うたう。
    うちの園の場合、こういうことがあるから本当は中止の予定だったんだけど、中止のお知らせ出したら保護者から「何でお遊戯会やらないんだ!私達が楽しみにしてるのに。withコロナなんだから大丈夫なはずだ」とものすごいクレーム入った。
    こういう行事は、子どもよりも保護者が楽しみにしてるケースが多いよ。

    +10

    -7

  • 370. 匿名 2020/11/27(金) 20:08:25 

    >>369
    ひええぇぇぇ…
    凄い教育熱心な親だな…
    私は常に色んな行事の中止を願ってるというのに…

    +16

    -1

  • 371. 匿名 2020/11/27(金) 20:10:12 

    感染力もさることながら、合唱した生徒や先生の中にコロナに感染していた人が混じっていたということだよね?
    症状とかなかったんだろうか?

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2020/11/27(金) 20:11:35 

    文科省がコロナ感染防止指針を示しているよね?!子供が通っている幼稚園や小学校でも文科省から出てるから合唱コンは中止ですって来たよ

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2020/11/27(金) 20:14:07 

    >>370
    >>369です。教育熱心とかなのではなく、ただただ自分が見たいだけ。ビデオに納めたいだけの自己満足なんですよ。こういう保護者は、本番ビデオ撮るのに必死で拍手一つしないんですよ。
    運動会の時がそうだった。

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/27(金) 20:17:43 

    >>367
    色々忘れたけど内科で「風邪薬じゃこれずっと治んないよ~」って言われて出されたよ。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/27(金) 20:24:51 

    幼稚園のママさんたちにコロナ怖いって言えなくて辛いです。コロヒス認定されたくなくて言えません。

    +8

    -3

  • 376. 匿名 2020/11/27(金) 20:25:35 

    うちの学校も音楽会やったよ
    マスク姿で
    マスクなんてやり過ぎかなと思ったけど
    やっぱり必要なんだね

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/27(金) 20:26:42 

    >>338
    校長は春に教委かどこかへとばされるでしょうね。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2020/11/27(金) 20:28:39 

    >>375
    人の顔色うかがうことより自分や家族の健康を守るほうが大事だけどな。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/27(金) 20:29:09 

    >>6
    知人の子は音楽教師がベテラン教員で誰も止められない雰囲気っぽいって言ってた
    結局開催されたが今のところ何もなくてよかった

    +65

    -1

  • 380. 匿名 2020/11/27(金) 20:34:40 

    >>162
    それは名前じゃない。
    犯人が勝手に名乗ったペンネームみたいなもの。

    公の場所に書くなら犯人が使った漢字で書いてください

    +3

    -16

  • 381. 匿名 2020/11/27(金) 20:34:40 

    この行事必要だったの?

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2020/11/27(金) 20:38:27 

    >>205
    阪神地区なら有り得なかったと思う
    兵庫の感染者はほとんど神戸を中心とした阪神地区だし

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/27(金) 20:39:23 

    >>104
    うちも兵庫の幼稚園!
    クリスマス会で演劇や歌あるんやけど大丈夫なんかな…
    キリスト教の幼稚園やからクリスマス会にめっちゃ力入れててやりたがり多い

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/27(金) 20:39:44 

    >>5
    そこ!?www

    +6

    -4

  • 385. 匿名 2020/11/27(金) 20:40:21 

    >>329
    うん、難しそうですよね
    メニューも考えないと
    誰かいい方法研究して広めて欲しい

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2020/11/27(金) 20:43:04 

    >>1
    これはしゃーないだろ

    +0

    -8

  • 387. 匿名 2020/11/27(金) 20:47:30 

    >>18
    岐阜だけど、図書館分署で、未だに老年期の女性がノーマスクで合唱練習してるの見かけるよ…。

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2020/11/27(金) 20:48:35 

    兵庫県神戸市民。
    うちの子供2人の小学校は歌はもちろん、リコーダーも鍵盤ハーモニカも全くやっていません。
    なのでこの前の演奏発表会は6日間にわけて1年~6年までクラス事に 時間もずらしてやりました。
    もちろん無言で楽器だけ。1曲数分。
    それでもやって頂けてありがたかったです。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2020/11/27(金) 20:54:16 

    合唱時のみ外していいとか。
    一番外してはいけない時では?
    教師が悪い。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2020/11/27(金) 20:56:38 

    >>12
    神戸とかお洒落なイメージあるけど、なんかきつい人多いのよね。

    +7

    -21

  • 391. 匿名 2020/11/27(金) 20:58:39 

    >>3
    インフルと同じか、それ以上の感染力だと思ってる

    +76

    -0

  • 392. 匿名 2020/11/27(金) 21:00:39 

    >>380
    こまかっ

    +9

    -3

  • 393. 匿名 2020/11/27(金) 21:01:33 

    >>5

    それ以前に合唱コンクール中止すべきですよね?

    +48

    -0

  • 394. 匿名 2020/11/27(金) 21:05:05 

    どうせほぼ無症状なんでしょう?
    子供達が槍玉にあげられて可哀想…。
    何で歌手は歌番組でマスクなしで歌ってるのにクラスターとかないよね、合唱はダメなの?

    +1

    -7

  • 395. 匿名 2020/11/27(金) 21:08:33 

    実家の近くだけど田舎ですよ。
    多分うちの実家辺りでは大騒ぎしてると思います。

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2020/11/27(金) 21:13:29 

    >>359
    オタクって、何?
    まさか美術とか演劇?
    パソコンとか?
    ちょっと語弊がある言い方だと思うよ。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2020/11/27(金) 21:15:02 

    管理する奴が馬鹿だと想定以上に最悪な結果だすよね
    子供達に重症者や後遺症が出ないのを祈るよ

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/27(金) 21:15:20 

    >>343
    加古川も最近は何語かわからん言葉の人が多い。
    ドンキや激安の店とかは人種の坩堝らしい。
    こんな田舎で、どこで働くとこがあるんだ。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/27(金) 21:17:57 

    >>106
    うちの中学も感染者少ない地域だけど合唱祭は中止でした。
    毎年楽しみにしていたから残念ではあるけど、受験生だし感染予防のため中止でよかったと思う。

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2020/11/27(金) 21:21:48 

    >>3
    練習のときならすでに広まってると思う
    カラオケより合唱の方が飛まつすごいよね
    富岳で検証したらえげつなさそう

    +104

    -1

  • 401. 匿名 2020/11/27(金) 21:22:08 

    >>370
    横でごめん。

    娘が小学性の時、運動会でピラミッド7段をすることになって。
    娘は細くて体重も軽い、身長も低め。
    怖がりなのに頂上になった。
    練習すら怖くて登校拒否になって、そうなって初めて場所を変えて貰えたんだけど、その時「なぜ7段のピラミッドをするのか」「危ないから中止して欲しい」と訴えたところ、
    「保護者の多くが望んでいるからです。うちも事故を起こさないように細心の注意を払っていますが・・・」との事。
    ちょっと信じられんかったわ。

    +26

    -2

  • 402. 匿名 2020/11/27(金) 21:22:46 

    >>40
    家は関東だけど、発表会は音声に合わせる劇とお遊戯だけで、合唱は中止になりました。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2020/11/27(金) 21:23:27 

    私兵庫県だけど市川町ってどこ?って思って調べたらすごい田舎!
    だから危機感なかったのかな?

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/27(金) 21:24:31 

    >>46
    うちの小学校も。
    練習の時からマスクはずさせて口の動きが小さいと外に追い出されるスパルタ指導。
    今のご時世、発声しなければしないほど正解なのに。

    +41

    -1

  • 405. 匿名 2020/11/27(金) 21:25:09 

    >>398
    加古川行ったとき思ってたよりヤバくてビックリしたよ
    姫路より下手したら外人いると思う

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2020/11/27(金) 21:27:22 

    >>12
    知事だけじゃないよ笑
    合唱時マスクせず...兵庫の中学校でクラスター 関係者300人超検査へ

    +36

    -4

  • 407. 匿名 2020/11/27(金) 21:27:30 

    会社でも話すまではマスクしてるのに話す時にマスクを下げるバカいるよね。
    企業や学校の場合、管理不足として罰則してほしい。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2020/11/27(金) 21:28:56 

    >>401
    うわぁ…学校側…すごく引くね…
    本当に7段ピラミッドって望んでるやついるのかな?
    統計とってんのかね?

    うちの弟は体格が大きいからピラミッドの一番下になって小学校から腰痛持ちになったよ
    今でも腰が痛いって腰痛に悩んでる

    もう悪しき風習はやめてほしいね

    +30

    -0

  • 409. 匿名 2020/11/27(金) 21:30:04 

    >>94
    ほんとそれ!
    私も兵庫県民だけど!

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2020/11/27(金) 21:30:06 

    >>406
    あかん笑うわwww

    +18

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/27(金) 21:30:47 

    >>12
    加古川市ですが、市長がこのコロナ禍に東京行って、わざわざマスク外して記念写真撮ってた

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2020/11/27(金) 21:31:43 

    もう兵庫県民の暴露大会になってるww

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/27(金) 21:32:34 

    うちの子の小学校の音楽祭の合唱練習に音楽専任教師がマスクは邪魔とれと言っていたらしい。
    学校や教育委員会のガイドラインに反した指導を子供から聞いた保護者がそれを校長にたれ込んで、今年度末で契約を切られたようです。

    音楽祭はフェイスシールドで歌ったらしいです。うちの子は当日風邪気味でお休みしたので、概要しか知りませんが。

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2020/11/27(金) 21:33:08 

    >>406
    警察もヤバくない?
    最近警察のニュース見ると真っ先に兵庫かどうか確認してしまう

    +16

    -1

  • 415. 匿名 2020/11/27(金) 21:34:53 

    >>414
    あるあるwww
    神奈川県警か兵庫県警かだろうなって見てしまう

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2020/11/27(金) 21:35:32 

    >>217
    それ本当なのかな?
    ハゲ型とかあるのかな?
    L型S型みたいに

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2020/11/27(金) 21:37:43 

    >>2
    「なんだよ…結構当たるんじゃねぇか…。」
    「何やってんだよ団長!!」

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2020/11/27(金) 21:39:07 

    >>42
    距離すらとってなくて、すし詰めになって歌ってたって言ってたよ

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2020/11/27(金) 21:41:38 

    兵庫県が色々と大変な事を再認識したよ。
    子供の頃から住んでるから知ってたけどさ。
    副教科はスパルタ
    30年前だけど体罰は普通にあった。
    なんでだか社会の教師が竹刀を持ち歩いてた。柔道部の顧問なのに。

    上で何人かが書いてるけど、副教科の方が内申点高くなるのは、公立高校に行ける人数を増やす救済措置らしいよ。
    その結果、勉強が出来ても運動や音楽の実技が苦手な子は進学校に行けず。
    逆に勉強できなくても副教科さえ得意なら普通の高校に行けたりする。
    西播は偏差値高い私立高校は男子校だけ。
    女子は神戸まで行かなきゃならない。
    無理なら自分より遥かに勉強が出来ない子らと同じ高校。

    変なとこだよね。
    最近良くない事でばかり話題になってる。

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/27(金) 21:42:02 

    >>415
    両方内申点の割合がヤバい都道府県笑

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2020/11/27(金) 21:43:07 

    埼玉の幼稚園だけど、発表会でみんなマスクなしよ

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2020/11/27(金) 21:44:12 

    小学校の音楽会が先週あったけど、学年ごとに区切られ、合奏のみで合唱はなかった。
    幼稚園は今のところ楽器と歌の練習してるそうだけど、合奏だけになるかな…

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/27(金) 21:44:31 

    >>7
    スカート丈がなんだとか髪の色がどうだとかって偉そうだけど、結局いじめは隠匿したりで教師って何だろうって思う。この時期にコロナがなにかわかるだろ?と。

    +16

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/27(金) 21:44:34 

    子供の学校、フェイスシールドして合唱したよ。
    まぁ、市内、近隣、感染者でてないからできたことかもしれないし、300人も子供いないし笑

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/27(金) 21:45:40 

    >>421
    おっ、埼玉もかい??
    よってきなよってきなー!!

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/27(金) 21:46:19 

    >>419
    その通り。前からおかしいと思ってたけどやはり皆そう思ってたんだ。
    先生に媚売ってごますって内申点の高い生徒がラッキーとばかりいい高校にいってる。
    で、もれなく落ちこぼれ。
    でもこちらの学区では高校がすべて。
    こちらに来てからだよ
    どこの高校?って聞かれたの。
    皆そんなこと聞かないやろ。

    だから公立トップ校も四年制(浪人当たり前)てバカにされるんだわ。

    親も自分の出身校に子供をいれたくて必死。
    それで潰されたお子さん沢山いるよ。
    指導者です。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/27(金) 21:47:59 

    日和幼稚園並みの判断ミス

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/27(金) 21:50:28 

    >>18
    年末、第九歌うイベントありそうだよね大丈夫かなあ

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/27(金) 21:53:47 

    >>314
    わかる。
    ほんとイヤだ。
    子供は5教科オール5。
    9教科でも280人中10位以内。
    つまりペーパーだけだと偏差値高めの進学校に行ける。
    でも体育と音楽が苦手。
    リコーダーの音を外して3になった。
    運動は全般苦手だから3。
    この時点で進学校へは行けない。
    通学に1時間半かかるけど、神戸の私立高校に行かせます。
    公立だと70位ぐらいの子と同じ高校になるから。

    +16

    -3

  • 430. 匿名 2020/11/27(金) 21:54:36 

    >>6
    合唱コンクールあった地域があることにびっくりした。
    うちの地域の学校は市から、音楽会の合唱は禁止って連絡あったみたいで、全校合奏だけやってたよ

    +82

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/27(金) 22:00:35 

    >>429
    おいでおいでー。
    我が子も一時間半かけて私立に通いましたよ。めちゃめちゃ良かったよ。友達も先生も良くて勿論勉強もできて、多分公立行ってなかったらいけなかったような大学に行けた。
    地元にしがみつく必要ないよ。
    子供の友達関係も広がるし。

    うちはいかせて良かったです。

    +11

    -1

  • 432. 匿名 2020/11/27(金) 22:04:38 

    >>18
    ニュース誰も見てないの?って感じ。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2020/11/27(金) 22:05:52 

    このTwitterの人かな?

    堀 成美 on Twitter: 本番だけマスクを外すことにしました。練習は分散、今日が全体初の合わせの歌も。小さな子もマスクの付け外しが上手。先生が言わなくてもサクサクやってます。休憩時間のルールも上手にできていました?☆公開許可の写真#音楽活動支援#継続可能な感染対策 https://t.co/x704G3Cy9m https://t.co/bKMuiB6fXe""/>

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/11/27(金) 22:08:03 

    >>426
    わかる人にしかわからない話でごめん。
    うちの学区に東と西という進学校がある。
    東は本当に出来る人しか入れないんだけど、西の当日点数が350の人がいて驚いた。(自己採点だけど)
    内申点が高かったんだろうけど、ついて行けなくなると思う。
    ちなみに私は西より偏差値低い高校で360点。(入学して授業として再テストしたから間違いないと思う)
    このシステム変だよね。
    私は実技も普通で勉強も普通だから、能力通りの高校なんだけど、友人で悔しい思いした子が何人かいる。
    子供産むなら兵庫から出たほうが良さそう。

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2020/11/27(金) 22:08:06 

    >>99
    最近みたいな書き方だけど30年以上前じゃない?

    +21

    -3

  • 436. 匿名 2020/11/27(金) 22:08:09 

    >>40
    保育園児がいるけど、保育園内でマスクしてないし、普通に子供同士戯れてる。
    1人陽性なら全滅すると思う。

    幼稚園は年少さんからみんなマスクしてるの?

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2020/11/27(金) 22:10:08 

    私の近所の人はマスクしない人未だにいるから、買い物に来ないでほしいくらい…
    来店して買ってくださるのは嬉しいけど、コロナ移されたりするのは嫌です(泣)

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/11/27(金) 22:11:58 

    >>434
    わかりみが凄いわ
    私は子供がある程度大きくなったら兵庫県引っ越すつもりでいるよ

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2020/11/27(金) 22:12:13 

    >>369
    いや、クレーム入れるママはやりたい派なんだろうけど、大半はやって欲しくないママなんじゃない?
    周りもそうだけど

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2020/11/27(金) 22:13:27 

    >>59
    教員は正直、自己責任じゃない?
    先生たちの判断で子供が動いてるんだから(内申とか気にしてたら、子供は意見できないよ)、完全に子供が被害者だよ。
    その周りの家族も可哀想。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2020/11/27(金) 22:14:50 

    >>1
    馬鹿すぎ
    この一言に尽きる

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2020/11/27(金) 22:18:56 

    >>408
    都内の小学校だけど、教育実習生が小学生当時の七段ピラミッドの思い出が〜って、教頭か校長発信の全校生徒配布の手紙に美談として載ってたよ。

    バーカと思ったw

    +12

    -3

  • 443. 匿名 2020/11/27(金) 22:20:30 

    >>413
    教師の間でちゃんとガイドライン読み合わせでもやってほしいよね、事が起きてからでは遅いのに。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2020/11/27(金) 22:28:11 

    >>327
    うーん。私の周りの中学校ではそんな優遇聞いたことないよ。もしその話が本当なら教育委員会に訴えてもいいレベルだよ。いつも頑張ってるけど5がつかないという人がいるけど、それ以上にみんなが頑張ってたから5がつかないんだよね。90点はすごいけど、5がついてる子は100点を取ってるんだと思うよ。兵庫県の酷さはわかるけど、今の時代そんなことありえないよ。成績は一人の先生の感情でつけれないし、一人の先生でつけてるわけないし。だからそんなこと有り得ないと思うよ。私の知ってる限りではだけど。

    +3

    -6

  • 445. 匿名 2020/11/27(金) 22:28:29 

    神奈川の学校だけど普通に校内合唱コンクールやったよ…マスクなしで
    今やる必要ある?

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2020/11/27(金) 22:33:16 

    >>368


    これだけの規模のクラスターが起きてるんだし、同じ兵庫なら中止になりそう。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2020/11/27(金) 22:37:08 

    >>442
    そいつピラミッドの一番下の男子じゃなかったんだろうなきっと

    小学生の時、ピラミッドの一番下の子達が全身震えさせながら歯を食いしばってるの見てやべー事させてるんちゃうかと子供ながらに思ったわ…

    しかも何回も練習するからねアレ…
    膝も痛そうで愕然としたわ

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2020/11/27(金) 22:37:36 

    >>190
    うちの幼稚園も来月合唱。
    マスク外すから親が持っといてだって。
    コロナなのに合唱やるの。。

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2020/11/27(金) 22:37:37 

    私は中高と音楽部でずっと合唱大好きだから、本当に胸が痛い
    今は子育て中でなかなか歌う機会なかったけど、歌う楽しさや仲間と声を重ねると心が寄り添い合うような感覚って私には他では味わえないものだから、、、
    どうかまた、合唱を心から楽しめる日々が戻りますように

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2020/11/27(金) 22:40:01 

    マスクができない行事は
    今年はやっちゃダメだよね…。
    我が子の小学校も、今年は音楽会ないよ。
    感染者、比較的少ないとこだけど。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2020/11/27(金) 22:40:37 

    >>436
    年少さんからマスクしてる。
    外遊びの時は外してる。
    年少さんよりちっちゃいプレのこたちはマスクしてないよ。

    ちっちゃい子は、マスクする呼吸困難になるからって聞いたことがあったような。

    +16

    -1

  • 452. 匿名 2020/11/27(金) 22:42:01 

    この学校は音楽の先生の発言力が強そう

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2020/11/27(金) 22:44:02  ID:D5AQZziNRi 

    >>1
    学校に隔離すれば良いよ

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2020/11/27(金) 22:45:30 

    >>108
    笑ったらいけないのに笑ってしまったw

    +31

    -3

  • 455. 匿名 2020/11/27(金) 22:48:36 

    >>49
    あれスゴいよね。会食でしゃべってるとテーブルの料理にめっちゃ飛沫かかってるし。
    あれ見るとコロナ終わっても会食とか嫌になる…。

    +17

    -0

  • 456. 匿名 2020/11/27(金) 22:49:39 

    >>415
    大阪府警もなかなか
    樋田を逃した富田林署
    東北単身赴任中に不倫してバレるの恐れて相手の若い女の子殺したやつも

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2020/11/27(金) 22:52:12 

    地元の小学校でも運動会やってたけど、マスク着用は任意だったらしいよ。
    運動して息苦しいから、多くの子供はマスクしてなかったみたい。
    マスクして運動会して具合悪くなるのも心配だし、
    かと言ってマスク着脱自由では、心配な子や保護者もいるはず・・・
    もう、ここは思い切って行事は我慢した方が良さそう。。

    確かに可哀想だけど、コロナになるよりマシじゃない?

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2020/11/27(金) 22:56:08 

    娘の幼稚園は、マスク着用は園児自身が汚れた手などで触ってまた着けてだと、かえって不衛生との事でコロナ対策としてマスク着用は義務化されてない。

    12月に合唱と合奏と劇の発表会があって
    本来なら保護者は観に行けたのだけど
    親の参観は無しになり、園児のみで行う事になった。

    当日は園児達だけで合唱してカメラ屋さんが入るみたいだけど、マスク無しで合唱すると思うの。
    幼稚園側にマスク無しで合唱するのか問い合わせしてみようかな。
    ただ、普段から幼稚園で園児皆、マスクせず
    遊んだり合唱の練習してるのなら、
    当日は皆マスクさせて下さい、って言っていうのも
    変、、?
    ていうか、認識が甘い幼稚園で疲れる。。
    ちなみに茨城。

    +14

    -3

  • 459. 匿名 2020/11/27(金) 22:57:00 

    >>401
    まさに私だーー(;ω;)
    運動音痴なのに、背が低く、体重も軽かったので、ピラミッドや塔?(下の人が円陣組んで、肩の上に乗っていくやつ)の一番上や、騎馬戦の上をいつもやらされてた…
    身長があればまだ他にいけたかもしれないけど、背が低いもんだから、他にやらせてもらえるところもなくて、本当に怖くて怖くて嫌だった・・・
    お子さんが怪我しないことを祈ってます。

    組体操とかだいぶ変わってきたみたいだけど、騎馬戦やピラミッドは本当に危険だからやめて欲しい。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2020/11/27(金) 23:03:21 

    幼稚園も今合唱させるべきじゃないって気づけよ!

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2020/11/27(金) 23:03:43 

    緊急事態宣言が解除されたら今まで通り過ごして構わないとでも思ってる?
    合唱もマスク必須だしもっと言うならコロナのこの時期にやらなくていい
    こんな馬鹿共が指導者で生徒が可哀想

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2020/11/27(金) 23:04:22 

    >>444
    よっぽど素晴らしい中学校に通ってたのね。そんなことで教育委員会に訴えてたら兵庫県の中学、崩壊するよ。
    90とっても5はつかないって100が沢山いるんじゃない?っていないよ。きちんと順位表もらってる。学年三位でもつかない。
    体育ペーパー67点でも先生のお気に入りは5がつくのよ。
    美術親が必死になって何枚もポスターかくのよ。
    そんなことで皆内申点かせぐのよ。

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2020/11/27(金) 23:13:01 

    >>1
    運動会、林間学校、修学旅行、全て中止で寂しいと思っていたけど、クラスターはやっぱりこわいね。

    本当に寂しいけど、正しい判断なんだろうと思わざるを得ない。

    +18

    -1

  • 464. 匿名 2020/11/27(金) 23:13:30 

    >>462
    だから崩壊しないから訴えたらいいよ。本当に有り得ないから。内申は実技とペーパーだけじゃないよ。ペーパーが低くくても、体育が始まる前の準備を一生懸命してたり、声掛けしてたり、片付けしてたり、人のしないことをするから5がつくのよ。ある意味、公平だよ。だからこそ不満なら学校に聞けばいいよ。私もだけど、周りの人も散々この話になって、実際先生に聞いたら、ちゃんとした評価してるから納得するよ。まずは先生に聞いてダメなら教育委員会に言えばいいよ。それで正当な評価がついてないと思うのは違うよ。こんなに内申が複雑になったのは親のクレームがすごくなったからだよ。だから今の内申はすごく公平になってるよ。だからこそ、ちゃんと学校に聞いて説明してもらったらいいよ。

    +5

    -4

  • 465. 匿名 2020/11/27(金) 23:31:05 

    こうやって報道するけど、マスコミの人達もめちゃくちゃ密になってるよね。この前の国会での取材の仕方みて驚いた。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/11/27(金) 23:33:55 

    >>1
    合唱コンクールとかありえない。反日教師のテロかと思った。子供達がかわいそうすぎるわ。

    +10

    -2

  • 467. 匿名 2020/11/27(金) 23:34:14 

    ならばライブもコンサートもやめた方がいいし、舞台もやめた方がよい。テレビもなんでリモートにしないの?普通にやってるよねバラエティーも報道もワイドショーも。

    +4

    -4

  • 468. 匿名 2020/11/27(金) 23:37:10 

    宿泊学習で悪天候なのに登山やボート訓練を強行したり、ラッシュ時に遠足やら社会見学やらの団体でホームに体育座りしたり、学校関係は融通が効かないと言うかちょっと考えれば分かることを平気でやって失敗するよね。

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2020/11/27(金) 23:40:06 

    >>443
    本当に。
    ちゃんとガイドラインをすり合わせてしておいてほしいわ。
    学校ではしっかりやってくださっていたと思っていたのに、あとで聞いてびっくりしましたよ。

    一番感染拡大している東京在住だからクラスター起きても不思議ではないのに。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2020/11/27(金) 23:44:16 

    >>15
    あれ?
    声が遅れて聞こえてくるよ?

    +20

    -1

  • 471. 匿名 2020/11/27(金) 23:45:19 

    下校時の学生達に遭遇したけどマスクしないで話してる子達結構いたな。若い子は重症化しないと言われてるけど、感染はするし、感染した子達が家庭内で感染を広げるリスクはあるんだからマスクしないといけないんじゃないの、と思う。

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/27(金) 23:46:23 

    明日子供のお遊戯会なんだ。
    年齢ごとに時間を分けてて、親は座席離して、親はマスク着用なんだけど、子供はどうなんだろう。

    マスクしなさそうだよね。凄い田舎なんだけど、油断してるのはあるかも。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2020/11/27(金) 23:46:43 

    >>413
    それはひどいね。ちゃんと学校に言った人がいてよかったよね。そういう先生もいるから、疑問があったら言ったほうがいいね。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2020/11/27(金) 23:51:36 

    >>311
    同じくありました
    学校の教員からコロナ患者が出た2週間後に参観週間に合唱コンクールだったので心配でした
    その1週間後に体育大会もあってどれだけ人集めるんだろうと呆れた

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2020/11/28(土) 00:06:18 

    >>17
    田舎は油断してるよね。この辺りじゃ出てないからって、町の人間で集まるのは問題ないと思ってる。
    無症状者ってものを知らないのかな?
    それで患者出たら差別でしょ?怖がり方を間違えてるよ。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2020/11/28(土) 00:08:18 

    >>1

    誰か止める教員は居なかったのか…

    +16

    -0

  • 477. 匿名 2020/11/28(土) 00:08:51 

    >>28
    自分が学生してた時は気づかなかったけど
    なんやかんや行事ごとに歌わすよね。
    卒業式も歌ってばっかりだった(笑)
    一体感とか,団結さすためだと思うし,
    こんな歌うの今しかないと思って見てたよ
    (数年前中学卒業しました)
    思春期だし,みんなで仲良くってなかなかないもんね。

    +17

    -1

  • 478. 匿名 2020/11/28(土) 00:09:05 

    マイナスだろうけど今月子どもの学校で音楽会やったよ…
    参観は各家庭1人と制限されたけどDQN家庭は守らないやつもいたし。

    合唱中はマスクなしだし
    合奏もマスクなしでやってたし

    いいの?と思いながら参観したけど
    やっぱマズイよね…
    もう2週間たつし何もないから大丈夫だったんだろうけど
    今年はやらなくてもよかったんじゃないの?と今でも思う

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2020/11/28(土) 00:09:28 

    >>416
    多分全体が薄くなるんじゃないかな、、
    頭皮全体で抜け毛が発生する
    だから髪のボリュームが減るかんじ?

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2020/11/28(土) 00:11:47 

    >>1
    せめて透明のマウスシールドしてれば
    まだマシだったかもね

    +5

    -5

  • 481. 匿名 2020/11/28(土) 00:11:51 

    >>35
    高いよね。
    以前帰国する人とかも感染者多くて感染力強いと思った。
    まだみんなかかったことないからなのだろうか

    +23

    -1

  • 482. 匿名 2020/11/28(土) 00:14:56 

    >>468
    うちの子の学年、来月社会見学だよー
    それも学年で一気に行くって。
    100名近いのに!
    いいのかなぁ…

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2020/11/28(土) 00:18:03 

    >>149
    題名のない音楽会で、ハミング合唱に行き着いてたよ(マジレス)

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2020/11/28(土) 00:28:07 

    馬鹿すぎて声出して笑った。
    喜んでないけど受け入れられない。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/11/28(土) 00:29:09 

    >>1
    合唱時マスクせず...兵庫の中学校でクラスター 関係者300人超検査へ

    +4

    -17

  • 486. 匿名 2020/11/28(土) 00:29:21 

    マスクしてても駄目でしょ 合唱とかゴスペルとか 歌い方も発生も違うから飛沫量半端ないよ びちゃびちゃだよ普段よりマスク
    しかも 合唱コン批判されてるけど 都内でゴスペル系がんがん歌ってるからね 表参道とか主婦とか中高年とか集まって 若者ばかりたたかないでよ
    しかも大人の仕事してる連中が歌いまくってるから 色んなとこ無症状で撒き散らしてんじゃないの?
    だいたいの口癖は 症状がないので大丈夫そうなので歌いましょう!だってさ
    飲食とか観光とか我慢してるの ばかばかしんだけど!!

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2020/11/28(土) 00:35:03 

    外食のことたたくなら 大人数でPCR検査もせずに歌ってる人たち どうにかしてよ  

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2020/11/28(土) 00:35:31 

    >>46
    うちの子どもの学校もそうだった
    歌を歌うときはマスクを取れと指導されたみたいで狭い音楽室で歌わされたよ
    感染者がいなかったから良かったけれど1人でもいたら即クラスターだったと思う
    担任の先生が歌に対してだけは何故か熱かったんたよね
    責任取れないくせにこんな時期にやめてほしい

    +30

    -0

  • 489. 匿名 2020/11/28(土) 00:41:23 

    そもそも歌ってずっと2時間くらい歌いっぱなしじゃん しゃべるよりやばいって 分かるじゃん
    ゴスペル系の人が言ってたんだけど 症状でてないからOKって
    じゃあうちら外 でてもよくない?

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2020/11/28(土) 00:50:23 

    いや、今年合唱コンクールやる学校あるんだ⁉︎

    普通やめるだろ

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/28(土) 00:57:01 

    >>490
    兵庫県をなめたらあかんでぇー!!

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2020/11/28(土) 00:57:19 

    こんな時に合唱コンクールって…
    油断しすぎだろ

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2020/11/28(土) 01:11:56 

    だからなんなの
    どうせ10代なんだから無症状か軽症ばっかりでしょ
    いちいち騒ぎすぎなんだよ
    死者出てから騒げよ

    +2

    -11

  • 494. 匿名 2020/11/28(土) 01:14:22 

    >>493


    違うよーその子供の家族とか周りのことも全部考えて!!
    自分さえ良ければいいではないと思う。
    軽症だからいいじゃないでしょう…

    +8

    -3

  • 495. 匿名 2020/11/28(土) 01:23:04 

    >>13
    学校行事のなかで最も飛沫が飛びそう、かつ必要性もわからない。
    100歩譲って合唱部ならまあ仕方ないけど、クラス対抗の合唱コンなんて、コロナ禍でやってはいけないと思う。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2020/11/28(土) 01:23:58 

    >>1
    凄いやらかした感あるね。
    マスク外していいと言った教員の罪は重い。

    +15

    -0

  • 497. 匿名 2020/11/28(土) 01:25:23 

    仮にマスクしてたって、素材や付け方によっては飛沫は完全には防げないよね?
    皆で並んで合唱なんて、リスキーすぎる

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2020/11/28(土) 01:29:14 

    >>1
    バカなの?
    今合唱なんか最もやっちゃだめだし必要ないわ

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2020/11/28(土) 01:45:04 

    >>287
    同じとこあるんだ
    友達の子供のところだけど口パク手話だったって言ってた

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2020/11/28(土) 01:49:12 

    >>12
    県民ですけど?さすがに全県民500万人以上いるので全県民馬鹿とは言い過ぎ。知事は馬鹿かもだけどね。

    +9

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。